■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】スーダン西部、「世界最大の人道危機」に直面
- 1 :快速特派員φ ★:04/05/14 06:02 ID:???
- スーダン西部のダルフール地方で続く内戦を逃れて、隣国チャド北部に
難民が流入している。伝えられることの少ないこの戦争は、今日の世界最大の人道危機と呼ばれている。
難民たちは間に合わせの小屋以外に住む場所はなく、医療手段もない。
子どもたちは下痢や栄養失調で死の淵に追い込まれ、
米政府は絶望的な状況の中で停戦と人々への援助を求めている。
バハイ村は貧しい小村だが、1年以上にわたり、1万5千人以上の難民と生活をともにしている。
国連や他の国際援助機関は、数カ月前に到着したばかりで、人々の生存をかけて時間との競争が始まっている。
国連高等難民弁務官事務所のエレーヌ・コー氏はCNNに「雨期が5月末にやってくる。
すべてが洪水で流されることになる。そうなる前に人々をどこか別の場所に移動させたい。
しかし、誰もそれが可能だと本当には思っていない。水の不足や
基本的な医療の欠如で、子どもたちは下痢のような病気でも死んでいる」と述べた。
人口約900万人のチャドだが、医師はわずか271人しかいない。
北部地域では、医者や看護師はおらず、基礎的な医薬品を出す資格がある
医療技術者が1人いるだけだ。国際救援委員会の
バルデラマ医師は基礎的な医療の穴を埋める努力を続けている。
スーダン政府軍や民兵らによる民族浄化から逃れるため、
毎週約300人の難民がダルフール地方から川を渡ってチャドに入る。
ダルフールではすでに約100万人が住居を失い、約12万5千人がチャドに逃げ込んだ。
ダルフールは外部からの接触が難しく、国連と人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチが
ようやくダルフールに入り、生存者の証言などを得ることができた。
カルフール北部では国連がようやく、食糧援助を始めようとしている。
人々は通常はヤギに与える木の実を食べて飢えをしのいでいる。
http://cnn.co.jp/world/CNN200405130014.html
- 2 :名無しさん@4周年:04/05/14 06:03 ID:46Eyr20c
- 2
- 3 :名無しさん@4周年:04/05/14 06:03 ID:K0as1S5P
- 2か?
- 4 :名無しさん@4周年:04/05/14 06:04 ID:fNKwzcFb
- スーダン西部って馬場の方か?
- 5 :名無しさん@4周年:04/05/14 06:05 ID:lw4Op0rM
- ↓今井とか高利山に逝け逝けコールの渦、というスレになります。間違いない。
- 6 :名無しさん@4周年:04/05/14 06:06 ID:btj025rC
- >>5
じゃあ、高遠はイラクでボーイズモグモグしてないでスーダンに池!
- 7 :逝け逝けコール >>5:04/05/14 06:07 ID:tz2MNnxT
-
今井とか高利山、逝け逝けー!(w
てか、目立つトコロに行こうとすんじゃねーよ。
ホントに人道が動機ならこういうトコロに行くべきだ。
- 8 :名無しさん@4周年:04/05/14 06:07 ID:nXPCvKNj
- MJブロンディが一言
↓
- 9 :名無しさん@4周年:04/05/14 06:07 ID:zwJIazli
- あれれ( ・д⊂ヽ゛
前に同じような記事を読んだような・・・
でじゃぶか
- 10 :名無しさん@4周年:04/05/14 06:07 ID:lw4Op0rM
- うおお!モグモグショタおばちゃんの存在忘れてた!(w
- 11 :名無しさん@4周年:04/05/14 06:07 ID:YyT51xVQ
- 下痢がデフォの世界・・・・
- 12 :名無しさん@4周年:04/05/14 06:08 ID:cvPDMzF/
- 白人が助けてやれよ。おれは知らんね。
- 13 :名無しさん@4周年:04/05/14 06:09 ID:ZVi5dM8u
- 最近ネアンデルタール人のことばかり考えてる
かれらも民族浄化とかされたんだろうか?
されたとしたら人間の先祖にやられたのだろう
- 14 :名無しさん@4周年:04/05/14 06:11 ID:AR80zjCh
- チャド・スーダン国境はこのへん
http://www.asahi.com/international/update/0510/images/int0510001.jpg
- 15 :名無しさん@4周年:04/05/14 06:12 ID:kfhPjICF
- 元英国の植民地は内戦が多いな
- 16 :名無しさん@4周年:04/05/14 06:13 ID:01Sp7PMM
- 人口約900万人のチャドだが、医師はわずか271人しかいない
・・・・・・。
- 17 :名無しさん@4周年:04/05/14 06:14 ID:9xM2iHKj
- そりゃ無茶な国境分割したからな
- 18 :名無しさん@4周年:04/05/14 06:14 ID:2LjyNIC7
- 日ごろ愛とか正義とか真理とか説く団体に限って、宗教含めアフリカは無視な。
特にNGOとか宗教団体とか。
そのくせ、 イ ン チ キ 募 金 のような物はやってるみたい。
- 19 :名無しさん@4周年:04/05/14 06:23 ID:8+q5adAV
- >ALL
ttp://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/sekai-no-hanbun.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4772603131
http://esbooks.yahoo.co.jp/product/social/ranking?accd=31165854
白人のやり方を知りたければ速攻でこの本を注文汁(`・ω・´)
- 20 :名無しさん@4周年:04/05/14 06:24 ID:GQ1OvtvL
- 【国際】朝鮮半島北部、「世界最大の人道危機」に直面
- 21 :名無しさん@4周年:04/05/14 06:24 ID:5WKluhnz
- スレタイのスーダン西部が一瞬人名に見えた
- 22 :名無しさん@4周年:04/05/14 06:28 ID:cr92Ezks
- こういう所にいったNGO団体なんかは尊敬する。
例え反日だったとしても。
あ、反日ならいかないか。
- 23 :名無しさん@4周年:04/05/14 06:35 ID:E4TcYtaf
- 高遠、今井、郡山、安田、渡辺、高藪、
ここに逝け
- 24 :名無しさん@4周年:04/05/14 06:58 ID:l9qrJgcE
- 白人の植民地搾取のしわ寄せがきている
- 25 :名無しさん@4周年:04/05/14 07:05 ID:QzRvXDrA
- このスレのログ全部イラクバカに捧げようっつうか送りつけれ!
- 26 :名無しさん@4周年:04/05/14 07:08 ID:FYwE9yNT
- ヌジャメナ
- 27 :名無しさん@4周年:04/05/14 07:08 ID:LyGCFSz1
- >>24
ダメな人たちしか住んでないから植民地化するんですよ
- 28 :名無しさん@4周年:04/05/14 07:10 ID:Q25zJIWQ
- 山本スーダン久美子
- 29 :名無しさん@4周年:04/05/14 07:13 ID:JuuFodbo
- 一部NGO・NPOは人道的活動を標榜していますが
本当はそんなのどうでもいいのです。
米軍が介入し自衛隊が派遣されるまではこんな所には行きません。
- 30 :名無しさん@4周年:04/05/14 07:22 ID:47FPfTiG
- 人道支援で自衛隊派遣しる!
- 31 :名無しさん@4周年:04/05/14 07:30 ID:pfA6q+GD
- 大多数のNGO・NPOの人道的活動=目立つとこ(報道されるとこ)しかいかない=デビュー狙って盛り場とか駅前で、ギター抱えて歌いまくるヤシ(公開オナニー)
真実のNGO・NPOの人道的活動=目立つ目立たないに関わらず、どこの国でもいくし報道されなくてもいい(密室オナニー)
↑
こういう理解でいいでつか?(漏れ、オナニー論的史観でしか物事みれなくて・・・)
- 32 :名無しさん@4周年:04/05/14 07:31 ID:OlMIEj0X
- >>28
ツマランので、今から窓開けて秋田音頭を熱唱する刑を言い渡す
- 33 : :04/05/14 07:31 ID:Dk3DAV3/
- >バルデラマ医師
ここに反応したやつはサッカーファン。
- 34 :名無しさん@4周年:04/05/14 07:33 ID:6TQwHMLj
- ここには、今井は行かない
- 35 :名無しさん@4周年:04/05/14 07:34 ID:kfhPjICF
- >>23
自衛隊が行けば派遣反対の為に行くと思いますよ
- 36 :名無しさん@4周年:04/05/14 07:36 ID:pfA6q+GD
- スレタイが
【イラクじゃないから】スーダン西部、「世界最大の人道危機」に直面【誰もいくわけない】
だったら問題提起でもっと目だったのになあ
- 37 :名無しさん@4周年:04/05/14 07:37 ID:QIqyWNcB
- ダーク・ピットの最新作はここに汁。
ニューヨークを守れなかった罪滅ぼしだ!
