【社会】"ウンチアート、夜に泣き叫び外へ…" 自閉症児の親、虐待と疑われ苦悩
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0660名無しさん@4周年
04/05/12 15:46ID:WsEewCFv「雲野 雲子」とかいう作句仲間の話があったなあ・・・。
・・・違いの分かる男、遠藤周作・狐狸庵先生・・・ダバダ~♪
( インスタントコーヒーのCMシリーズ)
彼のバカ話も面白かったけど、「女の一生~キク~」(← 題名うろ覚えでスマソ。)
は重かった・・・。 尽くしても、尽くしても、報われぬまま死んで行くキクが、
このスレの「障害児を持ち、その苦労の上に 世間の無理解に泣くしかない親。」とダブって見える。
「特別な贈り物」という詩を、知ってる?
神様は、障害児を育てられるような立派な心を持っている人のところにこそ、
障害児を預けるのだ。神様からの大切な贈り物を任せられている親達よ、
辛いこともあるけれど、あなた達は選ばれた人達なのだから、誇りを持って
どうか、心強く生きてほしい・・・・・。
というような内容の詩です。
漏れの子が弱視なので、障害者の家族のことが一般人よりは分かるかもしれないけど、
大勢のいる場所に、騒ぐことが分かっている障害児を連れて行って、
迷惑をかけ迷惑をかけてしまったのに、「障害児だから仕方ない」って言う
DQN親だけは許したくないな。
漏れの意見としては、障害児だと一目で分かる可愛いデザインのワッペンをつけておけば、
周囲も予め分かっているから、嫌な人は近寄らないから「無理解による激怒」は生じないし、
親切な人や同じ環境の人は、優しく見守ってくれると思うのだが・・。
ハートマークはどうかな? 心臓病の人とは間違えにくいデザインなら使えないかな~?
障害の程度や内容に応じて、ハートの色を変えたらどうだろうか?
そのワッペンをつけていると差別されるから外出したくない、と言う親もいるかも知れないが、
「説明も詫びも入れたのに、DQNの無理解で余計に傷つく」のと
「心ない人から、無視 又は、冷視される」のと比べたら、ワッペンの方が少しはましだと思うけど、
どうかなぁ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています