■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】"不眠白書" 4人に1人が「眠れない」…睡眠時間は平均5.5〜5.8
- 1 :☆ばぐ太☆φ ★:04/05/20 13:05 ID:???
- ★成人男女、4人に1人が「眠れません」
・エスエス製薬は、成人男女の4人に1人が不眠に悩んでいるとする
「不眠白書II」を発表した。1年前の調査では5人に1人で、増加
傾向を示した。
調査はインターネットを通じて計1000人を対象に実施。
不眠を「非常に悩んでいる」「少しは悩んでいる」との回答の合計は
全体の25.5%。20代と50代の回答が多く、不眠を感じている人の
平均睡眠時間は、男性が5.8時間、女性が5.5時間だった。
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_05/t2004052009.html
- 2 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:06 ID:YAnAkjBx
- 3
- 3 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:07 ID:hF/+bvsd
- ニュー速のニューヒーロー「からとみ」が2ゲットしたぜ!
>>3 何でかしらないけど止められねーよ 風呂でションベンだけは
>>4 災害とかで人がたくさん死ぬとワクワクしてしまう僕です
>>5 見たくもないのに見せるの駄目だけど、見たい人が見てるならいいだろ
>>6 ○○○からとみに○○という言葉はどういう意味なのでしょうか
>>7 このスレを切除してください。 僕にずっと粘着的にしてきます。
>>8 ○○をあらわにする。っていう言葉の使い方はありますか?
>>9 俺が国訴的なものをしたらどうなるんだろうね?と警告しておく
>>10-1000
お前らが、今度ミスしたらとことん晒して粘着してやるからな!覚悟しとけよヴォケども!
- 4 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:07 ID:l6del1qb
- >>2
もっと自分を信じなきゃ!
- 5 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:08 ID:lgoNqA+U
- >不眠を感じている人の平均睡眠時間は、男性が5.8時間、女性が5.5時間だった。
こんなの不眠に入らん。
俺がひどい時は1.5時間しか寝られなかった。
眠剤がないと死んでたと思う。今でも6時間で目がさめる。
- 6 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:08 ID:nAuKFdpB
- にちゃんのせいにするな。
- 7 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:08 ID:+tPzSB1U
- 悪いやつほどよく眠る〜
- 8 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:09 ID:R0i9JJ/b
- 7時間寝なきゃ早死にしますよーだ
- 9 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:11 ID:yxBo+WYV
- 6時間以上寝ると、頭痛がひどい。
4時間未満だと、翌日きつい。
ということで、だいたい5時間くらいだが。
- 10 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:12 ID:/WWbGWIi
- 3時間睡眠+昼寝2回だな。
- 11 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:13 ID:7MKnx8Ty
- 俺夜より夕方頃の方がよく眠れるんだよな・・・
- 12 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:14 ID:wM0gMvxV
- 6時間寝れば十分だろ。
仕事できる香具師なんか3時間でもバリバリ元気に動ける。
睡眠にもコツがあるらしいぞ。
- 13 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:15 ID:koJI8CgJ
- 午前中、太陽光線を浴びるようにするといいよ。
紫外線が強い10:00〜15:00は避ける。
直接浴びたくないときは、木漏れ日や軒下でもよい。
- 14 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:15 ID:PaPQy7lJ
- 夜は緊張感があってよく寝れない時も多い。
電車とかが返って眠れる。
- 15 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:15 ID:34ozMypJ
-
エスエス製薬よ・・・・・
そんなにドリエルを売りたいのか?
そんなにドリエルを売りたいのか?
そんなにドリエルを売りたいのか?
そんなにドリエルを売りたいのか?
そんなにドリエルを売りたいのか?
クダラネ
- 16 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:15 ID:ayAG3CBz
- まあ、個人差が大きくあるからなあ。
人様をあれこれは言えんな。
- 17 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:17 ID:i9lQ7/pP
- >>12
睡眠時間は個人差が大きいからね・・。
明石屋さんまだっけ、3時間ぐらいしか睡眠とらないんだってね。
- 18 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:17 ID:gGdCTLDE
- 5.8時間も寝て寝不足言うなよ、と思った人。
ノシ
- 19 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:18 ID:vlgy+gqY
- あまり寝てないけど睡眠時間は長い。わかるかな?
- 20 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:21 ID:63Yyrx1t
- 5〜6時間ってそんなに少ないのかな?
なんかフツーの気がするんだけど。
- 21 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:21 ID:7MKnx8Ty
- 布団に入ってる時間が長いとか?
- 22 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:21 ID:fAZEmSzt
- 睡眠時間が短いのを自慢する奴っていなかった?