- 38 :名無しさん@4周年:04/05/14 07:37 ID:dWiNqIdp
- >>33は俺の同志
- 39 :名無しさん@4周年:04/05/14 07:38 ID:hYQb4Po2
- 日本中のサヨクNGO、いますぐ行け。
そして死ぬまで彼らのために尽くして来い。
- 40 :名無しさん@4周年:04/05/14 07:40 ID:bjqbmKKb
-
>人口約900万人のチャドだが、医師はわずか271人しかいない。
NGOの出番だ!
- 41 :名無しさん@4周年:04/05/14 07:40 ID:n3tzGLwQ
- かわいい子供が一杯いたら高遠は行くんじゃないの
- 42 :名無しさん@4周年:04/05/14 07:43 ID:T0LwTDAG
- つーかそのうち行くんじゃね?
んで大々的に宣伝するかと
- 43 :名無しさん@4周年:04/05/14 07:45 ID:JuMbeLzi
- 戦闘が激化した原因はね
アメリカが反イスラムテロリストに武器をばら撒いたからだよ
同時多発テロ後支援をやめたが・・・
目立たない所でも活動はやってるよ
NGOと市民団体がチベット支援プロジェクトをやってるけど
なぜかマスコミは全部無視してます。
なんで?
- 44 :名無しさん@4周年:04/05/14 07:46 ID:OIffWJHB
- 知らなかった無知は問わない。
だが、知ったからには行動してほしいね>三馬鹿とそれを擁護していた連中&サヨNGO。
- 45 :名無しさん@4周年:04/05/14 07:48 ID:hYQb4Po2
- 例の3馬鹿NGOは全てを擲って今すぐ行くべきだ。
骨をスーダンに埋める覚悟でいけ、ていうか埋めてこい。
- 46 :名無しさん@4周年:04/05/14 07:49 ID:pfA6q+GD
- 劇場型インチキ自分探しプー系NGOには絶対に無理だべ!
- 47 :名無しさん@4周年:04/05/14 07:50 ID:r4xNmqRZ
- 民族浄化は世界の流れ
日本も見習うべき点は見習うべきだな
- 48 :名無しさん@4周年:04/05/14 07:51 ID:Wxh8exdf
- 視聴率取れないならTVは報道しないよねぇ
- 49 :名無しさん@4周年:04/05/14 07:52 ID:tDVLQX4x
- アフリカの美少年を助けてあげて!
- 50 :名無しさん@4周年:04/05/14 07:52 ID:/9+wTRYh
- 欧米の商用軍隊派遣業がボッタクリ価格でボロ儲けしてる。
アフリカは、真の意味での暗黒大陸になってるな。
- 51 :名無しさん@4周年:04/05/14 07:56 ID:qW0jctBB
- オスマン・サンコンは故国へ戻って助けてやれ!
- 52 :名無しさん@4周年:04/05/14 07:57 ID:Ezax42Mh
- >>19
代価を払う事を覚悟しろ。
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/kak2/1209301.htm
-----------------------------------------------------
◆「共産主義黒書」
平成9年(1997)にフランスで刊行された「共産主義黒書」
は、共産主義の犯罪を厳しく検証しています。編者ステファン・ク
ルトワによると、共産主義による犠牲者は、8,000万人から
1億人にのぼるとされます。この数字は、ヒトラー・ナチズムによ
る犠牲者数とされる2,500万人を軽く上回ります。本書は、
恵雅堂出版から今年中には翻訳が刊行される予定と聞きます。
クルトワは同書において、共産主義体制により殺害された犠牲者
数の国・地域別の一覧を提示しています。それによると、
ソ連 2,000万人
中国 6,500万人
ベトナム 100万人
北朝鮮 200万人
カンボジア 200万人
東欧 100万人
ラテンアメリカ 15万人
アフリカ 170万人
アフガニスタン 150万人
コミンテルンと権力を握っていない共産党 約1万人
----------------------------------
総計 約1億人
となっています。
自由を手に入れ飢えるか、奴隷になって豊かになるか。
- 53 :名無しさん@4周年:04/05/14 07:58 ID:vUdksSaV
- >>49
クロンボは彼女の趣味じゃないから
剥けかけのチンチンが大好物でもクロンボだけは駄目なんだって
- 54 :名無しさん@4周年:04/05/14 08:00 ID:oJA5tglQ
- >47
つまり、オマイは浄化されたいわけだな。
- 55 :名無しさん@4周年:04/05/14 08:03 ID:1CAF1hO5
- スダーン
- 56 :名無しさん@4周年:04/05/14 08:12 ID:j6QUGsBN
-
>米政府は絶望的な状況の中で停戦と人々への援助を求めている。
絶望的とかヌカす前に、事態収拾にせめてイラク侵攻の100分の1
程度には情熱を燃やせよ。
- 57 :名無しさん@4周年:04/05/14 08:14 ID:jXWbYMQN
- >>56
やっぱりアメちゃん頼りなんだね。
アメちゃんはアフリカでは酷い目にあってるから情熱なぞないだろ?
- 58 :名無しさん@4周年:04/05/14 08:22 ID:j6QUGsBN
- >>57
スーダンにはロクな地下資源がないから情熱なんかないね。
- 59 :名無しさん@4周年:04/05/14 08:23 ID:jK769blI
- 政権側黒人が反政府側アラブ系住民を迫害してるのね。
しかも政府軍は直接関与しない体裁で、民兵が略奪暴行…
スーダンは「テロ支援国家」だし、アメリカの援助もありえない。
- 60 :名無しさん@4周年:04/05/14 08:36 ID:K7M77SQ3
- 日本からWAWの独立中隊を投入。
- 61 :名無しさん@4周年:04/05/14 08:39 ID:bjqbmKKb
- >>60
俺は釣られませんからねリキン隊長
- 62 :名無しさん@4周年:04/05/14 08:40 ID:MIHoUmJU
- ビンラディンはもともとサウジアラビア人だが、
たしかスーダンに亡命した人なんだよね。
今はどこの国籍なんだろう。
- 63 :名無しさん@4周年:04/05/14 08:45 ID:keuLvPsK
- ルワンダのツチ族とフツ族の対立で写真見たけど、
ツチ族の方が背が高くて彫りの深い美男・美女が多くて
フツ族の方は丸っこくてゴリラっぽい容姿とか紹介されてて、
実際写真載ってるのみたらほんとにそうだから笑った
ただツチ族の方が人数少なくて、ベルギーから独立した後はずっとフツ族が
実権握ってたんだけど、ルワンダ内戦のせいでツチ族とウガンダの勢力が介入して
フツが追い出されて今はツチ族の政権になってるんだよね
ほんとに全然違うから笑えるよ。ツチ族の女は鼻筋通っててモデルみたいに手足が長いしお洒落。
フツ族は山田花子レベルだし。
- 64 :名無しさん@4周年:04/05/14 08:46 ID:OJOC158I
- 日本のNGOや「ボランティア」を
この地域に派遣するには自衛隊を行かせれば
いいんだろw
- 65 :名無しさん@4周年:04/05/14 09:14 ID:ZIgBERCE
- イラクに人権とかほざいてるアメリカはどうした。
- 66 :名無しさん@4周年:04/05/14 10:01 ID:qDfvd76F
- >難民たちは間に合わせの小屋以外に住む場所はなく
小屋があるだけまだましのような。
WW2直後の旧ドイツ軍人の捕虜は、有刺鉄線で囲ったエリアの中に放り出された。
小屋なんか無し。雨露しのぐために穴を掘るしかなかったそうな。しかも100万人。
糞便はそこらじゅうにするので、雨が降るとたまりができ、そこで溺死したものも多数。
- 67 :名無しさん@4周年:04/05/14 10:06 ID:NGbno1ft
- 今井君、今こそ失地挽回のチャンスだ。
スーダンの人道危機の実体、君の絵本に地球の未来が託された!
今井がやらずに誰がやる!
- 68 :名無しさん@4周年:04/05/14 10:16 ID:qxI9x+ZJ
- こりゃ、イラクよりもある意味悲惨な状況じゃないか…
援助しても名も実も上がらないだろうが、
本当に喘いでいる人々はこういうところにいるわけで、
何も行動できない自分に欝になってしまう
真のNGOとは、こういう地域の住民に貢献してこそ
真価が問われるべきものと思うのだがね…
- 69 :名無しさん@4周年:04/05/14 10:21 ID:7WOus4vD
- スーダン西部って小田原あたり?
