■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】「新産業戦略」情報家電・燃料電池を柱に300兆円目標−経産省
- 1 :パクス・ロマーナφ ★:04/05/17 09:09 ID:???
- 21世紀の日本経済をけん引する新たな産業の育成を目指す経済
産業省の「新産業創造戦略」が16日、明らかになった。
「情報家電」「燃料電池」など有望7分野を選定し、2010年時点の
市場規模は合計で現在の約1・5倍、約300兆円まで成長可能と具体
的な目標を示し、各分野ごとの詳細な成長戦略を描いたのが特徴だ。
政府は、新産業創造戦略を、経済財政諮問会議(議長・小泉首相)の
産業政策での柱に位置づけ、バブル経済の崩壊後、長びく低迷に悩ま
され続けてきた日本経済が「攻め」に転じるシナリオとしたい考えだ。
(以下略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040517-00000301-yom-bus_all
- 2 :名無しさん@4周年:04/05/17 09:09 ID:x1nlHRmk
- (・3・) エェー
- 3 :名無しさん@4周年:04/05/17 09:12 ID:TgqObOwn
- とっとと新製品開発するニダ
- 4 :名無しさん@4周年:04/05/17 09:14 ID:fdLSSnJN
- この”情報家電”って何?
- 5 :名無しさん@4周年:04/05/17 09:14 ID:lTcGfYh4
- また亀鯖か
- 6 :名無しさん@4周年:04/05/17 09:15 ID:m25m2fVf
- ねー
な・ん・で情報家電・燃料電池は経産省で
うんこジャパン次世代IT戦略構想は総務相なんだ?
やっぱ利権に関して政治資金やら天下りの確保戦略で住み分けが出来てるから
なのか?
- 7 :名無しさん@4周年:04/05/17 09:15 ID:DgG7GUc3
- >>4
炊飯器で2ちゃんができる!
- 8 :名無しさん@4周年:04/05/17 09:16 ID:NXjUSJGn
- 現在の1.5倍て・・・
10倍とかだったらやる気が出るのに・・・
- 9 :名無しさん@4周年:04/05/17 09:16 ID:iDZucr8q
- >>1
炊飯器に冷蔵機能をつけてくれ。
炊いた後、いちいち冷蔵庫に入れるのが大変なんだ。
- 10 :名無しさん@4周年:04/05/17 09:18 ID:6UiOvnyH
- 絵を描いたから後は頼むって感じ?
- 11 :名無しさん@4周年:04/05/17 09:19 ID:PCfaSwQ0
- いいから情報機関を作れよ。
- 12 :名無しさん@4周年:04/05/17 09:20 ID:Zxqpw+84
- >>9
ただの冷蔵機能付炊飯器では・・・
>>6
情報家電・燃料電池は家電や自動車の話
IT戦略構想は社会基盤の話
全然違うだろ。
- 13 :名無しさん@4周年:04/05/17 09:20 ID:4jV1vW8h
- 役人の大風呂敷か
- 14 :名無しさん@4周年:04/05/17 09:21 ID:cxOqjXTq
- 完全無公害の究極のエネルギー、シズマドライブ。
- 15 :名無しさん@4周年:04/05/17 09:24 ID:m25m2fVf
- >>12
高速道路は社会基盤だけど国土交通省だぞ
- 16 :名無しさん@4周年:04/05/17 09:25 ID:iDZucr8q
- >>12
冷蔵機能付きの炊飯器、絶対売れると思うけど。
ま、それはさておき、どんな情報家電が開発されれば、市場が刺激されるんだろうね。
つーか、今以上何が欲しいのかよく分からん。
掃除・選択・炊飯ロボットぐらいか。
- 17 :名無しさん@4周年:04/05/17 09:27 ID:JAxkEIL4
- 医療・福祉の外国人労働者や派遣も、オリックスやセコムが提案したんだろうな。
- 18 :名無しさん@4周年:04/05/17 09:30 ID:it3ky6s8
- >>12
燃料電池は社会基盤じゃないか?
- 19 :名無しさん@4周年:04/05/17 09:32 ID:iDZucr8q
- >>18
今の省庁の管轄をまたがる感じだね。
- 20 :名無しさん@4周年:04/05/17 09:55 ID:GrnbtM/T
- >>18
燃料電池に関しては環境省もかんでるでしょ。
でも、日本の主力産業は電化製品と自動車なんだから、
経産省がやってもおかしくは無いね。
- 21 :名無しさん@4周年:04/05/17 09:55 ID:VCgSersR
- ザク作っておくれよザク
- 22 :名無しさん@4周年:04/05/17 11:27 ID:UaN0aMrL
- 遺伝子分野はアメリカが先を行っているから、日本が優位な情報家電や燃料電池で巻き返しを図る予定だろう。
しかし世界をリードする分野に、「情報家電」「燃料電池」「ロボット」「(アニメ・映画などの)コンテンツ」の四分野しかないのが気になるな
コンテンツ産業の場合はCGに移行していると言っても、他国も迫っているしな
また。ナノテクや生命工学がないのも気になる
もっとも発展が望めるこの二分野に日本が遅れをとっているってことだからな
優先研究分野の一つとして金をかけるべきだが
- 23 :名無しさん@4周年:04/05/17 21:11 ID:G5UtYChr
- 中国に技術移転するな
- 24 :名無しさん@4周年:04/05/17 21:14 ID:MjKT8Qlq
- >>22
「情報家電」「燃料電池」「ロボット」「アニメ・映画コンテンツ」
これらのキーワードから導き出されるものはただ一つ!
