■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】「アイデア枯渇の指摘も」ロスで開催のTVゲーム展示会
- 1 :パクス・ロマーナφ ★:04/05/11 16:50 ID:???
- 世界最大のテレビゲームの展示会「エレクトロニック・エンターテイン
メント・エキスポ」(E3)が十二日、米ロサンゼルスで開幕する。
百十億ドル(約一兆二千億円)の巨大市場に成長したテレビゲーム
だが、今回出品されるソフトウエアは人気シリーズの続編が主流。
背景には、製作コストの高騰で思いきった作品が出てこない傾向が
あり、リメーク映画が増えているハリウッドと同様の“アイデア枯渇”も
指摘されている。
(以下略)
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/keizai/20040511/KEIZ-0511-01-15-21.html
- 2 :名無しさん@4周年:04/05/11 16:51 ID:sfsZAJvA
- 2!!
- 3 :名無しさん@4周年:04/05/11 16:51 ID:+ZTBFuI4
- 2げっと
- 4 :名無しさん@4周年:04/05/11 16:52 ID:rDSnHtmN
- 2?
- 5 :名無しさん@4周年:04/05/11 16:52 ID:g+otxErW
- 僕の肛門ネタも枯渇しそうです
- 6 :名無しさん@4周年:04/05/11 16:54 ID:sfsZAJvA
- >>3-4
(*´д`*)ハァハァ
- 7 :名無しさん@4周年:04/05/11 16:56 ID:W6iJ2c9T
- ドラマ、映画、ゲーム、どこの世界でも昔の焼き直しばっかりなんだな
- 8 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:04 ID:ZCvs5cGy
- そろそろ忍者ゲーム作らんか?
- 9 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:07 ID:taC4NQbh
- でも日本のゲームファンは外国のFPSゲーム羨ましがっているのだよね。
- 10 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:08 ID:hxBHvcTk
- アイデア枯渇て・・
同じようなモンばっかじゃねえか!
- 11 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:08 ID:RzRuLbwC
- >>8
忍者ハットリくんがあるじゃないか
- 12 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:09 ID:zugptv+0
- 第2次大戦の戦車戦のゲームを出してくれ。
オンライン対応で。
バトルフィールドはみんな上手すぎてつまらん。
どいつもこいつも動きがキモいし。
- 13 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:10 ID:IjE23VYI
- 1980年代のナムコは独創的だったよな。
ゲーム黎明期だから早い者勝ちでアイデアが出たのではなく、
本当にすごかった。
リブルラブルやパックランド、メトロクロス、モトスなんかどんなやって思いついたねん。
- 14 :紅のニダ ◆DENPAY1J.g :04/05/11 17:10 ID:HUzIhYQe
- 難易度を劇的に増した「ニュースペランカー」で市場を席巻。
- 15 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:10 ID:hZVRDbhC
- >13
で、マインドシーカーってどうよ?
- 16 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:11 ID:sOpnt+Z6
- アイディアの枯渇もあるが、アイディアの応用を、
教育上の問題とか、倫理とかで制限している部分もあると思われ。
不謹慎ゲームとか、メーカーは出せんだろ。
- 17 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:12 ID:Eiq0KLOf
- >>9
まぁ、面白いFPSを選択して買ってるからね。
今のアメみたいに、ゲームショップに並んでいるゲームがPCもコンシューマ
も全部FPS、なんて環境にいたら、さすがにもうお腹一杯だろ。
- 18 : ◆65537KeAAA :04/05/11 17:13 ID:ts4g1J1T
- まぁ「画期的なゲーム」なんてのは数年に1度出るか出ないかだからな。
今までに一番画期的だと思ったのはテトリスかな。
単純なルールと操作であそこまでハマれるゲームってのはスゴイと思った。
- 19 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:14 ID:pCzMbQ62
- 塊魂が100万本売れない市場なんて
- 20 : :04/05/11 17:18 ID:a1J4zI9/
- これからは韓国の時代です
- 21 :アンチキン:04/05/11 17:18 ID:QgjrNyRx
- ドラクエなんかは典型的なリメイク作品だな。
最初から1〜3の三部作の予定だったらしいけど、登場したアイデアは全部既存のものだし。
でも、それがすごいヒット商品なわけだし、「画期的」であることは必ずしも求められてないんじゃないかなぁ。
似たような作品の方が安心して買えるし。いずれ飽きが来るんだろうが……
- 22 :9:04/05/11 17:19 ID:taC4NQbh
- >17
確かに。
東ヨーロッパのPCゲームが注目されているようだけど。
- 23 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:20 ID:sE2truxF
- 神の国・日本の場合、アイデアの枯渇なんてありえない。
既にあるものが面白いから、その続編で遊びたいだけ。
- 24 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:20 ID:IwyoPOPX
- アイデアが枯渇してるんじゃないよな。
斬新なアイデアのゲームが売れないから続編が主流なんだよな。
- 25 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:20 ID:zugptv+0
- >>19
つまらんぞあれ。
- 26 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:21 ID:3glBg/tO
- >>13
塊魂とか今でも頑張ってるよ
- 27 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:21 ID:JrR32V7n
- そこでFF8-2ですよ。
FF8をPS2用に作り直してくれても買うよ。
ハグハグして欲しい。
- 28 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:22 ID:qcPH2kht
- ドラクエを代々やっているプレーヤーのほとんどはは
昨日大当たりした台に、延々と金をつぎ込むスロッター
という感じがしないでもない初夏の夕暮れ時。
- 29 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:22 ID:7EO9srRX
- 画期的なゲームの前にもっとやる事があると思うんだが。
例えばフリーのRPGで、敵とある程度レベル差があれば、
エンカウントした瞬間に戦闘終了ってのがあるし。
実行速度を2倍にしても良いのではと思うゲームも多い。
- 30 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:23 ID:crdrdK7G
- ドリキャスPSOを未だに遊んでいる漏れには関係のない話だな。
- 31 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:23 ID:Nn/EguJC
- 俺を業界に入れてくれ
- 32 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:23 ID:of3gj+gY
- >>13
パックマン
ラリーX
ゼビウス
ドルアーガ
- 33 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:23 ID:hZVRDbhC
- おまいら、本当に楽しいゲームはなぁ、グラフィックがしょぼくても楽しいんだ。
西暦1999ファラオの復活のおまけゲーム、デスタンクで対戦プレイを や ら な い か ?
- 34 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:25 ID:sE2truxF
- >>33
マニアックすぎて、ついていけないw
- 35 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:26 ID:Y/bg+hZY
- >>29
そのアイデア、任天堂のマザーがオリジナル(多分)
- 36 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:26 ID:crdrdK7G
- >>31
これからの季節、30代くらいでアロハに髭ヅラの男に新宿〜高田馬場〜池袋
あたりで出会ったら気安く話しかけてみれ。馬が合えばゲーム会社に顔がつながる。
運が悪いと別業界の人にあたって、ボコボコにされるけどな。
そこでボコられるようならお前の運もそこまで。がんがれ。
- 37 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:27 ID:9SlWR9tP
- 馬鹿の一つ覚えでトルネコの大冒険をローグ云々と抜かすのは、いいかげん
どうかと思うよね。聞き飽きたよ、その意見は。もっと建設的な話を聞きたいな。
- 38 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:27 ID:ts3DfhBL
- >33 そだな。
結局俺の中ではrogueとnethackを超えるゲームは出て来てない
- 39 :戦争大好き?:04/05/11 17:27 ID:kNTFYMFl
- なんでアッチはあんなにFPSが多いんだろ。
DOOMはアメリカ人にとってのドラクエだたのか?
取りあえず白人は日本人より3D酔いに耐性が
あるらしい事は分かった。KFを勧めてもいつも
「酔う」の一言でアボーンなのに…orz
- 40 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:27 ID:eU0ZYVRh
- いまさら、グラフィックスがしょぼいゲームっていうのは出しづらく、結果、
制作費が高騰すると。そうすると、あたりが見込みづらい斬新なアイディアの
ゲームが少なくなる。と、こういうことだろ。
>>13>>32
あのときのナムコは、まさに、”遊びをクリエイト”してたよな。
- 41 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:27 ID:zugptv+0
- >>37
トルネコはシレン。
- 42 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:27 ID:sOpnt+Z6
-
自分の知ってる町並みで、バイオハザードみたいなゲームをやってみたいな。
- 43 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:28 ID:8Mydd+V+
- >>38
確かに
- 44 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:29 ID:/ToGE0hO
- >28
確かに、もう初夏だなあ。
- 45 :39:04/05/11 17:29 ID:kNTFYMFl
- なのには余計だわ。エリプレ2はまさに映画的な
音楽の使い方が新鮮でヨカタ。体験版しかやってないけどな!
- 46 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:30 ID:G5wLhVvF
- 箱型で内部に人間が入って出来る全方向モニターのゲーム機を作ってください。
50マソ位ならローン組んででも購入しマフ。
それでバイオとか専用で開発してくれたら絶対買うですよ。
- 47 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:31 ID:Nn/EguJC
- >>31なんだあんたの事じゃないのか(´ヘ`;)
誰だろ?業界の有名人?
そーいう人って、禿の指バイブの人くらしか知らない
- 48 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:31 ID:gkpw2xEl
- 今までにないゲームだ!って思ったのは、プリメとストリートファイター2以降ないな・・・
- 49 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:31 ID:sO704PK7
- 今の家庭用ゲームの主流は、アイディアだけじゃなくボリュームも必要だったりするからな。
元々ゲームってのは、今で言うミニゲーム的な面白さだったわけで、新たなアイディアを形にしやすかった。
ゲームセンターも小さい筐体のものが人気があった。
今は大変だよね。大作もミニゲームも同じ値段じゃ、買う方はお買い得感で選ぶ。
アメリカのPCゲーム価格を見習って欲しいものだ。内容量によって話題の新作でも30ドルくらいで買えたりする。
- 50 : ◆65537KeAAA :04/05/11 17:32 ID:ts4g1J1T
- ゲームが映像偏重になったのはファミ通のせい。
ってのも少なからずあると思うなぁ…
- 51 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:32 ID:Eiq0KLOf
- >>29
つうか、もうPRGを「クリアする」というのは流行らないのよ。
ダラダラとプレイして、飽きたらストーリーが途中でももうヤメ。
だから、昨今のRPGはスタッフロールがものすごい序盤に出てくる。
最後に入れると見るヤツが限られるから。
- 52 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:33 ID:qcPH2kht
- ネットで1000人同時参加できるバルーンファイトとかどうだろう。
- 53 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:33 ID:WJ6PFLfK
- PTAがむかつくから面白い教材ゲームをつくってアイツラをあっと言わせてほしい。
- 54 :さわやか青年:04/05/11 17:34 ID:2yfeioUS
- >>36
澤田さん?
- 55 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:34 ID:8XTkKq+G
- 映画的手法とか言い出した辺りから一気につまらんなったな。
まあ画的手法を用いて面白いものが作れるやつは最初っから映画界行ってるだろうから仕方ないか。
- 56 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:35 ID:gkpw2xEl
- >>49
容量が小さくて、そこそこ遊べて、安いって言うのは、今の時代フリーとかシェアでいくらでもあるからねぇ・・・
- 57 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:36 ID:8Mydd+V+
- >>52
そういう安易な発想が今のゲーム業界になったんじゃないかと
- 58 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:36 ID:pdrqKXeG
- >>12
パンツァーフロントはどう?オンラインじゃないけど。
- 59 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:36 ID:HUY3/i9V
- >>51
それほどシナリオが秀逸なRPGが少ないってのもあると思うが。
だから飽きる。
- 60 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:36 ID:I0nEBcgW
- オンラインスターラスターなんてどうだろ?燃えそう。
- 61 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:36 ID:crOTCaEF
- おれは二年以上HALOばかりやってる
- 62 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:37 ID:3glBg/tO
- 綺麗な画像→リアルな挙動
金と手間だけ掛かる方向へしか進化できないんだろうな
- 63 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:37 ID:sOpnt+Z6
- >>51
序盤に出てくるのは、映画のOPとかを意識したんじゃねぇの?
っーか、スタッフロールなんて、プレイヤーに見せるもんじゃねぇだろ?
- 64 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:37 ID:m7S/V7D6
- 「いっき」の時代がきたな
- 65 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:37 ID:eH1zzYJZ
- gbaでケルナグールの続編出してくれ
- 66 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:38 ID:9ALKG3Zc
- いいから、GTA3とPOSTAL2の日本版出せよ
- 67 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:38 ID:8XTkKq+G
- PCのシヴィライゼーション3買ってからは家庭用何も買ってない。
- 68 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:38 ID:gkpw2xEl
- >>61
俺はエアロダンシングi(PC版)を3年ばかりやってる
いまだにハリアートレーニングがラストまでいけない
- 69 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:38 ID:uV/zj1Nd
- 自分で作ったゲームをコンシューマー機で動かしたい
そんな人結構居ると思うんだけどな
開発機材を安く売ってくれないかな
- 70 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:39 ID:hZVRDbhC
- 正直、ファイナルファンタジーは初代が一番シナリオがしっかりしていたと思う。
- 71 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:39 ID:WJ6PFLfK
- >>69
RPGツクールでいいじゃない
- 72 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:40 ID:Eiq0KLOf
- >>63
昔は、アクションでもアドベンチャーでもRPGでも、ゲームの「スタッフロール」
ってのは、クリアしたヤツだけが見れる勝利の証しだったんだよ。
大体、OPにスタッフロールが出るなんてTVアニメ位だよ‥‥
- 73 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:40 ID:sO704PK7
- >69
旧ゲームボーイを解放して欲しいな。GBAでも動くし。
- 74 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:40 ID:NJO/MNBw
- 今に生かしたリメイクなんかもできるゲームってあると思うんだが、どうだろう?
たけしの挑戦状を、不評だった不条理な謎解きを無くしてリアルな3Dの町並みで
作ってくれたら個人的にほしいなあ。リストラ、離婚、殺人、賭博、宝探し
なんか今っぽいし、GTA3より面白そうだと思うが
- 75 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:40 ID:i8ehUGyh
- 俺はファミコンでバトルシティーやってるぜ。
- 76 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:41 ID:mMUGqDBF
- ロマサガ最高派
ウィザードリィ原理主義者
FF最高論者
- 77 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:41 ID:6sd4zNzF
- 家庭用ゲームはアイデアで勝負できる市場ではなくなってるからな。
斬新な物は自主制作レベルのPCソフトに期待するしかないんじゃないか。
- 78 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:41 ID:WJ6PFLfK
- >>74
大人のシェンムーになる予感
- 79 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:42 ID:Eiq0KLOf
- >>74
シェンムー‥‥
- 80 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:42 ID:O9ev6Hp0
- スクエニが元凶
- 81 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:42 ID:9BDcVDUE
- そんなことよりお前ら、「街2」を開発してもらいたいと思いませんか?
- 82 ::名無しさん@4周年 ::04/05/11 17:43 ID:HBJQrGld
- ここで
ずんずん教の野望の出番ですな
- 83 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:43 ID:8IVs1twb
- ファミリートレーナーなんかいいだろ
- 84 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:44 ID:GXwt/jDA
- ここは、スーパーアラビアンなスレですね
- 85 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:44 ID:/IHEV4mv
- >>67(好意を抱いている)
- 86 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:44 ID:Eiq0KLOf
- >>81
そんなことより「鈴木大爆発2」をやりたいと思いませんか?
- 87 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:44 ID:Q14P4I00
- ドラクエは、船を手に入れた途端
ストーリを無視してどこでも行ける2が一番好き
- 88 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:44 ID:3glBg/tO
- リアルな町並みとギミックがたまってくれば
シナリオだけ頑張ればVシネチックにゲーム作れるね
- 89 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:45 ID:8Mydd+V+
- >>74
シェンムー
- 90 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:45 ID:QCDTqjyf
- 体感型のボンバーマンなんかどうでしょうか?
命を懸けたスリリングな戦いができるんじゃないですか?
- 91 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:46 ID:p7Ppg1zD
- ★任天堂、E3情報まとめ
任天堂、NDSロゴを発表
http://www.planetgamecube.com/media/ev006016309.jpg
任天堂から謎のGC完全新作『ODAMA』発表
http://www.nintendo-inside.jp/news/138/13817.html
スクエニがNDSに電撃参入!
http://www.nintendo-inside.jp/news/138/13808.html
コーエーがNDSに無双投入!
http://www.nintendo-inside.jp/news/137/13795.html
5月11日の任天堂の発表会でスクエニに関する新たな発表
http://www.famitsu.com/game/event/2004/05/11/264,1084255221,25956,0,0.html
すべて本日深夜3時に正式に発表です。
- 92 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:46 ID:H8fE2W9I
- 本体のハードを衝動買いしてしまったが肝心のソフトを今だ買ってない人
などのパターンが多い。
攻略法とか必勝法とか時間かかるしね。
- 93 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:46 ID:fax2Kf1O
- とりあえずエロゲー出すぎ。
SFCみたいなことになってる。
- 94 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:46 ID:juHIPPdA
- >71
わたしは、rpg5をいまだ宝箱あけるのが」せいいいっぱである。
でも達成感はFFよりあったぜい。
ゲームはシンプルでないといけない、いけない。
へんなうら技やひっさつわざより、地道に長時間苦労して達成しないと
ゲームの意味がない。
と思う。
- 95 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:47 ID:I0nEBcgW
- 今どんなゲーム流行ってるんだろうと思って
オリコンの売れ筋ゲームのランキングを見たら、
○○6のような続編か、10年、20年前の
キャラクターものが殆どだったのには驚いた。
- 96 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:47 ID:4XmGP/8W
- H
- 97 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:47 ID:O9ev6Hp0
- NDSって何?
- 98 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:47 ID:sOpnt+Z6
- >>72
勝利の証し? ( ´_ゝ`)フーン
俺は、ゲームが終了した余韻に浸ってただけだったけど。
まぁ、人それぞれだな。
- 99 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:48 ID:D/BbZpom
- >>66
GTA3に関しては、PS2でもPCでも、
カプコンが完全日本語版を出してるぞ。
もちろん、爆殺虐殺殴殺アリアリで。
- 100 :ちく@今日も稲荷寿司ウマー:04/05/11 17:48 ID:Rx+5bM0e
- アルファシステムの芝村が言ってた「次の時代のゲームを育てる」云々ってこれが原因か・・・
- 101 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:49 ID:xAW9lg2X
- WAAPのゲームは、ある意味画期的過ぎてたぞ。
「E0」とか「リアルサウンド」とか
- 102 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:49 ID:1JPPzUzG
- 電車の達人マダーー
- 103 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:49 ID:s03Ah212
- 地雷が多すぎるから、ある程度安定感のあるゲームしか買えないんだよ
斬新で面白いゲームを作った自信があるのなら、
3日以内なら500円、1週間なら1000円で返品OKとかにしろよ
メーカーの売り文句だけを垂れ流してるゲーム雑誌も悪い。
マイナス面を含めてきちんとした情報提供しないと、結局自分の首をしめることになる
- 104 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:50 ID:Eiq0KLOf
- >>93
一般向けゲーで出た赤字を別ブランドのエロゲーで回収するパターン多しなので、
無くなったら国産ゲーが全滅。
- 105 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:50 ID:8IVs1twb
- >>93
巨大作品の物語よりエロゲーのがおもしろいよな。
- 106 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:50 ID:fInHBZqo
- 3Dポリゴンの対戦格闘エロゲーは画期的だと思った。
- 107 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:50 ID:6rmQwLms
- オンラインゲームで「大江戸捜査網」とかでねぇかな
屋台のそばやで金儲け、そして辻斬りにやられたい
- 108 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:51 ID:8Mydd+V+
- >>59
どうでもいいが、シナリオ重視ってのが結果
過度の演出に繋がっていったような気が。
- 109 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:51 ID:hZVRDbhC
- アトランチスの謎のオンライン化まだぁ?
- 110 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:52 ID:D/BbZpom
- >>103
映画の話になるが、井筒監督の「ゲロッパ」って映画、
面白くなかったら、金返してやる!
って監督が豪語して、やっぱりつまらなかったけど、返金は無かったよ。
返金するなんて言ったところで、結局はジョークで終わるだろう。
そういう宣言が、面白さにつながることは決してないってことだね。
- 111 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:52 ID:w4iu67dy
- ハリウッドと同じで制作費に金がかかるから失敗は許さない。
無難に続編が多くなるってことだよ。
- 112 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:53 ID:eTKwpNip
- >>105
おかずとしては面白い
- 113 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:53 ID:juxM3s8T
- ゲーム業界への挑発!
- 114 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:53 ID:nDQnM1hI
- >>101
warpは社長のビッグマウス次第でどんなゲームもスゲェ斬新に思えてくるっつーか、
ある意味次世代バブルの象徴のようなメーカーだったな……
- 115 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:53 ID:kCMhCVM3
- アイデア枯渇というより、開発費がかかりすぎで冒険できないと言ったほうがいい
日本のコンシューマーゲームは特にそうだろ
海外のPCゲー業界は確かにFPSとRTSばっかりでワンパターン気味だけど
- 116 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:54 ID:sOpnt+Z6
- >>108
逆じゃないの?
シナリオが薄っぺらいから、
過度の演出やグラフィックで誤魔化すしかないって感じかな。
- 117 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:54 ID:sO704PK7
- 記事>今年のE3で目玉となるソフトは、「ハロー2」(マイクロソフト)
記事>▽「ハーフライフ2」(バルブソフトウエア)▽「グラン・ツーリスモ4」(ソニー)など。
記事>いずれも人気シリーズの続編で、「新鮮味に欠ける」との声が開幕前から強い。
HALO2をハロー2としていることに誰も突っ込まないのは、記事を見ているのがいないからであろうか。
- 118 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:54 ID:gkpw2xEl
- なんか、ころころ転がって、いろんなものを引っ付けて良くゲーム、あれはなんか斬新っぽい感じがしたけどなぁ・・・CMしか知らないけど
- 119 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:54 ID:G+t95R8R
- これからは描画エンジンビジネスの時代か
- 120 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:55 ID:utv3Vhwl
- アイディア云々は完全に創り手の論理。
ユーザーは中途半端な新しいモノなど
求めちゃいないよ。
ユーザー心理を勉強しろってこった。
- 121 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:56 ID:Eiq0KLOf
- >>106
バトルレイパーシリーズとか、尾行ゲーシリーズとか、PS時代のチープ・ポリゴンっぷり
で結構楽しめた。
ただ、止め絵はそこそこエロいけど、動くとちと萎え‥‥
- 122 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:56 ID:3glBg/tO
- >>103
5万本クラスが大半だからレンタル初めても問題ないんじゃないかとは思うねぇ
- 123 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:56 ID:jif4tbqC
- シェンムーの続編を細々と待ってる漏れは負け組みでつか?(´・ω・`)
- 124 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:57 ID:SkDJpBQ4
- みんなも枯渇してるよね
ゲームのアイデアだって言うのに
ゲーム内のアイデア出してるし
- 125 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:57 ID:8Mydd+V+
- >>123
いや実は俺も(´・ω・`)
- 126 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:57 ID:D/BbZpom
- >>119
描画エンジンビジネスったって、そろそろ頭打ちだろ。
次世代グラフィックボードが、そろいもそろってプレスコファイアー搭載だしな。
単なるゲーム好きにはもはやついていけん。
- 127 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:58 ID:y7SdXmYH
- フラッシュの単純なゲームにヒントがあるかも
最近だと「バットとペンギン」とか「やり投げ」とか
- 128 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:58 ID:kzKMbcTj
- ゲーセンも昔は家ではできないハイクオリティなゲームだからこそやりこんだんだがなぁ。
しかもすぐ移植するし。今は体感ゲームくらいしか特徴だせてないじゃん。
- 129 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:58 ID:Dn5RU+DE
- なんで日本はMMO市場は弱いんだ?
- 130 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:58 ID:eTKwpNip
- 理解あるヘービユーザーをターゲットにするか
見た目重視ライトユーザーをターゲットにするかは個々の社風によるな
まー両立は難しいだろう
- 131 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:58 ID:juxM3s8T
- 漏れは、AOCで満足。
- 132 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:58 ID:9BDcVDUE
- >>123
あきらめれ。ジャンプの打ち切りみたいなもんだ。
- 133 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:59 ID:G5wLhVvF
- アジトをPS2で作ってけろ。お願い。
- 134 :名無しさん@4周年:04/05/11 17:59 ID:3glBg/tO
- >>127
金出した瞬間に糞扱いになる可能性大なんだろうなぁ
- 135 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:00 ID:Nf05o/VV
- ドラクエにしてもポートピア連続殺人事件にしても
元々、海外にあったパソゲーのシステムをパクッて作ったのが
日本人には斬新に感じただけだしな。
エニ糞とかが始めて作ったわけじゃない。
- 136 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:00 ID:bvK+eaWJ
-
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/news/ubi/040510000562.html
( ´∀`)
さてみんなぁ〜、朝鮮人を殺しまくるゲームがPCとXBOXで発売決定だよ〜!
買って遊びまくろう!
- 137 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:00 ID:fnINhzPt
- ゲームなんてレーシングゲームしかしねー。
- 138 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:00 ID:D3KXyV4I
- >>114
そうそう。ワープのゲームは冷静になって考えてみると既存のアイディアの
一部分を強調しただけのものばっか。しかも強調した部分以外のとこは、
明らかに手抜きでレベルが低い。
で、トータルで考えるとどれも低レベルで、これは「画期的なゲームなんだ」
と暗示をかけてプレイしないと面白くもなんとも無い。
- 139 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:00 ID:sO704PK7
- >126
GFFX5900、Rade9700(9800)シリーズがこれから安くなるのがおいしいね。
これがあれば当分不自由なし。
- 140 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:01 ID:8Mydd+V+
- >>137
俺も最近そうだ(´・ω・`)
- 141 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:01 ID:QCDTqjyf
- プレステ2の値下げも発表されるんでしょ?
- 142 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:01 ID:uPPTgob+
- >>123
どうでもいいとこでどうでもいいミニゲームを強制させるゲームなんて売れない。
FFもPS2以降そういうのが増えたな。
いまどきのRPGやるなら、ウィザードリィやるか映画見るかTRPGやる。
- 143 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:02 ID:N9T+AKTd
- 大美人とか海外で受けないかなあ
- 144 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:02 ID:eTKwpNip
- >>136
うわーーー!
チャレンジャーだな!
激しく謝罪とryモノだ・・・
- 145 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:02 ID:D/BbZpom
- >>142
TRPGは好きだけど、なかなかメンツが揃わないのが難しいところだよね。
- 146 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:03 ID:jif4tbqC
- >>134
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
>>125
同士よ!。゚・(ノД`)人(Д` )・゚。
- 147 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:04 ID:ypALMjSJ
- ゲームネタなのにばぐ太のスレじゃ無いではないか
- 148 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:04 ID:hoLl5He8
- 理性や常識や倫理の枠を越えていいなら、アイデアは無限に広がる
- 149 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:04 ID:UIqOcePf
- RPGは金貯めてやっと新しい武器が買えたー!ってのが良かったのに
今じゃ普通に進めてれば全部買えちゃうくらい簡単だしな。
Wizもいいが、個人的にはクソ扱いされているグランディアエクストリームみたいな
ゲームをバンバン出して欲しい。
- 150 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:04 ID:gkpw2xEl
- >>145
チャットで出来るよ
CGIチャットでもさいころが振れる所あるし、IRCやメッセンジャーでもさいころが振れるし
- 151 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:05 ID:gJEDk93X
- きっとゲーム業界の風船児「言い野 犬次」が1000万本売れる
究極のゲームを出すYO!!
- 152 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:06 ID:eTKwpNip
- ワイルドアイズが激しくやりたい
どっか版権かって作ってくんねーかな
- 153 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:07 ID:wUzGGTQT
- ミニゲームをたくさん詰めたメイドインワリオは画期的というかやられたな
次々と現れるミニゲームがテンポが良くて面白かった
- 154 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:07 ID:s03Ah212
- レンタルやらないのも謎
6000円前後出して買うのは不安だけど、
500円でレンタルできるのなら、ちょっとさわってみたい
っていうゲームは結構ある
売り逃げ一本槍じゃいつまでも通用しないよ
- 155 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:07 ID:9BDcVDUE
- 今イノケンって何してんだ?
