■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】バブル景気の中国、抑制策の効果薄く第1四半期 成長率を9.8%に上方修正・・・市場に悪影響も?
- 1 :潰れかかった本屋さんφ ★:04/05/18 08:05 ID:???
- 中国国家統計局は17日、今年第1四半期の国内総生産(GDP)実質成長率を
当初発表より0.1ポイント上方修正した結果、前年同期比で9.8%になった
と発表した。交通、通信などサービス分野で速報段階よりも生産値が増えたため
としている。ただ、最近の景気過熱で、実際には10%を超えているのでは
ないかとの見方も内外に根強い。
中国では今年から四半期ごとのGDPを速報値、修正値、確定値の3段階で公表
する新方式を採っている。
引用
http://www.asahi.com/business/update/0517/097.html
- 2 :名無しさん@4周年:04/05/18 08:06 ID:EOvNcciU
- 0.1
- 3 :名無しさん@4周年:04/05/18 08:07 ID:QyT6JNfA
- 総量規制
オタワ
- 4 :名無しさん@4周年:04/05/18 08:19 ID:cyaz2IHz
- あーあ軟着陸失敗だな、バブル崩壊も時間の問題か
- 5 :名無しさん@4周年:04/05/18 08:21 ID:ZzUqH1cA
- ○
|├───-─┐
|││ / / │
|│⌒ヽ / |
|│朝 ) ──│
|├────-┘
/∧ || /∧
/ / | .|| ,/ / |
/ / | || / / |
/ / //| / / //|
/ / / //∨ / // /|
/  ̄ ̄ ̄ \
./ )( \
/ ⌒ , -─- 、 , -─- 、ヽ
/ / ヽ / ヽヽ
| / , -‐-.、 ヽ / , -‐-.、||
|────‐| ( ) |├─‐┤| ( ) |┤
| ヽ `‐-‐ ' / | | ヽ `‐-‐ ' /|
| ` ー-一 ´ / | ` ー-一 ´ ノ
\ /∧ ∧| /
\_ /────| /
\ /
- 6 :名無しさん@4周年:04/05/18 08:22 ID:d5jb6GZ9
- 他人の不幸は蜜の味といいますか
- 7 :.るーん:04/05/18 08:23 ID:QjQYdNXz
- チャンコロもばかだなぁ。
- 8 :名無しさん@4周年:04/05/18 08:25 ID:FrKZq2Sg
- 台湾が中国に併合されたら、日中戦争になるのかな?
- 9 :名無しさん@4周年:04/05/18 08:35 ID:tGlO5ADT
- ○
|├───-─┐
|││ / / │
|│⌒ヽ / │
|│朝 ) ──│
|├────-┘
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(-@∀@)< ついに人民の政府が帝国主義を凌駕する時が来た
φ⊂ 朝 ) \____________________
| | |
(__)_)
- 10 :名無しさん@4周年:04/05/18 08:43 ID:Kg6d9krR
- 支那のデータはどこまで信じていいんだろうね。
今は西側並になったのかな。
- 11 :名無しさん@4周年:04/05/18 08:43 ID:zFAID01g
- 爆走中だな(w
- 12 :名無しさん@4周年:04/05/18 08:44 ID:vWjeQYxb
- バブル崩壊すると日本はどうなるの?
- 13 :名無しさん@4周年:04/05/18 08:59 ID:LntD+KTD
- >俺たちは十年後にはきっと、せめて十年でいいから
>もどってやり直したいと思っているのだろう。
>今やり直せよ。未来を。
>十年後か、二十年後か、五十年後からもどってきたんだよ、今。
>きっとその俺は、頑張りすぎたんだよ。
>だから、今俺たちは無職で人生をやり直してるんだ。
- 14 :名無しさん@4周年:04/05/18 09:08 ID:vjldfJwg
- 情報操作ってやつですかい?
- 15 :名無しさん@4周年:04/05/18 09:10 ID:OKQy7YwD
- 上海では入居人がいないのに、マンションが投機目的で買われつづけて
暴騰している。転売益を狙ってビルの空き室や建築資材が買われている。
これをバブルと言わず何と言おう。
バブルでは最後にババを引いたものが敗者だ。
- 16 :名無しさん@4周年:04/05/18 09:10 ID:tGlO5ADT
- ○
|├───-─┐
|││ / / │
|│⌒ヽ / │
|│朝 ) ──│
|├────-┘
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(-@∀@)< 日本も早く革命しましょう
φ⊂ 朝 ) \___________
| | |
(__)_)
- 17 :名無しさん@4周年:04/05/18 09:13 ID:84lXc0rz
- 飛行機といっしょで機首を上げすぎるとストールしちゃうんだよね。
中国のことなんか知ったことじゃないけど、日本に影響が少ないようにしてほしい
- 18 :名無しさん@4周年:04/05/18 09:14 ID:9X5+2Eov
- 中国人の口から出る数字は正しかったためしが無い
- 19 :名無しさん@4周年:04/05/18 09:15 ID:vjldfJwg
- 中国って終わってんじゃねーの?
- 20 :名無しさん@4周年:04/05/18 09:17 ID:hGOZHUSq
- | ̄ ̄| ♪
_ |__|_♪ __o__
♪ | ´`( / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \__/
| ∀ )< 一緒に金儲けをしよう♪ >(`ハ´ )8
♪/∪ | つ | 世界平和に貢献しよう♪ | (~__((__~ ) §
( | .|| | 日本台湾を抜きにして | | | | 8
) ) \|| \_________/ (___(_) §
♪(___) \_ つ,, メリケーナ シナー
米国ユダヤ資本が中国金融経済を支配したら日米安保の歴史的
役割が終わる。気が付いたら日本が米中の食い物にされる。
構造改革しても給料の6割が年金・税金・保険で奪われる。
だから、米中の反対、国連敵国条項と経済窮乏で核武装できない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
厚労省改革案でも2025年で年金国民負担率は60%に・内閣府 日付:2003/04/16
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003041607948(リンク切れ)
国債務:超過額は880兆円超 01年版貸借対照表 日付:2003年09月12日
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200309/13/20030913k0000m020117000c.html
第二次世界大戦で日本が負けたとき、
国連が創設され「敵国条項」という規則が作られた。
旧敵国の日独が戦争の準備を見せたら、どんな国でも独自の判断で
日独へ勝手に攻め込んでクチャクチャにしても良いという規則である。
敵国条項を削除するためには日本が第二次大戦戦勝国の米中露仏英と
仲良くし常任理事国に加盟して安保理拒否権を手に入れるべきだ。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/kaisetsu/other/kyu_tekikoku.html
- 21 :名無しさん@4周年:04/05/18 09:19 ID:x2gDgzUr
- 最近の好景気も、中国のバブルに引っ張られてるだけなんだけどな。
福井が偉い訳でも、小泉が偉い訳でもない。ただの外需頼み。
- 22 :名無しさん@4周年:04/05/18 09:26 ID:iTGf/I2U
- 早くはじけて、みんな路頭に迷えば良いさ
- 23 :名無しさん@4周年:04/05/18 09:27 ID:qpV6BZG8
- 先週中国株を大量に買った俺は勝ち組み♪
- 24 :名無しさん@4周年:04/05/18 09:29 ID:qfU4ZTds
- >>23
おぃおぃ・・・中央線だけはやめてくれ、マジでお願い。
- 25 :名無しさん@4周年:04/05/18 09:29 ID:B7rqgo3O
- バブル崩壊して支那が内政ガタガタになったら
目をそらすために台湾侵攻か日本侵攻かな
基地外は何するか予想もできん
- 26 :名無しさん@4周年:04/05/18 09:31 ID:OVfNCJdQ
- 確かに、素人が中国株がどうのと言い出してる時点で、先は見えてるのかもしれない。
- 27 :名無しさん@4周年:04/05/18 09:32 ID:2vQr8ZG2
- 北京オリンピックまで保つかどうか賭けようぜ〜w
- 28 :名無しさん@4周年:04/05/18 09:32 ID:9pO0hCyZ
- >>25
その前に自国民を3〜4億ヌッコロヌと思う。
- 29 :名無しさん@4周年:04/05/18 09:35 ID:mcY7rGlC
- >>21
ほんとだよね。地方(といっても大阪のど真ん中でも)を切り捨てて東京・大企業中心に
好景気って煽られてもね_| ̄|○
そのうち東京がスラムになるぞ!
