■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【また業者か!】完売なのに甲子園空席? 買い占めた券だぶつく
- 1 :宇津田司王φ ★:04/05/03 01:36 ID:???
- 悲願の日本一を目指す阪神タイガース。“聖地”甲子園では、公式戦十三試合で一試合を除き、
超満員の五万三千人(球団発表)を集める相変わらずの人気ぶりを誇る。「チケットにはさぞプレミアが」と
思いきや、インターネットのオークションや金券ショップには、多くの当日券が。今季から始めた全
席前売りで、買い占められたチケットがだぶついているとみられ、虎ファンからは「空席が目立つ」と
憤りの声が聞かれる。
阪神球団は今春、入場券を求める長蛇の徹夜組をなくそうと、販売法を変更。二月二十八日から、
巨人戦を除く全試合で前売りを始めた。
人気のライトスタンドは、三月末で九月の最終戦まですべて売り切れた。
五月二日のヤクルト戦もすでに完売。今月二十三日までの九試合のチケットもわずかしか残っていない。
ところが、ネット上や金券ショップにはチケットが売れ残っている。「甲南チケット」(本社・神戸市)では、
二日の当日券が全三十三店で計約六十枚残る。試合が近付くほど、値段が下がるという。
イカソースにて
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0502ke27100.html
- 19 :名無しさん@4周年:04/05/03 02:39 ID:/CZmXFVp
- つーかテレビで観ていても巨人戦と違ってほとんど埋まっているじゃんかw
甲子園の場合95%埋まっていても2400ぐらいの空席は出来る。
どんな試合でもシーチケ購入者の用事や転売厨で満席になる事はないよ。
- 20 :名無しさん@4周年:04/05/03 02:43 ID:0MshFJwv
- 今年から販売方法変えたんだよね
これでほとんど当日券がゲットできなくなった
悲しいよなんか(´・ω・)
- 21 :名無しさん@4周年:04/05/03 02:45 ID:dGsWRGib
- 当日券が欲しい場合は、甲子園に行く前に、まずは梅田か難波の
チケットショップに寄ってからお越し下さい。
っていう状態になっているもんな。
- 22 :名無しさん@4周年:04/05/03 02:47 ID:LQNxndUx
- 一番馬鹿を見た奴=ダフ屋。
まぁ、半年もすれば無くなるだろ。一回に数百万擦るんだから。
- 23 :名無しさん@4周年:04/05/03 02:48 ID:VttQGYSt
- タトゥーって今どうなってるの人気あるの?
- 24 :名無しさん@4周年:04/05/03 02:48 ID:nHkCuw9w
- >>19
こいつバカだな
- 25 :名無しさん@4周年:04/05/03 02:52 ID:mYL5+F0G
- >>22
ダフ屋は思ったより賢いからそんなのことはない。
損をしてるのは、巨人の年間席を買って、ヤフオクで売って儲けようとしたが売れず直接売りに行って捕まった奴か゛いたがそれと同種の奴じゃないのか.。
- 26 :名無しさん@4周年:04/05/03 02:56 ID:LQNxndUx
- >>25
そうか?
まぁ、ダフ屋が横行して、本当は売れないで空席になると金券ショップも買い取り値を下げてくる。
損だから。
だから市場原理に任せておけば自然と消滅する。
ダフ屋行為は人気がありすぎて需要が供給を上回っているときだけ成立する。
不景気で需要が供給を下回っている今やっても大損こくだけ。
- 27 :名無しさん@4周年:04/05/03 02:58 ID:BJQqGO52
- テレビで観ている限りはどの試合も満員に見えるけどなあ。
例年よりあきらかに虎ファンの比率が多くなってる。
- 28 :4:04/05/03 02:59 ID:shszkibl
- >>10
だとすれば完売で球団は安泰
ファンは割引でチケット買える
泡銭狙はしっかり懲らしめられる
良い事尽くめじゃないですか
- 29 :名無しさん@4周年:04/05/03 03:18 ID:XbKU1s4G
- 今日の試合もほとんど満員ですた
- 30 :名無しさん@4周年:04/05/03 03:23 ID:jrpnK3R1
- この速さなら言える
タトゥンコ
- 31 :名無しさん@4周年:04/05/03 03:25 ID:WxPwLDgP
- 宝くじが当たっても気が付かない奴がいるように
前売りチケットを買ったこと自体を忘れているのかなぁ
- 32 :名無しさん@4周年:04/05/03 03:36 ID:oQj9wVaB
- 東京ドーム前で、ネット転売が失敗した分を直接売ろうとして御用になった会社員がいたな。
見通し甘いよまったく。
- 33 :ふられ気分で:04/05/03 03:41 ID:6Cr7g3ED
- 野球なんて、ダラダラしてるし(止まってる時間長すぎ)
金払って見る奴の脳構造が分からないな。
- 34 :名無しさん@4周年:04/05/03 03:44 ID:hmBuwgt0
- 甲子園の外野は野球を見に行くところじゃないのよ
お祭り騒ぎを楽しみに行くところなのさ
- 35 :名無しさん@4周年:04/05/03 03:47 ID:HaX8Bv1s
- 球場前で売ると捕まるのにネットで転売しても捕まらない。
- 36 :名無しさん@4周年:04/05/03 03:47 ID:BPwNR+C5
- >>33
ちなみに、ドーム入ったことある?