- 156 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:08 ID:UIqOcePf
- >>155
ガリガリに痩せてる
- 157 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:08 ID:zVC5atZv
- 最近「星を見る人」みたいなバカゲーがなくなったな
- 158 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:09 ID:GaaNvvKc
- >>82
「街2」ときいて「マチマチ」を思い出した
漏れは激しくジェネレーションギャップ。
- 159 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:09 ID:qt2HECjr
- >>154
海外じゃレンタルしてるそうだよ。
- 160 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:10 ID:/ccSyJZY
- >>77
でも、同人ゲームも微妙にプチ業界っぽくなっている気が・・・・・
ていうかMELTY BLOODはいずれアーケードか家庭用で出るだろ。
- 161 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:10 ID:VpGR3znj
- もじぴったんの続編を下さい。
パズルゲーもっとでないかなあ。
- 162 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:10 ID:sOpnt+Z6
-
レンタルするんなら、ネット配信の方が実入りが良いだろ?
- 163 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:10 ID:juHIPPdA
- きょうは ももてつで徹夜だ。あすはお休みです。
- 164 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:11 ID:9SlWR9tP
- 南京大虐殺ゲームでないかな。南京入城一番乗りを目指すゲーム。
銃剣で何人シナ人を突き殺せるかがポイントだね☆
- 165 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:12 ID:r+JFD2xJ
- 格ゲーのようなクオリティーでFinal FightもしくはDungeons&Dragonsタイプのゲームどっか作ってくれないかなぁ。
- 166 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:12 ID:gHpedTxK
- もうGTしかやってない
- 167 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:12 ID:V6FrcXLR
- いまだにロマサガ1やってる
- 168 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:12 ID:Ojvyf5rb
- HL2で「新鮮味にかける」なんて批判されちゃ、たまったもんじゃねーよな。
Civ2、SC、MYSTなんかも新鮮味かけまくり。
- 169 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:13 ID:UIqOcePf
- >>164
激しく無双
>>165
無双系のファイナルファイトは出ないのかね。
スクリューパイルドライバーで物凄い数の雑魚を巻き添えにしたい
- 170 :154:04/05/11 18:13 ID:s03Ah212
- >>122って付けるの忘れてた
>>159
日本でも、TUTAYAあたりでやるとかやらないとか話題になってたよね
ドリームキャストでも、販売方法の幅を広げようと努力してたみたいだけど、
よく分からないまま、ハード自体が無くなってしまった
- 171 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:13 ID:8Mydd+V+
- >>145
Neverwinter Nightsやるとか
- 172 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:14 ID:1jRbW0f0
- 次世代グラフィックエンジン開発ゲーム
- 173 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:14 ID:zVC5atZv
- ただいま勇者募集中おかわりの続編を出してくれ
- 174 : ◆65537KeAAA :04/05/11 18:15 ID:ts4g1J1T
- >>161
パズルゲーいいよね。最近あんまり出ないけど。
それから育成ゲームとかも最近出ないよなぁ。
あれって反射神経も要らないし、面倒な事もやらないでいいから
ボーっと進めるのには最高なのにな。
- 175 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:17 ID:EIu4RacU
- >>55
日本の映画業界は・・・
- 176 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:17 ID:yQkaymoE
- ゲーム新品をなるべく安く買う。
↓
速攻で全クリする
↓
ヤフオクに出して高値で売る。
これで事実上レンタル並みの金額に。
- 177 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:17 ID:6yTQIiWv
- >>39
DOOMはアメリカ人にとってのドラクエです。 マジで
- 178 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:17 ID:kCMhCVM3
- 結局、単純なゲームにこそ遊びの本質があるという哲学を貫いて
シンプルなゲームを少数精鋭で出してる任天堂が生き残ったと
- 179 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:19 ID:/VOeBX9x
- これ、マイクロソフトのXboxは全く注目されてないようだな。
任天堂とソニーが話題を掻っ攫ってるらしい。
- 180 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:19 ID:suSg7b7f
- まぁアイデアが枯渇しまくって同じネタをひたすら繰り返している日本のドラマよりはましだと思うが。
こんかいも、また白血病かで終わりw
ゲームも似たようなもんだろ。
- 181 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:20 ID:lPcZnpUV
- なんでGBAでグンペイが出ないんだ?
- 182 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:22 ID:GXwt/jDA
- >>180
火曜サスペンスとか水戸黄門とか、角度とか。
- 183 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:24 ID:Wj5/yFp5
- リアルタイム・シミュレーションばっかしでイヤになったアクション苦手な二十歳の春。
- 184 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:24 ID:hQmfRxYS
- XBOX‖ 米国月間ゲーム機販売台数でXboxがPS2を抜かす見込み (open)
米国の4月のゲーム機月間販売台数で、Xboxが初めてPS2を抜かす見込みである事
ロイター通信によって伝えられました。
これによりマイクロソフトはPS2の支配に屈しない事を証明したと同時に、
この状態で次世代ハードの時代に突入する事になります。
最近のXboxはXbox専用タイトルの活躍も目立ちます。3月のNPDのデータ
では『Ninja Gaiden』、『スプリンターセル:パンドラトゥモロー』がランキングで
5位以内に入りました。年末には『フルスペクトルウォーリア』『HALO 2』などのタイトルも控えています。
それに加えてE3ではエレクトロニックアーツからのXboxLive対応タイトルが発表される見込みです。
世代交代だな。
- 185 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:25 ID:yQkaymoE
- >>179
ソフトがHALO 2ぐらいしかないもんなぁ。
てか、いまさらHALOの続編出てきてもちょっと冷めた感じだし。
俺はPCのソフトを移植してくれるだけで価値あり。>X箱
グラボ買うより安いし。
- 186 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:29 ID:8Mydd+V+
- そういえばHALO2って
本当にあのクォリティで出るのだろうか……
- 187 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:29 ID:xAW9lg2X
- >>154
ゲームのレンタルは、ハードも含めTUTAYAがやってたよ。
今でも、やっている所はあるのかも。
でも、ゲームじゃCDやDVDみたいに、一週間とかじゃムリポじゃね?
もっと長期間借りないと。で、無くす輩続発。
買った方が安上がりだべ。
- 188 :.るーん:04/05/11 18:30 ID:wX4gmeVW
- XBOX2がんばれ。でもウいンドおズはしんでくれ。
- 189 : ◆65537KeAAA :04/05/11 18:31 ID:ts4g1J1T
- >>187
お試しで1日とか2日借りて、面白かったら購入するシステムとか駄目かね?
- 190 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:33 ID:yQkaymoE
- XBOX2にはX800載せて欲しいな。
もちろん、19,800円のMS赤字覚悟で。
ついでに水冷で。
- 191 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:33 ID:cn13fL1u
- >>179
プ
電波受信凄いなw
携帯機なんて誰もみてねーwギャハ
- 192 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:33 ID:8Mydd+V+
- >>189
それはセガがやって失敗していたとオモタ
- 193 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:35 ID:kCMhCVM3
- ゲームは高い
高いのに地雷つかまされたらたまったもんじゃない
- 194 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:35 ID:sO704PK7
- >190
PowerPCとX800なら、OS入れてゲーム以外にも使いたいな。
- 195 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:35 ID:asEWOPwe
- >>17
ソニックチームの中が
あちらのゲーム展示会で
「HEY! YOUはいつになったらFPSをつくるんだい?」と何度も聞かれて
うんざりしたという話がある。
中氏本人が語っていて
ソースは電撃オンラインのソニック最新作のレビューでみられるぜ。
- 196 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:35 ID:HRKT7l96
- 当然ロマサガ原理主義派。
ついでにFF・SFC原理主義派。
PS・PS2なんて認めない。
- 197 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:38 ID:VpGR3znj
- 斬新しぎるゲーム出しても酷評するんだろうに。
操作性が〜、とか、システムが〜、とか。
- 198 :どうせ名無しさんですよ:04/05/11 18:39 ID:yaLc7OOK
- だれかアークスファタリスのシステムでドラゴンクエストを出してくれ
- 199 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:39 ID:t9wy+v1M
- >>197
斬新=難解ではない
- 200 :.るーん:04/05/11 18:40 ID:wX4gmeVW
- XBOX2は2万5千円くらいでがんばってほしい。3万5千とかだったらやる気なくしちゃうよ。
- 201 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:40 ID:yjcnjHAG
- ゲームソフトは買って早めに売れば、千円か二千円ぐらいしか費用が
掛からないよ。ポイントが加われば0円かもしくは黒字になる場合もある。
だからそんなに高くないし、レンタルも必要無い。
むしろ高いのは、書籍とか漫画でしょ。買取金額安すぎ。
- 202 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:41 ID:8Mydd+V+
- >>197
正直斬新すぎるゲームは売れない
そして変わったシステムで売れないゲームだと
ゲーム批評でべた褒め。
- 203 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:41 ID:4c6kCtbR
- 本来ゲームなんてアイデアなんていらない。
本能的な面白さを追求すれば楽しめる。
いまはデコレーション部分だけが先行してるゲームが多すぎ。
- 204 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:42 ID:yQkaymoE
- てかさ、
そろそろコントローラをUSBに統一しない?
- 205 : ◆65537KeAAA :04/05/11 18:43 ID:ts4g1J1T
- >>204
マジで希望。
スーファミの頃からのコントローラーを全部数えたら
50個以上持ってるなぁ…
- 206 :どうせ名無しさんですよ:04/05/11 18:44 ID:yaLc7OOK
- >>204
USBだと逆挿しがあるから(無い?俺だけ?)
どうせならIEEE1394あたりのほうがいいなぁ
- 207 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:45 ID:gkpw2xEl
- >>206
は・・・入るか?
- 208 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:45 ID:8Mydd+V+
- >>206
入力デバイスにIEEE1394って無駄だと思うぞ……
- 209 : ◆65537KeAAA :04/05/11 18:45 ID:ts4g1J1T
- >>206
かなり強引に刺さないと駄目だと思うぞ(W
- 210 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:46 ID:tRwRjmFr
- FTPは結果が直ぐに出るのがいいね
別に長時間やらないでもいいし
短時間で命のやり取り的なスリリングな体験ができる
RPGは廃人用だよな
- 211 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:47 ID:gkpw2xEl
- 何で、日本のメーカーはまっとうなフライトシムを出さないんだろう?
- 212 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:48 ID:yQkaymoE
- >>205
ハンドルが3つあるだけで凄まじい場所を取ってる。
もう、左右スティック+6ボタン+L,Rトリガ って感じの規格だけ決めて、
後はHORIとかロジクールとかに任せようよ・・・。
- 213 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:49 ID:5YDfYKWy
- >>210
マンマシンインターフェイスが発達すれば、日本でもFTPがもっと普及すると思う。
現状では、画面上の動きと手元の操作に違和感がありすぎる。
- 214 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:49 ID:JehwUfWk
- 20世紀を代表する画家モネも、画法が斬新過ぎて始めは
見向きもされなかった。
斬新なものは、受け入れられるまでに時間がかかる場合が多い。
ゲームで斬新なものが出ても、受け入れられる頃には中古市場行き。
会社あぼんぬの悲しい罠。
- 215 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:50 ID:gkpw2xEl
- >>212
コンシューマーメーカーのジョイスティックって利益出てるのかな?
- 216 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:50 ID:Ojvyf5rb
- >結局、単純なゲームにこそ遊びの本質があるという哲学を貫いて
>シンプルなゲームを少数精鋭で出してる任天堂が生き残ったと
家庭用ゲーム機市場で完敗しといて「生き残った」はないだろ、信者さんよ。
明らかな勝ち組はEA、Valve、BLIZZARDとプレステ。
任天堂、セガ、MSは負け組
- 217 :どうせ名無しさんですよ:04/05/11 18:51 ID:yaLc7OOK
- 漏れだけかょぅ、USBのジョイパッドをつなげるときに
なんか引っかかってる感じがあったけど
力いっぱい入れたら普通に入っちゃったんだけどなぁ。
>>208
無駄なのは分かってるけど
コネクタの形状からして絶対逆挿ししないと思わない?
って誰も逆挿しなんかしないようですな
USBケーブルで首吊ってきます・・・
- 218 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:52 ID:gkpw2xEl
- >>217
>なんか引っかかってる感じがあったけど
そこで引き返せ(藁
- 219 :.るーん:04/05/11 18:54 ID:wX4gmeVW
- んでPS3とかXBOX2っていつ発売されるんだろう?
- 220 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:54 ID:zVC5atZv
- >>218
ひきかえせ〜 ひきかえせ〜
地球のへそみたいだな
- 221 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:55 ID:P19M/bW6
- 邦画も邦楽も終了。過去の膨大なコンテンツでお腹いっぱいさ。
ゲームも終わりだとわかってるやつはさっさと業界から撤退してる。
残ってるやつは1%の天才と99%の愚か者。
マンガも停滞、アニメも停滞。
しかし一番ピンチで海外勢力にもアイデアセンスでも負けてるのはテレビゲーム。
海外物をパクっているネタ切れ邦楽とゲームに未来はありませんよ。
- 222 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:55 ID:A4rNkKl3
- 鬼ごっこがやりたい。大人になるとできないからな。
- 223 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:56 ID:3EEwj8kB
- シリーズものばっかりでつまらないもんな
- 224 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:56 ID:wUCVBq6P
- http://www.usatoday.com/life/lifestyle/2004-05-11-nintendo-ds_x.htm
キター
- 225 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:56 ID:yQkaymoE
- >>219
PS3は意外と早いんじゃない?
発表しちゃうと、PS2の売れ行き悪くなるから発表しないだけで。
まぁ、1年前に発表とかだろうけどね。
XBOX2はPS3待ちだと思われ。
- 226 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:56 ID:HRKT7l96
- >>216
単純な売り上げから見ればそうだけどなぁ・・・
EAとMSはともかく、PSは案外脆いと思うなぁ。
一度シェア失ったら盛り返せないと思う。初代PSの時に大功があった
優秀な初期メンバー(任天堂からの転向組)がもう殆ど残ってないしね。
これからパイを維持していくのは難しいんじゃないかな。
- 227 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:57 ID:XrLfl9Xa
- 昔みたいな少ない開発費で当たればビル一個立っちゃうような見込みあれば
新ジャンルもいろいろ出てくるんだけなぁ
そーいうのでファミコンはむちゃくちゃなゲームが多くてある意味おもしろかった
- 228 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:58 ID:5YDfYKWy
- 小泉経済失政によって日本経済の全体のパイが縮んでいることが大きい。
文明が発達するには、それを支える経済力がいるのだ。
1997年以降、日本の文明と文化が停滞しているのは、必然。
TOPIXが2500ポイントに乗れば、もっと野心的なゲームが出てくる。
消費者に、それを買い支える精神的・財政的余裕があるから。
- 229 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:58 ID:Igq9c1Ta
- PS2のバーチャファイターだけであと2年は戦える。
- 230 : ◆65537KeAAA :04/05/11 18:58 ID:ts4g1J1T
- >>225
いや、意外と唐突に発売開始!って感じかも知れん。
とにかくPSX出たばっかりだから、あと1・2年はこのまま引っ張ると思うけど。
- 231 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:59 ID:y7SdXmYH
- >>224
ゲームウォッチでそんなのあったな
- 232 :名無しさん@4周年:04/05/11 18:59 ID:NSHcq5cL
- >>222
自分の子供を餓死寸前まで追い込んだり、
いきなり女子高生を誘拐して陵辱の限りを尽くし嬲り殺したり
結構やってる人はいますよ。「鬼ごっこ」
- 233 :暴れん坊代官 ◆MngHJWdHwY :04/05/11 19:00 ID:QVmzs4M1
- >>33
ロボトミードールを全部集める自信がありません。
…ていうか、ウチが持ってるのはプレステ版なので、遊べるのはデスタンクじゃなくてジェイデン…。
- 234 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:00 ID:V9Fjb/Ol
- グラディウスは神である
ダライアスも神である
飛翔鮫も神である!!
- 235 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:01 ID:yD7GQJM+
- PSPはどうなってんの?
- 236 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:02 ID:G4A4uZlm
- 市場荒らしのソニーが悪
- 237 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:02 ID:nru6AzR1
- >>232
世相への皮肉たっぷりでつね。
- 238 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:03 ID:3Pl9bZie
- 映画だって音楽だってそんなもんだ
PS2がファミコンを越えれないのは
エミネムがビートルズを超えれないのと同じこと
- 239 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:04 ID:JehwUfWk
- 何をやっても2番煎じのこんな世の中じゃ
- 240 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:05 ID:BLtq3XCD
- LOSのショッピングモールにあった
3〜4mあったピカチューとソニックが今でも忘れられない
あれ?ピカだったかな?8年前
野茂ブームも凄かった
製作コストの高騰≒ny
- 241 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:06 ID:CikSOSnF
- PS2でガンパレのリメイク板出してくれ。
お願い、アルファシステムさん。
- 242 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:07 ID:t9wy+v1M
- >>239
ポイズン
- 243 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:07 ID:5YDfYKWy
- >>240
アジア経済危機直前だから余裕があったんだよ。
もっと大局的視野を持ちなよ、ココのレス、程度が低いよ。
- 244 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:07 ID:wS6V2lYo
- 比較的新しめのゲームでは、シルエットミラージュあたりがよかったかな〜
- 245 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:07 ID:P19M/bW6
- 開発費がかからないシンプルゲームで大ヒットするなら業界の連中は困らんだろ。
資金を捻出するのと同じぐらいアイデアを出すのは困難。
最悪邦画は文化として生き残る道がある。もうすでにその状態だし。
ゲームは文化で保護するのは無理だな。海外にも同じようなものたくさんある。
JPOPも文化として保護するには幼稚すぎるし無理で将来性無し
歌舞伎ぐらいの伝統があれば別だけど。
- 246 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:08 ID:B3Fc7BZ4
- 画期的独創的なものを作っても売れない世の中じゃ…ポイズn
- 247 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:08 ID:V3CQQyLe
- >>12
そんなあなたに鋼鉄の墓標(同人だけどな)
一応オンラインモードもある(けど稼動しているかどうかは不明)
- 248 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:08 ID:NJO/MNBw
- 海外市場まで含めると、次のハードではソニーが負けて
MSが勝ちそうな気がする。なんとなくだけど
- 249 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:08 ID:u9xk7cl3
- >>1
FF8とかアンサガなんて
シリーズモノなのに画期的というかアバンギャルドすぎて客を取り逃してますが。
FF8、面白いのになあ・・・・。
- 250 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:10 ID:tqf7P20F
- ゲームに限らず、TV、映画、音楽、アニメ、全てがもうダメ。
- 251 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:10 ID:3Pl9bZie
- アイデアが溢れていたあの頃はアイデアを実現する技術が欲しいと嘆き
技術が進歩した今ではアイデアが枯渇してしまったと嘆く
なんか面白いやね
- 252 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:10 ID:rxtMyoIv
- 漏れはメタルマックスだけで5年やってきたキチガイだからどうでもいいや。
- 253 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:10 ID:5YDfYKWy
- >>246
なぜ100円ショップが一斉を風靡したのか、その分析が答えになる。
即物的なモノにしか価値を見出せなくなっているからだ。
今の日本経済にゃ、文化を支える力は、無いんだよ。
- 254 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:10 ID:sOpnt+Z6
- PS3は、今冬発表なのかな?
- 255 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:11 ID:8Mydd+V+
- >>254
そんなに早くは無理のヨカン
- 256 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:11 ID:Ojvyf5rb
- >>226
83-93に任天堂が勝ち組じゃないって言う香具師はいたか?って考えたら答えは出るはず。
94-04はプレステ。
それと、MSは負け組。
凄い名前を持った人をそろえて予算もかけて、それなりによさそうなものを作ったものの、
ゲーム専業メーカーに完敗して売り上げは伸びず、ってのがずっと続いてる。
- 257 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:12 ID:rtaq4+zp
- 2Dから3Dに能力も予算もないのに変えて
陳腐化したシリーズもの多数
- 258 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:13 ID:yQkaymoE
- >>255
一概に無理とは言えないかも。
夏に発表→冬発売とか。
ソフトは既に開発中とか、PS2から移植簡単とか。
CELLは作ってるわけだし。
- 259 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:13 ID:G0UWjR0B
- 今やっても忍者じゃじゃ丸くんや
ボンバーマン3は面白い
素晴らしい事だ。
ポケモンだって技術でもグラフィックでもなんでもなく
アイデアとちょっとカワイイキャラデザのみであれだけ当てたどころか
瀕死も瀕死だったゲームボーイを生き返らせ、カラーを出させ、
とうとうそれ以前は開発される筈も無かった次世代機を出させるまでに影響を与えた。
つられてワンダースワンだのネオジオポケットだのまで出た。凄い。
クリエイター頑張れ 超頑張れ
- 260 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:14 ID:3Pl9bZie
- >>259
オンラインボンバーマンしようぜ
- 261 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:16 ID:8Mydd+V+
- >>258
そういえば、そのCELLがもの凄くホットであっちっちってのは解決したのだろうか……。
- 262 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:16 ID:IMQbvmA6
- 俺の中ではPC版ダンジョンマスターを超えるゲームはいまだないなあ。
擬似3Dだけど、あの静まり返った乾いた空間、孤独感、不意に敵と遭遇した時の恐怖感。
あの独特のリアリティが最高だった。
- 263 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:16 ID:t9wy+v1M
- 16人プレイのSPYvsSPYを出しておくれ。
- 264 :なつみ。:04/05/11 19:17 ID:aRg8i4Hh
- ぼんばーまんおんらいんおもしろいぉw
- 265 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:17 ID:ffZoP0WF
- XBOX‖ 米国月間ゲーム機販売台数でXboxがPS2を抜かす見込み (open)
米国の4月のゲーム機月間販売台数で、Xboxが初めてPS2を抜かす見込みである事
ロイター通信によって伝えられました。
これによりマイクロソフトはPS2の支配に屈しない事を証明したと同時に、
この状態で次世代ハードの時代に突入する事になります。
最近のXboxはXbox専用タイトルの活躍も目立ちます。3月のNPDのデータ
では『Ninja Gaiden』、『スプリンターセル:パンドラトゥモロー』がランキングで
5位以内に入りました。年末には『フルスペクトルウォーリア』『HALO 2』などのタイトルも控えています。
それに加えてE3ではエレクトロニックアーツからのXboxLive対応タイトルが発表される見込みです。
携帯に続いてゲームも世代交代だな。
- 266 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:18 ID:FCvsLR2K
- 昔は一本のソフト制作が4人とかで出来たわけで・・・
だからバカゲーでもクソゲーでも奇抜なモンが出せたけど、
今は一本作るのに100人とか当たり前になっちゃったもんなぁ。
そりゃ投資家は手堅いソフト出す会社以外には投資しなくなるでしょ。
- 267 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:18 ID:WUeZiY5W
-
じゃあ、ここで誰か斬新なアイデア提供してくれ。
- 268 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:19 ID:Ojvyf5rb
- >>266
二人で作った非常に前評判の高かったFPS、なんてのもあったけどな。
権利関係で揉めてぽしゃったのは残念だった。
- 269 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:20 ID:NJO/MNBw
- DCで一人でゲーム作って販売してたメーカーが
確かあったよね?あれはどうだったの
- 270 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:21 ID:P19M/bW6
- 3Dだから金がかかる、2Dに戻せば挽回できるかも→アホ
携帯電話とゲームとパソコンが悪い、無くなれば邦楽は挽回できる→アホ
アニメはセル画止めてCGにすれば金かからない→ただの貧乏
需要に対して供給過剰だということを理解していない。
一つ復活する方法がある1:皆の記憶を消す 2:過去発売したコンテンツを消滅させる
そうすれば今開発しているものがどんなにクソでも斬新に見え爆発的に売れる。
- 271 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:21 ID:yQkaymoE
- >>267
もぐら叩きの穴から「ぬるぽ」って言いつつ出てくるモナーを「ガッ」って叩くだけのゲーム。
- 272 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:21 ID:sOpnt+Z6
- >>267
今までは敵の殲滅を目指すゲームが多かったけど、
敵の目を盗んで敵地に侵入、拠点や組織を破壊して脱出するゲームってのはどうかな?
- 273 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:21 ID:NlxNRSKI
- ネタ切れか・・
ミリオン売れてるのは続編のDQFFだもんな
- 274 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:22 ID:xU1M4l90
- FFもかげりが見えてる
- 275 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:22 ID:tcu8e5o6
- TVゲーム(含PC)自体がもはや古くなりつつあるのかも知れん。
- 276 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:23 ID:G0UWjR0B
- >103
最新ゲームの序盤だけとか1ステージとか一部分をプレイ出来るデータが
30作分くらい入ってるロムとか出して欲しいな。
1000円くらいで。
面白そうだったら買ってやってみたいけど、プロモーションが下手だと
面白そうかどうかもわからない。
プロモーションが巧くて中身がクソだとこれまた死ぬ程腹が立つ
↓
次にゲームを買う時警戒心がバリバリ
>地雷が多すぎるから、ある程度安定感のあるゲームしか買えないんだよ
これはマジ同意。地雷に5000も6000も払った経験があれば人間そうなる。
この景気の悪い時代。
- 277 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:24 ID:yQkaymoE
- おまいら、プロジェクタ+5.1chでFPSやってみろ。
価値観変わる。
- 278 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:24 ID:HRKT7l96
- >>272
今の洋物FPSの半分くらいはそのスパイミッション形式だよ
- 279 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:26 ID:AgShPrVg
- ガンパレ以降ゲームやってない。
たぶんあれが俺にとって最後の傑作ゲームなんだろうな。
- 280 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:26 ID:sOpnt+Z6
-
ところで、FPSって、何のこと?
- 281 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:27 ID:t9wy+v1M
- 赤くてオーバーオールな髭男がキノコ食ったり亀踏んだりするゲーム。
目的は斧を踏むこと。
- 282 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:27 ID:hc2Z6LD+
- 何故「表現の自由」によって力を得ている筈のマスコミが
京都府警の「プログラムによる表現を規制」する違憲逮捕を看過してるのか!!
表現の自由無くして民主主義も思想の自由も通信の秘密も無い!
京 都 府 警 の 違 憲 逮 捕 を 許 す な !!
- 283 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:27 ID:ELqSpb9S
- >>272
メタルギア?
- 284 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:28 ID:z65gl0HQ
- ゲーオタが作り手になってつまらなくなった。
- 285 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:28 ID:FCvsLR2K
- >>277
3D酔いするから無理
- 286 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:28 ID:gkpw2xEl
- >>272
確か、ソリッドスネークもそういうゲームじゃなかった?
後、リバーシブルフェイスも・・・(藁
- 287 :どうせ名無しさんですよ:04/05/11 19:28 ID:yaLc7OOK
- >>272
それってもろにSplinter cellだべさ
- 288 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:28 ID:yQkaymoE
- >>280
FreePinkSite
無料で見られるエロサイトのこと。
- 289 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:28 ID:Ojvyf5rb
- >>269
http://bimboo.hp.infoseek.co.jp/
>>280
http://www.itmedia.co.jp/dict/multimedia/video/00451.html
- 290 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:28 ID:tz9+oELF
- カーマゲドンは面白かったな、車で人をひたすらひき殺すゲーム。
DOSのゲームで日本語環境ではc:\>usとやらなきゃ動かんのだが
それが分かるまでしばらくかかった。
- 291 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:29 ID:uHT8ewlE
- >敵の目を盗んで敵地に侵入、拠点や組織を破壊
それってMESSIAH?
あの手のゲームは出尽くし感がある。
- 292 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:31 ID:sCuL+fzD
- 俺としてはFFY-2を出してほしい。
- 293 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:34 ID:BO8HD//r
- このスレに合う言葉は・・・
神様は死んだ
悪魔は去った
太古より巣食いし
狂える地虫の嬌声も
今は、はるか
郷愁の彼方へ消え去り
盛衰の於母影を
ただ君の切々たる胸中に
残すのみ
神も悪魔も降り立たぬ荒野に我々はいる
故遠藤雅伸氏に捧ぐ
- 294 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:34 ID:3Pl9bZie
- ボンバーマンやストUがポーカーや麻雀のような地位になって欲しい
雀荘みたいにボン荘があって・・・ああああああ
- 295 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:35 ID:sOpnt+Z6
- >>284
作り手は、昔から、ゲーオタが多いぞ。
- 296 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:35 ID:eV0ki+N3
- アイディアの枯渇って言うか2Dのゲーム出せよ!!