- 30 :名無しさん@4周年:04/05/18 09:40 ID:Ajc16BdS
- >>21
そのバブルを引っ張っているのは世界的金融緩和を受けての外部からの資金注入だよ。
中国人自らの資金のみでここまでの投資はしきれない。バブルに投資しているのはその外需だw
福井が偉い訳でも、小泉が偉い訳でも、グリーンスパンが偉い訳でもない。ただ愚かだったというだ
けかもな。それに踊らされた中国は被害者ともいえるしジャブジャブの資金を一手に引き受ける策を
弄したのだから自業自得ともいえる。
- 31 :名無しさん@4周年:04/05/18 09:53 ID:fHOqx/M4
- だれが中国のバブルを演出したんだろうか。
- 32 :名無しさん@4周年:04/05/18 09:56 ID:6MYFfwwh
- いくらバブルになってもあれだけ人口が多いと
人件費の高騰なんて考えなくていいんだろうな。
- 33 :名無しさん@4周年:04/05/18 09:57 ID:eb3AdcOD
- 中国はバブルを経験してないからな。日本やアメリカのパターンを
よく研究するこったな
- 34 :名無しさん@4周年:04/05/18 09:58 ID:9zLxPG9b
- 中国人は馬鹿だから、バブル=好景気=高度成長=21世紀は中国の時代
と単純に考えているんだろうね。
- 35 :名無しさん@4周年:04/05/18 09:59 ID:ooMboV80
- オリンピックまで持たない
- 36 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:00 ID:udxAPXDy
- >>34
お前が馬鹿に見える。
- 37 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:00 ID:apbrOgFZ
- 暴走の始まりだな
- 38 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:00 ID:OVfNCJdQ
- まあ、バブルはじけても、5年ぐらいでまた復活しそうだけどな。
- 39 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:01 ID:yrFw7BGj
- 国内のガソリンやゴム製品が高騰するのは、なんとかしておくれ。
中国様は景気がいいかもしれんが、コッチはずっとさっぱりだからな。
- 40 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:02 ID:31NXWrTM
- >>34
みんながそう思うからバブルになるんだよね。
そのうちキャピタルフライトが起こるわけだが、中国政府は何をするかわからんぞ。
中国凍死は慎重に。
- 41 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:02 ID:aVK9wMZW
- 貪欲な中国人の欲望はもう誰にも止められない、
燃料から食料まで世界を食いつぶすまで
- 42 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:02 ID:dmgXaN1b
- ○| ̄|_ モウ、オレダメダ
↓
(:D)| ̄|_ ナンチャッテ
- 43 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:04 ID:XmM6weGr
- 中国が高度成長したら日本ヤヴェーな
- 44 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:04 ID:31NXWrTM
- >>39
小鼠信者のサプライサイダーは「原油価格高騰でデフレ脱却、景気回復」って電波飛ばしてたはずだがw
あのバカネコ、最近見ないね〜w
- 45 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:05 ID:BzU/iPL5
- 文明の後には砂漠しか残らないわけだが、
グローバルに文明化したのは人類史上初だよな。
人類に理性は働くのだろうか。
- 46 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:07 ID:/OD604Ki
- 日本で中国製の品物をシレッと高く売っているのをみると
こういう事がアメから言われるアンフェアーだなと思える
マスゴミに揶揄されてバブルが崩壊する筈だ
- 47 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:07 ID:31NXWrTM
- >>43
別にやばくないよ。
●原材料費高騰で景気回復!
●円安で景気回復!
●中国発デフレ!
これサプライサイダーの連中が飛ばしてたただの電波w
- 48 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:08 ID:Y7wfxdhY
- もう上海の物価は東京よりも高いっつうじゃないか、、
7億の文盲の農民がそのうち革命おこすぞ、このままじゃ
- 49 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:10 ID:Ajc16BdS
- >>39
円高で相殺されてなんとかなっていたではないか
それをわざわざ円安にしたわけだが・・・、詳しいことはエロイ人に聞いとくれ
- 50 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:13 ID:yzZtAbs4
- 元の為替レートをはやく切り上げた方がいいんじゃないの
中国政府は
- 51 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:15 ID:aPmnqyDt
- 人の不幸を待って自分を慰めている様じゃダメだ。
人が不幸になろうがどうでもいい。
まず自分が幸せに成ろう。
そのためには日本人もっとがんばれ。
- 52 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:16 ID:31NXWrTM
- >>49
日本がバカみたいにドルに介入したため、米の金利が下げて、結果ドル安になってたわけですね。
バカ介入やってるとき、「これは円安にするためじゃなくてドル安にするための介入」と自分は
言ってたわけだが、なかなか信用してもらえなかった(ユーロには効果があったが)。
FRBのバーナンキのコメントを信用すれば、日本の為替介入によるインフレ策を米は容認していた
と思われ。
しかし原油高が米経済にマイナスと判断された為か介入はできなくなり円安になったってことでしょ。
ただ今の為替相場の流れはそれほど長続きしないと思っているが。
- 53 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:18 ID:eVjzYXZq
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ⊂⊃ (〇〇) [高尾] | /
|┏━━┯━━┯━━┓| プアァァァァァァァァン!
|┃ | │ ┃| \
|┗━━┷━━┷━━┛|
|──ミ ∧_∧ ───|
|───( ´∀`) ───|
| 〇 ⊂ つ 〇 |
|___/ / /____|
│ し' し]| |
└──────---┘
/ \
/ \
/ \
/ \
- 54 :名無しさん@4周年:04/05/18 10:24 ID:3Fw662ye
- >>52
禿同
- 55 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:04 ID:hApacLE3
- >>30
>バブルを引っ張っているのは世界的金融緩和を受けての外部からの資金注入
中国の資本収支って赤字だったっけ?黒字だったっけ?
