■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】"罰" 先生、食器片付けないADHD児の給食取り上げる…佐賀
- 1 :☆ばぐ太☆φ ★:04/03/19 10:46 ID:???
- ★小3男子の給食取り上げる 担任、ADHD児に「罰」
・佐賀県鳥栖市の小学校で3年生担任の女性教諭(42)が、前日に給食の
食器を片付けなかった罰として、男児の給食を取り上げ食べさせなかった
ことが19日、分かった。男児は教室内を歩き回るなどの症状があり、注意
欠陥多動性障害(ADHD)と診断されていた。
教諭は事実関係を認めている。市教委は「食事など生理的な欲求を対象と
した指導は論外で、人権侵害だ」と問題視。男児の両親は日常の指導にも
不信感があるといい、市教委は厳重な処分を検討している。
市教委によると、教諭は給食後に自分の食器を片付けるよう指導していたが、
16日に男児が片付けなかったため、17日の昼「約束を守れなかった」などと
して、男児に配られていた給食を取り上げた。
男児はしばらく机にうつぶせていた後、ベランダに出て教室に戻らなかったという。
男児は午後3時すぎに下校、家でラーメンを食べていたのを不審に思った両親が
問いただし、判明した。
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=national&newsitemid=2004031901000549&pack=CN
※記者コメント
・ADHD児の問題は本当に難しいと思います。
知人はADHD児の火遊びで家が全焼してたし…。
- 2 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:47 ID:74dhQA6y
- 2(`・ω・´)シャキーン
- 3 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:47 ID:x6yQhzVh
- 2
>>3はADHD
- 4 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:47 ID:r3c905Ng
- 2
- 5 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:47 ID:aMizFSO1
- 2なら3をヌッコロス
- 6 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:47 ID:OfcTP8L/
- unnko
- 7 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:49 ID:4swsiZGa
- だからなんだよいちいち騒ぐな。
- 8 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:49 ID:AK7LX3oe
- かわいそうな3
- 9 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:49 ID:XaylDuww
- >>3 火遊びするなよ
- 10 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:49 ID:8SePGenR
- >>3
ちゃんと治療しろよ。
- 11 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:50 ID:pfMl8OaW
- >>3
がんばれよ
- 12 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:50 ID:KExMGon6
-
ま た 女 か !
- 13 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:50 ID:aMizFSO1
- >>3
走り回るなよ
- 14 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:51 ID:MgH29ZL+
- 親子そろってADHDかw
- 15 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:52 ID:JkOsNYJS
- ADHD児なら何してもいいのか。何しても許されるのか。まるで神扱いだな。
- 16 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:52 ID:mt2W18RU
- \ DQNと言えば? /ナンダココハ コワイモナー ヒイィィィッ
\ ∧_∧ ∩佐賀だろ! / ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
佐賀で事件だって \ ( ・∀・)ノ______ / ( ;・∀・) (; ´Д`) (´Д`; )
∧ ∧\ (入 ⌒\つ /|. / ⊂ ⊂ ) ( つ ⊂ ) ( ⊃ ⊃
(゚Д゚ )_\ ヾヽ /\⌒)/ |/ 〉 〉\\ 〉 〉 く く //( (
/ ̄ ̄∪ ∪ /| .\ || ⌒| ̄ ̄ ̄| / (__) (_) (_.)(_) (_) (__)
/∧_∧またですか・・・\ ∧∧∧∧ / 『DQNの総合商社・佐賀』
/ (;´∀` )_/ \ < 佐 ま >九州で一番面積が少なく、自慢と言えば遺跡があるだけ。
|| ̄( つ ||/ \< >子供は乱暴で、バスジャックを起こした子供もいる。
|| (_○___) || < 賀 た >しかも教師は子供に「○○君死ね」と書かせたこともある。
――――――――――――――― .< >―――――――――――――――――――――
∧_∧ 子供達が < か > ∧_∧プッ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ;´∀`)大暴れしてる… ∨∨∨ \ ( ´∀`) (´∀` )<佐賀県民必死だな(藁
_____(つ_ と)___ ./ \ ( )__( ) \_______
. / \ ___ \アヒャ / ∧_∧佐\∧_∧ ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
.<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ )賀 \ ;) ( ;)
ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ /(YYて)ノ ノ 県 \↑ ̄ ̄↑\)_/ |__|/
\`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め \佐賀県民| | ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! ! \ .|_
- 17 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:53 ID:t2DGX6vt
- ADHDにしても何にしても適切に指導して、集団生活を行わせるには
それなりの技術も知識も要るんだよ。この先生は「普通の先生」として
そういう技術までは持っていないわけ。逆にそういう知識や技術を持っ
ている先生が他の先生に比べて良い待遇を受けるかというとそういう
わけでもない。
何が言いたいかというと、高度な知識や技術が必要なケアを欲するな
ら、それなりの対価は払いましょうと言うこと。別に親が払わなくてもい
いけどね。そういうのが無いまま勝手に高い期待をかけて裏切られた
からといって、それは期待をかける相手と方法を間違えている。
- 18 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:53 ID:0snfKG0n
- ADHD児を普通学校で扱うべきではない
- 19 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:53 ID:EJ7N4pDZ
- DQN親が自分の糞餓鬼の正当化の方便にしか使われないよな。
ADHD。
- 20 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:54 ID:iTNyhDO+
- 最近ワケわかんねえ病気(?)がいっぱいあるな。
仕事中に2ちゃんばっかやってる漏れもなんか病名つくかもしれんな。
- 21 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:54 ID:fE3V7jvR
- そういう診断がされているんなら、集団生活が出来るようになるまでは
専門の学校行かせろよ
イヤなら文句言うなよ
他の生徒に迷惑だろ
- 22 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:55 ID:TWAsVtyQ
- これは自閉症といっしょで治療不可な病気なのかい?
- 23 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:56 ID:fr/GRBbc
-
ま た ア ブ ノ ー マ ラ イ ゼ ー シ ョ ン か !
親もADHDかよ
他の児童の迷惑になるからADHD持ちは養護学級なり施設なりに送れ
- 24 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:56 ID:doHZmb54
- これを病気とするのはいかがなものか
また特別扱いすると逆効果だ、なおすには学習効果しかないのだから
また、それはどんな子供も同じだ
- 25 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:56 ID:PC8UKTmB
- >>20
厨房症
- 26 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:56 ID:t2DGX6vt
- >>20
昔でいうところの「不良」も今は「行為障害」に含まれてしまうみたいで、
単なる悪ガキが凄い病気を抱えているように見えるな。
- 27 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:56 ID:9/hGDUDN
- >家でラーメンを食べていたのを不審に思った両親が
↑
先生!この部分がよくわかりません。
- 28 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:57 ID:VH3i0D7w
- >>21
同意。
- 29 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:58 ID:9KDPy70t
- 多動性障害で落ち着きが無いのはしょうがないだろ、それより問題はこの女性教諭(42)
が更年期障害が原因でこういう行動に出ていなかったかが焦点になる
- 30 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:58 ID:C9Y0sIUc
- ADHDは脳の機能障害だから
精神病とは違う。
安易に使われると、うつ病とかと同じで、
本当に苦しんでいる患者が一番迷惑だろうね。
- 31 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:58 ID:kskVyGZm
- >>27
博多まで行ってラーメンを買って、家で食べてたんだよ。
- 32 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:59 ID:QjlYuE8V
- A:あほ
D:だろ
H:はげ
D:です
- 33 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:59 ID:t2DGX6vt
- >>29
更年期障害でそういう行動にでるのもしょうがないよ。許してやれ。
- 34 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:59 ID:EJ7N4pDZ
- >>21
この手の親の言い分。
「うちの子は病気なんですから配慮してください」
「うちの子は普通なんです。区別・差別しないで普通学級で勉強する権利が」
矛盾してると気付かないんだよな、だからこそこんな餓鬼大量生産するし。
で餓鬼が学校着て何してるかって言うと破壊活動・傷害・窃盗・授業妨害。
- 35 :名無しさん@4周年:04/03/19 10:59 ID:NaonVgun
- おまえらさあ、ADHDって病気の原因知ってるの?
栄養欠乏だよ。
ラーメンや砂糖入ったもの食ってると人間おかしくなるんだよ。
オレ、今までいろんなガキの家庭教師をしてきたけど
成績悪い、やる気無い奴の家庭って、どこも食生活が異常だったよ。
カップラーメン食ってコーラ飲んでる。アミノ酸飲料が身体にいいと思ってまた飲んでる。
馬鹿かと。
そうかと思えばコンビニのパンばっかり食ってたりね。
- 36 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:00 ID:JWjWW9Yv
- Aアホは
D誰もが
H放置
Dだよーん
- 37 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:00 ID:jU+b60tv
- >>27
家帰ったら、よくカップ麺やインスタントラーメン喰ってた俺も
不審に思われなければならない
- 38 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:00 ID:C9Y0sIUc
- >>35
違うって。ちゃんと調べてください。
- 39 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:00 ID:v2pwTMwT
- 給食費は日割り計算で1日分返金されるんですか?
- 40 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:01 ID:BP/PqacA
- 黒柳徹子もアインシュタインも、ADHDだった。
逸材が隠れているかも知れんから、そいつの個性を伸ばす
教育をしろ。
つまり、特殊学級だ。
- 41 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:02 ID:q2OB9sOz
- >>27
俺普通におやつでラーメン食ってた(´・ω・`)
- 42 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:02 ID:tqKpDJmk
- 親がどうしても通級させたかったんだろ。
お互いに話し合って導いた結論だったんだろうから、
それならば、学校側も適切に指導ができる教師に任せるべきだし、
学校全体でもフォローすべきだった。
できないなら初めから(ry
教師だけでなく、管理者である校長の責任も当然問うべきだな。
- 43 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:03 ID:M97rQcIp
- >男児はしばらく机にうつぶせていた後、
>ベランダに出て教室に戻らなかったという
児童の悔しさが目に浮かぶようだ。
みんなが食べているなかでひとりだけ腹をすかして…。
みんなの前で自分だけ食べ物を取り上げられるという
屈辱を味わされたのだから。
- 44 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:03 ID:hklDzbOJ
- ADHDってのは罰を与えて躾ける事もできんのか。
厄介な障害だな。
- 45 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:03 ID:0CYO2H9o
- >>32
自分のことか?
- 46 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:04 ID:jU+b60tv
- >>41
ヽ(´ー`)人(´ー`)ノナカーマ
- 47 :ADHD:04/03/19 11:04 ID:XRQk/NC5
- 病気だからって、同情なんてしてほしくないわぁぁぁあああ!!
- 48 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:04 ID:ALab6sfU
- 小学校低学年の頃を思うと自分にもあきらかにADHDの傾向があったと思う。
今(36)はふつーに優秀なwエンジニアやってるけど。
- 49 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:04 ID:zn64lqmp
- ここは校長と教師、それにガキと親を
死刑にしちゃって丸く収めてようよ。
- 50 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:05 ID:fr/GRBbc
- >>34
まさにその通り。
ADHDの親はダブルスタンダードを取る。
指摘すれば差別だと大声で(キチガイのように)喚く。
ADHDのガキを普通の教室に入れるから学級崩壊なんてのも簡単に起こる。
すぐにキレて暴力をふるう迷惑極まりない存在。
>>35
無知晒す前にぐぐれ
- 51 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:05 ID:NsoJe2CJ
- いや実際最近、この症状の子供増えてるんだよな
栄養の関係で脳に機能障害が出てるんだよ
一見ふつうに見えるからこういうことにもなりかねない
別な学級を作るとかもしくは小学校の義務化を外すとかしないと
対処は難しい
この子に罪はないということを理解した方がいいぞ
単なるわがままとは違うからな
- 52 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:06 ID:5GLlsexV
- ADD = attention deficiency [deficit] disorder
>>集中力に欠け、衝動的で、落ち着きが無く、学校教育現場で問題になる子はままあるが、>>特に程度のひどいものは「ADHD」という症候群として治療の対象になることがある。
>>俗に「多動症」「ハイパーアクティブ」とも言う。
「ハイパーアクティブ」ってちょっとカッコイイな
・・・スマン
- 53 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:07 ID:bGHOuVC1
- ま、こんな調子でそのうち各学校にカウンセラーが配置されるんでしょ。
アメリカみたいに。
んで、欧米にまた一歩近付いたとPTA系の保護者が大喜び。
そのころにはクラスの2/3はなにかしら性心疾患が認められて
女児の半数はトラウマになる性暴力を受けているという
アメリカみたいなスクールライフが待っているぜ。
- 54 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:07 ID:KExMGon6
- 生命維持のために必要な食事を取り上げるなんて悪質きわまりない。
殺人未遂で逮捕しろ!
- 55 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:08 ID:5GLlsexV
- >>53
カウンセラーがつく事自体はいいことじゃないのか?
- 56 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:09 ID:sf2o4ams
-
家でラーメン食う奴は負け組み!!!!!
- 57 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:09 ID:C9Y0sIUc
- >>51
でも興味を持ったひとつの事柄に対しては
ものすごい集中力を発揮するから
その道のエキスパートが生まれやすい。
うまく能力を伸ばしてあげられる環境を作るのが大切。
親が普通学級にこだわるのは子供にとっても
周りにとっても不幸なことだと思う。
- 58 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:11 ID:tqKpDJmk
- >57
禿同。
適切な環境で適切な指導を受けられるほうが、
その子どものためになる場合だってある。
- 59 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:11 ID:lbDmfdp1
- ADHDは障害児童なのか?
>>男児の両親は日常の指導にも不信感があるといい
おれはおまえ等の育児に不信感があるが?ADHDは後天的、成長過程での両親からの影響で発病するのだが。
おおよそ、両親もADHD。他のことに気をとられる事が多く育児に時間をさけなかったのではないか?
>>40
没頭できる才能は評価できると思うが。だからといって、ADHD保護者の会がアインシュタイン会とか名乗るのはどうかと思う。
- 60 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:11 ID:bGHOuVC1
- >>51 >>35
医学的な原因かどうかはわからないけれど
食生活が荒れている/まともじゃないというのは
そういう最低限のことさえできない生活能力の低い家庭なので、
まわりまわってどんな悪影響が出ても不思議じゃないし、明らかに出るよね。
- 61 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:11 ID:HaraH+Gn
- 早退して家でラーメン作って食べられるのに、
なんで、給食の後片付けができないんだ?
- 62 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:13 ID:NsoJe2CJ
- >>57
だよね
親がとにかく早く子供のことを知ることが大切
子供にあった教育をさせればすむ話なんだが
まわりと一緒とか仕事が忙しいとかで結局
この責任を負うのが罪のない子供になってしまう
親がいちばん大事なんだけどねえ
- 63 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:14 ID:rQu78viN
- >>61
>>57のレスをもとに考えると、ラーメン作りに興味を持ってたんじゃないかな。
このガキは将来ラーメン屋になるべきだ。
- 64 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:15 ID:doHZmb54
- 親も先生も過剰だな。
- 65 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:15 ID:lbDmfdp1
- >>41
>>46
デヴ?
>>48
……この時間にここにいるのに?w
>>50
学校に自分の義務を押し付ける風潮はいつからだろう。子供を一個人と見ず、まるで自分であるかのように過剰な保護を要求したり。
私立じゃ拒否できるのにね。ますます公立の質が下がる。
>>53
なぜに欧米マンセーなんだろうねー。不思議。クレイジーなくらい髪を染めている人を見ると、そんなに日本人がいやかと思うのだが。
>>57
一点集中もADHDだが、集中力が持続しない多動症もADHDだ。
- 66 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:15 ID:gpnLtStA
- ADHDって病気なんだろ?入院させれ。
- 67 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:16 ID:EaA02bKo
- つか、普通の学校に入れておくのが間違いだろ?
- 68 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:16 ID:fr/GRBbc
- >>43
それ違う
ADHD持ちは授業中でも同じ事をするんだよ
集団行動も出来ない
例えば体育の時に「整列」させようとしても一人従わない
授業中に集中せず人が話してる時でも無視して教室を出て行く
それがADHD
厨房の頃クラスに一匹いて度々授業中断。そいつにはうぜー思い出しかない
>41,46
ヽ(´ー`)人(´ー`)人(´ー`)ノナカーマ
>>57
同意
無理矢理普通学級にねじ込まれてもお互いに不幸になるだけ
それを理解せず何でもかんでも一緒にしようとするアブノーマライズには反吐がでる
- 69 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:16 ID:3gGRim7F
- >ADHDってのは罰を与えて躾ける事もできんのか。
>厄介な障害だな。
問題は罰として不適切だってこと。
- 70 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:17 ID:ALab6sfU
- 興味を持ったものには異常な集中力を発揮し、そうでないものには関心を持たない。
あぁ、これ36の今でも傾向あるわw 社会に迷惑かけてるとは思えないんでまぁいいか。
- 71 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:17 ID:NsoJe2CJ
- てか女性の中年教師ってとにかく神経質で怒りっぽかったしなあ
漏れの小学校のときの担任は中年の女のバリバリの共産党支持者で
父兄を共産党に勧誘してあからさまに非難されるとその子供を差別したり
してすごかった
今はそういうことはないんだろうか
- 72 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:18 ID:JEYATvCH
- ADHDの子は、普通の学校で受け入れないほうが。
受け入れる環境の無いまま、受け入れるのはおかしい
- 73 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:18 ID:bWvr3LzO
- ADHD児の親を見れば、なぜこの児童がこうなったのか解るよ。
むしろ子は被害者だね。
- 74 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:18 ID:lbDmfdp1
- >>60
遺伝とは、環境も含む。子供に選択ができない意味では「先天性」と名づけてもいいかもしれんが……
親権者がそのことに対して無自覚にすぎる。子供にとって家庭、保護者が世界の全てだのにね。
- 75 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:19 ID:H+DfYSzF
- さっさと間引こう。正常児に影響が出てからでは遅い。
- 76 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:19 ID:KExMGon6
- 更年期障害の奴に教育させるなよ。
- 77 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:19 ID:M97rQcIp
- >>48
2行目を読むと、あきらかにまだADHDの傾向が。
- 78 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:19 ID:/AqcfiE7
- リタリン 長持ちしないからな
- 79 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:21 ID:bGHOuVC1
- >>55
いいことだよ。
カウンセラーの雇用も確保できるし。
だけどそれだけで解決するという問題ではないのに
専門部署を設置しただけで解決したつもりになるのが日本のお家芸。
けっきょく隔離であって、問題の解決を探ってることにはならず
甘えの言い訳を作ってしまうだけの部署になるかもしれないと心配。
まあ、ないよりはマシだけどね。
こうこう症状自体はずーっと長いところ存在してきたわけで、
それを精神病と認定して精神科的な方法で解決に当たるというのは
ここ数十年のわりと短い歴史の中で生まれてきた方法で
それが正しいとは無批判にうなずけないなと思うんだよね。
アメリカで反精神科学運動ってあったでしょ。
「それはどうなんだ?!」という議論が日本では起きてないんだよ。
批判の部分はスルーして精神科学は日本に根を張ったわけだけど、
はたして精神科学というものは信頼に足るものなんでしょうかね?
近年のこういったニュースを見ていて考えざるを得ないね。
- 80 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:22 ID:t2DGX6vt
- >>71
小学生の頃から大人を共産党支持者かどうか見分けられるなんてヤな子供だな。
- 81 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:23 ID:hCuEDPsV
- >>70
漏れも診断されてないが、ADDだと思うよ。
>興味を持ったものには異常な集中力を発揮し、そうでないものには関心を持たない。
普通に街を歩いていて、なんでそこにいるのかわからなくなる時あるし。
でも、普通に育ってきた。
- 82 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:23 ID:lbDmfdp1
- >>68
一人っ子で、遅い年齢の子供、男児に多いような。とにかくちやほやされて育ったので、視線がないと満足できない。
過剰な没頭は放置されて続けたから。延長線上には多重人格の可能性も否定できない。
病気、というよりは、育児環境の結果にすぎん。それを病気と区別して埋没させている。親のプライドがなせる業ですよ。
>>72
修学可能なまでに成長していないと結論付けることもできる。教育を受ける資格があるか否かでは。
>>73
同意。
- 83 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:24 ID:sEbYa/E4
- 菅は今でもADHDだよ
- 84 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:25 ID:abD9Uqt0
- 日本の教育水準が低いんだから仕方が無い
こういう教師が普通に学校で教えてると言う事実が怖いですよ
ちゃんと指導できる教員がいればと思いますね、
欧米みたくカウンセリングや多人数制なんてのも見習って欲しいです
学校のレベルと国のレベルは比例しますからね
今はアメリカ在住だけど、今の日本の学校にうちの子供は行かせられない
- 85 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:26 ID:dOUBCEk9
- 授業中に歩き回る障害の生徒を指導するなんて無理だよね。
なんとかならないのかな。
- 86 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:27 ID:gpnLtStA
- >>82
そういったADHDもどきもいるが、マジなADHDってのもいるんだよ。
- 87 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:27 ID:lbDmfdp1
- >>79
治療法は未だ研究の途上にある。症状として名づけるべきかもあいまいだ。
精神科学なんてありえねー。ないものに名前をつけることで存在させようとしているとおもう。
その児童の行動に問題があるのだとすれば、原因が存在するはずなので、それを見つけて解決するべきでしょう。問題は一人一人異なる。
これを認識せずに、病症として一律の問題解決を図ろうとすれば、却って解決から遠のくだけだ。
- 88 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:27 ID:y4kTgeL2
- ADHDなんて周りに迷惑掛けるだけのエラー人間なんだから殺せよ。
- 89 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:28 ID:hCuEDPsV
- >>88
じゃあまず黒柳徹子を殺しに行ってくださいな。
- 90 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:30 ID:uhBoGNiG
- ていうか、躾できていないガキのことをADHDって呼ぶんですか?
- 91 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:31 ID:lbDmfdp1
- >>84
少なくとも、日本じゃ学校での銃撃事件はありませんが。一部を取り上げて全体とするのは好きではないが。
学校が、保護者の義務の一部を受け持つのは反対です。
>>85
保護者に通達して、その行動障害が治癒するまで教育権を停止するべき。無理に続行するのは関連する全ての人間が不幸になるだけだ。
言われた保護者は顔を真っ赤にして怒るだろうけどな。
- 92 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:32 ID:efzKylT5
- >>84
ブサヨか、フェミにかぶれた、おば(ヵ)さんらしい、素敵な意見だなぁ。
- 93 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:33 ID:7/ujohvA
- こえ。。。
こんなガキは生かせるべきじゃねぇ。。
- 94 :?????????????S???N:04/03/19 11:33 ID:XxgGlKCi
- リタリンを服用したらこういう児でも大人しく座って授業を
聴くようになるのですか?
- 95 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:34 ID:lbDmfdp1
- >>86
うーん。じゃあさー。サル、ネズミにもADHDは発症するの?
>>90
そう。先天性症とすることで、保護者の責任を回避しているに過ぎない。自閉症もそれに近い。
妖怪だよ。
- 96 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:34 ID:LEZFrgce
- すぐ他の国をひきあいに出すのが悪い癖
日本は日本、大和魂を持ったフリーターとキモオタヒッキーロリの国だぜ
そんな訳ワカラン横文字理解する前に投げ出すっつーの
ましてや安易な安心を得るための公務員だしょ
- 97 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:34 ID:efzKylT5
- >>90
そうらしいね。
- 98 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:34 ID:hCuEDPsV
- >>94
症状の軽減にはなる。
だが、ADHDの子供は
薬の事忘れてしまって
自分で薬を飲めないという問題もあるらしい。
- 99 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:35 ID:3UFoUBjI
- カウンセラーが必要なのは
家庭のほうだな。
- 100 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:36 ID:Y3In3HG4
- トイレを正しく使えなかった罰として、トイレの使用を禁止するのと
同じだから、これはまずいね。
- 101 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:36 ID:C9Y0sIUc
- >>90
躾とは関係ないです。
脳機能障害なので、躾でどうにかなる問題じゃない。
躾できてない子供や、単なるわがままを
安易にADHDというのは
本当にADHDで苦しんでいる人に失礼。
- 102 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:36 ID:pZkNrc1w
- 特殊学級に入れられないの?
- 103 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:36 ID:HxA2a+nb
- 行動療法の一つじゃん。
- 104 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:36 ID:t2DGX6vt
- >>84
そこまで高度な教育をするほど教師は給料貰ってないし、そこまでの
スキルを身につけさせるプログラムも経ていないからね。
教師に頼めば何でもできると勘違いしている人の意見だな。教師に意
見した段階で自分の仕事は完遂したと思ってしまうタイプ。
教育はある意味、技術でもあるんだよ。予備校教師はその技術と対価
の関係がある程度できているけど。
- 105 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:36 ID:jukkXCFi
- ばぐ太が記者コメント出してるの、めずらしいな。
確かに難しい問題だと思う。
- 106 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:36 ID:7lxoOGNN
- >>22
一般的には成長とともに治ると言われてますが
治らない人が多々います。
>>43
でも口で言ってもわからないなら、罰を与えるしかないのでは?
その罰はADHD児童に取って苦痛でなければ意味がない。
- 107 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:37 ID:JEYATvCH
- >>101
つまり病気のせいにするゴミが増えていると?