何時間寝てるー?とか聞いてきて、7時間ぐらいかな・・とか答えると
えーー!!そんな寝てるの?そりゃ寝すぎじゃないの?オレは3時間も寝れば十分だね
とか大袈裟に驚いてみせるの。
- 23 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:25 ID:1++uCQsI
- 運動をしないからだ寝られないのは
運動すれば寝られる
疲れるからな
運動なんて年取ってやってたらまわりのめがうざい
あのおっさんとしなのにがんばっちゃってさみたいに
だからまず国民の目を変えないといけない
それをしないで国民を不眠にするのは国の責任で女性差別
軍靴の音が聞こえる
- 24 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:26 ID:gd3IYLQ5
- 5.8時間寝たら、「今日はぐっすり眠れた」だろ。
昔は眠れないことで悩んでいたが、今はもう何とも思わなくなった。
1時間寝たら次の日は何とかなる。今日眠れなかったら明日はたぶん熟睡できる。
そう思ったら、焦りがなくなった。
- 25 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:27 ID:Gt4txYp4
- >>1
宣伝スレやめれ!
- 26 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:27 ID:SnkfsNym
- インターネットでアンケートって・・・
そりゃ睡眠時間短い香具師ばっかりだろうな。
- 27 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:34 ID:9XumvDWW
- >>18 ノシ
- 28 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:35 ID:F0ChCc4T
- >>18
つ
- 29 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:43 ID:+iEFMZ6a
- オマイラはどうして眠れないんだ?悩みでもあるのか?
もっとたっぷり寝ろ。人間が睡眠を欲するだけ寝ろ。
- 30 :名無しさん@4周年:04/05/20 14:06 ID:dyM9Knkn
- 5時間半寝りゃ十分じゃん
俺1時半に寝て7時に起きてるけど
1日中ダルいだけで健康そのもの
- 31 :名無しさん@4周年:04/05/20 14:25 ID:TUGR5SOx
- 夜に眠れんヤシは夜勤を汁!
- 32 :名無しさん@4周年:04/05/20 14:28 ID:wM0gMvxV
- そういえば老人はなんで短い睡眠で済むんだっけ?
消費パワーが少ないから?
- 33 :名無しさん@4周年:04/05/20 14:28 ID:LhdsB4/2
- 眠れないなんて、うらやましい。俺は何時間寝ても眠いぞ。
- 34 :名無しさん@4周年:04/05/20 14:28 ID:L1hH6LWV
- 永眠しれ
- 35 :名無しさん@4周年:04/05/20 14:45 ID:w35ITSQy
- >>31
「夜に眠れんヤシは夜勤病棟を汁!」に見えた_| ̄|○
どうやら相当重症のようだ、逝ってくる(´・ω・`)
- 36 :名無しさん@4周年:04/05/20 15:10 ID:L0CkVmcc
- ↓睡眠時間が短いことがカッコいいと思ってるヤツ
- 37 :名無しさん@4周年:04/05/20 15:12 ID:5kTgjn0K
- 持続時間が短いとカッコ悪い、早漏。
- 38 :名無しさん@4周年:04/05/20 15:12 ID:Sxad1pgh
- 睡眠時間短かったりちゃんと眠れないと運動したときすぐ疲れる&ぱっとしない
- 39 :名無しさん@4周年:04/05/20 15:12 ID:aNM4XpTw
- 俺は2時間ずつ5回ぐらい寝て、夜はずっと起きてる。
電話がかかってこない週末はホント生き返ったような気がするよ。
- 40 :名無しさん@4周年:04/05/20 15:18 ID:wnGfi6fG
- 俺の彼女、休日だと12時間以上寝てる・・・
平日にあまり寝てないからかなぁ・・
- 41 :名無しさん@4周年:04/05/20 15:21 ID:Ahbs5hu9
- 二日に一度、八時間寝る生活を三年続けてるが、正直もうすぐ死ぬような気がする。
- 42 :名無しさん@4周年:04/05/20 15:24 ID:UGlmAjlV
- 漏れは例の無呼吸なんたらの気があるようで長く寝過ぎると
却ってボーッとするんだなこれが。
夜は5時間くらい、で昼休みに30分くらい昼寝する。これ最強。
- 43 :名無しさん@4周年:04/05/20 15:28 ID:wnGfi6fG
- ネトゲにはまった頃は一日2時間睡眠だったなぁ・・・
- 44 :名無しさん@4周年:04/05/20 15:30 ID:8N+ci4vX
- 昔は5年ぐらい、月の半分を列車(寝台じゃない)の中ですごした。
- 45 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:05 ID:IECkTQ6Z
- >>35
喪板住民ハケーンw
- 46 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:06 ID:sa5HpLrd
- いいなぁ
俺は眠くて眠くてたまらん
一日12時間以上ねないと頭痛が酷い
もちろんリストラ対象にされてます
- 47 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:13 ID:uosn7POd
- 眠剤自慢ドゾー↓ (まぁ今時眠剤飲んでない奴は文明人と言えん)
- 48 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:15 ID:k4B2MfWp
- 平均5.5〜5.8時間眠れれば、不眠じゃないだろ?