言うまでもなく、赤字でしょ。経常収支は黒字なんだから。
(貿易黒字は、資本流出と常に等しい。)
あまりいい加減なことは言わないほうが良いよ。
- 56 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:11 ID:hApacLE3
-
中国、資本「受入」から「流出」へ UNCTAD調査 海外投資残高は350億米ドル
http://www.chinasurvey.jp/news/20040116_02.html
世界最大の投資受入国と目されてきた中国が、急速に輸出国へとかじを
取り始めた。 中国の統計制度の不備のため知られていなかったが、
国連貿易開発会議(UNCTAD)の調べで03年末までに海外投資残高は
350億米ドルと韓国に肩を並べるレベルにまで成長したことが判明。
それと歩調を一致させるように外資が中国を敬遠する動きも。(後略)
- 57 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:16 ID:/HYmypZg
- >>55
(5/14)中国の1-4月貿易収支、8年ぶり赤字――原材料高騰で輸入急増
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt75/20040513AS2M1301R13052004.html
- 58 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:20 ID:9zLxPG9b
- 法則1)バブルは必ず崩壊する
法則2)バブルが大きいほどそれがはじけたときの衝撃が大きい
法則3)当局の政策に信頼性がないと引き締めはうまくいかない
- 59 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:22 ID:QyT6JNfA
- 引き締め方法の問題だな
ゆっくりと利上げ、ゆっくりと財出の引き締め
中国みたいな急ハンドルを切るような方法では経済がクラッシュする
- 60 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:35 ID:hApacLE3
- >>57
それは、特殊要因で一時的に貿易赤字になったって話でしょ。
中国バブルは今年の1-4月に始まった訳ではないので、
その貿易赤字がバブルの原因とは言い難い。
- 61 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:36 ID:2aTceLXd
- ハードランディング間違いなし!
- 62 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:40 ID:31NXWrTM
- >>59
為替を固定相場にしてると金融政策は難しいね。
ま〜中国は凍死家無視でどんなことでもやりそうだけどねw
- 63 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:41 ID:r7oXZ6tE
- ハードランディングで着陸するときは日本企業がクッションになります
- 64 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:41 ID:hApacLE3
- まあ確かに、中国の貿易黒字はずっと減少傾向にあるので、
資本流入がここ数年のバブルを下支えしていた、という
見方は成り立つが。
- 65 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:42 ID:xfSWCY3D
- ババを最後に引くのは誰かな〜♪
日本人投資家には、勝ち逃げしてホスィ
- 66 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:42 ID:D87THtvz
- みんなはさーん
- 67 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:44 ID:hIO987U5
- この手のとばっちりは、お前ら底辺層に降りかかってくるんだけどな。
- 68 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:46 ID:31NXWrTM
- >>64
それは間違いないでしょ。
中国としてはドルペッグにしてる以上そうせざるを得ないと思うし。
キャピタルフライトが起こるんですかね〜w
中国政府がどんな対策を打つのか非常に興味がありますw
- 69 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:48 ID:2EK0lzgs
- 『嫌中厨』
中国が嫌いな厨房。
中国憎さのあまりに時と場所をわきまえずに2ch中のあちこちのスレに
嫌中コピペや嫌中カキコをして普通の住民に迷惑をかけている。
(2ch管理人のひろゆきは 厨房とは別に組織的な「職業右翼」の存在も指摘している。)
中国が嫌いというより中国をネタに日々のストレスを発散したり、
寂しさを紛らわすために(中国ネタだとレスが異常に多くつく) ネタ的に書き込みをしている厨房も多い
N+からの隔離を引き起こした原因である、例の人々。
「中国を正当な議論に基づいて批判する人」
≠「中国を差別することで優越感を得る人」=「例の隔離された人々」
【特徴】
・宗教の勧誘のように人を巻き込もうとする
・スレの流れなどおかまいなしに突然叩きをしたりコピペを垂れ流す
・文句を言われると逆ギレして脊髄反射のごとく
「チャンコロ死ね」「支那人発見」「犯罪者」「プロ市民」「ブサヨ」「地球市民」など同じことしか言えない
・他人のことをどうこう言う前におまえはどうなんだ?と思わせる馬鹿が多い
- 70 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:51 ID:Ajc16BdS
- >>52
非禿同
自分は債券、株式、為替という視点で見ているため、まったく見方が違う。債券は債券独自の理由で
需給が動く、もうアメリカは十分札を刷った。何か手を打たなくても市場で売られるのには変わりない
のではないか。また30兆円くらいの介入では為替の流動性を見れば微々たるもの過ぎて金利を動か
すなんてのは懐疑的。日本は米国債を大量に食っている。利上げ観測でその分が調整されたと見る
方が自然だ。
>>55
23みたいのもいるわけでね、様々な投資法があるよ。
中国の国営企業は未だに膨大な不良試験を抱えている、金融関係もボロボロだ。中国内部のどこに
金があるんだ?、錬金術ですべて生み出したのか?、データは万能であり間違っていないということ
はない。まずは裏付けを確認したのかい?、人の発言に疑問を持つならデータも疑うことだ。片方だ
け疑うのはアンフェアだろ。まあそれがし信用だけどなw、だが信用あるところがいつも正確とは限ら
ないぞ。
- 71 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:54 ID:2EK0lzgs
- 【嫌中脳】自分を「新しい知識人」と認識、
【嫌中ヘアー】 「新しい知識人」の「使命感」に燃えて、24時間
嫌中厨の間で 仕事もせずに嫌中スレ&レス。本人は愛国的行動
イケてると評判。 と信じて疑わず、批判されると「反日」「嫌日」と激高
フケだらけで異臭がプーソ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | プーソ 【嫌中イアー】周囲の人間が自分
【嫌中アイ】 \ | を国士であると賞賛する幻聴が。
電信柱からポストまで 川川川川 天皇陛下の声が聞こえることも。
あらゆるものを中国 /川-◎ ◎|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
に関係あるものとし / 川∴) 3(∴) 【嫌中脂肪】
て認識 / |⊃嫌|⊃ ニュース系、政治系のスレに一日中常駐、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 中|〜゚ 嫌中レスをしながら間食として喰いまくった
プリングルスが原料
- 72 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:56 ID:8UNinqdX
- そんなことよりも暴落してからの事を考えようぜ。
暴落したらここは買いって物件とか
- 73 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:57 ID:HPABCLZ5
- >>71
もっと経済に即したコピペを要求する。
- 74 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:58 ID:jjo+61Dn
- 風船に空気入れ続けてるようなものですかな
- 75 :名無しさん@4周年:04/05/18 11:59 ID:OVfNCJdQ
- >>71
そんなお前は「嫌嫌中厨(ケンケンチュ-チュー)」だな。
そして、お前の事が嫌いな俺は、「嫌嫌嫌中厨(ケンケンケンチュ-チュー)」だ。
