■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【科学】古代の三角縁神獣鏡、中国製説強まる・成分特性似る
- 1 :擬古牛φ ★:04/05/15 17:09 ID:???
- ★古代の三角縁神獣鏡、中国製説強まる・成分特性似る
中国の魏から邪馬台国の女王、卑弥呼に贈られた鏡ともいわれ、中国製か日本製かで
論争が続いている古代の青銅鏡「三角縁神獣鏡」の材料成分の特性が、中国製の鏡と
かなり類似していることが15日、泉屋博古館(京都市、館長・樋口隆康京都大名誉教授)が
行った所蔵品の調査で分かった。中国製説を後押しする有力な資料となりそうだ。
調査は兵庫県にある大型放射光施設「SPring(スプリング)―8」を使って実施。
三角縁神獣鏡8枚を含む95枚の鏡(紀元前3―4世紀)について原材料の青銅に
不純物として含まれるわずかな銀とアンチモンの量を計測した。
鏡は文様や製作技術の違いなどによって従来中国製と日本製に分類されてきた。
今回調べた中国製とされる鏡は含有比が低く時代ごとに数値がまとまりをみせたのに対し、
日本製とされる鏡は含有比が高く数値が拡散した。
三角縁神獣鏡のうち6枚は中国製鏡と近似した数値を示し、従来、古墳時代に日本で
作られたとみられていた2枚は他の日本製の鏡と同様、不純物が多かった。
日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040515AT5C1500C15052004.html
・中国製説が強まった車塚古墳(京都府城陽市)出土の三角縁神獣鏡
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040515AT5C1500C150520041F.jpg
- 2 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:10 ID:+XE8F5TC
- ただいまラーゲ研究中
- 3 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:10 ID:/b+zhAsb
- ウリ
- 4 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:10 ID:1wxitA6p
- どうでもいいよ
- 5 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:11 ID:/18xjzkb
- で?
- 6 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:12 ID:mwt1sQfD
- >>3
オメーの国だけは関係ない
- 7 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:12 ID:y0cQmSnL
- これニュース?
- 8 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:13 ID:+uoxazNA
- 糞スレ
- 9 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:13 ID:/68n8X5F
- たしか日本製は漢字が鏡文字になってるからだっけ
- 10 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:14 ID:cp8G7iMJ
- Made in China
- 11 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:14 ID:CDEVLPql
- <丶`∀´>ゝ”中国にはウリが教えてやったニダがね・・
- 12 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:16 ID:beYo6NvX
- これか?
ttp://support.spring8.or.jp/group/trialuse/040325_6.pdf
- 13 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:16 ID:OxteUMDI
- 不純物多いとは
低品質なクズってことだろ?
- 14 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:17 ID:mwt1sQfD
- >>13
というか、あの時代にそこまで精製できる技術があるとは思えないが
君が時代をさかのぼれれば話が別だが
- 15 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:19 ID:HopxkXaJ
- >>13
- 16 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:19 ID:3c648bMx
- 神秘的ですな。
- 17 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:21 ID:s/4bdqLj
- そうか、卑弥呼は司馬炎から鏡を貰ったのだね。
晋が滅ぶ時に、日本に逃れてきた人々もいただろうか。
- 18 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:21 ID:tvW4oMLq
-
三角縁神獣鏡 → 中国製・一部レプリカの日本製
ヤタノ鏡 → 日本製
- 19 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:22 ID:yTQObr2v
- つかこの種の鏡ってみんな裏ばかりだよね
表を見たことがない。
- 20 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:22 ID:aCd0iBGR
- 古代の劣化コピー製品だな
- 21 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:22 ID:mrXnf4hk
- ガバッ
∧_∧
__ <ヽ`Д´>_ 出番?
| 〃( つ つ |
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
| \ \
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\ |________.|
- 22 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:24 ID:vK2pCb9Z
- 表を見てもただの鏡だから
- 23 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:24 ID:wBYkSNee
- 6枚が中国製で2枚がそれを真似て作った日本製
- 24 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:24 ID:3MQN7eja
- 確かに当時は先進国だった。
- 25 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:25 ID:yCuSGzBf
- >>21
喪前は永久に寝とけ
- 26 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:27 ID:mrXnf4hk
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄<ヽ`∀´> ̄| < おやスミダ
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ \
| \ \  ̄ ̄ ̄ ̄
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\ |_______|
- 27 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:27 ID:mwt1sQfD
- >>24
なんかあの国みてると
小さい頃チヤホヤ(眠れる獅子とか)されて育ったボンボンに見える。
昔の人の偉業を食いつぶしてる点から見ても
- 28 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:28 ID:1T1HPK3a
- あの頃の中国は輝いていた...
