■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】"ソニーvs任天堂" 新携帯型ゲーム機を初公開、年内発売へ★2
- 1 :☆ばぐ太☆φ ★:04/05/12 19:25 ID:???
- ★ソニーと任天堂、新携帯型ゲーム機を初公開 年内発売へ
・12日に開幕する世界最大のゲーム見本市「エレクトロニック・エンター
テインメント・エキスポ」に合わせ、ソニー・コンピュータエンタテインメントと
任天堂は11日(日本時間12日午前)、発売予定の新しい携帯型ゲーム機を
それぞれ初公開した。
ソニーの「プレイステーション・ポータブル(PSP)」は4.3インチの液晶
画面を搭載し、ゲームのほか、映画や音楽も楽しめる。無線LAN機能も
あり、インターネットを通じてオンラインゲームで遊ぶこともできる。日本は
年内に、北米や欧州は来年発売する。
任天堂は、3インチの液晶画面を二つ並べた「ニンテンドー・ディーエス(DS)」。
無線LANや音声マイク、画面に触れて操作する機能などを装備している。
携帯型ゲーム機では圧倒的なシェアを握る同社の「ゲームボーイアドバンス」の
ソフトも利用できる。日本と北米は年内、欧州は来年の発売予定だ。
http://www.asahi.com/business/update/0512/081.html
※画像URL
・PSP: http://www.asahi.com/business/update/0512/images/biz0512005.jpg
・ニンテンドーDS: http://www.asahi.com/business/update/0512/images/biz0512006.jpg
※前スレ: http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084328775/
- 2 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:25 ID:s6I7nYHM
- ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
- 3 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:26 ID:S5OqxIYP
- ニンテンドー頑張れ。ソニーも頑張れ。
- 4 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:26 ID:9oftT7Kf
- 京都イラネ
- 5 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:27 ID:sU9saYVT
- 正直、2スレ目は要らんのじゃないかと思う。
- 6 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:29 ID:RQRIwKnj
- 正直ポケモンに高価格端末で勝負しようとしたって無理だろ。
- 7 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:32 ID:OF7Er3g6
- DSは新生ゲームウォッチって感じだな。なんか懐かしい
- 8 :子供1:04/05/12 19:46 ID:8qzoo2Bk
- ポケモンあるから任天堂がいぃー!
- 9 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:48 ID:yWnP6RDR
- ガキみてーにVSとか言ってんじゃねえよ!!!
売れねーゲーム会社のバグ野郎必死だな!!死んどけや!!!
- 10 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:49 ID:zngM5wBb
- ここに食らいつくようなゲームを作らない限り、ゲームメーカは存在できない。
SDKやマップエディタも提供できないようなヘタレメーカは日本ぐらいだけどな。
http://archive.gamespy.com/stats/
- 11 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:50 ID:9Oc3pfmL
- 任天堂DS最強!
http://www.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040512/06/phot01.html
http://img37.ac.yahoo.co.jp/users/1/0/2/6/o_bun_soso-img600x450-1084036205104_0499.jpg
- 12 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:52 ID:TXqeTrA3
- ハード名に社名を入れたら大体コけます
任天堂は64の教訓が分かってないようだ
- 13 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:52 ID:xCYtmLyJ
- DSソフト第一弾は
ドンキーコング・マルチスクリーンです。
- 14 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:55 ID:G8RpG510
- >>11
サブ画面でマップが出るだけとかだったら2画面でも全く面白くないだろうなぁ
- 15 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:55 ID:wbgIXL3U
- ( ´_ゝ`)フーン
- 16 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:55 ID:jQY+nsSu
- 誰か「NDSはGBAの下位互換」のソースはどこだか教えてくれ
- 17 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:57 ID:1ZPK69z1
- とりあえずGBAの画面を大きくしてくれ!それだけでいいよ。
- 18 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:58 ID:bs/JpU/v
- DSはウリの二画面が仇となってコケる予感
- 19 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:00 ID:hKstgOo6
- スマブラ最高
- 20 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:01 ID:xM/CLeyu
- PSP白が出るまで待つ。
どうせ外に持ち出すつもり無いから大きさとかは気にならないな。
帰省の時とかは別だけど。
DSはコンセプトは好きだけど、正直もうマリオもゼルダも興味無いし、買わない。
- 21 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:05 ID:jQY+nsSu
- >>14
ゲームデザイナーのセンスが問われる所ですね
- 22 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:05 ID:eXU7R0vk
- ニンテンドー第一弾はドンキーコング
- 23 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:05 ID:Uj31/Qkx
- GBASPはもう売っちゃったほうがいいの?
- 24 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:06 ID:bs/JpU/v
- GBA2が来年出るってのに賞味1年しか持たない物を誰が買うの。
- 25 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:09 ID:4srPDl7G
- ところでDSって電池に戻るの?
それともSPと同じく充電式?
- 26 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:09 ID:ea9AIkv3
- >>16
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3/ds/index.html
ここの一番下に書いてある奴の事?
- 27 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:10 ID:Nxcs2zZI
- ゆとり世代はソニーを応援します
- 28 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:10 ID:uL8Tm4K1
- なんだよっ!気合入れて長文書いたのに次スレかよっ!
- 29 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:10 ID:kAAM5K6x
- 携帯ゲームに3D持ち込むんじゃねーよ。
- 30 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:11 ID:OF7Er3g6
- この盾欲しい!
http://image.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040512/08/images/05s.jpg
- 31 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:11 ID:l9rCL3Q0
- あ!大事な事忘れてたよ。
俺ってばもうゲーム飽きたんだっけか。
- 32 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:11 ID:7eAp6CNT
- mp3プレーヤーが付くほうの味方です
- 33 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:12 ID:RoRr8RG5
- 小さいゲーム機はもうやめてくれ
目が痛くなるし、平衡感覚がおかしくなる気がする
三半器管が麻痺するっつーか・・・・
ゲームウォッチ程度の内容にしてよ
- 34 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:13 ID:USIqYq3N
- Sonyの製品は野外で使用すると、
埃が混入して三時間で動かなくなったりするような気がする。
あと、電池が全然持たないとか。
頼むから、もっと頑丈なもの作ってくれよぅ。
- 35 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:14 ID:/D+cMj8o
- >>9
またおまいか
- 36 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:15 ID:gXLTBeGE
- 今のソニーって他社が苦労して広げた市場を
あとからきてかっさらうことばかりやってるね
外見だけ口だけ中身がない
最悪
- 37 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:15 ID:uL8Tm4K1
- >>32
ソニーだろ。だけど、携帯ゲーム機のわりにはカッコイイが、
mp3プレーヤとしてはイマイチのデザインじゃねー?
片手でクールに操作したいね。mp3プレーヤごときは。
- 38 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:15 ID:JQZTrecd
- ほれ、大きさはこんなもんだよん
ttp://www.famitsu.com/game/event/2004/05/12/h-264_26011_ds2.jpg.jpg
ttp://image.com.com/gamespot/images/2004/news/05/11/psp/psp_screen008.jpg
- 39 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:16 ID:bs/JpU/v
- >>38小さすぎ
>>38でかすぎ
- 40 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:17 ID:4v5uTuJ1
- >>12
ファミコンの英語名をNintendoEntertainmentSystemでNESといいます。
スーパーファミコンはSNESといいます。
- 41 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:18 ID:HxjnrXuf
- 画像見たが、どちらもイマイチ
購買意欲がわかないな。
なんか・・・・ダサい。
- 42 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:18 ID:OF7Er3g6
- DS=子供の手にちょうど良い大きさ
狙っている層の特徴が顕著
- 43 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:19 ID:l9rCL3Q0
- ゲーム買うよか風俗逝ったり女の子ナンパして遊んだほうがヨクネ?
- 44 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:20 ID:GavuBCtZ
- PSPってmp3聞けるの?
ソニーのことだからまたAT何とかいう独自フォーマットしか対応しないような気がするが
- 45 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:21 ID:w5EsYy61
- どっちを買おうかな? とりあえずリンクスでも買うか。
- 46 :937:04/05/12 20:22 ID:gUU7hk+g
- RPGなら街で人と話す時、上画面はオーソドックスな画面で
キャラが向かいあってるんだけなんだけど
タッチパネル画面は話しかけた人のアップや吹き出しを表示。
いくつかの返事からタッチで質問を選択したり
相手の顔を押すと戦闘もできるとか。
ん?いや、キーボードにして質問入力までありうるかも!
- 47 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:22 ID:VZn5qTDK
- > 対応プロファイル
> PSP Game、UMD Audio、UMD Video
少なくとも標準ではMP3には対応してなさそう。
- 48 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:23 ID:RQRIwKnj
- ゲームやりたい奴はいつもゲームやりたいし、
音楽聴きたい奴はいつも音楽聴きたいし、
映画観たいやつはいつも映画観たい。
全部あわせたら使わない機能が出てきて損した気分になるに決まってる。
しかもアレだけ機能を(しかも中途半端に)詰め込んだら
どれだけ高価になるのだろうか。
全部を生かそうと思ってコンテンツを買うだけでもかなりお金がかかる。
だったらやぱりPSPはゲーム専用であるべきだった。
- 49 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:24 ID:LpVFCJBU
- 正直小さくするなら、とことん小さくしろよと
中途半端なのを出すのなら、タッチパネル部分だけを入力デバイスとして販売するべし
- 50 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:24 ID:hxiT6jvR
- 共倒れキボン
- 51 :むにゅう:04/05/12 20:25 ID:YDR1+1V9
- >>14
3枚の液晶を三角柱に組み合わせた立体液晶ゲームがあったね。
- 52 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:27 ID:h2+K4PDq
- うちのドリキャスはまだまだ現役です。
- 53 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:27 ID:xPVnbezu
- >32
ソニーの事だから著作権に理不尽なほど過剰な仕様になる予感
せめて編集とムーブぐらいは出来ないと意味ねえだろPSX
- 54 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:28 ID:/+PLfoA0
- >>11
これ、、懐かしい。幼稚園のときもってた。
- 55 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:29 ID:kkEja6bE
- 任天堂のDSはバーチャルボーイ臭くて、ソニーのPSPはアタリのリンクスと同じ臭いがする
どっちも駄目駄目だな
- 56 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:29 ID:bs/JpU/v
- >>48
携帯買えよ。
- 57 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:29 ID:BISbIrMo
- PSPって横幅17cmしかないんだな。
GBAが14.5cmだから2.5差。
なんであんなに大きく見えるんだろう・・・?
- 58 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:30 ID:RQRIwKnj
- PSPには電話機能もついてるんだよねw
- 59 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:30 ID:dDK19XUY
- もう次世代ゲームなんて買わないだろうな・・・
ありがとうSFC。さようならPS2。
- 60 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:31 ID:BykI9ftj
- 新しい携帯機でみて、互換性があるDSが有利とかは無いな。2画面あろうが
ゲームの本質である、遊べるゲームが無いことには始まらない。単に目新しさとか、
斬新さを求めすぎると、コケる傾向にあるのは、過去に発売されたハードからも判るだろう。
PSPは携帯機にして、3Dゲームが可能と言うことらしいが、ちょっとした息抜きに
レースゲーやアクションをプレイすることは少ないだろう。と言うのも、携帯の小さい画面で
尚且つ、高解像度となると、見た目綺麗でもプレイしていて疲労がたまりやすくなる。
その時に、本体と同時発売のソフトがレースやアクションばかりだと厳しいと思われ
テーブルゲーム系を何本か同時発売させる必要がある。これは、高年齢層も視野に入れ
ユーザーを獲得させる為でもある。
DSの方は、本体のデザインからして、子供向けの印象が否めない点と
その新しいゲームスタイルを、基本的に、どの年齢層をメインにしているのかで
大きく変わってくると思う。
通信機能などの、半分オプション的な要素は、どうでもよく、肝心なゲームが
どのようなものなのかが重要だからね。もちろん携帯に限らず。後は発売されないと判らないが
俺の感覚では、PSPが売れると思う。
- 61 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:31 ID:WgcaYwzl
- 64DDさえ買った漏れは、当然DS買うよ!
- 62 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:33 ID:bs/JpU/v
- >>61
当然スーパースコープも買ったよな?
- 63 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:34 ID:KMqQdLtU
- >>11
未だに軍平さんの遺産で食うつもりかよ・・・・
- 64 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:35 ID:4v5uTuJ1
- >>49
ゲーム機で標準じゃない機能を普及させるのは大変。
2画面もタッチパネルもマイクも通信を中心に考えるならむしろ必然のフィーチャ。
カメラが足らんが。
逆にPSPで通信をするときにインターフェイスをどうするつもりなのか
聞きたいくらいだ。画面の半分をソフトキーボードにして文字を十字キーで
選択させんのか?やりにくくてかなわん。
あえていうならDSは通信ゲーム機、PSPはディスクゲーム機ということだな。
- 65 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:36 ID:4+hFaeAg
- もうパッケージでゲーム売るのやめたらいいのに。ゴミが増えてしょうがない。
と、15年以上ゲーム機本体買ったことがないやつが言ってみる。
- 66 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:36 ID:RQRIwKnj
- どうせ例によってPSPはPSXのときのように不具合多発に決まってるから気をつけろよ。
SCEはスケジュールギリギリで作ってるからデバッグ甘いし。
- 67 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:37 ID:afEUdCqV
- もう新ゲーム機いらね。
スーファミ 100本
PCエンジン 200本
サターン 100本
ドリキャス 100本
プレステ 50本
他にも携帯機のとか持っているんでもう必要ないな。
ネット接続による縛りとか出来たら絶対に買わない。
携帯コンテンツみたいに月額制とかは論外。
携帯電話では絶対にゲームやらんし。
- 68 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:37 ID:Nxcs2zZI
- >>65
それはエロゲー業界にこそ強く言いたい
- 69 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:39 ID:dNu/kK9g
- いい!!
- 70 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:43 ID:k8NV2A9n
- 2なんて立ててんじゃねーよバーカ
パク太はゲームスレでやってろボケ
- 71 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:44 ID:l9rCL3Q0
- PSPに確実に言える事は初期ロットは危険だという事か
- 72 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:44 ID:bs/JpU/v
- どっちも頑張って競い合って売れて
業界が少しでも盛り上がれば良いですね!
- 73 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:46 ID:nF3HELKd
- PSPは本当にゲームの画像なのか??
はめこみ画像臭いんだが
- 74 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:46 ID:zupYEt1J
- メガドライブユーザーの俺にはこの2機種、魅力を感じない。
そんな事より今夜も大戦略(1ターン20分も待つけど・・・)
- 75 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:54 ID:9DLXU3F3
- カメラが足りないと言う人が居るけど、NDSに標準では要らなかったのだろうな。
ネットワークで通信とか出来るコレに標準でカメラがついていると、当然コミュニケーションに
カメラを使った物が出てくるのは想像に難くないけど、そんな中、猥褻な画像を流す輩が
必ず出てくる。任天堂のスタイルでそう言うデータが流れるというのは到底許容出来るモンじゃ
無いだろう。
でも、GBで昔出たカメラの奴は楽しかったな。あの程度の画質で良いからまた出してくれないかなぁ。
カメラ部分はGBAの方に差し込ませるとかして。
- 76 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:55 ID:nF3HELKd
- 任天堂は何故携帯電話出さんの?
- 77 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:56 ID:XrJ7siNd
- どちらもグラフィック性能は
64以上ドリキャス以下といったところか。
- 78 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:57 ID:nF3HELKd
- PSPの画像は「いかにもグランツーリスも4がPSPで動きます」って感じの画像で詐欺だろ
- 79 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:58 ID:4DLX5wIg
- グラフィックの性能高めても携帯型だと
目が疲れるだけじゃないの?
- 80 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:00 ID:oL8EjzIP
- >>73
とりあえず現在発表されている動画はPCでのエミュ画像です
- 81 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:01 ID:KFiNL9j5
- どうせコンテンツはFF、DQとマリオだろ。
魅力ネー。
ただPSPとやらでFF3がでるならちょい悩む鴨。
- 82 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:02 ID:jIAjgcIW
- 携帯ゲーム板より
http://up.isp.2ch.net/up/56083ce62609.JPG
- 83 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:09 ID:INGQPhoj
- 両方欲しいな
- 84 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:10 ID:yWbvCYuQ
- つーかニンテンは子供相手にしてるのに
ここで買う!買わない!とか熱く語ってるのが大人としたらキモイ。。。
- 85 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:10 ID:AwxYMG5Z
- 携帯ゲーム機で映画って、、、
音ショボーンだし、
大体映画が終わるまで
手に持ったままじっと小さい画面みてなきゃいかんのか?
ゲームと違って「操作」するわけじゃないからな。
ソニー系の映画以外は出ないだろうな、、
どこも発売したがらないよ。
ふつうにDVDで出したほうが売れるだろうし。
音楽ってのもわけわからん。
あんなでかいポータブルオーディオがあるかよ。
しかもこれだけHDD、フラッシュメモリ系のプレーヤーが
普及してるなかで なにがUMDだ。
MDはどうした、MDはよ。
絶対この2つ、無駄機能と化す。
間違いない。
- 86 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:10 ID:v/kLPRPs
- >>84
俺は9歳だから大丈夫だな
- 87 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:12 ID:dtRY54OG
- PSPのグランツーリスモでザナヴィニスモZが出るなら買う
- 88 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:12 ID:SiMwvzV9
- もうゲームのめり込めないんだよ
ちょっと気に入ってもクリアできない難しいゲーム多いし
- 89 :既にその名前は使われています :04/05/12 21:15 ID:LqasKocz
- PSPで無線LANでMMOできるようになるかな
FF11できるんなら5万だしても買うんだが
- 90 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:16 ID:BISbIrMo
- >>82
やっぱり予想以上に小さいな
- 91 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:17 ID:ph44PARg
- ポケモンの勝ち
間違いナイ
- 92 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:18 ID:nF3HELKd
- >>80
そういうのは詐欺って言うんじゃ・・・・・・・・・・
- 93 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/05/12 21:19 ID:YkoyrE22
-
∧∧
( =゚-゚)<PSP、欲しい♪
いくらだろ?
- 94 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:20 ID:wVUELEot
- 15000円で出せるPSPに軍配あがるんでない?
やたらに無駄だと批判されまくる半導体投資だけども、
実はこういう利点もあるわけだ。
- 95 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:21 ID:SiMwvzV9
- 最近たくさんでてる小型パソコンの方が欲しい
- 96 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:21 ID:VZn5qTDK
- >>92
まあ、ハードの開発と同時にソフトも開発しないと、
ハード発売時に十分な数が揃えられないから
実機がない状態で作ったものを公開するのも、ある程度は仕方がない。
でも、誤解されるのを期待してやってる可能性も否定できない。
- 97 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:22 ID:Ikd2pwwK
- >>86
おれはまだ8歳
- 98 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:23 ID:T3bwTXhL
- 俺はviao tyep u を買う。 以上。
- 99 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:23 ID:PoyrVRP1
- 買う奴らは外出してまでゲームしたいのか…?
- 100 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:23 ID:dDK19XUY
-
※この画面はハメコミ合成です。
- 101 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/05/12 21:23 ID:YkoyrE22
- >>94
∧∧
( =゚-゚)<へ〜♪ 安いじゃん♪
- 102 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:25 ID:kCWb+mxo
- PStwoとかだすんだろうけど
もろかぶるんじゃないだろうか
- 103 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:25 ID:RQRIwKnj
- PSPは29800円か安くて25000円だと思う。
- 104 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:27 ID:SiMwvzV9
- ひったくり程度では捕まらないくらい大阪の治安が悪くなったのではないか?
- 105 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:28 ID:wVUELEot
- 二言目にはあの法則だのとちゃねらーは叩くが、
サムソンとの密な関係で液晶が安く手に入れられるのも大きい。
任天堂が同じスペックだったら2万円すら切れなかったろうが、
このへんがソニーの強み。もしかしたらもっと安いかも。
- 106 :98:04/05/12 21:28 ID:T3bwTXhL
- typo.
viao tyep u -> vaio type u
- 107 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:29 ID:E6VADSHo
- この任天堂の2画面ってゲームがやりにくくないの?
つーか目が疲れそうだ…
- 108 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:31 ID:Qnc09eLq
- >>99
議員が国会でゲームをするお国柄ですよ?
- 109 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/05/12 21:31 ID:YkoyrE22
- >>105
∧∧
( =゚-゚)<なるへそ♪ 2ch出来るかな?
- 110 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:31 ID:tUXpluTf
- これ以上新ハードなんか要らんけどな、はっきり言って。
おもしろいゲームさえあればGBカラーでも十分。
- 111 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:31 ID:Ikd2pwwK
- >>105
任天堂はシャープの液晶採用ですよ。
三国人のパクリ製品とは質が段違いですね。(プゲラッチョ
- 112 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:33 ID:SiMwvzV9
- 今こそゲームボーイカラーの買い時だと思う俺
今こそニンテンドウ64の買い時だと思う俺
オススメソフト教えて
- 113 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/05/12 21:35 ID:YkoyrE22
- >>111
∧∧
( =゚-゚)<♯のCM好き♥
- 114 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:35 ID:sQsmqEJo
- >>103
それくらいだろうなぁ。確かどっかでソニーの話がのっていたのでも子供をターゲットにしてるんじゃないって書いてあったし。
20代くらいのユーザならそれでも買うだろうな。現に漏れも買う気でいるし。
- 115 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:36 ID:h7Jep8IJ
- >>112
ブラストドーザーやっとけ
500円くらいで売ってる。死ぬほど遊べる。
- 116 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/05/12 21:37 ID:YkoyrE22
-
∧∧
( =゚-゚)<で、いつ出るの?
- 117 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:41 ID:tUXpluTf
- >>112
カードヒーロー。ちょっと人を選ぶところはあるかもしれんが、俺は今でもたまにやってる。
- 118 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:42 ID:yWbvCYuQ
- カエルの為に鐘は鳴る
はやっておかないと駄目だ
- 119 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:42 ID:F3Ogvu0t
- 大人が携帯ゲームなどしない
ポケモンの勝ち
ピカチュウ
- 120 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:43 ID:jIAjgcIW
- シレン2砂漠の魔城
- 121 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:43 ID:XwNDXXU0
- デザイン的にはPSPだな。
- 122 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:44 ID:SiMwvzV9
- >>119
いやゲームボーイカラー面白いよ
買ったゲームはテトリス・かこむん蛇・マリオテニス
かこむん蛇ばっかりやってる
- 123 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:46 ID:nF3HELKd
- >>112
プロジェクトなんとか
- 124 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:46 ID:yWnP6RDR
- >>116
九月だよ♪
ねこちんはいつも
小沢さんとかに <小沢は○○
ってコメントしてるあの政治系のネタが好きな猫ちんだよね?
ファンです。。。
- 125 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:46 ID:tUXpluTf
- >>122
かこむん蛇ワラタw。一時はまってた記憶がある。まだやってる奴いるんだな。
- 126 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:47 ID:Uvq4ETiX
- >>122
懐かしいなw
ああいう系だと俺はクイックスが好きだった。
- 127 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:48 ID:SiMwvzV9
- かこむん蛇ってメジャーなの?
280円だったから買ったんだが
- 128 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:48 ID:qdGIBKeo
- ★まとめ
ゼルダ動画 (17.2MB)
ttp://media.nintendo.com/mediaFiles/b080225c-960e-4a52-a2c6-d7db10bdaef0.mov
ゼルダ画像
http://media.nintendo.com/mediaFiles/754292bf-4965-4191-969e-bfde241e14a3.jpg
http://media.nintendo.com/mediaFiles/8c3bb913-c29f-415b-9d11-9d91b5320805.jpg
http://media.nintendo.com/mediaFiles/fb05d3dc-a792-4681-8dbe-d8db5df70d93.jpg
http://media.nintendo.com/mediaFiles/c2614fdb-87de-4b59-b0c6-d3e2eac5796b.jpg
http://media.nintendo.com/mediaFiles/bd1de4b3-2635-4c6a-b10a-e2c5ffbefee8.jpg
http://media.nintendo.com/mediaFiles/f4d8f436-e686-4e7a-b4d2-eb70f207b075.jpg
http://media.nintendo.com/mediaFiles/94f83d5f-a86c-4e98-bd79-b209e14cfce5.jpg
http://media.nintendo.com/mediaFiles/b6059bc5-cedc-435a-acd5-81c54cd66b9f.jpg
http://media.nintendo.com/mediaFiles/c10dadb1-4e8b-424f-99c0-9bfb350829fd.jpg
http://media.nintendo.com/mediaFiles/c63e1ad3-8e41-4de3-8e21-b957db7e1bff.jpg
公式画像と動画です。
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3/gcsoft/zelda/index.html
http://e3.nintendo.co.jp/ngc/gc_zelda.wmv
- 129 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:50 ID:tUXpluTf
- >>127
いや、わりとマイナーな方だろ。
でも単純におもしろいから、記憶に残りやすいのかもな。
- 130 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:51 ID:MECRCqWH
- >>112
64ならゴールデンアイ買っとけ。中古屋じゃあなかなか手に入らないかもしれないが
- 131 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:51 ID:Uvq4ETiX
- >>129
あとタイトルのインパクトも大きい気がするw
- 132 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:52 ID:jwBnvov0
- PDA買やいいじゃん
音楽、音楽ビデオ、電子書籍、ゲーム
辞書、無線LAN、200万画素カメラ、メモ帳。
なんでも来いじゃん?
- 133 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:53 ID:SiMwvzV9
- 64で買ったゲームはマリオカートとスターフォックス
面白い
ファミコン以来なんだよ家庭用ゲーム機
- 134 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:54 ID:N1EIT2jE
- PSP/UMDには固有のIDが設定され,これを著作権保護に使用するとのことだ。
ttp://www.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040512/03/index.html
PSPは中古ソフト使えないかも
- 135 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:54 ID:NVmOQlWW
- ゲームに拘る奴は音量と画面の大きさにも拘る。
PDAなんてゲームウォッチだよ。
- 136 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:55 ID:/Ad6PBjw
- なんかセガサターン、プレステの時の人気2分したときみたいだね。
俺は結局どっちも買わなかったが買うとしたらセガサターンだったので負け組み
- 137 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:55 ID:tUXpluTf
- >>133
だったら64よりはSFCの方が良かったと思うが
ソフトの充実度が違うぞ
- 138 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:55 ID:Y+lRhpPy
- PSPはVAIO type Uと大きさはたいして変わらないような
- 139 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:56 ID:xZwzzFyU
- >>132
お前PDAもってんのか?
SNESでさえ(泣
- 140 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:57 ID:NzKJEPSa
- >>134
よくわからんけど貸し借りもできないの?
- 141 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:57 ID:/Ad6PBjw
- PDAで面白かったのがタッチパッドを使ったゲーセンで良くあるテーブルホッケー。
ペンを滑らせるとそこにラケット?が動き自然な動きが出来る。
>>138
似てる感じはするよね。でもサイズと厚みは違うぞ。
重さも2倍だ。でも2倍程度でHDDとwindowsが乗るのも凄いがUは中途半端で使えね。
- 142 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:58 ID:41kT9OVJ
- GBASPのデザインは神だったんだが…
任天堂センス無さ杉。
- 143 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:59 ID:ee5KH9Mk
- 独占市場だったスーファミの頃の任天堂の悪行を知ってるから
任天堂を応援する気になれない。
といって、今の独占外道ソニーも許せるわけじゃない。
市場に競争があることが望ましい。
独占は市場を腐らせるだけ。
- 144 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:59 ID:7bm5fslg
- PSPぜんぜんデカクないよ
http://www.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040512/03/phot05.html
- 145 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:01 ID:GavuBCtZ
- 962 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2004/05/12(水) 20:41 ID:Kx8qB86q
海外のサイトで、64マリオの操作性が糞悪いって評判だった。
そりゃ、スティック操作できんから、当然かと。
ということは、64のソフト資産は、スティック操作できんDSには、
移植不可と言うことで、なんのための64スペックなのかと……
そこいら、思いつきを集めただけのマシーンと言うことを、すでに
海外では見破られてしまっている。
52 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:04/05/12 21:09 ID:Kx8qB86q
3Dゲーム仕様なのに、アナログスティックなしとはこれいかに?