3Dじゃアクションゲームツマンね。
- 297 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:36 ID:xqwZ5eiA
- >>293
肝心なとこが遠藤でワラタ
- 298 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:36 ID:xAW9lg2X
- ICOの続編、NICOまだぁ?(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
- 299 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:37 ID:BnRFFzX/
- チャンピオンシップロードランナーのもっとすごいの出してよ。
1面クリアするのに大人が3日くらい頭捻らないと無理なくらい変態的なやつ。
あれ詰め将棋に似た面白さがあるんだよなぁ。
- 300 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:38 ID:zVC5atZv
- ひたすら皿洗いをするゲームとか
- 301 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:39 ID:G0UWjR0B
- >289
またなんちゅう名前のメーカーだ
- 302 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:39 ID:mfoSNs5+
- MapFanとかit'smoNAVIみたいなネット上での地図サービスあるじゃん。
あれからマップを生成するFPSきぼんぬ。好きな街や自分の街がフィールド。
丹波哲郎プロデュース「大霊界オンライン」とか。
霊界のRPG。神を目指すもよし、魔王を目指すもよし。ちゃんと三途の川を
渡れるかが最初の関門。
- 303 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:39 ID:WceTX3cb
- もうゲーム秋田よ。
女の子と色んな所へ遊びに逝ったほうが楽しい。
- 304 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:41 ID:BO8HD//r
- >>302
リアルでメールとか様々なメディアを使ってで進行するゲームとか言う記事があったな。
実際行われているのだろうか。
- 305 :.るーん:04/05/11 19:42 ID:wX4gmeVW
- FF6は名作だった。
- 306 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:42 ID:G0UWjR0B
- >294
ボン荘ワラタ
でもいいね。フリー卓は腕に覚えのある人間がせめぎあい。
グループ卓では大学生とか親子連れが時に和気あいあい・時に険悪に
ボンボンやる訳か。
- 307 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:43 ID:m0QJ4oMq
- XBOX‖ 米国月間ゲーム機販売台数でXboxがPS2を抜かす見込み (open)
米国の4月のゲーム機月間販売台数で、Xboxが初めてPS2を抜かす見込みである事
ロイター通信によって伝えられました。
これによりマイクロソフトはPS2の支配に屈しない事を証明したと同時に、
この状態で次世代ハードの時代に突入する事になります。
最近のXboxはXbox専用タイトルの活躍も目立ちます。3月のNPDのデータ
では『Ninja Gaiden』、『スプリンターセル:パンドラトゥモロー』がランキングで
5位以内に入りました。年末には『フルスペクトルウォーリア』『HALO 2』などのタイトルも控えています。
それに加えてE3ではエレクトロニックアーツからのXboxLive対応タイトルが発表される見込みです。
携帯に続いてゲームも世代交代だな。
- 308 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:43 ID:Qsd0QMfM
- 今の時代に、あえてショットとボムのみの2D縦シューを出してみるとか。
敵弾は今までの集大成でよろ
- 309 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:45 ID:WSEkivJo
- 全てはアイデア次第
- 310 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:45 ID:8Mydd+V+
- >>293
>故遠藤雅伸氏に捧ぐ
(´д`)
- 311 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:46 ID:HECEE/uS
- >>307
むしろ普及率が桁違いなのにいまだにPS2のほうが売れてる事実がすげぇ
- 312 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:46 ID:AAaYo1Ib
- リターンファイアーのPS2版キボン!!
ハードが3DOだけなんて勿体無さ過ぎる。
- 313 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:47 ID:3Pl9bZie
- あきらめるな!
まだゲーム化されてないジャンルなんていくらでもある
今のところオレがストックしているアイデアは
・部屋の中に効果的かつ経済的にファブリーズを散布するゲーム
・Yシャツなどにアイロン型専用コントローラーでアイロンをかけるゲーム
・画面に表示された顔とにらめっこするゲーム
・さかつくやきゅつくに続く「プロ市民チームを作ろう」
- 314 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:49 ID:i9Ss8y68
- 制作コストが高騰して売れるか売れないか
解らない意欲作なんかで冒険するより
まちがいなく売れるリメーク物や
ターゲットがはっきりした二匹目の
どじょうをねらったソフト作ってた方が
楽だからね。
ネタもそろそろ出尽くした感も?
機械の性能のアップでお客喜んでくれてた
時代も終わって今は多少のことでは
驚いてくれなくなったし。
- 315 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:49 ID:zVC5atZv
- >>313
畜生、最後ワラタ
- 316 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:49 ID:gkpw2xEl
- >>313
アイロンゲームは面白そうだな・・・
何でも立体物をアイロンをかけてペッタンコにするゲームっていうのがあれば、楽しいかも
- 317 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:51 ID:BO8HD//r
- >>313
>・部屋の中に効果的かつ経済的にファブリーズを散布するゲーム
ゼロヨンチャンプのゴキブリゲームだな
- 318 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:51 ID:eV0ki+N3
- 俺いまだにPS版「ギレンの野望」やってるよ。
最近10日以上楽しめるゲームが無い。
- 319 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:52 ID:IRYA2CjE
- すごく評判のよかったゲームだとしても、続編では必ず全く新しいシステムに
しなきゃいけないっぽいのが不思議。
そんなところにお金かけないで、前作と全く同じシステムで、シナリオだけ新しく
変えて値段を安くして出したらいいのにって思うゲームイパーイあるよ。。
- 320 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:52 ID:Jm6Zu+Zr
- 気がついたらシリーズ通して現在も遊んでるのはポケモンだけに…
新しいのを開拓することにも億劫になちゃったしなぁ
- 321 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:52 ID:G0UWjR0B
- 自分の身体にカウンターみたいなのつけて
運動するとRPGで敵と戦うより容易にお金が稼げたり
格闘ゲームで怒ゲージ(みたいなの)がすぐたまるコントローラーとかいいかもしれない。
うちの姉ちゃんもDDR発売当初ダイエットのために、と
プレステ・ソフト・専用コントローラー・コントローラー用マット
一式買ってきたぐらいだからダイエット・健康効果を謳うのは
ライトな女性ユーザー層に絶大な威力がある。
- 322 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:54 ID:wMdU7uLU
- 予定通り鉄拳5の画像が出たから今年は安泰。
- 323 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:55 ID:Au3JpCet
- >>313
お百姓さんがカラスの妨害を避けつつ大根を育てるゲームはどうですか?
また,お百姓さんがお城へ一揆をかけるゲームもいかが?
それから,お百姓さんが農協の団体旅行でパリ・フィレンツェに行くゲームなんかも。
- 324 :.るーん:04/05/11 19:55 ID:wX4gmeVW
- >>319
まさにFFがそうだね。
- 325 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:55 ID:uFE5Mj8l
- 日本のMMOもおもしろいのあるよ。殺し合い中心のやつ
JUNKMETALっていうんだけど。ベータテストはおもしろかったよ。
殺伐としていて初期のディアブロを思い出した。
課金始まってからはやってないけど。
- 326 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:56 ID:gkpw2xEl
- >>321
ドラゴンクエストで、実際に剣を振り回して遊ぶゲームもあるし
カメラの前で暴れて、それで何かをするってゲームも今CMしてるジャン
- 327 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:56 ID:PzWzDHfL
- 塊魂はめちゃめちゃ面白かった。
数年ぶりのアタリゲー。
- 328 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:57 ID:/KHzvEQz
- >>321
「うちの姉ちゃんDVD」と誤読_| ̄|○
- 329 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:57 ID:sO704PK7
- >321
万歩計ゲームはすでにあるな。
- 330 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:57 ID:VbcH/FA0
- 俺がプライズ用に考えたかめはめ破はどうですか
Z戦死が超美麗映像でかっこよく動きながらエネルギー弾を撃ち合うだけの内容
操作はボタン連打のみで連射速い方が勝ち
勝てばドラ消しなりカードダスなりの商品がもらえる
たぶんこれを餓鬼にやらせたら猿のようにはまると思う
- 331 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:58 ID:r5OkMMZ0
- >>323
それがありなら大工になって家を建てるゲームとかも・・・・
- 332 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:58 ID:W6sUm1Bc
- いまだにzangbandとかやってる俺はどうなんだろう
- 333 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:58 ID:uFE5Mj8l
- >>321
RPGといえるかどうか分からないけど
剣神ドラゴンクエストやってみたら?
おもちゃの剣をふるやつ。
一日ぶっ続けでやったら次の日腕があがらなくなったよ。
- 334 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:58 ID:sN7Pk9lp
- と言うか、シュミレーションRPGってすくなくねぇか?
- 335 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:59 ID:xqwZ5eiA
- >>323
1行目、アストロノーカ
2行目いっき
3行目のは無いが、百姓の必然性があるのかどうかといったところ
- 336 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:59 ID:OpNGwH2e
- アイデアが枯渇したんじゃなくて
ゲームが飽きられてるんじゃないか。
現代はゲームに夢中になるのは
オタクという認識があるだろ。
- 337 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:00 ID:gJGVMd6q
- ゲームなんて裸にしたり好きな服が着せれるように改造できればそれで良いよ。
リネ2なんてすごいぞ、スク水とか体操服とか。
肝心のゲームはつまんないけどね。
- 338 :新兵募集:04/05/11 20:03 ID:muVtmHeU
- WW2OLでは、新兵を随時募集しています。
どうせオマエラ暇なんだから、是非とも参戦しる!!
↓詳しくはココ
http://hqjp.wwiionline.com/~contents/howtoplay/1new.php
- 339 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:04 ID:lFzpeVnG
- >>8
忍者龍剣伝(テクモ)、SHINOBI(セガ)が出たやん。
どっちも糞なリメイクだっただけに
激しく不評だったけどな。
- 340 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:06 ID:OpNGwH2e
- 日本ではパチンコ利用者が増えたんだよな。
ゲーム自体が飽きられてる。
- 341 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:06 ID:wXrcnBrx
- アイデアっていうのは有限なのか・・・・
- 342 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:06 ID:yGk8lFlS
- >>299
禿ドンだけど
キャラをCGにしたり変なパワーアップアイテムつけたり
挙句の果てには3DCG迷路になったりしたりして・・・・・
- 343 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:07 ID:p401/pwn
- というか、焼き直ししかできない、開発者だけ残っている…というのが、情けない。
- 344 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:07 ID:GgcPkHGR
- ファミリーコンピュータ時代の再来。
- 345 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:07 ID:cn1woMt2
- エターナル・アルカディアの続編キボン
ハンドレッド・ソードの続編または追加シナリオもキボン
- 346 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:07 ID:StnC67Yf
- N D S マ ダ ー
- 347 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:08 ID:3Pl9bZie
- >>339
天誅はどうですか
初代のデバッグモードは楽しかった
- 348 :新兵募集:04/05/11 20:08 ID:muVtmHeU
- 参考までに、WW2OLのムービー分を↓投下。
http://www.mirror.wwiionline.com/downloads/moviecontest/entry2_low.wmv
- 349 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:08 ID:HtzQzSy4
- 疑似体験シリーズで
茶道、華道、座禅のゲームを作って欲しい。
- 350 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:08 ID:r5kCxh+N
- >>331
そういや、施工主になって大工さんに家を建ててもらう「アダルトゲーム」があったな。
それも出てくるキャラクターがみんな「ウホッ」ばかりというヤマジュンライクなゲーム(藁
すげー強烈だったけどなんて題だったか忘れちゃったよ・・・
- 351 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:09 ID:6jNZ1wDF
- 日本時間の12日深夜1〜3時にSCEと任天堂のプレス
カンファレンスがスタート!
明日は祭りだな。神でも糞でも。
- 352 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:09 ID:P19M/bW6
- 他人の死や人生の転落を解説したり予想したり喜んだり悲しんだフリを他人と
競い合い罵り合う現在最強のゲーム→2ちゃんねる
1:実際に起きている事件事故を元にしている
2:他人の不幸は蜜の味と言う人間の本能を刺激する
3:ただの文章の羅列にコンプレックスを刺激され本気で裁判まで起こすほど人を
興奮させる高い熱中度。
- 353 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:10 ID:AjovxFiH
- >>345
エターナルアルカディアは俺も好きだったけど…
売れなかったみたいだし、続編はむりぽな悪寒。
- 354 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:10 ID:EPwTn0Xh
- >>304
> リアルでメールとか様々なメディアを使ってで進行するゲームとか言う記事があったな。
> 実際行われているのだろうか。
郵便を使ったゲームというのがあるね。
これを読むとよく分かる(メイルゲームとは?)
ttp://www.sumire.sakura.ne.jp/~ex/mail.htm
- 355 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:10 ID:p401/pwn
- >>349
お遍路さんゲーム ドゾー w
- 356 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:10 ID:3Pl9bZie
- >>349
座禅というか禅問答がやりたいな
哲学ゲームとか思想ゲームみたいなジャンルはもうあるのかな?
- 357 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:10 ID:lFzpeVnG
- >>332
同志よ!
俺もZANGBANDは好き。ちなみに今トライしてるのはタクティクスオウガバンド。
オウガ好きならオススメ。
>>313
>・さかつくやきゅつくに続く「プロ市民チームを作ろう」
戦闘SLGに近いが、「フーリガン」は
それに近いものがあるな。
- 358 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:10 ID:OpNGwH2e
- 今までに無いアイデアで
面白いゲームが出たとして
以前のようなゲームブームが来ると
本当に思っている人っている?
- 359 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:13 ID:IRYA2CjE
- >>319
FFもそうだし、自分的には特に幻水は2のまま(当然2Dでいいの)で、
音楽もキャラ(同じ画像で)もぜーんぶ同じで、違うシナリオにして、出来たら
同じライターであの世界を遊び尽くして堪能したかったyo!
それでいい、っていうんじゃなくて“それがやりたい”。
どうせ、続編っていったって絶対同じ違うモノになっちゃうし。
- 360 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:14 ID:p7Ppg1zD
- 【任天堂】E3 2004 実況スレ【ソニー】
http://live12.2ch.net/test/read.cgi/endless/1084273997/
E3は移動してください。1時から始まります。
- 361 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:15 ID:FjAboTZ4
- アタリショック再来?
- 362 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:15 ID:5YDfYKWy
- >>319
ウィザードリィとかカレイド・スコープとかソーサリアンとかあった。
けど限界があるんだよ。システムが保証するプレイの幅は超えられないから。
- 363 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:15 ID:W9ANysk4
- 体を動かすとキャラが超リアルに動く次世代コントローラがいいね。
格闘ゲームクリアしたころには、
実際に武術学べてるようなんがいいな。
- 364 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:16 ID:lFzpeVnG
- >>286
イルージョンは結局何がやりたかったのだろう・・・・?
尾行3を最後にもう出してないよね。
- 365 :359:04/05/11 20:17 ID:IRYA2CjE
- 359は
>>324
ですた。
自己レスはずかピー
- 366 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:19 ID:G0UWjR0B
- >326
通常モード(コントローラー未使用)でも遊べる様作られてないと
痩せてる人とかタルい人とか身体障害を持つ人とかには
売れないジャン。
基本的にはFF9のおでかけチョコボみたいな、無くても全然問題なく遊べるのに
オプションを足す事により更においしくなる、みたいな感じの方が間口が広いでしょ。
- 367 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:21 ID:BO8HD//r
- >>361
今はあふれるほどの情報、ユーザーの知識と見る眼があるからアタリショックは来ない。
ただ、売上が下がりつづける不況型はあるかもしれない。
- 368 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:22 ID:IRYA2CjE
- >>362
でも、前作と同じくらいのプレイならできるだよね?
それでもいいのにぃぃー
- 369 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:23 ID:a+8Vz+EX
- NDS=二度と誰も信じない?
- 370 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:24 ID:VbcH/FA0
- 町に置いてある物のほとんどに一行コメントで良いから何らかのリアクションがあるゲームがやりたい
サターンのレイアース以降そんなゲームが出てないのは何故だ
- 371 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:26 ID:sO704PK7
- レディースコミックが売れてるんだから、女向け18禁ゲームなんかは?
・いろんな男を経験して性技(スキル)を手に入れろ!ただし病気には注意だ!
・男にはさまざまな属性がある。MにはSだ。相性を考えて攻めろ!
・美少年からハゲ中年まで、多彩なキャラがあなたの生活を彩ります。好みで行け!
・最終目的は憧れのあの人と結ばれること。頭が沸騰しそうだよ!
- 372 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:29 ID:zVC5atZv
- >>370
どうでもいいアイテムにまで解説がついてたり、町中の家のドアにリアクションがある
マザー2もなかなか。
- 373 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:29 ID:z41UiEaT
- だめだ MMOがおもしろすぎるからだめだ
オフラインゲームなんて2時間もできない体質になってしまったorz
- 374 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:31 ID:jbOT4qcy
- アメリカのゲーム
FPSと箱庭ばっか。
バカだろ。
エロゲ出せよ。
- 375 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:31 ID:3ZvZVuEn
- 昔どこかのスレにも書いたがロマサガ1を新作としてもう一回作って欲しい。
・北半球にもいけるようにする
・SFCの時点で、容量の都合上削られた数多のシナリオを復活させイベント数3倍に。
・主人公をもっと増やす。(最初8人で、クリアすることで増えていくとか。)
・同様にNPCをもっと増やす。アイテム数や町・ダンジョン数も。
・術法や武器技の強さのバランスを調整。ザコ的の強さと数も。
・音源のまともなハードで発売。(ワンダースワンは酷かった)
これなら俺は\8800だろうが\14800だろうが喜んで買うのに。
オンラインとかいうならさらに最高。
同様にメタルマックス2の新作リメイクもきぼん。
- 376 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:32 ID:G0UWjR0B
- >371
女向けエロにはもうフォモゲー市場がある
大して当たってない
- 377 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:34 ID:8Mydd+V+
- >>368
そのうちネタが尽きて駄作になると予想
- 378 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:34 ID:rlens7w5
- マカダミアソフトの復活キボーン!
当時、国会でも旋風を巻き起こした「177」の
多人数ネットワーク版。街を舞台に強姦や
幼女誘拐にチャレンジとかどうよ。
- 379 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:37 ID:qI2RQ2Db
- 10年前から言われてることを今更・・・
- 380 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:37 ID:czelWvPi
- 日本人拉致はすでに韓国が、日韓の国交回復のときに外交カードとして使っていた!
韓国は日本人を拉致した誘拐犯で、国交回復に身代金を要求!
さらに日本国内の在日朝鮮人犯罪者の釈放を日本へ求めたテロ国家!
http://propellant.fc2web.com/chosen-takeshima/chosen-04.html
http://propellant.fc2web.com/chosen-takeshima/chosen-06.html
マンガ、竹島の真実。
韓国側が日本との協議なしに引いた李承晩ライン。
その自称”平和線”ラインに出漁した日本人を射殺、拉致、抑留、
拿捕された日本の船328隻、日本人の抑留3929人、
日本政府は、彼らを帰してもらうために、在日朝鮮人の犯罪者を
仮釈放して、在留特別許可を与えた。その犯罪在日朝鮮人の数、472人。
韓国は国際法上認められていない、自称”平和線”によって拿捕された
日本の船員の帰国を日韓基本条約の外交カードに使ったのだ。
日本人の船員を人質にとった。
↑見事に、歴史の裏が、見え隠れしてきたな。
すでに韓国が、北朝鮮の拉致と同じことを、日韓の国交回復のときに
やってたんだよ。さすがは、泥棒民族。
国交回復に犯罪者釈放って、これがゆるされるのか?
よくもまあ、日本人をだましてきたな、全部バラしてやるよ。
北朝鮮の日本人拉致も、日朝国交回復を有利に進めるための最初から計算した
ワナなのさ。そのうち、日本の刑務所にいる在日朝鮮人を釈放しろと
言い出すぞ!
- 381 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:38 ID:sO704PK7
- >378
>街を舞台に強姦や幼女誘拐にチャレンジとかどうよ。
ストーカーとかをスプリンターセルとかメタルギアのシステムでやってみたい気がする。
- 382 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:39 ID:lFzpeVnG
- >>169
>無双系のファイナルファイトは出ないのかね。
>スクリューパイルドライバーで物凄い数の雑魚を巻き添えにしたい
スパイクアウト(セガ)
つーか、スパイクアウトとスラッシュアウトのパクリが無双系。
- 383 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:40 ID:gkpw2xEl
- >>371
そー言えば、女性向けってボーイズラブ系しかないよな・・・
- 384 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:40 ID:IRYA2CjE
- >>376
フォモすきじゃない女だって多いってことみんな知らないのかな。。ショックだよ。
- 385 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:42 ID:G0UWjR0B
- 百合ゲーは百合ゲーで男向けしかないな
- 386 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:42 ID:GyS9LKje
- >>382
はぁ?
- 387 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:43 ID:lFzpeVnG
- >>372
スタッフは違うと思うが、同じNのカードヒーローも笑えた。
「クミちゃんの、プロレスあいてのようです」
- 388 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:44 ID:8Mydd+V+
- 女性向けって
昔あった編み物ソフトとか
料理レシピソフトとかくらいか
まあわざわざ女性向けって謳わなくても
マイルドなキャラにすれば女性向けになるような気もするが。
- 389 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:44 ID:hZVRDbhC
- >290
IIの話だけど、ひたすら人をひき殺すゲームなのに、
全員ひき殺すというクリア条件を達成した覚えがない。
- 390 :新兵募集:04/05/11 20:44 ID:muVtmHeU
- WW2OLでは、新兵を随時募集しています。
どうせオマエラ暇なんだから、是非とも参戦しる!!
↓詳しくはココ
http://hqjp.wwiionline.com/~contents/howtoplay/1new.php
参考までに、WW2OLのムービー分も↓投下。
http://www.mirror.wwiionline.com/downloads/moviecontest/entry2_low.wmv
是非、ムービー見て判断してもらいたい。
- 391 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:46 ID:lFzpeVnG
- >>388
意外と出てこないアンジェリーク
あれは女性スタッフが作って「女性の願望や繊細さをよく表してる」とか言われたけど
実際の女性プレイヤーからの評判はどうだったんだろ?
- 392 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:47 ID:G0UWjR0B
- >371
ニンシーンしてしまった場合 ハゲでもデブでも条件のいい男ならクリアで
顔は良くてもダメ人間だとゲームオーバーかw?
- 393 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:47 ID:c7OP1gmg
- >>383
星の王女とかあるだろ・・・
- 394 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:47 ID:CVHcJXGe
- ただただマターリ車に乗るオンラインゲームが欲しい・・・。
競争とか一切無し、みんなでただまったりダラダラ走るの。
好きな音楽聞きながら法定速度で。
飛行機にはそういうゲームいくらでもあるのに車にはないのが納得出来ん。
- 395 :ぴったん らっらもじぴったん!:04/05/11 20:48 ID:WnihFwxM
- まともな会社はナムコだけだよ・・・(´・ω・`)
この期に及んでドリラーや塊魂を出す根性。
個人的には、MULEオンライン対戦版希望。
- 396 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:49 ID:Skr0g/Wf
- ゲームがゲーマーの為の物になった時点で終わり。
ゲームは子供のためでないと。まあ、日本市場は、ファミコン世代の人間が多くて
今は少子化してるから、どうしてもゲーマー向けソフトが多くなるのは仕方ないが。
- 397 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:51 ID:BO8HD//r
- もじぴったん(言葉作るパズルゲーム)もナムコだっけ?
- 398 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/05/11 20:51 ID:LjUmIy/L
-
∧∧
( =゚-゚)<「自爆」しながら「総理」を目指すゲ〜ム作って♪
- 399 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:52 ID:XT+sJNDW
- >>299 >>342
高橋名人のお墨付きですよ?
http://www.hudson.co.jp/gamenavi/gamedb/softinfo/hu_select/load/load1.html
- 400 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:52 ID:fEouItQe
- アイデア宝庫のセガが力尽きてしまったんだもん
パクリ&後だし大好きPS陣が呼吸困難になるのもそりゃ必至だわなぁ。
昔から言われていた事だがな。
- 401 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:53 ID:lFzpeVnG
- >>375
ロマサガは技能制やフリーシナリオなど、何気にオンラインに向いているよな。
オンライン化したら3のトレードを多人数OK・複数同盟OKにして
是非実現してほしい。
(対戦にはマスコンが向いてると思うけどマルチは難しいかな
あるいは沼地挟んだにらみ合いが延々続いたりして)
- 402 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:53 ID:JG2Qg5h4
- メタルマックスの続編が出ないのは
どう考えてもおかしい
- 403 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:54 ID:9ALKG3Zc
- >>394
GTAがある
- 404 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:54 ID:sO704PK7
- 今年は、オリンピックのゲームが出るだろうか。
- 405 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:55 ID:ViM9NV1N
- >391
#【案・遙・金】ネオロマンス声優スレ24
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/voice/1078754544/
を見ると今のアンジェの模様が浮き彫りになるかもしれません。
ちなみに発売当初はあまり人気は出なかったがクチコミで盛り上がり、一気にブームに…
と思ったら制作スタッフのやおいまがいなせりふやスタッフの傍若無人な発言で離れたファンも多数に上っているとのこと。
ちなみにE3の現時点での判明事項はなんだかんだで(いろんな意味ですさまじいことをやってますが)QUITERが一番見やすいかと。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/
参考・【デマ】QUITERスレ【更新再開も何もかも】Epidose.6
http://ex6.2ch.net/test/read.cgi/net/1078479621/
ゲーハー板はgame6鯖d$せいで……
- 406 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:55 ID:IUALGmbA
- キングダムハーツ2の新情報キボン
- 407 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:55 ID:pEQuItTO
- >>402
メタルマックスの続編は開発されていたが、
採算取れないとか内紛で開発中止になったよ。
- 408 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:55 ID:P19M/bW6
- 360度モニターで仮想現実空間作っても
:ゲーム内部と同じ重力が感じさせられない
:風圧、ショック等を家庭で安易に再現するのは不可能
:味覚、触覚、嗅覚も再現不可能
つまりこれらのことが簡単に実現可能にならない限り業界に大変革は起きず沈没する
正常な思考の人間は借金作る前に逃げ出す。
- 409 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:55 ID:Auvq/aIY
- 3Dのポリゴン美少女(出来ればテクモのチーム忍者開発)を
自分の好きなように弄べるゲーム作ってくらはい。
普通にSEXするもよし、縛ったり叩いたりしてアブノーマルなプレイもよし。
ノコギリで四肢切断するもよし、みたいなの。
- 410 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:56 ID:tRvTRUQb
- ネトゲが日本では流行らないという認識は正しい
- 411 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:57 ID:ViM9NV1N
- >293
遠藤は生きてるぞ(wj
- 412 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:58 ID:xqwZ5eiA
- 実際亡くなったのは深谷氏だっけ?
初期ナムコの天才プログラマとか言われてた
- 413 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:58 ID:9ALKG3Zc
- >>409
イリュージョンのゲーム買え
近いことは出来る
- 414 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:58 ID:XT+sJNDW
- 制作費が高騰が問題っていうなら、
携帯用のゲームから斬新なの出てくるんじゃねーの?
実験し放題だろ、あのタイプなら。
- 415 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:58 ID:G0UWjR0B
- ビブリボンはすぐに飽きたがちょっと楽しかった
せがれいじりもすぐ終わったがやってる最中は結構楽しかった
あれくらいの長さのゲームがジャンルごちゃまぜで5〜10本くらい入って
4000円くらいのロムとか出したらどうよ
弱小メーカー寄せ集まって。
- 416 :名無しさん@4周年:04/05/11 20:59 ID:FO1VRYO9
- >>396
それはマテ
かつて任天堂独裁時代、ゲームは児童幼児がやるものという概念を任天堂がつくりやがった。
それによって子供の頃からゲームに慣れ親しんで大人になりお金を自由にゲームに使うことができるようになったのに
俺達は非常に肩身の狭い…どころじゃない!ゲームやるなんて大人じゃない!みたいに思われていた!
その呪縛から解放してくれたのが95年以降のソニーだ!
ゲームを大人のおもちゃとして世間に訴えかけてくれた!
ゲームは幼児のおもちゃじゃねえ!大人のおもちゃだ!
- 417 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:00 ID:lFzpeVnG
- >>398
こんなSLGを作ってる。
ステージ開始時に公約がぶち上げられる。でも実現不可能。
↓
大イベント(イラク攻撃、s党の秘書給与疑惑)が起きるまでひたすら詭弁や政策ぶち上げで逃げ切れ!
ただし!詭弁や政策ぶち上げは謀略ポイント(MP)を消費するぞ!
↓
詭弁は使っていくうちに威力が上がる。でも同じ詭弁は徐々に効果がダウンするので気をつけろ!
↓
HPは政治生命。詭弁等に失敗するとHPダウン。イベントで下がることもあるぞ!