- 76 : ◆FuDe.12Oms :04/05/18 11:59 ID:LJGpYKrb
- そろそろ日本も武器輸出出来るようにしないと儲け損ねるな。
- 77 :名無しさん@4周年:04/05/18 12:00 ID:8UNinqdX
- あ、でもアレか。
バブルはじけて失業者がえらい数になったら
不満そらしのために対外戦略に出るか
尖閣の一件はその前哨戦だったりしてな。
- 78 :名無しさん@4周年:04/05/18 12:07 ID:Ajc16BdS
- >>72
一応暴落するとは決定したわけではない・・・・はず
あえてとしても、まず考えられるのは市場閉鎖ではないか
>>74
貧富の差がこれほど言われるのでは、入れ続けないと不満が爆発する可能性がある。
これだけの高い成長を続けているから底辺層が黙っているともいえるわけで・・・
- 79 :名無しさん@4周年:04/05/18 12:18 ID:31NXWrTM
- >>70
言いたいことはわからんでもないが、そうかね〜
米はユーロに対しても下げてたわけで(介入とはあえて言わないが)、
それと投機筋が日本の介入に乗ってたわけでもあるし・・・
ま〜経済は一方通行じゃないから難しいね〜
もう一度確認してみますよ。
- 80 :1000レスを目指す男:04/05/18 12:20 ID:LKK98Z1o
- バブル経済なんてになるのは、馬鹿政権が専制支配する馬鹿国家だけ。(w
- 81 :名無しさん@4周年:04/05/18 12:26 ID:jEb7s/Jp
- あ、この馬鹿まだいたんだ。
- 82 :79:04/05/18 12:26 ID:31NXWrTM
- >>70
ちなみに去年・今年は為替で大儲けできますたw
株も為替をベースにちょっとやったけど、こちらも当たりw
本当に笑いが止まりませんw
(過去には何度となく痛い目を見ているわけですが・・・w)
- 83 :名無しさん@4周年:04/05/18 12:42 ID:r2Fj7lV2
- >>48
物価と言うより家賃が特にね。各種レポート見ると
オフィスビルなんて極端に少ないから暴騰して日本より高いところもあるみたい。
もうすでに長江デルタ地域への投資はあぶなっかしいし今からでは
すでに遅い感じ。他の地域への投資も正直どうかな・・リスク多すぎ。
- 84 :名無しさん@4周年:04/05/18 13:07 ID:YsMPz2DN
- >83
あれ?やたらにビルを建てたはいいけど、空室ばかりってニュースを見たことがあるような・・・。
- 85 :名無しさん@4周年:04/05/18 13:32 ID:9zLxPG9b
- オフィスは供給過剰で家賃が上がる状況ではない。
- 86 :名無しさん@4周年:04/05/19 03:25 ID:FvO/pjOD
-
- 87 :名無しさん@4周年:04/05/19 07:16 ID:pBmgECte
- 中国の1/8の地方自治体は財政を考えず
客も来ないのに山のようにゴルフ場を作っているとよ。
- 88 :名無しさん@4周年:04/05/19 08:34 ID:yf04Dr+z
- >>70
米国の金利と日本や中国の為替介入が連動してないとは初めて聞きましたね
橋本元総理の一声で米国金利が上昇することが判明したように、
日本や中国は米国の金利に大きく影響を与えることができるけどね
- 89 :名無しさん@4周年:04/05/19 08:48 ID:WV1UMKVN
- どの道はじけりゃ巻き込められた数国がどれだけ
大ババ引くかだな…日本は小ババ位でも…ダメポ…_Γ|◯
- 90 :名無しさん@4周年:04/05/19 14:25 ID:YJny4q4N
- 肝心な情報をシャットアウトしているんだから・・・・気づいた頃には・・・・
- 91 :名無しさん@4周年:04/05/19 14:28 ID:lxk5/oKN
- この際、中国には馬車馬の如く、バブルを巨大化してもらおう
- 92 :名無しさん@4周年:04/05/19 16:43 ID:TTMFb4Ne
- 今日はアジア全体で株が爆上げなのに、上海は小反発。
本格的に外人様は逃げに入った気がする。
- 93 :名無しさん@4周年:04/05/19 16:46 ID:wDNGCA1F
- \ /
\ /
■■■
■ ■ ■ ■ ■ カサカサ
■ ■ ■ ■ ■ ■■
__ ■ ■ ■ ■ ■■■■ ■__
/ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■ \
__ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■__
/ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■ \
__ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■__
/ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ \
■ ■ ■ ■ ■
■■■
■
- 94 :名無しさん@4周年:04/05/19 16:57 ID:i7phTjEb
- >>70
20兆、30兆なんて為替市場でいったら塵みたいな金額だけど相場には確実に影響を与えますよw
- 95 :名無しさん@4周年:04/05/19 16:58 ID:Yv0+HUX5
- 内外では実際にそんな成長しているのか?
の方が強いと思うが
- 96 :名無しさん@4周年:04/05/19 16:59 ID:GDqxVwYE
- 先週大量に中国株を買った俺は勝ち組み♪
- 97 :名無しさん@4周年:04/05/19 18:01 ID:y72m0YS7
- >>96
おいおい大丈夫か…?
中国:双子のバブル
世界的なハード・ランディングのリスクが急速に高まっている。
http://www.morganstanley.co.jp/securities/jef/wib/040412/doc15.html
「バブル崩壊」を警告=投資過剰で中国統計局
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=cache%3Anews.fs.biglobe.ne.jp%2Feconomy%2Fjj040422-X523.html+&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
ボトルネック・インフレ、不動産バブル、換物投機地獄
〜中国の金融抑制はバブル崩壊の前兆ではないのか
http://www.m2-j.com/market/internews_bn3.php
中国不動産投資の過熱にバブル崩壊の予兆
http://www.zipzap.jp/chinese/s_01d.html
- 98 :名無しさん@4周年:04/05/19 18:05 ID:xsiyvt+Q
- 人民元を引き上げない限り、いずれ立ち行かなくなるだろう
しかし中国政府は1〜2年の間は人民元を引き上げるつもりは無い
- 99 :名無しさん@4周年:04/05/19 18:06 ID:e/EirBFH
- つか独裁国家の発表が真実なら
今ごろソ連が世界の覇権を握ってるな
- 100 :名無しさん@4周年:04/05/19 18:08 ID:Vpz4k5ng
-
日本が 界王権12倍のかめはめ波を 波動エネルギーを食べる怪物におくってるんだろ。
そのうちはじけて自爆。
- 101 :名無しさん@4周年:04/05/19 18:11 ID:DemSQIKu
- そろそろ“中国株はこう買え”とか、
適当な事言ってた奴が夜逃げする頃だな。
- 102 :名無しさん@4周年:04/05/19 18:51 ID:yHfg6O3E
- >>101
逃げずに国会議員これ最強
ちなみに名前は海江田万里
- 103 :名無しさん@4周年:04/05/19 18:53 ID:RfhLcfKP
- もう、ODA要らないでしょ。
- 104 :名無しさん@4周年:04/05/19 18:58 ID:T61RtlY9
- チキンレースで上手く行けばぼろ儲けだもんな。
- 105 :名無しさん@4周年:04/05/19 19:01 ID:zsLLTx3a
- >>103
もう少し送ってあげましょうよ
バブルが崩壊するまでは
- 106 :名無しさん@4周年:04/05/19 19:04 ID:DbbTvEYm
- >>103
むしろバブルを崩壊させるようにODAを送る。
ムリか(笑
- 107 : ̄ ̄^^ ̄ ̄:04/05/19 19:22 ID:Ldh1/VKB
- オリンピックまではこの景気は続くと思ってたけどなぁ。
オリンピックまでにバブル崩壊となるとか、
競技場が未完成となるか、手抜き工事で観客席が突然崩れ落ちるとか、
たいくかん(←何故か変換できない)の屋根が飛ぶとか、
浮浪者の暴動が起きるとか
色々ありそうね。
少なくとも新幹線の代金は回収できまへんな。
- 108 :名無しさん@4周年:04/05/19 19:23 ID:GXEfP89M
- ポマード橋本がやったように
土地取引の総量規制すれば楽に失速できるのに。
- 109 :名無しさん@4周年:04/05/19 19:28 ID:fAbngbix
- はじけ飛ぶのはいつですか?
