■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】米科学者団体、「ミサイル防衛に効果なし」
- 1 :潰れかかった本屋さんφ ★:04/05/16 20:40 ID:???
- 米国の民間団体「憂慮する科学者同盟」(UCS)は13日、今秋にも米国内に
配備されるミサイル防衛システムについて、「実戦では機能しない」という
報告書をまとめた。米会計検査院も先月、懐疑的な報告書を発表しており、
配備を急ぐブッシュ政権への風当たりが強まっている。
UCSの科学者やマサチューセッツ工科大の専門家が、国防総省関係者らの
議会証言や公表資料を詳細に分析。大気圏外を飛来中のミサイルを迎撃する
「地上配備ミッドコース防衛」(GMD)の有効性を検証した。
報告書は、レーダーやセンサーの性能に問題があることや、迎撃実験の条件
設定が実践的でなかったことを指摘。「北朝鮮がハワイを長距離弾道ミサイル
で攻撃した場合、迎撃ミサイルで破壊することはできないだろう」と批判した。
国防総省は9月末までに、GMD用の地上配備型ミサイル計10基をアラスカ
州とカリフォルニア州に配備。太平洋越しに飛来する弾道ミサイルを追跡する
レーダーと連結する。05年末までに計20基に増やす予定だ。
UCSは「いったん配備を凍結して、より実践的な迎撃実験をするべきだ」と
している。
引用
http://www.asahi.com/international/update/0516/010.html
- 2 :裸足侍 ◆cljj.KUKAI :04/05/16 20:40 ID:PtLm7N0j
- dddd
- 3 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:40 ID:k8Ewzmev
- ∩___∩
| ノ ヽ/⌒) あばばばばばば
/⌒) (゚) (゚) | .| 2ゲットは俺ら2兄弟がもらったよん
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ あばばっあびゃばびゃばば
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー 出直しておいで〜
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
- 4 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:40 ID:PBzA2y6T
- 2のケツにもミサイルも発射されそうです。
- 5 :ゲッター:04/05/16 20:41 ID:sCnMDqPh
- >>3
恥ずかしいやつだな。
- 6 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:41 ID:lxfQS2XQ
- やっぱ先生攻撃しかないね
- 7 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:42 ID:0imqKLxu
- ATフィールド防衛構想に着手
- 8 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:42 ID:2w7lRrrn
- ■■ ■■■■■■■■
■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■ ● ■■■■ ■■■■ ● ■■■■
■ ■■ ■■ ■■
■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■
用件を聞こうか?
- 9 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:43 ID:A3ZnVt3w
- ハワイを長距離弾道ミサイルで攻撃した場合、ちゃんと着弾するの?
- 10 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:44 ID:77DiYHzX
- また大阪か
- 11 :α:04/05/16 20:44 ID:f4y9tIMj
- 日米共同開発の新型を待つしかないのか。
まぁ、日本の場合はそれよりも普通に核を持った方が十分経済的で抑止力があるが。
- 12 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:44 ID:Y+ZTvC8F
- 馬鹿ウヨには、この科学者達がサヨクにみえるんだろうなw
- 13 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:46 ID:wycZngxs
- 科学者空気嫁
こればかりは共産圏に敵わない
- 14 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:46 ID:aUGuOgsB
-
先に攻撃しろということかな?
- 15 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:47 ID:5rav6cBQ
- >>12
兄さん、勇み足にも程があるよ。
- 16 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:48 ID:az7Pxi1g
- >>12
これってサヨにとってより衝撃的なニュースでしょ。
こうなると日本は核武装するしかなくなるんだからねw
- 17 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:48 ID:X8ZkHlFk
- 飛んでくるの打ち落とすのは難しいだろうからなぁ。
直接発射基地に全標準が向くようにした方がいいんじゃなかろうか。
- 18 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:48 ID:djslzBzS
- つまり「ミサイル迎撃は効果が薄いから、敵国のミサイル基地を直接爆撃するべき」ってことか。
- 19 :当局の不当な弾圧を糾弾する!!:04/05/16 20:48 ID:WQoxGNU0
- アメ公の内部告発でゴミを我が国に売ろうとした事実が発覚した訳か。
三菱が核弾頭を造ってたらなあ。
まあ、それは無理だろうから、TNT換算100t級の通常弾頭弾道ミサイルをキボンヌ
WW2OLでは、新兵を随時募集しています。
どうせオマエラ暇なんだから、是非とも参戦しる!!
↓ 詳しくはココ
http://hqjp.wwiionline.com/~contents/howtoplay/1new.php
↓ 新兵募集ムービー 34.58MB
http://hqjp.wwiionline.com/modules/mydownloads/visit.php?cid=8&lid=17
なかなか落ちてこない人は↓こっち
【WW2OL】81st新兵募集ムービー by_kafuji .avi 8af11ef5b1efcc3f392e013f8b314131
※前回のキャンペーンでは、我々独逸軍は英本土上陸を見事果たし、英仏連合軍は無条件降伏しました。
※米軍がスポンサーにつくとも言われているゲームです。
※悪名高い韓国人プレーヤーは殆ど居ません。
- 20 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:48 ID:yMLBWV7e
- SDIの轍の跡が
- 21 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:48 ID:+3llzumb
- >>12
ソースの最後を見てみろ。
>UCSは「いったん配備を凍結して、より実践的な迎撃実験をするべきだ」と
>している。
日本のクサヨみたいに配備そのものに反対してるわけじゃない。
- 22 :yM(以下略):04/05/16 20:49 ID:uHY9pjtu
- >>18
そうなっちゃうね。
むしろ左の人は今回の声明に憂慮するのが筋だろう。
- 23 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:50 ID:4Zjdk4vC
- 当たり前だ、飛んできたミサイルに
当たるほうが奇跡だ。
しかも最近のミサイルはアメリカ製で
高性能だそうだ。
- 24 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:50 ID:WFwnmHJk
- 昔あった迎撃ミサイルって、ICBMを迎撃するのに”熱核弾頭”を爆発させる、
という恐ろしいものだった。おいおい。
- 25 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:50 ID:JGTUnBGP
- >>12
>>「いったん配備を凍結して、より実践的な迎撃実験をするべきだ」
この辺が、反対しか出来ないサヨとの違いだと思うが。
- 26 :当局の不当な弾圧を糾弾する!!:04/05/16 20:52 ID:WQoxGNU0
- >>21
ウヨサヨ厨に言うのもアレだが、MDは核抑止に対して大した効果は無いぞ。
撃った者勝ちな状況が改善される訳でもないし。
そもそも、MDというのは報復核保有国が持って初めてその効果が発生する物。
WW2OLでは、新兵を随時募集しています。
どうせオマエラ暇なんだから、是非とも参戦しる!!
↓ 詳しくはココ
http://hqjp.wwiionline.com/~contents/howtoplay/1new.php
↓ 新兵募集ムービー 34.58MB
http://hqjp.wwiionline.com/modules/mydownloads/visit.php?cid=8&lid=17
なかなか落ちてこない人は↓こっち
【WW2OL】81st新兵募集ムービー by_kafuji .avi 8af11ef5b1efcc3f392e013f8b314131
※前回のキャンペーンでは、我々独逸軍は英本土上陸を見事果たし、英仏連合軍は無条件降伏しました。
※米軍がスポンサーにつくとも言われているゲームです。
※悪名高い韓国人プレーヤーは殆ど居ません。
- 27 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:52 ID:zpuR/veK
- http://mito.cool.ne.jp/chinari21/hopi-1.html
『ホピ 宇宙からの聖書』フランク・ウォータース著 林陽訳 徳間書店
もしこの解釈が正しければ、原爆を落とされて第二次世界大戦に終止符を打つ世界平和の役目を担った日本は、
同盟国同士であったイタリアとドイツとともにホピ族とよい協力関係をもち、世界平和のために力を尽くさなければならない
重大な使命を持っていることになる。
もし、これに失敗するならば、西の「非常に多くの冷酷な民」が世界を絶滅に追いやる。これは中国の可能性が考えられる。
今年、中国は核実験を世界に先駆けて再開し『ウォール・ストリート・ジャーナル』によればロシアから千人の軍事技術者を
流入させていることが発覚した。このままいけば、本書の最後に出てくるアメリカ大陸が核ミサイルで攻撃されるという予言も、
十分現実のものとなりうる。そして放射能に強い昆虫しか地球上に生き残らないという予言も、いっそう現実味を帯びてくるのだ
- 28 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:52 ID:5rav6cBQ
- >>26
宣伝お疲れ様。
まあ頑張ってくれや。
- 29 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:53 ID:+3llzumb
- >>26
MDそのものがどうとか言ってるんじゃないだろ。
よく読め。
- 30 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:54 ID:FyakMmFa
- はったりだってはりぼてだって効果あるぞ。
- 31 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:54 ID:Tq7cbCmB
- >>27
ホピ族ってなんだ?
メルヘンな国の住人か??
- 32 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:55 ID:mI9/xjfQ
- ブーストフェイズ迎撃のABLの実用配備も間近で
対北戦限定なら十分効果あり。
- 33 :にがり ◆gnIWrcTjOs :04/05/16 20:56 ID:e8vlFb6f
- 俺はサードをやってるんだけど
ホームラン性のライナーに対して
グローブを投げ当て、防いだことがある。
反則?
- 34 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:56 ID:5noIIKpk
- >>24 領土で核が爆破するよりゃましだべ
- 35 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:58 ID:2tLc4F6Q
- ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< 先生!
_ / / / \ >>6 が先生に喧嘩うってます
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ _____________________
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 36 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:00 ID:7xkHwnnq
- なんつーか、本当にそうなら
アッチョンブリケ、ってな感じだなー
- 37 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:00 ID:IAUppIKm
- >>1
アメリカの研究者って軍から沢山研究費貰ってるのに何でそんなこというのかな
と思ったけど、
> UCSは「いったん配備を凍結して、より実践的な迎撃実験をするべきだ」と
> している。
これを見て納得した.もっと研究費よこせということだな(w
- 38 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:02 ID:MNxzY3lR
- >>33
明確に反則じゃw
- 39 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:04 ID:zpuR/veK
- やがて第四世界も人類に邪心が蔓延することによって滅亡するときがくる。その日は「大いなる清めの日」 と呼ばれる。
それに先立ち幾つもの兆候がある。幾つか列挙すると、
?@馬以外のものが引く数珠繋ぎになった馬車を白人が発明するだろう。
?A空に道が出来るだろう。
?B空中にクモの巣が張り巡らされるだろう。
最後の予言は、鉄道が走り始めたとき初めてその意味がわかった。?Aの予言は航空路ができたときに成就した。
?Bは電話線で電話、そしてハイウェーが出現したときに初めてその真意を明らかにした。
今世紀に入ってから、ホピのこうした単純にして不可解な象徴的予言は続々と成就し始めたが、
中でもホピの長老たちを動かしたのは「灰の詰まったひょうたん」の予言である。
このひょうたんの灰は、とてつもない破壊力を持ち、川を煮えたぎらせ、不治の奇病を起こし、大地を焼き尽くし、
長いこと生命を育てなくさせてしまうのだった。
かってと同様、この予言もまた、起こってからでなければその意味はわからなかった。1945年8月、
広島と長崎にひょうたん形の原子爆弾が投下され、予言通りに中に詰まった死の灰が数十万人の命を一瞬にして奪い去ったとき、
ホピ 族の宗教指導者達は、これ以上黙っていられなくなったのである。
- 40 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:04 ID:kS5+FkMs
- >>32
日本としては北より中国なんだがな。
やはり核ミサイル持つしかないのか。
- 41 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:09 ID:zpuR/veK
- 「白き兄とともに二人の従者が到来する。一人はまんじと十字のマークを持ち、もう一人は太陽の印を持っている。
この3人が世界に大変動をもたらし、生命の道を固守し続けたわずかな数のホピ族の生き残りとともに新しい平和な世界を現出する。
だが、この3人が使命を全うできない場合には「太霊は西から『ある者』を興す。それは非常に多くの冷酷な民である。
彼は大地を破壊し、地上に生き残るのは蟻だけとなる」
- 42 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:11 ID:aOOlOEhM
- やばいな。
じゃあ日本も独自に何とか防衛システム作るか、または機先を制する
兵器を開発しないと抑止力にならない。
- 43 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:14 ID:NJnJY317
- NHK見れ。
戦場ロボット特集やってる。
- 44 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:17 ID:ltgvHa+J
- 言ってみれば、対潜水艦防御だってまるで効果がないわけだが。
- 45 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:17 ID:ce/eG5dc
- 簡単に言うと専守防衛ってのは幻想だってことか?
