■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【マスコミ】「少年法の精神尊重」 凶悪犯"少年"の似顔絵、掲載・放送の対応分かれる
- 1 :☆ばぐ太☆φ ★:04/05/19 16:50 ID:???
- ★茨城県警:「少年」似顔絵公表 掲載・放送、対応分かれる
・今回、茨城県警が容疑者4人の似顔絵を公表した事件は00年5月4日、
同県牛久市のスーパー駐車場で起きた。同市岡見町、とび職、藤井大樹
さん(当時17歳)が4人組の若い男に因縁を付けられた上、殴るけるの暴行を
受け、脳挫傷などのため9日後に死亡した。
県警は当時、目撃証言から4人のうち2人の似顔絵を作成して報道機関に
提供し、ホームページ上に掲載。 しかし、その後の捜査で「4人が少年だった
可能性が高まった」として01年6月、署のホームページ上から似顔絵を削除
し、遺族に渡していた写真も回収した。
最近になって藤井さんの所持金数千円が奪われていた可能性が浮上し、
罪名を傷害致死から強盗致死に変更できたことが似顔絵再公表の大きな
きっかけとなった。
茨城県内に取材拠点を置く主な新聞・放送・通信14社のうち似顔絵を掲載
した新聞は産経新聞と地元の常陽新聞の2紙。テレビではフジテレビと日本
テレビの2社が放送した。
掲載理由としては「事件の性質や真相解明につながる」(フジテレビ)
▽「事件の凶悪性」(日本テレビ)▽「既に公開されており、犯人検挙、被害者の
家族らの救済に役立つ」(常陽)−−などだ。産経は13日付茨城版で、凶悪な
罪を犯した犯人を放置できないという「社会的利益」「遺族の感情」と「少年の保護」
を対比して判断した。報道機関は安全な社会をつくる責務を負っている、との
水戸支局次長名の記事を掲載した。
一方、掲載見送りの理由としては「緊急性はない」(共同通信)▽「差し迫った
再発の危険は認められない」(NHK)▽「犯行当時は未成年」(テレビ朝日)
▽「少年法の精神を尊重し、過去の例と照らして非公開が妥当だと判断した」
(TBS)などがある。(一部略)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040518ddm012040005000c.html
※似顔絵: http://jp.a1.yimg.com/7/50/6316/1084266679/img.news.yahoo.co.jp/images/20040511/fnn/20040511-00000631-fnn-soci-thumb-000.jpg
- 2 :名無しさん@4周年:04/05/19 16:50 ID:rSCUwaMN
- >>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。
私は「2ゲット」の為に、これまで多くの苦労を積んで参りました。
「2!!!!!」と気合を入れてカキコしたものの、「3ゲット」だった事もございました。
このような失敗談も、今では良き思い出。
2ゲッターの為の修行を1年以上積み、これだけの長文を記しても
なんら問題無く皆様の憧れである「2」をゲット出来るまでに至りました。
これも>>3以降の皆様のお陰でございます(有難うございました)。
それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」
- 3 :名無しさん@4周年:04/05/19 16:51 ID:nFT7lpEa
- 切腹せい!
- 4 :名無しさん@4周年:04/05/19 16:51 ID:5zpVswCn
- 3だったら禁煙しようかな
- 5 :名無しさん@4周年:04/05/19 16:52 ID:nXOTabsx
- 中2のときに新任の女先生にいたずらしようってことになって、
先生が体育館に一人でいたときに5人くらいで襲いかかった。
プロレスの、足を持ち上げて宙でグルグル回すあれをしようとしてたんだけど、
羽交い締めにしたときにキャァァァァァーって先生が悲鳴を上げて、
バンッ!バンッ!バンッ!って感じで周囲の準備室の扉が開いて昼休み中の
男の先生たちが飛び出してきた。「お、お前らぁ!」ってもう生徒じゃなくて
不審者を恫喝するときの表情だった。「こ、この子たちがぁぁぁ」って羽交い
締めにされていた先生も顔をグシャグシャにして叫んだ。「僕達だけでは
処理できない、校長を呼ばなければ」みたいなことを言って男の先生達が
集まってくる。なにか勘違いされてるのではと激しく感じていた。ここは毅然
とした言い訳をしなければならないと思った。そして僕はグイッと一歩前に
出てよく通る声で言った。
「僕たちはただ、先生を回そうとしていただけです」
10年前の思い出だ。この後の怒号は今でも夢に見る。
- 6 :名無しさん@4周年:04/05/19 16:52 ID:zoKZMkgu
- 8くらい
- 7 :名無しさん@4周年:04/05/19 16:52 ID:/Dmk6MSY
- >>1
マスコミの対応が思ったと通りに分かれてるな。
- 8 :名無しさん@4周年:04/05/19 16:53 ID:NsoJe2CJ
- 2
- 9 :名無しさん@4周年:04/05/19 16:53 ID:Ugc/Byic
- おい
似顔絵の一番左の香具師
誰かに似てないか?
- 10 :名無しさん@4周年:04/05/19 16:54 ID:YJQtH7SZ
- 林間学校で輪姦しました(16年前)
- 11 :名無しさん@4周年:04/05/19 16:54 ID:xHdKJ76J
- いい加減、少年法廃止しろよ。
- 12 :名無しさん@4周年:04/05/19 16:54 ID:KzFPGYhC
- 1000 名無しさん@4周年 New! 04/05/19 16:44 ID:f06opWQq
1000ならステアーAUG持って突入してくる
- 13 :名無しさん@4周年:04/05/19 16:55 ID:ueXtfyMd
- 身近な安全を否定してまで尊重しないと駄目なのかい。
別に万引き位で公開しろとは言わないけれどさあ。
- 14 :名無しさん@4周年:04/05/19 16:55 ID:uoME6HAt
- 似顔絵見れないよ
- 15 :名無しさん@4周年:04/05/19 16:57 ID:Odc2Dpre
- ほらよ
http://up.nm78.com/data/up013688.jpg
- 16 :名無しさん@4周年:04/05/19 16:58 ID:uoME6HAt
- >>15
ありがd
ウゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲー!!!
- 17 :名無しさん@4周年:04/05/19 16:58 ID:Y8mCwPPb
- 少年法なんてイラネーだろ
犯罪犯す香具師なんてカスしか居ないんだから
- 18 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:00 ID:abyk19S3
- 4年も逃げてんだぜ。公開されて当然じゃないの(´ー`)y─┛~~
- 19 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:05 ID:eH4mGRMw
- すげえな、しかし、少年だと捜査に繋がることをするのもダメか。
- 20 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:07 ID:63VjPmvG
- >>19
それっておかしくね?
