■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】トラブル相次ぐソニー、新製品のデジカメ塗装はがれで販売一時停止★2
- 1 :おわりφ ★:04/05/16 02:21 ID:???
- ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040515i305.htm
前スレ:
【社会】トラブル相次ぐソニー、新製品のデジカメ塗装はがれで販売一時停止
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084598332/
- 2 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:21 ID:wY3If444
- え〜
- 3 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:22 ID:UtmmciRP
-
ミ去 貝リ
- 4 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:24 ID:7cZ2VhP2
- 4なら半島滅亡
- 5 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:24 ID:Ejp6MzY+
- >>1
φはまんぴーですか?
- 6 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:24 ID:nVkjg4KU
- >>4
GJ
- 7 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:24 ID:R+rG0gG/
- うんこったれ
- 8 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:24 ID:PlC5I3lZ
- どんどんダメになってくなソニーは
- 9 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:25 ID:RIcnX+1r
- 塗装が剥がれてってことは性能自体は問題ないんだね
そういうの安く売ってくれればいいのに
- 10 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:25 ID:Co8RzYVT
- 何人たりとも、あの法則から抜け出たものなど居ない。
歴史は物語っている
- 11 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:26 ID:niAtu9Qs
- 僕の肛門も剥がれそうです
- 12 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:26 ID:toN7PzkF
- かの法則を無視して三星と組んだのが運の尽き・・
- 13 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:27 ID:yEucw4b0
- ブランド力のみで電気製品を売る
- 14 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:28 ID:ioAAJul5
- ソニーブランドというメッキがはがれ…
- 15 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:29 ID:Ud4W30Vx
- 個人的には、ソニーのイメージは、薄っぺらい。
- 16 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:31 ID:uPAXrvAH
- 株をもっているから困るなあ
- 17 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:32 ID:S2Sp2CAJ
- ソニーを核に、半導体の整理が進むって昔聞いたんだけど。
聞き間違い?
いい値で買ってくれるから、悪くないんだけど。
ゲームに社内のリソースを使うのは止めようよ。
足元のAV関連をしっかりしないと、将来ないよ。
- 18 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:32 ID:ETSg33/Q
- ソニーですら、結局は逃れる事ができなかったか。。
恐るべしナナメ上
- 19 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:32 ID:m13VkvUe
- 漏れのVAIOが壊れなければ良い
後は知らない
- 20 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:34 ID:ZmAzu6uX
- ソニー製品を見て思う事。
ソニー製品で固めないと役に立たない機能なんてイラネ。
メモリースティックスロットなんてつかわねぇ。
- 21 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:38 ID:29DhoOQx
- i;:;:;:;:;:;:;:;:; :::;;;;;ヽ、
/;:;:;:;:;:;:;:;彡 部落 ;:;:;:;i
/;:;;:;:;::;:;;:;:;:彡 ::;;;i!
/⌒ヾ;:;:;:;:;/ -‐'''""'''-、 ) ( ::;;;;;!
| 、|;:;:;:;:! __ ..,,, :iiiiillll; ,!;;;ノ
| ( : : : : : ーニゞンヽ ,l;:'"_ !;/
ヾ : : : : : l;;'"ヾンゝ !/
,,.-i ノ: : : : : : `'''''" ,.: i: ,,,;::" /
/ |ノ~ : : : : : : : /r"_ `、 / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽヽ: : : : : : : : . / `~`'ー'" ' / | わしの妹のところに無言電話をかけてくるやつは許さん
ヽ ヽ : : :i : : : : i " ,,,,,,,,;__,、 、 ',:'<
ゝ ヾ ゝ y ' ∠-‐''''ー'''ゝ ; :/ | 電話会社に盗聴させるぞ
ヽ, \ ヽ 、`ゞニニン ノ ,:" \____________
ヽ `ヽ、ヾ ,. ' /\
ヽ `ヽ、ー-‐‐--'''"
- 22 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:40 ID:XMEdO86y
- 韓国の部品が高性能なため現場に甘えが出てしまうんでしょう。
もしくは捨て鉢になるかのどちらか。
- 23 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:42 ID:kP3xtKbt
- また例の法則発動かよ・・・
どこまで発動するのやら・・・こんなケース初めてじゃない?
- 24 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:44 ID:KkKfdNF4
- SONY=パチモン って印象しかないんだけど
- 25 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:45 ID:LCL41fqi
- 脱ソニーの勧めニダ
- 26 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:45 ID:+M4Ibm4s
- >>20
それが為に未だVX1000を捨てられない。
他の性能が上がってても、無駄な機能はイラネ。
>>22
すまん、意味がわからん。
- 27 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:47 ID:tFx/582k
-
てか、38万円のクオリア・デジカメに不具合かよ。
南無。。。
- 28 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:47 ID:nSm/yi0b
- 『例の法則』ってなによ。
タイマー以外にまだあんの?