- 37 :名無しさん@4周年:04/05/03 03:52 ID:lXOU/IgE
- 転売厨が大損するのはいいことじゃん
ざまあみさらせって感じ
- 38 :名無しさん@4周年:04/05/03 03:54 ID:LpNr80YY
- 甲南チケットで売るのは合法なの?
- 39 :名無しさん@4周年:04/05/03 04:09 ID:WTtIKo4Q
- 成績が低迷したら、どこの金券屋でも不良在庫になって買い取り拒否・・・
という問題が出てきそうで怖い。
ならば、2ヶ月前からの完売まででいいんじゃないの?
- 40 :名無しさん@4周年:04/05/03 05:24 ID:XwbiUiPl
- >>26
> >>25
> そうか?
> まぁ、ダフ屋が横行して、本当は売れないで空席になると金券ショップも買い取り値を下げてくる。
> 損だから。
> だから市場原理に任せておけば自然と消滅する。
前半はまあ同意
ただし、金券ショップは、直近の公演の買取はさける罠
皆が皆、オークションで転売できる環境を持ちえていないし
> ダフ屋行為は人気がありすぎて需要が供給を上回っているときだけ成立する。
> 不景気で需要が供給を下回っている今やっても大損こくだけ。
野球ではどうなのかわからんが、外タレのライブ(∧大きい箱)では供給過剰の状態でも
ダフ屋は出没しているように見受ける
なぜなら、なんだかんだ一部プレミアのつく座席いうのもあるわけで、
ある程度特化すれば商売にはなるからで。。。
ダフ屋は、市場原理に基づいた価格設定の上、現場で買い入れ利潤も加味し転売するだけだから
へたれな席が正規料金から値崩れしようが、絵はかけるわな
(除く、タトゥー)
んで、へたれな席をダフ屋から買い叩くのが、また、漏れの楽しみだったりする
これも結局、NewYorkのtktsみたいなものがないから故、なわけだが。。。
http://timessquare.nyctourist.com/broadway_tkts.asp
- 41 :名無しさん@4周年:04/05/03 09:05 ID:fp+5dMTr
- 球場の席を改造して倍にして、10万人くらいにすればいいじゃん。馬鹿だなぁ。
- 42 :名無しさん@4周年:04/05/03 09:07 ID:9vLZmqQF
- また バイロムか!
- 43 :名無しさん@4周年:04/05/03 09:43 ID:UwV4xIyQ
- >>40
ダフィーはかなり適正価格を判っているね。
へたれカードのへたれ席は安売りするのはデフォでしょ。
試合開始後だったらネット裏でもかなり安くすることもあるし。
ただファンクラブ割引と変わらない値段で売ってたりするから
利用しようとは思わないんだよな。
- 44 :名無しさん@4周年:04/05/03 10:43 ID:SrsP6Hd8
- >球団側は「チケットの電話予約で一人が大量に購入できないよう対策をとったが、
>価格高騰を狙ったグループ買いなどによる買い占めは否定できない」と困惑するが、
>「チームの成績が上がれば、だぶついたチケットも売れるのでは」とも。
金券屋で買えって事ですか・・ 馬鹿みたい。
- 45 :名無しさん@4周年:04/05/03 10:49 ID:MyVQtV0h
- ヤフオクよりもダフの方が安い現実って・・・
- 46 :名無しさん@4周年:04/05/03 10:53 ID:yZh9zanq
- べつに球団はネット上や金券ショップの売れ残りにまで
責任ないんだから完売ならそれでいいじゃん
- 47 :名無しさん@4周年:04/05/03 11:50 ID:nkPvG5yh
- >>44
一人一試合につき2枚まで、支払いはクレカのみにすればいいと思うが。
>>46
完売ならそれでいいけど、発売時期が悪い。たかが9月の順位はわからんし。
せいぜい2ヶ月前から一斉発売でいいんじゃない?
