■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】トラブル相次ぐソニー、新製品のデジカメ塗装はがれで販売一時停止
- 1 :擬古牛φ ★:04/05/15 14:18 ID:???
- ★ソニー、新製品のデジカメ販売一時停止…塗装はがれ
ソニーは14日、4月29日に発売したデジタルカメラ「DSC―T11」の販売を、
14日から一時停止したと発表した。「表面についた小さな傷から、塗装がはがれた」と
する苦情が販売店や顧客から数件寄せられたため。
原因を調査した上で、5月末をメドに購入済みの顧客への対応や販売再開の時期を発表する。
問い合わせは「DSC―T11」コールセンター(電0120・627・***)へ。
ソニーは部品開発の遅れなどから今年2月、「アイワ」ブランドの携帯型音楽プレーヤー
1機種を発売中止にし、4月には4機種の発売を延期した。さらに昨年10月には、
技術力の高さをアピールする狙いで導入した高級ブランド「クオリア」のデジタルカメラ
(販売価格38万円、税別)に不具合があったとして、133台を回収・修理するなど、
商品を巡るトラブルが相次いでいる。
讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040515i305.htm
- 2 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:19 ID:MTfWsxeu
- ソニータイマー、早っ
- 3 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:19 ID:VeslOwgP
- 法則発動
- 4 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:19 ID:fWSE3Lfl
- 2
- 5 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:19 ID:lrntJ+AB
- 2
- 6 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:19 ID:K4hjN0bK
- ウエーッハッハ
- 7 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:19 ID:IVrbbSHU
- さすがソニー。
- 8 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:20 ID:ZgbjpxIB
- maide in・・・・・
- 9 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:21 ID:IaD84vE8
- めちゃくちゃだなここ。
品質管理を他社から引き抜いて総入れ替えしたほうがいいよ。
- 10 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:21 ID:rLR10tXL
- ぺっ!
- 11 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:21 ID:W7c6bxYO
- |д゚)
- 12 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:21 ID:inRTx8se
- ついにソニータイマーにまで欠陥が及んできたか
- 13 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:21 ID:FzA2rJh8
- どうしちゃったの、ソニー。
なんだかんだ言って日本の家電を引っぱって行くのはソニーなんだから、
しっかりしてよ。
- 14 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:21 ID:rmMS1v7B
- ↓アレもはがれた奴
- 15 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:23 ID:TIhzxMmi
- どうしちゃったの、ソニー。
なんだかんだ言って日本の家の電足を引っぱっているのはソニーだから、
しっかりしてよ。
- 16 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:23 ID:DSrazbvW
- 先日発売されたHDDmp3playerも早々に欠陥が発覚してユーザーから
馬事雑言の嵐だし、ソニーもうだめぽ
- 17 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:23 ID:IaD84vE8
- 日本製品の質を低下させる要因になってんじゃねーよ。
狙ってやってんのか?ん?
- 18 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:23 ID:/AhMvePu
- ソニータイマーまでおかしくなったのかw
- 19 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:24 ID:rLR10tXL
- どうせ中ごっくで作らせてるんだろ
- 20 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:24 ID:nmR8yjaF
- 半月か
タイマーも進化しているんだな
- 21 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:24 ID:7hNwlvbh
- サムソンと一緒に沈んでくれたまえ
- 22 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:24 ID:27BHc/r8
- ソニードンマイ!
- 23 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:24 ID:QNGz8U2k
- 出井ファブレス商法の真髄です
- 24 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:25 ID:6TSruVwk
-
ウンコクエ!( ・∀・)つ●)`Д´(●ヽ(・∀・ )オマエタチノセイダ!
- 25 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:25 ID:LP0z3cT/
- クオリア関係買う奴はほんとのキチガイだよなぁ。。。
高いだけでスペックは全然見合ってないし
- 26 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:25 ID:W7c6bxYO
-
It's a SONY
- 27 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:25 ID:zc+cQWWQ
- 保障期間中に不良出しちゃ意味ないだろう?ソニーさんよ〜
- 28 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:25 ID:fAFpYVOl
- ソニー製品は女の子と同じで非常にデリケート。
優しく扱ってくださいね
- 29 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:26 ID:baheyx2L
- 三菱並ですな(プ
- 30 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:26 ID:P0PMJlJ/
- メイドイン支那?
- 31 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:27 ID:43mR/uYh
- ソニーブランドのメッキも剥がれたわけですね。
- 32 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:27 ID:p7g8vCoL
- SOからPAへの人材流出が継続しています
- 33 : :04/05/15 14:27 ID:kGnsd6l8
- 粗にー
まんせーよ
- 34 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:27 ID:mLdLsf9U
- さすが朝鮮に工場を置いてるアメリカ企業。 日本企業には真似出来ないよ
- 35 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:27 ID:2Bx8xO1b
- >>18
高精度を誇っていたソニータイマーも、盛者必衰の理
- 36 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:28 ID:Js1fcQM1
- 僕の肛門もはがれそうです
- 37 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:29 ID:LP0z3cT/
- プロジェクターのQ004-R1が240万円(8月1日受注開始)
オーディオシステムのQ007-SCDとQ007-SSSが合わせて150万円(8月11日受注開始)
カラーモニターのQ015-KX36が130万円(6月24日受注開始)
デジタルカメラのQ016-WE1が38万円(リモコンやコンバージョンレンズなどを同梱、6月24日受注開始)
200万画素で38万とかほんと馬鹿げてる
- 38 :_:04/05/15 14:29 ID:it/HIR7Z
- どこの会社の携帯も塗装はがれまくりだけどな。
- 39 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:30 ID:GrOfxhR7
- ゲームハードメーカーとしてPS2だけ作ってりゃいいじゃん
- 40 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:30 ID:QNGz8U2k
- 役員で技術の解かる奴は一人居るかどうかです
残り全部はクオリア見て勘違いするような連中だけです
- 41 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:31 ID:jXY/RJXr
- 三菱→グランドコモンズ
SONY→インターシティ
よって品川の呪い、に決定!
と言いかけて、超優良企業のCANONを思い出した
- 42 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:32 ID:W/Qwvn5j
- サムスンに買収される日も近いな
- 43 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:32 ID:6sTJEeQj
- > 馬事雑言の嵐だし、ソニーもうだめぽ
> 馬事雑言の嵐だし、ソニーもうだめぽ
あらたな四文字熟語の誕生ですか?
- 44 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:32 ID:MKw1StXT
- >>40
クオリアみて勘違いって?
- 45 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:32 ID:W7zW23zq
- デザインや企画ばかりもてはやされる現状に愛想をつかして、
品質管理部隊やベテラン技術者達が去っていったという話は本当だったのか?
- 46 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:33 ID:LP0z3cT/
- PSPもこけるの確定だし(DSの売れ行きに関係なくこける)
ほんとどうすんだろ?
- 47 : :04/05/15 14:33 ID:t5KZ2+/g
- 韓国の法則発動中
- 48 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:33 ID:W7c6bxYO
- 最近のソニーにはヘキヘキだ
- 49 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:34 ID:QNGz8U2k
- 流石ソニーの物作り精神の真髄が此処に極まってる!!!
これで十年は安泰だ!!!
- 50 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:34 ID:fAFpYVOl
- 22世紀になっても存在している日本企業の一つはソニーだと
知り合いの霊能者が言っておりましたよ。
- 51 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:34 ID:bYOK36PK
- >>45
最近の製品のデザインって良いかな?
漏れ2000年くらいのバイオノートのデザインがいちばんよかった。
- 52 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:35 ID:6BOm6Iww
- あの国のあの法則★Part19(重苦)
http://ex6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1083538926/
- 53 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:35 ID:IaD84vE8
- 今までクールなブランドイメージでなんとか付いてこれましたが、
もうそろそろ限界です。
不良品&未完製品ばっかり掴まされるのはいい加減ウンザリ。
返品しないで叩き付けて破壊してやろうかと思う。
- 54 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:35 ID:1+5Up5Tr
- 出井をクビにするしかないだろ
このままだと安藤が盛田の御曹司にバトンタッチして地獄へまっしぐらだな
- 55 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:35 ID:q/MhZ9WK
- だから法則はどんなことがあろうと絶対だって言ってるだろうが!
手を切らない限り逃れる術は無い!
- 56 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:36 ID:C3pzG4U1
- 馬事雑言のスレはここですか?
- 57 : :04/05/15 14:37 ID:OMKFTwjW
- 技術を捨てた家電品なんて、いらない。
買うやつの気が知れない。
- 58 : :04/05/15 14:38 ID:t5KZ2+/g
- 14 :マンセー名無しさん :04/05/03 08:20 ID:CHzs/jfN
5 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:04/02/18 18:54 ID:gGwKryug
彼等に肩入れされたが最後 『あの法則』 リスト Ver,4.1
政治 : 森田実
軍事 : 田岡俊次元帥
メディア : 筑紫哲也、田原総一朗、朝日新聞
国家 : 北朝鮮、韓国、伊太利亜
スポーツ : 金子達人、小関順二
経済 : 日経新聞、金子勝、榊原英資
選挙 : 福岡政行、選挙ステーション(テロ朝)
なんでも : 佐高信、大谷昭宏
15 :マンセー名無しさん :04/05/03 08:21 ID:CHzs/jfN
《経済戦争》
勝ち 負け
ビクター連合 vs SONY+サムスン (VHS 対 β方式)
SHARP vs SONY+サムスン (液晶ディスプレー)
IBM(DOS/V) vs Apple+サムスン (パソコン)
TOYOTA vs 三菱+HYUNDAI (自動車)
TOYOTA vs マツダ+HYUNDAI (自動車)
TOYOTA vs 日産+HYUNDAI (自動車)
栃木銀行 vs 足利+北鮮 (銀行)
− vs 朝銀 (銀行;自爆)
ヤマダ電機 vs コジマ+LG (家電小売)
毎日 vs 朝日+在日 (新聞)
TOYOTA vs 三菱+現代 (自動車)
TOYOTA vs マツダ+起亜 (自動車)
TOYOTA vs 日産+三星 (自動車)
- 59 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:38 ID:W7c6bxYO
- でも液晶ビューカムで追い越された後10年以上持ってるんだよな。この会社。
- 60 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:38 ID:mLdLsf9U
- 中国の経済週刊誌「ソニー・GEよりサムスンを見習おう」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/05/02/20040502000017.html
いつものチョンの売りならマンセー記事なんだけど、ソニーとGEが同レベル出扱われいる部分だけはガチ
- 61 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:39 ID:Rw2h9yRz
- 糞煮ー製品買うには覚悟がいるってこった。
- 62 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:39 ID:QNGz8U2k
- 若しもの時はサムスンじゃなくて東芝あたりに買って貰いたいな
- 63 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:40 ID:hQqh/o6T
- “技術のソニー”の名前が泣く
ソニーは14日、4月末に発売したデジタルカメラ「サイバーショット DSC−T1
1」の販売を一時停止した。金属などが接触してできた本体表面の傷から塗装がはがれる
症状が発生するためという。原因は調査中で、販売開始時期は未定という。
「T11」は薄型、高画質、液晶大画面の三要素を備えた戦略モデル。本体には光沢感
を増すために四層のコーティングを施す塗装を採用したが、金属の製品に使ったのはこれ
が初めてだった。ソニーは「社内の強度基準はクリアした」(広報センター)としている
が、結果的に判断に甘さがあった点は否めない。
ソニーによると、平成14年度に部品や製品の無償交換、無償点検を行ったのはアイワ
製品を含めて5件だったが、15年度は二倍に膨らんだ。今年一月に発表したアイワ製品
の中には、商品の発売自体を中止してしまったものまである。ソニーのものづくりに“き
しみ”が感じられる。
こうした事態に、ソニー自身も危機感を持ち、改善に取り組んでいる。製品間で部品の
共通化を進め、信頼性が高い部品を横断的に使用する試みや、部品メーカーや生産委託メ
ーカーを監督し、「ソニーと同じレベルになるように指導している」(同)という。
一方、ソフト部分の不具合も増えていることも深刻な問題。デジタル化の進展でソフト
の比重は増すばかり。全体の品質底上げは容易ではない。
DVDレコーダーなどデジタル家電で出遅れたソニーは、昨年の年末商戦で一気にライ
ンナップを充実し、商品によってはシェアトップを奪うなど、その底力を改めてみせつけ
た。だが、増加する不具合に「開発に無理が生じているのではないか」と厳しい目を注ぐ
ライバルメーカーも少なくない。このままでは“技術のソニー”の名前が泣く。
(高橋俊一)
5月15日付産経新聞経済面に出ていたコラム。webになかったので転記しますた。
- 64 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:41 ID:sXw9qCYf
- 法則発動!!
そろそろだれか論文にしる!!
- 65 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:41 ID:LP0z3cT/
- 2年前にバイオ買ったんだけどDVDが再生されない不具合があったんで、カスタマセンターに電話したら
「相性の悪いソフトがありますのでたまたまお客さんの選んだソフトがそうだったのでしょう」と言われた
「そんなもんか」と思って家にあったDVD50枚ぐらい試したけどどれも再生されない(ソニレコのJAMのライブDVDさえ)
こりゃ相性の問題じゃなくてほんとに不具合だなぁ。と思って再度電話したら。。。
「たまたまお客さんの選んだタイトル全てが相性悪かったのでしょう(まじでこう言われた」
さすがにぶちきれたね。
その馬鹿女の名前聞いて上司に代わらせてとりあえず引き取らせたらやっぱ不具合。本体交換
対応マニュアルで「不具合を絶対認めるな!」とかあんじゃねーのか。
- 66 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:42 ID:9ylqeo8f
- It's a SAMUSONY
- 67 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:42 ID:W7zW23zq
- >>63
「技術のソニー」なんてフレーズ初めて聞いたw
- 68 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:43 ID:W7c6bxYO
- >67
昔はよく聞いたよ。10代?
- 69 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:43 ID:SnqGiYXG
-
>> DVDレコーダーなどデジタル家電で出遅れたソニーは、昨年の年末商戦で一気にライ
>> ンナップを充実し、商品によってはシェアトップを奪うなど、その底力
PSXは売れなかったし、スゴ録は利益を捨てて値段を下げただけだしねぇ。
- 70 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:44 ID:TpR8GtNO
- 新型のソニータイマーだな
素晴らしい技術力だ
- 71 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:44 ID:/xfbGiXZ
- >>65
2年前すでにバイオ買いはアホ扱いだったはずだが・・・
- 72 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:44 ID:QNGz8U2k
- 産経はソニータイマーを紙面に載せてたな、なんかの投稿だったか
- 73 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:45 ID:2BdQjf4n
- <丶`∀´>ケチャンナヨ
出井↑
- 74 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:45 ID:IYm37ox1
- >>65
酷いサポートだなw
- 75 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:45 ID:8pN1oiLQ
- しかし、クオリアなんて、絶対になにがあっても
不具合出しちゃいけない。っていうブランドだろ。
まぁよっぽど運が悪いんだろうね。
- 76 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:45 ID:djzavsAs
- 今時家電買うのにソニーなんか選択肢に入らん。
ゲームだけ作っとけ。
- 77 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:45 ID:TQU4qHsi
- デンスケとかの時代は良かったんだけどねぇソニーも。
- 78 : :04/05/15 14:46 ID:OMKFTwjW
- 最近の若い子には、ガワがカッコいいだけだと
思われてるんだ…
- 79 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:47 ID:LP0z3cT/
- >>71
後悔したよ
- 80 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:47 ID:28eeVX6o
- まずデザインありきじゃ中の人も大変だろうなあ
- 81 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:47 ID:36NbUbqA
- >>65
それがソニーだよ。ソニーは買ったらだめだってばw
- 82 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:47 ID:W7zW23zq
- >>68
20代だが。聞いたこと無いなぁ・・
「昔」って具体的にいつごろ、どういう製品を出してるときのことですか?
- 83 :名無しさん@4周年 :04/05/15 14:47 ID:fhWDnR4s
- 生産委託メ ーカーは韓国にあるのですか?
- 84 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:47 ID:QNGz8U2k
- ダサいよ、ガワは
デザイナー全部代えろよ
退化してる
- 85 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:48 ID:PAFTH2mt
- ある意味ソニーのメッキも剥がれてきたか
- 86 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:48 ID:+nHs4YUL
- 天下のソニーも顧客離れか。
- 87 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:49 ID:YPILzRA8
- 知り合いにソニーの製品開発をしている人がいるんだけど、
開発部門はとんでもなく大変らしい。
なんでも、勝手に決められた期間に作り上げなければならなくて、
時間がないときなんかは、完璧にできていなくても
とりあえず仕上げなければならんのだとか。
だから、あとから改良を加えたり、不具合がでてくるんだって。
- 88 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:50 ID:8pN1oiLQ
- メッキがはがれたというか、内から腐ったというか。。悲惨極まりないな。。
- 89 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:50 ID:pX0aQOR5
- >>51
デザインが良くてもキーボードが致命的にベコベコだったんで黒を買ったよ
- 90 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:50 ID:AR3T3ulW
- sony timer
- 91 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:50 ID:uzDmzhWl
- ダンピング並の安売りでシェアとってるだけだろ
お陰でデジタル家電は大迷惑
今のソニーは最低状態
- 92 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:51 ID:mLdLsf9U
- クオリアのトップページがぶっ飛んでるからね。
ソニーは家電とかそういうの飛び越えて宗教の域に達してる。危険すぎる。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/QUALIA/
鮮やかな情景や美しい音楽と出会う。
思い描いていた夢を叶える。
私たちはそんなとき感動をおぼえる。
その感動は、クオリアとして心に刻みこまれる。
心により多くのクオリアがあると、
私たちはより豊かになれる。
世界は、私たちがまだ遭遇したことのない
無数のクオリアで満ちている。
QUALIAを通じて新しいクオリアが次々と生まれる。
それがソニーの願いです。
- 93 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:51 ID:sBNx2dBw
- 最近のソニー製品からは色気を感じない。
つか、サムチョンとどこが違うんだ?
- 94 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:52 ID:W7c6bxYO
- 業務用機器だけはガチ。
- 95 : :04/05/15 14:52 ID:OMKFTwjW
- ベータだって、トリニトロンだって当時は
素晴らしい技術屋の仕事だったのに
松下はソニーの真似ばっかで真似したと言われ…
おわったな
- 96 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:52 ID:TQU4qHsi
- >>82
ウォークマンとかね。後フィリップスと共同開発だけどCDのフォーマット作ったのも
ソニー。レコーディング用のデジタル録音機なんかもソニーのがかなり使われてい
たから、信頼感は有ったよ。
- 97 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:52 ID:LP0z3cT/
- >>65
ちなみにこれでもかなり短くまとめてるんだけど
電話のやりとりは2時間以上だったよ
カスタマ側から「再生したタイトルを教えてください」って言われて
タイトルと会社名全部読み上げて
再インストしてくださいって言われたから再インストまでして
(前のPCからデータ移した後だったので本当に大変だった)
すげぇむかついたよまじで
- 98 : :04/05/15 14:53 ID:t5KZ2+/g
- 会社がダメになっていく典型的なパターンだな
雪印もソニーも日産も人が増えすぎ、ダメな奴が権力を持ち始める大企業病だ
優秀な技術者が理解ある経営者の元で働く会社は伸びる
上に自由な発言ができる会社だ
例えばトヨタ、キャノンだな
- 99 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:53 ID:gV6kRDw7
- 韓国に身を売った愚かな企業の末路
- 100 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:54 ID:J/NrzEyn
- ガチでやらなきゃ死ぬからな
そらぁ必死だ
- 101 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:54 ID:TQU4qHsi
- >>94
昔大枚はたいて買ったDATデンスケ2回壊れた・・・
- 102 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:55 ID:+V9353u8
- 信者からも見放されてきてるからね。こりゃ、本格的に駄目ですな。
- 103 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:55 ID:dva+5ILG
- 例の法則が発動したのか
- 104 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:55 ID:RrPz3TQO
- >>98
奥寺キライ
なんつーのあの目!3バカに共通するあの目!
- 105 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:55 ID:W7c6bxYO
- >101
|д゚) ポカーン
- 106 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:55 ID:VGz0dqg6
- 巴里荘厳
- 107 :::04/05/15 14:55 ID:yPnw5T5S
- チョンニーのタタリニダ
- 108 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:55 ID:djzavsAs
- 昔はいい製品作っててAV家電では世界の頂点に君臨してたのになあ。
EDベータのビデオデッキとか、プロフィールプロのモニター持ってたけど、
本当に本当にクオリティが高かった。
今じゃ見向きもしない。
- 109 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:56 ID:kJvoPVIY
- いやソニーらしさというのが出にくい時代なんじゃないのか?
今の家電はアナログ商品をデジタル化しているだけで
突然変異的な発想の商品がない
データの保存が便利になるかもしれないが
特に大きな付加価値がついているとは思えない
- 110 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:57 ID:jGYI4HDY
- >>101
DATデンスケは厳密には民生機でし。
- 111 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:57 ID:IVrbbSHU
- >>76
> 今時家電買うのにソニーなんか選択肢に入らん。
マジでそうだなぁ。いや、とりあえずソニーはやめておこう、ってのがあるなぁ。
この間中国製の9800円DVDプレイヤーを買った。
なぜか SVCD が再生できたりしてそれはそれで面白いんだが、
早送りとかすると固まる。中国製で安いから納得できる。
品質的には、ソニーもそんな感じになりつつある。
こわれた、まともに動かない、ソニーだから仕方ないか。
でも値段は高いまま。
これじゃソニーつぶれるよ。
- 112 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:57 ID:8pN1oiLQ
- ちょっと前までは、ソニーのパソコン用のモニタの評価も
けっこう高かったのに、最近はそうでもないみたいだな。
- 113 :名無しさん@4周年:04/05/15 14:58 ID:2BdQjf4n
- >>109
> いやソニーらしさというのが出にくい時代なんじゃないのか?
> 突然変異的な発想の商品がない
>特に大きな付加価値がついているとは思えない
だからこそブランドイメージは大切
それを落としまくってるソニー
- 114 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:00 ID:uzDmzhWl
- >>109
> 今の家電はアナログ商品をデジタル化しているだけで
> 突然変異的な発想の商品がない
じゃぁソニーが出せばいいだけだろ
> データの保存が便利になるかもしれないが
> 特に大きな付加価値がついているとは思えない
これだけで大きな付加価値だろ、だから売れてる
- 115 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:01 ID:oou6iLYU
- プロXのアイボの回を見て、その話に感動するよりも、
ソニーという会社の駄目さ加減に呆れた。
創業時の精神をもった会長だかが芯で、もはや、抜け殻が
劣化コピーを延々生産し続けてるだけという状態なんだろう。
- 116 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:01 ID:LP0z3cT/
- >>92
フラッシュ駆使してお洒落に作ってるつもりなんだろうけど逆にめちゃくちゃ見づらいよね。
HP板の採点スレに提出すればかなりの低得点になると思うよ。
- 117 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:01 ID:32ocSM2N
- 一時期ずっとSONYだったな。確かに壊れやすかったが、性能がいいし、
なにより最先端のものを使ってるってのが気分よかった。
人気があるから中古で売ってもいい値段になったし。
それがいまでは、家の中を探すとSONY製品ほとんどなくなってしまった。
あるにはあるが、故障で別のを買って、放置してるのもある。
それでもブランドイメージだけはあって、使わないけど好きなメーカーだったが、
それも一連の資本提携話で崩れた。
2chやってるような連中からそっぽをむかれるって、SONYみたいなブランドは
致命傷なんじゃねーかね。
- 118 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:01 ID:ZCIwaPWE
- ソニン
- 119 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:02 ID:sBNx2dBw
- >>101
業務用はMDも評判悪い。
TDKのディスクを使うと引っ掛かったり、突然トラックデーターが消えたりする。
あと1000万するデジタルミキサーも発火したんだよな。
- 120 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:02 ID:la2Qoy4f
- ソニータイマー発動の期間が短くなったんだな
- 121 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:02 ID:RrPz3TQO
- AIBOあたりだしてから駄目になったな。
SDR-4Xなんてどうしようもねーだろ、なにが‘ドリーム’だよ
- 122 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:03 ID:fAFpYVOl
- だから自動散髪機作っているんだよ!
これがスゲーんだよ。頭の形を読みとって勝手にばさばさ髪切ってくれる
優れもんだよ。メニューから選んでもいいし勝手にマシンに適当なヘアースタイル
選択してもらってもOKだよ。
床屋いらずのマシンは2010年ごろ発売予定だよ。そのかわり高えーぞ、覚悟しろ。
- 123 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:04 ID:xulVfDIq
- ソニーもうだめぽ
- 124 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:04 ID:ixOyefR+
- 法則が発動してるようで
かの国は強烈だな、、、、
- 125 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:05 ID:pUlit0iJ
- ブランドってのは高い品質によってその
価値を保ち続けられるんじゃねぇのか?
ソニーは何か勘違いしてると思う。
- 126 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:05 ID:WxVFzM64
- 俺が書こうとした座布団2枚クラスの上手い事を既に3人も書いてたので萎えた。
- 127 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:05 ID:pX0aQOR5
- >>115
projectXアイボの回で一番印象に残ったのは
アイボグループの連中が他の(真っ当に利益を上げている)事業部を抵抗勢力扱いしていた事。
こういう勘違い集団がやっていけるんだ…とびっくりしたよ。
少なくともホンダのASIMO組の人達は元々車好きの集まりだし、他の事業部に感謝しながら研究してる。
- 128 : :04/05/15 15:06 ID:OMKFTwjW
- 例えば、iPodを始めて見たときのような
新しい時代の新しい感性による新しい生活を感じさせてくれた。
今買うと洩れなく、修理ばかりの最低の生活が待ってる
- 129 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:06 ID:uzDmzhWl
- ソニーブランド急落中
- 130 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:06 ID:W7c6bxYO
- >119
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル イッセンマンエン....
