■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】"日本側のテロ対策" 特殊訓練受けた私服の武装警官、米国行き航空機搭乗へ
- 1 :☆ばぐ太☆φ ★:04/05/12 18:22 ID:???
- ★米国行き航空機に私服警官搭乗へ、テロ対策で警察庁
・警察庁は12日、テロ対策のために米国行きの民間航空機に私服の
警察官を搭乗させる方向で航空会社や関係当局と検討していることを
明らかにした。朝日新聞が報じた。時期などは決まっていないが、
警察官に特殊な訓練を積ませたうえで実施するという。
米国行きの便について、武装警察官が乗り込むことについては、米政府が
要請していた。
警察庁によると、対象の便などの細かい点は決まっていないが、拳銃などで
武装した私服の警察官が米国行きの一部に搭乗する方向だ。朝日によると
航空機内では、拳銃をうかつに発砲すると飛行に支障が出るおそれが
あることから、警察官が機内での犯人制圧のための特殊な訓練を重ねる
ことや、所持する武器などについても検討を進めている。
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200405120019.html
- 2 :名無しさん@4周年:04/05/12 18:23 ID:Hzd95OVX
- ニダ
- 3 :名無しさん@4周年:04/05/12 18:23 ID:aRO8JmgU
- 2da
- 4 :名無しさん@4周年:04/05/12 18:23 ID:aqIXKNcZ
- ナイフ投げだろ。
かっこいいぞ
- 5 :名無しさん@4周年:04/05/12 18:24 ID:BhTMP2Ko
- 4なら、このスレは伸びない
- 6 :名無しさん@4周年:04/05/12 18:24 ID:akJUtBz3
- 7?
- 7 :名無しさん@4周年:04/05/12 18:25 ID:2InDuZCk
- スタングレネードを1ダースほど持ってけ
- 8 :名無しさん@4周年:04/05/12 18:25 ID:yXAyYf4t
- マスターキートンみたいなもんか?
- 9 :名無しさん@4周年:04/05/12 18:28 ID:jdEN2nQo
- テロ対策っつーか、普段から配備されているのが理想じゃないか。
- 10 :名無しさん@4周年:04/05/12 18:32 ID:b3nRcxG4
- >なお、こういった動きには政府による個人監視につながるのではないかとの反発の声も予想される。
- 11 :名無しさん@4周年:04/05/12 18:32 ID:f+YbSWHg
- 拳銃はH&Kかな?グロックかな?とにかくそんなおおがかりな武器
は持ちこめんだろうから、防弾チョッキと拳銃だろうな・・
- 12 :名無しさん@4周年:04/05/12 18:34 ID:MooguHN6
- 手裏剣とマキビシと目潰ししか使えないんじゃないか?
- 13 :名無しさん@4周年:04/05/12 18:37 ID:3dJpWaiH
- 催涙スプレーと防犯ブザーで武装
- 14 :名無しさん@4周年:04/05/12 18:39 ID:mOUhCO/o
- 映画で見た限りでは、
航空機内で拳銃を撃つと、気圧が下がって危ないわけだが?
- 15 :名無しさん@4周年:04/05/12 18:43 ID:ri2WI8il
- 鎖帷子も忘れるな
- 16 :名無しさん@4周年:04/05/12 18:44 ID:ZpuI80My
- 十手もたせとけ。あとちょうちんも
- 17 :名無しさん@4周年:04/05/12 18:44 ID:datjTF8M
- K札にオウムかいるくらいだから
アルカイダも潜り込んでんじゃねーの?
余計危険かも
- 18 :名無しさん@4周年:04/05/12 18:45 ID:qtVtsLXX
- 硬質ゴム弾キヴォンヌ。
- 19 :名無しさん@4周年:04/05/12 18:47 ID:n4zsNZ+O
- 貫通力の弱い特殊な弾を装填した拳銃を使えば
窓などを直接撃たなければ大丈夫だ。
- 20 :名無しさん@4周年:04/05/12 18:48 ID:GavuBCtZ
- 投網でいいじゃん
- 21 :名無しさん@4周年:04/05/12 18:53 ID:p7T8DOPq
- あまり信用できないけれど、米国の警官でいいのでは?