- 48 :名無しさん@4周年:04/05/03 11:50 ID:+jnpwRzf
- 板違いじゃね?
- 49 :名無しさん@4周年:04/05/03 11:55 ID:0NADuTEE
- まあ野球なんぞ見て喜んでる奴は池沼だからな。
売る奴も見る奴もアホ。
- 50 :名無しさん@4周年:04/05/03 20:08 ID:xFhAaQMK
-
ry'´:::::,、:|\::::::::、:::::::::::::、:::ヽ
i:::::::::::::|-‐''~\::ト\、::ヽ:::i\:゙i
|!:::i:::リ:|,,,,,,,__ ヽ!∠!-ヽヾ!:::|ヽ
|:|:::|リ^i-‐─-、,-{ ゙ ゙iヽi
|:::!:|::|´ | ! | ト、
|::rリヽ, ノ ゙ヽ---‐'´i.ノ:ヽ
_,,,,,,,,,,,,_ ,r┴‐-、ヽ---‐' _,,,..-─、 i::::::ヽ
,,,r ''~.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`゙ヽ、.:.:.:.:゙'ヽ、 i´ i ノ::::::::::゙、
/.:.:.:.;.:.:/!ヽヽ,,、.:、.:.:.ヽ.:.:.:..:.:.:.\ | レ':::::::::::::::::'、
‐''~/.:.:.:..:i.:.i.:./ | ゙ヽ、_\ヽ、ト、!.:.:.:..:.:.:..ヽ‐----‐イ `~"゙''',ク┬----
.:.:.:i.:.:.:.i.:!iA|/ i'⌒゙i! Y゙'i‐---,- ┘ヽ | // |
.:.:.i.:.,.:.:|.|!r'⌒ヽ ヽ- ' ゙, |/ヽ、 \‐'''~| r==┘ヽ、i
.:.:.:!ト、.:|゙!ヽ,,,,ノ _,,,,_ Y \ ゙ヽ、ヽr≫\ |/> \
.:.:.:.i⌒リ ,,r‐''~ ゙ヽ ノ,,r-───‐┬t'''フi´ i──
.:.:.人 ヽ i レ'!´| ii,/ 只. l::::i
/ ゙ヽ-‐ 、_ i, ,, r'^リ、.| _,,,..-‐'~´ | \ i':::::|
/、`゙┴.t‐''~´|r=' ゙i -‐''i | \ 〈:::::::|
また大阪かよぉ〜〜〜〜(驚
- 51 :名無しさん@4周年:04/05/03 20:28 ID:neVjh+im
- 全席埋めるには、
指定席ならシートナンバーをチェックして試合開始30分前までに来なかった
奴のシートを当日販売。試合前の30分の間にきた奴のチケット代は返す。
試合が始まってから来た奴のチケット代は返さない。
見たい奴は他にいくらでもいる。来なかったお前が悪い。という精神でよろしく。
- 52 :名無しさん@4周年:04/05/03 20:29 ID:ack9g+On
- W杯でもぽっかり開いてた部分があった
どんな催し物でも100%満席にすることは難しい
- 53 :名無しさん@4周年:04/05/03 21:25 ID:vRM5lykZ
- >>51
な〜に言っんの?
俺は、甲子園ライト年間を持っているが、行くのは半分以下。
試合開始からだいぶ経過して行くこともある。
(甲子園まで徒歩15分程度なので)
それでも、行きたい時(行けるときに)に自由に行けるので年間を持っている。
×:来なかったお前が悪い→○:買えないお前が悪い
- 54 :名無しさん@4周年:04/05/03 21:29 ID:ack9g+On
- >買えないお前が悪い
買うほど価値のあるもんとは思えんがの
- 55 :名無しさん@4周年:04/05/03 21:39 ID:QQ25nIG+
- >>53
53 :名無しさん@4周年 :04/05/03 21:25 ID:vRM5lykZ
>>51
な〜に言っんの?
[書き込む]押す前に、落ち着いて、見直せ。
- 56 :名無しさん@4周年:04/05/03 21:47 ID:vRM5lykZ
- 価値があると思う奴だけ買えばよい。
価値を押しうるつもりは無い。
だが、来ないからと文句を言われる筋合いは無い。
そもそも、日曜だけ、巨人戦だけ、胴上げだけ、日本シリーズだけ...