- 131 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:06 ID:lFW9SNAs
- SONYの最後の砦はHi-MDだけだな
- 132 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:07 ID:fc2J+PNy
- トップがちょnに買収されていて、技術をどんどん出してる。
で社員の指揮が下がる。不満続出。
しかも、次期トップの人格がどうもよくない。
と想像してみる。あたらずとも遠からず。
- 133 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:07 ID:TGkORVRb
- ソニーは業務用以外は「グラベガ」だけを作っているだけで良い。
- 134 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:07 ID:djzavsAs
- 昔は何か欲しいものがあると、とにかくまずソニーの製品をじっくりて、
値段と財布の中身を検討してから初めて他のメーカー製のカタログを見る、って感じだった。
今の若い人は信じられないだろうが。
- 135 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:08 ID:n4xxFICu
- トリニトロンが全盛の頃は自宅ではKV27HDとかのモニターを使っていた。
が、何故かソニーは何時までたっても液晶とかプラズマのディスプレィを出さなかった。最近「ナントカエンジン
搭載」とか言うのを遅ればせながら出しているが、全然ぱっとしない。どうしたんだろうと思う。
開発時間だって他メーカーと一緒だ。
そもそも「液晶とプラズマに重きを置いていない。」と言い切り、次世代ディスプレィは「ソニーとしては、有機
FLで行きます。」と離していたが。
結局、その有機ナントカの見通しが立たないとのことで、開発中止を宣言すると同時に韓国メーカーとの
提携を発表した。実にソニー「らしくない」のである。こんなことは今までのソニーにはなかった。
頭の良いヤツばかり採用しているから、自己保身に走って「らしさ」を失い、普通の大企業病になっている
ホンダとクリソツだ。もう駄目だろう。起業時の精神はそれぞれ井深大、本田宗一郎と共に消え去った。
- 136 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:08 ID:sQpud0yT
-
そんなデザインニダ!!
- 137 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:08 ID:E2e04ZAb
- >>131
それもどうかと思うが
- 138 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:08 ID:W7zW23zq
- ソニーって自社内で基礎研究とかちゃんとやってるのかね?
聞こえてくるのは道楽まがいのロボットだけなのだが・・・・
ここらへんの先行投資ちゃんとやっておかないと、
5年後10年後には中身がスッポリと空洞化した抜殻企業になって再起不能だよ。
- 139 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:09 ID:8pN1oiLQ
- まぁSCEだけは、けっこう頑張ってるか。
- 140 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:10 ID:BorJ+Cij
- 「すごいものを作ろう」が「売れるものを作ろう」に負けると、こうなる
- 141 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:10 ID:/7fnD6Y0
- これって製造国どこ?
まさか中国や韓国だったりして
- 142 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:10 ID:IVrbbSHU
- >>138 ブロバ関係の研究所も、つまらんことやってるよ、技術的には。
- 143 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:10 ID:W7c6bxYO
- >139
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
- 144 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:10 ID:mkiJ7+5/
- もう三菱自とソニーは半島で余生を過ごしてもらいましょうな
- 145 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:10 ID:Ij2YL59c
- やっぱあの国のあの法則は正しいのか!?
- 146 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:10 ID:6t6psWtZ
- 糞ニー=身つぶし自動車
- 147 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:11 ID:Q3KW8Gyr
- >>128
iPodってプ
- 148 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:11 ID:DCeTsxEp
- ソニー製プラズマテレビの中身が韓国三星電子と聞いて激しく脳しんとうを起こした元SONY信者は多いはず
- 149 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:12 ID:OGgNFAGN
- >>126
座布団二枚程度ってことはそんな大した内容じゃないってことだろ
- 150 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:12 ID:MojDBasA
- 技術を理解できない営業畑が経営を握っている今のソニーはダメ。
- 151 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:12 ID:hQqh/o6T
- >>147
PSPの真のライバルはそのiPodらしいよ。
- 152 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:13 ID:2BdQjf4n
- ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< 出井はプラズマを売って欲しければ >
< ウリに土下座して頼めニダ!! >
∨∨\|∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
Λ_Λ \ ヾ \ ☆
<丶`∀´> ヽ ペチ!!/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
く つ=(======∧==⊃ < サムスン様、どうか売ってください。ウチには
ノ ノ> > (((´Д`;)―-○)) \ プラズマ作る資金も技術力もないのです。
〈_フヽ__7 ⊂⊂ ( ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 153 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:13 ID:uVRpQDXI
- どうしちゃったの、ソニー。
なんだかんだ言って日本の家電を引っぱって行くのはソニーなんだから、
しっかりしてよ。
- 154 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:14 ID:3oyyC5/S
- 隣国と関わることになって起こるべくして起こったって気がするね。
馬鹿だよなソニー。せっかくいいブランドイメージ持ってたのに。
塗装なんて製品の性能に関係ないと思うかもしれないけど、実は一般消費者が
(意識的、無意識的にを問わず)一番企業の格を測ってるところなのに。
- 155 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:14 ID:RrPz3TQO
- >>128
確かに笑劇的だったな、‘爺が激しくダンシング’してるCMは。
- 156 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:14 ID:W7c6bxYO
- ソニーのコンポっていつからあーなっちゃんだろうな。
KENWOODもそうだけど。
- 157 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:14 ID:uzDmzhWl
- どうしちゃったの、ソニー。
なんだかんだ言って日本の家電の足を引っぱって行くのはソニーなんだから、
これ以上張り切らないでよ。
- 158 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:14 ID:8pN1oiLQ
- ま、日本人以外は、SONYをアメリカの企業だと思ってるらしいから、
このまま、日本法人にはフェードアウトしてもらうのがよろしいんじゃ
- 159 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:15 ID:u3JSJCwL
- ブランド厨、デザイン外見厨、見掛け倒し性能妄信厨に
視点をあわせた商売をしたツケだろ。
時代に合わない?
上記のヤシだけにしか視点をあわせてない上に他を
完全に切り捨てたラインナップにした自称一流の
ヘタレ企業が吐く言葉じゃないだろ。
- 160 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:15 ID:LP0z3cT/
- デザインの良さだけは認めるんだけどな
品質伴ってないのはだめぽぬるぽ
- 161 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:15 ID:Q3KW8Gyr
- >>151
iPodってあっちでは売れてるけど、あんなもんいらんだろ普通に考えて
- 162 : :04/05/15 15:16 ID:OMKFTwjW
- そっか?
アップルの新製品を見たときの感覚は
昔のソニー製品を見た時に似てる
- 163 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:16 ID:B18qjsrG
- サムソニーに法則発動
ご愁傷様
- 164 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:16 ID:qP0vQeFv
- タイマーの長さを間違えたモヨリ
- 165 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:17 ID:mLdLsf9U
- 現実に伴わないオサレを意識しすぎてんだよな。
オサレ優先家電
エルメスやプラダやシャネルとかのブランドだって
ショー用と一般販売用はオサレを殺してでも分けてんのに
家電屋が設計や品質よりオサレを優先させてるからな
品質や違いの判らないアメリカ人や途上国ではには未だに絶大な人気だが、
日本人は騙せないよ。
- 166 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:17 ID:hQqh/o6T
- >>160
デザインもダメダメガッ
- 167 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:17 ID:a/x/DA4S
- >なんだかんだ言って日本の家電を引っぱって行くのはソニーなんだから、
最近ヒット商品出したっけ?
こけ続けてるような、ブランドも消え失せたような。
- 168 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:18 ID:MjofAZfk
- >>115
社内政治をする奴で出てくると会社は死に向かって衰退し始める。
社内で昇進しやすいのは、他人に責任を擦り付けたり、手柄を取る奴。
こういう人間は創造性がなくパクることしかできない。
- 169 : :04/05/15 15:19 ID:t5KZ2+/g
- >>135
俺も共同出資でベンチャーをやっているが、偏差値なんてなんの目安にもならん
感じるのは小学校からエリートで頭の良い大学出てる奴ほど発想が貧困
- 170 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:19 ID:c1iPEPlZ
- 終わってるよなあ。
俺がProfeelとかβ PROとか買ってた頃のソニーは何処に行ってしまったんだろう?
型名忘れたけどカセットデッキも良かったな。
今じゃゲーム機にソニー生命にソニー損保?馬鹿じゃないのか?
国産トリニトロンやめて韓国製液晶に韓国製プラズマ?アホじゃないのか?
もう1回潰れて東京通信工業品川工場からやり直して欲しい。
井深、盛田、大賀カムバーーーーーック!
- 171 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:20 ID:FPEQzeS6
- >>167
PSXは別な意味でヒット作だったが、今では話題にものぼらんな。
家電コーナーでの扱われ方が哀れを誘う。
- 172 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:20 ID:u3JSJCwL
- >>165
>品質や違いの判らないアメリカ人や途上国ではには未だに絶大な人気だが、
>日本人は騙せないよ。
つーか、国内向け製品は意図的に耐久性や品質を
落としてるとしか思えないんだが。
有名なのが光ピックアップ類、可動部分。
- 173 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:20 ID:LP0z3cT/
- ソニーの悪い癖は、見栄え上邪魔な操作ボタン類を背面に回したりオサレなカバー隠す方法
見た目はよくなるけど実際使うとなるといちいちカバーを開けなきゃなんなくて面倒
- 174 : :04/05/15 15:20 ID:OMKFTwjW
- ああ、本当にソニーは駄目になったんだな。
ここ見て実感。
- 175 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:21 ID:v1hNssOw
- 買うほうが馬鹿。井深、盛田、大賀に限らず昔から馬鹿だよくソニー。
- 176 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:21 ID:OGgNFAGN
- レベッカは
リバティの中にいる
からねっ!
- 177 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:21 ID:fAFpYVOl
- >>92 全部 tanasinn とかに変えると完璧。
次々とタナシンの世界が生まれる
- 178 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:22 ID:hQqh/o6T
- PSP+UMDなんかどんな不都合が出てくるか。。。
仕様が固まりきっていないようなのに年末発売厳守。
恐ろしくてとても初期ロットは買えないな。
かくしてPSXの二の舞となる、か。
- 179 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:22 ID:ll/6dugE
- >>172
それ韓国で作ってる部分
- 180 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:22 ID:vHG0pKQe
-
あ の 法 則 発 動 か
- 181 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:22 ID:mlbplZ4z
- もうソニーはだめだな。やっぱりKの(ry
- 182 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:22 ID:1T1HPK3a
- ソニー、サムソンと液晶ディスプレイで合弁会(2003年)
ttp://japan.internet.com/finanews/20031104/3.html
- 183 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:23 ID:odNgWmMI
-
ソニー大好きだったよ。
昔はワクワクする物を色々作ってくれたから。
DATを最後に、もう10年以上買ってないし、これからももう買わないだろうけど。
さよならソニー。
- 184 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:23 ID:FwPdX+PZ
-
>>1
嘘だと言ってよ!ソォーニィー!!
- 185 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:23 ID:yQZWPgjc
- >>169
うちの場合遊びを知らない奴はダメって思うがな。
- 186 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:23 ID:kZB/gCxl
- >>167
日本の家電全体が品質低下の傾向にある
その最たる存在がソニーだってこと
- 187 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:24 ID:uzDmzhWl
- >>176
オッサンいた
- 188 : :04/05/15 15:24 ID:OMKFTwjW
- だって、トップが仕事せず。
マスコミ露出だけ激しい。馬鹿だ
- 189 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:24 ID:3p16GE6M
- ソニーの好きなジョグダイアル、あれってすぐだめになるよな。
- 190 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:24 ID:SMKpYfCW
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0414/sony1.htm
- 191 :窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :04/05/15 15:24 ID:CrI8pV3W
- ( ´D`)ノ<みなさん、勘違いをしてはいけないれす。
ソニータイマーは保証期間が終わって壊れること。
これは「例の法則」で最初から壊れていることれす。(w
「例の法則」にはみなさんも気を付けましょうれす。
- 192 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:25 ID:LP0z3cT/
- ここ最近のソニー製品で一番笑ったのはPSXにアンテナ端子がついてないことだったな
んでソニーの言い分つうか商品説明で
「TVと接続して録画等に利用する人は別売りのアンテナ端子を購入してください」
ワラタよ
- 193 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:25 ID:vHG0pKQe
-
はっきり言って、サムチョンとの提携以降、ソニー製品は買わないように心がけている。
半島に魂を売った企業はつぶれろ!
- 194 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:25 ID:v1hNssOw
- コンシュマーの糞に、クソニーのワークステーションはあっさり手を引いた。もう、痛手を
おったのでソニーを信用しない。
方や役人のNTT両横砂。
- 195 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:25 ID:8pN1oiLQ
- 【SONY】2.2型LCD搭載20GB HDDオーディオ/フォトプレーヤーを発売【vs iPod】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1084182275/
これなんかも、プレステのやつとなんかかぶってるしな。ソニーどうなってんだよ。
- 196 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:25 ID:IVrbbSHU
- >>192 なんだそりゃ…大笑いだな。
- 197 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:26 ID:uzDmzhWl
- ごじゃごじゃに紛れて日本の家電業界全体の品質が落ちてるとか言ってる奴がいるな
糞品質なのは一人負けのソニーだけだろ、東芝や松下に失礼だよ
- 198 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:26 ID:Ul9Lr6nj
- A:「ソニーをください」
B:「ソニーはタイマーでしょ」
- 199 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:26 ID:W7c6bxYO
- 日本に来る外人はソニー製買わないって言うよな。
日本製じゃないから。
よくご存知で
- 200 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:26 ID:hcbd+PnR
- 塗装にまでソニータイマーを仕込むなんて、すごい技術じゃないか。
- 201 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:26 ID:mQixbGu/
- まーいいじゃん、
ソニーの儲け頭はゲーム、金融、映画なんだから。
家電なんてもう作らなくていいよ。
- 202 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:26 ID:u3JSJCwL
- >>187
人間はピクシーの幅があれば生きていけ(ry
MHC90Cが現役だが、調子悪(;´Д`)
- 203 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:27 ID:32ocSM2N
- >>148
正直、かなり衝撃でしたよ。
うち、36インチのワイドテレビから去年42のプラズマにかえたけど、
36ワイドはパナ製なんだわ。その前に使っていたソニーが壊れたんで、
気分悪くてパナソニックにしたんだけどね。
で、次のプラズマはまたソニーにしようかと思ったら、これでしょ。
結局またパナのプラズマにしたよ。
ちなみに36のワイドは10年以上経ってるけど、実家の居間で大活躍してます。
パソコン用のダイヤモンドトロンCRTも7年前のだけどしっかり現役。
PS2はとっくに壊れているのにね(w
- 204 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:28 ID:DiU0oIxQ
- アンチソニーっていつの時代も一定量いるんだね。なんか哀れだね。
- 205 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:28 ID:ixOyefR+
- スイカってsony製と聞いたけどホント?
偉い人教えて。
- 206 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:28 ID:jGYI4HDY
- >>119
まあ、個別に評判悪い機器はありまつよ。
それでも、プロ用映像、音響機器はソニーなくしてありえません。
民生用機器はいまはどのメーカーも手を抜いててひどいですね。
- 207 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:28 ID:U9yAL6Sq
- サムソニー
- 208 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:28 ID:TPf+aoqm
- さぁて、ここでも大胆予言。
ソニーはあと4年で潰れまつ
- 209 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:29 ID:BKjo39gB
- 法則の威力はすげーな。
とっとと縁切ったらええのに。
- 210 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:29 ID:cpp0cC6z
- あれほど精巧だったソニータイマーも韓国で製造させると
すぐタイマー発動しちゃうんだよね(つд`)
- 211 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:29 ID:v1hNssOw
- NEWSで懲りた。クソニー
- 212 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:29 ID:bejzjcxq
- MADE IN JAPANを売りにしてた時代もあったのに、
何考えてるんだか>今のソニー
- 213 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:29 ID:UXALgGqf
- 販売絶好調のスゴ録担当部署をお取り潰しにして、絶不調生産中止でしょ?の
PSX担当部署に統合させる。
俺はこのニュースを聞いた時に、ああ、この会社はもうダメなんだなって思ったよ
- 214 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:30 ID:uzDmzhWl
- ここまで酷いことしているのにアンチソニーってアホか
- 215 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:30 ID:RrPz3TQO
- >>202
ナカミチのRXカセットデッキみて喜んだ口だろ?
- 216 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:31 ID:LP0z3cT/
- 確かにプロには評判ぃぃな
家庭用も力を入れなおしておくれよ
- 217 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:31 ID:NI7NU0+O
- 俺はsony信者じゃないんだが、なぜかsonyと相性がいい。
PS2は初期型なのに今まで不具合一度も無いし(ゲームはやるほう)
ケータイも2世代sonyだが壊れたこと無し。(落としまくってる)
sonyタイマーを本気で信じてるやつはバカ。
- 218 :176:04/05/15 15:31 ID:OGgNFAGN
- ひ〜とびと〜の
ヒットビット
この頃のソニー製品は純粋にあこがれていた
今は(ry
- 219 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:31 ID:DiU0oIxQ
- >>214
図星だなw
アンチソニーがあまりにもアレだからソニー板なんて隔離板を作らざるを得ないことを理解しれ
- 220 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:31 ID:u3JSJCwL
- >>214
SONY妄信厨なヴァカ信者の戯言、ほっとけ。
都合の悪い事は見えないんだろうよw
- 221 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:31 ID:mLdLsf9U
- >>177
∴
∴∵∴ ∴
∴∵∴ ∴∵∴ ∴∴
∵∴∵ ∵∴ ∴::: i^i_i^i_,‐、
∵:: . ∵:. ::/U::∪:`U ..::∵∴
∵∴∵ : . .. :∵..::(つ/ ⌒ヽ).) ∴∵
∴∵∴∵∴: : . . : : . | : | | | ∴∵
. : ∵∴∵ ....... : .::___ . : | :∪ / ノ ∴
.. : :∵ ....:: :: . :::::::∴∵∴\. :.: | ∵| || ∵ ∵
.∴∵ ::..:: .:::::::∵∴∵∴∵:\: |∵∪∪ . : ∴∵
.∵ ∵:: :::∵:(・)∴∴.(・)∵. l / .
∵ ∴∵::. ::∵∴/ ○\∵∴ | / :: .∵
.. ∵∴:: .::::∵/三 | 三ヽ∵ |/....:∴鮮やかな情景や美しい音楽と出会う。
. ∵:..:.:/⌒ヽ::l⌒`i::..| __|__ │∵|...:∵ 思い描いていた夢を叶える。
. :/⌒ヽ| |;; ;| |、.| === │/∴:: 私たちはそんなとき感動をおぼえる。
. :( ヽ;;ヽ__ノ;;; ヽ__ノ !\___/∵ :: . その感動は、tanasinnとして心に刻みこまれる。
..∴ >‐ / ̄.. \;;;;ゝ__`ト、.(●)━..:∴:: 心により多くのtanasinnがあると、
∴. ( : :/ ,. i〃 l . . . . . . . . . . .. 私たちはより豊かになれる。
∴∵ ̄| /.| |、l___ノ _!_! 世界は、私たちがまだ遭遇したことのない
∵ | | :| |. | ./∵∴゙i 無数のtanasinnで満ちている。
| | | | |. /.∴∵;;;;/‐‐| .∵∴ :: .. .. tanasinnを通じて新しいtanasinnが次々と生まれる。
| | | U.::、∴∵;;/;) ゙i∵∴∵:: ... それがソニーの願いです。
| | | :: . ̄ ̄ ̄ ゙i∵∴∵::.. ...::∴∵∴∵
/ / / : . . . ( ̄ ̄.... ::∵http://www.sony.co.jp/SonyInfo/QUALIA/
/ / / : :∴∵ : .  ̄.:∴:.
.しし’ :: :: ∵: : .
- 222 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:32 ID:v1hNssOw
- ソニーを買うならphilipsを買ったほうがましだ。
- 223 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:32 ID:o5uWF98x
-
ソニー帝国も崩壊の一歩を踏み出したわけか。
- 224 :ソニーはすばらしかった:04/05/15 15:32 ID:smmGYw2Z
- ソニーはなんで富士通日立グループのプラズマを採用しないのかな。
コストが高い?ソニーのカセットすぐこわれた記憶がある。
うちの中国製のDVDプレーヤはドアのコントロールが不具合でDVDを入れて一度電源を
きらないとDVDをはきだしてしまい動作しないが5000円なので我慢してつかている。
ソニーのは10年前のCDウオークマンがまだ健在、カセットのウオークマンは
だいたい3年でソニータイマーが発動していた。トリニトロンカラーは15年くらい
もったらしい。
- 225 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:32 ID:3JnCBP0J
- ソニーも三菱も・・・もうだめぽ
- 226 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:32 ID:32ocSM2N
- >>204
逆でしょう。漏れなんか10年前くらいまではコアユーザーというより、
SONYのセールスマン状態でしたよ。ボーナス時期になって知人がテレビを
買い換えようとしてるって噂がでると、そりゃもう高田社長なみに
口八丁手八丁でSONY製品をすすめまくってた。
元熱烈なファンがアンチに転んだから、ここまで叩いているんだと思う。
復活をそれでも僅かながら願って、ね。
- 227 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:33 ID:nwlBG7Ak
- つーか、ソニーヲタって何に惹かれてるんだ?
商品が他社より言い訳でもないし。
タイマーが好きなのか?
- 228 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:33 ID:vT2pP7EM
- 例の法則でソニーもだめぽ
- 229 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:33 ID:36NbUbqA
- サムスンと液晶技術を提携してから勢いを増してダメダメになったな。
「あの法則発動」とか言うけどマジでしゃれにならないな。
ジンクスとかじゃなく何かされてんじゃないの。
- 230 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:33 ID:NI7NU0+O
- >>227
それがブランドというものです。
- 231 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:34 ID:zHON+q6i
- http://www.google.com/search?q=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC+%E9%9F%93%E5%9B%BD&sourceid=opera&num=0&ie=utf-8&oe=utf-8
- 232 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:34 ID:aLkpUMTu
- ソニーってマクラーレンみたいだね。
- 233 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:35 ID:odNgWmMI
- ソニーは今からでもEDV10000を作るべきだ。
出たらマジで買うよ。他のは買わないけど。
- 234 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:36 ID:uzDmzhWl
- ソニー信者はPSPもバカ売れすると思ってる幸せモノ
- 235 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:36 ID:RrPz3TQO
- SONYで注目される製品って携帯だけなんじゃねーのw?
- 236 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:36 ID:qqzoEQTu
- ま、まさかこれもやはり・・・・・・・・・・・
Kの法則なのか????
ま、サムソニーなんかやるソニーがアフォ
自業自得
- 237 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:36 ID:nwlBG7Ak
- >>230
あー、商品じゃなくてブランドに惹かれてるのか。
家電にまでブランド求めて何か哀れだね。
- 238 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:36 ID:W7c6bxYO
- >218 オサーンハケーンw
アンチソニーとか言ってるのは未成年なのかなぁ。
ふとそう思った。
- 239 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:36 ID:fAFpYVOl
- タナシンは会社のマスコットです。怖くはありません。
タナシン・・それは力への意志
- 240 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:37 ID:sBNx2dBw
- お代場のメディアージュに逝ってみると良い
ソニーのだめさ加減が濃縮されている
- 241 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:37 ID:u3JSJCwL
- >>215
当時リアル工房で知りませぬ。
TCD-D3も大枚はたいて買ったけど壊れまくりで
何回修理出したことか・・・今でもとりあえず現役だが
ホコリ被ってるしメカデッキや液晶が(ry
- 242 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:37 ID:32ocSM2N
- どうでもいいが、漏れがSONYにほれ込んだのは、
消防の時に親に買ってもらったBCLラジオの
スカイセンサー5900だった。あれは名機。
そして山のように買い続けたSONY製品で、今、我が家で、
完動品として残っているのはこれだけだ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 243 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:37 ID:NhOckQMj
- 昔のソニーは、1年の保障期間経過後、故障するという「優れた」設計、品質管理をやっていたが・・・・
どうしたというのか?
- 244 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:38 ID:Cr2X/mse
- ありゃもうVAIOテロですよ。PCはPANAに決まり。もうSONYはPCつくるな!
- 245 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:38 ID:9NaZl+zN
- アンチソニーはアンチ活動に熱心。
無能な努力家。
- 246 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:38 ID:/weE8Oyn
- ソニータイマーってのは確か、保証期間を過ぎて間もないころに故障することじゃなかったかな?
これはまだやさしいよ
- 247 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:39 ID:Iz9Kp85C
- CD-Rはひまわり油田(国産)のOEMだね。
自社ドライブがヘボくて国産じゃないと焼けないのかな?
- 248 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:39 ID:W7c6bxYO
- BHF>Bonカセット
- 249 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:39 ID:8pN1oiLQ
- ソニーは2ちゃんねるを訴えるべきだな。
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC+%E9%9F%93%E5%9B%BD+site%3A2ch.net&lr=
- 250 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:40 ID:Ln6tczf1
- 擬古牛のたてるスレの傾向がはっきりしたな
- 251 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:40 ID:VqaeqYvf
- 幸か不幸かお客様はソニー製品に
過大な期待を抱いているんだろ。
それを裏切られたから必要以上にさわぐんだろうな。
ブランド戦略の功罪だな。
- 252 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:41 ID:pUlit0iJ
- >>245
庇い方が半島式になってるぞ。
アンチを攻撃するのでなくソニー製品の
長所をもっと強烈に強調するんだよ!
