■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【防疫】風呂のレジオネラ菌を磁石で感電死:病原体破壊技術=東京工科大[040517]
- 1 : ◆GEDO/87xso @外道φ ★:04/05/17 17:45 ID:???
- 風呂のレジオネラ菌を磁石で感電死、東京工科大が開発
風呂の湯に含まれるレジオネラ菌などの病原体を「感電死」させる安全で簡便な
浄化膜を、東京工科大などのチームが開発した。病原体が破壊される様子も
顕微鏡で確認した。26日から東京都内で始まる日本防菌防黴(ぼうばい)学会で
発表する。
磁石の近くを物体が動くと、その物体に電気が流れる「電磁誘導の法則」という
現象を利用した。細かい穴の開いた薄膜に磁石の粉を塗り、そこに風呂の湯を
通すと病原体に弱い電流が流れ、感電死するという。
(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040517i505.htm
※読売新聞社のYomiuri On-Line( http://www.yomiuri.co.jp/ )2004/05/17配信
- 2 :名無しさん@4周年:04/05/17 17:45 ID:4C4Ir0//
- >>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。
私は「2ゲット」の為に、これまで多くの苦労を積んで参りました。
「2!!!!!」と気合を入れてカキコしたものの、「3ゲット」だった事もございました。
このような失敗談も、今では良き思い出。
2ゲッターの為の修行を1年以上積み、これだけの長文を記しても
なんら問題無く皆様の憧れである「2」をゲット出来るまでに至りました。
これも>>3以降の皆様のお陰でございます(有難うございました)。
それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」
- 3 :名無しさん@4周年:04/05/17 17:45 ID:2dj0XvTw
- 自主回収すべき
- 4 :名無しさん@4周年:04/05/17 17:45 ID:r7cP/PaQ
- 僕の肛門にもビリビリきそうです
- 5 :名無しさん@4周年:04/05/17 17:45 ID:ujpN+zJ6
- 東工大?
- 6 :名無しさん@4周年:04/05/17 17:45 ID:iOOIBL98
- 5下と
- 7 :名無しさん@4周年:04/05/17 17:47 ID:EocC52jh
- すばらしい成果だと思う。
これ、アクアリウムにも応用出来る?
ろ過装置とか。
- 8 :名無しさん@4周年:04/05/17 17:53 ID:lI2nxbYR
- よくわからんがすごい
- 9 :名無しさん@4周年:04/05/17 17:55 ID:PNYuwqbe
- 殺人に使われそう?
- 10 :名無しさん@4周年:04/05/17 17:56 ID:8a0bociG
- なにがどうなるのかわからないが、とにかくすごそうなのは感じましゅ
- 11 :名無しさん@4周年:04/05/17 17:56 ID:YeGWr97z
- 何人死んだ
- 12 :名無しさん@4周年:04/05/17 17:57 ID:sMRxFbXp
- >>5
東工大=東京工業大学
- 13 :名無しさん@4周年:04/05/17 17:57 ID:YxkSQ7cR
- 耐電属性のついたモンスター出現の悪寒
- 14 :名無しさん@4周年:04/05/17 17:57 ID:be9en7Tk
- >>9
ミステリ小説のオチがこんなのだったら破り捨てる!
- 15 :名無しさん@4周年:04/05/17 17:57 ID:aar8mYFS
- 邪魔な奴をスイッチ1つで心臓麻痺にしたりできますか?
- 16 :名無しさん@4周年:04/05/17 17:59 ID:Woxaxh63
- さすが日本工学院専門学校付属大学
- 17 :名無しさん@4周年:04/05/17 17:59 ID:PcOWjyyF
- どうでもいい話だけどバタリアンを思い出した。
- 18 :名無しさん@4周年:04/05/17 18:00 ID:NMNjzXjs
- すごーい。一見アナクロなところがいい技術。
これで温泉に塩素入れなくて済む?
- 19 :名無しさん@4周年:04/05/17 18:00 ID:ZkzMHtb1
- >>7
ろ過はしないとまずいだろ。
魚がいればアンモニアや亜硝酸を分解させるには生物ろ過がいい
- 20 :名無しさん@4周年:04/05/17 18:01 ID:jBvEH9EC
- すげー!
