5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネット】"世界最大"米AOL、日本から事実上の撤退へ

1 :☆ばぐ太☆φ ★:04/05/18 10:38 ID:???
★国内ネット接続 米AOL撤退へ

・ADSL(非対称デジタル加入者線)サービス大手のイー・アクセス(東京)は
 十七日、米アメリカ・オンライン(AOL)の全額出資の子会社AOLジャパン
 (東京)のインターネット接続事業を、六月末に買収すると発表した。

 世界最大のネット接続事業者といわれる米AOLは、今回の事業譲渡で
 日本から事実上撤退する形になる。ブロードバンド(高速大容量)通信
 サービスの競争が加速する中で今後、業界再編が進む可能性もありそうだ。

 買収額は約二十一億円。AOLジャパンの全従業員約二百人は引き継がれ、
 AOLのブランドやサービスは従来通り継続される。米AOLはNTTドコモと
 組んで日本戦略を展開したが、競争激化で利用が伸び悩み、AOLジャパンの
 加入は約四十万件にとどまっていた。

 http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20040518/mng_____kei_____001.shtml

2 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:38 ID:MMg1etYU
2

3 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:39 ID:VvSvFxbM
3

4 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:39 ID:mOa3oNsu
5

5 :こけし ◆sujIKoKESI :04/05/18 10:39 ID:VFcDaI95
|´π`) さん

6 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:39 ID:Lxt5USO3
>>3は髪

7 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:39 ID:PQFw9A4O
事実上の宇宙迷子?

8 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:39 ID:dpA9sOwn
>>1
イーアク強いな>ODNの次はAOLかよ

9 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:41 ID:+qb+6wSK
21才若ハゲの友達がAOLだったな

10 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:41 ID:QDPKImhC
オレの中でAOLって印象が非常に悪かった。

11 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:42 ID:q5LwRtS1
ブラウザが決められてるんだっけ?

12 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:42 ID:84lXc0rz
ネットバブル崩壊の影響なんでしょうか?

13 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:43 ID:1Ha+6u76
AOLはまじでネットバブルの産物だったな。
おかげでワーナー傾いたし。

14 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:43 ID:jLE/mcfC
俺の中でもAOLって印象わるかった。
つーか今まで、AOLがADSLサービスやってたこと知らんかった。

15 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:44 ID:WB8Z+u/H
事実上の餃子定食

16 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:44 ID:bcv/DECA
AOLはダイヤルアップの時代、接続料が高かったから評判悪かった

17 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:45 ID:So4AVTb1
電気屋でたまたま置いてあったCDROMがAOL。たまたま接続して
それからずっとAOL。別にファンでも何でもありませんが・・・

18 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:46 ID:ly5iP/YY
AOL50人

19 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:46 ID:cfECoNdK
そういや、CDを配りまくってたな。

20 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:48 ID:PHKyc5H3
>>19
無料配布のCD-ROM、山ほどもらってベランダの鳩よけに使った。

21 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:48 ID:BzU/iPL5
プロバイダはやはりサービス業である以上に装置産業だったということだな。
イーアクとペテン禿は体力いつまで持つかなあ。
みかか独占は困るので頑張っていただきたい。

22 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:51 ID:izv526og
ダイヤルうp時代は専用ブラからでないとネットに接続できない上に
接続してる間は専用ブラを常時起動させておかなければならない。

ネット上の画像をローカルに保存しようとすると、デフォルトではART形式なる
AOLブラウザ限定の超マイナー画像形式で保存させられる。

串はproxomitronだろうが何だろうが使用不可。

こんな思い出しかないな。
もっとも本来1ヶ月のところを3ヶ月にわたってタダで使わせてもらったから
そこまで悪い印象は無いけど。

23 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:52 ID:5zjb+huF
なんか映画かなんかでAOLつかってたよな

24 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:55 ID:63XDQBLh
あこぎ。

この一言に尽きる。俺的には史上最低のISP。
アメリカ式なのかなんなのか良くわからないが、
よく訴えられないものだと思った。

25 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:56 ID:pn7XZTxt
>>18
Aは三角木馬か

26 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:56 ID:tC0/prtx
嫌いなヤシがAOL使ってる

27 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:56 ID:FrKZq2Sg
IPはころころと変えてくれるんだがな。

28 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:57 ID:WoFs/gyd
DTI
OCN
IIJ

が無難

29 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:59 ID:hwBhjbFV
AOLのCDは雑誌とかにいろいろついて来たが、一度も開封したことなかったな。
即ゴミ箱行き。


30 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:59 ID:qnQix/Dg
一時期は飛ぶ鳥落とす勢いだったのに、自分が落ちたな。
でも個人的には一度も使ったことがない。
やっぱ通信に外資絡むとダメダメになる。
そろそろvodafoneも・・・・

31 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:59 ID:35i6MeaM
ヤンキーゴーホーム。
アメ公は帰れ。
特に生保やハゲタカファンドは今すぐ出てけ。
て言うかおまいら絶対にちゃんと税金納めてねえだろ?