- 253 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:41 ID:u3JSJCwL
- >>247
CDRに関しては輸入物のフタロシアニン系はダメポ。
ついでにVAIO廉価版はサムソン糞ドライブ積んでるので
ジアゾ系もダメポ。
DVD-Rは知らぬ。
- 254 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:42 ID:NI7NU0+O
- >>237
まぁ、ブランド志向自体哀れだけどね。(サガだとしても)
実態を伴わない、過去の栄光だけを求めたもの→ブランド
- 255 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:42 ID:pzcHseay
- WW2での出来ごとをリアルに描こうとしたら、タバコ描写も暴力描写もセックル描写も必要だろ。
つうかWW2に限らず、「人間を描こうとしたら・・・」って言った方が正確かな。
- 256 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:42 ID:32ocSM2N
- >>249
952件! Σ(´Д`lll)
でも2chでソニータイマーって言葉知って、少し安心したのは事実。
しょっちゅうSONY製品ぶっ壊れるから、うちの家にへんな地磁気でも
出ているのかと悩んでいたよ・・・
- 257 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:42 ID:+74nwTug
- 法則はおそろしいな。
ソニーも三菱自も首脳陣がどうしようもない。
三菱自は無くなってもいいが、ソニーブランド
は外資に取られないようにせねば。
- 258 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:42 ID:FO6PAhY5
- ソニーの製品はダントツで壊れやすい。
使っててわかるレベル
- 259 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:43 ID:FNXRuFED
- >>254
”反”ブランド志向はそれよりもっと哀れ。
ブランド品を買えない人の馴れの果てって感じがする。
これが先鋭化してくと共産主義者。
- 260 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:43 ID:WgOlSPRp
- プラベースでメッキ塗装だと、傷がついて塗装がはがれるのは仕様みたいなものと思っていい。
金属ベースではがれたんなら、相当ケチったってこと。
- 261 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:45 ID:2CsVxuJz
- ソニーはとくにモニター関連は他の追随を許さない品質の高さを誇ってたんだよ。
ブランドブランドっていうけど、昔は素人が見たって他社製との違いは明らかだった。
何はなくともまずソニーってのは、今なら馬鹿にされ厨呼ばわりされるだけだが、
昔は当たり前の話だったんだよ。
- 262 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:45 ID:45UbQ4YR
- 流行りの電気製品が好きでソニー製がいっぱいあったが、いま周りを見渡すと、ソニー製が見当たらない。
無意識に学習しているようだ。
- 263 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:46 ID:TQU4qHsi
- >>248
ああ、懐かしいなBonカセット。有ったねぇそういうのも。
- 264 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:46 ID:345df27Z
- PSPも画面ムキだしだしwwww
傷がついたらクレームして交換してもらおう
- 265 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:46 ID:xynK19aB
- 壊れやすいのは昔からだしな・・・今更問題視にもならんかと・・・。
- 266 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:47 ID:5I+nlQpb
- ビデオカメラが壊れ、これで故障2度目。
1度目の時は修理持ち込みの代理店でおながいしたが、
2万以上の修理代金払ってるのに戻ってきたカメラは直っていない。
それを伝えると、代理店の人は
「ったく、あいつらまたかよ!申し訳ありません」
みたいな事を言っていた。再度無料で修理に出しますと言って、
今度は直って戻って来たが、あれから一年経たずで、また同じ
個所の故障。
涙が出そうになりながらまた修理代理店に行ったら
「閉鎖」されていた・・・・。あのヒトも辛かったんだろう・・・
- 267 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:47 ID:u3JSJCwL
- >>260
蒸着メッキだっけか?
他社の携帯でも一部剥がれて問題にならなかったっけ?
さっさとやめればいいんだけど外見厨ユーザーとデザイナーと
コスト叩くだけしか脳が無い上層部で板挟みw
- 268 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:47 ID:IVrbbSHU
- >>262 結婚して、お金の使い方に敏感になったら、
ソニー製品は買わなくなった…
ソニー製品なんて、いわばバブルみたいなもの。
- 269 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:47 ID:MdWoktS5
- >>264みたいなクレーマーも増えたしねえ・・・
なんか、日本人には何もモノ売らない方がいいんじゃないのかw
- 270 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:48 ID:v1hNssOw
- これほど警告してもソニーは最高だというのがわからんか?
ソニーはマジで、糞でも何でも無いよ、最低なんぞ誰が言った?
クソニータイマーなんぞでまだよ。一度秋葉に逝って見てこい。
- 271 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:48 ID:bLaGO8Fh
-
国産トリニトロンを返せ!!
- 272 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:49 ID:zHON+q6i
- >>263
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/3488/bon.JPG
- 273 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:49 ID:IVrbbSHU
- >>272 なにそれ。
なんか普通のカセットと違うのか?
- 274 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:49 ID:W7c6bxYO
- (*゚ー゚) イイワァ
http://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/walkman.htm
- 275 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:50 ID:36NbUbqA
- 4年前に買ったソニーのミニコンポは奇跡的に壊れてないな。購入する時
値段でアイワにするかデザイン・ブランドでソニーにするかで悩みまくった。
で、友達に電話して「どうしよう」と聞いたら「ソニーにするよ。だってかっこいいじゃん」
という返答でソニーにした。思えばアイツはソニー信者で、おれは乗せられて買ったのか・・
ちなみに壊れてはいませんが家に帰って設置してる段階ですでにスピーカーの木の部分に
割れ(っていうか砕けてる)欠陥があったんですが、重すぎて販売店に行く気がしなかった夏の日
- 276 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:51 ID:5waVjPeY
- そにーは松下に統合されるべき。
新会社、松下ニーとして細々とやっていけばいい。
ゲーム部門は任天堂に売り渡せ。
- 277 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:51 ID:fAFpYVOl
- 千葉の木更津工場では資格:工業高校卒上でビデオデッキの設計の社員募集してたなあ。
学歴は関係無しとはいえ職種が文系じゃないだけになんか怖いぞ。
- 278 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:51 ID:M/4RysDJ
- ソニーはメカ弱いって感じだな
電気の方は、強くてもトータルで評価できないとな
昔毎日ウオークマン通勤に使っていたら
二年毎に、モータ、ベルト駆動系が、へたる
いつの間にか10台目で、MP3プレーヤに乗り換えた
せめて五年は、持ってほしいよな
PS2もFF11で2年間電源入ったままで、DQ5しようかと
ディスク入れたら読まなかった、まぁ別に新作ゲームなんて
どーせ時間潰しならFFで良いかな、もう新作ゲーム買わないっぽ
ネットゲならウィン機で自分で修理出来る方が良いし
ソニ機、グラカしょぼいっぽ電源弱いし、もう水冷の時代っぽ
インテルいらないっぽ、後はMSのXP64版待ちだな
- 279 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:51 ID:lCsPp11i
- ヴァイヲもだめだしね。
DELLにも抜かれ何とか国内第4位をキープするのがやっと。
しかもNEC、富士通、DELLが絶好調で売上伸ばす中で
ソニーだけ大幅減の一人負け状態。
- 280 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:51 ID:pzcHseay
- カメラの塗装の耐久性で言うなら、ミノルタがダントツで一番だろ。
- 281 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:52 ID:zHON+q6i
- >>273
詳しくはココで
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/3488/bon.html
- 282 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:52 ID:+waOAKI2
- 同じ法則仲間の自工も悲惨だからな。
どうにかした方がいいぞ。
- 283 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:52 ID:RrPz3TQO
- >>277
今更ビデオデッキかよw
- 284 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:52 ID:s/4bdqLj
- 外国人に株を買い占められた頃からおかしくなった印象がある。
ソニーの外国人株主達は一体何をしたのか?
- 285 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:53 ID:ll/6dugE
- こんな国と組むなんて・・・
12 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:04/05/02 11:18 ID:jY6sQhgu
>>3
>日本側もちゃんと抗議しないから奴らをつけ上がらせるんだ。
サンライズが韓国内で「ガンダム」を商標登録しようとしたところ、
韓国の省庁が登録を拒否。 裁判で決着がつけられることとなったが、
判決は「ガンダムは巨大ロボットを指し示す一般名詞 である」
となり、サンライズ側が敗訴した。(出典 大朝鮮辞典)
抗議しても無意味な場合が多い。国家ぐるみのパクリ体質。
- 286 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:53 ID:a/x/DA4S
- >>259
>”反”ブランド志向
そんな奴いるのかw
大抵は”非”ブランド志向だろう。
- 287 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:54 ID:Vtd5ZGHp
- 【マイナー】SONY DSC-T11【チェンジ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1081928345/
- 288 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:54 ID:3uiwE8DM
- 20年以上前に子供を録画したベータマックスのテープがいっぱいあるが、3台ともベータマックス機が壊れていて再生できない。
DVDか現行のビデオテープ(何でもよい)にダビングする安い方法を教えてほしい。
よろしく。
- 289 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:54 ID:v1hNssOw
- ソんなに批判されるんかな?俺わからん
にンテンドウもそこそこだろうし
はンバイはそこそこうまくいっているん?
くるしい経営しているとは思えんがな。
そこで疲れたもうあかん。
- 290 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:55 ID:IVrbbSHU
- >>288 レンタル店に行け。
といっても、ビデオショップのことではなく、
ダスキンとかオリックスのレンタルショップのこと。
家電からバーベキュー用品まで、貸してくれる。
- 291 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:55 ID:36NbUbqA
- >>285
すっげぇな・・・そりゃキャプテン翼やドラえもんもウリナラ起源になるな・・
- 292 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:55 ID:8CwT/THQ
- いっそのことソニー製品は使用期限をつけて売ればいいんじゃないか?
- 293 :284:04/05/15 15:55 ID:s/4bdqLj
- ソニーの技術提携先って、どんな順番だったかなぁ。
- 294 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:56 ID:pUlit0iJ
- >>291
キャプテン翼の件は知らない
けれども驚かないw
- 295 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:56 ID:pzcHseay
- ,.--'" ``¬ー--、
/ _,.- ''_二ゝヽ
j _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
r''´ /_,r',.-''" _,. 一'ヾ'"ヽ
! /// _,-'" ヾミミ、ノ
/;; ,-' /// ,.r';ミシ''" _,,,!..._
|V / l// _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l, >>288
ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V フィルムを縦に切れ!
ヽr'i-ヽ`: : : |  ̄ ノ ヾー"l _
',ヾ:: , i `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. | __,..--一''" ̄`''ノ
--、_ハヽ__ヽ / __ _. | __,..ィ" - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\ l '"  ̄ノ / _.... -‐''" `-、
\ ヽ `'、 ヽ,,  ̄ ̄ ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/ _ ヽ.
-- = \,.....--ヽ、 __ ,.ヽ_ _,. /_,;-'"/ | `ヽ ,)
シ_ _ ヽ___ \____r-、  ̄_,vノ'"/ :| l `ー、_ノ ̄
/ `ヽ--'' /l  ̄ ̄ ,. -' _ | ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - / // / l| / | _,.-'" = ヽ _,..-"
- 296 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:57 ID:OeYhYnid
- もはや優良企業だった頃が夢のようだな・・・
- 297 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:57 ID:VqaeqYvf
- >>288
リサイクルショップでベータなんか数百円で売ってるだろ。
それ何台か買ってきて動くやつでコピーすればおけ。
面倒ならそうゆう(コピー)業者はちゃんとある。
- 298 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:57 ID:IuClV66f
- 今、角に小指ぶつけた
- 299 :284:04/05/15 15:58 ID:s/4bdqLj
- ソニーも、三菱自動車も韓国メーカーに協力して技術移転した所だ。
雪印もロッテとシェアを奪い合っていた。
一連の日本企業叩き、KCIA辺りが何かやってないだろうな………
- 300 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:58 ID:RrPz3TQO
- >>298
Kの法則発動
- 301 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:59 ID:ll/6dugE
- >>291
さすがにこれは無茶でした・・・・
http://choco.2ch.net/news/kako/1009/10096/1009626692.html
- 302 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:59 ID:2CsVxuJz
- >>288
ヤフオクにカテゴリがあるよ
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/23912-category-leaf.html
- 303 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:59 ID:7cSrG770
- ソニー+サムソン=サムソニー
- 304 :名無しさん@4周年:04/05/15 15:59 ID:VqaeqYvf
- 早期退社制度なんてやっちゃったし
優秀な技術者さんもかなり逃げちゃっただろうな。
あの制度かなりウマーだったからな。
- 305 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:01 ID:eg2xW+FN
- そにーが飛んだ
利益が飛んだ
利益が飛んで
壊れて消えた
ソニーが消えた
日本から消えた
利益が出ずに
壊れて消えた
ソニヲタ泣くな
半島まで飛ばそ
- 306 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:02 ID:s/4bdqLj
- 顧客からのクレームって、
例えば工作員にクレームを付けさせてその商品を潰す事は可能だろうか。
- 307 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:02 ID:v1hNssOw
- 所詮技術屋の会社よ。乗っ取られるなんて考えて無いよ。
ソニーのトランジスタグラマーがエロエロだったのにい。
- 308 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:03 ID:32ocSM2N
- >>301
キティを開発したという韓国会社
http://www.dongapen.com/house/image/intro/kitty.gif
ワロタ
- 309 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:03 ID:fMM6Y/S5
- >>299
ってことはソニー叩きしてるのは・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 310 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:03 ID:+waOAKI2
- ST900はイイ仕事するよ。
お世話になってる。
- 311 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:04 ID:TQU4qHsi
- >>272
あー、それそれ。兎に角安かったな。品質はどうにもならんシロモノだったけど。
- 312 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:04 ID:u3JSJCwL
- >>306
ユーザーの3割以上が工作員なら可能かもな。
その前にブラックに入れられてあしらわれるだろうけど。
- 313 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:04 ID:omeXMYZC
- そろそろエヴァ厨の替えタイトルがくる悪寒
- 314 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:04 ID:wuHKyc1m
- ソニーは、いつだって、他社より先に新製品を発売しなければならない
耐久試験などは手を抜かざるを得ないんだよ
お前ら、ソニー製品は壊れるって承知の上で買ってるんだろ?
俺は買わないが
- 315 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:04 ID:4aVLNkOy
- -ソニータイマーに不具合。同社製品販売一時停止。-
「いつもより早く壊れる」とする苦情が販売店や顧客から数件寄せられたため。
- 316 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:05 ID:s/4bdqLj
- 最近、異物混入事件が非常に多い。
本来混入する筈の無い金属片までもが御菓子などに混入してたりする。
妙な話だ、ただ、品質管理の問題だけだろうか。
三菱重工の造船所で複数の造船中の船に対して放火された事件もおかしい。
これからの事を指摘すると、必ず「リストラなどで現場の志気が下がっているのが原因」と反論されるが、
それにしてもなぁ……
ブリヂストン工場火災で火災の原因になったとされた人物は不審死した。
- 317 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:06 ID:36NbUbqA
- >>301
う〜ん、う〜ん(矢部ばりに)
- 318 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:07 ID:pzcHseay
- >>308
類似性を出さないようにイロイロ工夫しすぎて、不自然な状態になっているなw
- 319 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:07 ID:s/4bdqLj
- >>312
>>1は僅か数件のクレームで販売停止に至っている。
- 320 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:08 ID:VqaeqYvf
- >>299
要はそのメーカーは
Kにすがるとこまで来てたってことでしょ
- 321 :通り掛かりの人:04/05/15 16:08 ID:3VSrK7mo
- >>127
なかで車輪みたいなヤツが回ってるやつか。
火事で発売が延期したよな。
- 322 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:08 ID:WgOlSPRp
- >>306
>>260で書いたプラメッキの製品については可能。
ソニーをはじめ、どこのメーカーも分かって使っているから。
今回のがプラメッキだったのかはシラネ。
- 323 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:09 ID:fMM6Y/S5
- >>316
本気で有り得るかも・・・
技術提携→金と技術を吸い取ったら用済み→クレーム、不祥事を使って本体をぶっ潰す→残った技術独占でウママママー
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 324 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:09 ID:o8l71nbU
- ソニータイマーでソニーが終わるわけか
ソニーはもう10年以上買ってないな、電池1本でもソニーは避けてる
- 325 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:10 ID:36NbUbqA
- ソニー、パナソニック、PIONEER、KENWOOD、アイワ、DENON、ONKYO、
コンポだったらどこがお薦め?
- 326 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:10 ID:s/4bdqLj
- >>320
違う、株主などの要望で強引に韓国のメーカーと不利な条件で技術提携させられた。
領土問題などでの韓国政府の手段を選ばない日本攻撃を見ていると、
ちょっと分からないね>日本企業への手段を選ばない攻撃
- 327 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:10 ID:Kdi1hW/k
- いい加減にしろ韓国
ひよこのパクリHYOKO
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_13/16000/15013.jpg
韓国の新幹線KTX車内でも堂々と売られるHYOKO
http://www.seoulnavi.com/area/images/right_list_img/666/a_s666_102.jpg
- 328 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:11 ID:WgOlSPRp
- >>324
それは、本当にただのアンチ
- 329 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:11 ID:Fdg7Vzqq
- 携帯電話の発熱の不具合とか、よく考えれば2000年前後から結構
不具合が。。
- 330 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:11 ID:ePyWAi8W
- 最近のソニー製品ってソニーはブランドのみで、生産は当然、
デザインもば韓国・中国まかせなんでしょ?
もう先無いね。
- 331 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:11 ID:W7c6bxYO
- >325 ONKYOかPioneerじゃねーーの。
- 332 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:11 ID:wuHKyc1m
- ソニーはテレビ、ウォークマン、MDP、CDPだけに専念しろよ!
何でお前らがパソコンやら携帯電話やらカメラやら作ってんだ!?
お門違いも程ほどにせい!
- 333 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:11 ID:hK0kgs2h
- 文字通りメッキがはげたわけか
- 334 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:11 ID:yeNq0DvB
- さっさとサムソニーにナッチまえやw
- 335 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:11 ID:Pyy3Lrfh
- ソニー製品に求められるのは無骨な耐久性よりも繊細で先進性のある
デザインを伴った製品でしょう。
- 336 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:11 ID:UYG0lHs3
- >>327
名菓にワラタ
- 337 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:12 ID:xXCIqBxt
- >308
クレーム係ってそういうのに一番気を使っているんじゃないの?
東芝んときも担当者、相手がそういう輩だと判断したからああいう
態度をとったわけで。
企業のクレーム揉み消し係といってもいい。今回は少数の看板商品
でしかも客が恐らくかなりの金持ちだから素直なだけっしょ。
- 338 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:13 ID:5waVjPeY
- 不良品を実際に掴まされた者にしかこの悔しさは解るまい。
- 339 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:13 ID:s/4bdqLj
- 昨年、やたらと日本国内で工場火災が相次いでいた時期があったが、
その後その手の不祥事の数はどうなったんだ?
急に報道されなくなったが………
- 340 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:13 ID:r0Y7tEAz
-
三菱、ソニーと相次いで日本の顔であった企業がK国(一説ではC国)
との提携で崩れ落ちていく
法則発動と言うより日本の国力低下を狙った陰謀としか思えんな・・・
- 341 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:14 ID:Kdi1hW/k
- >>325
シャープ
- 342 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:14 ID:QyY2NqFU
- 15年前にCDミニコンボ買ったのが最後だな。
ソニーは絶対買わないことにしてます。
- 343 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:15 ID:W7c6bxYO
- >316
造船所の火事って変だよな。2件も。
- 344 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:15 ID:wuHKyc1m
- >>325
大阪は寝屋川の、オンキヨーに決まり
オーディオ専業メーカーだよ
http://www.onkyo.com/jp/
- 345 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:15 ID:zkUovE4v
- sonyはほんとだめだな。
デザインとインパクトだけが売りの会社になっちゃった。
家電製品にはもっと重視すべきことがあるはずなんだが・・・
- 346 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:15 ID:pzcHseay
- >>339
金首領様がちょっと異例の「日本を火の海にしてやる」発言をした翌週から、突然多発だったよね。
異例ってのは「日本」という固有名詞を使った点ね。
- 347 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:15 ID:s/4bdqLj
- >>338
不良品とは言うが、ソニーの凋落は工場移転、技術移転先の製造などによる
技術開発力の低下、品質の低下が原因だろう。
その辺、陰謀論は抜きにして、他山の石とすべきだろな。
- 348 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:16 ID:nbe4KvCa
- 塗装ぐらい剥がれたからどうした
バカじゃねーの
プラカラーでも塗っとけ
- 349 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:17 ID:g+aSHFX8
- 異次元コボちゃん
http://www.ne.jp/asahi/en/takenawa/040101.jpg
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1084576719/
- 350 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:18 ID:udjwv0ri
- マジレス
二年ほど前に、ニコンのデジカメを買った。店員が勧めるし、安かったんで買った。
で、家でさっそく本体に貼られたシール(「200万画素」とかいうやつね)をはがしたら、
なんと塗装も一緒にハゲた。それで頭にきてソニーに交換してもらった。
確かにソニーの品質管理が落ちてるのは事実なんだろうけど
マスコミ報道には常に思惑があることもわすれちゃいかんと思う。
ソニーをかばうわけではないが、おれはサンヨーとかのほうがよっぽどひどいと
思っている。以上
- 351 :通り掛かりの人:04/05/15 16:18 ID:3VSrK7mo
- ソニーも派遣さんとか使ってもの作るの?
- 352 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:19 ID:xXfug8LS
- >>347
まー最後に悪い見本を示してくれたのはいい置き土産だったねえ。
もういいや。とっとと消えてなくなれってカンジ?
- 353 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:20 ID:5SGeCPLg
- 対応策が決定しますた
希望者に補修用塗装ペンを送ります
- 354 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:20 ID:uwR83AbI
- これなに・・・・?
http://www.petitpark.com/kenzan/toro/pics/blackn.jpg
- 355 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:21 ID:AihI0bZK
-
最近、タイマーの調子もおかしくなってるんですか?
- 356 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:21 ID:/Pu33Dbf
- ソニーをかばうわけではないが塗装など剥がれてもかまわん
故障しなければ。
- 357 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:21 ID:CkEsWN/Z
- デヂカメはキヤノンだろ
- 358 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:22 ID:pzcHseay
- >>354
黒い彗星、ですなw
- 359 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:22 ID:xXfug8LS
- >>356
故障しまくるじゃん。
- 360 :_:04/05/15 16:22 ID:wOD2D0hZ
- made in sony
信頼の証(あかし)
そう思っていた
- 361 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:22 ID:VqaeqYvf
- いちおう生産ラインの現場の話をしておくとな
中国:田舎から出てきた生娘らを投入
日本:茶髪のにーちゃん、ねーちゃんらを日雇い感覚で投入
極論だけどまあこんなもんだわ。
- 362 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:22 ID:OGgNFAGN
- 俺は昔、AV製品を買うとき必ずソニーのカタログも取り寄せて散々比較検討したもんだが、何故か全部他社の製品を買ってる。ソニー製で買ったことあるのはアルカリ乾電池だけ
こんな俺は勝ち組
- 363 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:23 ID:lFW9SNAs
- 日立とLGの作ったマルチドライブが
今、市場を席巻してるわけだが
- 364 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:23 ID:WgOlSPRp
- >>350
だから、ソレが例のメッキ塗装なわけで。
安めの奴や、デザインが凝っている奴とかはいまだに使われてるから。
- 365 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:23 ID:wuHKyc1m
- >>356
ソニー製品を使って美奈よ
テレビ以外は、必ずといって良いほど、壊れるから
- 366 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:23 ID:W7c6bxYO
- PS2は国内生産なのにな。
- 367 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:23 ID:z1VON0gb
- ソニーのテレビがちょうど365日で壊れたことがあるけど、これがソニータイマー?
- 368 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:24 ID:gK89Habo
- ムシャクシャしてやった
今は反省してる
- 369 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:24 ID:AtlosgwI
- 個人的な感想だが、
ソニーのビデオテープって画素が粗いように感じた。
実際はそうではないのかもしれないし、
ビデオデッキとの相性の問題もあるのかもしれない。
でも、そう感じたんだ、俺は。
- 370 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:24 ID:RrPz3TQO
- >>362
貧乏かケチなだけだろ。
- 371 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:24 ID:C7onWJOT
- 普通、小部品の塗装は外部委託だよな
下地処理すらまともに出来んところに任せるなよ
- 372 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:24 ID:pzcHseay
- >>361
いまやどこでもそんなもんだろ。
ああ、うちの工場にも1999年ぐらいまでは、
超ベテランの組み立てオバチャンとかワンサカいたのになあ。
- 373 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:24 ID:36NbUbqA
- >>331
ほほう、パイオニアもいいんだ。ONKYOとかは評判いいらしいって聞いてたけども。
>>341
コンポ作ってなくないすか
- 374 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:25 ID:mdUKt/+M
- 本田宗一郎があの国とは関わるなって言ってたのはそういうことだったのかあ。
だけど一旦あの国と関わってしまったらどうやって逃れたらいいのだろうか。
アンチソニーがあの国だったとは・・・
- 375 :_:04/05/15 16:25 ID:wOD2D0hZ
- 卓上ステレオ
大きなステレオで
アンプとCDプレーヤー
CDプレヤーはハードオフで3000円かな振動に弱い
どんとすると音が飛ぶ、パソコンと同じ皿にのせる方式
- 376 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:25 ID:XrtChNfg
- ソニーが堕ちていく。90年代後半の威勢はどうした。
なんか悲しくなるよ。
- 377 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:25 ID:z1VON0gb
- 赤井電機や山水は潰れたのか?
