■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【PC】Blasterタイプのウイルス「Sasser」発生、連休明けに厳重な警戒を★2
- 1 :氷スクφ ★:04/05/04 21:02 ID:???
- ウイルス対策プログラムベンダー各社は2日、接続しているだけで感染する
Blasterタイプのワーム型ウイルス「W32.Sasser.worm」の発生を確認。すでに亜種「W32.Sasser.worm.B」の発生も確認されており、
ユーザーへ注意を呼びかけている。
W32.Sasser.worm(以下Sasser)は2003年8月に猛威をふるったBlasterウイルスと同様、OSの脆弱性を利用した、
“ネットワークに接続しているだけで感染する”タイプのウイルス。企業などでは、ゴールデンウィーク明けの私物PCの持ち込みや、
社内PCの脆弱性修正パッチ導入状況などに十分注意する必要がある。
(一部抜粋、全文は以下をお読みください)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040503-00000001-imp-sci
別サイトのソース
http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2004050305666j0&h=1
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/03/news001.html
- 2 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:02 ID:N85bwgAe
- ヴぁ
- 3 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:02 ID:WDILIYU9
-
結合するだけで感染か・・・
AIDSより強烈だな。。。
- 4 :氷スクφ ★:04/05/04 21:02 ID:???
- しまった、前スレをリンクするのを忘れてた…
前スレ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083582626/
- 5 :名無しさん@4執念:04/05/04 21:04 ID:ypMQYiZS
- 佐々 敦行の大鉄球攻撃だな
- 6 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:05 ID:/Kl8Qa1g
- 佐々タンここでも必死だな(w
- 7 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:07 ID:+08LEVA8
- Sasser ワームについてのお知らせ
Sasser ワームの対策
公開日: 2004年5月1日 | 最終更新日: 2004年5月4日
現在、インターネット上では W32.Sasser.worm が活動を活発化しており、
マイクロソフトおよびセキュリティ関連組織は、このワームに対する調査を行っています。]
このワームは 2004 年 4 月 14 日 (日本時間) のマイクロソフト セキュリティ情報 MS04-011
で修正される Local Security Authority Subsystem Service (LSASS) の脆弱性を悪用している事が確認されました。
次のステップを実行して、Sasser および、その亜種からコンピュータを防御することをお勧めします。
ttp://www.microsoft.com/japan/security/incident/sasser.mspx
- 8 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:07 ID:runm6iwA
- http://www.jade.dti.ne.jp/~sassa/
サッサの詳報はここを参照
- 9 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:09 ID:98zWfhzg
- 10だったら佐々と死ぬ
- 10 :名無しさん@4執念:04/05/04 21:09 ID:ypMQYiZS
- 佐々
「 NO BUT の精神ですね 」
- 11 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:10 ID:UBCBFcIa
- 激しく金鳥スレの悪寒
- 12 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:10 ID:wSNFsXft
- 一応、パッチは当てといたけど、
このウィルスってルーター(ブリッジ設定は除く)をかましてても、
感染したりするのかな?
- 13 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:11 ID:eEmYW2+a
- YAMAHAのルータ、BlackICE、NIS、Outpost、Kerio、ZA、Spybot、Adaware、PestPatrol
- 14 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:11 ID:QJq3gy2T
- >>8
ゴルァ!笑ったじゃねーか。
- 15 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:12 ID:2Ssa0epo
- MEも感染するの?
- 16 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:14 ID:onqqIvqo
- >>1
スレ立て乙です。
- 17 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:14 ID:xyR3Onuf
- 98だから関係ないのか・・・
いい事なのか・・orz
- 18 :ジャニー:04/05/04 21:14 ID:Hi58pHCx
- >>15
YOUも感染するYo!
- 19 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:15 ID:cTDsBqPW
- ファイアウオール切ったら一発だったw
- 20 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:15 ID:QJrLrnNV
-
馬鹿だけ感染するウイルスって話しを聞きました
- 21 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:16 ID:uWC7/bix
- >>18 95/98/Me にゃ感染しませんでつが何か?
- 22 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:17 ID:GZfg0fPk
- >>21
ネタにマジレス、カコワ(ry
- 23 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:18 ID:cpnSZUIV
- >>15
ウィルス作者にも見捨てられました
ME,98は
- 24 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:18 ID:98zWfhzg
- >>20
なるほど。誰がバカなのかわかるって寸法だな。
- 25 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:18 ID:8pvsryCw
- こんなもんサッサと解決しろよ。
- 26 :名無しさん@4執念:04/05/04 21:18 ID:ypMQYiZS
- 成正と敦行
今回はどっち?
- 27 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:19 ID:FIFoGA1Z
- TE4121C(NATルータ、ほぼ初期設定)+ノートンアンチウイルスなんですが大丈夫でしょうか?
マイクロソフトのパッチもあててあります。
- 28 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:20 ID:3wzDbLOE
- 金鳥サッサ
- 29 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:20 ID:h8w+tQjD
- ケーブル大垣TV
いい加減対策しろ! 田舎ケーブルテレビがよ。
テメーんとこからばっかりだよ!
ウイルス野郎かポートスキャン野郎か知らんが、
放し飼いするな!
- 30 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:20 ID:uWC7/bix
- >>27 ttp://nijiura-os.hp.infoseek.co.jp/security/norton/02.jpg
- 31 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:21 ID:98zWfhzg
- >>25
うーわ、部長がいいそう。
- 32 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:21 ID:ozTNhARv
- Microsoft、4月の月例セキュリティ情報の修正パッチに不具合
Microsoft (NASDAQ:MSFT) は28日、最近公開したセキュリティ修正プログラムに
不具合があり、システムがフリーズしたりオーバーロード状態に陥る可能性がある
と認めた。
Microsoft が多数の脆弱性を修正するために公開した4月の月例セキュリティ情報の
中に、インストール済みドライバとのコンフリクト問題が存在したため、IT 管理者たち
は対処を強いられた。
Microsoft は「Windows 2000で、ドライバの読み込みがうまくいかないため、何度も繰り
返して読み込もうとする」と述べ、「Ipsecw2k.sys」「Imcide.sys」「Dlttape.sys」以上のドラ
イバの内どれか1つでもインストールしていると問題を起こすと認めた。
システムが問題のドライバを含む場合、4月の月例セキュリティ情報の内、「MS04-011」
の修正プログラムを適用すると、コンピュータが起動中に応答しなくなったり、ユーザー
が Windows にログオンできない状態になってしまう。またシステムプロセスの CPU 負荷
が100%の状態になる場合もある。
同社はサポート技術情報の中で、「問題が発生するのは、Nortel Networks VPN クライ
アントをインストールしており、IPSec Policy Agent サービスの起動時オプションを Manual
または Automatic に設定した場合と確認した」と述べている。
Microsoft は当面の回避方法として、セーフモードで起動するか、インストール CD などを
用いて回復コンソールを起動し、IPSec Policy Agent サービスを停止するよう、
Nortel Networks VPN クライアントのユーザーに勧めている。
Microsoft は、ソフトウエアの脆弱性に対処し、面倒な修正パッチを用意するという作業に
追われている。今回不具合が見つかった修正プログラムは、4月の月例セキュリティ情報
発表時の個別情報「MS04-011」で提供したもの。同個別セキュリティ情報は、Windows が
持つ14件の脆弱性に対応するもので、深刻度は直ちに適用を要する「緊急」となっていた。
http://japan.internet.com/webtech/20040430/12.html
- 33 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:22 ID:GI6csyac
- 警戒を★
ってなんだよ
- 34 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:24 ID:Urmc40Dn
- ルーターかますとか定期的にWindowsUpdateするとかノートン入れるとか、
ごく普通の対策してたらこんなもの感染しないと思うがな。
これにひっかかる香具師は、ぎょう虫検査にひっかかるのと
同じくらい恥ずかしいと思ったほうがいい。
- 35 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:24 ID:RA8FvyLE
- つのだ☆
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:24 ID:+zSw0syj
- またMeの俺は勝ち組か
- 37 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:25 ID:qFoIXecL
- それほど問題にならんだろ。
ブラスター以来みんな、神経質になったし。
会社のおじさんでも、update理解しだしたしな
- 38 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:26 ID:NJkWXZp2
- >>36
MeはMS最大の駄作と呼ばれてるの知ってる?
起動だけはクソ速いけどな
- 39 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:27 ID:dKKaD6pj
- .>36
負けるが勝ちとは言い得て妙だよな
- 40 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:27 ID:Iw1xEjQc
- >>34
うむ。ぎょう虫検査は恥ずかしいな‥‥
- 41 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:27 ID:mw7jg2tl
- >>37
ほんのちょっと詳しくなってキンタマに感染する人いるけどね
- 42 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:29 ID:151d52QF
- Meはメモリ管理がいい加減で
データ化けとかフリーズが多いからな。
知らない間に結構ファイルとか壊れるから使うのやめた
- 43 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:30 ID:/6sX8sck
- わーい95だから勝ち組みだい!
NYできないけどね
- 44 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:30 ID:98zWfhzg
- >>36
ああ、Meにはかなわないよ。いろんな意味で。
- 45 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:30 ID:gh4UZl6O
- >>34
歳がバレるぞw
今日び、ギョウ虫検査なんてやってないわけだが
- 46 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:32 ID:Glv5s9y3
- meは半日に一度は再起動しないとリソース不足で固まる糞OSではあるが、
いまや何かのときのために1台は持ってないといけない保険的なOSになった。
- 47 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:32 ID:hVBKu68g
- >>45
俺23だが、やった覚えあるぞ…?
- 48 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:33 ID:teWiTemE
- meを使いこなしてますが何か?
- 49 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:33 ID:5KnPFojc
- >>45
ウンコの検査?
俺もやったことないな。ちなみに21。
- 50 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:34 ID:8O9wWZqU
- >>45
おまえこそ知ったかがバレたな。
今日日やってないってのは天然痘接種だろ。
今30歳ぐらいから下の赤ちゃんがしてない。
- 51 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:34 ID:cioqNr3a
- 佐々のせいかしらんけど、IEを立ち上げてインターネットやろうとすると
強制的にIEが落ちちゃうんだけど・・。これってコレのせいなのかな?
IEでインターネットできないから、WINのアップグレードもできないし
パッチも落とせない・・・。助けてえらいひとー
- 52 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:34 ID:Aof97qzO
- MEは512M以上メモリー積めないからイラネ
- 53 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:35 ID:rZ5iL4KU
- ただでさえリソース不足気味のMeに、さらにバックグラウンドで
アンチウイルスやFW動かすのはさすがに酷だなぁ
- 54 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:35 ID:8O9wWZqU
- >>51
ネスケでie6setup.exeだけ落としてそこからIEを再インストールじゃだめか?
- 55 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:35 ID:hVBKu68g
- >>51
起動ボタン押したらF8押しっ放し→セーフモードで起動を試す。
- 56 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:36 ID:7RX8gpFK
- そのうち、亜種の
Ara.Hra.Sasseが出るヨカーン。
- 57 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:36 ID:wUQ8YJHl
- やっべ、オレ、小学校の「頃のギョウ虫検査に引っかかったことあったこと思い出した。
あの時は、再検査の結果が出るまで不安な日々が続いたよ・・・・(つД`)
再検査の結果で、異常なしだったのでよかった・・・
今の小学生は、もうギョウ虫検査ないの?
- 58 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:36 ID:GTAANwrO
- >>51
1.OS,ドライバー,PFWなどのCD、FDを用意
2.ケーブル引っこ抜く
3.OSをクリーンインストール
- 59 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:37 ID:Bv/O9qQ9
- >>45
おいらもないな.
ケツにシール貼るやつだろ?
姉貴の時代にはあったらしいけど
小学校時代にはすでになくなっていた.
- 60 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:37 ID:MUcl/DHJ
- Nasserキボンヌ
- 61 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:37 ID:91LL9Aju
- >>51
システムの復元で、まともだった日付の状態に戻せば?
- 62 :2ちゃんねらの敵、悪魔ダミアン36歳 ◆Ydu2xwMLDw :04/05/04 21:37 ID:V/zHYoW4
- >>53
漏れもME。
今回は98とMEは関係ないみたいなことMSのTECHサイトで出してたが
それって嘘だろと小一時間(ry
対策方法ワカンネ・・・
とりあえずウイルスバスターオンラインスキャンしてみるか・・・。
- 63 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:37 ID:cQWaTmcB
- ギョウ虫検査って透明なセロハンのやつ?
- 64 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:38 ID:98zWfhzg
- http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083644731/l50
↑こっから来て
>>715
おまいさん、せっかく良いIDなんだから、
下のウイルスのスレに行って「漏れには感染しない」って行ってきたまえ。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083672121/
ここで「漏れには感染しない」と言ってみて自分が一番寒いかもテスト。
- 65 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:38 ID:6h4lDKsh
- >>56
お仕置きだベー
- 66 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:40 ID:91LL9Aju
- >>65
土黒部絵か・・・
何もかもが懐かしい
- 67 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:40 ID:RA8FvyLE
- ポキール山田
- 68 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:40 ID:lJg6GSkB
- >>49
マジレスすると
ウンコーの検査とギョウチュー検査は全く別物。
知らない世代が増えたな・・・
- 69 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:41 ID:NKApz3bf
- >>63
ギョウ虫検査⇒ポキール
- 70 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:41 ID:sDs3QT20
- >63
透明の中に青い◎とか渦巻きとか書いてあったような
- 71 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:42 ID:OYcFEYzG
- 何のスレだここは(w
ギョウ虫検査は無くなっても検便は普通に存在している
- 72 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:42 ID:cioqNr3a
- >54
ネスケもってないんですわあ・・。
IE以外のブラウザーでギコナビしかない・・・。
- 73 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:42 ID:yGilseN4
- キユーピーちゃん。
- 74 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:42 ID:ZbtTn9o6
- キューピー人形みたいなのが、手本になってたな。
- 75 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:43 ID:Yg/5ZYfR
- operaとかにしとけ
- 76 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:43 ID:mw7jg2tl
- 物心ついて初めて黄門見られたのがギョウ虫検査だった希ガス
- 77 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:43 ID:NKApz3bf
- >>70
袋に天使がケツにポキールを押し当ててる絵が描いてあった。
- 78 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:44 ID:oydcuZr1
- >69
うちの学校はピンテープだったな。
- 79 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:44 ID:W5QNmuhf
- 何でギョウ虫検査の話になってるんだ(w
あれを学校に持ってくる日の朝は、なぜか教室が殺伐としてる。
- 80 :2ちゃんねらの敵、悪魔ダミアン36歳 ◆Ydu2xwMLDw :04/05/04 21:45 ID:V/zHYoW4
- http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-011.asp
↑によれば・・・
「Microsoft Windows 98、Microsoft Windows 98 Second Edition (SE)、
Microsoft Windows Millennium Edition (ME) - これらのプラットフォーム
に関する詳細は 「よく寄せられる質問」 をご覧ください。」
↑とあるけど。
- 81 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:45 ID:pF3LotPR
- >>71
ぎょう虫検査はやったことあるけど検便はやったことないぞ
マッチ箱に入れて持ってくとかいう噂のだろ
- 82 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:45 ID:MUcl/DHJ
- 強者ぞろいの2ちゃんねらの中でも、さすがに好きな子の使用済み
ギョウ蟲シールを盗んで(;´Д`) ハァハァした奴はいそうにないな
- 83 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:46 ID:L6JC95Bp
- >>76
セロハンをペタっと貼るやつですかい?
だったら、あんた、おっさんですなw
- 84 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:46 ID:Q5B7wnjE
- ぎょう虫スレ化にするのはやめれ(;´Д`)
- 85 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:46 ID:rMTQrq4u
- >>79
そう。なぜか殺伐としてた・・・
- 86 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:46 ID:8DTjm1y9
- >>77の発言で俺の脳裏に電撃が走り、当時の記憶が瞬く間に蘇ったぁぁぁ!
- 87 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:46 ID:KEy1miNw
- >>78
ウチの小学校ではサノ・テープという名前だった。
- 88 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:47 ID:mw7jg2tl
- >>83
20ですよ
- 89 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:48 ID:yvXWEm5O
- >>81
マッチ箱はさすがに無いが、丸いプラスチック容器に入れてったな。
- 90 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:48 ID:cQWaTmcB
- >>79
今にして思うと、クラスのかわいいあの子も
同じ事していたんだなあと(´A`)y-~
- 91 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:48 ID:N2lEn3+Y
- このスレはオサーンとリア厨世代が入り乱れてる希ガス
- 92 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:48 ID:OYcFEYzG
- >>81
スマン。>>71は書き方が非常に悪かった
「学校以外で」は検便が普通に存在しているということで
- 93 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:48 ID:inS6zYWV
- ちがうだろ。目薬入ってるようなチャック付きの小さなビニール袋にウンコ入れてもっていったぞ?
- 94 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:48 ID:rZ5iL4KU
- >>72
近くのパソコンショップに逝って、どこかのプロバイダ入会のCDもらってきなさい
その中に多分最新のIE入ってるよ
- 95 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:49 ID:3N7Vu6S2
- >>8
_| ̄|○ 佐々淫行のホームページって見えてしまたよ、、、
- 96 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:49 ID:CYBplsmd
- で、ホントに「気味ぎょうちゅういるよ」と言われた事ある香具師入るのか?
俺は一度もないし、いわれた友達も知らんぞ。
- 97 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:50 ID:L+HL403x
- (・∀・)ピッタン タンタ ゼノピッタン!!
- 98 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:50 ID:f015nI0i
- >>96
農家の多い地域では珍しくないのですよ。
- 99 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:51 ID:L6JC95Bp
- 最新の検便容器は樹脂棒を物に刺して、容器に戻すスティックタイプ。
- 100 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:51 ID:SR1yADw4
- 女子は一緒に集める検尿を見られるのが恥ずかしいらしく、
一緒に手渡される紙コップ(折って作る耐水紙)に包んでいたなぁ。
- 101 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:52 ID:69SxGy9z
- >>96
毎回必ず陽性になるヤシが居たな。
- 102 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:52 ID:W5QNmuhf
- >>96
幼稚園(保育園)の時に飲んだことのあるであろう、あの赤い液体のクスリを飲まされるらしい。
- 103 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:52 ID:FBWZCK93
- 資料画像。
http://home3.highway.ne.jp/hasu/qupy.jpg
- 104 :96:04/05/04 21:52 ID:CYBplsmd
- 気味→君
ゴメンナサイ
>>98
そ〜なんだ〜
- 105 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:52 ID:rZ5iL4KU
- あれれ、ここはウイルス関係のスレじゃないの?
- 106 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:53 ID:MUcl/DHJ
- >>96 突然転校してった奴とかいただろ?どこに引っ越したのか
はっきり判らない、音信不通になった奴が。
残酷な話だよな・・・
- 107 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:53 ID:mYy6Xs6H
-
丸和太郎
まるわ たろう
- 108 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:54 ID:cQWaTmcB
- >>105
激しくワームの話をしてますが
- 109 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:54 ID:jnEedMAa
-
98も仲間に入れてほしい (´・ω・`) ショッボーン
- 110 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:55 ID:rZ5iL4KU
- 中学の時、検尿の検査で保健室に集められた尿で
好きな女の子の尿を探し、コソーリ持ち帰ってお家で味わいながら飲みますた
- 111 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:55 ID:oYyO/93s
- そういえば、今回のサッサも正確にはウィルスではなく、
「ワーム」、つまり寄生虫という扱いになってるよな。
- 112 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:56 ID:8DTjm1y9
- 容器からはみ出す程のウンコをビニール袋に入れて持ってきた奴がいて
先生もさすがにキレてたぞ。
- 113 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:56 ID:EM+J0GMt
- 一番上の右から2番目だった。
http://images.google.co.jp/images?q=%E3%81%8E%E3%82%87%E3%81%86%E8%99%AB%E6%A4%9C%E6%9F%BB&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1
- 114 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:56 ID:+zSw0syj
- Me入れてってけどZoneAlermとかFWで防げるんじゃねぇのか?
- 115 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:57 ID:96mlrvYC
- http://www.hoshina-hsp.or.jp/innai/yakuzai/photo/sanadamusi.htm
- 116 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:57 ID:69SxGy9z
- ポキールのイラスト
http://home3.highway.ne.jp/hasu/qupy.jpg
ぎょう虫検査・検便の想い出
http://home3.highway.ne.jp/hasu/gyochu.htm
- 117 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:57 ID:Shn2dfdh
- 昔はそんなHな検査してたんだ。
おいらの時代もそういうので楽しみたかったorz
- 118 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:57 ID:cjdjxNxN
- パッチをあてても、不具合起こらない…
本当に正しくインスコできているのか、逆に不安だ・・
- 119 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:58 ID:rZ5iL4KU
- >>114
ZONE ALARMも同じものだよ
- 120 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:58 ID:yvXWEm5O
- >>110
飲むには少ないが、ちょうど醤油の(ry
- 121 :氷スクφ ★:04/05/04 21:59 ID:???
- 前スレ先に使い切ってください(w
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083582626/
- 122 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:59 ID:e2kdN5N+
- >>116
おお!これだこれだ!(w
懐かしい
- 123 :2ちゃんねらの敵、悪魔ダミアン36歳 ◆Ydu2xwMLDw :04/05/04 21:59 ID:V/zHYoW4
- >>114
漏れもそう思ってZONEALARM起動中。
しかしなんでギョウチュウスレに変わってんだろ。(プゲラ
- 124 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:00 ID:GTAANwrO
- ttp://www.toyama-mpu.ac.jp/hp/ mi/96110049/2shut.htm
- 125 :119:04/05/04 22:00 ID:rZ5iL4KU
- >>114
間違えた
ZONE ALARMもFWも同じものだよ って言いたかった
- 126 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:00 ID:98zWfhzg
-
おまえらはちょっと目を離すとぎょう虫三昧か
- 127 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:00 ID:wUQ8YJHl
- たまに、有名モデルがスタイル維持のために、あえてぎょう虫(サナダ虫だっけか?)
を飲むって話を聞くけど、ホントにあるのかな?
- 128 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:02 ID:Cv3dv+BF
- ただ今からこのスレはギョウ虫について語るスレに変わりました。
- 129 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:02 ID:onqqIvqo
- >>127
寄生虫をお腹で飼うために豚の生肉を食うモデルがいるっていう
噂なら聞いたことがありますねぇ。
- 130 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:03 ID:3IZF20/4
- >>127
アレルギー対策でギョウ虫を飲むっていうのは聞いたことがある。
寄生虫っていうのは、
宿主の体のアレルギー反応を抑制する酵素だがを分泌するんだと。
多分自分たちが宿主の免疫系から攻撃されないようにするためじゃないかって考えられているんだけど、
結果的にこれが喘息やアレルギー性鼻炎なんかを抑えるんだとさ。
- 131 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:03 ID:69SxGy9z
- >>127
オペラ歌手のマリア・カラスがサナダムシダイエットをしたというのは有名な話です。
http://www.google.com/search?q=%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9+%E5%9B%9E%E8%99%AB&sourceid=opera&num=0&ie=utf-8&oe=utf-8
- 132 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:03 ID:klOvUh+B
- >>117
今はこういう検査やってないのか。
時代を感じるな……
- 133 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:05 ID:ubUQ5xmD
- 20台前半が境目くらいかな?検査やってた年代の
- 134 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:05 ID:wSNFsXft
- >>129
むかしHEYHEYHEYでジュデイマリのユキが、
豚の生肉(ミンチだったかな)が好きだと言ってたな。。。
- 135 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:05 ID:Vc5Kkj1i
- >>127
スーパードクターKにそんな話があったよ。
アイドルが腹の中に体長数メートルのぎょう虫を飼ってたちゅう話。
- 136 :127:04/05/04 22:07 ID:wUQ8YJHl
- >>129、>>130、>>131
なるほど、情報サンクス。
- 137 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:07 ID:D6ayj0y9
- ぎょう虫検査やらなくなった時期(=ぎょう虫がいなくなった時期)
と前後してアレルギーとかアトピーが増えたよな、そういえば。
- 138 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:08 ID:1Kw2FELp
- ギョウチュウ検査しないと
ウィルスに感染するということで
F.A.?
- 139 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:09 ID:q9vL8bkv
- いや待てとりあえずオーディエンスしとこう
- 140 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:09 ID:6ianVA88
- >>138
FA。
定期的な検査を推奨しまつ。
- 141 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:10 ID:vHDkWKIJ
- Windows Updateでぎょう虫検査もやってくれるかな?
- 142 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:10 ID:YerPVbmz
- >>129、>>130、>>131 >>136
豚肉はよせ、ジストマが肝臓に入ると洒落にならんぞ。
野菜の条虫(サナダムシ)ならまだ・・・ただ、数メートルだと小さくて
長いのだと7〜8メートルになるらしいがなぁ。
- 143 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:10 ID:GTAANwrO
- sasser【スタコラサッサ】sasser Part1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1083573189/483
483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/05/04 19:47
きょええええぇ〜
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f54316.jpg
- 144 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:12 ID:1wJyV8PL
- 俺18だけど
小学生のころにぎょう虫検査やったことあるよ
たしか小学校中学年あたりでいつのまにか消えたけど
- 145 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:12 ID:5myijF91
- ワームとウィルスの違いって何?
現実世界だと
SARS=ウィルス
ぎょう虫=ワーム
なわけだが
- 146 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:13 ID:N1+X0Az3
- むしろ最近は
有機栽培の野菜だとか
生魚食って
寄生虫所持者が
増えていると聞く!!