- 110 :名無しさん@4周年:04/05/19 19:31 ID:hmgP4l61
- んで、中国バブルが崩壊すると、どうなるのよ?
素人の漏れにもわかるように、説明キボンヌ。
日本にとってプラスなのか、マイナスなのか。
中国の政治体制に影響が起こるのか。
その他諸々解説キボン。
- 111 :名無しさん@4周年:04/05/19 19:34 ID:Ssh5nQqf
- 質の低い経営者の会社が淘汰されて さらに強い日本になるからプラス
- 112 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/05/19 19:35 ID:PP4/ukGn
-
∧∧
( =゚-゚)<怖っ
- 113 :名無しさん@4周年:04/05/19 19:37 ID:Ogr7E/Zu
- たいいくかん>体育館
- 114 :名無しさん@4周年:04/05/19 19:57 ID:MZFgumAg
- おいおいバブルとか言ってるが、基本的に中国は常に高成長で
ないとやっていけないんだよ。労働市場に年々流入する莫大な数
の労働者に職を与えるだけでも大変なこと。都市部のみの失業率
も公式統計の3倍、つまり13パーセントくらいでもおかしくない。
さらに内陸部の状況を考えればこの「バブル」くらいの成長が
あと10年くらい続かないときついかも。
- 115 :名無しさん@4周年:04/05/19 20:09 ID:ry6BVOga
- 中国のバブルが10年も続いたら、世界中の資源が枯渇してしまう。まあ、ソフトランディングさせられような有能な政治家や官僚がいるとは思えないけど。
- 116 :114:04/05/19 20:14 ID:MZFgumAg
- >>115
実はさっきの書き込みをしておいてなんだが、まず水資源が
中国の直面する最も大きな問題だと思うよ。ただこれはバブル
になろうとなるまいと変わらないとは思うけど。
それと中国のトップは非常に有能だと思うね。トップはね。
- 117 :名無しさん@4周年:04/05/19 20:52 ID:pCD315xe
- 中国みたいな人口の多い国が少々成長しても大勢には影響はないのでは?
- 118 :名無しさん@4周年:04/05/19 20:54 ID:Hi1jS3B4
- 9.8%成長か
弾けた時が怖いな
- 119 :血税の円借款貸し付けを回収できる?:04/05/19 23:12 ID:JHQF+3Jg
- ●核兵器を持たない国はなめられる。核兵器を持つ前のフランス。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´⊇`) < エジプトがフランス株主の
(仏国) | スエズ運河を暴力で接収した。
|| | | NATOの米国様、助けてください。
(_)_) \_________
n n
(ヨ ) ( E)
/ | _、_ _、_ | ヽ エジプト
\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good job!!
\(uu / uu)/
| 米国 ∧ ソ連 /
ソビエト 「フランスは中近東利権を手放せ!
さもないと核兵器をフランスへ撃ち込むぞ!」
アメリカ 「ソビエト様の言うとおりだ。権益を放棄しろ!
フランスはソ連の核兵器で熱蒸発してしまえ。」
→そして、フランスはスエズ運河を手放し核開発に成功する。その後、
核拡散防止条約が次々に成立し、日本はその条約を批准する。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 中国が日本企業と日本の資産と
( ) | 日本の製鉄鋳造ノウハウを接収した。
| | | | 日米安保の米国様、助けてください。
(__)_) \__________
n n
(ヨ ) ( E)
/ | _、_ _、_ | ヽ ニッポン
\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good job!!
\(uu / uu)/
| 米国 ∧ 中国 /
中国 「年金も払えない貧乏な日本は中国資産を手放せ!さもないと核兵器を日本へ撃ち込むぞ!」
アメリカ 「中国様の言うとおりだ。権益を放棄しろ!日本は中国の核兵器で熱蒸発してしまえ。」
- 120 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:15 ID:BqX0Lvo4
- ま、中国の場合オリンピックという目に見えたトリガーがあるからな。
逃げるほうとしては逃げやすい。
- 121 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:23 ID:tzKZPLRC
- バブルの定義は難しいですが、「株や土地などの資産価格が、
ファンダメンタルズ(経済の基礎条件)から予想される
適正価格を大幅に上回る状況」というのが本来の意味かと思います。
よって、経済成長率が高いだけでは、バブルとは言いません。
- 122 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:26 ID:eoMwaL47
- 【中国】深刻、水不足 北京が3年で水利整備【03/24】
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1080101867/
- 123 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:27 ID:Tz2Y8Ij4
- >>116
きっと新しい降雨装置でも開発するよ。
その代わり日本で雨が降らなくなる。
- 124 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:28 ID:AP59orjc
- >>121
でも、金融機関が健全な融資を出来る状態ではないはずなのに
資本主義ルールでない政策を盾にして過剰な融資を行なっている
場合はどんな言い訳もなく「バブル」と呼びます。
- 125 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:36 ID:nh5OU0ir
- 素人でゴメンだけど、
なんで数字が大きいと問題なの?いいことじゃないの?
詳しく書いて欲しい・・・
どうせ成長なんて伸び続けるわけないんだから、
伸びてるうちにちゃっちゃと伸ばしきったらいいんじゃ・・・?
- 126 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:38 ID:avWE0qqg
- >>125
@政府は消費を刺激するために、
「クレジットカードでどんどん買い物しよう政策」をとりました。
Aみんな将来の収入を引当にして、いろいろモノを買い、消費が拡大しました
Bそして今、やり繰りつかなくなって、破産したり延滞したりする人が増えています
こんな感じだ。
- 127 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:50 ID:ozRaA59I
-
よくわからんがやばそうね中国
軍備拡大なんかしてる場合じゃないんですか?
軍も維持費がかさんでバブル崩壊?
そんなことはないの?
- 128 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:53 ID:qD3o8h+p
- >>126
こどもニュースか。
わかりやすい。
- 129 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:53 ID:eLqjOXLU
- 日本の工場を持って行きやがって。日本人は失業にあえいでいるのに。それでもODAかい?