- 21 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:09 ID:GcOG5fW0
- DQN・キチガイは更生しません。
早めに処分しておくべきでしょう。
- 22 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:10 ID:V6nmMfbR
- 少年法に拘る大人は信用できない
- 23 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:14 ID:GUrvUrRV
- 日本を滅ぼす天下の悪法
『少年法』
- 24 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:15 ID:S2d58gOl
- >>22
そういう大人の子供はかなりDQNに間違いないな。
糞大人の自分の子が、重大犯罪を犯して、名前や写真など公開されたら、
溜まらないからな。
- 25 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:16 ID:kGx3L+rc
- クソガキを甘やかすのもたいがいにしろ
- 26 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:17 ID:nreSpdjc
- この期に及んで、何が尊重だ、馬鹿マスゴミどもが
- 27 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:17 ID:yyoGk/fQ
- 「少年法撤廃」
をかかげそうな政党が、まず無いのが困る。
- 28 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:19 ID:LoWO7gwC
- >>15
ちびまるこちゃんに出てきそうだな・・・
- 29 :LV9の勇者様@パンダがレスしちゃダメかしらぁ ◆zPDVctO00E :04/05/19 17:20 ID:X96Myw3k
- 全国統一成人試験を実施すればいいんだよ。
合格したら、大人の権利とを認める代わりに義務も果たさせ。
合格するまでは、大人の義務は負わせない代わりに権利はやらぬ。
- 30 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:21 ID:lC/2w2Gg
- 犯罪者天国
- 31 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:27 ID:S2d58gOl
- 何で、今さら公開するのかが分からん。
だから馬鹿な犯罪が増加するんだよ。
自分は捕まらないだろうと思う非常識な人間も増えているし・・。
捕まったら捕まったで、
どうせ「むしゃくしゃしてやった」とかという自分中心的な動機しか言えないクズだからな。
- 32 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:28 ID:EFcq6ozE
- なんだ、親が居るなら親の顔晒せば良いじゃん…ダメか
- 33 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:30 ID:FifgHF+4
- そういえば、産経の石井さんが顔写真の公表を!って産経抄で書いていたのは何年前だったか・・・
あのときの産経はてっきり誤報かと思っていたが、そうじゃなかったんだよな。
- 34 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:33 ID:tfg0gICd
- Cの奴ワロタ
- 35 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:36 ID:VZ/T0IxX
- Cは2ちゃんねらーだろ
- 36 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:38 ID:wN9DZZlf
- 未成年がTBSや、テロ朝本社爆破したらどうなるんだろ
- 37 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:39 ID:9mpbsen5
- 毎日にしてはいい記事じゃないか。
これで、役立たずの新聞、テレビが何処なのかが解るよ。
これからは今迄以上に受け手の側にメディアが比較され批判される時代だ。
- 38 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:40 ID:aOJ881O8
- 写真とかは、出さなくて良いよ・・・忘れるから。
体内に発信器のチップを埋め込んで欲しいな。
- 39 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:40 ID:EpFIh5OH
- >>27
政治家の息子は、軒並みバカ息子だからな。
- 40 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:40 ID:hLOR1qcU
- Cの奴秋葉原にいそうだなw
- 41 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:45 ID:jV7faB5E
- >>15
か、かっぱ、、?
- 42 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:49 ID:hLBmGX9w
- 少年法の精神を尊重する前に
被害者や一般国民の生命や財産の方を尊重しろや
- 43 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:52 ID:hrX8kn/i
- 少年だと指名手配もできないんだろ?
- 44 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:53 ID:jV7faB5E
- 画像みれないぞー
- 45 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:55 ID:9mpbsen5
- >>44
そか?見られるぞ。
- 46 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:56 ID:+ZP/gekU
- 少年法より国民の生命
- 47 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:57 ID:ccGmnc7v
- 分かれて当然だろ。すべてのマスコミがみんな
右へ習えでやったらそれこそ情報統制だし怖い世の中になる。
みんなが同じでないと気がすまないのは日本人の特徴だがw
- 48 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:57 ID:jV7faB5E
- >>45
404って出るっすよー(;_;
- 49 :まよ:04/05/19 17:59 ID:t3EJtNHY
- >>29
そういえば昔、世にも奇妙な物語で「大人免許」とかあった。
- 50 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:59 ID:isLjEpQ8
- だから、少年法って言うのは戦後の生きる為に犯罪を犯したガキを保護する法律。
今のガキどもは「ムシャクシャ」して人殺ししたりするから時代に合わないんだよ!
- 51 :名無しさん@4周年:04/05/19 18:01 ID:isLjEpQ8
- >>49
飲酒免許もキボン
- 52 :名無しさん@4周年:04/05/19 18:01 ID:jV7faB5E
- ttp://www.sankei.co.jp/news/040511/sha083.htm
サンケイにあった。
これは。。。どうなんだ・・?
- 53 :名無しさん@4周年:04/05/19 18:03 ID:w4rpAIoe
- 公開すべきだ。
変な奴が隣に住んでいたら嫌だしな。
少年であっても、悪い事をしたらどうなるか思い知らせるべき。
少年を公開しないのであれば、大人も公開してはならない。
- 54 :名無しさん@4周年:04/05/19 18:03 ID:Q3fMXu85
- >>52
どこが少年だよ、みんなオサーンじゃねーか( ´,_ゝ`)プッ
- 55 :名無しさん@4周年:04/05/19 18:04 ID:ZWR+4e/S
- わかりやすく分かれたな
- 56 :Σ(゜Д゜∩FUCK:04/05/19 18:07 ID:lF43Tmw2
- 18歳のカスがその場の気分で犯して殺した娘の仇を討とうとした
親父が殺人未遂で5年!18歳のカスが4年!少年法を守るとか言っている奴は
自分の子供が犯罪犯す可能性濃厚として守っている。
- 57 :名無しさん@4周年:04/05/19 18:09 ID:ZWR+4e/S
- 少年犯罪幇助で逮捕まだ?
- 58 :名無しさん@4周年:04/05/19 18:12 ID:ZWR+4e/S
- ところで「少年」犯罪にフェミは男女差別と言ってる?