- 108 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:37 ID:abD9Uqt0
- >>91
日本では銃が規制されてるからそういう事件は起きないでしょう
でも変質者が最近増えているんでしょう?あまり変わらないと思いますけどね
私は、学校は日本国民の義務であり、教育を受けさせなければならないのですから
学校はある一定の保護者義務を受け持つべきだと考えてるんですけどね
信頼して預けなければならない以上、そういう配慮に欠いた教師が出てくるのは問題ですから
- 109 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:38 ID:xTYQllKp
- 低学年の間に、両親、学校、病院が協力し合い対応すれば、徐々に改善され
高学年になる頃には落ち着いてくる。それ以降は普通に成長する事が多い。
問題はADHDをよく理解していない教師だろ。普通はADHDの児童がいるクラスは
若い新人の教師には任せない。40前後のベテラン教師が担当することが多い。
この教師はベテランでも何でも無かったって事。
- 110 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:38 ID:Y0Um/pSm
-
ADHDは、特殊学級に入れるしかないな
- 111 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:38 ID:iXY52oH7
- 家でラーメン喰ってる奴はADHD
- 112 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:39 ID:aMizFSO1
- >>111
小池さん・゚・(つД`)・゚・
- 113 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:39 ID:pZkNrc1w
- >>109
ああ自然に治るもんなの
- 114 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:39 ID:lbDmfdp1
- >>101
それは同意。サヴァン症とは区別すべき。したがってまずはADHDなのか、しつけの問題なのかを明確にすることが必須作業です。
今回の事例では、男児はラーメンを自宅で自炊しているので非常に疑問です。
- 115 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:39 ID:t2DGX6vt
- 家で2ちゃんやってる奴はADSL
- 116 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:39 ID:gpnLtStA
- >>95
さぁ…。少なくとも自然界の猿やネズミが発症したら、とっとと死ぬと思うけどな。
「もどき」と「マジな天然」は本当に違うよ…。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
まぁ、親の教育その他のせいでADHDもどきになった子供ってのも、正直かなーり
手がつけられないんだけどな。カテキョで少し相手してるからわかるが。
- 117 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:39 ID:lcwK8KPS
- >>3
- 118 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:39 ID:hCuEDPsV
- >>107
いや、だから昔からADHDはあったの、
「窓ぎわのトットちゃん」の黒柳徹子なんて典型的な例。
昔は、親の教育が悪いとされてたけど
今は脳機能障害らしいとわかってきた。
まぁ、親の躾不足をこの病気に逃げ込む香具師も存在するから
君の指摘も間違ってはいないけどね。。。
- 119 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:40 ID:EJ7N4pDZ
- >>101
同感。
大概ADHD、ADHD騒ぐ奴らって『自称』が大半でしょ。
本当にそれで苦しんでる人はそう軽々しく、大声で喚かないと思うのだが。
- 120 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:40 ID:efzKylT5
- >>1
>注意欠陥多動性障害(ADHD)と診断されていた。
もともとこんな奴は、クラスに一匹二匹いたわけだが、
精神医学屋や、その小判鮫たちが、商売のタネにし出したもんで、
仰々しく病人に仕立て上げられただけの話だな。
- 121 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:41 ID:+knkgFjy
- 自称ADHDとかいってるバカは氏ね
- 122 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:41 ID:JEYATvCH
- >>118
いやこっちこそ足りなかったかな。
責任回避の為に病気のせいに、と書けば良かった。
- 123 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:42 ID:u4t6xN9A
- 自称DHC。
自称「天然だから」を連呼。
- 124 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:43 ID:Y3In3HG4
- >>112
あれは、小池さんの家に住んでいる鈴木さんだという話。
- 125 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:43 ID:hCuEDPsV
- >>113
大人になるにつれて治る思われてたけど、
大人でもADD(ADHDから多動が抜けたもんね)の人が多いってのがわかってきた。」
即に言う片づけられない人の中にADDの人がいる。
…俺はただだらしなくて片づけられないが(藁
- 126 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:43 ID:uhBoGNiG
- 矛盾してるな。脳機能障害なら、養護学級か病院逝けよ。迷惑です。
- 127 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:44 ID:lbDmfdp1
- >>108
未成年者の銃所持は規制されているはずでは?揚げ足とりはともかくとして。
個人的には義務教育に階層を設けるべきだと考えている。できのいいのも悪いのも同一内容では両者に不幸だ。
くわえて、どうにも日本はできの悪いほうを基準に設定したがる風潮が強い。責任回避の一手法だとは思い至るが。
学校に一定の保護者義務を設定するのは無理がある。あまりにも質が低いものしか提供されないであろうことは自明だからだ。
それを指して、希望と結果の差を論うのは保護者に問題があると思う。
>>信頼して預けなければならない以上
信頼関係とは押し付けられるものではない。学校側も保護者を信頼するのであれば、一定水準までの社会性を持たせるべきです。
- 128 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:45 ID:Vlpeg/IQ
- >>82
それって 中 国 人 の事か!! >一人っ子男児とにかくちやほやされて育った
ADHDの人って迷惑ばっかかけるから嫌いだね
たとえ病気だとしても友人としては関わりたくない
- 129 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:45 ID:/O9EN5CF
- 昔は憧れだった。
DOHC
- 130 :118:04/03/19 11:45 ID:hCuEDPsV
- >>122
そんな丁寧に謝らんといてくれ。
でも病気で苦しんでいる人の存在は忘れないでくらはいな。
- 131 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:46 ID:Lt8iuQgD
- >>35
因果関係はわからないが、なんとなくそういう感じ。
逆に言えば、生活環境からカップ麺やジャンクフードを食べてるとも言えるのではなかろうか。
子供だけではないぞ。
漏れの職場にも約2名ほどいるのだが、昼食はマンが本読みながらカップ麺すすって
ジャンクフード食べてる。ただこれだけなら良いのだが40歳前後にして仕事に行き詰まると、
うろうろ行動始めて人や物に当たったりして切れ易い。
頭は良いのだろうけど消房がただ大きくなっただけ。
人格障害としか思えん。
- 132 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:46 ID:HsLU9rX3
- 昔からADHDは居たけど、最近は特に増えたと思うよ。
ADHDは体内の水銀蓄積量に関係しているという話を聞いた事があるんだが。
アメリカなんかだと水銀を体内から排出する薬を飲ませて多少効果が出てるとか。
なんかやっぱり環境汚染とかも関係してると思う。。
- 133 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:46 ID:fr/GRBbc
- >>84
最近他国と比較した米国の教育水準のレポートがあったはずだけど
日本・韓国・シンガポール以下じゃなかったかな?米国
>>95
ADHDは先天性、あとサルにも多動傾向を持つのがいるのは研究で知られている
ADHDは脳内物質の分泌に異常があるれっきとした「病気」だ
いくらなんでももまいさん知識が遅れすぎ
- 134 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:46 ID:DfGP1ni7
- これも、左翼の商売道具だな。
ADHDとやらを過剰に騒いでいるのは、十中八九、プロ市民。
- 135 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:47 ID:lbDmfdp1
- >>116
うーん、そうなんだよなー。脳障害であるわけだから、生命維持活動において劣っている、死に至る存在なわけで。
そこを救うところは人間しかない、きわめて人間性あふれる行動です。
もどきは責任転嫁はこのスレでは同意のようなので、逝って由。
- 136 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:47 ID:7lxoOGNN
- >>127
出来の悪い方を基準にしてるように見えるだけ。
現実では教師は出来のいい方を基準にしている。
- 137 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:48 ID:e4ojx5NQ
- ここだけのはなし、ウチのインコが5羽も死
- 138 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:49 ID:Hidf8dza
- >>134
実際そうだろうな。
このスレでも、証明されているようだ。
- 139 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:49 ID:hCuEDPsV
- おいらナルコレプシー(いきなり寝ちゃう病気ね)だったりするが、
いくら説明しても「気合いと根性」が無いと理解できないアホがいるだわ。
少なくともこのスレ見てる香具師には、
病気で本当に苦しんでるおいらみたいな人の気持ちわかって欲しいのよん。
- 140 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:49 ID:VH3i0D7w
- 小学校3年生か。
4年生(10歳)越えると落ち着いてくるよ
(もちろん例外はあるだろうけど)
- 141 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:49 ID:TMRdGLAF
- ADHDって、薬がある程度効くから、薬を飲み忘れないよう気をつけてやれば何とかなるところがある。
でもアスペルガーで他動を併発してる子は・・・難しい
パニックになったり理屈が通じなかったりするし。
やっぱりバリアフリー教育ではなく、適した専門教育をすべきだと思う。
普通学級に入れることばかりを考えるのは間違ってる。
- 142 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:49 ID:yihtrACv
- 実はADHDでないって子も多いみたいなんだけどね。
知恵遅れを自閉症と言って誤魔化すことが多いのと同じで。
まぁ医者の診断なんてどうにでもことかな。
- 143 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:49 ID:t2DGX6vt
- 俺の小学校時代のクラスではADHD?みたいなのもいたし、てんかん
持ちでたまに踊ってる奴もいたけど、先生がどうってより、クラスの誰か
がケアしてたなぁ。当番みたいに担当が決まってるわけでもないけど、
先生怒らす前に誰かがフォローしてあげてた。
おお、今思い返すと、俺らのクラスちょっとかっこいい。
- 144 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:50 ID:qrR48hAH
- 運動ない奴は筋肉が発達しない → ますます運動できなくなる
遠くを見ない奴は眼の機能が発達しない → ますます眼が悪くなる
我慢しない奴は脳の機能が発達しない → ますます我慢できなくなる
でも我慢できないやつだけ ADHD などとという病名をつけられて
まわりに配慮と特別視を要求している
- 145 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:51 ID:uhBoGNiG
- >>139
おいらは、遺伝病の色弱だけど、就職差別されてるし、世間から奇異の目で見られていますがなにか?
ADHDもまわりから隔離されても仕方ないだろ!
- 146 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:51 ID:JEYATvCH
- >>130
ヽ(´ー`)ノ
- 147 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:51 ID:Uefwn5Md
- なんでもかんでも病名つけて威張るんじゃないよ、バカ親。
- 148 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:52 ID:hPbeR6YE
- 弱者に対する過度の保護は必要なし
- 149 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:53 ID:XI3ry4HO
- マンドクサイカラコロセ
- 150 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:53 ID:7lxoOGNN
- >>145
色弱ははっきりした障害なんだから、仕方がないんじゃないですか
あなたは同じ色弱の外科医に執刀してもらいたいですか?
- 151 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:53 ID:59g0iJqe
- たとえ仮にADHDだろうが、食器の片付けぐらい努力すればできるだろ。
それすらできないなら普通学級になんか来るな!
- 152 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:53 ID:hWoPAlcp
- ”超”先生
- 153 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:53 ID:eM3w5LRB
- 性格とは関係あるだろうか
例えば人に話を合わせない、人が話しかけてもわざと無視する、変な物好き、読書が嫌い、性欲が強いなど
- 154 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:54 ID:l1EsJir0
- >>139
鳴子ななかなか理解を得られないね。
だってさ、擬似鳴子が世間にはたくさんいるわけで。
私も会議中には擬似鳴子になるときもしばしば
まあでも真性なら診断書とかでるし職場によっては理解を得られるよ、きっと。
- 155 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:54 ID:C9Y0sIUc
- 日本の間違った平等教育を変えないと解決しない。
「人と違っていて当たり前」
「みんないっしょのほうがおかしい」
というようにならないと。
- 156 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:55 ID:Vlpeg/IQ
- ADHDが一人いるだけで授業の進みとかも遅れるだろうし
私がいた小学校では障害学級からたまに
一人とか普通学級で授業受けに来てたけど
ホントにまわりに迷惑かけない程度の子だったし
障害学級でやっててくれって
- 157 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:55 ID:jkEA7sVA
- >>133
ADHDって、まだ概念自体が疑問視されてんのよ。単に落ち着きの無い子を
この概念で括って、「病気」で片付けるケースも多いしね。
- 158 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:55 ID:uhBoGNiG
- >>150
いや、だからADHDの子供は専用のクラスで勉強させればいいじゃない?
- 159 :139:04/03/19 11:55 ID:hCuEDPsV
- >>145
色弱は就職差別あるな。。。
でも他の社会的差別には憤りを感じないか?
みんなが病気に対する偏見とか間違った知識が無くなれば
そういった差別はいくらか軽減されていくと思うがどうよ?
- 160 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:56 ID:RWCYJEHK
- チンコ拭かないヤツは、次の日させないとか?
- 161 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:57 ID:gpnLtStA
- >>158
まぁ専用のクラスがあるかどうかはわかんないけど、とりあえず普通学級じゃなくて
特殊学級に入れるべきだね。みんなが迷惑して、良い思いをするのは親だけってのは
納得いかん。
- 162 :?????????????S???N:04/03/19 11:57 ID:XxgGlKCi
- >>137
火を通して食べれば問題ない。
- 163 :139:04/03/19 11:57 ID:hCuEDPsV
- >>154
おいらも、洒落で専門医にかかるまでは
エセ鳴子だったわけで。。。
医者にナルコと言われたときは妙に納得したよ。
まぁつまらない作業している時に眠くなるのはみんな同じなんだけどね。
- 164 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:58 ID:fr/GRBbc
- ・親の躾がなってないからDQN行為に及ぶガキ
・ADHDの為にDQN行為に及ぶガキ
この二つは混同しては行かん。話がややこしくなる。
どちらも等しく隔離して欲しいがな(w
あとなんでもかんでも病名を付ければ…って論調もよくない。
ADHDはれっきとした「病気」。
ただADHDは確固たる病気で他のガキと一緒にするには周囲への悪害もあり、
更にはADHD持ち当人にとってもよくない。
要するに
A D H D は 隔 離 す べ し っ て こ っ た 。
- 165 :名無しさん@4周年:04/03/19 11:58 ID:7pxKyLGO
-
食器を片付けなかったから、罰として次の日食わせなかった。
なにも間違っていないと思うが。
食器を片付けない「病気」なのならば、食器を片付けなくてもいい場所で勉強すればいい。
家とか、特殊学級とか。
この子が「普通の子」だというならば、クラスの他の「普通の子」も食器を片付けなくても良いということになる。
先生がその子に配慮して、その子の食器だけ先生が片付けていたら、
当然他の子は「どうしてあの子は食器を片付けなくてもいいの?」と先生に聞くだろう。
その時に先生が「あの子は病気だから片付けられないんだよ」と言ったとしても、
両親は「差別」と言わないでいられるだろうか。
- 166 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:00 ID:D/l2zxsg
- >>160
チンコに火を通せば問題ない。
- 167 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:00 ID:jGhbzyzk
- 色弱は外食産業で撥ねられるね(焼けた色とかが判別しづらいので)
- 168 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:00 ID:D8N4M4WA
- 女教師は40こえたらクビ
これしかないね
- 169 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:00 ID:TMRdGLAF
- >>159
いや、そういう人が、自分の障害をよく理解してなくて、できないのにそういう分野に入っていくから回りの人間は困っちゃうわけで。
これはできません、てのが、訓練で治るかどうか、わからないでそ。
上司はどこからどこまでを教育していいか判断つかなくなっちゃう。
やっぱりそういう人は、最初からお断りされてしまうと思うよ。マジメな話。
- 170 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:01 ID:nZ8lH2Kv
- 今は特殊学級て無いの?
俺が子供の頃はキチガイ組とか言ってたけど。
キチガイがクラスに一匹いるだけで
教師と他の子供が不幸になるのは納得いかんなあ
- 171 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:02 ID:59g0iJqe
- 普通の人間ができることをできないんだから差別されたっておかしくないだろ。
なぜその欠点が「病気」と呼ばれるからといって放免されなきゃいけないのかが
わからん。
- 172 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:02 ID:9gNKylph
- 給食費払ってないのに食べてる子
給食費払ってるのに食べさせてもらえない子
- 173 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:02 ID:BDUyEm0w
- ADHDってなに?昔こんな病気の子いた?
- 174 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:02 ID:k2SxPP8S
- >>133
御教唆サンクス。サルでも発症するんですか。そうなると水銀との因果関係はあやしいなー。
しかも器官、組織の異常ではなく、分泌異常なんですか。
- 175 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:03 ID:7lxoOGNN
- >>170
いまだに障害児をキチガイなんて言ってるお前がキチガイ
- 176 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:03 ID:FEa4J2lm
- ADHD児はのびた君みたいな子だよ
- 177 :139:04/03/19 12:04 ID:hCuEDPsV
- >>169
確かに周りに迷惑かけるのはいなめないっす。
おいらなんて、いつ寝るかわからないからタクシーの運転手なんて絶対できない。
そういった区別は受容すべきだとおいらも思ってます。
- 178 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:05 ID:KLW3qpRg
- 子供が腹をすかしてラーメンを食べるのはよくある事、親は配慮してくれないと
- 179 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:05 ID:Vlpeg/IQ
- >>176
ADHDはゴクウみたいだよ
- 180 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:05 ID:ojK+k9ZM
- ごはんを食べたら食器を片付けなさい。
食器を片付けないならごはんを食べないでください。
この教師の教育はただしい。
- 181 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:05 ID:C9Y0sIUc
- 要するに、「差別と区別は違う」ということを
もう一度みんなが理解すればいい。
そして区別するには、せざるを得ない
理由があるのだということも。
区別するということに関して
差別しなければいいだけの話。
- 182 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:07 ID:hCuEDPsV
- >>181
激しく同意。
そういった成熟した社会に早くなって欲しいよ。
区別することに、
する方もされる方も、納得するような社会がね。
- 183 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:08 ID:7t+HraZJ
- >>180
片づけられない病気なんだが。
教育の専門家なら知ってるべきことだし。
- 184 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:09 ID:TMRdGLAF
- >>177
うん、そうだね。
小さいうちからこれは無理、これはできる、これは努力すればできるようになる、ということを判断できるようにしていけば。
アスペでも、人とのコミュニケーションが少ないプログラマーなんかは大丈夫みたい。お客さんの微妙な要求を理解するSEとかになると難しいだろうけど。
何にしても、本人がしっかり自分のできることできないことを自覚して、それをカミングアウトしてくれないと、周りはいかんともしがたい。
ただ怠けてるのか治らない障害なのかなんて、精神科医でもない普通の人に判断できるわけがないから。
- 185 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:10 ID:7lxoOGNN
- >>183
漏れ片付けられない病気のまま大人になったけど
公共の場は綺麗にしてるよ。
病気じゃない香具師で公共の場を綺麗に使わない香具師の方が
多いような気がする。
- 186 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:11 ID:Vlpeg/IQ
- 給食取り上げるのはアレだが
ADHDの糞がきを他の普通の生徒と
一緒の教室に放り込んでる行政が悪いな
- 187 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:11 ID:qrR48hAH
- 「片付けられない病気」って都合良過ぎない?
自分でラーメン作って食うことはできるくせに。
- 188 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:11 ID:JjoTQA53
- 自分の学生時代ADHDなんて聞いたことなかったぞ
落ち着きのない奴はいたが、先生が厳しく指導してたし
病気なんていってるけど、ただの甘やかしじゃないのか
- 189 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:12 ID:edX1LrWP
- 小学校の頃、授業中におもらししちゃった女の子が、
次の休み時間にいなくなっちゃった、
という出来事を思い出した。
あのコもちょっとADHDっぽかったな。
- 190 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:13 ID:oZxTagVH
- ミルモでポンの日高安純たんはADHD
- 191 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:14 ID:ZWR+4e/S
- やっぱりADHDだね
- 192 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:14 ID:gpnLtStA
- >>186
そうさせているのは親だと思うけどな
- 193 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:14 ID:7lxoOGNN
- この生徒は片付ける事を「うっかり」忘れてしまったんだと思う。
新学年の新学期にこの問題が起こったんじゃないよね?
うっかりの頻度が多いと教師も我慢できなくなるだろうけど。
このうっかりが多いのがADHDではないかな。
- 194 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:14 ID:5zNNK8YX
- >>137
通報しなさい。
>>145
むかない職業はあるでしょう。向き不向きと差別は異なるような。
この手の決定権がある世代はこういうことに意識が低いですけどね。
>>171
10歳で食器を片付けることができないのを特別扱いしろと要求するほうがむちゃくちゃですなぁ。
できないのであれば、それが必要のない世界で暮らすべきで……
- 195 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:15 ID:fr/GRBbc
- >>174
とりあえずこんなんあった
http://www2.ocn.ne.jp/~toyamate/adhd.htm
ただ日本だと「キチガイ扱いして薬付けにするなんて」という意識があって(行動はそのものなんだが…)
親が子供をADHDだと認めたくない場合が多いそうな。
それで>>1みたいな事が起こる。
>>181
深く濃く同意
一緒にするのは断固反対
- 196 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:15 ID:aBjXUcpH
- よくわからんが、要は親のしつけだろ?
- 197 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:15 ID:jCOG58CY
- 全てが許される魔法の言葉ADHD
- 198 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:15 ID:dCnedZCC
- こういう子は特殊学級に行った方が本人にもよくない?
病気とはいえ、なにか危害を加えられたり、授業妨害があったりして
他の生徒が恐怖を感じたり、逆にいじめにつながったりしてもいけないし。
普通学級だと、やっぱり集団行動を学ぶところだから、規則を守れ!的な
指導もするしね。
特殊学級なら、先生もその子のペースに合わせてくれそうじゃない?
傷害や脳に病気のある子を無理に普通学級に通わせるのは、親の見栄の
ような気がするな。特殊学級でのびのび過ごさせればいいじゃん。
- 199 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:16 ID:ZWR+4e/S
- この子だけ片づけをしなくても怒られない様子を見た
他の子供がどう育つのか
- 200 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:16 ID:W+fM5ZEc
- なんで特殊学級に行かないで普通の学校に通わせてるんだ?
特殊学級に空きが無いのか
- 201 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:16 ID:w9SRi8u2
- さっきから「病気で苦しんでいる人」云々と書いてる人に聞きたいんだけど
ADHDで苦しんでる人なんているの?
本人は無自覚でしょ?
黒柳徹子は子供時代自分の病気で苦しんだの?
同級生や周りの人間が迷惑して苦しむという事ならわかるけどさ。
- 202 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:17 ID:5IgyYBzS
- この親がドキュン!ガキが障害持ちと分かっているなら障害クラスに入れておけよ!そもそも注意しないと他の生徒に示しがつかない。
- 203 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:17 ID:/QfQii46
- >173
黒柳徹子
- 204 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:17 ID:7lxoOGNN
- >>187
片付けなくても生きていけるけど
食事は取らないと空腹から飢餓状態に
飢餓状態から死につながるよ。
>>188
ADHDはここ10年辺りから広まった病名だから。
- 205 :通りすがり:04/03/19 12:17 ID:N+XeEzU/
- >>196
しつけのできていないのを「病気」のせいにする奴が
いるのさ。
- 206 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:17 ID:C/K1dqlO
- 83 名無しさん@4周年 New! 04/03/19 11:24 ID:sEbYa/E4
菅は今でもADHDだよ
- 207 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:18 ID:5zNNK8YX
- >>187
そこから非常に怪しいのですが。そのあと片付けないのでしょうけど。
明らかに障碍者なのに保護者がかたくなにそれを受け入れていないような印象が強い。
- 208 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:19 ID:6r0PB2Ia
- / ̄\ ☆
\\| |/ゴン!
/|\ \_/ /|\
/ | ⊂l⊃⌒⊂l⊃ | ヽ
( | __/ヘ/ヘー-、_ | |
/⌒ _√ /__N \ /⌒ ヽ
| t / \N _ _l | t |
ヽ_|_( ( N 。 ゜ノノl ノヽ_|__/
ヽN( TT TT ノノ_) |
\| | .∀ | |ノ_,,、N
( ̄/⌒ \ ,、) ア〜ヒャヒャヒャ〜にょ〜っ!!
( | t | )\ うかつ者のでじこも実はADHDだったですにょ〜っ!!
ノ ヽ__|__/ (~ ヽ 誰かでじこを殺してくださいにょ〜っ!!
ハ L====ゝ ついでにこのスレは気違い隔離スレなんですにょ〜っ!!
ノ 」 L_」__ 荒らすなり埋め立てるなり好きにしてくださいにょ〜っ!!
く ̄ | |\---、ヽ
(⌒⌒(^⌒⌒l__〃 〃 | |_ ゝ U
| | ヽ ヽ~~ヽ ( ⌒く
|___|__ノ__ノ-一~ (_,、_)
- 209 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:19 ID:Vlpeg/IQ
- ADHDだと躾しにくいから親が面倒くさがってやってないってのがあるんじゃないの
共働きの家のは酷かった
- 210 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:20 ID:VnKyRO8h
- この教師に制裁を…
- 211 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:21 ID:Rn1xghMH
- これは一般の小学校でのことかな、だとしたら生徒は特殊学級にいれるかするべき
養護学校でのことなら教師は懲戒免職でいい
- 212 :139:04/03/19 12:21 ID:hCuEDPsV
- >>201
はいはい、おいらをご指名ですね。
実体験で無くてすまんが、昔テレビでADHDの特番やってたけど
そこで紹介されていた子だけど
ある程度学年が高くなるにつれ、自分の行動に違和感を持ってるみたいだったよ
あと、無自覚でADHDというのもある意味苦しんでると思う。
だからといって周りに迷惑かけていいとは俺も思わないけどね。
あと、これから昼飯喰ってくるから、しばらくレスできません。
- 213 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:21 ID:tdOI42/o
- いままで何回ADSLの話がでてきましたか?
- 214 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:21 ID:N+XeEzU/
- >>173
病気ということにしているだけ。
ちなみにDQNという病気の前駆症状でもある。
将来はNAOという病気になるかもしれない。
- 215 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:22 ID:5zNNK8YX
- >>198
保護者のプライドがそれを赦さない。不幸の再生産が止まらない。
行政、学校も面倒を避けるために謝罪するのではなく、議論すべきでは。
>>201
自覚して苦しむ人もいる。他動症でかな。とにかく没頭することができない。くわえて、瞬発的な記憶力が弱い場合が多い。
ADHDの病苦を理解されないことが多いため、ADHDの人間がカウンセリングに就くこともありますな。
ガイシュツだけど、躾漏れとは明確に区別されるべきですが。
- 216 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:22 ID:TMRdGLAF
- >>201
>同級生や周りの人間が迷惑して苦しむという事ならわかるけどさ。
それは事実。かなり困ったり、苦しんだりする。
本人が苦しむのも事実なんだけどさ。「どうしてできないの?」「わがままだ!」てずっといわれて育って、劣等感ですっかりひねくれちゃった、て。
でも、周りの人間の迷惑の方が、数限りなくあったはずなんだよね。
だからバリアフリー教育反対、特殊教育でみっちり指導しる、といいたいな
- 217 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:23 ID:X8kBgdO+
- ちいさい頃の躾がなってないから、ADHDなるものになるのか、ADHDだから躾できないのか
どっち?
前者のような気がするんだが。
- 218 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:23 ID:Y3z3v5M4
- 一般の人間がこの状態をわかろうとするなら、酒に酔ってる状態かなあ?
でもふんわりした感じはないから損。
記憶が曖昧で、自分の行動がいまいち認識できない。
物覚えも悪い。
大人になって思う事は、みんなができることができなかった理由がわかって恥ずかしい。
- 219 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:23 ID:pZkNrc1w
- >>213
>>115 だけ かな?
- 220 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:23 ID:C9Y0sIUc
- >>188
昔はそう思われていた。
最近になって脳の機能を詳しく調べることが
可能になって、新たに判明してきた脳機能障害。
>>201
自分をコントロールできず、迷惑をかけて周りから責められる。
直そうと思う。でも同じことを繰り返す。以下ループ。
注意が続かず忘れてしまうということ自体が
無限の苦しみを生むのよ。
- 221 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:24 ID:ojK+k9ZM
- >204
食べるのは他人に代わってもらえない。片付けはほっとけば誰かがやってくれる
からなあ。それをやらせるのがしつけなのですが。
たとえばこういう子供がいる。おもちゃを引き出しから出して、けっこう複雑な
操作をして上手にあそぶ。でも片付けをしないんですよ。これは病気?
- 222 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:24 ID:h3noPeFn
- >>217
後者だから病気なんじゃないのか?
- 223 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:24 ID:8C/3yav7
- >>203
ADHDって、頭がでっかくなる病気なの?
- 224 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:24 ID:I8neYN/h
- ADHDとかAS(アスペルガー症候群)などの発達障害は最近になって
注目されるようになった障害だが、大人でそれを自称してる香具師って
圧倒的に女ばかり。
本当はどっちも9倍くらい男の方が多い。
ダメ女の不適応の言い訳として機能している。
- 225 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:24 ID:2HmWWrGY
- >>213
出てない
- 226 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:24 ID:q8tKThHd
- 病気なら特殊学級に入れたらいいじゃん
- 227 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:25 ID:V99AiZOs
- ADHDなら特殊学級に入れるべき。
一見他の子と変わらないのに、そいつだけ何をしても許されてしまうのはいかん。
ADHDでない子までADHDのような行動をすることになる。
- 228 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:26 ID:BDUyEm0w
- この教師は給食を取り上げるのではなく、別の部屋に児童を
連れていって食べさせればよかったんだろうか?
それとも「この子は病気なのでみんなで助けてあげましょう」と
他の児童に片づけさせればよかったんだろうか?
やっぱ特殊学級に入れるのが一番いいよな。
- 229 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:26 ID:edX1LrWP
- >>213
あなたで初めてです。
(・∀・)
- 230 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:26 ID:tdOI42/o
- >>223
アレは髪だ。
- 231 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:26 ID:Y3z3v5M4
- >>221
その一連の行動のみでは判断できないと思うが
- 232 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:27 ID:I8neYN/h
- >>201
>黒柳徹子は子供時代自分の病気で苦しんだの?
周囲に相当バカにされてミジメな思いをしたらしい。
特に黒柳はLDも併発していたから(簡単な計算ができない)、
結局特殊学級に逝くことになったようだ。
- 233 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:28 ID:XhBWYdJo
- 夏休みとかにこういう子だけ集めて教育したらいいんじゃないのか?
教師は夏休みも出勤してるとか言い張るが教室で教えてるわけじゃなし
それで年収一千万はもらいすぎだよ
こういう障害児の特別授業を夏休みにでもやれば、夏休み分の給料
にも納得いくし
- 234 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:28 ID:aDU9Zudr
- つーか、他の普通の児童が迷惑だから隔離しろ。
人様に迷惑かけておいてなにが人権だっつの。
病気ならなおさら一緒にしちゃいかんだろ。バカか。
- 235 :多分においおい:04/03/19 12:29 ID:5UVEUf7V
-
両親は、ちゃんとADHDの専門指導員がいる
学校に通わせろっての。
大迷惑っすね。
- 236 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:29 ID:Y3z3v5M4
- >>228
一番いいのは根気よく教える事。
忘れるたびにその場で注意すること。
でも我が子でも苛々するんだから、他人に求めるのは無理なんだろうなあ。
例えそれが給料をもらってる立場の人間にでも。
小学校の教育は学習だけではなく、躾も含まれてると思うのだが。
そうでなければ教師が絶対的なものとして君臨している構造は納得がいかん。
- 237 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:29 ID:qrR48hAH
- >>204
そこで「片づけをしないと群からはじき出されて死ぬことになる」って教えるのが
親の躾だと思うのだが。
そして、この教師はそれを親の代わりに教えてやっただけ。
- 238 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:30 ID:Oe19/KAn
- カップラーメン=ADHD
なんだこの式は
- 239 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:30 ID:X8kBgdO+
- >>222
言葉が足りんかったか?
片づけなんて根気よく教えないとできんだろ?
それを>>221の言うように誰かがやってしまうような癖をつけると、「それでいいのか」って
思って、勝手なことをするように脳が働いて障害になっちまうんじゃないかって意味。
原因は先天的なものか後天的なものかってのを聞きたかった。
- 240 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:30 ID:oPCjbvQi
- >>220
ならば、普通の教室で普通に授業受けさせるの辞めろよw。
- 241 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:30 ID:TMRdGLAF
- 親は普通の子にしたいから、何が何でも普通学級、という人がいるけど、やっぱり子供って正直だからさ。
他の子に変だって事を指摘されて、いじけたり、ひねくれたりしちゃうんだよ。
それで人格障害もっちゃったりする。
こういう子は、早期療育が大事なの。10歳くらいまでの間に、がーっと集中してやらないとダメ。
積極的に特殊学級に入れるべき。そうすれば、運がよければ中学高校ではまったく変わらなくすごすこともできる。
- 242 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:30 ID:N+XeEzU/
- >>233 がいいことをいった!
- 243 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:31 ID:Z0H8gKiD
- 知能障害はないから特殊学級は適してないよ。
- 244 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:32 ID:Suzsn1wU
- 金返せバカ野郎
- 245 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:32 ID:tdOI42/o
- >>243
深刻な劣等感を植え付けられる可能性があるな。
- 246 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:33 ID:IJF8PUe8
-
こういう子供だけ別に集めておかないと
普通学級は崩壊するよ
- 247 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:33 ID:I8neYN/h
- ちなみに薬が有効でADHDの子供の多くがリタリンを飲んでいる。
これでカナーリ改善されるんですがね。
- 248 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:33 ID:8n5F4CuK
- 汚部屋の住人の言い訳もADHD
- 249 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:33 ID:VuafV/0H
- 家帰ってラーメン喰ってたのかw
- 250 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:34 ID:C9Y0sIUc
- >>240
だから
「日本社会が『差別と区別』をきっちり理解して
ADHDの子供はふさわしい環境で教育するべき」
と最初から書いているが。
- 251 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:34 ID:aDU9Zudr
- >>241
普通じゃないのに無理に普通の学級で過ごさせるのって
もんのすごく残酷だと思う。その子供にとって。
結局は親の勝手なエゴじゃん。同意。
- 252 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:34 ID:AVBHmbkl
- でも知的障害ない子でも特殊学校入れられてた奴いたな
脚が悪いだけ
高校は普通のところ行った
- 253 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:35 ID:ojK+k9ZM
- ところでおれは金を使うのはすきだが、稼ぐのがどうも苦手でね。
ADHDかな。。?
- 254 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:35 ID:Y3z3v5M4
- >>237
ペナルティを与える事はいいと思う。
ただ、その場で注意したのか。
注意してまた翌日、見せしめ的にやったのかが問題なのだと思う。
>>240
私に言われても困るわけなのだが。
私はいたって大人しく理解できない授業を右から左に座って聞いていた生徒だったし。
この辺は親の躾がよかったんだと思う。
でも朝礼なんかは参加しなかったなあ。
こんな生徒だと養護学級に入れられないでしょう?
