■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【海外】「宮廷料理人」試験に合格 日本人初、オーストリア
- 1 :焙煎特派員φ ★:04/05/17 01:27 ID:???
- 日本の若者が700年以上の歴史を誇るハプスブルク宮廷料理のマイスター(名人)に−。
オーストリア西部チロル州で今月10−15日に行われた国家検定料理マイスター試験に
東京都八王子市出身の神田真吾さん(29)がトップの成績で合格、日本人として初めて
マイスターの称号を得た。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=IBR&PG=STORY&NGID=main&NWID=2004051601000102
オーストリア料理はハプスブルク王朝以来の伝統と高い格式で知られる。
マイスターの資格を持つと、欧州では一流のコックと認められ、
5つ星のホテルやレストランのシェフなど高い地位が保障される。
それだけに試験は「難関中の難関」。受験には7年以上の実務経験が必要で、
生涯に一度しか受験できない。使用言語はドイツ語のみで、
実技試験では調理の優雅さまで評価される。
過去の合格者約450人の大半がオーストリア人で、欧州外からの合格者は初めて。
試験はウィーンなど4州の商工会議所が行い、チロル州では今年の応募者10人のうち、
実技試験に進んだのは5人で、最終的な合格者は未公表だが、2、3人とみられる。
- 2 :3:04/05/17 01:28 ID:PJKEcpqv
- >>2は間違い無く禿げ
- 3 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:28 ID:dQ1PqkiR
- 華麗に2ゲット
- 4 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:28 ID:7n/CXGGT
- >>2はヅラ
- 5 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:28 ID:McQTWjyy
- >2
禿
- 6 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:28 ID:ko5Pbeva
- リュウ・マオシン死亡確認
- 7 : :04/05/17 01:29 ID:Br+KF4ef
- 7ならあの子に告白するぞ。
- 8 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:30 ID:bVb++Etu
- プリッツ、プリッツ、プリッツ、
プリッツ、プリッツ、プリッツ、
プリッツ、プリッツ、プリッツ、プリッツ、プリッツ、プリッツ、
コマンタレブ
- 9 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:30 ID:w/n/oXW6
- オーストリアの料理と言われても
シュニッツェルとかいうのしか知りません。
- 10 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:31 ID:O3rAb5Ri
- カンガルー料理か
それともコアラ料理か
- 11 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:32 ID:oKRWeoHo
- ( ´ー`)ノ
- 12 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:32 ID:Htd+1g1g
- 「XXならXX」
なんで、自分を脅迫するの?
変な癖ついてない?
行き過ぎたら、立派な精神病だよ。
- 13 :また東京か┐(´ー`)┌ ◆MATAoie.BI :04/05/17 01:33 ID:cU3eJ7bh
- ↓こんなときだけ都合よく八王子を東京扱いする糞東京人┐(´ー`)┌
- 14 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:33 ID:0fr9y51o
- >>10
それは南半球の国ですが、あえてボケたんでしょうかね。
- 15 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:33 ID:4UdEXTWB
- シュワちゃんの専属料理人になる権利ゲットか
- 16 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:33 ID:oYU7C88j
- 天下無双麺のリュウ・マオシンは?
- 17 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:34 ID:+eueULcK
- 生涯に一度しか受験出来ないって、
いいんだろうか、わるいんだろうか・・・。
- 18 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:34 ID:HsOSiwUQ
- この若さで凄いなぁ。
- 19 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:34 ID:dwsMF/5N
- >2
禿確定。
>7
報告シル。
- 20 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:34 ID:tu4F3rBZ
- けとうの貴族さまが、アジア人が作った料理食って
うまいと思うのか?だって、黒人がすし握るようなもんだろ。
- 21 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:35 ID:aSuixOy8
- >>7
がんがれ。応援してるぞ
- 22 :7:04/05/17 01:35 ID:Br+KF4ef
- >>10
消防時にいたな、君みたいな人。
>>12
チキンな自分を敢えて追いつめちゃだめかい?
- 23 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:37 ID:aukxzkd9
- >>20
おまえが寿司の旨さのどれほどを知っているのかと子一時間
- 24 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:37 ID:gJ5U7RO+
- 既出だよ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084666930/l50
- 25 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:38 ID:p2m1F2+u
- すごいな。しかもトップか
- 26 :10:04/05/17 01:42 ID:O3rAb5Ri
- 素うどんで間違えました
- 27 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:45 ID:JDewashx
- 濃い口ソースのAA禁止
- 28 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:45 ID:OLcl5VgQ
- 誇らしいニダ。
- 29 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:48 ID:Pm5Shswi
- オーストラリアにも宮廷なんてあるんだね。
ということは皇室みたいなものもあるわけなのかな?
