5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【社会】"関空を尻目に一人勝ち" 大阪空港、発着枠満杯に

1 :☆ばぐ太☆φ ★:04/05/21 12:48 ID:???
★大阪空港の発着枠満杯に 国交省が最後の枠配分

・国土交通省は21日までに、大阪空港(兵庫県伊丹市など)に残っていた
 1日のプロペラ機発着枠38回分について、各航空会社に配分する通達を
 出した。1日当たり370回の総発着枠が2005年度中にも満杯になる可能性が
 出てきた。

 YS11の老朽化に伴い、「プロペラ機枠120回は埋まらないのでは」とみて
 いた同省の当初の思惑を数年で裏切る結果。利用客の低迷に苦しむ関西
 国際空港を尻目に“一人勝ち”の状況だ。

 配分は、大手航空会社に28回、新規参入会社に8回配分。予備枠は2回で、
 同省は「需要があるので残しておくのがもったいない」と最小限にとどめた。

 大阪空港ではジェット機枠250回分が既に満杯だが、大阪の中心や神戸に
 近い利便性から「東京便は増やすだけ客がついてくる状態」(航空会社)。
 各社は枠を有効活用するため、YS後継機として74人乗りの新型プロペラ機を
 採用し、03年から高知や出雲などのローカル路線に就航させて浮いた枠を
 ジェット機の東京便にあてた。

 http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=economics&newsitemid=2004052101001119&pack=CN

2 :名無しさん@4周年:04/05/21 12:49 ID:0qOsEIC9
2

3 :名無しさん@4周年:04/05/21 12:49 ID:Y2ekrLZA
2

4 :名無しさん@4周年:04/05/21 12:49 ID:DVhsK+LW
2ゲットします
ありがとうございました

5 :名無しさん@4周年:04/05/21 12:50 ID:QSrMMsCX
関空ー伊丹も開設しろよ

6 :名無しさん@4周年:04/05/21 12:50 ID:b2An6bIe
                京都            東京
             大阪             一橋 東工
九州                  名古屋                     東北 北海道
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 旧帝一工ライン
         神戸 阪市 阪外       横国  都立 東外 千葉 筑波
  広島 岡山      同志社  金沢    慶応 早稲田 上智  

7 :名無しさん@4周年:04/05/21 12:50 ID:DVUrw4iq
伊丹に耐えてよく頑張った! 関空した!

8 :名無しさん@4周年:04/05/21 12:50 ID:8bF5Y17X
>4
プッ

9 :名無しさん@4周年:04/05/21 12:51 ID:VrP9pNvN
新型プロペラ機、何だろ?

10 :名無しさん@4周年:04/05/21 12:52 ID:8Hn8ISHi
関空出来てから伊丹にモノレール出来たけど、あれ結構利用客いるもんね。

11 :名無しさん@4周年:04/05/21 12:52 ID:u4FHGJBg
>>9
タケコプター

12 :名無しさん@4周年:04/05/21 12:53 ID:4KhaqpDz
関空は地盤沈下で沈む運命


13 :名無しさん@4周年:04/05/21 12:53 ID:0SjbRA6f
20番ゲート遠すぎる!!(`Д´)ノ ナントカシル!!!



老体には応えるんですorz

14 :名無しさん@4周年:04/05/21 12:54 ID:HbqC0ZS0
兵庫にある大阪空港
兵庫にある甲子園

秀吉様、兵庫を潰して仕舞いたいのですが、何卒御下地を。

15 :名無しさん@4周年:04/05/21 12:54 ID:4RaPPVP5
>>9
二式大艇
もしくは百式

16 :名無しさん@4周年:04/05/21 12:54 ID:sEkZ8T0/
伊丹は梅田からも京都からも神戸からもアクセスが便利だが
関空は泉州の野蛮人とってだけ便利

勝敗など目に見えてる

17 :名無しさん@4周年:04/05/21 12:54 ID:hXGBiX7i
正直、伊丹のほうが京都に行くにも大阪に行くにも便利です

18 :名無しさん@4周年:04/05/21 12:55 ID:8Hn8ISHi
>>9
Q400ってやつかな?
近距離ならジェット機並みのスピードで飛べるやつ。
航続距離も長いから、便利みたいよ。
でも、ジェットがいいとゴネたのが長野県知事

19 :名無しさん@4周年:04/05/21 12:56 ID:gDu7qN9M
大阪空港から関空まで飛行機で行けば解決するんじゃないか?

20 :名無しさん@4周年:04/05/21 12:56 ID:5Q6Int1o
>>10
大赤字です。

伊丹はカメラ持った人がウヨウヨいる聖地です
ガラは超超超超超超悪いですけど

21 :名無しさん@4周年:04/05/21 12:56 ID:1cavr+Rs
>>16
摂津だって相当野蛮だと思われ。(w

22 :名無しさん@4周年:04/05/21 12:58 ID:EOrnmEAM
近い方が便利。ただ、それだけ。

23 :名無しさん@4周年:04/05/21 12:59 ID:B29MFIGj
だから、神戸なんて要らないのに…
扇が地元だからって強引に進めたりするから。

24 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:00 ID:kOghFqWd
つーか、京都から関空に行くと、その時間だけで新幹線で名古屋の先へ
行けるんですが

25 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:00 ID:/GmnVS3N
あのなぁ、伊丹は騒音問題があるからわざわざ関空作ったんだろ。
利便性で伊丹が上なのは当たり前。
だいたい伊丹廃止が前提で関空作ったんだから
伊丹がある以上関空が転けるのは当たり前。
早く伊丹を廃止しる。

26 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:00 ID:lmS1eOR4
で、あれほどもめていた騒音問題はどこにいったのですか?
散々対策費使わせて関空作らせた地元住民は何をしているのですか?

27 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:00 ID:75SS9j/9
また 大阪か

28 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:02 ID:lu39X9Nk
       \   /
        \ /
        ■■■
       ■ ■ ■ ■ ■           カサカサ
      ■ ■ ■ ■ ■ ■■
 __ ■ ■ ■ ■ ■■■■ ■__
 /   ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■  \
 __ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■__
 /   ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■  \
 __ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■__
 /    ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■   \
       ■ ■ ■ ■ ■
        ■■■
         ■

29 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:03 ID:nFLLkb0x
関空はマクドナルドでさえ高いからな。
朝のセットで600円くらい取られた。

30 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:03 ID:ZrnfN7gh
>>25
関空はもうすぐ海に沈みますので伊丹を廃止になどとてもとてもw

31 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:04 ID:0I0uMn9j
モノレールじゃなくて阪急が直接乗り入れてくれれば良かったのにと今更ながら思う。

32 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:04 ID:ovyI6b9Q
八尾空港にも配分してくれ。

33 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:05 ID:eHTRkMOH
伊丹京都間は空港バスが便利だよ
早けりゃ30分ぐらいで着く

34 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:05 ID:5Q6Int1o
関空の周りはさびれまくり
神戸空港も同じ道を辿るでしょうな
中部空港はひょっとするとうまくいくかもしれん。



35 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:06 ID:h2jsjulZ
あのモノレールは最終乗るなよ。
出るぞ。

36 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:08 ID:IwEaa6rG
「東京便は増やすだけ客がついてくる状態」
つまり、まだまだ新幹線からの移行組がいるって事だ。
どうするよ、殿様商売JR東海。割引切符の廃止、
使用制限、東海独自規則乱発で、客離れは加速してるぞ。


37 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:08 ID:AmLA0vzy
>>33
名神高速の、
京都南インターから、
京都駅あたりまで、
高架の道路を作ってくれると、
25分くらいでいけるんだよね。
名神高速は、20分くらいで、
京都南まで着いてしまう。

38 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:09 ID:nNtR1K5L
大阪の経済を救う救世主として登場したはずの関西空港だが、
大阪経済低迷とともに文字通り地盤沈下

39 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:10 ID:JJvfff3i
関空場所悪杉
スラム街みたいなところ通過していくし。

40 : ◆FuDe.12Oms :04/05/21 13:10 ID:aubq9OWB
地方空港一つ潰せないんだから、そりゃハブも中国朝鮮に取られる罠。
場当り的に箱物造っても何の意味も無い。

41 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:10 ID:r5zUeedX
関空を潰して巨大マンションを作り
伊丹空港周辺で騒いでる市民を移住させればいい


42 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:11 ID:AmLA0vzy
関西空港を、尼崎沖とかに作っていれば、
伊丹空港を廃止することもできたが、
今は遅かりし由良の助だよね。
兵庫県知事と、大阪府知事と、
神戸市と、尼崎市と、
大阪市と、豊中市は馬鹿。

43 :黄色い拍子 ◆q22lUJAXPk :04/05/21 13:11 ID:2sOQZB5r
>>41
(・∀・)イイ!!

神戸空港も医療産業活性化につながるならば・・・ポートライナー高速化もキボンヌ

44 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:11 ID:mgVpOmnV
>>36
格安チケット買えば飛行機の方が安いからなあ。待ち時間合わせても早く着くし。
でも関空だけになったらみな新幹線使うだろうね。
ありゃ読んで字のごとく孤島だ。

45 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:12 ID:h7mWTVuL
もっと伊丹を拡張して欲しい。
関空遠過ぎ。

46 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:12 ID:aVPBNPAt
>>41
向かい岸に「コリアン村」もできるし、彼らにとってもその方が便利だね。


47 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:13 ID:VrP9pNvN
>>11
>>15
 ヽ(`Д´)ノ

>>18
ありがd
時代遅れと思ってましたがイロイロあるんですな。

48 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:13 ID:h2jsjulZ
関空楽しいのになぁ。
人少ないしキレイだし広いし。
伊丹は混んでるし汚いし狭いし。
俺は距離的には家も会社も伊丹の方が近いけどなるべく関空使うよ。

49 :但馬空港万歳:04/05/21 13:13 ID:c6b/edQY
兵庫県は伊丹空港と神戸空港で1人勝ちですよ。
関西以外のかた、兵庫県をよろしくお願いしますね。
あと大阪国民、神戸に来るときはしおらしいね。 なんで?


50 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:14 ID:ORGoPRd/
関空そんなに遠いか?国際空港なんてどこの国のもあれぐらいの距離は普通だろ。
伊丹が近すぎるだけで。

51 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:15 ID:h7mWTVuL
>>49
コンプレックスがあるんじゃねぇの?
神戸=金持ちってイメージがあるし。

52 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:15 ID:r5zUeedX
伊丹空港は場所が微妙。
伊丹市と豊中市と池田市に跨がってるからややこしい

53 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:16 ID:G/q/uSzS
74人乗りなんてシケたのじゃ無く、もっとデカイのは無いのか?



54 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:16 ID:ln77LnxK
同じ近畿圏でも滋賀県の人間は中部空港が出来ればそちらのほうが近いから
アクセスの整備さえ出来れば中部に流れる。

なんせ関空へのアクセスは不便すぎる

55 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:16 ID:h2jsjulZ
伊丹空港の狭さ短さ民家の近さは熟練パイロットでも恐怖におののくそうだぞ。

56 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:16 ID:RSCON/Fo
>>35
なっ・・・何が出るんだ?

57 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:16 ID:+4mpUrBf
>>49
神戸人は強欲ですね。
京都人は伊丹があるから空港欲しいなんて言わないのに。
(もっとも隣の滋賀作がびわ湖なんちゃらとかヘンなこと言うてはりますが)

58 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:16 ID:iduVBre5
また大阪か!

59 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:17 ID:Vt+PXBUi
>>50
??



60 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:17 ID:Q19dsQ8+
っていうか、伊丹は廃止っていう当初の話はどうなったよ?

61 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:17 ID:4z0DuZ6j
伊丹は民家に隣接しすぎ
とりあえず1回墜落して事故おこせば廃止になるやろう


62 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:18 ID:AmLA0vzy
>>41
だいたい、戦後かなりたっから住み着いてきて、
空港に反対しているDQN市民が、
空港がうるさいなんて、わめいているんだから、
全員関西空港に移転させろ。

確か1970年頃だよね?
左翼が革新自治体を作った頃だ。

63 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:20 ID:r5zUeedX
でも、空港の隣で毎日ゴーゴーエンジン音を朝から晩まで聞かされたら
確かにノイローゼにもなるだろうな。

64 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:20 ID:AmLA0vzy
>>53
100人の定員の、
プロペラ高速旅客機を、作ってほしい。
スピードも、時速800キロぐらいで、
ジェットと同じくらいなら、
かなり需要があるよ。

65 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:21 ID:CRdy8fQe
伊丹は廃止、もしくは関空の借金も負担できるように大幅値上げ。

66 :ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/05/21 13:22 ID:EkPGWF/5
>>49

そう言えば、先日大阪駅で催涙スプレー撒いたのは兵庫県民だったね。
撒かれたのも神戸の田舎者。
神戸は怖いからじゃないの?



67 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:22 ID:h7mWTVuL
>>60
拡張に反対してた、にわか住民が引っ越した後、
本当の住民が廃止反対をして継続する事になった。

68 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:22 ID:AmLA0vzy
>>63
最近のジェット機は静かですが?
なにか?
っていうか、1960年頃に住み着いてきたわけで、
いやなら出て行けばいいのに、
1965年頃〜1975年頃のサヨクブームで大騒ぎしているだけだよ。

69 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:22 ID:TwKf4F+V
>>50
国際空港としての関空は許せる。でも国内線空港として使うには遠い。

関空の国内線は、国際線乗り継ぎ用と割り切ればいいのに、変に
伊丹に対抗しようとするから無理が出てくる。



70 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:22 ID:2U9HCUqE
八尾空港にも降りてやれ

71 :赤井 白丁:04/05/21 13:23 ID:Fg4shL7g
それでも神戸空港は 無 駄 !
アクセスは悪いし、国際線は来ないし。
開港したら国内線が分散して迷惑。

72 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:25 ID:+MHiyYyH
>>67
本当の住民ってこれか?

移転へ国が建物補償 伊丹・空港用地の160世帯
伊丹市中村地区の大阪空港用地などの国有地に居住する約百六十世帯四百人が
環境整備の遅れたまま生活を続けている問題で、国土交通省と兵庫県、伊丹市で
つくる「中村地区整備協議会」は九日までに、住民の集団移転に伴う建物の補償
を行うことを決めた。
 同地区は同空港北西の約三・四ヘクタールで、大半が国交省所管の空港用地と
河川用地の国有地。戦前の空港拡張工事のため、労働者として集められた

朝鮮人らが定住し、集落ができた。

国は不法占拠と判断、下水道などが未整備なまま住民が暮らしてきたが、国が
補償の意志を明確にしたことで、解決に向けた動きが本格化することになる。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020509ke56410.html

73 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:25 ID:c6b/edQY
>>57
おしゃるとおりです。神戸に空港は要りません。 しかし、
神戸の労働者や建設業者への仕事の確保、ニュータウン開発で出た土砂の処理、
医療都市を目指すためには今のままでは日本各地からの救急時のアクセス時間に無理がある、
と言った点をクリアするために神戸空港の事業は必要なのです。
全て地元の利益を導くための「神戸の神戸による神戸のため」の地方行政です。
他地区の方には非難されると思いますが、地方の分権化が進んで、中央を見た政治ではなく
地方が独立して生きて行く道を切り開くためにはこれから必要になってくる行政判断だったと思います。


74 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:25 ID:TwKf4F+V
>>64
アメリカの航空会社では、定員50人がひとつの区切りだそうだ。

それより小さいのは、バスというか下駄感覚で、お上の規制も、乗員組合の
規定も緩い。それを超えると、極端に厳しくなるそうだ。

それで小型航空機メーカーは定員50人以下の市場を狙っているそうだ。

75 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:26 ID:MO840gP/
空港は近くないとね。特に国内便は。
福岡空港なんて超便利だぞ。

76 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:28 ID:UV1DwPTO
ま た お お さ か か ?

77 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:30 ID:OCVl1d8E
>>75
羽田も不便不便とよく言われるが、漏れにはそう思えないんだよな。
まあ、漏れの場合は乗り換えなしでいけるからかもしれないが<京急快特停車駅まで徒歩5分

78 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:31 ID:r5zUeedX
>>68
全ての飛行機が最新型ってわけじゃないだろ。


79 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:31 ID:oMgmmcqU
>>50
漏れは関空の近くなので、
関空を応援したい気持ちは山々なのだが、
日本という狭い国土の事情を考えるとやはり遠いと思う。

東京から大阪に行った場合に、
飛行機と同程度の時間かけないと空港から梅田に行けないのではまずいでしょ。


80 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:32 ID:BezkV6Gy
プロペラ機 カコ(・∀・)イイ!!!

81 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:32 ID:kSGJIqh+
本文には大阪空港って書いてあるけど、関西人はあまり大阪空港とは言わない。
たいがい伊丹空港と呼ばれるかな。
「関空」「伊丹」って区別つけやすいし。

82 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:34 ID:hxy4nlRJ
羽田は不便ではない。
難点をあげるとすると、モノレールの運賃が高いのがむかつくというだけ。
京急使えば問題無いわけだが。

83 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:34 ID:oMgmmcqU
>>81
伊丹だけの時も伊丹だったな。

漏れはUSJと関空は反対であるべきだったと思うよ。


84 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:35 ID:liyiPh7d
ぢゃぁ、今頃USJはとっくに無くなってる。

85 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:37 ID:VrP9pNvN
>>81
空港コードも ITM と KIX だしね。

86 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:37 ID:+4cNxvfC
大阪空港って言われると、関空のことかと思ってしまう
伊丹だとすぐに分かる

87 :名無しさん@4周年 :04/05/21 13:38 ID:g5LsoABV
最初から神戸空港一本で逝けばよかったのに・・・・・。

関空閉鎖して、大阪、兵庫県にその負債や費用を押しつけるべし。

88 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:38 ID:oMgmmcqU
>>84
遊びに行くには適度の距離だと思うけど。
大阪の人間はUSJと聞くと、立地(桜島)から混んでそうとまず思う。


89 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:41 ID:AmLA0vzy
>>75
50人までは、規制がゆるいのかな?
ジェットでも、50人乗りのがあるけど、
乗員を入れると、54人とか56人とかになるね。
プロペラで、100人の乗りとか、
ジェットで48人の乗りとか、
いろいろなパターンがありそうだね。
羽田は、70人未満の飛行機は乗り入れられないんだよ。
>>78
確かに、古い飛行機も運行している。

90 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:41 ID:h7mWTVuL
>>72
いや、思いっきり違うんですが・・・

91 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:41 ID:popYtZKJ
伊丹と成田と羽田がごっちゃになるのって俺だけ?
いっつもいう前にいったん頭で考えてから発言してます。

92 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:42 ID:hxy4nlRJ
東京人も東京国際空港とは言わないね。
ほぼ間違いなく「羽田空港」、あるいは単に「羽田」という。

93 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:44 ID:NX87swX0
関空に3本の滑走路が完成して神戸空港が開港したら伊丹は廃止の予定は?