- 378 :紅のニダ ◆DENPAY1J.g :04/05/15 16:26 ID:7FxvZXgy
- ・プラズマパネル
プラズマテレビ購入のご参考にどうぞ。
日立・・・富士通日立製
SONY・・・〜42V富士通日立製
旧50型NEC製→新55型富士通日立
60V〜サムチョン製
東芝・・・サムチョン製
パイオニア・・・自社製
ビクター・・・サムチョン製
松下・・・自社製
サンヨー・・・富士通日立製
- 379 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:26 ID:Wxpj+eD7
- >>274
感動物だなぁ…
- 380 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:26 ID:+2M1qE1l
- 塗装がはげる程度なら、初期型PSよりはマシだよな
- 381 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:27 ID:s/4bdqLj
- 1999年、盛田氏が死亡した頃はこの様な状況では無かった>ソニー
5年の間に何が起こり、何が変わったのか?
- 382 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:27 ID:a/iy8mJL
- あの国のあの法則★Part19
http://ex6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1083538926/l50
根拠はたいしてないけれど、証拠だったら山ほどある。
我々は、第二のニュートンになれるか?
(別名:檀君の呪い)
- 383 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:27 ID:W7c6bxYO
- >373
ヤマダ電機でこの2つとそれ以外とコーナーが違うよ。
- 384 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:27 ID:ubxXGpYs
- >>377
山水は500マソの経常黒字ですw
それにしてもソニータイマーをも砕くあの法則って・・・効果ありすぎ
- 385 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:28 ID:q7YMP/5S
- PS1は頑丈だろ8年ぐらい使ったが全然こわれんかった
PS2は1年でガッガッとか言って読めなくなったが・・・_| ̄|○
- 386 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:28 ID:ws9v4hng
- 半島と組む所って確実に劣化していくなぁ.....。
コストダウンしか考えて無いのか?
- 387 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:28 ID:trhp2acj
- ソニーのイメージ戦略に騙される奴はもう居ない。
駄目な物は駄目と気づこう馬鹿な日本人
韓国人と手を組んで笑い物だぞ
- 388 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:29 ID:+2M1qE1l
- >>385
最終的に逆さまにしても動かなくなったぞ。
ついでに言うと、一部の周辺機器が対応しない。
- 389 :紅のニダ ◆DENPAY1J.g :04/05/15 16:29 ID:7FxvZXgy
- >>385
PS2にぬるぽ入れたからじゃない?
- 390 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:29 ID:Wxpj+eD7
- >>385
ぬるぽ
- 391 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:30 ID:xXfug8LS
- >>386
逆に、劣化してゆく企業が選ぶのが半島なのかも知れん。
明日の敗者を引き寄せる魔の磁場を発してるんだよ、あの半島は。
個人でも危ない。最近朝鮮食が好きになって来たりしたら要注意だ。
- 392 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:30 ID:K2iK30yz
- ソニー塗装
- 393 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:31 ID:hQqh/o6T
- 仕様でしょw
- 394 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:31 ID:z1VON0gb
- >>384
500マソって何を売ってるんだw
- 395 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:31 ID:36NbUbqA
- なるほど。つまりソニーの60インチ以上のプラズマテレビと
東芝、ビクターのプラズマテレビ全てはキムチ入りって事ですか?
- 396 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:32 ID:Wxpj+eD7
- うちのPS2は初期型だが、まだまだ元気。
最近じゃDVD-Rの検証用にしか使わんけど。
- 397 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:32 ID:RrPz3TQO
- PS1からして糞だろうが、熱で駄目駄目になったぞ
- 398 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:33 ID:AGbVuuM9
- デジカメ用に充電ニッケル水素電池を8本買った。
パナ4本、ソニー4本。
2年たった今、ソニーの電池は外側のフィルム剥がれて+側むき出し。
パナ異常なし。
電池すら耐久性なし。終わってる。
- 399 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:33 ID:/AhMvePu
- メモリーカードもタイマー切れですぐ駄目になった
- 400 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:33 ID:z5ZqNHBm
- >>390
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%AC%E3%82%8B%E3%81%BD&ie=UTF-8&hl=ja&lr=
やっと 「ぬるぽ」 の意味がわかった
JOVAのNull Pointer Exception の略なんだって
ぬるぽ=無意味
- 401 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:33 ID:trhp2acj
- >>385
俺と同じだな。PS1の時に3台位買い換えた奴が居て
そいつの使い方が悪いっておもってたけど
自分のPS2が一年半くらいで壊れて、ソニータイマー嘘じゃないと
気づいた。
買い換え需要、やっぱり根が電気屋根性だよな。
しかも似非の電気屋、ナショナルとか見習って欲しいね。
- 402 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:33 ID:q7YMP/5S
- >>395
というか現状では三星しか製作できていない>60型以上
- 403 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:34 ID:xXfug8LS
- >>400
ここじゃ常識だよ。
- 404 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:35 ID:6IRBG48n
- ソニーの国内工場で、実際に製品を組み立ててるのは、
オマエラみたいなフリーターっつーか、偽装請負のDQNやオタが多いからなぁ。
- 405 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:36 ID:MCM9wHvb
- 英会話のJOVA(w
- 406 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:37 ID:U1G5CSe0
- ソニー製品いっぱいあるけど、何一つ壊れないんだけどね。
宝くじ買ったら当るかな?
- 407 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:37 ID:trhp2acj
- >>404
なるほど、ソニーはアルバイト、下請けの段階で
余り物の会社しか選択できないんだな。
ソニーも大変だな。PS2もいまだに開発費回収出来てないらしいし
もう何やってるのか分からないね。
- 408 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:37 ID:/AhMvePu
- >404
外国工場の方が質が高い社員多そうだな。
地元では高給だろうし。
- 409 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:37 ID:obEmLAet
- ンニーがITバブル期に調子こいてる間に
地味ながら堅実な経営・研究を続けていた他メーカー。
今、ようやくその頃蒔いた種が芽を出し始めた。
ンニーはせっかくの種もみを犬ころロボやPS×などの「遊び」に費やしてしまった。
ンニーは種もみを譲ってもらおうにも、プライドの高さから国内メーカーではなく
あろうことかサムスソにお願いするのであった。
- 410 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:37 ID:xXfug8LS
- >>65
すげー。マジかよこれ?
- 411 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:37 ID:WHp6DSx2
- また三菱か!
- 412 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:37 ID:q/MhZ9WK
-
チョニーがなぜダメかというと半島企業と手を組んでるからというのは明白だ
ソニー製品は韓国製なんてイメージ付いたら誰が買うんだ?
あの国の法則はソニータイマーをも狂わす絶対の法則だからねもう逃げられない
この日本の現時点での状況で半島と手を組もうという社内の空気がもうだめってことなんだよ
普通は松下やシャープや富士のようにサムソンに対抗しようとする
今後の予想をすれば当然だよね、一致団結しないとハッキシ言ってサムソンに敵わないからね
チョニーはそれを選ばなかった。。。。
- 413 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:38 ID:s/4bdqLj
- >>404
国内工場ではなく、国外工場での生産が問題になってんだって。
それに、んな事いったら期間工を採用しているトヨタはどうなんだって話になってしまう。
- 414 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:38 ID:WTgpzpdZ
- タイマー設定を間違えるから・・・。
保障期限を過ぎた辺りで壊すのがソニーのやり方なんだろ?
- 415 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:38 ID:36NbUbqA
- >>402
逆ファビョンを起こしてしまいそうです。
- 416 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:38 ID:xdjFkcTE
- たまたま対応が悪かった
- 417 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:39 ID:TLqhxXYt
- ソニーとドコモは崩れ方が似てると思う。
- 418 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:39 ID:nbe4KvCa
- 電化製品はTEKNOSに限るな
- 419 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:39 ID:noBfFNNx
- >>325
アキュ
- 420 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:40 ID:7Q46z34E
- これが現実
THE BEST MANAGERS
Yun Jong Yong
Samsung
THE WORST MANAGERS
Nobuyuki Idei
Sony
http://www.businessweek.com/magazine/toc/04_02/B38650402best.htm
- 421 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:40 ID:WgOlSPRp
- >>410
いや、完全な嘘だとはいわないが、素直にそのまま信じるなよ。
- 422 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:41 ID:VqaeqYvf
- >>408
もう退職した職人レベルの工員さんが
海外に行って純朴な若者を教育してるしね。
教えがいがあるとかいって。
- 423 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:41 ID:puS3rI8G
- 塗装をやめて練り込みFRPになさい。
デジカメだけじゃなく携帯も。
- 424 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:41 ID:K2iK30yz
- とりあえずソニーはPS2の電源ボタンを前面につけなおせ
話はそれからだ
- 425 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:41 ID:MCM9wHvb
- マルチメディアステーションとか銘打っていながら
TFTのドット抜けを「仕様」といいはる。
- 426 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:41 ID:H0hfh9iB
- うわぁぁぁぁぁぁ
今週末に発売予定の DSC-W1 を購入する予定なのに…
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-W1/index.html
- 427 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:41 ID:WqSz28LU
- VAIO typeUを予約した漏れは負け組ですか?
- 428 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:42 ID:0RHrn+BI
- >>419
ぴゅあ厨カエレ!(w
- 429 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:42 ID:pzcHseay
- >>400
お前以外はみんな知ってるだろw
>>413
日本人なら派遣だろうが日雇いだろうが、そこそこ高品質な組み立てできるよ。
問題なのはやはり国民性の違う国の人たち。
中国人とか3mm以下の位置ズレは、「ズレテナイ」と認識するし。
これを「大陸的なおおらかさ」とでも言うのでしょうか。
- 430 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:43 ID:BO5fma3K
- >>325
Accuphase
- 431 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:43 ID:aG7SzSj0
- 法則発動で、予想以上にタイマーの時間が短くなったのか・・・
- 432 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:43 ID:xjnHfTq4
-
TIFFANY モデル 中身は
http://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/TIFFANY.htm
- 433 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:43 ID:s/4bdqLj
- 【韓国】設計図を盗むも技術不足のため日本企業に設計を依頼→日本企業を提訴へ
http://japanese.joins.com/html/2004/0512/20040512195142400.html
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1084481661/l50
この一件は韓国では日本企業による産業スパイ事件として大々的に報道されている。
で、日本企業と韓国企業は今、↓な問題を抱えている。
【訴訟】韓日PDP戦争「日本はなぜ挑発したか」/富士通・サムスン特許紛争を韓国誌が分析[05/04]
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1084362939/l50
5年程前に、CIAの米企業への協力、提携が話題になり、
その後米国内で日本企業に対する敵対的訴訟が相次いだ。
韓国でもKCIAが同じ事をしているようだ。
- 434 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:43 ID:6IRBG48n
- >>426
W1も、いつもの如く初期ロットは警戒したほうがいいと思うんだがねw
- 435 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:44 ID:36NbUbqA
- 出井さんは評判悪いねえ。ソニーを潰した男くらい言われてる。
- 436 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:44 ID:xkvlWmfC
- ソニーは多角経営しすぎだろ。
関連企業は株式も完全に分離売却して電気通信関連に
集中しる。
- 437 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:46 ID:s/4bdqLj
- 技術流出、特許問題で日本企業が締め上げられている。
- 438 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:46 ID:xXfug8LS
- >>427
お前はマジ負け組。でも気を落とすな。仲間は一杯いるぞ。
- 439 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:46 ID:DV9bVrNw
- すげえな。
半島と組んだとこは軒並み沈んでいく。
- 440 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:46 ID:C7onWJOT
- >>410
余程じゃないと些少の事で引き上げるメーカは皆無(大口の客は別)
同じ機種で同じ部品が短期間に壊れる場合(同様症状のクレーム頻発)のみ簡単に不具合を認めて引き上げる
過去に家電メーカに勤めてたんだが、そんなもんだ
- 441 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:47 ID:dJWuzTlY
- 塗装が剥げるのもソニータイマー?
- 442 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:48 ID:jHNU+B6/
- ソニータイマーの意味がわからん・・・
漏れが買ったソニー製品は漏れのひどい使い方にもかかわらず長持ちし続けてる。
むしろシャープタイマーってない?
漏れが買ったシャープ製品は全部故障した・・・
しかも保証切れるか切れないかくらいで・・・
しかもメーカー修理返ってきても直ってなくて余計に壊れてたこともあった!
やっぱ、相性ってあるのかな?
- 443 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:48 ID:9uHwMgrh
- ソニーはアイデアでも技術でも松下に置いていかれる一方だな。
10年後、消えてるんじゃなかろうか。
- 444 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:48 ID:xXfug8LS
- >>440
でも「お客さんの勝ったDVDがみんな悪かったのでしょう」ってアリか?
フツーこういう対応はしないような気がするが・・・・そうでもない?
- 445 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:49 ID:Es0GYBPU
- >>65
あるよ。
ソニーは非を絶対認めない
顧客と量販店泣かせの最悪のマニュアルが
- 446 : :04/05/15 16:50 ID:gqPWhw+R
- 例の法則発動!
- 447 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:50 ID:oFYDbPLm
- >>219
ソニー板がアンチの隔離って・・・アフォかよ。逆だ。
ソニー信者(もしくは社員?)がAV板や家電板で他メーカーのスレを
荒らしたり煽りまくるから、そいつらを隔離するためにできた板だろう。
- 448 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:50 ID:BO5fma3K
- 品質にも音にもうるさいオーディオオタにも
ソニーはスルー商品だからね。SCD-XA9000ESは
完璧に失敗モデル。
全然買う奴いない。
- 449 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:50 ID:5yQYR27e
- >>444
ソニーは普通ではないから何でもあり
- 450 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:51 ID:WgOlSPRp
- >>442
ほんとかどうかは知らんが、統計を取ってみると
別にどこのメーカーが特に故障しやすいとかはないらしい。
>>444
東芝クレーマー事件を知らんか?
- 451 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:51 ID:e+QZzJjT
- 漏れは開発を担当ということもあり、電話がかかってくるのは各地のSEさん達からの電話。
- 452 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:52 ID:s/4bdqLj
- >>407>>408
人材の問題とは言うが、それを言うなら今の日本人はどんな底辺層の人間でも、
かつての「金の卵」時代よりも良い教育を受けているわけだ。
>>422
「日本人は純朴では無くなった」と言いたいのだろうが、
純朴さとは無知の代名詞でもあるからねぇ。
- 453 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:52 ID:C7onWJOT
- >>444
俺がいた会社は故障の検証ができる環境を持っているお客さんは別
専門知識を持っているお客さんも別
クレームって本当に勘違いが多いから、全部対応できないんだよね
でも、この件のような対応(>>65)は絶対しないと思う
- 454 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:53 ID:9q7jrAtH
- >>442
俺もだな、4年ぐらい前のVAIOも
けっこうひどい扱いしてるけどちゃんと動いてる
かなり頑丈でこわれなさそう
弟のも故障もなしに元気に動いてるし
- 455 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:53 ID:v1hNssOw
- >>443
悲しいことだがありえるな。その頃、大方中国生産で最低の品質で苦情処理に
追われているかも。賢い消費者は国内生産の高いけど長持ちする装置で
ゆったり暮らしていると思う。
- 456 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:53 ID:X4jbgusD
- >>71
増設したメモリがいつの間にか認識されなくなっていた。
メモリの故障も疑ったが,念のためスロットを交換してみると,
増設側のスロットだけが死んでいることが判明した。
まあ,256MBもあればWinMeなら問題はないし,放置ケテーイ
なわけだが,これが,
ソ ニ ー タ イ マ ー
発動というのだろうか。
実はティンコパッドの方を推していたんだが……_| ̄|○。
- 457 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:54 ID:tjIlma/G
- 3年半(01/08購入)でTVが壊れ
CDウォークマンは一度聴(今年3月購入して4月に壊れた)いただけで壊れた。
さすがにウォークマンは返品OKだったけど、
TVは保障期間外だった。ソニータイマー恐るべし。
- 458 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:54 ID:7MR7njch
- ソニー、今からでも遅くはない、韓国とは手を切れよ!
それしか、挽回するチャンスはないよ〜
- 459 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:55 ID:MCM9wHvb
- 一時期、ソニーがよく壊れたのは事実。
今はソニータイマーが、どこのメーカーでも標準になっている。
(昔の製品に比べて壊れやすい)
ま、それだけ0.01mmを競うような精密部品が増えたせいだろうけど。
- 460 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:55 ID:s/4bdqLj
- 自分のVAIOの液晶は3年で駄目になった。
故障した時の修理代がバカ高いのが非常に頭に来る。
独自規格でやっている弱みだな>故障した時にユーザーに過大な負担を強いる
- 461 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:56 ID:BO5fma3K
- ソニーは「異常なし」と説明を書きながら、
ワザワザ部品を交換してくれる良いメーカーです。(w
なんか装飾品がメインで、電源はいるかどうかは関係ないようです。
- 462 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:56 ID:WgOlSPRp
- >>460
Macと同じだな。
- 463 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:56 ID:e+QZzJjT
- 東芝のDVDとかだめぽ。。。性能低すぎ。。。。
- 464 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:56 ID:q/MhZ9WK
- >>460
ソニーの液晶はサムソン製
- 465 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:57 ID:W7c6bxYO
- (*゚ー゚) 30歳未満踏むの禁止
http://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/walkman.htm
- 466 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:58 ID:BO5fma3K
- そうそう。耐久度はみんな落ちているよ。
考えて見ればわかるけど、
昔は箱を準備し、それに半導体や備品を設置していたが、
今はシートに載せる(w
それでモツと思ってはいけません。
- 467 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:00 ID:e+QZzJjT
- >>464
3〜4年前だったら日立製かもよ。
これが壊れやすいのなんのって・・・。
- 468 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:00 ID:v1hNssOw
- ソニーってNTTみたいなモンだろう。とりあえず企画出して。
言いたい放題やって、リスクを負わない会社だろう?違うか。
xx商事とかの商社に成り下がったよな。
- 469 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:01 ID:tjIlma/G
- >>465
懐かしい。1号機と2号機持ってたよ。
- 470 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:02 ID:WgOlSPRp
- >>467
そのつど安いとこから買っているからな。
- 471 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:02 ID:mLdLsf9U
- そういえば特許侵害でサムチョンのPDP日本へ輸入停止なってるけどソニーはどうしてるんだろ
- 472 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:03 ID:pQqFRd6y
- あの法則?
何番か忘れたけど、韓国がいると負けるんだよね。
中国の日清戦争、日本の太平洋戦争、アメリカのベトナム戦争…。
- 473 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:03 ID:Wxpj+eD7
- >>459
価格競争で部品のコストをギリギリまで削ってるからだろ。
機能や外観は削れないから地味で見えないとこを削っていく。
- 474 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:03 ID:ZEjAuvfe
- トラブった時のソニー系のサポートは最悪、
絶対非を認めず全て客のせいしてゴネ通すし、
昔のソニーは良かったんだけどねぇ。
相場よりも少し高いが、10年は壊れないつーしろもんだった。
- 475 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:03 ID:z1VON0gb
- つかプラズマみたいなドライヤー並みの消費電力のテレビいらない
- 476 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:04 ID:C7onWJOT
- >>460
液晶パネルそのものは、どのメーカでも統一なんてされてないよ
新規格で良い物ならドンドン採用するからね
部品の在庫は絶対に値段が下がらないので高くて当たり前なんだよ
在庫の値段を時価に換算したら、ほとんどの修理サービス部門は自動的に赤字
>>461
それ、予防交換じゃないかな
クレーム時やお手紙にメーカへの愛着を書いたりしてあるとグー
折角修理に出されたので、できれば喜んでほしくて外観だけでも綺麗にしたりする事もある
愛着のある人は宣伝媒体たる事があるんだよね(他の人に薦めたり)
- 477 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:05 ID:MCM9wHvb
- >>474
今は壊れたら修理するより買い換えろ、だからねぇ。
そのほうが安い場合が多いし。
- 478 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:05 ID:fAFpYVOl
- だから次世代パソコン作るんだよ、未来人が教えてくれたんだよ。
ガタガタうるせーなー。
一見すると壁に貼り付いてる鏡だよ。設定すれば名画にもなる。
声かければスイッチオンだよ、視線を感じて操作が出来る優れもんだよ。
マイノリティリポートなんか超えてるぜ。
画面がスピーカーの代わりだよ。テレビもバッチリ映るよ。
その代わり最初はクソ漏らすほど高えからな、覚悟しろ!
- 479 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:06 ID:32ocSM2N
- >>469
おっさんやのぅ・・・漏れも初代は持っていた。・゚・(ノД`)・゚・。
しかし25年前で33,000円か・・・すげー高級品だったんだな。
- 480 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:07 ID:s/4bdqLj
- >>472
「あの法則」の本質は大陸と海の相克だよ。
朝鮮半島はユーラシア大陸の東端、陸と海の境界に位置する中間地点だ。
陸の帝国が朝鮮を征服して海洋に進出して破れるパターンと、
海洋帝国が朝鮮を足がかりにして大陸に乗り出して破れるパターン。
今、中国が北朝鮮、韓国と手を組んで太平洋に乗り出そうとしているが、
これの一方の当事者は我が日本だ。
- 481 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:07 ID:W7c6bxYO
- (*゚ー゚) もういっちょ30歳未満×
http://www012.upp.so-net.ne.jp/superotacky/1gouki-cole.htm
- 482 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:08 ID:WaF/EzWL
- Sonyタイマーがどうとか言う前に 客筋からブランドで呼ばれることはすごいが
開発陣がブランドの名に恥じないとか言っちゃったりする時点で
そのブランドは終了間近という印象があるのだが。
Sonyのいいところはブランドと関係ない商品がアイディア満載だったところだったと思うが。
客筋からSonyでなくてもいいじゃんと言われてしまえばSonyって会社は必要なくなる事実に
商品開発は関心がないのだろうね。
そんな Sonyでしか作成されない商品なんぞ数年前から無いだろ。
今のSonyはただの家電メーカー。
十把一絡げの中の一つでしかない。
- 483 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:11 ID:C7onWJOT
- >>477
うーん・・・
とりあえず、ソニーは知らんけど・・・
製品ユーザ登録してない人には連絡が行かないんだけどね、無償修理対象になってる部品もあるんだよね
一応、期限切れでも保証書を持っているなら連絡してみることをお勧めしてみる
今はフリーダイアルなんだから捨てる前に連絡しよう
- 484 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:11 ID:Be18GiKA
- でも、塗装はがれって直接ソニーの責任じゃねぇよな、
そこまでソニーが作ってるわけじゃないし
- 485 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:13 ID:LP0z3cT/
- >>410
>>65(>>97も含め)まじでこんな対応だったよ
DVDソフトが悪いってことじゃなくて相性が悪いって説明ね
電話で怒鳴り散らしたのは生まれて初めてですた。
- 486 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:13 ID:O6NNXFAS
- っつーか価格が少々高くても高品質なのがSONYの魂でしょ?
なんで韓国製なんて使うの?
- 487 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:14 ID:C7onWJOT
- >>485
販売店には相談した?
ソニーって、メーカ相談以外受け付けなかったっけか
- 488 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:16 ID:e+QZzJjT
- >>485
販売店におかしいって文句言えばすぐに対処してくれる。
おれのVAIOが逝かれた時、SONYのサポセンに電話したら
あーしろこーしろだけだった(多分、どこのメーカも同じ)
販売店に持っていけば、すぐにおかしいということで
向こうに物を送ってくれる。
- 489 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:16 ID:q7YMP/5S
- PCで富士通に負け
DVDで松下に負け
デジカメでキャノンに負け
家電で後が無い
- 490 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:17 ID:Wxpj+eD7
- 勝ってるのはゲーム機だけか
- 491 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:18 ID:MCM9wHvb
- >>486
それは昔のソニーです。
- 492 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:19 ID:hQqh/o6T
- >>489
PSPでDSに負け
PS3でXbox2に負ける予定です。
ゲームでも後がない
- 493 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:19 ID:ubxXGpYs
- >>484
最終的にOKを出すのは糞にだからねぇ
下請け選びも重要な仕事のひとつでしょ
- 494 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:19 ID:UYG0lHs3
- >>484
同意
- 495 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:19 ID:W7c6bxYO
- >469
>479
|д゚) オレモ オサーン....
- 496 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:20 ID:2gtb4b/e
- ソニは初心に返ってトランジスタラジオを売る<丶`∀´>ニダ
- 497 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:20 ID:VqaeqYvf
- ソニー製品を選んだやつの
自己責任ってことで。
- 498 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:21 ID:q8/izEYn
- 現在の日本製品は品質が悪いです、全てにおいて
- 499 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:21 ID:e+QZzJjT
- しかし、欧米でのソニーの評判はどうよ?
欧米の記事だとソニーマンセー的なものが多い気がする。
- 500 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:21 ID:C7onWJOT
- >>488
一部の量販店は故障判断も保証もメーカに・・・って場合もあるよ
ヨドバシみたいに故障受付窓口があると経費かかるし
- 501 : :04/05/15 17:21 ID:rQbeLp+C
- リメンバーソニーショック
- 502 : :04/05/15 17:21 ID:qoVYsGI3
- チョンの法則だな
- 503 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:22 ID:q7YMP/5S
- >>492
世界では日本の家電?と言ったらソニーなんだけどね・・・
何処でどう間違ってここまで自国民に嫌われてしまったのか
- 504 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:22 ID:soiwZ5KU
- SQNYと一緒に心中しろよ
- 505 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:22 ID:fAEYiG+m
- >>481
懐かしー。初代ウォークマン、親父が持ってた
- 506 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:22 ID:MCM9wHvb
- >>498
そうだなぁ・・・
メイドインチャイナの靴を買ったけど、5年はき続けて、まだ破れもしない。
メイドインジャパンの靴なんか、1年でボロボロ・・・。
- 507 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:23 ID:IO8oX1NG
- 事故責任?
