■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】「コストがかかり過ぎる」 福島県知事が核燃料サイクル見直し要請
- 1 :擬古牛φ ★:04/05/15 01:00 ID:???
- ★福島県知事が核燃料サイクル見直し要請
福島県の佐藤栄佐久知事は14日、国の原子力委員会を訪ね政府が進めている
核燃料の再処理、いわゆる核燃料サイクルについて、「強引に推進することは
深刻な問題を招きかねない」として抜本的に見直すよう求めました。
原子力委員会の近藤駿介委員長を訪ねた佐藤知事は、核燃料サイクルについて
コストがかかり過ぎる点などを指摘。既成事実を積み重ねるのではなく、ここで
いったん立ち止まり、改めて国民的な議論をすべきだと批判しました。
これに対し近藤委員長は、原子力委員会で様々な意見を聞く考えを示すとともに、
佐藤知事も一度、委員会に出席するよう要請しましたが、核燃料サイクル自体を
見直すかどうかについては明言を避けました。
原子力発電の過程で発生する核のゴミを処理し、再び核燃料として活用する
核燃料サイクルは19兆円近い費用がかかるとの試算を電力業界が示したため、
「コストがかかり過ぎる」との批判が自民党内からも出ていました。
TBS News-i http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline960790.html
- 2 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:00 ID:0rJUc0ej
- 2
- 3 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:01 ID:mOLa4gLk
- コストの問題じゃないじゃん
- 4 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:05 ID:3+/a5rWO
- 余裕の4ゲット
みんな興味ないんだ寝〜〜〜
- 5 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:05 ID:jNkS9JoO
- この知事さん原発とらぶったとき国と真っ向勝負でGOサイン出さず
なかなか骨のある頑固ジジイ知事だと思った。嫌いじゃない。
- 6 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:06 ID:YcId24A7
- 瑞穂タソかとおもたよ
- 7 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:11 ID:hVsjgYzt
- ウランがあと数十年で枯渇することを知ってる人は少ない
- 8 :リサイクル:04/05/15 01:12 ID:OmjuiPI5
-
完璧なサイクルは無理だろ。
まあ日本には日本海溝っていうゴミ捨て場があるからいいけどさ
- 9 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:13 ID:BaW54nuN
- 60年位って言われてるが石油の例もあるシナ。
- 10 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:17 ID:OmjuiPI5
- >>7
ググってみたら結構出てきた。
ウラン 枯渇 の検索結果 約 2,860
つまりこれは莫大な予算をつぎ込んだ国家的ギャグってことっスか
- 11 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:19 ID:y0OFJEAF
- 福島県知事佐藤栄佐久は金がほしいだけだろ。
- 12 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:21 ID:UrrDc5oS
- 今週号の週刊朝日に注目すべき記事が載っています。
“「上質な怪文書」が訴える「核燃中止」”
A4版で25枚。無記名の文書が霞ヶ関周辺に出回り、これが官僚によりものだと推測されています。
元東電副社長・元日本原燃社長の豊田正敏氏も「勇気ある行動だ。政府が舵を
きれないから、下からこういう動きが出る」と理解を示した、ということ。 これを読むと、官僚たちも本音では大半が使用済み核燃料施設の稼動に反対なんですね。
しかし・・・
「一度決めた政策は変えられない、戦前から続く日本の意思決定の欠陥が、核燃サイクルにも表れている」(本文より)
「政策を変えた途端、過去の政策を前提にした事業や特殊法人が存立できなくなる。責任問題が噴き出す。政治家が決断できないので、役所も上層部にいけばいくほど腰が引けてしまう」(本文より)
http://www.asyura2.com/0403/genpatu2/msg/195.html
http://www.asahi.com/national/update/0508/024.html
- 13 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:25 ID:ZrgKv9g1
-
いまだにウランだとかサイクルだとか原子力だとか
中世の暗黒時代みたいなこと言ってるのか この国は
原子力なんて完全にペテンなんだよ
とっととやめろ
- 14 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:28 ID:tRjQgWBa
- 電力業界が試算したということは、インチキ解釈を駆使して最低限度で19兆円ということだな。
- 15 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:29 ID:bACz+6Eb
- 一家に一台、風車発電器。これでいいよ・・・
- 16 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:32 ID:vdk8STJB
- この知事も何時までたっても終わらない道路工事と目的のはっきりしない公共事業にはホイホイ金出すくせに、
こーゆーことには良識派みたいなこと言うんだな。
青森知事と同類のスタンドプレーヤー。
一昨年の原子力のトラブルのときも、原子力安全委員会の能無し幹部の首を全員飛ばして、国がきびきびと対応
すればこんなアホ知事にあれこれ言われる筋合いはなかった。
- 17 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:34 ID:OmjuiPI5
- >>13
アトムをバカにするな!