94 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:45 ID:6BbecBMo
>>82
モノレールは眺望代含みます(w




真面目にいえば、JR東日本買収したなら初乗り取るなっていいたい。

95 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:45 ID:NCyfjjGk
廃止しろ、新幹線新駅作ればそれでよし。

96 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:45 ID:CVNj3aLu

                          ・
            (○)  。  ・  

(; ) <なんでこんなに飛んでくるんだ?
     ∠   /             新大阪より着陸ルートを望む

97 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:45 ID:7iVmhP94
国際線は、成田と名古屋に任して、
関空は野鳥の島として保存していきます。

なので、保存費用3兆円ちょうだい。

98 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:47 ID:4z0DuZ6j
>93
そうなれば伊丹いらんね

大阪駅から神戸空港までバス走らせれば問題無し
高速使えば時間も伊丹と変わらんのでは?

伊丹は騒音等の問題もあり、存続は適当では無いと思う。

99 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:48 ID:c6b/edQY
伊丹は便利だし使用量も安いので廃止はないです。
伊丹の夜景は地元住民には結構人気です。
反対より賛成orしょうがない の地元民のほうが多いです。

100 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:49 ID:a//ReQrh
札幌からよく大阪行くけど、和歌山は大阪じゃないよね
あんな遠い関空なんて利用するもんじゃないよ。

101 :名無しさん@4周年:04/05/21 13:50 ID:oMgmmcqU
>>100
わかるわかる。

直通電車とか高速とかでアクセス時間を詰めるように頑張ってるけど、
やっぱり距離が離れているっていうのは感じる。

102 :名古屋空港:04/05/21 13:58 ID:D9b4a9DR
セントレアを尻目に

103 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:03 ID:SANaOIpc
皆の集、セントレアってなんだかしってるかい ?

104 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:04 ID:h50lyguS
羽田→関空で夜飛んで行くと、大抵ギリギリのところで南海の急行
に乗れない。で、20分待って次の急行に乗ること45分、着いた先は
まだ難波。そこから6〜7分で地下鉄御堂筋線に乗り換えるんだけど
これまたちょっと待ち時間がある。結局地下鉄で10分で梅田に着く
わけだけど、飛行機下りてから1時間半近く経過していることになる。
確かに関空は遠いよなぁと感じる。

105 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:05 ID:nr78RSzc
いたみ分けはありえない

106 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:05 ID:FO9iE2D+
この前伊丹空港に自転車で飛行機を見に行ったのだが
滑走路の北側は地図上では何も記載されていないのだけど
実際には工場や住宅が立ち並んでいたがアレは一体何なんだ

107 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:05 ID:kadOu8Df
>>103
センターとエアーを組み合わせた造語。

108 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:06 ID:ciF5Cqy/
関空は高すぎ 不便だし。
沈めてよい。

109 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:06 ID:9E1+YMZ6
大阪へはバスしか使ったことないからわからんのだけれど、
距離感覚的には成田と羽田で想像していい?

110 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:07 ID:p6EPUJaF
>>108
いや沈んでるし

111 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:07 ID:b7PYVhwG
伊丹が閉鎖にならなかったら関空の存在意義が・・・

112 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:08 ID:0C/WrhEs
関空まで行くまで時間と新幹線に乗る時間考えりゃ
新幹線のほうがいいわ

113 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:08 ID:4z0DuZ6j
都心からの距離は
羽田=伊丹 成田>関空 かな?
一応なんばからはラピートで30分だし

114 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:10 ID:ciF5Cqy/
>>112
そだね 飛行機1時間でも 難波につくのに30分ほどかかるしね。
意味がない。

115 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:11 ID:l84ICN/b
満杯になったのは喜ばしいが
JAL、ANAが儲かると思うと素直に喜べない。
まぁJR東海が儲かるのも面白くないが

116 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:11 ID:qS4ELegi
>>113
羽田=伊丹=中部 成田>関空 かな。

117 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:11 ID:CRdy8fQe
>>99
伊丹が安いのは税金のおかげです。
今の料金だと大赤字なので。

118 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:11 ID:pJgUzhTD
>>109
いや、関空は大阪の中心部から行くことを考えると、東京の中心部から
成田へ行くよりはだいぶ近い。
基本的に、関西圏の人は首都圏の人ほど遠距離通勤や長時間通勤
に慣れてないので、関西圏の人が言う「遠い」は首都圏の人が思う
「遠い」ほどは遠く無い。
と、首都圏から関西圏に引っ越した俺が言っている。間違いない。

119 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:12 ID:qQqCUc8H
関空は舞島の所に作ればよかったのにね

120 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:14 ID:F3PXHycH
>>118
遠いととしたら文句を言うのは不当だということだよね

121 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:14 ID:p6EPUJaF
しかし福岡空港に勝てるモノはないな。
博多駅まで地下鉄で5分だし

122 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:15 ID:4z0DuZ6j
>115

航空会社は客室乗務員も契約社員とかになってるし、いいんじゃない?
JRもうけすぎ

空港の棲み分けは、
国内線 神戸空港
国際線 関西空港
関空の国内線は他空港からの国際線乗り継ぎのみ

伊丹空港は廃止で跡地に大規模緑地や住宅建設(彩都はアクセス悪いし)
でいいと思うが。

123 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:15 ID:9Yk6sqCn
伊丹って騒音問題で訴訟してなかったけ?

昔社会でやった記憶がんで関空出来たら廃港になるって聞いたけど。
全然閉鎖の感じないジャンまだ訴訟ってやってるの?

福岡空港も便利なところにあるけど、北九州空港に移転でしょ。
成田も不便だが羽田の国際線枠と言い出したとたん方向変換だもんな
京成は北総完全子会社にして成田行きの新ルート作るしさ。。。
ま、人間なんてかってすよ┐(´ー`)┌  

今度うるせいよりも新しい空港ができてそっちに便を取られるので反対なんて
利権運動起こっちゃったりして
千葉在住


124 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:16 ID:hxy4nlRJ
羽田−成田のリムジンは所要80分で3000円。ぼりすぎだろ。
それでも田舎者は、関空乗り継ぎよりも羽田へ出てから成田を使う傾向が強い気がする。

125 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:16 ID:p6EPUJaF
>>118
それは言えてるなあ。
関西人は基本的に通勤通学に1時間以上かけることはない。

126 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:16 ID:xH+zXmY4
アクセスの悪さじゃ、広島空港も負けてないぞ

127 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:16 ID:+cCQxkSe
>>118
阪神大震災の時、東京のアナが通勤時間なのに大丈夫でしたか、
と聞いて、まだ通勤時間じゃないですから被害は少ないです、とか言ってた。


128 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:17 ID:6Q+RQfMo
関空というもはや過疎化した空港をでっち上げて・・・
また税金が無駄使いになったわけだ。

政治家って凄いな。どれだけの利権を確保したのやら。
たいして使われない東京湾アクアラインと同じ構図。

129 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:17 ID:CRdy8fQe
>>128
関空には国際線があるでしょ。

130 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:18 ID:NCyfjjGk
大阪のホワイトカラーは、梅田の北側にほとんど住んでるって事でしょ?
オフィスが梅田難波に均等にあり、住宅が同心円状に広がってたら、
関空の評判はここまで悪くならない。

オフィスはキタ偏重であり、そこに通うビジネスマンの住宅は、その北側に広がってる。

131 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:19 ID:eVI+38m/
>>118
NEXで東京-成田は約1時間
はるかで新大阪-関空も約1時間
新大阪のほうがわずかに遠いが大して変わらない
どっちも相当遠いと思うぞ

132 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:20 ID:F3PXHycH
関空、伊丹、神戸、滋賀の新空港(びわこ空港?)

もう無茶苦茶、好き勝手なこといってばっか

133 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:20 ID:qHAapS8g
大阪以外の人間はなんでもかんでも一緒くたにするが泉州って別の国だし。
南海で言うとせいぜい高石ぐらいまでだな許されるのは。

134 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:21 ID:CRdy8fQe
>>132
びわこ空港はキャンセルになったんでは?

135 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:21 ID:l84ICN/b
関西国際空港の一本化で言いと思うのだが
神戸には、小型飛行機を飛ばしてもらって新幹線が無い場所えお限定でカバーしてもらう
ジェット機は全て関空で行えば一番効率的。
伊丹は、公園にするか定期借地で企業を誘致する

136 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:21 ID:7ZPe6lrl
当たり前だ当然の結果でしょ。
私は以前京都に住んでたのでよく実家帰るたびに
新千歳ー関空or伊丹利用してたが関空遠すぎ高すぎ不便すぎ。飛んでる時間も
伊丹より長いし疲れる。それに京都まで行く特急はるかも長い。
伊丹からだと大阪モノレール乗って茨木で乗り換え阪急で河原町行けばすぐ。
賃金も1000円もかからず安く行けるし。

137 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:22 ID:qS4ELegi
>>131
名古屋-中部国際空港は最速約30分。


138 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:22 ID:eVI+38m/
>>130
もっと露骨にいうと大阪の北と南で所得の差が大きいということだろう
地元で生活余暇共に簡潔している貧民層が南大阪に固まっている

139 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:25 ID:9MM8qz9D
丘珠と新千歳の関係とは対照的だのぅ。

140 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:26 ID:qHAapS8g
計画自体は残ってるよ

http://www.ex.biwa.ne.jp/~biwakokuko/
http://www.pref.shiga.jp/project/kuko/

141 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:26 ID:eVI+38m/
>>135
伊丹廃止というはあまりに非現実的だけど
もし廃止するとしても神戸1本化のほうがマシだな
関空一本槍にすると新幹線でいけるところは飛行機を全く使わなくなるぞ


142 :135:04/05/21 14:27 ID:l84ICN/b
寝て打ち込むと無茶苦茶になるな。

伊丹 廃止
関空 大型機専用空港(海外・国内 兼用) 目安:ジェット&200人乗り以上
神戸 小型機専用空港(国内・海外 兼用) 目安:プロペラ&200人未満
八尾 セスナ&ヘリ 専用


143 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:27 ID:oMgmmcqU
>>130
新幹線が大阪駅に引き込まれなかったことが原因のような気がする。

結果大阪以外から転勤などで引っ越す人は、
先ずは新大阪付近から物色することになる。

出張とかの利便もあるから、
将来的には本町淀屋橋の様なオフィス街も新大阪周辺にうつるかも。

>>133
別の国にはしないでよ。

>>138
貧民で悪かったな(w


144 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:28 ID:NCyfjjGk
>>118 >>131  
大阪の中心と言えば、難波。ここからラピートで関空まで30分。
東京で錦糸町〜成田の時間を計るみたな感じだが…。

新大阪は、東京で言えば品川みたいなもんかと。

145 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:28 ID:4z0DuZ6j
いややっぱ羽田&成田方式の方がわかりやすいぞ

146 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:29 ID:CRdy8fQe
>>140
サンクス。まだあきらめてなかったのか。

>>141
>伊丹廃止というはあまりに非現実的だけど
>もし廃止するとしても神戸1本化のほうがマシだな
元々、神戸沖に関空を作っておけばよかったのに
当時のアホ神戸市民どもが・・・

>関空一本槍にすると新幹線でいけるところは飛行機を全く使わなくなるぞ
それはそれで、環境の面からは良いでしょう。

147 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:29 ID:7iVmhP94
>>131
はるかは、1時間に2本
飛行機降りてトイレに寄ると、乗り過ごす。

148 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:29 ID:c6b/edQY
>>141
新幹線でいけるとこ、行きにくいとこ。
それが結構ネックになるんじゃね?


149 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:29 ID:h2jsjulZ
関空遠いとか言ってる奴って国内線利用のプアマンだけだろ?

150 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:29 ID:r/9Tx6f4
国内線の泉州空港にして今度できる神戸空港を滑走路複数にして新関空にする。そして伊丹の機能は全部新関空に持って行くのはどう?

151 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:30 ID:7ZPe6lrl
ちなみに新千歳ー札幌までは快速エアポートで約40分。

152 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:30 ID:3OcGquOh
>>131
東京−成田で比べるなら難波−関空で比べる方が良さげ。
難波−関空でラピートαでどれぐらい?30ちょいぐらいと思うけど。
やっぱり関空の方が近いよ。

153 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:30 ID:FhNdpoPt
>>138
> 地元で生活余暇共に簡潔している貧民層が南大阪に固まっている

あの辺は、下請け工場と農業と漁業ばっかだもんね。
雰囲気は、東京近辺で言えば群馬とかに似てる。
中心直下の堺辺りで、川崎とか、横浜方面かな。

南大阪住民は一概に金が無いとは言えないけど、
ビジネスで関空使う用事は殆ど無いよ。
だいたいが旅行や帰郷くらいかな。


154 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:32 ID:zLF/LW9x
間もなく関空は水中に沈む訳だが。


155 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:32 ID:h2jsjulZ
リムジンバスもラピートもよく頑張ってるよ。
あれだけやれば十分褒めてあげられるよ。

156 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:32 ID:hxy4nlRJ
やっぱニューヨーク直行便が1便もないのはまずいだろ。
ちなみに成田-NYC直行便は週50往復程度。

157 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:33 ID:4z0DuZ6j
>150
国際線は?

158 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:33 ID:FhNdpoPt
>>152

難波は一応中心地だけど、交通の中心じゃないよ。

比較するなら、新大阪か梅田あたりだね。
新幹線と接続してるし。
難波経由で+15分くらい掛るよ。


159 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:34 ID:7iVmhP94
JRさんよ〜
どうせ、中央新幹線なんて何十年先まで作れないんなら、
リニア新幹線を大阪〜関空に通してよ。

160 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:35 ID:eVI+38m/
>>152
難波のあたりにはオフィスが少ないし
東阪間の移動に限らず頻繁に遠出する層が南大阪にはないから
難波出発で比べるのはどうかと

161 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:38 ID:h2jsjulZ
伊丹空港周辺はレイプ犯がうじゃうじゃ。
早く封鎖しろ。

162 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:39 ID:NCyfjjGk
オフィスを南大阪に誘致しよう。
中途半端か…

ならば空港島内にオフィスと社宅を設置し、アジア総本社機能を持たせれば…

163 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:40 ID:YcEzP7O3
羽田と成田が成り立ってるんなら、伊丹と関空だって同じ関係で
やっていけるんじゃないの?
と傍目から見てると思う。で、神戸はどう考えてもいらない。

164 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:40 ID:F3PXHycH
>>162
それでりんくうタウンは大失敗した

165 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:40 ID:eVI+38m/
>>157
中部を使えということだろ
ANAは中部中心でいくと決めたみたいだしこれから関空からは国際線すらもまともに飛ばなくなるから
あながちデムパともいいきれない

166 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:41 ID:h2jsjulZ
あの巨大なアーチの鉄骨とか、土木技術の粋を集めた人工島とか(沈んでるが)。
そゆの見てると気分がいいんだよ。

伊丹なんかで満足してる奴は粋の分からない土人だね。

167 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:41 ID:xAAwJTEL
京都市民の漏れからすれば伊丹がすべて。
伊丹を関西の中心空港に据えるべし。

神戸空港など糞の役にも立たんから作るな。
関空など沈んでよし。
びわこに出来たら少しは使ってやる。

168 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:42 ID:wEgE7IBq
大阪のモノは全てダメ!!


これが2ちゃんねるスターイル

169 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:43 ID:c6b/edQY
むかしK−JETという水中翼船があった。
これは神戸のポートアイランドと関空を海上ラインで結ぶ高速船で所要時間が30分未満だった。
関空の発着所からターミナルまでは再度バスに乗らなければならない、天候によって運休しやすい、
リムジンバスより割高、神戸かわの発着場所もアクセスが悪いところ、などの理由で
使用状況は割るく、あっという間に廃線となった。
今度出来る神戸空港はそのK-JET乗り場のさらに沖合いの埋立地である。

     (和歌山)
             /
      (泉州)/[関空]
        /
       /
      /
      |
      \             [神戸空港]
  (大阪) \            │
         ───\ [ポーアイ]
(新大阪)         ────┴───
                   (三宮) (神戸)
          (伊丹)    (新神戸)

170 :135:04/05/21 14:43 ID:l84ICN/b
>>165
中部は気が狂うほどの赤字を垂れ流すと思うよ。
甘すぎるよ考え方が

171 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:43 ID:qS4ELegi
>>165
中部は着陸料が安いし、国内線、国際線共用だから
中部を使おうという動きはあるね。


172 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:44 ID:r/9Tx6f4
>>157
もちろん一つに集約。そうすれば新関空は滑走路三本くらいの規模の空港になる。アクセスは梅田から直通で。

173 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:45 ID:CRdy8fQe
>>165
大阪人は使わんだろ。関空ですら遠いって言ってるのに。

174 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:45 ID:NCyfjjGk
>>163 成田黒字は、海外部門のオフィス東京集中の為せる業。

関西地盤なのに、海外部門だけ東京に置く会社とか、
東京の商社に丸投げする会社とか、それだけ関空の需要を低め、
成田の需要を高める。

175 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:45 ID:FhNdpoPt
>>162

ドーナツ効果を緩和するのに、
田舎方面に交通の便を良くして、企業を誘致するってやつね。

色々とモデルあるけど、全部失敗して「ストロー効果」って新しいのが出来たような。
都会への行き来が便利になると、より一層一極集中が進むそうで。


176 :静岡空港が関空を救う:04/05/21 14:46 ID:TVzGPOll
関空よ待っててくれ。
静岡空港から、関空経由世界行がでるから。
夢物語じゃないよ。静岡空港は、リージョナル空港になる方向。
無料駐車場もあり、利便性は悪くない。
この前EZテレビでもでてたが中国人の富士山観光は非常に人気がある。
静岡空港周辺地域への企業の進出も増えている。
観光、ビジネスと需要はかなりある。そして、静岡発関空経由でヨーロッパ
にでかけるビジネスマンが増えるだろう。
開港後、3年経てば、成功したことがはっきりするはずだ。
みんな、待っててくれ!

177 :135:04/05/21 14:46 ID:l84ICN/b
>>171
国内線って中部とどこを結ぶの? 福岡と札幌・仙台以外に大都市は無いよ。

178 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:46 ID:7iVmhP94
>>173
伊丹〜名古屋の国内線を出してくれれば乗る。
それが本当のハブ空港の姿だろ?。

179 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:47 ID:eVI+38m/
>>173
でも行き先の便が関空から飛ばなくなったら使わざるを得ないだろ
関空は対中国専門国際空港みたいになりかけてるぞ

180 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:47 ID:4z0DuZ6j
じゃあ整理しよう

各空港の位置づけ
関空 ○○線
伊丹 ○○線or廃止
神戸 ○○線
中部 ○○線


181 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:47 ID:NCyfjjGk
中部空港は、旅客は赤字、それを補って余りある貨物黒字を狙ってる。
詳しい事は良くわからん。

182 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:48 ID:F3PXHycH
>>163
伊丹は騒音対策費問題があるので、廃港すべき。カネのむだ使い。
神戸も本当に必要だったかわからないが、できてしまったので認めざるを得ない。

183 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:48 ID:CRdy8fQe
>>178
伊丹の発着枠が満杯になるっていうスレなのに、
名古屋便なんか作る余裕があるのか?