- 29 :だから、言っただろ・・・:04/05/15 17:33 ID:W5TxOS/+
- △は半島にいた公孫氏の主力が撃滅された時、残党が持って
倭国に渡って来たんだって。
もっとも、
組成が中国のものと類似していても、和銅開宝よりずっと前の
△の原料は大陸から輸入しているハズなので、倭国内で作っていた
としても組成は中国と同じはず。
- 30 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:34 ID:YpkkXpd6
-
古代中国と中華人民共和国は区別して考えないとイケマセン
- 31 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:35 ID:2+Gvyt+i
- こういう固形物の成分分析って出来るもんなんだな。
しかし、ガキの頃、「いつも銅鏡の裏を見せないのは、なぜ?」って質問したら、
先生が図鑑持ってきてくれたな。その時、「銅鏡」の意味がやっと分かったよw
- 32 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:48 ID:dOqgRtti
- 今ごろなんでこんなニュースが・・・・?
特に目新しいはなしじゃないだろ。
それに、成分で製造地はわからんよ。
原材料の産地がわかるだけ。
- 33 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:49 ID:9UxHA+qO
-
結局、卑弥呼は天皇の祖先?
- 34 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:50 ID:ZLJkAUd+
- 邪馬台国は結局どこにあるん?
- 35 :♪手鏡教授♪:04/05/15 17:51 ID:3mOP3NT0
- 太陽光線を反射させて人を驚かすこともできる鏡は,卑弥呼にとっては重要な呪器でした.
日神崇拝信仰をもつ人々は,鏡でキラキラと光を自在にあやつる卑弥呼を超自然的な力の持ち主とみた
にちがひない.
魔力のある呪具になりうるのは,銅製の鏡で,
鉄製の鏡にはそのやうな魔力は無いといはれてゐます.
しかし,ガラス製の鏡を使用する現代のわれわれにも,鏡の魔力に魅せられるメンタリティは
残ってゐるのです.パンツは,キラキラひかる鏡の中で変幻自在な姿をみせてこそパンツなの
です.
- 36 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:52 ID:NNrx/XGD
- >>34
愛子様が女帝となられたあかつきには日本を邪馬台国と改名します。
- 37 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:52 ID:NXR3QjyG
- >>21 >>26
IDが”Mr.X”
- 38 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:52 ID:mrXnf4hk
- >>37
∧ ∧
/ ヽ ./ .∧
/ `、 / ∧
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
/::::::::: .\
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-′ /
ヽ::::::::::::::::: \___/ /
ヽ::::::::::::::::::: \/ /
- 39 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:53 ID:z6+mZqxx
- 問題は年号だよな。中国に存在しない年号の鏡を中国製と断定しにくいからなぁ
- 40 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:03 ID:0Rr3pbrb
- 滅日。
- 41 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:06 ID:IKJR2pra
- <丶`∀´> ホルホルホル
- 42 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:08 ID:ToJJkNUT
- 擬古牛スレかよ…。
工作員必死すぎ(藁
- 43 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:13 ID:hcBSX3zm
- 裏にダイソーって書いてあるとかないとか
- 44 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:16 ID:uCrOwJja
- >40
ああ、先に書かれてた!(w
- 45 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:19 ID:j5IPfxTb
- ×中国製説を後押しする有力な資料となりそうだ。
○古代唐国製説を後押しする有力な資料となりそうだ。
古代中国大陸に勃興した国家と現代中国大陸を支配している中華人民共和国とは
なんら文化的連続性はありません
- 46 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:22 ID:Fy0QEOrp
- 残存している物だけから古代を探るのはミスが多い。
点(残存している物)を線(脳内)で結んだストーリーが
真実の歴史とするのは慎重にすべき。
説は説に過ぎない、真実とは違うのです。
- 47 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:24 ID:z6+mZqxx
- >>45
唐?
- 48 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:32 ID:VkHMPBtK
- >>45
時代から言えば魏か晋ぐらいだろ。
偉そうな講釈たれるなら、
もう少し中国史を学んでおけ。
だいたい、それでいけば、日本も
当時と今では同じ日本ではない。
別の国家。
- 49 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:39 ID:WleiC14V
- 井沢の逆説日本史では 卑弥呼はアマテラスで 日食が岩隠れ つうていたが
鏡を支那から戴いたとすると天皇家は支那の手下つうことに
- 50 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:39 ID:CsuY4PpX
- 畿内説って倭人伝の「西と書くところを南と間違えて書いた。」ってのがその主張らしいがほんと?