- 22 :名無しさん@4周年:04/05/12 18:54 ID:oU2d/Bln
- 逆にはたから見て引くぐらいの重装備しろや。機内の別室待機でもよし。
銃は、ラバー弾発射の銃身切り詰めたショットガン。これなら機体に大したダメージなし。殺傷力無いといっても、近距離からなら
マンストップパワー十分。
- 23 :名無しさん@4周年:04/05/12 18:55 ID:oKj5Tplb
- 飛行中に拳銃は使えないだろう。
ハイジャック犯が着陸してからならOK.
- 24 :名無しさん@4周年:04/05/12 18:56 ID:t+L3rDhk
- 行きの飛行機に乗るということは、
帰りの飛行機にも乗るということだな!
むむ!
- 25 :名無しさん@4周年:04/05/12 18:58 ID:Lmu5GycQ
- テロリストに武器を奪われる危険大
- 26 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:01 ID:diBwJ4BN
- テロリストの座ってる座席の下をパカッと開くようにして
落下させられないのか?マンガみたいに。
- 27 :〓元泥棒〓:04/05/12 19:01 ID:u8XKH2FZ
- 銃だと機体に穴が開いたらコントロールが大変そうだね。
催涙スプレーだと自爆しそうだし
ゴム弾かTESERX26か
アメリカの航空会社もTESER使ってるんだっけ?
- 28 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:04 ID:mOUhCO/o
- 俺としては、
ニューヨーク市警察の、
何とか言った刑事、
ブルース・ウィルス演じる警部を、
飛行機に、搭乗させてくれることを希望します。
日本人だと、なんか、ふいんきが、いやな予感。
- 29 :〓元泥棒〓:04/05/12 19:06 ID:u8XKH2FZ
- 他の飛行機が落ちそうな悪感
- 30 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:09 ID:4y60VTyO
- ジェド・ゴーシだな
- 31 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:12 ID:mOUhCO/o
- それにしても、なぜか、日本の場合は、
情報が錯綜してしまったり、
嘘の情報を書き込まれたり、
偽物の情報を本物と思い込んでしまったりして、
航空機関係でも、
アメリカのように、主人公が危機一髪見方を救い出すという事態になることが、
非常に少ないわけなんだが?
なぜだろう?
- 32 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:13 ID:6o8Z0g7e
- スティーブン・セガール乗せとけ
- 33 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:16 ID:nAmUG7bR
- 45口径7発オートマチックにキマリ。
- 34 :名無しさん@4周年:04/05/12 19:54 ID:W8Ax2T19
- >>32
サップを4〜500人乗せておけばまず安心だろう?
- 35 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:10 ID:pNitVAkh
- ジャンボ機がサップで満席になるのか?
離陸できないんじゃないのか(w
- 36 :名無しさん@4周年:04/05/12 21:40 ID:O9MZwBj1
- ジェット・リー乗せとけば、機体に傷は付かない。
お客様に傷が付くけど。
- 37 :意外と長生きのスレだな:04/05/13 18:26 ID:m3bkd/Xk
- じゃぁ、ジェット・リーとサップを300人ずつと言うことで・・・
- 38 :名無しさん@4周年:04/05/14 11:44 ID:3c3xjnPx
- t
- 39 :名無しさん@4周年:04/05/14 21:28 ID:q27oqwHe
- がんばってください
- 40 :名無しさん@4周年:04/05/14 23:42 ID:82AT8s7w
- 忍者の格好して乗ってればいいよ。外人相手なら脅しになると思うぞ。
ガキからはサインや写真を求められて、サービス向上にも一役買えるぞ。
- 41 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:35 ID:/GHEwuNn
- テロ対策、はんた〜い!
原発の警備をやめろ〜!!