久々に関心できる研究発表だ。
- 21 :名無しさん@4周年:04/05/17 18:03 ID:BrWAkjDx
- シャワーしか使わないから興味なし
- 22 :名無しさん@4周年:04/05/17 18:04 ID:Z281JDDT
- 入浴客も一緒に感電死する心配はないの?
教えて酷い人
- 23 :名無しさん@4周年:04/05/17 18:07 ID:PcOWjyyF
- >>22
大丈夫、血行が良くなるから。
電気風呂ってしらない?
- 24 :名無しさん@4周年:04/05/17 18:08 ID:NMNjzXjs
- >>22
電気を流すわけじゃないから大丈夫。
菌の体に勝手に電流が発生するようなもの…だと思う。
- 25 :名無しさん@4周年:04/05/17 18:10 ID:bjCU4eTE
- プールのウォータースライダーにデッカイ磁石を付けたら
人間にも当てはまりますか?
- 26 :名無しさん@4周年:04/05/17 18:11 ID:be9en7Tk
- >>22
磁性体を塗ったフィルターの中を通過するときだけ、
細菌に微弱な電流が流れる仕組み。
- 27 :名無しさん@4周年:04/05/17 18:16 ID:Dcxln5xM
- 超電磁た・つ・ま・き〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!
- 28 :名無しさん@4周年:04/05/17 18:17 ID:piOCWZW3
- 素晴らしい!
やっと塩素風呂から解放されるかな。
最近、どこの温泉に行っても塩素臭くてたまらんから、早く普及して欲しいもんだ。
- 29 :名無しさん@4周年:04/05/17 18:29 ID:sJvJB4Zp
- 超電磁スピン!!
- 30 :名無しさん@4周年:04/05/17 18:33 ID:/+2c+TcN
- 面白いこと考えたなぁ
でも細菌が感電って…イメージが湧かん。
水素イオン濃度が変化して膜が破壊されたりするのかな。
こういう論文なら読む気になるかも。
分子生物学の論文は3文字アルファベット多すぎで眠くなるんだよな…
- 31 :名無しさん@4周年:04/05/17 18:34 ID:PxAgVfsY
- 100年くらい経ったら耐電のニューレジオネラ菌に進化しませんか?
- 32 :名無しさん@4周年:04/05/17 18:37 ID:Vths9uTB
- お湯変えろよ、話はそれからだ。
- 33 :名無しさん@4周年:04/05/17 18:39 ID:x0f5kcXG
- これを使えば、源泉かけ流しの温泉を守れる??
- 34 :名無しさん@4周年:04/05/17 18:40 ID:ZkzMHtb1
- 昔、空気殺菌でなかったか?
- 35 :名無しさん@4周年:04/05/17 18:43 ID:JPdFD1hF
- >>16
良くご存知で
- 36 :名無しさん@4周年:04/05/17 18:44 ID:BF+RKDLD
- >>33
かけ流し温泉は、水質汚濁防止法が問題。
- 37 :名無しさん@4周年:04/05/17 18:45 ID:zAvnFd5U
- 魂斗羅を思い出した
↑であってたっけ?
- 38 :名無しさん@4周年:04/05/17 18:48 ID:/zdYWZhF
- リニアモーター鉄道の線路を横切ると、感電死するんだね。
- 39 :名無しさん@4周年:04/05/17 18:49 ID:IwzXuWId
- おじいちゃんとか「感電殺菌」じゃ買わないよな
「ワシを殺す気か!」とかいって
実際はその数ミクロンの薄膜を通り抜けないと電気が発生しないんでしょ
- 40 :名無しさん@4周年:04/05/17 18:52 ID:MJcz551+
- お、これいいね。
クーリングタワーのストレーナーに取り付ければクーリングタワーの清掃も安心して出来るね。
ビルメンには朗報だ。
- 41 :名無しさん@4周年:04/05/17 18:55 ID:gHZdIw0L
- 菌さえ沸かなきゃ、永遠に使いまわせるな水
ほとんどの成分が汗になるまで
- 42 :名無しさん@4周年:04/05/17 18:56 ID:pSetIniN
-
これで循環出来るね・・・
- 43 :名無しさん@4周年:04/05/17 18:58 ID:1SnG5oRm
- ファラデーの右手の法則だ
- 44 :名無しさん@4周年:04/05/17 19:14 ID:be9en7Tk
- >>41
ほとんどの成分がぁゃゃの汗、ハァハァ・・・
- 45 :名無しさん@4周年:04/05/17 19:43 ID:CIXpjqS5
- 風呂好きのジジ&ババに朗報(・∀・)!!
