■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【未承諾工事】「シロアリいる」→勝手に工事→(゚д゚)ウマ-、リフォーム会社員ら逮捕
- 1 :宇津田司王φ ★:04/05/11 22:18 ID:???
- 高齢者世帯を狙って承諾なしに不必要な住宅リフォームをしたとして、埼玉県警生活経済課と
杉戸署は11日午前、住宅リフォーム会社「ルネックス」(本社・名古屋市中区)の埼玉営業所長・
柳園和樹容疑者(27)(さいたま市北区)ら同社社員3人を、特定商取引法違反(不実の告知など)の
疑いで逮捕した。また、ルネックス本社と埼玉営業所(さいたま市北区宮原町)を同容疑で家宅捜索した。
調べによると、柳園容疑者らは昨年夏、同県内の無職男性(71)方を訪問し、「シロアリにやられて
いる」などと言い、承諾なしに家屋の防湿工事に着手するなどした疑い。男性は「工事が終わって
しまったので仕方ない」として工事代金などとして数百万円支払った。
埼玉県消費生活支援センターには、同社に対する苦情が2002年から約80件寄せられていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040511-00000407-yom-soci
- 190 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:59 ID:B6GY9xj4
- 高校の頃にいた初老の男性教諭で、電波気味のがいた。
室外の給湯器かなんかを修理させたそうだけど、修理させる前にコッソリ写真を撮っておいて、修理後に見ると正常な部分のネジがワザと緩まされていたそうだ。
業者を問いただすと、やりましたと自供したそうだ。数ヶ月後には再び不具合がおこるように。前々からか、その時からか知らないが、電波が悪化したのは想像に難くない。
昔は近所の顔見知りだったり職人気質があったからなぁ。
もう訪問販売とか一切禁止した方がいい。ロクな人間がいない。
- 191 :名無しさん@4周年:04/05/13 04:31 ID:QyXbyKWV
- >>180,181
おつです。浄水器だとその後もフィルター交換とかゼニかかるからなあー。
製品だけお金がいるって訳じゃないのがミソだね。
- 192 :名無しさん@4周年:04/05/13 09:35 ID:GHRopo4q
- ムキー
- 193 :名無しさん@4周年:04/05/13 09:51 ID:0BKZoy+a
- 母の所に実印の訪問販売が来た。
ためしに姓名判断を依頼したら「あなたの家族で不幸な死に方を
した人いますね?」と言われた。
母の弟が交通事故死しているので、そのことを当てられた!と
錯覚した母は危なく高価な実印を買わせられるところだったよ。
(ローンで20万の象牙だって^^;)
「ズバリと’交通事故で死んだ!’と言った訳じゃないだろ?
相手の心理を付いた誘導尋問と同じ!インチキだ!」と説得して
撃退した。
- 194 :宇羅々ヒカル:04/05/13 13:44 ID:Wdid0WTL
- >>169
そうそうです、シバンムシってやつ!
夏になるとやたら現れる
どうしたら退治できるのかなあ。
もっと教えてください、先生!
- 195 :名無しさん@4周年:04/05/13 13:51 ID:ZlwkFvXW
- >>180
>>181
悲しいよ。ホント
- 196 :名無しさん@4周年:04/05/13 14:34 ID:fmfoXfXm
- 「ご近所でシロアリが発生しまして、調査してるんですよ。
無料ですので床下を調べてもよろしいでしょうか〜」
帰ってもらいました。
- 197 :名無しさん@4周年:04/05/13 16:39 ID:LIvPcuxu
- このスレの御陰で
この前来たリフォームの訪問に
「今無料で点検をしています。いかがでしょうか?」
「氏ね。」
と言えました。
- 198 :名無しさん@4周年:04/05/13 17:36 ID:0j1TVx0a
- シロアリ業者の奴って厚かましい奴ばっかやもんね。
うちもだいぶ前に来て断ってんのに、づかづか家の中入ってきて、
「床がじめじめしてるからファン取り付けろ」ってうるさかったな。
さすがにお袋キレテ「家がシロアリに喰われてざまみろとおもっとけ」って
追い出したけどね。
- 199 :名無しさん@4周年:04/05/13 17:38 ID:7Ulu8TrH
- 約80件はおおいなかんぺき二押し売りなのでコロしてイイよ
- 200 :ヽ(´ー`)ノ:04/05/13 17:40 ID:kuSOEkra
- 白蟻業者----「ペットで飼ってるんだよ。ほっとけ」
浄水器------「ミネラルウォーター買ってるんだよ。うるせー」
ゴミ売りの勧誘「生まれたときから阪神ファソのおれにケンカ売ってんのか」
NHK--------「今すぐ写らないようにしてくれよっ、ボケッ」
- 201 :名無しさん@4周年:04/05/13 17:44 ID:+JOJzaLG
- 近所の人が新しく瓦を代えるとき、一日目はおっさん全く仕事せず屋根に登ってタバコ吸ってるだけで
んで仕事せず、俺んちまで来て瓦を代えないか?とか聞いてきてな〜。
- 202 :名無しさん@4周年:04/05/13 18:09 ID:qPn8YyQF
- >>201
周りの屋根を見てカモを探しているんだよ。
- 203 : ◆PpIr3lpKKs :04/05/13 20:36 ID:i+UEC2yG
- 懐かしいな、この業界
確かに上手くやれば月収100マソも可能なんだが
- 204 :名無しさん@4周年:04/05/13 20:44 ID:rSuma6dd
-
西 ハイタッチ 東
マタオデツ((( `又´)人( ・又・))) マタタマデツ
________________大∞∞°ハ_____________
- 205 :名無しさん@4周年:04/05/13 20:53 ID:6bolRCC5
- DODAとかに毎週求人出ているリフォーム会社ってこの手の詐欺ばっかりか?