- 255 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:37 ID:u6EW8wjx
- 育児板/ADHDスレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1060790245/
- 256 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:38 ID:t8klCKTe
- 犬でも子供でも躾るには「おあずけ」が有効。
悪い事をすれば、当たり前の様に「晩飯抜き」が有った。
今は「児童虐待」になるからナー。
- 257 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:38 ID:DNVlWlXH
- ここだけの話2ちゃんねらーはみんなADHD
ミンナニハナイショダヨ
- 258 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:38 ID:fx2sbGoT
- サッカー日本代表の大久保はこの病気か?
- 259 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:38 ID:AVBHmbkl
- >>257
IDがかっこいい
- 260 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:39 ID:7pxKyLGO
- 先生がその子に配慮して、その子の食器だけ先生が片付けていたら、
当然他の子は「どうしてあの子は食器を片付けなくてもいいの?」と先生に聞くだろう。
その時に先生が「あの子は病気だから片付けられないんだよ」と言ったとしても、
両親は「差別」と言わないでいられるだろうか。
- 261 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:39 ID:1Iivx3XN
- 特別扱いすれば非難され、平等に扱ったらまた非難されると。
- 262 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:40 ID:MSOtLLu3
- 隔離しろよ
- 263 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:40 ID:aDU9Zudr
- >>256
根底に「親として当たり前の愛情」があれば殴ったって虐待とはいえない。
昨今のケースは親が子供にまったく愛情を持っていないケースが多い。
で、親権を利用して子供を虐待しているだけ。
他人に素直な愛情を持てない人間多すぎ。
- 264 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:40 ID:tdOI42/o
- >>258
大久保は注意要求多動性障害。
- 265 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:40 ID:hBWDTcGS
- 病人扱いすんなってな。躾がたんねーんだよ!
- 266 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:41 ID:I8neYN/h
- 俺はADHDだが、やはり普通学級にいる方がデメリットが大きいと思うな。
- 267 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:41 ID:tx01BLyX
- 無知による無理解が差別の元だ。知識をつけろ。
- 268 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:42 ID:J0M1UgoB
- なんでもかんでも病名をつけるんだな
ただ単に躾が出来てないだけじゃないのか?
小さい頃から躾ければいいだろ?
わがまま病ってイメージ強いけどな
- 269 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:42 ID:BDUyEm0w
- 黒柳徹子がその病気なら、今でも症状が出てるんだろうか?
番組収録中にどっか行っちゃったり、突然舞台で役と違う事を
始めたり。
- 270 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:42 ID:Tscmwsd7
- >>267
われわれが知識をつけたら、うろうろして授業の邪魔をするのを、やめてくれるんですか?
- 271 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:43 ID:MVM6dlyu
- 思った通り大久保の名前があってワラタ
- 272 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:43 ID:IESLJkfA
- どこの学校も特殊学級は人手が足りなくて受け入れづらいのが現実。
ここらは行政がもっと理解してくれないとどうにもならん。
障害の程度にもよるけど多動の子なんて1対1じゃないとまともな指導はできんよ。
2chだと教師は色々言われるけど、特殊学級の先生はしわ寄せ食って苦労してる人多いぞ。
- 273 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:44 ID:I8neYN/h
- >>269
多動は大人になれば普通は治る。
しかしADHD特有の振る舞いまでは治らない。
今でも計算はできないそうだ。
- 274 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:44 ID:tx01BLyX
- >270
時間はかかるが適切な指導要綱や設備は整うよ。
- 275 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:44 ID:AVBHmbkl
- アスペルガーやらDHCやらわけわからんな
教師も大変だ
- 276 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:44 ID:xh1R4H2h
- >>269
徹子の部屋でオレ話を始めるあたり。
大人になって改善されてる部分もある。
- 277 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:44 ID:aDU9Zudr
- >>265
食品に使われる化学肥料や化学調味料、それこそBSEや遺伝子操作などの
昔だったらありえない加工がされた食品を多く摂取している子供ほど
脳に病的といえる障害をもっていることは事実。いわゆる基地外とか
シツケレベルでは済まされない時代。
- 278 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:45 ID:nu2JXm6L
- ADHDなんて大層な病名がついているけど、症状の程度は人それぞれ。
落ち着きの無いバカな子供を精神科に見せたら、簡単に付いてくる病名だ。
親の側も子供の出来が悪いのを、何らかの精神疾患のせいにしたいやつが多い。
一昔前なら、厳しく躾けて、無問題に済ませられたような疾患レベルがほとんど。
人権なんてバカなことを絡めずに、子供の躾けを優先した方が本人のためだ。
一食ぐらい抜いても健康なら構わないだろうし、口で説明しても、聞く気がないから、
教育効果はあがらない。ちなみに、親もちょっとおかしいやつが多いよ。
この親にしてこの子あり。
- 279 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:46 ID:xLA0BqO8
- ADHDだのLDだのアスペルガーだの高機能自閉症だの、
精神医学の話は読めば読むほどわけが分らなくなる。
そうやって細分化したり診断基準がどうとかやってると思ったら、
今度はスペクトラム概念とかいってまとめて考えましょうだと。
相殺すれば何も言ってないのと同じなんじゃねーかと突っ込み
たくなることしばしば。
- 280 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:46 ID:JEYATvCH
- すぐ人権侵害と騒ぎ立てる乞食どもが一番悪い悪寒。
- 281 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:47 ID:Je60t+EK
- ADHDは大人になると軽減されることもあるそうだ。
あとADHDは好きなものに対する集中力が半端じゃないことから、ある種の才能を発揮することもあるらしい。
窓際のトットちゃんは結構バカ話が面白かったりする。
- 282 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:47 ID:xh1R4H2h
- 小学生の頃、たまに自分がなんでそこにいるのかわからなくなった。
大人になった今はそんなことはないが、それでも不安感が付きまとっているらしく
夢で靴箱の位置がわからなくなったり自分の学年やクラスがわからなくなったりする。
凄く怖いです。
- 283 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:47 ID:J0M1UgoB
- >>277
チクロやサッカリンで育った世代にこんな病気はなかったと思うのだが
確かに食品の問題はあるだろうし子供の体に影響が出ている可能性も高いが
わがままに病名が付いただけって印象が強いんだけどね
- 284 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:47 ID:tdOI42/o
- 機能性のものと、躾け不足からくる擬似的なものは分けて考える必要があると思われ。
- 285 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:48 ID:I8neYN/h
- 特に成人のバカ女は自分がADHDだと言えば、なんでも通ると思っている
低脳が本当に多い。
成人でADHDを称する女の言うことには眉にツバをつけておいた方がいい。
成人ADHDを最初に紹介した本が「片づけられない"女"たち」だったのが
致命的。
- 286 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:48 ID:fr/GRBbc
- いまだに「躾」の問題だと思ってるヤシがいるあたり日本の精神医療の遅れを感じる
- 287 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:48 ID:py6V8ZkQ
- >>283 同意
- 288 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:48 ID:hhOPyJH3
- 学校に一人はいた、知的障害じゃない
問題児ってADHDだったのかね。
何度言われても授業中歩き回ったり
他の事したり、意味不明に暴力振るったり
そして学校から失踪したりする子。
- 289 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:48 ID:hBWDTcGS
- 10年前「注意力が散漫です。きちんとしましょう。」
現代「ADHDです。仕方ありません」
- 290 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:48 ID:RWFKbBjY
- いまだに大久保を叩いてるネチッこい蛆虫がいるのが不思議だ。
- 291 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:49 ID:t8klCKTe
- >>254
注意する時の注意点(wとはこんなトコロかな。
・直ぐに注意する。
・繰り返しても、根気よく接する。
・何故、注意されたか納得させる。
今回の場合、
給食の後片づけをしなかった→罰として給食を抜いた
「給食抜き」の罰は、どうしても翌日にならざる得ないから、
「直ぐに注意をする」に該当しない。そういう点で罰として不適切なのかな。
罰を与えるのであれば、別の罰が適切である。と。
- 292 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:49 ID:7hO7rHIv
- 普通学級に入れたがる親が多いんだけどなぜ?
そういう親って自分の中に差別意識があるからだと多う
専門の教育を受けさせたほうが子の為になるように思うのだが
- 293 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:49 ID:URFAUshy
- この記事、ちょっと悪意がないか?
極端に言えばADHDって関係なくない?
「食事など生理的な欲求を対象とした指導は論外で、人権侵害だ」
問題はここでしょ?
「10才の児童が食器を片付けなかったので次の日に体罰として食事を取り上げた。」
こいう体罰って今でも「平等に」他の学校でもやってることなの?
きょうび磯野家でもカツオの飯はぬかんだろう。おやつは抜くかもしれんが。
- 294 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:49 ID:IESLJkfA
- 先天的な障害と後天的な躾不足を一緒にするなよ。
精神科医が適当に…とかいうのとは全く別の話。
- 295 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:49 ID:pzILY7Vi
- 病気で片ずけが出来ないのなら親が代わりに片ずけるべき、 親がやらないで誰がやる?
- 296 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:49 ID:SuwJ6K5z
- >生理的な欲求を対象とした指導は論外で、人権侵害だ
学校でセックスばれて指導受けるのは人権侵害だな
- 297 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:50 ID:J0M1UgoB
- >>284
実際、ADHDと診断された中に機能性の問題といえるものは
果たしてどれくらいあるんだろうか。1%程度じゃないのか?
安易に病名をつけているだけだろう。
躾けの厳しかった世代から見ればだけどね。
- 298 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:50 ID:AVBHmbkl
- >>295
片づけ
- 299 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:50 ID:+Rrd+sAY
- >>1
・ADHD児の問題は本当に難しいと思います。
知人はADHD児の火遊びで家が全焼してたし…。
こっちが凄いと思う
- 300 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:50 ID:k2WZ6Otf
- ADHDなんてろくに躾できない親の言い訳
- 301 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:51 ID:xoelv7UN
- adhdって100人中3人くらいの高さで発祥してるんだよな
小学校だとクラスに一人は必ずいる罠
- 302 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:51 ID:I8neYN/h
- >>293
俺もそう思う。
さすがに罰とはいえ、メシを食わせないってのは発達障害に関係なく
やりすぎだろ。まーたまたま対象の男の子がADHDだったので
話が大きくなったって側面はあるだろけど。
- 303 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:51 ID:hBWDTcGS
- >>299
完璧に親の教育ミスだろ。注意力散漫とか以前に愉快犯。
- 304 :35:04/03/19 12:51 ID:NaonVgun
- >38 >50ほか 無知なのはおまえらのほうだよ。
俗にADHDと言われるような不信な行動をするガキは、そもそも親が妊婦の時点から栄養欠乏が疑われる。
妊娠中に(生後でも)特定の栄養素が欠乏すると、脳神経の発達に異常が出るって知ってるのか?
母乳と牛乳で育てたガキを比較すると、知能テストの成績で有意な差が生じるって知ってるのか?
いずれも科学的な事実なんだよ。
「遺伝子のせいだ、遺伝が悪いんだ。それで脳に見えない障害が」っていうのは、無知な馬鹿どもの言い分なんだよ。
冷静に考えてみろや、ガキの3%に「遺伝レベルの原因で脳に障害」なんてあり得ないんだよ。
ガキの3%に目に見えるエラーを出すような遺伝子が今日まで存続して、急に発現するわけねーだろボケ。
妊娠中及び生後の、特定の栄養素欠乏による発達障害、
及び有害物質(特に金属類)の摂取。さらには、精製した糖・デンプンによる血糖値異常。
特定をタンパク分解できない為に起こる免疫反応。
これが近年見られるガキの異常行動の原因。
何故おまえらは、摂取する栄養素の異常に目を向けないんだ?
精製された穀物も糖も、人体に悪影響を与えるのは明らかなのに。
- 305 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:51 ID:7m9cBxXW
- >>281
> ADHDは大人になると軽減されることもあるそうだ。
> あとADHDは好きなものに対する集中力が半端じゃないことから、ある種の才能を発揮することもあるらしい。
俺、間違いなく小学生のころはADHDだったと思う。
とにかく特徴に似すぎているあの頃の俺。
成績は学年一ですた。
今? 全く駄目。
- 306 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:52 ID:fx2sbGoT
- ウチの小学校にもいたな。俺より一個上の学年だったが
上の学年からも下の学年からも「コウジ」と呼ばれていた。
三時間目の真っ最中に校庭つっきって脱走したとき
「コウジ」の担任が(♀・当時50歳ぐらい)が校内放送使って「コウジくん帰りなさい!」
全教室の窓際から児童が顔を尽きだして盛り上がった。
そのコウジも今ごろ34歳か。
- 307 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:52 ID:aDU9Zudr
- >>293
正常な理解力がないんだから生理的な欲求に訴えないと
改善しないと教諭が判断したんだろ。じゃあ、あなたならどうしますか?
- 308 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:54 ID:ZRSyHU6t
- 特殊学級に入れた方が本人と周りの子の為ではなかったのかな・・・。
もう10うん年前の事。
家庭の事情で小学校に行くのが5年生からになった。
学力の問題で(身体障害・精神障害は無い)特殊学級で5年生からスタート。
掛け算だ割り算だ漢字だ道徳だって凄く濃い授業・指導を受けられて良かった
と今でも思う。一般学級でだと、あの個別指導は絶対無理だった。
通学路でさえ、同級生の視線やら言葉でほぼ毎日神経ヤスリ掛けされてたし。
仲の良い子もいたけどね。
「その当時と今では教育現場の〜」とか書かれそうだけど、区別は必要。
- 309 :35:04/03/19 12:54 ID:NaonVgun
- >特定をタンパク分解
特定のタンパク質を分解できない の間違い
人間は多様で大量のタンパク質を効率よく処理できるような機能は持ち合わせていない。
食生活の劇的な変化が、現代に特有の病を生み出しているのに
何故そこに気づかないんだろうねえ。
- 310 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:54 ID:I8neYN/h
- ADHD系の掲示板とかみると面白いよ。
専業のADHD主婦が「亭主が全然家事をやらない」とか文句言って、
亭主の悪口を書き殴ってるのとかそんなんばっかり。
全然家事をやろうとしないから。ADHDなんだから許されると信じている。
- 311 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:54 ID:C9Y0sIUc
- >>304
自分はADHDは単なるわがままではなく
脳機能障害であるといっているだけで
その原因や遺伝については一言も書いてないが?
- 312 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:55 ID:xh1R4H2h
- >>291
うん、それでいいと思う。
罰は書き取りとかでもいいんじゃないかなと。
ただその場合は教師の仕事が増えるわけなのだけど。
漫画家の西原理恵子の長男もADHDなんだけど
この人の育児漫画『毎日かあさん』を読むと少し理解できると思う。
- 313 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:56 ID:zPxlZRjm
- 人権侵害、しかし普通クラスでの指導は限界なので、
市に一つ特別クラスを設ける。
普通クラスを選択した場合、ある程度は、受忍義務がある。
以上。
- 314 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:56 ID:Je60t+EK
- この罰の与え方はどう考えても間違ってるだろう。
叱るときはその場で叱り、後にしこりを残さない。それが理想だと思う。
しかしどんなに悪いことしても給食抜かれるなんて罰をうけた奴は見たことがないなぁ・・・
大人なら一食抜いてもどうってことないけど、育ち盛り、食べ盛りの子供に飯を与えないのは可哀想だよ。
- 315 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:56 ID:qdfCLXzL
- 薬で症状抑えるのが合理的だろ。
そうしない親は学校に通わすべきではない。
みんなが不幸になる。
- 316 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:56 ID:oVDs9U30
- >>304
なに食えばいいの〜?
- 317 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:56 ID:7pxKyLGO
- >>307
禿同。言ってきくならガキのしつけは苦労しないよな。
- 318 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:57 ID:URFAUshy
- >>302
ここで「ADHDだからって特別扱いされると思ってるほうが間違い」
的なカキコしてる人の学校では普通に「罰として給食抜き」があったのかなぁ。
あったとしても、それは問題視されるべきだし、なかったら別に
今回の件でADHDの子供が特別扱いされてるわけでもないだろう。
- 319 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:57 ID:nu2JXm6L
- 仮にADHDの超一流の専門家によるスペシャルクラスを作ってだ、
その専門家の最初の処方が「昼飯一食抜かせること」だったら笑えるな。
「これが一番効果があるんです。」
- 320 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:57 ID:DNVlWlXH
- みんなでいもようかん食べればいいと思う
親も教師も子供たちも
- 321 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:57 ID:hBWDTcGS
- 頭でなく体で覚えさせるのが躾だべ。
身を美しくする。
- 322 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:58 ID:Z1RitnNb
- ADHDなんて病気は存在しないよ。個体差の範囲と考えるべき
- 323 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:58 ID:uEpKHyN+
- ADHDなんて分かりにくい呼ばないで行動形態から
「わがまま池沼」と呼んでやれば恥ずかしくて
親も必死で躾るじゃねーの。
- 324 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:59 ID:xEAQFod5
- 女性教師は嫌いだが、
この児童への対処は
これしかなかったと思うぞ。
それが駄目なら治癒してから教室に入れろ >保護者&人権屋
- 325 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:59 ID:I8neYN/h
- 俺もADHDで、小学校の4年から6年までの担任は女の教師。
イヤー酷い目に遭わされたね。数々の拷問法を全部書いたら一冊の本になるよ。
とにかく女の教師は自分の思い通りにならないと何でもやるからな。
男の先生なら「まーしゃーないか」ってところでも。
弱い者には素の残酷さがストレートに出る。
- 326 :名無しさん@4周年:04/03/19 12:59 ID:7pxKyLGO
- >>318
今はどうか知らないが、15年前くらいなら普通にあった。
メシ一食抜いたって死ぬわけじゃないし。
むしろ、腹減ったことと給食を片付けなかったことが直結して、片付けるようになるだろ。
- 327 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:00 ID:URFAUshy
- >>307
他の人がカキコしてる通り。
>>291,312
- 328 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:00 ID:xh1R4H2h
- >>323
あなたは立派な池沼なようですね。
「分かりにくい呼ばないで」って意味がわかりません。
- 329 :35:04/03/19 13:00 ID:NaonVgun
- >311 俺が>>35に書いた栄養欠乏の話を否定してたでしょ
俺は、ADHDの奴のことを「単なるワガママ」なんて断じた覚えはそもそも無いしね。
- 330 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:00 ID:C9Y0sIUc
- >>322 >>323
想像力の欠如で自分や自分の子供が
同じ立場になったときの事が
考えられないんだろうな。
これも脳機能障害かも知れん。哀れだ。
- 331 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:01 ID:hBWDTcGS
- 見たこともない人を責めまくるのも脳機能障害かもねー
- 332 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:01 ID:vzFdShZD
- 生徒が給食費を払って購入している給食を、教師の一存で取り上げるというのはいかがなものか。
- 333 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:02 ID:yihtrACv
- >>322
このレベルなら個体差の範囲だよね。
自閉症や小児分裂病みたいな本当に大変な病気と比べたら
屁みたいなもんだよ、こんなの。
- 334 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:02 ID:LQUvNrzp
- こういうスレには病人が寄ってくる
- 335 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:02 ID:Vj39/mSU
- DHC
- 336 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:02 ID:BDUyEm0w
- >>330
自分が同じ立場になったら、生暖かく甘やかして欲しいから
他人の甘えも許すってか?
- 337 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:03 ID:/TAYnB7p
- 飯抜きの刑で本当に飯抜きになった奴いるの?
数時間たったら「反省してるか?」「ごめんなさい(泣」「…ほら(おにぎり」
て展開じゃないのか?
ま、そんなオイラは飯を食わない子だったので、罰といえばよく
食うまで部屋に入れないと、小さい椅子(食卓代わり)と一緒に廊下に出されたが
どんな腹たっても子供の食事ぬくのはDQN
- 338 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:03 ID:gG1maxlD
- ADHDっつーのはよくわからんが、
病気だから躾しなくていいもんじゃねーだろ。
社会に出す気があるなら多少厳しくしてでも、給食の片付けぐらいできるようにさせろよこの馬鹿親。
- 339 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:03 ID:r2AV60Ry
- 伊集院も自分の事をADHDじゃないかといってたな
こういう病気の事で自らを天才視する奴うぜえ
特権や尊敬などを得ようとしたり自己憐憫や自己正当化に使う奴多すぎ
- 340 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:03 ID:URFAUshy
- >>326
問題は今の状況なんだけど、ま、そういうもんなんだ。
「給食を全部食べるまで居残り」はあったが
15年前でも食事抜きは受けた事も見た事も無い。
ま、他の小学校がどんな状況かは知らないけどね。
普通にあったのかぁ。俺の学校は平和だったんだねぇ。
しかし、今は駄目!
- 341 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:04 ID:uEpKHyN+
- >>334
自分が池沼だったって自慢しながら書いてる香具師は
ヤパーリモノホンの池沼?
- 342 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:04 ID:m6Qi/pbf
- 彼ら「ADHD実在論者」の主張は大体こんなところです。
・・・ADHD(Attention Deficit Hyperactivity Disorder, 注意欠陥多動障害)
という「注意力」に欠陥をもたらす「遺伝性の脳の病気」が有る。
その原因は前頭葉、線状体、淡蒼球、大脳基底核、尾状核、小脳虫部、小脳、
・・・○○○が「脳内化学物質のアンバランス」により「機能不全」に陥っているからだ。
アメリカでは学齢期の児童の3〜5%が、この障害に罹っていると見積もられている。
具体的に脳味噌のどこがどう狂っているのかは依然分からないが、研究中である。
ADHD遺伝子の候補らしきものも最近見つかったが、詳しくはこれも研究中である。
診断方法としては、「ADHDの疑いがある」と親、教師、ソーシャルワーカが
「気付いた」子供に、知能検査などのペーパーテストを受けさせ、面接をして生育歴を聞き、
行動チェックリストで5段階評価の点数を親や教師が記入したものを集計し、ADHDかどうかを判定する。
ADHDの人間は一貫して「5%脳のサイズが萎縮」しており、この差異はMRIや
PETスキャンなどの脳断層写真で常に目撃できる。しかし、我々が脳断層写真を使うのは研究用であり、
診断には使わない。
治療法としては行動療法と薬物療法がある。最もよく使われるのはリタリンというドラッグだ。
リタリンは最もよく研究されており、治療用に使えば危険なドラッグではない・・・
こんな曖昧、支離滅裂で荒唐無稽な話は、多少なりとも良識や論理的思考力の有る方は
端から相手にしないでしょうが、中にはこういうガラクタ科学を真にうけて、自分や自分の子供が
それに該当すると思い込み、リタリンという危険なドラッグを服用したりさせたりする人間がいます。
全国にあるいわゆるADHD親・成人の会や、LD親の会の会員というのは、この新手のオカルト宗教の信者です。
彼らはリタリンが効かないと、次々に他のドラッグを試して、自分や自分の子供をまるでモルモットのように薬漬けにしています。
こういう会の理論的指導者というのは、精神科医や特殊教育の専門家です。ただし良心的な医師や、まともな教育者は参画していません。
- 343 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:05 ID:DNVlWlXH
- 根本的な問題として
給食食べおわった後の食器は片付けなくてもいいと思うな。俺は。
- 344 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:05 ID:Je60t+EK
- 子供が嫌いな人でも、自分で子供持つと母性・父性のスイッチ入っちゃう人いるよね。
ここで色々言ってる子供がいない人も、自分で子供持つと考え方が変わるかもよ。
まぁ、実際に子供をもっても愛せない人もいるんだけどさ・・・
最近すごい事件とか多いからね (´・ω・`)
- 345 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:05 ID:FpECBP83
- >>336
甘えを許すのではなく、障害として考えるってことではないでしょうか。
自分の子供が同様の行動障害を持って生まれたら、あなたは「甘えだ」と言って
毎食抜くんですか?
- 346 :35:04/03/19 13:06 ID:NaonVgun
- >316 和食ベースで、果物・野菜(大豆も)・種子を食べる。
そして、カップ麺やら清涼飲料水やら加工食品は一切食わない。
肉も極力控える。魚や卵はある程度必要だし食べてかまわないけど、
1日1回で十二分にタンパク質はまかなえるから。
(ちなみに、妊娠中の栄養欠乏が原因による脳の障害は、生後に栄養素を頑張ってとっても
挽回できない可能性があるから。その点については諦めて。
まあ”脳力”の違いは目に見えないから心配ない。)
- 347 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:06 ID:ZRSyHU6t
- そういえば。
親御さんは、午後3時過ぎに息子さんが帰宅した際、家に居たんですか?
平日休みとか夜勤とか自営業とか、色々職業が有るのは知ってるんだけれども。
- 348 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:06 ID:WsGgzAdt
- ADHD児だけ特別視したら、他の生徒も真似しそう。
「あの子は病気だから、特別。」と他の生徒に説明したら、今度は差別で糾弾される。
- 349 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:06 ID:uEpKHyN+
- >>343
電車にカップ麺の食いカス捨ててく香具師(゚∀゚)ハケ――ソ!!
- 350 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:07 ID:RWFKbBjY
- 馬鹿の一つ覚えのように大久保を非難してる蛆虫は劣等感の塊で
大久保が羨ましくてしょうがないんだろな。大久保は日本サッカー界の
宝でそれを非難するのを生きがいにして喜んでる何者にも必要とされない
蛆虫、その差は明らかだな、合掌。
- 351 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:07 ID:C9Y0sIUc
- >>336
だから一般クラスに入れずに
区別して教育する必要があるといっているのだが?
- 352 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:07 ID:hBWDTcGS
- >>343
規律を正す教育の一環なんだけども。めんどいからやらせてるわけじゃないよ。
- 353 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:07 ID:7pxKyLGO
- >>340
例えば片付けなかった罰が「漢字の書き取り」だったとして、
この親はやっぱり文句言うと思うが、そのときはこの親の方が悪いってことかな?
- 354 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:07 ID:hIeBdIL1
- 実際の教育現場では、先生はどのように対処すればいのでしょうか?
はっきりいえば、他の児童の迷惑になっているのでは>ADHD
- 355 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:07 ID:yihtrACv
- ADHD自体まだはっきりと分かってない病気なんだけどね・・・。
医者が親の要求を呑んで、無理にそう診断することもあるし。
- 356 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:08 ID:ma5kYott
- こういう親って普段は
「差別なんてしないでください!この子にも一般教育を受ける権利が(略」
問題を起こすと
「この子は病気なんですよ!配慮してくれないと困ります!」
そして教師は腫れ物のように扱い
増長したガキは好き勝手に授業妨害、セクハラ、窃盗などしてあほな大人に育つ、と
そんな子がうちの職場にいますよ
- 357 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:09 ID:nu2JXm6L
- 子育て下手の女親の発想
「だって、学校でご飯も食べさせてくれないんだよ〜。」
そのくせ、てめえは子供の世話せず。
- 358 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:09 ID:hBWDTcGS
- >>355
ということは病気ではない可能性もありってことね。
- 359 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:10 ID:DNVlWlXH
- 先生が食器片付ければいいんだよ。
教師たるもの身をもって教えるべきだ。
- 360 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:10 ID:Yy/UnV+B
- >>1
>知人はADHD児の火遊びで家が全焼してたし…。
で、その後は?加害者の親が賠償金を払っただろうな?
- 361 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:10 ID:FpECBP83
- >>345
母親が専業主婦の場合もあるし
パートなのかもしれない。
今のパートは一日数時間とかある。
>>347
アホですか。
障害として認めること=自分も同じように振舞う
ではないですよ。
- 362 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:10 ID:yihtrACv
- >>354
知り合いに教師がいるけど、
ADHDなんてそれほどでもないみたい。
本当に大変なのは重度の障害をもってるのに
無理矢理普通学級に入った子らしいよ。親が人権屋と組んで入れるみたい。
- 363 :35:04/03/19 13:11 ID:NaonVgun
- >342 リタリンで治るわけが無いんだけどね。
この文章に注目してみ
>治療法としては行動療法と薬物療法がある。
何か気づかないか?
そう! 「栄養療法」っていう治療法が無いんだよ。
何故かわかるか? 栄養療法をしても、医者は全然儲からないから。
薬を出せば医者は儲かる、栄養指導をしても医者は儲からない。
つまりそういうことさ。
- 364 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:11 ID:ZRSyHU6t
- >>356
この先、わらわらと急増しそうですね。就業者にADHD持ちの人。
もっとも、仕事が続かずに生活保護へ流れていくのかも知れませんが。
- 365 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:12 ID:hBWDTcGS
- 21世紀の宗教みたいなもんだな。
- 366 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:12 ID:FpECBP83
- >>361
脳内物質の不足を栄養のみで補おうとすると
かなりなおデブちゃんになるくらい食べないと無理。
- 367 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:13 ID:heCixzad
- 漏れがリア消の頃(約20年前)だと、罰として飯抜きってそんなには珍しくはなかったよ。
地域差もありそうだけど。
- 368 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:14 ID:DNVlWlXH
- このスレ読んで>>367がおっさんということだけはわかった
- 369 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:14 ID:yihtrACv
- おばはん教師も大変だが、若い教師はもっと大変だよなぁ。
親の突き上げが年々増してるらしいしよ。
こういう報道も増えたしね。
- 370 :あなる魔ちゃお ◆ANALMaCiao :04/03/19 13:16 ID:nfQbcGJh
- 普通の学校に通わせるな!
養護学校に行け!
- 371 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:16 ID:iIrVGxuf
- >>356
そのうちADHDの子供が大人になって周囲に迷惑をかけ親は途方に暮れる。
一番の被害者は何の関係も無い第3者なんだけど。
- 372 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:16 ID:L5N1iSYe
- もう20年くらい前の話。
小1の時、給食のお残しが多くて先生に怒られて
全部食べられるまで家に帰してもらえなかった。
放課後になっても給食とにらめっこ、先生も帰れなくて困って
給食のパンをランドセルに押し込んで「もう帰れ」と。
親に見つかれば怒られると思い、その日はそのパンをこっそりゴミ箱に。
家に持って帰っちゃいけないとそれからは毎日給食のパンを机に隠した。
そのうちそれが当たり前になって給食のパンやうどんを机に入れて放置。
数週間後、パンやうどんはすごい状態で発見され悪事がバレた。
これ、やっぱり漏れが悪かったのかなぁ?