HPが0になったら退陣となりゲームオーバー
- 418 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:00 ID:2anLAZK+
- そこで
タントアール
ですよ('・w・`)b
- 419 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:00 ID:XwEXKWjz
- は
- 420 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:01 ID:tRvTRUQb
- 何かはちゃめちゃなゲームを言ってみたりしてるけど存在しないゲームはないな
もう既存に存在してたり最悪同人、フリーゲーを探せばあるよ
もっと奇妙奇天烈なゲームはごまんと存在する
- 421 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:01 ID:gkpw2xEl
- >>409
イリュージョンがそういうゲームを作る・・・らしい(今作ってるA-gaとかいう奴の次に)
- 422 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:02 ID:WnihFwxM
- >>396
ゲーマーの定義
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA008837/docs/cgt/note18.htm
ゲームマニアの定義
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA008837/docs/cgt/note19.htm
ゲームおたくの定義
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA008837/docs/cgt/note20.htm
- 423 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:02 ID:rlens7w5
- クラゲになりたい
大海原をゆらりゆらり〜
海流にのりながらゆらゆら〜
いろんな海をゆらゆら〜
- 424 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:03 ID:QC+9STSj
- ギャラクシーフォースII、R360、スターブレード、ギャラクシアン3、サイバーコマンド、エースコンバット、バーチャロン
バーチャファイターII
印象に残るのは常にデカイ筐体、見てるだけで楽しいのが多かったな。
やっぱゲーセンが廃れたら家庭用もダメだろ。
- 425 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:04 ID:lFzpeVnG
- >>403
GTAはラジオ機能があるから、394の
>好きな音楽聞きながら
ってのさえ実現してるよね。
GTA2のテリヤキ、GTA3のポゴザモンキーは大爆笑した。
そこまでやるかロックスター
- 426 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:04 ID:b5KKdCyD
- >>395
ゆめりあ出すのも根性がある。
- 427 :名無しさん@4周年 :04/05/11 21:05 ID:PZ7Y52SI
- セガサターンのエロ野球拳みたいのをw
- 428 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:06 ID:kCMhCVM3
- くにお君シリーズを復活させろよ
特に大運動会をオンラインに対応させてくれ
常にやるやられるか、ハメるかハメられるかの緊張感
存在感の無いキャラが確変起こして武器力最強になる不確定性
道に落ちてるドリンク一本をめぐっての血みどろの争い
弱キャラの悲壮感あふれる戦い
人間の悲喜こもごもが演出される秀逸なシステムだ
正直、今のゴテゴテといろんなギミックやグラフィックで飾って
やることは一本道なゲームよりずっとおもしろい
- 429 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:06 ID:JG2Qg5h4
- >>407
その話は知ってる。開発中止と聞いたときの脱力感と言ったらもう・・・
普通に考えて売れると思うんだけどな。たのみこむ(だっけ?)でも上位にいるし。
- 430 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:07 ID:CVHcJXGe
- >>403
>>425
レースゲームより殺伐としてるじゃねーかよ!
その殺伐感から逃れたいのさ・・・。
> GTA2のテリヤキ、GTA3のポゴザモンキーは大爆笑した。
同意
- 431 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:07 ID:QanU4VPj
- クソゲーを購入してしまうと、定価分丸々損してしまう反面
面白いゲームを購入した場合、何日も遊べてしまうという
ゲーム価格の落差も原因の1つじゃないか?
これでは消費者も慎重になり、画期的なゲームに飛びつけないだろ。
メーカーもリスクだけでリターンの少ない冒険を犯すはずない。
よって、流行りのそこそこ売れるゲームっていうのが蔓延することになる。
- 432 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:09 ID:IS+sAlCV
- ポピュラスの新作を出してくれ。
- 433 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:09 ID:pXlc19G9
-
頼むからドラゴンボールの格闘ゲームを、
まともな会社がたっぷり開発費かけて作ってくれ!!
どうせ世界でミリオン確定するようなもんなんだから
作れるだろ!大作で頼む!!!
一生名を残すほどの伝説の名作にしておくれ!!!
カプコンかセガ、キミに決めた!!!
- 434 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:10 ID:G0UWjR0B
- ダビスタで競馬界の簡単な基本や用語を知って
リアの競馬もゼロの状態からでなく楽しむ事が出来る様に
全く知らない世界の専門ゲームはどうよ。
証券マンゲームとか株ゲームとか先物取引ゲームとか大学教授ゲームとか。
実際のその世界にも興味が向く事うけあい。
- 435 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:11 ID:jQP3GFpJ
- >>253
>今の日本経済にゃ、文化を支える力は、無いんだよ
日本より経済力(GDP比)の無い、イギリスやフランスは文化を支えつづけているのにな・・・
- 436 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:12 ID:QanU4VPj
- 何日も遊べる良作ゲームの価格が安すぎるっていうのも一因か。
そもそもユーザーの時間は無限ではない。
それを奪い合う市場であるのに、破格の値段で供給しちまったら
他はうれなくなるわなぁ。そして市場が狭くなるという悪循環。
食べ物ににているか。
豊作だからと、安い食べ物を大量に出荷しても
食べられる限界つーのあるわけで
売れる量は頭打ち。
売らずに腐らせたほうが得みたいな。
- 437 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:12 ID:XT+sJNDW
- 株ゲームは野村かどこかでやってた気がす
仮想で現金を運用する感じ。初心者練習用だね。
- 438 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:14 ID:TVF5Py6W
- 株ゲームはモナー証券がいいぞ。
ルール細かくて信用取引もできるから。
- 439 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:14 ID:G0UWjR0B
- 今の学力低下一方の時代をなんとか防ぐために
東京大学へ行こう!ゲームとか
京都大学へ行こう!ゲームとかでもいいな。
疑似キャンパスライフ。京大名物のナントカ先生の銅像に何秒以内に落書きする、とか。
マジで好きになった奴の中から
リアルでその学校を目指す奴も出てくるだろう。
- 440 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:15 ID:vx0mzzhk
- >>435
イギリスは、経済成長。
フランスは、保護政策。
日本は、保護も無いし、民間に活力も無い。
- 441 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:15 ID:gkpw2xEl
- とりあえず、エアロダンシングかエースコンバットのシステムでエリ8を出してくれ
原作者に協力してもらって、登場する戦闘機を今風のに置き換えて貰って・・・
あっ、でも、ミッキーはF-14ね、F/A-18とかじゃいや
- 442 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:15 ID:yORhP7yH
- 現代大戦略「金正日の野望」なんてどうよ。
ガキのうちからやらしとけば、国防に目覚めること間違いなし。
- 443 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:15 ID:C8LfVipf
- 遊んだ分だけ金払うようにすればいい。
- 444 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:17 ID:p7Ppg1zD
- ニンテンドーDS初出画像?USAトゥデイ
USAトゥデイの記事にニンテンドーDSの初出画像?が掲載されています。
本物なのか造った画像なのかは良く分かっていません。この記事の情報によると、
ニンテンドーDSは以下の様なゲーム機になります
・ 3インチのスクリーンが2枚
・ 1方はタッチパネルになる
・ ブルートゥースによるワイヤレス機能搭載
・ ニンテンドウ64よりもパワーのあるスペック
・ GBAのゲームも遊べる、DSソフトのカートリッジはGBAのものより小さい
アナリストよ予想で価格は150ドル程度になるかもしれないといわれています。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/news/nds/040511000604.html
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 445 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:18 ID:G0UWjR0B
- >437
ああー、あるんだ。でももうちょっとメジャーに
(どれくらいの規模で製作されてどれくらい売れたのか知らないけど、
現に自分知らないし)開発費かけて、プロモーションもちょっとやって
売って欲しいね。巧く出来てれば大ヒットとはいかずとも
スマッシュヒットくらいにはなるだろう。みんな興味ありあり、でも
日常的にはなかなか勉強する機会の無い分野モノ。
- 446 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:18 ID:muVtmHeU
- WW2OLでは、新兵を随時募集しています。
どうせオマエラ暇なんだから、是非とも参戦しる!!
↓詳しくはココ
http://hqjp.wwiionline.com/~contents/howtoplay/1new.php
参考までに、WW2OLのムービー分も↓投下。
http://www.mirror.wwiionline.com/downloads/moviecontest/entry2_low.wmv
ムービー見て判断してもらいたい。
- 447 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:19 ID:9ALKG3Zc
- >>444
もうダメぽ・・・
- 448 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:19 ID:7w4sTBtM
- >>441
そして出来るのは「戦闘妖精雪風・妖精の舞う空」
>>442
似たシナリオを含むバージョンならとっくに出ていますが…
「燃えるソウル」とか「ピョンヤン陥落」とか、なんかそんな感じ(ウロ覚え)
- 449 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:20 ID:G0UWjR0B
- 飯がてらに片手で書き込んでだら日本語おかしいな。
もうちょっとメジャー指向(ライトユーザー向け)で、といいたかった
- 450 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:21 ID:YaDcR0IF
- 刺激が強いのを出し過ぎなんだよ
そこそこでいいんだって。
そこそこで二回も三回も遊ぶんだよ
- 451 :名無しさん@4周年 :04/05/11 21:21 ID:PZ7Y52SI
- また中古屋と問屋のせいにすればいいじゃない
- 452 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:21 ID:N3mhhggl
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|____|__|_ __((´∀`\ )< ・・・とこんなわけで
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ | 僕の初めてのハッテン場体験は
||__| | | \´-`) / 丿/ | クソミソな結果に
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/ | 終わってしまったとサ
|__|| 从人人从. | /\__/::::::||| \
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
- 453 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:21 ID:yORhP7yH
- >>448
コーエーあたりが最近の萌え武将絵で作るね!
将軍様萌え〜
- 454 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:23 ID:gkpw2xEl
- >>448
戦闘妖精雪風のゲームってどうだった?漏れはあの世界観を良く知らないんでパスしたけど・・・
- 455 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:25 ID:IRYA2CjE
- なんか、ここで「こーゆーゲームが欲しい」っていうレスがあると、「それに近い
ゲームが既に出てる」ってレスがつくの多いね。でも売れてない(メジャーじゃない…
ってことは、アイディアが枯渇してるんじゃなくて、いいアイディアが出ても、それを
良ゲーとして表現するところが行き詰まってるっていうのが正しいんでわでわでわ。。
- 456 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:25 ID:lFzpeVnG
- >>421
イルージョンは尾行3以降はリアル系ポリゴン捨てたと思ったが・・・・
まだやってるのね。
- 457 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:27 ID:DxQSqZBs
- XBOX‖ 米国月間ゲーム機販売台数でXboxがPS2を抜かす見込み (open)
米国の4月のゲーム機月間販売台数で、Xboxが初めてPS2を抜かす見込みである事
ロイター通信によって伝えられました。
これによりマイクロソフトはPS2の支配に屈しない事を証明したと同時に、
この状態で次世代ハードの時代に突入する事になります。
最近のXboxはXbox専用タイトルの活躍も目立ちます。3月のNPDのデータ
では『Ninja Gaiden』、『スプリンターセル:パンドラトゥモロー』がランキングで
5位以内に入りました。年末には『フルスペクトルウォーリア』『HALO 2』などのタイトルも控えています。
それに加えてE3ではエレクトロニックアーツからのXboxLive対応タイトルが発表される見込みです。
携帯に続いてゲームも世代交代だな。
- 458 :ここはひどい暴れん坊天狗でつね:04/05/11 21:27 ID:hZVRDbhC
- 家庭用ゲーム機の場合、次世代期の話題が出始るモデル末期になると、
とんでもないアイデアのゲームが多々出現するわけだが。
- 459 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:28 ID:CVHcJXGe
- >>454
それはもう素晴らしいクソg・・・失礼、カスゲーでありました。
- 460 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:29 ID:G0UWjR0B
- >455
そうだな。金か期間か作ってる奴の気合いかはたまたプロモーションか、
どれかがちょっと足りなくて駄作になってしまった作品が
きっとこの世界にはいっぱいある筈だ。
- 461 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:29 ID:8Mydd+V+
- >>432
パワーモンガー
Black & White
- 462 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:29 ID:YRxjUA1C
- >>445
単にゲーム人口
↓
良作売れず
↓
開発せず
↓
マンネリ商品(最初に戻る)
- 463 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:29 ID:RNVEFj6C
- >>441
エースコンバットのスタッフにエリ8フリークがいるらしいやね。
アニ板のエリ8スレの初期にちょくちょく顔を出してたみたいだけど。
遊んだことがないからわからんけど、結構エリ8ネタ(崖の間を縫うように飛ぶとか?)入れてるみたいだし。
- 464 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:31 ID:DxQSqZBs
- >>459
もっと詳しく書いてよ。糞なんて持って無くても言えるんだからw
- 465 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:31 ID:Auvq/aIY
- こんな時代だからこそうんこちんちん、じゃなくて温故知新。
- 466 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:31 ID:1qLdmiqk
- ICOの続編(通称NICO)の発表があるという噂。気になる…
- 467 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:32 ID:9Zml8zID
- >>422
俺はゲームマニアかな、その定義だと。
ただ、数少ないプレイするゲームに関してはゲームシステム、バランス、難易度厨ゲーマーだけど。
>>434
光栄(←あえて漢字)のトップマネジメントとか思い出した。っていうか、アレは教育用だったっけ?
>>443
それは考えたことあるけど、どうなんだろうね。
昔、組長が「できることならゲーム機をタダで配ってもいい」と言ってたのは印象に残ってる。
素人考えだけど、本体20000円として、2000+1000x18monthのリース販売もどうかななんて。
途中でいらなくなったら返品、購入決定なら残額を払って完全購入という形。
最近のユーザーは、初期投資に非常に敏感だと思う。
>>444
150ドルですか。この情報が本当なら確かに新しいかもしれない。そして本気ですね。
ワイヤレス・GBA互換には安心しました。
タッチパネルは耐久性大丈夫なのかなと思いつつ、新たなUIの挑戦としては非常に良いと思う。
- 468 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:33 ID:7w4sTBtM
- >>454
雪風っていうとCGって感じですが、グラフィックは微妙。
ゲーム性も微妙。仲間は見殺し。ひたすら逃げる。
とにかく、全体的に微妙。
他の人のレビューを探した方が参考になるかも。
エリ8もゲーム化すると多分微妙ですよ。
まともに作れば作った分、原作から遠くなる。
どう足掻いたってクルーセイダーじゃF-18には勝てないし、
地上空母や対空地雷の攻撃力も未知数。
空戦ミッションの度に必ず落とされるグレッグは見たくない。
- 469 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:33 ID:sS/44zSh
- http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040511/2ch.htm
2ちゃんシューティング
- 470 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:34 ID:fsuaJjI+
- >>457
このコピペいつまで繰り返すつもりだ??
- 471 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:35 ID:jQP3GFpJ
- >>440
>イギリスは、経済成長
実は、イギリス病時代も文化を保護する空気はあったような気はするな・・・
元々貴族の上流階級が文化を理解して金を出していたからなんだろうけど。
成金に文化は理解しがたいよな。
- 472 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:35 ID:P19M/bW6
- 対コンピューターだとシミュレーターにしろアドベンチャーにしろ攻略法があり
反応も機械的。
大戦略だってどんなに細密に作っても米軍VSイラク軍で戦争すれば米軍の圧倒的勝利
この辺は筋書き通り、でもその後の宗教や怨念が複雑に混ざり合うゲリラ戦の行方まで
はシミュレーションできない。結局は社会で生きることが最強のゲームなんだろな・・
夢の刺激を追い求め続けると現実に行き付くという面白い展開。
- 473 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:37 ID:G0UWjR0B
- >462
マンネリ商品ばっかじゃもっと売れないじゃん〜。
作ってる側のリスク意識はわかるけどさ〜。バカ〜。
ボンバーマンやぷよぷよ(無印)みたいに
何年たっても遊べるシステム思い付いてよう〜。
マジカルドロップとかミスタードリラーとか〜。
- 474 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:37 ID:gkpw2xEl
- >>468
まあ・・・確かにそうなんだけどね
でも、エアロのシステムなら、ミサイル抜きのF-4をゼロ戦で落せる(藁
- 475 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:37 ID:kJj0Z1/E
- 塊魂は売れてないみたいだな。あれはキタと思ったが
- 476 :このゲームした事無い香具師はゲームマニアを自称するな。:04/05/11 21:39 ID:muVtmHeU
- WW2OLでは、新兵を随時募集しています。
どうせオマエラ暇なんだから、是非とも参戦しる!!
↓詳しくはココ
http://hqjp.wwiionline.com/~contents/howtoplay/1new.php
参考までに、WW2OLのムービー分も↓投下。
http://www.mirror.wwiionline.com/downloads/moviecontest/entry2_low.wmv
ムービー見て判断してもらいたい。
- 477 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:40 ID:0qHTzk1g
- バルーンファイトをリメイクしろ
- 478 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:40 ID:NLcSHxbZ
- >>465
トイレキッズかよ!
- 479 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:40 ID:Ag08i6r8
- スーファミ後期、PS中期が楽しかった。
- 480 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:42 ID:vx0mzzhk
- >>471
混ぜっ返して喜ぶだけなら不毛だから。
文脈嫁。
- 481 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:42 ID:hUbR7wea
- >>475
今は奇ゲーも売れない時代だからな。
PS2なんて今もう10万行かない物ばかりだよ。
酷いのはマキシモとか1500本とか洒落にならんよ
本体の数から比例して災厄
- 482 :対AIの戦争ゲームに飽きた香具師は来い!!:04/05/11 21:43 ID:muVtmHeU
- WW2OLでは、新兵を随時募集しています。
どうせオマエラ暇なんだから、是非とも参戦しる!!
↓詳しくはココ
http://hqjp.wwiionline.com/~contents/howtoplay/1new.php
参考までに、WW2OLのムービー分も↓投下。
http://www.mirror.wwiionline.com/downloads/moviecontest/entry2_low.wmv
ムービー見て判断してもらいたい。
- 483 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:44 ID:qvBmtY/T
- つーか、ゲーム出過ぎ。
面白そうなゲームを探すのもめんどくさい。
- 484 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:45 ID:rlens7w5
- この時期はやっぱり「ハイパーオリンピック」だろ
とりあえずマラソンで2時間近くボタン連打キボ〜ン
- 485 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:45 ID:ndANUs2k
- 基礎学力がみるみるうちに上達する美少女ゲームがあれば
うれしい
- 486 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:45 ID:ODU3qktk
- もう家ゲはダメだと本気で思う
これからは鯖仕様料無料のFPSLikeネトゲの時代だ
- 487 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:45 ID:IRYA2CjE
- >>460
>金か期間か作ってる奴の気合いかはたまたプロモーションか、
>どれかがちょっと足りなくて駄作になってしまった作品が
もしかしたら、アイディアをゲーム化する段階で、今までは絶対はずせない
と思っていたところが案外はずしても困らない要素で、いつもはすっとばして
た部分の充実度が実は傑作化への道だったかもしれない、とか。。(なーんちってね
- 488 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:46 ID:G0UWjR0B
- >485
「萌え単」方向か!
いいかもな!
- 489 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:48 ID:xAW9lg2X
- もうさ、オンラインでマトリックスやろうよ。
- 490 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:48 ID:VNPVOirY
- >>486
いや、俺は携帯ゲームだと思ってる
- 491 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:48 ID:ndANUs2k
- >>488
おいらは「萌え単」のイラスト部分しか頭に入らない。
たすけて
- 492 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:49 ID:aouVftYT
- 続編以外大抵売れないんだよ。
- 493 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:49 ID:ODU3qktk
- FFも綺麗に作るの限界来たらしくて媚びキャラで売る方向になっちまったしなぁ
>>490
ある程度年食うと
ちょっと恥ずかしくて・・・
- 494 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:50 ID:3Pl9bZie
- やっぱオンライン化が目下最良の進化方向だ
100人参加のオンラインスーパーマリオとか実現しないかな
オレひたすら土管に出入りするだけのパックンフラワー
踏まれも焼かれもせずただ飛び越えられておしまい
- 495 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:51 ID:NLcSHxbZ
- 映像演出なんてPSでムービー機能ついた時点で終わったんだよ
どこのメーカーも内容で勝負できないのかよ
- 496 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:52 ID:UC/y2YWj
- グランツーリスモ4の話は出るのか?
- 497 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:53 ID:UEc+oLpe
- オンラインなんてツマランよ……
なにが悲しくてゲームでも余計なしがらみに囲まれなきゃならんのだ。
- 498 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:54 ID:hUbR7wea
- >>495
出来ないよ。だって今までさんざん洋ゲーパクって
作ってきた日本だもん
作り方から変えなきゃいつまで立っても紙芝居ゲーだろ
FFなんて勘違いして映画釣ったり、完全に方向性が
映像にいったんだよ日本は
- 499 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:54 ID:7w4sTBtM
- >>494
プププ、まるで貴方の人生そのものですね。
ボクはひたすら取られるのを待つコイン。
周りのコインはみんな持って行かれるのに
ボク一人だけ取り残し。
- 500 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:55 ID:Ojvyf5rb
- >>386
はぁ?
- 501 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:55 ID:gkpw2xEl
- >>499
じゃぁ、漏れは落とされるのを待つクッパの足元だな・・・
- 502 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:56 ID:G0UWjR0B
- >487
わかり易い見た目で、アートディレクションやキャラデザを間違えて
外したゲームは沢山あると思う。
システムやバランスはそこそこなのに。
萌えるだけでもダメだしただ丁寧なだけでもダメなのだ…。
やっぱ、無理しても一定のセンスのある人ひっぱって来ないと…。
それが出来なければいっそ中途半端な萌え要素は思い切って切るくらいでないと…。
アーケードになるけどポップンなんかあの匡体のかわいい見た目と
キャラデザが違ったらシステム同じでも当たらなかったと思う。
- 503 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:56 ID:OpNGwH2e
- オンラインゲームがRPGや単なる対戦だけというのも
勿体ない話だよね。
囲碁、将棋、マージャン、チェスなんかは
需要は続くだろうけど。
- 504 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:56 ID:Pa+21Wr6
- 新しいアイデアなんてもう生まれるんだろうか?
昔はよかったって昔はなんでも新しく見えたからな
もうどんなに必死になっても尻つぼみ
- 505 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:57 ID:rlens7w5
- オンライン大阪ゲーム。
バーチャル大阪で暮らすゲーム
- 506 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:57 ID:muVtmHeU
- WW2OLでは、新兵を随時募集しています。
どうせオマエラ暇なんだから、是非とも参戦しる!!
↓詳しくはココ
http://hqjp.wwiionline.com/~contents/howtoplay/1new.php
参考までに、WW2OLのムービー分も↓投下。
http://www.mirror.wwiionline.com/downloads/moviecontest/entry2_low.wmv
ムービー見て判断してもらいたい。
>>497
これをやれ!
しがらみ無しだ。
- 507 :名無しさん@4周年:04/05/11 21:57 ID:ODU3qktk
- 正直もう絵はどうでもいいから
幻水2とかGTAみたいな濃い内容が欲しいな
これが濃いと思うかどうかは人それぞれだろうけど・・・
もう一本道ムービーゲームじゃ客着いて来ないやんね
>>494
俺、穴に向かって一直線のパタパタね
- 508 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:00 ID:G0UWjR0B
- >507
幻水2は絵が微妙で挫折した自分は
もしかして損してるのかい
- 509 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:00 ID:gk70J7jk
- テトリス最強。
- 510 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:00 ID:p7Ppg1zD
- つーかタッチパネル&ブルートゥースってすごすぎ・・・
任天堂マジで本気出したな・・・。
- 511 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:02 ID:3Pl9bZie
- パワプロオンラインって昔ちょっとやったが
やることが少なすぎて面白くなかった
まともにネット対戦できれば面白いと思うんだがなぁ
ウイイレでもいいんだけど野球に比べるとラグの壁がありそうだ
- 512 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:02 ID:8nmK/TzS
- >>506
一瞬PSのゲームかと思った・・・いったい何だよそれw
せめてwolfen位にしとこーぜ
- 513 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:05 ID:OpNGwH2e
- オンラインでアップデートで
追加シナリオとかを安く販売すれば
一つのソフトでしばらく続くんだろうけど。
これからは爆発的にゲーム業界も伸びないだろうし。
- 514 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:05 ID:rlens7w5
- >511
パワプロのオンライン、できたらダフ屋がやりたい
- 515 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:05 ID:PEznd/J9
- これまで よく考えてるなぁと思ったゲーム
タクティクスオウガ ネオアトラス VF2 ICO
- 516 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:05 ID:EzYDOONd
- 今でもよく遊ぶゲーム
・忍者くん 魔城の冒険
・ボンジャック
- 517 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:06 ID:Ojvyf5rb
- >やっぱオンライン化が目下最良の進化方向だ
カルドセプトやぷよぷよ、ボンバーマン、くにお君のように元から多人数同時プレイが可能なものは別として、
大抵の既存ゲームにとって、オンライン化する事は最悪の進化方向。
- 518 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:07 ID:TzAzR8pS
- 最近のゲームは絵がキモいから買ってないな。
FFも気持ち悪いし。いい加減天野の絵使えよ。
漫画もアニメ絵ばかりで萎える。
日本は国民総ロリ化してんのか?
- 519 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:08 ID:Skr0g/Wf
- >>416
子供を排除すれば、市場が低迷してしまうだろ。
重要なのは、ファミコン世代の加齢に伴って、大人用が出来るソフトを
出すことは重要なんだが、その代わり、子供が気軽に遊べるソフトが減ってしまった。
その結果、子供にとっては「難しいソフト」が多く出るようになった。
もちろん、少子化の問題も一因だが。
- 520 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:09 ID:muVtmHeU
- WW2OLでは、新兵を随時募集しています。
どうせオマエラ暇なんだから、是非とも参戦しる!!
↓詳しくはココ
http://hqjp.wwiionline.com/~contents/howtoplay/1new.php
参考までに、WW2OLのムービー分も↓投下。
http://www.mirror.wwiionline.com/downloads/moviecontest/entry2_low.wmv
割と定期的にアップデートされているので、飽きはきません。
- 521 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:09 ID:VNPVOirY
- ぐるぐる温泉のナポレオンはすっげーハマったな〜
ネトゲはああいう手軽なのでもいいんだよ
- 522 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:09 ID:dYtkM4j+
- オンラインの何が嫌かって、引きこもりのオタクが幅利かせて
独自のコミュニティ作っちゃって一般人の入る余地が無くなるとこ
知らんけど
- 523 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:10 ID:G0UWjR0B
- そういや今度はFFタクティクスの人だって言うから
FF12のページワクワクして見たら
別に今までのとあんま変わりを感じられなくてちょっとさみしかった。
もっと異世界っぽくなるとばかりイメージしてたら、
フツーにおねーちゃんの腿がプリプリして耳が生えてた。
- 524 :スレ違いスマソ:04/05/11 22:10 ID:ODU3qktk
- >>508
うーん、俺は味がある絵だと思ったけどねぇ。
2Dで主人公喋れない癖に個性豊かだし。
今の絵に慣れちゃうときついかな?
でも音楽はメチャ良いし、イベント豊富だし、始めは気付かないようなイベントや
きつめの時間制限イベントもあって(別にやらなくてもいい)
結局楽しみながら6週くらいしたし。
俺が攻略情報とか一切見ないでやったからかも知れないけどね。
真のエンディング見たときはうるっと来た。
まさに絵より質ってな感じだったと思います。あくまで”俺は”だけど。
でも3はそれはもう悲惨だったなorz
やべ、まるで信者だな俺。ハッハッハ
でも一番好きなRPGなんだよ〜
- 525 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:12 ID:Ge1qr4Ic
- これからは、恐らくゲームボーイ=低価格・次世代機=続編って言う風に分業化
がさらに進むんだろうな。
ファッションの様にブランドに馬鹿女が群がる図式は、考えにくい品。
- 526 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:12 ID:muVtmHeU
- WW2OLでは、新兵を随時募集しています。
どうせオマエラ暇なんだから、是非とも参戦しる!!
↓詳しくはココ
http://hqjp.wwiionline.com/~contents/howtoplay/1new.php
参考までに、WW2OLのムービー分も↓投下。
http://www.mirror.wwiionline.com/downloads/moviecontest/entry2_low.wmv
>>522
このゲームは面白いぞ。
一部のヲタが幅を利かせるようなゲームじゃないし。
- 527 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:13 ID:3Pl9bZie
- >>522
チャット機能とかは一切排除して
ゲーセンの乱入のような殺伐とした感じで
違法覚悟でお金が賭けられて
ていうかもう億単位の金が動く
モノポリーオンライン
- 528 :百鬼夜行:04/05/11 22:13 ID:0Zr0jjlU
- >>518
>漫画もアニメ絵
へー
- 529 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:13 ID:OpNGwH2e
- >>522
マージャンとかポーカーは人間相手だから楽しいんだけどね。
チャットがメンドクサイから、自分の好きながキャラを選べて
マイク連動で喋ってくれればチャットに気を使わなくて済むんだけど。
- 530 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:15 ID:RRH9Ja7g
- >>527
実際の土地権利書も動く機能つき
- 531 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:15 ID:G0UWjR0B
- >524
味…かあ…。
自分はむしろ上手いけど個性の無い絵だなーと思っちゃったもんで…。
あのね、ごめんね、好きなものにケチつけて…。
でも、ちょっと敵のアンチャン達や味方のアンチャン達がキラキラしすぎてて
うへえ、とね…。
しかし攻略情報知らないで真のエンディングも時間制限(あのなんか、ニヒルなガンナーと
その兄弟の女の奴でしょ?)イベントも見られるというのは自分からは考えられない
やりこみ様だ。
- 532 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:15 ID:GUssc8BU
- トリオ・ザ・パンチのようなバカゲームはもう出ないのか?