- 51 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:40 ID:aCd0iBGR
- >その上で、同館にある三角縁神獣鏡8枚を同方法で分析した結果、6枚からは三国西晋時代の年号が
>入った中国製鏡と近い測定値が得られ、残る2枚は日本製のまとまりに入った。
>
>中国製鏡と近い数値を示した6枚のうち、2枚は京都府内の古墳で出土したものだが、ほかの
>鏡の出どころは不明。中国の鏡と異なる反応が出た2枚については、粗雑な文様などから、
>これまでも中国製を模倣した日本製と見られていた。
ちゃんとソースを読むべし
- 52 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:44 ID:l9brlsHf
- 中国製だろうがなんだろうが
卑弥呼とはなんの関係もねえ
- 53 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:53 ID:2lR3bJMM
- 擬古牛の暴走についての抗議はこちらへ
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1084610725/
- 54 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:55 ID:hACdi94c
- >>53
暴走ってほどじゃねーよ。
つーよりオマエのほうが暴走してるだろ。フツーに。
- 55 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:55 ID:MfsEtWLt
- >>17
卑弥呼の使者に鏡をくれたのは魏の3代目の曹叡じゃなかった?
- 56 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:59 ID:rFtvDNXO
- 当時の鏡ってスズとかを、ピッカピカに磨いたやつだよね、
- 57 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:00 ID:NXR3QjyG
- >>49
日本海のおかげで直接支配を受けていないから、手下という感じでもないね。
間違いなく目下だったけれど、軍事的脅威もなにもない状態で、自発的に
朝貢していたわけで。つうか当時の世界にシナに張り合える国などローマ
帝国くらいしかない。
日本が自立を果たしたのは7世紀初頭あたりから。聖徳太子の時代。
だからこそ聖徳太子はお札になったりするくらい偉い人なんだねー。
- 58 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:03 ID:2IjBwtAO
- だからといって、卑弥呼が魏から貰った鏡だってわけじゃない。
- 59 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:03 ID:rFtvDNXO
- >>57
当時のインドってどうでしたっけ?
- 60 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:09 ID:it/HIR7Z
- >>58
では景初三年と鮮卑東夷伝倭人条の日本国史上重大なイベントと同じ年号が銅鏡に書かれている理由は?
- 61 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:34 ID:NXR3QjyG
- >>59
インドも強かったし、その国力のおかげでシルクロードが発達した。
でもさすがにシナやローマほどじゃなかったんじゃないかな。
インドの場合は仏教の影響が強いから、イスラムと同じで価値観が
ある種独特だから。
- 62 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:37 ID:nlj7E1V4
- つかここ数100年が異常なんだよな
日本が中国より上でいられるなんて
- 63 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:49 ID:VkHMPBtK
- >>62
歴史的に考えれば、中国の逆転は
普通に有り得る。
つか、今が日本史上最大の黄金期だと思う。
- 64 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:55 ID:rb5xpNlG
- 紙資料以外の物品から事実を知るのは無理なんだよ。
まず卑弥呼の名前がでてくることが胡散臭い。
- 65 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:58 ID:4OilkgGV
- >>63
ということは中国は、やがてまた他民族に
支配されるということか。
歴史は繰り返される。
- 66 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:01 ID:YZVYXA4y
- 魏志倭人伝にも鏡を大量に与えているように、当時の倭人が鏡を好むと知っていたんだな。
楽浪郡の漢人の墓だと鏡は1-2枚で、半島の土着民はそう言う風習はないのに
日本の古墳には何十枚と副葬している特徴がある。
- 67 :::04/05/15 22:05 ID:o+WBdNE/
- 100枚も日本に送られた三角縁神獣鏡は送り先の
中国で発見されていない事が邪馬台国近畿説には決定的不利だな。
- 68 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:22 ID:t5L1lEfn
- そもそも三角縁神獣鏡が見つかりすぎて、史実の枚数を超えそうらしい。
だから、卑弥呼に送った物とは別の鏡という説が出てきている。
もしくは大部分はレプリカという説もある、今回の調査はサンプルが少ない。
- 69 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:29 ID:Ve0SoeS0
- ちなみに、日本の農耕社会の始まりというのは、
もっと古いらしい...