- 46 :名無しさん@4周年:04/05/17 19:46 ID:Bt1Ajam1
- じゃあ怪しげな磁気水装置って意味有るんだ
- 47 :名無しさん@4周年:04/05/17 19:57 ID:3kp7cPZ/
- 藻前等の肛門から出た大腸菌も感電死するのか?
- 48 :名無しさん@4周年:04/05/17 20:06 ID:6grN99z4
- 磁力で水道水の雑菌死滅させる浄水装置、アメリカで特許とって商品化されているらしいが、ソレとは違うの?
- 49 :名無しさん@4周年:04/05/17 20:09 ID:BF+RKDLD
- 水道にまく強力磁石は…
ダイソーにクリップとして売られている。
上手く加工すれば水道にも巻けると思う。
- 50 :名無しさん@4周年:04/05/17 20:16 ID:XfFNoGOc
- なんだかよくわからんが
これでDQN大の汚名返上なのか?
- 51 :I山:04/05/17 20:43 ID:ZWuF1yIt
- 東京工科大か。懐かしいですな。
私が受験した頃には、奇抜なデザインの塔?みたいな建物があって、そこがよく特撮と
かで使われてたんですが、いつのまにか改修されてなんの面白みもないデザインになって
しまってた。
もったいない。
それと近くに「工学院大学」があったうえに工科大内に「日本工学院専門学校」が併設されていたので、紛らわしいかったと工学院大に通っていた兄が言ってました。
更に両学校とも蒲田近辺に別キャンパスがあったので、よく知らない人は混乱しまくっ
てたんじゃないでしょうか。
- 52 :名無しさん@4周年:04/05/17 21:55 ID:s/NF83C4
- 銭湯のバブルジェット復活してくれねーかな
- 53 :名無しさん@4周年:04/05/17 21:56 ID:qu0ozrQI
- この24時間風呂は
レジオネラ菌を磁石で感電死させるので
安全です
- 54 :名無しさん@4周年:04/05/17 21:58 ID:fgf4CndL
- ネラー感電死装置で全滅
- 55 :名無しさん@4周年:04/05/17 22:06 ID:7qTIOFYG
- ああーこれで昨日テレビでやってた
塩素いれなくてもすむんだ
- 56 :名無しさん@4周年:04/05/17 22:09 ID:ELviaZ8R
- 水道管に挟めると、水が綺麗になるとか言ってた怪しいグッズも
それ程インチキでもなかったんだな。
- 57 :名無しさん@4周年:04/05/17 22:09 ID:hf7ao59Q
- 知ってる?おいらんって「花魁」って書くんだぜ?
- 58 :名無しさん@4周年:04/05/17 22:12 ID:bc6zCoDa
- ウイルスを殺菌するマイナスイオン空気清浄機なら持ってる。
- 59 :名無しさん@4周年:04/05/17 22:22 ID:Gr8LS9di
- >>57
マジで!????すげー!!!!!
- 60 :名無しさん@4周年:04/05/17 22:26 ID:LS5Ytht1
- 超音波じゃダメなの?
- 61 :名無しさん@4周年:04/05/17 22:33 ID:zXz7hyu5
- レジオネラ菌ってアメーバーの中に多く潜んでいるらしいけど、
それにも効くのかなぁ。
- 62 :名無しさん@4周年:04/05/17 22:34 ID:2ZvXWTzQ
- 風呂で運子しても大丈夫?
