■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【狂牛病】今後60頭の感染牛確認の可能性 牛海綿状脳症(BSE)で食品安全委試算
- 1 :擬古牛φ ★:04/05/14 20:48 ID:???
- ★今後60頭確認の可能性 BSEで食品安全委試算
内閣府の食品安全委員会は14日、プリオン専門調査会を開き、牛海綿状脳症(BSE)の
国内感染経緯などを検証。今後2005年、06年をピークに国内で60頭程度のBSE
感染牛が確認される可能性があるという試算を公表した。
国内ではこれまで11頭の感染が確認されている。感染源とされる肉骨粉を家畜に与える
ことを禁じるなどBSE対策が実施されているため、新たな感染の恐れはほとんどないが、
BSEは平均5年の潜伏期間があるため、全頭検査を継続した場合に感染確認例が続くという。
同専門調査会の吉川泰弘東大大学院教授が、英国での発生例などを基に、1頭の感染
確認につき同じ群れに4頭のBSE感染が推定されるなどの諸条件を設定して試算した。
同教授は「あくまで仮定に基づく試算」と強調しているが、日本でのBSE発生は比較的
小規模で、感染源が全国に拡大する可能性は低いと結論付けている。
河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2004/05/2004051401004611.htm
- 2 :名無しさん@4周年:04/05/14 20:48 ID:tdhpmbZ8
- 1
- 3 :名無しさん@4周年:04/05/14 20:49 ID:oYoJSQhE
- 2じゃなかったらヘンリエッタからトリエラに宗旨換え
- 4 :名無しさん@4周年:04/05/14 20:51 ID:9ULEUwDW
- ★今後60頭確認の可能性 擬古牛φ ★で食品安全委試算
内閣府の食品安全委員会は14日、プリオン専門調査会を開き、牛海綿状脳症(擬古牛φ ★)の
国内感染経緯などを検証。今後2005年、06年をピークに国内で60頭程度の擬古牛φ ★
感染が確認される可能性があるという試算を公表した。
国内ではこれまで11頭の感染が確認されている。感染源とされる肉骨粉を家畜に与える
ことを禁じるなど擬古牛φ ★対策が実施されているため、新たな感染の恐れはほとんどないが、
擬古牛φ ★は平均5年の潜伏期間があるため、全頭検査を継続した場合に感染確認例が続くという。
同専門調査会の吉川泰弘東大大学院教授が、英国での発生例などを基に、1頭の感染
確認につき同じ群れに4頭の擬古牛φ ★感染が推定されるなどの諸条件を設定して試算した。
同教授は「あくまで仮定に基づく試算」と強調しているが、日本での擬古牛φ ★発生は比較的
小規模で、感染源が全国に拡大する可能性は低いと結論付けている。
河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2004/05/2004051401004611.htm
- 5 :名無しさん@4周年:04/05/14 20:51 ID:aiHFxZhC
- age
- 6 :名無しさん@4周年:04/05/14 22:34 ID:GLx7bwdN
- 日本ですらこの状態なのだから、検査ほとんどしてないアメリカ牛など食べられないね。
- 7 :名無しさん@4周年:04/05/14 22:40 ID:rXpyKZoH
-
うまいいい訳だw>内閣府
日本は今もBSEが広がり続けているのではないかと思う
- 8 :名無しさん@4周年:04/05/14 22:40 ID:8mbZkO/y
- . 。゜。 ゜ 。 .
,.._ . : 。 ゚. ゜。 ゚ .
∈ ゚ ) ゜゚ ο . 。 . ° ゚
| | ; ゚。o : ゜。 o ゚ o ゚ .
今だ!9ゲットカモォォォォ!!>(゚Д゚ )''""~"''彡,, ο゚ ゚。: .゜. 。 . 。 . °
⊂;;⊂'';;;,,,.,.,.,.,.,;;つ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ズシャァァァアアアッ
- 9 :名無しさん@4周年:04/05/14 22:45 ID:+mVYFm0n
- みんなもう飽きちゃったのかい?
牛丼や肉ソバ大好きな俺としては涙が止まらないニュースなのに…
愛しい牛スジ屑肉が…あああ
- 10 :名無しさん@4周年:04/05/14 22:52 ID:JaFUslIQ
- >英国での発生例などを基に、1頭の感染確認につき同じ群れに4頭のBSE感染
>が推定される
もう既にこの前提すら崩れているわけだが。
これまで同居牛に感染牛は皆無だし。
日本は西洋の大規模畜産とは程遠いわけで、想定自体無理があるか、と。
- 11 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:05 ID:lvuzt9a/
- ___ AA
*〜/能なし⊂ ・・ P
| タケベ.(_∀)
U U ̄ ̄U U
- 12 :名無しさん@4周年:04/05/15 16:09 ID:E6jcK9NV
- 神奈川吉野屋行ったやつは池沼でありそれを煽ったマスコミは国賊
- 13 :名無しさん@4周年:04/05/16 10:33 ID:i84ZRlm4
- 笑っちゃうよなー。
よく、11頭しか感染していない! なんていう奴いるけれど、
一番危険な死亡牛などが未検査で今も処分されているのを抜きにして
話をしているんだからな。
頭が弱いのではないか?とくに雨牛輸入再開を推進するマスゴミと
それらを取り巻くコメンテーターのトンマウスラバカ。
- 14 :名無しさん@4周年:04/05/16 10:43 ID:7wY17ONF
- 牛エキスいまだに使ってるとこ多いけど、国産なのかねえ?
