■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【歴史】昭和天皇の映画、ロシアで撮影=来年公開−日本の転換描く
- 1 :潰れかかった本屋さんφ ★:04/04/29 21:35 ID:???
- 昭和天皇の終戦前後の苦悩を描いた映画がロシアで製作されることが決まり
28日サンクトペテルブルクで撮影準備が開始された。来年公開の予定で、
昭和天皇を主人公にした本格的な映画は海外では初めてとみられる。
映画は「太陽」と題され、監督はレーニンやヒトラーなど20世紀の人物
映画を手掛け、欧州映画アカデミーから「世界100大監督」に選ばれた
アレクサンドル・ソクロフ氏。製作元のニコラ映画社によると、7月から
本格的な撮影を開始。東京でもロケを行い、コンピューターグラフィックスを
使って焼け跡の東京を再現するという。
映画が取り上げるのは、1945年夏の終戦の決断から46年1月の天皇の
「人間宣言」までで、「日本人のコペルニクス的転換を描く」(同社幹部)
という。
引用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040429-00000988-jij-int
依頼
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082372212/663
- 717 :名無しさん@4周年:04/05/03 17:20 ID:6Nm6uM0y
- >>716
ニッポン号(毎日新聞)による世界一周、
神風号(朝日新聞)の欧州連絡飛行
A26(朝日新聞)のベルリン連絡飛行
どれも60年記念番組や映画をこさえてない。
まったくひどいもんです。
- 718 :名無しさん@4周年:04/05/03 17:25 ID:YeIu3AqK
- >>265
朕自ら近衛師団を率い鎮圧にあたらん。
- 719 :名無しさん@4周年:04/05/03 18:25 ID:opRfi0QF
- 信長は天皇家を絶滅しておくべきだったな。
- 720 :名無しさん@4周年:04/05/03 22:28 ID:BfPyIrIF
- 天皇さまは、かっこいい
- 721 :名無しさん@4周年:04/05/03 22:35 ID:ArT3Tu7E
- 開戦肯定派がいかに世間知らずかわかります
- 722 :名無しさん@4周年:04/05/03 22:49 ID:T1ieSHZl
- 開戦肯定派????
- 723 :名無しさん@4周年:04/05/03 23:11 ID:Dm8YcWdQ
- >>721
開戦肯定派はさすがにおらんだろ。
あの状況ではやむを得なかった、うまく避ける方法がなかった、
だから一方的に批判するのはいきすぎ、って立場くらいなら別だが。
- 724 :名なしの権兵衛:04/05/03 23:24 ID:PQtQWIgK
- >>713 因みに一条天皇というのは平安時代中期、清少納言や紫式部の仕えていた定子・
彰子を妃として入内させていた天皇で、時代が全然違うぞっっ!
- 725 :1000レスを目指す男:04/05/03 23:53 ID:I7g1jsjZ
- 永遠の傀儡だな。
- 726 :名無しさん@4周年:04/05/04 07:54 ID:bUyjZQ3C
- 一休は後小松天皇の皇子と言われているけど、本当のところはわからない。でそ?
- 727 :名無しさん@4周年:04/05/04 21:49 ID:BEhE1xpX
- >>57
「別に改名してもいいよ」って言ってるだけなのに
「名前を奪ったニダー」って言うようなもんか?
- 728 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:11 ID:mWFZvm1a
- 1 内容はクソだが天皇陛下を悪人、もしくは無力な存在として描いている
2 日本軍の残虐シーンがあって、日本公開版だけ該当部分を削除
この2つのうちどちらか1つがあれば、サヨマスコミを中心に
大キャンペーンで取り上げて、日本公開時にはそれなりの話題になるかもな。
漏れが監督で商売っ気がたっぷりあったら、天皇陛下を理性と決断の
人として描いて日本人の気持ちをくすぐる一方、本編とは無関係な日本軍の
残虐シーンをわざわざ入れて、日本版で削除させるな。
削除に対して「残念なこと」とでもコメントすれば完璧だな。
そんな映画にならんことを祈る。
- 729 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:17 ID:G6AhYzah
- >>719
禿同。そのうち緒方直人が政党を立ち上げて退位を迫るだろう
- 730 :名無しさん@4周年:04/05/05 04:21 ID:Onsm3RU6
- シベリア抑留と北方領土侵攻はスルーか
- 731 :名無しさん@4周年:04/05/05 07:46 ID:M0yhVYrk
- ソクロフは資料集め、下調べに訪日したそうだが、ガイドの研究者の影響ならまだしも、
自身のイメージに合致するものだけを取捨選択してっぽい。
外人の日本のイメージって他の西欧諸国、中東等にくらべて貧困だもん。根本的に関心が無い。
- 732 :名無しさん@4周年:04/05/05 12:36 ID:Tx+ngwug
- >>731
そういやラストサムライの掲示板(アメリカ)で
渡辺謙は日本人以外の血が混じってんじゃないのか、というカキコが結構あった。
いまだに日本人は全員細い目でめがねかけて猫背ちびという認識かな?(w
- 733 :名無しさん@4周年:04/05/05 18:17 ID:h75shQpg
- 何でロシア。
- 734 :名無しさん@4周年:04/05/05 18:49 ID:IuIg8L5K
- ソクーロフ知らない奴多いな
まあ、ロシア映画なんて都内ミニシアターでしか上映されないから無理ないけど
「エルミタージュ幻想」「モロク神」「精神の声」なんかは凄く面白いと思うが
ハリウッド映画に比べるとぜんぜん地味だし、あまり一般受けする監督じゃないな
- 735 :名無しさん@4周年:04/05/05 20:43 ID:TArt33X0
- 完成披露試写会のVIP招待客として今上天皇陛下が皇居内でデジタル高品位TVモニターにて御覧になります。
- 736 :名無しさん@4周年:04/05/05 20:45 ID:BEwI2g5g
- 森とか未だに天皇を神だと信じてる
オオタワケはいい機会だから見ろ
特に天皇人間宣言をなww
- 737 :名無しさん@4周年:04/05/05 20:59 ID:vGy4WIcw
- >>736
釣りですか?