- 46 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:23 ID:az7Pxi1g
- >>45
そう。専守防衛なんて過去も未来も成り立つことが
不可能な馬鹿理論。というか日本を封じ込めるため
のくそ理屈でしかない。それをわかった上で唱えた
連中は売国奴だしわからんで叫んでいた連中はただ
のDQN。
- 47 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:25 ID:8TfDBihw
- >>45
理想だろ
- 48 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:26 ID:WFwnmHJk
- やっぱ「怪力光線(くゎいりきこうせん)砲」で打ち落としたほうが良いんじゃないの?
- 49 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:27 ID:d2UVZUFw
- ミサイルで迎撃が無理があると思う。
衛星軌道からのレーザー攻撃ってどう?
- 50 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:29 ID:J757W0EW
- 【危険】ミサイル防衛は米国の罠【詐欺】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1046395182/
(http://ruku.qp.tc/dat2ch/0308/20/1046395182.html)ミラー
詐欺師国家米国が早くも日本に1000億円分売りつけようとしている。本当に日本の国防を心配するのならあてになら
ないミサイル防衛導入より、日本の核武装を支援するのが当然のはず。パキスタンがインドの核にどう対応したか見て
みろ。まともに考えれば報復手段を持つしかないという結論になるはず。このままでは米国に国富を毟り取られるだけ
に終わる。遂に北の核武装はいくところまで行きそうな気配である。大量生産体制に入った挙句、ミサイル射程は
米本土を射程に入れる勢いですらある。そのような状況で米国の核の傘に依存する抑止システムの完全崩壊は時間
の問題と言ってよい。北から日本までミサイルが到達するのに10分程度。しかも発射ミサイルがどこを標的にしている
のかを確認した頃にはもう着弾寸前。つまり、日本に投下されたのを確認して初めて米国は対応を検討することになる。
しかし、北が日本や韓国に核攻撃したのを確認した後、米国が北を核攻撃することなどあり得ない。なぜなら自国まで
消滅する決断をすることになるからだ。なぜ、米国が日本や韓国のために北朝鮮のような糞国家と刺し違えないといけ
ないのかと彼らは考えるはずである。そのような状況で日本が非核国家として核の傘という幻想にすがっていることは
むしろ北に冒険的政策や挑発的行動を取らせてしまう根拠にすらなりかねない。今、米国はミサイル・ディフェンスなど
というまがいもので、日本が必然的に核武装して米国の核の傘から離脱することによって、東アジアでの軍事・政治的
基盤を喪失することを恐れている。そのために、日本の危機感と資金・技術力がミサイルシステムに収斂されるように
仕向けているのだ。しかも技術の中核はブラック・ボックスのまま高額で日本に売りつけようとすらしている。
ミサイル防衛システムなど何の役にも立たない。システムをかいくぐる方法はいくらでもあるのである。核に生存を脅か
される国家が取るべき道はただ一つ。それは報復手段を持つこと。すなわち日本が核武装するということである。
- 51 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:34 ID:J757W0EW
- ミサイル防衛について
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1056172062/
『拒否できない日本』 著:関岡 英之 文春新書 発売20日
この国は今やアメリカ政府の意のままに変えられている
■内容紹介■
建築基準法の改正や半世紀ぶりの商法大改正、公正取引委員会の規制強化や様々な司法改革……。
これらはすべてアメリカ政府が彼らの国益のために日本政府に要求して実現させたもので、アメリカの公文書
には実に率直にそう明記されています。本書では、近年の日米関係のこの不可解なメカニズムのルーツを探り、
様々な分野で日本がアメリカに都合のいい社会に変えられてきた驚くべき経緯を、アメリカ政府の公文書に即して
明快に描きます。(TC)
ttp://www.bunshun.co.jp/book_db/html/6/60/37/4166603760.shtml
- 52 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:35 ID:EsC05Yrq
- アメリカの北朝鮮限定核発射ボタンを分けて貰いましょう。
日本国民を安心させるにはこれしかありません。
一から開発するより確実でコストもかからない。
アメリカも日本が独自技術を持つよりマシだと前向きに考えるでしょうし。
- 53 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:35 ID:MYbVGEfV
- 科学者団体っても、市民団体系科学者団体もあるわけで。
- 54 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:36 ID:2IZYbh4C
- 軍備はととのえりゃいいってもんじゃないから、
まともな情報機関を作ってからにしてください。
- 55 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:37 ID:WFwnmHJk
- >>49
レールガンのような質量のある金属の微小な弾丸を超高速で打ち出す、
なんて方法もあるね。その場合は地上配備とか、海上の艦船に配備できるよ。
- 56 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:38 ID:YMtEZvZZ
- >>55
殆ど非現実的。
照準などの管制がの方が難しいんだが。
レーザーは速度が段違いに早いので、その点は楽。
- 57 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:38 ID:kCQ4rIMQ
- 成層圏プラットフォームにレーザー砲搭載。コレ最強。
- 58 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:40 ID:jf/Ji92I
- ネコちん待ち
- 59 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:41 ID:WFwnmHJk
- >>56-57
と言う事は、宇宙からのレーザープラットフォーム衛星による防衛が
一番正確で有利ということだね。
- 60 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:41 ID:X8ZkHlFk
- >>55
鉄砲で撃つのとそう変わらん気がする。
当てるのが難しい。
- 61 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:47 ID:WFwnmHJk
- >>60
レールガンは速度がマッハ7〜8前後。弾頭は鉛筆の芯くらいの大きさなので、
鉄砲とは違うけどね。どれだけ予測コースの未来位置の半径に弾丸を集中させ
られるかが課題かな。ただし理論上は弾丸は成層圏上部まで到達できるよ。
もっと大規模なものだと、宇宙まで届く。それは「マスドライバー」と呼ばれてるが、
完成は相当先の話し。(笑)
- 62 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:48 ID:7a6KYu12
- 役に立たないかどうかミサイル打ってためしてみるか?できねえだろ。w
役に立つかどうかが問題じゃねえよ。
- 63 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:51 ID:vLpUQ7sT
- >60
鉄砲の弾を鉄砲の弾で迎え撃つという話ならわかりやすいんでないの
できるもんだろうか
中性子爆弾にソニータイマーをつけるのはどうだろう
完全だとおもうが ぷ・・・・ぷー
- 64 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:52 ID:Rk11Q4uA
- >>63
数撃ちゃ当たる
- 65 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:53 ID:0Z5vmZlo
- >>43
日本人も頑張ってるな。
- 66 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:56 ID:YMtEZvZZ
- >>61
マッハ7〜8では再突入してくるミサイルに対しては遅すぎじゃねーの?
シャトルの再突入速度はマッハ22ぐらいだったと思うけど。
なんだか向こうから当たってこないと当たらない気がする>レールガン
- 67 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:57 ID:X8ZkHlFk
- >>61
狙うのが難しいってことよ。
どんな速くて高性能でも、当たらにゃ豆鉄砲とかわらん。
つか、そこまで飛距離考えんでも、
直接接近して基地なり撃てばいいんじゃないかねぇ。
数撃って迎撃するんならともかく、
そこまで連続装填できる代物じゃない気がするし。
迎撃よりは攻撃向きじゃないかい?
- 68 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:59 ID:az7Pxi1g
- >>67
だから結局攻撃用の核ミサイルは必須なわけでしょ。
バリアでも形成しない限りね。
- 69 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:01 ID:X8ZkHlFk
- >>68
いや、そりゃ大前提でしょうw
撃たれてから迎撃するより、
撃たれないようにすることの方が楽に守れるし。
- 70 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:02 ID:az7Pxi1g
- >>69
でもその大前提が完全に無視されているのが日本の防衛論議
の現実なわけでw
- 71 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:05 ID:1GSoHQg9
- イラク戦争を見ていてアメリカという国を見直さなければいかんと思ったね。
アメリカって国は相当に戦争好きな国かもしれないね。
虐待の方法まで事細かに研究し訓練している究極の軍事オタ国家かもしれんと。
少なくとも平和を望むような国ではないかもしれんと。
相当に口とやっていることが違う国なのかもしれんと。
そんなふうに思えてきたよ。間違ってるか?
そんな国とつきあうのは難儀な話だよな。敵にはしたくないしいいようにされたくもないしな。
付かず離れずの関係が一番だと思うんだが、小泉さんはくっつきすぎたかもしれんね。
- 72 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:05 ID:H5x4eZ+O
- アメリカが完璧な核ミサイル防衛システムを配備した世界なんかよりは
現在の方が世界は安全だと思うのは俺だけか?
- 73 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:07 ID:YMtEZvZZ
- >>72
まぁ現実的には会社倒産してクビつるか、交通事故で逝く可能性の方が
ずっと高いと思うけどね。
- 74 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:09 ID:az7Pxi1g
- >>71
あんたは日本の報道に毒され過ぎ。戦争なしで秩序が
守られる世界なんて過去の歴史では皆無ですよ。その
時点で最強の大国が軍事力行使の責任を負うのはこれ
はもう責務というものですよ。現時点でのアメリカの
軍事力行使だけを見てそんなふうに判断するようでは
どうかと思いますよ。じゃあ試しに今東アジアから
米軍が完全に消滅したと仮定してみなさいよ。東アジア
は一気に大紛争地帯へと変貌しますよ。中東なんて
目じゃないくらいの恐ろしい地域に一変しますよ。
- 75 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:10 ID:T7c9LQWL
- 藻前ら聞いてけれ!すげー事思い付いた!太平洋の真ん中に気球浮かべてプラカードぶらさげる。 「USAまで.あと100`」これ見たミサイルは慌てて「ヤベッ!スピード出過ぎじゃん!」そのまま100`先の海にボチャーン!
- 76 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:11 ID:HQZjX43S
- レールガンは対象がほとんど静止状態でないと使い物にならないのは常識。
いくらマッハXXで撃ち出すといっても、空気抵抗で0.00xミリとか軌道が
ずれただけでも、ミサイル程度の大きさの動くものに当てる事は無理なんだから。
- 77 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:11 ID:X8ZkHlFk
- >>70
あー、日本の事ね。
何かおかしいよな。
一部じゃ「自衛隊すら要らない」とか言うとるし。
いつから侵略者って白旗揚げたら帰ってくようになったんかねぇ。
「自衛隊がなけりゃ攻めてこない」とか言うとるしな。
いつから「軍人目当て」で戦争が起こるようになってるのかおいらにゃわかんねぇ。
- 78 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:14 ID:T7c9LQWL
- >>76レールガンの弾を大きくして当てやすくすんのは無理?
- 79 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:14 ID:WFwnmHJk
- >>76
そうなんだよね。それが問題だ。
今のところはレールガンって対戦車ロケット程度の働きしか出来ないからね。
だがミサイルはもっと最悪。対象に一発ずつしか発射できない。それが外れたらOUT。
レーザー砲が一番有効でしょうね。
- 80 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:16 ID:rDSOJt4H
- 極太レーザー搭載のジャンボジェットの試験も始まるみたいだけど
これはどうなん?
- 81 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:17 ID:WFwnmHJk
- >>78
大きくすると、加速時に使う電力も膨大なものになるよ。
現状では鉛筆の芯程度がせいぜい。だけどその鉛筆の芯が、戦車の装甲
を軽く貫いてしまうという優れもの。
ただし無誘導だけどね。(^_^;)
- 82 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:17 ID:HQZjX43S
- >>74 戦争なしで秩序が守られる世界なんて過去の歴史では皆無ですよ
少ないが皆無じゃないぞ。ちゃんと調べて言え馬鹿。
たとえば日本が江戸時代に鎖国してた間も、清は別に侵略してこなかったが。
むしろ自国の利益の防衛の名目でアルカイダやイラクに武器を提供して火種を
準備してしまったアメリカが同じ手口を東アジアで使ってくるほうが怖いわ。
- 83 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:18 ID:uN7zUPuP
- やっぱりブッシュドクトリンは正しいんだよ。
やり方さえ間違わなければ。
- 84 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:19 ID:cFIjZvLf
- やっぱホクチョンに核ミサイル100発ほど打ち込むべき!
