5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】ヒレが食材として高価なホオジロザメ取引禁止提案…ワシントン条約会議

1 :擬古牛φ ★:04/05/13 14:42 ID:???
★ホオジロザメ取引禁止提案 ワシントン条約会議

 絶滅の恐れがある生物の貿易を規制するワシントン条約で、ホオジロザメや高級木材種
ラミンの取引を規制するよう、10月にタイで開かれる締約国会議に向けて提案されたことが
13日、分かった。条約事務局が明らかにした。
 同会議には一方で、ナミビアが象牙、日本がミンククジラの取引解禁を提案した。野生
動植物の保護と利用の在り方が、激しく議論されそうだ。
 ホオジロザメは体長5メートルにもなり、日本近海にも生息する。「ヒレが食材として
高価で取引されるほか、みやげ物としての国際取引も増加し、個体数が減っている」として、
オーストラリアとマダガスカルが取引禁止を求めた。

河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2004/05/2004051301000222.htm

2 :名無しさん@4周年:04/05/13 14:43 ID:1wTtAQtm


3 :名無しさん@4周年:04/05/13 14:43 ID:Z2+XYqTx


4 :名無しさん@4周年:04/05/13 14:49 ID:tFV2t12R
人間以外の食物ピラミッド上位はいらない。
人さえも食うホオジロ、許すまじ

5 :風船おじさん:04/05/13 14:51 ID:JlE3fRpP
昔、魚屋で買い物したら店のオヤジが『これオマケだ』と言って1メートルくらいのネコザメをもらったけどさすがに食えないからそのまま捨てたよ

6 :名無しさん@4周年:04/05/13 14:52 ID:w1J2x40H
ミンククジラって増えすぎて近海の生態系バランスくずしてる奴だっけ?

7 :名無しさん@4周年:04/05/13 14:54 ID:XFKdkRPJ
ミンク鯨だけでも良いからさっさと鯨解禁汁

8 :名無しさん@4周年:04/05/13 14:55 ID:UG30JSHT
サメ大好き

9 :名無しさん@4周年:04/05/13 14:56 ID:DF5ch7aV
サメ
ttp://shopyun.hp.infoseek.co.jp/tokimeki2002/miyuki02721.jpg

10 :名無しさん@4周年:04/05/13 14:56 ID:bmqRwATm
こういうのってほんとくだらない論議ダヨナ。
中国はもちろん日本の味方ダヨナ。
ほとんどのフカヒレは日本の気仙沼から取れたものを輸入してるから。

11 :名無しさん@4周年:04/05/13 14:59 ID:54vz5n1L
水産庁のデータに基づいた反論まだ?
感情だけで話す外国人のやつらの話は信用できん。
どれくらい個体数が減ってるんだか。

12 :名無しさん@4周年:04/05/13 15:00 ID:5EKuUHV3
ホオジロザメってフカヒレの中で高級な種類なの?

13 :バールのようなもの ◆Baal.92.II :04/05/13 15:01 ID:WQ5SG6dy
人間を食べた鮫のフカヒレ食べたても、ヤコブ病の危険性とかあるの?

14 :名無しさん@4周年:04/05/13 15:02 ID:vDMlsW1o
ホオジロザメは人を襲って食う最も凶暴なサメだけど
   コイツが絶滅したら生態系に悪影響するの? むしろ絶滅させたいのだが。

15 :名無しさん@4周年:04/05/13 15:04 ID:KWFQXaec
ここで山岡士郎の出番だよ

16 :名無しさん@4周年:04/05/13 15:05 ID:imhFUWB4
頬白

17 :名無しさん@4周年:04/05/13 15:08 ID:UG30JSHT
>14
間違えて食う(と言うより噛む)ことはあるが人と認識した上で襲うことはない