- 49 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:15 ID:12UiuD9s
- のび太なみの早さで眠れるけど起きられない
- 50 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:15 ID:8Nx8RpkE
- 昼が眠いな
- 51 : ◆72VHAvdhx6 :04/05/21 00:15 ID:67JzDUOR
- 2ちゃんのやり過ぎとちがうのか?
- 52 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:16 ID:SJzb1DiB
- つーかな、当然の知識だが、
@寝溜めは無理
A睡眠しなくても、横になってるだけで疲れの7割は取れる
って事知らないのか?
- 53 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:16 ID:p3IMN4v5
- >>41
かまと
- 54 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:17 ID:MdrjFqzL
- 平日は6時間で十分だろ
- 55 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:17 ID:OjBynM4E
- >>42
昼寝同意。
5時間+昼数十分でいい仕事しまっせ。
いくら睡眠時間少なくても2度寝は後がつらいからしない。
- 56 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:17 ID:k4B2MfWp
- >>46
それは鬱ですね。
一度受診されることをお勧めします。
- 57 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:17 ID:8mVHIQXA
- 彼女のおっぱいに抱かれて寝るのが一番の睡眠剤
- 58 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:18 ID:NkxrbC0H
- ドリエルボッタクリ製薬
- 59 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:18 ID:vizTBgK5
- 10代から睡眠時間が短いとチビが多いよ
- 60 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:19 ID:n6n6bHPU
- 短時間睡眠すごいな。
私は、たくさん寝ないと駄目。起きれない。自分に甘いんだろうなー。
なのに、深夜まで夜更かしするから、いけないんだよね。
休日は寝だめで12時間以上寝るし。
きっちり7時間起きて、定時刻にパッと目が覚める人はすごいよ。
やっぱり、そういうのって習慣なのかな。
どうやったら起きれる人になれるの・・・・。
- 61 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:20 ID:aibT35hj
- 一日10時間は寝たいなあ。
- 62 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:20 ID:KCeF3XrL
- 鬱で受診すると、症状は改善するのでしょうか。
薬があればほしい、、。
- 63 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:21 ID:k4B2MfWp
- 休日に寝溜める奴が多いけど、
平日いつも起きる時間+2時間ぐらいが
丁度いいらしいですよ?
それ以上寝ても、大して意味ないどころか
疲れがとれないと、NHKでやってた。
- 64 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:22 ID:sPCNvid3
- マジで毎日平均3、5時間くらい。ここ数年それで生きてる。
長生きしたくないんだけど無事短命で終われるだろうか。
ちなみに好きで不眠やってるんじゃないので
ドリエルも頂いてみた。
深酒してから倍くらい飲むと少し眠れるけど
翌日ボーっとして仕事にならない。
- 65 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:22 ID:nU3GDckb
- 月曜日から金曜日が4時間睡眠で、土日で30時間くらい寝てる
- 66 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:23 ID:SJzb1DiB
- >>60
どうやったらって、
@寝だめしない事。
A規則正しい睡眠は最低限だろうな。
結局訓練じゃないのか?
体内時計が不正確だとだめだろうし。
おいらは昔一分単位でおきれたよ。
例えば、寝る前に「明日は6時34分に起きるぞ」って念じておくと、
次の日の朝必ずその時間に目が覚めた。
- 67 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:24 ID:6tEZJaYn
- 本気で対策するなら
終電を22:00時ごろにテレビも23時以降は放送禁止にすれば?
まあどのみちネットするんだろうが、、。
- 68 :やまだたろう:04/05/21 00:24 ID:DE5TbX9m
-
クソ宣伝スレ (^-^;
クソ宣伝スレ (^-^;
クソ宣伝スレ (^-^;
- 69 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:24 ID:k4B2MfWp
- >>64
酒+睡眠薬のオーバードーズで、死ぬつもりなくても
死ぬ人、多いですよ?