- 63 :名無しさん@4周年:04/05/17 22:36 ID:Mlmdez+l
- ネオジオン軍にもききますか?
- 64 :名無しさん@4周年:04/05/17 22:41 ID:MlD2DFUR
- あの八王子の要塞みてーなとこで、こんな事研究してたのか...。
- 65 :名無しさん@4周年:04/05/17 22:44 ID:8MEKhTev
- 最近話題の温泉で使える?
人間も一緒に感電死しない?
- 66 :名無しさん@4周年:04/05/17 22:44 ID:cPnLodCt
- 素直に塩素入れた方が簡単じゃねーの。
- 67 :名無しさん@4周年:04/05/17 22:53 ID:3j8G/60A
- 普通に電気風呂みたいに電流流せばいいじゃないの?
- 68 :名無しさん@4周年:04/05/17 22:53 ID:mM9wvZrt
- 昨日(5/16)の報道特集でやってたけど、アメーバに取り込まれた
レジオネラ菌は塩素では死なないって話。
アメーバの細胞膜?が塩素をガードしてしまうらしい。
これならアメーバの体内でも電磁誘導が発生するから、菌は
死滅しそうだな。あとはコスト上の問題か。
- 69 :名無しさん@4周年:04/05/17 23:06 ID:PVDKmjYT
- なるほど、
つまりレジオネラ菌は電気を流せば殺せるってことだな。
自宅でも出来る殺菌法↓
用意するもの
バスユニット
バスユニットを満たすだけの水(お湯)
壊れたドライヤー
コンセント
- 70 :名無しさん@4周年:04/05/17 23:09 ID:b0k1p1og
- >69はシックスナイン
- 71 :名無しさん@4周年:04/05/17 23:32 ID:4fVmkuHC
- >>57
はなのさきがけ=性病で顔が崩れ鼻の先が欠けることから
- 72 :名無しさん@4周年:04/05/18 00:03 ID:e2N9W9Xy
- >>69
レジオネラ菌より先にお前が死にそうだ
そういや、風呂場でマッサージ器使ってオナニーしてて、感電して死んじゃう
っていうポルノがあったな。トレイシー・ローズ主演。
- 73 :名無しさん@4周年:04/05/18 00:07 ID:HM08vVQp
- われーらの〜 われーらの〜
- 74 :名無しさん@4周年:04/05/18 00:09 ID:fryqm1wM
- ここ数年で大きく伸びた大学のひとつだとか。
学部名が横文字ばっかだし
http://www.teu.ac.jp/top/index.html
- 75 :名無しさん@4周年:04/05/18 00:11 ID:+dtO/nnc
- そんなくだらん開発するなら
痔を完全に治す磁石の
開発を急げ。
- 76 :名無しさん@4周年:04/05/18 00:14 ID:vwr4G2Us
- 超電磁ゴマ!!!
- 77 :名無しさん@4周年:04/05/18 03:54 ID:UF4iM3M/
- てことは、銭湯の「デンキ風呂」はデフォで殺菌されていて安全というわけか?
- 78 :名無しさん@4周年:04/05/18 03:58 ID:pV9eKvqc
- 風呂に電気ウナギ飼っとくほうがコスト安いと思う。
- 79 :名無しさん@4周年:04/05/18 03:59 ID:Qnr3aJZh
- 風呂のレジオネラ菌を磁石で感電死:病原体破壊罪で逮捕。 東京工科大
- 80 :名無しさん@4周年:04/05/18 12:43 ID:Cm6nFgQa
- >>7
有用な硝化バクテリアとかまで死んでしまう。
- 81 :名無しさん@4周年:04/05/18 16:36 ID:e/gEZQdh
- age
- 82 :名無しさん@4周年:04/05/18 16:37 ID:IKeK9aHW
- >東京工科大
こんな大学聞いたことないんだが。
- 83 :名無しさん@4周年:04/05/18 16:38 ID:S3oaooD0
- プラナリア
- 84 :名無しさん@4周年:04/05/18 16:40 ID:Ni7zrfHY
- 親父が風呂に入ってるときに
スタンガンを投げ込んでみたらどうなるんですか?