おしえてエロいひと(:D)| ̄|_
- 29 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:47 ID:ZuUh+fqh
- 前スレみたらゲーム屋とかいうレスが結構あったけど
それは本物のゲーム屋に失礼だと思う
うまそうな市場があったからそこに侵入してきただけ
保険業界への参入とかと同じ感覚です
はやくゲーム界から消えて欲しい
SCEが参入してからコンピュータゲームの世界にも
そのソフトの本当の質よりもむしろ見た目とかイメージによって
売ろうという動きができてしまいました
他の業界でやってるのと同じ手法です
それに追随する人たちも駄目なんですけどね
SCEには何度か行ったり内部の人に会ったこともありますが
率直に言ってあまり感心できない雰囲気や人達だったと感じました
同業の他社では必ずしもそのような感じはなかったんですけど
- 30 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:50 ID:kP3xtKbt
- >>28
普通にそれをググれば分かる。
- 31 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:53 ID:CHGWH1GU
- 中からアイワの字は出てきますか?
- 32 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:55 ID:6Ia4+jve
- 塗装にまでソニータイマーか・・・すごい技術力だな。
- 33 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:57 ID:RMkVYPBm
- 私のバイオ、今のところ大丈夫だけど
そろそろ一年たつんだよなぁ。
やっぱやばいかな?
- 34 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:59 ID:2tWg6f2r
- ソニーは何年か前までは非常に好きだった。トリニトロン綺麗だったし。
なんでこんなになっちゃったんだろう。
- 35 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:59 ID:ICkVpZ8N
- 絵チャットやろうぜ
ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=2314
- 36 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:00 ID:XMEdO86y
- タイマーなんかあるわけ無い。デマだ。
うちのトリニトロン29インチは92年製だけど一度も故障したことない。
初代プレステも一度も壊れた事無し。
3万5千円で買ったCDウォークマンも3年動いた。
1万円で買った安いタイプのCDウォークマンも2年動いた。
ミニコンポは購入後5年でようやくMDがいかれた。
しかしこの壊れ方は普通のメーカーと変わらんじゃないか?
- 37 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:00 ID:kTrsIMgF
- 正直、クオリアは欲しいもんが一つも無い。
- 38 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:02 ID:ZS5bAA6L
- >>36
>初代プレステも一度も壊れた事無し。
タイマー壊れてますよ。
- 39 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:02 ID:4hv9kbNV
- >>36
その頃はまだ朝鮮と関わって無かったからじゃないか?
- 40 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:03 ID:is7UC/Ct
- あの法則発動中か・・・・。
ダイムラーは発動する前に三菱を生贄にして逃げようとしたけども・・・・。
- 41 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:05 ID:GQOfy7ru
- じゃあ例によってここからは
かの国の法則を解明してみるってことで
>>36
自分も他社の製品も近年はよく壊れると思う
しかし丈夫なメーカーと脆いメーカーに二分するとすれば
後者に属するとは思う
- 42 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:05 ID:zwchJ96k
- >>29
ソフトの質ねぇ。
任天堂独裁時代のソフトの質がよかったとは思えないけどね。
実際、当時、高画質化、高音質化、大容量化の要求は強かっ
たから結局は見た目路線に行っただろうし。
でなきゃ、PSにせよ、SSによ、あんな売れねぇって。
SCEの人間の印象が悪いのは同意。
なんか、物造り、作品作りをしている人では無くて手配師みた
いな臭いがする。電通の広告屋とか、テレビ屋とか同類の。
- 43 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:07 ID:GQOfy7ru
- >>42
まあ見た目路線は必ず通らなければならなかったろうね
- 44 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:10 ID:GQOfy7ru
- こんな小さな事件でスレが2までいくのも
ソニー製品はだれもが一度は通る道だからではないだろうか
終わり
- 45 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:11 ID:XMEdO86y
- 98年までのソニー製品は頑丈だし性能も良かった。
99年頃からおかしくなった。理由は知らん。
その当時買ったビデオデッキは買った時点からなんか変だった。
理由は解からないが使いこんだ93年製のビデオデッキのほうが画像がキレイ・・
- 46 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:14 ID:zfrlAg9p
- ビデオデッキは中身はほとんど他社製品から供給うけてる
- 47 :紅のニダ ◆DENPAY1J.g :04/05/16 03:14 ID:Ov1UBV1o
- >>45
ソニーのVHSは元々やる気なしです。ちなみに現在はサムスンOEM。
- 48 :資本主義者 ◆vhX57iu14M :04/05/16 03:16 ID:XfTP2NQl
- Hi-MDも なんか一波乱ありそうだな
っていうか、海外ではMP3サポートなのに、国内のはノンサポート
って当たりが非常に恣意的である
- 49 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:17 ID:VQNWMPt1
- >>45
2002年に購入したトリニトロンがわずか一年半でコントロール
不能に陥りました・・・大切に使っていたつもりだったのになあ。
今のソニーは製造関係がボロボロなのでしょうか・・・どんなモノも
無駄にはしないというのがソニー開発の流儀だったのに・・・イムニダ