「月収100万可能!」とか甘い言葉。^^;;
人騙してまで高収入得たくないな。
- 206 :名無しさん@4周年:04/05/13 21:16 ID:+zoYHjiW
- うちに来て勝手にリフォームしてくんないかなー。そうしたら絶対に払わないんだが…
でも老人とかしか狙わないんだろうな。
- 207 :名無しさん@4周年:04/05/13 21:29 ID:VwrloNsY
- はっきりいってまじめにやってる会社が迷惑だよ。
こういういんちき会社はとことん撲滅して欲しい。
- 208 :元猫マン@関東:04/05/13 21:42 ID:cqnIinNN
- 今日もムカツク話を。
床下の構造分からない人は雰囲気で読みとって下さい。
>>87でも書いたプラ束柱の件。
火のないところに煙を立たすのがさすが悪徳。
束柱をバールでガコガコ持ち上げるのに加えて、
物的証拠を見せて取りこぼしの無いように念を入れる。
束石の下の土を一生懸命掘って束柱を宙ぶらりんにしてデジカメで撮る。
さらにその束柱を思いっきり蹴ってもぎとり家の人に見せる。
「た、大変です!床下にこんなものがっ!」
はい成契。
こんなことを大笑いで報告してるヤツが出世する世界でした。
「やるねー!おめでとう!!」だって・・・
漏れには出来なかった・・・から、猫を離れたんだけど。
訪問販売業界はどこも酷いだろうけど、ウチより悪なトコある?
- 209 :ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/05/13 21:56 ID:GOW+okNg
- >>208
はじめまして。
私もぱっとサイデリアの新興にいたことあるよ。短期間だけど。
あそこは外壁リフォームで胡散臭かったが、やり方がとにかく強引。
法律すれすれと言うより、引っかかっていたと思う。
とにかく長くいる会社じゃないと思ってさっさとやめた。
ちなみに私が獲得した顧客は 0 です(w
- 210 :名無しさん@4周年:04/05/13 22:59 ID:QyXbyKWV
- >208
今日もどうもです。ところで契約取ったときの報奨金、つまり歩合ですが総売上に対して
何%くらいだった?
月給には影響せずボーナス時期にまとめて支給とか?
>209
まーしゃーない。契約取っても罪悪感残るからね。
- 211 :元猫マン@関東:04/05/13 23:20 ID:cqnIinNN
- >>209
サイディングしている家はばっちり見込み◎でした。
マークUだかなんだか高いヤツありますでしょ、アレは超見込みでしたね。
ウチも完全に引っ掛かってましたよ。
農協の下請けです!とか堂々と言ってる組織長もいましたし。こんなの可愛いもんか。
>>210
個人売上100マソまでは歩合無し、以降10マソupで歩合5センか1マソだったか・・・
もう忘れたけど、まあ来月給料に加算で貰えたです。ボーナスにも多少関係していました。
班長や所長はまた別に手当てがあって、部下がノルマ達成したりするとグーンと給料up。
エリア長やブロック長は持っている営業所が達成するとグググーンとup!