バブルなら強盗と言う名の「破壊工作員」をこっちに送ってくるな。
- 130 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:55 ID:tzKZPLRC
- >>124
中国がバブルでないと言ってる訳ではないですね。
バブルか否かは資産価格による、ということです。
- 131 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:56 ID:bkyFQLvf
- エベレストを低くしたら、中国にも雨がふと思う。
- 132 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:57 ID:SN1P054d
- いつ弾けるか、それだけが問題だ。
俺が売り抜けられれば全て無問題。
- 133 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:57 ID:TSa9YqSo
- >>125
チューリップの球根を100円で売る人がいました。
そのチューリップはとても珍しいものだったので、200円で買う人が出てきました。
それを見ていた隣の人が同じチューリップを200円で売りました。
これも売れて、300円で買うという人が出てきました。
それを見ていた周りの人が真似をし始めて、同じように儲けて品不足になっていきました。
そこで、チューリップが出来たら1000円で買うと言う人が出てきました。転売目的です。
そうこうしている内に、皆儲かって沢山つくるようになりました。
今では、チューリップは1個5000万円で取引されています。
しかし気付いてみると町中チューリップで埋め尽くされています。
果たしてチューリップを買う人は存在しているのでしょうか?
- 134 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:58 ID:Yv0+HUX5
- 国営銀行の不良債権比率が50%と言われている国の株を買う奴は馬鹿
- 135 :125じゃないけど:04/05/19 23:59 ID:jU3LPlpn
- >>133
童貞の俺でもわかった。
ありがとう!
- 136 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:00 ID:+k+MTgPq
- 土地バブルが膨らんでるんだっけ?
日本みたいに総量規制と更なる金融引締めが必要なんじゃ?
財政赤字もGDPの6割に達してるんだっけ?
これも絞れば良いんじゃ無い?
税率アップも良いかもね。
- 137 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:01 ID:AgV0p6GA
- 契約履行率が60%と言われている国が発展できると思っている奴は池沼
- 138 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:03 ID:+k+MTgPq
- >>134
日本が使ってる基準だと70〜80%は行くらしい。
もっともSAPIOに台湾の人が書いてたから真偽の程は・・・・。
- 139 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:04 ID:1++uCQsI
-
中国がバブルでもいいじゃん。
はじけないうちに、たっぷりと儲けましょう。
- 140 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:05 ID:xyKe0cNB
- 経済が加速し過ぎた場合の最大のリスクは、金融システムが機能不全に陥り、資本が効率的に配分され
なくなる点にある。
先進国であれば、解決策は明らかに利上げである。しかし経済学の常識として、国は為替レートと金利
を同時に制御できない。中国通貨・元がドルレートに固定されているため、人民銀行は金融情勢を如何と
もし難い。(資本規制を強化することで、人民銀行は利上げが可能となるのだが。)
中国は中期的には、固定相場制から変動相場制へ移行する必要があるものの、銀行システムが健全化さ
れるまでは移行できない。
- 141 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:07 ID:2ZfUktMD
- 市場経済を導入したんだから当然景気の後退局面もあるだろう
問題は経済危機→社会不安→政治危機というインドネシアと同じ道を辿るかどうか
嫌中派は喜ぶだろうけど、そうなったら日本が無事でいられるわけがない
- 142 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:08 ID:b1nir5cv
- そんなことなーい
- 143 :114:04/05/20 00:10 ID:GPlgTqLF
- また書き込んでしまって申し訳ないが、資産価格の異常な高騰を
バブルと呼ぶとすると、「中国のどこを見るか」でやはり結論が
変わってくるはず。例えば地価(正確に言うと土地使用権の価格
か)で見れば沿岸部は確かに上昇しているが、内陸部は横ばい
どころかむしろ下がってるんじゃないかという地域もある。その
沿岸部だって内陸からの人口流入を考えれば土地の価値があがら
ないほうがおかしい。つまり「どの程度の価格水準が適正なのか」
というのは案外判断しにくいと思うよ。
それより水だよ!問題は。
- 144 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:13 ID:51um8WWI
- >>141
聞きかじりの知識で悪いが、
そもそもバブルがふっ飛んだら、今の日本の対中輸出はどうなるんです?
>>134
一年ごとに貸借対照表を作る、
左右の数値は一致する。(資産=負債+資本)
これでその年の借金はチャラ。
という恐ろしい解釈をしてる者が少なからずいるという話を聞いた事あるんだが、
まさかね。
- 145 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:15 ID:rHRguyjP
- >>116
今更水資源といってもな・・・、元々、あの大陸は緑豊かな土地だったわけだよ。
もう中国4千年の歴史、伝統芸だな。首都の変遷を見てみると分かりやすいと思うよ。
繁栄→砂漠化→首都移転→繁栄→砂漠化→以降続く・・・
バッタが大量発生して、その地域の食物を食べつくして次に移動に似ているかもしれん・・・
トップは有能かどうか知らんが勉強はしてるな、プットがどうのとか発言するしな。ただ人知
国家だからな、地方政府が言うこと聞かなかったりするわけだな。こちらも自分達は有能と思
っているわけだしな。
- 146 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:15 ID:AgV0p6GA
- >>144
国内の工場が稼働するだけなので何も問題がないな
部品材の輸出ばっかだからな
- 147 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:15 ID:zLZQmBdH
- 気になるのはバブルが弾けたあとに消える金の行方だ。
日本のバブルが弾けたときはどこに金が消えたんだ?
- 148 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:15 ID:3x8BqN8Y
- とにかく日本の地位が脅かされるの?
- 149 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:15 ID:EVlMvZSi
- 6ヘヘヘヘヘ 、────────ヽ
||ニ回ニ|| http://www.china918.net/ / ミ 核 /゙
( `ハ´) / / ゙ミ /
ノメ⌒||⌒`< 日本鬼子に核撃ち込んだアルーーーーーー!!!!!!!!!!! /
\http://www.ngensis.com/jap.htm `` /
` ⌒ / I /
ゝ ヾ⌒ 丶 / C ,,/
ゞ ゞ ヾ / B ,,,ヾ゙゙
⌒ ´ ゝ ゞ/ M ,,, ミヾ゙゙´´
( /ヘ/ ,, ミゞ`¨
ゞ ※ ╋ ∵ ┫ ,,,,,ミゞ`´´
⌒ ∵ ┏ ´ ,,,ゞ¨´´ ヾ
¨ ヽ ゞ ※ ¨ ╋ /ゞ゙`ヽ ゝ ゞ丶
´ヾ ゙ ゙┨ †∴ ∵† ※¨∵ )
ζ゙W ¨ ‡┣ ╋ ミ
6ヘヘヘヘヘ /http://wenshuqingren.51.(投稿規制)net/dy/index.htm
||ニ回ニ|| | 核兵器を持つ在日米軍は撤退したアルよ!!
( `ハ´) < 日本鬼子は淡水の出る領土を禅譲するアル!!
ノメ⌒||⌒` ペッ \ 北海道を核攻撃で消してやった。次は東北地方だ!