18 :名無しさん@4周年:04/05/13 15:09 ID:bmqRwATm
>>14
>絶滅したら生態系に悪影響するの
あたりまえだろ。

19 :名無しさん@4周年:04/05/13 15:10 ID:WPV9CRdq
ジョーズの影響でアホが喰いもしないのに乱獲したとか聞いたな

20 :名無しさん@4周年:04/05/13 15:12 ID:ET6Al/fY
ジャア、モウ、ミンナ牛肉タベレバイージャン!!
オイシイヨ! 牛肉オイシイヨ! シャークナンカメジャナイヨ!
ダカラ、牛肉タベナヨ〜 日本人ノ俺ガ保証スルカラ〜

21 :名無しさん@4周年:04/05/13 15:14 ID:gUj+rLsC
やはり地球上で最もどう猛な生物は人間だな。


と、緑豆じみたことを言ってみる。

22 :名無しさん@4周年:04/05/13 15:14 ID:JwpEOPI+
これってすごい捕り方をするってきいた。

サメを捕獲するだろ。そしたらヒレを全部切っちまうんだよ。
背びれ、尾びれ、むなびれ、よくわからんが食うところ全部。

ヒレを取ったらあとは海に放り込んでしまうんだと。

ヒレがなくなったサメはどうなるんだろう

23 :名無しさん@4周年:04/05/13 15:15 ID:tVCZm/lL
オー!
ジャップハワガコクノアメリカンステーキをクッテレバイイノデース!

24 :名無しさん@4周年:04/05/13 15:16 ID:WeShU854
誰かスタトレのレプリケーター作ってくれよ
これありゃ生物の絶滅なんか気にせずに好きなもの食えるぞ

25 :名無しさん@4周年:04/05/13 15:19 ID:f+ttO/0B
サメが人間を襲う事故は実際は年数件。
凶暴な人食い鮫のイメージは全てジョーズによる刷り込みだって聞いたな。
むしろヒレ取る連中のほうがひどい。
つかまえてヒレちぎったら生きてようが死んでようが海に放り投げだそうな。

26 :名無しさん@4周年:04/05/13 15:21 ID:CynYens6
ジョーズ(?)だかを作って上映すれば脳みそスカスカホモまんせーのオーストラリア人
なら直ぐ提案取り下げるんでない?

27 :名無しさん@4周年:04/05/13 15:21 ID:vPdLFAhT
>>22
片身が無くなったタイみたいにまた生えてくる



といいな・・・

28 :名無しさん@4周年:04/05/13 15:23 ID:meHpj2yc
日本は食糧を自給する必要などないって事ですな。

29 :名無しさん@4周年:04/05/13 15:30 ID:t84mAPk2
>>25
どっかのスレで、日本がそうしてるってオーストラリアで報道があり、実際に調査してみると
オーストラリア人だったって見たな。
日本ではサメは色々使うから、ヒレだけ取って捨てるなんてもったいないことはしないようだ。

30 :stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/05/13 15:33 ID:xSM1wfzr
統帥権問題か・・・。

31 :風船おじさん:04/05/13 15:34 ID:JlE3fRpP
今の犯罪者に対しての死刑内容を生きたままホオジロザメに喰わせるって内容にしたら犯罪は減るかもね。

32 :名無しさん@4周年:04/05/13 15:40 ID:bW55YLUl
>>25
そりゃひでえな…チョウザメもキャビア取った後
腹縫ってリリース繰り返すらしいし。人間って…

33 :名無しさん@4周年:04/05/13 15:52 ID:aVEwsuw/
>>32
>腹縫ってリリース繰り返すらしいし。
それはそれで・・・。
そういえば、チョウザメって古代魚の特徴持ってるらしいね。
淡水産のサメってチョウザメくらい?