●職業反原発派 「原子力資料情報室」
>
> テロ対策の名の下の情報秘密化・ 威圧的な原発警備に反対する声明
> http://cnic.jp/news/release/2001/1015.html
> そして原発現地では、物々しい警察・海上保安庁の警備態勢が住民を威圧している。
> 自衛隊による原発警備を求める考えは、防衛族議員や自衛隊内に根強く残っている。
●原子力資料情報室ってどうよ? http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1080408201/
- 42 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:38 ID:rhvEsF8z
- 吹き矢かな。
- 43 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:42 ID:JlWbc99D
- 飛行中、眠らせればいいんだよ。
- 44 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:50 ID:oWrBuyLB
- スッチーを生保レディに切り替えればテロ対策になる罠。
- 45 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:55 ID:OmjuiPI5
- すでに慶応大で結核菌テロがおきてるわけだが
- 46 :名無しさん@4周年:04/05/15 02:02 ID:suYM30uo
- いっそのこと、乗客全員に武器を渡してはどうだろうか?
救命胴衣みたいに座席の下に完備とか。
完全非武装の密室なら拳銃一丁で制圧できるだろうが、たとえ素人でも日本刀
やナイフで武装した数百人相手じゃ下手な気も起こせないだろう。
- 47 :名無しさん@4周年:04/05/15 02:08 ID:yCZjb+2J
- これって警官の仕事のシフトはどうなるんかな?
機内乗務員のように仕事をする訳でもなく、ただ座ってればいい仕事で
アメリカに着いたら一日は休養して、また日本に戻ってきて二日は休みみたいな?
なんかみんなの憧れの仕事になったりして・・
でも、機内で眠れないのはつらいな。一人だけ目をぎらぎらさせて見張ってるのか?
その隣に座ってる人が気の毒だな。
- 48 :名無しさん@4周年:04/05/15 02:13 ID:tRjQgWBa
- デブの米国ポリスマンがガムをクッチャクッチャ噛みながら
- 49 :名無しさん@4周年:04/05/15 02:14 ID:j+T5MvLW
- 勇ましいね。男か女かわからないけど、がんがってな。
- 50 :名無しさん@4周年:04/05/15 02:16 ID:jFf+o8sv
- ペラベラム弾だな。
- 51 :名無しさん@4周年:04/05/15 02:18 ID:46k7Aiyq
- >>26
やべぇ、マジ吹き出した
- 52 :名無しさん@4周年:04/05/15 02:21 ID:/VWhh1aI
- 非常時には客室に麻酔ガスが流れるようにしておけばいいじゃん
ロシアが劇場制圧につかったやつとか
- 53 :名無しさん@4周年:04/05/15 03:03 ID:A8cfckp6
- 雅子さんにやってもらえば、鬱も治っていいんでね?
- 54 :名無しさん@4周年:04/05/15 03:29 ID:PS3pxucG
- >>31
ハリウッド映画にのみすぎw
馬鹿じゃねーの?
- 55 :名無しさん@4周年:04/05/15 03:52 ID:Ayohjn88
- テロリストの近くの窓を撃てばテロリストは外へ吸い出される。
- 56 :名無しさん@4周年:04/05/15 03:59 ID:nxPn4xo5
- スッチーのフリしてる場合も有りますか?
- 57 :名無しさん@4周年:04/05/15 04:06 ID:ENOzcRyT
- とりあえず反対。
そんなことより市中の治安を良くしろ。アメリカ優遇、航空会社優遇によって現場の警官が
減るってことだろ。全体の人数はきまってんだから。
- 58 :名無しさん@4周年:04/05/15 04:07 ID:YMvJ1CK7
- >>56
それいいね
峰フジコみたいに太ももに小型拳銃隠してたりしてな
- 59 :名無しさん@4周年:04/05/15 04:25 ID:idu9HsyA
- 飛行機の中で拳銃使えないっていうのは映画だけの話で
実際にはそれほど問題ないよ。
- 60 :名無しさん@4周年:04/05/15 04:50 ID:voP8ZFsw
- 一緒に>>55が吸い出されました。
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★