- 50 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:18 ID:wH+hBZ7m
- 昔のソニーはこれでもかって言うくらいの物量投入だった
・・・ってオーディオのはなし
オレのアンプ555ESRは今でもバリバリぢょ
- 51 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:21 ID:GQOfy7ru
- 法則についてだが、
韓国とつきあいがある人って、韓国に対して事前の知識をもたずに
関係をスタートさせている人が結構多い
自分の会社にもサンプルがいましてね
知ってればやはりちょっと引いてしまう民族性をお持ちですからね
情報収集能力に欠けることが厄災を招く一因になってはいまいか
なんというか警戒心が薄いということもいえるかもしれない
- 52 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:22 ID:KkKfdNF4
- プロXでもあったじゃん
大企業病の代表的な存在ががソニーであって
初代社長がアイボを見て久しぶりに感動したって話
- 53 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:23 ID:L9Xv1SCx
- でもなんだかんだで皆ソニー買っちゃってるんだよなぁ
デジカメにしろ、DVDレコーダにしろ、
先駆者がヒットしたものでも後発のソニーがシェア奪ってるし
- 54 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:24 ID:i/AZwLTk
-
バ イ バ イ 、 ソ ニ ー
- 55 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:29 ID:7rEbtwzb
- sonyガタガタだなw
- 56 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:31 ID:3RkDZeuB
- テレビで携帯オーディオランキングやってたけど
HDDプレーヤーって全然売れてないんだな
MDがまだ主流でパナとソニーが上位占めてた
HDDはパナの機種が下位に食い込んでただけ
- 57 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:33 ID:fhagOxkx
- カッコだけ。
内部はカッコいいからとソニーに入社した大量の無能が適当に仕事を消化するだけ。
- 58 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:35 ID:XMEdO86y
- 財閥系企業と違い汚い町工場から出発し大企業にまでのし上がったのに今や
財閥系企業と同じ病にかかっているなんて・・
今は松下のほうが実力が上だな。
- 59 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:40 ID:z7+jkuzj
- ソニーの下請けに入っている請負のある社長さんは偉大なる将軍様
事務員が悪口言ってないか奥さんが監視
半年に1人のペースで事務員消える
残存兵力あと2名(現在再就職先に面接中)w
取引相手はソニーの下請け1社だけ
なぜか将軍様は取引先を増やすことを拒んでる
ソニーと心中するおつもりですかw
将軍様、ソニーと最後までお供できそうですかw
逝くときは前もってお知らせください
まったく使用していないパソコン5台とカラーレーザープリンター2台のリースの回収に行きます
- 60 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:46 ID:G/TG3bVk
- あの法則発動か
- 61 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:49 ID:GQOfy7ru
-
最近会社で結構リアルを見かけるので
2chでのニダー像と実物のすり合わせを行ってます
・人の空間にずかずかと無遠慮に入ってくる性質というのはどうやら本当であるらしい
悪気とかそういうのでなくてもう染み付いてる
これは結構日本の事情について詳しい韓国人でも完全に隠し切ることのできない性質であるようです
・期日に関してはやはり日本とは明らかに違う感覚を持っていて普通に遅れます
こちらはそれを計算に入れなくてはいけません
これは仕事の完成についても、金銭の支払いに関しても同じです
以上についてはいまのところ全ての韓国人についていえるのではないかと思ってます
その他の事情については調査中です
無礼な人もいれば、礼儀正しい人もいます
日本でも礼儀のある人ない人いるだろうといわれるかもしれませんが
こっちが挨拶していて、それが目に入っているはずなのに会釈すらしないで
通り過ぎる人もいます(一人だけですけど)
何かちょっと日本の人とは違う小宇宙を感じるんです
ソニーの話題からそれてしまいました
- 62 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:49 ID:ixghW7nq
- タイマーにも誤差あったのか
- 63 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:50 ID:L9Xv1SCx
- >>56
PC上で操作が必要だし、一般人には面倒だからね。
電車の中で見ててもふつーの奴はMDプレーヤーで、
オタ系の奴はHDDプレーヤーやシリコンプレーヤー持ってる
ただ、利便性は確実にHDDプレーヤーなんだけどなぁ
自分の持ってる全音楽を持ち歩けるし。
- 64 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:51 ID:3/n+4suZ
- 人気就職先1位になったりして勘違い社員が増えたんだろうな。
経済が右肩上がりなときは経済が社員のエゴ見たいなものも
吸収できたんだろうけど、社内リソースを整理して適切な方向づけ
が必要な時期になったのにそれが全く出来てない。
- 65 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:51 ID:mDq/3JVM
- PSPなんて怖くて買えないよな。
初期ロットなんて買う奴馬鹿だよ
- 66 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:58 ID:zfrlAg9p
- タイマーのタイマーが効かないタイマーをわざわざ仕込むタイマーがあるらしい
- 67 :名無しさん@4周年:04/05/16 04:03 ID:nnclLs47
- でも、俺はSONYが好きだ。
なぜかって?、
社員食が安くてうま〜なんだ。
おまけに女の子がカワイくて賢い子いぱ〜い、なんだ。
俺はビジターだけど、部外者に社外の方がもてるみたいだ、
採用基準が厳しいからだろうけど、同じようなタイプ男性が
多いのは確かだな。
聞けば、社内結婚率は以外にも高くないそうだ。
あ〜又、合コンしてー。
全額弊社もちでイイっす、採算なんかもう度外視です。
- 68 :紅のニダ ◆DENPAY1J.g :04/05/16 04:14 ID:Ov1UBV1o
- >>63
HDDプレーヤーって実際どうなの?