- 70 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:25 ID:1OPx90A0
- 長時間寝ると、すげー損した気分になる。
- 71 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:25 ID:yX8TMS7j
- でも、睡眠時間短いヤシって、申し訳ないんだけどしなびた印象があるヤツが
多いんだよな。男女問わず。
逆に、ピチピチした人間に聞くと年齢性別関わらずたいがい「よく寝る。寝るの
大好き」ってヤツが多い。睡眠時間長めが多い上、寝るのが“好き”ってのが多いな。
- 72 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:25 ID:0iyIGrO/
- >>18
ノシ
- 73 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:26 ID:vizTBgK5
- >>63
疲れが取れたかどうかは本人が決める事。
科学的に証明されてようが疲れが取れてる気分になれば同じ事。
NHKにとやかく言われる筋合いは無い。受信料払う方がよっぽど疲れる。
- 74 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:28 ID:sPCNvid3
- >>69
いやあ、けっこうやったけどまだ生きてるなあ。
○ルシオンのときは流石にしゃれにならないことをやりまくったようだけど
こちらとしては記憶になくてかなり怖かった。
もうやってないよ。
ドリエルはまあ、酔い止めクラスだね。
- 75 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:28 ID:a1/0U0s9
- 少なくともこの時間に2chやってる社会人は
睡眠時間6時間ないだろ。
- 76 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:29 ID:SJzb1DiB
- >>75
俺は5時間だな。
- 77 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:29 ID:DE5TbX9m
- >>74
おまえは吉野だな!!
ここで会ったが百八年目!!
ジーク・ジオン!!
- 78 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:30 ID:1OPx90A0
- >>75
6時間睡眠だとすると、1時に寝たとしても7時には起きれるぞ。
俺は寝ないけど。
- 79 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:32 ID:+OnuULnf
- 眠れないっつっても、要は昼間眠いだけなんでしょ?
休日寝溜めできるのは、単にいつも眠たい時間に寝られるからだと思う。
- 80 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:33 ID:SAYoEjo8
- みんな布団に入って目をつぶってから何を考えてる?
俺は何かいろんな台詞とか妄想とかが止まらなくって、全然寝れないんだよね・・。
時計や雨なんかの環境音を聞いて、うとうとしようと考えるんだけど無理。
何も考えないようにしようとすればするほど、頭にいろいろ浮かんでくる。
どうやったら寝れるのかな?
- 81 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:35 ID:3jiDdqY9
- 朝起きる。窓を開けると、朝日とともにさわやかなそよ風を感じる。
両腕をそろえて頭の上に、大きく伸びをして深呼吸。
ああ・・・きもちいい・・・なんてさわやかな朝なんだ。
コーヒーとトースト。それにオレンジジュース。
さあ、今日も仕事がんばるぞ!
スーツに着替えて、いってきまーす!!
そんな、やつ、いるんだろうか?
漏れは朝起き時、自殺したいくらいに、つらいです。
もう25年サラリーマンしてますがが、すがすがしい朝なんて一度もないです。
そのおかげでしょうか、何度も転職を繰り返しこの年まで独身です。
これも全部、朝のせいだと思います。
朝なんて、こなければいいのに・・・
- 82 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:37 ID:SJzb1DiB
- >>80
>どうやったら寝れるのかな?
寝るのが好きなおいらにとって、
寝入りっぱなが一番幸せな時で、目覚めるのが一番やな時。
ので、必然的にそれを楽しんでる。
するといつの間にか寝てるんだけどね。(わら
- 83 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:39 ID:QsjYsjOv
- 漏れは、毎日酒飲んで寝るから、枕に頭が着いたとたんに眠ってるみたいだ。
寝るまでの記憶が全然無い。
明日の仕事の段取りとか考えてから寝ようとおもうんだけど、何にも考え
ないで寝付いてるな〜気がついたら朝なんだもん!
- 84 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:39 ID:se/fpIRh
- 途中で目が覚めてしまうことならよくある。
- 85 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:40 ID:SJzb1DiB
- >>81
だから、「寝るために働け」だ。
仕事が終わって、布団に入った瞬間が最高なんだよ。
そうやって、気持ちを区切る時を変えれば何とかなるぞ。
- 86 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:41 ID:Fyo2SO5O
- 幽遊白書?
- 87 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:41 ID:IKpeTInk
- 不眠て結構いるんだなぁ。
良い薬ないの?