これまでの、2300年前より大幅にさかのぼれるとか...
- 70 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:36 ID:uqlCwXjS
- ∧_∧
<ヽ`Д´> やはり鏡はウリナラ製だったニダ!!
パク李のチョッパリーめ!!
- 71 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:37 ID:gyXdtXo3
- 弥生時代の「弥生」とは、東大農学部がある文京区弥生町。
- 72 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:45 ID:YZVYXA4y
- >>67
似た鏡は中国にもあるけど同一の鏡は未発見だな。
近年まで志賀島の金印も中国に似た印がなく疑問視されたが
続々と似た印が出土して沈静した。
三角縁神獣鏡が中国で出土するまでは揉め続けそうだ。
- 73 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:46 ID:2IjBwtAO
- >>68
越えそうも何も、とっくに超えてます。
だから、今回の報道をみても、それが魏の皇帝から貰ったものだとは言えないんですけど。
- 74 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:50 ID:uqlCwXjS
- まあ、中国に朝貢したたんだから中国製でもおかしくは無い。
でも邪馬台国自体存在してたかは分らんし。
金印が佐賀で見つかったのに、何で邪馬台国が佐賀と断定出来ないのか分らんし。
ェアロイ人教えて。
- 75 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:51 ID:2IjBwtAO
- >>74はバカ
- 76 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:52 ID:iw9981E2
- 日本人の鏡好きは、やっぱ太陽信仰?
- 77 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:53 ID:+0SZaONX
- 77
- 78 :矢刺 ◆YAZASI.6uw :04/05/15 23:07 ID:b1fk3DUF
- >>57
日本海は東海と併記されつつある。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/05/15/20040515000001.html
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1084548313/l50
- 79 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:23 ID:BjXQ3toy
- >>62
中国と言っても時代、時代で大きく勢力が違うよ。
モンゴルに負け支配され、高句麗にすら負け、あまつさえ人口60万程度の
女真族にすら負けて支配されている。近年は日本にも負けと言う感じかな。
また日本の正倉院に有る古代の国宝の多くが中国製だったりする。朝鮮の物も有る。
鏡が日本製で無いと許せないニダーと言うのは病的。
日本にしろ英国にしろ仏国にしろ米国にしろ、美術館などで文化財を見ればよい
殆どが海外製。より古い時代に繁栄した文明の物は価値が有る。
文化物は、持っている事を誇ったらいい、
作った国籍に拘って否定するのはナンセンスだと思う。
日本に中国から贈られた古い物が残っている、それで良いと思うが。
- 80 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:53 ID:PexU53Ui
- 素朴な疑問。。。1の記事では「三角縁神獣鏡8枚を含む95枚の鏡
(紀元前3―4世紀)」と書いてあるけど、卑弥呼の時代って、
紀元「後」3−4世紀だよねえ?
- 81 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:00 ID:FY+YAmV9
- 紀元前3世紀〜紀元後4世紀という意味じゃなかろうか。
- 82 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:02 ID:pZXrTJ3l
- 松本清張の短編集に「邪馬台国は宮崎と鹿児島の間あたり」と書いてあったのでそう信じているけど違うの?
- 83 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:11 ID:9vQhcYdD
- >>74
ある意味おまえがいちばんェアロイw
- 84 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:15 ID:zIOZvYUD
- 昔からブランド物
ピー子するヤシがいたんだろ
- 85 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:22 ID:aJ2n3F81
- 古代 進
- 86 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:42 ID:GwLR4+EP
- この場合、中国製だった方が良いのでは……
中国製→卑弥呼への贈り物の鏡の可能性大、歴史的価値有り
日本製→ただの国内産の鏡。
TVで言っていたが、
中国製→邪馬台国が近畿の可能性有り(九州から出ていないから)
日本製だと近畿の人が模倣で作っただけで邪馬台国とは関係無し。
- 87 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:48 ID:F0ctVZeM
- 昔は中国から色々ともらっていたのだから、今度はわれわれが技術でお返しする番だよ。
- 88 :名無しさん@4周年 :04/05/16 00:57 ID:456wCXh2
- 三角縁神獣鏡が実は日本起源である可能性はかなりある。
確か中国では全くでていないよね。これはどう考えてみても
変だ。日本に対してだけは特別製の鏡をおくった。これは
日本を非常に重視していたためとしか思えない。しかし
それにしても自分たちがもっている一番、いい鏡を贈って
くれるのが普通だろう。
なぜ特別なデザインにしたのか?