HDDっていうくらいだから衝撃ですぐあぼ〜んしちゃいそうで怖いんだけど・・・
- 69 :名無しさん@4周年:04/05/16 04:16 ID:GQOfy7ru
- ニダーさんが好んでつかうことばに
「ベンチメーキング」(ベンチマークすること)というのがあるようです
同業他社などライバルを分析するという意味で使われるみたいですが
要はパクリの予備動作となります
サムソンはソニーをベンチメーキングしたのでしょう
ソニーももしかしたらサムソンをベンチメーキングしたかもしれません
現在両者は「デザイン」と「カタログスペック」を何よりも重視している点で
共通しています
>>67
それはマスコミなんかといっしょで
女性は外見でとってるからだよ
人気企業だから能力のある人は十分来るからそこでふるいにかける
人間だから外見も考慮に入るのは仕方がないと思う
だけどはたから見て明らかに外見で採用しているとわかる程度にそれを
やるのは恥知らずだと思う
気のせいかもしれないと感じさせるくらいにとどめるのが
スマートなやり方じゃないかな
- 70 :名無しさん@4周年:04/05/16 04:17 ID:sxe6dCM1
- ソニーがゲーム業界に参入しなければ、
今でも、ゲームソフト1本1万円前後で買うことができたのに。
余計なことしやがって…
- 71 :名無しさん@4周年:04/05/16 04:20 ID:ran6qn39
- ロボットもトヨタにあっさり並ばれた感があるな。
- 72 :名無しさん@4周年:04/05/16 04:25 ID:GQOfy7ru
-
エンターテインメントロボットだっけ?
あれもさも自分達が始めたような顔してるけど
あのジャンルって他の企業で頑張ってやってたところが
あったみたいなんだよね
メディアロボティックスっていう会社とかは
結構知られていたはず
- 73 :紅のニダ ◆DENPAY1J.g :04/05/16 04:25 ID:Ov1UBV1o
- >>61
かの国では 図々しいことが出来る仲=非常に親しい です。
親しき仲にも礼儀ありなんて言葉は存在しません。
あなたはその方に親友と思われているのかも・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ソニーのDVP-NS999ESはよさげだけどどうなんだろう・・・?
- 74 :名無しさん@4周年:04/05/16 04:28 ID:GQOfy7ru
- >>73
韓国人関係したくなさ...
- 75 :名無しさん@4周年:04/05/16 04:34 ID:GQOfy7ru
- 追加
日本人がスイマセン、スイマセンっていうのは本当だね
うちの会社の人も韓国の取引先と電話してるとき
謝罪要求されてもないのにスイマセンスイマセンっていってるし
笑いをこらえるのに必死だよこっちは
- 76 :名無しさん@4周年:04/05/16 04:37 ID:uk+d2YJe
- 今週号の日経ビジネスの特集にあったけど、
米国では既にサムスンブランドがパナやソニーを上回ってるんだそうだ。
量販店チェーンのオーナーが言ってたよ。
日本メーカーはサムスンやLGを甘く見過ぎ。
最近はパナが本気でベンチマークにすべきなのはソニーじゃなくサムスンだといってたけど、
まさにそれが現実。
特に携帯が非常に重要。
ノキアやモトローラを激しく追い上げてるサムスンに対して、
日本は無策すぎる。
若者中心に“クール”イメージをサムスンに制圧されはじめてる。
今までは、国内の独自規格でやっててもそれなりに儲けられた日本勢に対し、
サムスンらは北米の規格で国内では利益でないから、北米を狙って成功してるらしい。
- 77 :@ど猪木いっぱい。 ◆IWGPL4.1OA :04/05/16 04:39 ID:hLBKg0rE
- 粗大ごみで拾ったソニーのテレビまだ動いてるぞ92年製てシールがついてるから
もう12年たつぞ、タイマーがこわれてるのか?
- 78 :名無しさん@4周年:04/05/16 04:43 ID:ixghW7nq
- >>77
なんだ、捨てられると自動的にタイマーにリセットかかるバグはまだ修正されてないのか
- 79 :名無しさん@4周年:04/05/16 05:06 ID:UHzxjtCM
-
ま た 法 則 か !!
- 80 :名無しさん@4周年:04/05/16 05:10 ID:lxfQS2XQ
- 何で★2が立つのかまったく理解できない。
- 81 :名無しさん@4周年:04/05/16 05:11 ID:Ak+laQm1
- さすが糞ニーだな
- 82 :名無しさん@4周年:04/05/16 05:15 ID:2OSNryQb
- うーむ、すまんVAIO Uはすっごく気に入ってしまったんだが、
やっぱ買ってから後悔してしまいそうだな...