- 738 :名無しさん@4周年:04/05/05 22:20 ID:BEwI2g5g
- いえ、マジレスです
- 739 :名無しさん@4周年:04/05/05 22:38 ID:NvcUMdgk
- はいはい。
- 740 :名無しさん@4周年:04/05/06 08:53 ID:IYcnlVJH
- 大正天皇ってハクチだったの?今の皇族ってその血を引いてるの??
- 741 :名無しさん@4周年:04/05/06 09:52 ID:aFZnmVnA
- いや、実際にはフランクで堅苦しい生活が大嫌いな人だったようだ。
- 742 :名無しさん@4周年:04/05/06 10:35 ID:RINvHIbQ
- >>734
「モロク神」?「モレク神」ではないのか?
外国語のカタカナ表記に幅はあるが、普通は「モレク神」。
- 743 :名無しさん@4周年:04/05/06 10:38 ID:RINvHIbQ
- 皇室は血が濃いと大正天皇白雉は二大ループネタだよな。どちらも違うツーノ。
小中の先公あたりが、純情な児童生徒相手に吹聴しまくってのかね?
- 744 :名無しさん@4周年:04/05/07 01:04 ID:W3hngIFX
- これは楽しみだな
「モレク神」「牡牛座」も映画館で見たいんだけどなぁ
新文芸座、早稲田松竹(無理かw)あたりでやってくれんかなぁ
- 745 :名無しさん@4周年:04/05/07 01:21 ID:Ip5Hcu8S
- >>672
ルドルフ・ヘス、ナチスドイツ元副総統は90過ぎて自殺した。
確か1992年くらい。
実験を失ったとはいえ、現役で活動していた昭和帝の方がすごいのは同意。
- 746 :名無しさん@4周年:04/05/07 01:24 ID:Ip5Hcu8S
- >>706
伊勢神宮は別の家の管轄です。
- 747 :名無しさん@4周年:04/05/07 01:30 ID:Ip5Hcu8S
- >>740
ハクチ説と政治に興味なかった(実は有能)説と昭和帝に毒殺された説(異端説)と
様々有る。
- 748 :名無しさん@4周年:04/05/07 07:07 ID:BEN91dr+
- >>747
ヘス自殺は87年。
>毒殺
妄想。はじめて聞いた。初見はなんですか?
- 749 :名無しさん@4周年:04/05/07 08:18 ID:26fPRoKU
- 大正天皇の顔写真がアップされてるところってない?
- 750 :名無しさん@4周年:04/05/07 11:47 ID:B9Slnyan
- >>748
【真の】明治帝及び李 元中将の息子を混同して間違えてた。
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/nanboku4.html
ttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/rimasako.htm
- 751 :名無しさん@4周年 :04/05/07 22:32 ID:NFij7Gjz
- 帝政ロシア末期、いろんな意味で一触即発状態だったロシアに1904年誕生した待望の皇太子は、
生まれながらの血友病だった。皇太子の母・皇后アレクサンドラは第一次世界大戦でロシアの敵国
となるドイツの出身であり、血友病の遺伝が自分の祖母からきていることも判っていたので、精神
的に相当追いつめられていたらしい。
そんなとき、奇跡を起こすと噂の修道僧が彼女の前に現れ、祈祷治療で血友病を治してみせると
豪語して、皇后のフトコロに入り込んでしまう。それがシベリアの貧農出身のラスプーチンだった。
- 752 :ムー愛読者:04/05/07 23:20 ID:xi4xsKl7
- >>653
1万2千年前に崩壊した先史文明の生き残りが宇宙(天)に逃れ、
地上の大変動が収まった後に地上に帰還したのが天孫族で、
我々日本人はその末裔っていうのが、漏れの考え。
日本人の故郷、軌道殖民都市「高天原」・・・甘美な響きじゃないか!