- 18 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:35 ID:WBlBiQAF
-
ID:OmjuiPI5 おまいがバカだ
- 19 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:38 ID:OmjuiPI5
- >>18
(´-`).。oO(ネタだよ・・・漏れの時代とは違うし。
しかしこのアニメって意図的に作られたのかなぁ・・・)
- 20 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:38 ID:hVsjgYzt
- >>9
まあな。試算なんて当てにならないというのもわかる。
ただ、ウランみたいな重金属は炭素にくらべて遥かに希少ということは確かだ。
- 21 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:38 ID:jea9C1Pl
- 核武装して核燃料買えなくなった時用だから研究開発は続けてよん。
IAEA脱退して核武装してもアメリカは濃縮ウランを売ってくれるとは思うけど
売ってくれなかったら、使用済み燃料を再処理してMOXとして使うしかない。
- 22 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:42 ID:OmjuiPI5
- (´-`).。oO(そもそもアトム世代って今何歳?
- 23 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:44 ID:4aoRRuMq
- >>5
県立高校共学化問題ではものの見事に腰折れしてたけどね_| ̄|○
おかげで「あさか開成高校」だの「葵高校」だのワケワカラン学校が…
- 24 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:56 ID:qM+hLRM2
- 将来の核武装のためにやってるんだから
コストがかかって当たり前
- 25 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:57 ID:cfzs3nKS
- 国が原子力発電を推進するのは、プロトニウムを蓄積するため。
将来的に核兵器に転用するためにね。
大体石油やウランなんか無くとも白金に代替する工業的な水素吸蔵合金が発明されれば
エネルギー問題なんて全て解決するだろうが。
- 26 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:58 ID:tRjQgWBa
- 将来の核武装のためと思っていたが、安倍幹事長が核武装は永久にないって言ってたぞ。
- 27 :名無しさん@4周年:04/05/15 02:01 ID:2YzJ/nI9
- >>25
その水素はどうやって作るんだよ
教えてくれ.
- 28 :名無しさん@4周年:04/05/15 02:03 ID:kB5fK1KE
- >>27
プロトニウムとか言ってる馬鹿にツッコミいれんでも
- 29 :名無しさん@4周年:04/05/15 02:03 ID:hVsjgYzt
- >>27
水素吸蔵合金が勝手に水素を吸ってくれるんだろw
- 30 :名無しさん@4周年:04/05/15 02:04 ID:UrrDc5oS
- 日本はすでに核兵器数千発分のプルトニウムをためこんでいるんだけど……
- 31 :名無しさん@4周年:04/05/15 02:07 ID:tRjQgWBa
- 日本の核武装を一番阻止したいのは中国やロシアもそうだが、やっぱアメリカだろ。
- 32 :僕50億7番:04/05/15 02:42 ID:oAmvK+TB
- 国によっては、もう主流が風力発電と言う国もあるし、
世界中あせってるんだろう。核マーケットが。
- 33 :名無しさん@4周年:04/05/15 03:02 ID:a6D9453m
- 石油がこんなに長持ちするとはねー
石油が枯渇してたら原子力以外に発電媒体がない状況だったけど
- 34 :名無しさん@4周年:04/05/15 09:23 ID:e7KfkkvW
- ウランは核燃料サイクルや高速増殖炉なしで使い続けると石油と大体同時期に枯渇する。
核融合発電は今世紀中の実現が怪しい状態。
- 35 :名無しさん@4周年:04/05/15 11:46 ID:A+AwSIiL
- >>11
金も餅論だが首都機能も基地害のように欲しがっているから首都機能移転の
確約が国から出るまでプルサーマルの許可を出さない。
- 36 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:08 ID:AAfxTDH0
-
なんでおまいらは日本が核兵器を持つべきだと思うわけ???
