http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/colCh.cfm?i=t_baba42

>大学院助手なら立派な研究者だ。
>ネット上に違法コピーができるソフトを公開するのではなく、
>ソフト開発者からみた法制度の抜け穴や著作権法の不十分さ、
>企業の対応などに警告を発するメッセージや論文を学会や
>各種のメディアを通じて堂々と主張するのが筋である。
>違法コピーの手助けなどという破廉恥な容疑を持たれること
>自体、研究者として失格である。

金子勇は不起訴・無罪になっても研究者社会から抹殺される運命
金子勇は二度と研究職・教育職にはつけない
金子勇を雇った会社はいつ会社にガサ入れが来るかビクビクしなければならない