32 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:04 ID:xQF4KVXE
OL50人って何?

33 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:04 ID:HlWlgjId
>>23
「ユー・ガット・メール」か?

34 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:06 ID:1mrrAc5W
>>28
IIJは駄目だと思うぞ。
サービス品質は確かに良いが、会社が危なくなかったっけ?

35 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:08 ID:PHKyc5H3
>>32
「仰向けに寝転んだ女(OL5)をクンニする男(0人)」の図



36 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:09 ID:vcm0ql+T
5年ほど前に買った1号機のPCの初期設定は自分でプロバイダーを決めない限り
そのまま設定操作を続けるとAOLとプロバイダー契約を結ぶようになっていた。

37 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:09 ID:xQF4KVXE
>>35
書き込んだ直後ぐぐって判った。ありがと。

つかバカすぎる・・・

38 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:11 ID:jWo2adcR
100時間無料から300時間無料になった気が

39 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:13 ID:+bZyi0Lo
結局、無料使用という物量作戦でどうにかなるという
全くもってアメリカ的なやり方が通用しなかったわけだな。

40 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:18 ID:T8rHc9z4
>>28
AT&Tは。

41 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:23 ID:+4UJDN2w
AOL無料CDは犬の散歩の糞取り用によくつかわせてもらってました・。下駄箱溜めといて使い捨てで便利だった。

42 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:26 ID:T8rHc9z4
>>41
こういう話題もあったね。そういや。
http://www.itmedia.co.jp/news/0210/30/ne00_aol.html

43 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:27 ID:MvGocCL5
なんと言っても・・・

にしこり

最強?

44 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:35 ID:rxdAtUqi
三カ月程度加入していたが、有名な「使いやすさ一番の」AOLチャットは、売春唆すガキ女ばっかり。
個人相互のチャットに簡単に切り換えられるから「客探し」には最適だよ。
気持ち悪いのも大勢いたので、それが理由で契約を切った。
切るとなったら、しつこかった。だから徹底的に断って切った。料金は確かに従量制だったこともあるが、
凄く高い設定だった。
今、YBB。比較するのが可哀相なくらい安くなった。

45 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:36 ID:KxD9Txda
AOLの正式サービス開始前からβテストっぽいので利用させてもらったが、
>>22の言うとおり、独自仕様が多くて困った。
なんでアメリカではこんなのがトップシェアなのか理解に苦しんだ。

そういえば、NTTドコモがAOLを買うかニフティを買うか悩んでAOLを買ったという噂は本当?

46 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:50 ID:1Ha+6u76
>>44
YBBも誉められたものじゃないよな

47 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:53 ID:XjGKE1My
アメリカが敗戦すると快感だな

48 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:58 ID:zYA1wxaK
AOLは世界中で使えるからって理由でオーストラリアに留学した知人が加入したが
再編で田舎町のアクセスポイントがなくなりトホホになったらしい。

49 :名無しさん@4周年:04/05/18 12:06 ID:flOiXxo9
AOLから強制退会させられましたが 何か?

50 :名無しさん@4周年:04/05/18 12:07 ID:vDAjYW7t
>>49
何やった?

51 :名無しさん@4周年:04/05/18 12:08 ID:zJfHDwBM
docomoAOLでつくった全く使ってないメアドがあるんだが
これはつかえなくなるってこと?