日本人のリクエストに
あわせてつくったのではないだろうか。三角縁神獣鏡の
元になるものを倭人が持っていた。もっといいものが
できると中国がつくって贈った。こう考えるべきではないだろうか。
もともとは日本製だとみることができるる
- 89 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:21 ID:zIOZvYUD
- >>87
おまい馬鹿だろ?
- 90 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:24 ID:Nr9q7x6A
- 植草教授の鏡も中国製だろうか?
- 91 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:26 ID:2IZYbh4C
- ドンキーで買った鉄アレイを溶かして作ったんだと思う。
- 92 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:26 ID:gwq+IGQa
- >>87
変わりにチャイナガールを貢いでくれるならOK
- 93 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:28 ID:zIOZvYUD
- >>92
おまいは橋龍かよ
- 94 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:34 ID:SWWvU6Iy
- 中国の歴史は50年程度です。
お間違いのないように。
- 95 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:34 ID:7xkHwnnq
- はじめに
ただひとつのきと
きんけいのこのごとき
そらあり
おもふとそら
またたくまにひろがり
そのかけらときをうみ
あめつちひらけり
はじまりになりませる
かみのみなこれを
あめのみなかぬしのかみ
といふ
- 96 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:36 ID:UtmmciRP
- えと柔道も中国起源だっけ?
- 97 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:47 ID:HAeEtXPh
- 太古の中国は今のと人種からして違うって本当?
言われて見れば確かに同じとは思えないけど。
- 98 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:51 ID:C/4uOk6F
- すずや鉛が当時の日本では産出しなかったので、
中国から輸入したり、
中国の半製品の鏡とかを溶かして作ってる可能性があるので、
原料の産出地で製造地を決定することは出来ない。
- 99 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:38 ID:4MeF9BHZ
- じつは、もっと大きな鏡を送られたのだが、
デザインが祭器に向いてなかったので、
溶かして作り直したとか、そんな落ちだったりして。
- 100 :名無しさん@4周年:04/05/16 04:56 ID:/dYfgU6T
- | ̄ ̄| ♪
_ |__|_♪ __o__
♪ | ´`( / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \__/
| ∀ )< 一緒に金儲けをしよう♪ >(`ハ´ )8
♪/∪ | つ | 世界平和に貢献しよう♪ | (~__((__~ ) §
( | .|| | 日本台湾を抜きにして | | | | 8
) ) \|| \_________/ (___(_) §
♪(___) \_ つ,, メリケーナ シナー
米国ユダヤ資本が中国金融経済を支配したら日米安保の歴史的
役割が終わる。気が付いたら日本が米中の食い物にされる。
構造改革しても給料の6割が年金・税金・保険で奪われる。
だから、米中の反対、国連敵国条項と経済窮乏で核武装できない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
厚労省改革案でも2025年で年金国民負担率は60%に・内閣府 日付:2003/04/16
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003041607948(リンク切れ)
国債務:超過額は880兆円超 01年版貸借対照表 日付:2003年09月12日
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200309/13/20030913k0000m020117000c.html