- 70 :名無しさん@4周年:04/05/14 10:23 ID:SDH+nG0I
- こりゃひどい
日本からは世界に認められた3人の英雄を派遣しよう
- 71 :名無しさん@4周年:04/05/14 10:25 ID:THkFruXN
- おーい、三人組み、スーダンに行けよ、スーダンに。
こっちは政治色ないから行っても無駄なんて本音は言うなよ。
- 72 :高遠:04/05/14 10:26 ID:Ln+Lr/gG
- >>67
お前だよm9(・∀・)お前!!
- 73 : :04/05/14 10:30 ID:TMKUhRnN
- 真の援助者の行動
日本国籍を放棄してスーダン国籍ゲット。南アフリカで傭兵を雇い現地へ。
セルフディフェンスから上総堀りまであらゆるスキルを持っているので安心。
普段から個人投資家として有能さを発揮している上に
政財界に太いパイプを持っているので資金は超潤沢で安心。
いざというときのために結婚はしてないので愛人。
後継者として有能な孤児を何人も教育しているので安心。
という理想論はおいといて。
平和な日本でも希に誘拐犯罪はあるが
国民が納得して市民ボランティアを派遣できる危険度ってあるんだろうか。
- 74 :名無しさん@4周年:04/05/14 10:31 ID:LC71HzIl
- こいつら土人はバカだから戦争やってるんだ。
国の基盤がガタガタのくせに、宗教だ?人種だ?
こんな状況で、頭の良い奴は戦争なんてしない。
なら、先ずは教育を国民に施そうと学校を建てたが良いが、そこも武装勢力に襲われてしまう。
連中の頭に「教育」という考えは存在しないようだ。
なら、農業支援はどうだ。
機材を送ったり、現地で指導もした。
だが、連中は機械や農地の整備もしなければ、指導したこともすぐに忘れた。
はっきり言って、自業自得なんだよ。
かつての白人支配が悪いか?同様に植民地化されていたアジア諸国は立派に一人立ちしてますが?
戦乱を裏から操る企業?そんなものを覆すリーダーシップを持った主権を立てられないんじゃ、底が知れる。
- 75 :名無しさん@4周年:04/05/14 10:44 ID:lMGh6HVa
- スーダン゛にしべ”って読んじゃったw
西部邁がどうかしたのかと(ry
- 76 :名無しさん@4周年:04/05/14 10:45 ID:gH8LbgNN
- 米国も、ソマリアでの痛い経験があるからね。
いまは完全に無法地帯になっているし。
援助物資を送っても反政府軍などにとられちゃうし、
陸の孤島みたいな立地的な問題もあるから、空から物資だけ落として
人の派遣はしないってことだろうから。
内戦やって自ら人を締め出して、隔離状態にするってことは
自分で自分の首を絞めてるって、なんで分からないんだろうね。
- 77 :名無しさん@4周年:04/05/14 10:47 ID:/4/35Ppi
- 面倒臭いから、洪水と一緒に流しちゃえば?難民
- 78 :名無しさん@4周年:04/05/14 10:51 ID:yRJ/fv0b
- イラクよりもスーダン危機に瀕してるのか
- 79 :名無しさん@4周年:04/05/14 10:52 ID:PYNoFuNT
- 忘れられた戦争
日本のサヨはダンマリ
だから日本のマスコミもダンマリ
- 80 :名無しさん@4周年:04/05/14 10:53 ID:dqoSWbpW
- 崩壊した国家
この国(?)に生まれることは
ある意味、苦しんで死んでいくために生まれたようなもの
このままではいけないけど、どうすればいいのかもわからん
- 81 :名無しさん@4周年:04/05/14 10:54 ID:54mt2z2z
- 中国へのODAをそっくりこっちに回してやれよ(´Д⊂
- 82 :名無しさん@4周年:04/05/14 10:55 ID:QXolxm9j
- ******************************************************
転送大歓迎です!!ぜひ来て下さい!
イラクの拘束事件被害者のフォトジャーナリスト・郡山総一郎さんの
出演が緊急決定しました!!!!
イベントでの郡山さんの生出演はこれがはじめてになります。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2004☆憲法フェスティバル
〜あなたの平和のメッセージ すべての人にとどけよう! 〜
5月15日(土)
開場:午後12:30 開演:午後1:00 終演:午後5:30(予定)
九段会館
http://www.kenfes.com/program.html
チケット申し込み http://www.kenfes.com/ticket.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
イラクの拘束事件被害者のフォトジャーナリスト・
郡山総一郎さんの出演が緊急決定しました!!!!
イベントへの郡山さんの生出演はこれがはじめてになります。
「イラクで何が起こっているのか、イラクの人たちは、日本に何を
求めているのか、みなさんと一緒に考えたいです!」とのメッセー
ジを寄せてくれています。郡山さんが、イラクからフォトジャーナ
リストとして何を伝えたかったのか、これまでの郡山さんの活動を
紹介しながら、存分に語っていただきます。
チケット申し込み http://www.kenfes.com/ticket.html
http://www1.jca.apc.org/aml/200405/39503.html
- 83 :名無しさん@4周年:04/05/14 11:06 ID:LnXI5YJh
- 白人追い出したら国が崩壊。
- 84 :名無しさん@4周年:04/05/14 11:13 ID:DTD7L+W+
- >>81ホントに思う。
中国に対し『恩国は自国の経済諸々で、既に我が国の支援を必要として無い。日本国の基本理念として、他の地域で今だ悲惨な現状に歯止めが掛からない国々に対し援助をして行く事を望む。
これは、日本国民の総意である。しいては世界各国もそれに同調するであろうと信じてる』とぐらい言って欲しい。
中国一国の顔色うかがうより、他の途上国の為に手貸してあげる方がずっといい。
- 85 :名無しさん@4周年:04/05/14 11:30 ID:o0JqiICz
- スーダンは地下資源が豊富か?
Yes→すぐに治安部隊の派遣と人道援助を
No→放置で
- 86 :名無しさん@4周年:04/05/14 11:37 ID:TImRiant
- さんざん既出だが、こういうところに身を投じて全然報道されずに
本気で命削って活動してるNGOは尊敬する。
- 87 :名無しさん@4周年:04/05/14 11:42 ID:keuLvPsK
- スーダンに自衛隊派遣されてるか?
Yes→No War!人間の盾!ピースウォーク!ワールドピースナウ!
No→放置で
- 88 : ̄ ̄^^ ̄ ̄:04/05/14 11:45 ID:RVJiORr9
- ♪わかっちゃいるけど
♪やめられない
- 89 :名無しさん@4周年:04/05/14 11:49 ID:fXeI7K/9
- 今スーダンに逝けば少なくとも2ちゃんねる的には注目を浴びるだろう。
だから逝ってこい自己顕示欲だけのボランティアども。
- 90 :名無しさん@4周年:04/05/14 11:54 ID:XlKGYtf2
- 正直、生半可の自称ボランティアどもが活動出来る状態じゃないでしょ。
それこそ、自称ボランティアなんて、餌ばら撒いたり写真とったり、そんなことくらいしか出来ん。
何のスキルがない人間が行ったって、意味はないよ。
と、マジレスしてみた。
- 91 :名無しさん@4周年:04/05/14 11:55 ID:QedTGJeK
- ●フランスの核武装の経緯(北京上海高速鉄道利権死守の参考に)
NATOであるフランスは、ソビエトの核恫喝外交に屈して
スエズから兵を退いてスエズ運河権益を手放した経験がある。
そのときアメリカが守ってくれなかった不信感から、
フランスは核武装するに至った。
かつてのフランスは日本のように核兵器を持たない非核国だ。
第二次世界大戦後のフランスはプライドを捨て、アメリカの軍事機構NATOに入る。
スエズ運河の株主フランスは通過する船舶に通行料を課し収入を得ている。
エジプトは革命で独立すると、核兵器を持たないフランスをなめて、
スエズ運河を接収する。そのとき国際世論はエジプトの味方をする。
なぜ国際世論は、スエズ運河をフランスから強盗した、エジプトの味方をしたか?