- 373 :35:04/03/19 13:17 ID:NaonVgun
- >366 >363へのレスかな?
それはちょっと間違い。
実際には不足栄養素の種類と必要量によるんだよ。
例えば、生まれつきビタミンCを通常の100倍必要とする人間がいたとする、
こういう人はサプリで摂取しない限り、病気・障害から逃れられない。
でも通常の10倍程度なら果物でもなんとかまかなえる。
まあ、現実に個人個人の不足栄養素を完璧に把握する方法が無いから
食生活の改善と併せて、サプリの投与(俗に言うメガビタミン)もやるのが
まともな欧米の医者の方針のようだけどね。
- 374 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:18 ID:hCuEDPsV
- >>372
強いて言えば「給食は残さず食べるべき」というステレオタイプな考えが悪かったと思われ。
先生はその考えに縛られ、藻前さんはその被害にあった。
今は給食残すことについてどういった教育されてるんだろうね?
- 375 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:19 ID:ZRSyHU6t
- >>361
共働きかな〜・・・通院費とか治療費凄いだろうし等、
ちょっと考えが偏ってました。サンクス。
>>367
こちらは10うん年前(四捨五入したら20年)、平手打ち1回でした。
止めなさいといわれているのに私語を続ける子とかに。
- 376 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:19 ID:7pxKyLGO
- >>356
>「差別なんてしないでください!この子にも一般教育を受ける権利が(略」
一般教育を受けられないことを「差別」と読んだ時点で、
特殊学級にいる生徒に対する逆差別なのだが、多分親は気付かないだろうね。
- 377 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:20 ID:iIrVGxuf
- >>372
同級生の女の子の場合、あらかじめパンをもらうことを拒否したか
クラスの大食漢に譲っていたな。
- 378 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:20 ID:eLQiaXA0
- >>372
> 親に見つかれば怒られると思い、
ここで間違ってる
- 379 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:20 ID:vzFdShZD
- >>374
全部食べろというのはおかしいとは思うが、偏食は良くないだろ。
で、偏食をやめるように指導しようと思ったら、手っ取り早いのは全部食べろ。
- 380 : ◆GABILdxSDI :04/03/19 13:20 ID:uSHIlDrE
- 小さい頃の自分の行動を思い返してみると、
軽度のADHD的な傾向が有ったかもしれない。
右と左の区別がなかなかつかず、集団行動が苦手だし、忘れ物が多かった。
今でも状況把握能力に少し欠けてるし、
実際、2chでスレの流れが読めず、
独り言のようなレスをして浮いてしまう事が多い。
結構、同じように思う人、多いはず。
ADHDの症状↓
http://freely.vis.ne.jp/1inf/ssp/ssp.htm#05
- 381 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:21 ID:FpECBP83
- >>370
全然悪くないよ。
教師が悪い。
何故なら、人はそれぞれ食べれる量が違うから。
子供なんか極端。
大人顔負けに食べる子もいれば、小動物並にしか食べられない子もいる。
今はそれを知らない教師の方が馬鹿ってことがわかってるから
無理やり食べさせる事はないそうです。
- 382 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:21 ID:qrR48hAH
- ADHDって単なる症候じゃん。
原因もはっきりしてないのに症候だけ取り上げて「病気だ」って言われてもね。
ADHDの原因(の原因)として栄養不足を挙げている奴がいるが、
(例として挙げているだけで晒しあげるつもりはない。遺伝説も一緒)
栄養不足 : 原因の原因
↓
脳の発達障害 : 原因
↓
ADHD : 症候
って言ってるけど、脳がどういう風に発達障害を起こしたらADHDの症候が出るのか、
っていうのが抜けている。
(伝達物質の○○の分泌が標準より劣る、とか、○○間の神経伝達が阻害されている、とか)
原因の原因が不明な病気はたくさんあるが、原因が不明な症候ってのは病気とは言えないんじゃないか?
- 383 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:22 ID:7JQEvqqc
- オレは中学の時に30台毒女の女教師に「なんで結婚しないの?」
って一言ゆっただけで、次のクラス替えで
問題児ばかり集めたクラスに入れられたことがある。
オレは、そこそこ成績優秀な真面目な生徒だったから
担任が気付いて職員会議で問題になったらしいが、結局うやむやになった‥
- 384 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:22 ID:eLQiaXA0
- >>1
注意欠陥多動性障害だと約束や罰は無意味なんじゃねーの
- 385 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:23 ID:TcmG9LSU
- 早く首にしろや、こんなアホ教師
- 386 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:23 ID:6SYqaygy
- 脳の障害だ、って言ってるのに、大人になると治るってのは何故?
可逆性の障害なのかな。
- 387 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:23 ID:C9Y0sIUc
- >>372
同じだ。自分も子供の頃には、給食全部食べきらないと
片付けさせてもらえなかったよ。
どうしても肉の脂身が食べられなくて、無理やり
食べようとして吐いちゃった子もいた。
午後の授業が始まっても、食べ終わるまではそのまま。
放課後まわりは掃除しているのに、一人だけ机残されてた。
授業中は男女問わず棒で頭ビシバシ叩かれたし、
昔の小学校は厳しかったね。
- 388 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:23 ID:pWO955tD
- 池沼は氏んでいいよ
- 389 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:23 ID:AVBHmbkl
- >>383
そんなクラスあったんだ
満遍なく分散させるものなのかと思ってた
- 390 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:24 ID:URFAUshy
- >>374
アレルギーとかならまだしも「給食を残さず食べる」は悪い考えか?
好きなものしか食べないってのはやっぱり健康上良くない場合が多いし
俺は給食がたりないくらいだったからよく分からないが、
好き嫌いではないく単に量に問題がる児童っているの?
大人になっても偏食してるやつを見るとイライラする。
野菜はマックのバーガーに挟んであるものしか食べないって
いう人に有った時はなんか唖然としてしまったな。
- 391 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:24 ID:DNVlWlXH
- ばぐ太のいうこと鵜呑みにするのもなんだかな。
- 392 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:24 ID:ZRSyHU6t
- >>372
おまいさんは悪くない。
教師がご飯を食べられる個人差をあまり考えてない頃だった。
小1だと、まだ残した理由を親に説明するのは怖い気持ちが有るだろう。
- 393 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:25 ID:65axwdbn
- >>382
うーん。病気とすることで研究され、治癒する可能性もあるし。
いまのところ、病名をつけ、なんらかの免罪符とする印象は拭えんなー。
過去と比べるに、幼少期に処理すべき情報量が多すぎることが原因だと愚考。保護者がフィルタになるべきでは。
- 394 :___:04/03/19 13:25 ID:hLOR1qcU
- まぁ給食取り上げは良くないが、
こんな事ニュースにするような物じゃないだろ、
つーかこんな事で言いがかりつけて池沼を正当化しないでくれ。
- 395 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:26 ID:0snfKG0n
- ごはんに牛乳
大人には考えられない取り合わせだ。
- 396 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:26 ID:URFAUshy
- >>395
その場合は牛乳はデザートです。
- 397 :374:04/03/19 13:26 ID:hCuEDPsV
- >>379
偏食を止めさせようとして、
蕎麦アレルギーの自動に無理矢理蕎麦喰わして
殺してしまった教師をふと思い出した。
- 398 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:27 ID:FpECBP83
- >>388
量が多すぎて食べられない生徒はいる。
見てて好き嫌いか量の問題かくらいわからなかった?
大人になってからの好き嫌いは、公の場で出された物を
ちゃんと食べられればいいと思う。
自分の金で食べるんだから、わざわざ嫌いな物を食べる必要はない。
- 399 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:27 ID:6r0PB2Ia
- インスタンスは作ったり、リソースを確保したりしても、
片づけ出来ないプログラマはいっぱいいるね。
JavaとかVBから入ったプログラマに多い。
ぬるぽ。
- 400 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:27 ID:/TAYnB7p
- >>379
俺も全部食べろな学校に通っていたが、気がついたら俺も含め、
3〜4年生には食べれなかった奴が全部食べるようになってたな。
パンだけは残して持って帰ってもよかったし。
昔の子はききわけよかったのかねー
- 401 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:28 ID:0snfKG0n
- >>396
でも、途中で飲んでないかい?
- 402 :374:04/03/19 13:29 ID:hCuEDPsV
- >>390
食べられる量には個人差があるし、
どうしても食べられれない物もあるだろう。
子供にとっちゃ一大事だと思うが。
おいらの知り合いにも
野菜はお好み焼きに入ってる物しか食わない香具師がいるよ…
- 403 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:29 ID:hBWDTcGS
- >>383
微妙な年頃の女教師ってのは俺は担任には向かんと思うよ。
情緒不安定な要素がありまくるからねー
- 404 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:30 ID:URFAUshy
- なんか単純に量の問題で食べられない子も結構いるみたいだね。
俺の小学校で残すこは特定のものしか残さなかったから
単純に好き嫌いの問題かと思ったよ。
- 405 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:30 ID:65axwdbn
- >>387
それはひどいなぁ。脂身は食べなくていいでしょ。大人になったらそんなことなくなるわけだから、その教育法は誤っていると思うけど。
食べ物の好き嫌いを克服するために強要するのは解決にならないような。嫌いになった原因を探るべきでは。
野菜が嫌いな子供が多いがなぜだろう?まずいか?
と書いて、自分がトマト嫌いなのを思い出した。少しなら食べられるようにはなったけど、まるごとは無理だ。
>>390
そりゃすごい。居酒屋で焼き魚をそのままだと食べないんだけど、骨を取ると食べてく人がいたなー。家ではおかあさんが骨を取ってくれるといってた。
- 406 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:30 ID:ZRSyHU6t
- >>399
ガッ!!
次も頑張れ
なでりなでり。
- 407 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:31 ID:DNVlWlXH
- 昔はいい加減だったからな。
- 408 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:32 ID:65axwdbn
- >>399
ガッ
使ったら返す、ができないPG、といいたいけど、JavaとVBにはインスタンスの概念がない!
MFCが後片付けできていないことがあるのも問題ですけが。
- 409 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:32 ID:URFAUshy
- >>401
それは間違った食べ方です。
デザートをメインの食事の途中で食べちゃいけない。
ちなみに酢豚のパイナップルも端に避けておいて、
最後にデザートとして食べて下さい。
- 410 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:33 ID:8C/3yav7
- >>383
>オレは、そこそこ成績優秀な真面目な生徒だったから
本当に優秀な香具師なら、
>30台毒女の女教師に「なんで結婚しないの?」
こんな酷いことはしないだろ?
三十路の毒女にこんな事言うのは、「氏ね!」っていうのと同じ。
>>383は、結局、どっかに問題のある香具師だったんだろう
- 411 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:34 ID:DNVlWlXH
- そういえば三角食べしろとかいわれたな。
全品チョコチョコ満遍なく食べろってやつ
- 412 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:35 ID:L5N1iSYe
- >>403
特殊な性癖をお持ちの男性教師も担任に向かない。
情緒不安定なハァハァ要素がありまくるからねー。
- 413 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:35 ID:fzTm82Lt
- 真冬にシャーベットが出た事があったなあ。
クソ寒い教室で食えるかっつーの。
生徒全員が涙目で教師に「食べなきゃダメですか?」って聞いたよ。
- 414 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:35 ID:oVDs9U30
- ADHDの話題が出なくなってきたね。
- 415 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:37 ID:URFAUshy
- >>402
結局「好き嫌いなく食べる」が美徳だった時代は終わったってことか...
そういえば俺の姉は肉が食べれないがその場合は「偏食」ではなく
「ベジタリアン」と世間がみなしてくれるから楽だな。
- 416 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:38 ID:L5N1iSYe
- 食べ物は残さず食べるとは言われても
罰に取り上げるってのは教育として相応しくないってこった。┐(´∇`)┌
- 417 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:39 ID:yhGda2TO
- 食器だけにショッキングな事件だな
- 418 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:40 ID:pZkNrc1w
- >>417
( ゚д゚)
- 419 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:41 ID:Je60t+EK
- 小学校で給食全部食えってのはキツイよね。
俺は6年間ずっとクラスで一番小さかった。当然食も細かった。
人並みに食べられるようになったのは背が伸びた中学生から。
嫌いで食べられないってのはある意味マシなんじゃないかと思ってたあの頃。
お腹一杯で食べられないのは本当につらい。
- 420 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:42 ID:xOS9VsBU
- 前日のことは前日にさせんと児童がわかるかよ。
犬のしつけでも何でもその場でしかるのが基本だし。
ADHD児童かどうか以前にこの先生間違っているよ。
- 421 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:45 ID:5w4GvEx1
- ADHDを理解していない時点で・・・
普通業務に関わることの基礎知識は自分で勉強するもんだろ
- 422 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:48 ID:uEpKHyN+
- >>421
養護教諭の知識が必要なら親が養護学校にやればいいだけの話。
- 423 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:48 ID:hBWDTcGS
- >>412
うむ。ハゲドー
- 424 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:48 ID:2gb/j6jJ
- 俺、丁度この本読んだところだったんよね
http://product.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=19939302
4シリーズあってまだこいつしか読んでないけど。
とりあえず、スレたって平日昼間なのに間もなく300以上もレスがついて
ADHDが世間に広まってよかった反面、悪かったこともあるんかなとこのスレ読んで思った。
この前APの子供と遊んだけどなかなか大変だったわ。
でも親は普通で変に権利振り回したりはしなかった。あるがままを受け入れてた。
こういう障害を持った子供が幸せになれるのかは、結局どういった親元に生まれて
どういう方針で育てられるかによるね。どう育てられるのかが一番いいのかはわからんけど。
どのように育てても子供に負担はあるだろうけど、いかにしてそいつらの負担を軽減してやるか。
まあ神のみぞ知るってところかな。ほんまに先天的な脳障害は自閉症とかダウン症含めて難しいわ。
- 425 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:49 ID:nu2JXm6L
- エジソンやアインシュタインを引き合いに出して、
「うちの子も本当は天才なんです。周りが認めないだけ。」
「今の教育では、うちの子の能力は引き出せない。」
何て言って、ADHD疑惑のある子供を庇ってた女親がいたが、
家では、朝食を一度も作ったことがないそうだ。
キティは周りの人間が一瞬で見分けの付く部分があるからキティと言われるんだろう。
こいつの場合は、親の「実は天才」という認識によって、
体よく放置プレーされていて仮の幸せの最中。
それでいいのかも。
まともなことを言ってもわかる相手じゃないしね。
- 426 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:49 ID:yihtrACv
- >>421
勉強しても、むこうが宗教じみてると
話がまったく噛み合わないらしいよ。
- 427 : ◆65537KeAAA :04/03/19 13:50 ID:XaiJXPuH
- >>422
俺もそう思う。
これは病気だというのならば、ちゃんと病気を治してから学校に来るべきだろう。
- 428 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:51 ID:NcinjcDC
- 最近は何かと病気扱いにして子供をしかることを悪とする傾向がありますね。
以前・・・落ち着きがないから、叱る(数回繰り返す)。とりあえず落ち着く様になる。
最近・・・病気だから注意しない(できない)。そのまま放置。
病気っていうより、ただの甘やかしでは?
- 429 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:53 ID:0snfKG0n
- ADHDと診断されていた生徒が
普通学級にいることが間違っている。
- 430 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:54 ID:Y+5tO3jn
- 劣悪遺伝子排除法を成立すれば以後は解決
- 431 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:55 ID:DNVlWlXH
- そうか、うん、まちがってるか。
でも、その児童引き受けた以上は責任はまっとうせんといかんよな、うん。
- 432 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:56 ID:gaHZIRff
- 放し飼いする親が悪い
- 433 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:56 ID:eLQiaXA0
- >>431
拒否できるの?
- 434 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:56 ID:hCuEDPsV
- >>430
今さらな、サヨ田中芳樹ネタですか…
- 435 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:57 ID:Je60t+EK
- そういえば前にテレビで、ダウン症をなんだけど
親が熱心に教育をしてくれたお陰で、医者には無理だと言われていた大学進学も実現し、
英語も習得して、今は国際的な活動をしている女性の話があったよ。
まぁ、その人は努力すればカバーできるくらいの障害だったっていうのもあるかもしれないけどさ。
やっぱり親が諦めないことがその子の将来には大切みたい。
- 436 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:58 ID:ZRSyHU6t
- >>428
躾と虐待の微妙なラインが親も学校も引けなくなってるからな・・・。
怪しいから、多分病気と診断でている子もいるんでは。
正味、子供の頃に矯正できる部分は今治していかないと、将来困るのは
子供と、それを受けれる周りの人たちなんだけれども。
今、学級崩壊の中心・勢いで巻き込まれている子供全部がADHDとやらなのかな。
ふと思ってしまった。
- 437 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:58 ID:8C/3yav7
- >>428
禿道。病気だからってほっとくのはおかしいですね。
むしろ、病気ならよけいに直すべきなのに・・・。
抗議してる親は、子供のためではなく、自分が責められたくないので
他人を責めて居るように思えます。
- 438 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:58 ID:IESLJkfA
- 本人にとっては養護に行くことが必ずしもベストとは限らないからなぁ。
健常児と一緒に学んだ方が社会性が身につくというのもあるし。
ただ、他の児童の学習の妨げになる場合ももちろんあるんで
教師側には適切な指導が、親側には子供が障害者であるということを認めることが求められる。
親が認めたがらない場合って多いんだよね。
うちの子はちょっと落ち着きがないけど普通の子です!って。 差別とは違うんだろうけども。
親の理解が無いと絶対良い方向には向かわんよ。
- 439 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:58 ID:0Q2HQjkH
- 「そんなつまらないこと忘れなよ。学校なんて無理に行くことないんだ。
行きたくないなら行かなきゃいい。僕もよく知ってる。あれはひどいところだよ。
嫌な奴がでかい顔してる。下らない教師が威張ってる。
はっきり言って教師の八○パーセントまでは無能力者かサディストだ。あるいは無能力者でサディストだ。
ストレスが溜まっていて、それを嫌らしいやりかたで生徒にぶっつける。
意味のない細かい規則が多すぎる。人の個性を押し潰すようなシステムができあがっていて、
想像力のかけらもない馬鹿な奴が良い成績をとってる。昔だってそうだった。
今でもきっとそうだろう。そういうことって変わらないんだ」
「本当にそう思う?」
「もちろん。学校のくだらなさいついてなら一時間だってしゃべれる」
-ダンス・ダンス・ダンス- 村上春樹 作
- 440 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:59 ID:Ei2Y7wAL
- >>59
>だからといって、ADHD保護者の会がアインシュタイン会とか名乗るのはどうかと思う。
これ、ホント?と思って検索してみたら、
本当に「アインシュタインの会」ってあるんだね…
知的障害の子どもを「天使」と言うのよりひどいような気がする。
- 441 :名無しさん@4周年:04/03/19 13:59 ID:DNVlWlXH
- カネもらってるんだからちゃんと職務は全うしないとな。
嫌だったら教師辞めればいいんだな。うん。
- 442 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:01 ID:ykMfbBLU
- 明らかに基地外な奴が普通の学校通ってるんだよな
- 443 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:01 ID:1UB9H2gT
- ADHDの親は子供がエジソンやアインシュタインのような可能性を
持っていると信じるなら親がそれを育てるべきだろう。
学校にはそんなカリキュラムはないし対応させるのは無理だ。
でなければ症状を薬物で抑えてから通わせるべき。
- 444 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:01 ID:SfnHy0O3
- こういう奴でもピアノが異様にうまかったりするんだよなあ
変に他の部分だけ発達してる
- 445 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:02 ID:U9SMAS1v
- ADHDは遺伝という説があるそうですう。よって親もキティーちゃんなので
許してあげてください。一般論はつうじないので、夢の島に彼らの楽園をつくって隔離しましょう!
皆さんは身の安全の為ちょぴ〜り税金を上げられるかもしれませんが、がまんしようね。
- 446 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:02 ID:QroxjqlE
- 多動性障害っぽい生徒がいて授業の度に10分間隔で授業が中断した。
テスト受けてる間、ずっと「ズビーズビー」って鼻かんでた。
俺にはどうしても理解出来なかった。匙を投げない教師は偉い。
- 447 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:03 ID:URFAUshy
- そういえば取り上げられた給食ってどうなったのかなぁ。
プリンの日だったら様々な問題が生じたであろう。
学校に電話して「給食はどうなったんですか?」って聞いてみるか。
- 448 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:06 ID:9Zbc9Efh
- ADHDの子供を学校で他の子と一緒に教育してもらってるんだから
ちゃんと親の責任は全うしないとな。
教師の指導が嫌だったら自分で全部教えてくればいいんだな。うん。
- 449 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:06 ID:scCYNKJi
- 障害児は障害児教室に入れろよ
- 450 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:07 ID:nu2JXm6L
- 「上にバカの壁有り、下にキチガイの壁有り」
- 451 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:08 ID:DNVlWlXH
- みんなで芋ようかん食べれば解決なんだけどな
- 452 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:09 ID:uEpKHyN+
- そのまでの天才が出るかどうかは知らんけど
サトラレみたく国家が一般人に保護を強制してきたら嫌だなあ。
- 453 : ◆65537KeAAA :04/03/19 14:11 ID:XaiJXPuH
- >>438
周りの児童にとっちゃ激しく迷惑な話だよな。
- 454 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:12 ID:aqlb5Cgl
- >>405
ああ、漏れのいとこがそういうヤシだ・・・。
小さい頃から、そのいとこは母親に魚はほぐしてもらって食べてたな。
それ以外にも、色々と我侭だし場所を考えずに物を言う奴だったしなぁ。
流石に最近は多少まともになったみたいだけど、一緒に飯食いに行ったりとかは
漏れは絶対に出来ない・・・。
- 455 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:12 ID:Gxb0vhKF
- また池沼か
- 456 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:12 ID:DNVlWlXH
- あほな子が一人混じったぐらいで迷惑とか最近の子供は忍耐がないな。
迷惑うける中から学ぶのが真の教育だ。
- 457 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:14 ID:9Zbc9Efh
- >>452
あれは天才だったから保護された。
親の躾不足か個人の資質か、はたまたマジ病気で欠陥持ちか
分からん奴を保護強要は無理だろー。
まあ、学科にボランティアの項目があるらすいが、その精神
が育っているかといったら、ほとんど上っ面だけだよ。
- 458 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:16 ID:3RJOU50W
- エジソンは学校行ってなかったんじゃなかったけ
- 459 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:17 ID:1hpCkNmy
- 他の子供より手がかかるんだろ、今回の子は。
学校に面倒を見るのを押し付けるなら専用の教師増員とか必要だベ。
社会も特定の個人に押し付けてどうする。
- 460 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:17 ID:Je60t+EK
- >>458
あまりに問題行動が多くて退学させられた。
でも変わりに親が熱心に教育してくれたんだよ>エジソン
- 461 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:18 ID:IA59wWKR
- カキコ数中間報告
01位 16 ID:hCuEDPsV
02位 12 ID:C9Y0sIUc
02位 12 ID:DNVlWlXH
04位 10 ID:hBWDTcGS
04位 10 ID:lbDmfdp1
04位 10 ID:URFAUshy
07位 09 ID:I8neYN/h
08位 07 ID:7lxoOGNN
08位 07 ID:fr/GRBbc
08位 07 ID:NaonVgun
08位 07 ID:t2DGX6vt
08位 07 ID:ZRSyHU6t
- 462 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:19 ID:vwhIlhAK
- 結局最後は親次第なんだよな。
うちの親は教育すらも子供の責任にする人達だったからなあ。
- 463 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:20 ID:f2ArIAAv
- 薔薇子は佐賀にいたのか・・・
- 464 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:24 ID:8C/3yav7
- >>460
夜中の学校に忍び込んで、教室のガラスを割って回ったり
盗んだ馬で走り出したりしたんだろうか?
- 465 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:28 ID:/QfQii46
- >464
判らないことを全部質問して授業を停滞させたらしい。
- 466 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:28 ID:vQIFz9BV
- 勝手に教室を歩くなんて他の子と同じ約束事を守れない子を
普通の子と同じクラスにしておくのはおかしいよね
まして病気ってわかっているのに病気の子供が周囲について
いけないのなら周囲にあわせなくてもいい所で勉強させるべきだよ
- 467 : ◆65537KeAAA :04/03/19 14:28 ID:XaiJXPuH
- >>456
アホ言うな。
問題行動を取る生徒のお陰で授業がサッパリすすまんのだよ。
- 468 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:31 ID:1XqloCUt
- 昔は知的障害の子をクラス全員でサポートしたりしてたんだがな。
- 469 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:31 ID:3JO+jLwc
- 俺の住んでるボロマンションに多動症の餓鬼が居るんだが、
うるせえのなんのってそりゃ堪ったもんじゃねーぞ。
親は自分の子は病気だからって全く反省の色無えし。
あんな糞餓鬼の人権なんか取り上げろ!
ある人から聞いたんだが多動症なんて強烈な体罰で簡単に治るらしいしな!
- 470 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:32 ID:NY1YHttM
- (=゚ω゚)おめーら
S・A・G・A 佐賀〜♪
- 471 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:34 ID:6r0PB2Ia
- >>469
多動性のガキが上の階だったりすると災難だね。マジで。
下の階の人までノイローゼになりそうだ。
- 472 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:35 ID:fiFTcG9n
- 女の教師は、性能に欠陥があるから解雇汁
- 473 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:35 ID:oPCjbvQi
- 昔はそんな奴いなかったろ?俺30歳だがんなやついなかったぞ?
まあ、田舎だからしつけでぶん殴る親が多かったんだろうが。
- 474 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:35 ID:3JO+jLwc
- なんでもかんでも「病気」にするんじゃ無え!!!
多動症なんて単なる馬鹿だろうが!
馬鹿に飯食わすな!!!!!!!!!!!!
- 475 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:36 ID:J/AEOyLd
- 土門拳的にはこれはどういう構図で撮るんだろ?
貧血でうずくまるガリガリADHD児の横で、見せつけるように給食をムサボリ喰う背脂系体育教師とか?
- 476 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:39 ID:34C/w9hx
- >>1
つかばぐ太の知人の話の方が( ゚Д゚)スゲ
- 477 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:40 ID:3JO+jLwc
- >>471
そうなんだよ。
>>473
同感!
- 478 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:43 ID:ihRaYL+q
- ここまでのレスざっとながめただけでカキコ(スマン)
質問ですが、オレの小学校は1学年7組もありましたが
ADHDの子はいなかったように思います。
今思うとアイツがそうだったかなというのは思うんだけど
普通に怒られて授業受けていたよ。
障害を持つ子と健常者の2種類しかいなかったんですが
こういう子、最近は増えているの?
それとも昔の教育に対する考えが雑だったってこと?
- 479 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:43 ID:URFAUshy
- >>473
今回の次の日に食事抜きは
その場でぶん殴るよりも問題が有るっていうか
陰湿というか、本当に態度の改善を目的とした罰だったのか疑問というか。
小学生の頃に同じクラスに興奮すると奇声を発するやつはいたな。
「きぇ〜〜〜〜〜〜〜〜」って。
先生がそいつを注意するときに
「そんな奇声をあげてると社会に出た時にキチガイだと思われるぞ」
って注意してたが、今考えるとすごい事言ってるな。
- 480 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:44 ID:3JO+jLwc
- >>472
うるせー馬鹿。
「病気」を逃げ道に飼育を放棄する馬鹿親も糞餓鬼も狙撃されちまえ!!!!
- 481 :|*-ω-)ノ●~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :04/03/19 14:44 ID:WCTyEaWT
- キチガイって何で生きているの?
- 482 :ふなさかな ◆tLrrGG/5FQ :04/03/19 14:44 ID:G94QP2XS
- 漏れはADHDでIQは高いらしいが
仕事になる方向には才能なかったから正社員就職はできなかった
あるかないかわからない才能やらをのばすより先に
日常生活を人並みに送れるように
ADHD的症状がでないようにしないと
日本で普通に生きてくのは難しいと思う
- 483 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:46 ID:J/AEOyLd
- >>482
これは驚いた。確かにADHDだね。
- 484 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:46 ID:MVM6dlyu
- >>481
自問自答乙!
- 485 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:47 ID:bq8J3nhC
- 注意欠陥多動障害。不注意型。
過活動・多動、好奇心があり図に乗りやすく引き際が悪い衝動型がある。
統計上は100人に5〜6人ほど。このタイプでの有名な人は多い。
指導によっては多彩な才能を発揮できる。
モーツアルト、エジソン、ニュートン、坂本竜馬、トムクルーズ
当たりが有名。男子に多い。<現代の子育てとカウンセリングより抜粋>
これだけでは説明不足になりますので、専門の本を見て下さい。
- 486 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:47 ID:3JO+jLwc
- >>475
素晴らしい風景だな!アラーキーに撮って貰いてーよ!!!!!!
- 487 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:47 ID:HsO2pPib
- ADHDですぐキレる奴は危険だ。
隔離してほしい。
- 488 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:48 ID:kD5pYdi4
- 成人式で暴れたり、成人してるというのに親に連れられて謝罪に行ったが
ふんぞり返ってるやつらはまちがいなくADHDではないのですか?
クラスメイトが片付けをしてるのに自分だけやらないで、
先生に怒られて給食抜きにされたら、普通の子なみに傷ついてるというのは
よくわからん。
- 489 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:48 ID:ItJR9mEO
- >>482はADHDで虚言癖あり
- 490 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:52 ID:3JO+jLwc
- >>478
馬鹿餓鬼なんて、昔はおもっくそ張り倒されて一発でおとなしくなってたからな!