第二次世界大戦で日本が負けたとき、
国連が創設され「敵国条項」という規則が作られた。
旧敵国の日独が戦争の準備を見せたら、どんな国でも独自の判断で
日独へ勝手に攻め込んでクチャクチャにしても良いという規則である。
敵国条項を削除するためには日本が第二次大戦戦勝国の米中露仏英と
仲良くし常任理事国に加盟して安保理拒否権を手に入れるべきだ。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/kaisetsu/other/kyu_tekikoku.html
- 101 :名無しさん@4周年:04/05/16 08:22 ID:8z42KpfS
- 自分は素人ですが・・・
今回の件で他のググってみたり、他の板を見たけど、
なんというか凄い醜い論争やっているんだね。
なんとなく噂で聞いてはいたけどね。
こんな論争のために税金を投入するのが馬鹿馬鹿しくなるな。
こんな下らねぇ研究やめろ。
古墳も全部ウザイから核実験のグランド・ゼロにでもしちまぇ。
- 102 :名無しさん@4周年:04/05/16 08:26 ID:LUcQlOpY
- 縄文時代から生きてる縄文杉に聞けば分かるよ
- 103 :名無しさん@4周年:04/05/16 08:26 ID:oG6WDquo
- NHKの火の鳥ってアニメをちらっと見たのだが、あの卑弥呼はやめてほしい。イメージが、、。
- 104 :チミたち知らないの?:04/05/16 08:28 ID:JbUpu2wp
- ヒ・ミ・コのお墓は岡山にある楯築遺跡なんだョ。
- 105 :名無しさん@4周年:04/05/16 08:42 ID:R1IWnYs5
- >>56
キサゲとかいう刀で削ってつるつるにしたんではなかったかな。
- 106 :名無しさん@4周年:04/05/16 08:58 ID:qSTxV4z9
- あにょね、新聞報道って、わかる人にはわかるように書くものなの。
この記事が本当に伝えようとしてるのはね、
“毒カレーでヤバくなったスプリング8が必死”
- 107 :名無しさん@4周年:04/05/16 09:06 ID:3pegoYDe
- 中国からの朝貢。
- 108 :名無しさん@4周年:04/05/16 09:13 ID:8NX2/nWc
- >>104
邪馬台国は宇佐なんだよ、だけど圃場整備で綺麗サッパリ証拠が無くなったんだよ。
- 109 :名無しさん@4周年:04/05/16 09:15 ID:PV8smYsN
- 三角縁神獣鏡は卑弥呼の鏡じゃないんだけどね
- 110 :しかし、:04/05/16 09:16 ID:JbUpu2wp
- 鏡の組成がどうであれ、景初四年という中国にはなかった年号が
鋳出されている鏡が存在するということは
1 中国本土と全く同じ鏡の素材を持っている集団が作った。
2 中国に景初という年号が存在することを知っている集団が作った。
3 中国に景初四年という年号が存在するに違いないと勝手な思い込み
をしている集団が作った。
ということではないか。だとすると、中国からの原料を入手できる立場に
あった中国本土に住んでいなかった人たちによる製作となるのではないか。
- 111 :名無しさん@4周年:04/05/16 13:53 ID:sp1wUFqg
- >>103
アニメ見たこと無いけど美少女?本物が活躍したときはババァだよね?
- 112 :名無しさん@4周年:04/05/16 14:26 ID:zIOZvYUD
- なんで今発表?
支那の尖閣侵略にタイミング合わせたか?
- 113 :名無しさん@4周年:04/05/16 14:31 ID:WUq+FpaE
- >>98
仰る通り。
- 114 :名無しさん@4周年:04/05/16 14:57 ID:nVjbXEUB
- それにしても、「中国製」というのは間違いだろう。
「メイド・イン・魏」というべき。
もちろん、「日本製」ならば、
「邪馬台国製」と呼んでけじめはつける。
- 115 :名無しさん@4周年:04/05/16 14:58 ID:DIZ/pOqz
- まぁ朝鮮発祥じゃないなら信憑性はあるなぁ
- 116 :名無しさん@4周年:04/05/16 14:59 ID:bTuoCEHk
- >>106
なぜ毒カレーが出てくる
- 117 :名無しさん@4周年:04/05/16 15:01 ID:eVU8bFfm
- スプリング8で精密な分析やったからじゃない?
カレー事件で
- 118 :名無しさん@4周年:04/05/16 15:08 ID:Nl8wODvF
- 記者批判要望議論スレPart2
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1084610725/
1 擬古牛φ ★ New! 04/05/16 13:32 ID:???