- 88 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:42 ID:e27FW7Rj
-
眠れぬ夜は電話しておくれ〜 一人で朝を待たずに〜
真夜中のドライブイン 昔のように〜 急いで迎えに行くよ〜
二人もう一度捜そう
恋人達が胸をときめかせ寄り添い迎える朝を
- 89 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:43 ID:uosn7POd
- 最初はハルかマイでイチコロ(w
- 90 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:44 ID:1OPx90A0
- >>80
大抵本読んでるな。強いて言えば趣味のこと考えてるか。
寝れないときは頭使う本読めばいつのまにか寝てるな。
- 91 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:44 ID:NCyfjjGk
- のび太君が羨ましいよホント・・
- 92 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:44 ID:SJzb1DiB
- >恋人達が胸をときめかせ寄り添い迎える朝を
男「やべー・・又したくなってきた・・」
女「お化粧が・・まぶた晴れ上がってないかな・・鏡みたいよー」
- 93 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:45 ID:ha2ul3G/
- >>90
> 寝れないときは頭使う本読めばいつのまにか寝てるな。
最近それに気付いて(自分の単純さに)スゲー感動したよ。
今まで睡眠薬に投じたお金を返せ。
- 94 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:45 ID:gcThasJ+
- 売り上げ減少、手元に残る利益激減、それでものし掛かってくる税金などの固定費、
人件費、じぶんの老後の心配、健康不安、あああ・・・・どうしましょ。
たしかに眠りは浅い、寝てからも何度もトイレに行くし。かといって、眠りが足りて
いるわけでもなく、昼過ぎになるとウトウトしてしまうこともよくあるし。
- 95 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:45 ID:NqzFYXn2
- 最近、動悸が気になってなかなか寝つけません。
何か解決する方法はないものでしょうか?
- 96 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:46 ID:D4ZJ4Iqn
- >>91
ほんと。彼の能力があればどんなに人生を有効的に使えるか・・・
- 97 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:46 ID:a1/0U0s9
- >>93
本によっては頭が冴えてくる事もあるがな
- 98 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:48 ID:XZAHZ8wx
- 明日7時までに家出られるかな、、、
- 99 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:49 ID:DE5TbX9m
- 不眠は「寝る」という行為を意識しすぎている。
「寝る」のではなく「起きてない」だけだと認識しろ。
7時間睡眠が良いだとか8時間睡眠が良いだとか気にするな。
好きなだけ寝ろ。眠れなきゃ寝るな。
不眠で昼間眠くなる?
我慢しろ死にゃあせん。気にするなっての!!!!!
- 100 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:49 ID:wEhzaNnf
- >>94
前半はまだしも、後半はアンタ糖尿病なんでないか?
じぶんのシッコ甘いニオイしないか?
ところでおいら金曜日のよる23:00に寝て、土曜日の12:00にいったん起きて
トイレ行ってメールチェックして14:00にまた寝て17:00に起きて外出する。
我ながらよく寝るなぁと思ふ。
- 101 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:49 ID:e27FW7Rj
-
寝床につくときに翌朝起きることを楽しみにしている人は幸福である。
カール・ヒルティー
- 102 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:51 ID:a1/0U0s9
- >>99
車の運転する仕事だったら死ぬかも。
運転中に眠くなったらどうする?とかいうスレがどっかにあったな
- 103 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:51 ID:SJzb1DiB
- >>101
身に染みる言葉だ。
是非そうなりたいもんだ。
- 104 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:52 ID:sjMqBHfd
- ストレスのせいか特に夜はのどがつまって息苦しくて眠れない。
治るのか?
最近、のどに連動するように目までやばくなってきた。
しかし、仕事休めない状況だから病院にも行けないし。
- 105 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:53 ID:ft1kEQud
- 寝る前にぎうにう飲め。
- 106 :Visual系++:04/05/21 00:53 ID:yGR4/h/u
- 起きるべき時間に竹を割ったようにスパっと目が覚めて即活動開始できるようになったら、
人間はどんなにか幸せだろうと思う。
朝起きる瞬間だけが本当に辛い当方SE。
- 107 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:54 ID:SJzb1DiB
- >>104
直ぐに医者に言って診断してもらってください。
多分、かなり重症です。
- 108 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:55 ID:DE5TbX9m
- >>102
OKOK、気にするな! 万が一事故ったら死ねばいいだけだろ!
不眠のストレスから解放されるぞ! 事故ってラッキー!
>>104
やめちまえやめちまえ、死ぬよりマシだ!!
仕事なんてやめちまえ! もうあれだ、奥さんに養ってもらえ!
人生仕事だけじゃないぞ、新興宗教オレ教に入らないか??
- 109 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:56 ID:wEhzaNnf
- >>104
枕とか布団に問題があって息が詰まるのでなければ
さっさと病院に池。
仕事休まなくても土曜日とかにやってるクリニック近所にないか?