34 :名無しさん@4周年:04/05/13 15:52 ID:ta41nGYT
オーストラリアのフィッシュアンドチップスはサメだったはずだが・・

35 :名無しさん@4周年:04/05/13 15:53 ID:rTilgRGu
日本の場合は身はすり身の材料との事。


36 :名無しさん@4周年:04/05/13 15:55 ID:l3wz1pnr
ジャップは鮫の餌にでもなってろというこった。

37 :名無しさん@4周年:04/05/13 15:55 ID:EQnATNIy
オーストラリアが言うと信憑性にかけるな。正しい指摘なのかも知れんけど。

38 :名無しさん@4周年:04/05/13 15:59 ID:Ru0MW6kM
奴らはピザとシリアルしか食わないから平気でこんな事言えるんだろうな。

39 :名無しさん@4周年:04/05/13 16:08 ID:IOwAaXdY
ホオジロザメが絶滅の恐れがあるとは驚いた。
もうJAWSはTVで放映禁止だな。
最後に酸素ボンベを口に放り込んでロイ・シャイダーが
「くたばれ!バケモノ!」と叫んで銃撃してサメが吹っ飛ぶシーンは
爽快なんだがな。

40 :名無しさん@4周年:04/05/13 16:15 ID:dILjc5In
ホオジロザメの個体数は昔から心配されてたことだし、それ自体は悪いとは思わない。
少なくともホオジロザメの禁猟には賛成だよ。

ミンククジラは一刻も早く駆除すべきだが。

41 :名無しさん@4周年:04/05/13 16:18 ID:3gYQrHXS
狂牛病で牛肉が食えないから腹いせに取引禁止をしたっぽい

42 :名無しさん@4周年:04/05/13 16:23 ID:bUKWw/wu
捨てるなら浅田農産の鳥、加熱してからホオジロザメに喰わせてあげたい

43 :名無しさん@4周年:04/05/13 16:30 ID:bUKWw/wu
オオストリアとオオストラリア、どっちが多くホオジロザメに喰われてますか?
オオストリアとオオストラリアどっちが多くホオジロザメを喰ってますか?

44 :名無しさん@4周年:04/05/13 16:49 ID:AXikmR4e
牛の取引禁止してアメ公を干せ

45 :名無しさん@4周年:04/05/13 16:57 ID:fA5CQdJu
また流刑囚が騒いでいるのか。

46 :名無しさん@4周年:04/05/13 16:58 ID:dOcvhrC1
イラク人種が絶滅の危機に瀕しているんですが、
イラク人殺害はワシントン条約で禁止できないんですか?

47 :名無しさん@4周年:04/05/13 17:00 ID:kxBI/zAt
またオーストレイリアかよ。

半島人と同じくらい迷惑だな。

お前らはコアラの間引きだけやっておけばいいんだよ。

流刑囚の大陸め。

48 :名無しさん@4周年:04/05/13 17:02 ID:zKGGgrPh
>>46
イラク人と朝鮮人と中国人とロシア人は絶滅しても世界にとって
プラスのみなので条約で禁止する必要はありません。というか
禁止してはいけません。

49 :名無しさん@4周年:04/05/13 17:02 ID:439YG0iW
>>14
絶滅しても生態系になんら影響しないのは人間だけ。w

50 :名無しさん@4周年:04/05/13 17:05 ID:02EaGiBC
ジョーズが上手に…

51 :名無しさん@4周年:04/05/13 17:05 ID:26oqO30i
>>49
一番影響ありそうだが…

52 :名無しさん@4周年:04/05/13 17:07 ID:8n3N3fPA
>>51
いい影響が出そうでやだな(´・ω・`)

53 :名無しさん@4周年:04/05/13 17:10 ID:97PfLVxV
お前ら勘違いしてませんか? ヒレを切ったくらいじゃ鮫は死にません
ヒレはまた生えてきます

54 :名無しさん@4周年:04/05/13 17:10 ID:hwByQJJe
>>35
あときわめて少量だが皮だったかを煮こごりにするよな。
ついでに中国地方の山奥だと新鮮な魚が入ってこないんで日持ちするサメの肉よく食うって聞いた。