ノヽ_ノ ヽ_ノ ヽ。 http://www.japanpig.com/さあ、残りの河川のある領土をよこせ!
ノ.,.,.ノフフ,.) ∧_∧
( ´Д⊂ヽ < はい、ご自由に日本へ移民してください。
⊂ ノ 好きなだけ河川、住居を差し上げます。
人 Y
し (_)中国人の反日サイトの数 抗日 約277,000件
http://www.google.com/search?num=20&hl=ja&inlang=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%8A%97%E6%97%A5&lr=
中国の黄河は96年には133 日間、97年(旱魃年)には226日間、海にたどり着く前に干上がってしまった。
http://www.binnet.co.jp/eco/contents/gakushu/eco02.html
- 150 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:19 ID:EVlMvZSi
- ●フランスの核武装の経緯(北京上海高速鉄道利権死守の参考に)
中国は核兵器を持たない日本をなめて日本の資産を接収し、建設費を踏み倒す可能性がある。
NATOであるフランスは、ソビエトの核恫喝外交に屈し
スエズから兵を退いて、スエズ運河権益を手放した経験がある。
そのときアメリカが守ってくれなかった不信感から、フランスは核武装するに至った。
かつてのフランスは日本のように核兵器を持たない非核国だ。そこで、
第二次世界大戦後のフランスはプライドを捨て、アメリカの軍事機構NATOに入る。
フランスはスエズ運河の株主であり、船舶に通行料を課し、収入を得ている。
エジプトは革命で独立すると、次に、核兵器を持たないフランスをなめて、
1956年7月26日スエズ運河を接収する。そのとき国際世論はエジプトの味方をし歓迎する。
フランスが武力で運河を奪還するのは簡単だが、それをやれば侵略者になる。
なぜ国際世論は(スエズ運河をフランスから強盗した)エジプトの味方をしたのか?
「なぜ強盗の味方をする?」と異議を唱えても、後講釈してもムダだ。これが歴史だ。
その後は運河利権をめぐってエジプトとフランスとで軍事力がモノを言う外交になる。
第2次中東戦争 スエズ動乱 1956年10月29日
エジプト vs イスラエル
↓
エジプト vs イスラエル(英仏が加勢)
↓
エジプト(ソ連が加勢) vs イスラエル・英・仏
↓
エジプト・ソ連(米国が加勢) vs イスラエル・英・仏
↓
エジプトの勝利 1956年11月6日英・仏停戦受諾 8日イスラエル停戦受諾
(日本が1961年6月5日スエズ運河改修工事落札)
1957年 ソビエトの核恫喝外交に屈したフランスが核開発着手。
1960年2月13日 フランスがサハラ砂漠で原爆実験成功。4番目の核保有国に。
- 151 :114:04/05/20 00:21 ID:GPlgTqLF
- >>145
全くあなたのいう通りなんだが、「今更‥」と言わず何か
解決の妙案がないかと思っているんだが思いつかない。
地方政府のトップの気持ちもわからなくはないんだよ。
まずその地方の企業や雇用を守りたいという気持ちは
悪いとは言わない。難しいな‥
- 152 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:22 ID:MBz2Hsh9
- バブルが弾ける、または弾けさせるのを前提で、ぼろ儲けできないかな?
- 153 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:23 ID:xyKe0cNB
- >>147
信用収縮
- 154 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:24 ID:UkQKCHSD
- このまま中国人の人件費が上がって、
インドやロシアに工場持っていかれたら、終わりだね。
- 155 :血税の円借款貸し付けを回収できる?:04/05/20 00:24 ID:EVlMvZSi
- 基本的に中国と商売している個人や日本企業は、
日本が中国の核恫喝外交で滅亡しても良いと思っている。
中国と商売している個人や日本企業は会社丸ごと一家丸ごと
日本を脱出する支度金を稼いでいるだけだから、日本が
どうなってもかまわないと思っている。商売人に法律を守る
義務はあるが、外交・安全保障の責任はない。もちろん外資
に株を抑えられて乗っ取られた日本企業が利潤追求で
日本を売る暴走をはじめるのは言うまでもない。
しかし、ユダヤ人はどんなにお金を持っていても、
住んでいる国の政権にワイロを渡して癒着しても、
第二次世界大戦のときにはナチスに殺されてしまった。
個人や企業がどんなに金持ちであってもケンカが強くても、
民族固有の祖国を失った瞬間、第三者から生命と財産を収奪される。
そこで祖国日本があれば邦人保護で日本政府が日本人を助けてくれる。
国連に加盟し軍事力・政治力がある日本政府の後ろ盾があれば、
他国は国際社会で政治問題化するのを恐れて、金持ち
ジャラジャラの無防備日本人に無茶ができない。国家がなくなると
第二次世界大戦でナチスに殺された金持ちユダヤ人やトルコ
・イラク・イランの軍事訓練で射撃の的として殺される現代のクルド人、
中国共産党に殺されたチベット人のように日本人も殺される。
http://www.kinaboykot.dk/video.htm
(中共人民解放軍の登場に逃げ惑うチベット人の動画)
こういう外交安全保障問題は営利企業ではなく政治に頼るしかない。
- 156 :血税の円借款貸し付けを回収できる?:04/05/20 00:26 ID:EVlMvZSi
- >>154
>このまま中国人の人件費が上がって、
>インドやロシアに工場持っていかれたら、終わりだね。
10億人単位で飢餓寸前の干ばつ貧農がいるから
労働者不足で賃金が上昇することはない。
- 157 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:28 ID:YYK/TMmB
-
●_| ̄|○
- 158 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/05/20 00:30 ID:/QH2gtxZ
- バブルってる?
- 159 :血税の円借款貸し付けを回収できる?:04/05/20 00:30 ID:EVlMvZSi
- >>154
>このまま中国人の人件費が上がって、
>インドやロシアに工場持っていかれたら、終わりだね。
10億人単位で飢餓寸前の干ばつ貧農がいるから
労働者不足で賃金が上昇することはない。
ただし、天然資源がなくなるので中国の好景気が続くと
原材料費は上がるんじゃないかな?