- 110 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:58 ID:MywBzT3e
- ちなみに、バカボンパパの睡眠時間は1日に15時間。
- 111 :Visual系++:04/05/21 00:59 ID:yGR4/h/u
- >>105
水がいいと聞いたんだけど、牛乳の方がいいの?
>>18
のし
- 112 :名無しさん@4周年:04/05/21 01:00 ID:1pIhui8L
- オレは、寝たくなくてもいつも寝てしまってて、
気づけば朝のパターンだから、眠れない人のほうが
うらやましい。
- 113 :名無しさん@4周年:04/05/21 01:03 ID:eUQxnMAD
- 最近毎日12時間睡眠だよ。
うーん不眠とは無縁の人間だ。
- 114 :名無しさん@4周年:04/05/21 01:04 ID:b4/quk4G
- 平均値だったのか
安心した
- 115 :名無しさん@4周年:04/05/21 01:09 ID:wEhzaNnf
- >>111
105じゃないけど、牛乳がいいよ。
セロトニンってやつが睡眠を誘うんだけど、牛乳にはコレの素になる
成分があるんだよ
- 116 :104:04/05/21 01:09 ID:sjMqBHfd
- ちなみに目は『ぐわ〜』ってくるような説明し難い症状。
髪で隠れているが500円玉以上の円形脱毛多数発生中。
風が吹くとかなりヒヤヒヤする。もう後頭部は髪がほとんどない。
近所に本当にヤヴァイ人の為の大きい精神病院は2件あるけど、
さすがにそこは怖くて行けないので別に土曜にもやってる心療内科でも
探してみる。薬でのどの閉塞感だけでもなくなると有難いんだけど……
- 117 :名無しさん@4周年:04/05/21 01:12 ID:PKwd4nu7
- 短眠法は実践する必要はないが、ポイントを知っていると役に立つ事が多い。
例えば寝る前には物を食わないほうが良い。寝ている間に内臓が働いてしまう
ので眠りが浅くなる。etc...
- 118 : ◆C.Hou68... :04/05/21 01:12 ID:d7AE2PwI
- この時間は朝起きなくていいやつと、
2ちゃん依存症で不眠のやつだらけかな。。
- 119 :名無しさん@4周年:04/05/21 01:14 ID:gcThasJ+
- いまんとこ、べつに借金があるわけでもないんだけどね・・・・
それでも商売のこと考えだすと、とゆうか、あらためて考えるまでもなく
絶えず常にこころのどこかにじぶんの商売の悪循環があるのだろうなあ。
おちおち寝てられない、んん〜ん、それともやっぱり糖尿かいな?
- 120 :名無しさん@4周年:04/05/21 01:15 ID:ELMmoq9d
- 俺の睡眠時間12時間以上
最近明るい時間に起きていたことがない
- 121 :名無しさん@4周年:04/05/21 01:16 ID:ft1kEQud
- 17浪した代ゼミ生が大量発生スレかとオモタ
- 122 :名無しさん@4周年:04/05/21 01:17 ID:lpUC8UNV
- 5.5〜5.8時間で不眠かぁ
毎日4〜5時間睡眠だけど十分寝てるって感じなんだけどな
- 123 :名無しさん@4周年:04/05/21 01:17 ID:sPCNvid3
- >>116
のどのはいわゆる「ヒステリー球」って言われるあれだね。
ヒステリーのイメージじゃないかもしれないけど
精神的なことが原因でのどになんか詰まってる感じが耐え難く続くのがそれ。
俺もなったことあるよ。耳鼻科でのどの検診までしてもらった。
不眠ともお友達。
いつのまにか消えてたけど、気にすればするほどなくならない。
意識すると出てくるお化けみたいなもん。
まあ怖くない神経科か心療内科にドゾ。
- 124 :名無しさん@4周年:04/05/21 01:18 ID:wEhzaNnf
- >>116
やっぱ病院いって、そのストレス根本的にどーにかした方がいいよ。
対処療法だけど、ビタミンC摂る、カルシウム摂る、タバコとコーヒー
控える、サプリメントやヒーリングCDやアロマに頼る、お日様あびる
テキトーに運動する、マッサージする……とかしてみそ。
ストレス→不眠→不眠がストレス……ってループに陥ってる悪寒。
- 125 :名無しさん@4周年:04/05/21 01:18 ID:OfpyInMk
- 8時間寝ても体がだるいのは何でだろう?