「なぜ強盗の味方をする?」と異議を唱えても、後講釈してもムダだ。これが歴史だ。
その後は運河利権をめぐってエジプトとフランスとで軍事力がモノを言う外交になる。
第2次中東戦争 スエズ動乱 1956年10月29日
エジプト vs イスラエル
↓
エジプト vs イスラエル(英仏が加勢)
↓
エジプト(ソ連が加勢) vs イスラエル・英・仏
↓
エジプト・ソ連(米国が加勢) vs イスラエル・英・仏
↓
エジプトの勝利 1956年11月6日英・仏停戦受諾 8日イスラエル停戦受諾
(日本が1961年6月5日スエズ運河改修工事落札)
1957年 ソビエトの核恫喝外交に屈したフランスが核開発着手。
1960年2月13日 フランスがサハラ砂漠で原爆実験成功。4番目の核保有国に。
- 92 :名無しさん@4周年:04/05/14 11:57 ID:QedTGJeK
- 冷戦後の米国政府はアフリカで共産ゲリラを支援し
選挙で成立した民主化政権を転覆させた。
そのうち日本も欧米が行う外交ゲームの遊び場になる。
現状維持のままだと欧米の軍事援助を受け取る代わりに
日本の富を売る売国行為を首相がやらざるおえなくなる。
アフリカは白人の食卓だ。フランスの庭だ。
そのフランスの庭であるアフリカを米英が侵食している。
たとえば、フランスの援助でできた真っ当な選挙による民主化政権を
米英の援助を受けた極悪共産ゲリラがその民主化政権の不意を突いて、
国家転覆を成功させ、フランス製の社会資本インフラを破壊するーー、
こんなオモチャ状態になっているので、アフリカには理念もヘッタクレもない。
過去も現在も未来もアフリカは天然資源による争いが激しい。
ダイヤなどの宝石の軍事政権、産業用レアメタルの軍事政権、石油の軍事政権が
それぞれ日本の安土桃山時代のように群雄割拠してお互いに戦っている。
そんなコップの中の嵐の中で米英仏が自国の欲しい資源によって
武器を売りつけ応援する軍事政権をコロコロ変えている。
最近の欧米はアフリカの軍事政権へ民間の軍事顧問団を派遣するなど、
武器販売の直接営業よりも姑息な援助や悪質な奸計をめぐらせている。
そのような白人による遊び場がアフリカだ。米ソ冷戦終結後も
アフリカでは「フランス」vs「米英」の代理戦争ゲームが現在も続いている。
アフリカ大陸は米英仏の軍事産業を維持させるためのお得意さまだ。
日本がアフリカで何かをする隙間はない。日本は国連で孤立しないように
国連の票がほしいだけでアフリカ支援をしている。
そのうちアジア諸国や日本自身も核保有国が行う外交ゲームの遊び場になる。
日本は早く国連安保理拒否権を手に入れ核武装をしないと、
欧米の軍事援助を受け取る代わりに
日本の富を売る売国行為を首相がやらざるおえなくなる。
「かく戦えり●近代日本」容量:2.7MB
http://www31.tok2.com/home2/jydjk/noigel/kakutatakaeri.html
- 93 :名無しさん@4周年:04/05/14 11:59 ID:RqHUQbVH
- アフリカの事はどーでもいいじゃん。
- 94 :名無しさん@4周年:04/05/14 12:01 ID:lfa9/Zlf
- こういうとこになんで人道支援しないのかね?
- 95 :名無しさん@4周年:04/05/14 12:16 ID:ALkWfx3V
- >>94
アメが絡んでないから親米も反米も関心が沸かない。
- 96 :名無しさん@4周年:04/05/14 12:23 ID:nFXOZVuS
- コピペに突っ込み入れてもしょうがないかもしれんが
エジプトに共和制が敷かれた当時、スエズの一方の大株主
のイギリス(しかもエジプト派兵の言いだしっぺのイーデンが首相)
は既に核武装していた筈だが?
第一エジプトにすりゃ、元々持っていたスエズ株を
建設前は散々に反対したイギリス&ロスチャイルドに巧く持って
いかれたもんだから、腹を立ててたんだろう。
- 97 :名無しさん@4周年:04/05/14 12:29 ID:BvlH7sXU
-
/⌒\
( )
| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |< スーダンとチャドの国境にはマラー山(標高3071m)がある。
( ・∀・) \________________
) つ
(__Y_)
- 98 :名無しさん@4周年:04/05/14 12:30 ID:KREJNzP2
- 土人の命10000人<日本人一人
- 99 : :04/05/14 12:33 ID:QYgix1MT
- >>98
あと二桁くらいふえそう
- 100 :名無しさん@4周年:04/05/14 12:34 ID:vsSdVmRV
- 日本で平和に暮してる俺達には何ら関係ないこと
- 101 :名無しさん@4周年:04/05/14 12:37 ID:h3//XCNh
- ア、アメリカさん!何で彼らを助けてあげないんですかぁあああ?!
USA「そこに資源が無いからさ」
- 102 :名無しさん@4周年:04/05/14 12:42 ID:0i8xF7+O
- >>94
日本のNGOやボランティアに限って言えば、
反米活動ができるとこしか興味がない。
- 103 :名無しさん@4周年:04/05/14 12:55 ID:I2X3WPjY
- >>97
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
- 104 :31歳童貞ロリコン猫好き:04/05/14 12:56 ID:nXPCvKNj
- >>101
スーダンは石油が出る。
ペトロチャイナがプラントを持ってる。軍も派遣されている。
- 105 :名無しさん@4周年:04/05/14 13:15 ID:F3AYRq8K
- >>84
同感
世知がないが、所詮世の中金の論理で動いている
金さえあれば食料はもちろん、傭兵も雇い入れることもできるわけで。。。
インチキくさいNGOよりも有意義かもしれん
ODAが直接、軍隊に変わることはできないだろーが、ないよりはまし
>>101
ほー
なら、中国向けODAをスーダンに振り分けるのも
理解が得られやすかったりして。。。
- 106 :雪風@自衛隊板 ◆MZR7PEYUKI :04/05/14 13:16 ID:2dET235u
- スーダンなんて更地にしてしまえ。
- 107 :名無しさん@4周年:04/05/14 13:19 ID:O1x+Ajdp
- 日本が誇るあの3人を送ればいいじゃない。
- 108 :名無しさん@4周年:04/05/14 13:22 ID:tmo4rCl0
- 食糧援助しよう。中国のODAをこっちに回せ。
- 109 :名無しさん@4周年:04/05/14 13:25 ID:CnJFJMpJ
- スーダンにしろルワンダにしろ
あの地域で内戦してる奴らって
なんな荒れ果てた、しかも地雷がたくさん埋まってる地域を
占領してどうするつもりなんだろうな?
あんな土地占領してうれしいか?
- 110 :名無しさん@4周年:04/05/14 13:26 ID:TImRiant
- >>93
なんかマララー久々に見たな。
- 111 :名無しさん@4周年:04/05/14 13:28 ID:3h9vbtCa
- >>109
地雷が埋まってるのがデフォルトと考えてるんじゃないですかねぇ
- 112 :名無しさん@4倍満:04/05/14 13:29 ID:T5t7fl+E
-
もう「人食い」も行われていそうな状況だ・・・。
- 113 :名無しさん@4周年:04/05/14 13:32 ID:XlKGYtf2
- >>109
もうどっちも後には引けないんだろ。
親子供恋人友人が殺されれば銃も取ろうよ。
- 114 :名無しさん@4周年:04/05/14 13:32 ID:LILgu2ll
- >>90
あの3馬鹿に使った20億円があれば、かなりの
命が助かっただろうね。
キャンプ設営とちょっとの食料くらいは。
- 115 :名無しさん@4周年:04/05/14 13:34 ID:+Ic5cbvt
- サハラ以南アフリカについては、金と人員送れば応急処置はできるけど、
応急処置じゃなく本当に問題を解決しようと思ったら、
国境線の引き直しと民族大移動が必要になる。
実際問題としてそんなことは不可能だから、サハラ以南アフリカは、
とりあえず一世紀くらい「無いこと」にして忘れておくしかないんじゃないか?