- 147 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:13 ID:Ik2Y3kLg
- ヾ('A`)ノ
へ/ヘノ
- 148 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:13 ID:4YCL25fL
- 蛔虫を飼わないと免疫力が落ちるぞ
無理なく痩せるし一石二鳥だ
- 149 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:14 ID:6USJIRl/
- >>144
地方とかにもよるだろうな。
うちのところはもうやってなかった。
- 150 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:16 ID:bms40x4N
- 検便の日にうんこがどうしても出なくて、かーちゃんのうんこを持って行ったよ。
- 151 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:16 ID:Q+VqfiIU
- Windows Updateできねー つながんね
- 152 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:17 ID:OAeuFmA3
- 検便はさすがになったことないな。
あれって寄生虫検査じゃなくて細菌検査なんでしょ
- 153 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:18 ID:9BUc/yyq
- >>151
WindowsUpdateのURLのところを
「http」じゃなくて「https」にするとつながるかも。
- 154 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:19 ID:vHDkWKIJ
- >>152
検便になるのは難しいだろうな('A`)
- 155 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:19 ID:yvXWEm5O
- 尿検査でひっかかることが多くなった今日この頃。
オサーンの証か
- 156 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:20 ID:V17APBfH
- https://v4.windowsupdate.microsoft.com/ja/default.asp
- 157 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:20 ID:tmNt2md1
- >>127
多分ありえないとオモワレ・・・
そーいや スーパードクターKでそんなの見たことあるや
- 158 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:21 ID:2xZ3NZp/
- まぁ、はっきりいって3千円台の安物BBルータでも十分役立つよ。
ADSLとかで直つなぎしてる人は、急いでルータ買ってきたほうがよい。
初心者こそルータが必要。使用するPCが一台であっても。
SPI・パケットフィルタリング・アタックブロック・セキュリティなど
の機能をチェックのこと。
- 159 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:22 ID:cQWaTmcB
- >>127
寄生虫の研究者で、
たまにお腹に回虫飼っている人いるやね
- 160 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:23 ID:4YCL25fL
- >>151
つながるぞ
- 161 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:23 ID:GTAANwrO
- >>158
生野菜を出荷前に消毒したほうがはやい
- 162 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:25 ID:QGL84CZR
- 検便ネタで1000まで逝きそうな悪寒
- 163 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:26 ID:9biirIiC
- >>152
東京都では80年代初め頃、中高生とかを対象に細菌検査してたよ。
ちょうど今くらいの時期。学校にウンコ持ってくのが恥ずかしかった。
名目上は修学旅行や移動教室の時に伝染病が蔓延するのを防止するためとか
言ってたけど、実はあれは後にサルモネラ菌の保菌率を調べる統計上の
ものだったらしい。
80年代半ば以降になると、恥ずかしいという理由で反発が強くなり
廃止されたらしい。
- 164 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:26 ID:x5d9/Vb7
- 検便は大腸癌の検査でもある・・
- 165 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:27 ID:WNDA6dgA
- うむ。ルーターの導入が手っ取り早い予防法だな。
- 166 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:28 ID:QGL84CZR
-
検便の日、どうしてもウソコが出なかったので飼っている犬のクソ持っていたったら
思いっきり再検査に引っかかりますた
- 167 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:29 ID:1Kw2FELp
- ルーターでアヌスに栓をするのが
一番いいということだな
- 168 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:29 ID:IGxeW3U8
- 息子たち毎年検便してるよ〜
(中1と小5)
そういや農村だわ、うち。
(ADSLは根性で著名集めて来させた)
クラスで寄生虫いた子はいなかったと
毎年通知来るんだけど通知しなきゃいいのにね。
とにかく、
連休明けは注意なんだね?
- 169 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:29 ID:3oosen75
- うちの中学では検尿の容器が教室の後ろに貼り付けた
ビニール袋に入れて回収していたんだけど、日当たりが
よかったものだから袋が透けてしまい、黄色い容器が
丸見えだったよ。もちろん、可愛いあの子のやつもね。
>>142
目黒の寄生虫博物館に女子高生から取れた8.8mの
サナダムシの標本が見れるよね。
日本のサナダムシは、海外の物に比べてダイエット効果が
少ないらしい。
- 170 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:30 ID:Rhl2aSAr
- ルーターのログ見ると、
韓国、カナダ、イスラエル方面からのアタックが多い。
- 171 :前スレ680ではないが:04/05/04 22:30 ID:6d7YfY88
-
> 680 名前: 名無しさん@4周年 [] 本日のレス 投稿日:04/05/04 12:44 ZhAT4mTX
>>■ウインドウズのLSASS の脆弱性MS04-011 の悪用を試みるワームです。ネット
>>ワーク経由でMS04-011のセキュリティ修正プログラムを適用していない他の
>>パソコンを探し、感染パソコンに接続させます。そして自分自身をコピーし
>>拡散していきます。目に見えないところで感染を広めますの。
>シマンテックよ、なぜ最後が女言葉なのだ。
> 684 名前: 名無しさん@4周年 [sage] 本日のレス 投稿日:04/05/04 12:47 XcIS6q10
>ソースキヴォ>>680
シマンテック・セキュリティ・スクエアから来た緊急ウイルス警告メール。5/4発行。
- 172 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:31 ID:UXecJzs2
- Q
BlasterウイルスでPC壊れたから新しいのに買い換えるけど安いPCある?
A
沢山ありますよ
おすすめのショップブランドPCは?Part.15
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1082161696/
低価格・激安・格安PC(新品) PART23
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1077287356/
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart4
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1079751069/
低価格・激安・格安ヤフオク中古PC (デスク)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062941547/
低価格・激安・格安ヤフオク中古PC (ノート)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1065331770/
- 173 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:31 ID:phHlN9Cq
- >>163
中高生だと、さぞ恥ずかしかっただろな
- 174 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:32 ID:xPQ/UZDM
- ████のサイトはやばいらしい。
- 175 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:32 ID:yvXWEm5O
- >>165
最近のADSLモデムってルータタイプ多いのナ。
無線LANのブロードバンドルータ使ってるが、
今はただの無線HUB。
- 176 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:33 ID:ZZXYBaPL
- >>163
細菌検査なんてやってたか?全く記憶ないんだけど...
- 177 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:33 ID:BLcUf3/q
- 女の子の検便について
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1011692158/l50
飲食店バイトの検便
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1057932668/l50
検便のあるバイトは?
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1034928933/l50
寄生虫にまつわる怖い話
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1080560933/l50
寄生虫について語ろう
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/984842401/l50
寄生虫とアトピーの関係
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1041016073/l50
寄生虫スレッド
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/fish/1011109226/l50
研究者のための寄生虫スレ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/life/1030340895/l50
- 178 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:33 ID:CYBplsmd
- >>168
「今年は規制中持ちがいました」って通知が来たら、誰だ誰だって事になるな。
- 179 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:34 ID:W5QNmuhf
- >>174
真っ黒なんだけど、検閲? ネタ?
- 180 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:34 ID:6286OeUm
- つーか、ルータ使ってたらSasserが蔓延してるの気づかへんよ。
直繋ぎしてまで見たいとも思わんし…
- 181 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:35 ID:KegPMkV4
- いまさら接続ツールで接続してるバカこんなに沢山いるのか _| ̄|○
- 182 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:35 ID:QGL84CZR
- ████
- 183 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:35 ID:L6JC95Bp
- 中学の時、犬のウンコ入れていたのがバレて殴られたヤシがいたなw
- 184 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:36 ID:8dvvdSJU
- どうせいまだにWin98だよヽ(`Д´)ノウワァァン
- 185 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:36 ID:O1pqM02T
- >>180
ブラスターのときも全く気づかなかった、自分も。
ルーターは偉大だな。
- 186 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:37 ID:QGL84CZR
- ████████████████████
████████
████████████████
████
- 187 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:38 ID:3eFsHSug
- うちの会社のPCは7割がWin98なんで大丈夫・・・・・かな?
- 188 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:39 ID:BLcUf3/q
- ってか、スレ違いな話題はこちらでやれよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1083573189/l50
- 189 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:40 ID:Jv+sKlCN
- >>181
仕方なかろう
一つのグローバルアドレスで複数台のPC使うならNATかけるためにルータは必須だが、
やはり複数台のPC持ってないとルータに興味がいかないと思う
- 190 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:40 ID:GTAANwrO
- >>188
そっちがすれ違いなのか・・・
- 191 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:43 ID:3iMsnSiK
- あんまりセキュリティーの事知らない、
じか付けヤフユザーとかはどうしてんだろな?
- 192 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:44 ID:rz8Bcf44
- GW明け学校行きたくねぇなぁ・・・
「先輩、なんかパソコンが変なんですけど・・・」
「オイ○×ちょっと来い、俺のパソコンが変だ!」
orz
- 193 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:44 ID:vV/13nlM
- 校で検便に引っかかると
バイ菌とか言われていじめられて
グレるパターンが結構多い。
そうしてまたDQNが再生産されるんだな。
- 194 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:44 ID:oRsBl2vb
- 俺のドリームキャスト、
OSが何かわからない
助けて
- 195 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:45 ID:mw7jg2tl
- >>195なら一年以内に下のような俺的理想プロポーズを受けてくれる彼女ができる。
二人で部屋でマッタリしていると、ヒマすぎてしりとりが始まる。
数十回続き、オレの番のお題が「け」で回ってくる。
オレ「け・・・け・・・」
女 「はやくー、『け』なんて簡単じゃんー」
オレ「け・・・け・・・結婚しよう・・・」
女 「・・・・・うんこ」
オレ「(゚Д゚)・・・・。」
女 「検便って嫌だったよね」
- 196 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:46 ID:MVDbQm2M
- 今日はPCがおかしくなったって電話がひっきりなしにかかってきて
対応が大変ですた。
聞いてみるとみな一律、
「セキュリティソフト入れてない。」
「ウィンドウズアップデートしてない。」
「ADSLでフレッツ接続ツール。」
めんどくさいんでみんな
「再インストールしてください。」っていったら、
「再インストールって何?」って聞かれた。
セキュリティソフト買ってくださいっていったら、
6000円も出してらんねーとごねるおっさん多いこと多いこと。
しまいにはPCもってきて、くそ忙しいときに見てくれていう。
田舎にブロードバンド、インターネットなんて必要ないと思いますた。
- 197 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:48 ID:yvXWEm5O
- >>189
ごもっとも。
モデムがルータタイプだったので無線HUBにするのに、
クロスケーブルが要るのを気づくのに半日かかった
- 198 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:50 ID:6286OeUm
- >>189
いまだに個人で複数台持ってたら「もしかしてヲタク?」って感じだもんな。
- 199 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:51 ID:PTsUaExI
- >187 :名無しさん@4周年 :04/05/04 22:38 ID:3eFsHSug
>うちの会社のPCは7割がWin98なんで大丈夫・・・・・かな?
Win98には感染しないのではなく、Microsoftは面倒みないってことだよ。
- 200 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:53 ID:nqBe2ekw
- 、))
, --"- 、
/ 〃.,、 ヾ
l ノ ノハヽ、 ヽ
i | l'┃ ┃〈リ
从|l、 _ヮ/从 <200はわたすがもらった!
/, つ
☆ (_(_, ) 彡
しし'
| | | ☆
| | | ドンッ!
∩ ∧_∧
⊂⌒( `Д´)つ にひゃ・・・ベチョッ!
`ヽ_つ ̄
- 201 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:54 ID:/+XMLPcl
- しかしブラスターのときよりも、マスコミの取り上げかたが低いとおもうのだが。
- 202 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:54 ID:bhuTj/5J
- えーさ、えーさ、えっさほいsassa、お猿のかごやはほいsassa!
既出???
- 203 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:55 ID:2xZ3NZp/
- >>199
微妙に違うな。9x系には今回問題になってる「LSASSの脆弱性」が無いという話でしょ?
- 204 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:56 ID:RXz+jRsm
- なんか化学雑巾ぬたいな名前だな
- 205 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:56 ID:7JbfPOzq
- >>194
ドリキャスは無敵だろw
- 206 :名無しさん@4周年:04/05/04 22:59 ID:RG0A9X0X
- 常時接続の時代だからこそ
ドリキャス
- 207 :194:04/05/04 23:01 ID:oRsBl2vb
- 明日の朝8時まで
常時接続モードに入りました
- 208 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:02 ID:6286OeUm
- >>201
休み明けに煽るつもりなんじゃないの?
- 209 : :04/05/04 23:04 ID:/10ZlAJY
- ねぇねぇ、これってWindowds2000でルータ使ってるおいらは大丈夫なの?
- 210 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:05 ID:48jExpC+
- 6、7 もアレだがホントのピークは 10 日かな
- 211 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:06 ID:L6JC95Bp
- >>209
お前は既に死んでいる
って嘘w
- 212 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:06 ID:8O9wWZqU
- >>205
ドリキャスは一応カスタマイズ版のWindowsCEだから、無敵じゃないぞ。
むしろ、ハードだけじゃなくOSとしても見捨てられているといった方がウワァァン
- 213 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:07 ID:KegPMkV4
- >>191
心配するな、
他のユーザーのPC覗けちゃうからポート閉じてくれてるYO
- 214 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:07 ID:rBGCQsN6
- >>196
「セキュリティソフト入れてない。」
「ウィンドウズアップデートしてない。」
このパターンが多いんですよね・・・
ちなみに前ブラスターのときに感染した人がいて中見ると
「ウィンドウズアップデートしてない。」
でこのことを話したら。
「そんなことはない、前いた会社はセキュリティに関しては完璧だった」
・・・いや、おっさん現に感染してるじゃんか・・・
そんなことがないように納めるPC全機自動UPDATEに設定しておいてこれを説明しておいたのに・・・
そこまでして今日かかってきた電話・・・数知れず。
はぁ・・・せっかくの休みが・・・ぷぁ
- 215 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:09 ID:p/rPUukd
- >>198
俺は
・DAW用(P4 2.80C)
・ネット&メール&オフィス用(P4 2.66)
・ファイル鯖用(XP2500+)
・エンコ用(XP2800+)
・Linux鯖(セレ533A)
・昔の98SE
と6台あってBフレとADSL2回線で
ルータはMN8400とBA8000PROで内部RIPだが
ヲタクでは無い
昔の98SE以外は全部自作だが
ヲタクではない
会社帰りに末広町に毎日寄っているが
ヲタクではない
ヲタクでは・・(ry w
- 216 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:09 ID:KegPMkV4
- 特に初心者にはルーター使わないと接続できないとか
説明してあげたほうが親切な気がする。
- 217 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:09 ID:8O9wWZqU
- >>209
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ オレにかわまずとりあえずパッチを当てろクマーーーーーーー!!!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザーーーーーーーーーーー
- 218 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:10 ID:wCRclIVd
- 連休中に悪質な嫌がらせだとしか思えんぞ。
- 219 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:11 ID:3IZF20/4
- >>196
一見あたり\5,000とかの保守料取ってるんでしょ?
儲かってしょうがないじゃない。
- 220 : :04/05/04 23:11 ID:/10ZlAJY
- >>217
当てたいんだけど、さっき落とそうとしたら、
1時間掛かるとか抜かしてたんでキャンセルしちゃったよ。
- 221 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:13 ID:DChErW7P
- 時に藻前ら。
おれはこの間WindowsUpdateしたら、マシンがむちゃくちゃ重くなってしまったんだが。
BIOS画面出てから「ようこそ」画面出るまでに数分。つうか画面でない。水色。
アカウントのアイコンだけ出る。
そこからマシン立ち上がるまでが通常の三倍遅い。
さらに何かアプリ立ち上げるたびに画面ブラックアウト。
そこから画面切り替わるまでの遅いこと遅いこと。
なんか描画処理入るたびに固まる。
でも完全にフリーズするわけではない。
同じ症状の香具師は居ないか?
ちなみにXP home
ノートン先生入っててAntiVirusで完全スキャン済み。
- 222 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:14 ID:KQFs1tOH
- ある人のパソコン環境
ノートパソコン一台
フレッツ接続
ホームページは一ヶ所だけしか行かない
(2chじゃないよ)
メールは当然やっていない
これで4種類のウイルスに感染
- 223 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:16 ID:z/Lc+kQ/
- >>221
ノートン先生がウンコぷー
- 224 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:16 ID:KegPMkV4
- >>222
めでたい人だな
- 225 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:17 ID:6286OeUm
- >>215
凄いね。それでヲタクじゃないんだったら
メイン(Athlon64 3200+)
サブ(FreeBSD,Linux,2000のトリプル)(XP1600+)
ノート(FreeBSD,450MHz?)
の俺はまだまだノンケだな。
- 226 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:18 ID:uEAJ05JU
- >>222
オラウータンの学習研究ですか
- 227 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:20 ID:mw7jg2tl
- >>215
俺の食費と同じくらいPCの食費がかかりそうですね
- 228 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:23 ID:oRsBl2vb
- >>215
20アンペアが上限のうちの団地では
すべての電源を入れるとヒューズが切れそうだ
- 229 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:24 ID:uEAJ05JU
- いままで手動でパッチを当てていたが、ここ最近はMSサイトを
見てもわけがわからない
- 230 :215名無しさん@Linuxザウルス:04/05/04 23:24 ID:+JNXIg2r
- >>225
215だが、君も俺もヲタじゃないよ。
と、味ポンPDAから書き込んでる俺・・・
でもヲタクじゃないんだよぅ・・・
- 231 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:24 ID:tFQnTQcg
- >>221
もし、2004を使ってる場合
設定でauto-protectの圧縮ファイルの内部を調べるを切ると
軽くはなる
- 232 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:25 ID:vL9Wwzoh
- なんか、発汗浴のCMがやたらムカつく。
ワームのせい?
- 233 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:25 ID:cYx8J7PB
- 初心者に「パッチをあてるってな〜に。おせーて」と言われたら
「身体の見えない傷にウィルスが入り込もうとするから
バンドエイドを貼り付けて進入を防ぐんだよ」
という具合にOSを人間の身体に例えて説明してあげてる。
こんな説明で良いのか?
- 234 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:25 ID:cW4TP2u/
- Meでよかったヽ(´ー`)ノ
そろそろ再起動の時間だ
- 235 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:26 ID:2bbGCCJ/
- 俺の友人は5月1日の10:50の時点で亜種のSasser.worm.Bに感染していた。
恐ろしやー
- 236 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:28 ID:hvbybh39
- >>221
Windows板の「Windows Updateを実行したらageるスレ」に
回避策が書いてあったよ。
- 237 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:28 ID:X6LH16J7
- >>230
Linuxのよさが解る時点でヲタク決定でござるよ…
- 238 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:29 ID:6286OeUm
- >>233
個人的にはメイドさんにネコミミor眼鏡をつけることで例えて欲しい。
- 239 :215名無しさん@Linuxザウルス:04/05/04 23:31 ID:+JNXIg2r
- >>229
つーか一軒家の我が家でも全部同時なら・・・
もちろん全部同時に使うことなんてないが
ただ、DAWをやるPCは別にするのは常識なので・・・
MIDI時代はアタリだったが
ヲタクじゃ(ry
- 240 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:33 ID:dZW24nz4
- Me最強
ttp://heika-love.cool.ne.jp/troubled_windows.swf
- 241 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:36 ID:WvPH5AoK
- これはゲイツ社が定期更新させるために張った罠
- 242 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:41 ID:RG0A9X0X
- MS04-011は地雷ですからね。
オレは見事に地雷に掛かったので
MS04-011はアンインスコしたよ。
ルータをかましてたから感染しなかった。
とりあえず、ファイアウォールソフトをインスコしてみましょうかね。
- 243 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:45 ID:gC7Sv5Rz
- >>238
よくわからんが、そのほうが萌えるのか?
- 244 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:46 ID:Y4kBuBR4
- WIN2003エンタープライズ使ってるから今回は無問題。
ちなみにmsdn版。割れ物ではないので誤解なさらぬよう。
5マソ7千円で買える安心♪
- 245 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:48 ID:yjQrzc2C
- >>244
('A`) eMacクレヨ
- 246 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:50 ID:vDRIC0+A
- もういい加減HDDをフォーマットする強力な奴を作れよ。
まだ修正パッチもあてていない&出来ない愚民どもと
MSの目を覚ますにはこれしかない
- 247 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:51 ID:e+7tz+TK
- >>244
たしかwin2003って40萬くらいするんじゃなかったか?
- 248 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:51 ID:BLcUf3/q
- >>233
素直に、ギョウチュウに虫くだしでいいだろ
- 249 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:52 ID:RG0A9X0X
- >>247
開発するために使うのなら
激安。
- 250 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:55 ID:iPcDnoqQ
- >>243
「OSたん」でぐぐるとちょっと知らない世界が見えるかも知れない。
俺は最初に見たときは一体なんだこれはと思ったものだが今じゃもう
駄目ダメだめMeMeっ
- 251 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:55 ID:WvPH5AoK
- いまアップデートしてるんだけど
遅い遅い遅い遅い重い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い重い遅い遅い遅い遅い
遅い遅い遅い遅い遅いハヤク遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅いマダカヨ遅い遅い遅い
遅い遅いキモイ遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い気持ちいい遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い
遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅いハァハァ遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅いハッ!遅い遅い遅い遅い
遅い遅い遅い遅いスンスンススーン遅い遅い遅い遅い遅いハァ?遅い遅い遅い遅い遅い遅い〜終了〜遅い遅い
遅い遅い〜再開〜遅い遅い遅い遅い無駄無駄ァ!遅い遅い遅い遅い遅い遅いコノウィンドウズチャックツイテル遅い
遅い遅い遅い遅い今10%遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い市ねゲイツ遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い
遅い遅いモウヤラネーヨ!遅い遅い遅い遅い遅いウワァァァン遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い!!
- 252 :名無しさん@4周年:04/05/04 23:57 ID:Ob6mu7ej
- >>247
MSDN版という開発者用パッケージなら5〜6万で買える。
何台でもインスコし放題。98とか2000、はてはWin3.1とかDOSとかも
MSDN専用サイトから1年間DLし放題。
意外と知られていないのだが。個人で複数台で使うのならこっち買ったほうが
割安かも。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/subscriptions/windows/default.aspx
- 253 :240:04/05/04 23:58 ID:dZW24nz4
- >>250
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
- 254 :名無しさん@4周年:04/05/05 00:02 ID:P42UmFf2
- 佐々の浅間山荘武勇伝はちょっと聞き飽きたな(´┏┓`)
- 255 :243:04/05/05 00:04 ID:nmGs8fsC
- >>250
95たんは好みだな、和服はいい。
- 256 :名無しさん@4周年:04/05/05 00:04 ID:SIXiV9Xp
- シマンテックの駆除ツール、いくらやってもページを表示できませんてなって落とせない
どうしたらいいの
- 257 :名無しさん@4周年:04/05/05 00:07 ID:Ewm4kzGB
- >>241
sasserまで自作自演説かよw
- 258 :名無しさん@4周年:04/05/05 00:09 ID:84PHQWOY
- >>1のリンク先行っても、どれ落としたらいいかワケワカメ!
- 259 :名無しさん@4周年:04/05/05 00:11 ID:Fk7uowPN
-
いま35%、マジ重すぎ。
パッチだけで何ギガ目指すつもりですか?>マイ黒ソ腐ト社
- 260 :名無しさん@4周年:04/05/05 00:12 ID:vmcfvSr3
- Windows Updateで重要な更新に
「823*** : セキュリティ問題の修正プログラム」があるのよ、
数ヶ月前から何回インストールしても消えないんだが。なぜ?
- 261 :名無しさん@4周年:04/05/05 00:15 ID:iw//tD2r
- マルチブートPCはウイルスバスターも2ユーザー分必要ですか?
おしえてえらい人たち!
- 262 :いま45%:04/05/05 00:18 ID:Fk7uowPN
- そのうちパッチが本体の容量超えたりして(プゲラ
- 263 :名無しさん@4周年:04/05/05 00:18 ID:H+f8f04R
- >>258
お前のPCのOSのバージョンを確認して、同じバージヨンの修正パッチを落とせばいい。( ´_ゝ`)
あとは、知らん。
- 264 :名無しさん@4周年:04/05/05 00:19 ID:ij8aLs7m
- 若干名としあき分が検出された。
- 265 :名無しさん@4周年:04/05/05 00:19 ID:/ZnJrxz3
- ( ´_ゝ`)
- 266 :名無しさん@4周年:04/05/05 00:19 ID:gJF2ROai
- 法人のセキュリティセンターもGWで警戒も何も掲載してない
- 267 :名無しさん@4周年:04/05/05 00:20 ID:SH8JFYYe
- >>261
必要です。
- 268 :名無しさん@4周年:04/05/05 00:25 ID:L3hHmhXK
- 遅いとかホザいてるヤシは、
net stop "Symantec AntiVirus Client"
をカマしてみたら?