バブルが崩壊すれば、
中国は人民を養うために核をもっていない国を核恫喝外交で侵略する。
- 160 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:33 ID:VsyMk1oq
- ロスアンゼルスタイムズに、北京で年収の15倍のアパート(日本でいうところのマンションですね)を投資目的で購入した人を紹介していた。
オリンピックにビルの建設ラッシュの過剰投資、人々の期待が大きく膨らみすぎていますね。
マァ、バブルでしょう。
中国政府が対処(ソフトランディング)をあやまり、バブルがはじけたとき(ハードランディング)、どーなるか。
- 161 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:33 ID:zojIKffh
- EVlMvZSi のネット街宣コピペうぜぇぇっぇぇ
- 162 :114:04/05/20 00:34 ID:GPlgTqLF
- >>154
工場が移動するとしたら、労働力不足よりも水や電力の
供給がうまくいかないからという理由のほうが現実味が
ある気がする。
- 163 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:37 ID:sy9jUBFv
- >>156
ところがどっこい、工場建てられるのは既に開発が済んだ沿岸部のみ。
当然賃金は同じ水準でなければ、都市部で生活は不可。
金融関係のオフィス持つにはネットを完全解禁しないと駄目。
ネットを解禁すれば、共産党員はチャウシェスクのように民衆につるし上げられる。
進退窮まったな。
- 164 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:38 ID:rHRguyjP
- >>144
中国のバブルがぶっ飛ぶと一番困るのは実はアメリカ。
元は米ドルにペッグしているわけで、為替リスクがなく安価で安定という最大の恩恵を受けている。
それにアメリカはすでに空洞化済みで、どこかの国が工場になってもらわないと困る。ぶっ飛ばれ
ると国内のあらゆるモノの供給に困る、不足でもすれば物価が上がってしまう。
>>151
あれだけの人口に対しての対策はないでしょ。国土の大半はすでに砂漠だ。
水資源から考えれば、ここに来ての経済成長は致命的で工業化が進むということは水を大量消費す
るということでもある。製鉄所、半導体工場、根幹を成すものは水を大量に使う。そして原発もまた水
を大量に使う。これらは海沿いに作られる、なぜ中国は沿岸部が発展し、内陸部が置いてきぼりなの
か、簡単なことだ。
そして水のあるところが工業化するということは農業が衰退するということ。水を求めて農地は移動し
続けてきている。それが別の用途が金になると転用されていっている。土地の保水率も下がり続ける
一方ではないか。
- 165 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:40 ID:+k+MTgPq
- >>141
内戦が起こればむしろあり難いんじゃ?
鉄鋼や建設機械は困るだろうけど。
工場なんて他の国、もしくは日本に戻せば済むし。
- 166 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:40 ID:UkQKCHSD
- >>159
最後の1行はリアリティが無さすぎて笑える。
まったく、シナリオが想像出来ない。
- 167 :名無しさん@4周年:04/05/20 00:43 ID:AvysYJol
- >>166
ケリー政権に対して、沖縄を中国に返還するように要請するかも。
- 168 :血税の円借款貸し付けを回収できる?:04/05/20 00:55 ID:EVlMvZSi
- >>164
>そして原発もまた水を大量に使う。
原発は海水を使うので淡水はあまり使わない。
中国で水不足なのは中国の北西部と北部の黄河文明地帯だ。
長江ヒマラヤのあたりはその次に干上がる。
でも、長江と黄河は言語も文明も人種も違うから
どうなるのかな。
核恫喝外交で日本を侵略すれば、問題が解決するのだが。
- 169 :320:04/05/20 00:59 ID:GPlgTqLF
- 中国の人口が「穏やかに」減ってくれれば一番いいのだが。
SARSの対策に政府が最初は消極的だったのもそう考えてい
たからだったりして。SARSなら主に亡くなるのは高齢者層
だしね。
- 170 :114:04/05/20 01:00 ID:GPlgTqLF
- 169の名前は114でした。お詫びして訂正いたします‥
- 171 :名無しさん@4周年:04/05/20 01:07 ID:rHRguyjP
- >>168
原発は海水ということまでわかるなら理解してもらえると思うが言葉足らずになるか・・・
中国は水不足だが同時に電気不足でもある。内陸部が置いてきぼりを食うのは電気の
供給が出来ないからだよ。
一応巨大ダムを作ってはいるが・・・
それはまた今度だね。
- 172 :名無しさん@4周年:04/05/20 01:11 ID:K59yU5ex
- ヴァカなのでわからんのですが。
日本は今年三十数年ぶりに資本収支が黒字だそうで。
これは立場が弱くなったことになるの?
- 173 :血税の円借款貸し付けを回収できる?:04/05/20 01:33 ID:EVlMvZSi
- >>172
>ヴァカなのでわからんのですが。
>日本は今年三十数年ぶりに資本収支が黒字だそうで。
>これは立場が弱くなったことになるの?
自分の首を締める縄を中国に売って儲けている。
- 174 :名無しさん@4周年:04/05/20 01:35 ID:pQDNbkdJ
- 中国の少子高齢化の方が凄そうだ。
都市に流民してるのも長男だろ?
残された老親はどうなる?
- 175 :名無しさん@4周年:04/05/20 16:11 ID:EVlMvZSi
- ━━━━━━上海事件は笑えた!(上海万博閉幕後2011年)
http://www.mori.co.jp/overseas/
死者が出る度に10万人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー10万人突破!よーし次は20万人突破しろーって)
でも結局は文革より一桁少ない百万人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
上海事件は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが森ビル前の道路で戦車と鬼ごっこしている間、コタツで肉まん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざパソコンで台湾テレビを1ヶ月連続で記念録画しようかと思ったよ。
でも上海事件のおかげで何らかの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が北京や国連へ救援要請送るのを渋っていたけどさ、
あそこらへんって人民を搾取ばかりするユダヤが多いから
そのまま全滅させたかったんだよね。
今でも米国に亡命した連中が全世界に抗議声明出すついでに
世界中に物乞いでくるらしいけど、せこいんだよ!
俺ら日本に金銭目当てで寄ってくるなよ。むかつく。
ところで上海事件直前、森ビルの森オーナーは
おまえら社員を見捨ててどうしてたの?
もしかしてあのとき東京都内のビルをハゲタカに
有利な条件で売る商談をしていたのか?汚ねぇなぁー。
どちらにしろ上海の幹線道路は
夕日で真っ赤に染まるガンジス川のようでまさに壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
http://www.christusrex.org/www1/sdc/massacre.html
http://www.christusrex.org/www1/sdc/repression.html
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj10.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj12.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj13.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj14.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj9b.jpg
- 176 :名無しさん@4周年:04/05/20 16:41 ID:EVlMvZSi
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
出番かッ!? > ∧=∧
____________/ ∩(゚Д゚ )_
| )―――――――l∠ ̄〆/ ̄ ̄ ̄ ̄\\
ー― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|` ̄|| ./人民解★軍\λ __
(oνξ \ −−−−−−−−−  ̄ ̄\¬____ >} ‐=</ )、
∧ ∧ θ∧ ∧ ――\――Λゝ。――― / ̄ ̄ ====  ̄ ̄\^ ○/)|
λΛ ( ゚Д゚)∩( ゚Д゚)λΛ \(°▽ )⊃ _/_/⌒N / /0 __\/ )|
(°°)( )ヽ (°°) ⊂(  ̄ (⌒)―― ∠__ /]  ̄  ̄ ̄ ∠___/ )λ
(  ̄ ) ( Λゝ。 ( ヽ ̄ )λΛヾ(⌒)\ |==== |――――――――|==== | )λ
\λ ) ∩(°▽ )⊃\λ )(°°) \===\ _______\===\/
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/zm2b.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj20.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj21.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj22.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj23.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj24.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/lat1.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/my2.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/my3.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/wmr1a.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/wmr1b.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/wmr2.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/wwb1.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/wwb3a.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/wwb3b.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/wwb4.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/wwb5.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/zm1.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/zm2a.jpg
55 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★