マリオ64が走っているのに、十字キー操作で放置なんて(汗
どうにも対策が立てられませんでした、64ファンの皆さんごめんなさい(宮本某)
- 146 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:01 ID:7bm5fslg
- ソニーはイメージ戦略が巧いと思う。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/img/040512a_5l.jpg
http://www.scei.co.jp/corporate/release/img/040512a_4l.jpg
http://www.scei.co.jp/corporate/release/img/040512a_2l.jpg
- 147 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:02 ID:/Ad6PBjw
- 今思いついたんだが、タッチパッドあるほうをノートパソコンのタッチパッドみたいにすれば、
FPSとかも楽だしアナログスティックも出来るな。ノーパソでFPSやってるから便利さは判る。
- 148 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:03 ID:xZwzzFyU
- >>146
決めた。PSP買う
黄色
- 149 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:03 ID:aNMDXH9u
- >>146
横の長さはデカい外人でカバーか・・・上手いな
- 150 :132:04/05/12 22:03 ID:jwBnvov0
- >>139
clienz90持ってる。ジャンゲーとテトリス風と音楽ビデオと電子本いれてる。
たまに駅やマクドで無料無線ランつなぎ。でもつながり悪い。
- 151 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:04 ID:0SzSz34i
- NDSでゲームウォッチカラーの筐体は出るの?
- 152 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:04 ID:sQ5HuMRg
- PSP=一般人は欲しくない。子供も欲しがらない。
NDS=一般人は欲しくない。子供は欲しがるかもしれない。
PSPの失敗だけは既に確定している。
- 153 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:04 ID:ee5KH9Mk
- ところで、
PSPの媒体は光ディスクだが
デジタルビデオカメラの記憶媒体も光ディスクみたいだね。
対する、松下&任天堂は、石(フラッシュorロム)だわな。
最近USBフラッシュメモリを買ったんだけど、
あれ見てる分には光ディスクの時代は終わったと思うんだが・・・
- 154 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:05 ID:OF7Er3g6
- >>151
当然出るだろうな
前にも書いてたけど、オレンジも良いと思う
- 155 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:06 ID:/Ad6PBjw
- >>146
実際そんなカッコイイ人たちはあまりやらないけどね。
てかまだ発売日未定なんだし、
任天堂に文句メール送りまくればデザイン変更ぐらいは出来るんじゃないか?
>>149
俺もデカイからPSPはちょうどいいかも。というか3Dは液晶でかくないと疲れる。
とくにGTとか出そうとしてるPSPはでかくして当然に感じる。
それでも家ゲーで慣れてる人には小さいけど。
NDSは小さいけど、マリオなんかのコミカル系3Dでは疲れにくいとは思う。メトロイドは。。orz でもタッチパッドあるからいいか。
- 156 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:06 ID:7bm5fslg
- >>149
いや調べたところやはりぜんぜんでかくない。>PSP
外形寸法
GBASP:縦84.6mm × 横82mm × 厚さ24.3mm(折りたたみ時)
GBA:縦82mm × 横144.5mm × 厚さ24.5mm
PSP:縦74mm × 横約170mm × 厚さ23mm
http://www.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040512/03/phot05.html
- 157 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:07 ID:sHqaRabm
- そのむかしJ-Phoneからグラフィカというデザインに特化した携帯が出て、
俺はその携帯を買おうと店まで言ったのだが、実機を見てあまりのでかさに買うのをやめた。
PSPも同じなんじゃないかと思う。多分モノ見たら、デカ!!ってなると思う。
- 158 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:07 ID:0SzSz34i
- >>154
やぱし?
だったら絶対にその色のを買うわ(オレンジもいいかな)。
- 159 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:08 ID:tUXpluTf
- >>152
なるほど。単純だが鋭い分析。
- 160 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:08 ID:GavuBCtZ
-
473 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:04/05/12 20:21 ID:KUzjuH2Y
「でかすぎ」と大変評判の良いPSPですが、
身近なものと大きさを比べてみました。
PSP外形寸法:約170mm(W)×74mm(D)×23mm(H)
白紙がPSP原寸大です。
本当にデカイのか、或いはそうでも無いのか。
一般的にこのような場合、煙草の箱が使われますが漏れ煙草吸わないので。
ttp://ptba2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/obj/obj3074_1.JPG
ttp://ptba2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/obj/obj3075_1.JPG
ttp://ptba2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/obj/obj3076_1.JPG
ttp://ptba2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/obj/obj3077_1.JPG
ttp://ptba2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/obj/obj3078_1.JPG
ttp://ptba2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/obj/obj3079_1.JPG
- 161 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:08 ID:62EBh26K
- 新しい機種を出して、それが普及し始めた頃にまた新しいものを出す…
金儲けとしか思えないのだが
- 162 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:09 ID:Qnc09eLq
- >>153
よく言われるが、コストと納期の問題があるで。
半導体はとにかく製造で時間かかるし、ロット数も多くなる。
- 163 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:10 ID:ZOofkEl7
- >>161
企業が儲けないでどうする
- 164 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:10 ID:sHqaRabm
- >>161
・・・。
企業が金儲けして何が悪いんだ?
- 165 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/05/12 22:10 ID:YkoyrE22
- >>124
∧∧
( =゚-゚)v
- 166 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:11 ID:7bm5fslg
- それとPSPは26グラムだから、かなり軽い
>>152
おれは一般人だが、どっちも欲しいぞ。ていうか買う。
- 167 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:11 ID:nqxnXif1
- そこで「かわいいペットショップ物語」ですよ。
- 168 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:11 ID:SiMwvzV9
- GB、GBC、GBAのソフト全部使えるのなら買う
というか俺のGBCのAボタン弱りきってる
- 169 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:11 ID:xM/CLeyu
- PSPはゲーム機能自体はしっかりしてそうな印象だから、音楽や映像コンテンツに関しての
アピールはほどほどにしたほうが良いかもな。
個人的には起動時間が気になる。もしもPS2並なら買わない。
- 170 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:12 ID:rUjAmwEX
- 発狂したビルゲイツがMobility−XBOXなどと言って、XBOXなPDAでも作らないかな。
- 171 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:12 ID:ch3ut2cg
- >>3枚の液晶を三角柱に組み合わせた立体液晶ゲームがあったね。
ドラえもんのやつ持ってたぞ。
画面がそれぞれ現在、過去、未来をあらわしていて
ティラノサウルスたおす奴。
くるくる回しながらプレーして、結構面白かった。
- 172 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:12 ID:OF7Er3g6
- >>161
そりゃ金儲けするだろう、会社なんだから。
とは言え、最近新機種発売のサイクルが早くなって来て正直疲れた。
俺多分、DS最後にもう新しいハード買うの止めるかもしれない。
子供がいりゃ別だけど・・・
- 173 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:13 ID:aH0z601J
- NDSの十字キーだけど、淡い期待を込めて
実はアレはアナログ入力……ってことはないか?
- 174 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:13 ID:Qnc09eLq
- >>170
いやー絶対やってくると思うな
VTRテープみたいなアメリカンサイズの携帯ゲーム機
- 175 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:14 ID:aBziVijz
- ソニーの奴って、動画が見られるのがウリなのに、
ずーっと手で持ってなきゃいけないのかね?
任天堂の奴みたいに、下に置いても画面が立つようにしてほしいな。
- 176 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:14 ID:nqxnXif1
- まさかかすみちゃんブルー?
- 177 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:15 ID:b4nCAqAU
- 一瞬提携したのかと思った。
任天堂最後の砦だな。
- 178 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:15 ID:aFjWVDe8
- 今の時点だとGBA互換までは確実なようだけど
GB,GBCはどうなんだろう
- 179 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:15 ID:pSltnANB
- >>166
26グラム??
- 180 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:15 ID:VBISFhfC
- >>170
背負えるように紐つけてバッテリーつけて売りそう・・・
- 181 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:15 ID:iOEzOZ4/
- ソニーはPSPで任天堂の携帯ゲームシェアを奪い、ハード業界を独占しようとしているが
実はUMDを普及させることも目論んでいる。
それはDVDの後継機にするためだ。
現在UMDは赤色レーザー方式だが
いずれ青色方式に変え・・・
ソニー万歳
- 182 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:16 ID:qdGIBKeo
- ニンテンドーDS概要、ゲームの為の豊富な機能
・インターネットでのボイスチャットも可能です
・最大16台までのDSをワイヤレスで繋げる事が可能です。
・任天堂は30フィート(約9m)までの範囲で通信を保障するが、
・無線LAN接続機能によりホットスポットに接続すれば理論上何千キロ離れた場所に居る人との通信も可能です
・ソフトが対応していれば1本のソフトで、無線機能でゲームに参加できる事画出来ます
・ニンテンドウ64のゲームが60フレームで動かせられます
・霧のエフェクトやセルシェーディングなども可能です
・16チャンネルサウンド、ヘッドホンでステレオ音響
・充電式のバッテリーを搭載しています。また、本体は低電力で動くよう設計
・中断したいときにいつでも中断できるスタンバイモード
・友達からのメッセージを受信したときに起動する
・スタンバイモードの2つのパワーマネージャー機能を搭載
・ニンテンドーDSはゲームボーイアドバンスのゲームを遊ぶことも出来ます
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/news/nds/040512000621.html
NDSすごすぎ。
- 183 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:16 ID:XzNX3Yzx
- 今ここで言っておこう。
小学生のときに貸したゲームウォッチ「天国と地獄」いい加減に返せよ!!
- 184 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:16 ID:xM/CLeyu
- 勝つのはNDSだろうな。
ここの過去スレの流れ見てもNDSは子供の支持が圧倒的だし。
- 185 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:16 ID:s4Tzt8wc
- うちのセガサターンはまだまだ現役です。
そういうわけで藻前らつべこべ言わずに
”セガタサーン・シロ!!”
- 186 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:17 ID:OF7Er3g6
- >>183
何となくIDが凄い
- 187 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:17 ID:7bm5fslg
- >>184
たぶん、どっちもかなり売れると思う。
- 188 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:18 ID:tUXpluTf
- >>186
XYZの比率が75%
- 189 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:19 ID:ee5KH9Mk
- 散々ガイシュツだが、
問題はハードよりソフトなんだろね。
PSPも任天堂も過去の資産を生かせるかが鍵。
最近のゲーム機離れの一因にゲームの複雑化や高騰化があるわな。
それを鑑み、単純で低価格で面白いものが望まれる。
関係ないんだけど
任天堂のバックに松下がいるの?
- 190 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:20 ID:1YMmKTar
- >>146
いやだっせえって
今時はやらないって
- 191 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:22 ID:7bm5fslg
- >>190
なんでそんなに必死なの?
- 192 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:23 ID:iOEzOZ4/
- >>189
だとしたら互換性のある任天堂が有利だ
俺はGBのソフト一本も持ってないから関係ないけど orz
- 193 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:24 ID:1YMmKTar
- >>191
全然必死じゃねえって
お前のほうが必死だって
- 194 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:24 ID:tUXpluTf
- >>190
分からんでもない。人前で携帯ゲームっていうのはあまりカッコイイものとは思わん。
- 195 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:25 ID:dDK19XUY
- 発熱とかどうなの?
糞ゲーでも手に汗をかくなんて嫌だからな。
- 196 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:27 ID:SiMwvzV9
- >>146って
あふぉうな20代の学生・リーマンにはウケは悪くなさそうだと思ったんだが
- 197 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:28 ID:OF7Er3g6
- >>196
今時携帯すら首紐つけてる香具師はいない・・・
- 198 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:29 ID:7bm5fslg
- >>197
TV関係者とか編集者とかすげえ多いよ(w
- 199 : :04/05/12 22:29 ID:QxdPJRxg
- どっちでも良いけど
もう外じゃゲームできないよな
いい大人になっちゃったし・・・
- 200 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:29 ID:T3MZJz43
- PSP、発売日は売れても、長い目で見ると売れない気がする
UMDってなんだよって感じ
CDやMDと違ってPSPでしか使えないんでしょ、結局は
シリアルとやらも普及の足を引張る予感
DSも専用カートリッジだけど、GBA互換だからね
PSPはゲームが売れても映画や音楽はコケて
DSは普及はしてもポケモン以外売れなそう
- 201 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:29 ID:aFjWVDe8
- で、GB,GBCは互換するので塚?
- 202 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:30 ID:9WB8+XQ6
- ぶっちゃけ、どちらもガンガレ
上手く棲み分けが出来るといいんだがな。
- 203 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:32 ID:qdGIBKeo
-
ソニーと任天堂って日本が誇る数少ない企業でしょ?
なんでお互い潰しあうの?
MSという強大な敵にソニーと任天堂は協力して
日本の意地を見せてアメリカを倒すべきでしょ?
- 204 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:32 ID:afEUdCqV
- >>146
真ん中の階段に座ってるのはDQN行為推奨ですな。
あと、手前のメス2匹も歩きメール同様の危険行為。
こんなのが流行ったら(流行るわけないが)最悪だな。
- 205 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:33 ID:OF7Er3g6
- >>198
へえそうなんだー。
あの首紐は付属品なのだろうか?
- 206 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:33 ID:bs/JpU/v
- >>200
互換性がなけりゃ売れないようなものは元々優れてねーよ。
- 207 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:36 ID:jIAjgcIW
- まぁ何にせよまだ今年は半分も過ぎてないんだ
今からどっち買うかなんて無理に決めようとしないでいいじゃないか。
PSPは本当に年内に出るかさえ怪しいんだしさ。
ところでどこぞのスレでも似た書き込みを見たのだが、今の状態ってPSとSSに凄く似てるね。
当時俺は消防で細かい事はさっぱり分からなかった為、ハードの見た目がカッコイイという理由でSSほしいと思っていた。
クリスマスプレゼントで、SS本体とソフト10本くらい買ってもらおうとか考えてた。当然無理な訳だが
結局本体も買わなかった。何でかは覚えてない。数年経ってPS買った。
もしSS買ってたら・・・という苦い経験がある。今回も見た目的にもスペック的にもPSPの方が欲しい度は高いのだが、
もう今の俺はガキンチョでは無い。両方が発売されてからしばらくの動向を生暖かく見守ってから決める事にした。
少しは俺も進化したようだ。
- 208 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:36 ID:taDrGo44
- 新しいゲーム機を買うよりも、64の中古が楽しいよ。
いまだと、どのゲームも500円位だし。
ゲーム自体は64から大して進化してないと思うんだよねー
- 209 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:38 ID:tUXpluTf
- >>208
おもしろいゲームなんてSFC時代にほとんど出尽くしてるぞ。
- 210 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:40 ID:taDrGo44
- >>209
うん、俺もそう思う。
ただ、ポリゴンみたいかなーって気もするので、64かなと。
- 211 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:40 ID:o3uqL/Gh
- とりあえずこれだけは断言できる
「初期型PSPは絶対買うな!」
- 212 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:41 ID:JQZTrecd
- 某スレでPSPはVHSテープの大きさだと言わとりますが
まあ実際テープ持ってみると写真と同じ感じなのは否めないけど
マジ?
- 213 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:43 ID:tUXpluTf
- >>211
ま、無難に様子見する人が多いのは確かだろうな
- 214 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:45 ID:OF7Er3g6
- >>211
DSも同じ感じだろうな。
今まで通りに新色が続々登場するだろうし。
- 215 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:46 ID:GavuBCtZ
- >>212
>>160 の比較写真見ればわかるが言われてる程デカいわけじゃない
PSコントローラとの比較がわかりやすい
- 216 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:46 ID:jIAjgcIW
- 比較画像(公表サイズ)見るとどう見てもVHSとはかけ離れてるけど、どっち信じたらいいんだ
- 217 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:47 ID:4J20TiJ/
- 任天堂しっかりしろよ
- 218 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:47 ID:afEUdCqV
- DSはお気に入りの限定カラーが出るまで待ち
PSXは型番が3回変わるまで待ちって事か?
- 219 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:48 ID:OF7Er3g6
- >>218
がスレのまとめ
- 220 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:49 ID:MlGHxMyV
- 大きさより重さが問題だね。
重いと持ってるのに疲れてくるし、落としたら壊れやすい。
- 221 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:49 ID:2NqgitKh
- まあ、PSPは既に終わったも同然なわけだが
PSX、PSPと終了し、この後の同じくらいやばいPS3
ソニー崩壊まで秒読み開始だ。
チョンの法則恐るべし。
- 222 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:51 ID:vaTm3nsR
- まあ、昔から言われているようにソフトウェアの問題だろうね。
本体買ってまで、やりたいゲームが出てくるかどうかだ。
- 223 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:51 ID:Te9CVThI
- どっちもどっちかな
GBAの後継機作らずに変な機能付けたのも疑問
>>222
あと宣伝かな
- 224 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:54 ID:ApKftTSy
- DSダセェ。持ってるだけで恥ずかしいな。
それに引き換えPSPは(・∀・)イイ!!
こいつを否定することはiPodを否定することと同義だ。
- 225 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:55 ID:aFjWVDe8
- 224はミーハー厨
- 226 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:55 ID:+7eoyqCw
- GBAでおもしろいソフト出るの待ってるんですが、もう出ないんですか?
逆転裁判シリーズとマリオ3専用ハードだよ
- 227 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:56 ID:b4nCAqAU
- まぁ何だかんだ云っても、どうせこのスレは両方買うヤツが大半かと
- 228 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:56 ID:JQZTrecd
- やっぱセガがハード出さないとゲーム業界は朽ちていくだけだね
絶対要らないように見えるけど実は重要な役割があったんだよ
- 229 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:57 ID:tUXpluTf
- >>227
俺は確実に両方とも買わんぞ
- 230 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:57 ID:BJ0wW3a0
- 色弱、色盲の人のために、ホムペ作成等の色使いに気を配るバリアフリー運動やってます。
簡単なチャート作りました。ご覧頂けると嬉しいです。
http://f34.aaacafe.ne.jp/~niisann/iro.png
任意の画像やhtmlファイルを指定して、見にくくないかチェックできる vischeck という無料ツールもあります。
- 231 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:58 ID:ee5KH9Mk
- お約束通り
DS:子供がターゲット
PSP:大人がターゲット
基本的な考えは変わってないようでつ。
- 232 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:59 ID:V4lGsNqy
- >>221
そういえば久夛良木って在日だったよなあ。
- 233 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:59 ID:9HXGDZhG
- >>170
でもってこれまた超デカイわけだ
- 234 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:01 ID:FiyC/mNk
- PSPはいずれ出るであろうPS3のコントローラーとかになりそうだなW
コマンドが手元に出たり
- 235 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:02 ID:p7T8DOPq
- >>171
それ、俺まだ持ってる
- 236 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:02 ID:7bm5fslg
- >>232
久夛良木は生粋の日本人ですが?
- 237 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:03 ID:WgcaYwzl
- WBSでやるだろうねぇ、E3。
小谷さんだっけ?
次のニュースに行く前に、さらっといっちゃうかなぁ。
「あんな大きなものをもちあるくんですかね?」
- 238 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:04 ID:ApKftTSy
- 携帯ゲームは子供のやるものと誰が決めた?
ほかならぬ任天堂ではないか?
ファミコン・スーファミも同様だ。
大人のゲーム世界を作り出したのはPlayStationだろう。
ファミコン・スーファミ世代が大人になり、PSやPS2にシフトして行った人も多いはず。
それが今まさに携帯ゲーム業界でも起こる。
ゲームボーイ、ゲームボーイカラー世代が大人になり、PSPにシフトする。
なんかワクワクしてこないか?
いつまでも子供・子供と連呼している任天堂は
N64やGCの二の舞になってしまう事を分かっていないのだろうか??
- 239 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:04 ID:pSO4GS5a
- 電通大頑張れ
- 240 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:05 ID:V4lGsNqy
- いや、(百済)木で朝鮮人のはず。
まあ、孫正義と一緒だね。
- 241 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:06 ID:7bm5fslg
- >>240
アフォか・・・
- 242 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:14 ID:qdGIBKeo
- >>231>>238
あのさ、これ見てくれる?
完全に大人向けだからさ。デマは流さないように。ソニー信者は。
★まとめ
ゼルダ動画 (17.2MB)
ttp://media.nintendo.com/mediaFiles/b080225c-960e-4a52-a2c6-d7db10bdaef0.mov
ゼルダ画像
http://media.nintendo.com/mediaFiles/754292bf-4965-4191-969e-bfde241e14a3.jpg
http://media.nintendo.com/mediaFiles/8c3bb913-c29f-415b-9d11-9d91b5320805.jpg
http://media.nintendo.com/mediaFiles/fb05d3dc-a792-4681-8dbe-d8db5df70d93.jpg
http://media.nintendo.com/mediaFiles/c2614fdb-87de-4b59-b0c6-d3e2eac5796b.jpg
http://media.nintendo.com/mediaFiles/bd1de4b3-2635-4c6a-b10a-e2c5ffbefee8.jpg
http://media.nintendo.com/mediaFiles/f4d8f436-e686-4e7a-b4d2-eb70f207b075.jpg
http://media.nintendo.com/mediaFiles/94f83d5f-a86c-4e98-bd79-b209e14cfce5.jpg
http://media.nintendo.com/mediaFiles/b6059bc5-cedc-435a-acd5-81c54cd66b9f.jpg
http://media.nintendo.com/mediaFiles/c10dadb1-4e8b-424f-99c0-9bfb350829fd.jpg
http://media.nintendo.com/mediaFiles/c63e1ad3-8e41-4de3-8e21-b957db7e1bff.jpg
公式画像と動画です。
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3/gcsoft/zelda/index.html
http://e3.nintendo.co.jp/ngc/gc_zelda.wmv
- 243 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:14 ID:FRWqS0DB
- アドバンス用に開発してるという
マザー3はどうなるの?
こんなゴタゴタの時期でまたぽしゃったりしねーだろうな?
- 244 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:14 ID:bs/JpU/v
- >>240
まだググってんのか。
>>242
FFみたいだね。
- 245 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:14 ID:7bm5fslg
- >>216
689 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/05/12 22:41 ID:S1TWR3/G
ttp://matsuya.dyndns.tv/2ch/img-box/img20040512224002.jpg
とりあえず字自分のGBAと比較してみた。
PSPはそこそこ正確な値で印刷したと思う。
http://www.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040512/03/phot05.html
http://www.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040512/05/index.html
http://www.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040512/03/phot05.html
外形寸法
GBASP:縦84.6mm × 横82mm × 厚さ24.3mm(折りたたみ時)
GBA:縦82mm × 横144.5mm × 厚さ24.5mm
PSP:縦74mm × 横約170mm × 厚さ23mm
http://ptba2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/obj/obj3079_1.JPG
- 246 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:15 ID:OF7Er3g6
- >>238
子供をメインターゲットにして
新たに長年付き合える顧客層を掴もうとする任天堂だね
- 247 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:15 ID:V4lGsNqy
- >>240
ttp://www.myj7000.jp-biz.net/9999/9902.htm
- 248 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:17 ID:7bm5fslg
- 18882 久多良木 約240 肥後国八代郡百済来(久多良木)邑発祥、出自不詳。現在、大分市など大分県に多い。
- 249 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:18 ID:ApKftTSy
- >>242
それだけで大人向け言える?
N64のゼルダと似たようなもんじゃないか(つうか、N64しか持ってない)
それでも任天堂が積極的に売り出したのは
ポ ケ モ ン
アフォか。
全体としてのターゲットを言ってるんだよ。一部のソフトで判断できないね。
これだから任店ヲタは・・・
- 250 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:20 ID:qdGIBKeo
- >>249
ポケモンは分社化されてますよw
もう任天堂とは別の会社ですw
任天堂は関係ないんですよw
- 251 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:21 ID:ApKftTSy
- >>250
ポケモンはあくまでも当時の例だ。カス
- 252 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:22 ID:7bm5fslg
- >>250
関係ありまくり。
ポケモンは任天堂とリクルートの共同出資だが、実質任天堂の子会社
- 253 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:26 ID:65LDGDlI
- 株式会社ポケモン
任天堂の子会社と言えども
アニメ関係で他4社の利権絡みまくり
正直、版権絡みの雑務が大杉で任天堂が切り離した
- 254 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:27 ID:qdGIBKeo
- >>251
キミね、そういう表面上でしか判断できないみたいだね。
やめたほうがいいよ。
中身を見たほうがいい。
外見だけで判断せずに本質を見ろよ。
そして氏ねよ。
- 255 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:28 ID:ApKftTSy
- オレはな・・・N64の購入動機が「ゼルダが出るから」なんだよ。
ゼルダ2作品は買いましたが・・・時のオカリナと何か?(失念)
とにかく、もう騙されないね。
GCで「バイオが出る」の時も心が揺らいだよ。
でも買わなかった。今思えば買わなくて正解だったさ。
- 256 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:31 ID:OF7Er3g6
- >255
俺は当初、スマデラだけのためにGC買ったけど、後悔しなかった
これからじっくりソフト集める
- 257 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:31 ID:qdGIBKeo
- >>255
はいはいわかった。
じゃあ買わなきゃいいだけ。
お前の愚痴なんか誰も聞いていないんだよ。
早く消えろ。
- 258 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:34 ID:bs/JpU/v
- >>257
ゼルダDSも面白そうだYO!
- 259 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:35 ID:ApKftTSy
- >>257
まぁ、買わないけどな。いつまでも子供相手にしている任天堂なんか。
ソフトメーカが続かない理由がすぐそこにあるのにね。
- 260 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:35 ID:kAAM5K6x
- 日経社員の自作自演が楽しみだ。
- 261 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:38 ID:Uoe0IB03
- つーかさ。
P S P で か す ぎ な い ?
- 262 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:40 ID:/ZspzUOJ
- 街中でても小さな画面みてゲームか。
なんか悲惨だな。
- 263 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:41 ID:F3Ogvu0t
- 無線LANでオンライン対戦できるなら欲しい
- 264 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:41 ID:5VB0PbER
- CMは例の議員でおながいします
- 265 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:42 ID:el+2uXmw
- >>261
いや、俺は薄すぎて壊れそうな印象を受けた…。
なんか怖い。
いい意味でも悪い意味でも。
- 266 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:43 ID:dACEtvNT
- 俺もDSの方がスゴイと思った。
PSPって既存の携帯ゲームが性能アップしただけじゃん。
ソニーのゲームだしすぐ壊れそう
ってかすでに壊れてそう。
PS2の初期型つかまされた俺はソニーだけは信じない
- 267 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:44 ID:aFjWVDe8
- DSはGBAがコピーされまくって困るので
新ハードでコピーさせなくして利益を出すために出すハードだと思われ。
- 268 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:44 ID:bs/JpU/v
- >>266
レスの内容を見る限り『DSの方がマシだと思った』って感じだNE!