★「痛み」は国民だけに? 首相未加入に驚き、あきれ、怒り…京都
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004051400255&genre=A1&area=Z10
★「国民をばかに」「辞任を」 首相の年金問題…兵庫
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0515ke28790.html
★「小泉さんは責任を」 年金問題で立候補予定者…神奈川
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/05/2004051501004398.htm
★列島に怒り、驚き−首相年金未加入…四国
http://www.shikoku-np.co.jp/news/social/200405/20040515000129.htm
★年金未加入 小泉首相に県民から反発と辞任求める声…熊本
http://kumanichi.com/news/local/main/200405/20040515000033.htm
★首相も未加入歴…「口ふさがらぬ」県民も厳しい声…長野
http://www.shinmai.co.jp/news/2004/05/15/011.htm
★国民年金未納 小泉首相も未加入、自民関係者に不安も…宮崎
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040515-00000001-mai-l45
★国民年金未納 小泉首相も未加入 同類ぞくぞく、あきれた−−各世代の声…神戸
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040515-00000001-mai-l28
★首相年金未加入 鹿児島県民、不信感あらわ−「襟正せ」「解散を」…鹿児島
http://373news.com/2000picup/2004/05/picup_20040515_2.htm
- 119 :名無しさん@4周年:04/05/16 15:22 ID:36AK2b+z
- >>19
表は鏡になってるんだから、映す意味は無いと思われているんだろうね…
- 120 :名無しさん@4周年:04/05/16 15:27 ID:WB3hj8bh
- >>104
岡山県人だが初めて聞いたw
- 121 :名無しさん@4周年:04/05/16 15:28 ID:IfCqvvLh
- >>119
確かに撮影者とカメラが映っても仕方ないからね。でも自分も子供のころ鏡面の方も見たいなあと教科書など思っていた。
- 122 :名無しさん@4周年:04/05/16 16:03 ID:3QoS0jW/
- 日本(卑弥呼)に百枚贈り物にする程のもの(鏡)が、中国本土からは全く出土しないと言うのは
どうなんだろう。矩形の鏡は中国でも多く出土しているけど。奇怪しく思わない?何となく。
- 123 :元・岡山県人:04/05/16 16:43 ID:JbUpu2wp
- >>104
確かに楯築遺跡からは三角縁神獣鏡は出土していないし、親魏倭王の
金印も出ていない。しかし、それは卑弥呼の死後のゴタゴタで政権が
大和に移動したからなの。卑弥呼の死後、男子王が政権を運営するが
戦乱が起こって、再び女性の王となるって言うだろ。この女性の王の
お墓が通常卑弥呼の墓と言われている箸墓なのよ。
楯築遺跡からはきわめて宗教性の濃い特異なレリーフが出土していて、
このイミテーションは東京国立博物館の平成館に展示されているから
機会があったらご覧になってくだせぇ。
- 124 :奈良県人:04/05/16 17:07 ID:yQY4RuoL
- >>123
俺は箸墓は臺与の墓の可能性もあると思うな。
卑弥呼の墓の百余歩は実数では無くで、東の果ての晋(書の上では魏だが)に
屈服する王の墓はでかいんだ。それは多分王沈が最初に書いたであろう倭国
を大きく書いたのと同じ思想だと思うので。本当の墓はもっと小さいのでは
無いか?
ゆえに古墳祭祀の初期的な要素を持つ楯築古墳に可能性が無いとは言えな
いのでは無いか。
金印は国の交易や朝具の封泥として使われるので王の死でも一緒には埋め
ない。三角縁は単に埋めなかったか、間に合わなかった。その程度のレベル
ではないかと思う。
大和に移動したというのは非常に同意見だ。
- 125 : :04/05/17 00:09 ID:0aZB3K9c
- >>65
その前に、内戦→春秋戦国時代の再現があるかも。
>>88
つまり、日本が「粗雑な」三角縁神獣鏡を作っていた。
で、中国が、日本への贈り物として、「立派な」三角縁神獣鏡を作ったと。
となると日本側が、何かの式典用あるいは記念用に、
技術のある中国に頼んだ可能性も出てくるのでは?
>>122
と考えると筋が通る。
でも、なんだかな…
- 126 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:47 ID:IJRakJAC
- >>117
しかも青酸を検出…
- 127 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:14 ID:aqTGctMo
- 景初四年鏡を中国国内で作る可能性はあるだろうか?
先走って来年の年号を入れる理由などない、と思う。
仮に作ってしまっても、日本側に渡す段階でチェックされるはず。
だから、日本製でしょ?
- 128 :名無しさん@4周年:04/05/17 05:37 ID:jHHJqqxO
- >>122
特別に賜うって書いてあるじゃん。特別に作らせたとも考えられるでしょ?
魏の鏡作工房でも発掘できりゃ一発解決なんだがな〜。
>>127
作ってた時期は年の終わりのほうだからありえるだろう。明帝が死んだのが
正月だから翌年の鏡を作り始めていたとしても不思議でない。仮に景初四年
が混ざっているとしても、当時の中国から見ると日本は「文字も読めない未
開の土人」みたいなものだから粗雑品が混入されていても不思議では無いと
思うな。
- 129 :名無しさん@4周年:04/05/17 05:39 ID:ARentJkj
- 高木あき(←変換できない)光の小説を読んで以来、宇佐神宮にあるとかいう
石棺に興味がある。
- 130 :名無しさん@4周年:04/05/17 15:44 ID:aqTGctMo
- >>128
たとえ年末だろうと、その年のものを作ればいいんじゃないか?