まあ、買うまでが楽しみということでいいのかなw
- 83 :名無しさん@4周年:04/05/16 05:23 ID:FJ9LLYKg
- ソニーのトリニトロンある日8ちゃんと12ちゃんが写らなくなりました
- 84 :名無しさん@4周年:04/05/16 05:30 ID:QIOhz++O
- やっぱ、法則はあるようなんですね(´・ω・`)ショボーン
- 85 :名無しさん@4周年:04/05/16 05:32 ID:y9sHx0Mf
- あれだタイマーの中の人がま・・・・・
- 86 :名無しさん@4周年:04/05/16 05:32 ID:WaOXRYWd
- >>82
お金に余裕のある人がうらやましい。
俺にはそんな買い方出来ない。
- 87 :名無しさん@4周年:04/05/16 06:30 ID:zZwa+8kI
- >>76
韓国製がクールと思われてるかはともかく、
日本企業は日本市場を囲い込めばある程度やってけるから
国際競争力落ちてるのは確かだね。
音楽でもまた囲い込もうと必死だし。
昔はオープンな欧米市場に切込んで国力アップさせたわけなんだがな。
- 88 :名無しさん@4周年:04/05/16 08:42 ID:FGbkbUjO
- >>34
社長が馬鹿杉だから、それだけ
- 89 :名無しさん@4周年:04/05/16 08:43 ID:tMxGyb54
- まだこのスレッド続いていたのか。
ソニー製品もうイラネ
以前は法人部門だけは対応がしっかりしていたのに、今はダメポ
うちもビデオ会議システムを導入したけど使い物にならない。
追加ソフト(ファームウェア)をメモリースティックで渡されるんだが、
どんどん症状が悪くなっていく(笑
抱き合わせでVAIOも何台か導入したが、
社内で業務管理に使っていたソフトが動かない。
結局、VAIOはもうかわねぇ、ってことになりました。
情報システム部門の無駄な仕事が増えるだけってコトで。
ソーテックに並んで2社目だよ、禁購買かかったの。
- 90 :名無しさん@4周年:04/05/16 09:11 ID:vvaow248
- >>29
SCEがいなければ家のドリームキャストもバリバリの現役だったんだが・・・
- 91 :名無しさん@4周年:04/05/16 09:56 ID:JX/I+8Qj
- ソニーの独自規格糞ばっかだな
特にATRAC3とかいうのを消費者に押し付けるあの体制いらん
SONYのMP3対応のCDプレイヤー買おうと思ったけど今あるMP3をさらに
専用ソフトでATRAC形式のMP3に変換しないといけないらしいし
- 92 :名無しさん@4周年:04/05/16 09:57 ID:vTimFvZj
- >>91
禿堂
しかもソニックステージとかいうソフトが糞重いし使いにくい
- 93 :名無しさん@4周年:04/05/16 09:58 ID:4G+gQWxM
- 事務屋が社長やるとだめだな。
- 94 :名無しさん@4周年:04/05/16 09:59 ID:+m1xSqab
- Q
関連スレある?
A
沢山ありますよ
デジカメ板
http://hobby5.2ch.net/dcamera/
- 95 :名無しさん@4周年:04/05/16 10:04 ID:IksXHgUD
- >>63
シングルCD−RWプレーヤー持ってるオレは?
- 96 :名無しさん@4周年:04/05/16 10:14 ID:L8YDXlQ3
- どうせ中国製の安物でしょ
- 97 :名無しさん@4周年:04/05/16 10:16 ID:3pegoYDe
- 法則発動
- 98 :広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :04/05/16 10:21 ID:ew6nRsYo
- βやめたのがケチの付き始め
- 99 :名無しさん@4周年:04/05/16 10:23 ID:C3NBxmGl
- 保険とゲームは本業より成功してるし、同業他者の怠慢と失態が差を付けたんだろ
自分の支持してる会社の経営不振までソニーに責任転嫁してんなよ
- 100 :名無しさん@4周年:04/05/16 10:23 ID:4cvF070s
- ソニーは故障が多いってよく聞くけど
本当ですか?
- 101 :名無しさん@4周年:04/05/16 10:25 ID:Qmj1rWKV
- ソニータイマー発動
- 102 :名無しさん@4周年:04/05/16 10:29 ID:LP7i6ixW
- ソニータイマーも随分早くなったね
- 103 :名無しさん@4周年:04/05/16 10:29 ID:ruK8ebeP
- 1台38万かよ・・
買ったヤツの目がいかにショボかったかが分かる事件だな。
「値段が高いから、きっと良い製品なんだろう」ってか?馬鹿だねー。
こういうヤツらがクソニーの絶好のターゲットなんだろうな〜
きっとこういう商品が他にもあるよ。
- 104 :文系職種:04/05/16 10:30 ID:m1tFKT7c
- SONYのVAIOシリーズをずっと使ってるけど、
今のところ快調だし特に故障もないよ。
もちろん一年以上もってる(笑)
まぁ、文書作成とDVD鑑賞ぐらいにしか使ってないわけだが。
- 105 :金日製:04/05/16 10:30 ID:1b9CtiJ0
- PS2のリモコンが動作しなくなった
- 106 :名無しさん@4周年:04/05/16 10:30 ID:SCJd/jcl
- >>101
発動しますた。
ソニーと云う会社と、経営者に仕掛けられていたソニータイマーが。
- 107 :名無しさん@4周年:04/05/16 10:31 ID:n4tmmh1D
- クオリティのソニー、略してクソニー。
- 108 :名無しさん@4周年:04/05/16 10:34 ID:4G+gQWxM
- 松下電器はマネシタって呼んでいたな。
- 109 :名無しさん@4周年:04/05/16 10:39 ID:Poet53Rz
- >>108
松下の人間、豪快に笑っておったけどね(w
「これじゃ、まーたマネシタ電器って言われちゃいますな〜ガッハッハッ」
ある意味、漢だ。
- 110 :名無しさん@4周年:04/05/16 10:41 ID:oBpYSkmp
- >>104
そのVAIOはソニータイマーが故障してるな
サービスセンターに出して、最新型のソニータイマーと交換してもらえ
- 111 :名無しさん@4周年:04/05/16 10:42 ID:qxJO0HBW
- ソニーバイバイ!!