- 59 :名無しさん@4周年:04/05/19 18:12 ID:4IiioiJH
- なんで傷害致死じゃ駄目で強盗致死だと公開OKなん?ワケワカラン
- 60 :名無しさん@4周年:04/05/19 18:13 ID:RyAfPzuP
- >>15
後から顔思い出して描くの難しいよな
しかし、河童の目撃情報かとおもた
- 61 :名無しさん@4周年:04/05/19 18:17 ID:eoM3Ng86
- >>60
おれはどっちかというとさくらももこの絵かとオモタ
しかしあれだ、実際に少年法改正の方向でやってるなら、
もうちょっと国民に分かりやすくやってくれるとちょっとは安心できるんだが。
- 62 :名無しさん@4周年:04/05/19 18:21 ID:T4daZJY2
- 一方、掲載見送りの理由としては「緊急性はない」(共同通信)
「差し迫った再発の危険は認められない」(NHK)
「犯行当時は未成年」(テレビ朝日)
「少年法の精神を尊重し、過去の例と照らして非公開が妥当だと判断した」 (TBS)
なんか共通性があるような
- 63 :名無しさん@4周年:04/05/19 18:25 ID:lG7d1hAf
- (非公開)TBS、朝日---------フジ、日テレ(公開)
見事な分かれ方。
・「犯行当時は未成年」(テレビ朝日)
・「少年法の精神を尊重し、過去の例と照らして非公開が妥当だと判断した」(TBS)
非公開の方は1件1件のケースによって判断してるんじゃなくて
「自分たちはこういう思想だからこういう場合はこう対応する」
って感じだね。NHKはさすがに慎重にならざるを得ないだろうけど。
- 64 :名無しさん@4周年:04/05/19 18:28 ID:sTnFSsjf
- やむにやまれない事情の事件以外DQNの餓鬼なんぞ晒せ。
- 65 :名無しさん@4周年:04/05/19 18:29 ID:6blQc0il
- >>56
それ何の事件?詳しく知りたい。
- 66 :名無しさん@4周年:04/05/19 18:32 ID:w4rpAIoe
- みせろー。
- 67 :名無しさん@4周年:04/05/19 18:32 ID:Bqj5AA3X
- 発想が自分のところがやらかすかもしれないから なんだろうな。
まともな人間なら自分のところに火の粉がふりかかる と思うもん。
- 68 :名無しさん@4周年:04/05/19 18:32 ID:ZBHrw8D1
- 精神的に追い込むにはテレビなどで顔写真を晒すしかないだろう
- 69 :名無しさん@4周年:04/05/19 18:32 ID:fVfav6e7
- >>15
この似顔絵なら犯人も枕を高くして眠れることでしょう
- 70 :名無しさん@4周年:04/05/19 18:34 ID:wcBpKTxP
- どちらかと言えば、少年で無い可能性がある限り似顔絵は公開すべきだろう。
ちゃんと更生したいのであれば、そうなる前に自首すべき問題。
- 71 :名無しさん@4周年:04/05/19 19:11 ID:bzXUyOh1
- うるせー馬鹿!
凶悪犯罪を起こす未成年の人権なんぞ糞くらえだ!
- 72 :名無しさん@4周年:04/05/19 19:15 ID:+2rUyNoK
- ガキ マンセー
- 73 :名無しさん@4周年:04/05/19 19:23 ID:Yu/nXebD
- >とび職、藤井大樹 さん(当時17歳)
↑
でも、これって、被害者もDQNなんじゃ・・・。
DQNが殺しあっタンなら、別に逮捕しなくてもいいよ。
むしろ表彰モン。
- 74 :名無しさん@4周年:04/05/19 19:34 ID:qJ6Latu1
- >>73
DQN対DQNなら、両方潰さないとだめじゃないか。
放し飼いはイクナイ
- 75 :名無しさん@4周年:04/05/19 21:00 ID:xw5fN8Tm
- サヨ
- 76 :名無しさん@4周年:04/05/19 21:27 ID:RgGg9WY5
- 少年法の精神とは
戦後の混乱の中で
食うに困りしかたなく犯罪に走った少年を
構成させようという精神じゃないん?
今の日本に少年法の精神はいらんよ
- 77 :名無しさん@4周年:04/05/19 21:29 ID:Qw1J7KxD
- 少なくとも再犯の可能性が低いというのは根拠がない。
少年法の精神を尊重するなら逮捕して更生させてあげなくては。
- 78 :名無しさん@4周年:04/05/19 21:31 ID:ntIhspzH
- 一方、掲載見送りの理由としては「緊急性はない」(共同通信)▽「差し迫った
再発の危険は認められない」(NHK)▽「犯行当時は未成年」(テレビ朝日)
▽「少年法の精神を尊重し、過去の例と照らして非公開が妥当だと判断した」
(TBS)などがある。(一部略)
共同通信
NHK
テレビ朝日
TBS
ここまで傾向がはっきり出てると、かえって清清しいな
- 79 :名無しさん@4周年:04/05/19 21:32 ID:bppykAQ9
- >>76
無知蒙昧すぎるね(笑)
鮎川潤「少年犯罪」でも読んで出直してきな。
- 80 :名無しさん@4周年:04/05/19 21:33 ID:2nb+I1Gf
- テレ朝は思考停止してるなー
- 81 :名無しさん@4周年:04/05/19 21:38 ID:C1BMph8P
- テロアカだけが浮いているな・・
- 82 :名無しさん@4周年:04/05/19 21:39 ID:Fpuh/sEF
- 殺人鬼を少年と呼ぶのかーーー???やめないか。
- 83 :名無しさん@4周年:04/05/19 22:47 ID:GmuDge2r
- テレ朝
- 84 :名無しさん@4周年:04/05/19 22:51 ID:9mpbsen5
- >>79
面倒臭いから中身を要約して教えてくれ。
- 85 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:33 ID:bppykAQ9
- >>84
ほれ
http://nova.scitec.kobe-u.ac.jp/~matsuda/syohyo/0109hanzai.html
- 86 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:34 ID:d5sF690t
- 4人組の若い男に因縁を付けられた
殴るけるの暴行を受け、脳挫傷などのため9日後に死亡
所持金数千円が奪われていた可能性
「緊急性はない」(共同通信)
「緊急性はない」(共同通信)
「緊急性はない」(共同通信)
報道機関を使ってまで捜査をする必要も必然性もなく
次の犯罪が起ころうが、そのまま迷宮入りになろうが
まったく関係がないんだよ。
そんな事でいちいち似顔絵持ってくんなよな。
- 87 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:34 ID:70IFXdPo
- ☆ 厳罰化の効果についての実証的研究
「厳罰」についての理論的、感情的な様々なレベルの議論の一方で、
その効果についての実証的研究の努力も行われている。「厳罰化」の抑止効果に
ついては否定的な結果が報告されている。
1 一般的には厳罰化の導入で抑止効果を上げた例と信じられている1987年
ニューヨーク州少年法(Juvenile Offender Law)の抑止効果について、S.I.シンガーは、
実証的な調査を行った。法改正により直接影響を受ける年齢層のニューヨーク州の少年を
実験群とし、対象年齢層ではないニューヨーク州の年長少年らと、ニューヨーク州少年法の
厳罰化の影響を受けない他州の少年らとを統制群として、法の導入の前後で、
殺人、傷害、強盗、強姦、放火の各犯罪による逮捕数を比較したのである。
その結果、厳罰化が本来ターゲットとしていた群に、法改正による抑止効果は
何ら認められなかった
(SimonI.Singer, RecriminalizingDelinquency : Violent Juvenile Crimes and Juvenile Justice Reform, 1996)。
- 88 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:36 ID:qD3o8h+p
- >>85
要するに少年犯罪は警察とマスコミのでっち上げなんですね。
勉強になりました。
- 89 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:37 ID:xDNk2o4t
- 変わらないなら厳罰化しても何の問題もないな
- 90 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:38 ID:70IFXdPo
- >>89
抑止効果がないことを理解できないようですね
まああなたが冤罪のことを知っているとは思えないことも付け加えて
おきますね
- 91 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:39 ID:d5sF690t
-
▽「犯行当時は未成年」(テレビ朝日)
▽「犯行当時は未成年」(テレビ朝日)
▽「犯行当時は未成年」(テレビ朝日)
いや、犯人は未成年者って知ってるから報道しないんだよ。
だって俺犯人知ってるもん。え?警察に届けたかって?