今の様に「病気」の名のもとに全てを許そうとする風潮が変なんだよ!
- 491 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:55 ID:EJ7N4pDZ
- そういや、知人の経営する書店で万引きした餓鬼の親呼んだら、
『うちの子はADHDなんです。そういうかわいそうな子供を責めるんですか?』
と逆切れした馬鹿母がいたそうな。
『うちの子はADHDだから』なんでもそれを口実に無罪放免させようとする。
- 492 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:55 ID:DE4FFL3S
- >>485
モーツアルト、エジソン、ニュートンの時代にこの病気が認識されてたの?
後からその人達も含まれる範囲で病気を定義したんじゃないの?
- 493 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:56 ID:ihRaYL+q
- あのーヒドイ言い方だと自分でも思うのだが、
ADHDも自閉症も障害児・・ですよね?
うちのイトコが自閉症の息子に「日本語はうまく話せないけど
英語なら話すのよ!すごいの!」って言って英語教育してるんだけど、
なんか変だと思って・・。
- 494 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:57 ID:J/AEOyLd
- 躁鬱病なんじゃないのか?
- 495 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:57 ID:3JO+jLwc
- >>488
それ!それだよ!
だだのドキュンを「病気」だなんだって甘やかすから、
成長してから社会の害毒になるんだよ!!
- 496 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:58 ID:MJadY1tZ
- 仮にADHDだったとして、それを放置したら、その子はもっと不幸になる。
これは確実。障害者として一生を送らせる覚悟があれば別だが、そうじゃ
なければなんとかして通常の生活ができるようにしないと。一食ぬいただけで
死ぬわけないし。
- 497 :名無しさん@4周年:04/03/19 14:59 ID:/QfQii46
- >485
トムクルーズはLDだよ・・・台本読めないの。
- 498 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:00 ID:QOWHDS9w
- 知的障害と多動症ってのは根源からして違うからな。
知的障害はあるいみ仕方の無いことで、そんな子供でも
普通の子と一緒に、ってのは分からんでもない。
しかし、多動症というのはたぶんに幼年期の親や環境が
原因で発症(?)するので、責任はほぼ親にあると言ってよい。
そんな馬鹿親が病気を盾に子供を(安い、体裁の良い)普通学校に
任せようとすること自体、間違っている。
つか、あれだ。
ADDだとまだいいけど、ADHDって子供が診断されたら虐待で
親に刑事責任を負わせるというのはどうか。
- 499 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:00 ID:aqlb5Cgl
- >>485
実際、モーツアルト、エジソン、ニュートンとかの場合って
残ってる文献や何かでその行動や発言などを見る限り、
ADHDなんじゃないかな?ってだけでしょ。
実際どうだったかなんて、その時ADHDなんて病気は無かったし
今の医者が過去に戻って診たわけじゃないんだからさ。
しかし、過去の偉人の名前を持ち出してきて何の意味があるんだろうね。
- 500 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:01 ID:3JO+jLwc
- >>491
レス見ただけでムカつく!
法律無かったら頃してえ!!
>>492
馬鹿を庇う為に後から屁理屈付け加えただけだっつーの!
- 501 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:02 ID:ti6ANaX9
- 今で言うADHDと思われる子はいたけど
みんなそんなの知らないしフツーに遊んでたぞ。
別に特別視しなくてもいいのに。
- 502 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:02 ID:EJ7N4pDZ
- >>498
賛成。
ADHDの餓鬼の家庭って、ほぼ100%『躾してない親』なんだよね、実際。
- 503 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:03 ID:j/wwtNdd
- >>491
親もADHD
- 504 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:03 ID:QOWHDS9w
- それはそれとして、給食抜きってのはキツイなぁ。
その日が焼きそばとかカレーだったら間違いなく泣くね。
子供なんざ動物と一緒なんだから「片付けなかった」その時に
叱らないと意味は無いとも思う。
- 505 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:04 ID:4UrLSJKt
- 親が都合よく立ち回り過ぎ。
何かあったら子供の障害・病気を盾に
私たちは可哀想なんです、助けて当たり前でしょ!!!
って開き直るなっての。
- 506 :ふなさかな ◆tLrrGG/5FQ :04/03/19 15:04 ID:Ghby7OhH
- 薬で割とおとなしくなるのに親が嫌がって使わないんだ
そのままでは社会不適合者でキチガイの一種なんだから飲ませろよと思うが
ガキの体には薬なんてよくないとか親は言うんだな
そのせいで病院やかましくてなー
- 507 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:04 ID:3JO+jLwc
- >>498
良いねぇ〜
その案に賛成!
議員になって立法しろ!!
- 508 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:05 ID:ihRaYL+q
- 病気と認定されるのはいいとして、
その子はクスリを飲まなきゃいけないわけですよね?
子供の頃からクスリ漬けっていうのも・・。
- 509 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:05 ID:uhBoGNiG
- 漏れの肛門もADHDだから助けてください。
- 510 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:05 ID:DIc4j07/
- >>499
気休め
- 511 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:06 ID:aqlb5Cgl
- >>504
好きなものほど、罰として取り上げられたら効きそうな気もするが。
- 512 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:06 ID:FLtmKoYe
- >>491
ADHDは免罪符にも錦の御旗にもならない。
だったらちゃんとお前が面倒みれって言いたい。
そもそも書店で万引きする餓鬼って売るために万引きするんだろ?
その時点で注意力十分だと思われ。
- 513 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:06 ID:QOWHDS9w
- >491
電車の中で騒ぐガキを注意したら親マジギレとかそんな類だな。
・・・日本が銃社会じゃなくて本当に良かった。
じゃないと間違いなく漏れは犯罪者になってる。
- 514 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:06 ID:1YjhMVXZ
- 中学のとき、聾唖の人のための視聴覚学級とか 自閉症の子のための学級とか
知的障害者のための複式学級とか鬱の子の学級とかADHDの子もいた。
いろいろ一緒になってた。
人数が1名〜10名ぐらいだし、教室もバラバラで、専門の先生がついていた。鬱から
普通学級に編入したときは、先生がよく説明してくれていたよ。
で、そこに来たN君って、最初はもじもじしてたけど、あとからすごく
元気になって、鬱になった切っ掛けとか話してくれた。
専門の先生が常にいたから、邪魔しだしたらすぐケアしてくれたので
みんなそんなにストレスが溜まらなかった。
校風はかなり個人主義でおおざっぱだったと、高校に進学してからわかった。
- 515 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:06 ID:j3JDxmQU
- >>500-502
マジレスすると、ADHDはしつけでなおるような病気じゃない
- 516 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:06 ID:J/AEOyLd
- ひょっとすると昔は癇癪持ちとかで片付けられてたんじゃないのか?
それか間引き。中国だったら闇っ子。
- 517 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:07 ID:3JO+jLwc
- >>507
学校で昼のエサに薬混ぜときゃ良いんだよ!強制投薬!!
- 518 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:07 ID:UEbB9Zdj
- >男児の両親は日常の指導にも不信感がある
養護に入れろや。
- 519 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:08 ID:L5N1iSYe
- 一番悪いの誰?
ADHDの子供
↑ の親
給食取り上げた教師
給食当番
給食のオバちゃん
- 520 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:09 ID:0OHkEByc
-
女性人権 V S ADHD
さぁ軍杯はどっちだ
- 521 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:09 ID:uhBoGNiG
- >>519
ADHDと診断した医師が一番悪い。
- 522 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:09 ID:ihRaYL+q
- >>515
躾で直る問題じゃないということは、
ADHDの子は、やはり特殊学級へ入れるべきなのでは?
- 523 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:09 ID:HZQhiA21
- 低レベルなレスばっかだ、救いようがないな
- 524 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:10 ID:QOWHDS9w
- >515
だが、環境が原因で発症する、だろ?
躾けられないくらいまで悪化させた原因はどこにある?
そして、その原因を放置したまま、その子供はADHDから回復できるのか?
そういうことも、考えよう。
まぁ、環境(親)だけが原因とも言えないが、ADHD関係で学校を
訴える親ってのはどうも・・な。親もADHDとした思えないのが多くて。
- 525 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:10 ID:ABtKRK0V
- 俺も、ADHDだけど、当時そんな病気認知されてなくて
むちゃくちゃおこられまくったよ。
いまでも、片付けられないが、
それでも注意されればちょっとはよくなる。
ADHDとしてこれからいきていくんだから、こういう扱い方されることになれておけ。
- 526 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:10 ID:xOS9VsBU
- 前、サウスパークで見たけど
躾のなってない子供 と ADHD児 は別物
なんでもかんでもADHDと診断する医者が曲者。
ADHDと診断しとけば済むからね
- 527 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:10 ID:FLtmKoYe
- >>515
本物の≠`DHDならそうかもしれない。
だが今は躾けのできてない餓鬼も一緒くたにして
ADHDってことにしているとしか思えない。
それに脳の発育には、栄養やら化学物質の影響もあるかもしれないが
発育段階での親の愛情とかもかなりの部分、影響があるんじゃないか?
何でもかんでもADHDで片付けようとする傾向に問題あると思うが。
- 528 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:11 ID:/TAYnB7p
- ADHDぽいガキを厳しく叱ったら過喚起起こしやがりました。
どうりでこいつの両親異様にガキに甘いはずだ…
本気で叱る度に過喚起なんてウザすぎる
- 529 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:11 ID:3JO+jLwc
- >>515
ナニモンだテメエは!!!
だったら頃せ!!!!バイオレンスな薬であの世へトリップさせろ!!
- 530 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:11 ID:SuwJ6K5z
- >>525
おれはよくわからんがなんで片付けられないん?
ついわすれるとかそんなレベルじゃねぇの?
- 531 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:12 ID:pJR9FVTQ
- A 明日、夜の公園に行くつもりです。
D 騙すつもりはなかったんです、信じてください。といっても後の祭りですね・・・
H 一人で子供のころを思い出しながらブランコに乗りたいです、今は。
D ダスキン
- 532 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:13 ID:fr/GRBbc
- >>524
まず喪舞さんの知識前提が間違ってるんだが…
ADHDは先天異常だと何度言わせれば(ry
- 533 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:13 ID:K2Xi1WAs
- >>515 ようするに気が狂ってる状態に近いということですな。
- 534 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:13 ID:ABtKRK0V
- >>530
目の前に普通何かあったらきづくけど、
気づかないんだよ。目に入ってても頭に入ってない感じ。
- 535 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:13 ID:/QfQii46
- >499
昔はこんな子いなかった。だから躾のせいと言ってる人たちに
昔からこんな人はいたってな事を言ってるんではないかいな。
こういう子はね、事故に遭いやすいんだよ。注意欠陥だから。
ぶっちゃけ昔は親の目が届かなくて淘汰されていたかもしれない。
よく聞くでしょ。高い木から落ちたり、沼にはまったりとか、ぼっとんry
大昔は生活が大変で、子供の安全に四六時中目を光らせるって事はできなかったんじゃないの。
- 536 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:14 ID:QOWHDS9w
- 片付けられない、ってのは「片付け方を知らない」可能性もある。
あと、片付け途中に古い本読んじゃって片付かない!これはADHD!
とか言ってたら、日本中がADHDだってばよ。
でも、片付けしてる最中で、もう何をどうしていいのか分からずに
呆然と立ち尽くした経験なら、何度も。
これも最近はADDっていうのかね。
- 537 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:14 ID:3JO+jLwc
- 屁理屈野郎は実際に被害を受けてる身にもなって考えろ!この似非博愛主義者が!!!!氏ね氏ね氏ね氏ねー!!!
- 538 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:15 ID:CCuxhs4G
- 給食抜きってだけで人権屋は大喜びだろ。今の時代。
さらにADHDなんて加わった日には・・・
- 539 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:15 ID:KLW3qpRg
- あれだよ、マグロの頭とか食べると良くなるよ。
- 540 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:15 ID:SuwJ6K5z
- >>534
そんなのよくあるじゃん
めがねめがね・・・とか
ガムテープどこ?→目の前にあるとか
おれもADHDなのか?
- 541 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:15 ID:FLtmKoYe
- 漏れはDDTでつ
- 542 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:16 ID:/f/SAW3E
- ちびまる子の山田もADHD
- 543 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:17 ID:xOS9VsBU
- リタリン飲ませとけ
あれにも問題はあるらしいけど
つうか、この教師の問題は前日に怒るべきところを
翌日に持ち出したことで、相手が健常児だったとしても
良くない躾の方法だと思うんだけどね。
ADHDというのに皆過剰反応してるけど。
- 544 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:17 ID:3JO+jLwc
- >>535
そんなもんに目を光らすな!!
猫かテメエは!!!!
- 545 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:17 ID:CCuxhs4G
- 落合のガキも、平気で部屋のど真ん中でしょんべん垂れてたが、あれもADHDなんか?
- 546 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:17 ID:ABtKRK0V
- >>540
頻度の問題だとおもわれ。
それから、変なものにやたら集中するときがある。
あるいみ片付けに集中すればできるかも。
- 547 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:18 ID:bq8J3nhC
- ■学習障害を持っていた有名人
どんな障害をもっていたかは定かではありませんが、
これまでメディアなどで、
学習障害をもっていると伝えられたことのある有名人たちはたくさんいます。
以下はその一部です。
ラファエロ(画家)
フランシス・ベーコン(学者)
ハリー・ベラフォンテ(歌手)
ルイス・キャロル(作家)
ジュリアス・シーザー(政治家)
アガサ・クリスティ(作家)
ウィンストン・チャーチル(政治家)
トム・クルーズ(俳優)
レオナルド・ダヴィンチ(芸術家)
ウォルト・ディズニー(実業家)
チャールズ・ダーウィン(科学者)
トーマス・エジソン(発明家)
アインシュタイン(物理学者)
ナポレオン(政治家)
パブロ・ピカソ(芸術家)
フランクリン・ルーズベルト(政治家)
マーク・トゥエイン(作家)
ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ(画家)
ジョージ・ワシントン(政治家)
オーギュスト・ロダン(芸術家)
ミケランジェロ(芸術家)
- 548 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:19 ID:J/AEOyLd
- 意外と古代からあったのかもな。
スサノオとかADHDっぽい。
- 549 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:19 ID:FLtmKoYe
- 田中真紀子もADHD
- 550 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:20 ID:3JO+jLwc
- >>541
ヤマヨシさんでつか?
- 551 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:20 ID:QOWHDS9w
- >534 >540
アルツハイムへようこそ!
- 552 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:21 ID:4UrLSJKt
- 誰も彼もが「私は@@@持ちです」
>日本国民全員、そういう奴ばっか
>「・・・それって普通ジャン♪皆同じなんだから、できないのが変!!」
そして昭和40年代の躾だ鉄拳制裁だの時代に戻る。(・∀・)イイ!!!
- 553 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:21 ID:J/AEOyLd
- そこでサヴァン症候群の出番ですよ。
- 554 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:22 ID:bq8J3nhC
- 【 クマのプーさんはADHD!? 】
もうすぐクリスマス☆ということで、今回はカナダ医学会雑誌のホリデイ・シーズン特集号の翻訳ページをご紹介しましょう。
少し前に日本で「サザエさん」に関連して、本来のストーリーとは全くかけ離れた部分(家族構成や家の間取り等)に焦点を当てた本が話題になったのを覚えていらっしゃると思います。今回取り上げるのはあの「クマのプーさん」です。
興味深いことに発達障害の専門家が見ると、童話「クマのプーさん」に登場する100エーカーの森の住人たちは、発達上の問題や心理社会的な問題が気づかれることなく未治療で放置されている状態にあるそうです。
プーさんは、注意欠陥多動性障害(ADHD)と強迫性障害(OCD)の可能性が高く、ピグレットは明らかに全般性不安障害。ロバのイーヨーは慢性的な気分変調症であり、ふくろうのオウルは非常に頭がいいが読字障害(ディスレキシア)であると解説しています。
全てジョークとして面白おかしく書かれており、多少軽すぎる感も否めませんが、発達障害を少し違った視点から見るための手段としてお読みいただければと思います。
- 555 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:22 ID:FLtmKoYe
- >>552
「@@@」に「金」と入れてみたい…
- 556 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:22 ID:3JO+jLwc
- >>547
君、何が言いたい訳?馬鹿餓鬼は将来偉人になるから、
手厚く保護せよとでも?
- 557 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:22 ID:YswyfBz9
- >>535
そう言った意味合いもあるとは思うが、昔はこういった子は「狐憑き」とか言われて、
隔離されていたんだと思う。もちろん学校にも行かせて貰えなかっただろうし、間引きの
ようなことも行われていたかもしれない。家にこういった子がいることが恥で、それを
周囲(ムラか?)に知られまいとしてた。
ADHDについて、研究が進み、そういった子供達にも教育の機会が与えられ、周囲の人々の
理解も増し、薬や周囲のサポートによってそういった子供達が自分の個性を伸ばせるような
環境が生まれてきた。それは非常に喜ばしいことだが、もう一方で結局、未だADHDの原因は
解明されてないし(先天的に脳異常が起こるとされているが、具体的にはまだ研究が進んでない)
ただの躾のなってない子とADHDの子を見分けることが出来る医者が少ない(いない?)のも事実。
実際、躾のなってない子を病院連れてって、状態を話して、ウチの子ADHDでしょうか?と聞けば、
「その可能性があります」と答える医者は多いよ。身体的特徴は不明なんだから。
まあ躾は大事ってこった。
- 558 :534:04/03/19 15:23 ID:ABtKRK0V
- ちなみに、漏れは
ADHD+統合失調という最悪の組み合わせですがなにか?
サヴァンならまだよかった。
- 559 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:23 ID:qmK/0KKl
- こういう糞ガキが他の児童の学習を妨害しているわけで
さっさと特別学級にうつすか、相応の施設に入れろよ
- 560 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:23 ID:RgffzcyD
- 食事抜きって、いまどきやってはいけない罰だろ。
親がしつけと称してやっても虐待になる。
それに厳密に言えば、給食代を払っているから
先生は食べさせなきゃいかん。
- 561 :___:04/03/19 15:24 ID:hLOR1qcU
- >>531
の最後の行の意味がわかんなくてワラタ
でもこんなくだらない事因縁付けて池沼を正当化すんなよ・・・・
マジで池沼ってうざいな、
- 562 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:24 ID:xOS9VsBU
- ADHD児に天才がいるなら
それこそADHD児で1箇所に放りこんでおけ
- 563 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:25 ID:J/AEOyLd
- >>534
統合失調なんだ?
幻聴とかいもしない虫が見えたりするって本当?
- 564 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:26 ID:NaonVgun
- >>558 食生活の乱れが原因ですな
玄米食えよ。んで砂糖入りのものは全て禁止。
- 565 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:26 ID:4UrLSJKt
- >>555
(!?日本全国民が金(キム)名字って、オイオイイイオイ!!)
と思ってしまった。私、今ちょっと駄目だ、寝ます_| ̄|○
- 566 : ◆65537KeAAA :04/03/19 15:27 ID:XaiJXPuH
- 確かにエジソンはADHDだったかもしれない。
だけどADHDの奴が全員エジソンになれる訳でもない。
- 567 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:27 ID:uEpKHyN+
- >>547
今話題の酒鬼薔薇に代表されるようにそれの
数百倍は下らないシリアル・キラーとか
猟奇殺人者もいるでそ。
- 568 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:28 ID:SuwJ6K5z
- >>567
ようするに紙一重なんだろ
- 569 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:28 ID:J/AEOyLd
- となるとADHDの中のエジソンを保護しなければ、人類の進化、進歩がなくなるってわけか。
- 570 :534:04/03/19 15:29 ID:ABtKRK0V
- >>563
ほんとでつよ。もれは虫とか見たときはないが、
病気になったとき、閻魔とか虎とかみえたよ。
漏れの場合は書割見たいな感じで見えました。
まぁいまは、ほとんど健常者とかわらんですが、
薬は必須です。
- 571 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:29 ID:KBO6KA04
- 人と違う特徴・障害を持つ人が
あまり権利を主張しすぎると
「普通の人」が迷惑を被ることになる。
- 572 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:29 ID:QOWHDS9w
- しかも、エジソンの場合は親が自分で教育する!ってな感じで
頑張ったもんな。今の「すべて学校が悪い社会が悪い!だから
自分とその子供は保護されるべきで、いやむしろ賠償してもらいたい
くらいだ」とか思ってる馬鹿とは次元が違う。
つうかさ。そろそろ言ってやれよ。馬鹿には馬鹿って言わないほうが
可哀想なんだぞ。
- 573 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:29 ID:3JO+jLwc
- 昔は糞は糞としてしか扱われなかった。
それで社会が崩壊したか?
否!
- 574 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:30 ID:bqUq9yVx
- >>543
>つうか、この教師の問題は前日に怒るべきところを
>翌日に持ち出したことで、相手が健常児だったとしても
>良くない躾の方法だと思うんだけどね。
うむ。動物の躾と同じだ。基本はその場で叱る。叱るのはその場で完結させる。
- 575 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:31 ID:xOS9VsBU
- 自分の子供はADHDなんだから
万引きしてもOKという親の子供は
間違いなく偽ADHD
>>1 の子供も自分でラーメン作れる能力
あるんだから、偽ADHDじゃないんか
- 576 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:31 ID:CAarcM1U
- >>547
この偉人達の中で精神異常者だと言うことで甘やかされたり、特別扱いされた奴はいない。
また集中力が散漫な奴もいない。
実在論と反応論の戦いだな。
- 577 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:34 ID:QOWHDS9w
- エジソンの親を見習って、自分たちも子供の好きな事で
能力を伸ばしてあげられるように努力しよう!なんて親がおらん。
いや、居ると思うけど、そういう人はホント苦労していると思う。
世間を騒がすADHD馬鹿親共は恥を知れ!
- 578 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:34 ID:ABtKRK0V
- >>575
ADHd でもラーメンくらいつくれます。
ただ、火をかけっぱなしにして、燃やすことが多いですが。
- 579 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:35 ID:bqUq9yVx
- ある掲示板で、ADHDと診断された子供の母親と、そうでない香具師がADHDについて議論していた。
ROMってたが、この母親ってのがすごかった。
ちょっとでも子育ての方法に疑問が出てくると、それはもうヒステリックになるの。
「お前らに何が分かる。素人はすっこんでろ」ってなもので。
- 580 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:35 ID:/QfQii46
- >576
過集中ってのもあるんだよ。尋常じゃなく集中力を発揮することが。
それが生産性のある物にはまればいいんだけど、そうはうまくいかないのが現実で。
- 581 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:36 ID:SuwJ6K5z
- >>578
燃えてれば丸くおさまったのにね
- 582 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:36 ID:J/AEOyLd
- つまり将来単純な労働力を提供していくべき普通の児童と、帝王学を学ぶべきADHDは切り分けたほうがお互い幸せなのか?
- 583 :576:04/03/19 15:36 ID:CAarcM1U
- いいほうの意味での特別扱いね。悪いほうの意味での特別扱いならされまくっただろうけど。
- 584 : ◆65537KeAAA :04/03/19 15:37 ID:XaiJXPuH
- >>579
親が障害持ちなんじゃねぇか?
- 585 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:38 ID:bqUq9yVx
- 漏れがガキのころ、みかんの皮のツブツブ(直径1ミリぐらい)を爪楊枝でほじくるのに夢中になってたことが
よくあったのだが、ADHDみたいなものだったのだろうか。
- 586 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:38 ID:QOWHDS9w
- 家が燃えた>ラーメンを作ろうとしたから>給食を抜かされたから
訴訟ドン、さらに倍、ですな。
まー、多分電気ポットのお湯を注いで3分まつアレを食ってただけかと
思うがな。
いやもう、小学生のガキが勝手にラーメン作って食える環境が
信じられん。漏れなんざガキの頃に勝手に何か食ってたら
晩飯が食べられなくなるでしょう!と叱られたものだが。
- 587 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:38 ID:vVA97ySA
- ADHD児と同じ学級で授業を受けさせられる子供たちこそ不運。
- 588 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:39 ID:vxSUETFu
- >>580
> >576
> 過集中ってのもあるんだよ。尋常じゃなく集中力を発揮することが。
> それが生産性のある物にはまればいいんだけど、そうはうまくいかないのが現実で。
砂浜で砂粒数え始めてしまって、日が暮れるまで動けなかったってやつか。
- 589 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:39 ID:CAarcM1U
- >>580
それもADHDなのか?全く逆の症状なのに同じ名前の病気になるなんて
どう考えても医者が適当に「よく分からない物」でひとくくりにして
適当な病名つけているとしか思えないな。
- 590 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:39 ID:uEpKHyN+
- チャールズ・マンソンとか今でも信者がイパーイいるからねえ、
マリリン・マンソンとか。
精神異常を持ちながらも多くの人々を魅了した天才でもあったが、
刑法上は単なる大量猟奇殺人犯。
- 591 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:40 ID:QroxjqlE
- AD/HD
- 592 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:40 ID:3JO+jLwc
- ドキュン全体から考えて、
たった、何百万例の一の存在で、全ての糞餓鬼を弁護しようとしている奴は、
何処のマワシモノですか?
- 593 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:40 ID:vVA97ySA
- >>590
ほう、麻原も天才か
- 594 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:41 ID:q+Asu7eY
- 火病を読み替えたのかな注意 欠陥多動性障害
- 595 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:41 ID:+dYdsGIv
- ADHDって隔離しなくていいのか?
レスを見ると普通の教諭が対応可能な範囲ではない気がする
今回の件は教諭のミスだとしても、やってられねえだろ、こんなおかしなガキの子守なんざあ
- 596 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:41 ID:1TAvji12
- オレは無敵のA・D・H・D児童さまだぜ
- 597 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:42 ID:AApFyZwF
- ADHDという障害だからメチャクチャな行動をするわけではなく、
メチャクチャな行動のパターンをADHDと分類すると聞いたが。
- 598 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:42 ID:bqUq9yVx
- >>584
>親が障害持ちなんじゃねぇか?
ほんと、そう思ったよ。親が異常で、むちゃくちゃな躾をしたんじゃないか、と。
精神科の医師がADHDと診断したらしいんだけどね。
そもそも、漏れは精神科の医師って信用できなかったりする。
- 599 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:42 ID:j/wwtNdd
- >>586
漏れも叱られたが、意地でも晩飯は食った。
- 600 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:43 ID:3JO+jLwc
- 言っとくが、
「正常な人間」からも何百万人に一人は天才が出とるぞ。
- 601 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:43 ID:QOWHDS9w
- >587
正常な子供の教育に悪影響を及ぼすから来ないで!とか訴えない
のがまぁ、日本人の良いところであり、悪いところでもある。
差別じゃなくて区別なんだが、普通の人はそれがなかなかできない。
で、ADHD親みたいな厚顔無恥な奴がいつも得をするようにできている。
「公共の福祉に反しない限り、基本的人権は尊重される」のだよ。
30数人のクラスメイトの授業を妨害するのは明らかに・・・
- 602 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:45 ID:CAarcM1U
- >>597
本当に?風邪もガンもインフルエンザも熱が出て立てなくなるからって
一緒の病名にしちゃうようなものだろ?
日焼けと皮膚病を皮がむけるからって一緒にしたりさ。いい加減そうだな。
- 603 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:45 ID:RSBnysFZ
- 親の管理不行届きをADHDなんて名前で逃げてるだけじゃねぇかよ。
ちゃんと躾ろ!病気なら特別学級に入れろ、バカ親!
- 604 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:45 ID:bqUq9yVx
- で、ADHD児ってのは、脳の機能障害が原因らしい。
これは先天的なものだ、という話もあるんだが、本当か?
躾や食生活がきちんとしてないから、脳が正しく鍛えられていない、ということはありはしないか?
- 605 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:45 ID:tTQQkXcb
- 遺伝性の障害者は非常に残念ではあるが、未来のために排除すべきだろう。
- 606 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:46 ID:3JO+jLwc
- 奇行持ちの天才は目立ち易いだけの話だ。
話のすり換えはよせ。
- 607 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:46 ID:QroxjqlE
- 正常な子供が教育を受ける権利
- 608 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:46 ID:vxSUETFu
- >>598
以前、イギリスに留学して言動がおかしくなって、分裂病と診断されて
帰国した人が、それまでと一転して
> そもそも、漏れは精神科の医師って信用できなかったりする。
と言い出したのには笑ったけな。
挙げ句の果てには、「わたしは、精神分裂病は存在しないと考えています」
と言い出したし。
- 609 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:47 ID:ABtKRK0V
- ADHDがクラスにあんまり影響をあたえるとはおもえない。
むしろ、隔離しないと悲惨なのはADHDのほうだ
学力は一般の人と変わらんし、一見すると普通の人だが
基本的に3歩、歩くと興味がうつるから、言われたことなんか覚えてないし、
空気もよめないから、孤立するし。ろくなことねぇよ。
コンプレックスが増えるだけ。
- 610 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:48 ID:CAarcM1U
- 普通の人でも子供の頃は奇行の一つや二つ誰でもやっているしな。
偉人はそれが伝記に残るから目立つだけで。
小学校の頃クラスの女子全員のスカートめくりをしたり
授業中に隣の席の女子のスカート脱がしたりして遊んでいた俺も
偉人になったら褒め称えられる事だろう。
- 611 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:48 ID:B0ZmOl3h
- >>579
>「お前らに何が分かる。素人はすっこんでろ」ってなもので。
だったら、掲示板で他者と論じる必要は無いわなぁ(w
- 612 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:49 ID:EJ7N4pDZ
- >>606
天才の奇行には「理由がある」からね。
自称ADHDの餓鬼は「何が奇行かわかってない」し、親もわかってない。
そこらの犬より頭使ってないし、奴ら。
- 613 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:49 ID:vxSUETFu
- >>609
> ADHDがクラスにあんまり影響をあたえるとはおもえない。
> むしろ、隔離しないと悲惨なのはADHDのほうだ
アメリカで、ADHDな博士さまが、集中するための拘束具を自分で作って
使っているとか。
ああ言うのを導入……無理だな……
- 614 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:50 ID:QOWHDS9w
- >610
スカート脱がしだと?!くそう、羨ましいな!