55 :名無しさん@4周年:04/05/13 17:12 ID:8kmbuIKO
ヒレなんて飾りです。
エロい人にはそれが分からないんです。

56 :名無しさん@4周年:04/05/13 17:14 ID:j/rAFa9r
ヒレなんかいらん。

57 :名無しさん@4周年:04/05/13 17:17 ID:yeKCB3Qn
まあもまいらも知ってると思うが
よく話題になる鯨な
捕鯨禁止でアメ公どもが偉そうにしてるが
明治のはじめごろは日本近海が鯨の巨大漁場だったわけだ
そこで一番乱獲してたのがアメリカな
当時の最新技術でそりゃもう狩りまくり
自分達で食いつくしておいてさあ
細々とやってきた日本には後から文句つけるわけよ
まあインディアン虐殺するわ日本に原爆落とすわ
最近ではイラクで捕虜虐待するわで
アメ公の真の姿ってのは昔から「鬼畜」なんだよ
よくおぼえておけよ

58 :名無しさん@4周年:04/05/13 17:21 ID:UZtv8Rcf
鯨のほうは増えすぎているというデータを提出しても「信憑性がない」
と取り上げてももらえないそうだ。
魚が減ってきても自分たちがあまり食べないから関係ないんだろう。

59 :名無しさん@4周年:04/05/13 17:23 ID:n31eJud3
>>57
>自分達で食いつくしておいてさあ

食べるよりも、少しだけとれる鯨油が主目的だったらしい。あとは捨ててた。

(実際鯨の油は摩擦係数が低く抑えられ、初期のスペースシャトルにも使われてたらしい。)


60 :名無しさん@4周年:04/05/13 17:25 ID:mSIw59lZ
鯨みたいに一旦禁止したら解禁しないのがおかしい。
禁止すりゃ増えるんだから、また解禁して、減ったら
また禁止を繰り返して調整すればいいのに。

61 :名無しさん@4周年:04/05/13 17:45 ID:voHVjV2X
>>32
チョウザメはサメじゃない

62 :名無しさん@4周年:04/05/13 17:46 ID:2gt/KgZu
元とウォンの取引きも禁止

63 :名無しさん@4周年:04/05/13 17:46 ID:N7g6BNyP
>>61
チョウだろ

知ってるよ

64 :名無しさん@4周年:04/05/13 17:47 ID:YhLoWuwo
>>61
マジ!?

65 :名無しさん@4周年:04/05/13 17:47 ID:YSUUHC6S
( ´_ゝ`)フーン

66 :名無しさん@4周年:04/05/13 17:51 ID:bYouqRA6
乱獲はいかんが、今まで人間が獲ることで取れていたバランスが狂っちゃうんじゃないか?
現に鯨は鰯や鯖を余計に食っちゃってるし、アザラシも鱈食いすぎで影響が出ている。

67 :名無しさん@4周年:04/05/13 17:51 ID:iIvmS3AM
鯱がいる以上ホオジロザメの壊滅は避けられない


68 :名無しさん@4周年:04/05/13 17:52 ID:YSUUHC6S

そもそも、人間が捕獲しなければ自然のバランスが取れてるって考え方がおかしくねーか?

そんなに自然様は偉大なのか?


69 :名無しさん@4周年:04/05/13 17:54 ID:wImWownK
一般的なフカヒレって青鮫って種類じゃなかったかな?
ホオジロザメ=青鮫かな?

70 :名無しさん@4周年:04/05/13 17:54 ID:dx4qzn5B
アメとチャンとチョンが居る限り、 人類にへい(ry

71 :名無しさん@4周年:04/05/13 17:54 ID:+DoPFxRz

サメのヒレがなければ、牛のヒレを食べればよい。

72 :名無しさん@4周年:04/05/13 18:05 ID:SXUeukVT
>>33
チョウザメは鮫じゃないんだよ坊や。

73 :名無しさん@4周年:04/05/13 18:12 ID:0HYPreNK
気仙沼がピンチなのかな。。

74 :名無しさん@4周年:04/05/13 18:21 ID:DN/mwBo6

   鮫や鯨など、未開人が喰う物ニダ
文明人のウリ達は、そんなもの喰わないニダ
 ウリ達は、犬(…ry
────v────────────
         ∧_∧ 
      γ(⌒)丶`Д´>.  ビシッ
     (YYて)ノ    ノ   
     |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
     |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     \ | 済州みかん |