52 :名無しさん@4周年:04/05/18 12:09 ID:vDAjYW7t
>>51
>>1
AOLジャパンの全従業員約二百人は引き継がれ、
AOLのブランドやサービスは従来通り継続される。

53 :名無しさん@4周年:04/05/18 12:09 ID:lX0C2C40
AOLブラウザ ダサすぎ

54 :森の妖精さん:04/05/18 12:11 ID:2TE4GbwW
アフリカオンライン

55 :名無しさん@4周年:04/05/18 12:11 ID:PXd8ZNJO
>>49
詳しく

56 :名無しさん@4周年:04/05/18 12:16 ID:hHm3Fc8f
この際HPの確認マンドクサいので
ネスケの日本語版も無くなってほしい

57 :名無しさん@4周年:04/05/18 12:20 ID:2AZH94Pn
>>44
安いとこなら他にもあるのに、よりによってアホーにするとは・・・

58 :名無しさん@4周年:04/05/18 12:22 ID:TyB73Q1+
ブラウザへの不満はあったが、7年くらい前から
「自分で決めた言葉+aol.com」というメアドだったのは良かった。

あだ名とaol.comを伝えれば知り合いからメールもらえるのは楽だったし、
「そんなんでいいの?」と驚かれるのが良かった。

今だったら普通のあだ名はみんな埋まっちゃってるんだろうな。

59 :名無しさん@4周年:04/05/18 12:23 ID:hSh2OEVn
>>47

60 :名無しさん@4周年:04/05/18 12:24 ID:O4r3S3rC
知り合いがAOL入ってたけど、つながらないしサポート悪いし
最悪だって言ってたの思い出したよ。
あ、ダイアルアップの頃ね。

61 :49:04/05/18 12:30 ID:flOiXxo9
チャット荒らしただけ

62 :名無しさん@4周年:04/05/18 12:32 ID:59yZ+0j0
NTTドキュモは大損だ罠。
俺がNTTドキュモに「心の中」で買うな馬鹿と行ったのにな。
今までNTT系が海外の会社に投資、買収して成功したのは皆無。
投資センスが無いし、コンサルタントに騙されっぱなし。w



63 :にしりこ:04/05/18 12:33 ID:9wW4hy8N
そういう意味だったのか。長い間の疑問が解けて凄く晴れ晴れしい気持ちだ。サンクス。

64 :名無しさん@4周年:04/05/18 12:34 ID:QM2rnBVg
AOL
OAL
OTL


65 :63:04/05/18 12:37 ID:9wW4hy8N
アンカー忘れてた
>>35

66 :51:04/05/18 12:37 ID:zJfHDwBM
>>52
あ、そうなんだ
さんくそ

どっちにしても使わん訳だが


67 :名無しさん@4周年:04/05/18 15:02 ID:Vnaxbp0K
ダイアルアップ時代 50時間無料はインパクトがあった。

ADSL時代 YBB....確かにBBフォンはインパクトあった、確かに迷った。

           が
           
外資外人系が糞だった事を思い出させてくれたAOLの功績はデカイ 

68 :名無しさん@4周年:04/05/18 15:18 ID:GUrucMpy
外資系企業は企業名とか商品名にぜんぜん魅力がない。
CMも。

69 :名無しさん@4周年:04/05/18 15:21 ID:3cXU9jeL
NTTデータ内定のウリは勝ち組

70 :名無しさん@4周年:04/05/18 16:14 ID:ROtHnrf/
ADSLはハゲが業界をひっかきまわしてくれたからな。
まともな利益が見込めなくなったんだろ。

71 :惨事に遭いましょう:04/05/18 17:15 ID:lYEVulUQ
>>70
その挙句、登録者全員の名簿が外部流失だからな

72 :名無しさん@4周年:04/05/19 00:34 ID:GmuDge2r
今、YBB。比較するのが可哀相なくらい安くなった。

73 :名無しさん@4周年:04/05/19 00:36 ID:efN4GcCj
AOLか、macでも変なことしてたなあ。
ま、撤退は当然だ。

74 :名無しさん@4周年:04/05/19 00:59 ID:orOR6gn6
散々言われてるけど、ダイアルアップで使いにくい専用ブラウザってのが
厳しかったと思う。マック用のブラウザもなかなかバージョンアップしなくて
使いにくさに足が遠のいた。ナンボ50時間無料だって、使いにくいモノは使わないよ。
で、仕事が忙しかったので半年アクセスしなかったら、メールボックスに
メリケンからの糞スパムメールが山になってた。もう5年前のことだけど。

解約するときに、「ほんっとに全然使わないから」っていっても
「あと一月後にまたご連絡ください。それまでは無料でお使いになれます」って
何回も言われたけど、メールボックスの有様を確認してもらって
アクセス記録確認して貰ったら「本当に全然お使いになっていないんですね、、、(絶句」
ようやく分かって貰えてその場で解約できたと言うことが思い出深い。

あの必死の食い下がりぶりを、他に向けたら良かったのに。

でも覚えやすいアカウントだったので実はちょっと勿体なかった。

13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★