- 508 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:23 ID:v1hNssOw
- >>503
壊れやすいんだからしょうがない。あん?お前喧嘩売るのか。嘘ですすまんそ。
- 509 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:23 ID:Ze/TYVWl
- 見た目ばっかで中身ダメでホント最近のアニメみたいな企業だぜ
変わり玉みたいに剥がれたらまた違う色が出てくるみたいに積層塗装しろ
- 510 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:23 ID:bejzjcxq
- デジカメ、って、本当ですか?
他のデジカメは大丈夫かな?
- 511 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:24 ID:2NeCeWLO
-
タイマーの精度まで悪くなったようですなw
- 512 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:25 ID:fAFpYVOl
- 商談や会議などに使うガラスケースのような立体テレビ、
ピアス大の通信装置も研究中だバカやろう!つければまるでエスパーのように
脳内だけで会話出来る。匂いや見てる映像情報も相手に送れる。
ダテにエスパー研やってねえよ。
他のメーカーにはマネできねえ。崇めよ!称えよ!
- 513 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:25 ID:JkMlJjIp
- 正直デシカメに関してはソニーはどうしようもない。
T11はまだ触ってないが、その前のT1は物凄い叩かれた機種だった。
- 514 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:25 ID:ZEjAuvfe
- >>484
全体としてソニーの製品でしょ?
ソニーのテレビなのに、テレビの電源ランプが点かなかったら、
「ランプはソニーが作ってるんじゃない」、とかコンセントに欠陥があったら、
「コンセント部分は外注だからソニーの責任じゃない」って変だろ?
まるで、ソニーのサポが、いいそうな詭弁だな。
- 515 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:25 ID:hQqh/o6T
- ソニーのデジカメなんて購入時にリストアップすらしないので
別にどうでもいいことだけどな。
- 516 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:26 ID:rDbobSF0
- またソニーか・・・・クオリアでも不具合出したから別に不思議じゃねーけどさ・・・・
- 517 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:26 ID:e+QZzJjT
- 最近は欧米でしか売っていなかった製品が日本に来るっていう傾向がある。
日本人は特異なんだろうか(流されやすい、信じやすい)
- 518 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:26 ID:2NeCeWLO
- まぁ、ソニーのデヂカメなんて、メモリースティックなんぞを採用してるから買う気せんわ。
- 519 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:27 ID:mM6pA97G
- メモリースティックでソーテックと提携してたよな。
やっぱあの法則が発動したか。
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
- 520 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:27 ID:q8/izEYn
- 漏れはsonyの初期ロットは買わない。これ常識!ECOかかってから買うがよろし
Engneering Change Order
- 521 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:27 ID:WgOlSPRp
- 最近のソニーは海外先行発売多いな。
なぜかPS系は国内先行だけど
- 522 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:27 ID:MAGvrJZx
- >>506
一年でボロボロって、それ不良品じゃないのか?
それか色々無理しすぎたとか。
- 523 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:27 ID:bhiVJhas
- ずばり出井、安藤体制が駄目なのは分りきっているのだが、
でも出井は森田家の婿だから切れない、まるで徳川時代になっちまったな。
無能な将軍さまが死ぬのをひたすら待つしかない。
- 524 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:28 ID:XsgIUQ3c
- そういえばおれのスカイセンサーICF-5900の調子がおかしい。
- 525 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:28 ID:Z8vYamLU
- sony製品持ってるだけでなんか恥ずかしいよな。
- 526 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:28 ID:gpMioPYV
- さあ、PSPはどのくらいの速さで回収されるのか?!
それとも「仕様です」か!?
- 527 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:28 ID:O6NNXFAS
- >>520
一昔前は初期ロットに面白い機能が付いてたりしたじゃん
- 528 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:28 ID:v1hNssOw
- 512>>称えよ鉄兜w
でもいらないと思うマス軍曹殿。
- 529 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:28 ID:3qHkqlai
- リストラで古参社員がいなくなったんじゃねーの?
ちょっとしたノウハウさえ継承されてないんだろ。
- 530 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:29 ID:qEWDgrxy
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテーヨ イキデキネーヨ
. ( ´∀`) < SONYが法則に負けてるよYO!!!! ∧_∧ 〃´⌒ヽ
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) クククピピ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し
タッテラレネーヨ ゲゲーラゲラプヒョヒョ
- 531 :当局の不当な弾圧を糾弾する!!:04/05/15 17:29 ID:bUc9p6p5
- シャープのサポートもとりあえず非は認めないって感じだった。
(液晶に変なドット抜けが発生し、シャープに電話すると、液晶割れや浸水を散々してきされた。
割れてないって何度も説明しても駄目そうだったから、片道一時間かけて窓口へ持っていった。
とりあえず、無償修理を頂いた。
そして、そのあとモニタの関節部分で断線したらしく、またシャープに送りつけた。
保障期間内なので、無償修理ゲットした。
いまは、もう、保障期間が過ぎてるので。
- 532 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:29 ID:rDbobSF0
- ソニーがダメ?出井でしょ?
- 533 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:30 ID:2gtb4b/e
- 早くクタニンをCEOに迎えれ。出井は会長職専任で外交だけやっとけ。
キーデバイス戦略が軌道に乗れば株価も鰻のぼり・・・と信じたい
- 534 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:30 ID:q7YMP/5S
- >>516
マジで?
- 535 :プログラマ板住人 ◆QM/DYNdfHc :04/05/15 17:30 ID:i9Oo8+fS
- ブランドで飯食ってる体質を何とかしないと
- 536 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:30 ID:6IRBG48n
- ラインに入っても半日経たずにバックレる請負工員を雇ってるようじゃ、ソニー製品の品質もぁゃιぃ罠w
- 537 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:30 ID:K2iK30yz
- 予想通りの凋落ぶりが笑えるんですが・・・
例の法則って強力だな
- 538 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:31 ID:j+T5MvLW
- またもあの法則
- 539 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:31 ID:v1hNssOw
- >>529
昔からやわいつくりだったよ。初代ウォークマンは頑丈だったが、
それ以降ぼろぼろ。
- 540 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:31 ID:3qHkqlai
- ソニーの三菱化という事だな。
- 541 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:31 ID:2NeCeWLO
- ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200404/04-0421B/
- 542 :当局の不当な弾圧を糾弾する!!:04/05/15 17:32 ID:bUc9p6p5
- うーん、マンダム。
日本語無茶苦茶だ漏れ・・・
- 543 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:32 ID:e+QZzJjT
- >>540
死人が出ないだけマシ。社員では出てるかもしれんがw
- 544 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:32 ID:MjaaRfsH
- 例の法則だなw
社長は安藤=安だしw
もうダメポだなw
- 545 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:33 ID:q8/izEYn
- >>524
昔は待ち受け出来るだけでもスゴかった。漏れはTRY−X2000持ってたなあ
>>520
そうなのか
- 546 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:33 ID:uKv4x4DJ
- 数年で消えるなソニン
- 547 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:33 ID:32ocSM2N
- >>540
そのうちPS2からディスクが外れて飛んでいって、
親子を襲うかもね。死者が出るかも。
もちろん原因は、整備不良の方向で。
- 548 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:33 ID:rDbobSF0
- ソニーが自動車、食品会社じゃなくて良かったということか・・・・
- 549 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:33 ID:CVnBEpDI
- http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
てーへんだ、てーへんだ、火山が噴火したのか?
- 550 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:34 ID:VqaeqYvf
- 最近TECSUN(徳生)のラジオがほしいんだよな。
いいよな。別にオレがわるいんじゃないよな。
- 551 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:34 ID:lRdFyDbE
- 友達がVAIO買って、PhotoShop入れたら動かない。
サポートセンター電話したら、プリインストール以外のソフトは入れないで
下さいって・・・
昔は技術で売ってたソニーもボロボロだな
- 552 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:35 ID:v1hNssOw
- 俺はウォー苦難が酷かったのは、デジタルテープ版うオークマンと、DDうオークマンだな
直ぐ壊れた、それ以外言うことなし。
- 553 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:35 ID:C7onWJOT
- >>549
噴火なんて年がら年中の事なのに速報が流れるのは珍しいな
ヤバイのかな
- 554 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:35 ID:fHcUSFI4
- >>548
化粧品があるべ
- 555 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:36 ID:KrVQhDgM
- >>551
それは仕方ないんじゃないの・・・・いちいち他社のソフトのサポートまでできないだろ
- 556 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:36 ID:07RDgkzV
- >>549
速報入るって事は結構規模デカイのかな…
- 557 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:36 ID:32ocSM2N
- >>545
ううう、漏れさ、当時BCLラジオにこってて、
御三家のうちICF5900とRF−2200は買ったんだけど、
TRY−X2000だけは手に入らなかった・・・いいなあ
しかしあの時代のラジオってすげーよな。未だにちゃんと音がでる。
掃除しようと裏蓋開けると部品ぎっしり。簡単な修理も出来るしなぁ。
- 558 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:36 ID:Z8vYamLU
- http://373news.com/sakucap/
曇っててよくわからん
- 559 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:36 ID:q8/izEYn
- >>549
いつも噴火してるから、たいしたことない。ちょっとデカかっただけだ。
- 560 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:37 ID:fAFpYVOl
- 静電気を利用した家庭用掃除ロボットも出るよ。いつか。
こいつは細かい場所のゴミも自動で吸い取れる優れもんだよ。
家電でも一歩も二歩も先行ってるんだよバカやろう。
- 561 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:37 ID:W7c6bxYO
- >551それは割(ry
- 562 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:37 ID:hQqh/o6T
- プリインストール以外のソフトを入れるなって、それPCじゃないw
- 563 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:37 ID:CVnBEpDI
- http://www.seisvol.kishou.go.jp/fukuoka/506_Sakurajima/506_index.html
桜島について
過去の噴火履歴とかある
一応見とこう
- 564 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:37 ID:QFHGXmQW
- クリニック専門の人がかわいそうだ
- 565 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:37 ID:5waVjPeY
- 今までVAIOシリーズで通して来たけど、もうカワネ
- 566 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:38 ID:5BDPMVar
- ソニーはBVWのような放送機器も作ってたっけ。これ関係で法則は発動してるんでしょうか?
テレビ観ないから知らないけど、放送事故って増えてます?
- 567 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:39 ID:v1hNssOw
- なんか、きな臭い、これ噴火のせいかよ?
- 568 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:39 ID:6ocV0a09
- >>488
俺も似たような経験があるわ。しかもVAIO
その時は自分が使用中にHDのアクセスが出来ないような不具合だったんだけど
デスクトップならまだしもノートだったから自分で修理出来そうになかったので
サポセンに送りつけたんだけどサポセンのチェックではその様な不具合は発生しませんでしたと言われた。
しかし仕事で使用中の時に再びその様な問題が起こったら悪いんで修理のをお願いしたら、
「お客様の使用条件が悪かったのでは?」とか言われブチぎれたなぁ
会社での使用が悪いのかよ!!って怒鳴り散らしその様な商品ばかり作っているからSONYの商品はソニータイマーが
付いてるって言われるんだろとオペレーターの姉チャンについつい言ってしまいました。
それ以来SONYの商品は買わないようにしています。
- 569 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:40 ID:uiBYI15X
- えっと,あの法則が発動してるだけですよね?
- 570 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:40 ID:C7onWJOT
- >>551
どのメーカでもプリインストール以外のソフトによる不具合はサポート外
使い方もメーカ独自機能のソフト以外はサポート外
サポセンに多いクレームだけどね
- 571 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:40 ID:mxKC2w2I
- 所詮ソニー製品で盛り上がるのは発表後から発売前まで限定だったと改めて思い出しました・
- 572 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:40 ID:ZEjAuvfe
- そういえば、最近、放送事故多いよね。
この間も日テレのキー局から地方局へ送る中継機が壊れてたような・・。
まさか、ソニ製?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 573 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:40 ID:RxlrtAG0
- で、PSPとDSどちらが買いなの?
- 574 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:40 ID:q8/izEYn
- >>556
産経の鹿児島支社の担当者が転勤したてで、パニクっただけだとおもうよ、他のメディアもさわいでるのかな?
- 575 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:41 ID:fSd92pB2
- ニュース性の無いニュースですね
- 576 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:41 ID:UhDDZ4rr
- やっぱ最近のソニーは変だな。
- 577 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:42 ID:ia3A97Hz
- >>551
社外ソフトまで動作保障しているPCメーカーがあるんなら
教えてもらいたいのですが
- 578 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:43 ID:WgOlSPRp
- 今きずいたんだが、このスレってビジネスnews+じゃねえのな。
- 579 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:44 ID:e+QZzJjT
- >>573
正直、DSの目指すところはゲーム一本で筋が通ってる。
しかし、あのデザインはないだろ・・・_| ̄|○
PSPは中途半端になりそうな悪寒。
まぁ、どっちにしろ売ってみなければわからん。
市場が被らないという話もあるが・・・
- 580 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:45 ID:JkMlJjIp
- リコールがあったのはデジカメなのに、語られてるのはPC関連機器&ゲーム機ばかり。
おまいら、ほんとパソコンとゲームしか物知らんのなw
- 581 :誇り高き乞食:04/05/15 17:46 ID:fH1H6zIg
- 十年ぶりに買ったソニン製品、フリーズした・・・・・。
- 582 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:46 ID:W7c6bxYO
- 昔はよかった
- 583 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:46 ID:9kM0IRzV
- だからさ〜、同じ製品を一年以上も大事に大事に使う庶民のための
メーカーじゃないんだよ、ソニーは。
壊れたら新しいのを買う、それができない貧乏人は引っ込んでろってこった。
- 584 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:47 ID:Fp7lrVfw
- あそこと組むから…
- 585 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:47 ID:C7onWJOT
- >>568
専用ツールを使ってリードエラーが出ない限り、正常としか言いようが無いからね(認識されている場合)
時間とデータの消失が平気なら、リード、ライトのテストをやってもらって、長時間HDDにアクセスするような状況でヒートランをしてもらう
俺がいた某メーカでは客に言われたらやってたよ
- 586 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:50 ID:RxlrtAG0
- >>579
PSPとDS、デザインはどっちもそこそこな感じだった。
純粋にゲームしたいならDSか・・・でもゲームボーイシリーズ内では亜種っぽいのが気になる。
PSPはゲーム以外のオプションのほうが目立ってて市場を間違えた感が否めないなあ。
- 587 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:55 ID:vRhJpiiC
- 腐ってもソニー
から
腐ったらソニー
へ
- 588 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:56 ID:ZMVLGk8V
- 日本人に見切りを付けた糞ニーが、日本人に見切りを付けられている・・・。
- 589 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:57 ID:W7zW23zq
- >>555,577
別に明に動作保証しろとは言わないけど、
他社のPCでは問題なく動いてるのにVAIOだけ動かないとなると、
ソニーは糞だと言わざるを得ないでしょ。
しかもPhotoShopなんてメジャー商品で発生してるんでしょ?クソニーもうだめぽ。
- 590 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:58 ID:ia3A97Hz
- >>589
使用契約書も読めないアフォは帰っていいよ
- 591 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:58 ID:D2Tr6agr
- >>586
DSはGBとは別系統らしい。
GBの後継は今開発中とのこと。
- 592 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:02 ID:hJrqJcwf
- でもよ、LUckyAndGoldernStar?
LGの掃除機買ったんだけど、安かったから、うるせーんだよすげー。
Samsumgのモニタ使ってるけど、すげー暗いんだよ。安かったから。
俺らは難しいこと考えないで、多少高くても日本製かってりゃいいんじゃねーの?
他国の買うよりは、一億分の一くらい自分にも還元されてるのかもしれない。
- 593 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:03 ID:PLFDbRct
- 法則発動
- 594 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:04 ID:XrtChNfg
- >>274
ソニーが今でも愛されてる理由が改めてわかったよ。
消費者を裏切るなよソニー。。。がんばってほしい。
- 595 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:04 ID:C7onWJOT
- >>589
PCのメモリ総量、フォトショのバージョン、周辺機器とそのドライバ、OSのバージョン、他社アプリが原因になる場合もある
環境は千差万別
ちなみにペインター6なんて絵描きにメジャーなソフトはメモリを大量に積むと使えなくなった
ソフトの不具合なんて仕方ないと思うが
- 596 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:05 ID:VqaeqYvf
- 損保とか生命とか金融は大丈夫なのか?
粉飾がばれて
実は破綻してましたなんてこと
ないだろな。
- 597 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:05 ID:6ocV0a09
- >>585
一応その様な説明は受けたんだけどね〜
電源入れて「OS NOT FOUND」→リカバリディスク入れて再起動→HDを認識出来ませんでした→リカバリ不可
のような状態だったから俺みたいな素人は手も足も出せずすがる思いで頼ったサポセンが
さっきの様な対応だったからムカついたんすよ。
まぁ結局はHD故障って事で交換してもらったんだけど品質保証期間の切れる一週間前だったので
危く修理費を出す羽目になる所でした。
>>583
そうっすね。俺みたいな貧乏人は安いDELLのPCでも使っときます。
- 598 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:05 ID:3VFs/6+m
- オレのバイオも返品したいんですけど
- 599 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:06 ID:IVrbbSHU
- >>596 ありえるなぁ。
っていうか、ものづくりをやれよ、金融よりさ。
- 600 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:07 ID:ba5O6SY3
-
サムチョンと手を組んだからあの国の法則が発動したに決まってる!!!
- 601 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:07 ID:KrVQhDgM
- >>589
他社のPCっつったって、PCの設定・状態はそれぞれ千差万別。
他社ソフトまでイチイチ動作検証してられんわ!
それより、Adobeのサポートを頼るのが筋だろ。
- 602 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:07 ID:P/uV94xU
- またあの法則か。つってもソニータイマーついてるからな…
- 603 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:07 ID:n4Eejyim
- それが
糞ニークオリティ
- 604 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:08 ID:VbrOkqoj
- 使用契約書ねぇ。
PhotoShopも動かない仕様契約書だな。
しかし、VAIOの凋落ぶりは見てて気の毒。
- 605 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:08 ID:JnAO0zoy
- 新車の塗装の割れ、ひび割れ、はがれ、ウォータスポットはリコールにはならないけど、
メーカー補償で全塗装されることもある。費用はカーメーカーと塗料メーカーが折半が普通。
ソニーのデジカメの塗料メーカーはどこんだろうか?
- 606 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:08 ID:whUGo9sg
- ソニーの株主総会って意味不明だよね、ガンバリますの精神論の話しかしないし。
構造改革、構造改革って叫んでいれば経営責任とらないですむところが温いよな。
経営計画は抽象的、収益があがるのか、費用が下がるのか、さっぱり分らん。
- 607 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:10 ID:XxI/Mm0I
- ソニーの商品ってショボいんだな
- 608 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:11 ID:q8/izEYn
- >>607
コンシューマはね
- 609 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:11 ID:sk/g10Et
- 昔のキヤノンF1やニコンFのブラックは使い込むうちに塗装がはがれ、
地肌の真鍮が見えてくると、プロっぽくなってカコ良かった。
- 610 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:11 ID:ba5O6SY3
-
なんつーか、ソニータイマーにウリナラタイマーを仕込んでいる状態だな
- 611 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:12 ID:E4RdHmRd
- よくいつまでも社長が変わらずにいるよなこの会社
- 612 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:13 ID:ZEjAuvfe
- 他のメーカのパソで問題なく動いているソフトで
それが要求するスペックを満たしていてのに、
動かないというのは、どう考えてもソニーが出荷したパソに
不具合があるのでは?ソニだけ別の独自規格なのか?
- 613 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:14 ID:whUGo9sg
- 潰れるまで社長が変わらない、変わっても無能な社長の子飼いが新社長。
日本企業の特徴でしょ。
- 614 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:14 ID:djh2Q1/D
- 駄目なメーカーは何をやっても駄目
- 615 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:15 ID:ZMVLGk8V
- バイオが買って三ヶ月で、CD、DVDをまったく認識しなくなった。
保障期間だったからいいけど、修理に出して一週間ほど、何も作業が出来なかった。
修理費用ってかむしろ、故障したら金を払ってくれないか。迷惑料として。
三ヶ月はひどすぎるだろ。
バイオを使い始めて気づいたのは、安いソーテック使って文句言ってた頃と
そう変わらんということ。安い分ソーテックのがましだったかもしれん、。
- 616 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:15 ID:C7onWJOT
- >>597
俺のいた会社だったら、HDDの認識がされないなら回収に行ってもらうけどな・・・
HDD(部品として)に関しては、お客の保証期間なら、会社にとってもHDDメーカに対しての保証期間だし
認識されててOSが見えないのはお客のせいでMBRが壊れたか、知らんでフォーマットしたか悩む
DELLPCはサポートいいよ、マジで
俺のいた会社でも人気高かった
- 617 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:15 ID:+djX9kLl
- ソニーは修理もダメだよ。
15年前ほどに買ったソニーのミニコンポのテープデッキが動かなくなったので、
ソニーのサービスセンターに持っていったのだが、15年前のデッキだったのでもう修理できないかな?
と思っていたが、修理を出来るとのことでそこには感心したのだが...。
1週間ほどして、修理が完了したのでテープデッキを動かしてみようと思ったのだが、
ダブルデッキのAデッキは動くのだが、Bデッキが動かない!
以前にCDプレーヤーを修理に出したときも、全然直ってなかったことがあったので、
起こる気も起きず、またか...と思いつつ、
大人の対応で無料修理させました。
- 618 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:18 ID:q8/izEYn
- 今でも保証期間なんて有るのかね?無償修理期間ならわかるが。。。
- 619 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:20 ID:JnAO0zoy
- ソニー製品は遊び感覚で使うもんだから、実用性とか堅牢性とかを求めるのは邪道。
すぐに壊れるウォークマンはいつも新製品を使えるのでご機嫌だったし、バイオ505は買い替えが楽しみで使っていたようなものだったよ。
昔からのソニーファンとしては、文句あるヤツには売らないでもらいたい、とソニーに小一時間説教したい。
- 620 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:21 ID:C7onWJOT
- >>612
例えばだ・・・
WinCDR7.0なんかは他社のライティングソフトがあると正常動作しない
WinXPに付属しているのライティング「機能」でも競合する
しかし、それでもスペックを「満たしている」んだよ
- 621 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:21 ID:fAFpYVOl
- 何ごとにも当たりとハズレがあるんです、はい。
当たり品を買えば何年でも使えます。
人間のすることに完璧を求めるほうが間違ってる。
- 622 : :04/05/15 18:22 ID:ERv/rgL6
- 苦曽爾ー
うんちうんち
- 623 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:22 ID:mLdLsf9U
- ヨーロッパで唯一まともなフィリップス
アメリカでも変態しか買わない永久瀕死状態ののGE
韓国国営企業のような状態のパクリのサムチョン
松下、日立、東芝、三菱、三洋、富士通、シャープ、NEC、そしてソニー
ほんと、日本に有力家電メーカー一杯あってよかったよ
客舐めてる企業は厳しく沙汰されても国は傾かない良環境ができあがってる
- 624 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:22 ID:ZMVLGk8V
- ああそうだね。
すぐに壊れるかも知れません。嫌なら買わないでくださいっていう警告欲しかったね。
- 625 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:24 ID:FzA2rJh8
- 安いソニーが壊れるのはしょうがないにしても、
高いソニーが壊れてはイカンよね。
- 626 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:26 ID:UhDDZ4rr
- 安物買いの銭失いは良い経験になるが、
元が高いのはなぁ・・・・
- 627 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:26 ID:6ocV0a09
- >>616
あなたが勤めている(いた?)メーカーのパソコンを最初から使っておけば良かったな。
幸いバックアップはきちんとしていたのでで大事には至らなかったのですがもしバックアップをしていなかったら
と考えるとゾッとします。PCはただの家電とは違うのでその辺の事も考えて欲しいものです。
- 628 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:26 ID:whUGo9sg
- >>623
逆に儲けを出さないし成長もしないから生保や銀行や年金が破綻しそうだけどな。
- 629 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:27 ID:6IRBG48n
- すっかりデジカメじゃなくてバイオの愚痴スレになってんなオイw
- 630 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:28 ID:2OoT/E7t
- >>333
>>333
>>333
- 631 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:28 ID:xGsRr/x+
- メーカーって、やはり良い物を安く作ることが大切だ。
ソニーのように売れそうな物を追いかけ、内部的な品質が疎かな会社は
いずれ潰れる。
- 632 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:29 ID:fAFpYVOl
- 値段設定高くないとブランドじゃないだろ?
高い事もスペックの内です。
- 633 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:29 ID:i14ssUiF
- ソニーは、もうちょっと真面目になったらどうだろうか。
最近ふざけている気がする。
- 634 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:30 ID:v1hNssOw
- その前にウオークマンはどうした。金返せ。
- 635 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:30 ID:q8/izEYn
- 漏れはSONY買うときは保証期間分の使用料だと思って買う
- 636 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:30 ID:BcC+BbXB
- 塗装の密着不良って、案外見つけるの難しい場合があるもんね。
検査してて、ぞっとしたことあるよ。
うちのはS∀NYOのデジカメだったけど。
ま、三洋は下請けが納入した品の検査がとても厳しいわけで。安心できる。
ちなみにおれは下請け側でした。
- 637 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:31 ID:wveQteNB
- プレステの故障率はすごすぎ
ことごとく動かなくなってる
SFCはPCEは全然無事なのに
- 638 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:31 ID:kvgp66+M
- まじで「例の法則」は強力だな・・・
- 639 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:32 ID:W7zW23zq
- ソニー銀行また赤字だってな
- 640 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:32 ID:P/uV94xU
- ソニータイマー=保証が切れた途端に狙ったように壊れるタイマー
が
ソニータイマー=これで壊れるのなら仕方ないと思えるくらい非常に長持ちするタイマー
になる日はくるのか?