- 533 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:15 ID:KR9z+ptJ
- 「太鼓でドン」と「DDR」の融合の果て、新たなる世界に旅立つ時が来た。
名づけて「薪能でポン」
これは2つの要素がある。一つは舞。うまくボタンを押して能を舞え!
もう一つは鼓だ!舞に集中しすぎると、合いの手が上手く入らない!
舞と鼓をうまく組み合わせ、大和の美を追求せよ!
特製コントローラーとして「扇子」と「鼓」がある。
友達とパートを分けるも良し、腕に自信があれば一人でトライしても
いいだろう。
なお、追加ディスクを使用すると「狂言でポン(マイク付)」が遊べる。
- 534 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:16 ID:dGYgdMZv
- 今年はどんなソフトでるの?
ドラクエってもうでてるの?
- 535 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:16 ID:OpNGwH2e
- 役を上がったりしたときに適当なチャットを打ち込んで
相手に相づちを売ってくれるシステムを作ってくれ。
- 536 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:16 ID:XU1NlW3v
- ダイナマイト刑事とシェンムーの戦闘システムをあわせた
ジャッキー・チェンのゲームがやりたい。
- 537 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:17 ID:v+lyyjQZ
- 好きなように遊ばせろ! と声高に言いたいなぁ。
ムリにストーリーなんかなくてもいいからグラフィックにこだわらなくていいから
GBのサ・ガとかメタルマックスとかそんなゲームが私はやりたい。
- 538 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:17 ID:IRYA2CjE
- >>508
自分は、メタルギアのおまけについてきた体験板やってみて、主人公の顔の
絵を見て「こんな甘ちゃん顔が主人公なゲームなんて絶対買わない!」って
思ってて、そんなことはすっかり忘れたある日、安売りしてた幻水2を店で買って
「こんなゲームを今まで知らなかったなんて!」と180度変わった人間さ。
>>502
実際、キャラデザって本当に大きいと思う。
幻水でさえ自分は買う買わないが紙一重だったんだ、そーいえば。。
- 539 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:18 ID:BhZf1X/d
- >>526
本当に面白いゲームなら宣伝しなくても人は集まるもんだ プ
- 540 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:19 ID:WnihFwxM
- >>485
受験問題を出す脱衣ゲーが昔あったような。タイトル失念。
- 541 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:19 ID:G0UWjR0B
- >533
おもしろいけど
>腕に自信があれば一人でトライしても いいだろう。
無理いうなw
吹奏楽器系はくちつけるのがきたねえから無いのか。
特製マウスピースを購入してプレイ!とかでどうだろう?
ドラムマニアもマイスティック持ってる奴で列出来てたりしたし。
- 542 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:19 ID:waWWimSo
- ちょっと質問。
メチャクチャきれいなフル3Dで描かれてるけど、8面ぐらいまでしかないマリオと、
初代ゲームボーイレベルのドット絵のくせに、2000面ぐらいあるマリオ、
買うならどっちよ?
- 543 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:20 ID:RRH9Ja7g
- ねえねえ、「2ちゃんねる」っていうネットゲームがあるらしいよ。
ヤバイぐらいのめり込むらしいよ。
- 544 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:21 ID:5yUF18sc
- >>527
もう既存しているゲームは(゚听)イラネ
- 545 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:21 ID:ODU3qktk
- >>531
腐女子好みっぽいキャラ多いのは否定しない_| ̄|○
でも俺はそういうキャラは使わなかったからなぁ
いろいろより好み出来たからさ
いやイベント避けられないのはあるけど・・・
>ニヒルなガンナーとその兄弟の女の奴
そう。俺も考えられないくらい。
っていうかRPGは色々やったけど
何週もしたゲームってこれくらいしかないよ俺。
多分攻略情報見てたら一周やって終わってたかもなぁ・・・
始めはBADエンドだったし(w
- 546 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:22 ID:gkpw2xEl
- >>540
ガイナの電脳学園?
2では、自動車免許の学科試験を素材にしてたんだが、非常に良く出来てた
(ツーか、その辺で売ってる学科試験の問題週をコピペしたとしか思えないしろのもの)
だったので、俺は、あのゲームで学んだ知識だけで、原付の学科試験をパスした
- 547 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:22 ID:3Pl9bZie
- >>542
たぶん後者
無修正エロDVD8本と
エロ本2000冊だったら
エロ本2000冊だし
- 548 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:22 ID:OfwEhfvY
- だれか俺にMMORPGの面白さを教えてくれ
顔も知らないオタと「どうも〜(^^)」「いえいえ(^^;)」とか
気持ち悪い会話して楽しむためのゲームなのか?
ちまちまアイテム拾ってお互いに売ったり買ったりのお店やさんごっこして楽しむためのゲームなのか?
いくつかやってみたけどどうもしっくりこない
なんであんなにハマってる奴がいるのかもわからん
- 549 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:23 ID:3c8ZkBbJ
- >>542
長けりゃいいってもんじゃない
バランスだよバランス
個人的にロックマンシリーズで長めだった3の評価は2,4に比べて低い
- 550 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:23 ID:waWWimSo
- >>547
たしかにエロ本2000冊のほうがうれしいなw
見事なたとえだ!
- 551 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:23 ID:c7OP1gmg
- ファイターズヒストリーvs痛快GANGAN行進曲という格ゲーが出たら3万でも買うんだがなぁ
- 552 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:23 ID:WnihFwxM
- >>546
電脳学園じゃない。もっとストレートに受験問題を出した奴があった。
- 553 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:23 ID:1dVlf1Cp
- HalfLife2とDoom3は今年中に発売するの?
パパPC買い換えちゃうよ?
- 554 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:24 ID:dYtkM4j+
- >>548
友達や恋人と一緒に始めると割と楽しいよ
- 555 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:24 ID:G0UWjR0B
- >538
DQ(初期〜中期)なんてパッケージと説明書の各キャラ単体の公式イラストのみ、
あとはひたすらドット絵だけなのに、
それでも公式イラスト一枚で色んな想像広がったもんな。
FF(初期〜中期)なんかは更に公式イラストがいまいち細部が判然としないブツなのに
ドット絵と天野絵で頭で勝手に足し引きしてビジュアル想像してた訳で。
- 556 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:25 ID:5yUF18sc
- >>548
これ見て閃いた!
『MMRORPG』
やっぱこれでしょう。
内容は↓ヨロ
- 557 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:25 ID:IRYA2CjE
- >>542
ゲームによるyoー
メチャクチャきれいなフル3Dで描かれてるバイオだから面白いのであって、
初代ゲームボーイレベルのドット絵2000面バイオなんかやりたくなー
- 558 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:25 ID:3Pl9bZie
- >>551
うわああ禿堂オレも買うよそれ
ごっついタイガーバズーカ出したい
痛快ガンガン行進曲恐ろしく懐かしい・・・
今日はいい夢が見れそうだありがとう551
- 559 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:26 ID:EzYDOONd
- 豆で十分
- 560 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:26 ID:RRH9Ja7g
- ちょっと質問。
メチャクチャきれいなフル3Dで描かれてるけど、毛穴まで見えるマリオと、
初代ゲームボーイレベルのドット絵のくせに、コマ落ちするマリオ、
買うならどっちよ?
- 561 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:27 ID:gkpw2xEl
- >>542
買いたいのはそりゃ後者
でも、売れるのは前者だよ
- 562 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:27 ID:WnihFwxM
- >>551,558
ごっついたいがーばずーかじゃぁぁぁ
お前らいったい・・・_| ̄|○
- 563 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:28 ID:/GpfKmCV
- >>557
でも正直もうバイオは飽きたな。新作出てもやりたいと思わない。
だが昔ながらの横スクロールマリオの新作ならやってみたい。
- 564 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:28 ID:waWWimSo
- 最近、パソコンの前で携帯アプリ(テトリス)で遊んでる。
昔はよくFPSやったのに・・・
やっぱゲームは内容だよ内容。
- 565 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:28 ID:yG79n6Y3
- 最近だと塊魂が良かったなぁ・・・でも売れないんだよなぁ・・・
日本の市場が終わってることを再実感した
- 566 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:28 ID:yKNeh/4R
- >>560
過ぎたるは及ばざるが如し。
及ばざるは、当然及ばざるが如し。
- 567 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:28 ID:ODU3qktk
- >>548
昔ははまった事もあるけど
w連呼したりデフォでw付いてるのが増えたり
そもそもレベル上げが目的になってるようなんが主流になってから
何か一気に気味悪くなったな・・・
>>538
俺もやったメタルギアの体験版
はっきり言ってあそこだけプレイしても糞ゲーだと思った(w
- 568 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:29 ID:3c8ZkBbJ
- >>560
下は欠陥品じゃねーかよ(w
- 569 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:29 ID:G0UWjR0B
- >542
今なら前者
もうちょっと若い頃なら後者
>546
へー。そういうのいいね。
そういうのがいいんだよ!
- 570 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:29 ID:OpNGwH2e
- >>542
今のゲーム業界はもうそういうレベルじゃない。
ゲームはバランスだからね。
無駄に長けりゃいいもんでもない。
- 571 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:29 ID:8Mydd+V+
- >>532
デコが消えたのは羊の呪いか
- 572 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:30 ID:xls3dADs
- >>542
いまさらマリオなんていらん。
これをゲームの代名詞と考えている限り日本から面白いものは出ない気がする。
- 573 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:33 ID:IrTQfaR/
- >>548
オレ3年ウルティマオンラインに引きこもっていたけど
会話なんてしないよ。それでも生きていける。他のゲームはしらんけど。。。
- 574 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:34 ID:gkpw2xEl
- UOは2ヶ月やった・・・どーせ、レベル上げをするだけなら、シナリオがあるほうがいいと思って止めた
- 575 :百鬼夜行:04/05/11 22:35 ID:0Zr0jjlU
- UOは10分でやめた。
- 576 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:35 ID:CikSOSnF
- ピクミンや僕の夏休みなんかは、一般的にも受けて
独創的なアイデアと思うんだけど…どうなのかな。
忘れたことにふとやりたくなる。
俺が一番スゲーって思ったのは「高起動幻想ガンパレード・マーチ」かな。
シュミレーション苦手なのにサルのようにやりまくってしまった…
- 577 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:37 ID:kJj0Z1/E
- 生活感がまるで無いな今のオンラインゲームは
つか話題を戻せ
- 578 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:38 ID:Puqqwgw6
- なんでもかんでもオンラインオンラインいうなよ。
- 579 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:38 ID:RRH9Ja7g
- てか、どうぶつの森を早くオンラインにしろよ。
- 580 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:39 ID:yKNeh/4R
- プレイヤーが「水虫」となって宿主の足の裏で勢力を拡大したり、
感染して次々と宿主を増やしていく戦国シミュレーションはどうだろう?
- 581 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:39 ID:ODU3qktk
- >>580
MIZUMUCIM?('A`)
- 582 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:39 ID:cS3ahyhv
- 新参メーカー新しいアイデアを出しても
コ○ミのようなメーカーが
大手の開発力でパクリゲーを作ってしまう。
これじゃ、アイデアが育つのは無理。
- 583 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:39 ID:G0UWjR0B
- 幻水2がキラキラして挫折した人間だが
ガンパレ、さっきからチラホラ面白かったってレスあるね。
ガンパレもなんか絵が(つーか男が)キラキラしてるイメージでやってないんだよな。
…やっぱ損してるのかなあ。
もっととっつき易い絵でゲーム作って欲しいなあ。
- 584 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:39 ID:OfwEhfvY
- 俺がやったのはディアブロ、RO、ジャンクメタル、リネ2
どれも序盤のチマチマしたレベル上げやら、変なお使いミッションで
あっちにこっちに淡々と走り回ってるうちに作業感にイライラしてきて辞めた
友達とやるとそこそこ楽しいのかもな
でもネトゲやるようなヘビーなゲオタ友人がいなくてな
しかし今のMMOはチャット主体というかほぼそればっかりの馴れ合いツールだな
せっかくオンライン機能あるならもっとプレイヤー同士の競争心を煽るものや一体感持てるものも作れると思うんだが。。。
- 585 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:43 ID:gkpw2xEl
- >>584
実社会で競争は嫌ってほどしてるんだよ
帰って遊んでる最中にまで競争とか争いとかしたくないね、俺は
しかも、ネットゲームなんて、努力でどうこうならない差が大きいし
- 586 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:44 ID:WnihFwxM
- さーて、X68000のボスコニアンでもやるか。
- 587 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:44 ID:ODU3qktk
- Simだスマン('A`;)
>>584
チャット主体っつうか
友人と楽しめを口実に手抜きしてるだけにしか思えない
FPSやMMOFPSみたいに常にプレイヤーに逃げられる恐怖に尻叩かれないとあかんで
- 588 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:46 ID:7w4sTBtM
- >>583
> もっととっつき易い絵でゲーム作って欲しいなあ。
それ思いますね。
ガンパレは話だけ聞いていてもっとこう
「○年○組△△△ ××!!お国の為にこれより闘います!!」
「さよぉぉならぁぁ!さよぉぉならぁぁ!」
「おかぁぁさぁぁん!!」
とかそういったのを想像して嬉々として借りてきたんですが…
「学徒動員」という言葉に期待し過ぎました。
- 589 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:46 ID:VbcH/FA0
- 初代プレステレベルの画面でも、キチガイ空間2000マップのサイレントヒルなら五万で買うよ
- 590 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:46 ID:cS3ahyhv
- >>580
光栄は、昔「ホイホイ」というゴキブリシミュレーションゲームを作ってた。
まさか、あのシステムが、三国志や信長の戦闘画面になろうとは・・・
昔のゲームは画面が汚かったからよかったのかも。
画面が粗かったから、細かい部分は脳内で補間できた。
今の3D画面なの綺麗だと、下手にリアルなので、脳内補間のしようがない。
こないだ、バイオやってて思ったんだけど。
周りにゾンビがウヨウヨいるのに、
主人公の奴、普通にスタスタ歩いてやがんの。
そして、ゾンビに噛まれる。
もうちょい、腰をかがめたり、周りを警戒できんのかと。
- 591 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:47 ID:qvBmtY/T
- >585
普通に生活してるヤシが、廃人に勝てるわけないだろう。
- 592 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:47 ID:c7OP1gmg
- カエルの為に鐘は鳴るをGBAでリメイクしてくれ・・・
- 593 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:50 ID:gkpw2xEl
- >>591
そうそう、勝てないよ、廃人には
でも、廃人相手だけじゃ、商売にならない
だから、廃人でも一般人でも、それなりに遊べる馴れ合いゲームになるのは当然
- 594 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:55 ID:G0UWjR0B
- >588
そうなんだよ。
最近じゃFFもキャラデザがサブくなってきてて。技術も金もあるのに。
FFタクティクスとかDQシリーズとか、あとカプコンのとか
でなけりゃポップンやミスタードリラーとかマジカルドロップみたいな絵なら
絵だけで切っちゃう事もまだ少なそうなのに。
↑に挙げたのは完全に個人の趣味だけどさ。
体験版で付いて来るんでもない限り文章とゲーム画面で判断するしかないんだから
もうちょっと頑張って欲しい。オタクにもライトユーザーにも受けるストライクゾーンは
絶対ある。
とキャラデザのみを熱く語ってしまったが、…ガンパレってそんなゲームなのか…
…いや、そんなゲームじゃないのか?
- 595 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:56 ID:CikSOSnF
- >>583
まぁ絵で敬遠する人も多いだろうね…
学兵として戦闘もしつつ学園生活も送るんだけど、
人気取りも出来る、恋愛も出来る、部署変更で
司令になったり整備になったりできて面白かった。
同級生が戦死したら結構クるものがあるしね…
通常の生活に戻っても、教室に行ったらその生徒の
机だけ誰も座ってなかったり。
ただ裏設定がてんこもりだったり、他のアルファシステムの
ゲームと繋がってたりハマる人はハマってしまうと思う。
今テレビでやってるアニメ「絢爛舞踏祭」とも繋がってるし…
- 596 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:56 ID:OfwEhfvY
- 結局、育成の要素があるオンラインゲームは廃人がぶっちぎっちゃうか…
- 597 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:57 ID:tR8Df1fk
- http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/10827.jpg
- 598 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:59 ID:IRYA2CjE
- >>583
幻水、ガンパレの絵がキラキラなそんなあなたにジルオール。
もっととっつきにくいか…
- 599 :名無しさん@4周年:04/05/11 22:59 ID:QdK9wLPv
- >>595
つーかその一連の設定って、まんま電波じゃん
これ考えた人ゲーム会社に就職してなかったら今頃精神病院かと
- 600 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:00 ID:CA+IaFf6
- >>597
ガセ
ニュ速から持ってくるなよ
- 601 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:01 ID:NLcSHxbZ
- >>595
裏設定とか他作品とのリンクとかが嫌いな俺は遊べませんか
- 602 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:03 ID:0mR1wQak
- 一時期のバブルにあぐらかいて人材をまともに育てなかったツケだろ
なんか雰囲気でゲーム作ってる連中がほとんど
良い物はそんな適当に生まれないよ
どんな産業も真面目にやった奴しかむくわれない
- 603 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:03 ID:p7Ppg1zD
-
【任天堂】E3 2004 実況スレ【ソニー】
http://live12.2ch.net/test/read.cgi/endless/1084273997/
あと2時間でPSP発表
- 604 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:04 ID:70VMjkFi
- >>602
だったらいいのにね
- 605 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:06 ID:QdK9wLPv
- >>601
これを観て萌えるなら
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/5164/gunpare/chara.html
- 606 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:06 ID:fTHgrWo3
- 日本はアニメとマンガだけ真剣に押すべきだよ。
もう日本のゲームは通用しない。
- 607 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:08 ID:ysfFsHkn
- アニメや漫画も大したことないが。
人気があるのは古いものばかり。
未だにガンダムやドラゴンボールだぜ。
- 608 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:09 ID:G0UWjR0B
- >598
今ググってみた。
…や、変にキラキラされるよりはこういう方がいいかも…
でも確かにちょっと現代的なテイストが足りないかな…
で、コレは面白いのかい?
シャイニングフォース(初代)の取説の絵が印象に残ってる。
適度にリアル、適度にデフォルメ、適度に精密、適度に萌えって感じで。
色んな要素のバランスの取れてる絵だなあと思った。
かわいいキャラも美形男もオヤジも変な生き物もちゃんと描けてて。
今となっては流石にちょっと古臭いだろうけど
萌え重視の人にもライトユーザーにも受け入れられる絵っていうのは
あのくらいのウェイトの絵じゃないかなーと思う。
あと先述のFFTも同じく(こっちは変に細いのとハナが無いのがイヤな人には
イヤかもしれないが)。
- 609 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:10 ID:CikSOSnF
- >>601
全然遊べると思う。実際俺が買った時なんも知らなかったし。
あんまり表には出てこないし、会話選択の時に( ・ω・)?って
選択が出るくらいかな…アルファシステムのHPに小説が
連載されてるから、プレイしてみて面白いなーって思えば
読めば色々補完できると思います。
シュミレーション戦闘は簡素なグラフィックと縛りでなかなか
やり応えがあるかも。その手のゲームが好きな訳じゃないから
こればっかりはなんともアレですけども。
人によっては操作性が悪いってので投げた話も聞きますね。
- 610 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:13 ID:GCVQqGqu
- アーケード黎明期。それこそアイデア勝負だけの
作品が多かったが、今再びアイデア満載のゲーム出ても
ヒットせんと思うな。プレイヤーの質が変わっちまった。
もちろんそれは悪い良いの問題じゃないけどな。だいたい
ドルアーガなんて出す方も狂ってたが、自力で解いた連中
も異常だった。
その異常なプレイヤーの一人だった俺が言うのもなんだがw
- 611 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:14 ID:VIoqcgOR
- ハロー2、アフォ晒し上げ
- 612 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:15 ID:RRH9Ja7g
- >>607
そこで宇宙海賊ミトですよ。
- 613 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:15 ID:fTHgrWo3
- >>607
海外にって事だよ。
日本需要はゲームと同じで終わってるから
- 614 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:16 ID:gkpw2xEl
- >>610
ドルあーがーの塔、宝箱の出し方を全部暗記してた廃人がいたな・・・
- 615 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:18 ID:z/50qeYr
- >>609
ゲーム外の小説は面白くなかったが
あのゲームは絵と台詞と空気が好きだった
- 616 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:20 ID:VvouYfXM
- グラフィック依存か条件分岐ゲームばっかりじゃ、もうだめぽ。
アイデアの枯渇もあるだろうけど、ハードの進化にもたれてアイデア・企画段階が
疎かになってない貝?
- 617 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:21 ID:3qPW8BKo
- 当分、日本には期待してない
ロシアのテトリスみたいに変な国からとんでもない
ものが出てくることに期待
日本は結局アレンジが上手いだけなんだよねー
- 618 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:21 ID:8Mydd+V+
- >>614
当時のゲーマーさん的には割とデフォ
今時の格ゲーのコマンドやフレームやら連続技
全キャラ分覚える方が凄えと思う。
- 619 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:22 ID:70VMjkFi
- >>617
テトリスフラッシュとかな
- 620 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:23 ID:z/50qeYr
- >>617
あと30年は生きろよ
- 621 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:23 ID:OpNGwH2e
-
ユーザーが贅沢になっている
とも言える。
- 622 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:24 ID:/BAoD6Jq
- こんだけ作ったら、ゲーム、漫画、アニメ、映画、音楽、小説、TVドラマ、
バラエティ、アダルトビデオもネタなくなるわ・・・
- 623 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:26 ID:70VMjkFi
- >>618
ある程度被ってるからあとはあてはめてるだけ。
投げキャラ 溜めキャラ ゲージキャラ 連続技命 一発キャラ
ネタキャラ メガネキャラ 巨乳キャラ 炉裏キャラ
- 624 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:26 ID:gkpw2xEl
- >>618
格ゲーのコマンドは割りとパターンが決まってるからねぇ〜
昇竜拳か波動拳かヨガフレイムか、それの組み合わせだよ
- 625 :印象報道ハン記者:04/05/11 23:26 ID:pNbi1lNI
- 本命は「タケシの挑戦状2004」ですよ
・・・・マジで海外に発売できそうだ
- 626 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:26 ID:tACO0+wO
- >>622
新しいジャンルを生み出さなければ
- 627 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:27 ID:VvouYfXM
- リブルラブル
クレイジー・クライマー
ロードランナー
ちゃっくんぽっぷ
ぺったんぴゅー
このあたりのは今はない発想で、今でも楽しめるゲームだと思うのだが。
下2つは誰も知らんか。
- 628 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:28 ID:IRYA2CjE
- >>608
絵は、最初はちょっと物足りない印象だった>自分も
絵描きさんは美大出の有名な人だったような。
コーエー初の本格派RPGらしいけど、従来のRPGものと違った自由度の高い
RPGで主人公は男性か女性か、髪の色、スタートが3種類と選べる。。
仲間にできるキャラ何人かいて、その仲間ごとにマルチエンドがあって…
音楽はすばらすいっす。
特にイベント中に、戦いの音楽が流れてそのまま戦闘画面に入るところは
けっこうぞくぞくする。
自分は、しばらくは何も手につかないほどハマったゲームだたよ。
- 629 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:28 ID:qvBmtY/T
- 2D格ゲーはまだいいが、3D格ゲーはマジでヤバイ。
- 630 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:30 ID:gkpw2xEl
- >>629
3D格ゲーのコンポは頭で覚えてるんじゃない、指が覚えてる(藁
- 631 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:30 ID:70VMjkFi
- >>629
実際やばいのはバーチャくらい。 DOAは別の意味でやばい。
鉄拳は2Dの延長線。
- 632 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:33 ID:J5zPBj7O
- 日本野鳥の会推薦
野鳥カウントゲーム
- 633 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:33 ID:y6NIEmxG
- ジルオールって末弥純だっけか?
ウィザードリィとか菊池秀行の挿絵とか
スクエアの重役の息子の「天野喜孝の絵がキモイ」発言が理由で
FF7から絵師が変わったというのは本当なのかね
- 634 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:35 ID:qazVZLle
- ファミコン→スーファミは心地よいグレードアップ感があったが
その後のポリゴンばりばり機種達は、3Dグラフィックがしょぼくて
雰囲気ぶち壊しに感じた。ロボットものなんかはポリゴンがはまって
最適表現で、よくがんばった!て感じだが、その他、人物や風景表現は未だにオレはなじめない。
なんかキライで、アイデアがどうこうの前にゲームやる気が冷めちゃった。
贅沢?
- 635 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:35 ID:ji/PEyM+
- 確かにな。
もうCGムービーに逃げるのはやめて
原点に回帰するのが良いかもね。
やっぱりシンプルでテンポが良くて読み込み時間の無い方が。
あっ、それだとCD機じゃ駄目なのか。
カセット回帰きぼん。
- 636 :628:04/05/11 23:35 ID:IRYA2CjE
- >>608
あと、めずらしく戦闘の時、攻撃動作を省略したいときは省略できる
ところはすごいラクチンだった。
これ、他のゲームにも取り入れてほしいyo。
- 637 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:36 ID:rxtMyoIv
- ネトゲ黎明期を支えたUO公式BBSでネトゲ依存症の話題が出た事がある。
その時話題として出たネトゲの中毒装置の部分を抽出して作りあげると、最近のネトゲが出来上がる。
パチンコやパチスロと同じで、数秒でも長くゲームの前に座らせる工夫で溢れている。
漏れがギャリ王信者を辞めたのも、リネ関係のインタビューで、そんな事言ってたからだ。
「UOの失敗は、リアルな仮想世界を目指してしまった事だ。愉快なテーマパークを目指すべきだった。」
とかそんな感じの事を言ってた。
>>606
日本のゲーマーが和製FPSが登場しない事に苦い顔をしているように、
向こうのヲタも自国製の萌ゲーが出ない事に頭を抱えている。
- 638 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:36 ID:lgnsNXlN
- >>634
俺はCDの読み込みが煩わしくて
全く遊ばなくなった。
- 639 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:37 ID:RRH9Ja7g
- >>638
禿同。
ゲームは64までだな。
- 640 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:38 ID:70VMjkFi
- >>639
あと40年は遊べる計算だな?
- 641 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:39 ID:Ls+o8La7
- エロゲのネトゲならやってやっても構わない。
- 642 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:39 ID:sOpnt+Z6
- >>638
それで俺はPCゲームに移行した。
HDDにインスコで、快適ゲーム生活。
- 643 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:39 ID:muVtmHeU
- WW2OLでは、新兵を随時募集しています。
どうせオマエラ暇なんだから、是非とも参戦しる!!
↓詳しくはココ
http://hqjp.wwiionline.com/~contents/howtoplay/1new.php
参考までに、WW2OLのムービー分も↓投下。
http://www.mirror.wwiionline.com/downloads/moviecontest/entry2_low.wmv
キモイ馴れ合いチャットも、糞面倒なレベル上げも不要だ。
装備を気にする事無く、高い金を出してアイテム購入なんてのも不要。
必要な事、それは敵をぶっ倒す事。
敵を倒し町を占領し自軍を勝利へと導くのだ。
- 644 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:40 ID:XT+sJNDW
- >>641
協力プレイ?鬼畜だなお前
- 645 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:41 ID:gkpw2xEl
- >>641
相手はネカマ?
- 646 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:41 ID:OpNGwH2e
- >>635
>>638
>>639
そういうレベルの話ではない。
- 647 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:41 ID:70VMjkFi
- >>645
GM
- 648 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:43 ID:0mR1wQak
- >>646
それ以下のレベルだもんな。
- 649 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:44 ID:XT+sJNDW
- >>643
だんだんPRが巧くなってきたじゃん。
- 650 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:44 ID:sOpnt+Z6
- >>643
WW2OLの動画を見たけど、ショボッ!って思った。
- 651 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:46 ID:rlens7w5
- 家とかビルとかきっちり解体するゲームがいい!
周りに迷惑かけずに工期通り解体だ。
- 652 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:50 ID:xWKnhYFI
- ボタン6つをフルに使う操作体系の難しいゲームや
ルールそのものが難しいゲームが多すぎるんだよ
- 653 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:51 ID:70VMjkFi
- オタクは神話体系化されたモノ(ビックリマンとか)に弱いと思う。
そこでだ、神話の年表を埋めていくゲームとかどうだろう。
それぞれの年代のイベントをプレイヤーが好きなように進めていく。
そうやっていく内に年表はどんどん埋まるわけ。
最期に年表を眺めて、ここでこうしたからああなった、という感じで
因果関係についての評価みたいなものを付ける。これだね。
- 654 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:51 ID:muVtmHeU
- WW2OLでは、新兵を随時募集しています。
どうせオマエラ暇なんだから、是非とも参戦しる!!