一世紀くらいしたら、中国をはじめアジア諸国が工業化して、
援助を受ける側から与える側に回ってるだろうから、
その時期の先進国が団結して本気で取り組めば、
ブラックアフリカの近代化も可能になると思う。
- 116 :名無しさん@4周年:04/05/14 13:37 ID:e40CC9fI
- ブッシュの罪は重い この上なく思い
- 117 :名無しさん@4周年:04/05/14 13:38 ID:XlKGYtf2
- まぁ、あと一世紀もあれば科学が進歩して綺麗な核が開発されてるだろうから
まっさらさらの新地にして再開はt(ry
- 118 :名無しさん@4周年:04/05/14 13:40 ID:RK3M6Xd0
- 中国にODAという無駄金やる余裕があるなら、カラーテレビしかいらないとぬかす国に見舞い金をやるなら、
なぜこういう国を援助しない。
と思ったが、よくは知らんがスーダンも、内乱だらけのDQN国なんだろうな。
- 119 :名無しさん@4周年:04/05/14 13:40 ID:pkPPJdYQ
- 21世紀にもなって内戦やってる奴は厨
- 120 :名無しさん@4周年:04/05/14 13:40 ID:LILgu2ll
- 今井君、絵本を作りに行ってきなさい。
食料と水は日本から持って行った分で賄え。
赤ジャーナリストの3馬鹿トリオ。
行ってきなさい。現状を伝えるのが使命でしょ?
もぐもぐさん。
行くな。
- 121 :名無しさん@4周年:04/05/14 13:43 ID:z8bgQezJ
- ここはあれだな。イスラム原理主義のスーダン政府と
キリスト教系の反政府黒人組織の戦いか。
やっぱ、宗教じゃんか。
- 122 :名無しさん@4周年:04/05/14 13:47 ID:u55FhMo8
- ランチャン、スーダン、ミキチャン
- 123 :名無しさん@4周年:04/05/14 13:47 ID:oBSw+JAg
- そもそもアフリカは砂漠なのに人大杉
- 124 :名無しさん@4周年:04/05/14 13:49 ID:v1epw+Oy
- イラクの人道主義をここで発揮しろよ、高遠さんw
- 125 :名無しさん@4周年:04/05/14 13:50 ID:LpctmF47
- 日本のNGOが胡散臭いのは、こういう「困っている人たちを助ける」行為、
それ自体が「目的」ではなく、自分達の主張を通すための「道具」として利用している事。
米軍のいないアフリカでは「道具」として効果的じゃない。だから行かない。
難民も孤児も、NGOにとってはイデオロギーの為の「道具」に過ぎない。
- 126 :名無しさん@4周年:04/05/14 13:51 ID:ed4nG+uE
- アフリカの人口は少ないよ。中国と比べてみなよ。
それにアフリカは砂漠ばかりじゃない。
- 127 :名無しさん@4周年:04/05/14 13:53 ID:LILgu2ll
- 日本赤十字と国境なき医師団は既にスーダンの援助を開始している。
さすがだな。あと、昔の仮面ライダーがスーダンの窮状を紹介している。
目立つとか、功名心とかじゃないところが偉い。
- 128 :名無しさん@4周年:04/05/14 23:52 ID:0Jtr5JeQ
- 3馬鹿、スーダンに行ってこい。
- 129 :名無しさん@4周年:04/05/14 23:56 ID:98Pi2SI1
- そこでバルマムッサですよ
- 130 :名無しさん@4周年:04/05/14 23:59 ID:KPpLzFFP
- ミサイル一発で1000万円、ステルス戦闘機は
一機ウン十億円。
イラク戦がいかに壮大な金の無駄遣いか解る。
- 131 :名無しさん@4周年:04/05/15 00:01 ID:boTo/lAh
- スーダンでブッチャーが地獄突きしまくってるんですか?
- 132 :名無しさん@4周年:04/05/15 02:25 ID:k43Sq3S+
- >>130
ネオコンには無駄じゃないんだってば
- 133 :名無しさん@4周年:04/05/15 02:29 ID:98busSdy
- アメウマー 「黒人の少年は嫌いです」
- 134 :名無しさん@4周年:04/05/15 02:34 ID:gyuZ67gV
- このニュース、CNNでよく流れてるね。
餓死死体を燃やしてるシーンがあったけど、人間なのか家畜なのか…。
- 135 :名無しさん@4周年:04/05/15 02:35 ID:DkqQjMy/
- 居枚 高糖 今からでも遅くないココに逝って食料になって来い!!
そして氷耶麻コノ状況を取材して、食糧支援を要請しろ!!
そうすりイラクでの観光旅行チャラにしてもらえるぞ
- 136 :名無しさん@4周年:04/05/15 02:43 ID:y50fqqY4
- ここで市民団体やらNGOやらの登場ですよ。
行って助けてやれ。
- 137 :名無しさん@4周年:04/05/15 02:45 ID:R8dVs4gP
- 食料や水も心配だがウンコも心配だ
- 138 :名無しさん@4周年:04/05/16 01:42 ID:QaIEIlxs
- >>130
石油メジャーは兆単位の収益を上げているから、アメリカ全体で見ると儲かっているのかも
- 139 :名無しさん@4周年:04/05/16 01:45 ID:DDIqXeX9
- テレビで特集を組めば国民の関心が向くと思うけど…
- 140 :名無しさん@4周年:04/05/16 01:48 ID:FF27+SIf
- あってもなくても世界情勢的にはほとんど影響の無い国なのだろうけど
だからといってほっとく訳にも行かないのが人間の欺瞞でもあり良さなのだろうな
- 141 :名無しさん@4周年:04/05/16 01:52 ID:QgoBQM+m
- >>112
ピグミー族が食用にされてるってニュースは別な地域だっけ。
- 142 :名無しさん@4周年:04/05/16 01:57 ID:MV543hgQ
- 悪の枢軸、スーダン昔旅行した。きつかった。
で実話なんだが、結婚してしばらく住んでいた千葉の団地にスーダン
大使館職員(書記官?)が住んでいてマジ驚いた。
他にもなかなかすごい話があるのだが、書けない。。
- 143 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:08 ID:54wwCB4j
- >>142
щ(゚д゚щ)カモーン
- 144 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:31 ID:UtmmciRP
- こーいうのをちゃんとニュースで取り上げてるか?
3馬鹿はこっちに行けば認めてやったのに
盛り上がってる方にしか行かない
アメリカといういじめ役がいないと触手が動かんか?
- 145 :名無しさん@4周年:04/05/16 09:32 ID:IsgAnLA2
- 土人はいつまでもこういうことをやっていて飽きないのかね。
- 146 :名無しさん@4周年:04/05/16 09:38 ID:IBaB5FHX
- こんな戦争があったとか。
クソ!!毎日弁当を半分捨てているオレがクズのようだ!!
仕事も残業がしたくなくて毎日22時で来たくしてしまうオレがクズのようだ。
でも残業毎日8時間は耐えられねーよ。
- 147 :名無しさん@4周年:04/05/16 09:42 ID:aQeStU/q
- 胸が痛むね、こういうの。
中国なんかにやってる援助金をそっくりこっちに回せよ
- 148 :名無しさん@4周年:04/05/16 09:44 ID:gSQPxtiR
- スーダンと言えばアブドーラ・ザ・ブッチャーの出身地だな。
- 149 :名無しさん@4周年:04/05/16 09:46 ID:/NZA8Ddi
- >人口約900万人のチャドだが、医師はわずか271人しかいない。
酷すぎるな・・・・
- 150 :名無しさん@4周年:04/05/16 09:51 ID:40MCFDE1
- おいおい、別にチャドで物凄い内戦やってる訳じゃないよ。
いくら医者が少なくてもなんとかやってけるんだろ。
伝統的な民間療法とかもあるだろうし。
他国から難民が来るから困ってるんであって。。。
- 151 :名無しさん@4周年:04/05/16 09:53 ID:uthSC669
- スーダンは数段暑いよな
- 152 :名無しさん@4周年:04/05/16 09:54 ID:40MCFDE1
- >>151
2点。
- 153 :名無しさん@4周年:04/05/16 09:56 ID:lrd+xbho
- スーダンは数段寒いよな
- 154 :名無しさん@4周年:04/05/16 10:01 ID:l2S5ht5q
- バルデラマどこ行ったのかと思ったらこんな所に居たのか
- 155 :名無しさん@4周年:04/05/16 10:01 ID:RR1zHNel
- 黒人って自殺しなさそうだよね
- 156 :全然読まずにカキコ:04/05/16 10:05 ID:TUxo0B0n
-
も う 大 阪 ネ タ 飽 き た 。
- 157 :名無しさん@4周年:04/05/16 10:12 ID:5UZIvft9
- こんな事実を知ると、衣食住に不自由なく、パソコンで
ネットやっている事に罪悪感すら憶える。
素直にそれを表明すると、そこにつけ込もうとする
「偽善者」にも事欠かない今の日本だから、通常の
生活では絶対に認めようとは思わないけど…
しかし他者に「ここに行け、行って尽くしてこい」などとは
恥ずかしくて口にできないよ。
- 158 :名無しさん@4周年:04/05/16 10:23 ID:TmGBO1Sv
- 普段の自分の日常からはこんな環境は想像できないな。
日本って恵まれてるよな。
- 159 :名無しさん@4周年:04/05/16 10:32 ID:VZqLj4Cc
- 自衛隊の派遣は軍靴の音が聞こえて来るから絶対に駄目です
有志による個人ボランティアとかNGO、NPOの支援活動なら民主的なので良いと思います
日本政府としては彼らが失敗したらノーコメントで、成功したら褒め称える
政治的意思が介入しないそれだけの立場で宜しいかと思います
- 160 :名無しさん@4周年:04/05/16 10:36 ID:Y/S6m0Gw
- また、日本にODA出させて借金棒引きさせようとする欧州の
『アフリカ総愚民化』政策のプロバカンダですか?