184 :135:04/05/21 14:49 ID:l84ICN/b
中部なんて使わないよ。
貨物にしても、中部圏が得意の大型製造物は空輸しないだろう。

185 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:49 ID:a//ReQrh
大阪の中心を新今宮に変えれば関空は近いと思う、イメージにぴったりだし。

186 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:50 ID:xAAwJTEL
伊丹名古屋便って、セスナじゃあるまいし巡航高度どれだけ取れるんだよw
2万フィートぐらいまで行ったらもう着陸態勢取らないと。

187 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:50 ID:F3PXHycH
中部ができると実は成田も結構困るみたいだよ。
中部の貨物は関空より成田の方により多く流れている。

188 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:50 ID:c6b/edQY
名古屋は便利だが、静岡、山梨は激しく不便だぞ。 東京からは便利だけど。

189 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:51 ID:WXcL2DEu
関空作るときになぜ一緒に京都から直接関空へ通じる鉄道を整備
しなかったんだろう。JRが国鉄のままだったら整備しただろうけど。
土木屋が喜ぶ公共事業になるから。

190 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:51 ID:eVI+38m/
そもそも泉州という関西の中でトンデモ地域に空港作ったのがまずい
泉州だけの失業率やら所得やら出してみたら相当キテる数字が出てきそうだ


191 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:51 ID:A7t87me5
>133

俺は大和川より下は韓国だという覚悟をもって毎回行ってる。
民団やら総連のチョンが役所牛耳ってるただでさえおかしい民国の中でも異常地帯だからな。

192 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:51 ID:c2901pwM
>>185
大阪人の99%は乗り換え以外で新今宮駅で降りたりすることはない

193 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:52 ID:7iVmhP94
「伊丹は廃港にします」と言えばいい。
「廃港にイヤと言うなら、騒音対策費はもう出しません」と言えばいい。

なぜか、部落の言うことを素直に聞く大阪役員。

194 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:52 ID:4z0DuZ6j
>192
通天閣や動物園に行かないか?

195 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:52 ID:NAOu/S+h
結論は関空は造る必要がなかった。

196 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:52 ID:qS4ELegi
>>183
距離が近杉。コスト高になるから飛ばせない。



197 :135:04/05/21 14:53 ID:l84ICN/b
>>189
やってるよ。
鉄道も高速道路も両方

198 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:53 ID:NtCusAlH
とはいっても神戸空港は不要。

199 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:53 ID:8zagiaBz
大阪一は日本一

大阪は常に勝ち組

200 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:54 ID:eVI+38m/
>>194
あの辺で降りたらマジで結核やらコレラに感染するよ
なんせ感染率がアフリカとかの難民キャンプ並みらしいからな

201 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:55 ID:CRdy8fQe
>>195
それはないでそ。
だいたい、いまや伊丹が国内線だけで満杯になるというのに。
昔は国際線も伊丹にあったんだから。

202 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:55 ID:7iVmhP94
>>196
なんで?、北海道の女満別〜新千歳みたいなものじゃん。
小型プロペラを出してくれれば十分だと思う。

203 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:55 ID:NCyfjjGk
正直、関西は京阪神の相乗効果で体裁を保ってるので、
大阪の重心を南に移すのは、ちょい無理。

企業誘致するなら、全くの新興会社か、非関東非関西の企業で、
アジア進出したい会社。>>185

204 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:55 ID:WXcL2DEu
>>197
そうなの?じゃあなんで京都の人はいちいち大阪へ出て梅田とか
難波経由で関空行く所要時間ばかり書き込んでるんだろう。
素直に京都→関空直行線使えばいいのに。

205 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:55 ID:c6b/edQY
>>190
関空作るときに彼等に仕事を作ってやるという目的も有ったんだよ。

206 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:55 ID:HvEE/SGN
>>194
それは御堂筋線があるよ

207 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:55 ID:4z0DuZ6j
とりあえず、伊丹のために神戸、関空作り始めたんだから、
神戸、関空廃止とかいうのはもうむりぽ


208 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:56 ID:rkxEPAkd
どこか日本にちゃんとした国際空港つくれよ。
名古屋か千歳でもどこでもいいから

209 :135:04/05/21 14:56 ID:l84ICN/b
>>204
使ったことが無いんだと思うよ。
関空が出来た当初から直行電車は走ってるよ

210 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:57 ID:EVL+0pg4
閑空

211 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:57 ID:FKyqRJlW
伊丹から国際線でないかな。

かんくうイラネ

212 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:57 ID:YOXRPiIv
>>208
じゃあ石垣島あたりでよろしいですか?

213 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:57 ID:thJ56laH
関空遠いってマジで。
空港使用料金とかいうのもボり杉

214 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:58 ID:NCyfjjGk
>>204 時間より金の問題があると思われ。
はるか、だと特急料金だし。

215 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:58 ID:mr0DO1bX
関西人て
自分の家からの距離だけで
空港の優劣を語るんだね

氏んでね

216 :名無しさん@4周年:04/05/21 14:58 ID:HvEE/SGN
京都関空直行電車って、いくらかかると思ってんの?

217 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:00 ID:c6b/edQY
しかし関空では白人を見かけないな。
見かけるのは日本人と韓国人、台湾人、中国人、ベトナム人、大阪人とか
アジア系ばっかり。 kix-欧米便って空っぽなんじゃね-の?
関空はハブ空港化に失敗した段階で将来は見えてる。
いまさら香港、韓国から関空に取り戻すのはむりぽ。

218 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:01 ID:7iVmhP94
>>215
それ以外に一般人に何を語る必要がある?

219 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:01 ID:eVI+38m/
>>205
その結果がりんくうタウンの惨状か
ほんと高い授業料だな

220 :135:04/05/21 15:01 ID:l84ICN/b
わざわざ、京都から伊丹に行って羽田へ行って成田に行くより安いし早いだろう。


221 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:02 ID:So9v5xB7
>>191
大和川北岸もやばいぞ
道路で言うとあびこ筋のあたり

222 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:02 ID:S+xdvvrG

りんくうタウン跡地に、犬田府知事がコリアンタウン建設するってね。


223 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:03 ID:HvEE/SGN
>>222
本当だとしても誰も驚かない

224 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:03 ID:c6b/edQY
>>219
りんくうタウンって中南米やアフリカの国が一つ無くなってしまうくらいのだいしっぱいだたね。


225 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:04 ID:thJ56laH
>>217
カウンターによってはいる罠。

226 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:04 ID:mr0DO1bX
>>218
国の経済とか考えないの?
関西人て?

227 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:05 ID:4z0DuZ6j
京都 ― 関空 3,490 はるか
京都 ― 関空 2,300 高速バス

横浜 ― 成田 4,180 成田エクスプレス
横浜 ― 成田 3,500 高速バス(YCAT発)

228 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:05 ID:ju9Zby7F
>>208
まぁじき、開港するするで見とりゃー。

229 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:05 ID:TVzGPOll
>>184
緊急輸送が必要な部品等、結構空輸ってあるんだよ。
それが、成田に流れてるのが、中部が充実することによって中部に流れる。
それは、もう決まってることだよ。

230 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:05 ID:lizoAY73
>>226
関西経済を考えるなら伊丹に滑走路5本ぐらいの大空港を作った方がマシ

231 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:05 ID:+NEzbknh
>>222
なるほど、市内から在日を追い出したいんだね。

232 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:06 ID:7iVmhP94
>>226
成田があるじゃないか。
今度、名古屋ができるじゃないか。
国益を考えたら、赤字垂れ流しの関空なんか(゚听)イラネ

233 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:06 ID:eVI+38m/
>>230
さすがに5本は多すぎだろ
関西圏自体が縮小しているんだから3本あれば十分かと

234 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:07 ID:CRdy8fQe
>>230
できないことをいわれてもなあ。

235 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:07 ID:S+xdvvrG
>>231
大阪市の人口の10人に一人(24万人)は在日だから、キャパ不足。

236 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:08 ID:mr0DO1bX
>232
国際空港は関西にはもう要らないってこと?

それならOK

237 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:08 ID:9Yk6sqCn
まえ成田ーアジア各便は軒並み満員だったのに
関空ーアジアは結構すいていた。
羽田ー関空ー海外へこういう選択肢もあるのだなと思った。


238 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:08 ID:c6b/edQY
>>226
だから大阪民国って一つの独立国なんだか…。

239 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:09 ID:thJ56laH
>>233
でも、あのアクセスの便利さから言ったら5本でもOKじゃないか?
空港ビルももっと大きくしてさぁ。


夢は夢なんだけどさぁ。

240 :135:04/05/21 15:09 ID:l84ICN/b
>>236
味噌作の意見を聞いて決め付けるなよ

241 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:09 ID:eVI+38m/
>>235
りんくうの跡地にできるコリアンタウンはニューカマー専用なんじゃなかったか?

242 :これが正解:04/05/21 15:09 ID:TVzGPOll
176 :静岡空港が関空を救う :04/05/21 14:46 ID:TVzGPOll
関空よ待っててくれ。
静岡空港から、関空経由世界行がでるから。
夢物語じゃないよ。静岡空港は、リージョナル空港になる方向。
無料駐車場もあり、利便性は悪くない。
この前EZテレビでもでてたが中国人の富士山観光は非常に人気がある。
静岡空港周辺地域への企業の進出も増えている。
観光、ビジネスと需要はかなりある。そして、静岡発関空経由でヨーロッパ
にでかけるビジネスマンが増えるだろう。
開港後、3年経てば、成功したことがはっきりするはずだ。
みんな、待っててくれ!


243 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:10 ID:BfF+yQnN
そういや、りんくうタウンに造るとか行ってたコリアン村はどうなった?
国の玄関、国際空港のすぐ横に外国の町並みを再現したテーマパークを
行政が音頭を取って作るなど、正気の沙汰とは思えないのだが。
しかも大阪のテーマパーク運営の「素晴らしさ」は、定評があるしな。

244 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:10 ID:4z0DuZ6j
>239
土地代だけでいくらすると思ってるんだ?

それなら洋上の神戸空港を拡張したほうが良い

245 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:11 ID:7iVmhP94
関空沈めて、伊丹と神戸だけにして、
プロペラ機を名古屋に飛ばしてくれれば
それでいいよ。

大阪の税金も使わなくてすむし。
あっ、伊丹の騒音対策費も一切払わないことにする。

246 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:11 ID:jIJrvmW6
関西人は電車にのって1時間以上かかるところに移動することに耐えられないんだよ。
関東人と違って。
だから空港行くのに1時間も1時間半もかかるって事自体が許せない。
だから京都の人間は伊丹マンセーだし神戸の人間は新空港に期待する。
関空なんて梅田以南に住んでる人間じゃないと不便きわまりない。

247 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:11 ID:c6b/edQY
大阪人は本国に帰るときは下関からフェリーに乗れ。
お前ら犯罪者が行き来するためにわざわざ空港なんか作ってんじゃね-ぞ。

248 :135:04/05/21 15:11 ID:l84ICN/b
>>238
おい、お前兵庫県民だろ。
お前の県が無茶苦茶にしてるんだろうが!
そもそも、神戸空港なんて不要なんだわ。
関空を作るときに猛反対するわ、伊丹のボケからは騒音対策費などと馬鹿なことは抜かすわ
全部兵庫県が蒔いた問題ばかりじゃないか

249 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:12 ID:CRdy8fQe
>>245
関空の処理に2兆円以上かかるんじゃ・・・

250 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:12 ID:mr0DO1bX
>>239みたいな地図も読めない池沼がいる関西って・・・

251 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:12 ID:tmfRT/Zm
>>242
富士山にまともに登れるのは8〜9月くらいだぞ。

252 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:12 ID:S+xdvvrG
正直、関西以西の地方在住者にとっては仁川空港があるから、関空なんて不便な
空港は利用しないんだよね。滑走路も3−4本あるし。
ttp://www.asiana.co.jp/airport/outline.html


253 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:12 ID:+Mn18P8E
ハルウララに武豊が騎乗して必死にムチ打っても勝てないのと同じで、
大阪(関西)にいくら空港作ってムチ入れようとしても所詮無駄だとなぜ
気付かないんだ?衰退していく大阪(関西)はもはや進行を止められな
い末期ガンのようなものだから、何をどうしても全て無駄。

254 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:13 ID:thJ56laH
>>246
俺様は阪神間と言われる場所に棲んでるけど神戸空港はマジでイラネ


255 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:13 ID:7iVmhP94
>>249
なら、和歌山空港に改名して、和歌山に面倒を見てもらおう。

256 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:14 ID:opOQtBc+
コリアンタウンなんか作るより、ヨーロッパの町並みの店作った方が
よっぽど観光客がくるのに。
デートにも使えねえ。コリアンタウンなんて。

臭い街でにんにく食った後の口でキッスなんてできるかお前ら。
俺なら神戸行くよ。
大阪千里中央にできた中華街でさえ閑古鳥で失敗してるのに。

257 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:14 ID:qS4ELegi
>>249
関空はそのまま放っておけば勝手に沈む。


258 :135:04/05/21 15:15 ID:l84ICN/b
兵庫のバ部落民のためにどれだけ無駄な公共投資が行われていることか!
神戸空港なんぞ、 釣り公園にでも転用しろ。 無駄だ無駄。
伊丹も即刻廃止しろ。

259 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:15 ID:eVI+38m/
>>243
太田はBK層化利権の人間だから正気ではあるな
一般の日本人にとっては最悪だが
BK層化にとっては天国だがそれ以外の日本人は搾取されるだけという社会を
大阪に実現するべく日々がんばっているのが太田

260 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:15 ID:CRdy8fQe
>>257
建設費として既に借金があるよ。

261 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:16 ID:7so36MXg
泉州なんて掃きだめだからコリアタウンだろうが何ができようが構わない

262 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:17 ID:thJ56laH
>>250
だから、夢は夢って言ってるじゃねーか。
現実を無視するのが妄想の醍醐味だべ?
つーかさぁ。
滑走路の下のトンネル道路気味悪いよ。夜なんか車に乗ってても嫌だよあそこ。

263 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:17 ID:PgU9Fvyy
>>256
街中どこへ行ってもタバコの臭いが充満している大阪でキムチや
ニンニクの臭いなんて気にするやつはいないだろ。

264 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:17 ID:c6b/edQY
>>248
都合が良いときだけ「大阪」空港とか、甲子園出場地元校とか止めて〜!



265 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:18 ID:4BVNRZ0D
つうか関空使わせたいなら電車代安くしろと言いたい。

266 :135:04/05/21 15:18 ID:l84ICN/b
>>264
その件については、マスゴミに言ってくれ。
まぁ甲子園の所有者が大阪企業だからな。

267 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:19 ID:NCyfjjGk
大阪は外国したら訴求力ない訳で、琵琶湖埋め立てて、京都国際とか
作った方がよかったんじゃないか? 
でかい国際会議も大阪じゃ思い出せないが、京都会議やったし…

これなら神戸空港も距離離れすぎから大義名分が立つ。
伊丹周辺の人間には兎に角、新幹線新駅が妥当。

268 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:20 ID:r/9Tx6f4
>>254
だから痛みは使うな。
神戸空港使え。
痛み市民。

269 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:21 ID:thJ56laH
>>264
そこまで知るか!
甲子園は大阪にあると思ってるヤシが多いからそう言うんじゃネーノ
伊丹空港周辺はガラの良い所でございますから。

270 :チャッピー ◆jJEom8Ii3E :04/05/21 15:21 ID:dywHy5im
>>54
中部空港のできる場所を知ってて言っているのか?

271 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:22 ID:7iVmhP94
>>262
トンネルを出たら、車体にびっしりと赤い手形が・・・。

272 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:23 ID:c6b/edQY
まぁ大阪も神戸も阪神間も姫路も和歌山も京都も明石もみんなみんな
日本平均レベルからは逸脱してDQNだからもう止めようや。 かなしいわ。

273 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:23 ID:NCyfjjGk
>>227横浜も苦労が多いな。。

274 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:23 ID:thJ56laH
>>268
イタミなんておげれつな場所には棲んでませんよ?

275 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:24 ID:+1hoiKY/
(`◇´)カ〜・メ〜・ハ〜・メ〜・波〜=<∞∞∞∞∞∞∞∞⊂

276 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:24 ID:ZW329ssn
>>254
扇が票取りの為作った許可した空港
赤字の時限爆弾、神戸市民で補填せよ

関空にしろ成田にしろ中途半端な滑走路で
不便な所、作るのが目的だからな

名古屋も静岡も作っていたような

お茶作ってた方が日本の為なのにな


277 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:24 ID:z5fhFkN1
>>271
そんなことにまでキムチを使ってるのか。さすがだな。

278 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:25 ID:BfF+yQnN
着々と進行してますな、りんくうコリアビレッジ
http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/00379.html

ワールドカップブームの時に全国各地に作られたソウル南大門を再現した商店街や
テーマパーク的ショッピングモールは、その全てがワールドカップ開催中、
もしくは終了直後に当初予定の売り上げに全く届かず失敗、撤退してるんだよな。
それをこれから、しかも国際空港の横に作るって、頭が完全に逝っちゃってるとしかいえんな。
(韓国が本当に好きな香具師は、空港からそのまま本物の韓国にいくだろうよ(w

関空とりんくうタウンが失敗したのを認めたくなくて、無駄なてこ入れを更にしまくる。
これを泥沼といわずして、何を泥沼といおうか。

279 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:25 ID:vwzH08bm
>>272
名古屋人が何か吠えてる

280 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:25 ID:thJ56laH
>>271
やめれーーーーー
シャレになってないって。本当にブキミなんだよ、あそこ。
と思ったら
>>277
という訳だったのか。

281 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:26 ID:NCyfjjGk
>>270 桑名にできればよかったんだけどな。

282 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:28 ID:XY0P8e+6
大阪からすれば名古屋なんて1時間でいけるのにまるで別の国ぐらいに遠く感じる
中部空港?
関西じゃそんなの話題にすらなってない

283 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:29 ID:qS4ELegi
>>270
琵琶湖の東側の住人なら中部に流れる可能性はあると思う

284 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:30 ID:7iVmhP94
>>282
スマソ。
大阪府民だけど、名古屋空港は期待してます。
なんせ、あの節約ぶりがイイッ。(≧∇≦)b

285 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:30 ID:38gAJCXj
関西国際空港

使いにくいんじゃ、ボケェエエエエエエ

286 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:31 ID:TVzGPOll
>>282
今はね。開港後は、一気に変わる。
日本の物流が変わるんだよ。

287 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:31 ID:4z0DuZ6j
しかし、彦根に住んでるとすれば、米原新幹線こだま経由で名古屋まで50分、3640円

288 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:32 ID:thJ56laH
名古屋?
存在を忘れてたYO

289 : ̄ ̄^^ ̄ ̄:04/05/21 15:34 ID:1+PUgpX/
伊丹行きの遅い便で帰阪すると、滑走路が満杯で着陸できない事が多い。
その時は時間調整で大阪市上空を低い目の高度でグルグル遊覧飛行するのだが、それがちょっと楽しい。

290 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:34 ID:NCyfjjGk
中部空港へのアクセス鉄道は名鉄ですから、
新幹線で名古屋駅お越しの場合は、名鉄への
乗り換えに25分ぐらい掛かります。

291 :ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/05/21 15:35 ID:qiE7r7YU

伊丹は3000m滑走路を潰して短いRWY14L/32Rだけでコミューター空港化しなさい。

それでも経営的にはやっていけるだろ?