75 :名無しさん@4周年:04/05/13 18:26 ID:vfaogUls
>>68
偉大です。

76 :名無しさん@4周年:04/05/13 18:33 ID:2vc7Gw6V
Newsweekの記事で、中国人の漢方薬需要が密漁を支えているってのが載ってたよ>今週号
犀の角はほぼ全て彼等が消費していて、
さらには強精剤として絶滅しかかっている動物のペニスをズラリと並べて売ってる。
虎のペニスを取る為に彼等は虎を密猟し続けているわけだ……

77 :名無しさん@4周年:04/05/13 18:35 ID:5TvutICn
>>74
(*`ハ´)ホゥ宗主国に逆らうアルカ???

78 :名無しさん@4周年:04/05/13 18:36 ID:NITPSCfU
昔はよくサメの刺身食ったな
近所の漁港で時々あがるんだよ

79 :名無しさん@4周年:04/05/13 18:37 ID:5TvutICn
>>78
アンモニア臭がするとか無いの?

80 :名無しさん@4周年:04/05/13 18:38 ID:MhnmLTeu
この前テレビでホオジロザメの養殖に日本で成功したって番組があった。

81 :名無しさん@4周年:04/05/13 18:39 ID:JWE3zvzP
>>25
サメに喰われて死ぬ確率は500万分の1程度らしいからな。

82 :名無しさん@4周年:04/05/13 18:42 ID:g85uDudb
>>22
Z鮫

83 :名無しさん@4周年:04/05/13 18:50 ID:68hr7tiy
テレ東今日夜21時からジョーズ放送なわけだが・・・

84 :78:04/05/13 18:51 ID:NITPSCfU
>>79
臭いあるのかもしれないけど、小さい頃からこういうものだと思って
食ってたからあまり気にならなかったよ。むしろ見た目が抵抗あった。
真っ白で透明感無くて、なんか気持ち悪かった。

味はムニュムニュした触感で淡白な感じで、やっぱり他の魚とは
かなり違った。「安いから」って親がよく買ってきたけど、やっぱり
それ程おいしいと思った事はなかったと思う。



85 :名無しさん@4周年:04/05/13 18:57 ID:5TvutICn
>>84
レスアンガト。

カマボコには影響出ないのかな?

86 :ロバくん ◆puL.ROBA.. :04/05/13 19:01 ID:Br0VKk4u
ホオジロザメは海上3メートルもジャンプしまつ!>(;・∀・)ノ
http://blog.goo.ne.jp/roba_kun/e/2964f30af2176e1cd914e6077a11c224

87 :名無しさん@4周年:04/05/13 19:15 ID:qXIRtzJn
>>69
確か一番多いのはヨシキリザメだったかと。
アオザメは高級品。


88 :名無しさん@4周年:04/05/13 19:27 ID:qXIRtzJn
ageついでに貼っとくか。

ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/4515/

89 :名無しさん@4周年:04/05/13 19:30 ID:qXIRtzJn
スマソ、age・・・orz

90 :名無しさん@4周年:04/05/13 19:39 ID:rKX4U2D7
>>88-89
ハッハッハ、お気に入りに入れといたよサメサイト

91 :名無しさん@4周年:04/05/13 19:42 ID:+xiB+bRw
俺毎回のボーナスに、サメ軟骨(フカヒレらしい)を
ばーちゃんに送ってやってるんだけど、ひょっとして高騰しそう?
今でさえ5,6万かかってきついのに・・・・ばあちゃんごめん、今年は無理そう・・・

92 :名無しさん@4周年:04/05/13 19:52 ID:2d2vGnhy
ヒレだけ切られて海中に捨てられた鮫は泳ぐことができずに
苦しんで死ぬんだろうな・・・。