なぜ来年のを作る? しかも倭国用だぞ。
未開の土人なら尚更じゃないの。
いっとくが、邪馬台国からは上書を出してるから、字は当然読み書きできる。
- 131 :名無しさん@4周年:04/05/17 20:50 ID:YjCdbeS8
- >>130
未だ100枚に足らず、もうすぐ年があける。既に型は作ってあるとなったら
4年を作成してもなんら不思議じゃないと思うよ。土人用にしても、作る
側は中国人の官僚工人なので時間がある限りは一応きちんと作るが粗雑品
も当然でる。だけどそれを実際に渡す側は、「相手は土人だから100枚あれ
ば良いのであって、本当は無い年号の4年や少し粗雑なものが入ってもい
いだろう」という程度のものなんじゃないかな?
もちろん、一部の中国語・朝鮮語・日本語が理解できる渡来人が書いて
たんだと思うよ>上書
- 132 :名無しさん@4周年:04/05/17 23:12 ID:aqTGctMo
- >>131
だからさあ、その年度のを作ればいいわけだろ。何で次の年のを作るよ。
同じものを作るのがはるかに楽なんだから作る必要なんてないじゃない。
それから、渡来人じゃなきゃ読み書きできないって、どういう根拠だよ。
知能の問題か?w
奴国の帥升のときから行き来してるんだよ。
漢字なんて子供でも覚えられる。単に経験の問題だ。書物さえあればなんて事はない。
- 133 :名無しさん@4周年:04/05/18 19:23 ID:YfBNJOzM
- また中国か!
- 134 :名無しさん@4周年:04/05/18 19:30 ID:qKoOUPV2
- これで中国の文明は日本から伝わった事が明白になったわけだな。
今後この手の解明が進んで4大文明のうちの一つに日本が入れ替わるかもしれないな。
と考えられる脳ミソを持ってみたい。
- 135 :名無しさん@4周年:04/05/18 19:44 ID:jpxWLTb3
- >>123-124
移動したもなにも邪馬台国はずっと奈良大和地方ですが
- 136 :名無しさん@4周年:04/05/19 01:10 ID:7dSvHBCc
-
- 137 :名無しさん@4周年:04/05/19 09:19 ID:KJU0WC/r
-
- 138 :名無しさん@4周年:04/05/19 16:36 ID:gvnz7CSq
- >>68 そもそも三角縁神獣鏡が見つかりすぎて、史実の枚数を超えそうらしい。
だから、卑弥呼に送った物とは別の鏡という説が出てきている。
もしくは大部分はレプリカという説もある、今回の調査はサンプルが少ない
魚沼産のコシヒカリと同様
- 139 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:02 ID:7FZ0rYn9
- 原田大六が正しかったというわけだな。
- 140 :名無しさん@4周年:04/05/19 17:07 ID:BWTmWmzA
- まだ自虐史観から抜けられないヤシが多いな。
文明が中国から来たなんて大抵は嘘。
日本民族の優秀性を考慮すれば、ほとんどの
文化、文明は日本独自のもののはず。
- 141 :名無しさん@4周年:04/05/19 23:00 ID:JHQF+3Jg
- ●核兵器を持たない国はなめられる
核兵器を持つ前のフランス
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´⊇`) < エジプトがフランス株主の
(仏国) | スエズ運河を暴力で接収した。
|| | | NATOの米国様、助けてください。
(_)_) \_________
n n
(ヨ ) ( E)
/ | _、_ _、_ | ヽ エジプト
\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good job!!
\(uu / uu)/
| 米国 ∧ ソ連 /
ソビエト 「フランスは中近東利権を手放せ!
さもないと核兵器をフランスへ撃ち込むぞ!」
アメリカ 「ソビエト様の言うとおりだ。権益を放棄しろ!
フランスはソ連の核兵器で熱蒸発してしまえ。」
→その後、フランスはスエズ運河を手放し核開発に成功する。そして、
核拡散防止条約が次々に成立し、日本はその条約を批准する。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 中国が日本企業と日本の資産と
( ) | 日本の製鉄鋳造ノウハウを接収した。
| | | | 日米安保の米国様、助けてください。
(__)_) \__________
n n
(ヨ ) ( E)
/ | _、_ _、_ | ヽ ニッポン
\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good job!!
\(uu / uu)/
| 米国 ∧ 中国 /
中国 「年金も払えない貧乏な日本は中国資産を手放せ!さもないと核兵器を日本へ撃ち込むぞ!」
アメリカ 「中国様の言うとおりだ。権益を放棄しろ!日本は中国の核兵器で熱蒸発してしまえ。」
35 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★