- 269 :名無しさん@4周年:04/05/05 00:26 ID:KS04MmHL
- 俺にとってこのスレで最も役に立つ情報を教えてくれたのは>>250だった
xpたん(;´Д`) ハァハァ
- 270 :名無しさん@4周年:04/05/05 00:26 ID:yj3YV3iK
- >>246
いや、さすがに手が後ろに回るだろそれは。
MSが悪いという世論にはならない。
- 271 :250:04/05/05 00:29 ID:9OBd7k57
- >>269
こっこの巨乳派め・・・と思う俺のOSは2000(*´Д`)ハァハァ
いやロリコンじゃありませんよロリコンじゃいや何を仰る(ry
と果てしなく関係ない話を(ry
- 272 :名無しさん@4周年:04/05/05 00:34 ID:mx48pA9O
- 二次元裏@ふたばに帰ろう
- 273 :名無しさん@4周年:04/05/05 00:38 ID:dc5RZl+q
- >>256
君のばやい
ttp://www.nai.com/japan/security/virG.asp?v=W32/Gaobot.worm.ali
に感染かな
- 274 :名無しさん@4周年:04/05/05 00:46 ID:SIXiV9Xp
- >>273
そこもいくらやってもページを表示できませんとなります
どうしたらいいんでしょうか
- 275 :名無しさん@4周年:04/05/05 00:50 ID:I5KkrDKY
- >>207
テレホマンハケーソヽ( ・∀・)ノ
>>244
こらこら、MSDN版を開発・評価目的以外で使うのはライセンス違反だぞ
2ちゃんねるにかきこするのも開発の一部と言えば無問dうわ何をすrsdjふぉいああがkぁdg
- 276 :名無しさん@4周年:04/05/05 00:55 ID:wEZYlVWj
- >>274
OS再インストールが一番手っ取り早いんじゃない?
- 277 :名無しさん@4周年:04/05/05 00:57 ID:lhZ3BGRN
- >>275
全く問題なし。
個人のパワーユーザーってやつよ。
広告にもこう書いてあるだろ。
「企業の IT マネージャーや SE、プログラマだけでなく、
個人のパワーユーザや Windows プラットフォームの
スキル向上を図りたい方に最適です。」
http://www.microsoft.com/japan/msdn/subscriptions/windows/default.aspx
- 278 :これがでてないのにビックリ:04/05/05 00:58 ID:zQgErU5m
- ------へ
/ \
llミ= __- ヽ
( llllゝ __ヽl
∧ │ _ lllソ/
lll \ノ ー /
《/  ̄ミヲ-___ノ
/ / ミソ │
/ / 丿 |
/ / / / /
/ / / / /|
/ / / / / ̄\
/ / / / / )
/ / / / /
│ / / / /
│ ( / / /
\___l_l_l_リ__ノ /
ペッタン│ / | >
(__ノ (___/
- 279 :名無しさん@4周年:04/05/05 01:00 ID:JV5ERXzU
- >>278
ちょっとタイミング遅かったな
- 280 :名無しさん@4周年:04/05/05 01:01 ID:Fk7uowPN
- まじめに仕事してない香具師大杉。
おや?課長どうかfkaあえio0@う@g,おgd
- 281 :名無しさん@4周年:04/05/05 01:02 ID:aEPHI6yl
- >>259
4 月のセキュリティパッチのとき
秒間 50GB を記録してるから…
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20065486,00.htm
- 282 :名無しさん@4周年:04/05/05 01:03 ID:22XKEa6E
- 9X系がどんどん安全なOSになっていくわけだが
まるでマックの様に。
使いつづけてヨカッターーーまさにいま俺は勝ち組!!!
- 283 :名無しさん@4周年:04/05/05 01:03 ID:Eo62Vuic
- 文字化けはわざとやってるのか?
そういう風には普通化けないもんじゃが
- 284 :名無しさん@4周年:04/05/05 01:04 ID:gYhQNgcB
- 連休に入ってやたらウイルスメールが届く。
古いのから新しいのまでもう嫌になるくらい。
開き直って古いマック引っぱり出してきてエディタで
開きまくり。
ついてくるメールのヘッダの文章や一言メッセージをくらべて
コレクションして見ようかなとも思ったがそんな暇もないし・・
- 285 :名無しさん@4周年:04/05/05 01:08 ID:vA6x1S+J
- ウチにゃここ最近NetSky.Qばっかり来るわ。
- 286 :名無しさん@4周年:04/05/05 01:12 ID:I5KkrDKY
- >>277
優待版ってDelphi6PersonalとかJ2SDK持ってれば買えるんだねえ
両方とも無償だから、事実上優待版=通常版か…
>>278
もう祭りは終わりますた
- 287 :名無しさん@4周年:04/05/05 01:14 ID:1oqCrPg8
- Solaris9なので正直どうでもいいよ
- 288 :名無しさん@4周年:04/05/05 01:17 ID:fU9kM2KD
- >>286
Java2のSDKなんてサイトで只でダウソできるからな。
なんでもあり。
- 289 :名無しさん@4周年:04/05/05 01:18 ID:vpjahA1y
- すまん。XPsp2にもパッチ当てられますか?
- 290 :・・・:04/05/05 01:19 ID:Fk7uowPN
-
インストールされた更新はありません
次の項目はインストールできませんでした。再度インストールを試みる場合は
[更新の確認とインストール]をクリックし、[今すぐインストール]を再びクリックしてください。
・・・・・・・・・・・。
なめんなゴルァ( ゚Д゚)!!
- 291 :名無しさん@4周年:04/05/05 01:21 ID:9QkjkEK3
- >>282
というか9×系はサポートに無視されてるだけだろ
漏れも98をセカンドに使ってるけどね・・・
- 292 :名無しさん@4周年:04/05/05 01:23 ID:TTAmlXW2
- 俺もぎょう虫検査祭りに参加したかったな。。。
- 293 :名無しさん@4周年:04/05/05 01:26 ID:LjFRgTvZ
- ZoneAlarm5分に1回ぐらい
警告してくるな。
企業のパソコンが動き出す6日朝は罠だな。
windows updateしていない上司のパソコンの
面倒見なきゃならないかもしれないし。
- 294 :名無しさん@4周年:04/05/05 01:27 ID:aEPHI6yl
- >>291
ん? 06/6/30 までサポートは延長したが
俺が話を勘違いしてるのかな?
- 295 :名無しさん@4周年:04/05/05 01:30 ID:Fk7uowPN
- サポセンの皆様、馬車馬のように頑張ってください
- 296 :名無しさん@4周年:04/05/05 01:38 ID:SIXiV9Xp
- >>276
>>273はこれのことなんでしょうか?
ttp://www.security-showroom.jp/news/securitynews_0426_04.html
OS再インストールなんてどうやればいいのか全くわからない・・・
- 297 :名無しさん@4周年:04/05/05 01:53 ID:2DL9nCfA
- >>291
NT系が標的にされる限り
9Xに新たなパッチはイランのだよ。
サポートがおわってても全然平気。
つまりついに9xの時代がキタと言う事だ
- 298 :名無しさん@4周年:04/05/05 01:56 ID:YqYnFKpe
- windows2000もSP2の方は、最近出たパッチ3つとも該当するから入れたけど、
SP入れてない方は、今回のも含めてよく無視されるんだよね、大丈夫なんかいな…
- 299 :名無しさん@4周年:04/05/05 01:58 ID:SH8JFYYe
- ネットワーク管理者より
パソコンメーカーのサポセンや家電量販店の方が忙しいだろうね。
- 300 :名無しさん@4周年:04/05/05 02:07 ID:8JlQgagJ
- XP使ってるんですけど、パソコン初心者なんでどーすりゃいいのかさっぱり。教えて童顔の人
- 301 :名無しさん@4周年:04/05/05 02:08 ID:gcBjb22N
- ノートン先生体験版(1ヶ月無料)の
期間が一昨日終了しました。
私のPCはガクガクブルブルです。
- 302 :名無しさん@4周年:04/05/05 02:09 ID:8k63GEt1
- 不安的中。
ttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081896486/442
Blasterのときといい、
つなぐだけで危険な穴は、後で100%の確率で大騒ぎになるのがよく分かった。
「つなぐだけで危険」と「IE, OEを使うと危険」には相当隔たりがある。
M$には、緊急の上のクラスの警告の段階を作ってもらいたい。
緊急の脆弱性が多すぎて、効果が薄れてしまう。
- 303 :名無しさん@4周年:04/05/05 02:10 ID:FMhatWhM
- フレッツのBBルーター入ってるけどNIS無反応。
てことはルーター噛ませてればOKなんじゃないの。
- 304 :名無しさん@4周年:04/05/05 02:11 ID:Ldbq3ZD9
- >>298
MSとしてパッチ提供する予定なのは最新のサービスパック
の一つ前までという話になっているはず。
NT4は例外としてもWin2000はSP3以降、
WinXPは現時点で全て(SP2が出たらSP1以降になる)。
だから本来Win2000はSP2も対象外のはずなのだが
顧客がSP3以降への移行を渋っているため
仕方なくSP2のパッチも提供している状態。
さすがにSP5が出る前にはパッチ提供が打ち切られる予感。
- 305 :名無しさん@4周年:04/05/05 02:26 ID:1oqCrPg8
- >>303
ルータ噛ましてればローカルのアドレスに適合しないポートに来るパケットは廃棄する
うちは用心のために二段にしてるけど
- 306 :名無しさん@4周年:04/05/05 02:28 ID:8JlQgagJ
- >>300ですけど、誰か教えて下さい。お願いしやす
- 307 :名無しさん@4周年:04/05/05 02:32 ID:XJTMENr4
- >>300
>>1
- 308 :298:04/05/05 02:32 ID:YqYnFKpe
- >>304
レスさんくす。
つーことはSP2にして、パッチ当てた方が良さそうだね。
security toolkitのCDがあるからSP2には出来るけど、SP3/SP4入れて該当するパッチ入れる
にはAirH"ではキツイし、以前会社のPCに入れておかしくなったから、SP2のままにしとこう。
- 309 :名無しさん@4周年:04/05/05 02:33 ID:6C3jcp0q
- は?
今はぎょうちゅうけんさってないんだ?
なんか時代を感じるな。俺ももうおっさんなのか・・・・・
- 310 :名無しさん@4周年:04/05/05 02:36 ID:1oqCrPg8
- >>309
検査の実施は自治体による
無くなったわけじゃないよ
- 311 :名無しさん@4周年:04/05/05 02:38 ID:Fk7uowPN
- 忙しくなるのは7時間後くらいかな
- 312 :名無しさん@4周年:04/05/05 02:39 ID:trBSJT1Z
- __
_____( ()
| ∧_∧ |  ̄ ̄
/\(´・ω・`) | ネムレニャイ ヌルポ
//\\ つ
// \\_ ヽ |
// //(_)|
\\ // |
\\// ̄ ̄ ̄
\/
- 313 :名無しさん@4周年:04/05/05 02:49 ID:IBkMw1gQ
- >309
オレのところも廃止されてたらしく、一度もやったことない。
なんか面白そうな検査みたいなのにorz
- 314 :名無しさん@4周年:04/05/05 02:51 ID:OVvfuf4N
-
Magabit Gear TE4121C のルーターのログって見れるのでしょうか?
- 315 :名無しさん@4周年:04/05/05 02:52 ID:DVMKCIED
- >>312
┓
┃
┃
_, ,_ ∩
(*・д・)彡 ガッ!!
┗━━⊂彡 ☆))Д )⌒゚
- 316 :名無しさん@4周年:04/05/05 02:55 ID:Lq/sT2rS
- >>315
ば、バールのようなもの…
- 317 :名無しさん@4周年:04/05/05 02:56 ID:3YQsWvKq
- ████████
- 318 :名無しさん@4周年:04/05/05 02:58 ID:1oqCrPg8
- >>314
ルータにIEでアクセスしてメニューフレームからセキュリティログを見れば?
- 319 :名無しさん@4周年:04/05/05 03:01 ID:/BzyC6eh
- >>314
それがないんだよな。セキュリティログと言う項目。
- 320 :名無しさん@4周年:04/05/05 03:07 ID:OVvfuf4N
- >>318
返事ありがとうございます
しかし、その項目らしきものがないんです(´・ω・`)
元々ログは見れないのかな・・・
>>319
そうですね 同じの使ってるの?
- 321 :名無しさん@4周年:04/05/05 03:07 ID:Om00kIFV
- いっそ自分でルータこしらえれ
- 322 :名無しさん@4周年:04/05/05 03:13 ID:gJF2ROai
- >>321
ナイスなアイデアだな
- 323 :名無しさん@4周年:04/05/05 03:14 ID:gy+iLDsd
- いっそお前が舵を取れ
- 324 :名無しさん@4周年:04/05/05 03:14 ID:dc5RZl+q
- >>321
iptablesに2日かかったよ・・・
- 325 :名無しさん@4周年:04/05/05 03:15 ID:XUQI/PZ5
- >>321
まずは板金の技術を身につけて。
- 326 :名無しさん@4周年:04/05/05 03:20 ID:Fk7uowPN
- >>315
回転ドアでもやってなかった?w
- 327 :名無しさん@4周年:04/05/05 03:21 ID:1oqCrPg8
- >>321
PCをルータ化すれば無問題
- 328 :名無しさん@4周年:04/05/05 03:27 ID:Fk7uowPN
- このスレは>321がルータをこしらえるスレになりまスた。
まず秋葉行って材料買って来い>321
1.砂糖
2.塩
3.ねこのようなもの
- 329 :名無しさん@4周年:04/05/05 03:31 ID:pM5b7axX
- 友人が感染したんで、晩飯オゴリという事で駆除してきた。
そいつのPC、ネットも繋がらなくなってた、、、。
まぁ元に戻ったからいいんだけどね
- 330 :名無しさん@4周年:04/05/05 03:36 ID:b58dDmg+
- >328
お買い物リストに一番大切なものを忘れていますよ
4.ひ と か け ら の 愛 (はぁと
- 331 :名無しさん@4周年:04/05/05 03:39 ID:skDC47xy
- マジで連休明けはやばそう…会社のみならず大学等でも徹底しておかないととんでもない羽目になりそうやね
- 332 :名無しさん@4周年:04/05/05 03:47 ID:C/Xl43Io
- 一人暮らしの兄弟がこれに感染しちゃったんだけど、1分くらいで強制
シャットダウンになるらしいんだが、そんな症状の方いる?
ネット接続できるけど1分たつとシャットダウンだから駆除toolもDLできない
非常に困った。
- 333 :名無しさん@4周年:04/05/05 03:51 ID:RAvf0B8D
- 連休明け、日本中で眠っていたPCが
ネットにつながった途端あぼーんの危険か。
ほんとに大丈夫なんだろうか。
- 334 :名無しさん@4周年:04/05/05 03:52 ID:YN7NvntP
- >>332
Xpならキーボードで1分以内に
次の操作をしる
Windowsキー押しながら「R」で「ファイル名を指定して実行」を出し、
コマンド入力欄に「cmd」と打ってEnter。
DOS窓が開いたらすかさず「shutdown -a」と打ってEnter。
素早いキー操作が成功の秘訣(w
- 335 :名無しさん@4周年:04/05/05 03:55 ID:97DbtbJk
- 2004/05/05 01:24:56 IP_Filter REJECT TCP 218.66.20.239:3633 > 192.168.0.1:445 (IP-PORT=6)
2004/05/05 02:17:52 IP_Filter REJECT TCP 218.22.157.14:1364 > 192.168.0.1:445 (IP-PORT=6)
2004/05/05 02:17:55 IP_Filter REJECT TCP 218.22.157.14:1364 > 192.168.0.1:445 (IP-PORT=6)
2004/05/05 02:18:01 IP_Filter REJECT TCP 218.22.157.14:1364 > 192.168.0.1:445 (IP-PORT=6)
2004/05/05 02:49:31 IP_Filter REJECT TCP 218.94.90.153:4294 > 192.168.0.1:445 (IP-PORT=6)
2004/05/05 02:49:34 IP_Filter REJECT TCP 218.94.90.153:4294 > 192.168.0.1:445 (IP-PORT=6)
2004/05/05 02:49:40 IP_Filter REJECT TCP 218.94.90.153:4294 > 192.168.0.1:445 (IP-PORT=6)
2004/05/05 02:51:26 IP_Filter REJECT TCP 218.218.157.51:3861 > 192.168.0.1:445 (IP-PORT=6)
2004/05/05 02:51:29 IP_Filter REJECT TCP 218.218.157.51:3861 > 192.168.0.1:445 (IP-PORT=6)
2004/05/05 02:51:35 IP_Filter REJECT TCP 218.218.157.51:3861 > 192.168.0.1:445 (IP-PORT=6)
2004/05/05 02:53:54 IP_Filter REJECT TCP 68.130.9.40:3009 > 192.168.0.1:445 (IP-PORT=6)
2004/05/05 02:53:56 IP_Filter REJECT TCP 218.218.144.23:3811 > 192.168.0.1:445 (IP-PORT=6)
2004/05/05 02:53:57 IP_Filter REJECT TCP 68.130.9.40:3009 > 192.168.0.1:445 (IP-PORT=6)
2004/05/05 02:53:59 IP_Filter REJECT TCP 218.218.144.23:3811 > 192.168.0.1:445 (IP-PORT=6)
2004/05/05 02:54:05 IP_Filter REJECT TCP 218.218.144.23:3811 > 192.168.0.1:445 (IP-PORT=6)
2004/05/05 03:06:39 IP_Filter REJECT TCP 218.218.157.51:4500 > 192.168.0.1:445 (IP-PORT=6)
2004/05/05 03:06:42 IP_Filter REJECT TCP 218.218.157.51:4500 > 192.168.0.1:445 (IP-PORT=6)
2004/05/05 03:06:48 IP_Filter REJECT TCP 218.218.157.51:4500 > 192.168.0.1:445 (IP-PORT=6)
2004/05/05 03:44:14 IP_Filter REJECT TCP 199.182.74.250:4444 > 192.168.0.1:445 (IP-PORT=6)
2004/05/05 03:44:17 IP_Filter REJECT TCP 199.182.74.250:4444 > 192.168.0.1:445 (IP-PORT=6)
- 336 :名無しさん@4周年:04/05/05 03:57 ID:C/Xl43Io
- >>334
妹がそんな芸当1分以内にできるとは思わない。
だから学校からFDDにDLする方法をすすめた。
- 337 :名無しさん@4周年:04/05/05 03:58 ID:9OjvlIwE
- Infection was found, but it could not be removed.
Contact your antivirus vendor or Microsoft Product Support Services.
- 338 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:02 ID:1oqCrPg8
- >>336
334の説明はシャットダウンの手順だが・・・
- 339 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:05 ID:l1ymVNe9
- ローカルIPを装ってWAMから進入するのを何IPって言うんだっけ?
- 340 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:06 ID:LLyC3kd5
- 「LSAシェルに問題が発生しました・・・」って出たわ、昨日。
デスクトップに勝手にアップデーター風のファイル有るし・・・
調べたらメモリー上に「avserve.exe」とか言う怪しいappが常に動いて動作の妨げになるんだけど・・・やっぱこれが新種のウィルス?
一応、「avserve.exe」を捨てたら、動いてるけど・・・
- 341 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:07 ID:sBIBT/18
- >>338
アフォ。
shutdownコマンドの -aオプションは「シャットダウン処理を今すぐ中止する」だ。
コマンドリファレンスかヘルプ嫁。
- 342 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:10 ID:JXLppPk/
- このウィルスのせいで、またシステム管理者の首がとぶな・・・。
会社のおバカ上層部は、なぜかウィルス騒動のたび、
「悪いのは、システム管理者。全てシステム管理者が悪い!」
って認識なので、誰かが責任取らされてクビになる・・・。
・・・あの会社、まだそんなことしてるのかな?
・・・俺と同じ運命に会うヤツがまた一人増えるのかな?
- 343 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:12 ID:C/Xl43Io
- >>341
あれ、そういえば
特定のコマンドをパッチにしてデスクトップに保存しておき、
それで強制シャットダウンが始まったらクリックってできないかな?
- 344 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:13 ID:H3YcTF4n
- ぎょうちゅう検査しらない人もいるんだね…
- 345 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:15 ID:1oqCrPg8
- >>340
ビンゴだよ
>>341
おー、オプション勘違いしてたよ
つーか、APIを利用してリブート、シャットダウンしてるのをコマンドで止められるのか?
- 346 :名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/05 04:16 ID:Fk7uowPN
- >>336
妹さんが感染!?それは大変ですね。
ところで妹さんは女子高(中)生ですか?小学生ですか?園児ですか?
- 347 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:16 ID:LLyC3kd5
- >>345
>340の対処法はあってるの?
- 348 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:16 ID:C/Xl43Io
- >>346
全てはずれ大
- 349 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:17 ID:ro0WCukM
- >>348
詳しく聞こうじゃないか
- 350 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:20 ID:Fk7uowPN
- >>348
_| ̄|○
- 351 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:20 ID:C/Xl43Io
- 光で接続してるから拡散も速いのかも
- 352 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:21 ID:Ice1IKeA
- >>345
XP/2003のcmd.exeはタスクスイッチング優先度が特に強い。
またすべての操作をキーボードでするのが効果的なのは、キーボード自体の
割り込み優先度が一番高いから。
>>344
実はおいらもやったことない。今19だけど。
- 353 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:23 ID:C/Xl43Io
- どなたか343の方法教えてください。
- 354 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:27 ID:Fk7uowPN
- 祭りまであと5時間
- 355 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:27 ID:1oqCrPg8
- >>347
合ってるよ
一応、ルート直下のファイルを「avserve.exe」で全検索推奨
>>352
ふーん、優先度の問題か
でもcygwinのXwindowからのshutdown処理は止められなかったよ
- 356 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:28 ID:Sz2jU4/R
- >>343
shutdown -aのショートカット作ってデスクトップに置けばいいんで内科医?
- 357 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:30 ID:1oqCrPg8
- >>353
@echo off
pat(ry
- 358 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:32 ID:l1ymVNe9
- C:\Documents and Settings\Administrator>shutdown -a
'shutdown' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
C:\Documents and Settings\Administrator>
- 359 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:32 ID:hVXWZJ8n
- >>355
cygwinみたいな、POSIXサブシステムで動いてるようなのは
さすがに止められんだろ。W32APIより下の層で動いてるようなものは。
- 360 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:33 ID:PXGcdWiE
- あのう、何がなんだか、まったくわからないのです。
win98使用は問題ないのですか?あとルータもつけてるんだけど。
教えてちゃんでごめんなさいですっ(>_<;)
- 361 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:35 ID:1oqCrPg8
- >>359
おー、詳しいな
- 362 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:35 ID:nqj4HZcC
- >>358
パスが通ってないぞ(w
あと2000や9x系には標準ではshutdownコマンドはないぞ。
- 363 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:37 ID:l1ymVNe9
- >>362
ちっ、そうだったのか・・・
- 364 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:37 ID:C/Xl43Io
- shutdown -a をメモ町で書いて、.comで保存したんだけどこれじゃダメ?
>>357
@echo off
pat(ry
略さんといで・・・
- 365 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:40 ID:mgftOEt4
- >>364
ショートカットだろフツーは・・・(w
デスクトップの何もないところで右クリック→新規作成→
ショートカットを選択。
で「項目の場所...」欄に「shutdown -a」だろ。
- 366 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:42 ID:SSecgWNd
- んー?
こまめにWinUPDATEやってて、今も更新ナシと出るんだが
それでも04-011パッチあてなきゃダメなの?
- 367 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:42 ID:RP+z1UzD
- つーか、未だにギョー虫検査やってるところがある
ってのに驚いたわけだが。
- 368 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:43 ID:1oqCrPg8
- >>364
あー、冗談だよ
shutdown -aをメモ帳に書いて拡張子を.batにして保存
- 369 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:43 ID:7gINHhYc
- >>366
そのパッチも実は爆弾抱えてる悪寒
- 370 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:43 ID:C/Xl43Io
- >>365
ありがとう、これさえあれば60秒問題が回避できそう。
- 371 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:45 ID:gJF2ROai
- パッチ当ててからフォルダの整列ルールがデフォに戻って
一回一回並び替えしないとダメになっちゃった
- 372 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:46 ID:XM2eN7Yc
- >>360
過去ログ嫁。特にこのスレの前のほうをな。
- 373 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:46 ID:C/Xl43Io
- 多分>>365、368のは方法違うけど
意味はおんなじってことでしょ。
お二人ともありがとう
またひとつ賢くなったわ
- 374 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:57 ID:PXGcdWiE
- >>372
アリガdデスー^−^
そっか、win98は問題外ナンダネ、
嬉しいような時代遅れのような複雑な気分でし(^−^)
- 375 :名無しさん@4周年:04/05/05 05:01 ID:M5pOvQxB
- >>372
このスレの前のほうを見て自分も歳くったなぁと実感する5月5日・・・(´A`)y-~
今はああいうことはやってないんだな、と。
- 376 :名無しさん@4周年:04/05/05 05:03 ID:tAw00M0m
- このウィルスにやられたよ
PC起動しても、数分後に強制終了させられてしまい
シマンテックなどに、駆除を取りにいこうと思っても
ネットに接続させてもらえない
接続出来ても、強制終了させられると、参った
- 377 :名無しさん@4周年:04/05/05 05:11 ID:rakAsiA8
- 知らない人がいるとはな....
ttp://www.tsukuba-ibk.ed.jp/~s-tukubaichi-e/H14-backnumber/hoken/nyo-gyotyu.files/kensahou.jpg
- 378 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/05/05 05:25 ID:acizzaRN
-
∋o
ノノハヽ
ル^▽^) あやまれば〜か♪
゚し-J゚
- 379 :名無しさん@4周年:04/05/05 05:26 ID:Fk7uowPN
- >>377
農薬野菜はそれなりに効果があったから。
最近は無農薬野菜の進出でまた増えてるけど。
- 380 :名無しさん@4周年:04/05/05 05:27 ID:YAzzBnJD
- 冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | | __________
ヽノ /\_/\ |ノ /
ゝ /ヽ───‐ヽ / / ものどもご苦労
/|ヽ ヽ──' / < 今日もパッチ当ててるか〜い?