93 :名無しさん@4周年:04/05/13 21:47 ID:Pmp6SlXU
>92
それ聞くたびに思うんだが、ぴんぴんしてるサメのヒレだけ切って海に戻すなんて
離れ技、ふつうできないよな……

94 :牛馬 ◆DIABLObufE :04/05/13 21:55 ID:KVCOVAl3
お腹が減った・・・。

95 :名無しさん@4周年:04/05/13 22:01 ID:csCIbgH8
http://downloads.mrball.net/pics/shark.jpg
(´д`)

96 :名無しさん@4周年:04/05/13 22:44 ID:JlE3fRpP
道頓堀を海水にしてホオジロザメを放流したらダイビングする奴等もいなくなるし餌も飛び込む奴等で無料だし一石二鳥ですね!

97 :名無しさん@4周年:04/05/14 01:02 ID:+ISX7XhH
>>96
駄目です! 沈んでいる自転車に当たったり、阪国人の出すダイオキシンを遙かに
超える猛毒の生活廃水が流れ込みサメさんがすぐ死にます。

阪国人はサメなんか問題にならない生命力を持ってます。

98 :名無しさん@4周年:04/05/14 08:07 ID:cvPDMzF/
サメのヒレage

99 :名無しさん@4周年:04/05/14 12:30 ID:xq+ZoiyU
サメに襲われるのはデブが多い。
これは本来の獲物であるアザラシと間違えやすいため

100 :ロバくん ◆puL.ROBA.. :04/05/15 00:21 ID:Duq3gklw
(∩∀∩)<100ゲトー?


101 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:36 ID:WzXLcv9e
さめ。


102 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:46 ID:GBPQhrni
>>57
遅レスだが訂正してやるよ
>自分達で食いつくしておいてさあ
喰ってないw
油としての利用価値だけだ
>まあインディアン虐殺するわ日本に原爆落とすわ
後半は同意だが、インディアン虐殺だけで滅びかかった訳じゃない
白人の持ち込んだ感染症で免疫のないインディアンが滅びかけただけだ
こんな馬鹿なこと云ってると馬鹿にされるぞ

103 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:54 ID:CCmZowT5
age

104 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:08 ID:9YOqaiGW
どうでもいいけど、シュモクザメってF1で言うとタイレルの6輪車って感じがしないかい?

シュモクザメ http://www.bio.mie-u.ac.jp/seimei/kaiyo/kobunshi/SAME.JPG
タイレル http://take-pon-web.hp.infoseek.co.jp/0519TAM_P34.jpg

105 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:09 ID:JCfuSVgW
ヒトが食材……に見えた(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

106 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:15 ID:IX8Fe3q+
>>92
去勢されて刑務所に送られるようなもんか

107 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:31 ID:VZjJVKL6
自然のバランスという考え方がそもそもおかしい。
人間の好きなバランスにすればいい。

108 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:38 ID:e8pal+fF
>>102
全然反論になってないのがすごい。久々に突き抜けた珍米を見た。

109 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:48 ID:+M4Ibm4s
>>104
タイレルと呼ぶつーことは藻前、オサーンだな。

110 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:53 ID:K9q3m51z
>>106
そもそもそれ以前に定置網で捕獲したりするので
網上げるときには既に死んでたりする。

111 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:56 ID:/HXq4OIW
ホオジロサメなんか危険だから絶滅して構わないよ

112 :名無しさん@4周年:04/05/16 00:56 ID:i4PWw2O+
そもそもフカヒレは日本の特産品であって
中国じゃあ自分とこで取ってなかったわけで
つまり中国人がサメ取らなければすべて解決なのだ。

113 :名無しさん@4周年:04/05/16 01:03 ID:8VEG/sk/
サメを専門に取るんじゃなくて、網にかかったときに商品価値の高い
ヒレだけ取ってあとは海中に捨てるんだな。
当然船に揚げた時点でサメは殺す。じゃないと人が死ぬ。
サメって下手すると数メートルあるんだぞ。車くらいのサイズがある。
そんなのがビチビチ動いてるだけか、下手すると噛んだり尾っぽで
はねとばしたりするんだぜ。殺さないと相手できねえって。
また、ヒレ以外はスリ身にしたりもするが、それはあくまで船に
余裕がある場合。遠洋漁業などで商品価値の高い魚をたくさん持って
帰らないとペイしない場合は安い身まで持ってかえるメリットがない。