- 85 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:20 ID:az7Pxi1g
- >>82
日本が鎖国できたのは、鎖国当時の日本の軍事力が
世界最強レベルだったことと、当時の世界の海軍力
では日本を侵攻できるだけの兵力を運ぶ手段がなか
ったためだ。だから軍事力と無関係に秩序が保たれた
わけじゃない。その証拠に世界の海軍力が一変して
黒船ができたら途端に日本の鎖国は破綻したじゃない
の。ちゃんと考えなきゃならんのはあんただよ。
- 86 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:20 ID:YMtEZvZZ
- >>80
もうやってると思ったが。
5ミリの鉄板に大穴が空いてました。
- 87 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:20 ID:apSJDGA1
- 距離が10倍開くだけで、数百分の一以下に弱体化する>レーザー
ミサイルはまず落とせない。
- 88 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:20 ID:uUboKd4W
- >>77
マスコミを握ってるのが、工作員とそれに操られてる人たちだからねぇ。
非武装中立論、国家解体論を大まじめに説くような連中。
まさにこれ↓
敗北主義-それは猫なで声で最も崇高な感情に訴える。-諸民族の間の協力世界平和への献身、
愛のある秩序の確率、相互扶助-戦争、破壊、殺りくの恐怖・・・
そしてその結論は、時代遅れの軍事防衛は放棄しようということになる。
新聞は崇高な人道的感情によって勇気づけられた記事をかき立てる。
学校は、諸民族との友情の重んずべきことを教える。教会は福音書の慈愛を説く。
この宣伝は最も尊ぶべき心の動きをも利用して、もっとも陰険な意図のために役立たせる。
このような敵の欺瞞をあばく必要がある。
スイスは征服の野心をいささかも抱いていない。望んでいるのは平和である。
しかしながら、世界の現状では平和を守り続けるためには軍隊によって自国の安全を確保する
ほかないと、スイスは信ずる。
編著:スイス政府 訳:原書房編集部 「民間防衛」 原書房
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4562036672
- 89 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:22 ID:X8ZkHlFk
- >>82
そりゃ「本人が来なきゃ攻撃できなかった」からでしょ。
今なんてボタン一つで攻撃できるんだから、
江戸時代とかその頃と同じ感覚で語られちゃ怖くてたまらん。
あと、鎖国すりゃ平和になるんじゃなくて、
今の世の中じゃ孤立するだけ。
それこそ江戸時代と同じ生活するんならそれでもいいんだろうけどな。
- 90 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:24 ID:WFwnmHJk
- >>87
成層圏より上ではそんな事は無いよ。大気の密度も低いし、10Km前後は
有効射程として届くと思ったけど。
- 91 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:25 ID:w4uYBMIx
- ミサイルをミサイルで撃ち落すって、面白そうじゃん?
核を核で撃ち落すのもいいけどな。
両方持ってたほうがいいよな。
- 92 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:25 ID:BCSuKHVq
- >>90
ミサイルに鏡面加工されると有効射程が極端に短くなる。
- 93 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:26 ID:az7Pxi1g
- >>89
江戸時代と同じ生活をするなら、人口が1/4にならないと
いけない。なにせ江戸時代はずっと3000万人だったからね。
つまり3/4は消滅しないといけない。
- 94 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:27 ID:ut3/7djJ
- 空気抵抗は速度の2乗に比例→運動エネルギに比例なので、速度だけ上げても
対して射程は延びないよ>レールガン。
弾頭を細長くすると距離が伸びるにつれて弾頭がぶれて空気抵抗が激増する
し、どのみち質量を増やさないと射程の大幅延伸は無理。
- 95 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:28 ID:oW3B76cV
- 飛んで来る核弾道御鎖異溜1000発迎撃する為に1000発以上の迎撃ミサちゃん配備すんのは現実的ジャネーヨ
「弾一発でも撃ったらオンドレのシマ 滅茶苦茶にしてやるけんノォ オルァ」
って意味の言葉を高度な政治用語で言いつつ 原水爆でも開発したほうがいいよ
- 96 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:28 ID:y/vfptCR
- レールガンの検索結果
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%83%8C%81%5B%83%8B%83K%83%93
- 97 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:29 ID:bWNhMkfl
- >UCSは「いったん配備を凍結して、より実践的な迎撃実験をするべきだ」としている。
ここが日本とは違うところだな。日本だったらこの報告書を基にして
「このような迎撃兵器に頼るより、憲法第九条(ry」となるに決まっている。
というよりそういうのばかりだし。
- 98 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:29 ID:bJ8eGhyk
- どんなに優秀な防御システムでも物量に任せた
飽和攻撃には無意味。
- 99 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:30 ID:az7Pxi1g
- >>95
禿堂。悲しいかな、人間社会の現実はそんなもんだよね。
所詮国際社会なんてやくざ社会そのものなんだよ。やくざ
社会じゃ腰を引いた方が負けだからね。
- 100 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:30 ID:wnYgDLQf
- >>92
可視光でしか考えない香具師がいるな。
波長によっては、反射しないことがあるんだよ。
だからレーザー溶接が可能なのです。
- 101 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:32 ID:gba6RYwz
- レーザーがダメなら、粒子ビーム砲があるさ!
・・・でもやっぱダメか。放射線撒き散らすし・・・_| ̄|●
- 102 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:32 ID:BCSuKHVq
- >>100
あほか? レーザーの発振と照準に鏡は必要だろ。
- 103 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:32 ID:X8ZkHlFk
- >>93
まあ、そういうことやね。
その頃は(外敵だけを見れば)平和だったんだろうけど、
今の世の中で維持できる体制じゃない。
飯もくわにゃならんし、その食いもんも作らにゃならん。
医療面も燃料も食料も、対外無くして語れんのがいまの世界。
- 104 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:32 ID:WFwnmHJk
- と言うわけで、散々既出ですが米空軍のレーザー迎撃システムAL−1Aです。
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams01/al-1.html
- 105 :DUSTMAN ◆BPxI0ldYJ. :04/05/16 22:32 ID:QfkwZzwt
- >>9氏 ありがとう
マジで笑い死にするとこだったよ
GJ
- 106 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:32 ID:zNK5scJL
- >「北朝鮮がハワイを長距離弾道ミサイル
で攻撃した場合、迎撃ミサイルで破壊することはできないだろう」と批判した。
相対速度の問題だろう?
反対側から発射したらどうだう?
洋上のイージス、もしくは日本から発射したら可能なんでは?
- 107 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:36 ID:wnYgDLQf
- >>102
ターゲットとする金属と違う金属を鏡に使っているんでしょ。
金属によって、吸収する波長が違います。
- 108 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:36 ID:X8ZkHlFk
- >「北朝鮮がハワイを長距離弾道ミサイルで攻撃した場合、
>迎撃ミサイルで破壊することはできないだろう」
まあ大体だ、
「届かんから当てる必要なし」な気がしないでもない。
- 109 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:36 ID:sJuPaKU+
- ミサイル迎撃に限らずレーザー兵器は来るね。
COILつうの日本でも開発しといたほうがいい。
- 110 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:38 ID:ut3/7djJ
- >>106
相対速度よりも標的の速度/加速度とこちらの速度/加速度の比が問題。
レーダの技術やミサイルの制御技術の向上は今後望めるとしても、
ミサイル誘導に用いられる比例航法では高速・高加速度の標的を狙う
のは非常に困難で原理的な難しさにぶつからざるを得ない。
- 111 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:38 ID:QlGNlLct
- この前行ったミサイル迎撃実験では、標的ミサイルに発信機積んでいたらしい。
それじゃ詐欺だろう。
- 112 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:39 ID:BCSuKHVq
- >>107
迎撃に使えるような高出力かつコンパクトなレーザー発振器は限られている。
即ち、使える波長も限られているから対策は難しくない。
鏡面加工以外にも弾頭を回転させるなどして熱を分散させるなど、
レーザー迎撃に対するカウンタは複数ある。
- 113 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:41 ID:ut3/7djJ
- >>107
>>ターゲットとする金属と違う金属を鏡に使っているんでしょ。
レーザの鏡は金属では無いです、
ていうか金属使ったら貫通して穴開くだけ・・・
- 114 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:41 ID:gba6RYwz
- パルスレーザーにして、衝撃で破壊する、っつうのはアリなんじゃないかね。
- 115 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:41 ID:IrVe/l/V
- ミサイルにミサイルをぶつけようとするから難しい。
衛星から高出力のレーザーで推進部を破壊というのが良い。
- 116 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:42 ID:X8ZkHlFk
- >>115
天候に左右されそう。
「あー今日は曇りだから無理だねー」とか。
- 117 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:44 ID:WFwnmHJk
- アメリカあたりは静止軌道にすでにレーザー兵器配備してるような気がするけど。
飛鳥昭雄だったかな?そんな事以前に書いてたな。
- 118 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:45 ID:cYybFHU1
- 迎撃ミサイルの先をトイレのスッポンみたいにしておけば
的がでかくなってあたりやすいんじゃないか?
- 119 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:46 ID:BCSuKHVq
- >>107
>パルスレーザーにして、衝撃で破壊する、っつうのはアリなんじゃないかね。
もちろんありなんだけど、発振装置の耐久性やら、空気がプラズマ化しちゃって
レーザーが遮蔽されちゃったりとかいろいろ…
> 衛星から高出力のレーザーで推進部を破壊というのが良い。
電力なり燃料の供給は?
- 120 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:46 ID:ntDyVxMe
- >>112
大気圏を上昇中に狙うんだから、弾頭の回転は意味ないんじゃ?
- 121 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:48 ID:mhU7tvA9
- ミサイル艦を半島周りで周回できるぐらいに数増やしときゃ大丈夫。
1発打ったら袋叩きになるのがわかってて
やるほど命知らずの独裁者はいないって。
搭載ミサイルが非核って保証しなければ
地下深くのシェルターで大丈夫かどうか
自分の命で実験する気もおこらんだろうし。
- 122 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:49 ID:gba6RYwz
- >>119
なる程、確かに発振を短時間に繰り返してたら、発振器が持たないかも。。
>>115
どうせなら、衛星軌道に巨大な虫眼鏡を置いて、それで焦点を合わせて焼き尽くすとかw
無理だなw
- 123 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:49 ID:BCSuKHVq
- > 大気圏を上昇中に狙うんだから
大気圏を上昇中に狙える様な場所に陣どれるのなら、
レーザーじゃなくて迎撃ミサイルの方がよっぽど有効。
- 124 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:50 ID:uBm6FI26
- レーザって照準精度とかものすごく難しそう。大気で減衰されるし。
研究はされてるが決定打にはならんだろうと思う。
そんな金があるなら平壌を絨毯爆撃したほうがはるかにローコストで確実じゃないだろうか?
- 125 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:52 ID:1z+G6xS4
- 配備をブラフ役とししつつ実験する道はないのか?
- 126 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:53 ID:ntDyVxMe
- >>123
いや俺もそんな気はしたんだけど、弾頭クルクルは意味ないんじゃね?
と突っ込んでみたかったもんで。
- 127 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:54 ID:BCSuKHVq
- >弾頭クルクルは意味ないんじゃね?
連続光ならレーザースポットの熱を分散出来るでしょ?
- 128 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:55 ID:cYybFHU1
- まじめに考えたんだけど
迎撃ミサイルも核使えないのかな?
どうせ自国の領空外で迎撃するんでしょ
だったら、半径1kmくらいの範囲に入ったミサイル根こそぎ粉砕してしまうような
そんなミサイルだったら、直接当てるよりずっと簡単だと思うんだけど
- 129 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:55 ID:ZnuwTnqQ
- 結局、敵基地攻撃ミサイルになるんだよ。
だから、日本にとっては意味があるだろ?
- 130 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:56 ID:YMtEZvZZ
- >>127
レーザーの実射実験を見ればそんなに悠長な事は言ってられないと思うよ。
- 131 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:56 ID:gba6RYwz
- >>128
偏西風に乗って戻ってきた後、放射能な雨が降る予感。
- 132 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:58 ID:DbWsvVH3
- レーザーではなく陽電子ビームならいいんじゃないの?
(陽電子は反粒子なので命中すると対消滅を起こすから防御を無効化できる)
- 133 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:00 ID:YMtEZvZZ
- >>132
命中って何に? 大気と衝突して対消滅してたら届きませんが。
- 134 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:00 ID:ntDyVxMe
- >>127
いや、大気圏上昇中のミサイルに照射するなら、
弾頭じゃなくて本体狙うだろうから。
- 135 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:00 ID:X8ZkHlFk
- >>128
クラスター爆弾撒き散らす型の多弾頭ミサイルとか、そういうのでいいんじゃない?
一個でも被害がでかい核爆弾を、飛んできた核爆弾に使うよりさ。
- 136 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:01 ID:BCSuKHVq
- >レーザーではなく陽電子ビームならいいんじゃないの?