意外ですた
- 30 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:49 ID:7n/CXGGT
- 二人目だ。
- 31 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:51 ID:t5OjSWJi
- 餃子の王将がいいや
- 32 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:52 ID:KUQKRH/i
- >>26
素でオーストラリアに宮廷があると思ってたらえらいことだ。
>>28
勝手に在日認定すんなよ。
八王子出身かー。がんがれー。
マイスターってシュツルーデルとかザッハトルテなんかも作るのかな。
オーストリア料理ってどんなのがあるんだ?
ウィーン菓子くらいしか知識のない自分が悲しい。
- 33 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:52 ID:K+p7PxAO
- >>10
馬鹿?
- 34 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:54 ID:dGd++0Yg
- ゲルマン系の料理においしいものは無い
- 35 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:57 ID:oOcv2SlX
- 五つ星?
ホテルの格付けは5なのか・・・
レストランの3つ星とは違うんだな。
- 36 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:57 ID:n1OeLOcl
- 大学に入学して一人暮らしで自炊を始めたのですが、、
1年経ち、2年も経つころには、すっかり自炊熱も冷めほとんど外食か、ホカホカ弁当になっていました。
大学4年になったころ、また少々自炊するようになり、入学した頃に購入した
四角い1リットルくらいの缶入りサラダオイルが再び日の目をあびることになりました。
フライパンに油をチョット垂らしてみると、いやに茶色い。
「まあ、4年も経てばアブラも酸化するしなあ、まあ、火を通すからOKだよね」
なんて一人で納得して気にもとめず、そのまま使い続けました。
大学も卒業間近になって、ようやくそのサラダオイルも無くなりそうになってきて、
缶を大きく傾けなければ油が出ないようになってきました。
ある日、缶の口から油と一緒につぶ餡の小倉の皮のようなものが2〜3枚出てきました。
「ゴミでも入ってたかなあ」などどと軽く考えていたのですが、
次の日もまた次の日もアブラを出すたびにつぶ餡の皮がどんどん出てきます。
不信に思った私は、意を決して、サラダ油の缶の蓋全体を缶きりでキコキコ開けたのです。
その瞬間、目に飛び込んできたものは…百匹はいるであろう大小のゴキブリの大群。
まだ、半分くらいは息がある様子でウヨウヨとうごめいていました。
そう、私が使用していたサラダオイルの缶は4年の間にゴキブリの巣と化していたのです。
そして、つぶ餡の皮はゴキブリの死骸からもげた羽だったのです。
その事実を悟った時、一瞬にして顔面蒼白になったのを感じました。
そして4年間、ゴキブリエキスの入ったサラダオイルを食べ続けたことに改めて気づいた瞬間…
死ぬかと思った。
- 37 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:59 ID:dwsMF/5N
- >34
とは言うけどね、その場に行ってその場の物を食うと、うまいのよ、これが。
ドイツ、っていうかミュンヘンでビールとジャガイモ、
「俺ここで人生終わってもいいなぁ」とオモタヨ。
- 38 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:02 ID:fjAoTthY
- チロルってあれか?
あなたにも、おしえてあげたい。
- 39 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:03 ID:GXGmVYOm
- 同じ八王子市民として、嬉しいのう。
こんな田舎から、よくそこまで辿り着いたもんだ・・・。
超うれしい。
- 40 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:06 ID:w/n/oXW6
- >>37
日本ではなぜソーセージやらビールやらの種類が
これほど少ないんだか。売れないからに決まっているけど
中には日本人にウケそうなものも沢山あるのにな
- 41 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:10 ID:I7++2oBe
- >37
とは言うけどね、"北イタリアに起源>オーストリア料理" らしいよ。
悪しからず…
- 42 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:13 ID:bSvpzFsE
- 総統の故郷でつね!
- 43 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:21 ID:SEQN+mIc
-
- 44 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:29 ID:crL0j+m2
- >>36
初めてみるコピペ
_| ̄|○かなり強烈ですた・・・オ工エエェェ(´д`)ェェエエ工
- 45 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:34 ID:mpdH/aua
- ソーセージかウィンナーかは知らんが、デパートに行けば香草入りとかチーズ入りとかで10種類くらいはあった覚えがある。
香草入りのは美味かったけど、やっぱ肉だから3本も食うと油で気持ち悪くなるんだよな。
- 46 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:35 ID:+eueULcK
- >>38
チェルシーか?