292 :135:04/05/21 15:35 ID:l84ICN/b
まぁー中部国際空港は、マスコミを上手く使うことだな。
赤字は確実なんだろうけど、マスコミさえ抑えておけば叩かれないで済む。

成田なんて上手いぞ、上下分離した上で、上物だけで決算発表(黒字)だからな
しかも、資本は国が全額負担だし

293 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:37 ID:thJ56laH
>>289
伊丹空港は着陸の時に、梅田が夜見えるのが綺麗なんだよなぁ。

294 :ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/05/21 15:38 ID:qiE7r7YU
>>289

大阪市上空でホールドするのか?

単にジグザグ飛行するだけじゃないの?

車輪を出した状態でホールドなんか危ないだろ・・・

295 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:38 ID:12d0okY2
むしろ32Rを32Lと同じ長さにすればもっと発着回数を増やせる

296 :ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/05/21 15:40 ID:qiE7r7YU
>>295

前方に道路と河川、後方に工場地帯があるから無理。

って優香、実は伊丹空港へ行った事ないだろ?



297 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:42 ID:12d0okY2
>>296
しょっちゅう行ってるよ。
32Lの手前でもよく見物してるし。
まあ無理は承知の上だ。

298 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:42 ID:NCyfjjGk
>>292成田も赤字なのか…
いつになったら償却終わるの?

299 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:42 ID:bkCl4xtK
>>290
なんで新幹線から名鉄への乗り換えが25分もかかるんだよ。
俺は出張でよく名古屋行くけど、新幹線到着時刻と名鉄の特急の
発車時刻が5分以上あれば乗れると計算してるぞ。で、実際乗っ
てるぞ。まあ、初めて名鉄名古屋駅を利用する人なら迷って25分
ぐらいかかるかもしれないけど。次から次へと入ってくる行き先の
異なる電車のどれに乗ったらいいのか最初はまじで分からんから。

300 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:42 ID:BTuOOVKD
       -  ― ニ´_ゝ`) 通りますよ
   ニ- ―ニ -ニ三三
 三ニ三 ― ニ-三三
  - ―ニ―三三
マッハ3


301 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:43 ID:xR3UCxN1
神戸空港完成

関空U期完成

伊丹空港廃港

神戸空港と関空で捌く

302 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:44 ID:Nh6Q91Lu
南港辺りに作って四つ橋線でつなげば良かったのに
港の機能は全部神戸にあげますから空港は大阪に下さいっていえば(・∀・)イイ!

303 :チャッピー ◆jJEom8Ii3E :04/05/21 15:44 ID:dywHy5im
>>55
啓徳空港と並んでパイロットにとっての難関空港だったらしいね。

>>83
八尾空港があるから。

>>189
はるかは京都行き。

>>204
はるかは京都行き、だが特急料金がかかるので、
関空快速使ったり、特急区間の短いラピートに乗る。

結論:伊丹でよかったのに…

304 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:45 ID:o1mXX68u
関空を咲州、舞州あたりに作っておいたら
伊丹を廃止、神戸もいらないし、京阪神の利便も良いのに
あの辺りにしなかったのか疑問に思う。

305 :ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/05/21 15:45 ID:qiE7r7YU

伊丹空港着陸間近の窓の外の様子

http://www.gazo-box.com/sozai/img-box/img20040521154118.jpg

306 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:46 ID:rRgGLPLD
なんだかんだで関空は不便だからなぁ

307 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:48 ID:zUifKY2F
伊丹空港はタクシーでも行ける距離だからね。
関西空港は遠過ぎる。

308 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:48 ID:12d0okY2
>>305
感覚的にはもうちょっと低くなるよな。
夜なんて(前のスクリーン見ないで)横だけ見てると墜落するんじゃないかと思う。

309 :ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/05/21 15:49 ID:qiE7r7YU
>>297

そうか・・・あの川岸の“常連客”だったか。

あの辺にトイレが欲しいよね?w

310 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:50 ID:bkCl4xtK
関空にせよ成田にせよ、あそこへロケートしたやつは”遠い”という苦情が出る
ことを予測してなかったのか?頭悪いとしか言いようが無いな。それとも所詮
自分には関係無い他人事だから適当でいいよってことなのか?

311 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:50 ID:12d0okY2
>>309
いやトイレは怖い、変質者がいそうだしw

312 :ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/05/21 15:53 ID:qiE7r7YU

伊丹空港着陸直前の窓の外の光景

http://www.gazo-box.com/sozai/img-box/img20040521154542.jpg



313 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:53 ID:xR3UCxN1
>>310
都心から近すぎたら
ビルが建てられなくなる

314 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:53 ID:a//ReQrh
>>305
お客様、全ての電子機器は…

315 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:54 ID:Pk78MfUd
関空から羽田に帰った事があったが
新幹線組の方が早く着いたのには驚いた。立地悪すぎだ

316 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:55 ID:XV/cArU6
最近は使い捨てカメラを電子機器と呼ぶのか

317 :ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/05/21 15:56 ID:qiE7r7YU
>>310

成田空港の場合、成田新幹線が計画通りに建設されていれば「遠い」という
イメージは少なかったと思われ。これは江戸川区民が悪い。

318 :名無しさん@4周年:04/05/21 15:57 ID:4z0DuZ6j
>315
いやだから関空は国際線にして、神戸空港を国内線にしる

319 :ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/05/21 16:00 ID:qiE7r7YU
>>315

伊丹でも数年後には新幹線に完敗する予定。

現在、開発が進められている新型の新幹線車両なら新大阪-東京間の所要時間が
2時間20分を切るとも言われているからな。改良次第では2時間10分も切るかもな。


320 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:03 ID:7iVmhP94
>>318
ハブ空港にならないじゃないか(W

321 :言い訳諦め大阪人 ◆.FCtuobGQ. :04/05/21 16:04 ID:oMgmmcqU
問題はもっと大きなところにあるような気がする。

もし大阪および関西が今後発展することを約束された土地なら、
当然伊丹は手狭な上に環境問題・便利のいい場所であることから、
いずれ都市計画で別の利用がされたと思うし、
関空だって大関西経済圏の玄関としては適度な距離にあったと思われる。

いろいろな意味で都市間の距離が縮まった現在、
都市計画も都道府県単位ではなくて、
地方ごとに考える必要があるかも知れない。

今のままでは間違いなく関空だけではなく大阪自体が沈む。


322 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:07 ID:h2jsjulZ
八尾空港ってセスナやヘリだけ?

323 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:07 ID:NCyfjjGk
>>299 走ってますか? 扉開いて2分ぐらいで改札出て、
更に4分ぐらい掛かって高島屋の下あたりと思うが…
人混雑してるから、時間喰うぞ。

切符買ってどうのこうので、時間カナリ喰うよ。
事前に買ってあるなら少し別だが…
連絡口のある近鉄とは違うからな。

324 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:07 ID:vYdqlsfY
>>320
国内線はハブ利用中心にして、地元住民の国内線利用は神戸空港をメインにすればいい

325 :名無しさん@4周年 :04/05/21 16:08 ID:g5LsoABV
まあ、空港については新中部国際空港(セントレア)が関空・・・・
つーか、関西の空港計画全部とは好対照な大成功を納めるだろう。

もちろん関西の空港の赤字は全部、大阪と神戸が負担してくれ。

326 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:11 ID:vYdqlsfY

守銭奴名古屋県塵の戯言でした

327 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:12 ID:PKapQXod
 

328 :言い訳諦め大阪人 ◆.FCtuobGQ. :04/05/21 16:13 ID:oMgmmcqU
>>325
甘いぞ。大阪も神戸もそんなに金持ってねー。
このままでは間違いなく国の管理下に落ちて税金で穴埋めになる。

くそーっ、国に迷惑かけたくないのに、
品はないわ活気はないわ深慮はないわ。

本気で鬱になりそうだ。


329 :ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/05/21 16:14 ID:qiE7r7YU
>>324

神戸空港の場所を知っていて書き込んでいるのか?

大阪市街からだったら、むしろ関空よりも遠い。

↓左奥に神戸空港が見える
http://www.gazo-box.com/sozai/img-box/img20040521160959.jpg

330 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:15 ID:bUwT0Jaz
ゼロ戦マンセー!!

331 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:16 ID:svrrcjxh
まぁ、どっちにしろ国際線は中部にごっそり移動しそうだな。

332 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:16 ID:aRilMB84
沖縄から関空までかかる時間より関空から家(大阪市内)までに
かかる時間の方が長い。

333 :ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/05/21 16:16 ID:qiE7r7YU
>>329

自己レス

× 大阪市街からだったら、むしろ関空よりも遠い。

○ 大阪市街からだったら、関空と実質変わらない距離感。

334 :名無しさんだよもん:04/05/21 16:17 ID:yhUXrNLi
>324
乗り換え無しが便利なんだよもん

335 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:17 ID:FCP7JyIz
だから在日米軍誘致しろっての。埋め立て地は空きまくってんだし
関空は軍民併用しちゃえばいいんだよ。

336 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:18 ID:vWyTkIOq
大阪らしいバカな話ですね

337 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:18 ID:svrrcjxh
>>335
韓国軍誘致しそうだな。

338 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:19 ID:oNdId5jw
このスレをざっと眺めて分かるのは、
京都人も大阪人も泉州人も神戸人も名古屋人も
自分の一番近い空港が一番いいとしか言ってないことですな。

339 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:20 ID:7iVmhP94
松下や住友など大阪の主要企業の本社が東京に移ってしまったから、
関空の意味がなくなってしまったのだよ。

中部はトヨタがあるから意味がある。

大阪に企業を残しておけなかった太田にすべての責任がある。
ま、大阪にいると、なにかとB利権が絡んでくるのがイヤになるのは分かる。


340 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:22 ID:f1nZ5Hx0
でも関空って地盤沈下で沈没する運命なんじゃないの?

341 :ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/05/21 16:22 ID:qiE7r7YU

関空アクセス対策として、あの辺のJR路線を高規格化、
ほくほく線と同様160km/h営業運転がいいかもな。



342 :これが真実:04/05/21 16:24 ID:Z6yOL2e7
伊丹空港廃港に向け、大阪国際空港騒音対策協議会(11市協)が活動開始

運輸省が伊丹空港の閉鎖を前提に新空港建設を計画、神戸沖が第一候補に

神戸市民、神戸市議会、神戸市長により新空港建設完全拒否

運輸省が泉州沖に関西空港の建設を決定

運輸省、伊丹市との空港廃止調停が成立

神戸市が新空港誘致に転換                  ←(゚Д゚)ハァ?

泉州沖に関空着工

11市協が伊丹空港存続運動に転換              ←(゚Д゚)ハァ?

関空開港、伊丹国際線閉鎖

関空二期工事着工、神戸空港着工


343 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:25 ID:TLc3eJHp
>>339
松下はまだ残ってるよ

344 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:26 ID:4bCRFNej
>>340
そこでジャッキアップですよw

345 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:27 ID:XwqLxaC8


     伊丹国際空港でいいやん

346 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:28 ID:ofqtqOkf
思ったら福岡と伊丹ってどっちが発着量多いんだ?

347 :ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/05/21 16:28 ID:qiE7r7YU

伊丹廃港後は射爆場に汁!



348 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:29 ID:TWZelMFR
どうでもいいが
成田や関空は言いやすくわかりやすいが中部国際空港の略称はどうなるんだ?
「中部」じゃ意味がわからんぞ。常滑か?

349 :ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/05/21 16:30 ID:qiE7r7YU
>>346

旅客取り扱い量は板付の方が上。ただし国内線だけだと伊丹が若干上回る。



350 :ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/05/21 16:36 ID:qiE7r7YU
>>348

トヨタ空港

351 :135:04/05/21 16:38 ID:l84ICN/b
>>348
中国空港

352 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:38 ID:QSpSt3vJ
もう伊丹も関空もつぶして
新大阪に空港作ればいい話じゃないか

353 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:40 ID:w0GGXewn
>>348
尾張空港

354 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:41 ID:u0cgD35J
関西人は我が強いだけの大馬鹿モノということがよくわかった

355 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:41 ID:XwqLxaC8
箕面と茨木のとこに、山切り崩して大住宅地作ってるが
それならついでに空港とかも作れそうなんだがな。
モノレールも新設してるみたいだし。

356 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:41 ID:Rt6bkfyM
着陸で降下するとき街と近すぎてびびらない?
阪神高速からみててもびびるよ

357 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:42 ID:qaZ3gJI0
>>348
味噌カツ空港

358 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:43 ID:Kb6pP94U
減価償却も済んでいないのに関空潰せとかアホ丸出し

359 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:43 ID:tUBQgilR
>>356
そのスリルがいい。

関空は遠すぎて使えない。
もはや和歌山空港や泉州空港と呼ぶべきだな。

360 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:44 ID:Kb1ZZ0ma
関西人には不評かもしれないけど、関空は便利だよ。
成田と羽田を移動する手間を考えると、関空なら移動無しだからね。

361 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:45 ID:a//ReQrh
>>348
羽柴秀吉空港

362 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:46 ID:MeyDvd+j
関空は高速料金さえ安くしてくれれば・・・・

連絡橋とついでに阪和道も値下げしろよ。

363 :135:04/05/21 16:47 ID:l84ICN/b
>>348
もう一つ考えてきた。

BLUE COLOR AIR PORT

364 :名無しさん@4周年:04/05/21 16:50 ID:U0wi2Mfl
ラピートで30分だし、関空のほうが楽。
食べるとこも多いし。

伊丹は空港バスのところまで歩くのが面倒。

365 :名無しさん@4周年:04/05/21 17:00 ID:jooxVMl3
伊丹を廃港にして神戸か関空を利用せざるを得ないようにすればいい

366 :ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/05/21 17:04 ID:qiE7r7YU
>>356

見れ

http://www.gazo-box.com/sozai/img-box/img20040521154542.jpg

367 :名無しさん@4周年:04/05/21 17:05 ID:xR3UCxN1
>>365
現状では捌ききれねぇんだよボケが

368 :名無しさん@4周年:04/05/21 17:07 ID:oaEtJreo
阪神大震災の直後、伊丹に降りた時は圧巻だったな。

369 :名無しさん@4周年:04/05/21 17:10 ID:ovyI6b9Q
靫公園は以前飛行場だったんだ。
まいったか。


370 :名無しさん@4周年:04/05/21 17:11 ID:ORGoPRd/
神戸からでもリムジンバス使えば関空まで楽に行けるじゃん。
伊丹も神戸もイラネ。早く関空に一本化しろよ。

371 :名無しさん@4周年:04/05/21 17:11 ID:7a8vN+lD
>>366
離着陸の際にはすべての電子機器のご使用はお控えください。


この大馬鹿者めが

372 :名無しさん@4周年:04/05/21 17:16 ID:ZFZMZP4M
『中風国際空港』 何か脳出血が起こりそうな空港。( ̄ー+ ̄) フッ

373 :ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/05/21 17:16 ID:qiE7r7YU
>>369

進駐軍の仮設飛行場みたいなモンだろ?



374 :名無しさん@4周年:04/05/21 17:18 ID:MeyDvd+j
伊丹は混雑するのがうっとうしいな。
どうしようもないことだが。

375 :名無しさん@4周年:04/05/21 17:19 ID:ovyI6b9Q
>>373
そのとりだ。
プロペラだけだた。

376 :名無しさん@4周年:04/05/21 17:19 ID:3O6+jHug
>>339
登録上の本社は大阪から移ってないぞ!

重要な会議とかは便利な東京でやるらしいけどw

377 :名無しさん@4周年:04/05/21 17:22 ID:h2jsjulZ
伊丹は旅から帰ってきた時の感じが嫌だねぇ。
関空はバスで帰ると海が見えて「あぁ、帰ってきちまったなぁ」と
黄昏れる感じがいいんだよ。

伊丹使う奴は詩情の分からん土人だね。

378 :名無しさん@4周年:04/05/21 17:23 ID:NkA2H4mi
大阪に住んでた時、南方(新大阪近く)にオフィスがあった。
ビルの間を見上げると、ジェット機のお腹が見えた。
(翼を含む全身が見えないくらい低い)
空港周辺のおうちは、全室エアコン完備なんだと聞いた。
(しかも、ペアガラスじゃなかったか)
NHKの受信料も安い。



379 :ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/05/21 17:23 ID:qiE7r7YU
>>371

拾いモノ・・・





380 :ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/05/21 17:27 ID:qiE7r7YU
>>378

あの辺はビジネスホテルが安いよな。



381 :名無しさん@4周年:04/05/21 17:27 ID:p+vQ6GQL
>>378
ボロいアパートでもエアコンは立派なのが各部屋に付いてたりするね。


382 :名無しさん@4周年:04/05/21 17:31 ID:fBi3UeG3
明日高知着のQ400(のはず)に乗る。
今春?から関空発高知行が無くなったのか知らんが、
伊丹発ばっかり。前はエアバス有ったのに、今は全部Q400。
前まではエアーニッポンの機材=Q400で、
エアバス=ANAの機材だったはず。(よく事情は知らんが)
そもそも伊丹〜高知なんてJAL乗り入れしてないし。

何を言いたいかと言うと、
プロペラで運行する区間をわざわざ関空で飛ばす
とか非現実的だから、プロペラ分だけ伊丹は残してくれよ。

しかし即+は伸びるな。
関連スレ・関西国際空港「着陸料四割引します。ただし、
伊丹に一便でも乗り入れしている路線は割り引きません」
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1078400403/

383 :名無しさん@4周年:04/05/21 17:31 ID:Rt6bkfyM
>>366
そうそうこの感じ   
間違えてあたるんじゃないかといつもひやひやもんです。
伊丹の着陸だけはいつも緊張するよ

384 :名無しさん@4周年:04/05/21 17:33 ID:C6EGhk37
中部国際空港をセントレアと呼ぶことが定着してないことが>>348以降
のやりとりでよーく分かった。
みなさん、いいですか?中部国際空港はこれ以降、セントレアと呼んで
ください。お願いします。味噌カツ空港なんてとんでもありません。

が、金鯱空港なら許します。

385 :名無しさん@4周年:04/05/21 17:36 ID:h2jsjulZ
1000取れや!