そりゃあどんな汚い手使っても部下には売上やらせますよね・・・
あぁ、思い出してきて鬱だ・・・おやすみなさい
- 212 :名無しさん@4周年:04/05/13 23:32 ID:IOi0+on+
- ゲス会社は死刑
- 213 :名無しさん@4周年:04/05/13 23:35 ID:QLyfnvz3
- 「シロアリいる」→「いらない」
- 214 :名無しさん@4周年:04/05/13 23:39 ID:izfN5LPt
- こういう業者怖いよなぁ。
家に勝手にシロアリくっつけられるんだろ?もうガクブルだな。。
てか、シロアリはゴキブリとカマキリの親戚って知ってた?
- 215 :名無しさん@4周年:04/05/13 23:44 ID:lYj936m3
- >>1
スレタイに「※」があるともっとよかった。
- 216 :名無しさん@4周年:04/05/13 23:44 ID:tFV2t12R
- 実はウチの床下にはシロアリマンが埋まっている。
そつらの持ってるサイフに入ってる金は微々たるものだが、床下にもぐりこんだところでヤルから絶対にバレない。
- 217 :名無しさん@4周年:04/05/14 00:22 ID:c5l5m1Ii
- 訪問販売業者っていいとこないね
新聞売りとか布団売りとか たまにはいい話聞かせてくれ
それとも本当に不要な業種なのか
- 218 :210:04/05/14 00:49 ID:9uQ8+P7b
- >211
うーん。以外と少ないっていうのが正直な感想。コンスタントに100万以上売り上げる人なら
不動産の売買とかやってみた方がいいかも。
ただ契約金額がシロアリに比べて遥かにデカイので簡単に不安を煽っての契約は取れないし、
なにより法規制が最近はかなり強くなってきてるので単にアクドイことして売り上げ上げてる
ヤツでは難しいかも。
- 219 :名無しさん@4周年:04/05/14 01:24 ID:NSSMAoyR
- >>216
商品券とか図書券でよろしければ贈らせてください。。
- 220 :名無しさん@4周年:04/05/14 19:51 ID:+qBmi4yZ
- むしゃくしゃしたのでやった。今は反省している。
- 221 :名無しさん@4周年:04/05/14 19:56 ID:TzCkn8Cy
- ウチはリアルで入口近辺にシロアリ出てしまった。
何でもコンクリが完全に乾く前にタイル貼りしてあるために
そこから湿気が出たそうな。ま、手抜き住宅ってやつだ。(鬱
- 222 :名無しさん@4周年:04/05/14 20:12 ID:nXPCvKNj
- こういう建築物の調査って役所がやるべきだな
- 223 :名無しさん@4周年:04/05/14 21:10 ID:Yl6hlBAI
- >>221
実は・・・
@白蟻は湿っている木材を食害することは無い
A白蟻はカビている木材を食害することは無い
B人間から見てカラカラに乾いていると感じる木材を最も好んで食べる
白蟻は湿気を好むとよく言われるが、それは体の表面が乾くのを嫌うということ
それでも水を大量に含んだ土中には白蟻は生息しない
カッラカラの砂地にも普通に巣を作っている
白蟻が何故風呂場と玄関に多く被害をもたらすかといえば、
風呂は暖かいからで玄関はタイル下の土部分から木部が近いから
- 224 :名無しさん@4周年:04/05/15 01:58 ID:RBnhD89y
- Σσ(゚Д゚;≡;゚д゚)
- 225 :名無しさん@4周年:04/05/15 11:41 ID:tfJS0lw0
- >>223
嘘はいくない。
白蟻は何種類もいるし乾燥した木材では生きてゆけないのもいる。
- 226 :名無しさん@4周年:04/05/15 17:12 ID:sPmrrt9M
- いくない
- 227 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:16 ID:R6HJz8e5
- >>225
日本で乾燥した木材では死んじゃうシロアリはなんて名前のシロアリ?
日本の家でメインのヤマトシロアリとイエシロアリはどっちも乾燥木材へっちゃらだよ
よくヤマトは湿気が無いと死ぬって言われるけど嘘
被害が二階までいかないのは種として単にパワフルじゃない為だよ
- 228 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:28 ID:AZ6DjL8V
- 関西ローカルの情報番組では苦情件数700件って言ってたんだけど80件か
- 229 :名無しさん@4周年:04/05/15 18:34 ID:jOZONERF
- 個人宅に飛び込み営業をかけてくるリフォーム業者はゴミ同然だから、
相手にするのは時間の無駄。
こちらが扉を閉めようとしても、扉をつかんで話さないから、即座に110番したよ。
110番したのが冗談じゃないとわかると、即退散したね。
- 230 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:06 ID:R6HJz8e5
- シロアリに関して(日本の家屋被害のほとんどを占めるヤマトとイエに限る)
・どこを食べるの?→木材。風呂場玄関の床下木部から食べ始めることが最も多く、
他の部屋の床下に移動したり床上まで上がってくることも多い。
・湿気を好むってほんと?→体が乾燥するのを嫌うというだけ。
・床下が乾燥してれば食べられにくい?→そんなことは無い。
・風通しが良ければ食べられにくい?→そんなことは無い。
・じゃあホムセンや業者が湿気対策=シロアリ対策って言ってるのは?