ってかね、そんなことしても普通に登校できるキミは人気者君だろう。
>611
信者が欲しかったんだろ。
- 615 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:52 ID:uhBoGNiG
- >>610は和田サン
- 616 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:52 ID:SuwJ6K5z
- 中学んとき池沼のとなりになったが授業中にウンコされて最悪だった。
- 617 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:53 ID:nZCZ6m2z
- 子供のころ,火遊びに夢中になっていた。
あれはアスペルガーだからだったのか。
台湾総統,腹部を銃撃さる!!
- 618 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:53 ID:A2hkdFrq
- >>596
さあ…悪魔の核(リタリン)を
受け取るがいい……
- 619 : :04/03/19 15:55 ID:YswyfBz9
- マジレスするとね。特殊な例を挙げて、全体を語るなとかそういう問題以前に
>>547みたいな人物の列挙はおかしいんだよ。
例えば、わかりやすいところだと、アインシュタイン。アインシュタインが落第生とかテストで赤点獲った
みたいな逸話が流布していて、それでアインシュタインが学習障害児みたいな話になってるけどね。
全然、そんな実話ないんですよ。ミュンヘンのギムナジウムを中退したのは確かだけど、それは非常に
厳しいミュンヘンのギムナジウムの教育方針があわなかったことと、それ以上にユダヤ人であるために
差別を受けたから、また家庭の事情で引越すというのが関係してるのであって、それでも
中退以前は非常に優秀な成績だった。別に教育を受ける上で障害など一つもなかった。
チューリヒ工科大学に入試は失敗してるが、中退が効いているのと、まあ優秀な学生が落ちてもおかしくない
大学だったし、その後はアーラウのギムナジウムに入学し大学入学資格を得て、チューリヒ工科大に入学。
優秀な成績で卒業してる。 学習障害児であることを裏付けるエピソードなんか一つもないのに、
何故か噂だけが大きくなって「あのアインシュタインも」みたいな話が流布してる。名を挙げられてる他の
人物にもこういった事情が多多あると思うがね。
- 620 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:57 ID:QOWHDS9w
- >617
うわ。本当じゃねぇか。>総統狙撃
こら重くなるぞ・・・
- 621 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:58 ID:vxSUETFu
- 病跡学(パトグラフィー)っていうんだっけ、過去の天才の病跡を
探る学術分野って。
- 622 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:59 ID:2cCFji4r
- ADHD ・・・
昔もあったんでしょ 昔はこういう児童をどうやって指導矯正したのかな?
養護学級送り?
- 623 :名無しさん@4周年:04/03/19 15:59 ID:CAarcM1U
- >>614
なんかそういうことしても許されるキャラだった。
今やったら捕まるだろうけど。
- 624 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:00 ID:QOWHDS9w
- >623
返す返すも!
近寄るだけでキモイとか言われた漏れはうらやましえjがdvjうぇいおf
となる漏れはADHDでつか。いや、そうに違いない。うんうん。
- 625 : ◆65537KeAAA :04/03/19 16:01 ID:XaiJXPuH
- >>622
殴って無理矢理従わせた。
それでも手が付けられなかったら寺とかに預けられた。
- 626 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:01 ID:C9Y0sIUc
- >>598
まだまだ未解明のことだらけの分野だよ。
それに日本の精神科は遅れてる。
躾で治るわがまま子供なら、厳しくしつければ
何らかの反応はあるわけで、改善の兆しは見えてくる。
問題は薬などを使わないと改善されない子の場合。
まだきちんとしたケアシステムがないのが問題なんだろう。
- 627 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:01 ID:vxSUETFu
- >>622
> ADHD ・・・
>
> 昔もあったんでしょ 昔はこういう児童をどうやって指導矯正したのかな?
最近先進諸国すべてで急増しているのだそうで、内分泌腺撹乱物質との
関連を取りざたする向きもある。
- 628 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:02 ID:3JO+jLwc
- おい!ドサクサに紛れてトムクルーズまで偉人や天才の例に混ぜてたろ。
お前トムクルーズは人よりツラが良かっただけだろうが!
イケメンも天才かよ!!ボケ!
- 629 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:04 ID:CAarcM1U
- エジソンもADHDじゃなくて、頭良すぎて学校の教師がエジソンの質問に答えられなかっただけだろう。
- 630 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:05 ID:QOWHDS9w
- >628
ある意味、天からの才能だわな。美形ってのも。ADHDかどうか知らんが。
- 631 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:07 ID:/mWdvgxD
- 単なる基地外=ADHD
- 632 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:07 ID:vxSUETFu
- >>629
> エジソンもADHDじゃなくて、頭良すぎて学校の教師がエジソンの質問に答えられなかっただけだろう。
それは、「天才は褒めよ讃えよ」というイデオロギーが主流だった
時代に作られた伝説だな。いまも北朝鮮でさかんに行なわれている
やつ。
最近は、「天才も等身大の人間として見よう」の時代にシフトしているから、
エジソンがライヴァルを抹殺するためならなんでもやったことなんかも、
ふつうに語られるようになった。良いことだ。
- 633 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:09 ID:3JO+jLwc
- >>630
だったらツラが不細工な俺は知障でつか?
(´・ω・’)
- 634 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:10 ID:PYxNhO2g
- 躾損ないを精神病に分類する傾向はどうにかならんのか。
- 635 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:10 ID:vxSUETFu
- >>633
> >>630
> だったらツラが不細工な俺は知障でつか?
> (´・ω・’)
「容貌に関してチャレンジド」な方でいらっしゃいます。
- 636 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:13 ID:vxSUETFu
- 「多動性障害の子どもは、注意を向けることはできるが、注意の対象を
変化させたり、あるいは対象が速い速度で出現する時についていけない」
というのが特徴なんだってさ。おなじみのパターンが繰り返される分には
普通にやっていけるが、行動の型を変えることを強いられると、パニック
的な反応を起こして、踊り出したりするのか。
- 637 : ◆65537KeAAA :04/03/19 16:13 ID:XaiJXPuH
- >>633
顔の造作が不自由な方
- 638 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:13 ID:CAarcM1U
- >>632
20世紀のエジソンの話ですら、その程度の信憑性と正確さってことは
19世紀以前の偉人の幼少期の話なんてほぼ全部作り話だろうな。
結局のところ偉人=ADHDが多いは障害者の家族の思い込みか。
- 639 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:14 ID:1vfriUUw
- ADHDって原因不明(仮説あり)なんだろ?
風邪みたいなもんじゃねえの、医者にとっては
鼻水垂らした餓鬼に「風邪ですね」って言って
薬やら注射やら処方するようなもんでさ
まさかせっかく来てくれた患者の親に向かって
「あんたの餓鬼、ただの我が侭だから」とは言えず
とりあえずADHDで誤魔化している気がする
脳の仕組みは複雑怪奇だから、仮にADHDが脳の
機能障害的な病気だとしても「ここがこうだから」という
原因解明はず――っと先になると思う
真性のADHDなんてほとんどいないだろ
99%以上は仮性だろ
最近の親見てるとつくづくそう思うわ
っつーか、親が先に治療してもらえってのも多いよな
躾けの有無まで病気にされちゃたまらんぜ、実際
- 640 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:14 ID:etpf4uyI
- __, ,__
|・∀・|y━~~
.ノ|_ヘ_ヘ|
- 641 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:14 ID:pzILY7Vi
- 天才だらけの世の中なら俺ら凡人は、脳内ホルモンのアンバランスが原因の病気にされる。 最大公約数からはずれた少数者が病気にされたり天才にされるだけで、 本当は只の個性。 後片付けの出来ない怠け物
- 642 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:15 ID:kc+bWq8e
- 20年以上前は、1学年に1〜2人程度が
今では1クラスに1〜2人なんだってな
- 643 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:16 ID:Gy/uebWf
- こういう子供の親にはなりたくないなぁ。
一生苦労しそうだ。
- 644 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:16 ID:Kg8RhuYO
- エジソンはIQは低かったんじゃないの?
算数などは死ぬまでできたためしがなかったとか
ひらめきの人だ
- 645 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:17 ID:vxSUETFu
- >>638
> >>632
> 20世紀のエジソンの話ですら、その程度の信憑性と正確さってことは
> 19世紀以前の偉人の幼少期の話なんてほぼ全部作り話だろうな。
> 結局のところ偉人=ADHDが多いは障害者の家族の思い込みか。
昔の人の分析は、その人が残した手紙や、身近な人の残した記録から来ている。
エジソンは、あまりにも最近の人物なので、いまだ利害関係から問題が
生じかねないため、否定的な要素は圧殺される傾向にある。
- 646 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:18 ID:aqlb5Cgl
- >>645
あくまで推測の域を出ないよなぁ。
それをあたかも事実のように公表するのはどうかと思うが・・・。
- 647 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:19 ID:CAarcM1U
- >>645
幼少期の話でも?
それでも偉人=障害者みたいな見方は、偉人は変わっているべきだという凡人の思い込みと
伝記を面白くするために腐心した伝記作家の苦労との間に生まれた私生児のようなものだと思うけどね。
- 648 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:19 ID:1oi4uDAa
- お前ら「バカの壁」よんでみなよ。
面白いこと書いてあるから。
要するにADHDだか知らないが、行動の「ブレーキ」が聞かないって事だろ。
こういう香具師には本を音読させろ。
- 649 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:19 ID:C9Y0sIUc
- >>641
個性だっていうなら認めてあげなきゃ。
死ぬ気で努力してできるなら甘えだろうが、
どうやってもできないならそいつの個性・特徴だろう。
人間はみんが同じ能力を持っているわけじゃない。
悪いのはADHDの児童ではなくて、
普通クラスで一緒に教育するという現在の状況。
それこそが個性を認めてないということ。
- 650 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:22 ID:vxSUETFu
- 「変な奴」が突破を行なうのは、どこの社会でもどの時代でも変わらないぞ。
ただその方向が、良いか悪いかに関しては話が別だ。
平均的な人間は、平均的な人生を送る。そして、異常な人間は、異常な人生を送る。
それが、悲惨で反社会的な人生になるか、人類の知識の地平を推し広げるような
偉業を成し遂げるかは、その後の話だ。
- 651 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:22 ID:Tn7m1gSn
- http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1067713328/
LDとADD・ADHDの違いがわからん
- 652 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:23 ID:QOWHDS9w
- ワシントンの桜の木とかな。最近なら歴史教育とかな。
本に書かれていることは偉大だが、完全な真実ではない。
必ず、著者の意思が織り込まれているからな。
話は戻るが、ADHDの子供を普通クラスで授業させるのはやっぱり
子供に良くないと思うがなぁ。親がつべこべ言うけど、子供にとって
幸せなのはやっぱりちゃんとした教育をしてくれる所で勉強を
させてやるべきなんじゃなかろうか。
そういう検討や葛藤が親にちーっとも見られないから
甘えやがって馬鹿親が!とみんなムカツクんだと思う。
- 653 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:24 ID:ihRaYL+q
- >>642
名前がつけば病人が増えるんだよ。男の更年期障害とかさ。
今もう、更年期の男だらけで世の中大変ですよ。
- 654 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:24 ID:AdexZToS
- 好き嫌いしてる物を食うまで残らすってのは聞くが
取り上げるのは相手がどんなんであろうとマズイだろ
ケチって言えば金を別途に払って給食食ってんだから
それを取り上げたらセンコーは器物破損か窃盗か何かにならないか?
しかも成長期の子供の栄養摂取を著しく妨害した事にもなる
教師としてあるまじき行為
食わせる物は食わせて罰は罰で別の事をさせれば良いのに
- 655 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:25 ID:CAarcM1U
- >>650
異常なのは能力であって、性格ではないからな。
異常な能力の人間が全員、異常な性格だということはない。
性格は躾と個人の思想、周囲の友人と後天的原因によるところの方が多いだろう。
- 656 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:26 ID:hzJWGx57
- 女性教諭(42)
これくらいの年齢の女担任ってマジで糞な奴ばっか
- 657 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:27 ID:QOWHDS9w
- ADD<−−−−−−−>ADHD
軽症 もうだめぽ
- 658 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:30 ID:kc+bWq8e
- 先生は憲法と法律を勉強してからなるべき
基本的人権からな
- 659 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:30 ID:u0MDEA2G
- 今はお湯を入れれば良いだけのラーメンがあるんだが
このスレの一部の方々は、知らないのでつか
- 660 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:31 ID:vxSUETFu
- >>655
> >>650
> 異常なのは能力であって、性格ではないからな。
能力は性格を影響し、性格は能力に影響する。影響するどころか律することすらある。
これらは「ではないからな」と表現可能なほどに分離できるものではない。
> 異常な能力の人間が全員、異常な性格だということはない。
> 性格は躾と個人の思想、周囲の友人と後天的原因によるところの方が多いだろう。
その仮説は実証されていないし、実証される可能性も、いまだ見えない。
- 661 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:32 ID:SuwJ6K5z
- >>654
> 好き嫌いしてる物を食うまで残らすってのは聞くが
そのうちこういうのも不等に監禁したとか言われるのかな。
- 662 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:32 ID:v8J71xwg
- なんか、このスレの住人はADHDを重度の障害だと思ってるようだけど、全然違うぞ。
クラスに一人くらいは、やんちゃで授業中に注意されても聞かない奴いるだろ?
それがADHD。だから、ADHDなんて全然たいしたことのない障害。本人がちょっと自覚するだけで直る。
結局ADHDの奴は、直そうとも思わないから悪い。
- 663 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:34 ID:vxSUETFu
- >>661
> >>654
> > 好き嫌いしてる物を食うまで残らすってのは聞くが
> そのうちこういうのも不等に監禁したとか言われるのかな。
むかしは、アレルギーで食べられないものをこうやって食べさせられて、
アレルゲンが出る → 食べるまで残らされる → しかたなく食べる → 入院、長期欠席
というのを毎月のように繰り返していた子どもがたくさんいたんだよな。
- 664 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:34 ID:AdexZToS
- >>661
まあ、そういう漏れも担任にヤラれた一人だが
今では感謝してる、前は牛丼のタマネギすら吐く程食えなかった
でも、取り上げて感謝されるって事は無いと思われ
- 665 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:35 ID:y4kTgeL2
- 最近の高校生って電車の中で騒いだり地べたに座ったり、
食べ物のゴミを放置したりしてる香具師多いけど、ADHDだらけって事か?
- 666 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:36 ID:QOWHDS9w
- >661
すでに、それはありそうだよな・・。
>662
ADHD騒ぎの何がいけないかって、そういう考えが出ることだと思う。
辛い思いしてたり、本当に重症の人ってあんまり騒がないし。
本当に助けがいる人に「だらしないだけだろ!」ってなるのがな。
それと、ADHDの軽い症状はADDっつーから、そっちの事では?
- 667 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:38 ID:hzJWGx57
- 2ちゃんねらって障害者にやたらと厳しいよな
- 668 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:38 ID:hCuEDPsV
- まぁ「ADHD」というラベルができたから、
自分の躾の失敗をそれに逃げたいという
親の気持ちもわかるが。。。
- 669 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:39 ID:1vfriUUw
- >>662
DQNって変えたほうがよくないか>病名
- 670 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:39 ID:g0WL0I/q
- "生理的な欲求を対象と した指導は論外"なんていうと性的指導をされちゃうぞ
- 671 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:42 ID:QOWHDS9w
- >667
似非障害者を障害者と名乗る当たり屋と見抜けない人は・・・だな。
>670
生理的と性的はちゃうっちゅーねん。
- 672 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:43 ID:SuwJ6K5z
- >>671
性衝動は生理的欲求でしょ
- 673 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:43 ID:EJ7N4pDZ
- >>661
それはもうずいぶん前から騒ぐ親と市民団体が大勢いるよ。
- 674 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:45 ID:10co1nG8
- キチガイの相手をしてる暇は無い。
キチガイってだけで甘やかされる理由も無い。
和を乱すような馬鹿なことしたら冷たくされるのは当たり前だ。それが社会だ。
それがいやなら擁護学校にでもいかせろ。
- 675 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:46 ID:CAarcM1U
- >>660
影響し律する事ができるだけで分離が不可能なら、親や周囲の人間も分離不可能だよな。
親や周囲の人間を律する事もできるし。酷い理論だよそれは。漠然と考えすぎ。
結局のところ天才はその時代までの社会全体、人間全体が生み出した物という言っても仕方ない結論になるよ。
君の>>650の説も一切実証されないけどね。お互い思い込みだな。
他人が自分の経験上から、どちらを支持するかは興味あるけれど。
- 676 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:47 ID:vxSUETFu
- >>662
> それがADHD。だから、ADHDなんて全然たいしたことのない障害。本人がちょっと自覚するだけで直る。
> 結局ADHDの奴は、直そうとも思わないから悪い。
とにかく、ADHDの子どもは、前頭葉の機能が低いことはわかっている。
具体的には、脳内で集中力を司る神経伝達物質のドーパミンの再利用を
行なうドーパミントランスポーターの働きに遺伝子レベルで異常があり、
これが働き過ぎることがわかっているのだそうだ。
- 677 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:48 ID:QOWHDS9w
- >672
つか、性衝動は抑えさせないと(藁
セクースしたいのにさせてもらえない!生理的欲求の侵g
先生が生理的欲求を満たすためになにか性的な罰をあたえるとか
そんなんは論外だが。
- 678 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:49 ID:vxSUETFu
- >>675
> >>660
> 影響し律する事ができるだけで分離が不可能なら、
そんなことは言っていないし、示唆してもいない。
- 679 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:49 ID:pzILY7Vi
- 今回の事件の最大の問題点は、取り上げた食事を先生が自分で食べた事にある
- 680 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:51 ID:1vfriUUw
- >>679
食うたんかい!
- 681 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:51 ID:3MsKvvqU
- ADHDを差別するなって言う奴に限って、ADHDは天才が多いとか優れてるとか言う差別差別主義者が多いよね
- 682 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:53 ID:CAarcM1U
- >>678
いや、言っているよ。じゃあ>>660を君が意図した形に言い換えてくれ。
分かりやすく言うと。
影響、律することが出来る以外で性格と能力を明確に分ける要因を言ってくれればいい。
- 683 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:53 ID:pzILY7Vi
- 捨てるのが勿体無いから食うた。 食べ物は粗末に出来ないし。
- 684 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:55 ID:vxSUETFu
- >>682
> >>678
> いや、言っているよ。じゃあ>>660を君が意図した形に言い換えてくれ。
いや、>>660を見ればわかるように、言っていない。
- 685 :682:04/03/19 16:55 ID:CAarcM1U
- 分ける要因じゃなくて、分けられない要因だね。
- 686 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:56 ID:1vfriUUw
- >>683
>勿体無いから
ほな よろし。食べ物を粗末にしたらあきまへんえ
- 687 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:56 ID:QOWHDS9w
- 捨てる方が問題。他の生徒に与えるのもちょっと問題。
先生が食う、ってのはまぁ行動のみ見れば正しい。
- 688 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:57 ID:uhBoGNiG
- ADHDのガキでもラーメン作って食えるのか?
おかしーじゃねーかよ!
ラーメン作れないだろ?
- 689 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:58 ID:CAarcM1U
- >>684
別にどちらが勝ちだとかそんな言い争いしているんじゃないのに
そんな風な言い方するなよ。寂しい奴だな。
- 690 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:58 ID:cqp6J7KZ
- 直そうと思ったぐらいじゃ直らないよ。
- 691 :名無しさん@4周年:04/03/19 16:59 ID:vxSUETFu
- >>688
> ADHDのガキでもラーメン作って食えるのか?
ふつうに作れるよ。
- 692 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:00 ID:kc+bWq8e
- なんか数学みたいに証明せよ って人がいる
- 693 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:00 ID:1vfriUUw
- >>691
三分間待てるんだね
自分が嫌なことは耐えられないって
やっぱ我が侭じゃね―――かよ!
- 694 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:02 ID:vxSUETFu
- >>693
> >>691
> 三分間待てるんだね
> 自分が嫌なことは耐えられないって
> やっぱ我が侭じゃね―――かよ!
三分間待てたとは限らない。三分間待たなければいけないので、
どうしても三分間待てないという可能性もある。
- 695 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:02 ID:NaonVgun
- >676 それが100人に3人の割合で存在するってのが物凄く胡散臭い。
もしそういった遺伝要因なら、各国で同様の発症率になってるはずだがね。
例えば分裂病は世界中の地域で発症率が似通ってるんだろ、それと同様に。
少なくとも人種間で等しい発症率とか、その程度はあるはず。
特定先進国で固有に高い発症率なんじゃないの。
オレはADHDと言われる人間の大半は、栄養欠乏・有害金属蓄積・アレルギー・低血糖だと疑うよ。
- 696 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:02 ID:QOWHDS9w
- 知障とADHDは違うからな。
と、ここで漏れはやっと、やっと気がついたよ。
池沼ってなんだろう何だろうって思ってたけど「ちしょう」って入れて
変換したら「池沼」がでてすんげえびっくりした。
ええと、何を話してたんだか忘れちゃったよ!
- 697 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:03 ID:kc+bWq8e
- >>693
多分しょっちゅうフタを開けて確認して食ってる。
- 698 : ◆65537KeAAA :04/03/19 17:03 ID:XaiJXPuH
- >>696はADHD。
- 699 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:04 ID:Je60t+EK
- >>693
俺カップラーメンはお湯入れて一分経ったら食べ始めちゃうよ。
とりあえず麺がほぐれたくらいでパリパリするのが好き。
周りからは変な目で見られるけどな(w
- 700 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:05 ID:1vfriUUw
- >>697
それなら少し納得
>>694
出来る前に食べたってこと?
それ、体にイクナイ
- 701 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:05 ID:CAarcM1U
- ADHDに見られる物理的特徴があっても、普通に生活している人はいくらでもいそうだな。
もしそうならこいつらは単なる甘え。
- 702 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:06 ID:kD5pYdi4
- いまいち、ただのドキュンとADHDの違いがわからんよね〜。
注意してもきかない子はいっぱいいるし、話してわからない子を
社会生活できるように指導してやるには、罰でも与えるしかないかと
考えても、その子のことを思ってではあるでしょう。
まして普通学級いれてるんだから、基本的なことができるように指導してもらえるなら
感謝すべきじゃないか?
一食抜かれたくらいでギャーギャー言う親は変な気がするなあ。
なんで小3でラーメン作れるほどかしこいの?
うちはポットのお湯でも危ないからってさわらせなかったけど。
食べさせてもらえなかったら、家でラーメン作る能力があるなら、
給食抜かれることなんてさわぐこともないじゃん。
あまり罰にもならんってこったが。
- 703 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:06 ID:vxSUETFu
- >>699
> >>693
> 俺カップラーメンはお湯入れて一分経ったら食べ始めちゃうよ。
> とりあえず麺がほぐれたくらいでパリパリするのが好き。
フライ麺ならそれでもよいだろうが、ノンフライ麺だと辛いだろ。
- 704 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:07 ID:J/AEOyLd
- 本田宗一郎もADHDっぽいな。
- 705 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:08 ID:1vfriUUw
- >>699
京都のラーメン屋でよく見かけた「麺 硬め」ってやつでつか?
そういや昔、貧乏学生はチキンラーメンそのまま食べて
水を大量に飲んで空腹を満たすというのがあったそうでつが
体にイクナイことない?
- 706 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:08 ID:AdexZToS
- 10代の頃はカップラーメンをお湯入れて1〜2時間後に食ってたりしてた
- 707 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:08 ID:kc+bWq8e
- でも家で洗濯物やら家事してて、学校にいるはずのガキが家でフツーにラーメン食ってたらビビるな。
- 708 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:08 ID:E7Kttaqo
- お湯入れてかき混ぜてすぐに食べますが、なにか?
- 709 : :04/03/19 17:08 ID:1EoidlJy
- 躾で済む問題をDQN親が病気として騒いでいるだけ
この先生は別に悪いことをしたと思わないぞ
- 710 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:09 ID:QOWHDS9w
- 要するに、ADHDを盾に騒ぐ親を何とかしろ、と。
ADHDの子供は可哀想だと思うが。なんか免罪符みたいに
ADHDだからなんです!そんな子に・・・この人非人!とか言う
親こそとっとと児童虐待でタイーホしてください。
そいつらのせいで本当に困っている親子がかわいそうだ。
- 711 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:09 ID:vxSUETFu
- >>701
> ADHDに見られる物理的特徴があっても、普通に生活している人はいくらでもいそうだな。
> もしそうならこいつらは単なる甘え。
大抵のものには、強弱というものがある。
- 712 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:09 ID:cqp6J7KZ
- まあ、チャーリーパーカーは天才ってことで。
- 713 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:10 ID:CAarcM1U
- >>711
まあね、甘やかしにも強弱があるからね。
- 714 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:10 ID:RISNTNcA
- >>619
ついでに、ガス食いのどら猫好きとして言わせてくれ。トム・クルーズは難読症。
奇行があったわけではない。今は克服したと言われている。
難読症は原因不明。文字は読める。「あ」は「あ」とわかる。が、「あしたはあめに
なりそう」と書かれると、どこで区切って読み取ればいいのか分からなくなるらしい。
「すもももももももものうち」で一瞬俺たちが、え?って思う感じの連続なのか?と
思っているが。
あと文面を見るに、あまりレスしたくないが、これを踏まえたうえで、>>628、台本を
読んだりした彼の事を考えろ。
あと個人的な感想だが、顔だけじゃねえぞ奴は。
- 715 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:10 ID:nIhqJ/oZ
- ラーメンスレ
- 716 : ◆65537KeAAA :04/03/19 17:11 ID:XaiJXPuH
- >>704
それはDOHC。
- 717 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:11 ID:NHB4RNCU
- 問題は食器を片付けなかったことの罰が
給食抜きって部分だと思うが。
他の罰を考えればよかったのに。
- 718 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:12 ID:kc+bWq8e
- >>717
どんな罰なら妥当?
- 719 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:13 ID:vxSUETFu
- >>717
> 問題は食器を片付けなかったことの罰が
> 給食抜きって部分だと思うが。
> 他の罰を考えればよかったのに。
そう、給食半分にすればよかったんだよね!!
- 720 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:14 ID:CAarcM1U
- 有名人のADHD認定=韓国人の在日認定に似ているな。
- 721 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:15 ID:J/AEOyLd
- つうか教師の躾を先にするべきなんだよな。最近は。
- 722 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:15 ID:1vfriUUw
- 昔でもこのくらいはあったけどな
それに対して親がどうこう言ったこともないし
「それはあんたが悪いからでしょ!」で終わり
っつうか、昔の先生なら子供がきっちり反省したら
後でこっそり食べさせたものだ
それをしなかったということは先生がDQNか
子供がまったく反省しなかったことだが恐らく後者だろう
そもそもこんな下らないことを問題にする親がDQN
- 723 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:16 ID:NHB4RNCU
- >>718
放課後に給食室で皿洗いの手伝いさせるとか。
給食費払ってる以上給食を食べる権利はあるはずだし。
- 724 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:17 ID:QOWHDS9w
- >718
皆の食器を一人で片付けるべし、とか。
で、周りの子供は可哀想・・・と手伝う>友情が芽生える>皆で夕日にダッシュ>大団円
>722
「先生に殴られた!」って親に言ったら「お前が殴られるようなこと
したんだろうが」ってさらに殴られたなんつー話もあったくらいで。
でも、確実本当に体が弱くて死んじゃった子もいたりするわけで。
そのさじ加減は難しいところなんだがね。
- 725 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:19 ID:CAarcM1U
- >>718
クラス全員の食器片付けるとかでいいよな。
でも食器片付け忘れるってどんな状況なんだ?
食器って班ごとにまとめて回収だったから想像できない。
クラスから給食室に食器を返す係だったのに忘れたのかな。
- 726 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:20 ID:uEpKHyN+
- >>716
F1GPだろ。
- 727 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:20 ID:1vfriUUw
- >>724
戦後すぐの話で申し訳ないが
鉄棒から落ちて肩を怪我した男の子がいたそうな
病院に連れて行った後、親に連絡してきた貰ったら…
「迷惑かけて、このバカ息子が!!」と
負傷した方の肩をぶっ叩いたそうな
子供は当然「痛い――っ」と泣き叫んだらしいが
ちょっと極端だが、724さんの書いたような反応は
当たり前じゃないかなと
- 728 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:21 ID:vxSUETFu
- >>722
> っつうか、昔の先生なら子供がきっちり反省したら
> 後でこっそり食べさせたものだ
> それをしなかったということは先生がDQNか
> 子供がまったく反省しなかったことだが恐らく後者だろう
いや、それをしなかったかどうかは、不明なケースだぞ。
- 729 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:21 ID:J/AEOyLd
- 千代大海が大関になったとき、マスコミを始め世間は一斉に「やっぱ素行不良で乱暴なヤンキー不良少年ぐらいが立派」みたいな論調だったんだがな。
あの奇妙なツッパリ礼賛から年月が流れたにしろ、小学生の食器の後片付けとカツ上げやら何やらしてたのを同列に扱って欲しいもんだな。
- 730 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:22 ID:nu2JXm6L
- 他人には、コミュニケーションが健全に持てるかどうかが基準で、
先天的も後天的も関係ない。見栄っ張りの親には大事なことだろうけども。
バカでもコミュニケーション取れれば、それでOKだし、
コミュニケーション取れない場合、才能がなければ、それこそ無価値。
家の中にいても、何かと「きりのなさ」との闘いで、家族は生き地獄だろうが。
それを学校に任せられるだけでもありがたく思え。
弁の立つ擁護論者なんて、こいつらの世話を他人に任せてしまってるか、
全く家族にこんなやつがいないかのどちらかだ。
何をやってやっても、「喜び」も「満足感」も全く湧かないんだぞ。
そんなことは気にしてないやつでも、「虚無」があることを知るだろう。
宗教的価値でも見つけない限り、こいつらは放っとかれるしかない。
親も家族で引き受けて、他人に迷惑をかけるな。
- 731 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:23 ID:uhBoGNiG
- ところで、
>ベランダに出て教室に戻らなかったという。
この行為は教師は放置していたのか?