114 :名無しさん@4周年:04/05/16 01:37 ID:apSJDGA1
サメの皮は煮こごりにするらしいけど、身を食うってのは聞いたこと無いな。

115 :名無しさん@4周年:04/05/16 01:46 ID:o1GV9Edo
サメ焼いて食うよ。あんまり旨いもんじゃないけど。

116 :名無しさん@4周年:04/05/16 01:50 ID:8HeIACmE
ホオジロザメが絶滅するとエサになるイワシやアジの仲間が増殖してしまいます。


117 :名無しさん@4周年:04/05/16 01:53 ID:X/wxMg5H
最高級はオナガザメかヨシキリザメのヒレだったと思う
ホオジロは水産資源としてそんなに価値なかったと思う

118 :名無しさん@4周年:04/05/16 01:54 ID:JGe14IuO
10年くらいなら保護していいと思うよ
少しは安価になるなら
10年は我慢できるよ
20年だと迷うな〜

119 :名無しさん@4周年:04/05/16 01:55 ID:e8pal+fF
>>118
その10年は、決して経過することのない10年です。

120 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:07 ID:Y6QF7Y+j
鮫に砂糖水を飲ませると死ぬ

121 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:09 ID:QBqXd5jr
>>115
アメリカのレストランでステーキになってるのを食ったことがある。ただ焼いているだけで
しょうゆもないので劇マズ。ベジタリアンメニューーーー

122 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:13 ID:lTK190U1
>>114
サメの切り身普通にスーパーで売ってるぞ。

123 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:23 ID:K/Khldye
鮫が減ったのは開発のせい。乱獲ではないでしょ?

124 :名無しさん@4周年:04/05/16 02:31 ID:ZEjBhwqO
>>121
フィッシュアンドチップスは結構いけたよ。
フライやバター焼きが相性いいみたいだ。

125 :名無しさん@4周年:04/05/16 03:07 ID:Bz0n095e
数年前、瀬戸内海でサメがあがったってニュースやってたのよ。
港に普通に寝かされてて、テレビが来るくらいだから周りに結構人だかりが出来てた。
そこで野次馬か漁師か忘れたけどカメラにサメの歯見せようとして、鼻っ面つかんで持ち上げようとしたのよ。
そしたら虫の息だったサメがいきなりその手めがけて噛み付いた!
結局とっさに手引いて無事だったんだけど、あたり一帯大パニック。
だれか動画もってないかなぁ…

126 :名無しさん@4周年:04/05/16 11:55 ID:8VEG/sk/
広島あたりじゃワニ料理(ワニはサメの古い日本語表現。因幡の
白ウサギにも出てくるから知っとろう?)が伝統料理。

ttp://www1.odn.ne.jp/shark/new_page_43.htm

まあ、広義ではザザ虫とかと同じ扱い……かもしれん。
ゲテとまでは言わんが。

127 :名無しさん@4周年:04/05/16 16:45 ID:220vNVex
ホオジロザメの壊滅

128 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:29 ID:d3sq2tKR
さめ

129 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:32 ID:WFwnmHJk
広島人がワニを食べるって言う話し聞いて、震え上がった。
アフリカの土人みたいだと思ったけど、サメだったのね。

130 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:44 ID:zQXHvbYZ
                |ヽ  /l
                | ヽ/|
    /⌒`ヽ     /l  \∧ /
   / `´  \   / |   |  ヽ 
  | ,-----、 勁/ |  |   ヽ
  ||WWWWヽ    ノ_、/    |
  ||      >          /
   ヽヽMMM/  /  |     /
    ヽニニニ__|  |____/
     | /   \  |
      ヽl      \l



131 :名無しさん@4周年:04/05/16 23:53 ID:xkYAb23L
У_∧_
 \_, ゚Д゚) <まぁ、人間なんてマック並みの味だけどね。
    |/

132 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:09 ID:qY8Cg9Mn
ここで、なべおさみと談志師匠の出番ですよ

133 :名無しさん@4周年:04/05/17 00:18 ID:9zxbEGoQ
フカの湯引きて、普通のヒトは食わんものかな?