真空中ならね。もっとも陽電子の発生には強力な電子ビームが必要で、
それが用意できるなら、それをそのまま使えば?とうい話も…
- 137 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:01 ID:gba6RYwz
- >>132
陽電子は地球の自転・磁場・重力の影響を受け、直進しません。
その誤差を修正するのを忘れないでね。
- 138 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:02 ID:sJuPaKU+
- 弾頭クルクルや鏡面仕上げは効果あるだろうけど、結局レーザーの出力の問題。
複数のレーザー砲を束ねて使うこともできるし。
- 139 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:03 ID:PboJX2kI
- とりあえず日本は、SLBMを準備すべし。
もう配備済みだと思うけど。
- 140 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:04 ID:vcLnE+01
- 今のレベルの弾道ミサイルならレーザで迎撃は完璧にできるよね。
精度高めりゃ鬼に金棒だよ。
向こうからレーザー撃ってこられたらどうしたらいいかの時代だよ。
- 141 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:04 ID:ut3/7djJ
- レーザは少なくとも大気圏中では難しいよ。
大気中の水分で撹乱されてビームが急速に拡散・減衰してしまうから。
- 142 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:04 ID:cYybFHU1
- >>135
それも考えたんだけど
ナパームっていうんだっけ?
あれって、広範囲カバーできるけど
高速で移動するもの相手にはモタモタしてそうで弱いかなと
- 143 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:06 ID:jfpE/as2
- ほら、アレだよ
でかい網を進路上に展開してキャッチするってのはどうよ?
- 144 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:07 ID:QzyEB+iW
- >>128
爆風が広がる速度とミサイルの速度を考えると
思ったほど精度低下に寄与しないのでは?
- 145 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:07 ID:WFwnmHJk
- 冥王星の宇宙艦隊を迎撃するビーム兵器について語るスレは、ここですか?
- 146 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:07 ID:NHPa8GgB
- レールガンがあれば、万事解決なんですよ!
- 147 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:07 ID:X8ZkHlFk
- >>142
まあ、多弾頭だと「地球に優しくない」気はするが。
撤去とか何とか非常にやりづらいし。
何かこう、生物分解するエコロジックな兵器は無いもんか…。
やっぱ竹やりぐらいかねぇ…。
- 148 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:07 ID:IrVe/l/V
- わかった。核弾頭に向けて中性子を大量に入射すればよい。
そうすればそこで爆発。遠いうちにやればよい。
- 149 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:08 ID:HbI1uDNH
- やっぱりソースは朝日だったw
- 150 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:09 ID:gba6RYwz
- しかし、レーザーは問題がかなり多いけど、光と同じ速さで到達するというのが
いいんだよな。出力さえ上れば、これが決定打だと思うが。
最も、弾道?修正が難しいと思うが・・・。
- 151 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:10 ID:ozeeEMTO
- >>128
普通に何十年も前に配備されてるよ。
ミサイル防衛の手段としては最も古典的な方法です。
- 152 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:10 ID:DawihO+V
- 金属が数十マッハで移動するという物理的痕跡を捉えて、
それに対しエネルギーを流し込むように収束させる機構を考えればよい。
素粒子論においての新たな理論が必要になりそうだが・・・
- 153 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:12 ID:Wwosnudd
- 素人考えなのだが、>>1を見た限りでは
北朝鮮〜ハワイの長距離弾道弾は撃破できないとしても、
北朝鮮〜日本の中距離弾道弾なら撃破できそうな気がする。
とりあえずアメリカでは役に立ちそうもない地上配備型ミサイルを
日本がただでもらってあげるというのはどうか。
- 154 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:12 ID:cYybFHU1
- >>151
そうなんだ?
それじゃまだ迎撃しきれないものがあると言うことなのかぁ・・・
むずかしいな。
- 155 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:13 ID:WFwnmHJk
- 半径2Kmくらいの加速器を地上に配置して、そこから強力なビームを
上空のミサイルに向けて打ち出せないのかな。
陽電子でも電子ビームでも中性子ビームでも良いが。
- 156 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:14 ID:mNcZInE3
- 富士山レーダーならぬ富士山レーザー作ろう。
東京と大陸の間にあるからパスカットしやすそう。
- 157 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:16 ID:ntDyVxMe
- >>154
>>151のはアメリカじゃ禁止?・・・・・・・みたいに聞いた気がするけど、
だからMDやってるみたいな。
とりあえず詳しい人教えて。
- 158 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:22 ID:ut3/7djJ
- 100km先に10cm精度で照準するとなると約0.2秒の精度。
これを実現出来るレーダとは一体????
アンテナ長10mとしたらレーダ波長10^-4m,3*10^12Hz・・・
ガンマ線かよ・・・
それとも合成開口レーダ?
超音速の目標をリアルタイムに捕らえる合成開口レーダ・・・
一基作るだけでも財政が傾きそうだな。
- 159 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:22 ID:3pegoYDe
- MDは機能しなくても、相手から先制攻撃したら、逆に一方的にやられてしまう可能性があると言う脅しになる。
- 160 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:23 ID:YMtEZvZZ
- 多分レーザ管制はその方法で管制しないと思うよ。
- 161 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:24 ID:apSJDGA1
- >>158
実際に捕らえる訳じゃないべ。
速度とか角度とかを計算、先読みして撃ち込むのが普通。
- 162 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:26 ID:DawihO+V
- >>158
レーダで照準は可能でも、どうやってその位置に正確に照射するかだな・・
- 163 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:26 ID:ut3/7djJ
- >>154
核ミサイル使う防衛はICBM創世期に検討された。
それは核兵器を定期的に打ち上げ上空に強力な放射能ベルトを形成、
通過してくる核弾頭を放射線で変質させ核爆発できなくするもの。
実際に打ち上げ実験したら予想外に放射能ベルトの持続時間が短く
毎年大量に打ち上げないといけないと判明したため開発中止された。
- 164 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:27 ID:3p/zmXzo
- ボーイングかなんかがジェット機の中全部レーザにしたのあったと思うけど、
あれはどうなった?
名前はエアーボーンレーザだったかな。
- 165 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:28 ID:n4tmmh1D
- ホントに毎度毎度思うんだが、MDは使えない。
そのくせクソ高い。小国なら国が吹き飛ぶくらいの金が掛かる。
そんなんだったら、アメに上納金たっぷり払って核開発、核武装した方が手っ取り早くて確実やんかと。
後は原潜開発して完璧だと思うんだが・・・そっちのが完全確実安上がり間違いなしと思うんだが。
ま、MDはアメリカの都合だからな。日本にとって都合がいいように出来てる訳じゃないしな。
かつてのFSXと似たような背景もあるんだろうしね。ああ、ほんとイラネェー
- 166 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:29 ID:N0V3br4T
- 複数同時発射やMIRVだったらお手上げの予感・・・・・・
- 167 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:29 ID:ut3/7djJ
- >>161
ミサイルのこちらから見た断面積よりも少ない誤差で捕らえないと空振り
するよ。
当たり前だけど。
いやそりゃ超高出力レーザでビーム系10Mとか出来るなら話は別だけどさ。
- 168 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:30 ID:TnFkYfk1
- ここらへんはハッタリの争いだからなぁ
- 169 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:30 ID:e0MQnfyR
- ほんとMDやるんだったら核武装しちまえばいいのに…
- 170 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:31 ID:BMpuhoWH
- MDが使えなくとも、MD技術科から派生するレーダー技術や
誘導技術、ミサイル技術は馬鹿にならない。
- 171 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:31 ID:gba6RYwz
- レーザーを掃射できれば、少しは命中率上るかなぁ。
当たっても落ちないかもしれんが・・・。
- 172 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:33 ID:cYybFHU1
- >>163
放射線で核弾頭を変質させるなんてそんなことできるの?
ミサイルなんてあっという間に飛んでいくし、
ミサイルに鉛か何かのコーティング施せば変質しないように出来そうだけどな。
おいら素人なんで、そういうの聞くだけでわくわくしてしまう。
兵器にわくわくは変か・・・
- 173 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:33 ID:uFDYhA7V
- >>164
先週ぐらいに試験に成功したとか何とか・・・
- 174 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:35 ID:Wwosnudd
- まあ防衛庁は95年(だったと思うが違うかもしれん)に
核武装はしない方がいいんじゃねーの的な報告書を作っていたわけだが。
今もういっぺん報告書作らせたらどうなるのかねえ。
- 175 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:36 ID:n4tmmh1D
- ま、確かにね。それにしちゃ高く付き過ぎだと思うけど。
H2A、原潜、核とそれぞれにキッチリ金注ぎ込んだ方がいいと思うのだが。
ま、でも、男女共同参画なんぞに9兆円も予算付けたりする訳だから、
それに比べりゃMDに8兆だ9兆だってなぁ、ムダじゃないね。ああ、アホらし。
- 176 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:37 ID:O9DIHG64
- なんだ、もっと精進せい!って話か
- 177 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:38 ID:Pry7+bYc
- 高速移動する物体に、同じく高速移動物体をぶつけて破壊する…。
前提がむりぽ‥。
- 178 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:38 ID:kS5+FkMs
- >>175
つーか、国が滅びたり日本より男女平等の遅れてる、
中国朝鮮に占領されたら、ジェンダーフリーもへったくれもない。
それに気が付かない人の多いこと多いこと。
- 179 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:39 ID:TQyTyW0K
- この技術は実用化しないだろ?
空想の世界のアニメでさえミサイルを避けるために
バリアーという概念んを使ったんだから
- 180 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:40 ID:r03tOr7N
- 答える気持ちがないならば直接そっちに行こうか?
- 181 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:42 ID:BMpuhoWH
- >>179
しかし、実現不可能と言われていたトロイダルCVTを実用化してしまった実績があるわけで。
諦めないのが肝要。
- 182 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:42 ID:SPJFvpGQ
- >より実践的な迎撃実験をするべきだ
以前の朝日なら、ここは削除しただろうな。最近の変わり様は不気味だ。
- 183 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:42 ID:BCSuKHVq
- >複数のレーザー砲を束ねて使うこともできるし。
複数のミサイルを打ち込む事もできるし。
レーザとミサイルだと、ミサイルの方が製造配備とも容易だし。
- 184 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:44 ID:ut3/7djJ
- >>172
強い中性子を浴びると勝手に核分裂が始まるので簡単に変質するよ。
中性子照射→核分裂→中性子放出→最初に戻るのループ。
でも爆縮されてなくて密度不足で核爆発を起こす事は出来ない。
結果、無力化される。
しかし打ち上げ実験までやるとは正気の沙汰では無いよね・・・
- 185 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:44 ID:uUboKd4W
- >>178
よく、「国家よりも人権や権利が重要なんです!」って主張する人や
小説があるが、人権を保障するのは現実的には国家しかなく、国家が無いと
北斗の拳状態になってしまうことを全く無視してるからね。
日本のサヨクは夢見るアナキストだから。
国家が無くてもまともに社会が運営できると思っている。
(現実には中国や朝鮮に占領されるだろう)
- 186 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:44 ID:kS5+FkMs
- >>183
核ミサイルによる矛と迎撃レーザーによる盾だろ。
- 187 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:45 ID:iml3P8Kh
- >>178
カブトムシの雄雌の値段差に(ry
- 188 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:45 ID:TQyTyW0K
- 迎撃するより発射できないように出来ないか?
- 189 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:45 ID:SddTBN/9
- で、効果の怪しいシステムにアメリカの言いなりになって
大枚投じようとしてるんだな、我が国はw
さすが親米売国ポチ子鼠。
とっとと核武装しろ。
そんな無駄な金をアメ公に貢ぐくらいなら国内に投資しろ、ボケ。
- 190 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:45 ID:cYybFHU1
- >>179
確かに
よく「人間が考えることはすべて実現できる」なんてこという人いたけど
ミサイルをミサイルで打ち落とす、なんていうのはSFの世界でも
あまり使わなかったんじゃない?
使ったとしても、その世界でも離れ業的存在でさ。
どっちかと言うと、バリアに代表される
待ち伏せ方式が多いよね。
- 191 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:45 ID:BCSuKHVq
- >複数のレーザー砲を束ねて使うこともできるし。
複数のミサイルを打ち込む事もできるし。
レーザとミサイルだと、ミサイルの方が製造配備とも容易だし。
>核武装はしない方がいいんじゃねーの的な報告書を作っていたわけだが。
>今もういっぺん報告書作らせたらどうなるのかねえ。
今、作っても同じでしょう。NPT体制なり日米安保体制に変化があったわけで
なし。まあ、報告書と実際に対策を考えておくのは別なわけだが。
- 192 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:48 ID:n4tmmh1D
- >>189
全くもってその通り。
で、こういう議論が主に国民サイドで盛り上がるだろうことを予測し、
その結果日本が核武装に至るであろうと予測しているのがASIA2025。
結局、手続き論なんだよね。例えは変だが、結婚三日目で冷え切った中年夫婦ばりの仮面夫婦にゃなれない訳で、
それに至るまでの経過、手続きが必要な訳で。年月であったり、軋轢であったりね。
ま、日本は近い将来(10〜15年程度)に、必ずや核武装すると思うけどね。既定路線だと思ってます。
- 193 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:49 ID:Pry7+bYc
- 高出力のレーザーを出すためには、原発並の電力がいるのでは?