/ | \  ̄ / \
/ ヽ ‐-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 381 :名無しさん@4周年:04/05/05 05:27 ID:Z19sLcei
- CDから起動できるLindows買っておこう・・・
- 382 :あと4時間:04/05/05 05:32 ID:Fk7uowPN
-
電話の前でガタガタ震える準備はOK?
- 383 :名無しさん@4周年:04/05/05 05:32 ID:C/Xl43Io
- lindowsじゃなくたっていいじゃんか
KNOPPIX使えば?
- 384 :名無しさん@4周年:04/05/05 05:32 ID:lWlMgGOy
- >>377
朝起きてすぐなどやったことがないわけだが・・・。
だいたい学校行ってから「あ、ヤベ、忘れてた!」って便所でケツの穴にピトピト。
- 385 :名無しさん@4周年:04/05/05 05:36 ID:3dS6ghDz
- 丸和 太郎
- 386 :名無しさん@4周年:04/05/05 05:44 ID:LUh549A4
- これのことか。
http://kamakura.cool.ne.jp/nishikamakura/2002/hoken.html
でもって裏にはキューピーちゃんが書いてあって。
http://blog.livedoor.jp/kimochi7/7e069b6e.jpg
- 387 :名無しさん@4周年:04/05/05 05:44 ID:16FmUqqk
- 5月5日5時55分に555をゲットするスレpart2
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/slot/1083701144/
- 388 :名無しさん@4周年:04/05/05 05:45 ID:k3xmVh59
- これで当分ネットが軽くなるわけだ
- 389 :名無しさん@4周年:04/05/05 05:50 ID:V/rEp0Q/
- いや〜MEでよかったY
- 390 :名無しさん@4周年:04/05/05 05:55 ID:Fk7uowPN
- ニュー+にはサポセンマソはあまり居ないみたいやね。
まあ仕事中も厨の相手、仕事外でも厨の相手っててのは確かにキツイわな
- 391 :名無しさん@4周年:04/05/05 06:20 ID:ABLbKY23
- 穴は塞いだほうがいいな。
- 392 :名無しさん@4周年:04/05/05 06:25 ID:b58dDmg+
- うんだ、うんだ。大事なところは、しっかり閉じとかなくちゃなんね!
嫁ごに行けなくなるべ!
- 393 :名無しさん@4周年:04/05/05 06:53 ID:JKuCifxj
- 途中から、なんでスレ違いのコンピューターワームの話たまに入るんだと?思っちまったじゃねーかw
- 394 :名無しさん@4周年:04/05/05 06:55 ID:Y5KyMUeW
- >>378
ひょっとして捕虜虐待の件で壊れた?>ネコちん♪
- 395 :名無しさん@4周年:04/05/05 07:01 ID:8zXLER9X
- アップデートしたの結構前だと思ったが既に対応してたのかな?
更新の必要ないって出たよ
- 396 :名無しさん@4周年:04/05/05 07:01 ID:llbwMMc2
-
年金ってさ
すっごい悪質な 国 家 的 詐 欺 だよなぁ。
毎年強制的に20万円、それを40年間強制される。
資金運用は天下りのヘボ官僚に任せて、損失7兆円以上垂れ流し。
それでいて、そいつらが責任を取るわけでもなく、9000万円の退職金貰ってはい、サヨナラ。
郵政なんかより、こっちの方をさっさと民営化しろよ。
- 397 :名無しさん@4周年:04/05/05 07:08 ID:ZorqoNnO
- 佐々成政の知名度も少しは上がるかな?
- 398 :名無しさん@4周年:04/05/05 07:10 ID:P9AnDGhp
- サナダヒロユキ
- 399 :名無しさん@4周年:04/05/05 07:16 ID:MVxOKcPJ
- 昨日ノートン様が何か更新して下さいますたがこれ関連?
- 400 :名無しさん@4周年:04/05/05 07:26 ID:WE3rsbP4
- 明日はアップデートしようとしてネットに接続した途端に
秒殺される奴が続出するだろうな・・
トラフィックも重くなる。
- 401 :名無しさん@4周年:04/05/05 07:27 ID:d7uxxFui
- 佐々成政
- 402 :名無しさん@4周年:04/05/05 07:29 ID:T1Q6z68a
- お祭りマンボ。でも歌ってます。
by 美空ひばり・・・
- 403 :名無しさん@4周年:04/05/05 08:05 ID:U5PgK1UV
- >389
MEは感染しないの?KEYは?
- 404 :名無しさん@4周年:04/05/05 08:08 ID:8gugjyAx
- http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/ms04-011.asp
XPなんだけど、どれをダウンロードすればよいのか分からない・・・
初心者ですみません、誰か教えてください。
- 405 :名無しさん@4周年:04/05/05 08:10 ID:H3OeRd6W
- >>404
そうか、このページまで逝けるのに∩( ・ω・)∩ワカラナイのか・・・
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=3549ea9e-da3f-43b9-a4f1-af243b6168f3&DisplayLang=ja
- 406 :名無しさん@4周年:04/05/05 08:13 ID:8gugjyAx
- >>405
ありがとうございます
いったい、XPの場合は、404のページの、どれを選べばよかったんでしょうか?
- 407 :404:04/05/05 08:18 ID:8gugjyAx
- Windows XP 64-bit Edition 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB835732)
とか
Windows Server 2003 64-bit Edition および Windows XP 64-bit Edition Version 2003 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB835732)
はインストールしなくても大丈夫なんですか?XPです。
- 408 :( ´`ω´)親衛隊 ◆UnCmUnUn.U :04/05/05 08:30 ID:UJnM6KSc
- 中三の時,保険委員長仰せつかってしまい学年全員のウンコ&ポキール提出状況チェックさせられたのは俺です。
ふた月ぐらい「ウンコ委員長」って呼ばれてた。
- 409 :名無しさん@4周年:04/05/05 09:15 ID:f+lxBJQq
- 大昔小学校の頃赤痢が流行した時は、お尻の穴にガラス棒を挿入して、
感染しているか検査ってのが生徒職員全員に強制された事が有ったなぁ。
漏れアナルいじられるのが好きなのはこの体験のせいかもしれん。
イギリスでは沿岸警備隊のコンピューターシステムがサッサーのお陰で
ダウンしたらしいね。
- 410 :名無しさん@4周年:04/05/05 09:16 ID:TUEkqHC+
- >407
/⌒〜Y⌒"""ヘ ヘ∨ ∨
/⌒/ へ \|\
/ / / /( ∧ ) ヘ ヘ
く // ( /| | V )ノ( ( ( ヘ\ お て
┘/^| \ ( | |ヘ| レ _ ヘ|ヘ ) _ヘ し め
/| .| | )) )/⌒""〜⌒"" iii\ え |
.| α _ ヘ レレ "⌒""ヘ〜⌒" ||||> て
_∠_ イ | | /⌒ソi |/⌒ヘ < や に
_ (_ ) ヘ | ‖ () || || () || _\ ん は
/ ( ) ヘ |i,ヘゝ=彳 入ゝ=彳,i|\ ね
/ー ( / """/ ー"""" > |
_) | ヘ(||ii ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<
| ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; フ
///// ヘ_/ ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
///// ( | ii | |LL|_|_LLL// | )( ∨| ∨)
・・・・・ ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | | ( ヘ | ヘ ) (
___ | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | | iiiiヘ ( | ( | /
/ / (|.| | | | | | iii ) | ヘ )( )
( ( /..| | |_____/ | | iii ( )( // /
\ ) )..| |ヘL|_|_L/ / / ,,,,--(/Vヘ)(/
/ ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
- 411 :名無しさん@4周年:04/05/05 09:19 ID:f+lxBJQq
- >>407
64bitは関係無いんじゃないの。
- 412 :名無しさん@4周年:04/05/05 09:20 ID:T1Q6z68a
- >>410
あんたは、人間ではないな・・
- 413 :名無しさん@4周年:04/05/05 10:10 ID:B+melKRX
- >>407
自分の使ってる物くらい最低限理解しとけよ…
でなきゃそんな事聞かなくて済むからさ。
- 414 :名無しさん@4周年:04/05/05 10:42 ID:kR/2qpih
- 教えてクンは嫌われる、ましてや魑魅魍魎つどうニュー速+。
聞くなら初心者板で聞けと。
- 415 :名無しさん@4周年:04/05/05 11:40 ID:vUCerL3k
- >>1-414
|
|
∩___∩ | ぷらぷら
| ノ _, ,_ ヽ (( |
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
- 416 :名無しさん@4周年:04/05/05 11:42 ID:3u2euVwS
- ボクちゃん達って綺麗好き〜 ネッ?
ベトベトしない〜ハイサッサ
柔らか柔らかハイサッサ!
ボクちゃん達って綺麗好き〜
柔らか→ソフトウェア?
- 417 :名無しさん@4周年:04/05/05 11:45 ID:Y9fw1+3J
- なんでぃ、期待はずれの結果やな。
やっぱこの程度のウィルスじゃだめか、もっと強烈なやつきぼん
- 418 :名無しさん@4周年:04/05/05 11:46 ID:9ELaFZEF
- >>350
○
/ヾ|>
_| ̄|○ .<
- 419 :名無しさん@4周年:04/05/05 11:51 ID:QDyC5Af0
- >>381
おいらは TOWNS OS 買ってこよう
- 420 :名無しさん@4周年:04/05/05 12:04 ID:SvfqAxpE
- 9x系や、ソフトウェアPFWを適切に導入すれば安全というのは
わかるのだが、笹に感染しないとはいえ、やはりポートを猛烈
に叩かれるとPCに負荷がかかるわけだから、ルータ(安物で上
等)を導入し、水際阻止を図るのが正しい。初心者でも煩雑な
設定は不要だろう。ADSLなら「接続ツール」なんてつかわなく
て済む利点もある。今日、3千円台のBBルータを買ってきなさい。
- 421 : :04/05/05 12:09 ID:/U37jBOu
- LANケーブルひっこぬいてシステム復元で治ったや・・・。よかった。
ファイヤーウォール動かしたしパッチ入れたしこれで大丈夫か。
っていうかファイヤーウォールみたいな大事なのは、デフォルトでオンにしてくれ。
僕みたいな素人さんがたくさん使うOSなんだがら。
- 422 :名無しさん@4周年:04/05/05 12:12 ID:LAmA3b3r
- >>404
スタート→Windows Update
でいいじゃん。馬鹿。
- 423 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/05/05 12:13 ID:GSnTIpZv
- >>394
∧∧
( =゚-゚)<「ちんこピラミッド」ぐらいで、壊れないよ♪
- 424 :名無しさん@4周年:04/05/05 12:31 ID:fyLEUHR9
- 明日の連休明け、9時15分には、
職場のあちこちで、「あれ〜」という言葉が聞こえるでしょう。
漏れは、98だから、仕事を続ける。
- 425 :名無しさん@4周年:04/05/05 12:52 ID:C7PNkepO
- 職場でルータによるパケットフィルタリングもかましとらんのか。
ひどい職場だな
- 426 :名無しさん@4周年:04/05/05 13:08 ID:znbQAZ5y
- FSXじゃだめかね
- 427 :名無しさん@4周年:04/05/05 13:44 ID:SgSP74PT
- >>416
微かに 柔らか
マイクロ ソフト
- 428 :名無しさん@4周年:04/05/05 13:56 ID:P42UmFf2
-
This system is shutting down ... 00:000:05
- 429 :名無しさん@4周年:04/05/05 14:04 ID:8ZsNzRgL
- 明日出勤したら全ての鯖にパッチ当てないとなぁ。鬱。
- 430 :名無しさん@4周年:04/05/05 14:06 ID:Y9fw1+3J
- >>424
連休明けって明日だったんか。
いまいち曜日時間のつかめない職場だから・・・ _| ̄|○
Oノ
ノ\_・'ヽO. >>418
└ _ノ ヽ
〉
- 431 :名無しさん@4周年:04/05/05 14:09 ID:sR3s06FH
- >>428
10分おきにshutdown -a で応戦するしかないわな。
- 432 :名無しさん@4周年:04/05/05 14:13 ID:Cf8il2Eo
- バッチファイル作って配れば?
- 433 :名無しさん@4周年:04/05/05 14:17 ID:U5PgK1UV
- なんで2000・XPは感染しやすいですか?>教えてエロい人。
- 434 :名無しさん@4周年:04/05/05 14:19 ID:FqvXN47z
- >>433
2000・XPに穴があるから。
今回のものは9x系には穴がないから。
と思ってますがどうなんですか、エロい人
- 435 :名無しさん@4周年:04/05/05 14:21 ID:i4JPZ+gf
- >>433
やりマンだから
- 436 :名無しさん@4周年:04/05/05 14:25 ID:hRZx0AHq
- windowsが欠陥だらけだから
- 437 :名無しさん@4周年:04/05/05 14:25 ID:y2eur2Y/
- >>435
本当にエロい人でつね
- 438 :名無しさん@4周年:04/05/05 14:29 ID:ZeJNFAY8
- 新しいウィルスが出ると毎回ヤバイヤバイと騒ぐが、大きな実害が出ることは滅多に無い。
っていうかインターネットが停止するほどの事件は起きたことは無い。
ちょっと遅くなったり見られなくなるサイトが僅かに出るだけ。それも数時間。
マスコミもそろそろ判ってきたみたいだな。
- 439 :名無しさん@4周年:04/05/05 14:30 ID:8Q9i82ZO
- "SUCCESS STORY" <mel@dreamsuggest.com>
もう勘弁してくれ。何通送りつけてきたら気が済むんだ。アンケートもクジも
投稿も使ってないんだよ、このアドレス。どのアンケートかクジか投稿で登録
されたか、情報を開示してくれよ。
>このメールマガジンは、提携無料一括投稿サイトからの無料投稿をご利用いた
>だいた方や、スピードくじ、もしくは懸賞サイトなどにに応募された方々へ
>ご利用規程に基づいてお送りしています。
>しかしながら、アドレス間違いやイタズラの可能性もありますので、
>見に覚えのない方は解除をお願いいたします。
- 440 :名無しさん@4周年:04/05/05 14:31 ID:8k63GEt1
- >>438
韓国では、なにかあったような?(・ω・ )
- 441 :名無しさん@4周年:04/05/05 14:33 ID:hRZx0AHq
- >>438
インターネットは何かがあっても大丈夫なようにするために作られたんじゃなかったっけ
- 442 :名無しさん@4周年:04/05/05 14:34 ID:coC869VC
- まぁ、なんだ、二千や×Pはネットに繋ぐことを前提として
作られたワケで、それがアダとなったワケで
というか、行き当たりばっりで製品作るからであって
「でふぁくと・すたんだーど」に胡座かいてるワケで
まぁいい、明日は面白いコトが起きそうだ
- 443 :421:04/05/05 14:39 ID:/U37jBOu
- ふふ、もう一回感染して免疫(ファイヤーウォール)ができたからね。
祭キボン
- 444 :名無しさん@4周年:04/05/05 14:44 ID:xenyJSZX
- 検便祭りはもう終わりでつか?
- 445 :名無しさん@4周年:04/05/05 15:00 ID:wh8PGP93
- >>443
Blasterとかに感染したら免疫よりも抗体が出来そう。
2回刺されると高確率でショック死するスズメバチみたいに
- 446 :名無しさん@4周年:04/05/05 15:01 ID:FqvXN47z
- >>439
メチャメチャ怪しいな。ソレ。
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%6D%65%6C%40%64%72%65%61%6D%73%75%67%67%65%73%74%2E%63%6F%6D
てか、
>>見に覚えのない方は解除をお願いいたします。
↑誤字?
- 447 :名無しさん@4周年:04/05/05 15:22 ID:0xzKDnUy
- とりあえずまだブラスターの時のような祭りになってないようだが、
ブラスターで懲りてセキュリティ対策をしているからというより、
やはり連休中だから、なんだろうなぁ…
明日になったら、2ちゃんも感染者の書き込み増えるかな?
- 448 :名無しさん@4周年:04/05/05 15:30 ID:8wdQkZqc
- >>447
ブラスターの時と同じ事になると思う。
ブラスターで懲りたというよりも「また誰かが直してくれる」くらいにしか思ってないよ。
「アップデートしておいて」といって手順を教えても「難しいから分からないです」なんて平気で言うからな。
- 449 :名無しさん@4周年:04/05/05 15:32 ID:Ea7Xv7hV
- はいサッサーでキレイズキー
- 450 :421:04/05/05 15:39 ID:/U37jBOu
- >445
症状は激軽でしたよ。風邪ぐらい。
感染力はすごかったようだけど。
- 451 :オレの:04/05/05 15:40 ID:bS/A5HHn
- マカヒーがいまだアップデート出来ない、頼むから早く直してくれ・・・
- 452 :名無しさん@4周年:04/05/05 15:49 ID:9/IR1JWD
- ブラスターよりひどくなると思う
常時接続はブラスター以後も増えていたわけだし
ブラスターに感染しているのに気づいていないのが、
今回気づく可能性もある
PC関連板じゃ、調子が悪いと無知な人からメンテ頼まれたマシンが、
100を超えるウイルスに感染していた話を時々聞くよ。
- 453 :名無しさん@4周年:04/05/05 15:52 ID:+Fi8D9Ab
- >>439
知り合いが感染して、そのアドレスをばらまいたんだと思われ。
- 454 :名無しさん@4周年:04/05/05 15:58 ID:ewKW57te
- 2000、XPだけって認識の人もいるみたいだけど、9x系も狙う亜種が出てるよ。
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_SASSER.D&VSect=T
- 455 :名無しさん@4周年:04/05/05 16:05 ID:8d2l5X8+
- >>454
自然感染はしないけどね。
- 456 :名無しさん@4周年:04/05/05 16:06 ID:4bVcMMm+
- http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-011.asp
- 457 :名無しさん@4周年:04/05/05 16:08 ID:EoDeB8ZC
- Sasserについて完全サポート
ttp://www.jade.dti.ne.jp/~sassa/
- 458 :名無しさん@4周年:04/05/05 16:09 ID:Y5JFuDx0
- >>457
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
- 459 :名無しさん@4周年:04/05/05 16:09 ID:XVhHvyTf
- おまいらはスパイウェアもたんまり持ってそうだな
- 460 :名無しさん@4周年:04/05/05 16:11 ID:z88TPpHc
-
まっくさいこう
さっさとLindowsでも買いたまえ貧民たち
しかし笑うわな
windowsユーザがwindowsユーザを攻撃・不快にしているなんてなー
延々と繰り返されるんだろうな〜( ´,_ゝ`) ブッ
まるで輪っかの中で走ってるハムスターのようだ
おまえら臭いからしねよ
- 461 :名無しさん@4周年:04/05/05 16:12 ID:nQ4YJCFn
- これ、GWに買ってきた新しいパソコンでいきなり感染する人も多いだろうなあ
- 462 :名無しさん@4周年:04/05/05 16:13 ID:tIm7UyxW
- もうさ。
基幹業務でWindows使うのやめたら?
馬鹿みたいじゃん。
- 463 :名無しさん@4周年:04/05/05 16:14 ID:VHek1e/Q
- 最初から入ってた市万テックのやつなんか期限切れてた。
どうしようもなくてさー。買うしかねーかなって思ってた
んだが・・。トレンドマイクロのやつただでDLできんのな。
しかもウイルスバスターって体験版でもアップデート
できやがる。助かったぜ。
でさっさー駆除したよ。bとかcとか部ラスターとか
山ほど感染してた・・・。
メールとかやんねぇのになぁ・・。
- 464 :名無しさん@4周年:04/05/05 16:15 ID:Y5JFuDx0
-
しかし、Macって何で売れないのだ?シェア何%だっけか?(・ω・ )
- 465 :名無しさん@4周年:04/05/05 16:16 ID:Y5q5zRgf
- 漏れのパソコン2000なんだが、
2週間ほどWindows Updateのサイトにまったく繋がらなかった。
昨日、Cドライブをフォーマットして再インストして戻ったが、
あれは一体なんぞや?
- 466 :名無しさん@4周年:04/05/05 16:20 ID:7OfHpStr
- >1-10
- 467 :名無しさん@4周年:04/05/05 16:21 ID:8Y9xyihS
- 今日は
ポート135
ポート445
ばかりだ。
- 468 :名無しさん@4周年:04/05/05 16:49 ID:9/IR1JWD
- >>464
世間一般の話題がWin標準だからね。
書籍も当たり前に山積みで売ってるし。
市販ソフトもWin向けばかり。
あまりよく聞かないものには怖がって
手を出さない消費者の行動を考えると、
売れなくても仕方ないよ。
スカリーの頃は良かったなあ。
基地外ジョブズが戻ってきてから。
魅力なんかかけらもなくなったよ。
- 469 :名無しさん@4周年:04/05/05 17:09 ID:EZVP8jDY
- ADSLの工事が終わる前に、ルータとPFWの導入と設定をしておいた俺は
勝ち組。
- 470 :名無しさん@4周年:04/05/05 17:35 ID:Jvoww8pQ
- >>429 明日出勤したら全ての鯖にパッチ当てないとなぁ。鬱。
持ち帰って感染したPCを、誰かがつなぐ前に終わらせろ
できれば、今日やっとけ
Blasterの教訓
- 471 :名無しさん@4周年:04/05/05 17:40 ID:bCn64BcH
- >>469
悪いが勝ち組どうのではなく当たり前のことだぞ
ネットではそうした発信源に責任が課せられる
- 472 :名無しさん@4周年:04/05/05 17:42 ID:eM09AH6c
- >>470
Macにスイッチした俺からみたら、お前は負け組。
- 473 : :04/05/05 17:46 ID:CFaT5Bdn
- >>463
詩万テクなら、一度アンインストールしてから、再度インストール
すれば、期限ははじめに戻るんだが・・・・・・・
そこが、詩万テクを使いつづける最大のるゆうなんだけどなw
- 474 :名無しさん@4周年:04/05/05 17:48 ID:eM09AH6c
- matigaetayo
>>472は>>469でした。でも、ブラスターで苦労した>>470も負け組みたいなもんだわな
>>469
ネットが遅いWindowsで、ご苦労なこった。
ソフトウェアFWとウィルスチェックでもっと遅くなってるんじゃないかw
http://ftth.gate01.com/mac/speed.html
ウィルスソフトに出費して、頭の悪い日本語変換に我慢できずATOKに出費してw
http://store.nikkeibp.co.jp/mokuji/nby247.html
「かな漢字変換:ことえりの変換精度が大幅向上。一躍トップに躍り出る」(日経バイト2003年12月号)
- 475 :名無しさん@4周年:04/05/05 17:51 ID:rd3Hi9on
- >>473
それ古いのだろ?
最近のは単にアンインストールしただけじゃ消えんよ
- 476 :名無しさん@4周年:04/05/05 17:51 ID:9ejAgfKl
- ぎょうちゅう検査って、ケツにシール貼るやつだろ?前スレで都会ではうんうん
(←なぜか変換できない)言ってた奴が居たけど、三鷹(いちおう都内)では今も
やってるぞ。
- 477 :名無しさん@4周年:04/05/05 17:52 ID:NRcCTAFF
- 外部からは防げても、内部からやられた orz
- 478 :名無しさん@4周年:04/05/05 17:59 ID:UGHAq7eD
- >>476
> 都会ではうんうん (←なぜか変換できない)言ってた
うんぬん→云々
- 479 :名無しさん@4周年:04/05/05 18:28 ID:Y5q5zRgf
- >478
ネタ
- 480 :名無しさん@4周年:04/05/05 18:32 ID:IRqzBJbc
- >>478
亜茶ー
- 481 :名無しさん@4周年:04/05/05 18:38 ID:f2Z56CoC
- このウィルスとは関係ないけど
最近一日一回は必ずWINDOWSフォルダからウィルスがでてくるorz
いちいち、セーフで起動すんのマンドクサスギ('A`)
- 482 :名無しさん@4周年:04/05/05 19:05 ID:UsWdIMld
- こんなのwidowsをアップデートすればいいだけの話しじゃん。
こんなのに引っ掛かるヤツはアップデートの出来ない不正ユーザーか
ただのアホだろ。
- 483 :名無しさん@4周年:04/05/05 19:24 ID:kLeSVbuQ
- >>482
不正ユーザの私でもアップデート出来ますが。
- 484 :名無しさん@4周年:04/05/05 19:26 ID:16K/oirt
- >>476
> 都会ではうんうん (←なぜか変換できない)言ってた
うんうん→ギシギシアンアン
- 485 :名無しさん@4周年:04/05/05 19:36 ID:qHorcjDQ
- 友人が感染した。
どうしてもというので連休中なのに駆除しに出かけた。
修正パッチを当てようにもDL中に頻繁に再起動が起こった。
仕方ないので手動で駆除した。
その後、ノートンを買いに行かせ、
FWを最大限にしてノートンとウィンドウズをアップデートした。
低速回線のうえアップデートをほとんどしていなかったのでかなり時間がかかった。
セキュリティに無頓着な奴は全員感染しろ!