PS3なんかいらねーからなー!!
売れないだろうから出すな。
- 112 :名無しさん@4周年:04/05/16 10:43 ID:gdIDxHPj
- (*゚ー゚) イイワァ
http://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/walkman.htm
- 113 :名無しさん@4周年:04/05/16 10:49 ID:z7+jkuzj
- おいデジタル情報家電はどうした出井
大風呂敷や虚勢はるのもいい加減に汁
- 114 :名無しさん@4周年:04/05/16 10:49 ID:OyKRRv2V
-
┌──┐┌──┐⊂\ ∧ ∧ /⊃
│┌┐││┌─┘ \ < `∀´ > /
│└┘││└─┐ \SQNY/
│┌─┘└─┐│ | ∩ |
││ ┌─┘│ //ω\\
└┘ └──┘ // \\
 ̄  ̄
- 115 :名無しさん@4周年:04/05/16 11:09 ID:4G+gQWxM
- ひーとびとの
- 116 :名無しさん@4周年:04/05/16 11:21 ID:JX/I+8Qj
- 思えばSO505i以外のソニー製品って買ったことないや
小6ですでにサターン派だった俺はソニーを憎んでさえもいた
でも友達の持ってるPSでキングスフィールド2をやらしてもらったときは
ポリゴンでサターンはPSに勝てねぇと思いちょっと悔しかった
- 117 :名無しさん@4周年:04/05/16 11:29 ID:Y/S6m0Gw
- そういやオレのVAIO丸四年もってるよ。
こういう製品もあるんだな、と。
- 118 :名無しさん@4周年:04/05/16 11:29 ID:QyQ3DJ88
- 高級ブランド「クオリア」のデジタルカメラ(販売価格38万円、税別)
でも簡単に塗装がはげるんだから、5万円くらいのカメラでグダグダいうなよ
- 119 :名無しさん@4周年:04/05/16 11:43 ID:vhjJsqf4
- ソニーはサムソンと提携してからグダグダだな。
恐るべし、あの国のあの法則。
- 120 :名無しさん@4周年:04/05/16 11:59 ID:FI8eATOW
- >76
そうだよなあ。
日本はなんやかやで、国内だけでいけるからな。
韓国では、市場が小さいからいやでも
外へ打って出ていかなければならない。
まさに塞翁が馬だな。
- 121 :名無しさん@4周年:04/05/16 14:55 ID:/FVKmVPb
- 日本のよふけでつるべと南原が一緒にやってた時いろんなお偉いさんがいて
その中にソニーの元幹部もいたがソニータイマーについて聴かれ否定はしなかった
けっこう前の事なので詳しい内容は忘れた
誰か知ってる人いないかな
- 122 :紅のニダ ◆DENPAY1J.g :04/05/16 15:31 ID:aGQFWuvn
- まあ待てって。
まず話し合うべきは、これがソニータイマーによるものなのか法則によるものなのかだ。
- 123 :名無しさん@4周年:04/05/16 15:58 ID:ruK8ebeP
- ソニー大麻が法則により予定より早く発動したに1票
- 124 :名無しさん@4周年:04/05/16 17:39 ID:HyvWro85
- あー、びっくりした。漏れが買ったソニーの新製品はP-100だから安心だね!
- 125 :名無しさん@4周年:04/05/16 18:54 ID:hIvL7+0g
- (・∀・)ニヤニヤ
- 126 :名無しさん@4周年:04/05/16 18:58 ID:/KCAPDVI
- >>117
ソニータイマーが壊れてます。
- 127 :名無しさん@4周年:04/05/16 19:00 ID:rrvdtJQ4
- 修理しなきゃ、急いだほうがいいよ。
- 128 :名無しさん@4周年:04/05/16 19:01 ID:hA3UEvwn
- 郵便局に入り浸ってるオバチャンの営業トークに乗せられて
ソニーカード作っちゃったよ・・・どうしよう
- 129 :紅のニダ ◆DENPAY1J.g :04/05/16 19:04 ID:aGQFWuvn
- >>128
ソネットの支払いが楽に出来るよw
- 130 :名無しさん@4周年:04/05/16 19:07 ID:DPf7CD6w
- 今ごろの時期って製品の不具合出易くない?