→俗説。湿気対策商品を売りたい為の言葉。
・軽量鉄骨にはシロアリは来ないでしょ?→鉄骨は食べないが他の木部を食べる。
・ベタコンだから平気でしょ?→コンクリートのわずかなひび割れを拡大して侵入してくる。
・素人がシロアリを見つけられる?→大変だが可能。ホムセンでしっかりしたマスクを買って、
床下全てを匍匐前進してドライバーで木部をコンコン叩いていけばOK。
・素人が駆除や防除の薬撒ける?→ほぼ無理。床下土面には撒けるがシロアリは木材内にいる。
下手をすると薬を嫌って木材内を通って集団で床上に逃げることもある。
・じゃあシロアリ点検や駆除はどこに頼めばいいの?→家を建てた工務店に頼むのがベスト。
もし信用できない工務店なら、近所のお年寄りに聞いて地元の評判の良い工務店や大工さんに頼む。
・湿気対策って何の為?→床下の木部にカビを生えにくくするため。カビが生えると特に床板は
柔らかくなり歩くと鬱になる。あと湿気っぽいと放射冷却で冬の冷え込みが辛い。
・ぶっちゃけ湿気対策は必要?→安けりゃいいがどこの業者もバカ高いためお勧めしない。
ビニールシートを床下土面に敷くだけで十分効果があるのだがそれじゃ儲けが出ないから。
・飛び込み業者は使っても平気?→シロアリに食べられ続けるほうがマシ。
- 231 :名無しさん@4周年:04/05/15 19:52 ID:e/2KNy9z
- >>230
> ・飛び込み業者は使っても平気?→シロアリに食べられ続けるほうがマシ。
ワロt
- 232 :名無しさん@4周年:04/05/15 20:04 ID:y3YqlbqZ
-
造注ですか?
- 233 :名無しさん@4周年:04/05/15 21:34 ID:OsPhTceP
- で、この会社の親会社はどこよ?
- 234 :ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/05/15 23:26 ID:AOCRBfqw
- >>211
先輩は同じ訪問販売業者の製品がついている家を、「あれは断りが弱い客だ」と言っていた。
少しでも話を聞く目安にはなるんだろうが、ろくな話じゃない。
>>217
実際に内部に入った者として言わせてもらうと、訪問販売を法律で禁止すべき。
アフターサービスなんてほとんどあてにならないし、存在自体が無駄。
ただし、政治家にはしっかり献金していそうだから、法改正はまずないだろうね。
- 235 :名無しさん@4周年:04/05/16 07:10 ID:wH14t7K0
- 昨日「浄水器」のアンケートの電話がきたなあ
デタラメに答えたけどそのうちセールスマンが来るのかな?
- 236 :童貞 ◆rg1eZotGCA :04/05/16 08:35 ID:1Unn2etK
- 最近はオール電化にするとか言って、この手の連中が飛びついてるぞ
>>189
まともな大工さんとの信頼関係が大切だと思った
>>205
なんか月収80万円可能とか書いてある。どこもかしこも80万円
>>209
契約0でも6、7万円は保証されるの?だったらやってもいい
- 237 :名無しさん@4周年:04/05/16 17:39 ID:vKPOd8Ho
- 日曜日の朝から人ん家に来るなよ。朝日ソーラーの馬鹿営業マン
- 238 :名無しさん@4周年:04/05/16 17:56 ID:I5LbTaCR
- これテレビで見たけどひでー話だよ。
いきなりあがりこんできて、
許可も取らずに畳めくって床をノコギリで切って穴空けて(←ここが信じられん)
床下のぞき込んで「工事しなきゃ」だもんな。
ありえなさすぎ。
- 239 :名無しさん@4周年:04/05/16 18:16 ID:hyrcSxN+
- シロアリは畳表も食う。
会社の寮で涌かして、
移った部屋でも涌かしてすげー叱られた。
本棚やダンボール下で畳表を食い荒らして巣になってた。
オレのせいじゃないよね。
61 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★