- 47 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:49 ID:+c9cNK0i
- すげー!
凄すぎ!
どんな料理なんだよ。今度オーストリア行ったら食ってこよう!
その前に職探さないとな。
- 48 :名無しさん@4周年:04/05/17 03:10 ID:dj+gQSUD
- オーストリアといえば 現カルフォルニア州知事の
出身地だな...
- 49 :名無しさん@4周年:04/05/17 03:14 ID:Ow7Ioh06
- >生涯に一度しか受験できない
何で一回しか受験できんのだろう
- 50 :名無しさん@4周年:04/05/17 03:18 ID:5a64A0Aw
- 大沢公まだ〜?チンチン
- 51 :名無しさん@4周年:04/05/17 03:21 ID:jun3DmMx
- オーストリアといえばヒトラーだな。
- 52 :名無しさん@4周年:04/05/17 03:24 ID:dj+gQSUD
- >>49
ほんとうに才能を求めてるからだろう。
本番に強い人でないとね。
天皇の料理番とか読むとほんと大変な仕事だと思うよ。
- 53 :名無しさん@4周年:04/05/17 03:25 ID:GGzFbEyp
- 子供の頃のマリア・テレジアは、女神(・∀・)!!
- 54 :名無しさん@4周年:04/05/17 03:25 ID:t86njBr8
- ヒトラーといえばベジタリアンだな。
- 55 :名無しさん@4周年:04/05/17 03:26 ID:Ze4YeGoB
- どっかで読んだようなスレだな
- 56 :名無しさん@4周年:04/05/17 03:27 ID:cPVZmZ6m
- イリュージョンフードマスター?
- 57 :名無しさん@4周年:04/05/17 09:35 ID:MhM6BZtD
- またどうせ貧乏料理スレになるんだろ。
- 58 :名無しさん@4周年:04/05/17 10:46 ID:be5TD3j8
- ドイツの芋料理なんて習ってどうする
- 59 :名無しさん@4周年:04/05/17 11:17 ID:YVr51GHH
- >>58
ドイツとオーストリアを一緒にすんなや。
仙台と京都を一緒にするようなもんだぜ。
ま,ドイツの田舎料理も,現地で食ったらとてもうまいのだが。
- 60 :名無しさん@4周年:04/05/17 11:24 ID:4av6/SHY
- エステライヒ留学中に各地で食った
ヴィーナーシュニッツェル美味しかったなあ
たぶん漏れみたいにここを全国めぐりした日本人少ないないだろなあ
- 61 :名無しさん@4周年:04/05/17 15:33 ID:Cb6S0E1Z
- ヴィーナーシュニッツェルって何ですか。お菓子?
- 62 :名無しさん@4周年:04/05/17 18:55 ID:lolFccjb
- 情熱大陸出てた人?
見ててオカマっぽいなと想ってたけど
美人の妻と娘がいた
- 63 :名無しさん@4周年:04/05/17 18:58 ID:dy2zNLKS
- また八王子か!
- 64 :名無しさん@4周年:04/05/17 19:02 ID:lPRa4QoZ
- 日本人ががんばってる話を聞くとうれしい。
これからもがむばれ。
- 65 :名無しさん@4周年:04/05/17 19:10 ID:ZC+9dTIb
- >>64
おまいもがんばれ
- 66 :名無しさん@4周年:04/05/17 19:46 ID:E93wHEU6
- >>60
私も(ヴィーナーに限らないけど)シュニッツェル(・∀・)スキー。
エスタライヒ全国巡りいいなぁー。
WienとSalzburgしか行けなかったよ。
「宮廷料理」って、具体的にどんな料理なんだろう?
ハプスブルク家の伝統、とかの
特別な料理なのかな?
- 67 :名無しさん@4周年:04/05/17 20:49 ID:YBnw4G4i
- 本スレ
【社会】オーストリアの料理マイスター、日本人が初の難関突破
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084666930/
- 68 :名無しさん@4周年:04/05/18 07:22 ID:ifhNNi+C
- やっぱあれかな?
審査員は海原雄山みたいなオッサンで
料理が不味かったら全人格を否定するような罵声でもって
ボロクソに言われるのかなぁ?