- 641 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:32 ID:ZEjAuvfe
- >>620
Σ( ̄ロ ̄lll) そんな糞なソフトがあるのか。
それは、他のメーカのパソで問題なく動いているソフトじゃないし・・。
それに、photoshopが他の製品と競合するって聞かないよ。
- 642 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:32 ID:xGsRr/x+
- >>629
バイオには言いたいことが沢山ある人がとても多いんだよ。
自分も5年前に買ったノートはバイオだった。
「独自規格」ってのが曲者で、リナックスをインストールすのが
えらく大変だった。その他含めて、この商品は値段に見合わなかった。
- 643 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:33 ID:fAFpYVOl
- 未来を見つめ続けている企業は過去のことより未来の事に興味があるんです。
私は日記がキライです。
- 644 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:34 ID:FzA2rJh8
- 稼動部分があるからなのか、CDプレイヤーは壊れやすいイメージ。
ことごとく壊れてる。
- 645 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:34 ID:7x33ScoP
- 沈みゆく韓国の、国家が優遇してやっとなり立ってる財閥企業なんかと
提携したんだから、アホとしか言いようが無い。
- 646 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:35 ID:VqaeqYvf
- バイオで懲りた人は
次DELLを素直に買っておきなさい。
それで満足でできなければ
好きに組み立てなさい。
- 647 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:36 ID:C7onWJOT
- >>627
購入するときのポイントは個人で量販で買わないこと
会社が大量購入しているなら、その会社に来ているメーカの営業から買う
会社絡みだと俺の言っているようなサービスを間違いなく受けられる
営業が必死でやってくれるからね
大口の客だとはっきり判る状況、且つ相手の顔の見える状況で買いましょう
保証が長いのを選ぶのもいい
パナはWEB直販で買って、付属はがきを送ると3年保証
これ、本当にいいよ
- 648 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:36 ID:6rw62SLI
- アメ並に裁判しないと、消費者は舐められっぱなし。
不具合出ても、サポセンで誤魔化せば皆泣き寝入りしてくれる。
面倒くさがらずに消費者センターに相談しる。
- 649 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:36 ID:ehRqR+Ia
- いろんな業者さんが書き込んでますねw
- 650 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:36 ID:XaoLk4Mk
- アンチソニーってキャンディキャンディに出てくるよな
- 651 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:37 ID:djh2Q1/D
- 韓国企業に助けを求めたり、アップルの猿まね始めたり
どうなってんだこの会社
- 652 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:38 ID:kG3QRzSQ
- うちのベガ98年製はまだ一度も故障なしだよ。
親のも俺の部屋のも。ラッキー。
- 653 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:38 ID:lRdFyDbE
- >>577
サポートしないって事じゃなくて、「他のソフト入れるな」って事にあきれたんだけど
- 654 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:39 ID:6ocV0a09
- >>637
俺のPSは壁に立てかけるか、裏返しにしないとソフト読み込みません。
PS2は最初の方に買ったのも(1000番台)なんだけど、DVDって書いているソフトの読み込みが
極端に遅いよ。最悪プレイステーション2規格のソフトではありませんって言われるし。
みんゴル4片手にPS2を投げ飛ばしそうになった
- 655 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:40 ID:6IRBG48n
- >>636
いやマジで塗装の密着不良を検査すんのは大変だよ。凄く神経使うし。
でも、そんな大変な作業を熟練工じゃなくDQNで未熟な請負工にやらせる場合もあるからな、ソニーはw
- 656 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:40 ID:CL1tmOsy
- ソニータイマー=一定期間が過ぎたあと、狙ったように壊れるタイマー
保証期間中の場合もあるが、保証対象外と言われ新製品を勧められる。
- 657 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:40 ID:BcC+BbXB
- >644
ソニーの黎明期のポータブルCDプレイヤー(実売価格五万三千円)、買って1年少しで潰れた。
ニノミヤ経由で修理に出し、モーターを交換してもらった。
修理代がとてもとても安かったのを憶えている。今にして思えば、一種の不具合だったのかも。
これまた黎明期で恐縮だが、ソニーのVHSデッキ、3年経たずにぶっ潰れた。腹立って捨てた。
おれはそんなにビデオ使う人間じゃなかったのに。
- 658 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:40 ID:32ocSM2N
- >>647
あんまり評判きかないけど、パナのレッツノートはいいね。
漏れは知人のお下がりを使っているが、バイオなんかよりずっと使いやすい。
知り合いで使ってる香具師結構いるんだが、一般受けしないのはなんでだろ。
まあ飛ぶ取り落とす勢いだったバイオも、いまは見る影もないが・・・
- 659 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:40 ID:VqaeqYvf
- >>650
ああ、たしかオレに似てるやつな
- 660 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:41 ID:IVrbbSHU
- >>647 そうだねぇ。
ソニーは法人と個人で対応がぜんぜん違う。
個人消費者なんて、眼中に無いからね、ソニーは。
- 661 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:41 ID:ECbZbTdr
-
I'm sony.
- 662 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:42 ID:C7onWJOT
- >>641
うーん、例えが悪すぎたかしら
開発時にあった一般的な環境と発売時の環境も変わってるよね?
だから最新の環境などは特に不具合が出る確率が高いんだよ
業務に使用するPCなんかは最新スペックのものを入れないようにする配慮ってのもある
だから業務用に販売するクライアントPCは新型でも技術的に枯れてるものが多い
- 663 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:42 ID:QIGUNAmd
- ソニータイマーというよりソニートラップだなw
- 664 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:43 ID:AGbVuuM9
- ソニーは壊れるから買わないって決めてるけど、
エプソンのプリンターもタイマー入ってない?
1年以内に壊れて保証で修理、半年後に故障、
のペースで今3代目。
キャノンとかもそんなもんなの?
- 665 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:44 ID:9OwO1AWK
- ソニーさんも頑張ってくださいよ
このままだと、ブランドイメージ落ちる一方だよ
- 666 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:44 ID:bUaGiWGX
- SONYは相性出まくりだし、独自仕様ばかりだから
PCやAV製品全てをSONY製にするんじゃなけりゃ、使い勝手が悪すぎ。
で結局、余り独自仕様を押しつけてくる様なSONY製品は買わない
って決めた近頃の自分・・・結果正解。
- 667 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:45 ID:WgOlSPRp
- >>664
つうか、どこも故障率なんて大差はないんだな(ソニーも含む)。これが
- 668 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:46 ID:HcVQMV1z
- PSP死亡確実
- 669 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:47 ID:6ocV0a09
- >>647
今はDELLのパソコンを使用しているので今度買い換える時はパナソニックの奴を買ってみることにします。
しかし、VAIO買って不具合が出ている人って結構いらっしゃるみたいで驚き。
- 670 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:48 ID:ZEjAuvfe
- >>662
それだと、最新技術を用いた他のメーカのパソでも問題がでるのでは?
ソニ製品だけとか、その固体だけ問題がでるつーのはソニの問題だろ?
- 671 :( =゚-゚)チンカス中学生 ◆WceRgJANc. :04/05/15 18:49 ID:B++YhHQQ
- ソニータイマー恐るべし
- 672 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:49 ID:C7onWJOT
- >>658
パナのWシリーズ、Yシリーズはバカ売れで、ずっと量販店販売1位キープで在庫僅少
多分、そろそろ評判を聞くようになると思われ(良くも悪くも)
>>660
法人が使わなくなる損害は計り知れないからねぇ・・・
個人でも今では情報発信できるから本来は怖いんだけど軽視してるよね
- 673 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:49 ID:H1lsNwWV
- >>664
プリンターは買ってきた日から一週間と、一年に一回年賀状を刷るときだけ動かすことを想定してます。
- 674 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:51 ID:VqaeqYvf
- >>670
真新しさ、斬新さがソニーの売りだから
(時間を要する)動作検証が
なおざりにされる体質があるんだよ
- 675 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:53 ID:C7onWJOT
- >>670
自分のPCと同じ機種で違う環境で動かしてるPCが無いと本当の比較では無いんですけど
件のご友人は同じPCを何台か保有していて、全部ダメだったと言うならソニーのせいだけど
- 676 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:55 ID:W7zW23zq
- >>670
だな。
なんかさー、ここに書き込まれてるソニー擁護の意見って
必死に問題すりかえようとしているように見えて仕方が無い。
- 677 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:58 ID:C7onWJOT
- >>676
俺が好きなのはDELL、パナソニック、エプソンダイレクトだよ(サポートに関して)
ソニー製品の擁護者では無い
過去にメーカで勤めてた経験でものを言っているだけだよ
- 678 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:58 ID:AmEmKK9U
- タイマーなんぞないと思ってたけど
ソニー携帯のボタンが2台続けてすぐ逝かれた時にタイマの存在を確信した。
- 679 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:59 ID:4tBWzmQe
- PSP
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040512/psp110.htm
VAIO Type U
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-U50/Images/pop_U_pht_U70P.jpg
どうおもう?
- 680 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:00 ID:HcVQMV1z
- >>664
エプソンのプリンターは高性能機買っても2年でぶっ壊れるから
2万クラスを買い換えるのが良いと思う
- 681 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:00 ID:FzA2rJh8
- 「モノは大切に使うのよ」ってママンから教わったから平気。
- 682 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:01 ID:JnjCAVMU
- ソニーがだめになった理由はわりと単純だろう
自分は学生に就職人気が非常に高いことの起因していると思う
技術者の技術力という点では学校から優秀な順に送り込まれるようなものなので
低下はそんなにないだろう
だが入社する人の性格面にはある一定の傾向があることが予想される
端的にいうと短い期間で自分をよくみせることに長けている人が集まりやすい
それには外見的なものすら含まれるかもしれない
以下略
- 683 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:02 ID:VqaeqYvf
- 大切に使っててもソッコーで故障すると
怒り倍増するよ
- 684 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:03 ID:GddUc85T
- 俺のソニーの携帯一週間に一度くらい24時間ほど圏外になるんだが
これって壊れてるよな?電話ずっと繋がらなくて彼女に浮気の疑いをもたれたんだが
損害賠償請求できますか?
- 685 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:03 ID:44BFTN6P
- このスレの住人比率
@同業他社社員 60%
Aソニー株空売り 40%
- 686 :284:04/05/15 19:03 ID:/49qGqsU
- 今日の読売新聞夕刊4面に興味深い記事が載っている。
「三菱自支援は違法と株主オンブズマンが重工社長提訴へ」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040515i206.htm
↑これがネット側の記事だ。
「株主オンブズマン」は特定企業を狙い打ちにして圧力、訴訟を起こしている大阪の団体だ。
三菱重工が三菱自動車を支援するのは株主に対する不正だと裁判を起こしたのだが……
例の雪印問題にも絡んでいる所だ、そして……
市民株主運動の日韓交流−−韓国、参与連帯・経済民主化委員会を訪ねて
http://www1.neweb.ne.jp/wa/kabuombu/020806-2.htm
>常任運営委員長の朴元淳弁護士
>と森岡が「韓日における市民社会の方向性を探る」というテーマでゲスト報告
う〜ん……
- 687 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:04 ID:hQqh/o6T
- >>679
PSP。打倒iPodらしい(プゲラ
VAIO-U。激重PDA(プゲラ
- 688 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:04 ID:6ocV0a09
- >>647
法人に対しての売り上げが良いって事は安定してるんでしょうね。パナソニックのPCは
今まで敬遠していたけど今どヨドバシ行ったときに見てみる事にします
- 689 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:05 ID:HcVQMV1z
- 製品を短期間で買い替えさせる事でのし上がったSONY、まさに大量消費社会の象徴
そして景気の悪化とともに凋落
- 690 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:06 ID:eW3Lf0AX
- まあ、どこぞの車メーカーみたいに隠さないだけましだね。
壊れない製品なんて存在しないわけだし。
外国だとリコールさせた製品のほうが前よりも高い値段で販売される事があるらしいよ。
問題が解決されてより良い製品になるからなんだってさ。
- 691 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:07 ID:Ig2yx0Fx
- これはタイマーじゃないね
タイマーは保証期間(1年)をすぎてすぐの発動だもの
- 692 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:07 ID:MPhP0J1h
- カーオーディオ、ナビの世界ではソニーブランドは
安かろう悪かろうで評価は固まっている
パナに随分差をつけられたね
- 693 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:07 ID:AGbVuuM9
- >>680
5万近くした複合機だよ。その前も複合機。
会社のドットインパクトプリンターは骨董品レベルなのに毎日稼動中。
民生用は壊れるように作ってあるとしか思えない。。
- 694 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:07 ID:ZEjAuvfe
- >>675
そんな情報はソニのサポに聞けば分かる事じゃん。
それに全部ダメじゃなくても、その固体だけ問題がある場合もあるじゃん。
例えば、漏れの経験では、一応、窓は正常に起動するんだけど、
印刷したりとかするとか、ある一定の状況になると固まったりした経験ある。
この時は、最初はプリンタドライバを疑ったんだけど、原因はメモリの初期不良だった
んだよね。そういう一見正常に動いていそうに見えるけど、隠れている瑕疵がある場合
を無視して「他のソフトを入れるな」つー門前払いするのはどうかと思うのだけど・・。
ついでに、詳しい事は、通りすがりの漏れじゃなく>>653にきいちくり。
- 695 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:07 ID:nyR2/6Qp
- ソニーも東芝もマスコミ受けするだけのつまらん奴がトップになってから
急速にダメになった。出井も西室も国際派気取りで外向けパフォーマンス
ばっかり。技術を大切にしてないよ。
- 696 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:08 ID:fAFpYVOl
- 次世代新製品のコードネーム「0」、「α」の2種類。
中身は秘密のあっこちゃんだぼけ
今俺酒飲んでて頭フラフラ。。
- 697 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:09 ID:MCM9wHvb
- >>693
リコーに汁!
3年メンテ無しだけど、壊れてないよ。
- 698 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:09 ID:TG593Ayf
- 法則発動
- 699 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:09 ID:kx1wli23
- CHONYになる日も近い
- 700 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:10 ID:C7onWJOT
- >>670
最新技術を使用することに関して書き忘れたので追加
例えば64bitCPU搭載機が発売されたものの、完全対応しているクライアントOSはありませんね
でも、互換でなんとか使えるって事でWinXPが搭載されてます
当然、64bitCPUに対応したアプリケーションは皆無です
一応、土台のOSがWinXPだからインストできて使えても、フルスピードでは動かない
最新技術の諸刃の剣ってのは昔から言われてることですよ
- 701 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:10 ID:Lxy9/ffb
- ソニーのTVは居間だと7年で壊れる
- 702 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:11 ID:hC47L84r
- 安かろう悪かろうになったソニーに今更何を期待するのか?
「ソニーを信頼して買ったのに・・・」などとほざいている
ヤシはいい加減目を覚ませ。
- 703 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:11 ID:yQF/1GEo
- 私のWMはMDに乗り換えてからも、
必ずタイマーが発動して、
保証期間が過ぎたとたんに壊れた。
だから毎年買い換えていたよ。
今はもう付き合いきれないので、MPにしてます。
- 704 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:11 ID:HcVQMV1z
- >>684
バッテリーを一度外して電源入れ直せ、マジでそれで直るから
俺も一月に1回くらいそうなる、もちろんSONYの携帯
携帯は1年くらいで買い換えるからSONYタイマーはあまり気にならない
- 705 :284:04/05/15 19:12 ID:/49qGqsU
- 「特定非営利活動法人 株主オンブズマン」
http://www1.neweb.ne.jp/wa/kabuombu/
ここがトップページだ。
彼等は韓国の左派の市民団体と同じく、政治家の落選運動を行っている。
「落選運動とその活動についての法律問題」
http://www1.neweb.ne.jp/wa/kabuombu/seiji-rakusen.htm
「市民株主運動の日韓交流−−韓国、参与連帯・経済民主化委員会を訪ねて」
http://www1.neweb.ne.jp/wa/kabuombu/020806-2.htm
↑の記事を読むと、ハンギョレ新聞と密接な関係を持っているし、
韓国側の「経済民主化委員会」と日本の株主オンブズマンは双子の様に良く似ている。
現代自動車が三菱自動車を買収するとの話がある、日本企業の為にではなく、
韓国企業の為に「株主オンブズマン」は動いたのではないか?
ハンギョレ新聞は韓国の右派新聞で、非常に反日的な論調。
- 706 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:13 ID:zAXc16f6
- 徐々に日本の恥部化してきたな。
ソニー。お前ら、日本企業ならもっと頑張れ矢。
- 707 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:15 ID:HcVQMV1z
- >>693
インクジェットは構造的にインク詰まりしやすいからなぁ
かといってレーダープリンターは10万以上するし
モノクロ印刷中心ならHPがお薦め、クセがあるけど故障しにくい
- 708 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:17 ID:gMbEGp6m
- シナチョン製のメッキ塗装ってなんであんなにすぐはがれるの?
- 709 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:17 ID:C7onWJOT
- >>694
ソフトの動作確認はしないと思うよ
だからサポセンも教えてくれないっつーか知らない
メモリの初期不良はテストするソフトを知ってればいいんだけど、普通は判らんね
その場合、ソフトを引き合いに出すと相手にしてもらえない確立大かも
電話なので難しいところだわ
「他のソフトを入れるな」・・・つーか、動作しないなら入れないでくれってのは判る
だって、下手するとソフトのせいでCPUが加熱するし、HDDにアクセスしっぱなしになったりハード的な故障も起きるからさ
環境に関しては説明してみただけなので、了解です
- 710 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:17 ID:wUAr3rBd
- >>682
競争が激しいから類型的な人間が集まったというより、単に同属企業の
弊害が出ただけ。盛田の「学歴無用論」は学歴の無い盛田御曹司を入れ
るための方便だった。あの田中耕一さんを落としておいて無能な盛田の
ドラ息子が出世してるんだから大笑いだ。
- 711 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:17 ID:fAFpYVOl
- だから何度も言ってるだろうが!ソニーは女の子のように繊細なんだよ!
渋谷に溢れているブタ女相手するみたいに乱暴に扱っちゃいかん!
- 712 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:18 ID:H1lsNwWV
- >>700
その例えは微妙だろ。
淫TelとAMDでは状況がかなり違うし・・・
- 713 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:18 ID:rFDpzUGn
- うちには87年製の20型トリニトロンが
故障する気配もなく現役で活躍してる。
デザインもシンプルだから全く不満がない。
昔のソニーは高くても丈夫だった。
- 714 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:20 ID:ZEjAuvfe
- >>700
とりあえず、パソとして正常に動くなら、
XPの64bit版を待てば(・∀・)イイだけじゃん。
>>707
うちの窓3.1が搭載されているパソと同時期に買ったから、
おそらく1995年頃のキャノンのBJ600Jは未だに現役ダス。
- 715 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:20 ID:gMbEGp6m
- >>707
インクタンク交換=ヘッド交換、だしなw
HP実は最強。写真印刷以外なら。
- 716 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:21 ID:C7onWJOT
- >>707
モノクロレーザーは新品で2.5万円ぐらいだよ
メーカ発表は14枚/分でも実質8枚/分ぐらい
でもインクに比べて圧倒的に早いので大好き
会社の資料向けとは言え、買って良かった
- 717 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:22 ID:VqaeqYvf
- >>693
おれもHPお勧め
黒の印字品位がレーザー並み
静かだし
でも写真画質求めているのならお勧めできない
- 718 :284:04/05/15 19:22 ID:/49qGqsU
- 「ソニー潰し」が行われているのだろうか。
「安企部の報告書全文公開「ハンギョレ新聞綜合分析」」
http://www.infovlad.net/underground/asia/nkorea/ref/hankyoreh.html
↑金大中以前のKCIAによるハンギョレ新聞の分析。
右派というよりも、国内的には親北朝鮮親中国で左派的、
対外的には反日、反米的で右派的と行った方がいいか。
日本に対しては非常に強硬姿勢な論調が特徴。
- 719 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:25 ID:AGbVuuM9
- >>707
HPか。検討する。
俺が会社の分も含めエプソン買ってるのはインクがどこでも売ってるから。
ソニーを含め、壊れる機械なんかいらね。
余談だけど知り合いのハイエースは30万キロ突破した。
それを知って8月(ニューモデル出るらしい)ハイエース購入予定。
とにかく長持ちするものを使いたい。
機械物はGショックなみの耐久性を求む。
いくら高くても買うからさ。。。
- 720 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:25 ID:C7onWJOT
- >>712
つか、32bitCPU=インテル互換から64bitCPU=AMD互換になったんだけど・・・
インテルの64bitCPU開発の記者発表で苦々しく「AMD互換で開発した」と発表して話題だったんだけど見なかった?
- 721 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:25 ID:ZEjAuvfe
- >>709
「動作しないなら入れないでくれ」=「諦めろ」ってのは、おかしくない?
んなら、他のメーカ買うって。高い金だしてソニのパソ買う香具師はいなく
なるな。まぁ、どんどん離れていってるけど・・。
デルがソニー抜く 03年度国内パソコン出荷
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040513-00000001-kyodo-bus_all
- 722 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:26 ID:hJwCm1XX
- 昔はソニー>>>松下だったが、いまは完全に
松下>>>ソニーになってるね
- 723 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:26 ID:KvFcf6CO
-
わざとやってるんか、クソニーよ
- 724 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:28 ID:9UU0PGr5
- ソニーの商品は壊れやすすぎ
その癖に高い
- 725 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:28 ID:C7onWJOT
- >>721
動かないなら別のPCを買ってくれって平然とソフトのサポセンも言うけど・・・
規格を完全に遵守してるパーツもメーカ(ソフト、ハード共)も無いんで何とも言えない
この世界はある意味、何でもありなのがいかんよね
- 726 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:28 ID:1+cxVITP
- おいおい、こりゃどうせ粗悪な品質の中国工場製部品だから塗装がはがれたんだろ?
中国工場にクレーム出せや。
- 727 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:29 ID:Zoc4mGTX
- SONYはもうだめだね
- 728 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:29 ID:kSUKXoSF
- 韓国製のソニータイマー
S Q N Y
- 729 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:32 ID:H1lsNwWV
- >>720
なんか、話がかみ合ってないよ。
要は、最新技術は諸刃の剣って事には同意だが
その例えに64bitCPUを持ってくるのは、いまいち合ってないんじゃない?って事。
- 730 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:33 ID:C7onWJOT
- >>729
例えが悪い&ずれてるって事ね
了解です
難しいね、こりゃ
- 731 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:35 ID:ZEjAuvfe
- >>725
んなアフォな、、NECは、メーカで全部対応してくれたよ。(昔の話だが・・。
今は、インテル純正品で自分で組んでるからか、
今の所、相性の問題は出たことが無い。
- 732 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:35 ID:vzY09+Oc
- ソニータイマーにソニータイマーが働いているんでつか?
- 733 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:37 ID:O6NNXFAS
- 俺も最近SONY製品買ってないなぁ・・・
次のノートPCもVaioは候補に入ってないし
- 734 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:37 ID:HcVQMV1z
- SONYは壊れやすいけど「使い勝手だけ」は最高だから短期間で買い換える1〜2万の製品なら
まだまだいける。パナ製品はとにかく使い勝手が最悪
- 735 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:38 ID:lKAKfS+V
- ソニータイマーが欠陥してどうする
- 736 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:40 ID:C7onWJOT
- >>731
正直な話、NECで社外ソフトの対応をどうやってやるのか判らないんだけど・・・
社外ソフトが利用するOSのパッケージが完全に判ってて、どこで不具合出すか判った上じゃなきゃ直せない
しかし、それはソフト屋がやる修正パッチの話だよ
ドライバの修正で直るレベルなら、それはメーカが完全に悪いよ
- 737 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:40 ID:JnjCAVMU
- 携帯型ラジオを買いました(一万円くらいのやつ)
たった一回床に落としただけでこわれてしまいました
携帯型なのだから一回おとした位で死なないで欲しい
PSPも先が思いやられる
ゲームボーイは間違って踏んづけたり、落としたくらいでは
何事もなかったかのように動く
体重90KGありますが後ろポケットに入れたまま座ってしまっても
無事だった(やらない方がいいのでみなさんは気をつけて)
すこし擁護するとそのラジオを修理にだしたら
(秋葉原のサポートセンターに持参した)
対応は特に問題もなく普通でした
かならずしもサポートが無茶苦茶というわけではない
のかもしれない
- 738 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:41 ID:whUGo9sg
- いつになったら業績回復するんだか、ソニーは先が見えなくなってるよね。
全部出井が数年前に金を絞って開発をさせなかったせいなんだけどね。
偉そうに語っていた有機ELとブルレイはどうなってるんだか。
- 739 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:41 ID:yNoE5LRw
- 今のソニーのデザイナー一掃することから始めてみては
商品やパッケージやCMや何もかもがSONYのロゴに全然合ってないし
- 740 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:42 ID:HFRS/fC+
- VAIOって他にもなんか有名なソフト動かないことあったよな
ゲームでもVAIO専用のサポート項目を見かけるような・・・
- 741 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:44 ID:A+N9MxLn
- ソニータイマー の検索結果のうち 日本語のページ 約 4,560 件中 1 - 50 件目 (0.39 秒)
- 742 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:44 ID:HcVQMV1z
- とにかく糞過ぎる独自規格さえ辞めてくれれば、まだ救いようが・・・
自社製品で独占しようなんて一昔前の思想
- 743 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:45 ID:vRhJpiiC
- 頑張って半島で第2の人生を歩んでください>糞煮
- 744 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:46 ID:C7onWJOT
- >>731
あと、必要なランタイム等が入ってなかったなんてオチも無しね
OSのバージョンが古くて、アップデートもしてない時は良くある話
ソフトの外箱の使用条件に書かれてなくて取説に書いてあったりするから
- 745 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:48 ID:lRdFyDbE
- >>694 653です
巻き込んでしまってすまん。俺も友達から聞いた話なんで詳しいことは解らない
です。
その友達は以降Vaioは使ってないよ。俺も・・・
俺はパナソニック使ってるけど、USBは左にあってマウスは差しにくいし
内蔵CDを開けようとしたら、Powerスイッチさわってしまうような配置に
なってるんで使いにくい。会社支給なんだけど、自分ではパナソニック買わない
- 746 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:48 ID:uSawZ6lF
- 今じゃ信じられないかもしれないけど、
1980年代あたりまでソニー製品は本当に頑丈だった。
ウォークマンは何度落しても破損しなかった。
テレビだって故障もほとんどなく常に鮮明な絵を提供してくれた。
(俺が86年に購入した15インチテレビは、不具合もなく今も現役)
しかしデザイン中心主義的になった90年代以降は一転して、
「ソニータイマー」という皮肉めいた呼称を残しただけで、
製品の質は一気に急落した感じがする。
外部の圧力によるソニー潰しというより、完全に
自分で墓穴掘ってるとしか思えない。
- 747 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:50 ID:ZEjAuvfe
- >>736
それだと、同じ機種で不具合が多発するから、
サポで同様のクレームが来ているか否かはわかるじゃない?