- 194 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:50 ID:ntDyVxMe
- >>179
その論法は変だろ。
じゃバリアの方が簡単に実現できるのか?
ということになる。
- 195 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:52 ID:fgPtdzos
- 反射衛星砲。
- 196 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:52 ID:Pry7+bYc
- 実際バリアの研究をしたら、案外簡単に出来るのではないか?
- 197 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:54 ID:az7Pxi1g
- >>192
というか真面目に自力での防衛を考えたら核武装以外に
選択肢なんてどこにもありゃあしないからね。核武装を
しないということは自力での防衛を断念している証拠
なんだよ。
- 198 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:54 ID:U87xYBTM
- ミサイルの軌道をはじきだして、そこに巨大な爆雷付きの網を
張るというのはどうだろう?
- 199 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:55 ID:gba6RYwz
- >>196
パリンと割れるバリアー希望。
- 200 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:56 ID:UPnCWVb8
- ミサイル防衛がダメなら次の手を考えろYO
何でも良いから北チョンか中国のミサイルを打ち落とせるやつを一つ頼むよ!
- 201 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:56 ID:elTCbr6Y
- 攻撃は最大の防御なり
- 202 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:57 ID:bIYpkbuq
- ミサイル防衛網って整備したあと核装填で転用出来ないの?
- 203 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:57 ID:WFwnmHJk
- 電磁バリアーなら理論上は出来るよ。
衛星軌道にある宇宙船から地上に向けてプラズマ過流を放射するとかで。
ただし電源装置が物凄く巨大になりそうだ。核原潜なみの出力の発電機を
宇宙に送り込まないといかん。それと副作用もある。
ミサイルは迎撃できるが、その下の地面も丸焼けに。
- 204 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:00 ID:uxeDW9cG
- >>197
今は自力防衛にたよる必要性が小さいからでしょう。
NPT体制と日米安保や経済環境を保ったまま核武装できる方策でもあれば別だけど。
- 205 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:00 ID:jLo2WVdv
- 中国の核ミサイルの名前って「東風」なんだよな。
日本の核ミサイルの名前は、相手に与える精神的プレッシャー効果も
考慮して、ぜったい「神風」にしようぜ。
ジンプウ、カミカゼ。
- 206 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:00 ID:YoqHFdBl
- >>185
>国家が無くてもまともに社会が運営できると思っている。
本気でそう考えてるわけじゃないよ。
- 207 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:02 ID:V3OGOa7T
- >>196
対ロケット砲バリアは既にあるらしいですよ。
ほんの一瞬張るだけで、バッテリー1d分の電力が必要だけどね(´・∀・`)
- 208 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:02 ID:t75CDPOJ
- まあ、電磁バリアーって言うからSF的に聞こえるが、要するに人工的に
巨大な雷を発生させて、そこにミサイルを突っ込ませると考えればよい分けよ。
- 209 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:04 ID:DYDQM3ha
- MDが糞の役にも立たないことなんて誰でも知ってる。
これはアメリカの核を買っただけで、MDを買ったわけではない。
- 210 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:04 ID:jLo2WVdv
- ミサイル防衛が無茶な計画であることは、もう20年くらい前に
明らかになってるんだよな。ミサイルコマンドというTVゲームで。
このゲームには、大陸間弾道弾だけでなく、戦略爆撃機による投下や
誘導ミサイルも出てくる。ゲームを進めていくと鬼の難易度だ。
- 211 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:05 ID:OKENE1iq
- しかし、現実的に考えたらバリアーは無理じゃないかね。
電磁バリアーにしろ、仮にその厚さが1mあったとしても、ミサイルの速さを
考えたら接触するのは一瞬。金属の熱伝導および蒸発による熱の逃げを
考えると、とてもじゃないがバリアーで防げるとは思えないのだが・・・。
一瞬で蒸発させる事が出来ればいいのだが。
- 212 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:06 ID:+yR3Ye3J
- 確か兵頭二十八が、「MDは天下普請。ねらいは日本の金」と書いていた。
- 213 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:06 ID:YF9V9kTZ
- 日本はもう購入を決定。
怖い国だ。
- 214 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:06 ID:4ZEc/4l9
- >>211
弾頭の信管ぶっ壊せたら、ミサイルは無力化できますよ。
- 215 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:09 ID:HeZDPnY1
- つかオーストラリアも導入するんでしょう。
それに他にも導入を検討中の国あったよね。
- 216 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:10 ID:+yR3Ye3J
- バリアーをやるなら、エネルギーの空気減衰が馬鹿にならないな…。
んじゃ、集中型の「トゥール・ハンマー」なら可能なわけか。
- 217 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:10 ID:t75CDPOJ
- >>211
そうじゃないのれすよ。
ミサイルが突入した瞬間に、金属部分めがけて人工的な雷が落ちると考えて
もらえば簡単なのら。人工的なプラズマ過流をミサイルに打ち込むのです。
もちろん通常は稼動させない。だって一歩間違うと地上にも”落雷”して大惨事
になってしまいますから。
- 218 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:10 ID:OKENE1iq
- >>214
接触信管ならそうだろうけど、核は違うんじゃないかと思うが・・・
- 219 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:11 ID:25nq5bnm
- 日本は役に立つか立たないかで配備を検討してるんではない。
税金を無駄にできるかどうか、利権を得られるかどうかだけしか考えていないのだが
- 220 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:11 ID:oAMbpDLL
- バリアより地下都市建設のほうが金かからなかったりして。
- 221 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:12 ID:eNVVmPvS
- >>217
飛行機に雷落ちるけど別に墜落したりしませんが。
- 222 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:13 ID:1Gl8nVgN
- ちなみにアレだろう?
あのもんじゅ?中止。
日本はもう核武装むりだな
ハハハ
- 223 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:14 ID:uxeDW9cG
- >対ロケット砲バリアは既にあるらしいですよ。
>ほんの一瞬張るだけで、バッテリー1d分の電力が必要だけどね(´・∀・`)
それ、どういう仕掛けですか?
- 224 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:16 ID:t75CDPOJ
- >>221
あれは空中放電でアースしてるから。
ミサイルの場合、落雷は想定されていないのでアースは着いてないよ。
それと、何発も連続して落雷すると飛行機の計器が狂ったりする事故はあります。
電磁バリアの人口雷はプラズマ過流なので、自然の雷よりかなり強力かと。
- 225 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:16 ID:OKENE1iq
- >>217
プラズマ過流(雷様)は表面の金属部を通っていくだけだから、あまりダメージは内部に行かないのでは。
連続して落とせば、効果があるかもしれないけど・・・。
- 226 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:17 ID:SplXQgFq
- >>222
常陽
- 227 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:17 ID:7nWdpYpS
- >>220
そういや東京の地下ってシェルターか何かあるんじゃなかったっけ。
カイジの兵頭も言っていたように核シェルターを持つものが最強だな。
- 228 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:19 ID:OKENE1iq
- >>224で答えてましたね。スマソ。
後は命中率の問題か・・・。
- 229 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:20 ID:V3OGOa7T
- >>223
被弾直前に物凄い電流を発生させて、爆風や破片から守る模様。
ロケット弾自体を破壊する訳じゃないとか。
- 230 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:21 ID:t75CDPOJ
- >>223
大槻教授じゃないけど、プラズマを発生させるのれす。
>>225
まだ実際に実験した国がないのではっきりしませんが、短時間に集中して
落とせば金属が溶け出すかもです。
ただその電力でレーザー励起させた方が早いような気もします。(^^;
- 231 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:21 ID:uxeDW9cG
- 「プラズマ過流」って何? 流れる電流の周波数は?
- 232 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:21 ID:jLo2WVdv
- しかし、核落とされた唯一の国だってのに、一部の保守派の
間でしか核武装が話題にならないなんて、おかしな国だな。
核廃絶なんて、100万年経っても無理なのに。
サヨクのたくみな世論誘導の賜物ですね。
- 233 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:22 ID:SplXQgFq
- MDはミサイル迎撃という目的があるが、それに付随するレーダー・ミサイル・運用能力などが
ミサイル防衛以外に応用できるのよ。
多分それを見越しての導入だと思われ。
そのおかげ(羽目?)で三自衛隊統合運用のきっかけも出来たし。
ということで戦略自衛隊キボン。
- 234 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:26 ID:eNVVmPvS
- >>224
じゃーミサイルにアース付けられたら終わりじゃん(w
ってアースの意味わかってるの?
- 235 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:27 ID:uxeDW9cG
- >>232
核武装で得るものと失うものの比較をした時、
現時点では失うものが大きいと判断しているからだろう。
先進国が新たに核武装を始めて、NPT体制を崩壊させては、日本の利益を損なう。
あと、日米安保をどうするかを考えないと。
- 236 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:29 ID:1+OSMwlM
- まぁなんだな。
こおゆうスレがたつ度思うんだが、サヨ厨ウヨ厨自身より、サヨは〜w・ウヨは〜wとか知った風な口聞くヤシが一番厨房だな。一番藁える。DQN過ぎて。「角度とか」と同レベル。
- 237 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:31 ID:4ZEc/4l9
- >>234
簡単に言えば放電用の突起物
- 238 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:31 ID:libjLAjW
- >>227
核シェルターがあるだけじゃなぁ。
その後生き延びることが出来る備蓄食糧が無ければ、いつか飢えて死ぬしかないという絶望的な未来を
見ながら生きる地獄のような日々を送る羽目になるかも知れない。
あっさり死んだ方が幸せかも。
- 239 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:32 ID:ZyycxT6M
- だからレーザの集中砲火にしろとあれほど
- 240 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:32 ID:xwqXa73v
- あさひコムか
- 241 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:33 ID:OKENE1iq
- >>231
プラズマ”過流”ってのは確かに変かも。プラズマ流(太陽風なんか)とも違うし・・・・
雷様は正確には、大量の電気が流れた結果、
その通り道の大気が電離してプラズマ状態になるわけだし。
ただ、周波数はどーなんだろう。直流だったら関係ないのかも。
- 242 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:33 ID:gYAagJoT
- >>232
核攻撃を受けたのは日本が悪いからと言う「自己責任論」がまかり通ってるからね。
非武装中立にすれば攻撃されないと多くの偉い人たちが説いてるし。
「非武装中立が理想」 民主党 水島広子
http://www.mizu.cx/opinion/op006.html
「武力で抵抗するのと、無抵抗で降伏するのと、どちらが犠牲が少ないかを
検証すべき」という私の意見に対して、賛同と励ましのお便りに混じって、
「降伏するのは腰抜けだ」「降伏したら家族が守れない」「降伏した国が
過去にどうなったか勉強したことがあるのか」などの批判が寄せられました。
でも、本当にそれが「腰抜け」「家族が守れない」態度なのでしょうか。
国際関係はゲームではありません。常に、自分の国の尊厳を守り安全を
考えていくべき政治家は、観念論を述べている余裕はなく、その時その時で、
厳しい選択を迫られます。「戦うのと戦わないのとどちらが国を守れるのか?」
を考えるのは腰抜けどころが非常に勇気のいる選択であり、高度な戦略と
言えます。例えば、日本は太平洋戦争を「無条件降伏」という形で終結させました。
遅すぎたとはいえ、あの降伏の判断は適切であり、それが「腰抜け」だとは
思いません。あのまま武力による抵抗を続けていても神風が吹くという保証は
ありません。降伏した結果、日本は守られましたが、あのまま抵抗を続けて
いたら、日本はどうなっていたか分かりません。
「民主党執行部はなぜ共産党を嫌うのか」 民主党 水島広子
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/kbty/vol10.html
「鳩山さん、菅さんが、なぜ共産党にアレルギーを持つのか分からない。
共産党はもはや民主主義政党。同じ政策を実行できるなら、だれと組むこともできる」
- 243 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:34 ID:9jjArk64
- >「いったん配備を凍結して、より実践的な迎撃実験をするべきだ」
日本のサヨとの違いは、最後にこの台詞が出てくることだな……。
- 244 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:36 ID:IZbg8LDH
- もう、ICBM発射されたら終わりだって。
本当の弾頭をごまかすデコイくらい北朝鮮の技術でも
簡単にできるって、それを迎撃するなんてコストかかりすぎる。
それなら、批判覚悟で先制攻撃のほうがいいだろう。
- 245 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:37 ID:/67ionzw
- >>243
日本の場合は
「意味のない事がわかったMDを配備するのは言語道断!