- 732 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:23 ID:uEpKHyN+
- >>722
全く反省しなかったどころか学校抜け出して自宅でラーメン食ってるぞ。
- 733 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:23 ID:vxSUETFu
- >>731
> ところで、
> >ベランダに出て教室に戻らなかったという。
> この行為は教師は放置していたのか?
どうなんだろうねえ。そのまま飛び降りたケースもあるのにねえ。
- 734 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:25 ID:CAarcM1U
- 小学校の時ベランダに出て飛び降りてやるーって騒ぐ奴いたな。
どうも有名人だったらしくて、教師も放置で、心配して止めたのはクラスで俺だけだった。
- 735 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:26 ID:ABtKRK0V
- おれも忘れ物が酷くて
給食取り上げられたことがある。反省しろと給食の時間立たされて
5時間目の音楽の時間、許してくれて、みんなの目の前で給食を食べさせれた
先生にしてみれば、優しさなんだろうが、おれにとってはただの羞恥プレイだった。
ちなみに、給食を食べ終わった後、授業にでたが、
「縦笛」を忘れていた。
_| ̄|○
- 736 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:27 ID:uhBoGNiG
- >>735
持って帰るから忘れるんだよ。
漏れなんか、全部といっていいほど、学校において帰っていたぞ。
- 737 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:28 ID:CAarcM1U
- >>736
俺もそうだったな。割り箸なんて絶対忘れないように
20本いりくらいのを常に学校においてあった。
- 738 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:29 ID:QOWHDS9w
- >735
そーいや漏れも忘れ物大王のあだ名を持ってたなぁ・・・。
前の日に用意しときゃいいのにしないから。
しかも夏休みになって持ち物を家に持って帰るときは
死ぬほど莫大な荷物を抱えて帰る羽目になってた。
やっぱりADD気味だったかもしらんなぁ・・・。
- 739 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:29 ID:icCACwwu
- こんな子供は特殊学級に入れておけば万事解決なのになあ。
- 740 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:29 ID:1vfriUUw
- >>735
普通は昼休みの最後くらいにするもんだが
それは羞恥プレイだな
- 741 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:31 ID:4yvkZoOa
- えらい遅レスだが >>71
そんな教師が堂々と勤めていられるなんて、どこの自治体?
京都? 堺?
自分は25年前に京都の公立小学校に通ってたが
共産党・日教組・今で言うフェミ系などの真っ赤っ赤な教師が多かったよ・・・
- 742 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:31 ID:QOWHDS9w
- >739
それを馬鹿親が「普通の子供と一緒に教育を受ける
権利があるはずです!」とか抜かすんだよ。
んで、特別扱いをキボンヌだろ?もうね。アフォかと。
- 743 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:31 ID:pVyjAv/i
- 今の世の中はいいよな〜、なんでも病気のせいで個人の責任は問われない。精神病・ADHD…。よ〜しおっちゃんも精神病の振りしてやっちゃうぞ〜。
- 744 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:31 ID:CAarcM1U
- 箸持参の日に箸忘れると、箸が必要な給食は抜きってことがあった覚えがあるな。
今なら訴えられるのか。
- 745 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:32 ID:J/AEOyLd
- 実はヒ素ミルク事件とかサリドマイドみたいに、最近、何かあったんじゃないのか?
発覚していないだけで。
- 746 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:32 ID:wlExusoL
- 注意欠陥多動性障害
んんん? ぐぐったが犯罪を犯すような病気じゃないような...
モシカシテオレガソウナノカ?
- 747 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:32 ID:D5ZrPVz+
- 学校の先生にあれもするなこれもするな、ちょっと叩けば体罰で懲戒解雇処分。
で、バカガキがやりたい放題やると。
立派な教育だわ。
- 748 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:33 ID:pzILY7Vi
- 確か、西城秀樹もYMCAだったんじゃないか?
- 749 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:34 ID:CAarcM1U
- >>748
あいつの歌が下手なのも今なら障害扱いだな。
- 750 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:37 ID:QOWHDS9w
- >747
ゆとり教育とやらの成れの果てだな。
体罰禁止ったって、相手は動物以上人間未満の生き物なんだから
多少ひっぱたいて言うこと聞かせないと駄目だろうと。
でも、体育教師のようにボコボコ殴る奴はいて欲しくない。
難しくないはずなのに、難しい問題だ。
- 751 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:38 ID:o6/pkM8u
- >>748 ゆとり教育の成れの果てだな
- 752 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:38 ID:blPS3owm
- 自分を弁護する逃げ道作りはいざというときの保険と成りうるか?
しらん ラーメン食って寝る(-_-)zzz
- 753 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:39 ID:J/AEOyLd
- 確かに子供に口で説明がつくほど、世の中の仕組みは整合性があるわけじゃないから、ブルース・リーのように「考えるな!感じろ!」と教えるのもいいのかもな。
- 754 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:40 ID:XOoQ4a+H
- >>735
シヌホドワロタ
- 755 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:41 ID:SuwJ6K5z
- >>751
ワロタ
- 756 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:43 ID:L9EjqUbp
- 漏れの小学校には「ひまわり学級」というクラスがあり、障害者や障害者に準する人を、
何故かウチのクラス五年三組だけが世話してますた。この人らの世話は大変です。
朝の会から脱走、大声だす、ガラスわる、大変ですたがイイ勉強になりますた。
この教師にはリアルで芯で欲しいと思う。
- 757 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:43 ID:PkJraSGS
- やはり「教師」という名前が良くない。
小学校辺りでは、ちゃんと「調教師」と呼ぶべきだ。
- 758 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:43 ID:NHB4RNCU
- 小学校のとき授業中に七輪教室に持ち込んで
スルメあぶって食っているババア教師がいたんだが
首にならずに定年退職したなあ。
「あの先生、ちょっと変だから勘弁してやれな」という
他の先生の言葉をみんな忠実に守っていた。
今だったらめちゃくちゃマズイことだと分かるのだが当時はなあ。
ちばみにその先生に、家庭科の授業のとき作動中のミシンの針の下に
手を持ってかれ、親指の爪が割れた思い出があるんだが
これも「勘弁してやれ」という担任教師の一言でうやむやになった。
- 759 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:44 ID:R7WAFS6K
- やっぱりこの罰変だと思う。
もしADHDの子じゃなくても「片づけなかった→給食抜き」って
関連性がつかみにくくてあまり効果的じゃない気がする。
過去レスにもあったけど
・みんなの分の片づけを手伝わせる
・何度も片づけ練習させる
とかのほうが「片づけをしなきゃいけない」事がわかるんじゃないか?
で、そこまでしてあげて、頭でわかったとしても「できない」ってのが
ADHDなんだろう。
- 760 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:46 ID:QOWHDS9w
- 一番やっちゃいかんのは「子供の自主性に全て任せる」事。
おっそろしい事になるぞ、と言う漏れはイノセンス見た帰り。
- 761 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:46 ID:S3qakYue
- メシは食わせてやれ
生理的欲求とかいう問題じゃなく、親が給食費入れたから出された食事だ
しかも取り上げた分のメシはどう処分するんだ?
廃棄か?他の子にくれてやるのか?
罰が必要でも他の方法がいくらでもある
こういうときこそ、軽い体罰を食らわせばいいだろうに
- 762 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:47 ID:fr/GRBbc
- >>757
ソレダ!!
- 763 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:47 ID:F0fazoaK
- 家に一人で帰って、ラーメン作れるくらいなら、食器の片付けくらいできるだろ。
何か単なるしつけの悪い子供を、わざわざ病気扱いしてんじゃねぇか?
- 764 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:47 ID:L9EjqUbp
- >>759 毎日、皆と一緒に同じ行動するのも大事らすい
- 765 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:48 ID:sFnvzYdJ
- 一番迷惑なのは同じクラスの子だろうな
こんな奴が隣に座っていたら殺したくなるよ
かわいそうだとは思うけど同情はできんな
- 766 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:48 ID:QOWHDS9w
- >763
ラーメン食っても出しっぱなし、親は注意しもしない。
なんてーのは最近ザラだしな。
- 767 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:49 ID:1vfriUUw
- >>743
それこそギャンブル狂い≠熈働きたくない怠け者≠
ロリオタハァハァ≠熨S部病名を付けたらいいかも
- 768 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:50 ID:SuwJ6K5z
- >>767
ロリオタはロリコンって病名じゃない?
- 769 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:51 ID:6cCN2tLn
- 300番台のレスを読んでて思い出した。
小学校1年生の頃は少食で、昼休み後の掃除の時間までかかって給食食べさせられていた。
特に好き嫌いはなく、単純に量の問題だった。
それを克服しようとしたためか、2年生以降は早食いの大食いに。以降の写真見ると、ころころ太っている。
高校生以降、72〜80kg辺りを彷徨ってる。26歳の今は163cm74kg体脂肪率23%。
体重はあまり変わってないけど、40%近かった体脂肪率が減ったから、ダイエットの効果はあったのかなあ、と。
ゆっくりよく噛んで食事&腹八分目を意識しているが、一度身に付いた習慣はなかなか直せなくて、とてもつらい。
「何も食わなきゃ痩せられる、何も食えない体になりたい」と思い詰めて、胃の辺りに包丁を突き立てたこともある。
よく、「ご飯を残すと目がつぶれますよ」と言われたものだけど
実際は腹一杯なのに無理矢理詰め込んでると、そのうち糖尿病になって目がつぶれるんじゃないかな、って思う。
昔の自分に教えてあげたい。
「お腹一杯になのに『全部食べなさい』って言われたら、人前ではその通りにして、
すぐにトイレに駆け込んで口に手を突っ込んで吐きなさい」って。
- 770 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:52 ID:PXRrLBb9
- >>767
ギャンブル狂いはギャンブル依存症では?
- 771 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:52 ID:JnmOAiPV
- ギャンブル依存症の心療内科もあるよ。
自助団体もそこそこあるし。
- 772 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:53 ID:CAarcM1U
- >>769
食事盛る係の友達に頼んで少なくしてもらえばよかったのだ。
- 773 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:55 ID:w0WAqGl/
- 基地害とはどう違うん?
- 774 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:56 ID:ohoyZ/sH
- ADHDでもなんでもアフォなことをする奴に
体罰を与えられないのが問題。
馬鹿な子供は殴られて覚えろ。
- 775 :似非右翼 ◆qMBsH5s6to :04/03/19 17:56 ID:TdhxgiRw
-
安易にこの教師を批判しちゃいかんのだろうな。
つか、多動の子を健常児と一緒にするのが理解できん。
そんな簡単な病気じゃないんだから。
- 776 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:57 ID:pzILY7Vi
- 給食費を払わない親もいるからな。 先生がそこまでやったのは給食費を払ってなかったと言う可能性もあったんじゃないか?
- 777 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:58 ID:miyS8w31
- 注意欠陥多動性障害(ADHD)
こんなものは、存在しない。
- 778 :名無しさん@4周年:04/03/19 17:58 ID:9CYxfw8V
- 躾だろ。動物に言葉を話して通じるかっての。
あとADHDなんて昔からあるんだろうから、今更特別視するなよ。
- 779 :::04/03/19 17:58 ID:1iYMdlPo
- 糞婆共テメエの餓鬼の弁当くらい作って糞餓鬼に持たせろ。
- 780 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:01 ID:miyS8w31
- 病気という最強のパスポート持っていれば、何やってもOKな国だからな。
殺人さえも。
- 781 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:02 ID:9KDPy70t
- 言うこと聞かないとアーレフに入れるぞ
- 782 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:04 ID:Y3bMf7KS
-
実際ADHDかはわからんが、ジッと座ってられずに歩き回って
指示することにも全然耳を貸さない児童は結構居る。
その子ばっかりみてると授業が進まず、かといって見てないと
脱走したりしても責任を問われるのは教師。
増えてきてると思うよ。こういう児童。
- 783 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:04 ID:9CYxfw8V
- 極端な話、勉強で平均点取れない奴らは皆ADHDだろ。
- 784 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:05 ID:yOPx+nzy
- いままでADHDなんていう病気の存在を認めなくても社会はうまく機能して
いたんだから今更新たな病名を拵える必要などない。
- 785 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:06 ID:miyS8w31
- >>783
それ、平均点の意味無いと思うが。
- 786 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:06 ID:F4Hvws5w
- え〜、ラーメン作ることはできますが、食べた後ドンブリを台所に
持っていくことは出来ません。
後片付けができないのは病気のせいなのです。
従ってトイレで用を足した後ウンコを流すことをしないでも
かまいません。
掃除時間もさぼっててかまいません。
勉強道具を机の上に出すことはできますが、授業が終わった後カバン
にしまうことはできません。すべて病気のせいなのです。
- 787 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:07 ID:7aHwxs+x
- 今はADHDって言うんだな
関西じゃガサって呼ばれるよ
- 788 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:08 ID:Y3bMf7KS
- 追加
最近の小学校低学年でも親が生徒の頭髪を茶髪に染めてたりする。
実際見た感じ、クラスの10%前後は親がメッシュ入れさせてるか
色抜いてる。
んで中学入ってから生活指導とかで色抜いてこいって言われたら
どうするのよ。茶髪が当たり前になっちゃって。
親もDQN。
- 789 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:08 ID:9KDPy70t
- 「ワシャ止まると死ぬんじゃ」
…こうゆうのがADHDの典型例?
- 790 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:09 ID:CAarcM1U
- >>786
フトン敷いた後、絶対に片付けないで干す時以外は
敷きっぱなしの俺もひょっとしてADHDですか。
- 791 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:09 ID:J/AEOyLd
- 話し聞いてるとジミヘンもADHDっぽい?
- 792 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:10 ID:F4Hvws5w
- >>739
近い将来、特殊学級は廃止されます。
これは文部科学省が今密かに進めていますよ。
マジ。
差別や偏見をなくす為だそうです。
- 793 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:10 ID:IApdiLVN
- 先生も苦労するよな。
このような子の扱い方が、あまり確立されていないのも事実だし。
といって、唐突な扱い方もできんし。。。
- 794 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:11 ID:R7WAFS6K
- 成長過程で根気よく指導すれば治ると聞いた。
ただし健常児とは段違いに時間がかかり
普通なら何でもないところでつまづいてしまったりする。
「うっかり」が非常に多い。まあそれを躾というなら間違いではないな。
この子は普段は片づけ出来てたのか?
うっかり忘れたんなら、何か途中で気を取られる事でもあったのかもな。
- 795 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:11 ID:miyS8w31
- 俺もADHDになりたいな〜
- 796 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:12 ID:J/AEOyLd
- 頭が回りすぎるんじゃねえのか?
とりあえずゆっくりタバコでも吸わせて落ち着かせればいいんだよ。そのためにあるんだから。
- 797 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:13 ID:uEpKHyN+
- 漏れはFTTHになりたい〜
- 798 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:13 ID:bq8J3nhC
- 金八のデラだろ?
確かパート3の
- 799 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:13 ID:2cCFji4r
- ADHDの原因が遺伝子レベルでの異常によるドーパミン代謝の問題だとしたら
「不良品」ですね 製造元である両親の掛け合わせが悪かったということですね。
- 800 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:15 ID:CdVHGbDX
- >欠陥多動性障害(ADHD)
深夜コレのドキュメントみたけど、なんかコントみたいだったよ。
電話が掛かってくれば、今持ってる洗濯物をその辺において
次に本を片づける時に子供に何か言われると、それを台所に
おいたりして、忘れてるんだよ。
特に女性が多いのは産後の肥立ちが悪い事が有るみたいね。
産後の肥立ちは怖いよ。無理するとマジぱっぱらぱーみたいになるからね
- 801 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:15 ID:gAiXp7gA
- 生理的欲求との引き換え以外では
規制がきかないんだからこういう指導であっても仕方ない
- 802 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:17 ID:C9Y0sIUc
- >>786
「ラーメンが食べたい」場合のパターン
>忘れる
>お湯をわかす>そのまま忘れる
>お湯をわかす>お湯を入れる>そのまま忘れる
>お湯をわかす>入れる>食べる>片付け忘れる
「給食」のパターン
>パン食べる>おかず食べ忘れ
>パン>おかず>牛乳飲み忘れ
>おかず>牛乳>パン食い忘れ(このへんランダム)
>クリアして全部食べる>片付けを忘れる
>すっかり片付けを忘れて遊びに行ってしまう
一例だけどこんな感じ?普通の人がすんなりできることでも
当人には何段階ものハードルがあるように感じられるようだ。
- 803 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:19 ID:WYLyLu60
- ひろゆき また裁判か
- 804 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:20 ID:uEpKHyN+
- >>803
まろゆきはDDTだろ。
- 805 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:21 ID:miyS8w31
- 手塚ヨットスクールに入学させろ。
一発で治る。
- 806 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:23 ID:J/AEOyLd
- 裁判ってDHC(大学翻訳センター)の?
がんばって欲しいね。
- 807 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:23 ID:uEpKHyN+
- >>805
集中力ない香具師には漫画家は無理と思われ。
- 808 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:24 ID:IApdiLVN
- >>788
国旗国歌を強制する前に、黒髪強制の方が個人的には萌えるのだが。
黒髪フェチのおれには、最近の髪は理解できない。
- 809 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:25 ID:GHqJKT54
- 精神障害なんて社会生活を送るのが非物理的な原因で難しい場合を指すの
だからADHDは精神障害という社会的認識が必要。
だから、本来ならばADHD専用のクラスを設けるのが義務教育の義務。
システムに手を加えるべきところをしないで、現場に押し付ける教育委員会
のありかたの方が問題だ。
- 810 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:26 ID:vxSUETFu
- >>799
> ADHDの原因が遺伝子レベルでの異常によるドーパミン代謝の問題だとしたら
> 「不良品」ですね 製造元である両親の掛け合わせが悪かったということですね。
「遺伝子レベル」と「遺伝性」は異なることが多い。し、このケースは異なるでしょう。
- 811 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:26 ID:miyS8w31
- >>808
最近、黒に戻ってきているよね。
高校生は、一部除き、戻った。
- 812 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:26 ID:F4Hvws5w
- >>801
それは半分言えてます。
昔はこういう子供も授業中はちゃんと席についてました。
理屈ではなく身体で覚えさせたのです。親や教師が。
以前NHKスペシャルでやってましたが、脳の海馬がやられて記憶
できない人でも、例えば家具職人とかになれるのです。
仕事を身体が覚えるのだそうです。
- 813 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:27 ID:b1GXiJtF
- >>808
同志よ!!
- 814 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:27 ID:fbhnl4WV
- とうとう2ちゃんのまな板に上がったか!ADHD
うちの息子(LD)も間近だな。
...というか、ほぼ同じようなものだがね。
- 815 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:28 ID:C9Y0sIUc
- >>808
だが、日本人が全員真っ黒の髪と
いうわけではないんだよ。
遠い昔から混血してきた国だし。
日本人は黒い髪!というのもひとつの洗脳。
生まれつき茶色の髪を黒髪に染めさせる学校とか
狂気じみている。
- 816 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:28 ID:AmMYYiJK
- ADHD(ADD)は大人になるにつれ改善されていく場合もある。
例えば女子で言ったら初潮期。
血を垂れ流して歩いている中学生はいないでしょ。
ただ「視野が狭い」んだよね。
歩いているところにゴミが落ちていたら、ついでに拾って始末するのが
普通だとすると、彼らはそんなものあったのか!っていう感じ。
生き難さはある。
普通でいる事に努力をしなければならない、それは可哀想だと思う。
- 817 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:28 ID:Fm0AgucM
- 俺の息子はED
- 818 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:29 ID:OYg2VyJW
- 俺にはウンコ色に染める理由がわからん
- 819 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:29 ID:uEpKHyN+
- >>814
LDなんて10年前にあぼーんしてる。
はよ次世代DVDの規格統一しる!!
- 820 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:30 ID:J/AEOyLd
- 肥立ちってなに?
- 821 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:30 ID:miyS8w31
- アドマチックハゲシクドウイ
- 822 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:31 ID:f8FISKuR
- 血を垂れ流す女子小学生
ハァハァ
- 823 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:32 ID:WbNbqyBa
- 細かく病名つけて分類しようとしてるみたいだけどさ
ようするにキチガイなんでしょ?
いや、表現がキツイのはわかるけどさ
精神障害者って、ようするにキチガイじゃん?
そういうのは隔離クラスで面倒見るべきなんじゃねーの?
普通の子の学業の妨げになったらどうすんの?
つーか、怪我とかさせちゃったらどうすんの?
- 824 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:33 ID:CAarcM1U
- キチガイじゃがしょうがない。
- 825 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:33 ID:b1GXiJtF
- >>815
確かに天然金髪の同級生もいた。ハーフとかクォーターじゃなくて。
でも黒が好き!アジアン・ビューティー!!
- 826 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:34 ID:uEpKHyN+
- >>820
産後の15
- 827 :似非右翼 ◆qMBsH5s6to :04/03/19 18:35 ID:TdhxgiRw
- >>820
肥溜めの上に立つ事。
神業って事だな。
- 828 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:35 ID:f8FISKuR
- 「肥立ち」ってのはな、山口百恵が歌ってヒットした国鉄のCMソングのことさ。
で、リバイバルも最近出たな。
- 829 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:36 ID:Y3bMf7KS
- >>825
アルビノの人じゃないの? 金髪というより白に近くなかった?
- 830 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:36 ID:IApdiLVN
- 生まれつき赤かったり、茶だったりする子はそのままで良い。強制に黒にしろというわけではない。
しかし、元々黒い髪だったのを中学高校で染めてしまうのは、如何なものかと。。。
でも、同志がいたから良かったでつ。おれの周りは「黒髪=キモイ=根暗」で統一・洗脳されていて
キツいです。
- 831 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:36 ID:uEpKHyN+
- >>825
漏れは髪の毛が塩素に弱いからシャンプーしても色が抜ける。
夏のプールの頃は真っ赤っ赤。
- 832 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:36 ID:9CYxfw8V
- >>823
そうだな。
勉強ができないことは精神的な障害といえるし、性格の暗い奴も精神障害かもな。
腕力の強い奴は他の子供に怪我をさせる危険性が高いし、
よくしゃべる奴はうるさくて邪魔かもしれないな。
みんな隔離すべき。
- 833 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:37 ID:CdVHGbDX
- >>820
http://www.slc.or.jp/mado/mado116.html
- 834 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:39 ID:b1GXiJtF
- >>829
いんや、髪以外は目の色も肌も普通。しかも美人。
いるもんでつよ。
- 835 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:39 ID:vxSUETFu
- >>815
> だが、日本人が全員真っ黒の髪と
> いうわけではないんだよ。
わたしも少し茶色がかっています。
> 生まれつき茶色の髪を黒髪に染めさせる学校とか
> 狂気じみている。
アメリカからやってきた金髪の子の髪を校則に反するからと
染めさせようとした教師がいたそうですね。
この人は、結局、まじに精神病だったそうですが。
- 836 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:40 ID:F4Hvws5w
- >>825
日本人では珍しいですね。
中国人にはときどきいますね。
大学のとき中国からの留学生でいました。
それからエスキモーの女の子で金髪の子がいました。
これも昔NHKでやってました。
完全なアジア系の顔で、風呂にも入らないから汚いし
貧しい服装なのですが、髪の毛だけは金髪なのです。
ちょっと不思議な感じがしました。
- 837 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:40 ID:xUZOJG9+
- >>1
満足に自分で食器も片付けられず
バツとして昼飯一回抜かれて、ブスくれて教室にもどらず
家でラーメン食ってるの見つかって
注意欠陥多動性障害(ADHD)だから人権侵害?
これ普通の教室での話だろ?
そんなに対処が難しい病気なら特別な学校なり
特別な教室とかに入れなきゃダメだろ?
それとも障害者のような特別扱いは差別になるの?
死ねよもういいからw
- 838 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:40 ID:mBXKifa8
- >>823
その意見をさ、匿名ではなく発表し続けてみな。
お前が隔離されるから。
人を肉体的・精神的に傷つけるリスクはどうみても、
そこらへんの精神障害者よりお前のほうが高いぞ。
- 839 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:40 ID:Y3bMf7KS
- >>834
アルビノの方は目だけ、髪だけ、ってケースがありますよ。
- 840 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:41 ID:vxSUETFu
- >>830
> でも、同志がいたから良かったでつ。おれの周りは「黒髪=キモイ=根暗」で統一・洗脳されていて
> キツいです。
まだそんな地域/学校があるのか……
- 841 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:43 ID:EJ7N4pDZ
- >>837
まあこういう親>>34参照)なんだよ。
- 842 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:43 ID:b1GXiJtF
- >>839
へぇ〜〜
知りませんでした。ただ彼女に関しては全然アルビノとか
思いませんでした。なにせ美人だったし(藁
- 843 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:44 ID:mNP4Gy8Q
- そのままのラーメンをガリガリ食ってた可能性は無いのですか?
- 844 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:45 ID:vxSUETFu
- >>843
> そのままのラーメンをガリガリ食ってた可能性は無いのですか?
そりゃ、あるしょ。そんな人のために開発されたのがベビースターラーメンなのです!!
- 845 :似非右翼 ◆qMBsH5s6to :04/03/19 18:46 ID:TdhxgiRw
- >>843
「ラーメン」に意識が向いてるからそうはならないよ。
- 846 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:46 ID:EJ7N4pDZ
- >>838
表向きはそうだろうけど、本音は「隔離」と思ってる人の方が多い。
近年そんな事件ばかり起きて、且つ犯人は「心神耗弱」などの理由で無罪みたいなもんだし。
- 847 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:47 ID:CAarcM1U
- >>838
まあ落ち着いてサービスのテキーラでも飲んでくれ。
差別が嫌いだからと言って、差別主義者を差別していたら本末転倒でしょう。
あとリスクじゃなくて確率でしょ。
- 848 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:48 ID:J/AEOyLd
- 肥立ちはよくわかったが、アルピニストの野口によれば、エベレストは先進国のモラルあるインテリ層が登山した結果、投棄ゴミでいっぱいになったそうでつよ。
マナー、躾とかいうけど、人の見てないとこではみんなそんなもんなんじゃないの?
- 849 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:48 ID:mBXKifa8
- 俺の学校は校風が自由で茶髪ピアスが許されていたな。
自分で考えて自分の責任でやれといってた。
でも、生徒は茶髪ピアスなんてたいした事と思ってないから、
社会の変化と共に毎年毎年茶髪ピアスがどんどん増えていった。
それで結局禁止になった。口だけの理念だった。
目立とうとしてやる馬鹿は許しても、社会の流れに沿ってやる馬鹿
は許さないのか。どうかしてる。
強制したいなら格好つけないで最初からそういえばいいのに。
- 850 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:50 ID:Y3bMf7KS
- >>842
ああいった方々は男女共に端整な顔立ちの方が多いので、美男美女に
見られやすいです。一見するとクォーターかな?って思っちゃう。
- 851 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:52 ID:vxSUETFu
- >>845
> 「ラーメン」に意識が向いてるからそうはならないよ。
なるほど、あくまでも「麺状」の形態を持つものを求めるわけか。
- 852 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:52 ID:q285stjy
- 全く意味は無いけど、ADHD児って聞くとV型12気筒DOHCランボルギーニ
カウンタック!!!って連想してしまう
- 853 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:52 ID:qCO9LiP+
- ん〜指導したから改まるもんでもないぞ。
トコロテン方式で思考が押し出されるからな。
たぶんこんな感じ。
机につっぷしちゅう(奴の頭ン中)
(片付けなかった?給食ー、腹減った)
↓
(腹減ったー、給食くれない)
↓
(腹減ったー、!ラーメンある!)
↓
(ラーメン!ラーメン!)
ベランダから外へ
- 854 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:53 ID:mBXKifa8
- >>846
それは、おまえの読んでいる雑誌や所属している団体での話じゃないの?
多いなんてなんでわかるんだ?
>>847
たいした知識もないのに勝手に自分の中で判断して差別する奴が
多くてな。
社会的リスクって意味だ。すまん。
- 855 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:55 ID:WbNbqyBa
- mBXKifa8は何がどうなれば満足なんだ?
キチガイはキチガイだろ?
- 856 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:56 ID:VElpT6oC
- 俺の先輩の弟がアルビノになりつつある。
突発的になったりもするんだな。
- 857 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:57 ID:RmiOf6OT
- >>848
確かハングル文字のゴミが多かったそうだね。
で、日本の登山家が一緒に清掃しましょうって、
韓国の登山家に訴えたら、
「ウリ達を貶める気ニダ!謝罪と賠償(tbs」
つって話にならなかったらしいね。
- 858 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:58 ID:EJ7N4pDZ
- >>854
隣の部屋や同じ職場に精神障害者がいても平気な人にあった事無いよ、自分は。
もしそんな事態になったら、迷わず引っ越す。
これが「普通の感覚」
- 859 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:59 ID:V/AX5IrZ
- ADHDの知人(29)の車に乗ると激しく恐ろしい
- 860 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:59 ID:kc+bWq8e
- >>854
ええ?先進国のエリートって韓国のことだったの?