何で俺達が日本人被害者のために働かなきゃならないんだよ?
テレビのチカラ? 気が向いたら取り扱ってやるよ。
- 92 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:40 ID:xDNk2o4t
- 厳罰化によって犯罪が増えるのでない限り、抑止効果があろうが厳罰化して
不利益はないな
冤罪などと言い出したら法による処罰そのものをなくせということになる
法治主義の放棄だな
- 93 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:41 ID:ux6AjOjq
- 少年法なんていらないだろ?
- 94 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:41 ID:70IFXdPo
- やはり冤罪の意味を理解してないようだ
スルーさせていただきますね
- 95 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:45 ID:geDa+eLd
- 旧社会党党首を刺殺した少年の顔と実名はさらした朝日新聞。
- 96 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:45 ID:OUOXUlgT
- 少子化も進んでいることだし、一年に一回くらい子供の精神鑑定を実施したらどうだろうか。
- 97 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:46 ID:Erbr8JbI
- 目的論者のケツからサナダムシがはみ出そうなむず痒い理屈にはもううんざりだよ
- 98 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:49 ID:MRKkYD71
- 人権馬鹿がどんな屁理屈を垂れようが世論の流れは確実に少年法イラネの方向。
- 99 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:50 ID:iyUhLQG5
- >>95
maji?
- 100 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:58 ID:wC9CcOXz
- >>79
そんな三流大教授シラネーヨw
ググって350件程度の無名な奴を持ち出して馬鹿じゃねえの?
鮎川某が言えば黒も白かよ。自分の言葉で語れやカス
- 101 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:03 ID:oYTEouRM
- お暇な方は 「模擬試験ぐらい自力でヌルポ」 と、受験生に説教してやってください http://school2.2ch.net/test/r.i/kouri/1084617501/
- 102 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:04 ID:waANhkLr
- 厳罰化に抑止効果があろうが無かろうが
人権原理主義者がどんなヒステリー起こそうが
厳罰化賛成って云うのが世の流れです。
- 103 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:07 ID:Ks1x6LtG
- 少年法(゚听)イラネ
- 104 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:08 ID:XZtQDQ4q
- つーか少年法の精神に鑑みってのは、捕まったあとのことじゃないのか。
まだ犯人を捜す段階でマスコミや警察が考えることではないと思うが。
- 105 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:10 ID:jkJ2JTt0
- 更正するしないは関係ない
異常者か普通者かもどうでもいい
殺したら罪。それだけだ。
- 106 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:18 ID:bb2Og6Ze
- 少年法いらね、これが国民の率直な声
法律家は価値判断の領域にまで過剰にシャシャリ出てくるな
- 107 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:19 ID:rXHRC6pz
- 人殺しじゃん。さっさと捕まえて殺せよ、躊躇するな。
- 108 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:21 ID:0dN3nx1f
- ちょうどこのスレのすぐ上に
自転車を盗んだことで叱責恐れ母親を斧で襲う 少年2人を殺人未遂で逮捕
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084970441/
があるために、少年法の精神尊重とか言ってるのが滑稽にしか見えない。
- 109 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:23 ID:xt1klb24
- >>94
冤罪と少年法と抑止力の3つになんの関連があるのだろう…
- 110 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:25 ID:047ojr7Y
- >>104
まったくもってその通り。逮捕前は犯罪被害の拡大を防ぐためにも
犯人の情報を制限するべきではない。
北朝鮮の拉致被害者家族問題では「情報統制だ」などとふざけた
ことを言っておきながら、犯人が少年というだけでマスコミが安易に
情報統制に走ることは一体どう説明するのか。
まして、公務員の守秘義務違反という明白な違法行為により得られた
情報を喜々として報道しているマスコミが、少年法の精神云々などとは
片腹痛いっての。
政府に厳しく、弁護士・朝鮮人などのややこしい筋に甘いだけだろ。
卑怯者ども。
- 111 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:34 ID:+uTO0ei4
- 最近のガキは少年法で罪が軽くなる事を計算してる。
もう少年法の役目は終わったと思う。
10代だろうがなんだろうが一生、ブタ箱に閉じ込めておくべき。
- 112 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:35 ID:6ps4sW+N
- ↓Cにそっくりな香具師
- 113 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:37 ID:Lqy4Xwho
- | ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
- 114 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:40 ID:Z1mSd90o
- 少年法に鑑みた結果現在のような少年ギャングが横行しております。
サヨク掛かった人が触れた物は例外なく腐り落ちる運命のようです。
どこぞの神話の王様みたいですね>>サヨク
- 115 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:41 ID:XZtQDQ4q
- >>110
>政府に厳しく、弁護士・朝鮮人などのややこしい筋に甘いだけだろ。
>卑怯者ども。
もちろん実際はそうだろうね。少年法云々は飽くまで名目。
そもそも編集権の独立性を根拠として顔を公表しない自由を行使するとしても、
「再犯のおそれが無い」などということは、本来理由にもならないよ。そんなのなんでお前が判断できるのかと。
それを判断するのは裁判所が量刑を決定する時と、法務省が仮出所を決定するときぐらいだが。
なんつーか、もはやマスコミは本来の建前も忘れちゃっている感じだな。
>>111
もともとは永山則夫の事件があったが故の少年法であり、その背景には戦後の混乱期における
教育や養育の不十分さなどがあった。この、少年には抗い難い社会情勢があったからこそ、
例え罪を犯しても将来国を支える人材を育成するために、更正と教育の機会を与えたわけで。
そういう意味では少年法の精神というはすでに終わっているのは確実。
将来の更正にかけるなら少年一律ではなく、ここの状況にあわせて判断すべき。
つまりまず罪に対する刑罰ありきで、その刑罰を償う過程で更正を考えると。
- 116 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:42 ID:qBGW7DHf
- 少年法支持者の一人として物申す。
死者を出した奴には教育的指導の効果を期待して、
全国に顔を晒すくらいの事はしても構わんと思うぞ。
- 117 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:42 ID:XzgVMwX6
- >>111
単純にそうとは言えない。
少年法ならすぐに放免されるはず、と、いい加減な知識が犯罪を誘発してる。