↓詳しくはココ
http://hqjp.wwiionline.com/~contents/howtoplay/1new.php
参考までに、WW2OLのムービー分も↓投下。
http://www.mirror.wwiionline.com/downloads/moviecontest/entry2_low.wmv
いいか、漏れがココでPRしてるのは日本人プレーヤーの数が少ないからだ。
決してゲーム全体のプレーヤー数が少ないからではない。
それに、凄く楽しめるゲームだからだ。
このゲームは有料だが、支払った金額以上に楽しめる。
>>650
何が?糞重いグラフィックでも良いofflineFPSとは違うのだよ。
数千人が集まる大規模MMOだし。
最新バーヂョンはグラフィックが大分変わってるが。
- 655 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:51 ID:z1iI57+q
- >>651
wrecking crew?
- 656 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:51 ID:yKNeh/4R
- >>651
1面・平等院鳳凰堂とかそういう狂ったステージがあってもいいかもしれない。
世界の名建築物を発破するテロリズム・レッキングクルーw
- 657 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:53 ID:G0UWjR0B
- >628
遅くなって悪い
髪の色が選べるとはまた面白いとこにウェイトを置いたゲームだなw
ジルオールね、覚えとくわ。
- 658 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:54 ID:KSXGByzu
- >>60
いつ他の人と会えるのか?
- 659 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:54 ID:XT+sJNDW
- >>654
それ専用機とかパーソナルエムブレムとかある?
リボン付きやりたいかも。
>>656
それ面白そう!
ぶっこわしてー
- 660 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:56 ID:rlens7w5
- >656
職人魂できっちり解体しようぜ、そして伝統技法
通り組み立てる
- 661 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:56 ID:mjvwsWkL
- ゲームは麻薬と同じでしょ? アイディアなんていらない。
- 662 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:57 ID:yKNeh/4R
- >>659
しかし「ゲームを見てやってみようと思った。今は反省している」という
リアル発破犯が出てこないとは限らない諸刃の剣。素人にはお勧めできない。
さらに、対象建築物によっては開発者が暗殺されかねない。
ゲームとは難しいものよのう…
- 663 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:59 ID:70VMjkFi
- >>662
皇居ぶっこわすのはちょっとねー
- 664 :名無しさん@4周年:04/05/11 23:59 ID:gkpw2xEl
- リアルな原爆投下ゲームとかないかなぁ・・・
色んな形の原爆を世界中でどっかんどっかん
人が蒸発して行く様を克明に描写
- 665 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:01 ID:xkfJykqs
- アーケードだとクレーンのゲームとかもあったな。
2、3回やるには面白かったけど
やりこもうとは思えなかった。勿体ない。
カレーを漏れとかユーモアの利いた面もあったんだが。
プロップサイクルもあの黄色い自転車の匡体や、
ただ飛ぶんじゃなくってでっかい風船を割れ!とか
そういうアイデアの点では大好きなんだけど
いかんせん子供にはプレイ料金が高かったのと
金はあっても5回も6回も続けてプレイ出来る類いのゲームじゃない
(足がヘロヘロ)のがマズかったと思う。
結局やりこむまでは出来なかった。
今の子供は金持ちなのかもしれんが、でもやっぱ1プレイ200円は高いよ。
取るなら取るで取るだけのモノを!
- 666 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:01 ID:KY7ciDN7
- あれ?ビル爆破ものがテロの影響で発売中止になったりしてなかったっけ。
- 667 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:01 ID:KIaCYGH6
- WW2OLでは、新兵を随時募集しています。
どうせオマエラ暇なんだから、是非とも参戦しる!!
↓詳しくはココ
http://hqjp.wwiionline.com/~contents/howtoplay/1new.php
参考までに、WW2OLのムービー分も↓投下。
http://www.mirror.wwiionline.com/downloads/moviecontest/entry2_low.wmv
※韓国人プレーヤーは少ないですよ
- 668 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:02 ID:x94nUAHU
- そういやMMOのシューティングって無いよね?
SFもんかなんかにして戦闘機や戦艦を自由にカスタマイズ出来たり
ギルドの代わりに第何艦隊とか組んじゃったり
廃向けには階級制度あったり
でも流れ弾であっさり死んだりする宇宙戦争。
シミュレーションなら合ったけど
やっぱ実際撃てないとつまらん
・・・ラグで無理だな( 'A`)y-~~
10年後なら出来るかな
- 669 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:03 ID:xkfJykqs
- >662
でもデスノートみたいなマンガがジャンプで(ジャンプだよな?)
連載許されるんだから
その程度のカタルシス追求ゲームもあったっていいよなー。
人殺したりテロ計画・遂行するとかじゃないんだから。
- 670 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:04 ID:sByukuFY
- 正直DQ8もコケそう
- 671 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:04 ID:5CjqRSNt
- 日本市場からの乖離がハッキリとしはじめたXbox
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0512/mobile243.htm
- 672 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:06 ID:UMF2J4Ij
- たしか爆破解体ゲームはPSかPS2で何年も前に出てたはず
- 673 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:06 ID:h5Ur35EM
- >>666
ビルバクだっけ? タイムリーすぎて笑った記憶がある
- 674 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:07 ID:iAtRWjUG
- 昔のゲームをみんなネトゲにしてくれよ〜。
パックマンやバトルシティなんか楽しいと思うぞ。
- 675 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:09 ID:GcBiGuob
- >>668
十年経つ前に絶対出るよ。安定して30msくらいで接続できれば15frameは出せる。
どこの企業もそうだけど、今やらないのはネットワークのインフラがまだまだだから。
MMOに消極的と有名な任天堂も、インフラが整ってないからまだMMOは早いという認識ですよ。
個人的には、工夫次第では今のネットワークでも十分出来ると思うんだけどね。
スタートレックオンラインみたいなノリだけど。
- 676 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:11 ID:Zv+dWzi4
- 鈴木爆発じゃないの?
- 677 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:12 ID:KIaCYGH6
- >>668
>>667
- 678 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:12 ID:xkfJykqs
- 花火デザインゲームとかもあったな。
アレもただデザインして花火あげるんじゃなくって、
うるさい職人の親方との交渉や説得・スポンサーの確保・接待、
事務所のバイトのミスのフォローとかその他もろもろの
リアルな要素も盛り込んで密度をあげたらもっと遊べたかもしれない。
そうやって綿密に計画してきてとうとう本番を迎えた
花火大会当日になんと人が将棋倒しの事故発生!どう対処する!とか。
本番寸前で事務所の金をバイトに持ち逃げされるとか。
で、ラスベガスのホテルの専属花火ディレクターになって
初イベントを見事成功させたとこでエンド。
- 679 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:13 ID:UUP4EtHu
- 無駄に3D化するのは止めて欲しいね。
ポポロクロイスなんか昔話風で本の挿絵みたいな絵だったから可愛かったけど
3になってうすっぺらい3Dに・・・・・・・。
幻想水滸伝ももうべつもんだしね。
個人的には
キングスフィールドシリーズは(・∀・)イイよ。
- 680 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:13 ID:co9+kbZz
- ん?
H L2は??
- 681 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:15 ID:sMzWiKcZ
- >>668
多少違うかもしれないが、ガンダムの、今、開発中の奴は?
MSに乗っての戦闘も出来るんだから、シューティングっぽい部分もあるんじゃない?
- 682 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:15 ID:WjL0k9v/
- >>675
携帯電話パケット固定料金とか激安にならないと
携帯型しか生きる道が無い任天堂には時期尚早。
- 683 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:16 ID:x94nUAHU
- >>675
そんなもんかなー
>>677
Planetsideだったらもうやってます
FPSじゃなくて戦闘機限定ものの話ね
- 684 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:18 ID:8q0RwLEW
- >>680
最初の発表から時間が経ちすぎてみんな飽きてしまいました
- 685 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:18 ID:hITlJWot
- >>21
ドラクエは発売当初画期的過ぎて問屋やユーザーに評価されず、
ジャンプで必死に宣伝してたのをご存知ない?
- 686 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:19 ID:6HqZd8II
- RPGなんて完全に3Dがデフォの時代だろ
- 687 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:20 ID:pPkk8sYV
- ドラクエはウルティマとウィズのミックスだろ
- 688 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:20 ID:ZomBGBNq
- >>668
UCとか銀河英雄伝とかそんなかんじ?
まだどっちもβだからよくわからんけど。
ただのFPSMMOだったら洋に二三個あったと思う。
- 689 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:20 ID:UMF2J4Ij
- ポリゴン出始めの頃のゲーム業界の3D病はウザかった
きったねえポリゴンしか出せないハードで猫も杓子も3D3D
- 690 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:21 ID:O4Bfml/r
- ひとつは、ゲームでカタルシスを満たすって
ことに飽きがきてると思う。
十分、人殴ったし
十分、人撃ち殺したし
十分、女とHしたし 乗り物もマスターした 育成した
成長もした 話もした(チャット) 商売もした etc
おおよそ現実の不満は仮想化されてると思う。
あとはよりリアル化して、刺激を強くするか
オセロみたいな、ゲームそのものをつくるしかないな。
- 691 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:23 ID:qgAKFCtG
- ゲームは80年代がピークだった
- 692 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:23 ID:+ZWb3+zH
- >>678
そういえばそういうのあったなー
でも漏れとしては、そういう経営型に特化するよりも、あくまで
花火職人としての方向に特化してもらいたい。
ショーというだけではなく、自己満足でアマゾンの奥地や富士山の山頂や
ビルの中で打ち上げ花火を上げることができたり、子供が遊ぶ手持ちの小さな
花火のデザインまでできるようにして、音速で異常に伸びるウンコ花火や
火をつけた瞬間ものすごい勢いで地面にめり込み、大音響と共に爆発する
バイオレンスな線香花火がデザインできれば、買う。
- 693 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:23 ID:kudMGTxZ
- >>690
黎明期のゲームにはそういうカタルシス方向の要素は少なくて、まさにアイデア勝負だったんだよ。
アイデアで手抜きしすぎだって。
- 694 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:23 ID:8XXa1hjG
- プログラム相手だと、思考ルーチンの傾向を読んで対応策
が組めたら興醒め。
ネトゲの人間相手だと、ホントに人間臭過ぎて効率のみの追求
に落ちいって興醒め。
どちらも人間の同じ側面だけど、どう考えてもプログラムで動く
ゲームの限界なんだよなぁ・・・
だから、忙しい現実を前にすれば、ゲームは自然と卒業するしか
ないってか。 コミュニケーションツールに使える学生の間
ぐらいだよな、ゲームヤルのって。
- 695 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:24 ID:d6JQRhty
- 今、一番期待している有名作の続編は、
FF12でもなくドラクエ8でもなく、グラディウスVだったりするなぁ・・・
- 696 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:24 ID:dYJe6xDo
- >>690
つぎは、カタストロフィーだな。
- 697 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:25 ID:ZomBGBNq
- >>694
ネトゲでRPしてくれる人間に出会うと、ほんと楽しい。
そういう人本当に減った…
- 698 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:25 ID:KIaCYGH6
- WW2OLでは、新兵を随時募集しています。
どうせオマエラ暇なんだから、是非とも参戦しる!!
↓詳しくはココ
http://hqjp.wwiionline.com/~contents/howtoplay/1new.php
参考までに、WW2OLのムービー分も↓投下。
http://www.mirror.wwiionline.com/downloads/moviecontest/entry2_low.wmv
>>694
追い込まれた時の緊張感や、自分より巧い奴を倒したときの感動なんてのもある
- 699 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:26 ID:DemN6Sjg
- 現実の社会でコミニケーショが苦手でせめてゲームの中ぐらい
顔見えないし大丈夫だろうと思って何かのシューティングゲームだったと
思うけど、接続と同時に「hi all !!」っていったら一斉に「ファック!」といわれ
見方が敵を倒したから「good job!!」や死にそうに死にそうになったから「medic!! help!!」
とか言ってコミニケーションをとろうとしたら全力で「氏ね」「帰れ!」「黙ってろ!!」
といわれ挙句の果てには韓国プレイヤーから「竹島返せ!」といわれ
ゲームの中でもコミニケーションができないとわかってしばらく引きこもった。
- 700 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:27 ID:sFJSflaH
- L.O.LをPS2で出してほしい。
(ジャンルは進化&輪廻ゲー?)
正直、ドリキャスというハードと共に消え失せるには
あまりにもったいない名作だと思う。
長いことゲームやってて、初めてEDで泣いたよ。
- 701 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:27 ID:KIaCYGH6
- >>699
だから、韓国人プレーヤーは殆ど居ないって。
WW2OLでは、新兵を随時募集しています。
どうせオマエラ暇なんだから、是非とも参戦しる!!
↓詳しくはココ
http://hqjp.wwiionline.com/~contents/howtoplay/1new.php
参考までに、WW2OLのムービー分も↓投下。
http://www.mirror.wwiionline.com/downloads/moviecontest/entry2_low.wmv
とりあえずやってみろ。
愉快なガイジソばかりだぞ。
- 702 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:27 ID:xkfJykqs
- >ウンコ花火
あーいいなwそっちのがオモロイな。
今までは世界を救うばかりだったから
DQ1の究極の選択にまで立ち戻り、
「魔王になろう!」とかどうだろう。
「暗黒世界を作ろう!」とか。レベルEみたいだが。
- 703 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:29 ID:S+sdGZf6
- だから
パネキットの続編で良いのだよ。
それだけで満足。
- 704 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:29 ID:6yTuOAJE
- >>699
多分オマイ以外全員チョンだったのかもよ
- 705 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:29 ID:kudMGTxZ
- まあゲームがつまんないからこういうことも起こる。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084282028/l50
- 706 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:29 ID:x94nUAHU
- >>681
UCだっけ・・・
あれなんか戦闘部分が悲惨とか
完成まで10年とか風の噂に聞いたような・・・
でもあれだけ戦車から飛行機から自由に乗りまわせるのはかなり評価したい
そんだけならPSも同じだけど生産とかあるらしいし
>>688
うーん、実現難しいけど
やっぱ時代はアクション+豊富なカスタマイズ(エディット)かな、と。
俺が勝手に思ってるだけだけどね
>>694
あ、俺卒業間近なのかもね_| ̄|○
- 707 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:29 ID:DQ5AZYRX
- >>694
プログラマの楽しみは、その興ざめしないレベルでプレーヤーを操ること。
プレーヤーがムキになって自分の作った思考ルーチンと対戦する。
コンピュータだからといって依怙贔屓はされてない。
ということは、自分が下手。自覚するとムキになる。必死になってプレーする。
ゲームはプレーする物じゃない。作る物さ。
- 708 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:30 ID:MrJ4w+pp
- だから
リ ア ル 手 術 ゲ ー ム
作ってくれよ。特製コントローラとセット販売で良いから。
- 709 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:30 ID:tWuekd5Q
- 独創性ってブーブー言うわりには、毎週ちびまることかサザエさんを
惰性で見ている国民性ってどうよ。水戸黄門とか寅さんとかも単なる
ワンパターンの繰り返しだろ。
1回当たったらそれを大事にするっていうのも必要なんじゃないか?
- 710 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:31 ID:KIaCYGH6
- WW2OLでは、新兵を随時募集しています。
どうせオマエラ暇なんだから、是非とも参戦しる!!
↓詳しくはココ
http://hqjp.wwiionline.com/~contents/howtoplay/1new.php
参考までに、WW2OLのムービー分も↓投下。
http://www.mirror.wwiionline.com/downloads/moviecontest/entry2_low.wmv
※米軍がこのゲームのスポンサーに付くとの噂も・・・
- 711 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:32 ID:DQ5AZYRX
- >>708
Life & Death
- 712 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:32 ID:DemN6Sjg
- >>704
やっぱ名前が悪かったのかもしれない。
「HUZIYAMA」と「SASIMI」で遊んでたからな・・・
たまに「氏ね」といわれて英語もそんなにできないし仕方ないから
日本語で「OMAEGASHINE AHO BAKA!!」とうって
相手が「USSE−HAGE」と打たれて「あ〜あいても日本人かぁ・・・」
と寂しくなるときがあるんですが・・・
- 713 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:32 ID:qkK6TPYC
- アイデア枯渇というより人材枯渇だろ。
銀行介入したから皆、他業界に散ってしまったのよ。
- 714 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:32 ID:BGOS+N3W
- 正直、ゲームの中まで仕事したくないっす
- 715 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:32 ID:jolGm9mG
- >>651
どうぞ
http://www.micromouse.co.jp/wgame/constraction/ConstractionDestruction.htm
- 716 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:33 ID:ZomBGBNq
- >>709
DQ&FF
十分大事にしてる。
- 717 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:33 ID:x94nUAHU
- >>705
>興奮してやった
_, ._
(;´д`) ・・・
- 718 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:34 ID:KIaCYGH6
- >>712
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オマエの言動に問題があるなら仕方が無いな。
- 719 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:34 ID:YzKwPr1I
- >>710
日本軍は出ない?
- 720 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:34 ID:O4Bfml/r
- >>696
うまい。
だれか、うまい棒持ってきて。
- 721 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:34 ID:sl+CgDXA
- こんな時にゲーム関係の板が全滅・・・
どうなってんの?
- 722 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:36 ID:DemN6Sjg
- >>718
(´・ω・`)ダッテ相手ガイウンダモン
- 723 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:36 ID:Zv+dWzi4
- >>721
死んjね。
- 724 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:36 ID:tWuekd5Q
- >>716
,-:´⌒゛:‐、
_,´:::::::::::::::::::::`:、
/ l::::::::: ::::;;; lヽ.
l :i:: :◎;: :::◎ :::;l; l バンゲリングベイ3D
l :`:::: ・ ・ :::; l´;i つくってよー
.l .:;`:、 i´`i: :;;/´/
_`l :i;i:: :i ;: i :::;i;; l
/´::::i i;i. :::‐´ :::i;i:`i
/::::::::i; ;;i;゛:_____,/;; i;; l、
- 725 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:36 ID:KIaCYGH6
- >>719
"そのうち"に太平洋戦線も出る予定。
予算が限られているので、現在はヨーロッパ戦線のみです。
英仏連合軍と、ドイツ軍の戦争ですね。
近いうちに伊太利亜軍も出る予定。
- 726 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:37 ID:qkK6TPYC
- カラテカ3Dもよろしく
- 727 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:37 ID:ZomBGBNq
- >>721
わざと落としてるよ説とか
HDDの交換してるよ説とか。
>>712
韓鯖にいけばそうなるだろな。
俺は楽しくないゲームはいやだから、韓鯖に行く時は日本人だってわからないようにかつ日本人には分かるような名前で行く。[NAMAZU]とかね
[JP]なんてもっての他だ。
- 728 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:37 ID:9NsaeL8x
- ファミコンが懐かしいな。
- 729 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:38 ID:UMF2J4Ij
- >>709
そりゃあほとんどタダだからだ
5千円も6千円も出して惰性でゲームやるなら別のもん買うやな
- 730 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:38 ID:kXy/qDEr
-
インペリアルフォースのWindows版を作って下さい。
- 731 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:38 ID:Z6HzgP3L
- 逆転裁判のアイディアは結構すごいとおもった。
ゲーム自体おもしろかったし。
- 732 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:39 ID:5d2amH+A
- 最近はゲームソフトなんか年に一本買うかどうかくらい減ったな
PS2なんかでDVDも見ないし (´・∀・`)
- 733 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:39 ID:uFn5bcu5
- >>169
(・∀・)イイね
でももう無双系には期待してないけどね
戦国センス悪杉
- 734 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:39 ID:KQ2LPVAD
- 「今時の若者はろくでもない奴等ばかりだ。」と同じように、
今までも、今も、これからも、延々と言われ続けるだろうよ。
- 735 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:40 ID:UMF2J4Ij
- でも学生じゃなくなってからは一人でじっくり育成ゲームやるとかなくなったな。
普通に時間ないし。
友達来た時にウイイレで対戦するぐらいでほとんど電源も入れてない
ピクミンは風呂上りの寝る前に20分ぐらいマターリやるのがいいな。それぐらいだ
- 736 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:41 ID:N0z79zYl
- >699
カウンターストライクか
- 737 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:41 ID:qkK6TPYC
- >>733
戦国キツかったね。バランスも…キャラセンスも。
なんか武将好きなスタッフじゃねぇだろうなぁて気がした。
- 738 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:41 ID:QupNBUtz
- HL2マダー?
- 739 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:42 ID:fGMIrwQZ
- クロノクロスをPS2に移植してくれ音楽だけでも充分感動できる俺。
- 740 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:42 ID:PNIMVh5s
- 結局皆ゲームが好きなんだな。
PS2シンプルシリーズの地球防衛軍オススメ。
3D酔いするならやめとけ。
- 741 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:42 ID:x94nUAHU
- >>737
俺、くのいちがトラウマにsdrfyふじこlp;@
- 742 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:43 ID:+ZWb3+zH
- そういえば「脱衣逆転裁判」なんて話をどこかで聞いたことがあるな…
証言の矛盾点を突けば一枚ずつ脱いでいくとかいう…
- 743 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:43 ID:z7/U3Goo
- >>708
昔、洋ゲーであったよ。リアル手術ゲーム。
タイトル忘れたけど。
- 744 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:43 ID:KIaCYGH6
- WW2OLでは、新兵を随時募集しています。
どうせオマエラ暇なんだから、是非とも参戦しる!!
↓詳しくはココ
http://hqjp.wwiionline.com/~contents/howtoplay/1new.php
参考までに、WW2OLのムービー分も↓投下。
http://www.mirror.wwiionline.com/downloads/moviecontest/entry2_low.wmv
※悪名高い韓国人プレーヤーの代わりに、台湾人プレーヤーが居ます。
- 745 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:44 ID:Zv+dWzi4
- >>737
うむ。戦国時代に対する愛もこだわりも感じられなかったな。
寒さだけがつのるゲームだった。
- 746 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:44 ID:1KGwb4Lq
- まあ正直マンネリって感じは否めないよな。
- 747 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:45 ID:5d2amH+A
- なんか最近のメーカーって画像を3Dとかにして綺麗にしたら
売れるって勘違いしてるから痛いな
- 748 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:45 ID:ZomBGBNq
- あと15分ほどで始まりますよ。
- 749 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:45 ID:0yFrIPds
- ゲーマーもヌルくなったからな
最近の奴らは忍耐が無いし努力が嫌い
ちょっと詰まるとネット等で「○○がわからないんだけど?」
もうね、バカか(ry
苦労するからその先に喜びがあるんだろ?
- 750 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:45 ID:as/4Uk3y
- 殺伐とした今こそスパイ&スパイだ!
- 751 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:46 ID:Zv+dWzi4
- >>747
さすがにまともなところはそんな勘違いはしてないんじゃない?
絵が綺麗だけど売れてないゲームなんて山ほどあるし。
じゃあその代わりにどうすれば良いんだ、って所が見えてないんだと思うけど。
- 752 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:47 ID:UMF2J4Ij
- >>708
古いけどLife&Death 2
リアル脳外科医ゲーム
- 753 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:47 ID:KIaCYGH6
- >>748 何が始まるんディスカー
WW2OLでは、新兵を随時募集しています。
どうせオマエラ暇なんだから、是非とも参戦しる!!
↓詳しくはココ
http://hqjp.wwiionline.com/~contents/howtoplay/1new.php
参考までに、WW2OLのムービー分も↓投下。
http://www.mirror.wwiionline.com/downloads/moviecontest/entry2_low.wmv
オマエラ全員徴兵だ!!!
- 754 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:47 ID:qkK6TPYC
- キツいゲームといえばやはりカラテカ。
3歩でゲームオーバーになったのはカラテカとキングスフィールドぐらい。
- 755 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:48 ID:5d2amH+A
- それにしても・・・・・FF6って当時はそれ程おもしろいとは
思わなかったが最近またやってみたら結構面白いもんだな (´・∀・`)
- 756 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:48 ID:z471nkNH
- 早く邦夫君オンライン出せよ
- 757 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:48 ID:x94nUAHU
- >>747
問題は実際売れちまう事
>>708
衛生兵になって戦場でさまざまな負傷した兵士を手当てする
ムッチャグロいのもあったような・・・
- 758 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:49 ID:Zv+dWzi4
- >>747
絵がへぼいとまず売れないけどな。
>>757
コンバットメディック
- 759 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:50 ID:53Lo1lof
- ポリゴンとか3Dとか出てきてからしょうもなくなった。
ちっこいキャラクターのほうがかわいくていいよ。
- 760 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:51 ID:x94nUAHU
- >>751
あ、たしかにそういうとこは
絵と一緒にネームバリューとか莫大な宣伝費に頼ってる所が大きいか
>>758
それだdクス
検索したら一枚目のSSがグロでワラタ
- 761 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:51 ID:KIaCYGH6
- >>754
オマエなあ、このゲームは隣町まで歩くのに30分とか余裕で掛かるほどマップ広いぞ。
場合によっては小一時間粘っても敵に出会えない事も。
出たとたんに瞬殺されることもあるが。
WW2OLでは、新兵を随時募集しています。
どうせオマエラ暇なんだから、是非とも参戦しる!!
↓詳しくはココ
http://hqjp.wwiionline.com/~contents/howtoplay/1new.php
※参考までに、WW2OLのムービー分も↓投下。
http://www.mirror.wwiionline.com/downloads/moviecontest/entry2_low.wmv
近いうちに無料体験キャンペーンするかも。
- 762 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:51 ID:uK+nm0yt
- 戦国時代を舞台にして武将を扱ったゲームを作るからダメなんだよ
戦国時代の公卿の生活をゲームにする発想
そういう視点が必要なんだよ
- 763 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:51 ID:z7/U3Goo
- 漏れは風来のシレンさえ出来ればいいです。ここ数年ゲーム買ってない…。
- 764 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:52 ID:xOI1zQQ5
- >744
38式小銃が撃てない。
戦艦金剛が登場しない。
チハ車が登場しない。
99艦爆が登場しない。
結論:日本人向きではない。
- 765 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:52 ID:5d2amH+A
- 俺は昔のFFのSDのキャラとチョコボが好きだったのに、
何を勘違いしてリアルキャラにしたのか理解出来ないな
- 766 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:53 ID:x94nUAHU
- >>762
ハッ
ここで「いっきオンライン」ですね!
- 767 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:53 ID:qfA61+8R
- Half-life 2は今年も出るんだろうなぁw
去年あれだけの事ほざいといたあげく、9月に全部嘘だった事がバレて
延期に延期を重ねながら今年もおめおめ出展してるのは無様過ぎ(プゲラウヒョー
- 768 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:53 ID:0yFrIPds
- >>755
FFの中ではおそらく最高傑作だよ
ストーリーを全面に出し、それが嫌みっぽくなく
システム面も熟成を重ね完成されている
7以降は糞になったけどな
- 769 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:54 ID:chad5LHk
- 新しいゲームとか作らなくていいからウルティマ6リメイクしてくれよ。
変な角度すぎて気持ち悪いからUOみたいにしてくれ。それかU9。
- 770 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:54 ID:L3B0eCMG
- オーケストラゲームってどう。
プレイヤーは指揮者になるか
楽器奏者になる。
指揮者はちゃんと指揮棒を
降らないと奏者が帰ってしまう。
楽器を選べばキーボードで奏でる。
間違えれば指揮者が怒る。
- 771 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:54 ID:gPPsvU0X
- 過去に回帰してもすでに膨大なソフトが世の中に放たれている。
だから今更過去の遺物を持って来ても懐かしいリメイクになるだけで大きな商売
にはならない。これはゲームだけではなくアニメや邦楽にも言える。
あとは規模を縮小するなり別の業種に移動するしかない。
- 772 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:55 ID:qkK6TPYC
- >>761
いえ…キングスは敵に秒殺されたんじゃなくて海だか川だか
忘れたけど、いきなり落ちてゲームオーバーになったんでつ。
歩いたと思ったら「ゥアーーーーーーッ!!!」とかってw
>>762
それ面白そうでつね。おじゃる系のゲームか…興味あるスw
- 773 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:55 ID:RHQpgpV7
- >>770
ブラボー何とかってなかった?
音ゲーだと思うけど。
- 774 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:55 ID:KIaCYGH6
- >>764
このゲームは、M3A3スチュアート軽戦車が登場します。
3号戦車ですらスチュアートは脅威です。
チ ハ で ス チ ュ ア ー ト と 戦 え る ん で す か ?