- 131 :名無しさん@4周年:04/05/16 19:15 ID:zwchJ96k
- >>119
逆。
提携する様な馬鹿な判断する経営陣 or 経営状態に
なった時点でもう駄目になっていて、提携はその駄目
さが現出した結果の一つにすぎないんだよ。
半導体を筆頭に韓国企業と提携して駄目になった例、
それも明確に理由が判明している事例が腐る程ある
のに、そこから何も学ばずに同じ轍の上に会社を引っ
張る様な真似する無能な判断する奴らが舵取りやっ
ているって事なんだから。
- 132 :名無しさん@4周年:04/05/16 19:16 ID:KMlHO7EW
- 曽根井梅男から記念マキコ
- 133 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:01 ID:OGw2GUy1
-
サムンソ+忠国+胃で胃=糞煮
- 134 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:11 ID:0imqKLxu
- It's a sony timer
- 135 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:18 ID:F6TFQPAO
- サムソンとなんかと手を組むからこうなるんだよ!
しっかりせいや、SONY!
まぁ、経営者が馬鹿だから仕方ないか。
でもさ、そのケツ拭かされるのは従業員なんだよね。
上の連中は下の連中に責任なすりつけて、
退職金満額もらって「はい、さようなら」だもんなぁ。
気楽なご身分だぜ。所詮は団塊世代=日本のお荷物だもんな。
10年前、SONYのテープデッキを買ったけどトラブル出まくり。
テープの巻きがぐちゃぐちゃになる。しかも回転速度も時々おかしくなる。
最初テープのせいかと思った。SONY製品がこんなわけないと思ったから。
でも新しく別のSONY製のテープデッキを買ったら同じ症状が出た。
テープはいろいろな種類に替えているのに・・・。
修理に出してもすぐに同じ症状が再発する。
それ以来、SONY製品は買いません!
- 136 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:25 ID:wVydKvX4
- ソニータイマーまで壊れるなんてヤレヤレですね。
10年前のカーステ、今でもちゃんと音出ますよ。
ただ、買って1年たったらバックライトが切れ、以後真っ黒です。
当時のソニータイマーの精密動作には驚かされたものです。
愚痴って御免なさい。
- 137 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:10 ID:Dq4lV0aK
- クソニーは出井が社長になってから崩壊
おまけに韓国との提携
火に油ではなくガソリンを注ぐ始末
ダメだこりゃ
- 138 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:14 ID:9jIkW7zf
- 金無垢なら無問題だったのに
- 139 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:23 ID:B+b6mdPa
- >>137
あの法則でもっと駄目になっていくかも
- 140 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:34 ID:HpAOoUBJ
- 何だかホンダと似てきたわ。
- 141 :_:04/05/16 22:52 ID:Qt6upXQq
- 耐久テストやらなくなっただけ
もうあかんね。ソニーさん利益率下がるだけでなく
性能も.......
おれソニー好きやねん。がんばってな
- 142 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:55 ID:C7S7HSeX
- >>19
俺のバイオは二年で壊れました。
- 143 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:50 ID:oTepnl0I
- 趣味がオーディオだったオヤジがソニーはすぐ壊れるって 20年以上前に言ってた。
- 144 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:00 ID:4c9QOxHB
- 俺のプロフィールプロは買ってから1年と3日目できっかり壊れましたが
なにか?
- 145 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:03 ID:rkaMy/8n
- >>45
リストラで品質管理部門とかごっそり削減したんだろ
サポートも縮小だし
- 146 :名無しさん@4周年:04/05/17 05:22 ID:minOWDQ7
- >>36
>初代プレステ
初代プレステではFF7が出来ませんよ
ソニーが違法コピー対策として新しいコピープロテクトを導入したため
FF7を初代のプレステに入れると違法コピーしたものと誤認し
起動することが出来なかったりする人が多数居た
あとCPUが密かにバージョンアップしていたため
後期に発売されたソフトを初期型などで動作させると
処理落ちや絵と音の同期が合わなかったりしてまともにゲームが出来ないこともしばしば
それからCDのピックアップが貧弱なためしばらく使ってると
読み込みエラーでゲームが読み込まない、若しくは止まるので
縦置きや裏返してプレイするのはプレステユーザーにとっては普通のことだった
- 147 :名無しさん@4周年:04/05/17 07:59 ID:x/nEcJMu
- ソニーとサヨクは若者が一度はとおる道なんだよ
みなそうして大人になっていくのさ
- 148 :名無しさん@4周年:04/05/17 15:29 ID:RL2urxmr
- PS1の裏返しは良くやったなぁ
- 149 :名無しさん@4周年:04/05/17 16:28 ID:pH2WEdXC
- 例の法則、怖いくらい当りすぎ。((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
俺の叔母さんが、俺がさんざん止めたのに「今さら中止にできない」と言って
この前韓国旅行に行ったんだが、現地では激しい胃痛でほとんど観光できず。
最近も家の鍵をなくしただとか、ぎっくり腰になっただとか
些細なことだけどトラブルだらけみたいだ。
だから言ったじゃんかよー_| ̄|○
- 150 :名無しさん@4周年:04/05/17 20:20 ID:BsDGYKAS
- 最近のソニーって不具合多いね
- 151 :名無しさん@4周年:04/05/17 20:32 ID:6+ySAqU0
- ソニー製品を一つ買うと周辺機器をすべてソニー製にしなければ使い物にならないので嫌だ
周辺機器を買い換えるくらいなら最初からソニー製品なんて買わない
- 152 :名無しさん@4周年:04/05/17 20:36 ID:50x46AQ8
- 今VAIO使って書き込んでるけど、なんとこのVAIOは買ってから4年目に突入してる。
ちなみにまだ1回もリカバリーとかしてないよ。
なに?タイマーが壊れてるって?