386 :名無しさん@4周年:04/05/21 17:37 ID:Rt6bkfyM
>>385
頑張ってください

387 :名無しさん@4周年:04/05/21 17:38 ID:ORGoPRd/
>>384
セントレアってパールブリッジ並の浸透度だね。

388 :名無しさん@4周年:04/05/21 17:47 ID:U0wi2Mfl
>>384
ん?名古屋に空港ってあったんだ・・・
新幹線で十分じゃん。

389 :名無しさん@4周年:04/05/21 17:51 ID:xR3UCxN1
>>388
外国から新幹線でやってくるの?w


390 :名無しさん@4周年:04/05/21 17:52 ID:r/9Tx6f4
銭湯レア

391 :名無しさん@4周年:04/05/21 17:54 ID:pcdNVU7E
>176
こないだ静岡駅で見かけた怪しい団体は中国人観光客だったのかも。
新幹線で浜松で降りたところを見ると花博でも行ったんだろうか。
ていうかその前に静岡空港っているか?

392 :名無しさん@4周年:04/05/21 18:04 ID:fzWEepex
そもそも「中空」という語感を嫌って、セントレアになった。
でも、定着しないと思うぞ。「常滑へ行く」という事になるだろう。



393 :名無しさん@4周年:04/05/21 18:15 ID:i5vF2Tp6
これだけ人口が集中しているところに空港二つ滑走路二つって
アメリカとかと比べると少ないんじゃないの。
神戸空港できても住み分けできると思うよ。
拡張が絶対無理な伊丹の国内線を神戸に振り分ければいいし、
関空は国際線とその乗り継ぎの国内線でがんばっていけばいいのよ。
リムジンバスだと結構便利。

394 :名無しさん@4周年:04/05/21 18:25 ID:SwP4wf6n
いちよう言っとくぞ。

普通の伊丹市民は何の金も貰ってないからな。
防音工事をして貰って、冷暖房を付けてもらっただけだぞ。
飛行機飛んだら、普通に会話中断して、過ぎ去ってから再開。
って状態だったから、それくらい良いだろ。
今は、飛行機の性能が上がって、とっても静かだがな。

あの金は誰が貰ってるのか伊丹市民も知らないのが現状だ。

395 :名無しさん@4周年:04/05/21 18:26 ID:8Xjhan+m
>>383
君には宮崎空港の離陸をお勧めします。

396 :名無しさん@4周年:04/05/21 18:32 ID:6tEqrNlc

>>394
>あの金は誰が貰ってるのか伊丹市民も知らないのが現状だ。

知ってるでしょ…ただ怖くて口に出せないというだけでは?

397 :名無しさん@4周年:04/05/21 18:40 ID:ciF5Cqy/
>>156
そそ たまらんよな わざわざ 成田経由で行くの


398 :名無しさん@4周年:04/05/21 18:41 ID:lF1J/6tn
関空はカジノか、自衛隊基地にすりゃーいい
伊丹は地元住民がうるせーから潰しゃーいい
ほんで、尼崎沖に新空港作りゃーいい
そっちのほうが便利だし

399 :名無しさん@4周年:04/05/21 18:41 ID:rg9jLuey
   |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
   |::::::::           _,,,,..-''"     ヽ
   |:::::::       _,,,.. ""          〉
   i::::::::..  _,,,,.. ""            _,i 
   \::::゙゙::::::...             __,,-'"  )
     |..      -""    :::::::""'"   -'" _)
    ,j::: " _,,..  __,,..-'" ::::  ::::..__,,ノ
    (::::""_,,―.- '"  ::::::...  ---  <'●, |
    ( |_..     `ー---'"   ーニ:::::::ニニ|     _______
     ('.\_  ̄     ̄ ̄ ( ○ ,:○)-- 〈   /
      \_ヽ. __ニ== __,-'ニニニヽ .  _ノ <  また大阪か
         (-=.        ヾニ二ン"   _ヽ   \
          );;::     ̄ ̄ ̄---ニ=- "/      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (___    ー       )
          (___  ー--- `ー――'' ヽ
       _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、


400 :名無しさん@4周年:04/05/21 18:41 ID:UzXmCNVn
騒音対策費1000億円
かかり杉。


401 :名無しさん@4周年:04/05/21 18:45 ID:zyASn6T+
伊丹空港はパイロットには評判悪いぞ。
すげーこわいって。
でもべんりだよな。

402 :名無しさん@4周年:04/05/21 19:05 ID:gEDsTzZs
伊丹空港は住宅街の中に立地しているので、離発着時に窓から機外を眺めるのが楽しい。

403 :名無しさん@4周年:04/05/21 19:05 ID:lOy3a5um
>>322
うん。でも第二種空港で迂闊な地方空港/飛行場より格が上なんだ。
ttp://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/01_kuko/01_haichi/index.html
旅客便がなぜないのかweb上で判る資料はなかった。

知ってたら教えて>エロい人

404 :名無しさん@4周年:04/05/21 19:37 ID:dUQdr0d3
まあ、関空も神戸も作る事が目的だったから別に不振でもいいよ
もうすでに神戸と関空の2次は後戻りできないところまで逝ったしね


               知事 市長 地元権益者 建設業界 各議員 



405 :名無しさん@4周年:04/05/21 19:39 ID:fS1AZbM2
で、誰が関空不振の責任を取るんだよ?

406 :名無しさん@4周年:04/05/21 19:44 ID:jooxVMl3

お前が血税でw

407 :名無しさん@4周年:04/05/21 19:49 ID:Hfj7h8rC
俺がマスコミ不信になったのはこの空港問題がきっかけ。

伊丹の事をあれほど「欠陥空港」とマスコミは言ってたのに。
関空が出来た途端、「地域が寂れる」「増便希望」なんなんだこれは?

マスコミは部落民のユスリタカリの手伝いをしてるだけじゃないか!!



408 :名無しさん@4周年:04/05/21 19:49 ID:ADf1CqzY
 そもそもなんであんな辺鄙なところに関西空港なんてもんつくったんだろう。和歌山じゃん。
どうかんがえても伊丹のほうが利便性高い。無駄な事業だったな。

409 :名無しさん@4周年:04/05/21 19:54 ID:qAG4sfXg
馬鹿だな土地が高いからだろ、そもそも伊丹廃港を前提にしているのに何言ってるんだか
遠いのが嫌だったら新幹線でも使っていろ、不平不満の我がまま関西人

410 :名無しさん@4周年:04/05/21 19:55 ID:Hfj7h8rC
>>408
関空は元々神戸の方に作る予定だったが、神戸市が猛反対して無理矢理泉佐野に作らした。
しかしその神戸は今になって空港キボンヌとほざく


411 :名無しさん@4周年:04/05/21 19:57 ID:GY/Rx8Xb
この空港に関するちぐはぐを見ているとホントば関西塵と言いたくなる
地元出身者だけれども

412 :名無しさん@4周年:04/05/21 19:58 ID:Hfj7h8rC
しかしあの程度の距離を遠いとか不便とかって関西人ってほんとワガママだな
国際空港の中ではまだまだ都心から近いほうですよ。
関西人の馬鹿さ加減が爆発しました


413 :名無しさん@4周年:04/05/21 20:05 ID:dUclcJKh
>>344
関空のターミナルビルはジャッキアップしてるよ。
しかも不等沈下だからしょっちゅうバランス調節してる。
調整しないと建物全体がゆがんで崩壊するんだと。

414 :名無しさん@4周年:04/05/21 20:06 ID:Y9/i0PH0
毎日2時間の通勤地獄に慣れている関東のお人のおっしゃることはひと味違いますね

415 :名無しさん@4周年:04/05/21 20:09 ID:M2KAolON
まあ、関空は実際問題、地盤が悪いから駄目だろ。
国際便は中部(セントレア)ができるからそっちに
集中させれば全体的な国益に叶っているんじゃない?

伊丹はこれまで通り東京⇔大阪・京都とかの国内シャトルとして使えばいいのだし。

416 :名無しさん@4周年:04/05/21 20:11 ID:d0eQ82OQ

腹黒い我田引水の名古屋県塵

417 :名無しさん@4周年:04/05/21 20:12 ID:DL5qndbG
関空は候補地がいくつかあったのだけど
最悪の場所を選んでしまったと当時通っていた大学の教授が言っていた・・・

418 :名無しさん@4周年:04/05/21 20:14 ID:4P8HjEHJ
関空が使われてないなら、いらないんじゃない?


とか関西に住んでないから言ってみる

419 :名無しさん@4周年:04/05/21 20:14 ID:Hfj7h8rC
俺的には舞州の辺りに関空作ればよかったと思う。
あとは生駒山頂上をを真っ平らにして山頂空港(ファンタジー)


420 :名無しさん@4周年:04/05/21 20:22 ID:fhsP00Qw
生野区を潰して関空作ればよかったんだよ

421 :名無しさん@4周年:04/05/21 20:24 ID:2VSJl43Y
プロペラ枠なんぞ、八尾に移しちまえばいいのにw

千歳と丘珠のような関係にするわけにはいかんのかな

422 :名無しさん@4周年:04/05/21 20:26 ID:M2KAolON
関西にしろ中部にしろ、計画当初建設省が息巻いて叫んでいたのが、
あと数年したら発着回数はもたず成田はパンクするという話だった。
関西空港ができてもまだパンクするといって中部と神戸の着工まで漕ぎ付けた。

実際問題パンクしたのか?と問われれば、
ハブ機能は安くて滑走路の大きいアジアに奪われたのでパンクしていないし、
着陸料が高く赤字なので着陸してくださいと頼みに行ってる始末だ。
成田を使っている輩のが圧倒的に多い。
おまけに建物自体が沈みそうという具合だ。

>>416
失敗を失敗と認めないと神戸も失敗する。インフラ整備は難しいんだよ。


国交省のアカンタビリティは十分だったのか、大いに疑問だ。

423 :名無しさん@4周年:04/05/21 20:31 ID:MF418F/n
>>28

424 :名無しさん@4周年:04/05/21 20:36 ID:LealDz3C
関空ってまだ沈んでないんだっけ?

425 :名無しさん@4周年:04/05/21 20:40 ID:M2KAolON
>422
そうそうで挙句の果てには運営上の赤字を税金で穴埋め
公共施設は赤字になることはある程度やむを得ないところもある
地域経済にプラスになってその分税収で賄って相殺していればいいのだが
赤字の垂れ流しもっとも税収で賄えるくらい貢献している施設は単体でも
黒字だろうけど
貧乏が貧乏を呼ぶ、、、

うちの会社でも関空関連の仕事してるな例の地盤沈下。なんだかあまり嬉しくない仕事だよ。
沈没したらしたらで世界の恥だし。もう閉鎖しちまえ。




426 :名無しさん@4周年:04/05/21 20:47 ID:2VSJl43Y
八尾空港で思い出したけど、
そういや、地下鉄八尾南駅の北側に、
幅100m長さ500mほどの八尾空港所有の空き地があるんだよね。
どうも土地の形状からして、
2000m級滑走路用地のような気がするんだけど・・・
住民の反対で計画が頓挫しちゃったのかねぇ。

2000m級があれば旅客営業できそうなもんなのになぁ。

427 :名無しさん@4周年:04/05/21 20:47 ID:0STvoIUA
中部国際空港も関空の二の舞になりそうだな。

428 :名無しさん@4周年:04/05/21 20:51 ID:6xRtVLay
>>427
東京から新幹線で一時間で名古屋。
新空港から名古屋まで電車で30分。
旧空港から名古屋までバスで20分。
正直新空港は箱もの行政の賜物。
赤字垂れ流し空港へ

429 :名無しさん@4周年:04/05/21 20:52 ID:dUclcJKh
大阪湾を全部埋め立てて淡路島まで陸続きにすりゃいいんだよ。
生駒と六甲を切り崩して。関東平野を凌ぐ巨大平野が出来る。
関空が丁度真ん中になるので利便性も良くなる。オランダを見習え。

430 :名無しさん@4周年:04/05/21 20:54 ID:WfT9NndB
北海道民なんで海外の時は絶対に関空のが便利!!

431 :名無しさん@4周年:04/05/21 21:22 ID:0STvoIUA
>>428
新空港もかなり近くて便利な部類に入るかも知れないが
現空港より不便になるのは確かだもんな。わざわざ使う
理由が無い。伊丹と同じで近くにある方を使いたいのが
人情。

432 :名無しさん@4周年:04/05/21 21:24 ID:zFIf0uYy
伊丹は都市部から近いが、関空は泉佐野だもんな
遠いよ。

433 :名無しさん@4周年:04/05/21 21:25 ID:N/ZpwTCP
>>427
小牧より交通アクセスはマシだと思うがな

434 :名無しさん@4周年:04/05/21 21:26 ID:ZF3acb7w
>>20
> >>10
> 大赤字です。

へー、真如苑の人たちが大勢乗ってるよ。

435 :名無しさん@4周年:04/05/21 21:27 ID:8AUMei8U
>>370
> 神戸からでもリムジンバス使えば関空まで楽に行けるじゃん。
同意。ラピートに乗った事もあるが、リムジンバスに乗って
「なんやこんなに近かったんかい!」と脱力した。
>>429
六甲切りくずすのは止めてクレ。

436 :名無しさん@4周年:04/05/21 21:34 ID:Lt0pYlMm
>>434
モノレールは梅電車にしたり赤字穴埋めに必死ですが何か

437 :名無しさん@4周年:04/05/21 21:35 ID:vC9h+b8t
伊丹はめったに吹かない南風の時が一番おもしろい。
ミニ香港啓徳とはよく言ったものだ。

438 :名無しさん@4周年:04/05/21 21:42 ID:QRHvXrU2
伊丹が溢れたので関空に流れてほっとしたとかになったら笑い話にもならないな
そのうち神戸もできるから、国内は伊丹からの溢れた分を神戸と取り合うライバル関係とかw

439 :名無しさん@4周年:04/05/21 21:42 ID:SwP4wf6n
>>396
いや、2ch見るまで、そんな金の流れがあるのも知らないよ。
だから一般市民は誰も知らない。

440 :名無しさん@4周年:04/05/21 21:45 ID:EBbpufd/
おれ堺市南部に勤めているけど、関空が出来たころまでは、
これからいよいよ南大阪にも光が当たる、と本気で信じていた。
ところがこのざま。東京一極集中という逆風もあったけど、
大阪府、大阪市、神戸市の行政があれではね。
それに関西独特の巨大暗黒利権構造も災いしているしね。
まあほとんど自業自得ということか。

441 :名無しさん@4周年:04/05/21 21:46 ID:6yBEqaVb
関空島は将来、難民収容地にされるそうだ。

442 :名無しさん@4周年:04/05/21 21:47 ID:IwJ/Ee9D
こういうのも関西から人材が流出していく要因の一つなんだろうな

443 :名無しさん@4周年:04/05/21 21:49 ID:CRdy8fQe
>>408
お前はアホか?
伊丹がいまや国内線だけで満杯なんだから新空港自体は必要だった。
関空があの場所になったのことについては神戸の馬鹿どもに言え。

444 :名無しさん@4周年:04/05/21 21:52 ID:Lt0pYlMm
高速を値下げすれば関空は伊丹より便利になるかも

445 :名無しさん@4周年:04/05/21 21:53 ID:r3HloSU2
>>440
関空なんて利権にたかり過ぎて事業費が膨大に増えたからな。
それがなけりゃ、航空利用料も安くなるし経済の歯車が回るんだがな。
結局コスト高で利用しにくく、お金も循環しない最悪のパターン。

446 :名無しさん@4周年:04/05/21 21:54 ID:RZ6tNNqS
>>10
モノレールはもう赤字はないよ
建設費は度外視してるがなw

>>393
これだけ狭い日本で、アメリカと比べてどうするんだよ

447 :名無しさん@4周年:04/05/21 21:57 ID:5+NAtZ4X
せめて岸和田以北だったらと思うよ

448 :名無しさん@4周年:04/05/21 22:00 ID:IwJ/Ee9D
アメリカの場合は国土が広大で、遠距離の鉄道路線が無いから国内需要が膨大なんだろ

449 :名無しさん@4周年:04/05/21 22:02 ID:wNuGkzfF
伊丹を騒音問題で廃止するために
新空港を作ろうとした神戸に
建設反対されて仕方なく泉佐野に
作った途端なぜか伊丹廃止反対運動が起きた上に
神戸にまで新空港を建設されている関空は可哀想すぎる。

450 :名無しさん@4周年:04/05/21 22:03 ID:CRdy8fQe
>>448
それに、土地があまりまくってるから、建設費が段違いに安そう。

451 :名無しさん@4周年:04/05/21 22:04 ID:4F9T2jUS
この足の引っ張りあいで損をするのは国民。
責任は国民等しくだと思う。

452 :名無しさん@4周年:04/05/21 22:21 ID:JiYKyWeh
>>305 ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1cさん

飛行機にはそんな詳しくないんだけど教えてくださいです。
この画像って長い方の滑走路ではなく、短い方の滑走路へ降りてく時のですか?
(えっと、YS(最近飛んでないけど)やB737、小型機がメインのほう)
下に見える阪神高速が距離的に高くから見える感じがしますから。
(長い方だともっと低くてほとんど平行に見えてた記憶がある)
また、>>312のほうは同じ機体からのものですか?

453 :393:04/05/21 22:40 ID:rtrfeU0J
>>446
まあね。
でもあの狭い神戸の沖に大空港を作ってしまったら
大阪や京都方面のバスや電車が大混雑しただろうから泉州沖はそう悪くないと思うけどね。
神戸沖でも大阪京都からじゃそう所要時間変わらないんじゃないの。

ところでクアラルンプール空港見たことあるひといます?
関空なんて目じゃないほどのオーバースペックでほんとびっくり。

454 :名無しさん@4周年:04/05/21 22:43 ID:Q2h8s6SY
関空は洪積層の地盤沈下が予想を遥かに上回り、
構造物基礎に入れたジャッキのストロークを既に
使いきり、不同沈下で施設放棄まで秒読み段階。
地下施設は浸水を始めており、完全修復に必要な
費用は第一期建設費用とほぼ同額。





…とか聞いたけど、本当?