- 15 :名無しさん@4周年:04/05/16 10:44 ID:i84ZRlm4
- 発信箱:プリオン(毎日新聞)
科学の異教徒であり、今正教徒であるプリシナー教授が全頭検査を支持している。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/kenko/news/20040516k0000m070122000c.html
- 16 :名無しさん@4周年:04/05/16 10:45 ID:JeAbaAyz
- アメリカが全頭検査をしない理由。
結果を恐れてるだけ。コストなんてぜんぜん問題じゃない。
- 17 :名無しさん@4周年:04/05/16 12:39 ID:ERGYnXXW
- ◇各国のBSE対策の比較(食品安全委員会の資料より)◇
◆特定危険部位として除去
【日本】…すべての牛の頭部(頭がい、脳、三叉神経節、眼、扁桃を含む)、せき髄、せき柱(背根神
経節を含む)、腸のうち回腸遠位部
【EU】…1歳以上の牛の頭部(頭がい、脳、三叉神経節、眼、扁桃を含む)、せき髄、せき柱(背根
神経節を含む)、すべての牛の腸全体
【米国】…これまで除去していない▽今後2歳半以上の牛の頭がい、脳、三叉神経節、眼、せき髄、せ
き柱、背根神経節、すべての牛の腸全体と扁桃
◆食肉処理場での検査
【日本】…年齢にかかわらず、すべての牛
【EU】…2歳半以上のすべての牛(仏、独、西は2歳以上)
【米国】…これまでは一部を抽出検査(03年で高リスク牛を約2万頭)、今後は検査頭数を約2倍に
する予定
これだもんなーアメリカは。日本ですらすり抜けが指摘されてんのに。
- 18 :名無しさん@4周年:04/05/16 12:41 ID:i84ZRlm4
- 発信箱:プリオン 瀬川至朗(科学環境部)
「科学の異教徒」という言葉がある。従来の説に固執する守旧派の科学者が、
新しい科学理論に反対し、その提唱者を異教徒として抹殺しようとするのだ。
かつては、地動説のガリレオや相対性理論のアインシュタインらが、反対
論者の激しい攻撃を受けて苦しんだ。
最近では、BSE(牛海綿状脳症)を引き起こすプリオンという小さな病原体
を発見した米カリフォルニア大サンフランシスコ校のスタンリー・プルシナー
教授が、異教徒の扱いを受けてきた。ウイルスよりはるかに小さいプリオンの
存在を認めようとしない守旧派学者に攻撃されながらも、粘り強く研究を進め
、97年のノーベル医学生理学賞を受賞した。今やプリオンは医学の常識とな
り、教授は「正教徒」になった。
米国でBSE感染牛が見つかったあとの今年1月、米下院に呼ばれたプルシ
ナー教授は、日本の全頭検査を高く評価し、「日本の解決策だけが、食品の
プリオン汚染を排除し、消費者の信頼を回復する」と指摘した。日本を見習え
と米政府に迫ったのだ。
教授の考えはこうだ。プリオンは死滅させることが困難な奇妙で恐ろしい
病原体で、一度感染すると100%死に至る。プリオンを食べてから発症まで
50年以上かかることもある。今、可能な対策を積極的にとらなければ、食の
安全はどんどん衰退していく−−。
全頭検査を支持する教授を米農務省は再び異教徒扱いし、無視している。
本当に異教徒かどうか。日本政府は教授を日本に招き、意見をじっくり聞いて
みてはどうか。 毎日新聞 2004年5月16日 0時07分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/kenko/news/20040516k0000m070122000c.html
- 19 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:27 ID:d3sq2tKR
- age
- 20 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:29 ID:+YUAcOnN
- アメリカ政府はアメリカ国内のBSE汚染の実態を知らないし、知ろうともしない。
- 21 :名無しさん@4周年:04/05/17 09:15 ID:lkQ61IJq
- 試算は誰がしたんだろうか?
プリオン研究班か、それともリスク研究班か
リスク研究班のほうは、企業からも献金受けているハーバード大リスク分析
センターの計算なんかを下地にしているみたいだからなぁ。
ハーバード大のほうは抜けている事実も多いんだよな。
信じられんわ。
- 22 :名無しさん@4周年:04/05/17 10:46 ID:uJ6FoWfX
- >>21
>>1
- 23 :名無しさん@4周年:04/05/17 12:50 ID:MIyyxAka
- ___ AA
*〜/能なし⊂ ・・ P
| タケベ.(_∀)
U U ̄ ̄U U
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★