- 37 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:10 ID:hJwCm1XX
- 石油メジャーの工作員が書き込むスレはここですか?
- 38 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:17 ID:NmBL66R4
- >>36
アメリカもロシアも中国も、そして北朝鮮ですら持ってるんですよ?
持たない方がおかしいでしょ
- 39 :あん:04/05/15 22:19 ID:wn4ZyT3H
- >>36
持てば外交が相当楽になるから
- 40 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:26 ID:MBMa94iG
- 内務省が必要になりそうだけどな
- 41 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:40 ID:Fe1TawGN
- 間違いなく50年後にはアメ公が
「劣化ウラン弾は俺たちの重要な資源。返還は当然」
とかいいながらイラクに攻め入ってるな。
- 42 :名無しさん@4周年:04/05/15 23:20 ID:jea9C1Pl
- 核融合炉があれば238ウランを239プルトニウムに転換出来るから
DUは宝の山かも
- 43 :名無しさん@4周年:04/05/16 01:29 ID:XrnS6cp6
-
結局2ちゃんで原子力擁護しているヤシは
核兵器を持つのは当然とか
劣化ウランは宝の山とか言う
あたまの中がショートしている
デムパおじさんたちなのであった
- 44 :名無しさん@4周年:04/05/16 01:38 ID:QgoBQM+m
- 国民的議論なんかしたところで紛糾して収拾がつかなくなるの目に見えてるじゃん。
やめて済むものならやめちまえばいいんだけど。
- 45 :名無しさん@4周年:04/05/16 01:47 ID:Wkypf/Bz
- >>43
他の奴らはしらんが俺は原子力発電が必要だと思うよ。
まぁ、少数派だけど。
大半が妄信的な推進派と反抗的な否定派と無関心な人間しか居ないし。
ってか、エネルギー問題は政治問題化させるよりも学者レベルで真面目に話し合った
方が良いと思われ。専門家不在のポピュリズムはくだらない結果にしかならない。
- 46 :名無しさん@4周年:04/05/16 01:50 ID:ZCk0btOf
-
クソ熱い時期以外電気って余ってなかったか?
車を原子力で動かせるようにしろよ。
でないと石油依存は変わらん。
- 47 :名無しさん@4周年:04/05/16 01:55 ID:CTKRjXWX
- >>46
燃料電池車とか水素自動車が現実的かな?
原発で起こした電気で車を動かす。
- 48 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:06 ID:Kr3XUGgN
- 原子力関係のエンジニアで
某青森の核燃料サイクル施設建設の設置
にかかわっているが・・・・
危ないからやめたほうが・・・・
まじで・・・・
あんなアホどもに装置を任せるって・・・・・
地元の就職対策とはいえ・・・・
茶髪にピアスのDQNに300ページ以上あるマニュアルを理解しろというのは
サルに芸を仕込むより大変。
パソコン触ってるとおもったら
フリーセルだったよ(涙)
あと表立ってないけどいろいろトラブルが(w
実は・・・やめ絵エアtリアオktk;しせs;sssflghhkrつt
- 49 :名無しさん@4周年:04/05/16 17:26 ID:mlwt72yP
- わたしたち市民が朝鮮共和国の原発に反対ぜず、日本の原発だけに反対しているのはおかしいなどというインチキさんもいるようですね。
インチキさんには労働者のよい放射能とブルジョアの悪い放射能の違いがわかっていないようです。
危険性が2万倍も違うのですよ!!日本の原発事故ではチェルノブイリの2万倍死ぬと言われています。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
【原発】東海原発でチェルノブイリの2万倍の急性死!!
