■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】失敗続きのロケット・衛星計画は第三者が監査へ…文部科学省
- 1 :擬古牛φ ★:04/05/12 19:52 ID:???
- ★文科省、ロケット・衛星計画は第三者が監査へ
文部科学省は12日までに、ロケットや人工衛星の計画を事前監査する第三者組織を
内部に新設するよう宇宙航空研究開発機構に指示した。これを受けて宇宙機構は外部
専門家らで構成する信頼性本部(仮称)を夏にも設置する。ロケット打ち上げ事故など
失敗が続いているため、文科省は信頼性の確保を重視し、宇宙開発体制を立て直す。
新組織の設置は、国の宇宙開発委員会の特別会合(座長・桑原洋日立マクセル会長)が
今月末にもまとめる報告書に盛り込む。宇宙機構内の他の組織から独立した形態にし、
自動車や家電など製造業で品質管理を長年担当してきた技術者や、設計工学の
大学研究者らで構成する。
日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040512AT2G1200112052004.html
- 2 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:53 ID:LbhbhZT0
- ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┳┳┓
┏━━━┛┃ ┏┓ ┏┳━━━┛┣┓ ┏━┛┗━┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃┃
┗━┓┏┳┻━┛┣━┛┣━┓┏┳┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓ ┏┻┛┗┫┃┃┃
┃┃┗━┓┏┻┓┏┛ ┃┃┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓ ┏┻┓ ┏┻┓ ┏┻┓ ┏┛ ┃┃┃┏━┓┃┃┃┃
┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋╋┫
┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┻┛
- 3 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:54 ID:bRI1D4Sv
- ていうか、開発やめようよ。
税金の無駄だし。
- 4 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:54 ID:DMkqaJMX
- 第三国人にしておけ
- 5 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:54 ID:OCkkjkL8
- 信用されてませんねJAXA
- 6 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:56 ID:dcKnuAxh
- はいはい天下り先ひとつ追加ねー
- 7 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:56 ID:hFItJ9Jl
- JAXA、エントリーシート出しただけで落ちたよ、コンチクショー!
- 8 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:56 ID:BqyBz00V
- 第3者が糞異分子だったらどうするよ。
監査云々以前に関わる者すべてに
思想の厳重チェックだろ。
- 9 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:57 ID:0gumXkmd
- つくばの宇宙センターに行ったことあるけど、カフェテリアの掲示板は労働組合の掲示物であふれていた。
ありゃだめだね・・・。
- 10 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:57 ID:IkXzT4x+
- >>1
失敗ではない事象だ!
- 11 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:58 ID:bQKrskjs
- ロケットの打ち上げは、中国に依頼しろ!
- 12 :僕50億7番:04/05/12 19:59 ID:hpCK+KEB
- こうやって、どんどんダメな方向に行くのかぁ。日本らしいな。
- 13 :ニダー<`∀´>OO6 ◆NidaaOO6gs :04/05/12 20:00 ID:qi9lz234
- >>3
ロケットは兵器転用が出来るので無駄じゃないと思われ。
- 14 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:00 ID:c/DFAdnZ
- 国産ロケットを開発するのは、防衛上必要不可欠なことなんだけどね。
ガン( ゚д゚)ガレ>研究者
- 15 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:00 ID:LYgkB1Bg
- 宇宙開発予算NASA杉
ロケットすら打ち上げてないカナダのほうが3倍多いってどういうことよ
- 16 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:01 ID:dDK19XUY
- 故障したエンジンて三菱のだったっけ?
- 17 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:03 ID:cldNdtdJ
- 無人だから駄目なんだって。
有人でJAXA職員乗せりゃ開発も真剣になるって。
- 18 :名無し薬学君 ◆KusuriJBSQ :04/05/12 20:04 ID:E4RtLKiS
- 担当してる公務員が運動方程式すら知らないのに成功するわけないよ
- 19 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:10 ID:RrZ94JPr
- 作ってる関係者の奴らに愛国精神、ナショナリズムがないのが
一番の原因。だからカネのために手抜き工事とかして打ち上げ失敗。
- 20 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:14 ID:zgvtSqih
- 本部新設ってことはいすれ天下りの受け皿になるってこと
あほくさい ばかくさい ったく役人は泥棒
- 21 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:20 ID:bh+vKvgf
- あの三菱自動車と同じ
グループのエンジンではなにもかも失敗する!
- 22 :プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/05/12 20:20 ID:3KV0Onum
- 失敗が続いているという妄想はどこから涌いたんだろう…
- 23 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:26 ID:9bydwlsx
- 失敗続きなのは低予算だからだろ!!
予算与えてから寝言言えや呆けが!