それで少しは反省しろ!
「レジストリはいじっちゃいけないって会社のSEが言ってた」とか言って知ったかこくな!
危険なのは承知のうえでいじらないと駆除できねーんだよ!
その前に感染しないようにしろ!
店、メーカー、サポセンに怒ってどうする!
彼らも被害者なんだよ!悪いのはウィルス作成者とマイクロソフトなんだよ!
いい悪いは別にしてもそんなパソコン界を理解できないなら
パソコンするな!ネットするな!
- 486 :名無しさん@4周年:04/05/05 19:38 ID:QDyC5Af0
- パソコンは家電品じゃない
使うのにはそれなりの頭も必要
- 487 :名無しさん@4周年:04/05/05 19:45 ID:z88TPpHc
-
まっくさいこう
- 488 :名無しさん@4周年:04/05/05 19:49 ID:VAdm68fh
- >>485
最低限、ネット繋げなきゃUPデートできないんだよ、べらぼうめ。
- 489 :( ´`ω´)親衛隊 ◆UnCmUnUn.U :04/05/05 19:55 ID:TiK6Yhki
- まったくヴァカじゃねーのかよ?>>487とか>>460。
つねづね感じていたんだがマックユーザーってなんでそんなに陰険なのよ?
くっだらねー優越感プンプン匂わせながらWINユーザーの不幸嘲笑するなんて信じられネー.
最低の人種だね。
高価なオモチャ見せびらかして悦に入っているスネヲ以下だよお前等は。
う
- 490 :名無しさん@4周年:04/05/05 19:56 ID:wtiw7xDo
- これって起動途中とかでも再起動するの?
セーフモードでもデスクトップ画面にならず再起動しちゃうのあるんだけど亜種感染してるのかな?
パッチ当てようにも当てれんし完全に起動前に再起動するからどうにもならん・・・
HDDが故障してるのかなあ
- 491 :名無しさん@4周年:04/05/05 19:57 ID:LAmA3b3r
- >>488
ルータでポート塞いでからつなぐんだよ。
- 492 :名無しさん@4周年:04/05/05 19:59 ID:z88TPpHc
- 結局Windowsのへまをエンドユーザーの補填でまかなってるんだろ?
わらってしまうよ
ソースコードは流出
裁判では訴えられまくり
社会的汚物だよなWindowsって
それを使ってるおまいらはショウジョハエ
- 493 :名無しさん@4周年:04/05/05 20:00 ID:16K/oirt
- >>460=>>487
ふざけやがって。
- 494 :名無しさん@4周年:04/05/05 20:01 ID:XHo64RM+
- OS入れ直そうと思ってたんだけどしばらく見送った方がいいかな?
HotFix適用済みのインストールディスク作成の知識もないし
- 495 :名無しさん@4周年:04/05/05 20:01 ID:u37Jyufc
- スレタイの意味が分からん
- 496 :名無しさん@4周年:04/05/05 20:02 ID:VPk0HPf5
- Me最高・・・
- 497 :名無しさん@4周年:04/05/05 20:05 ID:QaJtBTk+
- >>489
おれもマカーだが、言いたい事はそれだけか?( ´,_ゝ`) プッ
- 498 :( ´`ω´)親衛隊 ◆UnCmUnUn.U :04/05/05 20:05 ID:TiK6Yhki
- >>496
おじちゃん達が小学生の頃は
ピンクレディーのどっちが好きかでよく喧嘩したもんさ。
- 499 :tohtoshi:04/05/05 20:06 ID:4A5PhZ27
- 危険度は4だから油断出来ないぞ。
ウイルス対策ソフトを使用してウイルス定義を最新のものに更新しょう。
感染を除去する駆除ツールと詳細はシマンテックにもある。
ttp://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/index.html
この点、リナックスとマッキントッシュは少し安心だな。
- 500 :名無しさん@4周年:04/05/05 20:06 ID:16K/oirt
- >>492
IDからIP割り出されて痛い目にあっても知らんぞ。
- 501 :名無しさん@4周年:04/05/05 20:12 ID:8d2l5X8+
- >>492
まぁ、安物OSだからしかたないとも言える。
- 502 :名無しさん@4周年:04/05/05 20:18 ID:YnrzT/z2
- ルーターもかまさずにネットつなぐブァカのパソコンなんかみんな感染すればいいんだ!
そのレベルのやつらがネットからいなくなればせいせいする。
楽しみだな。
ルーターの設定いじってポートフォワードで社内の嫌いなやつのマシンだけ
感染させるって出来るかな?
TCP445あけて特定のローカルマシンに転送すればいいんだよね?
- 503 :( ´`ω´)親衛隊 ◆UnCmUnUn.U :04/05/05 20:18 ID:TiK6Yhki
- >>497
マダまだ言いたりねーにきまってんだろ!
ツメンネー事訊くんじゃねーよ。
クソ野郎ドモが胸糞わりーんだよ。
大体だな,マックがWINより良いって言うんだったら何故マック売れないんだ?
好き者しか買わねーっつーのよ。プゲラって書けばいいのか?
キサマ等,もしもWINマシン買ったら承知しねーからな。
- 504 :名無しさん@4周年:04/05/05 20:19 ID:t0rhsgj1
- >>487
まっ
臭い子
- 505 :名無しさん@4周年:04/05/05 20:20 ID:x6gmUzn7
- Sasser淳行
- 506 :名無しさん@4周年:04/05/05 20:24 ID:3v3BP0nL
- >>502
そして嫌いなやつのマシンから他のマシンへ感染するわけだ。
- 507 :生粋のマカー:04/05/05 20:24 ID:kLeSVbuQ
- >>503
>マックがWINより良いって言うんだったら何故マック売れないんだ?
お前みたいな低能がWindows買うから。
- 508 :名無しさん@4周年:04/05/05 20:24 ID:16K/oirt
- マックは昔からそれほど良くはないよ。
むしろ今のマックがおんぶにだっこのUNIXの方がいい。
- 509 :名無しさん@4周年:04/05/05 20:27 ID:m3ELSB1C
- >>503
マ
ツ
ク
大
好
キ
- 510 :名無しさん@4周年:04/05/05 20:27 ID:UuoViTtb
- >>503
いいもんが必ず多く売れるっていうんなら世の中もっと分かりやすいだろうな。
実際世の中そうじゃないのさ坊や。
- 511 :名無しさん@4周年:04/05/05 20:30 ID:t0rhsgj1
- 親衛隊とやらのコテハン君。
いっぱい釣れて良かったね。
- 512 :名無しさん@4周年:04/05/05 20:30 ID:XCReRmW2
- みんな縦読みだとわかってて、ボケてるんだよね?
- 513 :( ´`ω´)親衛隊 ◆UnCmUnUn.U :04/05/05 20:32 ID:TiK6Yhki
- >>509
バラシチャ(*´ω`*)イヤン
- 514 :名無しさん@4周年:04/05/05 20:32 ID:UoBfC3Ln
- ウィルスは勿論だがスパイ・ウェア対策も同様に重要だよ。
- 515 :名無しさん@4周年:04/05/05 20:35 ID:ZeJNFAY8
- 誰かが僕の445を叩きます。痛いので止めてください。
- 516 :名無しさん@4周年:04/05/05 20:39 ID:bCObtBjm
- 感染100万逝ったみたいですね。
- 517 :名無しさん@4周年:04/05/05 20:49 ID:7MDQ9gTN
- なんか「ルータもかまさずに」とか書いている人がいますが、
ルータとファイヤウォールは別物ですので。
ルータを入れれば自動的にSasserの侵入を防げるとか思っている人は頭悪すぎです。
- 518 :名無しさん@4周年:04/05/05 20:53 ID:a7yivuv9
- >>514
レジストリに勝手に項目追加する奴とかも有るねぇ。スパイウェアも。
- 519 :名無しさん@4周年:04/05/05 20:54 ID:ssZvf0ml
- >>517
そんなことみんな知った上でカキコしていると思うが…
>>514
スパイウェア対策に何かいいフリーソフトないかね?
アンチウィルスはAVG、FWはぞぬ使ってて問題ないんでスパイ対策もフリーソフト
でまかないたいんだけど。
教えて君スマソ
- 520 :名無しさん@4周年:04/05/05 20:56 ID:vBJQypht
- >>519
Ad-aware6がお薦め。
Spybotは、最近更新が滞っているので、使うとしてもサブ。
- 521 :名無しさん@4周年:04/05/05 20:58 ID:GpMGPTMf
- >>487
まっ、くさい子
- 522 :名無しさん@4周年:04/05/05 20:58 ID:YWCXFgbB
- スレの流れに水を差すようでスマソが、
質問させてくれ。
職場のPCで「MS04-011」を既に充ててるマシンと、そうでないものが有るのだが
未だ充ててないPCに、ネット接続しないで本バッチを充てるには
既に充ててるPCで >>80>>456の修正exeを落とせば良いのだろうか?
ガイシュツだったら許してほしい。
- 523 :名無しさん@4周年:04/05/05 21:00 ID:vBJQypht
- >>522
OKですたい。
- 524 :名無しさん@4周年:04/05/05 21:01 ID:5Mr1O6WO
- 5月1日に買ったショップブランドのノートパソコンが、インターネット接続したとたんに感染したため
あわててFW設定〜特定名ファイル削除〜レジストリ書き換えとやったものの
どうやらSasser以外にも感染してる様子なのでウィルス対抗ソフト導入しますた。
初スキャンで感染ファイル発見&自動駆除され、やっと正常化しますた。
いやぁインターネットって、ホンット〜に、こわいもんですねぇ〜
- 525 :522:04/05/05 21:01 ID:YWCXFgbB
- >>523
さんくす
- 526 :名無しさん@4周年:04/05/05 21:03 ID:GpMGPTMf
- >>524
ウィルス対策してないけど、かかったことないよ。
運が悪いんだね。
- 527 :名無しさん@4周年:04/05/05 21:05 ID:rlyQyFPe
- 今日は楽だったわー
客「PCのが変になってすぐシャットダウンするんです」
私「いつからですかー」
客「5/1からですー」
私「アップデートしてますー?」
客「なんですか、それ?」
私「多分ウィルスなんでおかけ直しをー」
PCメーカーサポセンの皆様、明日からのご健闘を
お祈り申し上げます。
- 528 :名無しさん@4周年:04/05/05 21:06 ID:7MDQ9gTN
- >>519
>そんなことみんな知った上でカキコしていると思うが…
それならいいんですけどね、
不安に思っている人にルータの導入を薦めている方がいらっしゃるので。
ルータを導入しても、付属する簡易ファイヤウォール機能を有効に使うためには、
正しいフィルタリングルールを構築するだけのスキルが必要です。
初心者には無理ですし、そのためだけに勉強するのも無意味です。
ノートンインターネットセキュリティやゾーンアラームを薦めるべきでしょう。
また、ネットゲームなどで一つでもポートを開いてしまうと、
ルータの簡易ファイヤウォールはとたんに脆弱になります。
アプリケーションレベルでポートの開閉をコントロールできる
ファイヤウォールソフトの方が使いやすく強力だと言えます。
- 529 :名無しさん@4周年:04/05/05 21:06 ID:XHo64RM+
- >>524
初めてパソコンにさわってからしばらくたつがウイルス駆除の経験がありません
あなたの方がスキルが上かもしれない
- 530 :名無しさん@4周年:04/05/05 21:12 ID:z87KGu8E
- スレの流れに水を差すようでスマソが、
質問させてくれ。
検便とギョウ虫検査って全く別物なのか?
おいら、すっと勘違いしてたかも。
あのシールを検便だとずっと思っていて
毎年ウンチをベットリつけて提出してたんだけど。
ガイシュツだったら許してほしい。
- 531 :519:04/05/05 21:14 ID:ssZvf0ml
- >>520
即レスあんがと。
とりあえず2つともぐぐってDLサイトと日本語紹介サイトをお気に入りに入れたよ。
ウィルスよりもスパイウェアのほうが危険なことも多いからなあ。
- 532 :名無し:04/05/05 21:19 ID:SrZ/afwk
- 使い方が悪いんだよ。
ウィルスソフトなんて使ったことがないが、
全然大丈夫。
ウィルスソフト買うカネがあるなら牛丼食う。
- 533 :名無しさん@4周年:04/05/05 21:22 ID:UseTGf8p
- >>532は釣り氏としたら三流。
本気で言っているのならホンマモンのバカ。サッサにやられるよう祈ろう。
- 534 :522:04/05/05 21:23 ID:YWCXFgbB
- >>530
許す!! (w
- 535 :名無しさん@4周年:04/05/05 21:25 ID:nA5rqrIP
- これって1週間ぐらい前から、1025番叩いてるヤツ?
- 536 :名無しさん@4周年:04/05/05 21:26 ID:TbaGmwQs
- さっきからADSL回線が切れまくるんですけど、これも件のウィルス
のせいなのかな?いや、うちのPCは大丈夫っぽいんだけど。
- 537 :名無しさん@4周年:04/05/05 21:26 ID:ZAyrcx61
- なんか、日によって叩かれるポートが違うような...
- 538 :名無しさん@4周年:04/05/05 21:28 ID:Y9fw1+3J
-
客「PCのが変になってすぐシャットダウンするんだけど」
私「いつからですかー」
客「知らねぇよ!今日立ち上げたときはすでにおかしかったんだよ!!」
私「アップデートしてますー?」
客「なんだよそれわけ分からんこと言うなよ!とにかくすぐ来い!」
私「多分ウィルスなんでおかけ直しをー」
客「俺は病気じゃねぇんだよパソコンがおかしいんだよ!!」
私「・・・。」 ガチャッ
プルルーツッ、プルルーツッ、
※繰り返し
- 539 :名無しさん@4周年:04/05/05 21:32 ID:jTkeMCW9
- 俺は戦う!
ポートは全開にした!
さあ、サッサだろうがブラスタだろうがかかって来い!
明日の朝まで常時接続だ!
- 540 :名無しさん@4周年:04/05/05 21:34 ID:MyDzu+pe
- わざわざカネ出してソフト買うこともあんめい。 フリーで十分。
脳豚なんざ重いからねぇ。
おれはウイルスソフトではAVG、FIREWALLはゾーンアラーム。
他にもあるけど、好みの問題だな。 セキュリティー板で調べろよ。
フリーなんだし、複数DLして使い勝手比較すりゃいじゃん。
後はウインドウズのアップデートやってりゃ全然問題ないよ。
- 541 :名無しさん@4周年:04/05/05 21:35 ID:qtCWXqdN
- ナッサナッサナッサナッサナッサナサ♪
- 542 :名無しさん@4周年:04/05/05 21:43 ID:uoIW9P3J
- FWとアンチウイルスを入れているのが最強だろ。
あとIEとOutLookは使わない。
- 543 :名無しさん@4周年:04/05/05 21:45 ID:10UALCAO
- ny起動したら異様にファイルが落ちてこなかったり、ポート警告大杉で接続停止するのはこいつのせいか。 バスター入れてるけどルータも買った方が良さそうだな。
- 544 :名無しさん@4周年:04/05/05 21:47 ID:q5tpd1VO
- >>530
検査の説明書や注意書きを全く読んでないな(w
わざわざキューピーの絵まで描いてあるのに。
こういうのがいるからコンピュータウイルスも一向になくならないわけで。
- 545 :名無しさん@4周年:04/05/05 21:48 ID:P1tQRa88
- 感染してしまった俺としてはぜひ明日から企業が
バリバリ感染して祭りになってほしい。
4月14日の更新はうぷだてすると調子が悪くなるという
うわさを聞いたからあえて入れてなかったよorz
最近自動うぷもうっとおしくなってきてたら全部切ってたし…
今日全部うぷしたけど全然快適じゃん。何でもっと早くうぷしなかったんだろう…
- 546 :名無しさん@4周年:04/05/05 21:51 ID:8XAPxBpk
- 「サッサー」被害100万台超 新種のウイルス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040505-00000124-kyodo-bus_all
すごいねどうも。
明日はIT先進国は大丈夫だろうか??
- 547 :名無しさん@4周年:04/05/05 21:53 ID:42rh0Jta
- >>542
Linux使ってろ
- 548 :545:04/05/05 21:54 ID:P1tQRa88
- >>546
自分が感染したウィルスが全世界で感染していると思うと
なぜか嬉しくなってしまう俺…
病んでますかね?
- 549 : :04/05/05 21:54 ID:oyGfpEAT
- >>546
マイクロソフトに謝罪と賠償金を要求汁ことでわかっています。
- 550 :名無しさん@4周年:04/05/05 21:54 ID:8d2l5X8+
- とりあえず、今週はWindows立ち上げないほうがよさそうだな。
- 551 :名無しさん@4周年:04/05/05 21:55 ID:aUIgHQdD
- さっさ?
- 552 :名無しさん@4周年:04/05/05 21:55 ID:vBJQypht
- >>546
【日本】到着しました!日本の団体さん、独島近くの隠岐島に到着 [05/05]
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1083746994/
こっちで大忙しの模様です。
- 553 :名無しさん@4周年:04/05/05 21:56 ID:8XAPxBpk
- >>550
先延ばししても無駄な気もする。
別に期間限定じゃないでしょ?
- 554 :名無しさん@4周年:04/05/05 21:57 ID:eM09AH6c
- 「Longhorn」、4-6GHzDualCPUのPCを推奨
http://www.microsoft-watch.com/article2/0,1995,1581842,00.asp
Microsoft Watchが、Windowsの次期メジャーリリース版である
「Longhorn」の推奨システムは、4〜6GHzのデュアルコアCPU、
2GB以上のメモリ、テラバイトのストレージ、現在のものより
3倍高速なグラフィックプロセッサとなるようだと伝えています。
「Longhorn」は、2006年中頃以降に発表される見込みです。
- 555 :名無しさん@4周年:04/05/05 21:58 ID:Y3F/t9bk
- >>540
今日のウィルスやらワームは
資産問題やら国防問題になりかねん。
情報資産を5千円前後で守れるなら安い。
AVGはかなり貧弱。
- 556 :名無しさん@4周年:04/05/05 21:59 ID:8d2l5X8+
- >>553
まずは、ネットワーク構成調べるとか、ルータ噛ますとかの対策を取った
あとで起動したほうがいいかなと。
- 557 :名無しさん@4周年:04/05/05 22:00 ID:8XAPxBpk
- >>556
失礼しますた (`・ω・´)ゝ”
- 558 :名無しさん@4周年:04/05/05 22:01 ID:8d2l5X8+
- >>555
フリーのもの使おうが、商用ソフト使おうが人件費は5千円じゃすまないと思うぞ。
ソフトと違って、購入時だけじゃなくて常にコスト消費してるんだし。
- 559 :名無しさん@4周年:04/05/05 22:03 ID:DuvRt6I6
- >>554
ウィンドウを移動するだけアニメーションするようなOSはいらん。
GUIをオプションに汁
- 560 :名無しさん@4周年:04/05/05 22:15 ID:Y3F/t9bk
- >>558
人件費と設備投資は全く別物
- 561 :名無しさん@4周年:04/05/05 22:19 ID:PGwc0zHA
- >>540
同意です。今回のSasser関係ないけど。
俺のはCPUがAMD、K6-2+の500Mhzでメモリ320Mのwin98seノート機ですが
・ルーター BBR-4MG(バッファロー) 4000円弱 セキュリティ高設定
・Firewall Sygate フリー
・Anti-Virus AVG フリー
って感じで平穏に暮らしてますよ。ウィルス感染経験なし。
まぁ家庭用だし、お馬鹿な運用や設定さえしなければこんなもんでOKだろうって希ガス。
YBBで今無料セキュリティーキャンペーン中ってのがあって農豚INSを試しに
一度入れてみたけど、わがノートには重過ぎた。30秒でいやになってさよなら農豚INS
- 562 :名無しさん@4周年:04/05/05 22:52 ID:ZMhabeNs
- AVGは検出率70%だからかなりの数に感染してしまうと思うけどなぁ。
今の脅威ってメール、ブラウザ、P2Pに潜むワーム、それとバッファオーバーフローを使うネットワーク感染だし。
ノートンとかで未知ウィルスの検知しないと防ぎきれないよ。
ちなみにノートンはデフォルトではアーカイブまでフルスキャンして重いので
AutoProtect→SmartScan
スクリプト遮断→off
AutoProtect除外→pagefile.sys、C:\Program Files、C:\WINDOWS(サブディレクトリは含めず)
でかなり軽くなる。
- 563 :名無しさん@4周年:04/05/05 22:56 ID:znbQAZ5y
- さっきから急に連発でウィルスメールが来るのだが。。
- 564 :名無しさん@4周年:04/05/05 23:00 ID:H/n2pd1m
- >>528
正しいフィルタリングルールの構築が必要とおっしゃるが、
それはソフトウェアPFWにも言えること。また、ルータ買ってきて
そのまま使っても、SPI(メーカによってはアタックブロック)機能
が有効になっておりさえすれば(たいていはデフォルトでONだろ?)、
この手の問題は回避できている。パケットフィルタリングのルール
なんて記述しなくても、少なくとも今回は回避できる。
スキルってほどのもんじゃない。例え所有するPCが一台であっても、
エントリークラスのルータ(実売3千円ぐらい)を挟む意義は大いに
あると思う。特に初心者には。いまどき直つなぎするほうが愚かでしょ。
もちろん、PFWを否定するものではない。が、わざわざCPU資源をムダ
に消費しなくても良いでしょ。併用すべし、が原則ですね。
- 565 : ◆GacHaPR1Us :04/05/05 23:12 ID:8vNZQ8wV
- このスレ読んでて極々単純な感想は
〜〜なんかアンチウイルスベンダー陰謀説ってホントかもなー〜〜
ってことで。
- 566 :名無しさん@4周年:04/05/05 23:13 ID:8wdQkZqc
- >>562
ノートンに限らず、未知のウイルスに対してはどれも変わらないだろ?
- 567 :名無しさん@4周年:04/05/05 23:15 ID:V/od5eaR
- 全部、ゲイツのせいだ!
- 568 :名無しさん@4周年:04/05/05 23:15 ID:LT2QhUnI
- さっそく445への攻撃が増えてますよ
- 569 :餓ェ痴:04/05/05 23:28 ID:75KUKNZ+
- ゴキブリウイルス
- 570 :名無しさん@4周年:04/05/05 23:36 ID:apJ5ik5+
- Win2kはパッチKB835732あてたときに、
ある意味Sasserより強力な不具合出ることがあるので、
けっこう騒ぎが大きくなるかも。
- 571 :名無しさん@4周年:04/05/05 23:37 ID:6XoW5LJf
- _ ,、/ ヽ \ ``ヽ ``ヽ、
r'"´ , 、`'‐/ ,ヽ ''つ´`)''".ヽ‐ 、、,_-_-_- 、
i. / ヽ,/! / '"´‐ '"_,=‐ )', ヽヽ
!./ ト'! ,' / ´ ,, -'ニ‐- 、、、ノノ
l ヽ / ヽ , - j / .r‐' 、 `ヽヽ"´
/'´ / _ ~ゝ、., ',,、.,'./ ,' ヽ, .j j
. /,' ,r'" ,r'"´ ,'./ / }'r' あひん!感染した!
. ,' ヽ, \ !'、, -;,j / ,'./ / {
. ヽ ヽ. ',.lr'"r' / ,.' ,'、 __ `ヽ
` 、'、 ゝ''‐ヽ ,' / ir' ̄ノヽヽ ヽ、゙、、
ゝ,,,イ´ノ‐- ,' ,f \ ト-/ ヽヽ i j`‐ヽ、
i ヽ メ ', ヽz`、 !,ヽノノ ヽ、
! '、 ヽ, \. `''''ヽヽ、 `~
ヽ、 〉, ヽ, \ ヽ ヽ,ヽ、、,,
i ヽゝ、、、、、, \\ヽ、 ` .、 ``‐‐'
ヽノ ,r'<"´\ \ ヽ、
ゝ、,i ``''‐ヽ、 ヽ、
j ``ヽ、,f ヽ ヽ ̄`ヽ、
_,,、、、、 --, =┬='z--,--z-`‐ ヽ \',.',.ヽ
,、‐'‐'''‐ミtx、 ゝ、,,L!、、L,,l_‐‐j ヽ ヽ, ヽ,
,.'/ ` ミ>、 ,, -`` \ \'、 \ ヽ
/' ヽ ヽ, ‐ '"´ ヽ \ '
- 572 :名無しさん@4周年:04/05/05 23:48 ID:1oqCrPg8
- >>547
linuxにしろって言ってもな
使ってる奴は判ってると思うが、アップデートの通知はwindowsより頻繁に来る
linux鯖にしたって穴だらけで対応に追われるのは、むしろこっち
緊急時なんか必死でコンパイルして突っ込んで・・・
出来合いのrpmを拾って使ってるような奴には判らんだろうけどな
- 573 :名無しさん@4周年:04/05/05 23:55 ID:MyDzu+pe
- 明日が楽しみだな。
アップデートする前にサッサに瞬殺されてアボーンする奴続出の悪寒。
ま 火壁くらいはフリーのでも入れておこうね。
- 574 :名無しさん@4周年:04/05/05 23:56 ID:8d2l5X8+
- >>572
デスクトップ用なら、サーバ用プロセスを動かす必要はないんでは?