近隣諸国に配慮する為にも開発自体を白紙にするべき!」
とか言いそう(;´Д`)
- 246 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:37 ID:gYAagJoT
- >>244
で、先制攻撃で撃ち漏らしたら・・??って話でしょ、MDは。
結局、これはアメリカの先制攻撃能力の補完なんだよ。
- 247 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:39 ID:SplXQgFq
- >>244
今の日本では、韓国の力を借りれば先制攻撃可能。
力を借りれない場合、基地攻撃後日本海上でベイルアウト。
ちなみに、ベイルアウトすると大体パイロットは死にます。
運良く助かっても、脊椎をやられたり半身不随になったりします。
・・・はやく憲法改正してぇ〜。
- 248 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:40 ID:oAMbpDLL
- とりあえず爆風はシェルターでしのぐとして
アメリカはコスモクリーナーも密かに研究してそうな気がする。
SFの世界を本気で考えるすごい国だからなぁ
- 249 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:40 ID:1+OSMwlM
- >>244
…批判がコワくて先制攻撃しないわけじゃないだろ…いくらなんでも…消防のケンカかよ…
- 250 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:41 ID:Om5mWd3e
- >>231
プラズマ流の中の微粒子生成渦のこと。
http://jspf.nifs.ac.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2000_09/plasma09-14.pdf
註−PDFファイルのため、これ開くと結構重いです。(念のため)
- 251 :ADHD:04/05/17 00:42 ID:IKRHEvlt
- >例えば、日本は太平洋戦争を「無条件降伏」という形で終結させました。
…ポツダム宣言を受諾した事と無条件降伏は違うと思うぞ。
- 252 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:42 ID:SplXQgFq
- >>248
>SFの世界を本気で考えるすごい国だからなぁ
アメリカのSFはモノホンの科学者が「将来はこうなるべ」と予測して書いているのが
多いので、SFを考えているのではなくいずれああなるのは不思議ではないといった所。
日本のトンデモ系のSFとかとは違うのですよ。角度とか。
- 253 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:43 ID:1Gl8nVgN
- 北朝鮮なら米やったほうがコストは安い。
- 254 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:43 ID:/67ionzw
- >>252
日本はアニメの世界を本気で実現しようとする
すごい国です。
- 255 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:44 ID:pYEMtkcL
- ガンダムを開発するしかないよ。
ガンダムでミサイルの弾頭を切り落とせばいいだけだよ
- 256 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:44 ID:Wj+00QMP
- んなことは最初から言われてるやん。
日本に金出させる口実ですよ。
それなのに小泉は・・・・・・。
MD導入の資金捻出のせいで肝心の本当に必要な「防衛費」が削られてるし
国内の防衛を手薄にしてる馬鹿はさっさと辞めてもらいたい。
- 257 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:44 ID:FFF2vy/x
- >>253
そうだな。米に生物兵器仕込むとかな。
- 258 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:45 ID:C12XXehA
- >>253
野中が言ったのと同じことを書き込むな。馬鹿が。
- 259 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:45 ID:SplXQgFq
- >>254
今はパトレイ○ーとか○チとか方向を誤っている気がしなくも無い。
それよりセ○オはまだですか?
- 260 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:46 ID:1Gl8nVgN
- まぁ北朝鮮に米やることになるのは確実だから。
ここに宣言しときますね。
- 261 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:49 ID:/67ionzw
- >>259
パト例バーしかわかんない(;´Д`)
- 262 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:49 ID:/7SQ/lYD
- >>260
コメごときで得意になれるキミに感動。
- 263 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:50 ID:SplXQgFq
- >>261
○=マル
ミソッ○スでも良いと思ったが、あれはマンガだった。
ま○ろさんはマジ兵器なので微妙。
- 264 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:50 ID:OKENE1iq
- >>260
北朝鮮にアメリカが出兵するということでつか?
- 265 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:50 ID:uxeDW9cG
- >プラズマ流の中の微粒子生成渦のこと。
プラズマの渦の事なのか?
>>250の論文はプラズマ化学気相成長(CVD)法での粒子生成過程が議論
されているが、プラズマ過とも渦とも関係なさそうだが。
- 266 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:51 ID:i4J4NJQy
- 阪大かどっかでロボットダッチワイフつくってなかったけ?
テニスウエア着て何かの展示会に出てたと思うけど。
- 267 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:52 ID:ko5Pbeva
- スターウォーズ計画再開して日本にSOL発注しろや
- 268 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:52 ID:1Gl8nVgN
- 隣国を支援する国は滅ぶ
×隣国を支援してると滅ぼされる。
○隣国を支援しているようなら(=脅しに屈するしかない)もう先がない。
ってことです。日本は?
はい。自ずとわかりますね?
- 269 :あとは弾道ミサイル:04/05/17 00:55 ID:Wrq8mLuy
-
ちょうど慶大生が多剤耐性結核菌を培養してるところだから
完全な生物兵器に昇華するのを生暖かい目で見守りましょう
- 270 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:56 ID:Kx2KHYRF
- 日本には伝統の三式焼霰弾があるから心配無用。
- 271 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:56 ID:l1SGQg/g
- 戦略兵器の迎撃はどう考えても時間稼いで先手を取り返す位の物にしか見えんのですが…。
つまり迎撃兵器は多くても2〜3回集中運用して効果を上げる類の確率論兵器であって、
システムには必要以上の精度よりも一発あたりのコストがより重要視されるべきであると思…。
それとも暗黙の了解でしたか?だとしたらすまんこってす。
でなければ一撃必中?。…そりゃSFの世界ですがな・・・。
- 272 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:58 ID:SplXQgFq
- バリアがあればモウマンタイ。すべてはねかえしますゆえ。
- 273 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:58 ID:MVn5HlNb
- 迎撃ミサイルに電磁波BOMBも搭載しとけば、
通常弾頭は無理でも核弾頭は無力化できるんじゃない?
- 274 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:59 ID:/A5ISVfF
- >>268
隣国って、米国のことなんだ・・・。
- 275 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:02 ID:IZbg8LDH
- プルトニウムはスゲー毒性あるから爆発しなくてもかなり危険だよな。
- 276 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:05 ID:MVn5HlNb
- >>275
そりゃ危険だけど、被害は大幅に減るとおもうが。
でもコッソリ搭載だな、防磁対策されたら困るからw
- 277 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:06 ID:k+JBVPmr
- >>266
エロボットかよ!
ほんとに作るとはw
- 278 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:07 ID:OKENE1iq
- >>271
ハープーンを落とすファランクス的な考えと、核を落とす為のMDは同列には
論じられないと思いますが・・・。
スピードが違うから、必要な精度すら得られないのが現状だし(>>1)
それに日本には、先手を取り返しても撃つもんがない・・・。
- 279 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:07 ID:25nq5bnm
- 所詮持っても使えない核
- 280 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:08 ID:hZZObSOn
- うたれたら防げない武器は先制攻撃するのが軍事常識なのですが
日本のマス五味やテレビアナウンサーがそこまで進化するのはいつ頃でしょうか?
- 281 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:08 ID:1Gl8nVgN
- >>274
米支援ではない。コメ支援。
- 282 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:09 ID:xSt7FqIl
- あのさ、
核武装とセットで迎撃って、何で誰も言わないの?
最低限相打ちで、うまく行ったら一方的に勝てる。
これが日本にとって最善だろ?
- 283 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:13 ID:uxeDW9cG
- >>282
迎撃は米国が賛成するが、核武装は強硬に反対する。
- 284 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:15 ID:3u9W0Qoy
- ミサイル防衛は、じゃっ、北朝鮮が配備してるミサイル全部いっぺんに撃ってきたらどうすんの?
ってことになるわけよ。
間違いなく打ち漏らしが出るよ。
ニポンは終わり。
結局報復攻撃できる能力がニポンにないと、意味がない。。。
- 285 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:17 ID:A4quG6tK
- 全世界皆で仲良く核武装
- 286 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:17 ID:ttemNEs4
- >>247
それ、ネオ・ゼロか?
- 287 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:18 ID:TZRhATdQ
- >>284
北がいっぺんに全部撃って来たとしても、たいした事はない。
どうしてそれに気がつかない?
- 288 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:19 ID:SaIO/9yk
- TMDなんぞボケちゃったレーガンパパの遺産に過ぎない訳だからな〜。
スターウォーズ構想だっけ?
あんな冗談みたいなネタでも予算掛けちゃったからな。
延命させて他国からちょっとでも金とろうと。
- 289 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:21 ID:uxeDW9cG
- >>284
ミサイル防衛は、米国が北朝鮮に軍事侵攻する際に、
同盟国たる日本と在日米軍基地を
ミサイルから守るためにあるのだが。
つまり、報復攻撃能力は対北朝鮮に関してはあまり必要無い。
- 290 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:23 ID:dy4CD79e
- 日本が核を持ちました
北が撃ってきました
日本も撃ち返しました
どっちも全滅しました
だから核を持っても撃てない。
これをMADという。
- 291 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:27 ID:/b1JeO7X
- 飛んでるゴルフボールにゴルフボールを当てられるか?子供でも考えればわかることだ。
- 292 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:27 ID:n1OeLOcl
- 大学に入学して一人暮らしで自炊を始めたのですが、、
1年経ち、2年も経つころには、すっかり自炊熱も冷めほとんど外食か、ホカホカ弁当になっていました。
大学4年になったころ、また少々自炊するようになり、入学した頃に購入した
四角い1リットルくらいの缶入りサラダオイルが再び日の目をあびることになりました。
フライパンに油をチョット垂らしてみると、いやに茶色い。
「まあ、4年も経てばアブラも酸化するしなあ、まあ、火を通すからOKだよね」
なんて一人で納得して気にもとめず、そのまま使い続けました。
大学も卒業間近になって、ようやくそのサラダオイルも無くなりそうになってきて、
缶を大きく傾けなければ油が出ないようになってきました。
ある日、缶の口から油と一緒につぶ餡の小倉の皮のようなものが2〜3枚出てきました。
「ゴミでも入ってたかなあ」などどと軽く考えていたのですが、
次の日もまた次の日もアブラを出すたびにつぶ餡の皮がどんどん出てきます。
不信に思った私は、意を決して、サラダ油の缶の蓋全体を缶きりでキコキコ開けたのです。
その瞬間、目に飛び込んできたものは…百匹はいるであろう大小のゴキブリの大群。
まだ、半分くらいは息がある様子でウヨウヨとうごめいていました。
そう、私が使用していたサラダオイルの缶は4年の間にゴキブリの巣と化していたのです。
そして、つぶ餡の皮はゴキブリの死骸からもげた羽だったのです。
その事実を悟った時、一瞬にして顔面蒼白になったのを感じました。
そして4年間、ゴキブリエキスの入ったサラダオイルを食べ続けたことに改めて気づいた瞬間…
死ぬかと思った。
- 293 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:29 ID:jLo2WVdv
- 北朝鮮の核保有があるし、日本世論の高まりがあれば
核武装も出来ないことはないんだがな。
イギリスのようにアメリカ製ミサイルで。
ただ、韓国もそうなると核を持ちたがるだろうけど。
- 294 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:29 ID:A4quG6tK
- コピペうざい
- 295 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:31 ID:tdWTWP1C
- 北に関しては将軍様とやらを倒してしまえばいいだけの事なんだが。
- 296 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:32 ID:bGxGXdkz
- 北が撃ってきました
>>290
北が撃ってきました
日本は、核を持っていません
日本だけ全滅しました
よりはマシかもね。ただ持てないけどさ。
- 297 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:33 ID:OKENE1iq
- >>290
北が撃ってきました
でも、ちゃんと飛びませんでした
将軍様はムキになってまた撃ちました
飛んだけど、将軍様のところに落ちてきました
これ最強。
- 298 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:35 ID:jLo2WVdv
- 北朝鮮を完全核放棄させたあとは、
中国に完全核放棄させよう。
- 299 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:36 ID:3lJ0XIbF
- ATフィールド(引きこもりの壁)でも展開するか
- 300 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:37 ID:uxeDW9cG
- >北朝鮮の核保有があるし、日本世論の高まりがあれば
>核武装も出来ないことはないんだがな。
国内世論の支持だけでなく、国際的な支持も得なければならない。
293も韓国について言及しているが、日本の様な主要国かつ長らく
核廃絶を主張していた様な国がが新たに核武装してしまうと、
NPTが完全に崩壊して、世界中に核武装国が出現するようになるリスクを
覚悟しなければならない。 何よりアメリカの支持を如何にして得るかが
最大の問題となるだろう。
- 301 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:40 ID:/67ionzw
- 斬鉄剣の量産化と次元大介の量産化キボンヌ
- 302 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:41 ID:OKENE1iq
- >>301
それよか不二子ちゃんを量産して、かの国に送ってやったほうが
いいと思うが。
- 303 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:42 ID:Tr1Mb78q
- >>296
北が撃ってきました。
日本はミサイル防衛システムを持っています。
しかし全く役に立ちませんでした。
日本は全滅しました。
だと、どっちがいーのかわからん。
- 304 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:42 ID:IZbg8LDH
- とりあえず、日本にとって一番効くのが、マン毛号の入港禁止でいいんでないのか?