- 269 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:45 ID:uYKlHmVF
- >>259
以上、旧セガユーザーの負け惜しみでした
- 270 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:45 ID:wVUELEot
- ま、NDSはサターンみたいにしてやんよ。
こっちはコスト的に有利だから1万5千円でも利益出るけど
そちらは無理ざんしょ。
ガーセーみたいに体力すり減らして撤退するのが落ちだね。
- 271 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:45 ID:rUjAmwEX
- >街中でても小さな画面みてゲームか。
>なんか悲惨だな。
ちょっと同意。
たしかに・・・悲惨だよな。
- 272 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:45 ID:0BuFVYgE
- >>37
何かイタイと感じたのは俺だけですか?
- 273 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:46 ID:aBziVijz
- >>267
確かに、2画面とタッチパネルはエミュで再現できないだろうし。
- 274 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:47 ID:Uoe0IB03
- >>270
コストって、ハードの?
まさかUMDの事じゃないと思うけど。
- 275 :デカクないって:04/05/12 23:48 ID:7bm5fslg
- >>261
>>216
689 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/05/12 22:41 ID:S1TWR3/G
ttp://matsuya.dyndns.tv/2ch/img-box/img20040512224002.jpg
とりあえず字自分のGBAと比較してみた。
PSPはそこそこ正確な値で印刷したと思う。
http://www.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040512/03/phot05.html
http://www.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040512/05/index.html
http://www.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040512/03/phot05.html
外形寸法
GBASP:縦84.6mm × 横82mm × 厚さ24.3mm(折りたたみ時)
GBA:縦82mm × 横144.5mm × 厚さ24.5mm
PSP:縦74mm × 横約170mm × 厚さ23mm
http://ptba2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/obj/obj3079_1.JPG
- 276 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:49 ID:ApKftTSy
- >>266
ソニー製品は3代待つのが鉄則。
>>269
あんなヲタ機もってねぇよ。
>>273
2画面は容易だろう。しかしタッチパネルは・・・マウスクリックで代用か?
それだと複数同時押しが出来ないな・・・(NDSは複数認識可能なの?)
- 277 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:50 ID:xZwzzFyU
- >>273
はぁ?
- 278 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:51 ID:qdGIBKeo
- ニンテンドーDS概要、ゲームの為の豊富な機能
・インターネットでのボイスチャットも可能です
・最大16台までのDSをワイヤレスで繋げる事が可能です。
・任天堂は30フィート(約9m)までの範囲で通信を保障するが、
・無線LAN接続機能によりホットスポットに接続すれば理論上何千キロ離れた場所に居る人との通信も可能です
・ソフトが対応していれば1本のソフトで、無線機能でゲームに参加できる事画出来ます
・ニンテンドウ64のゲームが60フレームで動かせられます
・霧のエフェクトやセルシェーディングなども可能です
・16チャンネルサウンド、ヘッドホンでステレオ音響
・充電式のバッテリーを搭載しています。また、本体は低電力で動くよう設計
・中断したいときにいつでも中断できるスタンバイモード
・友達からのメッセージを受信したときに起動する
・スタンバイモードの2つのパワーマネージャー機能を搭載
・ニンテンドーDSはゲームボーイアドバンスのゲームを遊ぶことも出来ます
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/news/nds/040512000621.html
NDSすごすぎ。
- 279 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:53 ID:dACEtvNT
- てか俺は麻雀格闘倶楽部だけがしたいだけだし
PSPなんかで出さずに
2画面つかえてタッチパネル採用のNDSで出せよ<コナミ
ちっせえ画面で牌が見づれぇんだよ!!
分かったか ボゲ
- 280 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:53 ID:OF7Er3g6
- 139 名前: 名無しさん@4周年 [sage] 投稿日: 04/05/12 21:56 ID:xZwzzFyU
>>132
お前PDAもってんのか?
SNESでさえ(泣
148 名前: 名無しさん@4周年 [sage] 投稿日: 04/05/12 22:03 ID:xZwzzFyU
>>146
決めた。PSP買う
黄色
エミュ厨のにおいがするよ
- 281 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:54 ID:F3Ogvu0t
- PSXの時みたいに急に仕様変更とか
- 282 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:55 ID:Uoe0IB03
- >>281
この時期になって実機が完成してないつーことは、
ものすごくあり得る。
>スペックダウン。
- 283 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:55 ID:63XxuSY3
- まだゲーム機なんか作ってんのかよ。
今の餓鬼がゲームに飽きてんだよ
- 284 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:56 ID:wVUELEot
- CPUを含む全半導体 → 自社生産
UMDドライブ → MDを流用で自社生産
液晶 → 蜜月関係にあるサムソンから特別プライス
どう考えても全部外部調達のNDSよりPSPの方がコスト的に有利。
- 285 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:57 ID:uiu7do/n
- >>283
体が大人の人は飽きてないんだよ
- 286 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:57 ID:uCjovN20
- 任天堂も出したのかよ
ソニーのは100%負け確定だな
- 287 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:58 ID:ee5KH9Mk
- >>273
あぁ、なるほど。
タッチパネルでアナログ値を取り込めれば
マウスじゃエミュレートできないわ。
ペンタブレットとかじゃないと、厳しいね。
問題はその特性を生かしたゲームが作るアイデアがあるか?
ってとこだろうね。
折角の2画面なんだし。
- 288 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:58 ID:yAocso+n
- なんか>>278を見ると現代ッ子が羨ましい…
反面、ホッとするけどな
- 289 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:59 ID:4laxYmqF
- >>239
未だに騙せると思ってるのが滑稽だよね
- 290 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:59 ID:ybVkjInF
- ちょっと前にGBAがでたような感じがするんだが早すぎないか?
- 291 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:00 ID:Hyi7tG9h
- >>283
需要のある限りゲームはつくられる。
けどそれはソフトについてであって、
意味の無いハードの交換はユーザにとっては苦痛なだけだな。
- 292 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:01 ID:gl8rfKkI
- てかPSPって誰に向けて発売するんだろう…。
- 293 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:01 ID:bbCIDBi+
- >>290
来年GBA2でるよ。
- 294 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:02 ID:ehymsIfT
- 何か最近のソニーは痛いな・・・。
- 295 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:02 ID:C8oojHJW
- オレは任天堂にシンパシー感じたな。
まあどっちもいらねーけど。
- 296 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:03 ID:qnP7noai
- 携帯型ゲーム機に求めた"理想形"が遂に実現!「Nintendo DS」
・GBA用のスロットも標準装備!GBAソフトは全て遊べる!(2スロット同時に使用可)
・64以上の3Dゲームを高速で描画可能な2画面+2CPU!(バックライトも2つ。)
メニュー画面の開閉なんて不要! 表示バーや、レーダーマップも別画面で!
・タッチパネル!画面に直接触れて入力!(表面はかなりの強度。松下製かな)
カスタムキーボードでお手軽入力、指先や付属のペンで絵も書ける!
・内蔵マイクと音声認識ソフトで、プレイ中にボイスチャット!声で操作も!
16チャンネル音源(内臓のヘッドフォン端子でステレオ音響が楽しめる。)
・無線LANで最大16人との同時通信やデータ転送(10〜30m範囲内)
ホットスポットに接続すれば、インターネットを利用したやりとりも可能!
・バッテリーは充電式。SLEEP&STNBAYモードで節電!気軽にゲームの中断・再開!
・メディア容量は1ギガ以上。低コスト・短い期間で生産可能な最新チップ!
・お値段については「お手ごろな価格で」、発売時期は今年中!とのこと。
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3/ds/index.html
- 297 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:03 ID:8xK5VuW9
- >>292
出川
- 298 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:05 ID:YmzJXJxD
- エミュは無理だな。
2つのってるCPUのうち、へぼい方のCPUでもクロックが
GBAの二倍になってる。
しかもすごい方のCPUはその何十倍の性能持ってるからな。
動かせてもスッペクが足りなすぎて。
- 299 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:06 ID:RnKBpsYb
- PSPなんてただのスペックの上がった携帯ゲームだろ
どうせPS2みたいなグラフィックだけすごい糞ゲームばかりになる
- 300 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:06 ID:b8Ca8YCu
- NDSってGB・GBCは見捨てたの?
- 301 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:06 ID:qnP7noai
- 64のえみゅだって重いのに・・
- 302 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:07 ID:jlH0NZX2
- >>298
それ、PS2のときも似たようなセリフを聞いた。
- 303 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:08 ID:5ophIqsL
- PS2並のゲームって言ってるけど
どう見てもPS並なんだけど・・・・
- 304 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:08 ID:KlnH4zcc
- 下のスクリーンにキーボード表示したり、鍵盤のキーを表示したり
- 305 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:09 ID:gd3JD54i
- >>302
PS2エミュって動くようになったん?
- 306 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:10 ID:83+a9+5I
- NDS、年末に発売したらいきなり50万台くらい売れそうだな〜
GBAが売れ続けてるのも事実だが、GBAにそろそろ飽きてきた人がいるのも事実
GBA互換のあるNDSに乗り換える奴は多いにきまってるよ〜
PSPに「興味のある」人はいても、実際に買う人はかなり少なそ〜w
- 307 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:10 ID:bbCIDBi+
- 恒例の中傷合戦が始まりましたね!
もうスッペクなんてどうでもいいですね!
- 308 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:11 ID:fdRcK7PU
- >>304
細かすぎて押せんわ
- 309 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:11 ID:xKuXijbV
- >PS2のえみゅ
あのシリーズ、名前がすでにシャレなんだけど。
たしかまだ0.04くらいじゃなかったかと。
- 310 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:11 ID:MEnnpE2x
- げーむうおっちみたいだな
- 311 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:11 ID:WIqcsAQ+
- 俺はGBASP持ってるからえーよ
- 312 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:12 ID:W7/agkJv
- どっちのメーカーでもいいから、
アイレムの 「スーパーロードランナー」 を出してくれ!
- 313 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:12 ID:gl8rfKkI
- PSPはいくら何でもでかすごい。ポッケに入れられるくらいがかっちょ良い。
- 314 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:13 ID:YmzJXJxD
- >>306
けどGBASPもまだ驚くほど売れてるんだよな。
ソニーに対抗するためとはいえ、なんかもったいないなーと。
- 315 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:13 ID:jlH0NZX2
- 両者必死すぎて笑えるな。
N-Gearでも買ってくれ。
- 316 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:13 ID:Q8wzspiy
-
pspはアタリの予感
- 317 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:13 ID:0lwpYnAV
- デザインはソニーの勝ちだな。
でも中身は、、
- 318 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:14 ID:M1WdR+af
- >>295
自分の中では
PSP「スタイリッシュだし、綺麗だな。鞄の中に飾って置ける極小ミニノートって感じだ。悪くないね。」
NDS「なんかこれ凄いね、ポケットに入るって感じ?贅沢なGBAだな。周辺機器でゲーム以外を追加していけたら相当面白そう。」
ゲーム内容
PSP「PS2ミニ?」
NDS「でかマリオワラタ。タッチパネルはいつ使うのさ?」
- 319 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:14 ID:AlszrP6d
- NDSで決まりだけど、鉄拳が出たら買うだろうな。
ほぼ出ると思うけど
- 320 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:14 ID:LZKe/RYT
- PSPでけぇ…
万札よりでかいってどういうことだよ。
厚み考えると、札束をポケットに入れるイメージか?
だめだ、絶対DSだ。
- 321 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:14 ID:WIqcsAQ+
- 携帯機で3Dとかやりったくねーし
- 322 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:14 ID:ZROMeAeW
- >>298
CPUスペックの方は時間が解決してくれる。
(新しい早いPC用CPUが出るから)
PSPは記憶媒体の方に、独自の技術を盛り込んで
エミュレータ対策をした。
DSの方は、本体の法にエミュレータ対策を施した。
PSPのほうは媒体をぶっこ抜けば、なんとかなりそうだけど
DSのタッチパネル&2画面は微妙だな。
マウスとゲームパッドを使えばできなくもなさそうだけど、
タッチパネルに強弱の判定があるとお手上げ。
- 323 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:14 ID:gd3JD54i
- >>315
何言ってんのアンタ。
勝者はGP32買った香具師ですが?
- 324 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:16 ID:8A7a+IQh
- >>43
SEIKAI
- 325 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:25 ID:xYS3Uv5g
- ★ニンテンドー・ディーエスの詳細が判明★
・2つの液晶画面が、今までにない画期的なゲームプレイを提供
・PDA(携帯情報端末)のようなタッチスクリーン機能
・入力のための専用のペンがついています
・ユーザー同士でゲームをしながら、インターネットを利用したボイスチャットができるようにもなります
・DSソフトは、声による指示から手をたたく音まで全てを認識
・ワイヤレスネットワークで最高16人と接続することが可能
・ワイヤレスLANを使ってDSをインターネットに接続すれば、遠く離れた多数の人々とゲームプレイを共有することも可能
・ワイヤレス通信を使ってデータのやり取りを行うことで、1本しかゲームソフトがなくても多人数での対戦プレイが楽しめる
・ニンテンドウ64を上回る3Dグラフィックで60フレーム/秒で表現
・コンパクトでスマートなカードは、新たに開発された半導体メモリが使用
・16チャンネル・サウンド&ヘッドフォンでステレオサウンド
・バッテリーは充電式で、バッテリー消費量が少量で済むように設計
・スリープモード及びスタンバイモードの電力管理機能も備えています
・ゲームボーイアドバンス用のソフトはニンテンドーDSでも楽しめます。
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3/ds/index.html
- 326 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:25 ID:+P/B/ndc
-
しょぼHDDレコーダー + PS2ソフトの再生機能 = PSX生産中止
しょぼPDA + PS2ソフトのしょぼ版再生機能 = PSP生産中止確定か
- 327 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:27 ID:djbdvMFj
- 電子辞書を眺めてたらDS欲しくなった
- 328 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:28 ID:5nMEY+bV
- おまいら
バーチャルボーイ と ゲームギア で我慢しろよ!!!
- 329 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:28 ID:+P/B/ndc
- 携帯型ゲーム機に求めた"理想形"が遂に実現!「Nintendo DS」
・GBA用のスロットも標準装備!GBAソフトは全て遊べる!(2スロット同時に使用可)
・64以上の3Dゲームを高速で描画可能な2画面+2CPU!(バックライトも2つ。)
メニュー画面の開閉なんて不要! 表示バーや、レーダーマップも別画面で!
・タッチパネル!画面に直接触れて入力!(表面はかなりの強度。松下製かな)
カスタムキーボードでお手軽入力、指先や付属のペンで絵も書ける!
・内蔵マイクと音声認識ソフトで、プレイ中にボイスチャット!声で操作も!
16チャンネル音源(内臓のヘッドフォン端子でステレオ音響が楽しめる。)
・無線LANで最大16人との同時プレイやデータ転送(10〜30mまでの範囲内)
ホットスポットに接続すれば、インターネットを利用したやりとりも可能!
・バッテリーは充電式。SLEEP&STNBAYモードで節電!気軽にゲームの中断・再開!
・メディア容量は1ギガ以上。低コスト・短い期間で生産可能な最新チップ!
・お値段については「お手ごろな価格で」、発売時期は今年中!とのこと。
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3/ds/index.html
- 330 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:28 ID:YmzJXJxD
- >>322
一年や二年で解決する事は無いけどね。
- 331 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:29 ID:UXCN8ra+
- ニンテンドーの方は欲しい(っていうか知ってる)ゲームもないし、
デザイン的にもヤヴァイんで買わんと思う。
ソニーの方は興味はあるけど、3万以下じゃなきゃ買う気はしない。
- 332 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:29 ID:z7R/wjk/
- どっちでもいいじゃん。普通に両方買えよ。
俺はどっちも買わないけど。ゲームなんて今どきやってらんねー。
- 333 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:30 ID:+P/B/ndc
-
起動時間長い、読み込み長い、コマンド選ぶの長い、魔法長い、会話長い・・
けっきょくソニー陣営のゲームって、延々とボタン押して見てるだけ。
色とりどりの花火と張りぼての使いまわしで回ってる。
- 334 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:31 ID:jlH0NZX2
- >>331
NDSのはデザインがキモイからほっとくとして、
PSPの値段がいくらかによるよな。
19800円なら買うかな。
- 335 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:31 ID:nlBYoo3O
- 多分PSPってすぐ故障したり型番アップしたりするだろ
最低だよ
- 336 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:31 ID:ZC81mLI0
- 車に喩えると、馬力ばかり上げまくってたのがこれまでのゲーム機。
- 337 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:31 ID:LMSaZMij
- もしかしたらPSPは携帯的な市場を狙ってるのか?
携帯は通信手段として誰もが持ってるけど、
堂々とゲームしたくない人がこっそり携帯でやってたりする。
同じように堂々とゲームやれない人が
「俺音楽聴くためにPSPもってんだぜ」とか言いながら
こっそりゲーム買うみたいな。
まぁ携帯の場合は店頭まで行かなくていいという利点があるからちょっと無理か
- 338 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:32 ID:gl8rfKkI
- てかPSPってどこで使うのよ。
- 339 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:32 ID:AlszrP6d
- 323はチョソ様
- 340 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:32 ID:nE5ZpGmV
- PSX & PLAY ONLINE 脂肪
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/mmo.htm
週刊現代 [4月24日号]より
鳴り物入り「PSX」製造休止、ソニー出井会長の不覚
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukangendai.html
PSX事実上の生産休止か?
http://www.mero-mero.net/meroboard2/image/13453.jpg
まあ、株価対策の思いつきマシンだからね。
ハードもソフトも中途半端すぎで作りこみが足りない。
PSXは製造休止状態 - 在庫調整を含めて生産タイミングを見きわめ
http://gameonline.jp/news/2004/04/13006.html
- 341 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:32 ID:83+a9+5I
- ゲーム機をデザインで選んでる時点で
そういう奴はどっちも買わないだろうな
ゲームはしょせんゲームなんだよ
- 342 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:33 ID:W7/agkJv
-
アイレムの 「スーパーロードランナー」 を出してください!
- 343 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:33 ID:gd3JD54i
- >>337
携帯と比べるにはちょっと大きすぎるよ、これ。
- 344 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:33 ID:yE+w90L1
- PSPはだめっしょ。もちろんニンテンドーは論外だけど。
映画見る?→そうじゃなくて昨日のドラマとか短めのやつが見たいよ
ゲームする?→どこにそんなゲーム人口が。
UMDって。。。→メモリースティックの二の舞ですか?
iPODがある時代に、著作権ガチガチめんどくさいもの誰が買うのさ。
俺らはもっと汎用性のある「潰しのきく」マシンが欲しいのさ。
- 345 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:33 ID:+2GJzl3i
- >>331
携帯ゲーム機が3万じゃあ、財布が許してもオレが許さないな。
PSPは2万以下、それでやっと購買欲がUpするかなって感じ。
- 346 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:33 ID:CMhFBJNW
- ソニーの、しかも初期型買うなんて・・・。・゚・(ノд`)・゚・。
ソニーDVD機「スゴ録」、同時多発フリーズの怪
14日フジ系「めちゃイケ」録画中…突如
http://www.zakzak.co.jp/top/top0218_1_16.html
PS2本体関連の不具合情報
http://ps2bbs.cside.ne.jp/FUGUAI.html
《 PS2のDVD読み込み不良問題で訴訟 》
http://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.asp?RelatedID=3740
プレステ2の半導体EEは特許侵害、米大学がソニー・東芝を民事提訴
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000002&sid=aSzalOc2WQJc&refer=topj
- 347 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:34 ID:jlH0NZX2
- >>344
任天堂は明らかに死亡なのでどうでもいいけど、
暇を潰すだけなら携帯電話(iアプリとか)でいいじゃない?
- 348 :ちん☆タラ ◆.rgrRbWfD. :04/05/13 00:34 ID:ZXZ4ZSF8
- ペラペラで丸められるゲーム機の考案をしている俺は勝ち組み
- 349 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:34 ID:2kWrwUdD
- PSPは純粋な携帯ゲーム機じゃない気がするんだが。
本体の機能の魅力(映像、音楽とか)でそこそこ売れるから、
ゲームに絞り込んで作ったNDSにはかなわん気がするけどなぁ…。
ソフトの売上はNDS 本体の売上PSPってトコじゃない?
- 350 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:35 ID:bbCIDBi+
-
必 死 に な っ て ま い り ま し た !
- 351 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:35 ID:djkhhBUw
- バイオノートってなんであんなに壊れやすいの?
- 352 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:35 ID:83+a9+5I
- >>344
あのな〜
おまえのような人間は圧倒的に少ないということを理解してから発言しろよ・・
恥ずかしい。なにが「汎用性」なんだか・・w
- 353 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:35 ID:LMSaZMij
- >>343
でもPSP電話機能ついてるよw
- 354 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:37 ID:+2GJzl3i
- >>346
オレPS2の初期型もってたけど全然問題なかったなー
DVD-RW使いたくて新型買っちゃったけど、
初期型は未だに妹の部屋でバリバリ動いてる
>>347
携帯は指が疲れてダメだ ...
テトリス議員みたく精進したいよ
- 355 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:37 ID:gl8rfKkI
- P S P っ て ど こ で 使 う ん で つ か ?P S P っ て ど こ で 使 う ん で つ か ?
- 356 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:37 ID:AlszrP6d
- PSPを発売日に買う奴はPSXをデザインと見栄だけで購入した
イメージボケ野郎と思われ
- 357 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:37 ID:OlPhNXTW
- タッチパネルは画面を使うのもいいけど単に入力機器としてFPSとかやると
ノーパソのタッチパッドみたいに(つまりマウスみたいに)使えて便利だと思う。その場合メイン画面から目を離す必要がないし、
たまにマップ見るとき(タッチパネルには一応マップ表示しておいた場合)は操作していた指を離してみると。
- 358 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:37 ID:W7/agkJv
- >>351
| それはソニータイマーが…
| もうけのことを考えて…
\__ _______
|/ ,,,,,,, _
/'''' '';::.
/二⌒"''ヽ l ≡ );;;: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〈i `'ヾ | ≧〒≦ :;/) | ツマラン!!
|こi .iこ ヾl iー/ i ー' k.l < おまいの話は
l / !.ヽヽ i6. l ノ‐ヘ iJ | ツマラン!!
. l,〈+ヽ ノ U乞 し ノ \_______
ヽー '/ `ー ‐
- 359 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:38 ID:nlBYoo3O
- PSPって折りたためないの?
- 360 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:38 ID:UthLM+Gi
- >>183今ここで言っておこう。
小学生の時拾った「天国と地獄」今でも持ってる
- 361 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:38 ID:djkhhBUw
- しょぼHDDレコーダー + PS2ソフトの再生機能 = PSX生産中止
しょぼPDA + PS2ソフトのしょぼ版再生機能 = PSP生産中止確定か
- 362 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:39 ID:gd3JD54i
- http://www.gamespot.com/news/2004/05/11/screens_6097116.html?page=8
どう考えても大きすぎるだろう。
これをリーマンが買う?
- 363 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:39 ID:UXCN8ra+
- >>334
まあ、いつも通り、値段がある程度まで下がるのを待って、
その時にソフトがそこそこ出揃ってたら買いってのが賢そうだね。
また、技術的な問題も出るかもしれないし、ソニーだから、過剰な期待はしないけどw
- 364 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:39 ID:DRXptMdc
- PSPはコケるよ。確実に。
PSユーザー層に携帯ゲームが必要とされているか微妙。
やはり小学生を中心とした層向けのNDSのほうが売れるだろう。
ポケモンは言うまでもなく、カービィ、マリオなどの
豊富なラインナップ。どうやってソニーが子供向けに切り込んでいけるのか。
(リッジレーサーですか?)
- 365 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:39 ID:jaX2nTwL
- せめてPSのソフトをPSPでどこでもプレイできるってくらいはやってほしいもんだが
GBAソフトも使える以上、PS2が他を圧倒したように任天堂側に軍配があがりそうだな
- 366 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:40 ID:8n3N3fPA
- DSを見てゲームウォッチのドンキーコング思い出した人間も少なくあるまい。
- 367 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:40 ID:83+a9+5I
- 発売半年でNDSとPSPには圧倒的に差がつくと予想する・・・w
もちろんNDSの売上げがPSPを圧倒する〜
GBA互換じゃガキがほっとかないよな〜
あたらしもん好きでクリスマスプレゼントにうえてる子供が買いまくるのさ〜
PSPは高すぎ&ガキには敷居が高すぎでガキはまず無視!w
いっかい床におっことしただけで壊れてしまいそうな「精密機械」がうれるわきゃねー
あとは半年してPSPが値下げして、どこまで任天堂においあげるかだね
まぁPSP買うのはお金に余裕のあるかなりの物好さんだけだろうけど・・・w
つ か 、 新 し い ケ ー タ イ 買 う よ な 普 通 ・ ・ ・
- 368 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:40 ID:jlH0NZX2
- ここでPSXの話を持ち込んでくる奴ってなんのつもりだろうね?
PSPが思ったより叩けないので、別の話題で煽ってるだけかしら。
ビジネスモデルが異なるのに・・・。
- 369 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:40 ID:5nMEY+bV
- >349
てかイパーン人は糞にーってだけで
PSPかうんじゃないの?見栄っつーか。
ちょっと前まで「携帯もつならドコモじゃなきゃ!」みたいな
- 370 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:41 ID:xYS3Uv5g
- ★ニンテンドー・ディーエスの詳細が判明★
・2つの液晶画面が、今までにない画期的なゲームプレイを提供
・PDAのようなタッチスクリーン機能
・入力のための専用のペンが付属
・ユーザー同士でゲームをしながら、インターネットを利用したボイスチャットが可能
・DSソフトは、声による指示から手をたたく音まで全てを認識
・ワイヤレスネットワークで最高16人と接続することが可能
・ワイヤレスLANを使ってインターネットに接続すれば、遠く離れた多数の人々とゲームプレイを共有可能
・ワイヤレス通信を使って、1本しかソフトがなくても多人数での対戦プレイ可能
・ニンテンドウ64を上回る3Dグラフィックで60フレーム/秒で表現
・メディアはコンパクトでスマートなカード
・16チャンネル・サウンド&ヘッドフォンでステレオサウンド
・バッテリーは充電式で、バッテリー消費量が少量で済むように設計
・スリープモード及びスタンバイモードの電力管理機能
・GBA用のソフトはニンテンドーDSでも楽しめます
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3/ds/index.html
お前らこの情報見てくれ?
わくわくしてこないか?マジで任天堂すごすぎ
- 371 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:41 ID:gl8rfKkI
- NDSのデザインをGBA担当に任せて欲しかった。あまりにもツマラン。
- 372 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:42 ID:2kWrwUdD
- >>369
うん。
だから本体はPSPが売れると思う。
けど、ゲームは任天堂の方が圧倒的に勝つんじゃないかなと。
- 373 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:43 ID:WIqcsAQ+
- そろそろネオジオポケットの時代だな。
- 374 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:43 ID:AlszrP6d
- >>372はソニー信者でつか?
- 375 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:43 ID:mNOOH6Z8
- >>347
同意。
電車とかでゲームするなら携帯電話で充分。(つーかいい歳して携帯ゲーム機はハズイ)
GBAも結局10時間も触ってないな。。
つーか携帯電話で出してくれよ。どっちのメーカーでもイイから。
- 376 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:43 ID:nlBYoo3O
- >>372
こんなん>>362買うか?一般人が
ありえねえ
- 377 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:44 ID:BJDfGxua
- UMDもアンゴリズム解析されて
MP3と双方向変換できると思うが奈。
ま、PSPでMP3プレイヤーが走る方が先か
- 378 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:44 ID:OlPhNXTW
- >>371
どんどん文句を送れば発売までに直るかもよ!