>>122
運動とかしてみると以外と疲れてると分かるかも
- 126 :名無しさん@4周年:04/05/21 01:19 ID:lctwrH30
- 4時間だときつい。
6時間だと少し眠い。
8時間だとまあ普通。
10時間だとすっきり。
12時間だと頭痛。
- 127 :名無しさん@4周年:04/05/21 01:19 ID:1UsuR1ZL
- >>18
ノシ
俺は2時間ぐらいかな。
0時に布団に入っても3時ごろまで眠れない。
んで5時台にはおきてしまう。
でも不眠症という自覚はない。
2月ごろからそういう状態になっってそのころは不眠かもと悩んだが、
いまは睡眠時間はそれで十分な体なんだと思っている。
- 128 :名無しさん@4周年:04/05/21 01:23 ID:SUFOifXz
- >>116
最近は普通の総合病院の精神科の方が、抵抗感少ないで。
いわゆるメンタルクリニック系はいきなりリタニンだ
ハルシオンだドカドカ処方するから気をつけあそばせ。
ちなみに、喉の閉塞感というのはヒステリー球かも
しれんね。
- 129 :名無しさん@4周年:04/05/21 01:25 ID:uosn7POd
- リタニンてなんだ(w
ハルなんて内科で処方してくれる。
- 130 :名無しさん@4周年:04/05/21 01:28 ID:Hh3NyCDI
- 日曜の夜は決まって寝つきが悪い。一睡も出来ないこともしばしば。
ただ「明日は仕事だ」と考えるだけで、見事に目が冴え渡る。
平日も、昼間とか強烈に眠くなることが多いのに、
寝る時間にはまったく眠気が起こらない。
まさに今、ストレス→不眠→不眠がストレス・・・の悪循環にどっぷりはまってます。
- 131 :名無しさん@4周年:04/05/21 01:28 ID:OjBynM4E
- いくら寝てなくても、毎日ならなおさら、10時間以上の睡眠は体調に悪いぞ、まじで。
引きこもり1.5年、社会人生活3年の漏れがいうんだから多分そう。
- 132 :名無しさん@4周年:04/05/21 01:29 ID:xf7vY8BY
- 3時に寝て6時おきて、仕事
22時過ぎに家に着く
これが毎日、でも何とか大丈夫だぞ
- 133 :名無しさん@4周年:04/05/21 01:30 ID:obSlqWcE
- 眠れない時は考え事するといいよ。
無心に寝そべってるよりかなり早く寝付ける。
- 134 :名無しさん@4周年:04/05/21 01:31 ID:dq6/9+yp
- 俺は月曜の朝w以来毎日3:30〜8時だよ
睡眠は…
明日乗り切れば…
でも今しがた2chに来て大体いつも
3時までなんだよな〜(´・ω・`)
- 135 :名無しさん@4周年:04/05/21 01:37 ID:HlgFF6if
- 眠れねー
- 136 :名無しさん@4周年:04/05/21 01:39 ID:dq6/9+yp
- >>126
睡眠の基本だけど
1時間半が基本周期
これはオカルトではなくて
通常は普遍的な機能
- 137 :名無しさん@4周年:04/05/21 01:47 ID:SUFOifXz
- デパスとソラナックスが効いてきたので寝ます。でわ。
- 138 :名無しさん@4周年:04/05/21 01:47 ID:PlhB+9tx
- このスレの不眠症たちに告ぐ
PC落として寝ろ。
- 139 :名無しさん@4周年:04/05/21 01:49 ID:NkxrbC0H
- もちろん真っ暗にして。
- 140 :名無しさん@4周年:04/05/21 01:51 ID:1OPx90A0
- 暗いのはダメだ。怖いし。
- 141 :名無しさん@4周年:04/05/21 01:53 ID:ha2ul3G/
- >>138
俺スゲー耳鳴りが酷くて PC 落としたら眠れない罠。
- 142 :名無しさん@4周年:04/05/21 01:54 ID:dq6/9+yp
- >>138
全ての生物は「眠いから眠る」
これに尽きる
疲れてるから
とかは例外的だよ
- 143 :名無しさん@4周年:04/05/21 01:55 ID:a1/0U0s9
- 眠い
寝そうだ
- 144 :名無しさん@4周年:04/05/21 02:10 ID:wg6xT8Kj
- すぐ眠れちゃうですよ。
- 145 :名無しさん@4周年:04/05/21 02:30 ID:W1JG1db7
- >>126
俺と全く同じだな。
やっぱ8〜10時間は寝たい。
でも実際は4〜6時間しか寝られない。
- 146 :名無しさん@4周年:04/05/21 02:35 ID:e27FW7Rj
- シューマッハはロングスリーパーだったと思う。
あと誰がいたかな?