と言うのが甘い。
それらを見たければ、無駄な投資な部分もあるが年間買え。
- 57 :名無しさん@4周年:04/05/03 21:52 ID:QQ25nIG+
- >56
その一戦に、価値があると考えるファンの存在を、無視している。
「年間買え。」という姿勢と、
「価値を押しうるつもりは無い。」
が、矛盾していないとは、考えられないか。
- 58 :名無しさん@4周年:04/05/03 22:06 ID:vRM5lykZ
- >>57
確かに矛盾してるね、訂正します。
×:年間買え
○:行きたきゃ苦労してチケット買え
○:正規で取れなきゃ、オクや金券屋で高く買え
俺は甲子園以外の試合は苦労して取っている。
(ピアカード会員、朝4時のキャンセル放流待ち、10時ピア店頭待ち)
>その一戦に、価値があると考えるファンの存在を、無視している。
行きたい試合だけ正規価格で行きたいと言っているとしたら、無理な話。
「その一戦」は、他の人にとっても「その一戦」である事が多い。
たかだが5万人しか収容できない甲子園では無理。
俺もそれが出来るなら、年間なんて買わない。
- 59 :ピエト炉 ◆pietroLvxc :04/05/03 22:07 ID:Ih89g9GA
- ┌─┐
│ピ .|
│エ .|
│ ト|
│炉|
│牛│
│乳| 只
│ │ 凵 ))
└─┤
. 只只只只只 |(炉 ̄∇ ̄)今日も元気にピエト炉牛乳 ♪
〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕..( O┬O
.◎-------◎--ヽJ┴◎ キコキコ
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
- 60 :名無しさん@4周年:04/05/03 22:13 ID:QQ25nIG+
- >58
>「その一戦」は、他の人にとっても「その一戦」である事が多い。
>たかだが5万人しか収容できない甲子園では無理。
>俺もそれが出来るなら、年間なんて買わない。
ごもっとも。
だからこそ、見る気もない業者の存在が問題であって、
その対策として>51は、そのヒントを提示していると思う。
- 61 :名無しさん@4周年:04/05/03 22:35 ID:vRM5lykZ
- まず俺がムカツイタのは
>来なかったお前が悪い。
行くかどうかは俺の勝手。
>51で書かれているような事は、白ダフや業者が増える。
転売できずとも、最終的に球場が買い取ってくれる(リスク低減)
チケットの転売が法で規制されない限りは、
主催者側が売る時にそいつらにチケットが行かないように工夫するしか無い。
でも昨日も目くじらたてるほど、空席は無かった。
あと繰り返すが、行きたければ苦労してチケット取れ。
苦労もせずに、業者だ白ダフだと言っている奴もムカツク。
- 62 :名無しさん@4周年:04/05/03 22:40 ID:ZDD2NTYy
- タダにして客入れて帰るときに取ればいいんだよ
- 63 :名無しさん@4周年:04/05/03 22:50 ID:Nlw0uS/E
- >>62
何だかよく分かりませんが、
関西の雰囲気だけは伝わってくるレスですね。
一見、見過ごされ勝ちな駄レスに見えますが、
なかなかの良レスです。大したものです。
- 64 :名無しさん@4周年:04/05/03 22:52 ID:uZHzgf2L
- 年間指定の場所なんて、所有者が絶対行かないとわかっていれば
球団が買い取って一般人に転売すればいいんだよ。
そうすると、一般人もいい席で見られて、また来ようと思うんじゃないかな。
- 65 :名無しさん@4周年:04/05/03 22:59 ID:x+GIrEpb
- 負けた試合後とか治安が悪くなるからTV観戦で十分だよ。
- 66 :名無しさん@4周年:04/05/03 23:11 ID:Esetb1a1
- 歓声も、応援も、ヤジも無く、
静かに、淡々と、粛々と
神事の様に試合が進行する。
そんな試合のどこが・・・
イイかも。
- 67 :名無しさん@4周年:04/05/03 23:50 ID:vRM5lykZ
- >>64
だから、それはダメ。
転売屋(ここでいう業者)が年間指定買い占めるぞ。
(既に甲子園ライトは、結構な数が転売目的で年間指定が買われているが...)
逆に年間指定なんて、ディズニーランンドの年間パスみたいに、
顔写真付きで、本人以外はダメにした方がまだいい。
(接待や商売やっている人の景品とかでも、年間指定を使われているので難しいのだろうが)
→転売屋が買っている年間指定席が、一般の人で買えるようになる。
繰り返すが、球場が買い戻すは転売屋(業者)のリスクが低減されるので、転売屋が増える。
転売屋にチケットが渡らない(売らない)ようにしないとダメ。
- 68 :名無しさん@4周年:04/05/04 01:05 ID:fbZRHj2o
- >>45
おどろくほど異常ではないが
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★