- 24 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:29 ID:+qlBmV3K
- 理系の阿呆にいくら大金をくれてやっても無駄。
ダメなヤツは何をやってもダメ ということ。
- 25 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:40 ID:h6yTkZQV
- 文系官僚の阿呆にいくら現状を説明してやっても無駄。
バカなヤツは何を教えてやってもバカ ということ。
- 26 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:50 ID:uUYn9ruQ
-
『国産ロケットはなぜ墜ちるのか』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822243834/ref=sr_aps_b_3/250-2423303-9975442
基本ポリシーの欠如、政府の無理解、貧弱な予算、現場のモチベーションの低下、基本的な
プロジェクト管理能力の問題、そして安易なアメリカ追随をこのまま放置すれば、中国ばかりか、
インド、韓国に追い抜かれる日も遠くない。 一回の打ち上げ失敗の裏にひそむ日本の科学行政の
「大穴」を白日のもとに曝す渾身のノンフィクション。
- 27 :プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/05/12 21:01 ID:3KV0Onum
- だいたい1度や2度失敗したくらいで凍結だ中止だなんて言ってるから成功率が
上がらないわけで。中国みたいに500人くらい死んでも何事もなかったように粛々と
打ち上げ続けないと技術は向上しない。
- 28 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:02 ID:IDiYdcaD
- 韓国 台湾 中国の3者に任せたほうが早いと思うな
- 29 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:02 ID:KJsNSi4F
- 打ち上げが失敗したら
誰が得するんだW
- 30 :プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/05/12 21:03 ID:3KV0Onum
- >>28
まあ中国にやらせれば人減らしにもなってウマーかもな。
- 31 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:03 ID:RnHRK+vQ
- >>29
アジアの国々
- 32 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:04 ID:KcBClxne
- また天下りの受け先作りですか?
- 33 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:08 ID:6kzemGMz
- >>30
中国のロケット発射事故はすごいっす。
村が一つ消えたし(w
- 34 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:09 ID:zgvtSqih
- だから 陛下の乗られるお召しロケットをつくって それから
安価なH型 平民型を開発しろと・・・
- 35 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:11 ID:8ZOtAglD
- >>33
それ、事故なのか??それとも意図的なのか??
- 36 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:12 ID:AaNrlKaM
- だって金足らないんだもん
- 37 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:13 ID:IkcEIQBM
- コストあたりの成果なら日本の宇宙開発はかなり優秀なんだがな
まあ世界一貧乏な宇宙開発って事でもあるけど
- 38 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:16 ID:x7Mj3l1Z
- >>2
- 39 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:20 ID:4t86wXWG
- >自動車や家電など製造業で品質管理を長年担当してきた技術者
こいつらはテスト出来ないロケットは落ちて当然だと思ってそうだが。
- 40 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:23 ID:AaNrlKaM
- ザ・癒着の構図の巻
- 41 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:24 ID:PCXH5+Yw
- 品質管理っつーても、ロケットは一般のものと比べて材料とか製法とか違うし公差のレベルも桁違いだぞ。
自動車とか家電のやつらにできるのか?
- 42 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:39 ID:+qlBmV3K
- 足りないのは金ではナクテ、おつむの中身というわな。
- 43 :プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/05/12 21:45 ID:3KV0Onum
- >>42
おつむの中身が足りなかったら今の低予算じゃ何もできねえよ。
低予算でもなにがしかやってのけるくらいのおつむはあるんだから、金さえあれば
もっとスコアは伸びる。
- 44 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:51 ID:Fu4POfEF
- この予算をもっと有効活用しる!