- 69 :名無しさん@4周年:04/05/18 07:25 ID:nj6MhQLr
- いまこそ八王子王国を作るときが来たようだな。
- 70 :名無しさん@4周年:04/05/18 07:27 ID:BnXvdoy4
- 豪州のマイスター、日本人合格の裏
判定関係者の話によると日本人が合格したのはある目的の為だと言う。
そして豪州人受験者の一人も吐き捨てて言う。
「金儲けの為に料理の魂・本髄を売り払った」
一体どういうことなのか。深く入り込んで話を聞くと重い口が開いた。
「牛肉だよ」
日本と豪州、一つの共通点が浮かんできた。
今豪州と米国では日本の牛肉市場を巡り火花を散らしている。
日本人の目を向けさせるにはそれなりのアピールが必要(関係者)との
算段だったのだ。
- 71 :名無しさん@4周年:04/05/18 07:29 ID:6X0VUtR9
- オーストラリアじゃなくてオーストリアなんだがw
- 72 :名無しさん@4周年:04/05/18 07:33 ID:Agz3DyJW
- オーストリアは、欧州の大部分を収めた大帝国だったこともあるので、
食い物は各地の ”いいとこどり” といった感じっす。
そこいらのスーパーの惣菜・肉の加工食品やチーズが激ウマだったり、
びっくりするほど牛乳が濃厚だったりと、わざわざレストランに入らなくても、
十分楽しめますです。
- 73 :名無しさん@4周年:04/05/18 07:38 ID:9IRwSi4I
- 宮廷ハニー
- 74 :屑野郎:04/05/18 07:39 ID:subvuzbM
- >>49
1発勝負なんだろうな。
自信のない奴は門を叩くな!みたいな?
なんかカッケー
特級厨士 みたいな感じなんだろうな。
本人もスゲー誇りに思ってるだろうな、同じ日本人として嬉しいもんですね。
- 75 :名無しさん@4周年:04/05/18 07:40 ID:3yaqtPgu
- オーストリア料理ってそんなに美味いか?
シュニッツェルにしてもツヴィーヴェル・ローストブラーテンにしても
ただ大味という印象しかないのだが。
宮廷料理というのだから、一般人がレストランで食うようなものとは、
全く違ったものが出てくるのか?
- 76 :名無しさん@4周年:04/05/19 00:09 ID:7dSvHBCc
-
- 77 :名無しさん@4周年:04/05/19 10:57 ID:S1ZrZ4Km
-
- 78 :名無しさん@4周年:04/05/19 11:56 ID:HCL4src3
- ■■■■■■■ □□□□□□□
■■■■■■■ □□□□□□□
■■【-_-】■■ □□【-_-】□□
■■【∩∩】■■ → □□【∩∩】□□
■■■■■■■ □□□□□□□
■■■■■■■ □□□□□□□
- 79 :名無しさん@4周年:04/05/19 19:52 ID:IFPiiff9
- すごいな おめでとう
- 80 :名無しさん@4周年:04/05/19 19:53 ID:o5UrYcRE
-
>受験には7年以上の実務経験が必要で、
>生涯に一度しか受験できない。使用言語はドイツ語のみで、
>実技試験では調理の優雅さまで評価される。
変なポーズ決めながらトリュフ刻んだりするのか
- 81 :名無しさん@4周年:04/05/19 19:55 ID:oDYkYItk
- >>70
おまい、どうするんだよ!えっ!コラ!
- 82 :名無しさん@4周年:04/05/19 20:00 ID:ViFlC9cd
- >>75
ここは自分たちにとってうまいかどうかは問題じゃなく
その国の人の舌に合わせられるこの人がすごいということ
- 83 :名無しさん@4周年:04/05/19 20:04 ID:/rPWuOWy
- 「ここはフランスで5年修業したシェフが経営する本格的なフランス料理店です」
フランスを日本に変えて読んでみるとたかが5年でいいのか?という気がするが・・
- 84 :名無しさん@4周年:04/05/19 20:04 ID:obp8YB0O
- 傲慢な虚栄心を持つ、中国、韓国人には絶対にできないことね。
- 85 :名無しさん@4周年:04/05/19 20:09 ID:zkLzsfrK
- >>84
なんでそーゆー話に持って来たがるかなぁ。
- 86 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:32 ID:MGtSc15v
- あ
16 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★