- 305 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:47 ID:ya4oVhKe
- >>1
つまり先制攻撃しろって事だね。
- 306 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:49 ID:MLiYfuTn
- あれ?でも湾岸戦争で、結構イラクからのミサイルをパトリオットミサイルが打ち落としてなかったか?
- 307 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:50 ID:CCPBm/dK
- この間核テロが引き金となり第三次世界大戦が始まり世界が壊滅する夢を見た。
恐怖で飛び起きたら痛いくらい心臓の鼓動が激しくなっていた。
急いで窓を開け外を見たらいつもと変わらぬ住宅街が見え、安堵で涙が出た。
- 308 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:52 ID:x/M+dh2F
- 核の変わりに衛星を落とそう
これなら事故ですむよ
- 309 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:53 ID:OKENE1iq
- >>306
ありゃ弾道弾じゃないだろ。
- 310 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:53 ID:TuCG7GB9
- あまりに新しい軍事技術の導入に消極的だと
武田騎馬軍団やルウムのレビル艦隊のようになってしまうよ
- 311 :あん:04/05/17 01:53 ID:3Kus3RBd
- 北が撃ってきました。
日本はミサイル防衛システムを持っています。
しかし全く役に立ちませんでした。
日本は全滅しました。
・・・というシミュレーションができるだけでも大きな成果。
もっともっと国民的に議論して、サッカー日本代表について語るくらい
シミュレーションを国民間でやっていってほしい。
「やっぱあれだな、発射を感知して先制攻撃か、原潜からミサイルだな」
という国民の同意を得られて「じゃあ10年で作りまーす」となれば、
中共も北も勧告も、もみ手で日本の首相のご機嫌をとるようになるだろう。
人類のパワーシフトの歴史どおりになるだろう。
だと、どっちがいーのかわからん。
- 312 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:54 ID:bkjvVe+n
- これって弾道ミサイルの速さが最大の問題なのかな
- 313 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:54 ID:uxeDW9cG
- >>306
PAC2はスカッドミサイルの迎撃にはまったく効果がなかったとされているが。
むしろ、イスラエルの参戦を阻止するという政治的な使命を十分に果たしたと
言うべきだろう。
- 314 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:54 ID:+PFcNqQB
- >>306
ちょとソースないけど実は結構外れてたはず。
- 315 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:55 ID:/XTC5Y+r
- アメリカでいちばん確立の高い核ミサイル
防御システムは対核ミサイル用核ミサイル。
敵核ミサイルを弾道直上付近で防御側ミサイルの
核爆発の火球で焼き落とす大雑把なシステム。
でもコレ最強。いやこれしかないのかも
- 316 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:55 ID:IZbg8LDH
- >>306
命中率50%以下そんなんだよ。パトリオットは。
- 317 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:56 ID:v1uXAo+x
- これで正面装備を削減してMDに予算偏重させるアフォが減れば良いが
- 318 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:00 ID:CCPBm/dK
- >>306
まぁ、「下手な鉄砲数撃ちゃ当る」ってことですよ。
でもあれ一本いくらだっけ?
軍需産業は大もうけですな。
- 319 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:01 ID:U9vy7S+u
- まぁ、でも、撃つほうとしては撃ち落とされる可能性が僅かでもあんなら撃ちにくいんじゃないのか?
1発でいいけど、撃ち落とされるかもしれないから3発いっとこー!となるかもしれんが…
- 320 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:03 ID:uxeDW9cG
- >敵核ミサイルを弾道直上付近で防御側ミサイルの
>核爆発の火球で焼き落とす大雑把なシステム。
有効とは思うが、日本や朝鮮半島の近くでやると、
日本と韓国の家電や情報ネットワークを含む電気電子インフラが全滅します。
- 321 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:03 ID:v1uXAo+x
- ArrowU>>>>>>>Pac3>>>>Pac2
こうだろ
- 322 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:05 ID:bkjvVe+n
- ミサイルを頭の一点で迎撃するというのは難しそうだが
後方からチェイスして、追いついて迎撃ってのはなんだか可能そう。
全く素人な発想だが。
- 323 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:05 ID:uxeDW9cG
- >まぁ、「下手な鉄砲数撃ちゃ当る」ってことですよ。
いや、PAC2に関しては、当たっても落ちないんですよ。
>1発でいいけど、撃ち落とされるかもしれないから3発いっとこー!となるかもしれんが…
うん。普通はそうなる。
- 324 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:09 ID:CCPBm/dK
- >>322
宇宙からレーザー砲で焼き落とすというのはあったね。
スターウォーズ計画でしたっけ?
- 325 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:09 ID:v1uXAo+x
- 北朝鮮国内に迎撃ミサイル基地を建設したら可能だろうな>>322
- 326 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:12 ID:vsfaTJ8U
- マクロスのミサイルカコ(・∀・)イイ!
- 327 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:12 ID:/67ionzw
- >>322
迎撃ミサイル型射出兵器って感じかw
それ面白いかも
- 328 :当局の不当な弾圧を糾弾する!!:04/05/17 02:12 ID:f/r3u7e2
- MD無くても、自衛隊のミサイル技術は相当なもの。
例えホークミサイルであろうとも、90%以上の命中率が望める。
MDなんて要らないからV2を配備してくれ。
1945年製の兵器なんだから、アメ公や支那公もグタグタ文句は垂れないだろ。
(でもって、自衛隊お得意の改良
WW2OLでは、新兵を随時募集しています。
どうせオマエラ暇なんだから、是非とも参戦しる!!
↓ 詳しくはココ
http://hqjp.wwiionline.com/~contents/howtoplay/1new.php
↓ 新兵募集ムービー 34.58MB
http://hqjp.wwiionline.com/modules/mydownloads/visit.php?cid=8&lid=17
なかなか落ちてこない人は↓こっち
【WW2OL】81st新兵募集ムービー by_kafuji .avi 8af11ef5b1efcc3f392e013f8b314131
※前回のキャンペーンでは、我々独逸軍は英本土上陸を見事果たし、英仏連合軍は無条件降伏しました。
※米軍がスポンサーにつくとも言われているゲームです。
※悪名高い韓国人プレーヤーは殆ど居ません。
- 329 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:13 ID:IZbg8LDH
- ピストルの弾でさえ秒速2三百メートルなのに。スカッドでさえ、
秒速三キロだぜ。大変だと思うよ。光の速度が30万キロ。10万倍しか
演算装置に余裕がない。おれなら、あきらめる。
- 330 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:14 ID:JahUPNC6
- >>322
RAFのベイリー少佐みたいでかっこいいな。(V1を60発撃墜)
- 331 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:15 ID:uxeDW9cG
- >>321
何でアローの方が優位なの?
>>324
>宇宙からレーザー砲で焼き落とすというのはあったね。
>スターウォーズ計画でしたっけ?
核爆発励起のX線レーザーなるとんでもないホラがぶち上げられてましたねぇ。
- 332 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:17 ID:uOwiIb4P
- そんなことより日本が打ち上げた偵察衛星は今もちゃんと機能してんのか?
- 333 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:18 ID:v1uXAo+x
- 射程が短すぎる、アレは戦術ミサイル防衛兵器だ
- 334 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:18 ID:CCPBm/dK
- >>332
毎日雲など気象の様子を送ってきてくれてます。
- 335 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:18 ID:rJYTLsbM
- >>300
アメリカは「日本は核を持つ権利がある」て言ってたけど?
- 336 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:22 ID:vsfaTJ8U
- 47氏の作ったミサイルデモもいいね
http://homepage1.nifty.com/kaneko/missile.htm
- 337 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:25 ID:rXGnz/ob
- 北の将軍のアレ。最終的には米本土まで届くらしいから
遂に悲願の米国脅迫が実現しようって時に、防衛されちゃ都合が悪い
- 338 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:26 ID:uxeDW9cG
- >>333
そういう意味ね。でも迎撃のフェーズがちがうから比較にあまり意味が無いような。
先の戦争だと一応PAC3も配備されてたみたいだし。
>アメリカは「日本は核を持つ権利がある」て言ってたけど?
誰? リップサービスっぽい気もするが。アメの国益に合致するとも思えんし。
- 339 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:31 ID:MZkabdB6
- >>1
米国でも当たる当たらないの非難は昔からあるし今に始まった話では無いのだが。
但し迎撃技術向上に進歩があるのも現実で、発展途上の技術であるの表現は正しい
かもな、ただ同時にこれらの議論が政治的であるのも周知のことで、その辺の
とこをこの記事書いた人は言いたいのだろう。技術、政治、外交、予算の様に多方面
からの議論が可能な論題を持ち出してワイワイ議論の末に一つの結論に導くのは
アジア社会では昔から有る話だ罠。(w
- 340 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:32 ID:7xMjXvIh
- レーザー光線なんてチマチマした方法じゃなくて、レーザーグリッドでも開発したらどうだろ?
- 341 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:34 ID:N3X+3g5d
- 僕の肛門も迎撃されそうです
- 342 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:38 ID:sp/GO+K7
- あなたは十年後にもきっと、
せめて十年でいいから戻って
やり直したいと思っていますよ。
今やり直してください。 未来を。
十年後か、二十年後か、
五十年後から戻ってきたんですよ、
今。
http://up.nm78.com/data/up012590.jpg
- 343 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:43 ID:yG9mGXI/
- 兵器開発は元々いたちごっこになるものだよ。
大体、想定される敵の攻撃に対して防衛手段がないというのは非常にまずい。
一つのセキュリティホールが軍隊全体の存在意義を大幅に下げてしまう。
だからどっちにしても迎撃の研究は続けるべき。
- 344 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:48 ID:IZbg8LDH
- >>342
あ な たは十年後にもきっと、
せ め て十年でいいから戻って
や り 直したいと思っていますよ。
今 や り直してください。 未来を。
十 年 後か、二十年後か、
五 十 年後から戻ってきたんですよ、
今。
↑
舐めりゃ年十の若い子?
- 345 :名無しさん@4周年:04/05/17 03:14 ID:CCPBm/dK
- >>343
確かに。
じゃんけんってのはお互い確実に勝てる手が無いから手を読みあったり戦略を練ったりする余地がある。
相手が絶対に防げないオールマイティーの手があるのならそれを使うのが一番なのは子供でも分かる。
- 346 :名無しさん@4周年:04/05/17 03:36 ID:p87WEQPU
- 日本こそ、臨界前核実験やればいいんだよ。
これは爆発しないから、核兵器ではない。
しかも、核実験と同等の成果を得られる。
臨界前核実験を行うよう、政府に働きかけよう!
____________________
.∧_∧ 【えー提案メール、提案メールいかがッすかァ? 】
( ´∀`) .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( つ|□□□| 自民党 (投稿フォーム)http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
.| | 公明党 info@komei.or.jp 保守党 info@hoshutoh.com 民主党 info@dpj.or.jp
(_____)____) 日本共産党 info@jcp.or.jp 社民党 mail@sdp.or.jp
【外務省】http://www.mofa.go.jp/mofaj/
ご意見募集(質問送信フォーム) http://www3.mofa.go.jp/mofaj/mail/qa.html
【首相官邸】http://www.kantei.go.jp/
ご意見募集(送信フォーム) http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
- 347 :名無しさん@4周年:04/05/17 04:04 ID:pWnNCyuN
- 上空に向かって鉄を打ち破るくらいの超音波を撃つってのは。
地上には影響しないように。
- 348 :名無しさん@4周年:04/05/17 04:07 ID:uxeDW9cG
- >>346
日本も批准しているNPTの条文を良く見てから出直してこい。
そもそも核物質もないし、入手製造しようにもIAEAの監視もあるのに
どうやってするのか?
- 349 :名無しさん@4周年:04/05/17 04:11 ID:p87WEQPU
- >>348
プルトニウムを質量分離すればOK
- 350 :当局の不当な弾圧を糾弾する!!:04/05/17 04:11 ID:f/r3u7e2
- >>348
核物質なら、IAEA(米国)の査察を逃れたものが、三菱の例の30倍はあるんじゃない?