俺も1メール送った
- 379 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:45 ID:i3sz6G3V
- で、PSPの防護カバーは幾らで発売されるの?
- 380 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:45 ID:83+a9+5I
-
PSPでソニーは「はじめてゲーム業界で敗れる」ことになるだろうな〜
負け組といわれるソニーの新たなチャレンジがまたまた失敗・・・w
- 381 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:45 ID:W7/agkJv
- 2つの液晶画面って、ゲームウォッチ時代にすでにあったと思うが・・・
- 382 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:45 ID:jlH0NZX2
- >>375
応用を考えれば、無線LAN機能が付いてるのだから
ブラウザを入れることも可能だよな?
Linux系に親しいソニーだからデフォで入れてほしいなぁなんて。
メモリースティックにFlashとかのプラグインやキャッシュを溜めるようにするとか。
- 383 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:46 ID:gd3JD54i
- >>377
書き込み出来ない以上、意味無いって。
かといってメモステなんぞ使ってられんし、なによりでかすぎ。
音楽目的なら素直にiPod買う。
……って、ソニのHDDプレイヤーも出るんだっけか?
ま た自 社 競 合 か 。
- 384 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:46 ID:iRBtixUH
- PSPのネックってやっぱ価格なんだろうな29800円とかで出されても
19800円でPS2が売ってるのに買うきはしない
PSXのときもそうだけど価格が高過ぎて売れなかった。
- 385 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:46 ID:8n3N3fPA
- >>376
なんかもうゲームギアとかアレぐらいでかいな…。
ワンダースワンぐらいの大きさならいいかもだがねぇ。
- 386 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:47 ID:ehymsIfT
- >>382
無理無理。
も〜そんなんいろんな意味で無理。
いや、出来るよ?技術的にはな。
が、無理なんだよ。何でかってそりゃマンドクセ
- 387 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:47 ID:UXCN8ra+
- ってことは、一番可能性が高いのはどっちもだめぽってことか・・・
PSPの方はPCとのリンクとか表に出て来れば考えるんだけどなあ。
- 388 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:47 ID:YmzJXJxD
- いわゆる一般人は買わないでしょう。
どこにも買う必然性が見当たらないですしね。
- 389 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:48 ID:pjml4XgV
- そういや、ソニーって携帯でリコールしてたな
確か充電池の不良だっけか
大丈夫なのかよ
- 390 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:48 ID:71mNGLTj
- Linuxで作るゲームボーイとか言うの買っとくんだったなー
今考えるとおもろそう(´・ω・`)ショボーン
- 391 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:48 ID:oUpYsmv2
- 俺ふたつとも買わないと思うが、さっきからひとつ思ったことがある
任天丼信者うぜ
- 392 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:48 ID:iK9GHK1P
- GBAとGCみたいにPS2と何個かのPSP繋いでグランツーの複数人対戦ができたら面白いな。
メタルギアで複数のプレイヤーで鬼ごっこやかくれんぼの対戦もできるかも。
- 393 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:49 ID:hDl0AQl0
- ってかアレ。ソニーはPSPとかいいから早くPS3作れ。
- 394 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:49 ID:OlPhNXTW
- PSPはCLIEみたくスケジュールなどが同期できたりするんかな
- 395 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:49 ID:AlszrP6d
- >>381
流行というのは古い物のリメイクなのだよ
- 396 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:50 ID:nBommaYR
- PSPってリンクスかとオモタよ。
>>383
まあ、いまさらなに出しても、あの分野ではiPodに勝つのはもう絶望でしょう。
- 397 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:50 ID:BJDfGxua
- >>383
x-boxでLinux、しまいにゃW2K走らせてる香具師がいるくらいだから
出来そうっぽいけど。
最近のSONYの傾向からして、BIOSの載せ替えが出来ると思うので
そこから入り込めそう。
まぁある程度弾く機能があると思うけど。
- 398 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:50 ID:yPJp/ZLk
- >>391
ハゲドー
ゲーハー板のキチガイは出張しないで欲しい。
- 399 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:51 ID:gl8rfKkI
- PSPって自宅のソファに座って使うんでつか?
- 400 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:51 ID:F4V3BKkF
- http://www.famitsu.com/game/event/2004/05/12/264,1084342742,26100,0,0.html
PSPのラインナップもDSに負けず劣らず凄いしさ
グラフィックは言うまでも無く圧勝、画面のデカさもいい感じに影響してる
でもさ。。。これらのゲームをわざわざ携帯でやる意味がない。つか家でゆっくりやりたいやつばかり
それにこれ開発費かさんで作るほうも大変だろ。PS2と変わらんぞ多分
- 401 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:51 ID:Yc0ytbqa
- 任天堂はこれコケたらやばいな。相当気合入れてくると思われ。
- 402 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:51 ID:2kWrwUdD
- >>376
ポータブルDVDとかさ、普段持ち歩かないじゃん…
ごめん、参りました。
- 403 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:51 ID:6CSL8R0V
- windows入れたほう買う
- 404 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:51 ID:AlszrP6d
- PCとのリンクなんかしたら・・・・エミュ(ry
- 405 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:52 ID:jlH0NZX2
- >>383
最強のデジタルコンテンツの保護は、コストだ。
破るためのコストが製品よりも高くなれば終わり。
- 406 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:52 ID:OlPhNXTW
- >>400
電車じゃ出来なそうだな。
あーPSP隙なんだがDSのが売れそうだ。
- 407 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:52 ID:83+a9+5I
- >>391
はー、こういうすぐ「信者」とかいうやつってほんっときもいね・・・w
なにか言いたければまともに反論すればいいのに・・・。
最初から頭ごなしに「信者」なんて発想はおわってるよあんた
だいたい、興味ねーならでてけよな・・・w
- 408 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:53 ID:gd3JD54i
- >>397
音楽を書き込むメディアは何を想定しているの?
- 409 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:53 ID:yPJp/ZLk
- いやマジでウザすぎる
- 410 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:53 ID:Yc0ytbqa
- 任天堂の方は人前ではやれないとおもうw
ハズカシ
- 411 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:53 ID:33EqUbFq
- DSの圧勝だな
PSP糞すぎw
- 412 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:54 ID:+3PeBEuD
- それはPSPだって・・・
- 413 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:54 ID:83+a9+5I
- >>392
ってかわざわざPS2につなぐ意味なんてあんの?
PSPで4人対戦すりゃいいじゃん
ま、PSP買うような人は一人でコソコソゲームやってるんだろうけどな・・・
- 414 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:55 ID:DRXptMdc
- >>410
どっちも恥ずかしいだろ。
いい歳こいて人前で携帯ゲームって・・・。
- 415 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:55 ID:oUpYsmv2
- >>242
これゼルダ?
なんかロードオブザリングと無双パクッタみたいだな。
ロードオブザリングに出てたデーモン?みたいなのとそっくりじゃん
馬の動きとか無双みたいだし。
- 416 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:55 ID:iLxQWzj8
- 首切り動画見ちまって、つくづく思うぜ
日本に生まれて、こんなくだらねえ信者争いで盛り上がれて幸せだなと。
- 417 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:55 ID:ozK/4k++
- >>408
無線LAN経由では?
恐らくブラウザも標準装備だろうし。
- 418 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:56 ID:jlH0NZX2
- みんな携帯、携帯って言ってるけど、別に外に持ち歩かなくたっていいんだぞ。
家の中でやるのもありでしょ?
布団の中でピコピコとね。
無線LANのAPさえ用意すれば簡単にネット対戦もできるし。
縁側でやるのもいいさ。目が悪くなりそうだけど。
- 419 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:56 ID:AlszrP6d
- >>416
http://dolby.dyndns.org/foo/movie/neck_cut.asf
禿げ同だね
- 420 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:56 ID:eucwearU
- とりあえずPSPは初期ロッド不良・・・かな?
- 421 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:56 ID:yPJp/ZLk
- >>407
普通の人が見たら、DS買いたくなくなってくる。
上のあからさまな信者の書き込み読んでみろよ。
306 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/05/13 00:10 ID:83+a9+5I
NDS、年末に発売したらいきなり50万台くらい売れそうだな〜
GBAが売れ続けてるのも事実だが、GBAにそろそろ飽きてきた人がいるのも事実
GBA互換のあるNDSに乗り換える奴は多いにきまってるよ〜
PSPに「興味のある」人はいても、実際に買う人はかなり少なそ〜w
341 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/05/13 00:32 ID:83+a9+5I
ゲーム機をデザインで選んでる時点で
そういう奴はどっちも買わないだろうな
ゲームはしょせんゲームなんだよ
352 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/05/13 00:35 ID:83+a9+5I
>>344
あのな〜
おまえのような人間は圧倒的に少ないということを理解してから発言しろよ・・
恥ずかしい。なにが「汎用性」なんだか・・w
- 422 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:56 ID:F4V3BKkF
- つかこの時間にネットしてて
あーだこーだ言ってる俺らってどう考えても
任天堂が狙ってる購買層じゃないよなw
- 423 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:57 ID:hDl0AQl0
- >>411
無双が出来る時点でPSPの圧勝だろ。
DSとかしょぼ過ぎw
- 424 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:57 ID:WIqcsAQ+
- >>410
だが外でヘッドフォンしてくさいストーリーのRPGに没頭するよりは
マリオでチャリンチャリンコイン集めてる方がまだ見れると思うがな。
- 425 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:57 ID:+3PeBEuD
- 普通の人はこんなスレ見てないよ
- 426 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:58 ID:pjml4XgV
- >>418
家でやるならPS2でいいじゃん
- 427 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:58 ID:kwQj7IMh
- PSPって実機が出来てないなら
スPS2発表会のデモムービーとPSXの糞仕様を省みて
ペック表はただのハッタリなんじゃ・・・
- 428 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:58 ID:i3sz6G3V
- >恐らくブラウザも標準装備だろうし。
激しい妄想と思われ。
- 429 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:58 ID:Yc0ytbqa
- 任天堂のほうはソフトに期待ができないからな。GC,GBA両方かったが、面白いソフトが殆んどない。
GBAはマリオ、ドンキーコングのリメイクばっかりだしてるし。
- 430 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:58 ID:yPJp/ZLk
- >>421の続き
367 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/05/13 00:40 ID:83+a9+5I
発売半年でNDSとPSPには圧倒的に差がつくと予想する・・・w
もちろんNDSの売上げがPSPを圧倒する〜
GBA互換じゃガキがほっとかないよな〜
あたらしもん好きでクリスマスプレゼントにうえてる子供が買いまくるのさ〜
PSPは高すぎ&ガキには敷居が高すぎでガキはまず無視!w
いっかい床におっことしただけで壊れてしまいそうな「精密機械」がうれるわきゃねー
あとは半年してPSPが値下げして、どこまで任天堂においあげるかだね
まぁPSP買うのはお金に余裕のあるかなりの物好さんだけだろうけど・・・w
つ か 、 新 し い ケ ー タ イ 買 う よ な 普 通 ・ ・ ・
380 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/05/13 00:45 ID:83+a9+5I
PSPでソニーは「はじめてゲーム業界で敗れる」ことになるだろうな〜
負け組といわれるソニーの新たなチャレンジがまたまた失敗・・・w
407 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/05/13 00:52 ID:83+a9+5I
>>391
はー、こういうすぐ「信者」とかいうやつってほんっときもいね・・・w
なにか言いたければまともに反論すればいいのに・・・。
最初から頭ごなしに「信者」なんて発想はおわってるよあんた
だいたい、興味ねーならでてけよな・・・w
413 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/05/13 00:54 ID:83+a9+5I
>>392
ってかわざわざPS2につなぐ意味なんてあんの?
PSPで4人対戦すりゃいいじゃん
ま、PSP買うような人は一人でコソコソゲームやってるんだろうけどな・・・
- 431 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:59 ID:gl8rfKkI
- ニンテンドーもでかすぎ&出し過ぎ。
- 432 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:59 ID:mNOOH6Z8
- 両方売れない>>(Innocent Walls)>>どっちか売れる
- 433 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:59 ID:xYS3Uv5g
- >>415
いちいち難癖つけるなよ
うぜえ
- 434 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:59 ID:aaNAZC7O
- 本当にゲームウォッチだ。
ミッキーがミニーを助けに行くやつ思い出した。
- 435 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:00 ID:jlH0NZX2
- >>426
TVが無いと出来ないし。
- 436 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:00 ID:F4V3BKkF
- PSPはi-pod代わりになれば。。。と思ってたんだけど。ちょいでかすぎだわね
その前にmp3再生機能あんのかな?
- 437 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:00 ID:AlszrP6d
- DS派
昔ながらの遊びの本質的な部分にこだわるゲーム支持者
PSP派
見た目重視のリアリティを追求するゲーム支持者
- 438 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:00 ID:yPJp/ZLk
-
ID:83+a9+5I ←人ってゲームでここまで狂えるの?
- 439 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:01 ID:TZELlJL6
- ゲハ板ヘお帰りください
- 440 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:01 ID:W7/agkJv
- >>419
見てしまった… (´д`;)
- 441 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:01 ID:Yc0ytbqa
- とりあえずいえることは
ソニの方 初期不良に注意
任天の方 すぐに新色がでる
- 442 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:02 ID:83+a9+5I
-
人ってここまで必死になれんの?
↓
438 :名無しさん@4周年 :04/05/13 01:00 ID:yPJp/ZLk
ID:83+a9+5I ←人ってゲームでここまで狂えるの?
必死すぎこいつw
- 443 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:02 ID:dc22p2G3
- だからMP3再生できても、書き込むメディアが……。
- 444 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:02 ID:F4V3BKkF
- とりあえずPSPはもうちょい隠し玉が欲しいやね。ソフトじゃなくて機能的に
このままじゃほんと携帯PS2止まりだよ
- 445 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:03 ID:ozK/4k++
- >>428
そうか?
IEEE802.11だったと仮定して(コスト上そうならざるおえない)
無線ポイントに接続→LANに接続→ゲートウェイがある
が、普通の考え方と思う。
画面が大きいのも、文字を読むためと思ってたがどうなんだろう。
実際、液晶のドットを小さくする技術は余裕だし。
- 446 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:03 ID:bbCIDBi+
- >>437
どちらにもやり応えのあるゲーム、取っ付きやすい単純なゲームがあるYO!
- 447 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:03 ID:sSGRPAD5
- どう見てもPSPの方が上だな。
NDSで騒いでる奴らは古すぎる。
- 448 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:03 ID:1yaOhC/C
- ソフト次第だな・・・
- 449 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:04 ID:jlH0NZX2
- >>446
IDを見てみろ。どうしても差別をさせたい人なんだよ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
- 450 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:04 ID:OlPhNXTW
- >>443
ATRAC3じゃないのー? メモリースティックminiが一応つかえるっぽい
正直ipod買ったほうが良いよ。
- 451 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:04 ID:oUpYsmv2
- >>407
興味ないならでてくよ。興味あるからいるわけ。
つーか任天丼のHPの内容をまとめてからコピペして褒め称える時点で信者だと思うが。
釣られたのか俺は・・・?
まぁ天丼のDDも魅力的ではあるが
>>400のを見ると俺の中じゃPSP>DSって感じだな。
でも実際売れるのはDSかもしれんが
PS2ユーザー層にどれだけ売れるかが問題か。
- 452 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:04 ID:83+a9+5I
- >>430
うわーめちゃめちゃ必死だよこいつ
なになに?コピペすりゃお前の「勝ち」になんの?
俺を負かしたことにでもなるんですか?w
こういうキモイのが多いな〜2chは・・・
気に入らない奴がいるなら、ちゃんと反論なりまともに意見を言って
説き伏せてみよう、という気概さえないんだもんな〜
な〜?
・・・負け犬君はこなくていいよ?
- 453 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:04 ID:pjml4XgV
- NDSをちょっとでも支持すると任天堂信者とか言って騒ぐ馬鹿がいるな
- 454 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:04 ID:8n3N3fPA
- >>442
ごめん、傍目から見てるとキミの方が必死過ぎる…。
- 455 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:04 ID:AlszrP6d
- >>440
ttp://www.geocities.jp/nokan102/america.wmv
そんなあなたに今回の事件
- 456 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:04 ID:yE+w90L1
- >>352
ハードディスク搭載で、液晶ついてて、MP3でも動画でもゲームでも
とりあえず一通りできる。
それは汎用性じゃないのか?
おまえの「汎用性」ってどんな意味?
- 457 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:05 ID:WIqcsAQ+
- さあ、たいへん見苦しくなってまいりました。。
- 458 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:05 ID:K8jM/tP7
- なんだ!このゲハ板の様な雰囲気は!!
- 459 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:06 ID:dc22p2G3
- >>450
メモステ使うぐらいだったら、正直にiPod買うわな……。
横幅19cmなんて、既存のMP3ウォークマンと比べても大きすぎる。
- 460 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:06 ID:Fq9Wy00O
- NDSはドンキーコングを完全移植できるのがいいね
- 461 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:06 ID:onhmeEvw
- PSPはゲーム以外の目的で変われるんだろ? PS2見たく。
- 462 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:06 ID:gl8rfKkI
- ソニーはシングルタスクの機器を繋ぎあって遊ぶってスタイルだったのに、
最近は何でもかんでもひとまとめにするな。どれもコレも中途半端。
- 463 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:07 ID:UXCN8ra+
- >>429
漏れも最近のニンテンドーのゲームでやりたいのないからな・・・
まあ、結局は他のメーカーがどれだけ付いてくるか次第かなと。
その点だと、PSPのがまだ期待できるんだよな・・・
- 464 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:07 ID:mQu4gZ2g
- DS専用カートリッジは新形状になるんだね・・・NTTのインフォ・マイカが使われたりして。
- 465 : :04/05/13 01:07 ID:yPJp/ZLk
- ID:83+a9+5I ←なんか怖くなってきたよ・・・たかがゲームで・・・
- 466 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:07 ID:+rdq9S+V
- だからソニーがMP3再生機能付けるわけねーだろ!
Atrackだよ。ソニーなんだから。
DivXじゃねえよUMDvideoだよ。
当然書き込めねえよ。UMD-ROMだけだからソニーピクチャーズ儲けさせるんだもん。
この大きさでiPodの代わりは無理。
ゲーム機としても中途半端。
NDSはデザインがダサい。ガキ向けっぽすぎ。
どっちもイラネ
- 467 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:07 ID:F4V3BKkF
- >>443
IEEE搭載してるみたいだからそこからPCなりに繋いで転送とか。。。
著作権にうるさいソニーだから期待するだけ無理か
- 468 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:09 ID:bbCIDBi+
- 別に無理して音楽聴かんでも・・・
- 469 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:09 ID:83+a9+5I
- >>451
だからお前の意見なんて「超個人的」なものでおわってんじゃんw
なぜPSP>DSになるのか、について具体性のかけらもないし。
こんな俺でも煽ってるように見えてけっこう具体的に批判なり誉めたりしてますが・・?w
内容からすればお前のレスのほうがはるかに痛いんじゃないかなぁ〜あははっ
あと、コピペして褒め称える奴に対して文句があるなら、そいつに直接言え。
>>
でも使ってな。
抽象的に「信者がいる」などと言って混乱させる言動はルール違反じゃねーの?ね?
- 470 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:09 ID:oUpYsmv2
- 306 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/05/13 00:10 ID:83+a9+5I
あんた一時間も何やってんだw
>>453
ちょっとじゃなくて大分だろ。
お前の目は複眼か。
まぁ俺の予想としては
やはりソフト会社が多く味方につくとこが勝つだろうから
最初はガキがDS買いまくってDS>>>PSP
のちにドンドンPSPの評価↑&良ソフト産出でPSP>>DSぐらいになるだろうな。
- 471 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:11 ID:Yc0ytbqa
- ID:83+a9+5I
ID:oUpYsmv2
とりあえずこの2つのIDをNG登録。マジオススメ。
- 472 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:11 ID:dc22p2G3
- 仕様書見てきたけど、マジでATRACだ……。
駄目だこりゃ。
- 473 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:11 ID:TZELlJL6
- なんでも対立するな2ちゃんは
- 474 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:11 ID:F4V3BKkF
- DSはターゲットが明確なのが強みだやね
ここで「ガキくせーから買わねー」とか言われても
痛くも痒くもないだろな。ガキ狙って作ってんだから
てかPSPのガングリフォンはPS2で出してくれよ!と
- 475 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:12 ID:jlH0NZX2
- >>468
そう、様々な用途の中から自分にあったスタイルを探せばいいだけ。
- 476 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:12 ID:sSGRPAD5
- PSPはメモステにセーブされるからPCに繋いで簡単にバックアップでき、友人や兄弟にソフトを貸す事もできる。
NDSはソフトを人に貸すとセーブデータ上書きされて今までの記録がパー。古いね。
- 477 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:13 ID:onhmeEvw
- 良作出せるのか? PSP。
聞き伝聞でしか知らんけどソニーのゲーム機はプログラマ泣かせで大変なんだろ?
そんな労力を使うならPS2に回したほうがいいんじゃね?
携帯機は労力の少ない任天堂でさ。 つーても、そこまで差があるのかしらんけど。
- 478 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:13 ID:dc22p2G3
- >>476
どーいうこと???
- 479 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:13 ID:8n3N3fPA
- つか、どう見てもPSPの方が売るのに不利だよな。
PSPの方は新たにソフトから開発だもんな。
DSの方は既存のソフトが遊べるし。
んで、どうせGCとGBAみたいに、
テレビに繋ぐハードとも繋げられるようにするんだろ?
PSPが単体で機能高くても、
ユーザーの出資がかさむだけだから、
なんか上手い事やらないと勝負にならないんじゃないかな。
ポケットステーションみたくならなきゃいいんだけどな。
- 480 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:13 ID:TZELlJL6
- あとすぐダメだダメだ言うのも2ちゃんの特徴だな
- 481 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:14 ID:pcKKGnhu
- PS2でもMP3とかDivX5走ってるから問題ないかと。
LANに繋いでもSMBが走る訳じゃないしPCとのメディアの共有は難しいかな。
恐らく拡張端子からHWハッキング仕掛けれそう。
TCP/IPは標準装備だろうから
誰から方法を見つけるだろう。
PSPの白verが出たら買いたいなぁ。
DSはなぁ・・・
どう見ても・・・
- 482 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:14 ID:83+a9+5I
- PSPって壊れやすそうなんだけどどう思う〜?
だってMDウォークマンの寿命って2年とか3年だよ?
同じディスクメディアのPSPってめちゃめちゃやばそ〜
あとPSP本体って一回おとしただけで液晶とかこなごなになりそうなほど
でりけーとに見えてしかたがないないんだけどぉ〜・・・
MDウォークマンの発売当時の価格って、音楽が聞けるってだけなのに
3万5千円前後もしちゃったよね。
PSPってそれよりも安くなんてほんとにできるの?
PS2だって39800円もしてしばらくは手が出なかったくらいだしな〜
そういえばPS2も高性能で多機能、デザインもよかったよね
そう考えるとハードの値段やっばそ〜・・・
PSPの初期型買う人ってかなりのチャレンジャーになりそう・・これまで以上にw
- 483 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:14 ID:W7/agkJv
- >>455
いやぁぁぁぁぁ〜
- 484 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:15 ID:4GU22cxL
- とりあえず、>>1の画像見る限りじゃ、PSPの勝ちだな。
価格しだいという部分もあるが・・・
任天堂のは、2画面以外に、真新しいところがない。
- 485 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:15 ID:Yc0ytbqa
- ID:83+a9+5I
ID:oUpYsmv2
とりあえずこの2つのIDをNG登録。マジオススメ。
- 486 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:16 ID:nlBYoo3O
- 携帯ゲームは任天堂だなあ
PSPのソフトなんてPS2ですりゃいいじゃんってゲームばっかだし
デカイし
- 487 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:16 ID:1yaOhC/C
- PSP、中途半端な画質だったら負けるだろうな・・・
- 488 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:17 ID:83+a9+5I
- >>453
結局、なんでも信者あつかいしたがるガキも多いってことだね・・w
なにかを誉めることはルール違反でもなんでもないのに
- 489 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:18 ID:7zVCsgWB
- ゲームより2ちゃんねるの方が面白いです。
- 490 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:19 ID:JTi7JI87
- >>476
その代わりカートリッジ方式の為、省電力化が成され
電池が長持ちする。
かつ本体を手荒に扱いながらゲームしても
データロードに支障は無く、また待ち時間も無い。
耐久性も上。
ただしデータ容量の制限は大きい。
まぁ子供が使うには最適だよな。
- 491 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:19 ID:F4V3BKkF
- ニンテンの下でチャット、上でゲーム操作ってのはちょいとおもしろそう
簡単にFPS系のチームプレイができるし、対戦シミュレーションとかも複数で
ただ大人向けのゲームを出してくれるだろうか。。。
- 492 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:21 ID:M1WdR+af
- おれさあ、個人的にこう思うのよ…。
PSPって凄いし、売れるとは思う。
でもさ、本当に大人向けとか考えるんなら液晶付きポータブルPS2を出した方が、
サードにもソニー自身にも良い展開になったんじゃないかって。
PS2に近いゲームが出来て、映画も見れて、音楽も聴ける。
これってPS2そのままだし、それならもう少しポータブルDVDプレーヤーのようなイメージのPS2を出せば、
そっちの方が良いと思うんだよ。
内容はほとんど同じだけど、ハードが云々じゃなくて。
同じならもう行き届いたはずのPS2機材の上にPSP用の開発の為の資本を割かなきゃいけないだろ?
作るものはPS2並みでさ。
そりゃ、サードから文句も出るよ。
凄いけどさ、何か違うと思うんだよ、これ。
- 493 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:21 ID:JTi7JI87
- タッチパネルが複数箇所を同時検知できるなら、ビートマニアとか
音ゲーもいけそうだな。
問題はカートリッジ方式だから、容量が厳しくたいした音ゲーは出来ないって事か。
- 494 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:21 ID:UXCN8ra+
- >>489
それ禿同w
まあ、とりあえず今日の記事見た第一印象はPSPかな。
実物見るとまた印象変わるかもしんないけど。
- 495 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:21 ID:83+a9+5I
- いまだに「ゲームはハード性能さえ良ければ売れる」とか思ってる時点で
PSPの発想って超時代遅れだよな・・・w
NDSのようにアイデアを生かそうという意気込みこそ必要なんだよ〜
しかもGBA互換とかもあるからこれまでのユーザーも安心して遊べちゃう!
「携帯機でとにかく豪華なゲームをやりたい」とかいう人ってゲーマー末期さん?w
- 496 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:21 ID:8xK5VuW9
- >>476
なるほど。
NDSは遊びたけりゃ、買わなくちゃならんわけだ。
となると、PSPは貸し借りできる分、売り上げは落ちるね。
- 497 :フランクフルト:04/05/13 01:22 ID:BqQUMCq4
- 定価はいくらなんじゃあ
19800円ぐらい
- 498 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:22 ID:Yc0ytbqa
- >>490
でも、パネル二枚なんでしょ?そこが心配。
- 499 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:22 ID:yu+/8BCS
- NDSの疑問
・LRボタンはついているのか?