- 85 :名無しさん@4周年:04/05/18 16:41 ID:tGpgpPkX
- これっていい話だ。せっかくの温泉も塩素で殺菌されてはと思っていたよ。
- 86 :名無しさん@4周年:04/05/18 16:42 ID:5BoYOcBg
- バイバイキーん。
- 87 :名無しさん@4周年:04/05/18 16:54 ID:plhVGN8q
- クイズ・レジオネラ!
- 88 :名無しさん@4周年:04/05/18 16:56 ID:DQUQxvDl
- >>85
温泉もそうだけど水道水沸かし湯循環式風呂屋もね
- 89 :井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/05/18 17:00 ID:Mgt430A2
- そのうち電磁耐性菌がうまれて宇宙で流行るぞ
- 90 :名無しさん@4周年:04/05/18 17:02 ID:9QyRPcF3
- つーかプールにも塩素入れなくても済むようにならないのか?
さらには水道水にも塩素入れなくても済むようにならないのか?
レジオネラ菌以外は死なないのか?
- 91 :名無しさん@4周年:04/05/18 17:02 ID:ijoB7/of
- 東工大で無いとこがミソか。
- 92 :名無しさん@4周年:04/05/18 17:03 ID:2USm/bZj
- レジオねらの中の人も大変だな
- 93 :名無しさん@4周年:04/05/18 17:06 ID:2qBFmGEH
- プールはフィルタと紫外線殺菌で塩素入れなくてもいいようになってるだろ。
- 94 :名無しさん@4周年:04/05/18 23:40 ID:yPmkxh3s
- >>40
ナカマ♪((o(*^∇^)X(^∇^*)o)) ナカマ♪
- 95 :名無しさん@4周年:04/05/19 10:06 ID:P7u6gXoW
-
- 96 :名無しさん@4周年:04/05/19 14:54 ID:NDqfXFtM
- age
- 97 :名無しさん@4周年:04/05/19 15:24 ID:2cCFji4r
- 浴槽内に沈めて安全に点灯できる紫外線殺菌灯があればいいんたがが
- 98 :名無しさん@4周年:04/05/19 16:00 ID:wDNGCA1F
- \ /
\ /
■■■
■ ■ ■ ■ ■ カサカサ
■ ■ ■ ■ ■ ■■
__ ■ ■ ■ ■ ■■■■ ■__
/ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■ \
__ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■__
/ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■ \
__ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■__
/ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ \
■ ■ ■ ■ ■
■■■
■
- 99 :名無しさん@4周年:04/05/20 11:53 ID:olZMUzDo
- 循環型は温泉といえない汚水です
- 100 :名無しさん@4周年:04/05/20 11:56 ID:QXCWpWjQ
- さすが韓直人の出身校
- 101 :名無しさん@4周年:04/05/20 12:04 ID:MEzaW1lR
- 温泉といえば、かけ流しでしょ?
- 102 :名無しさん@4周年:04/05/20 12:15 ID:olZMUzDo
- 温泉について
http://homepage3.nifty.com/mickeym/simin/63onsen.html
>全国約22,000施設のうち約70%がお湯を循環させている
- 103 :名無しさん@4周年:04/05/20 12:21 ID:rjWeu25p
- 東工大=東北工業大学
http://java-house.jp/ml/archive/j-h-b/048647.html#body
- 104 :名無しさん@4周年:04/05/20 12:22 ID:sfJE+G+w
- ボーキンボーバイ
- 105 :名無しさん@4周年:04/05/20 12:42 ID:34ozMypJ
-
聞いたことない大学だが素晴らしい研究成果だな
ぜひとも実用化させて、塩素臭くなってしまった名湯を復活させてくれ
- 106 :名無しさん@4周年:04/05/20 21:10 ID:rGjncuJV
- う、バシさんのところじゃねえか…いつの間に!
- 107 :REI KAI TSUSHIN:04/05/20 21:17 ID:+G6JYm96
- レジオネラ菌が氏にますように!
- 108 :名無しさん@4周年:04/05/21 00:16 ID:wkTjg6O6
-
避 妊 に 使 え !!
16 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★