- 753 :名無しさん@4周年:04/05/07 23:33 ID:aql6Dh7f
- >747
他に、脳性まひ説もあるね。これを教えてくれたのは、
かなーりウヨがかったじいちゃんだった。
猪瀬直樹だったと思うが、
次男・王子に担わされる役割と絡めて解説してるのがあった。
面白かったことだけ、覚えている。
>749
「神」だからなあ。明治天皇のも、写真じゃないだろ。
ないんじゃないか?
>
- 754 :名無しさん@4周年:04/05/08 00:29 ID:/sbv1jgK
- >>60
ちょっと昔、日テレの特番ドラマで
そー言う俳優さんが天皇役で出てたよーな気が
しかも、何度も天皇役やってるって話だった
- 755 :名無しさん@4周年:04/05/08 00:29 ID:YtwCvVR4
- >>749
これは如何ですか?
http://www.tanken.com/taisyo.html
自分もこの写真以外は顔写真を見た事が無いような気がする。
- 756 :名無しさん@4周年:04/05/08 00:36 ID:Bo9A8cFN
- ソクーロフ1994年来日時のインタヴューより抜粋。
私は芸術においては保守性が保たれること、継続する事に賛成なんです。
古典性というもの、これが芸術の中では、そして実生活の中でも主要な位置を占めて欲しい。
古典芸術は垂直の現象。垂直であるものは全て重い。これは垂直そのものが、自分の位置を
確保するために常に闘っているからです。いつも脅威を覚えてるんですね。倒れるという脅威を
常に自己の内に抱えているわけです。そしてここにこそ、悪と闘う「善なるもの」があるのです。
悪というのは、自然のままの状況でどこでも簡単に世界を作り上げてしまう。
しかし、善なるものは、そこで悪と闘った時にのみ存在しうる。闘って勝利を得た時にのみ。
だから、永遠ではない。常に悪の方が最終的に勝利する。いつもそのようになっています。
でも、善がが存在してる間は、悪の勝利を少しでも遠ざけることができる。
神様、どうかお赦しください。どうして私たちの国境を中国との間に作ったのですか。
どうして日本との間に国境を作ってくれなかったのですか。私たちにはこういう隣人が必要なんです。
日本人という隣人が必要だったんです。本当に残念です。本当に不公平です。
- 757 :名無しさん@4周年:04/05/08 01:22 ID:/Qp1b1CG
- >どうして私たちの国境を中国との間に作ったのですか。
気持ちはわかるな。
- 758 :名無しさん@4周年:04/05/08 09:06 ID:rpd21GRZ
- >>755
今となっては見る機会が少ないだけだよ。ありまくり。
十四、五年前のフジで、後両車から降りてくる大正天皇の映像があった。
天皇を写したものとしては最初の映像らしい。
- 759 :名無しさん@4周年:04/05/08 22:36 ID:fM+yPZo+
-
多分、リップサービスなんかじゃないんだろうけれど、どうしてここまで煮詰まっちゃうかな・・・
しかしこんなピュアなこと考えちゃう人が、よく映画監督なんか務まるよなぁ・・・
- 760 :名無しさん@4周年:04/05/08 22:42 ID:jd7bbCmw
- >>756
こっちは緩衝国家が必要なんじゃボケー。おまえらでかすぎじゃー。と
- 761 :名無しさん@4周年:04/05/08 22:42 ID:ibv674Ni
- そんな、ツマラン(と思われる)
映画つくってどうする気なんだろう。
天皇をおちょくった映画なのかもしれん。
- 762 :名無しさん@4周年:04/05/08 22:59 ID:ZhVV9STH
- 段田安則とかもハマり役じゃないか?
- 763 :名無しさん@4周年:04/05/09 00:10 ID:rNDZfz39
- この人たしかタルコフスキーの弟子だよね
- 764 :名無しさん@4周年:04/05/09 00:31 ID:cRyGaPbI
- >716
NHKがスペシャル大河ドラマという特別枠で「坂の上の雲」をやるよ。
放送時間は少なそうだから、かなり省略されるか、章ごとカットされるか怖いけど。
日露戦争の場面をTVドラマの予算でどう再現するか楽しみ。
- 765 :名無しさん@4周年:04/05/09 00:54 ID:r2lMo5zF
- >>351
永六輔はラジオで時々天皇の物まねするね。
あとは、松尾貴史がお芝居の小ネタでやってたなー。
- 766 :名無しさん@4周年:04/05/09 07:05 ID:dDb1Nkds
- >>763
弟子ではないよ。タルコフスキーの作風に一番似ている「孤独の声」
を撮った時点ではタルコフスキーの映画を一度も観たことがなかった。
タルコフスキーやパラジャーノフの作品は普通に綺麗で観ていて気持ち
いいから、簡単にフアッション化、コマーシャル化されちゃうけど、
この人やゲルマンなんかの作品にはそんな安易さは微塵もない。
189 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★