なぜかどのサイトにも背面や折りたたみ時の画像が無い。
これが唯一の背面画像みたいだが、肝心の左右が切れているし。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040512/nds09.htm
・GBC(GB)の互換性はあるのか?
実はGBA(SP含む)はGBA用とGBC(GB)用の2つのCPUをつんでいる。
カートリッジの形状の違いにより、内部で物理的にスイッチを押して、
どちらかのCPUだけを使う、すなわち排他利用である。
現在のところ、NDSはGBA対応とまでしか明言していないため、
おそらくGBC(GB)用のCPUは積んでいないのでは?
- 500 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:23 ID:nlBYoo3O
- DSの2画面やタッチパネルなんて携帯ゲームならではの特徴じゃん。
テレビゲームをただ単に小さくしただけのPSPには「携帯ゲーム」ならではの魅力がないぞ
ここん所の認識が
ゲーム屋と家電屋の違いなのかなぁ
- 501 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:23 ID:OlPhNXTW
- >>492
あのサイズだったらDVDプレイヤーみたいなスタイルにしたほうが良かったかもね。
これなら既存のDVDも使用可能でPS、PS2との交換性が保てただろうし(PS2は無理臭いけど)
UMDなんていう普及していないものを使う必要もないしユーザーも気軽に動画や音楽をDVDに書き込んで楽しめる。
まー最近の著作権保護重視のsonyには無理だが。
- 502 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:25 ID:UXCN8ra+
- 多分、現在PS2メインの客層だとGBAのゲームにほとんど興味がないだろうから
その辺はメリットとしてはカナーリ弱いと思うんだよね。
つーか、なにが出てるかも知らない人がほとんどじゃない?
あ、でもGBのテトリスはやりたいかもw
- 503 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:26 ID:83+a9+5I
-
PSPが魅力的になるには、いろんな条件が必要で〜す!!
・ハードの値段が安くなる(ぜってー高いしw
・PSP用ソフトを増やす(PS2発売当初より少なそう&開発しにくそうだしw
・ゲーム以外の機能をもっと魅力的に(専用ディスク買わないと音楽きけないのか?
・PS2との差別化を・・(PSPソフト買うならPS2ソフトかいます・・かいます・・
NDSはGBA互換ってだけでバカ売れしちゃいますから・・・w
- 504 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:27 ID:onhmeEvw
- >>492
むしろ、PSXの機能をPSPに持ってくれば完璧だったかもナ。
- 505 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:27 ID:nBommaYR
- >>467
> IEEE搭載してるみたいだからそこからPCなりに繋いで転送とか。。。
IEEE=the Institute of Electrical and Electronics Engineers だが。
ファイアーワイヤのこと言いたいのか? 無線LAN?
- 506 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:27 ID:Yc0ytbqa
- GB互換ならまだしも、GBA互換だからな。
GBAに面白いソフトがないから弱いとおもう。
- 507 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:29 ID:83+a9+5I
- PSPは電池寿命がはげしく心配。
何度も充電させる気かよ?アイボじゃねえんだぞw
ほんと欠陥だらけだなPSP
オールインワンでハードについての不満部分が微々たるもので
あとはソフト次第、というNDSとは比較になんないよ
- 508 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:29 ID:dc22p2G3
- >>506
その割にはGBA売れてんね……。
- 509 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:29 ID:oUpYsmv2
- >>471 >>485
おまえってやつは
- 510 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:30 ID:8n3N3fPA
- おいらはソニーに言いたい。
なぜあの時にワンダースワンと手を結んでやらなかったのか、と。
- 511 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:30 ID:M1WdR+af
- >>501
SonyはDVDプレイヤー部分と液晶部分を分離して持ち運ぶタイプのポータブルDVDプレイヤー出してるよ。
片方は鞄の中、もう片方は液晶兼コントローラー。
本来はこれが目指すべき方向性ではなかったのかと思う。
ソフトを2度売りするのは任天堂がもうやってる事だけどさ。
それをまねすることは無いと思う。
DQ5を携帯できるような日は遠い未来の話になりそうだな。
2度手間になるんなら怖くて買えないよ。
- 512 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:31 ID:F4V3BKkF
- >>505
IEEEは違ったんだっけ?同じ規格なのに名前が違ってよくわかんなくなってきた
- 513 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:31 ID:YqcSW8pQ
- とりあえず自分はPSPの方を買ってみようかなと思ってる。
機能的には色々使えるかもしれんし、携帯ゲーム機を買うのは
モノクロのゲームボーイ以来だし。
それにしてもゲームハードは新しいのがすぐに出てくるなぁ。
お金を持っていない子供じゃ買えないでしょ。
それに自分の子供時代は「ゲームで遊び過ぎるから」と親にいわれて新しい
ゲームハードなんてお金を貯めても買わせてくれなかったし。
どんなに新しいハードを出してもソフトが充実しなきゃ遊べないんだから買わないよ…
- 514 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:31 ID:5xhwNx+v
- >>510
もうからねーからだよ。バンダイにも金いくじゃん
- 515 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:32 ID:oUpYsmv2
- つーか言ってはいけないこと言います。
NDSってさ、GBAの画面が2つになっただけでしょ?
グラフィックの向上も見られないし。
- 516 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:32 ID:2cfqf8jH
-
PSP が成功するには、月々1000円でネットし放題 ( So-net には月2000円の bitwarp for PDA がある)
ブラウザ、メーラー。
キラーソフトは2ちゃんブラウザ。 OpenJane for PSP。これで大成功できる。
- 517 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:32 ID:aeKUY9zF
- 携帯PS2も何もソフトに互換性が無い訳だから。
誰がPS2と同じくらいのリソース使って携帯機用ゲームなんて作るの?
画像がすごいとかいってるから見たら三国無双かよw
DSも2画面をいかせるゲーム出さないと駄目だよ。
- 518 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:33 ID:sSGRPAD5
- NDSの容量は1Gビットだからな。1Gb=128MB。PSPの10分の1の容量もない。
開発者は未だにしょっぼい容量と必死に戦わなきゃならないのか。大変だな。
PSPは音ゲーも普通にできるし、DBやワンピースなんかの子供向けのキャラゲーでもバリバリ喋らせることができるのに。
- 519 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:33 ID:Yc0ytbqa
- >>508
それは一択だから。本体はソフトをやる前に買うでしょ。
- 520 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:33 ID:F4V3BKkF
- しかしPSPの画面を縦にしてのぷよぷよ二人プレイはかなり無理があると思ったよ。強引すぎだろ(;´Д`)
- 521 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:33 ID:mQu4gZ2g
- >>516 ギコナビがいい・・・
- 522 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:33 ID:KTmSZwCv
- >>515
よくソース記事とかムービーとか見たか?
- 523 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:34 ID:8n3N3fPA
- >>514
そう。
欲かいて新しい規格作ってはポシャる。
しかも全部自分でやるから取り返しもつかん。
潰れたいのか?と本気で思う。
- 524 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:34 ID:UXCN8ra+
- >>516
それなら、迷わず買うw
- 525 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:34 ID:l8Ss/rit
- 【誰でもできる47氏支援運動!】
【以下の文章を、各種掲示板にコピペして47氏を救おう!】
すみません、貴サイトには直接は関係のない話題ですが、
広くネットに携わるものとして、いや、日本国民として、真剣に考えるべき事案であると考え、あえて宣伝させていただきます。
管理者様、もし、不適切とお感じならば、どうぞ削除なさってください。
先日、著作権違反の幇助との名目で、ファイル交換ソフトwinnyの製作者で、東京大学助手の金子勇氏(通称47氏)が逮捕されました。
しかし、winnyそれ自体は、違法なファイルの流通だけでなく、合法なファイルの流通も可能なものであり、著作権に違反するか否かは、ソフトの作成者ではなく、ソフトの使用者に、その責任がゆだねられるべき問題であります。
さきに、winnyを使用して、著作権違反で逮捕された二人のユーザーは、47氏と何らつながりのない人間であり、「幇助」の理由を付して逮捕するには、あまりにも無理があります。
以上の観点から、私たちは、Winny開発者、47氏に対する不当逮捕に強く抗議します!!
京都府警は、逮捕の理由として、「『著作権法への挑発的態度』が逮捕理由」に挙げたと、報道されています。この報道が真実であるとすれば、これは思想信条の自由の侵害であり、「思想犯」として不当逮捕したものと断ぜざるを得ません!!
これはもはや著作権の問題ではなく人権問題です!!皆様のご協力をお願いいたします。
詳しくは、下記ページをご覧下さい!
Winny開発者 47氏を救う為に
http://77483.org/47/
ネットワークの自由防衛同盟
http://www.netfreedom.tk/
プログラマ仲間の新井氏が設置したblog(47氏支援運動など)
http://www.moodindigo.org/blog/archives/cat_kaneko.html?page=%B6%E2%BB%D2%CD%A6%BB%E1%BB%D9%B1%E7
また、本運動に賛同される方、お知り合いの掲示板などに、本文章を掲示していただけると幸いです。
- 526 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:34 ID:vxqDFson
- >>520
しかもワンダースワンでとっくにやってる技だしな
- 527 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:36 ID:n1POrpOZ
- でかいでかいっていうからどのくらいでかいのかと思っていたら
http://matsuya.dyndns.tv/2ch/img-box/img20040512224002.jpg
これみる限り大したことないじゃん。むしろ重さの方が問題だよな。
GBAが出たときにでかいでかいって言われていたか?
- 528 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:36 ID:F4V3BKkF
- 正直、しょぼいスペックと戦って練り上げられて作られたスーファミまでのゲームのがおもしろい。
最近はスペックに人間が追いついてないよ。。。
- 529 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:36 ID:8xK5VuW9
- >>515
画面が2つで、タッチパネルになってる。
過去レスにも出てると思うけど、
サッカーゲームでフィールド全体のマップを出して、
タッチパネルで選手を指定、もう一方の画面で選手を操作。とか、
RPGならアイテム画面をタッチパネルにすることで、
ゲーム画面の切り替えをしないで、アイテムを使ったり、装備を変えたり、とか。
画面が2つってだけで、遊びの幅は結構広がると思うけど。
- 530 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:36 ID:5xhwNx+v
- >>527
まじ?
- 531 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:37 ID:OlPhNXTW
- >>511
分離タイプは面白いですね。
でも管理は携帯ゲーム機にしては大変かな。
子供なんかは片方なくしそうで不安。電池もどっちにもいるし。ゲームを交換するのに鞄から取り出すのはちょっとメンドイかも
NDSはGBAが扱えるから初期販売では有利だと思うんですよ。PSPもPSが扱えれば少しはマシだったのにね。
どっちも期待なんで今後の情報待ち(・∀・)
- 532 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:38 ID:JTi7JI87
- 頼むから#の3D液晶積んでくれ・・・。
ヴァーチャルボーイの二の舞になりそうだが。
だがしかし!漏れはヴァーチャルボーイ買ったんだ。
それくらい立体映像を愛している。
う゛ぁーちゃるぼーい ノ アカイ アカイ ゲーム
う゛ぁーちゃるぼーい ノ アカイ アカイ リッタイエイゾウ
こんな漏れにもう一度夢を与えてくれ。
- 533 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:38 ID:Zqedir6p
- そもそも260グラムもあってしかもディスクメディア採用してる時点で、
携帯ゲーム機じゃないと思うんだが。
DVDがそのまま見れるとかならまだしも、
専用メディア買い直さないといけないのに映像とかも需要あるの?>PSP
MP3も標準でできないみたいだし、第一ソニーが確かiPodのソニー版
みたいなの出すでしょ?あれとかぶるし。
もっと本体小さくして純粋に高性能携帯ゲーム機狙った方がよかったんじゃ?
あと無駄に性能高すぎ。
>>518
携帯ゲーム機にPS2並のゲーム求めてる時点でおかしいと気付けよ。
- 534 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:38 ID:8n3N3fPA
- >>528
今のPS2では、あの性能を持て余しまくりの電脳紙芝居が主流だったりしてるしな。
- 535 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:39 ID:NGhBIy9+
- >>527
GBAのほうが3cm短いはずだからそれ変
- 536 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:40 ID:mQu4gZ2g
- >>532
T&Eの「レッドアラーム」は名作。
- 537 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:41 ID:dc22p2G3
- >>527
それ、少し小さくなっているんじゃなかったっけ?
制作者の勘違いで。
実際は19cmあるハズ。
- 538 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:41 ID:sSGRPAD5
- >>533
何がおかしいんだよ。
未だに古いのがいいって言ってる懐古厨はファミコンでもやってろ。
- 539 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:41 ID:JTi7JI87
- >>536
心の友よ
- 540 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:41 ID:LMSaZMij
- 結局、PSPはスペックがすげーから話題にはなるけど、買う人はあんまりいないっていう
PSXなパターンだと思うけどね。
中途半端に機能詰め込みすぎだし。
小学生が買うのはDSのほうだと思うけど、ポケモンのタイトルが見えないので
まだわからん。
- 541 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:42 ID:F4V3BKkF
- 音楽も昔のゲームのが記憶に残ってるしなぁ。。。
容量少ないから一曲が短くてすぐループってのも理由だろうけど
それでもちっとも聴き飽きなかったのは何故なのか。ほんと良い曲が多かった
- 542 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:42 ID:pBjf46/+
- >>527
GBAの影の向きとPSPに影が全く無いとことか怪しいなそれ
- 543 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:42 ID:Yc0ytbqa
- >>583
その証拠にファミコンのリメイクがうれてますからね。
過去の遺産に頼りすぎ。リメイクはもういらん。
- 544 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:42 ID:hiNRCDiq
- どうでもいいからあのゲームのムービーさっさと公開しろよ
- 545 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:42 ID:OlPhNXTW
- >>542
これってあれだよ。実寸を元に比較画像つくってみますた ってやつ。ハメコミ
- 546 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:42 ID:n1POrpOZ
- >>537
>>245に書いてあった奴をそのまま持ってきただけだけどね。
- 547 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:42 ID:8xK5VuW9
- >>538
君の言う懐古厨がいっぱーいいるおかげで、
ファミコンミニが大ヒットしたわけですが。
- 548 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:43 ID:yPJp/ZLk
- PSPデカくはないと思われ。
重さもゲームキューブのコントローラーと同じ重さらしい。
275 名前:デカクないって[sage] 投稿日:04/05/12 23:48 ID:7bm5fslg
>>261
>>216
689 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/05/12 22:41 ID:S1TWR3/G
ttp://matsuya.dyndns.tv/2ch/img-box/img20040512224002.jpg
とりあえず字自分のGBAと比較してみた。
PSPはそこそこ正確な値で印刷したと思う。
http://www.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040512/03/phot05.html
http://www.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040512/05/index.html
http://www.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040512/03/phot05.html
外形寸法
GBASP:縦84.6mm × 横82mm × 厚さ24.3mm(折りたたみ時)
GBA:縦82mm × 横144.5mm × 厚さ24.5mm
PSP:縦74mm × 横約170mm × 厚さ23mm
http://ptba2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/obj/obj3079_1.JPG
- 549 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:44 ID:2aXOxTJI
- しかし、どっちの機種も一応に面白みはあるな。
オレ的にはDSに期待するが・・・
しかし逆に言えば中途半端っぽくもある。
(DS+PSX)/2でやれば理想的な携帯ツールが
できあがりそうな気がするのはオレだけか?
- 550 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:44 ID:mNOOH6Z8
- >>477
マジレスすると(開発の楽さランキング)
PS>GC>>>PS2>64
64はマジ酷かった。。
- 551 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:44 ID:Yc0ytbqa
- まあGBASPは小さすぎだからな。ちょっとでかいぐらいでいいよ。
- 552 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:44 ID:83+a9+5I
- >>518
プッ、いまだに物量の理論かよ、考えふるくせーな・・・w
容量多ければいい、性能よければいい、にはリスクがともなう
ハ ー ド の 値 段 が 高 い と い う ・ ・ ・
PSPはPS2のように39800円でも売れる商品でもねーし・・w
バッカだなソニーわ
- 553 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:45 ID:bbCIDBi+
- >>541
それは昔のゲームじゃなく昔やったゲームだからだと思うYO!
- 554 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:45 ID:JTi7JI87
- めんどくさいから網膜に直接映しちゃえよ。
- 555 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:45 ID:ndzRSqmu
- 立体視ディスプレイで遊んでこそ、本当の意味での3Dゲームだと思う。
今の平面テレビで3Dポリゴンゲームを遊ぶこと自体にそもそも無理がある。
奥行き(Z方向)を自然に感じ取る事ができないのでストレスがたまる。
それが原因で昔のゲームが良かったと思う人までいる(この俺だが)
それを解決するには立体視ディスプレイしかない。
まあ技術的課題も多いんだろうが。
- 556 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:46 ID:hiNRCDiq
- でもこれ首からぶらさげろって言うわりにはでかいよ
- 557 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:46 ID:oUpYsmv2
- ttp://www.nintendo.co.jp/n10/e3/gbasoft/index.html
ゼルダさぁ・・・ゲームボーイじゃねーんだから
もっとまともにつくれよ。ミニッシュとか言い訳しやがって
ドンキーも移植だし
マリオパーティなんてファミリーコンピューターじゃねーのって思ったし。
GBAより退化してんじゃね?
ったく、こういうのが日本の文明の進歩を妨げるんだよw
- 558 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:46 ID:F4V3BKkF
- 手軽に出来るのが最大の特徴の携帯機で
バリバリのCG・音声で紙芝居やられてもなぁ。。。
- 559 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:47 ID:JTi7JI87
- >>555
GBA2に3D液晶が搭載されたら、もれ3台買う。
1 分解用
2 遊び用
3 祭壇用
いやマジで。
- 560 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:48 ID:N3sH5yA0
- なんか凄い人がいるな・・
- 561 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:48 ID:OlPhNXTW
- >>548
画像加工ソフトで比較したんだがPSPがちょっとだけ小さいと思う1,2cm
それにあわせて縦も変わってくる
- 562 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:48 ID:8ZXJRxQ8
- >>548
GBA2個分の重さが問題。それ重さに触れてない。
VHS120分のビデオテープに単3電池2個足したよりまだ重い>PSP
横幅もVHSテープと対して変わらん(17センチと18センチちょっと)
携帯できる?
- 563 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:48 ID:LMSaZMij
- PSPはスペック過多で手に余す
NDSは2画面移動でストレスたまる
難しいね。
- 564 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:48 ID:Yc0ytbqa
- どうせまたマリオとDKとゼルダのリメイクだろ。
- 565 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:49 ID:n1POrpOZ
- >>562
俺も重さの方が問題だと思うが、正直後は手にとってみないとわからん。
- 566 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:49 ID:yPJp/ZLk
- >>562
できるだろ??
- 567 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:49 ID:8xK5VuW9
- >>557
>GBAより退化してんじゃね?
ハァ?(゚Д゚)y─┛~~
そのページ、アドバンスのじゃん。
- 568 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:50 ID:NGhBIy9+
- >>527 は PSP 95mm、GBA 90mm (メジャーで図ったw)
実際は PSP 170mm、GBA 144.5mm
単純計算で 95/170*144.5=80.75
1cmほど短くなってる
- 569 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:50 ID:QWW4w39u
- >>566
重いだろw
- 570 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:51 ID:Yc0ytbqa
- >>562
結局携帯っていっても手でもつわけじないしいいんじゃないの?
- 571 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:51 ID:83+a9+5I
- NDSのソフトタイトルは魅力的なものばかりだなぁ〜
マリオは携帯機ではポケモンの次に売れてるお馴染みソフトだし〜
メトロイドは海外向けに、携帯機でFPS対戦させるためにだすんだろうな〜うまいよ
マリオカートいきなり登場させるんだろ対戦系はもうバッチリだな〜
どうぶつの森で女の子ユーザーも入りやすくするってか〜
やっぱ携帯機はコミュニケーションが大事だしな〜
サードも無双とかFFCCとか最初からけっこう本気モードだしな〜
思ったより性能いいんでメーカーもビックリしてんだろうなぁ〜
- 572 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:51 ID:LMSaZMij
- ちょっと大き目の携帯電話を2個持つ重さだね。>260g
- 573 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:51 ID:F4V3BKkF
- PSPに期待するのは、隠し玉的にネット機能が充実しているかも。ってな感じかなぁ
そうじゃなきゃただの携帯PS2&独自メディアによる動画再生機だもんな
- 574 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:52 ID:CuxSc0HR
- >>570
手で持たないでどうやって携帯すんの?
- 575 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:52 ID:OlPhNXTW
- 振動付きコントローラーくらいの重さなんでしょ?
- 576 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:52 ID:VnQbUfSj
- 長いムービーの最中にバッテリー切れ。
- 577 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:52 ID:JTi7JI87
- とりあえず、「Zero one DS」を作ってくれフウキ。
- 578 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:52 ID:Lms998Cq
- >>557
そりゃそうだ
それはGBAのソフトだからなw
- 579 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:52 ID:imXrjNqg
- >>570
ゲームやったりする時はずーーっと手で持つだろうが。
お前大丈夫?
- 580 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:53 ID:Yc0ytbqa
- >>574
ん?かばんの中とかじゃないの?
手で持ってでかけるの?
- 581 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:53 ID:hujs5OEh
- どうせ新ハード出てもニンテンドーは
マリオ・ゼルダ・ポケモン・F−ZERO・カービィの続編ばっかりだろ。
マリオのなんとか ポケモンなんとか カービィのなんちゃら・・・
こんなんばっかり・・・。
- 582 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:54 ID:oUpYsmv2
- >>567
あ、ばれた?w
まぁ正直な話
どっちも売れると思うけど。
- 583 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:54 ID:nBommaYR
- >>512
IEEEだけだと米国電気電子学会。
IEEE1394がファイヤーワイヤ。
IEEE802.3がLAN。
IEEE802.11bが無線LAN。
- 584 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:54 ID:/LDbiL5M
- >>555
NDSを縦にする。
二つの画面にそれぞれちょっとづつずらした画像を表示する。
寄り目で見る(交差法)か遠くを見る(平行法)ようにする。
- 585 :名無しさん@4周年 :04/05/13 01:55 ID:lef75oPD
- 2画面ってのは盲点だったな
まあ生かすも殺すもソフト次第だが
- 586 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:56 ID:8xK5VuW9
- >>581
逆に言えば、新ハードが出ても、
それらのラインナップが、
また発売されるだろう、という期待も持てるな。
- 587 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:56 ID:ArNunvaF
- >>580
スタンドも無いし置いたりできないんだから、
映像見てる間もゲームしてる間もずーーーっと手に持ってるんだけど。
お前携帯ゲーム機の意味わかってないだろw
- 588 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:57 ID:yPJp/ZLk
- >>565
>>569
>>579
260gはゲームキューブのコントローラーと同じだよ。
あのコントローラー携帯できない??
できなかったら非力すぎるぞ(w
とりあえず漏れは両方買うけどな。
- 589 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:57 ID:8n3N3fPA
- >>584
必要以上に目が疲れるゲームだな…。
- 590 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:57 ID:JTi7JI87
- >>584
交差法を使うと、画面が通常より小さく見えるようになって、3インチでは辛いよ。
あと、平行法はある程度画面に近づかなければいけないから、目が悪くなる危険性がある。
それに上記立体視法はできるひととできない人が出てしまうため、
さまざまな人を相手にする携帯ゲーム機では現実的ではない。
と言ってしまうくらい漏れは立体映像を愛している。
- 591 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:57 ID:CQx+HpWb
- すぐ食い付くのは、ゲームでしか遊べない子供とゲーム関連で仕事をしている大人だけなんじゃ…
- 592 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:57 ID:LL9pY1ch
- >>580
ソニー的にはこういうのを求めてるらしいが、ぶっちゃけありえない
首からぶらさげるの図
http://image.com.com/gamespot/images/2004/news/05/11/psp/psp_screen007.jpg
- 593 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:58 ID:N4jqW7qc
- 普通携帯っていったら持ち運ぶの意だろ・・・
- 594 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:58 ID:83+a9+5I
- >>586
ソフトの中身を見ようともしないバカはほっといていいよ・・w
こういうアホは「続編は中身いっしょ」とか本気で思ってんだもんな
たとえ2Dから時代が3Dになっても・・・w
結局、やってることは自分に言い訳してるだけだろうね
- 595 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:58 ID:8F6XeR3R
- 2画面は画期的だ。
カーソルをあわせるだけでプレビューが表示されるのは、やはり使い勝手がいいしね。
- 596 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:58 ID:8xK5VuW9
- >>590
「とびだせ!大作戦」の3Dグラスで・・・
- 597 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:59 ID:VnQbUfSj
- >>592
ありえないなw
- 598 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:59 ID:HlK9FyhK
- これ、PSPは話にならないでしょ。「ゲーム機」としては問題外。
NDSはいいね。後はサード次第でGBA以上の市場になるね。
起爆剤にポケモンもあるし。
- 599 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:59 ID:dMGlFv0Z
- >>588
ゲームキューブのコントローラーずっと持ち歩いてみろw
横幅はキューブのコントローラーよりでかいかんな。
- 600 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:59 ID:sSGRPAD5
- >>562
どこが重いの?あのサイズであの画面でバッテリー含んで260gだぞ。ソフト入れて270g。
めちゃめちゃ軽いじゃねーか。
- 601 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:00 ID:D4Xesz3h
- 重さに加え、クリーン状態でおよそ2時間半のバッテリーの持ちも問題では>PSP
- 602 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:00 ID:l72y1dvp
- 任天マシンだよな。
ネトゲが、リア厨、リア小で、あふれかえるのか。。
恐すぎ ( ;´Д`)
- 603 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:01 ID:83+a9+5I
- どうでもいいけどこのムービーすげーな
http://e3.nintendo.co.jp/ngc/gc_zelda.wmv
任天堂はすごすぎ!
- 604 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:01 ID:Yc0ytbqa
- >>598
サードが一番の問題なわけだが。
- 605 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:01 ID:JTi7JI87
- >>592
ドラえもんの映画であったな。とびだせ大作戦・・・。
なんかの同時上映だった・・・。
赤青メガネだったな。
漏れはその頃から立体映像マニアなのだ・・・。
病んでます。病みすぎです。
立体映像を見ると、なんか違うものが立体になります。
- 606 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:01 ID:8F6XeR3R
- >>592
転倒必至だな、前の2人の女性は。
- 607 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:01 ID:yPJp/ZLk
- >>599
GCならゼルダで二日ほど徹夜したけど、コントローラー重いと思ったことはないな(w
- 608 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:01 ID:bbCIDBi+
- >>599
携帯ゲームを持ち歩く時ずっと手に持ってるのかと(ry
- 609 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:01 ID:VnQbUfSj
- >>598
サード次第でってのはPSPにも言えるのでは?
- 610 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:01 ID:ycKgxB/e
- >>600
・・・。お前と語り合う事は何も無いw
でかいって言われてた初代ゲームボーイの本体より40グラムも重いという事を
付け加えておくよw
- 611 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:02 ID:sSGRPAD5
- >>610
それにソフトと電池の重さも足してみようね。
- 612 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:03 ID:Yc0ytbqa
- >>610
あれは縦型だからな。両手をほぼ密着させて持つのはしんどい。
- 613 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:03 ID:FQ7g4tmS
- >>608
どうもあんたは持ち歩く事「だけ」に話をもっていきたいみたいだけど
皆とっくにあきれてますよ(・∀・)
- 614 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:03 ID:HlK9FyhK
- >>604
ラインナップ見る限りサードは完全に携帯はNDS一本に絞ってるよ。
ま、売れるかどうかは解らないけどね。
- 615 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:04 ID:hujs5OEh
- どうせNDSが出ても相変わらずマリオやポケモンだろ?