455 :名無しさん@4周年:04/05/21 22:49 ID:BO1Cg6KZ
泉州民は新大阪からめちゃくちゃ遠いので関空使って東京に行ってます。


456 :窓際暇人@リアル裁判中 ◆Joy4rPIAlA :04/05/21 22:51 ID:g9LjU5Kn
( ´D`)ノ<関空造らずにその費用で
        八尾空港を強行拡張→都心からも地下鉄一本→谷町線ウハウハ
        USJやオリンピック誘致をせずに一帯を埋めて海上空港建設→都心から激近!→OTS延伸でウハウハ??

457 :名無しさん@4周年:04/05/21 22:51 ID:CRdy8fQe
>>453
1回だけ、行ったことあるよ。閑散としてた。

458 :こういう事情か:04/05/21 22:51 ID:BO1Cg6KZ
443 名無しさん@4周年 04/05/21 21:49 ID:CRdy8fQe
>>408
お前はアホか?
伊丹がいまや国内線だけで満杯なんだから新空港自体は必要だった。
関空があの場所になったのことについては神戸の馬鹿どもに言え。

449 名無しさん@4周年 04/05/21 22:02 ID:wNuGkzfF
伊丹を騒音問題で廃止するために
新空港を作ろうとした神戸に
建設反対されて仕方なく泉佐野に
作った途端なぜか伊丹廃止反対運動が起きた上に
神戸にまで新空港を建設されている関空は可哀想すぎる。



459 :名無しさん@4周年:04/05/21 22:52 ID:N7k7iNcK
できちまったーもんはしかたがない。
あとはどーつかうかだけだ

460 :窓際暇人@リアル裁判中 ◆Joy4rPIAlA :04/05/21 22:55 ID:g9LjU5Kn
>>459
( ´D`)ノ<関空は(魚の)お持ち帰り禁止の釣り公園を整備予定とか(w

461 :名無しさん@4周年:04/05/21 22:57 ID:eB8ly49S
>>454
> 関空は洪積層の地盤沈下が予想を遥かに上回り

土木工学的にはほぼ予想通り。
予算削減のため、沈降予想範囲のうち下限値を用いるという
政治的判断が行われた。

462 :名無しさん@4周年:04/05/21 22:57 ID:0STvoIUA
>>453
>関空なんて目じゃないほどのオーバースペックでほんとびっくり。
スペックの意味が全く不明。解説きぼん。ちなみに関空は何もかも
が不足していてオーバーと例えられるのは着陸料くらいだろ。

463 :名無しさん@4周年:04/05/21 22:58 ID:vZlqXhI5
>>458
そもそもが国家戦略でやるべき空港建設を
地方自治体主体でやってること自体が異常だろ。

464 :名無しさん@4周年:04/05/21 22:58 ID:ej5rh0Ao
各市町村ごとに、5000m滑走路を2本持った
国際空港を作ればいいんじゃないの。

465 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:01 ID:lmWLx2sx
滑走路を全部つなげて好きなところで離着陸

466 :393:04/05/21 23:07 ID:rtrfeU0J
>>462
ん?なんか変な事言った?
オーバースペックって、需要に対して施設や人員が
極度に過剰だという意味で使いましたが違いますかね。

いや今調べたけどあってるよ。

467 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:08 ID:LRluNNy5
伊丹を廃止して、あのあたりを大開発したら、
大阪の経済は非常に潤うと思うのだが・・・。

468 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:10 ID:fzYBykqz
関空なんてあと10年もすれば海に沈むんだろ

469 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:12 ID:NiSRJIZM
にわか漁師がわんさか増えて
保証金がっぽり貰って(1世帯数千万円)
新築の家や高級車・・・
誰のためにつくったのやら・・・
寂しくなるね。


470 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:13 ID:c2+qA/65
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckk-79-2/c8/ckk-79-2_c8_20.jpg


昭和54年に撮影された航空写真
大阪の人なら川の形と画面下方新大阪駅で
場所は判るでしょう。

問題は画面中央のチョイ上。じーーっと眺める。
伊丹空港にファイナルアプローチ中の全日空機(w

高度差をつけて撮影機とクロスしたものと思われる。


471 :ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/05/21 23:13 ID:Op3AAnrw
おまいら関空をバカにするな。

関空まで行かなくても、りんくうタウンは静かないい所だぞ。
海の向こうに沈む夕陽を見ながら、女の子とベンチでたわいないおしゃべり。
夜になれば街灯に照らし出された美しい街並み。
大阪のはずなのに、ホームレスの姿を見かけることもない。
ちょっと足を伸ばせば、取れたての魚が安く買えるし、
キタやミナミのような、むせかえるような人混みで疲れることもない。
ゆったりとした道路、静かな街角、空港の見える公園。

どうだ、いいところだろ?

472 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:14 ID:LRluNNy5
伊丹廃止 → 大阪路線は必然的に泉州沖 → 地方便が増える
 → 国際線の乗り継ぎの便利さが地方の人の利用を増やす → 国際線が増える
 → 海外の人の泉州方面の利便性が飛躍的に増す → 海外企業の誘致につながる
 → 関連日本企業も増える → 羽田〜関空線も飛躍的に増えて東京へのアクセス向上

伊丹廃止による大規模開発とセットにすれば、大阪の経済は飛躍的に向上する。

473 :尾瀬夜行列車:04/05/21 23:17 ID:WWTF/Icq
>>149 >>412
その通りやね!
漏れは国内は新幹線か車がほとんど。
国内線って2年に1回くらい。
国際線は年10回くらい。
自宅は大阪の中央区だけど、関西空港は近いよ!
車で40〜50分。伊丹は30分くらい。
関空が遠いと文句たれる香具師は、どうぞ伊丹だけを
ご愛用ください。
>>397 大阪からニューヨーク
普通はデトロイトかシスコあたりで乗り継ぎと思われ。
6月からはシカゴも使える。KEのビビンバ食べたさに仁川経由
で逝く香具師もいる罠。


474 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:17 ID:wNuGkzfF
>>470
えーーーっ!!!! こりゃ凄いわ!

475 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:17 ID:LRluNNy5
しかも、伊丹の土地代で関空の借金を一挙に償還

万々歳なのだが・・・。


神戸ができて琵琶湖ができれば近畿圏は郊外に3っつの国際空港
素晴らしいじゃないか!

476 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:18 ID:sh5w7j18
>470
セスナの方が上飛んでるのか。。

477 :窓際暇人@リアル裁判中 ◆Joy4rPIAlA :04/05/21 23:20 ID:g9LjU5Kn
( ´D`)ノ<>>471対岸のりんくうにコリアン村が出来るそうれすね
        >>472伊丹廃止するとドル箱の東京便が新幹線に流れるのれす(福岡も?)

478 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:20 ID:7jpR12/0
>>467
その開発とやらをやった、南港ATCビルとか国際会議場とか大阪ドームとか・・・
そのため大阪市は財政大赤字抱えてえらいことになっておる。
これ以上、赤字かかえて関西経済の足を引っ張らんでくれ!


479 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:22 ID:iY8QvttH
ジェット機とプロペラ機って乗り心地違うの?
プロぺラ機に乗ったことないから知らんけど


480 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:23 ID:LRluNNy5
>>477
新幹線はのぞみ増発で非常に便利になったし、
新大阪周辺には東京アクセスの空港はいらんでしょ。

空港会社のために税金食いの空港を残す必要なし。

481 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:24 ID:0STvoIUA
>>466
うん、滑走路一本の貧弱空港が過剰設備とはとても思えない。
ターミナルも普通の規模だしな。異常に建設費がかかってるだけだろ。


482 :ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/05/21 23:25 ID:Op3AAnrw
>>477
はっきりしたことは分からないけど、
りんくうタウンに立ち寄ったとき、何人かの人に「コリア村」について訊ねてみた。
だけど誰も知らない。そこで働いている人とか、通行人とかだけど。
警察でも訊ねてみた。「コリア村建設予定地はどこですか?」「(゚д゚)ハァ?」

これは今年の冬の結果だけど、感触としては延期か中止の気がする。

483 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:26 ID:1aXEX2wq
>>478
民間に売り払って再開発すれば済む話だと思いますけど


484 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:26 ID:Qx6ciBzh
>>426
緩衝帯らしいよ

485 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:28 ID:LRluNNy5
>>478
住宅地中心にすればええんでないの。騒音公害もなくなることだし。

486 :窓際暇人@リアル裁判中 ◆Joy4rPIAlA :04/05/21 23:29 ID:g9LjU5Kn
>>480
( ´D`)ノ<航空会社が減収減益になるのれ伊丹廃止OKは考えられないのれすよ
        関連企業が増えても場所的に必ずしも泉南とは思えないのれす

487 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:29 ID:c2+qA/65
先ほどの(>470)航空写真についてもう一つのトリビア
マボロシに終わった阪急宝塚線の新大阪駅乗り入れ計画の用地がわかる。

新大阪駅の北側に駐車場がある。地下鉄御堂筋線に注目。なぜか両脇の駐車場
の形に沿った構造物がある。これが阪急の駅の構造物の着手済み部分。(現存)

そのまま新幹線の北側に細長い未利用地があるのがお判りだろうか?
画面中央に南北に阪急宝塚線が通っている。新幹線が宝塚線を横切るその手前、
片側二車線道路と阪急の間に”水色の鉄橋”があることがおわかりだろうか?
何かを斜めに横切っているようだ。そこで先ほどの細長い未利用地を見ると微妙な
曲線を描いて水色の鉄橋の下に突っ込んでゆくではないか。そのカーブを伸ばすと
宝塚線に平行になってゆく。

阪急がこの路線の建設を諦めたのは昨年の事です。


488 :名無しさん@4周年 :04/05/21 23:30 ID:CWjvQ22F
天気が荒れたら仮に飛行機が飛んでも
関空島を行き来できなくなる恐れがある罠。

489 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:33 ID:lBcu+LPB
>>463 「そもそもが国家戦略でやるべき空港建設を
    地方自治体主体でやってること自体が異常」
      ↑
そのとおり。最初に「日本全体をこうしたい」という長期計画があって
それに沿って空港建設をすべき。例えば「この地域は世界的な文化遺産があるから、海外とのアクセスをよくして世界的観光地に」とか。
「人口集中しすぎだから、この地域に世界的学問研究都市を作って
人を移動して、そのアクセス改善に空港を」とか。
そういう計画に沿って国際空港と、そこから各地につながる路線を
考えたりすべき。



490 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:33 ID:LRluNNy5
伊丹の場合は住宅地のど真ん中に空港があるおかげで、
あの周辺の交通の利便性が非常に悪いんだよ!

利権を持ってる奴や特殊な職業についている奴を除いて
空港をそんなに利用しない人にはうざくてしかたがない。

491 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:33 ID:erBwyvq2
>>479
漠然と言えば、プロペラ機は比較的に低い高度を飛行するので少々揺れます。
ジェット機でも、低い高度を飛行すれば多少は揺れますよ。


492 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:33 ID:6VB41AnZ
関空は梅田から遠すぎなんだよ。

493 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:34 ID:YUFAWtp+
今日伊丹空港行きましたけど、すごく賑わっていましたよ。
伊丹強し!!

494 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:36 ID:LRZxYLi2
>>478
つか関空って伊丹から退いて周辺住民の騒音問題を解消して補償金(?)を
払わないで良いようにするために造ることが決まったんだろ?

で、関空出来たんで予定通り伊丹止めますんで、って国が言い出した途端
これまで散々文句ばっかり言ってきた周辺住民が反対しだす始末。
某府知事までのこのこ出てきて一緒に国に反対してみせる。

ま、個人的には家からだと伊丹の方が圧倒的に便利だし、
伊丹が無くなって関空だけ、ってことになるようなら
神戸空港に期待するしかなくなるわけだが。

495 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:36 ID:JyMTiYPg
>>470
恐ろしい。
まぁ下から見ていても飛行機の窓まで確認できるほど低空だかな

事故が発生したら10万人は死人が出るな

496 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:37 ID:lexi6Ou+
さんざん外出だが、
大阪・関空・神戸の3バカ空港騒動見てると、ホントに地元民として恥ずかしいな。
関西には他にもアフォヴァカな点あるけど、これが最強だろ。

関空はあれでも初めから電車+高速道+船wとアクセス完備してた訳だが。
こんな立派なもん造ってもらって、遠いだの文句言うなよ、罰当たりが。
大体やや遠いのは覚悟の上だったろうに。
さらに大阪存続、神戸復活、関空経営難・・・、もう氏ねよと。

それに、こんな1エリア内に3つも集中してると、経営・財政面だけでなく、安全上もヤヴァいだろ。
空中衝突起きてから責任追及しても遅いんだが。

だれか訳のわかった香具師が全関西の航空行政を取り仕切る、関西航空大臣になれよ。
建設省、3地元政治家、役所に任せきりの成れの果ては酷杉。

・関空一点集中
・どうしても大阪空港残したいなら、周辺数キロの住民を強制移住→神戸か関空跡地へ→大阪空港拡張
この二者択一だな。

>>430
thx
今んとこ、多少なりとも役立ってるんだな。

>>454
本当なら完全に死んだな。
表向きは多少予想を超える沈下があったが、最近は収まりつつあるらしいが。

この沈下って、まさに大阪・関西のバブル・ファンタジー崩壊→猛烈な地盤沈下
の象徴に思える_no

497 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:37 ID:iJnwjyck
まあ、伊丹の方が明らかに便利だからな。

特に、治安のいい大阪北部に住む者にとっては。


498 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:41 ID:8AUMei8U
伊丹から空港とったら道上洋三しか残らんやろ。
かわいそうやから置いとったれ。

499 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:41 ID:BO1Cg6KZ
南部も岸和田以外は治安いいです(市内や高槻に比べれば)


500 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:42 ID:jDcGNS9b
>>499
馬鹿に釣られるな。

501 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:43 ID:s72gQ3tx
>>500
バカはお前だろ(失笑
北部の方が治安がいいのは、
純然たる事実。

502 :大阪北部住人:04/05/21 23:44 ID:LRZxYLi2
>>499
お願いだから高槻と比べないでくれ…

503 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:45 ID:jDcGNS9b
>>501
うん わかった。 みんなそういう事にしてやってくれ。

504 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:45 ID:7q4QYLap
思い切って、シカゴみたいなデカイ空港をつくリましょうよ。
いや、なんとなく。

505 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:46 ID:p6/SsVg+
北部も悪いよ。
池田や高槻が治安いいか?


506 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:46 ID:LRluNNy5
>>494
>周辺住民が反対しだす始末

この周辺住民っていうのが非常に曲者。

当初の方針通り国が強行すればいいだけでしょう。それをしないで、
関空の営業成績の悪さを関西の責任にされてもいかんともしようがありません。

空港を毎日利用する奴なんていね〜から、少々時間がかかっても問題ないだろ。
それよりも日々の交通の利便性が大事、渋滞解消は非常に有り難い。

507 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:47 ID:BO1Cg6KZ
南部でも貝塚はかなりマターリしてるけどな、なんせ人が少ない。
隣の岸和田とえらいギャップでびっくりした。
治安悪いのは岸和田ぐらいしか思いつかん。

508 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:47 ID:NR5kt+qv
>>82
俺は、いつも、タクシーかリムジンバス

509 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:48 ID:jDcGNS9b
無駄な公共事業って全国いろいろあるけどこれが一番恥ずかしいよな。

510 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:48 ID:ekSv5gmv
ID:jDcGNS9b

なんでこいつ↑必死なの? 頭悪いのかなぁ

511 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:49 ID:7zxG9tWx
>>510
きっと、自分が南部に住んでるんだろ
まー、放置でいいかと

512 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:52 ID:LRZxYLi2
>>509
それでも本四連絡橋を3つ造ったのには遠く及ばない、とは思う。

513 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:53 ID:2He9PHrt
関空と神戸空港が別々の空港だと思うからいけない。
あれは、滑走路があっちとこっちにあって建物も複数ある、ひとつの空港です。
チェックインしてから搭乗までに、移動時間がかかると思う向きもあろうが、
専用のリムジン船で結べば30分もかからない。

組織を改編するだけで、多くの問題は解決するんじゃないか。

514 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:54 ID:JyMTiYPg
いや、千葉と神奈川の間に架けた橋も醜いらしい

515 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:55 ID:dJ8YdH3A
電車でも関空から岸和田あたりまで乗客はほとんどなし。
そこを超えると、ゾロゾロ増えだす。
そして、関空はジワジワ沈んでるんだなこれが。
真夏の炎天下にさらされ続けたアスファルトのようになるんだ。
あんな泥底に作ったやつらは馬鹿丸出し。



516 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:55 ID:jDcGNS9b
>>512
どっちもどっちだという気がするが
関西3空港の場合それぞれの騙しあいトいう点が恥ずかしいと思う。

このまま行けば「昭和の三大バカ査定」に昇格なきがする。

517 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:58 ID:JyMTiYPg
関空に対する公共事業性に問題は全く無い
伊丹のような空港を残し、更に神戸に空港を作ったことが間違い。
伊丹が拡張可能で24H運行が出来、騒音対策費を払わないで済んでいるなら
関空は不要であっただろう

518 :名無しさん@4周年:04/05/21 23:59 ID:eVI+38m/
>>507
あれっ?
こないだ起こった軽く話しかけただけで半殺しにした事件って
貝塚に住んでる奴が犯人じゃなかったか?