- 118 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:43 ID:GB8PpxXc
- 少年法撤廃せよ
- 119 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:45 ID:+YCJM8UU
- 中年法は無いのか?差別だ。
- 120 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:47 ID:BztLVJky
- http://www005.upp.so-net.ne.jp/hanzaihigaisha/welcome.htm
- 121 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:49 ID:Lqy4Xwho
- 少年法制定されたころより凶悪化してないとか言い張る奴へ
これを見てまだそんなことが言えるのか
女子高生コンクリート詰め殺人
http://profiler.hp.infoseek.co.jp/concrete.htm
>被害者がパックの尿をこぼしたとAは激怒。謝る被害者の下腹部を数十回殴打。
上半身を裸にして酷寒(12月)のベランダに立たせ、煙草を2本同時に吸わせるが嘔吐、
両大腿部・膝・脛部等にライターオイルをかけて点火、熱がって火を消そうとすると
手にも点火、火が消えると再度点火した。
>小泉今日子の「なんてったってアイドル」のテープをかけ、歌詞の中の「イエーイ」に
合わせて被害者の脇腹に思いっきり殴打する。被害者は、声を出すと殴られるため、
痛みをこらえて顔を歪めた。その表情を見て少年達は面白がった
>顔面・腹部を殴打して転倒させ、顔面等を足で蹴り、倒れては起こし殴る。鼻や口から
血を流している顔にロウソクをたらし、両目の上にロウソクを立てるなどの暴行に及び、
さらにはパックの容器にさせた尿を飲ませた
>被害者がステレオにぶつかり、全身を痙攣させ倒れたのを見て「仮病だ」とCが激怒。
Aは6kgの鉄アレイを被害者の腹に落とし、大腿部、顔面をさらに殴る
>殴り終わった後、反応しなくなったためライターオイルをかけ火をつけた。
最初は動いたが最後には動かなくなった。暴行は2時間近くに及んだ
これは現実に起こった事件だ
- 122 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:51 ID:vChw1ZBA
- 似顔絵もう見れないぽ
- 123 :94:04/05/20 12:29 ID:t/K1a7Ol
- >>109
無駄に厳罰化したら、冤罪のケースにおいての過ちの重さが変わってきますが何か
>>121
一例を出されても何の説得力もありませんね
- 124 :名無しさん@4周年:04/05/20 12:33 ID:gxyM+TUF
- 法律のために法律があるのか?
法律は市民生活を守るためにあるのではないのか?
- 125 :名無しさん@4周年:04/05/20 12:37 ID:bYmKXtnV
- >>123
おまえ、死んでいいよ
- 126 :名無しさん@4周年:04/05/20 12:42 ID:uTK+vhpM
- >>121
そんな一つだけでは判断できんヨ。
厳罰化が抑止力になるのかならないのかが、ポイントじゃないかね。
凶悪化が進んでいるようなら、やはり『法』と『倫理』の両面から犯罪行動を減らすシステムを作る必要があるネ。
- 127 :名無しさん@4周年:04/05/20 12:48 ID:4Tt92WMT
- >>126
「少年だから、せいぜい少年院」という理由で凶悪犯罪を犯すやつもいるし、
中国、韓国、その他から「捕まっても日本の刑務所ならOK」という理由でやってくる犯罪集団もいる。
そういうところから見ると、刑が軽いことは犯罪の助長に繋がってると思う。
つまり、逆に言えば厳罰化は抑止力になると思う。
- 128 :名無しさん@4周年:04/05/20 12:51 ID:3BBIoKhn
- ほれ、一例だけじゃ判断できないてさ。
もっとじゃんじゃん出してあげてよ。
栃木リンチとか滋賀県の青木君事件なんてどおかな。
- 129 :名無しさん@4周年:04/05/20 12:52 ID:uTK+vhpM
- >>127
外国人犯罪が凶悪化してるなら『法の厳罰化』か『入国審査の厳正化』だね。
法の厳罰化は外国人を狙い撃ちできないから、まず『入国審査の厳正化』で様子を見るのが良いんじゃないかね。
- 130 :名無しさん@4周年:04/05/20 12:53 ID:xVv97ri/
- >>123
親御さんですか、お勤めご苦労様です
厳罰化を否定する方はそれに代わる抑止の術にアテがあられるのかな?
- 131 :名無しさん@4周年:04/05/20 12:54 ID:3BBIoKhn
- >>127
そ、それ、本当ですか?
しかも日本人が強気に発言できないような国からっ、、、
- 132 :名無しさん@4周年:04/05/20 12:54 ID:p2zrhNFi
- 厳罰化するとかえって再犯率が上がって犯罪は凶悪化する。って研究結果もあるけどね
- 133 :名無しさん@4周年:04/05/20 12:57 ID:3BBIoKhn
- 鬱だ、、、
少年厳罰化否定する人って
中国人の犯罪無視して中国人擁護する人に
似てるね、、、。
どちらも無責任ってこと。
- 134 :名無しさん@4周年:04/05/20 12:58 ID:dHmk8bxx
- >>131
今さら何を・・・
ネットだけでなくあたり前の話ですが。
- 135 :名無しさん@4周年:04/05/20 12:59 ID:ZISkpFJB
- 少年の犯罪と言うが今や大人と同等の犯罪をやってるじゃん。
やっぱ厳罰化がいるんじゃない?
- 136 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:00 ID:WsZaYpKp
- 犯罪者はさらすべし。
加害者の人権より社会の福祉が優先されるべき。
こんな時こそ報道の自由を叫ばんかい。
- 137 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:03 ID:uTK+vhpM
- >>130
犯罪数を減らすのに一番良いのは経済状況の改善。
次に、効くと思うのは警察力の強化。検挙率の悪化は間違いなく犯罪を促す方向に働いてるヨ。
あと、倫理みたいな者も大事だと思うけど日本宗教無いから難しいネ。
- 138 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:03 ID:4MY08KZ+
- 産経と日テレとフジだけってみごとだな
さすが
- 139 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:04 ID:4Tt92WMT
- 法律の改正はそうほいほい出来ないから、
とりあえず、被害者の実名報道をやめれ、マスコミ。
- 140 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:04 ID:Y4CqvdRE
- 罪の意識があれば出てくるはずなのに出てこないんでしょ。それなら晒すしかないじゃん。
もうしかしたら当の本人どもはこんなことやらかしたことすら忘れてたりして。
- 141 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:10 ID:uTK+vhpM
- >>140
逃げ切れないようにもしくは犯罪を抑止するために、やっぱ警察力の強化(要するに警察官の増員)が一番直接に効くだろうヨ。
職があって、検挙率が高ければ犯罪はかなり抑制されると思うヨ(つーか、潤ってる国でかつ検挙率が高いのに犯罪が増加する等聞いたこと無い)。
道路の金を警察に回そうぜ。
- 142 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:10 ID:1kUtZ699
- 加害者にばかり配慮するのは今の宮内庁と一緒な気がする。時代遅れな感じ。
- 143 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:11 ID:YznGeIuQ
- こういった少年に未来はないし、あっても困る。
従って少年法の適用除外。
- 144 :22世紀少年:04/05/20 13:12 ID:nhLUBrp6
- 今からずっと後。もう日本はないかもしれないが。
「僕もこの時代の日本に生まれたかったなぁ」
と、死刑執行の前に名言を残す犯罪者がいることだろう。
- 145 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:13 ID:xVv97ri/
- >>137
それって少年犯罪の厳罰化とは直に関係ないような・・・
- 146 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:15 ID:f3W31ZNa
- 安易に犯罪に走るガキを野放しにしたことによって、
失われた命だってたくさんあるんじゃないの?