マリオのアクションとゴルフとレースゲームとRPGと・・・w
新作で勝負出来ないプロデューサーの必死さが泣けてくる。
普通のゴルフゲームにいちいち「マリオ」って付ける事からして続編だのみだからな〜。
- 616 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:04 ID:sadncBbp
- さすがニュー速+、ネタでもPSPが携帯にでかくないなんて言う人がいるとは
- 617 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:04 ID:mqNfyQgr
- PSPは何だか最初のGBAにしか見えないんだけど…
- 618 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:04 ID:8F6XeR3R
- ゲームで筋肉つくならそれはそれでええやん。
- 619 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:04 ID:JTi7JI87
- とりあえずPSPはその大容量と性能、無線機能、横長画面をどう活かすかを考え、
DSはタッチパネルと2画面、マイクと無線をどう活かすかにかかってくると思う。
というわけで漏れはタッチパネルの有効活用案を仕事サボって考える。
- 620 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:05 ID:DBiBdrfT
- 重さかあ。拳銃でも1`とかあるよね
あんなの持ちあるいてガンアクションまでやっちゃう「リウッド映画はスゴイ!・・・とかなるのかあ
振動付きのゲームパッドでもPSPぐらいの重さあるんでは
- 621 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:06 ID:OlPhNXTW
- >>618
ぽじてぃぶしんきんっ!
実際伊集院とかデカイ奴は喜ぶのかね。
GBAちいせぇちいせぇ言ってたし
- 622 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:06 ID:yPJp/ZLk
- >>616
275 名前:デカクないって[sage] 投稿日:04/05/12 23:48 ID:7bm5fslg
>>261
>>216
689 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/05/12 22:41 ID:S1TWR3/G
ttp://matsuya.dyndns.tv/2ch/img-box/img20040512224002.jpg
とりあえず字自分のGBAと比較してみた。
PSPはそこそこ正確な値で印刷したと思う。
http://www.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040512/03/phot05.html
http://www.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040512/05/index.html
http://www.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040512/03/phot05.html
外形寸法
GBASP:縦84.6mm × 横82mm × 厚さ24.3mm(折りたたみ時)
GBA:縦82mm × 横144.5mm × 厚さ24.5mm
PSP:縦74mm × 横約170mm × 厚さ23mm
http://ptba2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/obj/obj3079_1.JPG
- 623 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:06 ID:ioa6mfWm
- 生かすも何もPS2並のゲームを提供するしかない>PSPの場合
DSの場合は2画面の必然性があるソフトを供給するしかない>DSの場合
どっちも問題がつきまとう。
- 624 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:06 ID:Yu85rXMs
- ひとつのポイントとして、双方、
お互いのハードで出たソフトは移植できないな。
- 625 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:06 ID:ID9ue9Y9
- これだけは当たる自信がある
利益は任天堂の方が出すだろう
- 626 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:06 ID:rUjBenL4
- NDSってシルバー事件みたいなタイプに合ってると思うが・・出ないだろなw
- 627 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:06 ID:sSGRPAD5
- >>610
漏れも付け加えておくと電池4本で100gだからね。
- 628 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:07 ID:F4V3BKkF
- >>615
ガキがそれを求めてるんだからそんなに熱くなるなよ
ターゲットは小中学生だぞ。。。
- 629 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:07 ID:83+a9+5I
- うおおおお・・・このムービーすげえな・・・。
http://e3.nintendo.co.jp/ngc/gc_zelda.wmv
剣と剣がぶつかりあってカキンッ!っていうのとかかっちょえー
馬にのったまま剣できりつける・・か。つか馬のりてぇ!!
騎馬部隊のようでかっちょえーわ〜
森林のシーンとかも独特の雰囲気で印象つよいわー
どでかい敵とかって自分で倒さないといけないんだろ〜???
お、おれで倒せるかな・・・(ドキドキ!!
あー、ゲームキューブ買っちゃおうかな・・・
- 630 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:07 ID:9uBgq+uE
- なわけねーだろ( ´_ゝ`)
- 631 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:08 ID:HlK9FyhK
- >>615
意味が解らんがw
リメイクでなければ新作なんだがw
- 632 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:08 ID:LMSaZMij
- いちおうNDSでFFはでるわけだが
- 633 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:08 ID:l8Ss/rit
- ガキが公園でかくれんぼしながらGBAで遊んでるよ・・・
- 634 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:09 ID:VnQbUfSj
- PS2並のゲームを出せるって言ってるけど、
携帯にPS2並の制作費かけるとは思えないよ。
グラフィックとか得に。
- 635 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:09 ID:8F6XeR3R
- >>626
シルバー事件すごい好きだったんだけど、操作性悪かったもんね。
NDSでエイブアゴーゴー新作出ないだろうな〜。
- 636 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:09 ID:rUjBenL4
- とりあえずゼルダが出るハードは全部購入してる・・思う壷だろうか。
- 637 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:09 ID:8n3N3fPA
- >>633
かくれんぼに集中することはできんのか!
- 638 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:09 ID:bL4/Vhr1
- >>620
なんかネタに付き合うのアホらしくなってきたよw
携帯ゲーム機を据置型ゲームのコントローラーや拳銃と比べて軽い、と言ってるかわいそうな人は、
身長153センチで体重62キロのデブ女が、
「でも大体の男性より体重軽いもん♪」って言ってるのと同じ事だと気付けw
女としては明らかに重いんだよw
- 639 :PSP大きさマトメ:04/05/13 02:10 ID:yPJp/ZLk
- ◆重さ
初代ゲームボーイ+電池+ゲーム=320g>>>PSP+バッテリ+ゲーム=270g
◆大きさ
外形寸法
GBASP:縦84.6mm × 横82mm × 厚さ24.3mm(折りたたみ時)
GBA:縦82mm × 横144.5mm × 厚さ24.5mm
PSP:縦74mm × 横約170mm × 厚さ23mm
- 640 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:10 ID:JTi7JI87
- タッチパネルは、意外と反射神経ゲームに使えるかもしれん。
- 641 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:10 ID:Yc0ytbqa
- >>632
CCだろ? ■はソニーの融資うけてるからだめぽ
- 642 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:11 ID:SH+WrK3M
- お前ら、新ハードでたら速攻買いですか?
俺は歳のせいかどうも購買欲ゼロ(´д`;)モウカンベンシテ・・・
- 643 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:11 ID:m6uCGHY0
- >>634
今回出た無双の開発画面やスペックやラインナップから、
PS2の携帯用みたいな売り方してるのは明白なんですが。
それが間違いだって事には同意。
- 644 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:11 ID:HlK9FyhK
- 完全なオリジナル新作のことを言ってるのなら
そんなものを望んでいるユーザーはごく少数といっておこうw
ちょっと浅はかだったね。
- 645 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:12 ID:VnQbUfSj
- >>638
なんでか知らんけど、稲中思い出した。
なんかおばちゃんが、「私太ってるけど、小錦より軽いわよ」ってのなかったっけ?
- 646 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:12 ID:LMSaZMij
- >>641
万里夫しかでねーみたいなこと言ってる奴がいるからさーw
- 647 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:12 ID:OlPhNXTW
- というかPSPは実機動画を速く出してくれ。演出するのもいいけどさ。
サードパーティーメーカーも不明瞭なことに不満を表明してたじゃないか。
- 648 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:12 ID:9lbXs3JJ
- >>642
加山雄三を見習え・・・
テレビでFF8のレアアイテムの隠し場所を嬉しそうに話してたよ。
GCにもかなり興味があるらしい。
- 649 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:12 ID:w2AyyDFx
- >>634
PS2より劣化してたらDSと変わらないじゃん
グラフィックで差つけないとGBA互換のDSになんのアドバンテージあんの?>PSPが
まさか音楽とか映画とかいうなよ
- 650 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:13 ID:DBiBdrfT
- >>638
据え置き機のコントローラーは重いん?
- 651 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:13 ID:83+a9+5I
- >>628
こいつは真性の「出川」だって。
こいつの言ってることって
「ディズニーランド」に行って、「またミッキーかよ」って愚痴言うのと一緒・・w
宮崎アニメ見て「なんだよこれ、主人公女の子ばっかじゃん」ってのと一緒・・・w
そのくせ自分はロボットアニメとか、おったく臭ぇもんしか興味ないってオチ。
自分のオタク臭さをおいといてケチばっかつけてる「ガキ」ってことだね。
おい出川〜彼女の前でそんなこといったら、彼女がふくれちゃうぞ〜?
あ、出川には彼女なんていなかったね、悪い悪い、ブサイクちゃん・・!w
彼女いる身としては任天堂ゲーのほうがはるかに一緒にあそんでで楽しいし
雰囲気も明るくなるんだけど、出川にはそれが理解できないんだよな〜もてないから
- 652 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:13 ID:F4V3BKkF
- >>634
だからこそPSPのやりたいことがよくわかんないんだよね
サードメーカも手を出しづらいのでは。。。
DSもシリーズキャラばかり使ってるけど新しい機能のおかげで別物状態
PSPはほんとそのまま焼きなおしてるだけ。
まったくの新作出すにはPSPは開発費がかかりすぎると思う
しかもそれはゲーム性とかに関係ないグラフィックの部分で。これでは携帯機の意味が。。。
- 653 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:14 ID:yPJp/ZLk
- >>638
> なんかネタに付き合うのアホらしくなってきたよw
> 携帯ゲーム機を据置型ゲームのコントローラーや拳銃と比べて軽い、と言ってるかわいそうな人は、
> 身長153センチで体重62キロのデブ女が、
> 「でも大体の男性より体重軽いもん♪」って言ってるのと同じ事だと気付けw
> 女としては明らかに重いんだよw
例えがヘタすぎ。説得力ねえよ。
明らかに260Gは重くはないだろ。
320gのゲームボーイやってきたガキが重く感じるわけねえよ。
それとも肉体が衰えてるのか?
- 654 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:14 ID:Yc0ytbqa
- >>642
それはオススメしない。
ソニーのは初期不良の心配がある
任天堂のもすぐにもっとクリアな液晶つんだ奴がでるでしょう
様子見がいいとおもう。どっちにしても。
- 655 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:15 ID:EoknqV/1
- いい大人は外で携帯ゲーム機でゲームなんてしないと思われ。
PSPの利用方法はゲームよりも音楽メインになりそう。
- 656 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:15 ID:8n3N3fPA
- まあなんつーか、HDD要らんよ、PSPには…。
その分軽く安くしてテレビのチューナーでも別売りしてくれ…。
- 657 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:15 ID:pjml4XgV
- >>548 >>588
GCのコントローラとPSPが同じ重さってのはデマだってさ
7 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:04/05/12 23:58 ID:sAsXeUZY
今量ったらGCコンの重さは200gだった
なんでこんなすぐパレるウソつくの?>>1
ピーンときてケープルとコネクタもはかりの上に乗せてみた
見事に260gだった
は は は
- 658 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:15 ID:wEWn69vY
- スマヌ、PSPってメディアは何になるの?
ROM系のメディアじゃないとかなり実用ではつらいと思うが。
PSPは最初でかすぎだろと思ったがどっかのスレであったGBAとの
比較だとそうでもないみたいだが、なんか本体のデザインがあんまり
良くないというか、、画面はでかいにこしたことはないけど妙に液晶画面が
でかすぎてぱっと見なんか耐久性弱そうですぐ壊れそう(特に液晶)
PSPにしろGBADSにしろ電池の消耗が激しそうなんだが・・・・
初代ワンダースワン買ってあまりの電池の長持ちっぷりに驚いたんだが
- 659 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:15 ID:bbCIDBi+
- >>638
あれれ、持って苦痛になるとかそういうレベルの話じゃなかったの?
- 660 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:15 ID:9uBgq+uE
- まぁあれだな。莫大な費用PSPに費やすくらいなら新型
ノート開発しれって感じだな( ´_ゝ`)
- 661 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:15 ID:JTi7JI87
- タッチパネルを上手く使えば、ハウス・オブ・ザ・デッドとかDOOMみたいな
ガンシューティングゲームが作れそうな事に気が付いた。
DSのデモでマリオのポリゴンが動いてたよね?
いけるかも。
というわけでだれか作れ。
- 662 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:15 ID:NGhBIy9+
- 初代ゲームボーイはクソ重かったのを記憶しているが。
- 663 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:15 ID:Q2yR0C/u
- マザー3まだ?
- 664 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:15 ID:OlPhNXTW
- >>653
638は620の例に合わせて620の例のあさっての方向加減を示しただけだと思われ。
- 665 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:16 ID:M1WdR+af
- >>619
トチ狂ったことを言うようだけど、NDSはビジネスライクではあると思う。
好きなところに好きなだけタッチアイコンを出せるんだよ?
下で描いた絵を即座に上部画面に反映できるんだよ?
わざわざピッピッとカーソル移動しなくても良いんだよ?
重要は思った以上にあると思う。
任天堂はこの特許をしっかりとってビジネスに反映させるべき。
レコーダーから商品の簡易注文までこれを反映したい企業(大き目のNDSを欲しがる企業需要はかなり多いと思う)は
かなり多いと思うからこれはまた違った形で大きな市場を成すと思う。
ゲームどころじゃなくて、自分はこっちにこそビジネスの発展があると思う。
良いセキュリティシステムとかが作れそうだ。
DSメディアをキーにして。
- 666 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:16 ID:yPJp/ZLk
- ◆重さ
初代ゲームボーイ+電池+ゲーム=320g>>>PSP+バッテリ+ゲーム=270g
◆大きさ
外形寸法
GBASP:縦84.6mm × 横82mm × 厚さ24.3mm(折りたたみ時)
GBA:縦82mm × 横144.5mm × 厚さ24.5mm
PSP:縦74mm × 横約170mm × 厚さ23mm
- 667 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:16 ID:sSGRPAD5
- 638は懐古にひたるおじいちゃんなんだろうな。
280gでバテバテか。
- 668 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:16 ID:VnQbUfSj
- >>642
買いたいソフトが増えたら買う。
ソニーはそれプラス不良が減ってきたら買う。
- 669 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:17 ID:pITf4uWT
- >>659
あれー?持って苦痛とかは前提の話だと思うんだけど、
お前の頭の中じゃ違ったの?w
携帯ゲーム持ってするのガキだよ?
PSPにしてもDSにしても大人がこんなもん持ってゲームやるとでも?イタタタ
- 670 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:17 ID:AAr3KeKq
- ロマサガが出るハードの方だけ買ってやる
- 671 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:17 ID:8F6XeR3R
- NDSではおそらくエロゲーが出ないから、
PSPがエロゲーだらけになったら負けるんじゃなかろうか。
タッチパネルというすばらしいインターフェイスがあるのに・・・。
- 672 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:17 ID:gkfl8uK9
- >>668
確実にいえる事は「初期ロットには手を出すな」だな。
さすがにユーザーもPS2で学習したか?
- 673 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:17 ID:Yc0ytbqa
- >>652
携帯機の意味ってなんだよ。俺はGB,GBC,GBA2台、GBASP、WS、WSC,スワンクリスタル←(これ省略形わかんねえ)
買ったけど、携帯ゲームってコレだ!というソフトなんてやったことねえぞ。教えてくれよ。コレが携帯機だ!ってソフト。
やってみるから。
- 674 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:18 ID:HlK9FyhK
- >>670
ワンダースワン
- 675 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:18 ID:83+a9+5I
- 問題はPSPが「重いくせに精密機械すぎる」ってことだな
ちょっとした表紙におとしちゃって液晶ぱり〜〜〜〜〜ん!
思わず手がすべっておっことして、表面に傷がついちゃった!!
などなどを考えると怖すぎ〜w
だいたい、ケータイといっしょにPSPまで外に持ち歩くなんて邪魔すぎ
薄型壊れにくいNDSだねやっぱ
- 676 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:18 ID:JTi7JI87
- >>665
残念ながら、PDAで既にやってる。
- 677 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:18 ID:Q2yR0C/u
- タッチパネルでエロゲー最強。
- 678 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:18 ID:OlPhNXTW
- >>671
どっちも出ないんじゃない?ていうかエロゲユーザーで天下が決まるんですか?
- 679 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:18 ID:1vXqDinr
- >>634
でもGBAのソフトとか売れまくってるからねぇ。
金掛ける価値は十分あると思う。
- 680 :赤子ですか?:04/05/13 02:18 ID:yPJp/ZLk
- >>675
◆重さ
初代ゲームボーイ+電池+ゲーム=320g>>>PSP+バッテリ+ゲーム=270g
◆大きさ
外形寸法
GBASP:縦84.6mm × 横82mm × 厚さ24.3mm(折りたたみ時)
GBA:縦82mm × 横144.5mm × 厚さ24.5mm
PSP:縦74mm × 横約170mm × 厚さ23mm
- 681 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:18 ID:8n3N3fPA
- >>671
そういうのは部屋でやった方がよかないか?
わざわざ外に出て羞恥プレイまで混ぜんでも十分なんだからさ…。
- 682 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:19 ID:LMSaZMij
- 落としてもぐしゃっと行かない程度のGBA的な軽さは必要だと思う。
PSPは落としたら一発で液晶割れそう。
- 683 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:19 ID:l72y1dvp
- タッチパネルはメリットも色々あるけど、デメリットもあるからな〜
画面が汚れるとか、クリック感がないとか。
押してる間は画面が見えないしな。(小型画面だと特に)
期待はしたいんだけど、
Micro$oft もタッチパネルで何かやろうとして破綻してたよな?
- 684 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:20 ID:stIGjIo2
- 加山雄三は両方飛び付くんだろうな
バイオ鬼武者のやりこみようから相当の腕前だろう
マリオカートあたりで一度若大将と対戦してみたいもんだ
NDSで実現しないもんかね
- 685 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:20 ID:bbCIDBi+
- >>669
もう2分早く書けば良かったNE! >>666
- 686 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:20 ID:hOEiLw82
- マザー3はNDSで作りますとか言い出しそう
- 687 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:20 ID:83+a9+5I
- PSPは発想が物量主義だからな・・・
性能がいいだけ、容量がふえただけ、PS系ソフトほぼそのままもってきました、という。
・・・そこになんの提案もない。
ユーザーに本体価格の高騰をおしつけるだけでw
- 688 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:20 ID:F4V3BKkF
- PSPは携帯機と名乗ってはいるが家での使用が主になるのかもね
そう割り切ればあのデカ画面は魅力的かもしれん
いちいちTVとPS2の電源入れるよりはるかに楽だろうし。。。
それでいいのかと問われれば、まぁまぁだと答えざるを得ないのが大いに不本意だ
もっと力強い性能をこの手に
- 689 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:20 ID:yPJp/ZLk
- >>681
意外だが、携帯ゲーム機の90%は屋内でやるらしい。
- 690 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:21 ID:8F6XeR3R
- >>678
ああ、ちょっと極端に言い過ぎたかな。
PSコーナーがあまりにもむさいので、想像しただけです。
- 691 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:21 ID:n1POrpOZ
- >>588
いや重い重いみたいな話がでているから。
でかさより重い方が問題かなと。
何グラムと言われてもイメージできないからね。
でも初代ゲームボーイより軽いんだったら問題ないね。
- 692 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:21 ID:bazIK87C
- >>673
そこまで買って携帯ゲーム独自の面白さが理解できてないんだったら、
携帯ゲーム自体向いてないんだよ。もう携帯ゲーム買うのやめたら?
PCゲーかPS2のゲームでいいぢゃん。
- 693 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:22 ID:hujs5OEh
- >>651
出川ってなに?
いや、実際俺もう任天堂のゲームに全然興味ねーから。
新作で出しゃーいいものをアホの一つ覚えみたいに 「マリオのなんちゃらゴルフ4!」(ハア?)とか
「マリオカートアドバンス3ダッシュ!」(ハアハア?)とかで
ネームバリューに頼らざる終えない任天堂のゲームに嫌気がさしてるからな。
まあ小さい子供はそんな事気にしないだろーがな。
そこそこ歳がいってる奴からすれば「またマリオ?お前らは
新ハードでもやる事変わってないな・・・」って思うわな。
ようはプロデューサーが新作で出せばいいものをいちいちマリオ頭に乗っけて
売ろうとする必死さが泣けてくるわけで・・・w
そんなんだから精神年齢の低いお子様しか相手にされないんだよな。
- 694 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:22 ID:M1WdR+af
- >>665
そっか。
うーん、何かこれには凄い発展性があるような気がする。
とりあえず、キーアイコンを作る職人さんが大変そうだが。
- 695 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:22 ID:8xK5VuW9
- >>673
僕らの太陽
- 696 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:22 ID:wEWn69vY
- タッチパネルって
指で画面触って指示することが出来ると思ってたんですが
スレ見たら
専用のペン使ってペンを画面に触れさせて指示
と書いているんですが後者が正しくて前者の使い方は出来ないの?
ペンって不便だし速攻で無くすと思うんでペン専用だったらかなりショボーンなんだが
またタッチパネルって上下のスクリーンそれぞれに対応なの?下の画面だけ?
- 697 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:22 ID:8+e8CoZT
- 携帯ゲームはこじんまりちまちまが味であり
いいところだと思う。んでその割にボリューム
とか追求したソフトがあると嬉しくなる。
- 698 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:22 ID:Yc0ytbqa
- >>692
いいから例を出せよ。その携帯ゲーム独特の面白さのあるゲームを。
それかってやってみるから。
- 699 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:23 ID:OlPhNXTW
- >>673
気軽に出来てすぐ中断できる。電車や子供が車でとかモバイルではよくあるシチュだと思うし。
>>675
壊れにくさはまだどっちが上かは判りませんよ。まーソニーのが少し。。なイメージはあるけど
- 700 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:23 ID:JTi7JI87
- 漏れの2画面&タッチパネル有効活用案
上画面でゲーム画面
下画面でターゲットサイティング&射撃指示&武器選択
ワンタッチで一発弾が出る。
連射したい場合はパネル連打。
リロードはなんかのキーを使う。
映像は上画面、下画面は武器選択とサイティングポイント表示。
こうすればガンシューティングゲームの最大の楽しみである
サイティングも、若干の曖昧性が出て楽しめると思う。
というわけで早よだれか作れ。
漏れ買うから。
- 701 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:23 ID:LMSaZMij
- >>693
任天堂が嫌いなだけじゃねーかw
- 702 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:23 ID:oTAGMVWR
- 性能が良い方を買う。
ゲームはイラネ(゚听)
- 703 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:23 ID:8F6XeR3R
- >>681
「こする」という操作方法から、とりあえずエロを思いついてしまったもんで。
テヘ
- 704 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:24 ID:aKWXFmaj
- >>691
手近にあるVHSテープに音楽用カセットテープ載せて手に取ってみ。
横幅と重さはほぼ等しい。
>>689
その場合、PSPの売りのはずの付加価値(音楽映像)が不利になってくるな。
- 705 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:24 ID:bbCIDBi+
- マザー3が出れば絶対買うけどね。
- 706 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:24 ID:xjm3X/dk
- モバイルギアとか、シグマリオンが好き
- 707 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:24 ID:dVLZ0RXH
- 家の中でモバイルノートつかうみたいなもんか。
- 708 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:24 ID:n1POrpOZ
- >>693
それは俺も同じ感じだな。
マリオがどうのこうの、ゼルダがどうのこうのってもうどうでもいい。
もちろん今までにやったことはあるよ。
- 709 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:24 ID:F4V3BKkF
- >>693
お子様だけを相手に絞って莫大な利益をあげてるんだよ
正直ニンテンのソフトに大の大人がケチつけるのは恥ずかしい
小学生とかが「最近のニンテン駄目だよなー」とか言うならニンテンも考えるだろうけどさ
- 710 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:25 ID:DBiBdrfT
- >>700
タッチパネルで射撃はなんかイヤだ
R1がトリガーっぽくてイイ
- 711 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:25 ID:8+e8CoZT
- ぶっちゃけサガ1・2をフルリメイクで出してくれれば
ハードは何でもいい
- 712 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:25 ID:VnQbUfSj
- >>702
な、何するの?分解?
- 713 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:25 ID:yPJp/ZLk
- > >>689
> その場合、PSPの売りのはずの付加価値(音楽映像)が不利になってくるな。
なんで??? 部屋でエロゲーやりまくりAV見まくりじゃん(w
- 714 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:25 ID:8n3N3fPA
- >>698
初代テトリスと役満
共に初代GB
- 715 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:25 ID:OlPhNXTW
- >>700
ポインタあわせだけにして連打はキーでよくないすか┏┫ ゚∀゚┣┛
ポインタずれるし、液晶連打するのはちょっと怖い
- 716 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:25 ID:3edxIBRi
- >>698
コロコロカービーとかw
あれは携帯機じゃないとぜってー無理。
面白いと評価されてそこそこ売れてたな。やれ。
- 717 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:26 ID:8F6XeR3R
- >>698
GBの「役満」
- 718 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:26 ID:JTi7JI87
- >>710
そうすると、右手親指でサイティングという事になるな。
- 719 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:27 ID:Yc0ytbqa
- >>695
それはやったことあるけど、最悪の方だとおもうよ。
携帯ゲームとしてだけでなく。
>>714
それもやったことあるな。というか、昔のじゃん。
結局GB,SFC以前のものしかないね。
- 720 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:27 ID:xxhvuuW/
- >>713
たった4インチの画面でしかも独自メディアのAV買い直してか?ww
TVとDVDで観た方がいいだろw
- 721 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:27 ID:83+a9+5I
- >>693
プッ、一般人きどってるわりに「マリオ頭にのっけて」とか
商売のことまで深く考えてるお前って・・・・w
出 川 丸 出 し だ な
そこそこ年がいってるのに「スパロボ」とかに夢中になってる奴ってキモスギじゃね?
・・ってのと一緒じゃねーか・・・w
そんなんだから精神年齢の低い「オタク」しか相手にされないんだよな
- 722 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:27 ID:F4V3BKkF
- メトロイドプライムDSは攻撃したい相手にタッチするだけで攻撃できる。と説明あったな
- 723 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:27 ID:djkhhBUw
- 「Nintendo DS」
・GBA用のスロットも標準装備!GBAソフトは全て遊べる!(2スロット同時に使用可)
・64以上の3Dゲームを高速で描画可能な2画面+2CPU!(バックライトも2つ。)
メニュー画面の開閉なんて不要! 表示バーや、レーダーマップも別画面で!
・タッチパネル!画面に直接触れて入力!(表面はかなりの強度。松下製かな)
カスタムキーボードでお手軽入力、指先や付属のペンで絵も書ける!
・内蔵マイクと音声認識ソフトで、プレイ中にボイスチャット!声で操作も!
16チャンネル音源(内臓のヘッドフォン端子でステレオ音響が楽しめる。)
・無線LANで最大16人との同時プレイやデータ転送(10〜30mまでの範囲内)
ホットスポットに接続すれば、インターネットを利用したやりとりも可能!
・バッテリーは充電式。SLEEP&STNBAYモードで節電!気軽にゲームの中断・再開!
・メディア容量は1ギガ以上。低コスト・短い期間で生産可能な最新チップ!
