しかし著作権を管理する側も今回の流れを歓迎してるみたいだが。
自分の首自分で絞めてることに気が付かないんだろうか?
自分自身が開発したソフトにまったくの違法性が無いとは言えない場合もある。
他の人が作ったコードを利用して作成したとか、
他の人が既に作った音楽の一部を使って作成した音楽とか。
それを分かった時点で、会社自体が「幇助」したという事になる(注意義務が課せられているから)。
そういう告訴をユーザからがんがん起こして欲しいということだろうか。

一般にある程度の法律知識、デジタル知識を持ってる人だったらこの逮捕がどうしてもおかしいと首をかしげるのは当たり前。
また、こんな逮捕が当たり前になってしまったらほんと恐ろしいことだよ。

逆に言えば、潰したい企業があったら京都府警にがんがん著作権で告訴すれば動いてくれるということなんだろうね。
著作権ってのはそれだけデリケートな権利な話しなんだが。