そういう被害者達の将来は考えないで、
なぜ犯罪者の将来にばっかり気を遣うんだろう?
- 147 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:22 ID:iq+MJOuO
- 人を平気で殺す餓鬼に未来はない
- 148 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:23 ID:uTK+vhpM
- >>145
>厳罰化を否定する方はそれに代わる抑止の術にアテがあられるのかな?
↑と聞いてきたから、「経済状況を改善すること(よーするに失業者を減らすこと)」と「警察官を増やして検挙率を上げること」で抑止の術になると提案したのです。
厳罰化以外にも具体的手段はあるよってことです。いくつも、手段を持てることはそれだけ問題解決に繋がると思うのですがネ。
- 149 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:24 ID:hp/Q7rtr
- 犯罪内容からいって、再犯確率激高じゃねーか?
まったく、反省してないんだろうし。
当然緊急性も高い
- 150 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:25 ID:FCtyIe5U
- 結局保守系メディアじゃねえか。
- 151 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:27 ID:ZISkpFJB
- >>123
都内の高校で麻薬を売ったり、電車の中で注意されれば逆ギレして殴ったり
むかつく奴がいればリンチ、殺人。女は援交。ほんと狂ってると思うよ。
で、これらのニュースはあなたの耳に入ったことないの?
- 152 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:27 ID:hyld8Uf2
- >>148
警官のかずは同意だが、
景気が良くなると、流入する外国人犯罪者が増えそうだ
- 153 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:29 ID:Tx8270As
- >148
具体的ではあるが現実的ではないね、残念ながら。
- 154 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:35 ID:uTK+vhpM
- >>152
外国人が就ける職が幾らでもあり、かつ検挙率が大きければ犯罪者は増えんだろうヨ。
だって、犯罪より働いた方が儲かるんだから。外国人犯罪は軽微な物でも強制送還扱いにするのが良いと思うヨ。
>>153
そっかねー、理由もなしに否定されてはレスも出来んが、細かい判断はプロ(官僚)に任せるヨ。
- 155 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:35 ID:xVv97ri/
- ここでは少年犯罪の厳罰化について議論になっているんじゃないの?
失業者を減らすことで少年犯罪が減少する根拠が示されてないですよね
経済的抑圧が原因となる犯罪は減少していますが関係は?
あと少年犯罪の検挙人員率は成人のそれより高く
再犯率の高さなども全く考慮されていないですよね?
- 156 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:41 ID:uTK+vhpM
- >>155
いちいち数字を上げて、論じ合うような細かい議論ここで出来るわけ無いでしょ?
それがやりたいのなら、こんな匿名掲示板じゃなくて自分でサイトを作って資料を出して、「みなさんこれをみて論じて下さい」とでもやって下さいヨ。
そんなあなた好みのサイト
http://www.nhk.or.jp/bsdebate/
- 157 :名無しさん@4周年:04/05/20 13:48 ID:xVv97ri/
- 現実味のない意見を出して突っ込まれたら「お前どこか行けよ」ですか
触っちゃ不味かったですね
- 158 :名無しさん@4周年:04/05/20 14:01 ID:uTK+vhpM
- >>157
別にここに居たけりゃいても良いんじゃない。
ただ匿名だからあなたが望む議論は出来んだろうし、あなたも手元に資料持ってるわけじゃないでしょ。
ググリあって、お互いアバウトだろうけど資料提出して議論しますか?
どこが現実味が無いんでしょうか?
近年、ニューヨークで犯罪が激減した最も大きな理由が警察力強化(軽微な犯罪も即検挙)による、検挙率の増加であると言われてます。
検挙率が上がると犯罪数が減って、警察官の仕事が減って、検挙率が上がると言う好循環になることは良く知られた話です。
- 159 :名無しさん@4周年:04/05/20 14:25 ID:xVv97ri/
- 少年犯罪というカテゴリーで話し合おうという様子見受けられないのは私が文盲だからでしょうか
・今回のケースは少年法が検挙に影響を与えているのではないか
・少年法の罰の軽さが再犯や安易な犯罪を招いているのではないか
この二点をクリアするのが厳罰化
経済状況は問題外、警察官の増員も今回の捜査方法の限定という状況を打破できるものでない
また検挙率自体は高く、安易な犯罪はその後の裁判・服役などによるところが大きい
ニューヨークのケースを当てはめようとするのは無理があるのではないでしょうか?
- 160 :名無しさん@4周年:04/05/20 14:25 ID:5gk2SN0g
- 殺人犯の似顔絵を公開するなと言われても困る
- 161 :名無しさん@4周年:04/05/20 14:48 ID:uTK+vhpM
- >>159
少年犯罪であっても、経済状況は重要ですヨ。
高校新規学卒求職者と少年犯罪の検挙数には正の相関があります。
政府しか手だし出来ないのだから経済問題を避けるのはまずいと思います。
検挙することが大事なのです。検挙率と犯罪発生率には『明白な』相関関係があるのです。
少年犯罪の発生を抑止したければ先ず第一にやるべき事は検挙率を上げることです。
そうしなければ『やったもん勝ち』になるからです。
検挙率を否定するのは明らかに可笑しいと思いますヨ。
- 162 :名無しさん@4周年:04/05/20 14:50 ID:1T0jMgh0
- 人が死んでるんだからな。再犯してない(本当か?)から
似顔絵公開は駄目とか言うのは気が狂ってるな。
- 163 :名無しさん@4周年:04/05/20 15:02 ID:3BBIoKhn
- 少年犯罪は加害者の親から間違ってる事多くないですか?