・お値段については「お手ごろな価格で」、発売時期は今年中!とのこと。
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3/ds/index.html
- 724 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:28 ID:bbCIDBi+
- >>716
あれ振ってもカラカラ音しないのがすげーと思った。
どんな仕組みなんだろう。
- 725 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:28 ID:n1POrpOZ
- >>704
なるほど。まあ特に疲れるとかなんとかの重さじゃないね。
子供はどうかしらんが。
ただ俺が子供の時初代ゲームボーイやった記憶ではそれでも
特に重いとは感じなかったな。
- 726 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:29 ID:yPJp/ZLk
- >>720
自分の部屋にTVもてないガキはいっぱいるぞ
- 727 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:29 ID:DQ8TwE70
- もうこうなったらゲーム&ウォッチでよい。
- 728 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:29 ID:kKiXd2xX
- >>723
>・メディア容量は1ギガ以上
1ギガビットだろ
ちゃんと書けよ
100メガショックみたいなうさんくささだな
- 729 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:29 ID:JTi7JI87
- とりあえずセガ!この案でハウスオブザデッドをDSで作れ!
これは命令である。
あと無線での2Pとか対戦機能もつける事。これも命令だ!
逆らったら泣く。なんとしても泣く。
- 730 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:29 ID:OlPhNXTW
- >>723
>1ギガ以上
1ギガビットだよねたしか。バイトと間違えそうだ
- 731 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:29 ID:vMMDptTf
- 先に発売した方の勝ち
って事でPSPは不利
つかぶっちゃけこの2機種って競合しない製品だよな。
製品の性格的に。
競合するのは開発中のGBA2の方でしょ?
- 732 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:29 ID:DBiBdrfT
- >>721
スパロボって年齢層高そうだが
マジンガーZとかだし
- 733 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:30 ID:cTp7TaXQ
- コロコロカービィは難しすぎて未だに4面でストップ
- 734 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:30 ID:mQu4gZ2g
- 逆転裁判で、タッチパネルに向かって「意義あり!」
- 735 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:30 ID:F4V3BKkF
- てかセガはいまこそ名作チューチューロケットをDS版にして出すべき
タッチパネルと相性良すぎ。ケーブル必要としないから対戦相手も集めやすい。最高だ
- 736 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:31 ID:5ogPcSmA
- 今のガキはいいなぁ。
漏れのガキの頃にこんな物が出て欲しかったよ。
- 737 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:31 ID:8n3N3fPA
- >>726
ガキにAV売るなよw
つか、PSP用のROMって新しい奴なんだろ?
何処にでも売ってる訳じゃない上に配給元が限られて…。
AV業者が絡んでくる隙もないんじゃなかろうか。
- 738 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:31 ID:iGKuLsPS
- げっ、PSPってVFSのテープ位横幅あるの?
女子の手には負えん・・・
- 739 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:31 ID:JTi7JI87
- そしてゆくゆくはクエイクみたいなゲームにて、
16台までの対戦機能をつければ漏れは買う。
- 740 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:31 ID:EuwSDTIc
- タッチパネルは好き嫌い別れるぞ
- 741 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:31 ID:LMSaZMij
- で、どっちもバックライトつきなの?
- 742 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:31 ID:gAyRV8lZ
- >>725
子供相手には重さもそうだけど、3万越えるのではと予想されてる本体価格と、
ソフトの値段の方がむしろネックになりそうな予感だな。
要するに重さと価格をふっとばすくらいの魅力的なソフトを出せばいい。
それはDSも同じ事だが、GBA互換という保険がある分気楽かも知れん。
- 743 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:32 ID:XFkzrZ9Z
- >>741
どっちもついてます
- 744 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:32 ID:cTp7TaXQ
- >>736
いくらハードが良くても肝心のソフトが糞ですがよろしいか
- 745 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:32 ID:8xK5VuW9
- 店頭デモ機のNDS、ガキがベタベタの手でタッチパネル触るんだろうなぁ・・・。
- 746 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:33 ID:8F6XeR3R
- どちらもなんとか発売日に買える状態であって欲しい。
- 747 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:33 ID:Q2yR0C/u
- カーソルで合わせればいいのに
わざわざタッチパネル使わせるゲームが出そうだ。
- 748 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:33 ID:DQ8TwE70
- 時計の機能はありますか? あと目覚ましも。
- 749 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:34 ID:n1POrpOZ
- >>742
>3万越えるのではと予想されてる本体価格と、ソフトの値段の方が
>むしろネックになりそうな予感だな。
それが本当だったらかなりきついだろうな。俺も何となく今持っていない
PS2(独立した弟にあげた)の代わりに持っておくかみたいな感じだし。
携帯できるPS2という感じで。
- 750 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:35 ID:rZKSUw89
- 伝説のオウガバトルを移植してくれ
- 751 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:35 ID:kKiXd2xX
- >>747
将棋や麻雀で駒や牌を選択するとき使えるかも、と思ったがあんな小さい画面じゃな
カーソル使った方がいいや
- 752 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:35 ID:iVHhp7d2
- >>738
気になったんで測ってみた。料理用の秤とヘボメジャーだから多少の誤差は
あるかもだけど。
VHSのテープ 横幅18.4cmくらい、重さ210gくらい
PSPが横幅17cm、重さ260gだから、重さがちょっと重くて、横幅は大体
似たようなもんだね。
- 753 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:35 ID:2iK3Qoph
- おれは、半年待つね。
そんで、スパロボかオーガバトルでたほうを買う。
- 754 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:36 ID:F4V3BKkF
- タッチパネルを駆使してシンプル1500シリーズDS「THE こっくりさん」が出るのは間違いない
- 755 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:36 ID:Mz6pfB7O
- >>732
家ゲーだか家ゲー攻略だかのスパスレ覗いてみろ。
ジャリの溜まり場。
- 756 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:36 ID:JTi7JI87
- でも、タッチパネル使わなくても、DOOMみたいな
ゲームで対戦できたらすごい楽しいと思う。
ただ、十字キーでサイティングはキツいから、
できればタッチパネルにしてほしいが。
最大の懸念は・・・近くの対戦者とリアルファイトも起こる可能性も否定できない所だ。
- 757 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:36 ID:TsWkZlEK
- マリオペイントまだー?
- 758 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:36 ID:l72y1dvp
- >>734
意義あり!
そこはボイスチャットの音声入力にするべきです!!
- 759 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:37 ID:SSErEooi
- >>748
DS専用のどうぶつの森が出るから、時計機能はありそうだ>DS
PSPは知らん。
- 760 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:37 ID:Z5HC1aPg
- 結局ゲームはスーファミの焼き直し
- 761 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:38 ID:Mz6pfB7O
- >>760
画面見て物言え
- 762 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:38 ID:8n3N3fPA
- >>758
家でも出来そうに無いゲームになってるなw
- 763 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:38 ID:DBiBdrfT
- >>755
スパロボの年齢層は高いっつうか広いんじゃないのか
関係無いが、いい年してスパロボに夢中に、とかあったんで
エヴァの庵野思い出したw
- 764 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:38 ID:Q2yR0C/u
- マウス操作する感じで、マリオペイントとか出そうかな。
- 765 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:39 ID:LoYy2tRH
- あとは、値段がいくらか? だな・・・。
NDSは1マソ以下。
PSPは2マソ以下。
ソフトは3夏目以下。
これぐらい、やってくれないと新携帯ハードの意味がない。
- 766 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:39 ID:NGhBIy9+
- とりあえずDSはゲームウオッチの2画面ゲームを
”グラフィックは当時のまま”で500円位でだしてほすぃ
- 767 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:39 ID:Uril7J7j
- 最初にこういうゲームを作りたいって発想がないとDSみたいな機種って思いつかないだろ
まだすごい隠し球もってると思う
- 768 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:39 ID:kKiXd2xX
- PSPでフルボイスの逆転裁判作ってくれ
もちろんトノサマンの主題歌も入れてね
- 769 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:39 ID:83+a9+5I
- >マシンはパワーで決まる、という時代は過去のもの。
>これからはこれまでになかった体験を作っていかねばなりません。
>繰り返すが、革命への取り組みは順調に進んでいる。
>それを目にしたとき、エキサイティングな体験をすることでしょう。
>NDSとともにビデオゲームは変わっていく。
>ぜひ今週、任天堂の新しい体験を楽しんでいただきたい
「提案」しつつ、「配慮」もする任天堂!!
少しはミナラエ・・w>そにぃ
- 770 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:39 ID:JTi7JI87
- >>754
その最大の欠点は、こっくりさんは自動的に十円玉が動くが
タッチパネルではユーザーの指を無理やり動かす事が出来ないと言う事だ。
>>767
漏れの思いついた案なんて、とっくの昔に誰か考えてるんだろうなぁ・・・。
- 771 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:39 ID:cTp7TaXQ
- 音声入力対応の逆転裁判がもし大ヒットしたら、町中が・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 772 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:40 ID:OlPhNXTW
- サイバンチョ「この写真でおかしなところは一体どこにあるというんです?」
とかで指差すのかな
- 773 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:40 ID:SSErEooi
- >>749
大方の予想では24800円くらいから34800円くらいまで。
3万前後っていうのが妥当と言われてる。
大手メディアとかでは3、4万とか言われてもいる。
まあDSが14000円前後って言われてるから、
それに本気で競合させるのかどうかで、
価格設定は違ってくるだろうね。あと発売時期。
PSPはおそらく年末には間に合わなそう(まだ仕様とか決まって
ないとか言ってるし、プレイアブルな出展が無いに等しかった)
から、時期をはずすなら解らんけど。
- 774 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:40 ID:iGKuLsPS
- >>752
深夜にさんくす
だめだ、片手ではいつ落とすか不安な重さだわソレ_| ̄|○
- 775 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:40 ID:8F6XeR3R
- ソリティア、フリーセルはタッチパネルじゃないとやってられん。
- 776 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:41 ID:Mz6pfB7O
- >>771
祭日に「意義がある日」が追加されるよ
- 777 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:42 ID:OlPhNXTW
- >>768
NDSの方で出ます
>>771
やってみたいけど恥ずかしいw
- 778 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:42 ID:EuwSDTIc
- ぱっと見、DSの方がびっくり箱的というか
可能性を感じさせるなぁ
- 779 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:42 ID:83+a9+5I
- >>767
君はいまいいことをいったね!!
アイデアを盗まれてしまうものをホイホイと公開するわけがねーよなw
本当の隠し球は年末の発売までとっておくはずだ〜
- 780 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:43 ID:n1POrpOZ
- >>773
なるほどね。詳しい情報わざわざサンクス。
- 781 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:43 ID:jfZ2xaSN
- 絵の書きやすさは
タッチパネル+ペン>>>マウス>>キー だな
- 782 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:44 ID:8n3N3fPA
- 上の画面でリアルタイムに話が進んで、、
下の画面で隣の人間がボソボソ喋ってるスナッチャーの続編。
勿論戦闘はタッチパネルでシューティング。
- 783 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:44 ID:cfBOQqdc
- ああ、なんか面白そうだ、DS
- 784 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:44 ID:ZNMUYG49
- いつ落としても大丈夫なように首にぶら下げろという事なのだろうか・・・
しかし774は片手で持ってどうするんだ?
持ち歩くのか?プレイするのか?
持ち歩くならまぁあえて何も言わないが、プレイするなら片手じゃどの道無理だろう?
GBAでも片手で持ってボタン押したら落ちそうになるぞ
DSも重量配分的に片手じゃきついだろう
- 785 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:45 ID:sE/9I5/m
- >696
感圧式だから、なんでもOK。指だろうが爪楊枝だろうが。
指だと小さい画面だと押しにくいから、スタイラスという先の丸い液晶押しペンを使う。
専用じゃなくても別いい。単なるプラスチック棒。
PDA用のスタイラスは結構種類があるので、自由に選んで買うが良い。
- 786 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:45 ID:2iK3Qoph
- でも、話題性だけなら、PSPの圧勝でしょ。
PSX2 みたいに、こけないことを祈ります。
- 787 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:45 ID:8F6XeR3R
- 上の画面・・・たけしと通行人
下の画面・・・たからのちず
で、たけしの挑戦状を希望。
- 788 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:45 ID:re1ohftL
- バーチャルボーイは隠し玉も何もなかったような気が・・・
いや、アホみたいに同じ失敗をするかどうか考えると逆に期待できるのかな
- 789 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:46 ID:LMSaZMij
- ソニーはPSPもってることをステータスにさせようとしてるのがみえみえだな。
クビからぶら下げてみたり。
音楽を純粋に聴きたかったらやっぱり専用端末だし、
映画は大画面、少なくともリラックスした自宅のTVで見たい。
- 790 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:46 ID:kKiXd2xX
- >>777
NDSで出るわけないでしょw
逆転裁判3でも容量がぎりぎりだったのに音声なんか入れる余地ない
逆転裁判はPSPで出してくれよカプコンさん
ついでに大魔界村とスパ2XとD&DとエイリアンVSプレデターも出してくれ
- 791 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:46 ID:8n3N3fPA
- >>787
ハングライダー飛ばしてぇ…。
- 792 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:47 ID:JTi7JI87
- とりあえず、タッチパネルはマウスの代わりというより、
もっと良いポインティング性能があると言う事に留意すれば、
沢山アイディアでると思うよ。
だからだれかすげぇの作れ。
- 793 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:47 ID:OlPhNXTW
- 今回ほぼ同時にでたvaio Uのことを考えると。。orz
- 794 : :04/05/13 02:47 ID:3ww+kXIa
- タッチパネルって、専用ペンが無いと操作できないのなら
ペン失くしまくりのような・・・
1本いくらくらいなんだろ
- 795 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:48 ID:Yc0ytbqa
- >>794
収納スペースとかあるんでない?
- 796 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:48 ID:zVpCno19
- >>773
競合するしないも何も、今GBAがゲットしてるガキ以上の層は、携帯ゲームなんかやんないで携帯電話持って、
それに金と時間かけてる訳で、結局は今のGBAでゲームやってる層に訴求する事になると思う>PSP
よほどゲーム以外の付加価値をPSPがつけるのと、本体価格をかなり低く設定しないと、
ゲーム機としてはGBA+DSに勝つのはむずかしい、というかちょっと無理。
俺が経営者ならDSが出て時間置いて、次世代GBAみたいな位置づけで勝負するけど、
GBA2がGBA互換があったらそれぶつけられたらムムムかなぁ。難しい。
PS2の苦戦はまぬがれないと思う。
- 797 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:48 ID:l72y1dvp
- バーチャルボーイの話題は時々出てくるが
ポケモンミニの話題は皆無だな。
本当に忘れられてるのだろうか・・・・・
- 798 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:48 ID:LMSaZMij
- >>790
いやNDSで出るんだが
- 799 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:49 ID:dc22p2G3
- ソニーの長期負債トータルは4兆円!火だるま!
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1083945093/
270 名前:名無しさん必死だな 投稿日:04/05/12 17:36 ID:6b6IgkvN
PSPみて
ソニーの借金が増える理由が
なんとなく分かったような気がする
271 名前:名無しさん必死だな 投稿日:04/05/12 17:42 ID:ybNaR5kJ
禿とか発表会好きの会社に金は残らないな。
出川にパーティ券でも売ればどうだろう
272 名前:名無しさん必死だな 投稿日:04/05/12 18:19 ID:JJpgW3hf
炎上ですか?
- 800 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:49 ID:8F6XeR3R
- >>792
もぐらたたき
- 801 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:50 ID:a8lN+71N
- PSXを失敗例の引き合いに出してる人がいるが、根本的に土俵が違うでしょ。
あれはPS2を持っていなくて尚且つHDDが欲しい人向け。
そんなターゲット少ない。
PSXと比較するならレーザーアクティブとかメガドララジカセとか
テラドライブとかPCエンジン内蔵パソコンとかナビサターンだろ。
- 802 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:50 ID:saOnUn1o
- 京都腐刑のパトロンの花札屋の製品なぞ誰が買うか。
- 803 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:51 ID:sE/9I5/m
- >794
>785
- 804 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:52 ID:OlPhNXTW
- >>790
音声は多分ないきもするけどカプコソはNDSで作ると言ってますよ
- 805 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:52 ID:285FFN3O
- >>801
というより疑問なんだけどさ、
DSは既存のGBAユーザーをターゲットにしてるようだけど(互換性あるし)、
PSPってどういう向きをターゲットにしてるの?
大人が首からぶらさげてわざわざムービーとか観るはずないし。
- 806 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:52 ID:LMSaZMij
- タッチパネルでソバこねるゲーム作ろうぜ
- 807 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:53 ID:Mz6pfB7O
- 逆転裁判はNDSで発表済みじゃなかったっけ?
- 808 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:53 ID:FEYfk9rY
- PSPってゲームギアみたいだな
- 809 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:53 ID:Ilcz8Y3d
- 誰が何と言おうと俺は絶対2台とも買うぞ!
というかこの祭りに参加したい
なんか久しぶりに1994年年末のセガサターン&プレイステーション
での据え置き型初の3D次世代機登場対決以来のゾクゾク感がある
- 810 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:54 ID:TL498yK7
- >>765
ソフトが出る頃には夏目じゃなくて野口だろ
- 811 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:54 ID:saOnUn1o
- >音声マイク
バンゲリングベイでも移植しなよ。
- 812 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:54 ID:n1POrpOZ
- >>805
マリオとかゼルダとかポケモンとか興味なくて
画面がある程度大きい携帯ゲームを求めていた層。
つまり俺。
じゃないの?
- 813 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:55 ID:0+0hofPz
- http://www5e.biglobe.ne.jp/~kiden/shu.dokey.htm
DSみてコレ思い出した…。
- 814 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:55 ID:FjUFQ9Mo
- もうゲームってオタク層にしか受けないのではないだろうか。大人も子供も。
- 815 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:55 ID:8F6XeR3R
- >>809
ほんとに全面対決だよな。
ジ・ハードだな。
- 816 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:55 ID:frxbW1cI
- スパイVSスパイの為にあるようなハードだな。DSって。
- 817 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:56 ID:LMSaZMij
- どうもターゲットがわからんな。PSPは。
DSはあの2画面が子供に受け入れられるかどうかだな。
- 818 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:57 ID:Ilcz8Y3d
- あれからちょうど10年だしな
周期的なものだな
そのさらに10年前が1984年の第一次ファミコン(ゼビウス目当て)
ブームだし
- 819 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:57 ID:8+e8CoZT
- PSというブランド名だけでなんかおなかいっぱい。
- 820 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:57 ID:A0IxmiOH
- >>800
なるほど。しかし上の画面いらないね。得点表示とか・・・
でも、下の画面をメイン画面にする発想は面白いと思う。
- 821 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:57 ID:F4V3BKkF
- ほんとにPSPのターゲットがわからんからなぁ
- 822 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:57 ID:8F6XeR3R
- >>816
ああ、オレもそれを第一に思いついた。
- 823 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:57 ID:8n3N3fPA
- >>817
ガキンチョの環境適応能力は伊達じゃない。
- 824 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:58 ID:4ZCbrrmx
- 性能落としてサイズ下げて出したらもろにGBA+DSと競合する訳で、
それだと1000万台以上の出荷台数とソフト資産があるGBA+DSにゃ
勝てない訳で、それを避けただけなんではと思ったり>PSPがああなのは
- 825 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:58 ID:Yc0ytbqa
- >>815
そうか?今回はソニーが任天堂の領地への侵略戦争って感じじゃない?
- 826 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:58 ID:iGKuLsPS
- >>784
あのままじゃ液晶が傷だらけになるの目に見えてるし
ケースかなんかにしまうわけでしょ?
そういう時に、ボトッと落としそうだと。
(右手→PSP、左手→ケース)
DSは二つ折りだし気にしてないけど。
- 827 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:00 ID:n1POrpOZ
- >>809
2台買ったら駄目だろw
1台に絞らないと。
ちなみに俺はみごとプレイステーションを選択しました。
しかも発売日に買ってもらったw
- 828 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:00 ID:8n3N3fPA
- >>822
やっぱり>>813のドンキーコングだろ。
- 829 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:01 ID:saOnUn1o
- >NHKスペシャルの『新電子立国』で任天堂の山内社長が「業界の発展のためにコ
>ピーを認めるべきだ」と言っていたはずですが・・・。
この社長は自分が参入したばかりのころはそう公言していたのですが、自分たちが
ゲーム業界で成功した途端「コピーは違法だ。著作権は守られなければいけない」と
同じ番組の中でコメントしてましたよ。爆笑ものでした。
またマリオであてたときに「収益を社会に還元することは考えないのですが(文化活動
とか)」という新聞記者の質問に「収益が多かった分税金をたっぷり払ってる。それ以上は
必要ない」と堂々と答えていたオヤジです。税金は社会還元ちゃうやろが。国民の義務や。
要するにトップがそういう会社だってことです。
- 830 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:01 ID:dc22p2G3
- クタたんは例のごとく10時間は使えると飛ばしまくっているが、
発売前になったらどれだけトーンダウンするのか見物。
実機も出来ていないのにねえ……。
- 831 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:01 ID:G9dCq0NC
- >>824
スクウェアエニックスとかカプコン?とかの大手の人たちは、
なんでもっとゲーム機にしなかったんだって文句言ってたな。
方向性が見えないとも。
現時点ではゲーム部分は携帯PS2との印象しか与えてないし、
メーカーとしても差別化に困りそうだ。
DSの2画面に関しては結局はアイデア倒れに終わりそうな予感。
GC+GBAの連携だってこれは!という物はまだ出てないし。
まあ本体は売れるだろうけどね。
- 832 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:01 ID:8F6XeR3R
- GCどうなっちゃうんだろ・・・。
大きさ、デザイン、持ちやすさともに一番好きなハードなのに・・・。
だいたいコナミが非協力的だよな。
- 833 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:01 ID:A0IxmiOH
- >>827
3台買えばいいじゃん
- 834 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:02 ID:XY9BwZyy
- >>830
映像とか高詳細モード(要するにゲーム)では2.5時間とか、
結構気弱な事いってなかったっけ?くたたんw
- 835 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:02 ID:8+e8CoZT
- 俺はパンツァードラグーンが出ればそれでいい。
- 836 :開発中のタイトル(NDS):04/05/13 03:03 ID:pjml4XgV
- ハドソン BOMBERMAN(ボンバーマン)
コナミ Yu-Gi-Oh!:Nightmare Troub adour(遊戯王)
ナムコ Pac-Pix Pac'n-Roll ミスタードリラー 新しいRPG
セガ Sonic E3 Demo Project Rub
スクウェア・エニックス Egg Monster Heroes(半熟ヒーロー)
バンダイ ONE PIECE(ほか数タイトル開発中) MOBILE SUIT GUNDAM SEED(機動戦士ガンダムSEED)
バンプレスト DRAGONBALL Z
カプコン Mega Man Battle Networkシリーズ ビューティフル ジョーシリーズ 逆転裁判シリーズ
エレクトロニック・アーツ
Need for Speed
フロム・ソフトウェア
数タイトル開発中
コーエー
Dynasty Warriors
スクウェア・エニックス
新しいファイナルファンタジー クリスタルクロニクルシリーズ
新しいドラゴンクエストモンスターズシリーズ
テクモ
Monster Rancher チームNinja制作タイトル
他
- 837 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:03 ID:Yc0ytbqa
- PSPは取っ手つければいいのになww
- 838 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:03 ID:LMSaZMij
- >>834
10時間は音楽だけか。っていうか音楽も10時間かよw
- 839 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:03 ID:bDcYiNP6
- >>825
侵略戦争っつー割には微妙に棲み分けしようとしてるよな
- 840 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:03 ID:dc22p2G3
- 真・女神転生はどを?
下の画面、アームターミナルにして。
元々タッチパネルっぽくない?
- 841 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:04 ID:F4V3BKkF
- GCはコントローラーが駄目すぎ
- 842 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:04 ID:5ogPcSmA
- ガーディアンヒーローズの新作も、新しいこっちので出してくれれば良かったのに。
- 843 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:05 ID:8rm8TJ+8
- 2画面ってドンキーコングかよ
どうせ2コンのマイクみたいに裏技くらいにしか使えねーよ
- 844 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:05 ID:yHABN2tD
- >>829
営利企業が文化活動に金をだすってのもおかしな話だろ。
それが宣伝になるなら別だが、大体は経営者の功名心や趣味で会社の金が使われている
のが現実だし。
- 845 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:05 ID:bbCIDBi+
- >>834
それは映画。
>>838
iPodは8時間。
- 846 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:06 ID:n1POrpOZ
- >>833
いや>>809は
>というかこの祭りに参加したい
とか言っているんだが、それならどっちかに絞って買わないとw
両方買っちゃ検討するときや買った後どっちが生き残るのかとかの
ドキドキ感が足りないでしょ。
- 847 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:06 ID:wCdjss5K
- 携帯機で16:9の画面ってのも、
逆に開発の制約になりそうな悪寒
- 848 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:07 ID:LMSaZMij
- >>845
iPodが8時間でいいのは音楽しか聴かないからであって
音楽だけ聴くならPSP持つ必要ねー
- 849 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:07 ID:dc22p2G3
- >>845
ATRAC3で10時間だからなあ。
今のMD40時間持つのに。
つか、iPodはHDD。
- 850 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:07 ID:8n3N3fPA
- >>840
メニュー画面がずっと出てるだけな気が…w
フャミコンウォーズがでないかなぁ…。
左巻き多くて無理かなぁ…。
- 851 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:07 ID:OlPhNXTW
- >845
ヘビーな3D描写を要求する奴も高詳細という表現に含まれるんじゃない?
ライト3Dや2Dのゲームだってあるんだし。
表現が曖昧なとこが逆に怪しく感じてしまう
- 852 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:07 ID:8F6XeR3R
- >>825
いや、発表時期が重なったからね、なんとなく。
侵略戦争だけど、言い切るのも難しいね。勝てば官軍、負ければなんとかなんだろうし。
>>828
オレ小さい頃アニキと喧嘩して、
それを頭に投げつけられて流血したのね。
当時は頭から血が出たら死、と思ってたから怖かった・・・。
それでもゲームウォッチは無事だったが。
- 853 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:08 ID:hypADgwy
- しょうじき、2画面のほうが、いろいろ面白そうなアイデアが出そうだな。
- 854 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:09 ID:2MfjFtl+
- >>845
>iPodは8時間
本体サイズと設計思想が違いすぎますがな
ちなみにiPod
ttp://a32.g.akamai.net/7/32/51/86c05ea9638f0c/www.apple.com/ipodmini/images/index_headerfamily01122004.jpg
- 855 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:09 ID:kKiXd2xX
- >>847
どこが。アーケードゲーム移植できまくるじゃん。
ヴァンパイアやらスト2やらサムスピやらメタルスラッグやらグラディウスやら・・・・・。
GBAだと敵はすごい近いし、音楽はショボいしで格ゲーやシューティングやる気しなかったけど、PSPはめちゃくちゃ楽しみ。
- 856 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:09 ID:Yc0ytbqa
- >>853
でも、出なかったら片方の画面は真っ暗か、タイトルだけでてるという悲惨なことになることもありそう。
- 857 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:09 ID:8+e8CoZT
- 二画面だと上の液晶をバックミラーとかにしてしまうような
とんでもない使い方するレースゲームが出る悪寒。
- 858 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:09 ID:bbCIDBi+
- >>848
うん。だから付加価値。
>>849
うん。だからどっちにしろ使えないw
- 859 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:10 ID:dc22p2G3
- >>850
リアルタイムってのはどうかな。
慣れて素早く操作して召還できると戦闘有利とか。
仲魔の命令系統もタッチパネル、リアルタイムとか。
- 860 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:10 ID:A0IxmiOH
- >>846
じゃあどちらかを3台買えばいいわけだ。
- 861 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:11 ID:hypADgwy
- >>856
たしかに、そんなソフトが乱発されたら…(;´Д`)
- 862 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:12 ID:LMSaZMij
- GBA互換らしいけど、どっちの画面に出るんだろ。
- 863 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:12 ID:2MfjFtl+
- >>855
アーケードの移植なんてあんなちっこい画面でやりたくねえw
- 864 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:12 ID:sE/9I5/m
- 2画面は、とりあえず使えると思う。
ステイタスとかマップとかキーボードとか便利さは増すだろうけど、
面白さが増すような使い方はメーカーの腕次第だね。
- 865 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:13 ID:F4V3BKkF
- 開発者的には楽しみなんじゃないのかなぁ>DS
- 866 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:13 ID:8n3N3fPA
- よく考えたら、画面が二つあるってことは、それぞれに絵が必要なわけだから、
容量の関係でそんな凝ったゲームってなかなかできないんじゃないか?