少なくともソニのように門前払いすることはなかったな。
NECでは、サードパーティ製品のHDDとかメモリとかプリンタとか
全部ひっつけた上で修理にだして検査してもらえたよ。
ちなみにこの機種も未だに現役でうごいてます。
- 748 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:50 ID:whUGo9sg
- だから金融とか保険とかやればいいのに、無理して製造業にしがみつくなよと。
どうしても勝てない分野は撤退して、ライバル企業にくれてやれ。
- 749 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:52 ID:C7onWJOT
- 俺のPCはソニーじゃないから普通に動いてるよって人、手を挙げて
スタート→コントロールパネル→管理ツール→イベントビューア→アプリケーションorシステム
・・・を見てみよう
案外と黄色三角の警告と赤丸バッテンのエラーがあると思われ
たくさんアプリを入れてる人ほど完全に綺麗な人(PC)はいませんよ
- 750 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:52 ID:v1hNssOw
- >>748
それはGEのやり方ジャン。世界に2つはいらない。よってチョソニーが
死んだわけかw
- 751 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:53 ID:WgOlSPRp
- >>747
しかし、いくらソニーがやりそうなことでも、「友達から聞いた話」なんて胡散臭い話がソースの訳だしな。
- 752 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:54 ID:FKiuWHyU
- これは既出ですか?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1016118995/752
ソニー直販、新VAIOの予約開始後たった48時間で価格値上げ。
- 753 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:55 ID:GVOGzJSq
- >>742
藻前は企業というものがわかってないな。
どこの企業でも独自規格でがっぽりというビジネスモデルには
飛びつく。ウチもいつかはと漏れなく思ってる。
本当に実現できるところが稀なだけ。
実現したらユーザーは迷惑なだけ。
そういうことだ。SONYも同じってこと。
- 754 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:55 ID:JnAO0zoy
- みんなバカだなぁ〜。ソニー製品はいとおしくめでるものであって、酷使なんかしちゃいけない。
たとえばミニステレオジャックなんか決して抜き差ししてはいけない。
ホントに可愛い彼女のように優しく優しく扱わなけりゃ機嫌を損ねるのは当然だろ。
- 755 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:56 ID:C7onWJOT
- >>745
Wシリーズの事だね
マウスは確かに使いにくいね>左のUSB
他の周辺機器を使うときはマウスの作業範囲にケーブルが割り込まなくて良いけど
>>747
>NECでは、サードパーティ製品のHDDとかメモリとかプリンタとか
>全部ひっつけた上で修理にだして検査してもらえたよ。
これはいいな
全面に押し出して広告を打てるサポートだと思われ
- 756 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:57 ID:HcVQMV1z
- >>749
アホか、支障がでない程度のエラーと、重大な欠陥を同列に語るな
ノートン製品インストすれば誰だってエラーログ満載だ
- 757 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:58 ID:W7zW23zq
- PSP
PS3
ブルレイ
どれが引導になるか・・・
- 758 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:58 ID:4tBWzmQe
- 絶対サポセン黙示録
- 759 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:59 ID:C7onWJOT
- >>756
ビューワのシステム項目はリードエラー等の重大な欠陥も記録されるが何か?
- 760 : :04/05/15 20:02 ID:I/P52z/A
- >325 ONKYO or DENON
- 761 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:02 ID:WgOlSPRp
- >>757
ブルレイは東芝NEC以外は味方につけたカラ。
- 762 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:02 ID:HcVQMV1z
- >>759
┐(´∀`)┌ハイハイ じゃあバルクメモリ使えば、どんなPCでもエラーログ満載でいいだろ
- 763 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:03 ID:e2rDdzyG
- 日本製品は壊れやすい
- 764 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:04 ID:pS5Es25s
- 2年連続大幅減収減益だよね ココ そろそろ買収話でも出てきそうだな・・・
それにしても大賀は最悪の経営者を後任にしちゃったもんだな・・
- 765 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:05 ID:JnjCAVMU
- 半島と手を切って
いいものを作ってくれたらソニー製品を買ってあげるよ
そうでなければ日本には他にもいいメーカーが存在しうるので
潰れちゃってください
我々は本当に商品を選ぶ目を養って待つのみ
- 766 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:05 ID:ZIbwfEeK
-
白人コンプレックス丸出しの広告路線なんとかならんか?
- 767 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:05 ID:BgsaMiq0
- 未だに初代プレイステーション、それも最初期型が現役なんだが
何故か左側面を下にして立てて置くとちゃんと動き
普通におくと全く動いてくれない・・・・・・・・・・
一体何処がどう壊れてるんだか
- 768 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:05 ID:C7onWJOT
- >>762
その言い訳の全く意味がわからないんだが
バルク製品でもメモリチェック(R.S.T.やmem86)に引っかかるのは交換対象つーか、普通に不良品
件のビューワはHDDでのリードエラーやソフトの強制終了もコード分けして出るんだが
- 769 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:07 ID:rU6sUkpX
- 漏れは昨年ソニーのデジカメ買って、もうソニーはいいやと心底感じた。
おごれる平氏は久しからず、時代は終わったな。
- 770 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:08 ID:wm5deHu3
- ソニー製品で5年以上保つのは人間で言うと100歳以上生きたことになるんじゃない。
俺の携帯ラジオは4年でアウト。災害時に使えねえよw
- 771 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:11 ID:O6NNXFAS
- そろそろ責任とって社長やめろよ
- 772 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:11 ID:xRtNCoML
- オレのラジオIC70、まだ現役です。
- 773 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:11 ID:W7zW23zq
- >>761
けど半島のかの企業も仲間についてますYO
- 774 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:11 ID:b5tM6JEa
- >>762
(゚Д゚)ハァ?イミワカンネ
- 775 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:11 ID:3l8xdyQ6
- 見掛けのデザインと世間の印象だけだよ良いの。
(今は世間の印象も良くないか?)
何か買う時は中身で判断してるけど1番目に外れるのがソニー。
デザイン専門のメーカーになったらかなり良いんじゃないかと思う。
- 776 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:12 ID:ZEjAuvfe
- >>755
普通じゃねぇ?
うん十万もするパソ買ってダメだったから、もう一台買ってみて、
他のパソコンではどうだろうか、どれが悪いかなぁって試そうなってするヤツいないってw
んな事、要求するのはソニーぐらいじゃねぇの?
特にその頃100Mのハードディスクが10万してたし・・w
- 777 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:13 ID:XK3EO0rI
- デジカメは富士フイルム。
- 778 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:14 ID:UYG0lHs3
- キヤノン
- 779 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:14 ID:yNoE5LRw
- ディスクマンもう10年使ってるけど未だ故障なしで現役
今のCDウォークマンは欲しいと思うものが全くない
- 780 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:14 ID:WgOlSPRp
- >>762
いくらなんでもアンチが行きすぎて何でありになってないか?
アンチをやるなら事実のみを理性的に判断して叩くべし。
- 781 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:15 ID:IVrbbSHU
- >>777 俺はオリンパスが好きだけどな
- 782 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:15 ID:B/IKDat2
- おいらなんかBCLラジオを30年近く使っているが壊れないぞ
ソニータイマーの中のソニータイマーが発動したものとおもっている。
- 783 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:15 ID:BohvWuIC
- >767
分解してレンズを直接拭いたらいいよ。
初期型は分解するなのシール貼ってないからな。
- 784 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:15 ID:n4Eejyim
- >>781
IDがBBS
- 785 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:17 ID:sxKzwHlL
- 文句つけながら買ってるんだろ?
このブランド盲信の田舎者どもが ( ´,_ゝ`)プッ
- 786 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:17 ID:omqmSKdZ
- >>776
時代と言えば時代なんだろう
今はNEC製品以外のは検証してくれないと思ったが
- 787 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:17 ID:nVteQt09
- 韓国なんかに製造をゆだねるからこうなるんだよwww
糞ニー潰れちまえ!!
- 788 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:17 ID:IVrbbSHU
- >>776
> うん十万もするパソ買ってダメだったから、もう一台買ってみて、
> 他のパソコンではどうだろうか、どれが悪いかなぁって試そうなってするヤツいないってw
> んな事、要求するのはソニーぐらいじゃねぇの?
ソニーはそれ要求するね。
俺もVAIOで要求された。
最初に入っていたメモリに勝手に増設していたらダメなんだと。
で、初めから入っていたメモリを友人にやってしまっていた俺は、
保証対象外だって言われた。CD−RWドライブの不具合だったのに。
結局、自分で CD-RW ドライブ買ってきて入れ替えた。
- 789 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:18 ID:o7FXWJR/
- 「もうだめかもわからんね。
- 790 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:20 ID:JnjCAVMU
- 惜しい人をなくしたってことでいいんじゃないかな
- 791 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:20 ID:v1hNssOw
- 俺の大失敗、去年メルコブランドでソニー製のドライブ買ったこと。
- 792 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:21 ID:WgOlSPRp
- >>788
メーカー品は基本的にどこもそうだと思うが?>自分で増設で保証外
基本的に修理に出す時は、自分でつけたものは外して出すものだと。
- 793 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:24 ID:BuvvzDSS
- >>756
>ノートン製品インストすれば誰だってエラーログ満載だ
アホか、支障がでない程度のエラーと、重大な欠陥を同列に語るな・・・と言いたい
自作やった事無いだろうな、こいつ>756
- 794 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:25 ID:GDFmmicA
- ソニータイマーの品質管理がなっていませんな。
- 795 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:26 ID:gpmiQDbc
- >>788
当たり前だろ、それは。修理に出す前に元の状態に戻せないほうが悪い。
- 796 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:27 ID:vRhJpiiC
- だいたい、T1のノイズだらけ画質を知っていながらT11を買う香具師が馬鹿
- 797 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:27 ID:B3YY4W7X
- >>788
例えばメモリの不具合で書けないって事だってあんだよな
だから純正のメモリだったらどうなのよ?って事なんだよ
元に戻して送るのは当たり前の事
- 798 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:27 ID:IVrbbSHU
- >>795 そうなのか…
Dynabook はMELCOのメモリ入れたまま出してもOKだったもんで…
- 799 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:29 ID:EYAK9s+s
- 法則ってマジなんだな
- 800 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:29 ID:pS5Es25s
- Sonyがいいと思ってるのはもはや社員と外国人だけかもな・・
- 801 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:29 ID:VJJ0e/yx
- だめな会社はなに作ってもだめ
- 802 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:30 ID:IVrbbSHU
- >>797 いや、64MB 抜いて 128 MB 入れてたんだけど、
128 MB なら他のノートパソコンのもあったんで入れ替えてみたりはした。
まぁ最初から入ってないとダメっていう理屈もわかるが、
純正でなくても他のメモリと入れ替えて症状が変わらなければ
それで原因の切り分けにはなっているのでは、と思ったんだよ。
結局、CD-RW ドライブを交換したら直ったのでまぁいまさらどうでもいいが。
- 803 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:30 ID:B3YY4W7X
- >>796
それは無償修理だから電話してみろ
漏れのとこはそれで全部駄目なの修理したぞ
つーか、T1使ってるって事は普通は法人購入だろ
- 804 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:30 ID:WgOlSPRp
- ソニーがイメージ戦略で本来の客層以外に売りつけてる弊害かもな。
自業自得といえばそうなんだけど。
でも俺がVAIOノートにジュースぶっ掛けて修理に出した時は、
メモリ増設してたが大丈夫だったけどな。
- 805 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:31 ID:mjqRR3Xd
- >>799
イラクでもそうだし、まじ法則って怖い。
- 806 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:31 ID:v1hNssOw
- パソコンは意外と756Mバイトの壁とかhdの馬鹿の壁とか色々あるのが
いかん崎。でも、古い仕様をまかないきれないので怒るのはmsにしてください。
- 807 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:31 ID:cK19kC06
- ソニー製=サムスン製
- 808 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:31 ID:xXfug8LS
- >>804
半島系企業だから「コネ」とか「エンコ」とかでそれぞれ対応が違うんじゃねーの?
- 809 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:34 ID:B3YY4W7X
- >ジュースぶっ掛けて修理に出した時
元々有償扱いなのにメモリの事なんか言う訳が無い
- 810 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:35 ID:jKmGCzfV
- 我が家で実際にあった会話。マジ。
「ねー、MDウォークマン壊れたけどどこへ持ってったらいい?」
「うーん?秋葉原にサービスセンターあったかな?あ、それならデジカメも一緒に
持っていこう!」
「ならあの電子辞書も使えるようになるかもしれないじゃん。」
「そうだね。実はソニータイマーというのがあってね・・・」
- 811 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:37 ID:nAGb6bRS
- ソニーターマーにウリナラタイマーが加わるとここまで凄くなるんだなw
- 812 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:37 ID:FyfoJMcU
-
馬事雑言の嵐・・・
- 813 : :04/05/15 20:38 ID:/d/2s9ag
- ソニーのせいで、ウリのイメージだうんニダ
謝罪と賠償を
- 814 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:38 ID:WksSWMYK
- 法則ってこえーな。
確実に蝕んでいく。
- 815 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:39 ID:pS5Es25s
- 罵詈雑言
- 816 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:39 ID:v1hNssOw
- うひょー、また過激なW
- 817 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:41 ID:WgOlSPRp
- >>809
洗って乾かしたあと送ったので、当然無償修理。
故障原因にほんとのことなんて書きませんよ。
- 818 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:42 ID:lRdFyDbE
- >>817
ワロタ
- 819 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:44 ID:0YrGzKuu
- 目が悪くなった
Sony Sorry が同じに見える
- 820 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:45 ID:I70LRNqo
- バイオギアみたいな小物をせっせと作ってほしいんだけどな。
インフォキャリーをいまだに仕事で使ってるもんで。
サポートが無いのが悲しいんだけど。
- 821 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:46 ID:B3YY4W7X
- >>817
水が入ると本体ケース裏面の亜鉛メッキが変色するから判るけどな
基盤にかかればクリームはんだのヤニが流れるから判る
時間が経てば粉を吹いたようになる
ノートのキーボードは何層かに別れるのでそこを見れば糖分が固まっているが判る
よっぽど無能なのか、お前が嘘をついているかどちらかだ
- 822 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:50 ID:WgOlSPRp
- >>821
さあ?
パナのポータブルCDを濡らした時も乾かして送ったら無料修理だったしな。
暗黙の了解なんじゃないか?
- 823 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:51 ID:lRdFyDbE
- >>821
メーカの担当者はわかってても知らないふりしたんじゃないかな。
突っ込んでも面倒だし、とっとと中身交換して返した方が実質安上がり
- 824 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:52 ID:4XmxX3B1
- >>821
それとも
「分かっていたけどそれを指摘して火病られると面倒だから黙って直してやった」
のか、だ。
かの国と関わるとこういうところまでネジ曲がっていくのだよ。
桑原、桑原。
- 825 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:01 ID:B3YY4W7X
- >>822
ふーん、パナのリペア事業は2社しか無いからなぁ
どこが直した?
直した子会社の名前書いてみ?
濡らした覚えが無いと言って乾かして送っても相当揉めないと無料じゃ直さんよ
>>823
法人相手じゃない限りそれは無い
大体、受付も直してるのも子会社で個人相手にまでそんな事していたら潰れるっつーの
法人相手なら本社が修理代を持つけどな
普通は部品供給は本社からで無償交換した部品は本社に戻す
本社の方で部品に故障理由外の瑕疵があったら子会社に修理代を請求する
系列の連結決算で赤字になったら改編されて部署が無くなるっての
- 826 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:04 ID:HFozT/b8
- 日本もソニーのように頭でっかちに
なって衰退してくんだろうな ちーんヽ(´ー`)ノ
- 827 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:05 ID:/yRm34uB
- 7年前に買ったSONYのカーステ(MD以前の機種)、2年前に買ったAVアンプ
がまだ元気に動いている。
多分タイマーの初期不良だったんだろう。
- 828 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:05 ID:DYUFBUzT
- つーか、デジカメにせよビデオカメラにせよ携帯にせよ、
安上がりに質感が上がるからといって、
なんでも塗装で仕上げるの止めてくれ。
ハゲチョロけてみすぼらしくなったからといって、
買い替えると思うなよ。
- 829 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:07 ID:WgOlSPRp
- そもそも販売店経由で修理にだしたし、
明細書も捨てたから、修理会社の名前なんざ覚えてないしなぁ。
- 830 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:07 ID:r/dcLPbu
- やっぱソニー
期待を裏切りません
- 831 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:08 ID:OevU31P0
- ちょっと早すぎじゃないの?
メーカー保証が切れる頃じゃなかったの?
- 832 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:08 ID:QNGz8U2k
- >>755
USBが左と云えば
ヘッドホン端子が右側に付いてるノートとかの設計する奴のアタマが逝かれてるよな
コードは左側から出てるのに
- 833 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:08 ID:xXfug8LS
- >>827
タイマーでタイマーが壊れたのか。すげーラッキーだな。
- 834 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:09 ID:y2fji5ZZ
- >部品メーカーや生産委託メーカーを監督し、
>「ソニーと同じレベルになるように指導している」(同)という。
ワロタ
- 835 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:11 ID:WgOlSPRp
- ん?ひょっとして販売店経由だったせいか?
でも、販売店保証つけた覚えはないんだがぁ
- 836 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:14 ID:B3YY4W7X
- >>829
へー・・販売店経由ねぇ・・
自損でメーカー修理に出すときに一番無償にならないパターンだろうよ
販売店は修理なんて自分の腹が痛まないから客の擁護なんてしない
販売店店員が無償修理をねじ込むハードクレーマーに認定されればメーカーから販売店の上層に連絡が行ってあぼーん
殆どの電器量販店のPCの故障受付なんて派遣社員だからな
- 837 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:15 ID:ijgehldd
- 他の国の製品の場合、そんなにダメージは無い
日本のメーカーだけは致命的
数十年もかけて培った日本ブランドってここ数年であっさり崩れ去る予感
やっぱり物づくりしてこなっかった人間がトップに立つとこうなる典型的な例です
- 838 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:16 ID:G3uJFGiz
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < やっぱ糞nyだろ?童貞は
/| /\ \__________
- 839 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:17 ID:WgOlSPRp
- しかし、実際無償だったからなぁ
- 840 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:18 ID:z3r1hjpW
- 負け続けのソニー,最後は言いがかりのような特許紛争に出る?
- 841 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:19 ID:lRdFyDbE
- 確か、福岡で本田、盛田展やってたと思うが、
盛田さんが見たら泣きそうだな。
- 842 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:20 ID:G3XRdfrh
- >>832 まあそういうな。
利便性が合理的設計に優先されるとは一概に言えない。
利便性を追求することで配線に無理がでて、高コストあるいは
性能的に劣化せざるを得ないことがある。
性能やコストを犠牲にしてよい、というなら君の言う通りだ。
- 843 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:21 ID:xXfug8LS
- >>832
USBは左の方が絶対いいと思うが。
マウスはワイヤレス使え。
- 844 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:23 ID:WgOlSPRp
- >>836
ちょっと販売店保証書入ってないか箱探してくるから30分ほど待ってくれ。
- 845 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:24 ID:oeZYCY9x
- >>817
つーか、水に濡らしたら素人でも判るようになってんぞ?
本体裏の表面が乾いた跡が虹色に変わるから
- 846 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:24 ID:ThyWgzIh
- >部品メーカーや生産委託メーカーを監督し、
>「ソニーと同じレベルになるように指導している」(同)という。
自前生産じゃないの!!??それとも、生産委託メーカー=EMCS?
- 847 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:26 ID:TT3cbssd
- ソニーは一体どうしちゃったんだろうね
あの頃のソニーは最高だった
そんな俺は元ソニヲタ
ソニーの復活をきぼんします
- 848 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:26 ID:oeZYCY9x
- >>844
つーか、自損でも保証する保険に入ってたんだろ?ヨドバシカメラとかの
それは無償修理って言わねーよ?
保険を使って直したって言うんだよ
- 849 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:27 ID:Q0RgVp7C
- ソニータイマーっていうのは、民生品におけるソニーの神話が作り出した幻だった。タマ数が多いから故障数も多いっていう、ある意味で「誇り」だった。
しかし、いまや、それが現実になってしまった。しかも期間が前倒しになって。
>>254
ブランドについてすこし曲解していると思われ。
そしてSONYも曲解していると思われ。
- 850 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:29 ID:b0QMqSk1
- ソニーってほんとにブランド力あんのかよ。パイオニアとかよりしたじゃないの?
所詮テレビゲームの会社じゃん
- 851 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:29 ID:Q4nnYI1L
- >>679
お前はどう思うのだ。。?
- 852 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:31 ID:Se3KEAYp
- ソニータイマーが壊れて予定より早く作動したんだろう
- 853 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:31 ID:ksZSICyf
- テレビゲームなんて止めとけば良かったのに。
- 854 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:32 ID:MCM9wHvb
- 昔はパナソニックのデザインは最悪だった。
今はソニーのデザインが最悪だ。
- 855 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:32 ID:G3XRdfrh
- >>849 違うよ。
初物の基盤見て見れ。ジャンパー線なんて珍しくない。
店頭の表示価格を拘束する××ーより、他のメーカーのほうがよっぽど
タマ数が出ている。
- 856 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:34 ID:oeZYCY9x
- >>855
初物のジャンパーは不味いな・・・
- 857 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:34 ID:sE03frr1
- 生産ラインを国外(中国とか中国とか中国とか)に置くようになったからじゃない?
- 858 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:34 ID:C0YIfao2
- >>854
フラットテレビの頃はパナソニックがソニーの後を追っている印象が
あったけど(売り上げはともかく),今は売り上げもイメージもパナの圧勝.
どうしてこうなったのかね...
- 859 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:34 ID:Bi+S9qtA
- あの国の法則発動
- 860 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:35 ID:3M0198kj
- >>858
世界の法則です
- 861 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:35 ID:DYUFBUzT
- >>853
まあ、プレステがなかったら、
ソニー自体あぼーんだったかも知れぬ訳だが。
その方が日本が技術立国だった頃の
伝説のメーカーとしてその名を残したか。
- 862 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:35 ID:6Lj6I6Lc
- ところで品質における各分野の一番てどこのメーカーよ
ビデオカメラ
デジカメ
ポータブルMDP
DVDレコーダー
カーステレオ
etc.
- 863 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:35 ID:bq533hVU
- トラブル相次ぐって ソニーのデフォじゃなかったのか?
- 864 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:36 ID:B65/TmNY
- 今おいらソニー某部署で働いてる。派遣だけど。
まわりは派遣とか出向とかばっか。すいうのも関係してんじゃないの?
試験の部署にいても派遣とかだと皆まじめにやるとも思えんしな。
- 865 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:36 ID:lRdFyDbE
- >>841
自己レス
間違った。
「本田宗一郎と井深大展 −夢と創造−」だった
- 866 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:38 ID:qY405pY2
- ソニーはセガと任天堂の利益を取ったので
呪いでゲーム会社となるのです
- 867 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:38 ID:nFbbJ+kC
- VAIO
↓
\∠\|○
↓
_ト ̄|○
- 868 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:38 ID:zls0Z5r7
- ソニー最高!!!
- 869 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:39 ID:LF8oAQDp
- さすがだ…
これはもはや芸術だ…
いや文化だ…
ソニータイマーってほんとにすごい
塗装にまで仕掛けられるんだから
お得意の表面だけかっこつけるのでさえ
化けの皮がはがれるとはな
もう感動ものだよ
- 870 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:41 ID:VO8xkBA+
- >>858
イメージだけで中身が憑いてきていないのが
ネットで多くの人にばれちゃったからじゃない?
- 871 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:51 ID:rYM7UJwR
- ソニータイマーか。
隠れたベストセラーだな。
30年前は、テレコやビデオレコーダのゴム製ベルトでは割と正確に働いていた。
その後の購入品は、ちゃんと保証書をとっておき、11ヶ月あたりでベルトを引っ張って伸ばし、スベリを起こさせ、無償修理を必ず行った。
これで、2年は使えるようになった。
ご参考までに。
- 872 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:52 ID:WgOlSPRp
- >>848
すまん、その通りだ。
つけた覚えはないんだが、パーフェクトワランティついてたよ。
- 873 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:54 ID:FzA2rJh8
- DVカメラはなぜか知らんが全然壊れないんだよ。不思議だ。
- 874 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:54 ID:BvlJeiuo
- もうサムソニーでいいよ、社名。
- 875 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:59 ID:L/8u8nlC
- >>862
個人的には
ビデオカメラ :ソニー
デジカメ :キャノン、サンヨー
ポータブルMDP :???