519 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:01 ID:/p4tR0aX
まず国が強制力を持って2空港に統合すべきだと思う。
廃止すべきは伊丹。

520 :大阪北部住人:04/05/22 00:01 ID:v/BJo5uf
>>516
個人的には神戸空港建設には反対なんだが、
神戸空港ができるのなら伊丹は没にしないとな、とは思う。
多少遠くなって不便になるだろうけど許容範囲だろう。
関空にまでなんて行ってられんし。

伊丹は潰したら潰したで後を有効利用出来る見込みは充分あるけど、
本四連絡橋の場合は潰してしまえばそれっきりだろ?
まだしもこっちの方が状況はマシってもんだ。
これぞまさしくどんぐりの背比べ…………………………………………。

521 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:05 ID:P5lzrfek
>>518
たまたまそこに住んでた奴がやったってだけで全てが悪いって・・・・
頭悪いね君。
2チャンネラーはみなヒッキーって言ってるようなもんじゃん。
どうでもいいけど。


522 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:06 ID:/p4tR0aX
>>520
四国の橋は住民や地元自治体が反対運動を存続運動に寝返るという恥知らずなことをしていない。

523 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:06 ID:zKnFktKC
そもそも、2chで地域叩きをしている引きこもりが
国際線なんて利用しないだろう

524 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:08 ID:v/BJo5uf
>>522
まぁね。民度で言えば…。つか伊丹空港周辺ってって在(ry

525 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:10 ID:P5lzrfek
2チャンネラーっていちばん人くくりにされるのを嫌がるくせに
何故か逆に人くくりにしたがるな。



526 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:12 ID:su7LcL5/
伊丹に阪急延伸きぼんぬ!
停車駅は「伊丹十三梅田」にして、ノンストップ便を走らせろ

527 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:13 ID:v/BJo5uf
>>525
その前に人をくくらんでくれ。コエ-ヨ。

528 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:14 ID:P5lzrfek
俺は伊丹にも関空にもほぼ同じ時間と金がかかる所に住んでるので
気分によって変えてる。
関空は松屋が外と同じ値段なので安くメシ食いたい時にいいね。

529 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:15 ID:6eDuQ3gh
いっそ関西空港は廃港にして米軍基地移したらどうだ?
関西は米軍基地ないし地域活性化にいいんじゃないかな
んで関西空港の担ってた便は伊丹、神戸に振り分け
ついでに臨空タウンはカジノ、免税エリアにしてしまう
そしたら進出してるホテルも困らないしね
われながらいい考えだ

530 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:15 ID:/p4tR0aX
これは自分の近くの港が勝った負けたって一喜一憂する問題じゃないヨな。

531 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:16 ID:46UmN1v/
ほんと太田ってバカだよな。関空開港をあてこんで、
大阪の金融機関や三井不動産のように死にかけた企業がたくさんあったり。

大阪府自身もそれにからんで莫大な借金作ったのに兵庫の伊丹をのこせだと?
ホントに大阪府の知事か?さすがに野中が選んだだけのことはある。

大阪の再生に国費の投入はいりません、閣議で伊丹廃止を決めるだけでいいんです。

532 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:16 ID:v/BJo5uf
>>526
そういや阪急伊丹駅から伊丹空港ってどれくらいの時間が掛かるの?
阪急で行くなら宝塚線蛍池駅からよく行ってた記憶があるが…

533 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:17 ID:lK3t+IM1
>>521
勝手に脳内で人のレスを拡大するなよ
いつ全てが悪といった?
治安がいいとはいえないんじゃないかといっただけなんだが
そもそも海岸部は岸和田と貝塚なんて明確な差なんてないぞ

534 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:18 ID:46UmN1v/
新大阪周辺が治安がいいといっている人はかなり特殊だろ。

東淀川はいったい何なんだ?

535 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:18 ID:v/BJo5uf
>>529
廃港にするなら伊丹だと何遍言えば(ry

536 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:20 ID:P5lzrfek
>>533
住んだ事ないとわからないが大いにあるよ、イメージだけで語らないでくれ。


537 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:22 ID:LS3mkq8G
関空は関西人が低脳であることを証明するよい見本

538 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:22 ID:NG0Zkn12
なんで、伊丹の人間は大阪空港って呼んで、
大阪の人間は伊丹空港って呼ぶん?

539 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:23 ID:46UmN1v/
>>537
関空の開港を決めたのは中曽根です。

540 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:24 ID:pvPjf9m1
>>506
住民だけじゃなくて、そこいらの自治体やら国会議員までがたがた言い出す。
強行なんてできるわけないでしょうが。

541 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:24 ID:A4GtzjDP
世界中のパイロットが知ってるITM。
ITMに降りられたらどこの空港でも大丈夫。

542 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:24 ID:hP1jWXSX
>>16
便利つーか・・・

関空いくなら新幹線乗るわ

543 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:25 ID:mvdGWVqs
てゆーか関空って次の台風で沈むって聞いたんだが

544 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:25 ID:P5lzrfek
まあ確かに関西はアホばっかだけどな。
引越してきた立石もたいして変わらなかった事にびっくりしたけど。
治安がいいとは言えないってのは大阪府内は北部南部関係ないと思う。
むしろ一部に集中してるけど。

545 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:26 ID:1z6Wy94e
おれ、泉州人だけど
関空周辺は人が少なくて、でも整備されているから散歩には最適。


546 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:26 ID:46UmN1v/
>>540
小泉ならやってくれるでしょう。期待。大阪南部にやたら視察にいくしね。

547 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:27 ID:lK3t+IM1
>>536
じゃあその差を指摘してよ
興味あるから
岸和田少年愚連隊ってたしか貝塚でロケしたんだろ
差が大いにあるならロケなんてしないんじゃないか?

548 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:28 ID:v/BJo5uf
>>541
そなの?なんかソースある?

549 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:28 ID:P5lzrfek
>>542
関空って国際線のために作ったんだけど何か勘違いしてない?
新幹線で海外行くのか??

550 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:28 ID:ktaK0klh
関空を泉佐野みたいなくそ田舎に作っておいて、文句をいう馬鹿。
騒音がうるさいだの、補償をしろだのさんざんいいながら、移転という話が
でたら、移転しないで、と懇願する馬鹿。
住人が要らないといっているにもかかわらず、神戸沖を必死で埋め立てをする馬鹿。

誰が本当の馬鹿?

551 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:29 ID:ned73FY+
便利だよな、痛み

552 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:30 ID:4bS+hE20
>>526
そんなことをしてみろ、宝塚線の沿線住民が暴徒と化すぞ。
なんで急行が蛍池と豊中に止まるんだよ! ウザくて氏にそぉ。
それにもっと8000系をよこせ!


553 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:31 ID:hP1jWXSX
>>549
知名度ないから素でしらんかった

554 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:31 ID:P5lzrfek
>>547
その頃はまだ生まれてないからわからないが
つーか岸和田少年愚連隊って何なんだ??ジェネレーションギャップってやつか?
もう越してだいぶ経つので↓見てきて
ttp://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1077957796&LAST=50

555 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:31 ID:1z6Wy94e
>>550
ちなみに佐野は泉南と合併になるらしい。ソースはまちBBS
だから佐野市民が一番ばか

556 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:32 ID:CpRYewjn
>>541
降りた後のこと言ってるわけ?
確かにやばい場所だが。

557 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:35 ID:6eDuQ3gh
>>535
伊丹廃港にしてあとになにを作る?
住宅地?工場?公園?どっちにしてもさらに金掛かる
関空廃港にして米軍基地誘致したら一旦、作った借金は帳面上は消える
これは日本のメリット。
しかも孤島だから夜間離発着訓練やりたい放題、これはアメリカのメリット
島が100年もたなくとも100年後日米安保あるかどうか分からないので無問題
横田、岩国、嘉手納基地周辺の人からは基地移転で大歓迎うけるし
基地の人が対岸の中高校へ英語教えに来てもらったら
第9学区の知的水準上がっていいと思う
メリットだらけじゃん


558 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:36 ID:v/BJo5uf
>>549
国際線の為「だけ」に造った訳でもないと思うがなぁ。勘違いか?


559 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:39 ID:pvPjf9m1
神戸市がくそだったんだろうな。
最初から神戸に作っておけば、利便性で伊丹にここまで離されることもなかった。
地盤も泉州沖よりずううううっとましだったから事業費もここまで上がることもなかった。
地盤沈下だってひどくはならんかった。
まあ拒否るならそれでもいいが、そのあとすぐにオラが町にも空港を・・・・
まあ、所詮は関西人だし、こんなもんなんだろうな。

560 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:40 ID:46UmN1v/
>>557
お前バカ?

すでに海外含む有力なデベロッパーや金融屋は伊丹廃港をにらんで
水面下で非常に激しい動きをしているから、売れない心配は全く必要なし。

なんせ、伊丹は有名なんで。

561 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:41 ID:lK3t+IM1
>>554
愚連隊 ttp://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD28053/
ナイナイが主演の映画なんだけど結構有名だと思ったんだけどな

あとスレ流し読みしたけど岸和田と明確な差ってのは見つけられなかったぞ
もちろん貝塚のほうが人少ないってのはあるけど


562 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:45 ID:6eDuQ3gh
>>560
馬鹿はおまえだYO

伊丹廃港のソースなんてまったくない
夜も更けてきたから夢みてんのか
酒でもかっくらってんのか
妄想野郎は他スレ逝け

563 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:50 ID:3n1dP9aV
関空は舞洲のところに作れば良かったんだよ

564 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:51 ID:KFo79whq
>>513
いや、30分では時間かかりすぎ。
所要時間15分の高速船を10分おきに走らせるべし。
そうすれば、事実上一体の空港として運用できる。

LHRなど、海外の大空港だとターミナル間のバス移動に10分程度かかることは決してまれでない。

565 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:53 ID:W5jImRob
>>557
それだw
で、りんくうダウソはどうすんの?
オサレなアメリカ〜ンシティに改造か?

566 :名無しさん@4周年:04/05/22 00:57 ID:6eDuQ3gh
>>565
臨空タウンはカジノや免税エリアにしたらいい。いわゆるカジノ特区
免税特区だね。そしたら進出してるホテルも困らない。
雇用も確保できる。

567 :名無しさん@4周年:04/05/22 01:00 ID:XafwCQ7Y
関空を米軍にあげて(現行の)伊丹残しても、滑走路は貧弱だわ、夜間は離発着できないわ、
騒音対策費は物凄いわ、都心部の高さ規制は続くわ、等々でそんなにメリットなさそうな…。
伊丹の方が便利なんだけどなぁ。今さら伊丹の拡張なんて無理だろうし(´・ω・`)

逆に、伊丹がなくなればこれ幸いと関空連絡橋あたりが値上げしそうな気がする。

568 :名無しさん@4周年:04/05/22 01:08 ID:A4GtzjDP
ラスベガスのスロットの最高金額は33億円(積み立て)らしいけど、
日本にカジノができたらせめて3億円ぐらい当たったりすんのかな?

569 :名無しさん@4周年:04/05/22 01:10 ID:6eDuQ3gh
>>567
神戸はどうなの?伊丹だけだと需要賄えないだろうけど神戸と伊丹で関西の
航空需要に対応すればいいかと思う。
神戸が国際線用として脆弱なら拡張すればいいかと思う

航空行政だけじゃなく地域雇用、安保と絡めて検討したら
関西空港廃港、伊丹・神戸空港の活用ってことになるんじゃないかな
さらに伊丹廃港ぶちあげて地域から廃港反対、
騒音公害や空港あることで文句つけないと
請願集めて空港存続ってことにしたら口やかましいの
いなくなってベストではないかな

570 :名無しさん@4周年:04/05/22 01:11 ID:lK3t+IM1
>>567
そもそも関空を米軍が欲しがるか疑問だぞ
基地としては狭すぎだし関西に基地持っても米軍的にはうまみはあまりない

571 :名無しさん@4周年:04/05/22 01:13 ID:W5jImRob
>>566
すまん、タウンカジノ化は>>529で既に言ってたのか。

で、残りの大阪・神戸、2つあっても無駄っぽいので、どっちかは
サーキット(今までの防音対策有効利用)
巨大な森(温暖化対策+癒しスポット)
とかにすると言ってみるテス

572 :名無しさん@4周年:04/05/22 01:15 ID:/p4tR0aX
>>569
> 関西空港廃港、伊丹・神戸空港の活用ってことになるんじゃないかな
そんな約束違反だらけの事を全国の人が許すと思うか?

573 :名無しさん@4周年:04/05/22 01:16 ID:alIiC4jM
>>570
同意。せっかく在韓米軍を撤退させるかという検討がなされてるのに、
なんで日本に来ても半島人だらけの大阪なんぞに行かなきゃならん
のか?って思うだろうな。

574 :名無しさん@4周年:04/05/22 01:16 ID:XafwCQ7Y
>>569
神戸は大阪・京都から新快速ですぐ着くけど、そこからがかなり時間を要しそうなので
アクセスの改善次第かな、と思いまつ。

もしも、関空が泉州沖ではなく、神戸沖に開港していれば、恐らくはJRや阪急・阪神から
直通できる鉄道なんかも建設されていたんだろうけども。

当時の神戸市が反対しなければこんなアフォな問題は…。

575 :名無しさん@4周年:04/05/22 01:21 ID:6eDuQ3gh
>>570
ずばり、問題はそこです・・・
アメリカが気にいってくれないとこの話はそこまで
横田基地を丸々移転ではなく一部移してもいいし
(その余剰で軍民飛行場になれば関東ではメリット大きいでしょう)
岩国の煩い飛行機移してもいいし
基地敷地だらけの沖縄から航空部隊移せばいいかと

地上部隊でないのであの空港島でも十分かと思ったのです

576 :名無しさん@4周年:04/05/22 01:26 ID:pvPjf9m1
>>569
関空、今使っているとこだけで1.5兆円、2本目の埋め立てですでに1兆円近く使ってるんだが、それをマジで廃港にしようってのか?
そもそも伊丹にしろ神戸にしろヨーロッパまで直行便でいけるかな?
っていうか、だったら最初から神戸に新空港つくっときゃよかったんだよ。やつらのわがままのせいで2.5兆円の無駄出費だよ。

請願云々は無意味。それやっても文句つけるやつは必ず出てくる。

577 :名無しさん@4周年:04/05/22 01:31 ID:6eDuQ3gh
>>572
関西に空港3つあるなんて全国の人が知ってるのか?
そもそも昔の施策がおかしいのに新たにましな施策にすることが
認められないというのはおかしい
>>573
在韓米軍縮小は北との戦闘時直接戦闘員のダメージ減らすためでそ
しかも提案してるのは航空兵力の空港島移転で地上部隊をもってこいとは
言ってないですが・・・
>>574
すべては空港を神戸沖にしておけば問題は起こらなかった・・・
一度潰した空港をごり押しで作るからややこしくなった

578 :名無しさん@4周年:04/05/22 01:33 ID:/p4tR0aX
>>577
>関西に空港3つあるなんて全国の人が知ってるのか?
黙ってればばれないと思うってるのですか?

579 :名無しさん@4周年:04/05/22 01:33 ID:isH26IAs
まあ筋を通すなら伊丹廃止、関空特化だろ。
関空の沈み具合が実際の所どれだけ酷いのかは知らんけど。

580 :名無しさん@4周年:04/05/22 01:37 ID:3n1dP9aV
関西に空港3つ

但馬空港忘れられてる  (((´・ω・`)ショボン

581 :名無しさん@4周年:04/05/22 01:37 ID:6eDuQ3gh
>>578
まだ八尾に但馬に計画中の琵琶湖に・・・
知ってました?
中国地方の飛行場の数知ってます?
よっぽど興味ないと地方の飛行場なんて分からないですよ

582 :名無しさん@4周年:04/05/22 01:39 ID:XafwCQ7Y
>>580
八尾と白浜も忘れ去られているよヽ(`Д´)ノ

しかし、これらに加えて一時はびわこ空港やら播磨空港やらの計画までもがあったもんなぁ…

583 :名無しさん@4周年:04/05/22 01:41 ID:46UmN1v/
>>575
あんたマジで語ってたわけ。軍の話しをするなら戦略の知識乏しすぎ。

アメリカのターゲットは中国、朝鮮半島、ロシア。関空はありえません。
朝鮮半島に戦闘機を飛ばすのに渋滞民間航空路を横切るなんて危なすぎます。

まあ、関空ならチョンやチャンは大喜びだろうが。

584 :名無しさん@4周年:04/05/22 01:42 ID:sk60+OKz
関空 伊丹 神戸 八尾 白浜 徳島

585 :名無しさん@4周年:04/05/22 01:45 ID:W5jImRob
琵琶湖はさすがにぽしゃっただろ
白浜はリゾート僻地ということで無紋代

米子と松山だっけ?も激しく重複してるらしいな

586 :名無しさん@4周年:04/05/22 01:48 ID:iFgFyxUv
いや、マジ関空軍港化はあり得る話だよ。

第二空港島の埋めたてもほぼ終わって、
1km×1kmの何も無い更地に4kmの滑走路がついた、途方も無い
空き地が、使うあても無く放置されている。

587 :名無しさん@4周年:04/05/22 01:49 ID:cCCRkg0E
            _,;-"__l⌒l_゛'‐-;,
           /  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

588 :名無しさん@4周年:04/05/22 01:52 ID:46UmN1v/
>>586
あり得ない。中曽根が関空の開港を決定したのは、防衛上の観点が大きい。
伊丹は航路の関係で作戦行動に非常に邪魔です。

チョンが必死になって伊丹を死守するのはこういう背景もあるわけ。
金正日の命令一過動く人があの辺りにはたくさんいますからね。


589 :名無しさん@4周年:04/05/22 01:57 ID:/p4tR0aX
関空って宇宙港にできるらしいな。

590 :名無しさん@4周年:04/05/22 02:03 ID:iFgFyxUv
それまでに水没しなければな (w

591 :名無しさん@4周年:04/05/22 02:10 ID:xzyZHF2P
それはそうと羽田空港の国際化は当分先か?
もう関西のことなどどうでもいいよ

592 :名無しさん@4周年:04/05/22 02:11 ID:iFgFyxUv
>>591 千葉県民に聞いとくれ!

593 :名無しさん@4周年:04/05/22 02:14 ID:0ip/q1aZ
関空の滑走路って、ひび割れザクザクで怖い。
地盤沈下してるのが目に見える…。

594 :名無しさん@4周年:04/05/22 02:16 ID:PXbipycH
アメリカ本土に行くのに関空は便が少なすぎて困っている。
伊丹・成田周りになぜ、関西人がしなきゃいかんのだ。
伊丹の騒音利権の鮮人どものせいだろうが。
特に東海岸が不便。
ノースウエストのデトロイト経由か、JAL/AAのシカゴ経由しかない。

595 :名無しさん@4周年:04/05/22 02:31 ID:FTrt4WTy
>>512
伊丹廃港にすれば大馬鹿から馬鹿にランクダウンするチャンスがある。
関西塵は糞馬鹿だから無理だけどな。


伊丹は自衛隊の基地だから廃港にできないと聞いたが本当かな?
すぐ隣に中部方面隊の司令部があるし。


596 :名無しさん@4周年:04/05/22 02:51 ID:5J+Qhlap
>>594
> アメリカ本土に行くのに関空は便が少なすぎて困っている。
> 伊丹・成田周りになぜ、関西人がしなきゃいかんのだ。
> 伊丹の騒音利権の鮮人どものせいだろうが。
> 特に東海岸が不便。
> ノースウエストのデトロイト経由か、JAL/AAのシカゴ経由しかない。

伊藤忠、丸紅、トーメン、ニチメン、住友商事、住友銀行、三和銀行、住友化学
日本生命、住友生命、松下電器、旭化成、CSK、ミノルタ、藤沢薬品、ダイエー、ジャスコ
思いつくまま上げてもこれだけの会社が本社を東京に移転してる
ニーズが関東に偏るのも無理からぬ事かも。

597 :名無しさん@4周年:04/05/22 03:01 ID:pbdHVE67
>>596
まさか、本社勤務の人間だけが海外渡航すると思っているんじゃないだろうなー
現業部門の方が海外と行き来することが多いのだけど・・・
まぁ、学生さんには分からんかw

598 :名無しさん@4周年:04/05/22 03:13 ID:lEIFdmTF
60万人しか居ない鳥取や百数十万人しか居ない石川秋田にも空港が2つあるのだから問題ないでしょ。

599 :名無しさん@4周年:04/05/22 03:19 ID:VKD70muK
>598
海上空港はコストがバリ高 維持費も激高
田舎のオラが空港も問題があるが、
しかしだからといって関西三馬鹿空港を正当化できないニダ
伊丹廃港、これしかないべ。


600 :名無しさん@4周年:04/05/22 03:24 ID:eACIulBL
「港」ってのは本来海にあるべきものなんだよ。

601 :名無しさん@4周年:04/05/22 03:59 ID:bDcRPUBu
こんなに文句がでるんなら、泉佐野沖から舞州、神戸沖まで
滑走路を伸ばして、そこにチョンやらチャンやら米軍、カジノ
全部乗っければいい。

602 :名無しさん@4周年:04/05/22 05:00 ID:lMkO3LNh
>>595
そうそう、自衛隊があるからどちらにしろ廃港は無理。

せっかく作ったモノレールを無駄にするわけにも行かんでしょう。
このご時世伊丹をつぶして何を作ったところではやるわけでもないし。
今までのことに文句をいうよりあるものをどう活用していくかを考えたほうが前向きだと思うな。

603 :名無しさん@4周年:04/05/22 05:14 ID:Vc6wizrM
関空廃港しても後々、航空券高くなっただの予約取れないだの乗り継ぎ面倒くさいだの
便が無いだので騒ぐんだろうな

604 :名無しさん@4周年:04/05/22 05:17 ID:su7LcL5/
東京へのシャトル便を全便伊丹発着にすれば(・∀・)イイ!