それこそ>>1の写真みたいに下の画面は固定マップだけの表示とかさ。
- 867 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:13 ID:3sOMOOG9
- 2画面とタッチパネルと聞いて俺が真っ先に出るなと思ったゲーム
レーダー作戦ゲーム
- 868 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:13 ID:8+e8CoZT
- 二画面で間違い探し。
- 869 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:13 ID:l8Ss/rit
- >>844
>経営者の功名心や趣味で会社の金が使われている
営利企業でこれはおかしいだろ。殆どが株式会社なんだから・・・でもあるけどね(w
つまり未成熟のガキてことだけどね(w
- 870 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:13 ID:8F6XeR3R
- >>837
まあGBAに対抗して、とってつけたようなハードだから。
>>843
オレはたけしの挑戦状でコロコロコミックの情報を頼りに
よく2コンに向かって歌ったなぁ・・・。
- 871 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:15 ID:JTi7JI87
- 自分、IIコンのマイクに叫ぶの恥ずかしいから、テレビのスピーカーに近づけて
ハウリング(フィードバック)させ、その音で裏技やってた・・・。
- 872 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:15 ID:bbCIDBi+
- >>854
単に稼働時間だけでみれば携帯プレーヤーとしては問題ないってこと。
俺はiPod持ってるから使わないけどw
- 873 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:15 ID:stAmWKlP
- 俺が期待してるのはゲームソフトの内容とか本数とかそういうんじゃなく、
両機種の発売後の不具合報告の差だったりする。人が悪いか。
- 874 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:15 ID:F4V3BKkF
- スロット物が移植しやすくなるな>DS
上の画面がリールで下のタッチパネルで止める
北斗の拳DSキボンタ
- 875 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:15 ID:LMSaZMij
- 全然関係ないけどそのむかしGBで発売されたSETAのQビリオンが3Dでやってみたくなった
- 876 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:16 ID:8LZ+qugT
- スーパーロボット大戦が出たら2画面で
おもしろい事が出来そうな気がする。
- 877 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:17 ID:sE/9I5/m
- メモリプレーヤーとしては、大きすぎるし、仕様が特殊だな。
- 878 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:17 ID:Yu85rXMs
- どうしてDSがGBAの後継機でないかっていうと、
DSが、無二のものだからなんだな。
これから先に、GBA2、3と続いていったとしても、
DSのゲームは、DSでしかできない。互換のしようがない。
だから、たとえGBAのゲームができても、独立機。
そう考えるとほしいような、そうでないような・・・。
- 879 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:17 ID:gfs+Hhhp
- >>850
GCでアドバンスウォーズ出るし
もしかしたらもしかするかもね。
- 880 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:18 ID:Yc0ytbqa
- >>874
スロット、一瞬すごそうに思えたが、よくかんがえたら、片手で本体もってもう片方の指でタッチパネル押すのはなんか変だなw
北斗の拳は、こわれそうw
- 881 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:18 ID:ZuZAPBc9
- とりあえず、どうぶつの森のタッチパネルをキーボードにするアイデアは関心した。
- 882 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:18 ID:iuRhoEnx
- このスレの話題がDSを中心にして回ってるのを見てるだけで勝負が見えた気もする
- 883 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:19 ID:8n3N3fPA
- >>859
リアルタイムで戦略シュミレーションかなぁとね。
下の画面で全体マップ出して、
上の画面で任意の周辺マップを出す。
偵察機飛ばして索敵したら下のマップにマークがついたり、
タッチパネルとスタイラスでユニットの進行方向決めたり。
結構面白いファミコンウォーズになると思うんだけどなぁ…。
- 884 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:19 ID:F4V3BKkF
- ニンテンの携帯機は2画面タッチパネルが標準になりそうな気がするけどな
- 885 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:19 ID:LMSaZMij
- >>882
PSPはスペックがいいだけで、ソフトがまだ出てない以上話題にしようが無い
- 886 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:19 ID:8+e8CoZT
- >>882
二画面という分かりやすいインパクトと、そこから生まれる
想像が大きいな。
- 887 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:20 ID:sE/9I5/m
- >882
PSPのゲームは、PS2があればいいやって感じだしね。
目玉らしいGT4も、デジタルパッドでやらされるんだもんなあ。
- 888 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:20 ID:Yu85rXMs
- DSのゲームを夢想するのは楽しい。
きっとそれは、クリエイターにとっても同じだろうな。
- 889 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:21 ID:gfs+Hhhp
- 正直、ぶつ森DSはかなり売れそうな予感。
- 890 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:21 ID:Mz6pfB7O
- >>831
>GC+GBAの連携だってこれは!という物はまだ出てないし。
ゼル伝4剣+やってないの?
- 891 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:21 ID:McZ1Ivu/
- >>885
ソフトも動いてるのとプレイできるのほとんど無かったし、
仕様も今後変更の予定もとか言ってるしな。
同じ今年末発売を予定してるハードとは思えない。
時期をはずしてくる戦略かなとも思ったが、単純に開発面で
間に合ってないだけってのもあるかも。
- 892 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:21 ID:F4V3BKkF
- >>882
他のスレでは「ゲームのアイデア枯渇か」とか言われてるもんね
既存のスペックではもう新しい物作るのは難しい気が。テトリスみたいな画期的なもんは
でもDSの特色生かせば色々出来そうで考えるのが楽しいやね
- 893 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:22 ID:8F6XeR3R
- アーケードのビシバシチャンプみたいなのでねーかな。
- 894 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:23 ID:LMSaZMij
- ひとつの画面で何かを準備して、
もうひとつの画面で大きなものを作る
みたいなのがやりたい。
- 895 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:23 ID:dc22p2G3
- とりあえずタッチパネルつー新しい概念を持ち込んだ任天堂は褒める。
PSPは新しいことなにもやってないから……まあ、従来通りなんだろうね。
- 896 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:23 ID:xNQvC3NW
- PSPは「まあできてPS2と同じゲームでしょ」って思うのが痛いといえば痛い
ラインナップも無双とかGT4とかPS2まんまだし。
- 897 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:24 ID:F4V3BKkF
- チャットしながら8対8のファミコンウォーズとか激しく楽しそうだ
- 898 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:26 ID:saOnUn1o
- 「ドンキーコング事件」
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~ninten/donkeykong.html
>判決が出ない形で決着したものと見られる。
ワラタ.和解かよ。
- 899 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:26 ID:8F6XeR3R
- 本当に2画面は画期的だなー。
考えてみれば、RPGはステータスが別画面だととてもやりやすいんだろうな。
- 900 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:26 ID:LMSaZMij
- すくなくともPSPは「楽しいこと」を提供している態度ではないな。
- 901 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:27 ID:8n3N3fPA
- >>897
だろ?
海洋マップで艦隊率いて艦隊戦ですよ。
勝ちましょう、提督!
- 902 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:29 ID:Mz6pfB7O
- スパイvsスパイを16人対戦したい。
- 903 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:29 ID:xNQvC3NW
- >>901
DSはデフォルトでネットに繋げられるようだから、
ファミコンウォーズみたいなのはネット対戦もあるかもね。
- 904 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:29 ID:8F6XeR3R
- >>901
ほんとにそれいいなー。
諸葛孔明級の小学生に出会いたいもんだ。
もちろんオレはその部下。
- 905 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:30 ID:gM48U7c6
- >>902
阿鼻叫喚になりそうなw
- 906 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:30 ID:l8Ss/rit
- ボイスチャット機能で「アップトリム60度!」
2画面使って海上と海中描写・・・
- 907 :山内語録:04/05/13 03:31 ID:saOnUn1o
- 任天堂 NINTENDO
日本の家庭用ゲームおよびゲーム機メーカー,京都。
トランプや花札を販売していた。プログラムの著作権法が未整備
だったこともあり,インベーダーゲームなどを無断コピー・販売
したこともある。
このとき山内社長は『1社独占は良くない』とか,
『遊びかたに特許はない』と言っていた。
ttp://www2.nsknet.or.jp/~azuma/n/n0038.htm
- 908 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:31 ID:LMSaZMij
- しょせんソニーはゲーム会社ではないということだな。
- 909 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:31 ID:sE/9I5/m
- >899
PCユーザー間ではマルチディスプレイは珍しいことじゃなくなってきたし、
ドンキーコングを出していた任天堂のことだから、結構前から暖めていたネタかもね。>2画面
- 910 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:32 ID:Mz6pfB7O
- >>908
電気製品のメーカーだから。
PS2もソニーに言わせるとゲームハードじゃなくて電化製品。
- 911 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:33 ID:BaJ+lnTi
- >>11
懐かしい!!それ20年前くらいに持ってたよ(涙
- 912 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:33 ID:F4V3BKkF
- メッセージ受信で電源がうんたらとかいう説明があったけど
お互いホットスポットの近くにさえいればメール代わりにも使えるのかな?
まぁ俺の家は田舎だからそんなスポットはないわけだが。。。
- 913 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:35 ID:8+e8CoZT
- ホットスポットって何?なんか病原菌の発生地みたいな名前だな。
- 914 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:36 ID:Mz6pfB7O
- ホットスポットってスマトラが山火事になる原因だろ?
- 915 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:37 ID:F4V3BKkF
- w
- 916 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:40 ID:F4V3BKkF
- http://e-words.jp/w/E3839BE38383E38388E382B9E3839DE38383E38388-1.html
ホットスポットとは
つかただで使わせてくれるところもあるんだけど
そこならただでネトゲーできるのかも?
- 917 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:40 ID:8n3N3fPA
- >>914
スマトラ島より田舎っつたらチベットの山奥かゴビ砂漠ぐらいしか無いんじゃ…。
ID:F4V3BKkFよ、おまいも苦労してんだな…。
- 918 :山内語録 1994年10月:04/05/13 03:40 ID:saOnUn1o
- 任天堂社長の山内溥がプレステ、サターンについて日経新聞のインタビューに答えて、
「家電の雄、松下電器の『3DO』が失敗している。続く、セガ、ソニーも売れても30万台程度であろう」
- 919 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:41 ID:jYg66gBS
- グラフィックは64並で、他人とネット対戦できるの?なら買うよ。
- 920 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:41 ID:xbbzdVlD
- アーケードの格ゲーとかシューティングを移植…って
話が出てたけど、その発想って相当オタ臭い気がする。
大人であれ子供であれ、
普通の人はそんなの持ち歩いてまで遊ばないでしょ。
- 921 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:42 ID:RyW9HPJM
- なんかGBAってソフトが出る率が少なくなってきたから、
ハードを変えて仕切り直しするつもりだろうか・・
ファミコンミニとか結構売れてるみたいだし、
どうしても3Dやりたいんだったら、2画面とかタッチパネルみたいな
技術屋のおなにーのような仕様にせず、PSみたいなシンプルな機能を
追及すれば良いのに・・・
所詮ユーザーが気にするのなんて電池(バッテリー)の持ちと画面輝度ぐらいだし・・
- 922 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:43 ID:5mnTcdTs
- 糞ニーのは、値段高そうだな いろいろ機能ついているからな、本体の値段下げてソフトでぼったくるのかな。
いつものパターンだが発売日は年内危なそう、一番の問題はバッテリだろうね 携帯機なのに電池がバンバンなくなりそう。
- 923 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:45 ID:8n3N3fPA
- >>922
携帯機でドライブメディアっつーのが痛いよな。
どう考えてもバッテリーの消耗が激しすぎる。
- 924 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:45 ID:8+e8CoZT
- この年になると携帯機を外にまで持っていってやることが
恥ずかしい。出張先のビジネスホテルとかくらいじゃねーか?
なのでアダプタつなぎっ放しの俺には何時間持つとかは関係ないな。
- 925 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:46 ID:kKiXd2xX
- >>920
携帯ゲームで格ゲーやシューティング出まくってるけどオタ臭いの?
今検索したらGBAで格ゲー18本、シューティング9本出てるけど。
ただどれもつまらんから俺はPSPに期待してるんだけなんだが。
- 926 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:47 ID:ZuZAPBc9
- >>921
>>所詮ユーザーが気にするのなんて電池(バッテリー)の持ちと画面輝度ぐらいだし・・
んなわけねー。 おめーだけだ。
- 927 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:47 ID:5mnTcdTs
- >>923
ワイヤレス通信までつけて、送信時どのくらい電力食うんだろう。
しかし、NDSもこれで終わりそうバーチャルボーイを思い出す。
- 928 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:48 ID:FisnMUlr
- ttp://streamingmovies.ign.com/psp/article/513/513432/psp_trailers_051104_wmvlow.wmv
- 929 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:48 ID:mSaq/1Qc
- ホットスポットとは池袋西口のイメクラ
No.1は原史奈激似のれいかちゃん
- 930 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:49 ID:F4V3BKkF
- 格ゲーは対戦主体だから携帯機のコントローラーじゃへぼすぎてやだ
シューティングはダライアスが移植できそうだやね>PSP
ニンジャウォーリアーズでもいいなぁ
- 931 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:49 ID:5mnTcdTs
- >>924
それだったら、ノートパソコンでエミュでいいな。昔のソフトのほうがおもろいし。
携帯じゃなくって、移動式ゲーム機だねPS1と同じパターン。
- 932 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:52 ID:dc22p2G3
- R-type FINALも出たことだし、コナミもDSあたりでグラディウス FINAL出さないかな。
- 933 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:53 ID:F4V3BKkF
- >>928
携帯機としては確かにずば抜けた映像美なんだけど
ほんと携帯PS2なだけだよね。。。
- 934 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:53 ID:8+e8CoZT
- >>931
と思うだろう?でも騙されたと思って実機でやってみ。
そっちの方が面白いから。特にアクションとか。
- 935 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:55 ID:wPpeWYIY
- Gジェネ出るならPSPかなあ
- 936 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:55 ID:F4V3BKkF
- Gジェネ系はどっちでも出るでしょ
- 937 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:57 ID:saOnUn1o
- 市場調査? そんなことしてどうするんですか?
――なるほど、その結果に基づいた商品を開発したときは、ユーザーの気持ちは離れているということですね
たしかに、そういったタイムラグという問題もある。でもね、任天堂が市場を創り出すんですよ。調査する必要などどこにもないでしょう
(高橋健ニ著『任天堂商法の秘密――いかにして“子ども心”を掴んだか』祥伝社、1986年)
- 938 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:57 ID:UEfRW5xi
- アイデアとして面白い物が出てきそうなのはNDSの方だろうね。
2画面、タッチパネル、音声入力、無線通信…色々なことが出来そうなのは
ここのレスよんでればNDSの方が多い。
自分がやりたい物なら、2画面とタッチパネル使ったリアルタイムのSLGかな。
指令の出し方とか、色々工夫したり出来て楽しそうだ。
- 939 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:57 ID:8F6XeR3R
- http://www.nintendo-inside.jp/news/138/13853.html
- 940 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:59 ID:kKiXd2xX
- PSPとDNSの両方で出てもクオリティーが全然違うからな。
三国無双なんかどうなることやら。DNSは悲惨なことになりそう。
- 941 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:01 ID:zw4Txj7I
- PSPは何がしたいかわからんな
>>939
#にお友達価格で出してもらっても$200近くいってしまうんだろうか
- 942 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:02 ID:8+e8CoZT
- >>940
携帯機にそこまで過剰な美麗さを求めてる人が
果たしてどれくらいいるかな?
- 943 :山内語録:04/05/13 04:02 ID:saOnUn1o
- 64年の人生で野球を観戦したことがない。興味がないんだ
(シアトルマリナーズ買収計画発表記者会見1992年1月24日)
- 944 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:03 ID:stIGjIo2
- 正直NDSでどこでもいっしょやりたい
PSPより絶対おもしろくなると思う
- 945 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:03 ID:Rn5nzujX
- PSPってなんかやり過ぎると煙でてきそうだな、性能が良すぎて (;´Д`)
- 946 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:04 ID:F4V3BKkF
- >>939
199ドルじゃちょいと高いね
日本で売るときは19800ぐらいにすんのかな?
14800ぐらいに押さえないと駄目だと思うんだが
>>940
グラフィックは敵わないからその分を機種特性生かしてなんかやるのでは?
マップ表示だけならコーエーを叩きたい
- 947 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:06 ID:l72y1dvp
- >>943
ちなみにテレビゲームも一切やらんよな、この爺さん
- 948 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:06 ID:dc22p2G3
- まあ値段に付いてはまだ任天堂の発表ないし憶測にすぎんが。
- 949 :???:04/05/13 04:07 ID:saOnUn1o
- 任天堂は一度受けたからといってシリーズの2作目3作目は出さない。任天堂はゲームキューブとゲームボーイアドバンスを連動させて、2やら3ではなく新しいジャンルをつくっていく考えである
(アナリスト向け説明会・2000年9月8日)
- 950 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:07 ID:bbCIDBi+
- >>940
三国無双はいらんから太閤立志伝とかを移植してほすぃ。
- 951 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:08 ID:8n3N3fPA
- >>940
まあ、DNSはドメインネームサーバなのか?ってのは置いといてですね。
同じゲーム出すようじゃダメだろうね。
せっかく違う機能を持ってるんだから、それを利用してもらいたいモンです。
- 952 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:10 ID:saOnUn1o
- iモードのゲームは、私から言えば、お金を取って売れるゲームではないですね
(『サンデー毎日』2001年2月11日号)
- 953 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:14 ID:JEnNN+nf
- ちょっとばかしPSPの分が悪いからってコピペ荒らしすんなよ
- 954 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:16 ID:zw4Txj7I
- PSPはどんくらい動くんだろ
ACアダプタ用意してるってことは自信がないのかな
- 955 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:16 ID:gfs+Hhhp
- >>952
現在の携帯電話のゲームについては
スマブラとかの桜井氏も否定的だったな。
とりあえずレスポンスとかの問題が大きいしな。
- 956 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:17 ID:F4V3BKkF
- 他の板より
>上で信長の野望で下で三国志とか出来るかな。
ワラタ。新しい考え方だ
- 957 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:17 ID:sWU4xQk4
- PC用UMDドライブを出して、ソフトはDL販売も行う。
著作権はさほど頓着しない。
開発キットで自分でPSP用のソフトが作れる。
とかだったらきっと絶賛されただろうに。
- 958 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:18 ID:6TRi/Ctq
- http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_np3j/league/index.html
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda03.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda07.htm
http://www.gazo-box.com/waracolla/img-box/img20030630000755.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030620/mother02.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030620/mother07.htm
http://www.geocities.jp/s_dust0083/1083294171049.jpg
http://www.geocities.jp/s_dust0083/up0038661.jpg
ニンテんどーDSで行為言うのが量産されそうな気がする
- 959 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:18 ID:8+e8CoZT
- >>955
インターフェースが最悪だしね。苦肉の策かコントローラー
アダプターとか出てるし。何のための「携帯電話」ゲームかと
- 960 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:20 ID:gfs+Hhhp
- >>956
もっと前に上にFF、下にDQを移せば500万本間違いなしって意見があったよ。
スクエニならではの離れ業だ。
- 961 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:21 ID:8F6XeR3R
- http://www.nintendo.com/e3_2004/ds/ds_sswario_01.jsp
- 962 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:21 ID:oO1W54vU
- デザインはどっちが良いと思う?
http://www.famitsu.com/game/event/2004/05/12/h-264_26011_ds2.jpg.jpg
http://image.com.com/gamespot/images/2004/news/05/11/psp/psp_screen008.jpg
- 963 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:23 ID:F4V3BKkF
- >>960
忙しくて目が回るw
- 964 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:24 ID:Rn5nzujX
- >>960
FFコレクションとか言って上で7やって下で6出来たら凄いな (;´Д`)
- 965 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:24 ID:dHCxnPKr
- PSPで、2ちゃんねるは見れますか?
- 966 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:24 ID:8n3N3fPA
- >>958
http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_np3j/league/index.html
高2・高3とか大人気ない大会だなおい…。
宮城の準優勝の小1に総合優勝をあげたい。
- 967 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:27 ID:8F6XeR3R
- >>958
http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_np3j/league/index.html
石川県の中1は男前だろう。
- 968 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:28 ID:a8lN+71N
- 上で怒首領蜂大往生、下でギガウイング2。
- 969 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:29 ID:F4V3BKkF
- タッチパネルでシューティングって結構弾避けれそう(;´Д`)ハァハァ
- 970 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:29 ID:FrsNkscW
- 上の画面でテレビを見ながら、下の画面で退屈なRPGのレベル上げが出来るとか・・・。
- 971 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:31 ID:QQgLnayD
- そういやDSのメディア容量が最大1G”ビット”って
言ってる香具師いるけど、最大1G”バイト”だかんな。
フラッシュメモリなのにビット表示する訳ないし。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/12/news034.html
- 972 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:31 ID:zw4Txj7I
- PSPにタッチパネルがあったらおっぱい揺れるゲームとがでそうだよな
小島あたりがこそっと入れるかな(w
- 973 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:31 ID:Rn5nzujX
- NDSで2ちゃんねるが出来たら、ギコナビとかみたいになるのかな
上でスレ見れて、下でレス見れるみたいな
- 974 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:32 ID:a8lN+71N
- >>967
高知大会ベスト8、山形大会ベスト4、北海道大会ベスト4
ハァハァ
- 975 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:33 ID:gfs+Hhhp
- >>971
多分そのサイトが間違ってる。
任天堂公式だとbitになってる。
- 976 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:33 ID:dc22p2G3
- 本当は1ギガバイトなの?
どーりで容量小さすぎると思った。
- 977 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:36 ID:kKiXd2xX
- >>971
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3/ds/index.html
新しいメディア
コンパクトでスマートなカードは、新たに開発された半導体メモリが使用され、
これにより低コストで短い生産期間が可能になり、メモリ容量は、1ギガビット以上が可能になりました。
- 978 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:36 ID:uEko8tH8
- 今時、ゲーム機で遊んでる奴なんていねーんだよ!
ソニも京都も死ね。
一生懸命生きるゲームの方が一億倍おもしれーんだよ!
- 979 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:36 ID:OFOThyT+
- >>971
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/e3/ds/index.html
任天堂公式だとビットなんだけどね。どっちだよw
1Gbitっていうと128MBだから少ないけど、「以上」ってのがミソ。
半導体はコストダウンすりゃどこまでも容量増やせるから。
最終的には1GB近くまで行くかもね。そこまでの容量が、
このスペックで必要かどうかはさておき。
- 980 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:37 ID:stIGjIo2
- 2ちゃんブラウザ出してほしいな
携帯用なんかより百倍使いやすそう
ちゃんとしたものなら千円〜二千円くらい出してもいいよ
マジで
- 981 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:37 ID:SoMGJ4mb
- つかロムカートリッジで1ギガビットとかバイトって、すごい時代だなあ。
ファミコンの頃って1ギガビットで大容量とかいってたよな。トオイメ
- 982 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:39 ID:mHsW/tlO
- >>981
1メガビットでしたスマソ逝ってきます
- 983 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:41 ID:8n3N3fPA
- >>978
そんな貴方に「爆闘士パットンくん」をお勧めしたい。
いや、あいつ等死なないんだけどな。
- 984 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:41 ID:GBxiSY3/
- >「リチウムイオンバッテリーの寿命は2.5〜10時間になり、利用形態によって変動する。」
PSPでゲームやってると2,3時間ぐらいだろうなぁ。
稼働時間はゲームギア並ですねw
携帯ゲーム機としてはお話になりません。
- 985 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:43 ID:ok/HTjxN
- >>971
DSで採用されるNAND型フラッシュメモリーの単位はビット。
1ギガビットの商品は2000年から2002年にかけて売り出されてて、
コスト的に安いから採用されたんでは。
容量でかいのだと4ギガビットから6ギガビット、8ギガや10ギガのも
出てたはず。8ギガビットだと1ギガバイトだから、コストさえ見合えば
容量はどんどんでっかくできる。ディスクメディアと違うとこさね。
- 986 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:44 ID:kKiXd2xX
- PSP版「GT4」は、フルスペックで発売だってさ。さらにおまけもいれるとさ。
凄すぎる
http://www.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040513/06/index.html
- 987 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:45 ID:oO1W54vU
- 逆転裁判楽しみだなぁ
- 988 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:46 ID:4qqmC8CW
- PSP、普通にテレビに繋げて遊べるよな。
正直、3Dげーをわざわざちっさな画面でなんか遊べるかっての。
- 989 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:50 ID:zw4Txj7I
- >>988
存在意味のわからないハードだ
- 990 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:54 ID:eaRfOXhN
- 開発者的にはNDSはインターフェースを通常のボタン+自由にボタンを追加できるのはいいね。
- 991 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:56 ID:F4V3BKkF
- なんていうかPSPはPCエンジンGTな感じだ
まぁあると便利なんだろうけど。。。致命的なのはPS2と互換性がないことか
- 992 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:56 ID:SpbUAOcV
- 外に出てまでゲームなんぞヤラネ
携帯ゲームはイラネ。
- 993 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:57 ID:ItgTlG1O
- NDS第一弾は無線LANでオンライン花札。
課金・換金などはホットスポット経由で任天堂が仕切る。
日本全国、数人集まれば至る所で賭場が開く無法地帯になる。
これ間違いない。
- 994 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:57 ID:8qiUJBeh
- 多分デザイン的に任天堂のが売れると思う
- 995 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:59 ID:M3ZB6AlH
- PSPソフト次第で売れると思うけど
- 996 :名無しさん@4周年:04/05/13 05:04 ID:JEnNN+nf
- PS2でいいよ
- 997 :名無しさん@4周年:04/05/13 05:05 ID:gaQaT+iS
- CLIE 用の液晶をいっぱい仕入れたけど、ちっとも売れないので
携帯ゲーム用にふりわけたの?粗に−さん。
- 998 :名無しさん@4周年:04/05/13 05:05 ID:4SwucIDx
- PSPはイマイチ、ゲーム機なのか映画や音楽を聴く機械なのかわからんだとかで
メーカー側はちょっとソフト出すの考えこんでいるらしいけどね。
最初は圧倒的に任天堂が勝つのではないだろうか。値段次第ではスペックが
馬鹿高いPSPが勝つ気もするが。
- 999 :名無しさん@4周年:04/05/13 05:05 ID:dIAzAVmo
- 1000
- 1000 :名無しさん@4周年:04/05/13 05:05 ID:9uBgq+uE
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
234 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★