アインシュタインだったか?
エジソンはショート派だったっけ?
- 147 :名無しさん@4周年:04/05/21 05:27 ID:El3Y2L4q
- 俺は夜なかなか眠れないのだが、一回寝てしまうと16時間くらい寝る。
おかげでその次になかなか眠れない。
で、徹夜する。その次に16時間。その繰り返し。当然無職。
- 148 :名無しさん@4周年:04/05/21 05:33 ID:NRXDD1eA
- 6時間弱で「眠れない」か…贅沢にも程があるぜ。
と、毎日7時間寝てる俺は思った。
- 149 :名無しさん@4周年:04/05/21 05:38 ID:3bHh4vDu
- 27時間起き続けても3時間寝れば目が覚めやがる
昨日の14時頃起きて今もまったく眠くならん
- 150 :名無しさん@4周年:04/05/21 05:40 ID:pvB3eAFP
- >146
松下幸之助も3,4時間くらいの睡眠だったな。
- 151 :名無しさん@4周年:04/05/21 05:43 ID:PvlNml82
- 8時間くらいだと気持ちいいけど、
10時間近くも寝るとその日1日ダルい
- 152 :名無しさん@4周年:04/05/21 10:37 ID:ZYLG6RZY
- 寝すぎすると頭痛い
でも早く目覚めると二度寝してしまう
- 153 :名無しさん@4周年:04/05/21 11:46 ID:AahcxTRM
- >>146
F1って、平均台の上を全力疾走で2時間走り続けるぐらいの集中力を
要求される、っていうから、たぶん普通の人よりも、多めに脳味噌を
休める必要があるんじゃないの?
それでも10時間平均だったと思うけど。>シューマッハ
- 154 :名無しさん@4周年:04/05/21 12:00 ID:5fv8Mp5Z
- 朝定時に起きると良いと言われるが
実践したら目覚しの3分前に起きる日が3日続いた。
- 155 :名無しさん@4周年:04/05/21 12:13 ID:IrbWjqy0
- おまいら!!!!!!!!!!
プラス思考ですよ!!!!!!!!!!!!!!
- 156 :名無しさん@4周年:04/05/21 12:23 ID:s7WqLfi2
- まっ、生理学的に24時間サイクルで合うのは一部の特殊な人間と子供だけ
あきらめて眠くなったときに昼寝しる
- 157 :名無しさん@4周年:04/05/21 12:24 ID:rb1LWXyz
- 2時に帰ってきて4時にでていくとか日本はクルットル
- 158 :名無しさん@4周年:04/05/21 12:25 ID:lu39X9Nk
- \ /
\ /
■■■
■ ■ ■ ■ ■ カサカサ
■ ■ ■ ■ ■ ■■
__ ■ ■ ■ ■ ■■■■ ■__
/ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■ \
__ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■__
/ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■ \
__ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■__
/ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ \
■ ■ ■ ■ ■
■■■
■
- 159 :名無しさん@4周年:04/05/21 12:28 ID:C3lYZ09x
- 【全市民に告ぐ】
眠れない原因の 8割は パソコン・ネット依存による夜更かし
パソコンを
窓 か ら
投 げ 捨 て ろ
話はそれからだ。
- 160 :名無しさん@4周年:04/05/21 12:42 ID:C3lYZ09x
- ついでにモデムも捨てろ。
- 161 :名無しさん@4周年:04/05/21 20:35 ID:x2fh0fKs
- いままでの歴史で
赤字国債乱発で大借金を引き起こした政府で
衰退・没落していかなかった国はない
日本は復活する
世界で安全な投資先は日本しかない
こういった幻想を抱きながら
日本は衰退して滅びていく
人類史上例のない高齢化
少子化
為政者の腐敗
日増しに強くなる税金負担、政府の圧力
- 162 :名無しさん@4周年:04/05/21 20:42 ID:5fv8Mp5Z
- >>160でみんなPCを捨てたんじゃ・・・?
いや、全員、寝てたな。
そろそろ活動期か?
- 163 :名無しさん@4周年:04/05/21 20:47 ID:6YIDRtR2
- 俺の睡眠時間は五時半〜七時半
- 164 :名無しさん@4周年:04/05/22 04:18 ID:nncwRxoY
- 5月になって日が差す時間が長くなってから寝れなくなってきた
- 165 :名無しさん@4周年:04/05/22 13:23 ID:yySUgo12
- 数日ごとにレム睡眠をたくさんとれるようにすれば普段は睡眠時間
少なめでも大丈夫。
34 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★