- 45 :2ちゃんねらの敵、悪魔ダミアン36歳 ◆Ydu2xwMLDw :04/05/12 21:53 ID:5dE3pR2T
- 【社会】タイヤ脱落問題 三菱自動車、虚偽報告10回も
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083624060/
【社会】三菱自動車・三菱ふそう両社、国交省が1年半の指名停止に★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083979144/
【経済】トヨタとして「三菱自動車の支援、考えてない」 経団連会長、三菱自の財界活動自粛了承
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084178118/
【はまなす】三菱重工業長崎造船所で建造中のフェリーから出火
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084095027/
↑みたいな会社がロケット製造すればさすがに国も堪忍袋の緒が切れる罠。
- 46 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:53 ID:r4Crwido
- 内之浦基地のロケット格納庫の天井はベニヤ板で剥がれかかってます。
格納庫は貴方の卒業した中学校の体育館よりもボロく
管制室は貴方の卒業した高校の技術家庭科教室のレベルです
- 47 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:55 ID:kV8dvwHr
- >>16
名誘エンジン。
身内の三菱も嫌うエンジンさw
- 48 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:43 ID:9bydwlsx
- >>24
金を与えてから言えよ。
>>26
>貧弱な予算
が最大要因。
>>42
どうみても予算がボトルネック。
- 49 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:57 ID:FWKmI6DT
- まず予算を与えろっての。
ヒューマンエラー大杉。
中国に追い抜かれてどうすんだよ。
- 50 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:16 ID:2cCAh1Ud
- 宇宙航空研究開発機構のばかものたちへ
一 君 髪を染めしことなかりしか
二 君 髭を生やせしことなかりしか
三 君 ピアス穴開けしことなかりしか
四 君 労をいとうことなかりしか
五 君 徹夜の連続も楽しむべからむ
上をもって違わぬもの以外 予算の謂い 口の端にのぶらすべからず
- 51 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:40 ID:j0kXHQY6
- 出来ますやります。お金下さい。
↓
やらせてみた
↓
失敗して、金が少なかったからと言い訳
JAXAってこんな奴。
- 52 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:02 ID:rX/NRGEj
- まずは文部科学省という日本トップクラスの
ガン細胞を死滅させないことには
何も動きません。
- 53 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:22 ID:vCvs9no8
- 政治家、有権者、オラが町の道路や箱物、目先の利益にしか予算がまわらん現状では、負けは必定。
- 54 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:30 ID:YadeNCJK
- まあ、ブースターの切り離しなんて初歩をミスる、
馬鹿技術者どもの造るものだから監査は必要だろうな。
- 55 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:44 ID:b5segKZe
- 失敗しても人が死ぬわけじゃないから後ろめたくないな。
花火を打ち上げて、空でちっても花火職人が後ろめたくないのと同じだよ。
打ち上げることに意義がある。
なんといっても、打ち上げ成功してもしなくても、ロケット1台分の
代金はかわらない、むしろしょっちゅう失敗した方が、製造の注文が
多く来るので失業も減るし、儲かるんだよ。だからに決まっているさ。
あまり安く叩いて、コストダウンを一気にやりすぎたからさ。
競合競争相手がいない環境で、絶対に一定数の衛星を維持しつづけなければ
ならないという絶対命題の下では、足元を見られているようなものだよ。
繰り返す、失敗して、また発注せざるを得ないという場合には、しくじった
ら当分は注文が来ないで他に言ってしまうというようなペナルティが無い限りは、
失敗した方が得なんだよ。成功したときだけ支払いをするとかでもいいけどな。
- 56 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:58 ID:Xju70J/8
- >>51
出した試しが無い。
- 57 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:38 ID:G3cv7BjI
- >>51
その3段論法がすでに破綻しているが。
×出来ますやります
→ロケット打ち上げを100%保障している機関は世界でも存在しない。
成功率80〜90%維持ってだけでも物凄いこと。
×やらせてみた
→やらせてないじゃん。ただの一度でも潤沢な資金を与えたことあるの?
海外じゃ、この予算で運営していること自体が奇跡(つーかクレイジー)に見えてるくらい。
×金が少なかったからと言い訳
→技術者達は技術的観点から説明していて、金の話を前面には出していない。
彼らは現時点での宇宙開発は「まだ全て実験段階である」ことを理解しているが
マスコミは「電車や自動車と同じ完成度になっている」と妄想している。
- 58 :名無しさん@4周年:04/05/13 08:18 ID:KTVAGgaU
- 根性で飛ばすだよ、ピアス君。
- 59 :名無しさん@4周年:04/05/13 08:23 ID:PIEUTTPz
- 老化を防ぐには、天下り先も要るんだろうかねぇ。
- 60 :名無しさん@4周年:04/05/13 08:25 ID:WgHzECVD
- 失敗してもクビになるわけでもなし、倒産するわけでもない。
緊張感もないよな。
- 61 :名無しさん@4周年:04/05/13 08:38 ID:MNA8wC+f
- 漁場がどうのこうのとゴネる漁協が無い島一つ買おう。
もちろん周りにほとんど人がいないことも絶対条件。
んでガンガン金つぎ込んで飛ばして心おきなく失敗して技術を貯めろ。
話はそれからだ。
- 62 :名無しさん@4周年:04/05/13 10:02 ID:7C+rNrVK
- 予算が予算がっていってるけど実際どのくらいもらってんのよ?
- 63 :名無しさん@4周年:04/05/13 10:33 ID:5UIPpXyF
- 予算が少なすぎ
- 64 :名無しさん@4周年:04/05/13 10:33 ID:/QyrTbSs
- 1歩後ろが、崖ってところで平然とたっていることのできる
人はそうそういないだろ。
ぎちぎちの予算じゃ、余裕が生まれない。
それ故、ミスが発生する。もっと予算やれ。中国のODAなんか無駄。
- 65 :名無しさん@4周年:04/05/13 10:39 ID:md5yk1Ae
- 中国は村を1つ消した。
ロシアは宇宙飛行士を何人も失っている。
米国はアポロ1号で乗員を蒸し焼きにしてしまった。
けれど、
今 、 日 本 よ り は る か に 先 を 走 っ て い る 。
日本はただ負け惜しみを言うだけ。
- 66 :名無しさん@4周年:04/05/13 10:40 ID:TWvjG7R6
- >>62
NASAの10分の1
- 67 :名無しさん@4周年:04/05/13 10:43 ID:KVU2ch75
- 日本はやろうと思えばできる。
ただ、実行しないだけ。
- 68 :名無しさん@4周年:04/05/13 10:43 ID:e/r/HbD0
- そういえば文部科学省の予算って凄い少ないんだっけ?