あと、ローカルユーザだけ悪用可能な穴は放置というのもありかと。
- 575 :名無しさん@4周年:04/05/06 00:02 ID:6OatOvp0
- >>574
リナクソ使いはエラソーで蟲が好かん!!オープン糞ースで息巻いたクセに
いまだにPCオタク専用OSのまんまじゃねーか。結局PCオタクが特権意識
見せたい時だけ口からこぼれる単語で終ったんだよ、リナクソは。
- 576 :名無しさん@4周年:04/05/06 00:05 ID:v9fJaTSv
- >>574
鯖用は知らんがデスクトップなら普通はそうだな。塞ぐ必要のあるものは塞ぐ。
ローカルな穴は時間があるときにしておけば大丈夫だし。
- 577 :名無しさん@4周年:04/05/06 00:12 ID:OCtiOQ1V
- >>571
水虫はかゆいよー。
顔にも移るのか?
- 578 :名無しさん@4周年:04/05/06 00:14 ID:dY+nvg82
- LinuxはPCのアーキテクチャを知る教材としては一番良いんだよ。
Windows使ってる限り、アセンブラやら機械語を意識する事は無いだろ。
それだけ機械任せになり、壁を越えられなくなる。
脆弱性は、DOS//Vの怨念。
どっちもどっち。
でもXP SP2でメモリ保護が入るから、XPはバッファオーバーフローの呪から逃げれるのかな?
- 579 :名無しさん@4周年:04/05/06 00:37 ID:6HnGt4rU
- >>578
> XP SP2でメモリ保護
それって、割と最近のプロセッサだけしか対応してない機能だったような。
- 580 :ピカゴロー:04/05/06 00:38 ID:/J9dY5rq
- >>577
白癬菌とその一味は頭のてっぺんからつま先,チンポの先っちょまで全身隅から隅まで感染可能。
清潔にしましょうね
- 581 :名無しさん@4周年:04/05/06 00:38 ID:CK3SypnV
- 901 名前:900[sage] 投稿日:04/04/02 22:14
アンチウイルスソフト検出力結果報告(・∀・)
ANTIDOTE / avast! 4 / AVG / AntiVir / BitDefender / eTrust
◇ウイルス
EBCVGにてBinary VirusesとVirus codesを合計722ファイル(重複あり)
全てzip圧縮に変換
Linux/Macウイルスあり
◇アンチウイルスソフト
4/2 18:00頃の最新パターン適用
比較対照としてトレンドマイクロオンラインスキャンを使用・・・したかったけど結果悪いのでBitDefenderを基準に
☆結果 (検出数/検出率)
BitDefender (*1) 580 100.0%
AVP (*2) 545 93.97%
Trend Micro 539 92.93%
Antidote (*3) 524 90.34%
avast!4 (*4) 470 81.03%
eTrust (*5) 444 76.55%
AVG (*6) 212 36.55%
*1 懐疑ファイル13含む
*2 懐疑ファイル2含む
*3 コード解析/圧縮ファイル/詳細検索にチェック。詳細検索にチェックを入れない場合は520。なお懐疑ファイルはどちらも3。
*4 迅速な検査=261 標準検査=286 完全な検査=470
*5 Heuristic有効。SafetyLevel → Reviewer ScanningEngine → InoculateIT
*6 Heuristic有効。
AVGの検出率が悪すぎる。何かおかしい気が・・・(・∀・)?
【cool】BitDefender Free Edition【free】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1029516867/901
- 582 :名無しさん@4周年:04/05/06 00:40 ID:syBEkRUQ
- 今の会社、Security尼尼だから多分
明日は駆除対応に追われるだろうな
- 583 :名無しさん@4周年:04/05/06 00:40 ID:CK3SypnV
- 802 名前:Bitスレ901[sage] 投稿日:04/04/04 19:02
BitDefender(以下BD)が全てのウイルスを検出したわけではないです。
BDが検出したウイルス数の580を100%として出した結果です。
要するにAVGだとBDの37%ということです。
誤解してる人がいるかもしれないので念のため。
※AVGの検出は悪すぎたので"3回再インスト&4回検査”してます。
で、結果は全て同じ(゚д゚)
非圧縮時の検出率を知りたい人は適当にウイルス集めて試してください(´・ω・`)
【フリー】AVG Anti-Virus Version15
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079833302/802
- 584 :名無しさん@4周年:04/05/06 00:43 ID:CK3SypnV
- 831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/05 01:03
去年(031207)同じようにやった結果
定義ファイル、プログラムは当時最新
圧縮なんかの設定はebcvgから落としてきたまま(rar,zip,b64)
ただしほとんどはzipだから誤差は少ないと思う
Antidote (*1) 549 100.00%
eTrust (*2) 537 97.81%
BitDefender (*3) 502 91.44%
avast!4 (*4) 484 88.16%
AVG (*5) 366 66.67%
*1 コード解析,圧縮ファイル,電子メール, 懐疑5
*2 設定が多いから略。たぶん最高
*3 圧縮プログラム 圧縮ファイル, メール, ヒューリスティック
ただしvirus bodiesは584, 懐疑22
*4 圧縮ファイル
*5 圧縮プログラム 圧縮ファイル, メール, ヒューリスティック
(一応どれも設定は最高にしてやったつもり)
>>731と見比べると向こうはBitdefenderの検出数をvirus bodiesで
数えてるんじゃないかと思う。
おれはIdentified virusesが検出数だと思うから上はそっちを採用してる。
AVGの検出が悪いのはたぶん設定の問題。でも良くはない
むしろ>>742と同じような結果だから、AVGの検出力はこんなもんだと思ってる。
【フリー】AVG Anti-Virus Version15
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079833302/831
- 585 :名無しさん@4周年:04/05/06 00:45 ID:CK3SypnV
- BitDefender(フリーの最新版)
・リアルタイムスキャンできない、メールスキャンできない
・まだ日本語化できない、2バイト文字のファイルでも検出可能
http://ringonoki.net/tool/antiv/bitdef.html
AntiVir(フリー版)
・リアルタイムスキャンできる
・メールスキャンできない(常駐オンでread and write時有効な場合、添付ファイルを選択すればチェックできる)
・まだ日本語化できないに等しい
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/AntiVir/AVguard1.htm
avast! 4(フリー版)
・リアルタイムスキャンできる、メールスキャンできる
・日本語版がある、2バイト文字に対応
http://iso-g.hp.infoseek.co.jp/alwil/avast_home/avast_home.html
eTrust(フリーのプロモーション版)
・リアルタイムスキャンできる、メールスキャンできる
・日本語化できる、2バイト文字に対応
・導入時に修正パッチをインストールするのがめんどう
http://etavfp.hp.infoseek.co.jp/
AVG(フリー版)
・リアルタイムスキャンできる、メールスキャンできる
・日本語化できる、2バイト文字に対応
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/AVG6/AVG61.htm
- 586 :名無しさん@4周年:04/05/06 00:49 ID:HM/es71v
- なんだこいつは
新手の荒しか?
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:51 ID:waQvQhnR
- やっとMeタンが評価される時が来たのですね・・・・・
- 588 :名無しさん@4周年:04/05/06 01:00 ID:URqsPfK7
- 以前家電量販店でパソコン売ってたってだけでシス管になった知ったかハゲ野郎が
明日会社で大騒ぎするのを楽しみにしつつ寝るか。
- 589 :名無しさん@4周年:04/05/06 01:02 ID:uHSiTFgY
- >>587
安心しろ、MEもちゃんと感染できるからさ
- 590 :名無しさん@4周年:04/05/06 01:07 ID:p+ZhUBKR
- 漏れMe。
更新期限切れてから、2年位フリーで間に合わせてたけど、
面倒くさくなって農豚入れた。
すげーよ。すげーフリーズする。今までもしてたけどそれ以上。
Meと農豚て最強のカップリングかも。
でも、Meとアップデートとフリーだけでも、ウイルス感染してなかった。
そこだけは評価できるのか?
- 591 :名無しさん@4周年:04/05/06 01:09 ID:8oflwERP
- ご安心ください!
Meは 亜種 によって対応させていただきます。
- 592 :名無しさん@4周年:04/05/06 01:11 ID:b4Q/v1uV
- サービスパック1インストールするのにウイルスソフトオフにしろって書いてあったから
言われたとおりにしたら動作がとたんにおかしくなった
回線切れやしない。あわててスイッチ抑えて再起動して
ウイルスソフトオンにしたとたん
佐々キター
隔離してくれてたんで削除した。
どうやってパッチ当てるんだ。いまファイヤーウォール最強にしてる。
- 593 :名無しさん@4周年:04/05/06 01:12 ID:kwahiUYK
- なんでもいいけど、きんたまウイルスが時限式だったらしく
すげぇことになってるようだな
- 594 :名無しさん@4周年:04/05/06 01:14 ID:8oflwERP
- 生態系のウィルスでもそうだけど、
本当に恐ろしくて蔓延するのは、潜伏期間が長いヤツ
って、きんたまが時限式って、そうなの?
- 595 :名無しさん@4周年:04/05/06 01:16 ID:kwahiUYK
- きんたまウイルスってアップするだけだったはずだけど
5/5以降になるとCドライブ内のファイルを書き換え始めるみたい
- 596 :名無しさん@4周年:04/05/06 01:20 ID:v86wmUnN
- ソースは?
- 597 :名無しさん@4周年:04/05/06 01:22 ID:kwahiUYK
- キンタマ玉×10+一[Part51].jpg .exe
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1081563763/
914 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/05/05 22:37 ID:5grgq4Ei
書き換わる拡張子判明
txt,rar,zip,lzh,mp3,jpg
どうやらCドライブ内のすべての上記拡張子ファイルを書き換える模様。
今後Dドライブまで進行するかが見ものかな。
いずれにせよ、どこかのタイミングでシステム全体に異常をきたし
起動しなくなるのは時間の問題。
一度でもキンタマ感染したことあるヤシはマジで注意('A`)
しかしながら、先生研究所の目を盗めるとは思えんのだが。
- 598 :名無しさん@4周年:04/05/06 01:38 ID:8oflwERP
- ゾロ目がやばいってか?
- 599 :名無しさん@4周年:04/05/06 01:42 ID:v86wmUnN
- >>597
.dllも書き換えらしいんだが
((((((((;゚Д゚))))))))))
- 600 :名無しさん@4周年:04/05/06 01:43 ID:VPD8DixZ
- いわゆるロジックボムってやつだな。
日付とか使用条件とかある一定の条件が満たされると
トリガーが引かれるってやつ。
事実ならきんたまウイルスの作者は
器物損壊並びに不正アクセス防止法違反確定。
- 601 :名無しさん@4周年:04/05/06 01:45 ID:yxQMGkaZ
- 今日新しいパソコンで接続の設定が終わった瞬間感染したよ
まさかと思ってネットで見たら同じ症状だった…
- 602 :名無しさん@4周年:04/05/06 01:46 ID:IvyIgvMf
- Meでよかったと思える
こんなニュースが大好きです♪
- 603 :名無しさん@4周年:04/05/06 01:47 ID:v86wmUnN
- 不正アクセス防止法違反は魔法の合言葉
- 604 :名無しさん@4周年:04/05/06 01:49 ID:Sm8wVecV
- よーし、お父さん新型パソコン買ったぞ〜。
さっそくフレッツ接続ツールでブロードバンドインターネッツだ!
(ry
- 605 :名無しさん@4周年:04/05/06 01:51 ID:8oflwERP
- >>604
合掌
- 606 : ◆GacHaPR1Us :04/05/06 01:53 ID:VX7gg/cA
- >>604
Windows 2000 Proを安定させるインストール順序
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1037443199/
- 607 :名無しさん@4周年:04/05/06 01:54 ID:p+ZhUBKR
- あと7時間したら会社のオサーン達、
「よし、アップデートすっぞ!」って接続しちゃうんだろうな・・・
- 608 :名無しさん@4周年:04/05/06 01:54 ID:wRtvjhUr
- http://shuxx.hp.infoseek.co.jp/bluebird.html
おまえら。見ておけ。
- 609 :名無しさん@4周年:04/05/06 02:03 ID:BZyGVFp1
- ゲイツソフト社のサーバーあぼーんですか
- 610 :名無しさん@4周年:04/05/06 02:05 ID:N1NFfAyv
- >>607
甘い
09:00朝礼
09:30 アップデートとはなんぞや、というオサーン達の声に押され
アップデート講習
10:30 誰かが「パソメーカが悪い」「ISPが悪い」といったトンチンカンな
声が出始め、今度はインターネット講習
11:30 もうすぐ飯なのでアップデートは午後から
13:00 一斉にアップデート開始
13:01 感染
13:15 阿鼻叫喚
- 611 :名無しさん@4周年:04/05/06 02:17 ID:j6bJWkEO
- やばくないかこれ。今ネットつないで10分もしないうちに
ノートン先生にひっかっかた
- 612 :名無しさん@4周年:04/05/06 02:27 ID:AHh2/jSv
- 「95/98/Me/NT4には(ネット経由では)感染しない」と大きく書いておいてくれないか>メディア
- 613 :名無しさん@4周年:04/05/06 02:32 ID:BZyGVFp1
-
・・・こいつを捕まえてポートがら空きでアクセスの多いプロキシサーバに・・・
- 614 :名無しさん@4周年:04/05/06 02:34 ID:WuHLQ42e
- >>610
ワラタ
阿鼻叫喚にはなるまい。せいぜいちょっとした騒ぎくらい。
- 615 :名無しさん@4周年:04/05/06 02:34 ID:IvyIgvMf
- ファイアウォールの中なら大丈夫なんじゃないの。
- 616 :名無しさん@4周年:04/05/06 03:16 ID:55LxilaU
- 早々にウプしたおかげで2000だけど快適ヽ(^^)ノ
ブラスタにかかったときは、買った早々のPCを
HD消して最初からセットアップしたっけ…
今もブラスタ生きてるのかな?
- 617 :名無しさん@4周年:04/05/06 03:35 ID:PyO//0pg
- >>616
なんとBIOSに・・・・・・・・・!
- 618 :名無しさん@4周年:04/05/06 04:45 ID:55LxilaU
- ネット上にってことです
- 619 :名無しさん@4周年:04/05/06 04:53 ID:xzkI4Ff9
- Sasserは「サッセー」って読むのか「サッセル」と読むのか教えてください
- 620 :名無しさん@4周年:04/05/06 04:58 ID:SWXGKzLF
- dsl053-134.kcn.ne.jp
YahooBB220035020191.bbtec.net
22.213.244.43.ap.yournet.ne.jp
K135084.ppp.dion.ne.jp
mie.ocn.ne.jp
cache9.cty-net.ne.jp
fc213022.fl.FreeBit.NE.JP
osaka.sannet.ne.jp
p090-dnb13yokoni.kanagawa.ocn.ne.jp
p039-dnb03yokoni.kanagawa.ocn.ne.jp
eaa1-ppp1550.west.sannet.ne.jp
- 621 :●:04/05/06 05:07 ID:LRn0yA1B
- 前スレ見れないんだけどさ、なんでだろ?
- 622 :_:04/05/06 05:10 ID:C55TzQd1
- 結局どうなるんですか
パソコンつぶれて全員インストールするんですか?
- 623 :名無しさん@4周年:04/05/06 05:22 ID:yzib1rVf
- 俺友達いないし、感染する相手がいないから大丈夫だな
- 624 :名無しさん@4周年:04/05/06 05:24 ID:55LxilaU
- ヤフニュースによると、サッサーという名前らしいですよ
ホイサッサみたいな感じで、間が抜けてますね
sass自体は「生意気な」とか「元気な」とかの意味らしいですけど
- 625 :名無しさん@4周年:04/05/06 05:30 ID:EDy9w057
- インターネットとは縁が無い俺にはまったく無関係な話だな
- 626 :名無しさん@4周年:04/05/06 05:35 ID:FrBy7ft6
- 携帯の俺には無関係。 みんな乙
- 627 :名無しさん@4周年:04/05/06 05:35 ID:SpiECaJX
- MS04-011を適用するとWindows 2000が動かなくなるおそれ
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/security/2004/04/30/2182.html
パッチ当てたら起動しなくなるし、当てないとサッサに感染。
やってられません。
- 628 :名無しさん@4周年:04/05/06 05:47 ID:55LxilaU
- >>626
携帯の親指一本打法で文字打つのと、
あのちっちゃい画面で2ちゃんの情報読むのと
どっちも大変そう
普段乙です
- 629 :名無しさん@4周年:04/05/06 05:52 ID:RxLJRNHA
- サッサーという呼び方が気に食わない。
サッセルがいい!!
- 630 :名無しさん@4周年:04/05/06 05:58 ID:55LxilaU
- ウイルスのネーミングって誰がやってんだろう
もっとネタになるネーミングをやってほしいんだけど
台風みたいに「キャサリン」なんかにすると問題あるんでしょうか。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 06:58 ID:zWXmE8JQ
- カラーブラウザボードとエアエッジの俺は勝ち組、っと
- 632 :名無しさん@4周年:04/05/06 07:41 ID:xzkI4Ff9
- サッサーって呼ぶのか。なんだかなぁ。
- 633 :名無しさん@4周年:04/05/06 08:13 ID:I7Ldffnv
- このウイルスは日本は今日から本番じゃないか?
- 634 :名無しさん@4周年:04/05/06 08:16 ID:slgjtah4
- 同じパターンか?
『MSブラスター』ワーム感染から復旧できないユーザーが続出
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030903301.html
- 635 :名無しさん@4周年:04/05/06 08:24 ID:BftB5JBG
- ダイアルアップですがネットにつないだら感染しますた
プロバは2歩でつ
義務怠慢ということで、損害賠償請求出来ますか?
- 636 :名無しさん@4周年:04/05/06 08:24 ID:iSVpjcST
- セッサーの方がかっこよくねぇか?亜種が出たら頭にプロつけてプロセッサー。
- 637 :名無しさん@4周年:04/05/06 08:25 ID:vDXeCOms
- 漏れは昨日LindowsCDSmileを買っておいたよ。
- 638 :名無しさん@4周年:04/05/06 08:30 ID:FwRYKTDi
- ヾ('A`)ゞエッサッサ
- 639 :名無しさん@4周年:04/05/06 08:33 ID:I7Ldffnv
- これって数日前からオーストラリアからのアクセスが増えてるって奴かな?
まいいや、オレマックだから。
- 640 :名無しさん@4周年:04/05/06 08:47 ID:Y+NkbuL6
- まもなく業務停止状態になる会社多いんじゃないだろうか。ワクワク
- 641 :名無しさん@4周年:04/05/06 08:49 ID:19KvOpyG
- >>640
普通の会社なら、ルータ経由(簡易FW込み)での接続だろうから、感染は皆無だろ?
感染するとしたら、連休中に自宅に持ち帰ったパソコン経由なんかから2次感染が
多いと思うけどな。
- 642 :名無しさん@4周年:04/05/06 08:51 ID:PKBB0mO3
-
感染したやつ手を挙げろ(頭痛が痛い)
- 643 :名無しさん@4周年:04/05/06 08:52 ID:X5qm8Bkz
- 折れも個人ではMacと携帯でしかネットしないけど、
仕事場が糞ゲイツOSなので鬱。
しかもせっかく今までIE排除してきたのに、
この春から使用解禁てど−いうことよ…
- 644 :名無しさん@4周年:04/05/06 08:52 ID:eDL/m0th
- >>636
後続の意味の接頭辞は「プロ」ではなくて「ポスト」ではないですか?
- 645 :名無しさん@4周年:04/05/06 08:53 ID:w1lujs6G
- 感染したかしてないかはどうやったらわかるの?あまり詳しくないからおしえてくれ
- 646 :名無しさん@4周年:04/05/06 09:02 ID:pbZxEE0P
- ttp://www.microsoft.com/security/incident/sasser.asp
- 647 :名無しさん@4周年:04/05/06 09:08 ID:btgrj8NC
- 98SEは寄せてもらえないの
- 648 : :04/05/06 09:17 ID:yaZrrYom
- 9時過ぎても静かだね
- 649 :名無しさん@4周年:04/05/06 09:24 ID:6iY523d7
- 俺はルーターがあるから無問題
- 650 :名無しさん@4周年:04/05/06 09:56 ID:sPkILKaL
- 今、バスターのログ見てみたら
たまにアタックされてるな。
連休明けなのだが、ブラスターほどではない。
それとも、これからブレイクアウトするのか。
- 651 :名無しさん@4周年:04/05/06 10:00 ID:LA3KXOKd
- …流行ってないヽ(´Д`;)!?期待していたのに…
- 652 :名無しさん@4周年:04/05/06 10:02 ID:8T7/pnCW
- マックは気楽でいいな
- 653 :名無しさん@4周年:04/05/06 10:06 ID:GchZuG7s
- BOOTセクタってのがいかれたらしい
これのせい?BOOTセクタってHDD?BIOS?
タシケテ
- 654 :名無しさん@4周年:04/05/06 10:06 ID:SyetuV1H
- アイレディース宮殿黒川温泉ホテル
http://www.ai-star.co.jp/kurokawaonsenhotel/
国立療養所菊池恵楓園
http://www.hosp.go.jp/~keifuen/
- 655 :名無しさん@4周年:04/05/06 10:07 ID:eUprtYcA
- >>652
うるさい!
セキュリティー対策に穴があっても
誰からも相手にされない…この孤独が分かってたまるか
カバ野郎ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
- 656 :名無しさん@4周年:04/05/06 10:15 ID:L1CIUXuN
- 病弱より丈夫な方が良いだろう
オタ度合いが進んでるね
- 657 : ◆UnCmUnUn.U :04/05/06 10:21 ID:2ghZQVwQ
- >655
つそ
くれ
だで
いも
すま
き
- 658 :名無しさん@4周年:04/05/06 10:25 ID:2DBs3bri
- てかルーターしかないけどなー
- 659 :名無しさん@4周年:04/05/06 10:27 ID:ssnb3SY6
- ルーターって何なの?
- 660 :名無しさん@4周年:04/05/06 10:28 ID:xzkI4Ff9
- こっちもやっと公開したようだけど
http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/sasser.html
- 661 :名無しさん@4周年:04/05/06 10:28 ID:HED3qjUT
- 未だに ISDN な友人には FWソフト導入で対応可能?いい加減サポートヤメタイYo
- 662 :名無しさん@4周年:04/05/06 10:33 ID:K5JwtCNq
- 大体Blasterであれだけ騒がれたのに
未だにウィルス対策兼FW関連いれてなかったり
Update放置してたりするのは、
お店に行って店員の口車に乗せられて
片落ち品原価で買わされるド素人だろ。
- 663 :名無しさん@4周年:04/05/06 10:35 ID:2Z0VuF9f
- ルーター使ってる自宅はウィルス来た事ないが
フレッツのレンタルモデムだけ使ってるPCはウィルス入りまくりで
ノートンも破壊された
何だこの差は
- 664 :( ´`ω´)親衛隊 ◆UnCmUnUn.U :04/05/06 10:39 ID:2ghZQVwQ
- 会社の業務用PCは98SE
私物はパワブクG4
何時の間にか嫁が購入していたME
・・・揃いも揃って・・・
- 665 :名無しさん@4周年:04/05/06 10:42 ID:19KvOpyG
- >>663
ルータとモデムの差
- 666 :名無しさん@4周年:04/05/06 10:46 ID:FmF1PuHx
- ルータ入れていても設定がなあ
OUT制御の受信側ポートの445を拒否にしておけばいいのかな
- 667 :名無しさん@4周年:04/05/06 10:50 ID:19KvOpyG
- >>666
素の設定(NAT+マスカレード)でもコレには感染しないだろ?
- 668 :名無しさん@4周年:04/05/06 10:57 ID:FmF1PuHx
- >>667
ルータって素のままでも効果あるのですか
それで今の所感染を免れているんだな
- 669 :名無しさん@4周年:04/05/06 11:01 ID:VNwEzEqL
- さっきパッチ当てて再起動しようとしたら感染してリブートしたんだけど
今は普通に使えている パッチが当たったからかな?
- 670 :名無しさん@4周年:04/05/06 11:01 ID:ZVbFChZs
- 以前、ウィルスのネーミングにかんするコラムを読んだ記憶があるのだが忘れた。
- 671 :名無しさん@4周年:04/05/06 11:06 ID:5ev9BhpH
- たいして影響出てないのかなぁ〜ってログ見たら
そこそこ来てるね。 80と135がほどんど。
- 672 :名無しさん@4周年:04/05/06 11:07 ID:K5JwtCNq
- >>669
さっさとウィルス対策ソフト買ってこい
- 673 :名無しさん@4周年:04/05/06 11:14 ID:QAYzUiYi
- >>671
うちは445が結構来ている。7割くらい。
- 674 :名無しさん@4周年:04/05/06 11:20 ID:7fIJCszY
- つーか最初の方はギョウチュウ検査スレになってるし・・・。
- 675 :名無しさん@4周年:04/05/06 11:24 ID:19KvOpyG
- >>668
この手のワームは、あくまでもインターネット上に接続されている機器に対して
攻撃しかけようとして相手を探すので、ルータ経由でネットに接続している場合は
探しだす事が出来ないので、被害を受けない。
もちろん内部に感染した奴がいると、感染するし万が一感染した場合は外へ出ようと
するので、一番良いのはちゃんと設定をして、不要なパケットを通さないようにする
事だけどね。
- 676 :w:04/05/06 11:29 ID:ALhaPYuH
- 結局のところ、企業はライセンス料払うのがいやだったから
みんなSE使ってた、と。
ゲイツの中の人も大変だな
- 677 : :04/05/06 11:36 ID:ftKyq7fo
- >>673
それってどやtって調べるですあか?