WW2OLでは、新兵を随時募集しています。
どうせオマエラ暇なんだから、是非とも参戦しる!!
↓詳しくはココ
http://hqjp.wwiionline.com/~contents/howtoplay/1new.php
参考までに、WW2OLのムービー分も↓投下。
http://www.mirror.wwiionline.com/downloads/moviecontest/entry2_low.wmv
※米軍がこのゲームのスポンサーに付くとの噂も・・・
- 775 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:55 ID:UTQd6QdP
- アイデア枯渇というより、
ゲームの本数が多すぎて、皆がやったことのアルゲームってのが少ないんだよな。
- 776 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:56 ID:Zv+dWzi4
- >>770
オーケストラにあわせて指揮棒振るゲームはあるよ。
ブラボーミュージック。PS2。
- 777 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:57 ID:hJrKoKM3
- そろそろソニーのカンファレンスですよ
- 778 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:57 ID:Qe4pJaf+
- >>770
コナミかどっかが出してなかったけ?
- 779 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:57 ID:Ch9tfPI+
- ファミコンの暴れん坊天狗もリメイクよろ
- 780 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:57 ID:5d2amH+A
- やっぱりゲーム産業が拡大したのが原因だよな
- 781 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:58 ID:0XEpa/Gs
- 肝心のゲハ版に入れないのは仕様ですか?
- 782 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:58 ID:x94nUAHU
- >>765
絵を綺麗にすればするほど浮いてくからだと思う
チョコボの不思議なダンジョンだっけ
あれ系のキャラはヤバイと思った・・・
後FF9も微妙な等身がキモイって声結構多い希ガス
俺はあの絵本的な絵に合ってると思ったけど。
- 783 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:58 ID:6oNG0zD6
- ここは原点回帰でテーブルトークRPGをオンラインで・・・・・・
- 784 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:58 ID:xOI1zQQ5
- >774
チハでスチュアートに闘いを挑むのが真の日本男児というものだ。
- 785 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:59 ID:dS/YKxzH
- >>755
FFの6あたりまではストーリーもさることながら、音楽も凄くいいと思うよ。
FFのオンラインを友人がやっているのを見た事あるが、音楽がイマイチで買う気にならなかった。
昔のFFの曲は今でも口笛で吹けたりするのにな。
- 786 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:59 ID:QW7YNxls
- >>762
麻呂無双というやつか!
ふと思ったんだが、シンプルかつ奥が深そうな「紙芝居」をゲームに
したらどうかと思ってみた。
いろんな画風・シチュエーションの絵を何万枚も用意しておいて、
好き勝手にナレーションをつけられるようにする。で、オンライン対応にして
ネットに上げられるようにもしておく。
何ができるかは君次第。
- 787 :名無しさん@4周年:04/05/12 00:59 ID:Zv+dWzi4
- >>770
あと、「ザ・マエストロムジーク」っていう、指揮棒コントローラ使うゲームもある。
- 788 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:01 ID:KIaCYGH6
- >>784
それは悲劇だよ。
チハの57mmでは、スチュアートの側面装甲ですら抜けないんだよ。
- 789 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:01 ID:uFn5bcu5
- 金かかるから失敗できない
↓
アホなアイディアは排除
何で戦国無双のアイディア排除されない(#・ж・)プンスカプン
- 790 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:02 ID:Y/SQxjMR
- >>762
一歩間違うとピストル大名の冒険になる悪寒
- 791 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:03 ID:5d2amH+A
- 新約聖剣伝説・・・・・・リメイクするのはいいけど、思い出が
ズタズタにされた気分だったな (#゚Д゚)
- 792 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:03 ID:dYJe6xDo
- もうさ、製作者が遊び方を決めてるスタイルはお仕舞なんじゃないの。
- 793 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:03 ID:qkK6TPYC
- ゲーム会社かぁ懐かしいなぁ。
全盛の頃はネバーランドみたいに楽しい業界でしたが。
- 794 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:03 ID:1KGwb4Lq
- ゲーム系板の難民がこんなところにまであふれてきてるよ・・・。
- 795 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:04 ID:rhEqN7wK
- MYSTをノーヒントでクリアしる!
- 796 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:05 ID:xOI1zQQ5
- >788
チハで駄目だったら沖合いからこの俺が操艦する金剛の36サンチ砲で
スチュアートをピンポイント攻撃してやる。心配は無用だ。
つーーーか さっさと日本軍の出てくるやつを開発してホスィ。
- 797 :ブライト:04/05/12 01:06 ID:BwydmFMI
- PC-88 森田某の
「アルフォス」
逆スクロール、地上物、バキュラ・・芸術品だった
- 798 :770:04/05/12 01:07 ID:L3B0eCMG
- オーケストラゲームは既発売でつか。
また出なしてきまつ。(・ω・)
- 799 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:07 ID:KY7ciDN7
- なんでもリアルにすれば良いというものでないことは
2chのリアルAA群が証明しているのになぁ。
- 800 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:07 ID:qgAKFCtG
- おれが今ハマっているのはアルゴスの戦士だ!
- 801 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:08 ID:RMhblnTY
- 最近はオンライン対戦の麻雀ばっかりやってるなぁ。
なんだかんだ言っても人と人との触れあい戦いどつきあいのほうが満足感が
あるのだろうか。
- 802 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:08 ID:V6gxNEWJ
- Eye-Toyでクレイジークライマーきぼん
- 803 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:08 ID:KIaCYGH6
- WW2OLでは、新兵を随時募集しています。
どうせオマエラ暇なんだから、是非とも参戦しる!!
↓詳しくはココ
http://hqjp.wwiionline.com/~contents/howtoplay/1new.php
参考までに、WW2OLのムービー分も↓投下。
http://www.mirror.wwiionline.com/downloads/moviecontest/entry2_low.wmv
ゲーム運営会社が鯖を増強すれば太平洋戦線も対応できるだろう。
でも、その為には金が必要であって、一人でも多くのプレーヤーを得る事が出来ないと。
- 804 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:08 ID:sMzWiKcZ
- そもそも、娯楽がゲームだけとかテレビだけって時代じゃないんだよ
24時間の中で、寝る時間、仕事する時間、生理現象に費やす時間を差っぴけば
残るのは3−4時間って所
その3−4時間を、ゲーム、音楽、ビデオ、ネット、テレビ、コミック、小説などなどが奪い合ってんだから
一つ一つに費やせる時間は限られてくる
そして、結局どれもがマニアから見れば、中途半端で劣化コピーばっかりになるのは当然
短い時間で、適当に楽しめるものを一般ユーザは求めてるんだから
- 805 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:09 ID:qkK6TPYC
- どっかマトモな人工知能開発しないかなぁ。
ゲームの新世代はそこから始まる気がする。
- 806 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:09 ID:HG0FpSfY
- ゲームのアイディアはあるけど、スキルが無いやテヘ
- 807 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:10 ID:5d2amH+A
- やっぱり原因は、ゲームで遊んでいた世代の人が
忙しくなって遊ぶ暇がなくなってきたというのもあるよな
- 808 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:10 ID:NUoBIoMR
- とりあえずsimusithiとテトリス
の続編出せ
やりたいのはぽぴゅらす
- 809 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:11 ID:JdjItWeF
- >>796
艦長、ノースカロライナ級が接近してきました
- 810 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:11 ID:Y/SQxjMR
- >>805
いやそんな凄いものゲームに使うのはもったいないと思うが
- 811 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:11 ID:wiEOVykl
- >>428
既に○ミュで実現されてます
- 812 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:12 ID:UMF2J4Ij
- まあその中でも任天堂はポケモンとかスマブラとかピクミンとか
新タイトルでも一定の売り上げ挙げてるけどな
- 813 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:12 ID:qfA61+8R
- っていうか、『アイデアの枯渇』って話は映像だろうが出版だろうが
クリエイティブな業界でそこその規模持ってるところならいつでも
言われてる事なんだが・・・
ある意味、そうした言葉が大きく取り上げられるほど成熟してきたって
事なんじゃないの?
- 814 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:12 ID:x94nUAHU
- >>783
普通にチャットで出来るだろうに(w
そういやサイコロが付いてるチャットとかもあったよね
ちょっとやってみたいけど・・・踏み切れない
MMOとかチャットはOKなのになぜなのだろう
- 815 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:12 ID:Zv+dWzi4
- >>805
エミーで充分。
- 816 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:13 ID:7hH/lXOp
- >>805 いやゲームというインタフェースが飽きられているのだから
それだけではだめだと思う。
- 817 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:13 ID:G5KVCu+M
- >>792
遊び方を決めないと今度は「ゲーム性が薄い」と酷評される。
「それでも面白ければ!!」と思われるかも知れませんが、隠れた名作じゃぁ喰っていけまへん。
遊び方がガッチリ決まった「ゲーム性の強いゲーム」で一見さんを取り込まないと。
- 818 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:14 ID:oDndvJqi
- やっぱ日本のゲームは駄目だな・・・
ここみてても未だに痛い事言ってる奴ばかりで幼稚過ぎるね。
もう日本のゲーム業界は完全死んだな。
もう日本人が日本人の為に作る時代は終わったね。
- 819 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:14 ID:sMzWiKcZ
- >>814
チャットでTRPGをやると、普段のTRPGでは恥ずかしくて言えない事がぼろぼろ言えて、凄いディープになるぞ(藁
- 820 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:16 ID:UMF2J4Ij
- >>818
ではあなたの鋭い意見をどうぞ
- 821 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:16 ID:Zv+dWzi4
- なんだかんだ言って、グラフィックが売りである程度道筋にそったゲームの
しかも人気シリーズものが一番売れてるんだからなあ。
一方で新規性のあるゲームは、プレイした人の評価がそこそこ高くても
売上がパッとしないという現実があるわけで。
まあこういうのはゲームに限ったことではないでしょ。
成熟した産業って多かれ少なかれこういう傾向はあるわけで。
- 822 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:17 ID:BQQ/opgU
- >>768
ストーリーとシステムのバランスが絶妙だよね。
しかも何回か主役がチェンジするのでダレない。
>システム面も熟成を重ね完成されている
魔石によってレベルアップのボーナスが変わるので
アクセサリと併せて自分なりの戦略が立てられる。
ただ、最後は全員が分隊作ってラスダンに挑むから
しっかり育てないとラスボスのとこまで行けなくなるな。
- 823 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:18 ID:samnB/s8
- ローカスの「ウィザードリィコレクション」。
マジお勧め。
…つーか、洋ゲーかこれ(w
- 824 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:19 ID:KIaCYGH6
- WW2OLでは、新兵を随時募集しています。
どうせオマエラ暇なんだから、是非とも参戦しる!!
↓詳しくはココ
http://hqjp.wwiionline.com/~contents/howtoplay/1new.php
参考までに、WW2OLのムービー分も↓投下。
http://www.mirror.wwiionline.com/downloads/moviecontest/entry2_low.wmv
対comのFPSに飽きた奴、FPSの腕に覚えのある奴、自称最強のフライトシマーな奴、戦車マニアな奴、
まず口を開く前にこのゲームやって見れ。
- 825 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:20 ID:BQQ/opgU
- >>783
アンリミテッドサガのオンラインとでも言いたいのけ??
>>695
期待しない方がいいよ。
グラVの開発は元トレジャー(斑鳩、レイディアントシルバーガン)のスタッフらしひ・・・・
- 826 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:22 ID:Zv+dWzi4
- >>825
だからこそ期待してるわけで>グラV
シルフィード(ps2)みたいになるとイタイけど。
- 827 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:23 ID:BQQ/opgU
- >>630
「鉄拳10連コンボの全員分を空で言えるのは、勉強も相当出来る奴か
勉強を捨てた奴のいずれかである」
- 828 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:26 ID:BQQ/opgU
- >>627
>このあたりのは今はない発想で、今でも楽しめるゲームだと思うのだが。
クイックス→リブルラブル→ヴォルフィールド→ギャルズパニック→ダンシングアイ
>>625
シェンムーはたけしの挑戦状に微妙に近かったな。
- 829 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:26 ID:LhM7ZR/G
- 美麗ムービー&壮大なストーリーを謳ったゲームはもうお腹一杯。
結局ゲームはあくまで気張らしで娯楽だし、そんな何十時間も
費やしていられない。
アイディア枯渇というより、方向性を勘違いしているだけでは…。
悪く言えば制作者の公開オナニー。
やってないけどメイドインワリオなんか方向的には悪くないと思う。
ファミコンミニが好評なのもGBAゲームが売れるのもその辺り故かと。
- 830 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:28 ID:5d2amH+A
- 製作コストの高騰って自分たちの蒔いた種で大変だな業界も
- 831 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:28 ID:gPPsvU0X
- 成熟と衰退は紙一重
熟女とババア
腐った肉、腐りかけのウマイ肉
キャリアウーマンとお局
青年実業家と自己破産者
- 832 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:29 ID:z7/U3Goo
- ホロデッキの開発を待つ
- 833 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:29 ID:jbL1Ie0I
- くにお君の時代劇のMMOですよ
- 834 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:31 ID:qgAKFCtG
- ここ数年で評価できるのはジェットセットラジオとクレイジータクシーくらいだな
セガ万歳!!
- 835 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:31 ID:BQQ/opgU
- >>555
>FF(初期〜中期)なんかは更に公式イラストがいまいち細部が判然としないブツなのに
>ドット絵と天野絵で頭で勝手に足し引きしてビジュアル想像してた訳で。
その極めつけが5の(1・3式)2頭身キャラだったな。
同じジョブでもキャラクター毎に2頭身グラが用意されているので想像が広がりすぎ。
- 836 : ◆OxiiSEGA.. :04/05/12 01:34 ID:B/dWZy7m
- ふざけんな!
こんな大事な日にゲハ板死亡中かよ!!
なんてこったい。
- 837 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:37 ID:hzb8l2HW
- >>820
『日本のメーカーは、10万本出荷される麻雀ゲームでしか生き残ることができません。
彼らは選択肢を持っていないのです。ビジネスを続けるためには大規模なグローバル
ゲームを開発する必要があります。』
さらに、日本は『基本的にはゲームビジネスを発明した国』としつつも、すでに
アイデアを使い果たして西洋諸国に遅れが出始めていると指摘。『昨年の
東京ゲームショウに行ったのですが、男が剣を持って走るというゲームを15回
ぐらい見ました。日本のメーカー自身が認める創造力の欠如が生まれてきています。
革新的なゲームを生み出すのは、西洋諸国のデベロッパーとパブリッシャーになって
きています。』と、日本のメーカーに対して本当に率直な意見を述べている。
『私は、日本で2、3週間程度パブリッシャーにXNAを説明して回る旅に出ます。
彼らは両手を広げて歓迎することでしょう』と自信満々に語っていたという。
上記の理由などを元に、XNAが日本のデベロッパー、パブリッシャーそして
ユーザーを口説き落とすためのものになると堅く信じている様子。
- 838 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:37 ID:wB0x9SO3
- >>836
それだけ暴れた奴らがいたから落ちたんじゃ?
- 839 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:39 ID:Df7Gw5A/
- 世界に流通してるゲームの、90%が日本製という、そんな時代もあった。
そんな遠くない過去だ。
ハードにおいても、ソフトにおいても、TVゲームというジャンルをここまで伸ばしてきたのは、
紛れもなく日本。
海外製のゲーム、様々移植されたモノがあったが、「おもしろい!」と思ったものは、ごく一部。
ほとんどが「やっぱ、海外ゲームだわ」という、別の面白さしか得れなかった。
ゲーム業界を批判できる国は、世界では唯一、日本だけ。
正直、他の国に言われたくない。
なんていうかさ、素人がプロ選手を見て
「打てねぇなぁ、こいつ、もうダメだわ。」
と勝手にほざいてるのと同じ。
- 840 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:41 ID:sMzWiKcZ
- >>837はビルゲイツだったんだ?コリャ驚き
- 841 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:41 ID:Y/SQxjMR
- >>825
それ言ったらトレジャーは元コナミ組だと思うが。
- 842 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:43 ID:dYJe6xDo
- >>840
ちがうだろ。もうチョイ下っ端のやつだって。
- 843 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:44 ID:sMzWiKcZ
- >>842
凶箱開発チームのお偉いさんだっけ?
- 844 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:45 ID:1KGwb4Lq
- ロマサガシリーズのリメイクまだー?
- 845 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:49 ID:I/oIg2d1
- RPG属性でない自分には
長い核の冬の時代です
- 846 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:51 ID:B06Cejey
- おまいらしっかりしろ!
日本にはエロゲーという最強ジャンルがあるぞ!
- 847 :矢刺 ◆YAZASI.6uw :04/05/12 01:51 ID:oq4lx1z9
- アイデアの枯渇は、人材が枯渇しているんじゃなくて、
人材が固定化しているからじゃないかと、既出のレスをしてみる。
- 848 :名無しさん@4周年:04/05/12 01:57 ID:ZR28fc+p
- 新しいアイデアが通らなくなっていると。
上の者から変えろと。
- 849 :名無しさん@4周年:04/05/12 02:02 ID:KIaCYGH6
- >>845
そんなオマエにWW2OL
- 850 :名無しさん@4周年:04/05/12 02:03 ID:WarMHbWh
- 暴れん坊天狗のリメイクマダー?
- 851 :名無しさん@4周年:04/05/12 02:07 ID:dYJe6xDo
- 超大手に勤めてる友人に聞いた話だけど
なんかねえ、業界の中の人はすごい危機感持ってるよ
外野の俺たちなんかとは比べ物にならん位。
- 852 :名無しさん@4周年:04/05/12 02:10 ID:1YMmKTar
- そりゃそうだろう
- 853 :名無しさん@4周年:04/05/12 02:11 ID:KIaCYGH6
- WW2OLでは、新兵を随時募集しています。
どうせオマエラ暇なんだから、是非とも参戦しる!!
↓詳しくはココ
http://hqjp.wwiionline.com/~contents/howtoplay/1new.php
参考までに、WW2OLのムービー分も↓投下。
http://www.mirror.wwiionline.com/downloads/moviecontest/entry2_low.wmv
- 854 :名無しさん@4周年:04/05/12 02:12 ID:1/Gjyt2t
- WW2OL信者必死だな。
糞では無いけど面白くない。
出来は平凡で退屈、おまけに高すぎる。
- 855 :名無しさん@4周年:04/05/12 02:12 ID:E2kQjHin
-
任天堂の新型ゲーム機
http://www.usatoday.com/tech/news/2004-05-11-nintendo-ds_x.htm
フライング公表してます。
- 856 :名無しさん@4周年:04/05/12 02:12 ID:cRlSfxF3
- アイデアファクトリー
- 857 :名無しさん@4周年:04/05/12 02:16 ID:Zv+dWzi4
- 確かに日本のゲームはマンネリっぽいんだけど、
アメリカのゲームが独創的だったのもちょっと前までのことじゃないかな。
アメのゲームも最近はクオリティやボリューム勝負って感じだ。
なんとなく世界的にやばそうな悪寒。
- 858 :名無しさん@4周年:04/05/12 02:17 ID:a3VK8r4o
- 西暦1999ファラオの復活のロボトミーって
これ以来、どんなゲームつくっているの?
誰か教えて
- 859 :名無しさん@4周年:04/05/12 02:17 ID:hzb8l2HW
- >>851
正直、平気で素人のアイデアをパクッタりしてた(してる)業界が悪いだろ。
能無しや出涸らしがそれで延命されたり、巾効かしたりして・・・
後継者も育ててないし。小銭稼いでdズラしてるやつも多いし。
- 860 :名無しさん@4周年:04/05/12 02:20 ID:AaTJcjbb
- >855
猛烈に懐かしさがこみ上げてくるデザインだ。
下の画面にタッチパネルの機能があれば面白そうだが。
- 861 :名無しさん@4周年:04/05/12 02:22 ID:pP3f7iwv
- 21世紀になってだいぶ経つのにまだ過去の繰り返しか
・・・未来はまだか?
- 862 :名無しさん@4周年:04/05/12 02:23 ID:7mTBi1/w
- >855
噂で聞いてたがマジで2画面なのか・・・見難いだろ?
GBA-SPがもう少し画面大きくなって、最新の携帯並の画素数で十分だと思うが・・。
- 863 :名無しさん@4周年:04/05/12 02:23 ID:KIFdkEE5
- 小説とかはアイデア枯渇とは言われないが、なぜゲームはそういうことになるのかね?
- 864 :名無しさん@4周年:04/05/12 02:24 ID:1KGwb4Lq
- とりあえずID:KIaCYGH6はNGワードに入れてもいいね?
- 865 :名無しさん@4周年:04/05/12 02:26 ID:R4B3+vkN
- >>863
業界自体がパクリ合戦だからだろ
一つ当たれば、それに自社のキャラ張り替えたり
ちょっと要素かえるだけで、何処も同じ様な物ばかり
- 866 :名無しさん@4周年:04/05/12 02:29 ID:hzb8l2HW
- >>863
文学は普通に終ってるしな。
小説も売れるのは定番のみ・・・推理作家等な。ゴーストが一杯と言われている(w
そら新人が出ないよ、大御所の作品描いていたり、アイデア使われたりしてるのだから。
- 867 :名無しさん@4周年:04/05/12 02:31 ID:x94nUAHU
- >>865
正直無双1・2ヒット後の自社・他社の動きはちょっと引いたね・・・
- 868 :名無しさん@4周年:04/05/12 02:33 ID:ZR28fc+p
- >>863
今どき小説は期待されてないから。
女が幅をきかせるようになったら
その分野は終わり。
- 869 :名無しさん@4周年:04/05/12 02:36 ID:KTnofRFv
- >>867
んなの昔からじゃん。
テトリスが流行ったらパズルゲーだらけ
スト2が流行ったら格ゲーだらけ
怒首領蜂が流行ったら弾幕ゲーだらけ
ビートマニアが流行ったら音ゲーだらけ
- 870 :名無しさん@4周年:04/05/12 02:38 ID:hzb8l2HW
- >>868
それは違うな、その分野が健全なら女だろうが何だろうが才能がなければ巾は利かせられない。
女を(が)商品にしないと駄目な状況がその分野の末期症状だろうな。
- 871 :名無しさん@4周年:04/05/12 02:38 ID:uTLmog4F
- まぁカプコンが落ちぶれたのは自己責任だけどなw
次世代機種になってから大手が軒並みやばいね。
リストラもしてなかったからもろに赤字くらって大慌て
小さい会社がどんどん名前上げてる。
不況とか携帯及び他への出費含めて
ここまで冷え込むとはゲーム業界自体も思ってなかったかもね。
ゲームも海外利益に頼り、日本の他業界も在日パチンコ業界の
お恵みで生活してるしまつ・・・もう完全に駄目だな。
- 872 :名無しさん@4周年:04/05/12 02:41 ID:uK+nm0yt
- 103 名前:おたく、名無しさん?[sage] 投稿日:03/09/06 06:53
駅前のちょっと大きなゲームショップにソフトを買いにいった。夏休みで周りはガキばっか。
そこに二十台中ごろの無精ひげを生やし太った、一目で判るようなオタク息子と、
母親(酷くやつれていて祖母さんかも)らしい二人連れが入ってきた。
財布を持ってオドオドしている母親を尻目に、息子はPS2を抱えてレジへ。
いい歳こいて、ひでぇ息子も居たもんだ、と見ないフリして見ていたら、
急に息子が、
「ステルビャー(?)くれ!!あるんだろ!早く!!売ってくれよ!!」
店内に響きわたる大声で怒鳴り始めた。
店員は怯えきった表情を浮かべながらも説明していたが、息子は怒鳴り散らすばかり。
店内のガキたちの目は、レジ釘付け。それに気づいた母親が息子をなだめ始めた、
と思った瞬間、息子が母親の腹をパンチ!
見るに耐えない酷い光景だった・・・しかし母親は耐えて、店員に謝って
PS2とゲームの代金を支払って息子を連れて帰って行きました。
こんな最低クズ人間もこの世に存在するのか。ゲームのやりすぎ
引き篭もりって奴か。本当、心底、怖いなと思った。
- 873 :名無しさん@4周年:04/05/12 02:51 ID:x94nUAHU
- >>869
分かりやすい最近の例としてあげてみたんだけど?
- 874 :名無しさん@4周年:04/05/12 02:55 ID:BtBGBBda
- 昔、ハードの交換性がなく散々な目にあったから
TVゲームは買う気無くしたな。。。
ソフトは某雑誌で
発売日未定と待たされて延ばされて
結局発売中止が多かったな。。。
- 875 :名無しさん@4周年:04/05/12 03:07 ID:vepfQ/fG
- >>827
しゃがみ防御のポイントだけ覚えれば十分
それでも各キャラにあるからダリィね
2の頃は10連ばっかのペクが猛威を振るってたなあ・・・。
- 876 :WW2OL面白いよ〜♪:04/05/12 03:17 ID:ZvrUejJR
- オマエラ暇ならWW2OLしろよ。
マジで面白いから。
↓詳しくはココ
http://hqjp.wwiionline.com/~contents/howtoplay/1new.php
参考までに、WW2OLのムービー分も↓投下。
http://www.mirror.wwiionline.com/downloads/moviecontest/entry2_low.wmv
- 877 :名無しさん@4周年:04/05/12 03:24 ID:HR4E6VOa
- 任天堂のカンファレンスが始まってますよ
617 名無しさん 04/05/12 03:08 ID:ukNc3DnA
http://www.nintendo.com/e3_2004/index.jsp
ここのサイトの右にある「E3 2004 WEB CAST」の「Go to the Web cast」をクリック汁!
- 878 :名無しさん@4周年:04/05/12 03:56 ID:Y+IoRTGi
-
|
|⌒#
|冫、)
|` / ttp://www.micromouse.co.jp/wgame/bikinikarate/bikinikarate.htm
| /
|/
|
|
|彡 サッ
|
|
- 879 :名無しさん@4周年:04/05/12 04:35 ID:uMyR/8AE
- >>878
わらた
- 880 :名無しさん@4周年:04/05/12 04:53 ID:/3EwI/u7
- ゲハ板いけないんだけどなんか面白いゲーム発表された?
- 881 :名無しさん@4周年:04/05/12 04:57 ID:kCWb+mxo
- 【任天堂】E3 2004 実況スレ10【ソニー】
http://live12.2ch.net/test/read.cgi/endless/1084302376/
ここいくべし
- 882 :名無しさん@4周年:04/05/12 04:58 ID:qdGIBKeo
- 画像キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://media.nintendo.com/mediaFiles/754292bf-4965-4191-969e-bfde241e14a3.jpg
http://media.nintendo.com/mediaFiles/8c3bb913-c29f-415b-9d11-9d91b5320805.jpg
http://media.nintendo.com/mediaFiles/fb05d3dc-a792-4681-8dbe-d8db5df70d93.jpg
http://media.nintendo.com/mediaFiles/c2614fdb-87de-4b59-b0c6-d3e2eac5796b.jpg
http://media.nintendo.com/mediaFiles/bd1de4b3-2635-4c6a-b10a-e2c5ffbefee8.jpg
http://media.nintendo.com/mediaFiles/f4d8f436-e686-4e7a-b4d2-eb70f207b075.jpg
http://media.nintendo.com/mediaFiles/94f83d5f-a86c-4e98-bd79-b209e14cfce5.jpg
http://media.nintendo.com/mediaFiles/b6059bc5-cedc-435a-acd5-81c54cd66b9f.jpg
http://media.nintendo.com/mediaFiles/c10dadb1-4e8b-424f-99c0-9bfb350829fd.jpg
http://media.nintendo.com/mediaFiles/c63e1ad3-8e41-4de3-8e21-b957db7e1bff.jpg
- 883 :名無しさん@4周年:04/05/12 05:14 ID:hDug5SZL
- 775 名前:名無しさん[] 投稿日:04/05/12 04:36 ID:wn4mqfUB
PSPの拡大画像きましたよ。
これはかっこいいっしょ。
煽り無しで。
これはGOOD!!!
http://www.gamesasylum.com/images/articles/11052004204234-1.jpg
http://www.gamesasylum.com/images/articles/11052004204234-2.jpg
http://www.gamesasylum.com/images/articles/11052004204234-3.jpg
http://www.gamesasylum.com/images/articles/11052004204234-4.jpg
http://www.gamesasylum.com/images/articles/11052004204234-5.jpg
- 884 :名無しさん@4周年:04/05/12 05:16 ID:Tla0NQyX
- 『グランツーリスモ4』がPSPで!
http://www.famitsu.com/game/event/2004/05/12/264,1084302624,26005,0,0.html
ゲーム画像はまだっぽい
- 885 :名無しさん@4周年:04/05/12 05:28 ID:Ml6K52uY
- >>878
やばいw
ムービーがワラタ 動きが滑らかすぎるw
- 886 :名無しさん@4周年:04/05/12 05:45 ID:Zs+PXYow
- あげ
- 887 :名無しさん@4周年:04/05/12 05:49 ID:F1bDI6sL
- >>884
スアイダーマン2にちょっとワラタ
- 888 :名無しさん@4周年:04/05/12 05:53 ID:iZ14iGzI
- DSにしろPSPにしろ、それほど需要ってあるのかね。
据え置き型のゲーム機以上に携帯と競合するわけだから、ちゃんとマーケティング
しないと大失敗する可能性だってあると思われ。
携帯の進化スピードはハンパじゃない。おまけにネットワークが簡単ときてる。
「さすがゲーム専用機だ」と思わせるものにしないとな。
- 889 :名無しさん@4周年:04/05/12 05:56 ID:31yxnqvQ
- 落ち物系以外のパズルゲームが再び日の目を見るのいつになるのか。
王家の谷の続編がやりてーよ、コナミさん・・・
- 890 :名無しさん@4周年:04/05/12 05:58 ID:2I6QejFP
- 仮想空間を自分の周りに作れるようにならんと駄目だな
- 891 :名無しさん@4周年:04/05/12 05:59 ID:GbPRlWFZ
- インモラルな大人のネトゲーがやりたいな
プレイヤー同士で殺し合い、アイテム争奪あり、レイープありの
- 892 :名無しさん@4周年:04/05/12 06:00 ID:NJzUk8MC
- 出品者の評価
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=sena777r
ka4823 (51) に注目 最後まで読んでみよう
こんな人もいます
- 893 :名無しさん@4周年:04/05/12 06:04 ID:+ckQM7W9
- >>892
ワロタw
- 894 :名無しさん@4周年:04/05/12 06:08 ID:GbIf7MyH
- そこでGTAですよ
- 895 :名無しさん@4周年:04/05/12 06:09 ID:ezNbo46z
- >>892
すげえなw
- 896 :名無しさん@4周年:04/05/12 06:11 ID:+NhnwFFQ
- リアルに勝るゲームはない
- 897 :名無しさん@4周年:04/05/12 06:12 ID:CV11JQTX
- >>892
闇金みたいw
- 898 :名無しさん@4周年:04/05/12 06:13 ID:qr2o6ecr
- てゆーか奇抜なアイデアを求めるようになったらゲームなんか止め時なんじゃね?