- 69 :名無しさん@4周年:04/05/13 10:46 ID:3xsQuPrk
- <=(´∀`) <ウリが監査してやるニダ。さっさと部品と設計図をよこすニダ
- 70 :名無しさん@4周年:04/05/13 10:49 ID:sHDnOh1G
- ロケット関係はまず軍にやらせろよ。
で、そこから民間に技術移転。
- 71 :名無しさん@4周年:04/05/13 11:01 ID:hH7yZ44E
- 日本の宇宙開発って、縮小再生産ばかりしてるよな。
もっと、攻めの姿勢になれないものだろうか。
- 72 :名無しさん@4周年:04/05/13 11:07 ID:4vbpx81w
- >>71
技術的には結構チャレンジャーな事をやっていると思うけど。
- 73 :名無しさん@4周年:04/05/13 11:08 ID:XYSOoXTZ
- 金の無駄
失敗してもだれも責任取らんしな
いっそロケット打ち上げる時に開発者を一人ずつ括り付ければいい
成功すれば日本発の有人宇宙飛行達成、失敗すれば「自己責任」(w
- 74 :名無しさん@4周年:04/05/13 11:15 ID:4DFvXSz3
- 監査よりもさ、もっと金だしてやれよ
たぶん衛星打ち上げ技術持ってる国で日本が一番予算少ないぞ
- 75 :名無しさん@4周年:04/05/13 11:16 ID:331UbUrT
- ロケット屋が足りないんじゃない。
- 76 :名無しさん@4周年:04/05/13 11:43 ID:XwKYY+XK
- >>74
誰からとは言わんが政治家に公然の裏金が
ロクに回らない事業は予算が下りない法則。
- 77 :名無しさん@4周年:04/05/13 15:14 ID:rGQH84Nr
- これ以上予算を組んでも、理系のヴォケの飲み食い遊興費に化けるだけ。
- 78 :名無しさん@4周年:04/05/13 15:20 ID:yMtw7lPF
- 関係している機関が複数あるのはアメリカと同じなんだけどアメリカと違って
ムラ意識があって重要な情報を"隠す"んだよね、これがいけない。
民間でも公的機関でもいいからだれか監視をつけないとダメだ。
これは正解も正解大正解。なんで理系のやつはこんなに偏屈なプライド持った学者がおおいんだ?
失敗するのよりも自分のテリトリー守るほうが大事って誰か言ってたな
- 79 :名無しさん@4周年:04/05/13 15:23 ID:yMtw7lPF
- 簡単に言えばそれぞれの機関がいっしょになってやるのに
それぞれの機関ごとに隠し事をするなと
機関Aが知ってることをBに知られるとプライドが傷つくという理由だけで
Bに知らせずBも同じ理由でAとCにはつたえずDにしか伝えない
DはCにもAにもまた伝えずEにだけ・・・こんなのをそれぞれの機関がやってるんだから打ちあがるわけねぇだろ
なぁ理系諸君
- 80 :名無しさん@4周年:04/05/13 15:57 ID:SmALPWAT
- 低予算の上に、失敗を許さない精神論の
好きな国民性だから、叩かれてかわいそうだな。
予算の取り合いで団結力も低下し、やる気も
落ちるだろうに。
何十年かあとに国民全体が後悔しそうだ。
- 81 :名無しさん@4周年:04/05/13 17:36 ID:jMEuZ++M
- ロケットなんか使うから事故が起こるんでしょ。
なんで反重力航行装置使わないのか、全く意味がわかりません。
- 82 :名無しさん@4周年:04/05/13 17:49 ID:TWvjG7R6
- >>81
じゃあおまえが反重力航行装置とやらをJAXAにくれてやれよ。
- 83 :名無しさん@4周年:04/05/13 18:08 ID:b7VTgVPz
- >>81
ちょっとまだ無理な感じですが考えてないこともない様です。
UFOの技術? 反重力装置「リフター」研究に米国議会が資金拠出
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20020514301.html
発見したのは17歳?
JAXA
ttp://www.isas.jaxa.jp/docs/ISASnews/No.238/dream-23.html
日本電気が特許?
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★