正直、ヨーロッパのアフリカに対する態度ってそれに尽きると思うんだがな。
- 161 :名無しさん@4周年:04/05/16 10:37 ID:ZrSCxPnk
- 土人間引きする手間が省けていいな
- 162 :窓際暇人@リアル裁判中 ◆Joy4rPIAlA :04/05/16 10:39 ID:v1C2PZ4B
- ( ´D`)ノ<人道を語る市民団体の方々はこういうところで活動してこそポイント稼げるのれす
イラク以上に酷い場所へ即日行け
- 163 :名無しさん@4周年:04/05/16 10:40 ID:wi8DO9Tg
- >>162
だよね。あんたのおっしゃるとおりだ。
- 164 :名無しさん@4周年 :04/05/16 10:44 ID:nqPFc+zj
- NGOにだってスポンサーがいるんだよ。
イラクならスポンサーにアピール度大だろ。
- 165 :名無しさん@4周年:04/05/16 10:53 ID:Vy5FiGUU
- ネットでこんな情報を見るたびに、今のメディアのジャーナリズムとやらのいい加減差がよく分かる。
- 166 : :04/05/16 10:55 ID:qIotRWYM
- ▼ボランティア活動の根底には何があるのか?
高遠菜穂子【著】
「愛してるって、どう言うの?」
【生きる意味を探す旅の途中で】
インド、東南アジアなどでボランティア活動に従事し
"生きる意味"を問い続けた一年間の感動の記録。
<全国学校図書館協議会選定図書>
5刷出来!
- 167 :名無しさん@4周年:04/05/16 11:00 ID:7msF4sFs
- スーザンだったら何か良かったのにな。
- 168 :名無しさん@4周年:04/05/16 11:07 ID:SI8nG3Ha
- ボランティアしている香具師が胡散臭く見えるのは
イラクでの自作自演オナニーボランティアみたいな3馬鹿がいるからなんだろうな。
ってか今の日本に「自己アピールためにボランティア」ではなく「現地の人たちのためのボランティア」してる人なんているのかな?
- 169 :名無しさん@4周年:04/05/16 11:13 ID:VBrbHejN
- >今の日本に「自己アピールためにボランティア」ではなく「現地の人たちのためのボランティア」してる人なんているのかな?
沢山いるけれども、メディアが取り上げないから目立たない。
(思想抜きで捉えてほしいけど)中村医師だって80年代からアフガン難民支援していたのだし、
- 170 :名無しさん@4周年:04/05/16 11:15 ID:kYcniW3E
- 衣食足りて礼節を知る・・・これほど大切な言葉は少ない。
仕事も学校もない後進国の連中は通りに出て石を投げるしかない。
極限状態の日常生活は生存競争の様相を呈する。
他人のことが気になって仕方がなく些細なことで足を引っ張り合う。
民族や宗教の違いが殺し合いに発展する。何でも「他人が悪い。」「他国が悪い。」
幸いなことに我々日本人は一生懸命働いて経済的に成功し戦争に勝利する以上の成果を得ている。
しかし油断していると骨までしゃぶられ地獄の底に突き落とされる。
今は四方の海が日本を守ってくれているが、生存競争を知らないお人好しはアフリカ人と同じ運命。
- 171 :名無しさん@4周年:04/05/16 11:17 ID:wl7O3kbr
- ガキの頃、来日してたスーダンの軍人と
ちょっとだけ交流したことがあったので
こういうニュースを見ると心がうずくなあ。
生きてるのかなあ。
- 172 :名無しさん@4周年:04/05/16 11:41 ID:cmUYWx1B
- 一般大衆にさらなる痛みを強いるために最悪な国の情報を流し、
「漏れはまだ幸せだな方だなーー」と信じ込ませる。
お前ら騙されるなよ!
- 173 :名無しさん@4周年:04/05/16 11:44 ID:wl7O3kbr
- >>172の生活状態を想像すると涙が出てくる。
- 174 :172:04/05/16 11:55 ID:cmUYWx1B
- >>173
仕事も無いのに当面食うには困らず生きながらえてネットやってる漏れは
連中より遥かに幸せ者でつ
- 175 :名無しさん@4周年:04/05/16 12:18 ID:GZ0Md5xs
- 食人は日常茶飯事だろうな。
- 176 :コヴァ:04/05/16 12:42 ID:gVyo54a/
- イラクで一旗を揚げ損なった5バカ衆よ、次の舞台はここだ!
今度は、現地武装勢力は邪魔しないぞ。すぐに飛んで行け!
(もっとも、だからこそ行かないだろうがね)
- 177 :名無しさん@4周年:04/05/16 15:04 ID:UtmmciRP
- イラクに行かずにここへ逝けage
- 178 :猫煎餅:04/05/16 15:13 ID:mWQ7gT4z
- >>141
それはコンゴ
- 179 :名無しさん@4周年:04/05/16 15:58 ID:sY5S7Le2
- 腐りきったキリスト教カルトどもは「偽装人権ダミー」の直営NPO(wをつくり
まくってせっせと児ポ法やポルノ規制に勤しんでいるが、彼らにとっての「人権」
とやらはBLACKには全く適用されない(w
この腐れ選民主義者どもが「本当に人道的支援が必要な黒人」達を支援するNPO
を作って大々的に活動しているなどと言う話は噂にも聞かないね(w
- 180 :名無しさん@4周年:04/05/16 16:10 ID:ItC4PxAd
- よし、しり取りでもしようか。まず漏れからな。
セレロン
- 181 :名無しさん@4周年:04/05/16 18:34 ID:UtmmciRP
- んちゃ!
- 182 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:26 ID:KOfWqB+K
- 現地の人には悪いが援助してもどうせ無駄に終わるし、
見返りもないし、日本の国益を考えたら逃げられるだけ逃げて、出来るだけ
関わらないのがベストだな。つーか、全ての国がそうしてるか・・・
- 183 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:27 ID:wsPX7AHE
- だれか、「市民団体」「平和団体」とやらに
スーダン西部への招待状送ってやれよ。
- 184 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:30 ID:DNFAFh37
- こういうとこにこそ、イケヤ、タカトオ、イマイ!!
何回出た?
- 185 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:32 ID:HbI1uDNH
- >>183
注目されないことはしません
- 186 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:50 ID:TgXjvcw4
- 反政府側が悪いって言っている香具師が多いが、
政府は、自分と同じ民族じゃないという名目で、人権停止を宣言した。
その為、自分たちの生活を守るために蜂起せざるを得なくなった。
これを理由にテロリストと宣言し、民族浄化を開始。
生まれたのがいけなかったとでも言うのか?
- 187 :名無しさん@4周年:04/05/16 20:57 ID:EWIGpQSi
- チャド湖ってもう完全に干上がった?
- 188 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:01 ID:l0od8gE5
- イラクなんかほって置いてこっちに行けよ>米英軍と自衛隊
- 189 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:07 ID:5rUJ2rlD
- そうだそうだ!
自衛隊は人道支援をする絶好のきかいだから、はやくいけ!
- 190 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:09 ID:GBleoktV
- 三バカは、こういうところへ行くのなら批判されなかったのにな。
- 191 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:10 ID:znPbu+Xr
- >>187
どうかなぁ
数年?前の衛星画像だとかなり小さくなってたけど。
まぁもともと浅い湖だしね
>>188
ウラン鉱山はあるけど石油も出ないし要衝でもないから無理ポ
- 192 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:15 ID:sLA3cmCn
- NGO発進!
- 193 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:16 ID:2cfesk2j
- ただの避難民じゃないの?