原子力資料情報室は、原発テロをテーマにした新刊を発表した。
原子力資料情報室は、発刊に当たって、東海原発2号炉の事故では
チェルノブイリの2万倍(※)に当たる60万人が急性死するとした資料を作成し、
販促活動を展開中である。
http://cnic.jp/action/events/archive/20011017/20011017.pdf (2ページ)
過激な反原発資料作成が売り物の原子力資料情報室ではあるが、
2万倍はやりすぎではないかと、支持者からも疑問の声が。
●原子力資料情報室ってどうよ? http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1080408201/
(※)国際的に、チェルノブイリ事故の急性死者は30人であることが知られている。
世界保健機関 http://www.who.int/ionizing_radiation/research/chernobyl/en/
http://www.who.int/archives/inf-pr-1995/pr95-84.html
国連科学委員会http://www.unscear.org/pdffiles/1988annexgappx.pdf
国際原子力機関 http://www.iaea.org/worldatom/Programmes/Safety/Chernobyl/concls17.html
原子力図書館 http://sta-atm.jst.go.jp/atomica/09030106_1.html
- 50 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:23 ID:JsllOPdt
- >>48
三沢にいてる某化学会社の工務部門も呆れていたなぁ。
大丈夫かよ!って。
- 51 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:27 ID:JsllOPdt
- >>32
そういうことだ。
ちなみに、廃棄物保管・処理費を考慮すれば、どの電力会社も
逃げ出したいというのが本音。「安全性」は、一部の労働者に無理
を負担させれば、チェルのようなことはない。だが、それでも逃げ出し
たいのは、経済的問題。
- 52 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:31 ID:4Zjdk4vC
- 原発はヨーロッパでは廃止だよ。
やっぱ燃やした後が問題。
安全はどうかなー。
- 53 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:31 ID:77DiYHzX
- >>48
茶髪にピアスのDQNになにを触らせているのか教えてください
- 54 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:32 ID:5rav6cBQ
- 人力発電がビジネスになる!
- 55 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:03 ID:IZemxkaC
- 原子力発電のコストは廃炉等の経費を無視して適当に作られた。
まぁ関係達は最初から知ってたわけだが、石油が枯渇したら
日本の産業は終わりという風潮だったから無理やり進めようと
したのも解らんでもない。
コスト面だけでいえば風力も地熱も水力も廃炉費用を含めた原子力
よりもまだコストが掛かるわけだが、安全面を考えればやっぱ無くした
ほうがいいな。
なんだかんだ言って火力が一番バランスが良いわけだが、火力も
このままで良いわけではない。
どの道に進むかによって日本の将来がどうなるか決まる重要な問題
なのだがあまり話題にならんのよな。現状では問題ないし、誰も真剣
にならんもんね。
- 56 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:13 ID:Jtf/itiH
- > 燃料電池車とか水素自動車が現実的かな?
>原発で起こした電気で車を動かす。
おまい基本的にバカだろ
燃料電池車、水素自動車には原発は関係ないわ
原子力擁護派は核兵器マニアと劣化ウラン大好きと
科学知識ゼロの集団だなw
- 57 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:29 ID:tmswlJto
- >>48
せめて5ページくらいにまとめろ。
- 58 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:34 ID:IZemxkaC
- >>56
別にこれは擁護派でもなんでもないと思うが・・・・・・まぁいいや
- 59 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:50 ID:MBgAEnwC
- 原子力は火力より圧倒的に優れている点は二酸化炭素の排出量だけど、
直接コストに結びついてるわけでもないしねぇ。
やっぱ燃料サイクルが完成しなかったのが痛い
もし、もんじゅが事故らなかったら状況は全然変わってたのかな?
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★