少年犯罪の加害者ってマイノリティーな家の子が多くないでしょうか。
つまり加害者をつつけば人権屋がうるさい、圧力かかる、
結果、刑を軽くせざるをえないってことに。
- 164 :名無しさん@4周年:04/05/20 15:16 ID:xVv97ri/
- >>161
「経済を良くしろって」やろうと思ってできるようなものじゃないですよ
ここ数年政府が経済問題に取り組んでいないとでも?
経済は日本だけで解決できるようなものでないし水物ですよね
少年犯罪の検挙率は高いと何度も述べているのですが無視なさるのはどういう意図がおありでしょう
読んでくださいとはいいませんがアンカーをつけた以上それくらいはお願いします
- 165 :名無しさん@4周年:04/05/20 15:29 ID:4Tt92WMT
- 良く出来るものなら、とっくにしてると思うけどな、経済状況。
何も好きこのんでこんな状況を維持してるわけじゃないと思うが。
- 166 :名無しさん@4周年:04/05/20 15:39 ID:uTK+vhpM
- >>164
ハイ、経済問題に政府は正しく取り組んでないと思ってます。
水物の部分もあるけどそうじゃない部分もあると思います。
比較の問題です。以前に比べ少年犯罪の検挙率も下がってます。逆に少年犯罪は増えてます。
まさに、「検挙率の低下が犯罪の増加をもたらす」典型例です(そして、犯罪の増加に伴い警官を増やさなければ検挙率は当然下がります)。悪循環なのです。この循環を逆転させようと言ってるのです。
以前と比較し、法律は変わってないのにこの10年少年犯罪は増えたわけです。
その間に犯罪数の増加に関係がありそうで変化したものは2つ。
1、経済の悪化(失業率の増加)
2、検挙率の低下
まず、この2つに対して対策を立てるのが妥当だと思います。
もちろん対策を立て易いのは検挙率の低下の方なので、まずやるべき事は警察官の増員だと思います。
- 167 :名無しさん@4周年:04/05/20 15:42 ID:sXNOW7Cm
- ◇捜査に有効、妥当な措置−−土本武司・筑波大名誉教授(刑法)の話
現行の少年法は、少年と家族の匿名性を確保し立ち直りのための処遇推進を目的とする「少年保
護」と、本人が犯した罪に対する「刑事責任」の両輪からなる。問題はその比較だ。強盗致死事件
は、容疑者を一刻も早く逮捕し、処罰することが望まれる重罪であり、今回のように捜査の有効な手
段となる似顔絵の公開は妥当な措置だと思う。
◇捜査の都合で通達悪用も−−沢登俊雄・国学院大名誉教授(刑事法)の話
再犯や類似犯罪が続発する可能性があるなど、住民が生命・身体の危険にさらされる「凶悪重要
な犯罪」という条件を満たしているかどうかが問題。4人で数千円を奪っただけでは強盗目的とは
考えにくい。捜査が行き詰まったため最後の手段として警察庁の通達を利用したかに思える。今後
も捜査の都合で通達が利用される恐れがある。
◇報道すべきケースでない−−ジャーナリスト、原寿雄さんの話
仮に容疑者が少年とするならば、警察庁の公開基準の要件を満たしていない。罪状は悪質だが、
再犯の可能性が高いとは言えず、事件から4年もたち、なお社会不安を与えるとも思えない。少年
法の趣旨からみて容疑者段階でマスコミが報道して、公開捜査に積極的に協力すべきケースでは
ない。被害者の人権、遺族の感情などを重視し過ぎると少年法の精神は生かされにくくなる。
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/05/18/20040518ddm012040005000c.html
- 168 :佐藤欣子(秀明大学教授,弁護士):04/05/20 15:46 ID:sXNOW7Cm
- しかるに,この改正をもって,「厳罰化」と断じて非難する論調が後を断たない.
彼らは「厳罰化」か「更生」かという二者択一の選択を迫る.そして,「厳罰化が
少年犯罪を減少させるか」「刑事処分は少年を更生させるか」などとくり返し非難
の声を上げるのである.
しかし,この非難はたいした効果をもち得ない.なぜならば,刑罰はまず犯罪を
減少させることを第一の目的としているものでもなく,犯人を更生させることをま
ず目的としているものでもない.
刑罰の本質は応報であることは否定し難い.犯罪を犯したものに刑罰が科せられ
ることによって,我々は応報感情を満足させる.また,犯罪が犯された場合には,
被害者はもとより,社会一般がその犯罪者に対して強い報復・復讐感情を抱くこと
も否定し難い.もし,加害者に対して刑罰が科せられなければ,被害者は自ら加害
者に対する刑罰を敢行しようとするであろう.社会は自力救済やリンチが横行する
ジャングルと化すであろう.(中略)
我々の社会は犯罪に対する応報が行われることによって,その秩序を維持してい
るのである.刑罰の本質が犯人に対する「慰め」や「更生の援助」にあると,本気
で考えている社会はむしろ病んでいる.そして,戦後の日本はこのような病んだ優
しさによって覆われ,正義の実現を嘲笑し無視する世の中になってしまったのである.