- 678 :名無しさん@4周年:04/05/06 11:42 ID:nKNFk9JV
- ルータとFWの二重ガード&パッチ当てたらだいじょうび?
最近スパイウェアも怖くてSpywareBlasterも入れちゃったよ・・・
- 679 :名無しさん@4周年:04/05/06 11:45 ID:ALhaPYuH
- しかしよくよく考えてみたらHDDぶっ壊すぐらいのワーム流したら
世界中の諜報機関に追われそうな悪寒
- 680 :名無しさん@4周年:04/05/06 11:47 ID:QEhSrq/l
- キムチの国からしつこく139と445を叩きにやってくるんだが。
同じIPアドレスから1分間に6発程度がもう2時間以上続いてる。
いやになるよ…
- 681 :名無しさん@4周年:04/05/06 11:47 ID:2Z0VuF9f
- 製作者が氏んでもウィルスは活動を続けるんでつよ
- 682 : :04/05/06 11:47 ID:ftKyq7fo
- >>680
それってどやtって調べるですあか?
- 683 :678:04/05/06 11:48 ID:nKNFk9JV
- SygateのFWは個人使用ならタダだから入れたんだけど
個人登録のやり方がようわからん・・・英語だめぽ。
- 684 :名無しさん@4周年:04/05/06 11:50 ID:ALhaPYuH
- 中東の連中がこれにかかったら情けない限りですね
- 685 :678:04/05/06 11:51 ID:nKNFk9JV
- >>682
ルーターのログか、FWのログ見ればいいんでない?
- 686 :名無しさん@4周年:04/05/06 11:57 ID:92xTgVAl
- PC初心者が店に薦められた通りにPC、ルータを買い
初日にあぼーん
- 687 :名無しさん@4周年:04/05/06 11:58 ID:fjlPATpg
- >>675
ブロードバンドルータ経由でつながっている場合でも、
たとえばランダムに生成したポート番号で攻撃をうけたら
感染する可能性があるんじゃないの?
- 688 :名無しさん@4周年:04/05/06 12:18 ID:nuN1Xisg
- バカでごめんなさい。パッチってどうやってあてるんですか?初歩的すぎて探せませんでした。。。
- 689 :名無しさん@4周年:04/05/06 12:21 ID:Y+hNoaHA
- >>688
アップデートするだけでいいんだよ
- 690 :名無しさん@4周年:04/05/06 12:24 ID:nKNFk9JV
- >>688
IEの上の所にツールってのあるでしょ?
それをクリックしたらWindows UPDATEってのがあるから
それに従っていけばよろし。
- 691 :名無しさん@4周年:04/05/06 12:31 ID:IgcWkp9H
- とりあえずWAN側からのTCP-SYNをすべて遮断してステルス化。
外からの問いかけには一切応じないという姿勢で、是非。
Shields Up !のページで満点出しておけば問題ないよね♥
- 692 :名無しさん@4周年:04/05/06 12:43 ID:favjJ4az
- >>691 今時、ISDNな環境でFWも入ってるがヘタレなモデムで繋いでます。 シールドアップで満点だたが…これで大事なのかな。 FWのログ見ても、かなり445やら135叩かれてるが…。
- 693 :名無しさん@4周年:04/05/06 12:55 ID:IgcWkp9H
- >>692
問題ないはずー。
Windowsの脆弱性を攻撃するのだから、パケットがWindowsに到達しなければ問題なし。
叩かれても一向に気にしない。ちゅか、welknownポートを叩かれるのはもはや日常茶飯事ってことで。
- 694 :名無しさん@4周年:04/05/06 12:56 ID:19KvOpyG
- >>687
こっちから何かを踏んだ場合ならありえるけど、今回のようなワームの場合
インターネット経由だとポート番号になに使おうと、こっちがプライベートアド
レスなら、ルータしか見えないので攻撃対象外になると思うよ。
- 695 :名無しさん@4周年:04/05/06 12:59 ID:IgcWkp9H
- >>694
IPアドレス偽装でWAN側通信にローカルアドレスを仕込まれると通過しちゃうよね?
Sasserの攻撃手段がどんなものかはわからないんで、
その辺は大丈夫なのか知らん??_?;
- 696 :名無しさん@4周年:04/05/06 13:00 ID:4w36/Gyr
- >>45
今の小学生もおしりにぺたってするよ。
ポキールね。
一年に一回息子がやっとる
- 697 :名無しさん@4周年:04/05/06 13:05 ID:ALhaPYuH
- >>696
一度おなごの万戸にもペタッ、とやってみたい漏れはダメ人間
- 698 :名無しさん@4周年:04/05/06 14:25 ID:ZAEoxonD
- >>697
痛いやん
- 699 :名無しさん@4周年:04/05/06 14:27 ID:favjJ4az
- >>693 ありがd(・∀・)!
- 700 :名無しさん@4周年:04/05/06 15:35 ID:35O3b+DT
- このスレ見ててちょっと不安になり、更新切れで
放置してたノートンをアンインスコしてAVGをインスコして
システムを検疫したら、Antinyファイルがクソのごとく
検知されてやんの。
こわいこわい。
- 701 :名無しさん@4周年:04/05/06 15:38 ID:VNwEzEqL
- パッチ当ててオンラインスキャンで問題なければOKですよね
- 702 :名無しさん@4周年:04/05/06 15:43 ID:6d/nUiKH
- ■ワームの侵入・拡大を防ぐようネットワークを設定する方法(経済産業省の呼びかけ)
http://www.meti.go.jp/policy/netsecurity/Alert_sasser_gyoukai.html
・Sasserワームを防御するため、LANとインターネットの境界に設置したファイアウォール
やルータの設定で、
UDP135、137、138、139及び445、
TCP135、138、139、445及び593
のポートへのアクセスを許可しない。
・Sasserワームの感染源とならないよう、TCP5554、9995、9996のポートへのアクセス
を許可しない。
■ Microsoft純正Sasserツールで駆除
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=76c6de7e-1b6b-4fc3-90d4-9fa42d14cc17
使い方 http://support.microsoft.com/?kbid=841720
・手動:セーフモードで(F8を連打しながら)起動→スタート→ファイル名を指定して
実行→regedit→以下の項目を削除
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
値 : avserve.exe = %Windows%\avserve.exe (SASSER.Bの場合 avserve2.exe)
→本体ファイルavserve.exeを削除→再起動→再度オンラインスキャンをかける→
さらにウィルスとして発見されたファイルがあれば削除
- 703 :名無しさん@4周年:04/05/06 15:44 ID:DcwJstcZ
- >>695
パケットフィルタでWAN側からのローカルアドレスによるすべての
プロトコルを無視(パケットを破棄)するようにせてーい。
- 704 :名無しさん@4周年:04/05/06 16:05 ID:xAZ8PG7o
- ふむ。
ルータ買った日に、なんだかわかんないけど危ないポート塞いで、
WinUpdateも通知が来たら逐一やって、
ウィルス入りメールはブロックするようプロバイダと契約してある。
どうやら今回感染してないみたいだから、防げてるんだな。
でもウィルスバスターとかは導入してない。
ノートンのインターネットセキュリティ買ったが、超クソ重いんで速攻削除した。
ファイアウォールはルータに任せるタイプ(ウィルス阻止専門)のソフトなら
そんなに重くないんだろうか?
- 705 : :04/05/06 17:18 ID:ftKyq7fo
- アプデイトしたら、前より起動がかなり遅くなったですが、仕様ですか?
- 706 :名無しさん@4周年:04/05/06 17:20 ID:nKNFk9JV
- >>705
仕様です。
- 707 :名無しさん@4周年:04/05/06 17:34 ID:BJ45u7wT
- ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、
/::::::::::::::;;:::::/ ヽ:::::::::ヽ
_ /:::::::::::::/// `、::r、:::゛,
.l ヽ ,'::::::::::::i゛ \ /`' i::::i ああそうや!
\ \ !::::::::::::| ┃ ┃ l::::| / 〉 大阪や!また大阪や!文句あんのかワレ!
゛ / \!::::::::::::! ,.._ !:::!/\/ 5月もDQNでダントツや!!
ヽ/ \::::::::! ! ``''7 !::| \/ お前のチンコも揉んだろか!!!!
ヽ |::::::| l, / ノ::i /
`、 i:::::l、ヽ.,_ `''''" _,..イ:::::i /
゛、 ヽ;i \ヽ,.二l ̄_,l |:::/ /
゛、 ヽ`、 | / レ' /
- 708 :名無しさん@4周年:04/05/06 17:42 ID:g1M+2cHD
- >>82
するわけねぇだろ!
通は検尿。あの醤油パックみたいなのを盗む。
で、飲む!
- 709 :名無しさん@4周年:04/05/06 17:42 ID:DfKijARu
- あははは。うちの会社今日サッサ君のおかげで業務が停滞してました。
やること無いんで早々に外勤に出てしまいました。
- 710 :名無しさん@4周年:04/05/06 18:47 ID:tcUcCBSN
- regeditとregedt32て、見た目以外どう違うん?
- 711 :名無しさん@4周年:04/05/06 18:48 ID:831FLUPs
- ヤフー覗いてみたら、けっこうまだきゃーきゃー言ってたが、
2ちゃんじゃサッサー関連は落ち着いている感じで、
それよりもキンタマ問題の方が大きいような気がするw
- 712 :名無しさん@4周年:04/05/06 20:26 ID:RxLJRNHA
- >>704
まあ、IPv6時代になれば終わるがな。
- 713 :ピカゴロー:04/05/06 20:45 ID:i1psdyVd
- キンタマ,放置しとくとヤバイのかな??
- 714 :名無しさん@4周年:04/05/06 21:43 ID:m1eeTk55
- ルータの中の人も最近は大変だな…
- 715 :名無しさん@4周年:04/05/06 22:47 ID:wtcqn0AP
- >>714
そのルータにアクセス出来なくなってしまった俺・・・
相当ポートスキャン食らってるみたいですね。
- 716 :714:04/05/06 22:50 ID:wtcqn0AP
- あ、もちろんじぶんのルータにってことですよ。
- 717 :名無しさん@4周年:04/05/06 23:20 ID:RxLJRNHA
- >>715
ネットワーク側のケーブル抜けよ
- 718 :名無しさん@4周年:04/05/06 23:49 ID:fvYJGjXc
- INSは入れてるけど、やっぱりルータも入れた方がいいかな。
電気屋の店員は売る気がないのか、説明聞いてもあんまり勧めてこなかった。
二重扉にするくらいですよーって。そんなもんなの?
- 719 :名無しさん@4周年:04/05/07 00:03 ID:G1fD7LZF
- >>718
無駄
今度のはたいして感染してないね。
昼のニュースで、企業から50件の感染報告があっただけ。
- 720 :名無しさん@4周年:04/05/07 00:07 ID:DTJlW97P
- 感染はこれからです新幹線なみのスピ−ドで感染
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:11 ID:TlEWb3KD
- ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/06/2997.html
もうだめぽ
- 722 :名無しさん@4周年:04/05/07 00:14 ID:jacUJSRf
- >>721
はげしくがいしゅつ。
運悪く条件に当てはまるマシンを使っているなら同情するが。
- 723 :名無しさん@4周年:04/05/07 00:20 ID:eoS1ESXP
- しかし送られてくるレンタルモデム(ルータータイプ)に
設定等の説明書すら付いてないんだからなぁ・・・。
俺のような素人の多くはデフォルトの設定のまま使うしかないよな。
今回のことで、あちこち見て自力で設定してみたけど、いまだによく分からん。
- 724 :名無しさん@4周年:04/05/07 00:29 ID:1xwNBDFj
- 攻撃してくるけど漏れのマシンMEだっつーのぎゃはははは
ME最強!
- 725 :名無しさん@4周年:04/05/07 01:21 ID:G1fD7LZF
- >>724
かってに自爆するけどな。
- 726 :名無しさん@4周年:04/05/07 02:40 ID:/5dzdpva
- 未だにNetsky送ってくる奴は、早いとこSasserに感染して一度PCあぼーんしてくれ。
改心してウィルス駆除ソフト買って、己の罪深さに気付け。
- 727 :名無しさん@4周年:04/05/07 08:49 ID:jacUJSRf
- なぜかサッサーがツンツンしてくる気配はないのですが、
GW明け以来、妙にまたNetsky入りのメールが増えましたw
- 728 :名無しさん@4周年:04/05/07 08:58 ID:tuLfthpc
- 6,7休む会社もあるとかで、
週明け10日から、という話もあるみたいですな。
- 729 :名無しさん@4周年:04/05/07 09:54 ID:I9kHprh2
- Sasserを防ぐために必要なパッチを適用すると不具合が発生
〜ブルーバックが表示されたり、CPU使用率が100%になる場合もある
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/06/2997.html
- 730 :名無しさん@4周年:04/05/07 11:03 ID:jfdlCDdo
- 会社でどれだけ被害者が出るかワクワクしてたのに何の音沙汰もなし。
家のPCにはツンツンきてるけど、会社のPCには何もない。
ツマンネ。
- 731 :名無しさん@4周年:04/05/07 13:41 ID:0i49EaMD
- http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/ms04-011.asp
Windows XP 64-bit Edition 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB835732)
とか
Windows Server 2003 64-bit Edition および Windows XP 64-bit Edition Version 2003 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB835732)
はインストールしなくても大丈夫なんですか?XPです,
XPですけど、3つ共ダウンロードすべきなんでしょうか?残りの2つは何なのか、詳しい方、教えてください
- 732 :名無しさん@4周年:04/05/07 13:44 ID:RYYUlrP5
-
やっぱ、NISだけじゃなんか不安だ。ルーター買いに行ってくる。(´・ェ・`)
- 733 :名無しさん@4周年:04/05/07 13:45 ID:ReHZv7ZM
- とりあえずファイヤーウォール入れて、不要なポートは全部塞いどきゃいいのよ。
- 734 :名無しさん@4周年:04/05/07 13:46 ID:VziuOUMC
- サッサーのネーミングはダメだな。
マトリックスに感染した俺が言うんだ。間違いない。
- 735 :名無しさん@4周年:04/05/07 13:46 ID:05cgkHkR
- どうすりゃいいの?
パッチ当てると不具合出るってかもって言われて当てられないんだけど
- 736 :名無しさん@4周年:04/05/07 13:47 ID:XX1O7OqL
- >>735
1:パッチを当てる
2:FWを入れる
3:天に祈る
- 737 :名無しさん@4周年:04/05/07 14:05 ID:jacUJSRf
- 4:MSを呪う
- 738 :名無しさん@4周年:04/05/07 14:31 ID:oiiFL050
- 新しく買ってきた人は
1:OSのFW設定する。ノートソがあれば入れる。
2:すぐにWindows Update
3:Winnyをインストール
- 739 :名無しさん@4周年:04/05/07 14:51 ID:srTXa76y
- 現実的にはzonealarmだな
OS標準のは使い物にならんよな・・・
- 740 :名無しさん@4周年:04/05/07 15:00 ID:SrTc0UGZ
- ルーター噛ましてるからこういうウイルスに感染しないヽ(*`Д´)ノ
なんか祭りに参加できなくて損した気分(´・ω・‘)ショボーン
ルーター販売元に謝罪と賠(ry
- 741 :名無しさん@4周年:04/05/07 15:10 ID:hi8wwGw/
- >>738
winnyってどこにあるの?
- 742 :名無しさん@4周年:04/05/07 15:12 ID:3POIe6zZ
- >>741
なぜに、自ら地雷を踏みにいくのか・・・この子は、昔から(ry
- 743 :名無しさん@4周年:04/05/07 15:13 ID:oiiFL050
- >>741
tp://nynode.info/
- 744 :名無しさん@4周年:04/05/07 15:31 ID:rfpHQj+R
- Windows使わなきゃいいやん。
- 745 :名無しさん@4周年:04/05/07 15:33 ID:oiiFL050
- みんながMacに流れたら今のAppleのサポート体制では終わる。
Macではパソハードヲタのニーズを満たせない。
結局PC/ATマンセーということになり、Windowsからは逃げられないということになる。
- 746 :名無しさん@4周年:04/05/07 15:35 ID:hi8wwGw/
- 修正パッチの不具合、windows2000だけなの?
XPを使ってるオレでも、ログオン時画面が暗くなたり立ち上がらない時が多々あるんだけど_| ̄|○
- 747 :名無しさん@4周年:04/05/07 15:47 ID:3POIe6zZ
- このササッってのは、アレか?Windowsをホンキで潰しにかかってるのか?
当てたらグズグズになるパッチを当てざるをえない状況に追い込むのが目的?
「特に悪さはしない」って話だったが、裏にそーゆー思惑があったのか!?
- 748 :名無しさん@4周年:04/05/07 15:53 ID:9K8yPKJK
- 某コンピュータ専門学校の講師も引っかかる、マジおすすめ。
- 749 :名無しさん@4周年:04/05/07 16:01 ID:udgLh6v8
- >>748
誰のことを言ってるかわかった気がした
- 750 :名無しさん@4周年:04/05/07 16:23 ID:QSC1GRIJ
- ブラックアイス入れとけ
- 751 :名無しさん@4周年:04/05/07 17:34 ID:AgT8I629
-
メルコのルーター買って来て設定した。ノートンの広告ブロックが
ルーター設定画面の邪魔している事に気付くまで1時間かかった。
セキュリティー設定も完了してやれやれだ。┐(゚〜゚)┌
- 752 :名無しさん@4周年:04/05/07 18:04 ID:H1vZDc5V
- KILL
BILL
GATES
- 753 :名無しさん@4周年:04/05/07 19:17 ID:ioEtPwPs
- >>752
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
- 754 :名無しさん@4周年:04/05/07 19:26 ID:QmNsyViZ
- >>731
あなたは、Windows XP 64-bit Edition を使っているの? Athlon64 とかで、
Windows XP Home Edition じゃないの?
前にもこの質問貼ってあったなー。引っかかったんだろうか?
- 755 :名無しさん@4周年:04/05/07 19:41 ID:4T5PE8zu
- スタコラサッサ
- 756 :名無しさん@4周年:04/05/07 20:06 ID:eY5w2Qfh
- Subject:【Microsoft】 重要なお知らせ:Sasser ワームに関する情報
Date:Fri, 7 May 2004 17:56:06 +0900
って。
今ごろ「お知らせ」されてもなあ。
セキュリティを重視してるんじゃなかったのか>マイクロソフト
- 757 :名無しさん@4周年:04/05/07 21:59 ID:QfhkuZDo
- Mac OS X Serverの高い安全性が証明されました
http://maccentral.macworld.com/news/2004/02/20/osxserver/index.php?redirect=1077285308000
セキュリティ関連の製品を開発している英国の「mi2g Ltd.」は、オンライン
サーバのセキュリティ面に関する調査を2004年1月に実施しました。
政府機関や民間のオンラインサーバにアタックを行った結果、Windowsサーバ
は12%の割合でアタックに成功しましたが、Mac OS Xを含むBSDサーバに対
しては、成功はわずか3%に過ぎませんでした。
政府機関のサーバに限れば、Mac OS Xを含むBSDサーバへのアタックの成功
率は0%。 これはつまり、Mac OS X Serverのセキュリティの高さが証明され
たことになります。
- 758 :名無しさん@4周年:04/05/07 22:11 ID:q81VeNmD
- 会社でなんにもおきない
と思ってたら、ローカルのIPには送らないんだって。
この作者って親切だよな?
破壊活動するわけじゃないし。パッチ適用を促しているだけかも。
もしや、発信者はMSだったり
- 759 :名無しさん@4周年:04/05/07 22:32 ID:Pd1c8pJO
-
ルーターの知識なんですが・・・
例えばあるポートをフィルタリング(拒否または非通過)にしておけばそこは通しませんよね
でもフィルタリングも何もしていない(通過にも非通過にも登録していない)ところのポートは通ってしまうのでしょうか?
- 760 :名無しさん@4周年:04/05/07 22:36 ID:yCtFD8/c
- ルータによる
まともなヤシならデフォは非通過のはず
- 761 :名無しさん@4周年:04/05/07 22:44 ID:Pd1c8pJO
- >>760
そうですか
ICQのファイル受信の場合、絶対にポート(2000-3000:TCP)を開けておかないと受信できないんです。
と言うことはこのルーターの場合、今回のウイルス対策でもポート445をあえて閉じなくても大丈夫なんですよね・・・
とは言っても買ったときから危険なポートはあらかじめフィルタリングされてましたが
- 762 :名無しさん@4周年:04/05/07 22:50 ID:+FmJNqOC
-
IPアドレス202.214.174.52のコンピュータが
MSSQL_Null_Packet_DoSの攻撃の特徴を持った情報を送りました。
‥‥‥‥‥って、セキュリティ警告がでたのですが、関係ありますか?
- 763 :名無しさん@4周年:04/05/07 22:54 ID:ua2BqbfU
- >>759
ここでチェックしませう
https://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
- 764 :名無しさん@4周年:04/05/07 23:37 ID:Pd1c8pJO
- >>763
3Q3Q、逝って来ました
All Service Portsってやってみて、フィルタリングされているところは「ステルス」になって
なにもされていないところは「クローズ」でした
違いの意味がわかりました
ありがとうございました
- 765 :名無しさん@4周年:04/05/08 00:27 ID:KaurumGg
-
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:12 ID:rtWeKceI
- OUTPOSTとゾネってどっちが軽いの?
- 767 :名無しさん@4周年:04/05/08 01:20 ID:NQfFDI86
- >>763
さんきゅう
Windows2000 SP4ですが、
1.Internet Server が動いている。
2.1025、DCOMのポートがOPEN
が分かりました。
標準でしょうか?
InternetServerはインストールしたことはありますが動かしてません。
DCOMが動いてたらファイルを盗んだりできますよね?
- 768 :名無しさん@4周年:04/05/08 01:25 ID:canMsb0m
- >>759
パケットが送られてきても
ルータがどのプライベートアドレスにNATして良いのか
判断できないのでルータを通過しません。
ポートとプライベートアドレスの関連付けを定義した場合は通過します。
- 769 :名無しさん@4周年:04/05/08 03:21 ID:7xnoogt8
- 朝日よ、
新型ウィルス サッサー 日本上陸
て見出しは恥ずかしすぎるのでやめれ
- 770 :名無しさん@4周年:04/05/08 05:16 ID:zoBumyPt
- >>768 >>759
「まずは滅多に通過しない」 と書くべき。
極めて不幸な偶然で、丁度そのポート番号とプロトコルが内部マシンからの
リクエストに対応する nat で利用されていると、通過してしまう可能性もある。
だからフィルタ記述は入れとけ。
- 771 :名無しさん@4周年:04/05/08 06:11 ID:vytJdLiu
- 新種のウィルス「gotohda」「shimoinaba」「tsuchida」が発生した模様。
- 772 :名無しさん@4周年:04/05/08 10:53 ID:NQfFDI86
- 発音的には
gotouda, shimoinaba, tuchida とおもう。
- 773 :名無しさん@4周年:04/05/08 10:58 ID:dqWabafr
- 俺様のMEはこんなウイルスものともしない
XP厨は滑稽だねえw
- 774 :名無しさん@4周年:04/05/08 13:20 ID:12WqYd13
- >>773
はい、再起動してリソース回復させてね
- 775 :名無しさん@4周年:04/05/08 14:40 ID:uT3Aj3IE
- やはり、Meは使う人の環境に依る所が多きいみたいですね、
俺が使ってた時はいらいらで胃がやられそうになったのですが、
友達のカスタマイズしまくったMeは凄く安定してるから。
でも長期間つけっぱなしにしてたらやはり不安定になるらしいから
どうしてもMeは避けたいな…体にも悪いし(冗談じゃなく)
- 776 :名無しさん@4周年:04/05/08 15:52 ID:yaF+rH31
- 俺様のXPはこんなウイルスものともしない
ME厨は滑稽だねぇw
- 777 :名無しさん@4周年:04/05/08 16:45 ID:qD4rHX4L
- 18歳が捕まったらしいね。
- 778 :名無しさん@4周年:04/05/08 16:50 ID:qD4rHX4L
- Sasser computer worm suspect held
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/3695857.stm
- 779 :名無しさん@4周年:04/05/08 16:58 ID:qD4rHX4L
- 上げ忘れたのでage
- 780 :名無しさん@4周年:04/05/08 17:06 ID:KGdXqfLc
- Windowsを使い続ける限り、この手の問題は無くならないな。
とっととLinuxやMacに乗り換えるこった。
- 781 :名無しさん@4周年:04/05/08 17:12 ID:MagXvx4F
- そういえば、俺は感染しているのか?