メ イ ド ロ ボ だ !
これなら300兆は愚か、世界の経済を牛耳ることも可能!
- 25 :名無しさん@4周年:04/05/17 21:22 ID:aVXoLbM5
- 情報家電って本当に儲かるわけ?
メーカーの独り善がりって気もするけど。
- 26 :名無しさん@4周年:04/05/18 09:10 ID:eNsiy6BR
- 情報家電は薄型TV等で体力をつけた家電メーカの民間主動の連合体に任せれはいいだろ
燃料電池もガス、電力会社、自動車会社に燃料電池製造会社が売りこんで
ビジネス展開を進めれば良い。奇妙なゼネコン、第三セクタなんて政府で作るなよ
税金食うタメに能書こくなよ、
- 27 :名無しさん@4周年:04/05/18 09:36 ID:YJf00MKT
- >>24
ロボを買うよりも女を買った方が安い。
買うのは、リアルな女と話す勇気の無い金持ちヲタだけだ。
- 28 :名無しさん@4周年:04/05/18 09:44 ID:mcY7rGlC
- テレビの電線ネット接続を可能にして一気に多チャンネル化して欲しい。
- 29 :名無しさん@4周年:04/05/18 09:46 ID:QzeFxOXn
- >>27
オタ相手で十分潤うだろ。
フェラーリより高くても買うやつはごまんといるぞ。
- 30 :名無しさん@4周年:04/05/18 13:06 ID:iEreVw9O
- >>27
家政婦雇うよりトータルで安かったら、買うと思うが
- 31 :名無しさん@4周年:04/05/19 00:16 ID:7dSvHBCc
-
- 32 :名無しさん@4周年:04/05/19 10:46 ID:aBaChRX+
-
- 33 :名無しさん@4周年:04/05/19 20:05 ID:Mm7sRWic
- ほうすごいな
- 34 :名無しさん@4周年:04/05/19 20:07 ID:UbGkgNkN
- 1990年代は、未来予想でいい仕事してたのに何じゃこれは?
ショボイな。
- 35 :名無しさん@4周年 :04/05/20 16:40 ID:oCFp+q/j
- おー!こういう事はどんどんやっとくれぃ。リサイクル有りで
- 36 :名無しさん@4周年:04/05/20 16:42 ID:+k+MTgPq
- バイオやナノテクはあきらめたのか?
医療機器の分野は?
アメリカからきつーいお達しがあったの?
- 37 :名無しさん@4周年:04/05/20 16:43 ID:G7YhabRl
- また戦略丸ごとパクられるよ
- 38 :名無しさん@4周年:04/05/20 16:46 ID:+eoxuAR9
- 医療機器は健康・福祉のなかにはいっているだろう。
バイオは諦めたのかな?今更、やっても遅いとか。
- 39 :名無しさん@4周年:04/05/20 17:13 ID:RMldZ8J7
- 「計画経済」ですか?w
構造改革を主張する○系学者のこれが本音だろw
アカヒ・肉茎が小泉経済政策を支持する理由がわかるなw
- 40 :名無しさん@4周年:04/05/20 17:16 ID:gJtoYrnO
- >>6
ITで関わる光・ファイバ・電話線・無線・電波・などの監督・許認可権持っているのが総務省だから
- 41 :つーか:04/05/20 17:17 ID:1n3rZYI6
- 国は関わるなよ、、、また駄目になるだろ(w
- 42 :名無しさん@4周年:04/05/20 17:17 ID:+eoxuAR9
- 「アニメ・映画コンテンツ」ってナニするんだ?大量のアニメクリエーターを育成するのか?
- 43 :名無しさん@4周年:04/05/20 18:13 ID:/HqeE05V
- ハリウッドでは大ヒット1本出れば莫大な金が動くからな・・・
まあ人材の層が厚くないと何も出来ない。
- 44 :名無しさん@4周年:04/05/20 18:17 ID:+eoxuAR9
- 「バイオ・ライフサイエンス」「医薬品・医療機器」「情報通信」「航空・宇宙開発」って所が、アメが日本に一番やって欲しくない分野だろうな。
- 45 :名無しさん@4周年:04/05/20 18:56 ID:Q40z1PXC
- >>1
ぜんまい式ノートPC開発に莫大な予算つけたら経済財政諮問会議を
少しは認めてやってもいい。
- 46 :名無しさん@4周年:04/05/21 06:04 ID:DbNs/skE
- >>44
それはたしか80年代ごろの産業計画の中に入っていたな・・・
- 47 :名無しさん@4周年:04/05/21 06:23 ID:c/TDwGiq
- メイドロボットより官僚ロボットを作る方が良いな。
明かに官僚のレベルが落ちてきてる。
昔の日本は官僚が引っ張ってたのに・・・
小学生でも描けるような未来像は駄目だろ?
一般人がこいつら馬鹿だな?訳の分らないこと言ってるや。って位
先見的なものを提案しろと。馬鹿と天才は紙一重、その紙一重の所を
行くのがエリートの仕事。
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★