134 :名無しさん@4周年:04/05/17 09:28 ID:lkQ61IJq
У_∧_
 \_, ゚Д゚) <ヒレ以外は海の藻屑でつ
    |/


135 :名無しさん@4周年:04/05/17 10:06 ID:dzo4Bqv5
アメリカ人が一番殺してるのに。

136 :名無しさん@4周年:04/05/17 10:52 ID:reYGhAUg
つか著作権も守らない香具師が大好物なのに
日本やその他の国から買えなくなったら
国営企業作って絶滅するまで乱獲するよ

137 :名無しさん@4周年:04/05/17 11:02 ID:tdIIuwiy
そろそろ「ワシントン条約」と「バイキング形式」やめようよ

138 :名無しさん@4周年:04/05/17 12:13 ID:irwIvDBL
>>121
アメリカのステーキは概して味付けが大雑把か、ひどい場合は味付け無し。


139 :名無しさん@4周年:04/05/17 21:16 ID:DisxR7Wf
瀬戸内海ヨシキリザメキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
ソースはNHK

140 :名無しさん@4周年:04/05/17 21:20 ID:+QiZUYrD
ホオジロザメなんて凶暴なサメ捕獲して
逆に漁師食われないの?

141 :REI KAI TSUSHIN:04/05/17 21:25 ID:+od+qmBl
やっちまいましたね。究極の選択!

鯨の供給基地 山口・和歌山
フカヒレの供給基地 宮城県

日本国内世論を二分化して大論争。

P.S
どっちが、今後の漁獲高が保証されて、金になるかで決まり。
(単価の問題ではなく、相対的な収益)

142 :名無しさん@4周年:04/05/17 21:32 ID:hgh5XidB
ホオジロ鮫、鯨その他。
絶滅して生態系変わって問題あるの?
すでに狂いまくってンじゃないの?
関空の埋め立てに使った土や紛れ込んでた微生物によってあの辺りの海の生態系が狂うなんて
言っておきながら、白浜は観光の為にと他所から砂を持ってきてるし。

どうでもいいや、みんな勝手にしやがれ

143 :名無しさん@4周年:04/05/17 21:33 ID:1DqHvSjs
このサメが仮に絶滅したとして何が問題なんだ?

144 :名無しさん@4周年:04/05/17 21:41 ID:n5ZXVe6z
>>21
緑豆?
緑平和?
どっち?

145 :名無しさん@4周年:04/05/18 00:49 ID:7FJp89s+
>>140
サメ漁じゃなくて潜水漁をしてる人が襲われたりするのが多いらしい。

関東でもホオジロザメって結構出没するよ。
ただマスコミに報道されないだけで。
網に入っても港で人目につかないうちにすぐ処分してた。

とある有名海水浴場の近くだけどね(w。

146 :名無しさん@4周年:04/05/18 22:10 ID:g3VO6eJ4
さめざめしてますね

147 :名無しさん@4周年:04/05/18 23:30 ID:FxIKkg0I
はるさめじゃ


148 :名無しさん@4周年:04/05/18 23:40 ID:YHEk6FzB
東京だが近所のスーパーではときおり
モウカザメというピンク色の切り身が売っている。
煮付けに♪なんて書いてあるが、おいしいのこれ?

149 :名無しさん@4周年:04/05/19 00:13 ID:VIP3h2aW
>>148
ヒレはフカヒレに。身は焼き物、煮物、フライなど。
心臓(ホシ)が珍味。
旬は夏場。

結構あちこちで食ってるらしい。

27 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★