- 782 :名無しさん@4周年:04/05/08 17:15 ID:QDkJnFOY
- 17:05 サッサー容疑者の少年逮捕 ドイツの司法当局
【ベルリン8日AP=共同】
ドイツの司法当局は8日、コンピューターウイルス「サッサー」をつくった容疑者として、
高校生の少年(18)を逮捕したことを明らかにした。
- 783 :名無しさん@4周年:04/05/08 17:29 ID:a2jEgujp
- Pentium4は、もっさりなだけじゃなくて消費電力が異常に大きい。
やっぱりクロックじゃないんだね。もっさりして電気食い、それがP4。
消費電力比較
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040508043350.jpg
- 784 :名無しさん@4周年:04/05/08 17:33 ID:uoRwgYVp
- >>782
どうしてわかってしまうのか不思議だ
- 785 :名無しさん@4周年:04/05/08 17:38 ID:SetYrUoZ
- >>784
自分の持ち物には名前をかくように
しっかり教育されてるからさ
- 786 :名無しさん@4周年:04/05/08 17:39 ID:/73FS3lH
- >>784
だってドイツだもん。
「やったのどいつだ!?」
なんちって
- 787 :名無しさん@4周年:04/05/08 17:40 ID:7RJp6inV
- まったく、ドイツ人って奴わ・・・
- 788 :名無しさん@4周年:04/05/08 17:47 ID:Kw9i1Nm4
- ドイツにもパソコンがあったんだ(驚)。
- 789 :名無しさん@4周年:04/05/08 17:49 ID:idPCyVm0
- >>783
100Wも使うのか・・・
- 790 :名無しさん@4周年:04/05/08 18:09 ID:XD1ZLwEc
- >>783
同一クロックで考えてみよう。
2.4GHz÷3.4GHz×103≒72.7
つまり、クロックに対する消費電力はAthlon64の方が↑
- 791 :名無しさん@4周年:04/05/08 18:12 ID:d5ZBTn5N
- >>786
おまえドイツ(<どつい)たろか?
- 792 :名無しさん@4周年:04/05/08 18:13 ID:a2jEgujp
- そして、2006年、CPUの消費電力は600Wへ
「Longhorn」、4-6GHzDualCPUのPCを推奨
http://www.microsoft-watch.com/article2/0,1995,1581842,00.asp
Microsoft Watchが、Windowsの次期メジャーリリース版である
「Longhorn」の推奨システムは、4〜6GHzのデュアルコアCPU、
2GB以上のメモリ、テラバイトのストレージ、現在のものより
3倍高速なグラフィックプロセッサとなるようだと伝えています。
「Longhorn」は、2006年中頃以降に発表される見込みです。
- 793 :名無しさん@4周年:04/05/08 18:32 ID:B4il2ohF
- >>792
600Wあったらパン焼いたり熱燗出来そうやね。
- 794 :名無しさん@4周年:04/05/08 19:01 ID:ss2O8rf8
- ドイツか。
しかし何でいつもこんなに早く分かるんだ。
エシュロンで検索するのか?
- 795 :名無しさん@4周年:04/05/08 20:09 ID:gwM8y9Bd
- もうワシは電磁波浴びまくって32歳なのに白髪だらけ
- 796 :名無しさん@4周年:04/05/08 20:17 ID:6MUV+k5S
- 600Wか・・・エアコンと同じくらいだな。
エアコン、1日中付けっぱなしにしてたら電気代もかなりアップするのに、
これは痛いよ。
夏なんか、パソコンの消費電力+パソコンからの熱を冷やすためにエアコンの
消費電力アップですごいことになるよ。
- 797 :名無しさん@4周年:04/05/08 21:00 ID:YAJas7ox
- >>796
電力会社は新しいPCが買えないじゃないかw
- 798 :名無しさん@4周年:04/05/08 21:01 ID:v1q/jTF8
- ノートンとかのウイルスソフトないんだけどどっかで治せないんすか?
URLとか知ってる方いたら教えて!!
- 799 :名無しさん@4周年:04/05/08 21:01 ID:bT8hSEjU
- 犯人はドイツの高校生だったのか……。
- 800 :名無しさん@4周年:04/05/08 21:01 ID:JSf/Mm/S
- >>790
1クロックあたりの処理速度が違うだろ、とマジレス
- 801 :名無しさん@4周年:04/05/08 21:02 ID:gpMERcqS
- >>798
状況による。
場合によっては再インスコのほうがはやいんじゃないかな。
- 802 :名無しさん@4周年:04/05/08 21:04 ID:zQMmHatz
- 電車止めたりしたら、鉄道会社から高額な損害賠償を請求されるし、
ウイルスばら撒いて、多大な経済的損失を多くの人に与え、
ウィルス感染した人でさえ、他の人に感染させた場合損害賠償請求されるのに
ウィルス製作者ってどのくらい罰うけるんだろうね。
今の罰は軽すぎるよ。
20年くらいの懲役刑+多額の罰金くらい科さないと駄目でしょ。
- 803 :名無しさん@4周年:04/05/08 21:05 ID:94y9ppa/
- ■sasser を手動で“駆除”および“駆除”されたことを確認する方法
0.ネットワークから物理的に離脱する(ケーブルを抜く、モデムの電源OFF)
1.タスクマネージャで、"<数字列>_up.exe" を終了、または無いことを確認
2.レジストリで、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
で "avserve*.exe" = "C:\WINDOWS\avserve*.exe" (*:なし、または数字)
"skynetave.exe" = "C:\WINDOWS\skynetave.exe" (Windows2000:WINNT)
の削除、または無いことを確認
3.%SystemRoot% の "avserve*.exe" または "skynetave.exe" の削除、または無いことを確認
(%SystemRoot%:Windows, または WINNT)(*:なし、または数字)
4.%SystemRoot%\system32 のすべての "<数字列>_up.exe" を削除、または無いことを確認
5.システムドライブ(ふつう C ドライブ)のルート(直下)の "win*.log" の削除、
または無いことを確認 (このログは sasser の他への攻撃履歴が記録されている)
6.Windows を再起動
■ Windowsアップデート後、Microsoft純正Sasserツールで駆除
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=76c6de7e-1b6b-4fc3-90d4-9fa42d14cc17
使い方 http://support.microsoft.com/?kbid=841720
・手動:セーフモードで(F8を連打しながら)起動→スタート→ファイル名を指定して
実行→regedit→以下の項目を削除
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
値 : avserve.exe = %Windows%\avserve.exe (SASSER.Bの場合 avserve2.exe)
→本体ファイルavserve.exeを削除→再起動→再度オンラインスキャンをかける→
さらにウィルスとして発見されたファイルがあれば削除
- 804 :sage:04/05/09 01:13 ID:wLR62sGB
- sage
- 805 :名無しさん@4周年:04/05/09 01:53 ID:fb65g50N
- Pentium4は、もっさりなだけじゃなくて消費電力が異常に大きい。
消費電力比較
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040508043350.jpg
そして、2006年、Windowsを動かすCPUの消費電力は600Wへ。
「Intel、パン焼ける」
「Longhorn」、4-6GHzDualCPUのPCを推奨
http://www.microsoft-watch.com/article2/0,1995,1581842,00.asp
Microsoft Watchが、Windowsの次期メジャーリリース版である
「Longhorn」の推奨システムは、4〜6GHzのデュアルコアCPU、
2GB以上のメモリ、テラバイトのストレージ、現在のものより
3倍高速なグラフィックプロセッサとなるようだと伝えています。
「Longhorn」は、2006年中頃以降に発表される見込みです。
- 806 :名無しさん@4周年:04/05/09 01:57 ID:ReKgkXgG
- ¿
- 807 :名無しさん@4周年:04/05/09 01:57 ID:g3ma8BaM
- 容疑者処刑をのぞむ。
- 808 :名無しさん@4周年:04/05/09 02:02 ID:XqRulBBi
- >>794
メモリーの使用状況見てみ
あやしいのがあるはず
[avserve.exe]とかそんな名前
大抵、HDの\WINDOWSに入ってるので、それ捨てる
それから火壁設定入れとき。それで防げる
ただし、MXやnyは出来ませんって
- 809 :名無しさん@4周年:04/05/09 02:03 ID:OkryLDJS
- サッサー感染してた。今頃気づいた。俺パソコン詳しくねーから
- 810 :名無しさん@4周年:04/05/09 02:06 ID:VhkdSB8U
- >>780
みんながLINUXやmacに乗り換えたらあまり意味が無い。
ユーザーが少ないからこそ、ウィルスから狙われにくいというのがある。
linuxかmacが主流になったら、それこそlinuxやmacがウィルスの標的になって、
mac OS Xアップデートみたいなのを毎週のようにやらなきゃいけなくなるんじゃないか。
- 811 :名無しさん@4周年:04/05/09 02:12 ID:j9Zj0sgm
- セキュリティーFIX自体にバグがあったヤツだからな。
これはOSとして致命的だぞ。
ゲイシさん大丈夫かw
- 812 :名無しさん@4周年:04/05/09 02:14 ID:V8BqncDZ
- 早くパッチのパッチうp汁!
- 813 :名無しさん@4周年:04/05/09 02:25 ID:fb65g50N
- Pentium4は、もっさりなだけじゃなくて消費電力が異常に大きい。
消費電力比較
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040508043350.jpg
そして、2006年、Windowsを動かすCPUの消費電力は600Wへ。
「Intel、パン焼ける」
「Longhorn」、4-6GHzDualCPUのPCを推奨
http://www.microsoft-watch.com/article2/0,1995,1581842,00.asp
Microsoft Watchが、Windowsの次期メジャーリリース版である
「Longhorn」の推奨システムは、4〜6GHzのデュアルコアCPU、
2GB以上のメモリ、テラバイトのストレージ、現在のものより
3倍高速なグラフィックプロセッサとなるようだと伝えています。
「Longhorn」は、2006年中頃以降に発表される見込みです。
- 814 :名無しさん@4周年:04/05/09 03:47 ID:RYyFEgPv
- >>813
>「Longhorn」の推奨システムは、4〜6GHzのデュアルコアCPU、
>2GB以上のメモリ、テラバイトのストレージ、現在のものより
>3倍高速なグラフィックプロセッサとなるようだと伝えています。
>「Longhorn」は、2006年中頃以降に発表される見込みです。
こんなモン↑使って何するんだ?
クリックの度にフルアニメで苦情を言う感情を持つマウスポインタでも
実装する気か?
それとも、家庭やオフィスごとに、悪の秘密基地とデータベースでも
ぶっ建てるのか?
ムダと独占をメーカの利益に転嫁するにも程があるだろ。
考え直せや。
- 815 :名無しさん@4周年:04/05/09 04:39 ID:0shuM9Wb
- 2代目Meになるのか?
もしかしてMeのセカンドエディションか?
- 816 :名無しさん@4周年:04/05/09 06:05 ID:wdA2KEJf
- 18歳
ドイツ
高校生
逮捕
- 817 :名無しさん@4周年:04/05/09 06:13 ID:zA+cTOZq
- >>816
ヤな書きかたじゃね/佐賀の香具師のバスジャックもGWだったがな
- 818 :名無しさん@4周年:04/05/09 09:02 ID:fhw/Brza
- >>814
激しく同意。
そんな無駄にクソ重いOSつかいたかねぇよな
- 819 :名無しさん@4周年:04/05/09 12:10 ID:Yy5AhOm1
- ウイルスつくったくらいで逮捕するなよ!
- 820 :名無しさん@4周年:04/05/09 12:12 ID:+SFdhdZV
- 1025やら2745やら6129はなんのウィルスですか?
同じ香具師から来てるんだけど
- 821 :名無しさん@4周年:04/05/09 12:25 ID:0dnqtTOe
- ウィルスに感染したのかunix系OSは物置になっているよ
ついでにTVや洗濯機なども
- 822 :名無しさん@4周年:04/05/09 12:32 ID:0dnqtTOe
- ウィルスに感染したわけではないけれど
車がとまっちゃっているんだけれど
- 823 :名無しさん@4周年:04/05/09 13:14 ID:Ie5OSM9p
- まあ会社のパソコンなんて
サーバ/ゲートウェイ付けてしまえば
個別のには面倒くさくて一切パッチ当て
しないのが普通。
- 824 :名無しさん@4周年:04/05/09 16:19 ID:okztZCob
- こんなことでは、自動車や家電品の集中制御にWindowsなんて
とても導入できるもんじゃないと思うが、どうよ?
- 825 :名無しさん@4周年:04/05/09 16:21 ID:b4VhBhoT
- {?Virus}ではじまるやつがやたらくるんだが_| ̄|○
- 826 :名無しさん@4周年:04/05/09 16:33 ID:1wA9Q809
- おもしろ半分で自分のパソコンを「ウィルス・サーバー」にしてる香具師
ぜったいいると思うな〜
- 827 :名無しさん@4周年:04/05/09 16:44 ID:juYxRrPJ
- 私の時は
http://homepage2.nifty.com/weird~/gyouchu.jpg
この絵だったよ。
検査は嫌だったけど、この絵を見れる事は嬉しかった。なんか好き。
- 828 :名無しさん@4周年:04/05/09 18:54 ID:oxBM1dJx
- 明日が本格的なお祭りだな
- 829 :名無しさん@4周年:04/05/09 19:06 ID:lISvViJj
- まだドメイン名の無いIPがつついてくるなあ
- 830 :このスレの予言:04/05/09 19:25 ID:Io5aNQ5U
- 次スレの1がこのスレの流れをぶった切る発言をする
- 831 :名無しさん@4周年:04/05/09 19:48 ID:dhFrJZVN
- また判ってないオサーンが未対応のPCを会社のNWに繋いで
ウィルスばら撒くんだろうなぁ……orz
>827
丸輪太郎ハケーン
- 832 :名無しさん@4周年:04/05/09 19:59 ID:sQ5bevD8
- >770
えっ?通過するの?
ルータは、受信時に送信元IPアドレスのチェックはしないのですか?
- 833 :名無しさん@4周年:04/05/09 20:04 ID:PGW4zHZz
- この学生がMeを使ってなくてよかったよ
俺は勝ち組だな
- 834 :名無しさん@4周年:04/05/09 20:13 ID:3ntb0wZ4
- >>833
はい、そろそろ再起動の時間ですよ
- 835 :名無しさん@4周年:04/05/09 20:14 ID:Io5aNQ5U
- "ネットワークウイルス","18:37:04","N/A","TCP","WORM_SASSER.C"
"ネットワークウイルス","18:37:05","N/A","TCP",,,"WORM_SASSER.C"
サッサー来始めた
- 836 :とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :04/05/09 20:20 ID:QJ2X/A6K
- うちはまだ来てない。はやくぅ〜 きてぇ〜
- 837 :名無しさん@4周年:04/05/09 20:22 ID:kYxMARbg
- ブラスター・・・・?
あ〜ツヤの出るガラス拭きね!
- 838 :名無しさん@4周年:04/05/09 20:58 ID:/Fsxciqg
- ∩___∩
/ ヽ|
ヌッ頃すクマー | ● ● ヽ
∩___∩ 彡 (_●_ ).lヽ ミ
| ノ ヽ /: |∪| .| 」 ミ
ヤッチマエクマー / ● ● | (; ;<ヽ ヽノ___||__ヽ
| .lヽ ( _●_) ミ .; \_) ヽ (_____)
彡、 | 」 |∪| 、`\ ; ; /. . ヽ |
/ __||_ ヽノ /´> ) ;; ;;/ . ;;; / /\ /
(___) ヽ (_/ \ \从从// ..; ;;/ / ヽ./
| ,,、  ̄ー_ 煤ネ_ノ;*;'("/;;; / ∪
| /  ̄ ̄ ̄ー、  ̄;;;#;:;>>837;;;; *;__/
| /  ̄ーノ;;;⊂;;:::#':*,'´;; ;::;
∪ /: /;;∪∪Wヾ;; ;;
::; ' ;: ;;ブシュゥ\ :;
;
- 839 :名無しさん@4周年:04/05/09 21:40 ID:UvTRTqvS
- >>766
あうぽっしょ。でも kerio のほうがいいと思うよ
- 840 :名無しさん@4周年:04/05/09 21:59 ID:/Z0bD4nl
- >>770
無理です
通過しません
TCPはコネクションする事で確立するので
ルータが無意味なパケットをLANにブロードキャストする事はありません。
- 841 :名無しさん@4周年:04/05/09 22:42 ID:C/2M1Crb
- 警察によると、少年は、ウイルスに対抗するNetSkyワームを作ってみたが、
友人全員に勧められて開発をさらに一歩進め、NetSkyの修正版となるSasserを作成したという。
(その友人が?) ↓
少年の犯行が発覚したのは、金銭的な誘惑によるものだった。
Microsoftによると、5日に少年の自宅があるニーダーザクセン州の個人グループが
Microsoftに連絡を取り、容疑者をたれ込んだ場合の懸賞金について問い合わせたという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/09/news003.html
- 842 :名無しさん@4周年:04/05/09 22:47 ID:NmifUOt5
- 騒いだ割にはぜんぜん盛り上がってねーじゃん(-д-)
脅威の感染力って言うから期待してたのに、オレっちのPCにはぜんぜんこない・・・
- 843 :名無しさん@4周年:04/05/09 22:49 ID:rj4mRRGl
- >>842
だから本格的なお祭りは10日からの営業となります
- 844 :名無しさん@4周年:04/05/09 22:56 ID:HlatgOVM
- >ウィルス製作者ってどのくらい罰うけるんだろうね。
今の罰は軽すぎるよ。
20年くらいの懲役刑+多額の罰金くらい科さないと駄目でしょ。
これでウイルス作成者が激減したら、
ノートンやウイルスバスター作ってる会社の株価下落か
さもなきゃつぶれるだろうなあー
それはそれで生活困る事に?w
- 845 :名無しさん@4周年:04/05/09 23:00 ID:J9DI94r1
- >>842
自分の所は今日だけで32回突付かれてるが、
これは多いのか少ないのか?
- 846 :名無しさん@4周年:04/05/09 23:01 ID:dI8sVmWi
- ウィルスで損害被らせた場合って器物損壊?
- 847 :名無しさん@4周年:04/05/09 23:09 ID:/Fsxciqg
- r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ ⊂(。A。)サッサーキタ━━━━━━━━!!!!!!
- 848 :茜丸と我王:04/05/09 23:15 ID:eVpGzLQk
- >>845
ぜんぜん少ない。 Blasterに比べれたらあまりにも可愛いすぎる
くらい非力
- 849 :名無しさん@4周年:04/05/09 23:16 ID:/Fsxciqg
- >>846
電子計算機損壊等業務妨害罪じゃないっけ?
ググってみて
>>845
今日は
1800-2300までで
26回きてるよん
昨日は
0900-2200までで
38回
おとといは
1930-2330で
22回
同じくらいじゃない?
- 850 :名無しさん@4周年:04/05/09 23:18 ID:dI8sVmWi
- 電子計算機損壊等業務妨害罪なら今の罰はちょうどいいね
- 851 :名無しさん@4周年:04/05/10 00:01 ID:hYYnTaLj
- >>841
なーんだ、ハイテク捜査バリバリで犯人を追い詰めたかと思ったら
昔ならではの賞金目当てでタレコもうとした犯人に身近な香具師がきっかけかよ。
- 852 :784:04/05/10 00:07 ID:56daTwqX
- >>841
謎が解けますた
- 853 :名無しさん@4周年:04/05/10 00:23 ID:ZOxPO1uX
- 優越感と疎外感…。
- 854 :名無しさん@4周年:04/05/10 01:34 ID:dAIxR4AH
- ぎょう虫検査未経験の俺。
正直、一度やってみたいものである。
- 855 :名無しさん@4周年:04/05/10 09:35 ID:JiViJ+Kx
- く〜さ〜そう
- 856 :名無しさん@4周年:04/05/10 10:13 ID:XABNbg2W
- WindowsUpdateしてなくて感染した鴨葱客からはいくら取ればいいでつか。
- 857 :名無しさん@4周年:04/05/10 12:06 ID:e+7fyBU4
- 先週末は何ともなかったのに、今日になって会社のPC感染しまくり
あれほどupdateしろっちゅーたのにこのアフォどもが〜
- 858 :名無しさん@4周年:04/05/10 15:19 ID:w00HEO5j
- >>856
5万
- 859 :名無しさん@4周年:04/05/10 15:59 ID:UmykOwMt
- ウイルス作成者の住所、本名が公開されたら絶対殺されるよね。
- 860 :名無しさん@4周年:04/05/10 16:13 ID:eIS4BnAA
- >>859
いや、ワクチンソフト開発会社が犯人を守り抜く
- 861 :名無しさん@4周年:04/05/10 19:51 ID:FSt1lCYE
- ぬるぽはわかったが
肝腎のCはどした?
- 862 :名無しさん@4周年:04/05/10 21:31 ID:BiREu7/O
- コイツの対応大変だったよー(´д`;)
ひと月前から「かならずWindowsUpdateしてね」ってお知らせしてるのに
やってない社員の多いこと多いこと・・・(´д⊂
- 863 :名無しさん@4周年:04/05/11 00:46 ID:THh6KXD8
- >862
お知らせしてるくらいだからシス管かその類だよね?
そんな対応じゃ新作出るたびに毎回大変だろおまえ?
ちったー頭使えよ(´д`;)
- 864 :名無しさん@4周年:04/05/11 10:45 ID:sskxa21O
- >>859
つかまったんじゃないのか?
ドイツの高校生、ドイツ北西部ニーダーザクセン州の出身。職業学校でコンピューター技術を学び、
家族はコンピューター関連のサービス業を営んでいるという。
- 865 : ◆C.Hou68... :04/05/11 13:05 ID:NJpgEW+g
- Sasserワーム作成者を逮捕 - ドイツの18歳少年
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040511-00000093-myc-sci
昨日のニュースだったかな。
Winny騒動の陰であまり注目されなかったが。
- 866 :名無しさん@4周年:04/05/11 13:08 ID:jQ30QkQV
- >>865
馬鹿な殺人犯より未来ある犯罪者だよなこの人って
- 867 :名無しさん@4周年:04/05/11 13:11 ID:bLPHV1W4
- >>865
18歳でこれだけやれたらコイツ未来あるよな('A`)
- 868 :名無しさん@4周年:04/05/11 13:24 ID:PUOWp8AV
- 講義中にノートン先生がさっさー発見。
駆除コマンドがきかず、放置して授業すすめてたらシャットダウンになっちゃって
今日はそこで授業終わり。さっさーわしょーい…?(・∀・)
- 869 :名無しさん@4周年:04/05/11 13:42 ID:ps5BOQ7z
- ttp://www.kiken.nu/laugh/real/imgbox/img20040508230748.gif
- 870 :名無しさん@4周年:04/05/11 14:04 ID:LRnIgref
- >>869
踏まない (´ー`)y─┛~~
- 871 :名無しさん@4周年:04/05/11 14:09 ID:FnFsc9OW
- 勇気がなくて見れない画像解説オカ板25( ´3`)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1083599156/
188 名前:おながいします[sage] 投稿日:04/05/08 23:23 ID:7ReeyMag
ttp://www.kiken.nu/laugh/real/imgbox/img20040508230748.gif
189 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・[] 投稿日:04/05/08 23:28 ID:nY76b8XD
>>188
拭き掃除用の黄色い布「サッサ」
- 872 :名無しさん@4周年:04/05/11 15:38 ID:w87Q0Uhk
- ルータのログ見たら一時間に20〜30回は飛んできてるなぁ。通常の3倍。
- 873 :( ´`ω´)親衛隊 ◆UnCmUnUn.U :04/05/11 15:45 ID:GOCcRbiS
- >>841
りあるマッチポンプ
- 874 :名無しさん@4周年:04/05/11 15:52 ID:wvxu5Zt5
- >>872
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2769.html
- 875 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:03 ID:THh6KXD8
- >866-867
ウイルス作者が凄いと思ってる香具師まだいんのかよ。
映画やマンガの見すぎw
そもそも「告知されとるバグ」突いてプログラム作ってるだけの連中だよ。
解かっていることに対して「作業」しているだけ。
ある程度の技術は必要だけど、独創性なんてない。
今話題のWinny作者とは次元が違うんだよ。わかるかな?
こんな奴に未来なんかねーよ。
インターネット創成期ならまだしも、こんなにこなれてきてる時代に
わざわざ犯罪者を歓迎するソフト会社なんてあんのか?
こいつが、会社を作ったとしても取引したいか?
- 876 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:45 ID:SchKgZTM
- ワーム作成は「ママを助けるため」だった?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0405/11/epr01.html
Sasserワームを作った犯人はほかにもいる?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0405/11/epi04.html
(*゚д゚)ママーン
- 877 :名無しさん@4周年:04/05/11 19:45 ID:TdxaP9Kh
- TBSラジオ アクセス 2004年05月11日(火)のテーマ
ネット上でファイル交換できるソフト「ウィニー」の開発者逮捕で考える。
違法行為にも使えるソフトの開発者が逮捕されるのは当然だと思いますか?
A 思う
B 思わない
C −
http://www.tbs.co.jp/ac/bt/main.html
http://www.tbs.co.jp/ac/
- 878 :名無しさん@4周年:04/05/12 02:41 ID:ecyJ7f3v
-
- 879 :名無しさん@4周年:04/05/12 03:24 ID:3zoJ+RT5
- URL偽装の欠陥また
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040511/143979/
Internet Explorer、Outlook、 Outlook Express、Eudora に影響
- 880 :名無しさん@4周年:04/05/12 03:46 ID:0fFY1DkU
- >>876
何か泣けるなぁ。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
- 881 :名無しさん@4周年:04/05/12 03:47 ID:9s9PeWRG
- ウイルス作ってるやつってさあ、終身刑クラスでいいよな。
たとえば30億円の被害が出たとして、そいつが一生かけて返せる金が3億だとする。
じゃぁ10回死刑にしなきゃアレな訳で。
まあこういう計算もアレだが。
198 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★