DVDレコーダー :パナソニック、EPG付けばパイオニア
カーステレオ:パイオニア?(カーナビなら決定だろうが)
- 876 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:59 ID:W7c6bxYO
- (*゚ー゚) アコガレダターヨ
http://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/walkman.htm
- 877 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:02 ID:DYUFBUzT
- >>873
VX系は軍用じゃないかと思うほど堅牢だな。
値段考えりゃ当たり前な気もするが、イイ。
>>875
ビデオカメラは各社どんぐりの背比べな気がする。
メーカーによって意外に個性豊か、得意分野は違うけど、
漏れ的にはDVX100/Aが楽しいからパナを推す。
- 878 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:02 ID:i/pGTmme
- 見てない人はどしゃぶりー
- 879 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:04 ID:faX80ySt
- かの国の法則、恐ろしいほどの呪いだな。
三菱より劇的に効いてるな。
- 880 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:09 ID:TT3cbssd
- 最近ではソニーの奇抜なアイデアの商品が
韓国のトンデモメーカーなアイデアの糞商品とかぶってしまう・・・
- 881 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:10 ID:v1hNssOw
- アメリカで嘘かも知れないが、ヘリコが墜落したのは
ソニー製のVIDを抱えていたかららしいw
- 882 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:17 ID:alnsRInM
- ソニーはこんなもんよ。
電池の液漏れも改良されないし、ゲーム屋に格下げだな。
- 883 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:20 ID:hQqh/o6T
- “技術のソニー”の名前が泣く
ソニーは14日、4月末に発売したデジタルカメラ「サイバーショット DSC−T1
1」の販売を一時停止した。金属などが接触してできた本体表面の傷から塗装がはがれる
症状が発生するためという。原因は調査中で、販売開始時期は未定という。
「T11」は薄型、高画質、液晶大画面の三要素を備えた戦略モデル。本体には光沢感
を増すために四層のコーティングを施す塗装を採用したが、金属の製品に使ったのはこれ
が初めてだった。ソニーは「社内の強度基準はクリアした」(広報センター)としている
が、結果的に判断に甘さがあった点は否めない。
ソニーによると、平成14年度に部品や製品の無償交換、無償点検を行ったのはアイワ
製品を含めて5件だったが、15年度は二倍に膨らんだ。今年一月に発表したアイワ製品
の中には、商品の発売自体を中止してしまったものまである。ソニーのものづくりに“き
しみ”が感じられる。
こうした事態に、ソニー自身も危機感を持ち、改善に取り組んでいる。製品間で部品の
共通化を進め、信頼性が高い部品を横断的に使用する試みや、部品メーカーや生産委託メ
ーカーを監督し、「ソニーと同じレベルになるように指導している」(同)という。
一方、ソフト部分の不具合も増えていることも深刻な問題。デジタル化の進展でソフト
の比重は増すばかり。全体の品質底上げは容易ではない。
DVDレコーダーなどデジタル家電で出遅れたソニーは、昨年の年末商戦で一気にライ
ンナップを充実し、商品によってはシェアトップを奪うなど、その底力を改めてみせつけ
た。だが、増加する不具合に「開発に無理が生じているのではないか」と厳しい目を注ぐ
ライバルメーカーも少なくない。このままでは“技術のソニー”の名前が泣く。
(高橋俊一)
5月15日付産経新聞経済面に出ていたコラム。webになかったので転記しますた。
- 884 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:21 ID:G3XRdfrh
- ソニーはリチウムだか水素バッテリー工場から出火してたな。
- 885 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:21 ID:0e08fVWG
- 俺ソニーのテレビ5年も使ってる
故障じゃないのか?これ
- 886 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:23 ID:ENFgwSvb
- >>885
ソニータイマーが故障してる
とでも言ってほしいのか?
- 887 :( ´`ω´)親衛隊 ◆UnCmUnUn.U :04/05/15 22:24 ID:vhx9hIse
- >>885
おれのパソコン,PCGF66なんだが5年間きっちり動いている
タイマーが故障している模様だ
- 888 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:24 ID:XuPJ3O3H
- PSP欲しいけどさ、やっぱちょっとデカすぎない?
http://image.com.com/gamespot/images/2004/news/05/11/psp/psp_screen009.jpg
- 889 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:24 ID:L/8u8nlC
- >>885
テレビは5年くらいもつよ
多分そろそろチューナーが壊れてくる頃だと思う。
ソニーはチューナーがぶっ壊れて、だんだん写らないチャンネルが
増えていく。一気に壊れないのがソニー・・・
- 890 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:25 ID:WgOlSPRp
- >>883
プラメッキでも普通のメッキでもなく初物だったのか。
「社内の強度基準はクリアした」素手での確認しかしてなさそうだな。
- 891 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:27 ID:wUAr3rBd
- Googleで「xx 欠陥」で検索してみた。もちろん検索結果が全て製品の
欠陥に係るものではないが(東芝の「積層欠陥計測装置」なんてのもヒット
している)こうなった。
ソニー 欠陥 26,600件
松下 欠陥 14,000件
東芝 欠陥 13,100件
パイオニア 欠陥 6,300件
ビクター 欠陥 2,350件
- 892 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:27 ID:hQqh/o6T
- >>889
昔のトヨタの車みたいだな
- 893 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:28 ID:G3XRdfrh
- ソニーのCD-Rドライブは業務用と唄っておきながら30枚持たなかった。
修理に出してドライブ交換しても同じ。
ところでソニー製パソコンを買う奴は負け組だぞ。
- 894 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:29 ID:CDsTQw0f
- ソニーの理系って本当に無能だよね
- 895 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:30 ID:WgOlSPRp
- ソニーの業務用CD-Rドライブって何時ごろの奴?
- 896 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:31 ID:Nze16xdj
- せっかく積み上げてきたブランドを一気に崩しにかかってるな。
一流の看板が2ちゃんねらに下ろされるスピードはあっというまだぞ。
- 897 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:32 ID:pTlw/1bB
- >>893
99年に買ったバイオいまだに使ってます
あの頃はまだ良かったんだがなぁ・・・
- 898 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:34 ID:VmEVojbO
- 塗装にまでソニータイマーを組み込むとはすごい技術だな
- 899 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:36 ID:W7zW23zq
- VAIOはオブジェ目的で買ってるんじゃないの?
- 900 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:37 ID:H1lsNwWV
- >>899
オブジェならアポー買うでしょ
VAIOはそんなにかっこよくない。
- 901 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:37 ID:G3XRdfrh
- 俺は某社のパソコン売ってたんだが、PCの出来はケツから数えたほうが
ましなぐらいだった。自社で設計しているNECとかに申し訳がたたないと
思うぞ。それでも良し悪しが分からない廚には飛ぶように売れたがな。
つーか、大体廉価なデスクトップPCので手を抜くメーカーにろくなのは
ない。ロゴのついたプラ板で覆われていれば満足な客ばっかだよ。
ノートPCなら、品質で東芝・IBMに勝つメーカーは無いよ。
- 902 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:38 ID:Td6rAK+B
- ソニータイマーもすごいが
ソーテックタイマーも凄まじいぞ
- 903 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:38 ID:FzA2rJh8
- VAIOってオブジェにするほど素敵か?
- 904 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:38 ID:x/JgGniF
- またあの法則か
- 905 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:38 ID:pLlkj4J7
- 韓国企業と組んだ法則がここにも!
身潰し自動車といういい例があるのに。
- 906 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:40 ID:WgOlSPRp
- >>901
このスレで、どこの会社だか明言しない辺りマルチに対応できる釣り師だな。
- 907 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:40 ID:5aTpkhI2
- >>903
総鉄屑とはメモステマンセー友達だから仕方ない
- 908 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:43 ID:O53C3sV2
- ソニーは黙ってβマックスでも作ってろ。
- 909 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:43 ID:zngogaFy
- 漏れのパソコンVAIOだ
ダセーし電源系統弱くて2〜3日電源入らないことがあるぞ
9万くらいで安かったから買ったけど駄目だよこりゃ
- 910 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:43 ID:DYUFBUzT
- >>908
今の技術力じゃ無理というオチでは。
- 911 :紅のニダ ◆DENPAY1J.g :04/05/15 22:45 ID:0uLb7zCw
- どうでもいいが以前買ってきたソニーのFDDは凸のとおりにケーブルつなぐと逆差しになる。
死んでしまえ!!
- 912 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:45 ID:G3XRdfrh
- >>906 行間を読んでくれ。書いて訴えられるつもりはないからねぇ。
釣りと思うならそれも由。
- 913 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:46 ID:32iszZau
- 2ちゃんに来るまでソニータイマーっていう言葉さえ知らなかったよ。
漏れの場合ソニーよりビクターの方がよく壊れる。というか相性が悪い。
最近は飼い猫(の毛)のせいでスカパー!とパソコンが壊れた。
- 914 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:47 ID:3U5dB9LI
-
サザエさんの、三河屋さんは、
接客を、一から学ぶ必要があると思う。
なんだ!?あの接客態度は!?ちわーって、お客様に向かって、
ちわーって……。
- 915 :紅のニダ ◆DENPAY1J.g :04/05/15 22:48 ID:0uLb7zCw
- >>912
東芝も生産は中国中心にするようなので今後はどうなるか・・・
- 916 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:49 ID:H1lsNwWV
- >>913
それは、おまいが悪いんだろ。
あと、ヘビースモーカーとか誇りだらけのきったねー部屋のやつも自損だ。
- 917 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:52 ID:hQqh/o6T
- >>913
まずネコを壊せ。
- 918 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:52 ID:Gsx443Aw
- 俺はソニー製品はあまり買わないのでどうでもよいのだが、ホンダの
アシモもどきのロボットを売ってロボット企業面するのはやめて
欲しい。
- 919 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:52 ID:twnshST3
- >1「表面についた小さな傷から、塗装がはがれた」と
>する苦情が販売店や顧客から数件寄せられたため。
数件とあるが、実際何件なんだろ。 三菱に爪の垢でも(ry
- 920 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:53 ID:DYUFBUzT
- >>916
チェーンスモーカーできったねー部屋に住んでいるので、
ふとまわりを見回したが、ソニー製品はなかった…
この環境で壊れないVのビデオ/モニタ、PのDVDプレーヤ&Yのスピーカ、
林檎印のパソコンは意外に優秀なのかも知れん…
- 921 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:55 ID:WgOlSPRp
- >>919
15年になってリコールが増えたのって、担当が変わって公表するようになっただけって話もあるけどな
- 922 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:56 ID:hQqh/o6T
- >>920
徹夜続きで発狂したクリエイターのパンチ・キックに耐えられる仕様にしておかないとだめだからな、林檎は。
- 923 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:56 ID:Nze16xdj
- 別にソニーを擁護するわけじゃないけど、
このユーザーって特殊な使い方をしたとかじゃなくて?
なんかソニーみたいな繊細で上品な商品を持っちゃいけない
顧客層が無理して買ったんじゃなくて?
- 924 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:56 ID:1YGwC3sG
- オレのノートパソコンも3台中2台がVAIO、残りは東芝ダイナ。
いま書いてるZ505は案外大丈夫なのだが、もう1台のC1Sの方が
調子悪い。その前にもC1Sを愛用してたんだが、何時の間にか立ち上げ
不可になるし。
オレの知人に2人ほどソニー製品に拘る、ソニーヲタクが居るよん。
- 925 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:58 ID:dgkCyo4D
- サムスンと組んでるソニー製品なんて買わないから問題ないよ。
- 926 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:59 ID:KpvhPnEm
- 使い込むほどに味が出る仕様だったのだが
消費者には通用しなかったか・・・・
- 927 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:00 ID:CGUaqyoo
- 所詮学生アンケートで上位に入るような企業だからなあ
評価してる大多数はバカだってのに
こんなダメ学生が多い企業の開発力なんてこの程度だろ
- 928 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:01 ID:QsmMw0r2
-
とりあえずソニーは冷蔵庫と洗濯機作れ
耐久力重視だぞ
- 929 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:01 ID:FRVGjnGK
- うちのソニー製14インチテレビは20年近くもってる
昔のソニーは頑丈で品質も良くデザインも良かった
- 930 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:01 ID:G3XRdfrh
- PowerMacが出た頃の設計は酷かったけどな。
基盤がべろんべろんで、CPUボードを挿すと簡単にたわむ。
おいおい、表面実装のチップにストレス掛かるだろ、と突っ込みたくなった。
Pen4が出たころもCPUファンの取り付け方法が強引で基盤がたわんだが、
インテルは「基盤がたわむことによって強固に固定されます」とか
技術者なら驚愕する回答を出してたな。んなわけないだろ。露骨な
設計ミスだ。
- 931 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:01 ID:H1lsNwWV
- >>922
G3以降ついて取っ手は人に投げつけるとき便利らしい。
- 932 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:03 ID:Ee48rGXf
- It'a SONY
- 933 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:03 ID:PkWgAQu9
- 井深大と盛田時代でソニーは終わった
出井になってからダメになった
- 934 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:04 ID:WkVQw8vO
- >>922
マジでその手からサーバやPCを防衛しなくちゃいけないってセキュアド教本に出てるよ
- 935 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:06 ID:oFYDbPLm
- 昔はソニー製品って言えば格好良くて性能も良いから
他メーカーのよりも少し高いけど買おうって思ったもんだけどなぁ。
ゲーム屋になった頃からおかしくなってきたのかな?
- 936 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:06 ID:OQjohLyU
-
初代PSとPS2のメモリー、メモリー
昨日全部捨てましたがなにか?
いやースッキリした。
- 937 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:07 ID:H1lsNwWV
- >>929
昔はそうだね。
特に先取り商品は必要以上に頑丈に作ってた気がする。
- 938 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:08 ID:DYUFBUzT
- >>922,>>934
なるほど分厚いポリカーボネイト外装に強固なスチールシャシーが組み合わされてる訳だw
G5は全身アルミで埃吸い込みそうな穴だらけだが、大丈夫かね?
- 939 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:09 ID:OVEk3qJS
- アンプ作りの職人は言う。
”ソニーが日本の音を駄目にした”
今度、手作り真空管のアンプつくってもらいまつ
- 940 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:15 ID:PIwH8Emd
- 韓国のスパイもいるらしいしさんざんだな
- 941 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:15 ID:mjZZrl+v
- コストケチりすぎ
- 942 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:16 ID:WkVQw8vO
- >>939
真空管アンプはエージングしないといけないから面倒かもよ
エージング・・・真空管が暖まって本来の性能を出すまで通電して待つこと
- 943 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:18 ID:jJPyYfxL
-
大学の教授って,日立とか東芝出身の人はよく見かけるけど,
「SONY」出身の大学教授って。。。
漏れは6年間見たこと無かった。
- 944 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:18 ID:G3XRdfrh
- エージングつったら、工場出荷時に負荷を掛けて本来の性能を出させることを
言うけどな…。
- 945 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:22 ID:WkVQw8vO
- >>944
熟成の意味もあるけど、暖気運転の意味もある
よく調べませう
- 946 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:32 ID:esQsqgk/
- >>942
ギターアンプの分野では真空管は強いねぇ。実際結構な音がするしなぁ。
- 947 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:41 ID:JDoPmpj7
- >484
> でも、塗装はがれって直接ソニーの責任じゃねぇよな、
> そこまでソニーが作ってるわけじゃないし
製品の保証書はソニーでしょう。
つまり、品質保証はソニーの責任だよ。
- 948 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:43 ID:TpvWrSlm
- ウオークマンのヘッドフォン部分でソニーのは
よく片方が駄目になる。で、いっつも新品と
交換してもらってる。
っつうか、ソニー製品は信頼性0だね。
- 949 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:44 ID:JDoPmpj7
- >605
> ソニーのデジカメの塗料メーカーはどこんだろうか?
塗料の問題ではないんだ。
塗装の品質不良だよ。
下地処理に不備があったんだろうな。
- 950 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:44 ID:TnOFbUPm
- ソニーに信頼性を求めるのは筋違い。
- 951 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:50 ID:G3XRdfrh
- >945 調べるかどうかの問題じゃないよ。
専門職の用語ではそういってた、と言ってるの。
ユーザーが暖機運転するという意味ではエージングという言葉は
使わなかった。市井のマニアがどういう意味で使うかまでは知らんがね。
社内でわざわざ用語集まで作って区別してたから、暖機運転をいちいち
エージングとは言わなかったな。
元専門職から言わせて貰えば、高温槽も使わずエージングしました、
とか言われたら本当にエージングしたのかよ、と思いたくなるが。まあ愚痴だな。
- 952 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:54 ID:6Y8k8z5B
- うちのソニー製レコ−ドプレ−ヤほぼ30年前の廉価製品
修理も点検も一度も無いが、現在動作に問題なし
昔のソニーは頑丈だった。
- 953 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:55 ID:+07irrrL
- >>951
そもそもエージングって熟成を意味しているんであって、市井のマニアだなんだってのは関係無い
高温槽だなんだって話じゃねーし、食いもんの熟成や人の老化だってエージングだ
- 954 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:56 ID:96YRZ/5b
- ソニーのインフォリチウムに頭キテ、
デジカメもVAIOも買い換えました。
ソニーグループ社員だけど言わせてもらう。
最近のソニー製品ダメポ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 955 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:56 ID:CpTpdSK8
- 上っ面のイメージ戦略ばっかで実が伴ってない。
技術屋なのに営業畑のバカがトップだと駄目だね。
- 956 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:57 ID:DYUFBUzT
- >>953
まあ広義で言い始めたら、お肌の曲がり角も、
撮影用ミニチュアのウェザリングもエイジングな訳で…
- 957 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:57 ID:hJwCm1XX
- ソニー製品は使用するために買うのではなくて、人に見せびらかすために買うものだから、
そもそも品質を期待するのがまちがい
A:おれ、ソニーの○○もってるんだぜ
B:へぇー、ソニーねぇ
- 958 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:57 ID:643wEEXy
- >>952
昔は良かったんだよ、Sony。>遠い目・・・・
- 959 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:59 ID:OLR8MWl2
- >>951
元専門職なのに恒温じゃなく高温槽ですか。
- 960 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:02 ID:e7XkgaU1
- >>959
加速寿命試験装置じゃね?
- 961 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:02 ID:x1SDPulZ
- >>951
専門職なら製造後の通電加熱でフィラメントにガスを吸着させて真空度を高めるってのも判ってるか?
これもエージングだ
出荷時にはまだまだ完成してねーんだよ、ボケ
- 962 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:03 ID:P31uIFoQ
- >953 困ったことを言う人がまだいるね。
あのね、電気製品は作ってすぐは本当の性能は出ないのさ。
だから、わざわざ*高めの負荷を掛けて何時間か運転*させるの。
在庫で長い間置いてあった製品に関してもそう。まぁ、これは
部品メーカーとか業務向け製品メーカーの話ではあるが。
ユーザーが電源を投入して何もせずに30分待つというのとは違う。
分かった?
- 963 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:04 ID:rxdvp+Sq
- サイバーショットってソニーでシェア取れてる稼ぎ頭みたいなもんじゃないの?
それがいつもの如く欠陥・・・
もうだめぽ
- 964 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:04 ID:ecpP+hP5
- エージング問題でこのスレを終わらせようと必死の糞にー社員(プゲラ
- 965 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:04 ID:x1SDPulZ
- >>962
あんたさ、真空管の話してんだよ
バカ?
- 966 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:06 ID:ruK8ebeP
- そもそもサイバーショットなんて売れてるの?
- 967 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:06 ID:n4tmmh1D
- (ノ∀`)あちゃー
踏んだり蹴ったりだなSony もうだめぽ。
まあ、世界のマネ下センセイにでも救済合併してもらいなさいな。
Panasonycなんてどうかね?お似合いだと思うが。( °ρ。)アヒャヒャ
- 968 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:06 ID:P31uIFoQ
- >>965 お前が馬鹿。よく読もうな。そうでなければ心でいいよ。
- 969 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:07 ID:Ll5+9bVH
- >>657
ソニーのVHSデッキはピンチローラーのガイドアームが油切れする仕様があるから
- 970 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:08 ID:x1SDPulZ
- >>968
最初は真空管のエージングは真空度を上げるために電源を入れて待つ時間
・・・と言う話だ
なんで、てめーの職場が関係あるんだよボケ
- 971 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:09 ID:98b3qrQY
- >>962
>>945に対して>>951の「専門職の用語ではそういってた、と言ってるの。」
という反応が意味不明なんだが。一体何の意味が?専門職が絶対?何様?
- 972 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:10 ID:IksXHgUD
- >>966
よくありがちなランキングがずるいのは「ウン00万画素クラス」と
いうかんじで切り分けてること。これがそもそも違うと思うが、
その切り口に従うならば「そのクラス内では売れているほう」
ただし娯楽用デジカメというカテゴリーでは普通以下。
- 973 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:11 ID:x1SDPulZ
- >>968
広義の意味も知らんようなお前の方が死ね
自分の世界に引きこもって死ね
- 974 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:11 ID:lwCvFBHO
- ●●●●●
●●●●
●●●●
●●●●●
●●●●●●
●●●●●●
●●●●●
- 975 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:12 ID:kCOUPbF0
- このスレを見た乾燥
なんだよ。おまいらソニー好きじゃねーかよっ!?ヽ(*`Д´)ノ
間違っても、SAMSONYにはなってほしくないずら OTL
- 976 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:13 ID:Ll5+9bVH
- ソニータイマー
・デザイン優先のための無茶な小型軽量化で特に可動部の部品がもろくなる。
・コンデンサとかの部品の品質をケチるので寿命が短くなる。
- 977 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:13 ID:P31uIFoQ
- >>970 pu
真空管にエージングって言葉を使うななどとは誰も言ってないがね。
出荷エージング検査といえば違いが分かるのか?
狂犬病だな。氏んでね。
- 978 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:14 ID:ijIu2ypL
- 所詮、ゲーム屋だな。
- 979 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:14 ID:Nagk8JCB
- 日本ハムに勤めてる人間なら「エージングはハムの旨みを引き出す工程です」って言うんだろうな
- 980 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:16 ID:H6mry5T4
- >>978
ゲーム機で、問題起こしているのはソニーだけ。
- 981 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:16 ID:xQHZ9OC1
- ソニーって、宗教団体の名前ですか?
- 982 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:16 ID:Ll5+9bVH
- 最先端企業のイメージを植付けときながら実態は同族企業という素晴らしい落差
- 983 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:16 ID:4GW3HU0W
- >>975
SQNYに買収されるとか
- 984 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:16 ID:5sMN8tZQ
- サムチョニーだし
- 985 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:17 ID:mqLCUswl
- >>977
出荷エージング検査なら益々真空管アンプの話の真空管エージングと関わりが無い
お前が狂ってんだよ馬鹿
- 986 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:17 ID:98b3qrQY
- >>977
自分が使わない事を根拠に噛み付いているのは事実ですが。
結局これだけなんでしょ?↓
:ユーザーが暖機運転するという意味ではエージングという言葉は
:使わなかった。市井のマニアがどういう意味で使うかまでは知らんがね。
:社内でわざわざ用語集まで作って区別してたから、暖機運転をいちいち
:エージングとは言わなかったな。
- 987 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:18 ID:+M4Ibm4s
- >>980
ディスクを自動研磨する凶箱は?
- 988 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:18 ID:6GZ70irw
- イッツァ ショニー
- 989 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:18 ID:XdUrWgMO
- >>980
エエー?
×箱はー?
- 990 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:18 ID:ipMcX4sl
- __,,、--────-、
,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
`i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
| '''二二_ ,,_ ト、ミヾニ┤
ヽ |,,,,,,,,_ ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
\ | i`二ニ! `´二二,`''' `!彡ヾ,i
i ! ゝ-- ノ ‐─‐‐ レ⌒Y
゙! '、 | ""/ ''''" 彡!)) /
ヽ ヽ, ! / '´ レ'/
\ | i└= 人/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ,! i ∠-,_ /| | < 1000まできっちりボッキアゲ
ヽェニニメニニィ' 、,/ / | \________
ヽ` ,,、 ,、/ / |_
_\_,,,、-''´ / ト, ヽ
/ ,r|::::'' / ノノ \
r┤ |;;;| ヾー / / /\
ノヘ| ∨ ,r'_/__,,_ /イ´/`ヽ、
,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\ ,r''///-‐ヽ\/! / / `゙''-`ヽ
- 991 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:18 ID:SZEapY87
- 祖父マップの中古パソコンってプライスカードに不具合部分が書いて
有るけど、VAIOには必ず2〜3カ所不具合がある。ノートのひんじなんて
全滅にちかいし、USBその他のポートの不良も数知れず。
IBMや最近のibookにはほとんどないんだよなあ。
- 992 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:19 ID:VJokVLRW
- >>977
お前の方が変だよ
お前のエージングと言う言葉の世界を必死で守ろうとするなよ
それにお前の職場の話なんかいらねー
- 993 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:19 ID:rZD70/WL
- 1000とったら家電全部サムスンにする
- 994 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:19 ID:2GjL5RUC
- 1000 ?
- 995 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:20 ID:7XSCpvA8
- そーにゅーよーく
- 996 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:20 ID:OObvMOCu
- 1000!
- 997 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:20 ID:wVydKvX4
- 1000下さい。
- 998 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:20 ID:v/BVhlGZ
- 1000
- 999 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:20 ID:DuMlKfqD
- ソニーがまともな物を作ったのは見たこと無い。
奇抜なものだけ。奇抜性は抜群だが、学問的過ぎる。
全体としてバランスが取れていない。どこかが狂っている物ばかり。
- 1000 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:21 ID:+dquN5j3
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
215 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★