物心ついたばかりの子供はドラクエ1でも熱狂するよ。
- 899 :名無しさん@4周年:04/05/12 06:13 ID:qdGIBKeo
- やべーーー
2D新作マリオキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://ruliweb.intizen.com/ruliboard/read.htm?num=27404&table=game_nin&main=nin
- 900 :名無しさん@4周年:04/05/12 06:16 ID:GbIf7MyH
- 20日にGTAバイスシティが出るんだが買う奴いる?
- 901 :名無しさん@4周年:04/05/12 06:17 ID:50KUpuTI
- >>892
凄いけどちょっと分かり難い 漏れがバカなだけか・・?
- 902 :名無しさん@4周年:04/05/12 06:25 ID:79jubqSJ
- PSPいいな。
本体写真から想像するにレジューム機能もありそうだし
モニタも任意でオンオフできそうだ。
心配だった縦シューもアナログスティックを使えば出来るだろう。
いや良かった。
DSはなんか悪い意味で裏切られたと言うか
上下の画面を目まぐるしく見て操る楽しさみたいなのが欲しかった。
その為には右側にも上画面用の十字キーが必要だと思うんだけどそれが無い。
本体も塩化ビニルで作ったような安っぽさだしなあ。
やぱゼルダですか。
- 903 :名無しさん@4周年:04/05/12 06:34 ID:Dgi4GQvi
- >>902
DSは実機でプレイした感想みたいなのがでないとなんともいえんでしょ
- 904 :名無しさん@4周年:04/05/12 06:37 ID:913pSn5F
- いつのまにか家ゲ板がなくなってるんだな
- 905 :名無しさん@4周年:04/05/12 06:38 ID:50KUpuTI
- >>904
ttp://users72.psychedance.com/logview.cgi?srv=game6.2ch.net
ゲーム鯖全部ね
- 906 :名無しさん@4周年:04/05/12 06:41 ID:2f5mtaPA
- 似たような開発ツールを使ってるからじゃないのかな
- 907 :名無しさん@4周年:04/05/12 07:00 ID:N8XVlyFr
- http://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/news/nds/040512000621.html
ニンテンドーDS概要、ゲームの為の豊富な機能
- 908 :名無しさん@4周年:04/05/12 07:17 ID:8q0RwLEW
- NDSか
マイクを使って音声通話、音声認識
タッチパネルに絵を描いたり文字入力や選択したりと
ゲームを開発する側はものすごく幅が広がるな
- 909 :名無しさん@4周年:04/05/12 07:18 ID:TnFKH/cU
- 今は、金つかわずにすむ娯楽多いしなぁ。
でも、始めてやったMMOは衝撃だった。
廃人仕様についていけなくてすぐやめたけど。
- 910 :名無しさん@4周年:04/05/12 07:19 ID:qdGIBKeo
- ・インターネットでのボイスチャットも可能です
・最大16台までのDSをワイヤレスで繋げる事が可能
・無線LAN接続機能によりホットスポットに接続すれば理論上何千キロ離れた場所に居る人との通信も可能です
・ソフトが対応していれば1本のソフトで、無線機能でゲームに参加できる事画出来ます
・中断したいときにいつでも中断できるスタンバイモード
・ニンテンドーDSはゲームボーイアドバンスのゲームを遊ぶことも出来ます
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/news/nds/040512000621.html
これだけでNDS買い決定だ・・・。
マジで任天堂すごい。
- 911 :名無しさん@4周年:04/05/12 08:11 ID:BWLD7/QU
- >>910
そうか?俺的にはイマイチなんだが。
GBA互換だとGC、GBAに継ぐ3本目の柱にならないんじゃないの?
GBAの進化形という位置づけなのかなぁ?
- 912 :名無しさん@4周年:04/05/12 08:23 ID:wB0x9SO3
- >>910
すげー
子供にとっては遊びのバリエーションが広がるだろうな
任天堂のゲーム作りのノウハウを考えれば無敵
- 913 :名無しさん@4周年:04/05/12 08:30 ID:oBsmjHrf
- にしてもゲームファンって正直だな・・
魅力的なものに対してはちゃんと誉めるね
- 914 :名無しさん@4周年:04/05/12 08:35 ID:I/oIg2d1
- PSPって何ですか?
- 915 :名無しさん@4周年:04/05/12 08:36 ID:U6sEYcwu
- 確かに可能性は感じるけど、その可能性を十分に生かした
ソフトを任天堂自身が開発しないとな。
- 916 :名無しさん@4周年:04/05/12 08:38 ID:0XZM7tO7
- 3Dスティック、振動パック等新しい試みは任天堂が考案、他社がそれをパクるという構図は変わらないな
少々の新機能や性能の高さでは勝てないことは糞箱やネオジオポケットが証明しているけど
バーチャルボーイの二の舞いにならないことを願ってます
- 917 :名無しさん@4周年:04/05/12 09:03 ID:iPQWSsha
- もうさなんていうかさ
1度原点に戻るべきじゃね3Dいらんゲームまで
3Dにしてるやん最近
開発にコストかかりすぎるのは最初から
大作つくろうとしてるからやね?
- 918 :名無しさん@4周年:04/05/12 09:04 ID:d6JQRhty
- 一時期の■のソフト(ブシドーブレード、トバル、アインハンダー、パラサイトイヴetc・・・)
って結構叩かれる対象になったりするけど、個人的には凄い好きだなぁ。挑戦的な感じで。
初代ブシドーブレード(2ではなく)なんて友達と2プレイで追っかけっこしてるだけで
なんか楽しかったなぁ・・・
あとZORKみたいな自由度のあるアドベンチャーとかやりたいかも。
アレをテキスト使わずに表現できたら面白そうかも。
- 919 :名無しさん@4周年:04/05/12 09:09 ID:uFcK7F+O
- 3Dが限界だから2Dに原点回帰?
むしろ逆に4Dに逝こうぜ!
- 920 :名無しさん@4周年:04/05/12 09:15 ID:RVKLPAq9
- 任天堂もGC同発でリアルゼルダ出しとけばよかったのに、
もう手遅れだよなぁ。
- 921 :菜園村雨丞 ◆YODSiU3iso :04/05/12 09:25 ID:AvCn143D
- >>8
http://www.redninjagame.com/
- 922 :名無しさん@4周年:04/05/12 09:39 ID:viUOD5tZ
- >>882のリアルゼルダって何?
- 923 :名無しさん@4周年:04/05/12 09:57 ID:83G1i85D
- 489 名前: 名無しさんE3だな [sage] 投稿日: 2004/05/12(水) 09:51
任天堂ソフトのE3動画いろいろ
ttp://www.s-cnet.ne.jp/~scn00708/index.html
- 924 :名無しさん@4周年:04/05/12 09:58 ID:6hUfEXJx
- 2だったら大ヒットゲームを1年以内に開発する
- 925 :名無しさん@4周年:04/05/12 09:59 ID:83G1i85D
- 489 名前: 名無しさんE3だな [sage] 投稿日: 2004/05/12(水) 09:51
任天堂ソフトのE3動画いろいろ
ttp://www.s-cnet.ne.jp/~scn00708/index.html
- 926 :名無しさん@4周年:04/05/12 10:00 ID:kFd2/J6A
- >>905
繋がらないね。サーバ移転中?
- 927 :名無しさん@4周年:04/05/12 10:01 ID:UnMKA2dV
- 確かに続編多い、知ってるだけでも純粋続編5作以上はある。
でもオレはそっちのほうが好き、前回の感覚が利用できる場合が多いからね。
- 928 :名無しさん@4周年:04/05/12 10:06 ID:NYNQH10D
- 正直、続編は2までにしてほしい。
続編ばっかりってのは新鮮味がないね。
- 929 :名無しさん@4周年:04/05/12 11:07 ID:aSSCs9ob
- >>918
あれはクソだと思ったよ。ゲームとして面白くなかったからな。
だからもう続編なんて見る影も無くなった(w
あんな毒も捻りも無いクソゲーが巾を利かせていた時点で駄目だな〜とは思ってた。
でもNDS
・インターネットでのボイスチャットも可能です
・最大16台までのDSをワイヤレスで繋げる事が可能
・無線LAN接続機能によりホットスポットに接続すれば理論上何千キロ離れた場所に居る人との通信も可能です
・ソフトが対応していれば1本のソフトで、無線機能でゲームに参加できる事画出来ます
これは未来派の遊戯ツールだろ。
ネットワーク風のりグレッドが出来る。
- 930 :名無しさん@4周年:04/05/12 11:17 ID:1ZPK69z1
- █████
- 931 :名無しさん@4周年:04/05/12 11:36 ID:wB0x9SO3
- >>919
それがMMOなんじゃ?
- 932 :名無しさん@4周年:04/05/12 11:40 ID:9YMIn/kn
- 4Dボクシングが面白かったなぁ
- 933 :名無しさん@4周年:04/05/12 12:20 ID:AaTJcjbb
- NDSって実はすごいかもね。タッチスクリーンは結構使い出がありそう。ソフトウェアキーボードとかタブレットとか。
N64のゲームが60fpsで遊べるってのも結構すごい。
PSPは、まあ普通だったな。
- 934 :名無しさん@4周年:04/05/12 15:17 ID:GNH1uPyT
- エロビデオのアイデアがあれだけ次から次へと出てくるのを見習え・・
・・と思ったら同じパターンの焼き直しばっかだわな(当たり前か)
- 935 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:29 ID:uETS4/tX
- 日本人にしか作りえないジャンルがある。
太平洋戦争ネタ。
この領域でカンコック、中国の後塵を拝するようでは日本は終わってる。
- 936 :名無しさん@4周年:04/05/12 20:30 ID:jvDnppZp
- >>934
あれはそもそも女が商品だから・・・
女のキャラや容姿もバリエーションの1つになるからね。
- 937 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:38 ID:W1x5qthV
- 家庭用ゲーム機って国内に限って言えば、新機種が評価されて売れてるわけじゃないですよね。
いかに任天堂時代のファミコンソフトの流れを取り込んだかどうかが、ほとんどのユーザーの購入判断基準に
なってるような。一時期サタンとプレステで同じソフトが同時に発売されたりして張り合っていた事もありましたが、
それもFF?かなんかがプレステ限定開発になった頃からサタンの落ちぶれ方は酷かった。
その後に自信満々?遅れて登場した64は任天堂自ら過去の財産を切り捨て挑んだ結果、
プレステには太刀打ちできず、結局ファミコン→スーファミ→プレステというのがユザー達の選択した
流れになちゃった。少数派以外はドリキャスもゲームキューブも眼中に無い、やりたいゲームの
続編はプレステorPS2、という認識に落ち着いたようですね。
- 938 :名無しさん@4周年:04/05/12 22:38 ID:tP+Fzjg7
- 色弱、色盲の人のために、ホムペ作成等の色使いに気を配るバリアフリー運動やってます。
簡単なチャート作りました。ご覧頂けると嬉しいです。
http://f34.aaacafe.ne.jp/~niisann/iro.png
任意の画像やhtmlファイルを指定して、見にくくないかチェックできる vischeck という無料ツールもあります。
- 939 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:13 ID:WE6T2ZU8
- ソフトウエア
リメーク
- 940 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:34 ID:1/Gjyt2t
- FF7発表以前からSSの敗北は決定的だったよ。
- 941 :名無しさん@4周年:04/05/12 23:56 ID:U+PTiXz1
- >>409
エニクスじゃなかった救え煮に期待しる
スク→緊縛
エニ→拷問
ロリータシンドローム+Willきぼん
- 942 :名無しさん@4周年:04/05/13 00:11 ID:DpePFxLA
- 940>
「3DOリアルよりサタンだ!」とどういう根拠かはわからないが
サタンの将来を確信していたオレの知り合いは、自分のやりたかった
ゲーム(多分FFだっただろうと思う)がサタンで出ず、PSでのみ
発売される事を知って愕然としていた。別にセガ信者でもない彼のような奴は
世の中にたくさんいたのだろう。その後、狂ったようにバーチャファイタをやり続ける
彼の背中は哀れだった。
その時点でセガは状況を読めなかったのだろうか。
ドリームキャストをだしてもなんら状況の打開に繋がらないであろう事を。
だとしたらアホだが、わかっていてあえて玉砕覚悟で打ち出したのなら、
その勇気は賞賛する。
- 943 :名無しさん@4周年:04/05/13 01:36 ID:stIGjIo2
- 売れてないけどドリキャスは良いハードだったよ
ネットゲームの普及とか業界に貢献した部分は大きいと思う
今ではギャルゲーとNAOMI移植で細々やってるだけだけど
- 944 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:13 ID:sr1oHNHW
- >>936
その容姿のバリエーションも少なくなって来たような希ガス
- 945 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:32 ID:DpePFxLA
- ドリキャスは良いハードだったよ
致命傷はサタンの時だよね、
ゲームキューブも同じかな
64の時に勝負がついてしまっていた、
あとでいくらあがいても、もはや取り返しはつかなかった…
海外はまた、別のようだけど
- 946 :名無しさん@4周年:04/05/13 02:57 ID:DpePFxLA
- 次世代ゲーム機という言葉が流行っていた勝負期、新参者ソニーとは違う
任天堂、セガは思い切った路線に走ったのではないか。
過去の遺産を捨て、老舗の意地をかけての行動だったような気もしないことはない。
ただユーザー達のほとんどがその思い切った行動についていけなかったのでは。
その点、ソニーは任天堂が捨てたはずの負の遺産を拾い集め、見事成功をおさめた、
そんな構図のような気がしてならない。考えすぎか、思い違い?
- 947 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:01 ID:bavDVjgP
- ゲーヲタほど保守的な層はいないからな
ゲーヲタってとことん変わることを嫌う
- 948 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:28 ID:DpePFxLA
- 保守的、まさにそれが現在のゲーム業界不況の要因だろうな。
過去にうまく改革路線を見出せなかったために、目先の利益を追求して
保守路線で何とか今までつないできたが、やはり長い年月の経過は
じわじわとゲームクリエーター達の体力を奪いつつあった。
そして現在、先の見えない壁にぶちあったってしまった。
どうしよう、てとこなのか。
- 949 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:29 ID:PCrx63en
- .r-, .,/゙゙'i、 r'''i、
.| ゙l .ヒ'''''''″ ヘi、 .,,,, i、 ,,,,,,,,,! |,,
.| | .゙―ー 、 .ィ''''′ .゙l.゙i、 ┬-,,、、 l .゙l, .゙l__ .,,,,) ,i、 .,,,,,,_
.| ゙l 〕 | │゙l, ゙''i、 `''ヽ | ゙l │ .| .|│ ゙ヾゝ、
゙l ゙l ,,,,,,〕 .゙l、 .゙l,`i、 ゚'ヽ,_ | .゙l, .゙i .,,,l . l,,,,,、 ゙!,,ヽ、 ヽ ゙|
.゙l、 .゙l .| _,,,、‘'''''i ヽ, `-=@ `` 'i . l、 { ,r┐,,,.,} ゚i、`| ゚-ノ
.゙l, ヽ.| ―゙_,,ノ'''' ゙ヽ,,,ノ .゚ヽ,,,| .ヽヽ,,ソ ''
゙ー'" ~'''''''°
- 950 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:34 ID:l8Ss/rit
- いや人材が老害が多い。元々企画力の無いヤツが地位を利用してアイデアパクりを繰り返して生き延びている。
まあ能無しの人材がのさばっているのが問題。生き残れる位人脈や地位はあるけどね(w
- 951 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:43 ID:sr1oHNHW
- 最近はPCゲーのが面白いわ
大抵ネット対応だしMODってメチャ大きな楽しみもあるしさ
日本の家ゲって結局どこかはっちゃけて無いって言うか
楽しませることより先に
開発費が〜売り上げが〜と考えてるんじゃないかって希ガス
もちろんそれも考えなくちゃならんけどね
- 952 :名無しさん@4周年:04/05/13 03:48 ID:g7ebhocb
- 20日にGTAViceCity発売!買おうぜ!
- 953 :名無しさん@4周年:04/05/13 05:03 ID:Jcqzzv4v
- もう持ってる。
- 954 :当局の不当な弾圧を糾弾する!!:04/05/13 05:52 ID:akEc2MO3
- WW2OLでは、新兵を随時募集しています。
どうせオマエラ暇なんだから、是非とも参戦しる!!
↓ 詳しくはココ
http://hqjp.wwiionline.com/~contents/howtoplay/1new.php
↓ 新兵募集ムービー 34.58MB
http://hqjp.wwiionline.com/modules/mydownloads/visit.php?cid=8&lid=17
- 955 :名無しさん@4周年:04/05/13 06:09 ID:ZZ9hKNpQ
- NDS体験レポート!!!!!!
http://www.famitsu.com/game/event/2004/05/13/264,1084390269,26162,0,0.html
めっちゃ新鮮
こういうのが改革路線だね
>>947 >>948 >>951
- 956 :名無しさん@4周年:04/05/13 06:15 ID:1vXqDinr
- しかしNDSのデザインは最悪だな。有り得ないダサさ。
まぁGBAもそうだったが。
- 957 :名無しさん@4周年:04/05/13 06:17 ID:uSApNLH6
-
オ ン ラ イ ン 手 術 ゲ ー ム の 時 代
- 958 :名無しさん@4周年:04/05/13 07:23 ID:jxuF4z48
- >>878
バカだよな・・・
インストールして、デモ版やってる俺って。
- 959 :河豚 ◆8VRySYATiY :04/05/13 07:32 ID:h1SJAoWe
- >>958
ば〜か。
- 960 :名無しさん@4周年:04/05/13 10:02 ID:zZ7M0M5i
- セガサターンはパワーメモリをまともに認識しないのが困ったちゃんだった。
- 961 :名無しさん@4周年:04/05/13 12:45 ID:DpePFxLA
- >めっちゃ新鮮
>こういうのが改革路線だね
あとは保守派ゲーヲタの意識を改革できるかどうかが最大の問題。
いつものことだが。
- 962 :名無しさん@4周年:04/05/13 13:34 ID:wgvbA4kz
- >>957
Life and Death online?
- 963 :名無しさん@4周年:04/05/13 14:36 ID:gDPV5eJP
- 正直フリーのフラッシュゲームの方が面白い
単純だし、暇つぶしになるし、熱くなるし
- 964 :名無しさん@4周年:04/05/13 15:07 ID:iqKGLdNv
- >>963
そういう意見は聞き飽きた
- 965 :名無しさん@4周年:04/05/13 21:05 ID:jxuF4z48
- どんなゲームが出ても、
20年前、始めてゼビウスを見たときの感動を超えることは無いだろうな、俺。
もちろん、自分の中の単なるノスタルジーというのは、分かってる。
- 966 :名無しさん@4周年:04/05/13 21:08 ID:TOOD5vRE
- 3Dゲーム作るのってそんなに手間がかかるのか?
- 967 :名無しさん@4周年:04/05/13 21:14 ID:khZk1Mbd
- らしいね、とにかく手間と金がかかるらしい。
- 968 :名無しさん@4周年:04/05/13 21:40 ID:4XnioKI+
- 真理オブラザーズは友達とよく喧嘩したっけな。
DOOMを始めてやった時は興奮した。
精神状態がおかしくなるまでやった。
- 969 :名無しさん@4周年:04/05/13 21:48 ID:JmiSYk/X
- >>965
アーケード版はとくに画面が奇麗だったからね。
バキュラとか地上絵とか、トーロイドの思考ルーティンとか
妙にこっていた。
昔のゲームは単調なものが多かったけど、そのかわり
何回やっても飽きさせなかったな。
今はファミコンのゼータガンダムホットスクランブルを攻略中。
- 970 :名無しさん@4周年:04/05/14 00:36 ID:XzP7OKGy
- >>952
おせーよ
>>947
新桃太郎伝説くらいだな。初代から大変貌を遂げたのに支持されたのは。
レトロゲー板で絶賛されていたのには驚いたよ
- 971 :名無しさん@4周年:04/05/14 01:47 ID:Rc2zakij
- ドラクエ2,3をリアルタイムで経験してる世代以外には想像着かないだろうな、
あの、学校を休んでまでゲーム店(電気店)に並んだ心境。
ゲームの内容はともかく、あれだけの社会現象を起こしたゲームは、もう出ないだろうね。
いや、ゲームが出ないというか、ああいった現象はもう起こらないと言った方が正しいのか。
ロムと違って、DVDなら量産するうえで在庫切らす心配が無いもんね。
- 972 :名無しさん@4周年:04/05/14 05:55 ID:AAG4PAJR
- ドラクエ以前だとスーパーマリオが社会現象
ドラクエ以降だと、たまごっち、プリクラ、ポケモンが社会現象だね
とくにポケモンがドラクエをこえた
- 973 :名無しさん@4周年:04/05/14 16:41 ID:G5BKSgRn
-
- 974 :名無しさん@4周年:04/05/14 20:15 ID:vUdksSaV
- 新しいゲームのアイデアはあるが
実行する金も技術もないから
どーしようもない漏れ
- 975 :名無しさん@4周年:04/05/14 22:44 ID:xd+RtJOp
- >>974おまえ才能あるから出来るよ
がんばれ
- 976 :名無しさん@4周年:04/05/14 23:29 ID:Y5LdoWQg
- 新しいゲームのアイデアは無いけど
実行する金と技術だけは持ってる
どーしようもない漏れ
- 977 :名無しさん@4周年:04/05/15 02:32 ID:mGpjAaK9
- >>974
そんなやつは、日本に1億人ぐらいいますな。
- 978 :名無しさん@4周年:04/05/15 02:40 ID:pO2viOsp
- >>974と>>976が真実を語っているなら、二人が組めばよい。
- 979 :名無しさん@4周年:04/05/15 02:56 ID:sL1nmTGp
-
・「Nintendogs」
声に反応して犬が吼えるというアクションをシアターで見せてくれた。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040514/nds03.htm
これみろよ!!
キラータイトルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
nintendogsキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 980 :名無しさん@4周年:04/05/15 03:00 ID:v1hNssOw
- 早くHL2出せよ。ごるぁ。ン出なきゃ金返せATlめが。
- 981 :名無しさん@4周年:04/05/15 03:13 ID:gEHLQN+l
- 3Dでスペック喰うよりかは
2Dで繊細なグラフィックを楽しみたいと思うのは
もうオールドタイプなんだな。
- 982 :当局の不当な弾圧を糾弾する!!:04/05/15 03:14 ID:bUc9p6p5
- WW2OLでは、新兵を随時募集しています。
どうせオマエラ暇なんだから、是非とも参戦しる!!
↓ 詳しくはココ
http://hqjp.wwiionline.com/~contents/howtoplay/1new.php
↓ 新兵募集ムービー 34.58MB
http://hqjp.wwiionline.com/modules/mydownloads/visit.php?cid=8&lid=17
なかなか落ちてこない人は↓こっち
【WW2OL】81st新兵募集ムービー by_kafuji .avi 8af11ef5b1efcc3f392e013f8b314131
※前回のキャンペーンでは、我々独逸軍は英本土上陸を見事果たし、英仏連合軍は無条件降伏しました。
※米軍がスポンサーにつくとも言われているゲームです。
※悪名高い韓国人プレーヤーは殆ど居ません。
- 983 :名無しさん@4周年:04/05/15 03:17 ID:M23SzDjw
- VC#かったからテトリスでも作ってみる
- 984 :名無しさん@4周年:04/05/15 12:05 ID:AmEmKK9U
- >>982
すべて日本語?
英語はとっつきにくい
- 985 :名無しさん@4周年:04/05/15 22:57 ID:5b9YOUzt
- 今こそ
Rez、蒼天の白き神の座は評価されるべき。
- 986 :名無しさん@4周年:04/05/16 12:43 ID:ChcKNhdW
- こっそり、1000get 挑戦
- 987 :名無しさん@4倍満:04/05/16 12:53 ID:tvxZVB86
-
私は先月、ネオ・ジオ用ソフト「ザ・キング・オフ・ファイターズ2003」を購入しました。
そして今月、「メタルスラッグ5」を購入しました。
今年は多くのネオ・ジオ用ソフトが発売されて喜ばしい限りです。
どうやらネオ・ジオ復活の時が来ようとしているようだ。
- 988 :名無しさん@4周年:04/05/16 12:54 ID:7cbNp9p5
- ( ´・ω・) …
( ´;ω;) ブワッ
- 989 :名無しさん@4倍満:04/05/16 12:55 ID:tvxZVB86
- >>988
・・・何故、泣く?
- 990 :俺:04/05/16 13:08 ID:7teCudNJ
- 千!
- 991 :名無しさん@4周年:04/05/16 13:12 ID:h2HzIgTf
- >>969
エミュで?
- 992 :名無しさん@4周年:04/05/16 13:50 ID:ChcKNhdW
- count down
8
- 993 :名無しさん@4周年:04/05/16 13:54 ID:ChcKNhdW
- 7
- 994 :名無しさん@4周年:04/05/16 13:56 ID:ChcKNhdW
- 6
- 995 :名無しさん@4周年:04/05/16 13:58 ID:YfdEnsTz
- >>975
甘すぎる。今は生半可なアイデアなんぞ既出すぎるんだから。
>>987
>そして今月、「メタルスラッグ5」を購入しました。
こんなの・・・・メタスラじゃない!!!
メタスラチームの本家はサミーでメタスラもどき出してたな。
- 996 :名無しさん@4周年:04/05/16 13:59 ID:ChcKNhdW
- 5
- 997 :名無しさん@4周年:04/05/16 14:01 ID:ChcKNhdW
- 3
- 998 :名無しさん@4周年:04/05/16 14:03 ID:ChcKNhdW
- 2
- 999 :名無しさん@4周年:04/05/16 14:05 ID:ChcKNhdW
-
乂1000取り合戦場乂 から撤退します
,,、,、,,,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \∧_ヘ
,,、,、,,, やっぱや〜めたっと > / \〇ノゝ ,,、,、,,,
,,、,、,,, ________/ /三√ ゚д゚)
/三/| ゚U゚| \
\エーーーーーーーッ!?/ ,,、,、,,, U (:::::::::::)∪ ,,、,、,,,
∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ //三/|三|\
( ) ( ) ( ) ) ∪ ∪
∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧,,、,、,,, ,,、,、,,,
( ) ( ) ( ) ( ) ,,、,、,,,
- 1000 :名無しさん@4周年:04/05/16 14:05 ID:KhrYLGnz
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
233 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★