(『改めて問う,少年法の要諦』月刊「正論」,平成13年1月号,扶桑社刊)
- 169 :名無しさん@4周年:04/05/20 15:51 ID:4Tt92WMT
- >>166
> ハイ、経済問題に政府は正しく取り組んでないと思ってます。
> 水物の部分もあるけどそうじゃない部分もあると思います。
だからって、犯罪抑止に効果があるからっていう理由で経済政策を始めると急に良くなるってわけはないだろ。
別にそんな理由がなくても、今でも何とかしようとしてるの。
んだから、犯罪抑止策として経済問題を持ち出すのは、実質的に非現実的なんだよ。
- 170 :名無しさん@4周年:04/05/20 15:58 ID:uTK+vhpM
- >>169
だから、早急にやるべき事は検挙率を上げることだと言ってます(警官の増員)。
軽微な犯罪もちゃんと検挙して処罰することが重要です。
並行して経済問題はやる。
- 171 :名無しさん@4周年:04/05/20 16:44 ID:xVv97ri/
- えー、少年犯罪についてはそれ以外の(仮に成年犯罪と呼びますが)犯罪より検挙率は高いです
警察官の数が欧米に比べて少ないのは事実ですが国内における生活体系の変化(近隣住民との関係薄、外国人犯罪の増加)等が
検挙率の低下には大きく影響していますね
なぜ少年法の厳罰化が選択肢に含まれていないのかについても根拠がない
また経済問題にきちんとした回答があると思っておられるなら残念です
- 172 :名無しさん@4周年:04/05/20 17:09 ID:uLbCv4ij
- 少年法に守られるような少年に、
ロクな少年は居ない
- 173 :名無しさん@4周年:04/05/20 17:13 ID:uTK+vhpM
- >>171
以前より少年犯罪が増えてる事が問題な訳です。
ですから、『以前の少年犯罪検挙率』と『現在の少年犯罪検挙率』を比較する意味がある訳で、成年犯罪と比較しても意味ないですヨ。
警官数も欧米と比較しても意味ないです。以前と比較し検挙率が減ってるから、警官を増員しようという事が意味を持つのです。
>なぜ少年法の厳罰化が選択肢に含まれていないのかについても根拠がない
↑との事ですが↓
>厳罰化を否定する方はそれに代わる抑止の術にアテがあられるのかな?(>>130)
と聞いて来たから抑止としての代案を述べてます。
>また経済問題にきちんとした回答があると思っておられるなら残念です
「ある程度」はあると思ってます。そして今の政府は「ある程度」をやってないと思ってます。
- 174 :名無しさん@4周年:04/05/20 17:15 ID:iUrxeaxi
- 人を殺してもあなたは少年法で守られます
- 175 :名無しさん@4周年:04/05/20 17:17 ID:iHyQjlqz
- 「厳罰化」というのは俺が知る限り、日本では戦後されたことがない。
やったことがないのに「厳罰化では犯罪は減らない」と主張する連中の
低意と根拠は一体なんなのか。減ると予想することのほうが自然だと思うが。
- 176 :名無しさん@4周年:04/05/20 17:49 ID:xVv97ri/
- >>173
検挙率の低下という問題に関しては国内のこれまでの検挙率が高かった、というのがあります
で、低下した原因は>>171で述べた通りです
検挙率が下がったから警官を増加すれば上がるのではないかというのは想像に過ぎませんね
経済にしても警官増にしても根拠の薄いものであり
少年法の改正を選択肢から消すようなものでないと考えたので
>なぜ少年法の厳罰化が選択肢に含まれていないのかについても根拠がない
と述べました
- 177 :名無しさん@4周年:04/05/20 17:50 ID:SrEcW4eT
- http://www.rusnecro.com/protected/pictures/various_art/rn_various_art017.jpg
- 178 :名無しさん@4周年:04/05/20 17:51 ID:iRqPGYZH
- 警察官の人数を増やして今より一層
検挙率アップに努めるのはいい事だと思うよ。
でもそれと厳罰化は全然関係ないと思うけど?
あと、万引きとかでも必ず警察突き出すようにしろ。
世間じゃ安全神話が崩れたとかいう認識が広がってるし
検挙率が低いと思われるのは得策じゃないから
餓鬼には犯罪犯せば捕まると認識させる教育が必要だろ。
- 179 :94:04/05/20 17:53 ID:TzYD1pEE
- >>130
>厳罰化を否定する方はそれに代わる抑止の術にアテがあられるのかな?
厳罰化に意味がないから否定してますが何か?
我々だけがアテを出す必要はありませんね
- 180 :名無しさん@4周年:04/05/20 17:55 ID:xVv97ri/
- >>179
>>175
- 181 :94:04/05/20 17:57 ID:TzYD1pEE
- >>180
>>87
- 182 :名無しさん@4周年:04/05/20 18:08 ID:uTK+vhpM
- >>176
>検挙率が下がったから警官を増加すれば上がるのではないかというのは想像に過ぎませんね
そうですか?ニューヨークの例(>>158)も出しましたし、それなりに根拠はあると思いますよ。
これに付いてはこれ以上は水掛け論になりそうなので、この辺にします。
経済(失業率)についてはたくさん研究されてますがこの辺↓
http://www.iser.osaka-u.ac.jp/~ohtake/paper/situgyoitami.pdf
>少年法の改正を選択肢から消すようなものでないと考えたので
↑この間(平成12年)変えたばかりなのに(厳罰化)、何故またすぐ変える必要があるのでしょうか?
どこまで厳罰化するのでしょうか?
- 183 :名無しさん@4周年:04/05/20 18:15 ID:uTK+vhpM
- >>178
いや、この間厳罰化した訳で「また、なんで厳罰化な訳??」って思うのです。
(ちなみに、平成12年度以降厳罰化の効果として少年犯罪が減ってるかどうかはちゃんと検証する必要があると思う。)
>餓鬼には犯罪犯せば捕まると認識させる教育が必要だろ。
口は悪いが、全くその通りで軽微な犯罪でも検挙しきちんと処罰し、『犯罪犯したらペナルティーが課される』と言う経験を積ませることが将来の犯罪予備軍を減らすと思う。
俺は検挙率を上げる方が間違いなく犯罪抑止に繋がると思うんだがネェ。(ID:xVv97ri/氏は認めてくれないが…)
- 184 :名無しさん@4周年:04/05/20 18:16 ID:Qpl9vYdL
- そもそも「少年法の精神」なんてありもしないものを崇めてるのは馬鹿
- 185 :名無しさん@4周年:04/05/20 18:18 ID:36MxMgq9
- 少年法撤廃促進age!
- 186 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:48 ID:19uh+owm
- 412 :朝まで名無しさん :04/05/11 00:55 ID:Rrucz1/4
検挙率低下を持ち出す白痴については、これだな小林道雄「日本警察崩壊」講談社
http://miyajee.e-city.tv/nihonkeisatuhoukai.html
3.検挙率の低下
かつては60%前後を保っていた検挙率も平静に入ってから漸減を続け、ついに平成13年には史上最低の19.8%を記録した。
これをもって警察力の低下を指摘する声が大きいが、著者は「これまでのまやかしが露呈しただけ」とする。
従来から検挙率の低い窃盗などは書類をしまいこんでしまい、「発生原票」には記載しない、つまり犯罪の件数の分母をごまかすということが日常茶飯事なのだそうだ。
で、成績が欲しいキャリアはそれを見て見ぬふり(あるいは現場を知らないから騙される?)となる。
ところが、平成13年当時の田中長官は本気で危機感を募らせ、警察の警備公安体質を転換させようとし、「苦情申し出制度」を創設した。
これを受けて都道府県警は従来しまいこんでいたものもしっかりと発表したのだ。
それが平成12年から13年にかけて認知件数が突然増えた理由だという。著者は警察改革の第一歩かと期待を寄せるが、これは大阪府警など一部だけの話であり、また、ノルマ制度などは相変わらずだから、困難な事件に対してのモチベーションは上がらないだろう。
少年犯罪の凶悪化?【笑止な報道】
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1058626209/l50
マスゴミの少年犯罪凶悪化激増は大嘘
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/youth/1079245463/l50
- 187 :名無しさん@4周年:04/05/21 02:02 ID:SL9pGXQL
- 市民が貯め込みに走って市中に金が出回らない状況で、「経済をよくして云々」
という意見は「金が無いなら日銀に発行させろ」と同義だよ
現状に至った背景をまったく理解できてないとしか思えません
50 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★