難民認定されてない人々は難民と呼ばないけど。
- 194 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:22 ID:oKYfvOyc
- 北・南及び西ダルフール州:「渡航の延期をおすすめします」(退避の
可能性も検討して下さい)
上記3州内では、複数の反政府勢力による政府機関、軍・警察等に対す
る襲撃事件が頻発しており、これに対し、スーダン政府は、空爆を含む大
規模な反政府勢力掃討作戦を行っており、80〜100万人の国内避難民が発
生した他、約10万人のスーダン難民がチャド側に避難しています。
(中略)
つきましては、同地域への渡航に関しては、目的の如何を問わず、延期
することをおすすめします。また、すでに滞在中の方は、退避の可能性も
検討して下さい。
- 195 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:32 ID:5rUJ2rlD
- アメリカはこっちのテロリストもやっつけに行けよW
- 196 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:35 ID:Kf+N/unz
- 取り急ぎ高遠女史にスーダンのチルドレンを救いに行っていただきましょう。
- 197 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:37 ID:znPbu+Xr
- >>196
こっちは報道もされないし注目されないから無理なんじゃないかい?
- 198 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:38 ID:uWL+3f7x
- 日本人は世界一醜い。
- 199 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:49 ID:LZvdX13p
- >>187
1960年代の10分1になってるが、南側にある最大流入河川のシャリ川の河口部
あたりは残っている。
シャリ川流域をはじめ、チャド南部は「まだ」多くの広大な湿地が広がっているから、
おそらく完全には干上がらないだろう。たぶん。
西側のナイジェリアから流れ込むコマドゥーグー・ヨベ川の流入部は湖から
湿地帯に変わった。
北側は完全に砂漠化。衛星写真を見ると北のサハラから砂漠が押し寄せてくるのが
はっきりとわかる。まるで山火事みたいだ。
それ以外の旧湖底は緑地帯になって耕地化されたりしてる。
現在の湖岸には既に漁業集落が形成され、
>>191
石油は出るぞ。推定埋蔵量は29億バレル。
中国・マレーシア、インド、スウェーデンなんかが投資してる。
ただし南部で独立を求めてる反政府軍(キリスト教徒)の支配地との
境界付近。紛争地帯まっただなか。
- 200 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:53 ID:ut3/7djJ
- >>195
米は最近までずっと反政府テロリスト支援してたから無理。
その上、スーダンにあったアフリカ最大の製薬工場をトマホークで爆破
した実績あり。
ちなみに人口の75%がアラブ系、10%がキリスト教系とされるが西側諸国
はこの10%のキリスト教系住民に多大な軍事援助を実施、全土が戦場と化した。
で外務省では何と住民構成をアラブ系40%,キリスト教系31%とオリジナリティ
あふれるw統計を載せて、米を正当化に懸命です。
- 201 :191:04/05/16 21:53 ID:znPbu+Xr
- >>199
石油も出るのか・・
場所的に言って小振りのクラトン盆地だけど意外と量も多いな
- 202 :名無しさん@4周年:04/05/16 21:58 ID:ut3/7djJ
- 和平交渉で一度は南部で独立を問う住民投票が政府から提案されたが、
南部でも少数派で軍事力で強引に支配しているキリスト教系ゲリラは拒否。
今回はそれとは別の勢力が西部で放棄しました。
また83年からの南部との内戦の犠牲者は200万人以上とも言われています。
- 203 :_:04/05/16 21:59 ID:XfGiUS60
- 自衛隊を「人道上の目的で」派遣するのなら、明らかにこちらだろう。
「国境無き医師団」にさえ爆撃される状況では、NGO活動は限界だ。
まあ、明らかに「自衛隊でも無理」とも言えるが。
とりあえずNGOがスーダンに行ってないと思ってるPCの前の猿共は、
「スーダン 援助 NGO」でググれ。
国境無き医師団日本
http://www.msf.or.jp/news/news.php?id=20040514&key=sudan
スーダンの難民キャンプについて
http://homehelp.s53.xrea.com/nanmin/nanminkisochishiki.htm
参考:スーダンの赤いオアシス
http://www.lares.dti.ne.jp/~tomoyan/hitori/hitori/aug1400.htm
- 204 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:01 ID:+rRQ8JFi
- ここは、ポルポト並だよ
- 205 :とりびあ:04/05/16 22:08 ID:LZvdX13p
- ダルフールの中心都市は、エル・ファシルである。
- 206 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:11 ID:TgXjvcw4
- >>205
何匹かつれる予感。
- 207 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:16 ID:ut3/7djJ
- ちなみにスーダンの国土面積はアフリカ最大の250万平方キロ,
米の2/3にも及ぶ。
地図ではさっぱりそうは見えないのが、メルカトル図法のなせるわざ。
- 208 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:22 ID:yTlH16ft
- ス-ダンはエジプトから行ける
ナイル川にヌビア人がいてファルカ-という帆の舟にのった
ヌビア人はエジプト時代、黄金がとれていた
ス-ダンにはヌビア人も住んでいるらしい
ヌビア語というのもあるからあの辺が昔も国境だったんだろう
なぜス-ダンという国ができたのか全くわからんが・・・・
アフリカはいまだ暗黒時代だな
- 209 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:23 ID:DQRdoZo1
- 注目されないところには行かないよ。
補助金貰えないし。
- 210 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:24 ID:313BXM1Y
- >>207
1/3の間違いじゃないか?
まぁそれにしたって大きいけど。
- 211 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:26 ID:Ca/lTCGO
- スーダンで危機って言われてもピンとこないよな。
エロい人、解説して。
- 212 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:29 ID:n4tmmh1D
- 目ぼしい資源がない→米英その他のハゲタカども、出征せず
米英その他のハゲタカどもが居ない→NGO、出征せず
結局、欲ボケとそのアンチしか居ない世の中なんで、本当の弱者は無視される現実。
カメラもない、アメリカも居ない、そんなうらぶれた誰も知らないような所で命なんか張れない。
多くの善意のボランティア、NGOの本音。オレさまのヒロイズムが満たされないからヤダよ。
包み隠さぬNGOの本音。極々一握りの例外と、大手NGOのお零れ的救済が幾らか回ってくるだけの現実。
いやぁ、現実ってなぁ、哀しいねぇ。
- 213 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:32 ID:pymqTfJ/
- スーダン石油利権は中国が、スーダンへの武器は北朝鮮が、
後は中国が北朝鮮へ食糧をで見事な▽関係。
北朝鮮で過大な食糧見積もりの電波飛ばしてるWFPの担当の名前は
マスードハイダー。
はっきり言って関わらないのが吉。
- 214 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:38 ID:Ca/lTCGO
- アフリカと一口に言っても、リッチなとことプアなとこがあるのね。
- 215 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:39 ID:at0MYCtK
- 放置プレイで吉
- 216 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:47 ID:Y60V5dDH
- >>202
>南部でも少数派で軍事力で強引に支配しているキリスト教系ゲリラ
例の聖書信仰は世界中に紛争をばら撒いてるな〜
こいつらのパトロンも当然あの聖書信仰系なんだろうな。
- 217 :名無しさん@4周年:04/05/16 22:48 ID:j4SgCCxa
- >>213
>マスードハイダー
スーダン人だね。
一番ODAをくれてやってるのがチャイナ。
ペトロチャイナはかなりの世界的企業。将来の中国のエネルギー需要を考えて
あちこちに手を出しまくって、アメリカと対立しまくってるらしいな。
まあ、チャンコロにおかれましては醜態晒してアフリカ人の怒りでも買ってくれ。
- 218 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:10 ID:yTlH16ft
- 世界遺産 「負の遺産奴隷貿易の悲劇を見続けてきた孤島の400年」
これ見ろや、アフリカの悲劇はイラクよりひどいだろう
イラクは結構資源もあり歴史もあり金持ち国だったんだよ
あんな戦争にならなきゃな
- 219 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:12 ID:LZvdX13p
- >>208
ヌビアは14世紀頃までキリスト教王国があったんだよね。
イギリスに逆らうエジプト王国にはやりたくない。
旧仏領とは一緒にさせたくない。
エチオピア帝国に併合されるようなことは避けたい。
ハルトゥームのイスラム教徒はエジプト嫌いで独立する気まんまんだ。
このあたりが建国理由かと。
>>216
スーダンは原始キリスト教に近いけど、キリスト教徒の方が古くから住んでる。
新しくバラ撒かれているのはコーラン。・・・いや、やっぱり剣か。
政権を握ったイスラム教徒は社会主義化したから、反政府活動は
当然アメリカの援助ですね。
- 220 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:20 ID:yTlH16ft
- >>219
イギリス(エジプト)、フランス、エチオピア、←これに対抗してイスラム教徒の
の独立
そのイスラムに対してアメリカが反政府活動に援助
これはややこしい、エチオピアは原始キリスト教があったから
そこからヌビア人へ普及、キリスト教の歴史が古いだろう
エジフトにもコプト教あったから、
ここは情報不足でわかる人は少ないよ
そもそもアフリカの歴史そのものが皆目かわらんよ
- 221 :キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :04/05/16 23:24 ID:01WV5Wv0
- 相変わらず国連がちょびっと動いてるだけなのかね、ここは。
建前はご立派でも国際社会ってのは非情なまでにシビアなもんだね。
- 222 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:32 ID:juFCTtXJ
- >>119
> 21世紀にもなって内戦やってる奴は厨
1980年代日本テレビ24時間テレビでエチオピアの飢餓かよくレポートされ、
募金もしたものだが。
この当時夢見ていた21世紀は実は殺伐としたものだったのだな_| ̄|○
- 223 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:33 ID:cdD4gpzl
- >>179
HDに児童ポルノ満載だろ?