核実験だって、核物質使わないで爆縮レンズ等の起爆試験は出来るし。
・・・・・・・今の高性能爆薬なら爆縮レンズなんて要らないか。
- 351 :名無しさん@4周年:04/05/17 04:13 ID:ihkZr/eJ
- 日本もこの糞ミサイル防衛システム買わされちゃうんだよなあ・・・
そのムダ金を日本の中小企業に投資してほしい。
- 352 :名無しさん@4周年:04/05/17 04:14 ID:uxeDW9cG
- >>348
やって出来なくはないが、どうやって監視から隠れてするのか?
そんな事隠れてできるなら、さっさと常陽で密造すれば良いのだが。
- 353 :名無しさん@4周年:04/05/17 04:15 ID:SkFRikUU
- 長期的な視野で見たほうがいいよ
将来小国でもICBM保有するようになるから、射程も延びるだろうし
あと米国内でもMD反対派の政治的勢力があるよ
日本はプルトニウム保有量アジア1、世界で5番目ですよ
- 354 :名無しさん@4周年:04/05/17 04:18 ID:uxeDW9cG
- 352は349宛ね。
>>350
349も書いているが軽水炉で出来たプルトニウムで兵器を作るのは困難。
もちろん、核物質を使わない模擬実験なら十分できるし、常識的には
日本も既に行なっているものと考えるべきだろう。
>今の高性能爆薬なら爆縮レンズなんて要らないか。
さすがに、爆縮レンズはいるが、今や枯れたありふれた技術。
- 355 :名無しさん@4周年:04/05/17 04:19 ID:hBjVUR3D
- プルサーマルでも
核兵器につかえないように処理するために
国産工場じゃ恐ろしく工程かけてるからなあ
まあその前に
「自衛隊」を「反応段投射隊」にしては何の意味も無い。
それは「MD隊」になりかねない現状よりよほどバカげてる
- 356 :名無しさん@4周年:04/05/17 04:19 ID:qkFHOhxt
-
ウ ン 子
- 357 :名無しさん@4周年:04/05/17 04:22 ID:uxeDW9cG
- >日本はプルトニウム保有量アジア1、世界で5番目ですよ
持ってても使えないのだから意味なし。
- 358 :当局の不当な弾圧を糾弾する!!:04/05/17 04:23 ID:f/r3u7e2
- あと、核爆弾って結構アバウトだから、爆縮型でも威力を制御しなければ、
とりあえず核爆発を起こす事が出来る。
- 359 :名無しさん@4周年:04/05/17 04:27 ID:YRNn3InB
- 中国はMRVミサイルの実験成功してるから
MDなんて効果ないよ。
- 360 :名無しさん@4周年:04/05/17 04:28 ID:bqpG6BYx
- >>北朝鮮がハワイを長距離弾道ミサイルで攻撃した場合
届かないで日本に落下(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
方向出鱈目韓国か中国へ(゚д゚)ウマー
自国内に落下( ゚д゚)ポカーン
可能性はこの三つしかないと思うので米が心配することじゃないです。
- 361 :名無しさん@4周年:04/05/17 04:31 ID:71zClPRv
- >>357
プルトニウム積んだ船を沿岸に特攻させるとか・・
でも中国とかだと風向きがなぁ
- 362 :名無しさん@4周年:04/05/17 04:31 ID:S0jJfkLF
- アサピーがこんな記事書くんだから、効果がないとも言い切れないんだろうな。
効果がないなら、むしろ黙っておいて日本に金を使わせるはずだから。
日本に配備された場合、北への牽制には十分使えるよ。
- 363 :名無しさん@4周年:04/05/17 04:31 ID:YRNn3InB
- >>128
アメリカが自国上空(成層圏以上)に絶えず核ミサイルを打ち上げることによって
ミサイル防衛をする計画を立てて、実験までしたが
全土を毎日カバーしつづけるのには膨大な核ミサイルが必要だから
結局ご破算になった。
60年代だったと思うが実験映像が残っててNHKで見たが
オーロラのような不思議な光が非常にきれいだった
- 364 :名無しさん@4周年:04/05/17 04:33 ID:TuCG7GB9
- このスレでも工作員が必死で無用論を語ってるから有用なんだろ
- 365 :名無しさん@4周年:04/05/17 04:35 ID:uxeDW9cG
- >日本に配備された場合、北への牽制には十分使えるよ。
使えない。むしろ、米国の北朝鮮への侵攻時の日本国内向けの世論対策。
核の運搬手段はミサイルに限らない。もしかすると既に…
- 366 :名無しさん@4周年:04/05/17 04:40 ID:9DCSdCrl
- 実効性なんてどうでもいいです。
相手に「もしかしたら自分達の武器は無力かもしれない」と思わさせることさえ
できれば良いのだから。
軍備ってのはそういうものです。
- 367 :名無しさん@4周年:04/05/17 04:40 ID:IZbg8LDH
- 日本もH2Aに乗せる弾頭設計しても良いだろう。
そうすれば、アメとかユダなんぞに影響されないようにできる。
- 368 :名無しさん@4周年:04/05/17 04:43 ID:hBjVUR3D
- 伸び悩みどころか減りかねない予算のなかで
海さん:新DDH、18DDシリーズ、SS・・・・
空さん:F-15の改修、F-2の配備と改修、P−XC−X、空中給油機・・・
陸さん:再編成と西方シフト、新戦車・・・・
などなど正面装備の大物だけでこれだけ確保せんとあかん
MDは悪夢でしかないし
核など夢物語でも無いような気が
- 369 :名無しさん@4周年:04/05/17 04:44 ID:uxeDW9cG
- >>366 そう、
もしかすると自分たちのミサイルは無力かもしれない。
だとすれば、有事にミサイルじゃなくて平時に持ち込んでおけば良いじゃないか。
とかれら考えるだろう。
国防の観点からは、本当に恐いのはこっちの方なのだが。
MDとは別の話だが。
- 370 :名無しさん@4周年:04/05/17 04:44 ID:Om5mWd3e
- >>367
H2AはICBMには不向き。液体燃料だから発射準備に時間がかるし、
しかもミサイル搭載には大型過ぎる。
東大の宇宙研あたりで使ってる固体ロケットの方が向いてるよ。
- 371 :当局の不当な弾圧を糾弾する!!:04/05/17 04:47 ID:f/r3u7e2
- >>367
H2Aをベースにした弾道ミサイルな。
液体水素じゃなくてケロシンか何かの安定した燃料のロケット。
それにありったけの爆薬を搭載したTNT換算100t級の報復ミサイル作ったら面白そう。
- 372 :名無しさん@4周年:04/05/17 04:47 ID:hBjVUR3D
- >>367
目的も適正もまったく異なるのに
なんでそんな馬鹿げたことを言い出すんだ?
情報衛星だけでも宇宙開発予算とスケジュール
無茶苦茶に圧迫してるのに・・・・
日本の宇宙開発を終わらせることが目的なのか?
- 373 :名無しさん@4周年:04/05/17 04:47 ID:IZbg8LDH
- >>370
燃料充填を早くできれば良いだろう。
一発で多弾頭積載できる能力あると思っているんだが。ピースキーパーより
凄いよ。と思いたい。
- 374 :名無しさん@4周年:04/05/17 04:50 ID:hBjVUR3D
- ははは
ここからはものすごい勢いでH2Aに燃料を注入するスレになります
- 375 :名無しさん@4周年:04/05/17 04:51 ID:VTtRTW5Y
- 将来的には、迎撃率はどんどん100%に近付くわけだから、
今からいろいろ研究を開始しといてください。
- 376 :名無しさん@4周年:04/05/17 04:53 ID:ELjWkhp2
- いいこと思いついた。
撃たれる前にC4でも仕掛けとけばいいんだね。
万事解決。10万もかからないし。
- 377 :名無しさん@4周年:04/05/17 04:53 ID:Wrq8mLuy
- >>363
>(成層圏以上)に絶えず核ミサイルを打ち上げることによって
この段階で理論が破綻してることに気付かなかったんだろうか・・・
- 378 :名無しさん@4周年:04/05/17 04:54 ID:uxeDW9cG
- >>376
まあ、それがCIAとかのお仕事なわけだが。
- 379 :名無しさん@4周年:04/05/17 05:39 ID:YRNn3InB
- >>377
NHKスペシャル「世紀を越えて、核兵器、機密映像は語る」を見て、
3点ほど興味深いシーンがありました。一つは、1958年ジョンストン島
上空300キロから500キロの宇宙空間での核爆発の映像、二つ目は
機密であった原爆の起爆装置が映っている映像、三つ目が現在でも
新たな水素爆弾の開発を米国、ロシアともおこなっている映像でした。
ジョンストン島上空の宇宙空間での核爆発の映像では、普通では絶対に
起こらない赤道付近でのオーロラの発生や、闇夜が昼間のように明るくなった
映像や、宇宙空間に広がっていく爆発の映像などが映し出されました。
宇宙空間での核爆発の効果は、放射線帯を空間に作り、そこを通過する
敵国の核兵器の核物質を変質させて無力化するのが目的だったようですが、
放送では言及していませんでしたが、宇宙空間での核爆発では、強力
電磁パルスが発生し、付近が停電するのはもちろんのこと、電子機器や
回路を損傷させて無力化することが出来るようです。当時と違い、現在では
電子機器の集積度は遙かに高く、デリケートになってきていますし、現代の戦争は、
電子戦でもありますので、相手の武器を無力化するのにこれほど効果的な
手段はないようです。
だそうだ
- 380 :名無しさん@4周年:04/05/17 08:33 ID:A5G2DxIc
- 電磁バリアとかパイルダーオンを作れよ
- 381 :名無しさん@4周年:04/05/17 10:59 ID:E5ra/KI3
- >>379
>世紀を越えて、核兵器、機密映像は語る
あれで一番興味深い映像は、海中核実験の映像だった。
水中で爆発した核爆弾の影響で、水中に巨大な気泡が発生し、それが水圧で潰れ、また反動で膨張し・・・・を繰り返しながら
海面に上がっていくんだが・・・・・・・
・・・・・・・どうやって撮影したんだ!?
- 382 :名無しさん@4周年:04/05/17 11:13 ID:E5ra/KI3
- まぁ何にしろ、日本も臨界前核実験やれや。
NPTが邪魔なら条文改定させろって。
インドも確か今のNPTには反対してたよな。
- 383 :名無しさん@4周年:04/05/17 11:33 ID:Htd+1g1g
- 強力な電磁波でも、電子レンジで網の中に入れた生卵を
調理する時の要領で、バリア作れるでしょ。
- 384 :名無しさん@4周年:04/05/17 11:50 ID:Zo16fQnB
- >>291
亀レスだが,ごるご信者発見
- 385 :名無しさん@4周年:04/05/17 11:53 ID:iv73jNvd
- 迎撃率があがって実用的な防衛装置になったとする。
それをかいくぐる兵器の開発がすぐに始まる。
壮大な無駄、また日本は借金が増えます
- 386 :名無しさん@4周年:04/05/17 12:03 ID:E5ra/KI3
- >>385
中国・韓国・北朝鮮に棄ててる国民資産や税金よりは安上がり。
- 387 :名無しさん@4周年:04/05/17 12:12 ID:UAZYI1Tb
- イスラエルとアメリカ共同開発中のノーチラスレーザーよこせ
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/11068.jpg
- 388 :名無しさん@4周年:04/05/17 12:16 ID:iv73jNvd
- >>386
ミサイル防衛が完成したら無くなると?
問題の根が日本の政治無能にあることは同じだが・・・
- 389 :名無しさん@4周年:04/05/17 12:24 ID:E5ra/KI3
- >>388
無くならなくても減るだろう事は明白。
- 390 :名無しさん@4周年:04/05/17 12:39 ID:SI/nvltN
- ロボットアニメに出てくるバリアって無理?
- 391 :名無しさん@4周年:04/05/17 12:42 ID:UAZYI1Tb
- >>390
白装束集団に技術支援求めるしかない
- 392 :名無しさん@4周年:04/05/17 13:02 ID:Zo16fQnB
- アバドーンマダー?
- 393 :名無しさん@4周年:04/05/17 13:20 ID:I2bCZbfg
- 戦争って、物量が勝負の決め手なんだからさ。
武器弾薬・燃料、食糧、金に兵隊の数をわんさか増やさないと。
- 394 :名無しさん@4周年:04/05/17 14:17 ID:fl5A8C1Q
- 昔から言うじゃん。
やられる前にやれ。
つまり防衛より先に危なさそうなところへ核を。
- 395 :名無しさん@4周年:04/05/17 17:54 ID:d1Tv2Fn1
- 米帝め…!
103 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★