- 153 :名無しさん@4周年:04/05/17 21:37 ID:XnfDZPBz
- 先日、友人にデジカメ借りたらサイバーショットだったのだが、これがクソ使いにくかった。
ボタン配置の悪さや構えた時のフィット感の悪さは、まあどうせデザイン優先で作っているのだろうから目を瞑ってやるとして、
一番気に入らなかったのはズームのレスポンスの悪さ。何?あのズームキーを押してから実際にズームがかかるまでのタイムラグは。
ズームを停止する時も同じ。全然思い通りのところで止められず行ったり来たり・・・
使っていて不快な気分になったデジカメはソニーのデジカメが生まれて初めて。よくあんな性能でGOサインが出るね。
- 154 :名無しさん@4周年:04/05/17 23:14 ID:gFvvDuCY
- そういえば、うちのPS1もCDを読み込みにくくなったな。
何十回もリセットしてやっと起動するような状態だった。
それと電源回路が安物なせいか、スイッチが切れた状態でコンセントが
繋がっていると本体が熱を持っていた。サターンはそんなことなかった。
- 155 :名無しさん@4周年:04/05/17 23:17 ID:4udYtNZj
- >>152
そのVAIOはソニータイマーが壊れている!
そこまで墜ちたか…
- 156 :名無しさん@4周年:04/05/17 23:42 ID:fNgA8FN/
- 塗装がはがれたぐらいで大騒ぎするって事は
次ぎの標的はソニー?
雪印、日ハム、三菱と来て今度はソニー?
- 157 :名無しさん@4周年:04/05/18 00:42 ID:XWDX0AoM
- >>156
ソニーは叩かれても問題ない
ていうかマスコミでは特に叩かれない
2chで叩かれるものはマスコミが
それ相応に批判しないものであることが多い
- 158 :名無しさん@4周年:04/05/18 01:00 ID:oxlbi66A
- しかし塗装にまで巧みにタイマーを仕込むというのは、ある意味スゴイ。
今時スゴイ。 聞いたことねーやデジカメじゃ。
- 159 :名無しさん@4周年:04/05/18 01:08 ID:0kRG0+u7
- 保証期間切れたくらいに剥がすつもりだった。
今は反省している。
次はもっと上手くできると思う。
- 160 :名無しさん@4周年:04/05/18 21:55 ID:cRWnJ2bq
- VAIOのS社の独自規格ATRAC3ってのもワケワカラン。S社独自のメモリースティックもワケワカラン。
要するに初めてVAIOを買ったPCに詳しく無い人は
全て自分が取り込んだ音楽はこの規格になってしまって、オリジナルライブラリを
作ってもソニー製でしか適用されなくなるだろ。ポータブルプレーヤーでも。
VAIOを'詳細な設定'で指示しない限り初めから、そして'初期設定に戻す'をクリックすれば
ATRAC3になってるのはどういう事だ?
これは一例だが、一度S社製を買ってしまえば詳しくない限り、独自規格の為に
家電をS社で埋めつくさなければならないようになっている姿勢にムカツク。DVDでも似た事が言える。
デジカメならC社はどうだ?デジカメでシェア争いをしながら、プリンタでもシェア争いをしてる。
一方C社は、ライバルE社とインクジェットプリンタで争いながらも
カメラを作っていないE社のプリンタでもプリントには支障がない。
別分野のシェアの独自規格で消費者を混乱させる事なくフェアに争ってると思う。
消費者を混乱させず、もっとフェアな立場に立てないか?
S社の根本の思想と自惚れが問題を招いた、そう思う。
- 161 : :04/05/18 21:59 ID:382asyui
- サムスン製=ソニー
- 162 :名無しさん@4周年:04/05/18 22:03 ID:FTLP1ny2
- >>154
それはサターンでも同じ。
ってか、AC-DCで動かしている機械の大半はそうなっているよ。
サターンは無駄に筐体が大きいからその熱が外に直接伝わって
こないだけ。
- 163 :名無しさん@4周年:04/05/18 22:05 ID:p/Sgnpae
- むしゃくしゃして剥がれた
- 164 :sage:04/05/18 22:06 ID:N64h4IrY
- >>160
ソニー地獄
- 165 :名無しさん@4周年:04/05/18 22:12 ID:bpyMHvfA
- 私は生粋のハン板住人ですが、久し振りにヌーソク+に来て一瞬板間違えたかと思いましたよ。
法則まで広がっているのか
- 166 :名無しさん@4周年:04/05/18 22:17 ID:ZxwJASG3
- チョニーイラネ
- 167 :名無しさん@4周年:04/05/18 22:26 ID:qiQ3VBOg
- ソニーも民主党も例に漏れず、あの法則からは逃れられませんなあ(笑)
37 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★