- 224 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:39 ID:ut3/7djJ
- >>207
ごめんなさい、スーダンの面積は米の1/4です。
米の面積を間違ってました(スーダンは250万平方キロ)。
スーダンは確かにアラブ系の方が後から移民してますね。
ただしキリスト教が広まったのはそのずっと後みたいです。
意外にアラブ系住民の移民は早くありましたから。
- 225 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:50 ID:yTlH16ft
- アメリカがス-ダンの薬工場を腹いせに爆撃して
2万人の子供が薬なくて死んだらしい
薬はアフリカでは高価なんだよ、エイズの薬なくて多数死んでいるとか
あの爆撃でス-ダンってひどいめにあったんだよな
このあとの情報が不足しているから公平に見れないんだよ
アメリカよりになってしまうんだよ
- 226 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:51 ID:MtmUm9Nm
- ターザン後藤
スーザン西部
- 227 :219:04/05/17 00:21 ID:j/NNGWel
- >>220
わかりやすくしてくれてサンクスです。
とりあえず植民地化前のアフリカ史はここがオススメ。
ttp://www1.ttcn.ne.jp/~africanhistory/index.htm
「諸王国の興亡」がまとまっていて良いです。
現スーダン共和国史はここの地図上の「東スーダン」をクリックしてください。
エジプトやカルタゴ以外のアフリカについては、
原住民がただアボボボボしてただけじゃないことを、
日本の歴史教育&TVじゃほとんどわからないからな〜。
>>224
ドンマイ
- 228 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:22 ID:9uGV2sVx
- ま、内戦の事情はここら辺りでも。
http://www.takakoklein.de/Sapio/00.9.21.htm
http://fpj.peopledaily.com.cn/2003/06/09/jp20030609_29615.html
http://66.102.7.104/search?q=cache:HgUBFgVWtN0J:fpj.peopledaily.com.cn/j/2000/08/31/newfiles/a1260.html+%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%B3&hl=ja
http://arab.fc2web.com/sudan/intell.htm
- 229 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:23 ID:IPI+20VV
- 日本の暇そうな市民団体を派遣してはどうか?
- 230 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:46 ID:YZb6FBSF
- はっきりいって、他国がどうこうしようなんて、傲慢すぎ。
そうなんでしょ?イラク派遣反対の人。
- 231 :!:04/05/17 01:27 ID:OPg6Roqy
- 自衛隊、行ってこい。人道支援だろ。
- 232 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:47 ID:HuosRXqJ
- ,. '" ``` ‐-,
/ /,~、``' ヽ
/ 〈 ,.へ、._ ヽ ζζ
| 〃ヽ //\..._`フノ ζ
| {(`、| |. ` ━━ii`,ヽ ζζ
.| .| { 〈| | / ヽ ζ
| ヽ ヽ| | / __,ヽ ζ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ. / ヽ | | _了´ ζζ < アフリカの社会主義国家と湯田屋の関係・・・・
/ヽw'゛ },,,| ム` ::::::iζ \__________
./ \ ` 、 〈
/~` ‐- 、__ \ ` - ..._〉
 ̄~` ‐- 、 {
民族浄化もあったな・・・・しかし、ダボス会議等では、よくアフリカの問題が
とりあげられるが、今や北朝鮮の農村部およびパレスチナ難民キャンプのほうが
あるいは深刻かもしれない。
- 233 :名無しさん@4周年:04/05/17 01:58 ID:bF/yk+5a
- ここには、ボランティアは行かないの?
誰に言っているかは、皆さんのご想像にお任せします。
- 234 :名無しさん@4周年:04/05/17 02:01 ID:O57Gus4T
- >>230 パターナリスティックですよ。
子供なんだよ。途上国は。
- 235 :名無しさん@4周年:04/05/17 07:03 ID:HCnIAE68
- >>今日の世界最大の人道危機
一瞬でも「きょう」のって読んでしまって
毎日ランキング更新があるのかなと思ってしまった馬鹿は正直に手をあげろ。
- 236 :名無しさん@4周年:04/05/17 11:22 ID:be5TD3j8
- なんかボクより流行ってるモナ、ぬるぽ!
\____ __________/
∨
/⌒\
( )
___ ∧_∧ヾ\ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___( ´∀`)⊃)) |< >>97モ゛ッ
__ (つ )〃( ・∀・) \_____________
_ / ゝ 〉′ ) (
_(_ (__) (__Y_)
- 237 :名無しさん@4周年:04/05/17 11:24 ID:wPfypaPg
- 今こそあの連中を派遣させてやろう
- 238 :名無しさん@4周年:04/05/17 17:08 ID:9caYYYZU
- さあ、今井さんに郡山さん
貴方達の出番ですよ
- 239 :名無しさん@4周年:04/05/17 17:11 ID:vlFS8qCh
- >235
|・)ジー
|ノシ
- 240 :名無しさん@4周年:04/05/17 17:28 ID:7Ejcrog2
- >>235
「一瞬なんとかと読んだ」ってつまんねぇ。
そう読んだからってどうだって言うんだよ。
テメェらがどう読もうがどうでもいい。
- 241 :名無しさん@4周年:04/05/17 22:09 ID:oHkQUpvp
- 土人だからな
- 242 :名無しさん@4周年:04/05/18 18:53 ID:ZAvbFwtd
- 6ヘヘヘヘヘ 、────────ヽ
||ニ回ニ|| http://www.china918.net/ / ミ 核 /゙
( `ハ´) / / ゙ミ /
ノメ⌒||⌒`< 日本鬼子に核撃ち込んだアルーーーーーー!!!!!!!!!!! /
\http://www.ngensis.com/jap.htm `` /
` ⌒ / I /
ゝ ヾ⌒ 丶 / C ,,/
ゞ ゞ ヾ / B ,,,ヾ゙゙
⌒ ´ ゝ ゞ/ M ,,, ミヾ゙゙´´
( /ヘ/ ,, ミゞ`¨
ゞ ※ ╋ ∵ ┫ ,,,,,ミゞ`´´
⌒ ∵ ┏ ´ ,,,ゞ¨´´ ヾ
¨ ヽ ゞ ※ ¨ ╋ /ゞ゙`ヽ ゝ ゞ丶
´ヾ ゙ ゙┨ †∴ ∵† ※¨∵ )
ζ゙W ¨ ‡┣ ╋ ミ
6ヘヘヘヘヘ /http://wenshuqingren.51.net/dy/index.htm
||ニ回ニ|| | 核兵器を持つ在日米軍は撤退したアルよ!!
( `ハ´) < 日本鬼子は淡水の出る領土を禅譲するアル!!
ノメ⌒||⌒` ペッ \ 北海道を核攻撃で消してやった。次は東北地方だ!
ノヽ_ノ ヽ_ノ ヽ。 http://www.japanpig.com/さあ、残りの河川のある領土をよこせ!
ノ.,.,.ノフフ,.) ∧_∧
( ´Д⊂ヽ < はい、ご自由に日本へ移民してください。
⊂ ノ 好きなだけ河川、住居を差し上げます。
人 Y
し (_)中国人の反日サイトの数 抗日 約277,000件
http://www.google.com/search?num=20&hl=ja&inlang=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%8A%97%E6%97%A5&lr=
中国の黄河は96年には133 日間、97年(旱魃年)には226日間、海にたどり着く前に干上がってしまった。
http://www.binnet.co.jp/eco/contents/gakushu/eco02.html
- 243 :名無しさん@4周年:04/05/19 02:59 ID:FvO/pjOD
-
- 244 :名無しさん@4周年:04/05/19 09:46 ID:P7u6gXoW
-
59 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★