605 :名無しさん@4周年:04/05/22 05:30 ID:EUPt4dw0
伊丹   国際線復活 滑走路拡張
関空   自衛隊・アメリカ軍供用
神戸   国際線 40 国内線 60
名古屋  好きにしていいよ

606 :名無しさん@4周年:04/05/22 05:43 ID:3rNKTiGO
>>605
名古屋に指図するとは何様?

607 :名無しさん@4周年:04/05/22 06:43 ID:ScnBf3+8
結局、神戸人が元凶ということでFA?

608 :名無しさん@4周年:04/05/22 09:01 ID:4sVfeymP
>>498
亀レスだけど禿藁w

609 :名無しさん@4周年:04/05/22 09:27 ID:5J+Qhlap
>>597
> >>596
> まさか、本社勤務の人間だけが海外渡航すると思っているんじゃないだろうなー
> 現業部門の方が海外と行き来することが多いのだけど・・・
> まぁ、学生さんには分からんかw

何を根拠に学生と言っとるのかわからんが
そんな、脳内仮定をしてたら「本社勤務の人間だけが海外渡航すると思っている」
なんていう解釈も出てくるわけだね w
何のために例示の最初に商社を最初に持ってきてるのかわからんようだな。

現業で海外出張するときは技術移転が多いから、長期滞在型で
印象ほど回数は多くないのよ。

それから、連れて行く家族もいるし、人口移動がおおきいから観光需要もあわせて
シフトするんだわ。

610 :名無しさん@4周年:04/05/22 09:31 ID:bquAPP3V
伊丹 福岡便も増やして下さい!満席で大変

611 :名無しさん@4周年:04/05/22 10:13 ID:HQJHqQNB
関空・伊丹・神戸と足ひっぱりあってて自滅する様は
国内勢力が対立することにより
発展途上国がなかなか貧困から抜け出せない
構図に似ているような気がします。

612 :名無しさん@4周年:04/05/22 10:44 ID:GpRSV3x6
>>609
> シフトするんだわ。

粘着腹黒名古屋県塵

613 :名無しさん@4周年:04/05/22 10:51 ID:8lxyU/2O
>>605
だから、自衛隊やアメリカ軍は関空なんか欲しがらねぇーって。
上のレス読めや。
>>607
OK、あの時に神戸人が空港作っていいよと言えば神戸沖に出来て
大阪から空港行き新快速が行って早かったろうに。
馬鹿神戸人は関空が不便になった元凶

614 :名無しさん@4周年:04/05/22 10:56 ID:8lxyU/2O
567 名無しさん@4周年 sage New! 04/05/22 01:00 ID:XafwCQ7Y
関空を米軍にあげて(現行の)伊丹残しても、滑走路は貧弱だわ、夜間は離発着できないわ、
騒音対策費は物凄いわ、都心部の高さ規制は続くわ、等々でそんなにメリットなさそうな…。
伊丹の方が便利なんだけどなぁ。今さら伊丹の拡張なんて無理だろうし(´・ω・`)

570 名無しさん@4周年 New! 04/05/22 01:11 ID:lK3t+IM1
>>567
そもそも関空を米軍が欲しがるか疑問だぞ
基地としては狭すぎだし関西に基地持っても米軍的にはうまみはあまりない



615 :名無しさん@4周年:04/05/22 11:03 ID:twrIc/jU
あまりみんな意識しないけど新千歳も札幌から相当距離あるよ

616 :名無しさん@4周年:04/05/22 11:06 ID:IjkWxGyU
どうも関西は一つに纏まれないねぇ。大阪は府と市も仲悪いみたいだし。

617 :名無しさん@4周年:04/05/22 11:06 ID:XZsgnf3N
伊丹もそんなに便利だとは思わないが・・・・・・
関空は大阪の都心に出るまでの値段が高い。
ぼったくりすぎ

618 :名無しさん@4周年:04/05/22 11:11 ID:JAfqsWDT
この前福岡空港に行ったのだが、すごい街中にあった。
あれ地元住民はどう思ってるの?

619 :名無しさん@4周年:04/05/22 11:20 ID:8lxyU/2O
>>617
連絡橋は高すぎる。でも開港10周年記念で何日か無料になってた。
この時だけは空港内でイベントもやっててメチャクチャ人が多かった。


620 :あげ:04/05/22 11:21 ID:W0G2zE14
関空イラネ
神戸と伊丹で

621 :名無しさん@4周年:04/05/22 11:27 ID:SKYdETzM
意図的に煽りを入れてるね

622 :名無しさん@4周年:04/05/22 11:28 ID:QVaKRBUo
神戸はポートアイランド沖に造るからな。
海上空港みたいなもんだし。もう埋め立ておわったし。
伊丹は地元のプロ市民から金をむしり取られてるからな。早く廃港にしないとな。

623 :名無しさん@4周年:04/05/22 11:29 ID:W+HqzXZS
関空なんて、いるの??

624 :名無しさん@4周年:04/05/22 11:33 ID:6OHCjExs
また関西か

625 :名無しさん@4周年:04/05/22 11:34 ID:IjkWxGyU
神戸沖には大阪湾断層って規模の大きい活断層が有るんだけど、
神戸空港の位置は大丈夫なのかね。

626 :名無しさん@4周年:04/05/22 11:39 ID:ISMrSwFv
関空は収益モデルを組みなおすべし。とりあえず、橋代を他の収益にかぶせて平均化汁。で、橋の通行料はタダに。

627 :名無しさん@4周年:04/05/22 11:41 ID:1w8lLbfv
織り込み済みです
駄目になるとまた新空港需要が発生して土建屋の儲け口となります

628 :名無しさん@4周年:04/05/22 11:41 ID:ISMrSwFv
神戸空港って、但馬空(ry
だって、国内線(ry
わざわざ、(ry

・・・うう、自主規制が働いて、全部書けん・・・

629 :名無しさん@4周年:04/05/22 11:44 ID:OWbvctQc
はるかをなんとかして大阪駅を経由させて特急料金を値下げしろ

630 :名無しさん@4周年:04/05/22 12:01 ID:kYZBssb0
神戸空港なんかいるかよ。どうせ糞赤字だろ。
税金の無駄づかいしやがって。゚д゚) 、ペッ

…と思っていたが、先日実際に空港への連絡橋らしき
モノを見た途端、「ウホッ、(・∀・)イイ!!早く完成汁」という
気分になった。本来そこには何もないはずの海の上に
向かって伸びる緩やかな勾配の坂道、まっさおな空へと
吸い込まれていくような不思議な感覚…。
凄くそそられてしまいますた…。(*´Д`)ハァハァ。

ヘタレでスミマセン(#´ω`#)

631 :名無しさん@4周年:04/05/22 12:04 ID:tMNpfXt7
>>629
環状線を1周半すれば可能。

632 :名無しさん@4周年:04/05/22 12:12 ID:W+HqzXZS
関空は出来る前からミスると思ってたよ

633 :名無しさん@4周年:04/05/22 12:13 ID:bOdoLRhu
>>585
米子空港は自衛隊の美保基地だしなぁ。
象の檻あるし、山の上にレーダーサイトあるし、
あの辺には境港(海保)も陸自の駐屯地もある。
国防のおまけで民間も使えるって印象だな、小松と米子は。

そういや滑走路延ばしてるが、
最初は埋め立てて海側に伸ばす予定だったが、漁業補償で揉めたのか
陸側に拡張しとる。道路の付け替えとかかなり金かかってそうなのだが、
それでもやるってのは漁業補償ってそんなにぼられるのかなぁと思ったよ。

神戸空港の問題は、ポートライナーとか言うキチガイ輸送手段にあると思う。
多分使うことになるだろうが便利で早い新快速から乗り換えるのが鬱でならない。

634 :名無しさん@4周年:04/05/22 12:13 ID:hP1jWXSX
>>580
都道府県に一つ以上が常識だろ


635 :名無しさん@4周年:04/05/22 12:14 ID:dxQy//ko
>631
ナルホド!

636 :名無しさん@4周年:04/05/22 12:15 ID:pktIjCAb
>>287
日本人以外でも、毎日入るよ。
アメリカと、カナダでは
シャワーだから、朝と、夜に二回入っているよ。だから清潔。無臭
昔のフランスでは、お風呂に入らなかったみたいだけど、今は
入るんじゃない?人によるとは思うけど。

日本人がそんなに清潔だとは思わない。わきがの人が多すぎ!!
もっと、気にすべきだよ

637 :名無しさん@4周年:04/05/22 12:17 ID:tMNpfXt7
>>633
米子空港
米子会社
米原潜

このうち、日本にあるのは米子空港だけとは・・・・・・_| ̄|○

638 :名無しさん@4周年:04/05/22 12:18 ID:IjkWxGyU
>>636
どこの誤爆?

639 :名無しさん@4周年:04/05/22 12:20 ID:kmimYyWu
神奈川は羽田がもっと国際化してくれれば、県独自の新空港は要りません。

640 :名無しさん@4周年:04/05/22 12:20 ID:qmS3bvtn
最近開港した能登空港って東京便の搭乗率がかなりよくて、航空会社側から地元に
金が支払われているらしい。

641 :名無しさん@4周年:04/05/22 12:22 ID:wzssl6bP
>>640
能登空港は1日二往復しかないし、
旅行者や地元の人間に助成金を出しているからね…

それでも、搭乗率の高さは立派だとは思うが

642 :名無しさん@4周年:04/05/22 12:30 ID:bOdoLRhu
>>640
確か、
「とりあえず乗りいれて。きっと儲かるって。
 だってあの辺は陸の孤島なんだぜ。
 空港で来たら便利だからみんな使うさ。
 儲からなかったら補填するから、乗り入れキボンヌ」

…って頭下げて開港した空港だな。森喜朗が。
例によって朝日にぼろくそ言われていたが、人が乗ってるなら何よりです。

643 :名無しさん@4周年:04/05/22 12:30 ID:g9oWsHWz
中部は名古屋空港の廃港は計画してるの?
せめて札幌程度のローカル線化位しないと関空の2の舞だよ。

それはそうと伊丹が満杯になったら、地元のごね得連中にいくら金払って増便させて貰うんだろ。

644 :名無しさん@4周年:04/05/22 12:35 ID:F0OE9DTg
神戸沖に作れるなら最初からそこに国際空港作っておけばよかったのに。
関空って海の上を鉄橋で渡るのは快感だけど、空港ターミナルの天井がちょっと低すぎる感じ。
もとは3階の予定だったのを、テナント入れるために4階にしたらしいね。

645 :名無しさん@4周年:04/05/22 12:37 ID:PngqJAG1
>>643
名古屋は国内線も定期便はみんな銭取れやへ移動

646 :名無しさん@4周年:04/05/22 12:37 ID:ScnBf3+8
>>613
サンクス

>>618
便利でいいと思ってる。
伊丹にしろ板付にしろ反対派は大抵後から引っ越してきた奴

もっとも俺んちは飛行機が降下するコースのところにあるが、防音工事や役所から保証金なんか
もらってない地区だけど

647 :名無しさん@4周年:04/05/22 12:40 ID:MTiEMKcX
能登空港の羽田便の搭乗率は75%で、これは全国トップクラス。
(シーズン中は90%)

一般に、70%を超えると満席が多くなりかえって使いづらくなると言われている。



648 :名無しさん@4周年:04/05/22 13:00 ID:VvDYYp2q
>>643
名古屋は中部空港へ移転だから、伊丹vs関空みたいなことは起きない。




649 :名無しさん@4周年:04/05/22 13:01 ID:isUGKiod
いっそのこと淡路島を総空港化してしまえ

650 :名無しさん@4周年:04/05/22 13:11 ID:IXTIC5DW
つか最初の計画通りさっさと伊丹潰せよ。
大阪人の身勝手さに振り回されてるからおかしなことになるんだよ。
あんな奴らブルドーザーで挽きつぶしてしまえ。

651 :名無しさん@4周年:04/05/22 13:14 ID:i/6kAAg0
>>650
身勝手なのは神戸市と豊中市など伊丹空港の周辺自治体。

652 :名無しさん@4周年:04/05/22 13:19 ID:oNNoB0tp
>>650
大阪人はむしろ651が上げた人らの身勝手さの被害者ですが何か?

653 :名無しさん@4周年:04/05/22 13:42 ID:U6Nj4rBC
名古屋で良かった。
東海三県はおろか滋賀長野静岡にまでお伺いを立てて立地を決めさせて
もらったし、東海三県の足並みはガッチリ揃ってるし。
静岡県の静岡空港の静岡単独で全県を挙げた需要予測調書にはワロタ。
浜松近辺にお伺い立てているんだよな中部国際空港は・・・蒲郡沖案が
浜松のオキニだったけど。
小牧の廃港に向けた足並みも県を中心に固めたし、中部は民営ベースで
採算の目処は立つし。国庫負担額も東海三県の税収を考えれば妥当な
枠内に収まって全国の皆さんに迷惑はかけないし。

関空が法外な着発料を設定する限り、建設費の廉い中部の経営は左団扇(w



654 :名無しさん@4周年:04/05/22 13:44 ID:tzMJpZO+
そんなに伊丹がいいのなら伊丹を24間空港にしろ
騒音がどうだとか騒ぐんじゃねえぞ!

655 :名無しさん@4周年:04/05/22 13:45 ID:isH26IAs
小牧廃港って、小牧基地はどうなるの?

656 :名無しさん@4周年:04/05/22 13:48 ID:3TthxBuB
>>655
本当は札幌丘珠みたいにコミューター路線の発着空港にしようと思ってたらしいけど
NALも中部に移転することが決まったので空自の基地のみになるのかな。

657 :名無しさん@4周年:04/05/22 13:49 ID:vSLslZqA
♪沈む 沈むよ 関空は沈む
 埋め立て 護岸を 繰り返〜〜し


658 :名無しさん@4周年:04/05/22 13:59 ID:lMkO3LNh
伊丹市には工場たくさんあるし、モノレールでつながっている茨木には松下もあるし、
伊丹空港を廃港というのは無理だと思うよ。

小牧空港、廃港なんだ。よく周りの自治体納得したな。

659 :名無しさん@4周年:04/05/22 14:00 ID:isH26IAs
>>656
あー あそこ基地だけになるんか。さんくす

660 :名無しさん@4周年:04/05/22 14:00 ID:QFg2gNog
>>652
そーだな。
伊丹空港を大きく出来るなら、絶対そっちの方が便利だよな。

661 :名無しさん@4周年:04/05/22 14:04 ID:SLLBCnVF
>>655
航空自衛隊の基地でもあるのでそのまま。あとセスナみたいな
チッコイのとかも継続使用すると思う。

航空板の住人さん、突っ込みどころがあったら突っ込んでください。

662 :名無しさん@4周年:04/05/22 14:04 ID:oNNoB0tp
伊丹拡張は無理だって、プロ市民が発狂するぞ。
そして騒音対策費ももっと出せと脅す。
神戸空港はポートライナーが乗り入れか、高くて遅い。

663 :名無しさん@4周年:04/05/22 14:04 ID:qb160wDQ
とりあえず、B地区を全部つぶせ。

豊中から池田に引っ越したとき、
豊中では一切教えていなかった「同和」という言葉を、池田で初めて聞いた。
そのせいで同和の子にいじめられた。

わざわざ、「差別をやめましょう」なんて教えなくても、
同和なんて、大人が教えなきゃ、子供は知らずに育つんだよ。

おかげで、逆に同和が大嫌いになったよ。


664 :名無しさん@4周年:04/05/22 14:08 ID:tQTa75mf
>>20
モノレールは黒字じゃなかったけ?確か。

665 :名無しさん@4周年:04/05/22 14:10 ID:xTmJ73+a
関空は使えないよ。
特に行き先が大阪北部・神戸・京都だったりすると最悪。
乗り換え考えるとのぞみの方が早くなっちゃうし、第一メンドい。
漏れは関空便は半額でも乗らないな

666 :ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/05/22 14:11 ID:C87jOVVn
>>659

名古屋空港側は県営空港化したいらしい。しかし>>656の指摘通り、
中日本エアラインが全日空に併合された感じになり、中部国際空港
と地方空港のアクセスエアラインとなってしまう予定だから、当分は
セスナ機とか個人や企業のチャーター機で溢れかえるだろうな。

そしてそれに混じって時折、航空自衛隊の空中給油機が飛び交う。



667 :名無しさん@4周年:04/05/22 14:16 ID:oNNoB0tp
関空は国際線のために作った国際空港なのに勘違いしてる厨がいるな
関空の国内線も乗り継ぎ用っぽいし。
北部の人間は関東へは新幹線や伊丹の方が早いだろ。
無理して使おうとして使えねぇはないだろ。

668 :名無しさん@4周年:04/05/22 14:19 ID:xTmJ73+a
だったらシャトル便の7〜8割は伊丹行きにして欲しいよ
シャトル便の乗客の半分が国際線乗り継ぎ客だったら別に良いけど。

156 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★