- 861 :名無しさん@4周年:04/03/19 18:59 ID:IeZo5SmC
- mBXKifa8は身内や近い人間に基地外がいるとみた。
- 862 :名無しさん@4周年:04/03/19 19:00 ID:h0FHa+KX
- 気が狂って会社やめてカウンセリングいったらADHD認定喰らいました。
- 863 :名無しさん@4周年:04/03/19 19:00 ID:zFUTCYFM
- 昔もADHDはいたんだよな。でも殴ってどついて体に規律を叩き込んだワケだ。
今は病気なんだから何しても怒っちゃダメって教育なんだよな。
どっちがいいのかわからんけどね。繁華街の若者などを見ていると
近代教育の成果は惨憺たるものに感じるのだが。
- 864 :名無しさん@4周年:04/03/19 19:00 ID:CAarcM1U
- >>854
>たいした知識もないのに勝手に自分の中で判断して差別する奴
まあまあ、相手の知識がどの程度なのかも分からないんだから
そういう決め付けもよくないよ。障害者は全員暴れて犯罪犯すって決め付けるようなものだよ。
そういう意見もあるんだな、くらいで流しておけばいいよ。
- 865 :名無しさん@4周年:04/03/19 19:00 ID:mBXKifa8
- >>855
知識もない奴が固い頭で結論を出さなきゃ満足だよ。
細分化されたのは研究が進んだ結果。
今ではヒステリーという症状はない。
- 866 :名無しさん@4周年:04/03/19 19:02 ID:kc+bWq8e
- >>860
>>857 に対してです
- 867 :名無しさん@4周年:04/03/19 19:04 ID:RmiOf6OT
- >>866
先進国のエリートかどうかはともかくとして、
韓国人登山家が、先進国の登山家が10年以上前(その当時で)に止めた、
酸素ボンベ持ってエベレスト登山を急にやり始めた。
で、急激にゴミが増えたから、日本が清掃を呼びかけた。
- 868 :名無しさん@4周年:04/03/19 19:04 ID:J/AEOyLd
- http://www.noguchi-ken.com/message/b_num/2004/4_0201_a.html
各国のゴミがあるはずだけど、日本隊のものがけっこうあるらしい。人の振り見て、だなまったく。
- 869 :名無しさん@4周年:04/03/19 19:05 ID:0R7b3HYK
- ●●小3でやっておくべき事●●
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1072278079/
- 870 :名無しさん@4周年:04/03/19 19:10 ID:vxSUETFu
- >>859
> ADHDの知人(29)の車に乗ると激しく恐ろしい
次にどう動くのかまったく予想できないんだろ。
何の予告もなく唐突にハンドル切ったりするんだろ。
3秒に1回バックミラーに触るとかいう行動もしたりするか?
- 871 :名無しさん@4周年:04/03/19 19:10 ID:J/AEOyLd
- >>867
本当なのか?
思いつき適当デマゴーグ流すと、建国義勇軍なみに右翼を貶めるからやめたほうがいいぞ。
逆に手の込んだ反日工作とも受け取れるが。
- 872 :名無しさん@4周年:04/03/19 19:23 ID:Q8KYXgxS
- ADHDより人を騙し陥れる障害者「LD」の方が悪質だぞ。子供のころからかなり残酷。
LDはADHD同様一見普通だが、人と同じ事ができない部分がある。
その反面、頭の回転が早く、それを利用して自分の欠点を人を陥れる事で補おうとする。
最低な障害者として危険視されている。
- 873 :名無しさん@4周年:04/03/19 19:24 ID:vzFdShZD
- >>872
それって、障害者なの?
単なる陰険なバカとどう違うの?
- 874 :名無しさん@4周年:04/03/19 19:25 ID:uBPdvDgv
- >>863
昔は殴ってどついて体に規律を叩き込んだわけだが、
ADHD児にはそれじゃまったく成果が上がらなかったから病気(障害)ということになったわけ。
薬物使えばとりあえずおとなしくはできるしね。
普通の子供でも殴ってしつけると、殴る人間がいないところでは好き勝手やりだすけどね。
そしていずれは殴る側にまわる。何も考えず、感情的に。
目の届く範囲だけでは効果あるように思える、お手軽有害なエセ教育だな。
- 875 :名無しさん@4周年:04/03/19 19:27 ID:RmiOf6OT
- >>871
>今は、韓国のゴミが一番多いです。そして、韓国の国もゴミの問題がひどいんですね。
>ヨーロッパのゴミは、‘60、‘70年代まで凄いんですが、徐々に減ってるんです。
ttp://www.coara.or.jp/~jiyumori/koushi/0908noguti.htm
日本も大概だが、その後をわざわざ追う韓国。
つーか、この野口健氏は、日本人なので、
相手に遠慮してる文章書いてる可能性も、充分考慮されたし
- 876 :名無しさん@4周年:04/03/19 19:27 ID:J/AEOyLd
- 確かに一瞬本当かと思っちゃったもんな。
でもすぐばれちゃった?から>>867は低脳LD?
- 877 :名無しさん@4周年:04/03/19 19:30 ID:Q8KYXgxS
- >>873
非常に「賢い」のが特徴。その反面、常人に出来るような簡単な事で
できない事が何か必ずある。例えば、「字を読む」、「人の顔を覚える」などが
困難どころか絶対できない(一例なのでほかにできない事があるものもいる)
そして、賢さゆえ、自分のそういった障害に幼いころから気付き、それを補えない事を知ってしまうので、
自分を守るために周りを陰湿に攻撃する傾向が強い(基本的には好かれようとする為、いい子でいようとするが、結果的に人を貶める)。
これがLD。学習障害と日本語で訳される。
- 878 :名無しさん@4周年:04/03/19 19:33 ID:3tjhUwv0
- >男児は教室内を歩き回るなどの症状があり、注意欠陥多動性障害(ADHD)と診断されていた。
小学校ではなく、そういった施設に通わせるべきだな。
まぎれもない障害者なのだから・・・
- 879 :名無しさん@4周年:04/03/19 19:33 ID:RmiOf6OT
- >>876
お前馬鹿?日本隊のゴミは90年以降減少してるのに対して、
韓国は90年以降わざわざ一位になりにきてるんだろうが。
ちなみに、70年代は一番欧米が多い。
環境問題が深刻化したのは、70〜80年代。
どうして、わざわざ他国が反面教師したことを繰り返すの?
- 880 :名無しさん@4周年:04/03/19 19:35 ID:E5gvAEUi
- 処分されるのは教師じゃないだろ
- 881 :名無しさん@4周年:04/03/19 19:37 ID:pzILY7Vi
- いもりみゆきも、ADHDだろ
- 882 :名無しさん@4周年:04/03/19 19:40 ID:uBPdvDgv
- >>877
おいおい、大嘘を広めるなって。
>>常人に出来るような簡単な事でできない事が何か必ずある、のは確かにそうだが。
字が読めないとか書けないとか、繰り上がりの計算ができないとか。
書けなくても読めたり、9+2はわからないのに微分方程式ならできるみたいな。
有名なのはトム・クルーズ。彼はシナリオが読めず、耳で聞いて覚える。
でも、
>>自分を守るために周りを陰湿に攻撃する傾向が強い(基本的には好かれようとする為、いい子でいようとするが、結果的に人を貶める)。
なんて話はLD(学習障害)にはない。
たぶん「行為障害」のことを言ってるのかな?
- 883 :名無しさん@4周年:04/03/19 19:40 ID:J/AEOyLd
- いやタイムスタンプみてさ、そんなにおこらないでよ。レス遅かったからついでにちょっと煽ってみただけでつ。。
- 884 :名無しさん@4周年:04/03/19 19:42 ID:Q8KYXgxS
- 今回の件はその児童がADHDだという事を教師が認識していたかどうかで多少は見方が変わる。
ただ、知っていたかどうかに関わらず、指導として結果的に
食事をとらせないままで終わらせたのは問題だから処分されるのは当然かな。
児童の方もADHDが普通の指導で直る訳がないんだから普通の学校でいいのかは疑問だな。
将来困るだろうし今も困る状況におかれている。問題行動があればイジメにも発展する。
- 885 :名無しさん@4周年:04/03/19 19:44 ID:1TAvji12
- けっきょく精神医学が未熟すぎってことで。
まずは脳の解明からはじめたほうがいいんでない?
- 886 :名無しさん@4周年:04/03/19 19:48 ID:Q8KYXgxS
- >>882
大嘘ではないよ。ソースはNHKで去年の暮れにやってた番組。
LDは非常に賢いため、幼いころから自分の劣等感に悩み、内にこもる傾向がある。
普段は普通の人と接していてもLDだと誰も気付かないが、その劣等感がぬぐえない事を知っている彼らは
自分を上げるのではなく他人を下げようと考える。元々が賢いがためにそれを巧みにこなしてしまうんです。
だとさ。NHKは繰り返し「賢い」って言っていた。終始LD擁護の雰囲気だったのに上記のようなコメントがあった。
- 887 :名無しさん@4周年:04/03/19 19:56 ID:uBPdvDgv
- >>872の
>>その反面、頭の回転が早く、それを利用して自分の欠点を人を陥れる事で補おうとする。
>>最低な障害者として危険視されている。
に変な歪曲が入ってるって。
そういうのはLD特有の問題じゃなくて、LD児が適切な対処がなされなかったときにそんな状態に陥る危険があるってこと。
で、そんなやばい状態になってしまったら「行為障害」とかの別の診断がつく。
合併症みたいなもん。
でも大多数のLD児はそんなんじゃないって。
- 888 :名無しさん@4周年:04/03/19 19:57 ID:5DZX5yQl
- 脳科学さえ発達すれば俺も頭良くなるし性格明るくなるしオタな世界を抜けて社会的になれる
- 889 :名無しさん@4周年:04/03/19 19:59 ID:tGWXq/DZ
- >>888
ロボトミーが必要になるがな
- 890 :名無しさん@4周年:04/03/19 19:59 ID:Q8KYXgxS
- >>887
でも、日本にもLDを受け入れる施設はある訳だけど、ほとんどの親は
必要じゃないといって入れないらしい。
施設と言っても、普通の学校へ行って、更に通うようなところ。
適切な処置がなされないLDは、引き篭りになるか、(内面だけ)攻撃的になるかのどちらか。
とすると、常人と接するLDは大抵危ない、という事は言えるんじゃないかな?
- 891 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:00 ID:uiehxwJA
- おれ新卒だけど、4月から20人中5人がADHDのクラスに
配属されるらしい・・・。
- 892 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:01 ID:5DZX5yQl
- >>872
やっぱ2ちゃんは勉強になるアリガト
俺の近くにも頭良くて性格悪い奴でLDいないか観察してみよっと
- 893 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:02 ID:QfsvAZBU
- ADHDって、急に増えたよね。
- 894 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:02 ID:Mhhhftet
- http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1067713328/l50
LDすれ。そんな、おとしめるっていうより、困ってる人が多い感じなのだが・・
- 895 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:03 ID:TFPdhKMC
- ADHD児は隔離したほうがいいんじゃねえの?
- 896 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:03 ID:vJUy+rpD
-
,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} ________
{:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} /井上和香です!!
. , 、 { : : : :| ,.、 |:: : : :;! <ご相談下さい!プ、
ヽ ヽ. _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ \ミ、ス、ウフッ。
} >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| −! \` ー一'´丿 \
ノ ,二!\ \___/ /`丶、
\__ '、__,ノ_/
- 897 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:04 ID:m0WBAz3K
- アメリカみたいに薬漬けでおとなしくさせとけばいいだろ
- 898 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:04 ID:MDx+v6RX
- ADHD=火病でいいですか?
じゃあ板違いじゃないですか?
あっ、そうじゃないんですか、すいません。
- 899 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:05 ID:Q8KYXgxS
- >>894
ま、困ってるのは困ってるだろう。不幸だとは思うよ。
LD貶め行為の巧みなところは自分が悪さをした上で被害者になるところ。
例えば、人を陥れるて、それがバレる。
それで怒ってきた相手に対して、「ひどい」と別の誰かに泣きつく。
どっかの民族みたいだが、被害者は強いという事を実践してる。
- 900 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:06 ID:W/UMb0yO
- いけぬま←なぜか変換できない
- 901 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:06 ID:uBPdvDgv
- >>8999
まて、それはあきらかに違うぞ。
それは人格障害だ。
- 902 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:07 ID:MI3e9i37
- 障害者は所詮障害者
- 903 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:07 ID:dUBcXpXP
- もうさ、ADHDってのが免罪符になっちゃってて、障害持ってれば
なにやってもいいって聞こえんのよ、あんたら。
- 904 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:07 ID:5DZX5yQl
- ところでID:Q8KYXgxSの言ってるのってLD(学習障害)じゃなくて人格障害じゃないかなーじゃない
- 905 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:07 ID:E5BwP7gO
- ADHDは病気。病院行け。
- 906 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:08 ID:uBPdvDgv
- 別の誰かに泣きつく、なんて要領のいいことができる奴は発達障害にはいない。
- 907 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:09 ID:IKgJEM91
- 特殊学級つくれよ
- 908 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:10 ID:Q8KYXgxS
- >>901>>904
LDという障害のコンプレックスが引き起こす問題行動という感じでやってたけど。
イコールじゃないんだろうけど。
- 909 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:12 ID:bT2YkCqG
- ADHDの増加は「リタリン」が市中に出回る温床となるのでしょうか?
- 910 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:12 ID:5DZX5yQl
- タリラリランのリタリン♪
- 911 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:13 ID:uBPdvDgv
- 乱用してるのが「人格障害」者。
AD/HDの人間はまともになる。
- 912 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:14 ID:FclNSbK+
- ADHDって興味のあることには異常に集中(ハイパーフォーカス)するらしいね。
Jargon File にもハッカータイプの人間にはADHDの人間が多いかもとか書いてた。
- 913 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:14 ID:NzVMshn8
- 世の中親も教師も行政も、障害者には厳しい。
扱い方をシラナ過ぎだし、自分の感情を抑える訓練も出来てない。
結局精神的未熟児に障害者の面倒見させることが間違いなんだよ
参照:これに関する討議HP http://shibuya.cool.ne.jp/ootea
- 914 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:14 ID:vxSUETFu
- >>905
> ADHDは病気。病院行け。
病院いかないと、ADHDという診断はもらえないって。
- 915 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:14 ID:Q8KYXgxS
- >>906
LDにはいるよ。関連施設に行って聞いてみればいい。
ネットやテレビはLDを擁護するだけの方面の文献が多いが
実際に関わっている人間はその対応に結構苦慮している。
- 916 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:19 ID:uBPdvDgv
- >>915
関連施設だと他の問題も含めてかなり重度なケースになるのでは。
いないというのはいいすぎだけど、
一般的なケースではそういうの下手な方が多い。
- 917 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:20 ID:5DZX5yQl
- つーか学習障害にかぎらず障害者は
まわりに小さい頃から障害ネタでいじめられると
性格が歪みやすいということが一般にあるのでないの?
アサハラショーコーも目が見えなくて養護行ってたんでそ
なんで学習障害にだけID:Q8KYXgxSが必死なのか分からない
- 918 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:21 ID:J59iMQZi
- フェミファシズム社会日本のお約束
子供の存在そのものがカリスマクレーマー
- 919 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:21 ID:Mm7mUcFG
- LDはDVDが出るまでは動画用メディアとしては最高だった。
- 920 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:25 ID:Q8KYXgxS
- >>916
そうかもね。俺と付き合いのあるLDの奴は施設に通ってる。
数学は得意だよ。
ちなみにLDだとカミングアウトした後、、周りが過保護になって行動がよりひどくなった。
>>917
周りに数人いるLDがあまりにも酷いからという事と、
反応があったからレスしただけ。
- 921 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:25 ID:0CIostYv
- 普通の学校に行かせようとする、親の傲慢さが問題。
- 922 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:25 ID:IuBwcxgn
- 市教委への連絡先ってでてきた?
アホじゃねーのか?DQN親の言いがかりに対して
ハイハイそうですねっていって、厳重な処分?
お前らが処分されろ
- 923 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:26 ID:nuwOFyKM
- >>919
重くてかさばる上に録画もできず
「半永久に見られます」なんて大嘘こいて売ってたメディアだったな。
- 924 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:27 ID:uBPdvDgv
- >>921
てーか、普通の学校しかいれてくれないと思うんだが。
親や本人が希望しても。
- 925 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:28 ID:vxSUETFu
- だから、「学習障害」も「行為障害」も「多動性障害」も「反抗挑戦性障害」も、
診断名であって、その人のすべてを規定するものではない。
- 926 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:28 ID:Q8KYXgxS
- >>924
カウンセリングできる場所があるから、学校に加えてそこに通わせるのがいいかと。
- 927 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:31 ID:AegKFHOv
- まあADHDにどの程度の幅があるのか知らんけど、
大変な子は親もそれなりに努力しないとな。
- 928 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:34 ID:ofzqeHFt
- なあ この病気大人でもなるもんなのか?
大学生なんだが
集中力に欠け、衝動的で、落ち着きが無く
ってゆうのが、ものすごくあてはまる・・・・
- 929 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:35 ID:NbpvPoFO
- 相互
【幼稚園児限定】ADHDの子育て【切実】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1060790245/
- 930 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:35 ID:Q8KYXgxS
- >>928
ちょっと前までワイドショーで「片付けられない女たち」とかいう感じで
面白半分に特集していた。立派な大人。社会人だった。
- 931 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:37 ID:ofzqeHFt
- >>930
男だけど、部屋はかたでけられていない。
- 932 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:38 ID:uBPdvDgv
- 大人からはならん。
大人になっても治らないだけ。
- 933 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:38 ID:HmAs4xc1
- >男児は教室内を歩き回るなどの症状があり、注意
欠陥多動性障害(ADHD)と診断されていた。
こういうガキって授業中も歩き放題なの?野放しなの?
- 934 : :04/03/19 20:39 ID:TOYvQXgG
- チョン市ね。
- 935 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:39 ID:cq39zTV1
- 給食抜きの×なんて俺の頃はしょっちゅうだったぞ
近ごろの若い門は………
- 936 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:40 ID:0CIostYv
- >>931
掃除してみて、ちゃんと掃除が出来たら大丈夫らしいぞ。
- 937 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:40 ID:vxSUETFu
- >>928
> なあ この病気大人でもなるもんなのか?
> 大学生なんだが
なるって言うか、もとからそうだったっていうか。
大人になると、ねじ伏せることに成功して、
表にはあまり出なくなることが多いが。
- 938 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:40 ID:Q8KYXgxS
- >>931
性別は関係ないよ。脳の構造は男女で違いはあるけども。
ワイドショーでは「女の癖にだらしない」という観点で番組を作っていた。
理解のない時代の話し。
- 939 :鈴木健一郎 (NT4.0/2000/XP) ◆sp/LMLJ4M. :04/03/19 20:41 ID:PO5c4Orp
- 今日はレスにばぐ太のコメントが付いた、記念すべき日。
- 940 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:42 ID:H5Vzh+9r
- >>903に同意で
- 941 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:42 ID:yPRP47jE
- しつけも許容されないのなら、こんなキチガイは知的障害学校へつっこめよ。
だいたいなんだよこういうのにクレームばかりつける痴識人は。
- 942 :名無しさん:04/03/19 20:44 ID:lg3+0ny9
- (更年期障害の)女性教師にはよくあること。
配慮してくれないと。
- 943 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:45 ID:vxSUETFu
- >>931
> 男だけど、部屋はかたでけられていない。
男の方が、女の4倍から7倍多くいるそうだ。
- 944 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:45 ID:Rw0nZe3k
- ADHDねえ…。ただのどうしようもないワガママ人間としか思えないんだが。
なんか納得いかない病気だな。少しも同情できない。
- 945 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:45 ID:Q8KYXgxS
- >>917
関係ないけど、麻原こと松本は目は見えていたよ。視力は落ちたらしいが。
普通なら養護学校へ行く資格はなかったみたいだね。
- 946 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:47 ID:uhgdQ0LR
- 給食抜きはイカンけど、家に帰ってラーメン食べて、親に聞かれた事にも
答えられるんだよね。先生から見たら出来ない子じゃなくて、
出来る事をしなかった子に見えるんじゃなかろうか。
注意しても聞かない、怒ると親が出てくる。
積み重なるとイライラするんじゃないかな…。
- 947 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:48 ID:AuBEbqiX
- よくいる勘違いバカ親
「子供の個性をつぶしてはいけないから」って躾をしない
サル並のガキを学校や塾に寄越すな!!!!
しつけの出来てないガキは、サル以下なんだよ。おお迷惑だ。
- 948 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:49 ID:mM/GdLJD
- ずらっとレス読んだが、ADHDと自閉症とごっちゃになってる奴がいるな。
- 949 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:49 ID:ofzqeHFt
- >>936
何度か掃除をしているけど、完全に片付いたことは1度もない。
あらゆる面で集中力がない。
掃除のときはもちろん、マンガ読んでるときなんかでも
途中で別なマンガを読みたくなったり、
ずっと座ってたりすると、ものすごく落ち着かなくなり
歩いたりしたくなるけど、それににおちつかなくなり
自転車乗ったり、車とか、バスとか乗ったり
また普通に座りたくなったりする
>>937
子供のころは、比較的大丈夫だったけど、中学あたりから
少しずつひどくなっていった。
片付けは小学校からぜんぜんできなかった
- 950 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:50 ID:Q8KYXgxS
- 俺の通っていた学校では障害者学級があって、運動会でも一緒に走らせていたけどね。
当然ビリな訳だけど。
今どきの運動会って徒競走とかでも順位を廃止する傾向にあるとか聞いてこりゃダメだと思ったよ。
オリンピックとどう区別して指導しているのか興味深いよ。
- 951 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:51 ID:G3nuYYay
- ADHDの奴を見てもむかつかないような精神力が欲しい
- 952 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:53 ID:WgL0+M9N
- ADHDを普通の学校で教育なんて出来ない
専用施設でやるしかないだろ
- 953 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:55 ID:ISBe7zdC
- >>951
神でも無理
- 954 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:57 ID:UzMnrPnR
- 食器も片付けないノータリンはしね
- 955 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:57 ID:vzFdShZD
- >>930
あれは、ヤラセだって問題になってたな。
テレビ局の人間が、こんなのじゃ絵にならないとか言ってゴミをわざと撒き散らしたそうな。
コンドームなんかも撒き散らして、後で身内でかなり問題になったらしい。
文春かなにかで見たんだったかなぁ。
- 956 :名無しさん@4周年:04/03/19 20:59 ID:fAbngbix
- 親戚でADHDっぽいのがいたんだが
今ではだいぶマトモになったらしい
親御さんは大変だよな・・・
- 957 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:00 ID:Q8KYXgxS
- >>955
まあ、ワイドショーは話し1/4くらいで見ていた方がいいかもね。
バラエティでドキュメンタリータッチなのも同じ。
指摘すると「演出だ」と逆切れされる。
- 958 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:04 ID:J/AEOyLd
- 曹操はLDっぽいね。
- 959 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:04 ID:j1xIkCjB
- 給食抜くくらい平気だったけどな 腹ヘって動けなくなるというわけでも無い
- 960 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:04 ID:Q8KYXgxS
- >>958
ID見れ。
- 961 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:05 ID:dUBcXpXP
- >>951
わりーけど、ADHDのヤツが一人いるだけでもんのすごいストレス
それに、その場の雰囲気もめっちゃピリピリする。
よく満員電車でブツブツひとりごといったり無闇に人をさわる
アブナイ男がいるが、あれも相当イライラする。電車は逃げられるけど
毎日つきあうのはたまらんて。
- 962 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:07 ID:6karftR/
- >>949
その落着かない感じ、なんか不安神経症(&うつ)を発症してたときの
漏れの行動に似てるな…。
>子供のころは、比較的大丈夫だったけど、中学あたりから
ADHDはどちらかというと大人になると落着いてくることが多いようだよ。
辛いようなら、精神科にいってみたら?
- 963 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:09 ID:j1xIkCjB
- 実は取り上げた給食がソフト麺だったから後でこじれた
- 964 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:11 ID:J/AEOyLd
- これは何、あれはこれ、と分類していくのが学者の仕事。
すべての人々は何がしかの症候群に必ず分類されるわけだ。といわけで2ちゃんねら症候群を正式設定キボンヌ。
- 965 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:12 ID:ofzqeHFt
- >>962
金と時間ができたらいってみる。
実際のところ精神科って高いの?
- 966 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:16 ID:J/AEOyLd
- [男子厨房に入らず]
- 967 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:18 ID:qUa15q8t
- 飯が食えなくて掃除の時間まで給食食わされた俺漏れと代わってほすぃ
- 968 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:18 ID:jXJCquY5
- ADD・ADHDは先天的・後天的な要因により、脳内の一部の血流が極端に少ないなどの障害で、
一般の人とは異なる性格をもつことがある。
元来物忘れが激しい、なかなか集中しないが特定のことには極端に集中する、
暴力的でキレやすいなどのさまざまな性格が見られる。
最近まではとくに用事に限りリタリンなどの薬剤服用が、症状に劇的な改善が促し年齢と共に改善するとされていた。
しかし一方でリタリンは副作用もきつく、常飲性を持つと効果が薄くなり、鬱症状がひどくなる人もいる。
中にはリタリン中毒で、健康に悪化を来たした者もいるらしい。
一方で食事療法には、炭水化物を抑えることである程度効果を見ることもあり、
食事療法と習慣療法が現時点で一番自然な治療法だと思う。
- 969 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:19 ID:ofzqeHFt
- >>962
えっと ついでだから聞いてみるけど
発病中、急にわけのわかんない理由がない恐ろしさがわいて来たことない?
なんか一人で何もしないでいると、急にガクガクブルブルって感じで
そういう時友達のとこに遊びにいったっりとか、
そこら辺の人に道を尋ねにいったりするんだけど・・・・
- 970 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:20 ID:E5BwP7gO
- >>967
いたなぁ、そういうやつ。
みんな椅子を机の上にのせて後ろに移動してあるのに、1人で食べてるやつ。
- 971 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:21 ID:uBPdvDgv
- >>968
それだいぶまちがってる。
- 972 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:21 ID:qUa15q8t
- >>969
>なんか一人で何もしないでいると、急にガクガクブルブルって感じで
それ俺漏れもあるけど、なんかヤヴァイ病気だったのか?
- 973 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:21 ID:jXJCquY5
- そんな中ADHD・ADDを病気ではなく人間的な1つの個性と考えることが生まれ、
元来一般の人は先祖的には農耕民族だあったため、継続的な農耕作業などを得意とする特徴があり、
もう一方は狩猟民族であったため、継続的な農耕作業は苦手だが、
獲物を捕らえるために、体と直感を使い瞬間的な作業を得意とする特徴があったらしい。
ADHD・ADDは後者であったと考えられている。
時代は流れ、農耕作業の変わりに細々とした事務作業を向く人間と、
実際に体を使う作業に向いた人間に分かれるらしい。
細々とした継続的な事務作業を好む人間は事務員・教師・弁護士など事務処理的な仕事を、
また常に動くことを好む人間は警官・政治家・社長などの仕事で活躍する傾向があると言われる。
すなわちADHD・ADDも1つの個性として考え、食事面・生活習慣面での改善をしながら、
将来的にどのような職業につくのが適しているか真剣に考えるのが最良とされる。
・・・という内容がどっかにあったような。
- 974 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:22 ID:xdGMxiEs
- >>965
保険きくからそんなに高くないよ。
薬代込みで、多く見積もっても四〜五千円と思っていれば間に合うはず。
ただカウンセリングは別会計のとこもあって病院によるから調べてみれ
- 975 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:23 ID:Yahn4dlW
- 基地害の頭の中なんて常人には理解不能なんだから
どんな仮説立てても結局は間違いだと思われ。
- 976 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:23 ID:jXJCquY5
- >>971
正式な見解を教えてくだされ m(_"_)m
- 977 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:24 ID:6karftR/
- >>969
料金についてはこれドゾー
ttp://www2f.biglobe.ne.jp/~yasuq/psychiatry.htm#cost
> 発病中、急にわけのわかんない理由がない恐ろしさがわいて来たことない?
あ、わかるよそれ。つらいよね。
漏れの場合はそれが身体症状(胸が苦しくなる)に出たり、
どうにも不安定で急に泣き出したりしたので、
自分でもおかしいと思い病院に行った。
先生に話をきいてもらうだけでも楽になるよ。
これ以上はスレ違いだから、
メンヘル板の「はじめての精神科」スレにでも。
- 978 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:24 ID:FUIrp90a
- このガキが病気だというなら保護者は診察を受けさせて
診断書を学校に提出するべきだった。
それをしないで、ウチのコは心疾患だからなんて
都合が良すぎるぞ!!
- 979 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:24 ID:Ppc/CMqO
- NIRVANAのカートコバーンもADHDだったそうだ。
リタリン処方されてガキンチョの頃からジャンキーになる素質を
植え付けられてたってことか。
コバーンも欝になって猟銃自殺だからろくなもんじゃない。
- 980 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:25 ID:pxEgDQrF
- >>972
脳圧が関係してそうだが・・・
- 981 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:25 ID:J/AEOyLd
- この勢いだと歴史上の登場人物はすべて何かの症候群にされちまいそうだな。
- 982 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:28 ID:aeQKMg67
- 「家の子は障害を持っているけど不通の学校に通わせたい!」
なんて言う親がいるけど、一般人からしたらいい迷惑だ。
- 983 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:28 ID:J/AEOyLd
- 戦国時代とか、とりわけ織田信長なんて相当な基地害だもんな。
宅間の事件のころ、時代が時代なら、なんて書きこみあったけど案外そうかも。
- 984 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:28 ID:Yahn4dlW
- 伊達政宗は視覚障害者で山本五十六は四肢欠損だったわけだが。
- 985 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:29 ID:ofzqeHFt
- >>972>>977
結構いるみたいだから、体に出なければ、意外と普通なんだね。
>>974>>977
アリガト早めにいってみる
- 986 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:29 ID:DdEmf1ks
- 世の中には色んな人がいるんです。
健康な人、病気の人。体の病気もあれば、心の病気もあります。
心や体に様々な障害を持っている人もいます。
色んな人々が、それぞれに尊重され、堂々と生きて行く事ができる社会。
それが良い社会であると、世界の人々は漸く学び始めているんです。
弱い人々を抑圧し、彼らが伸び伸びと生きて行く事を妨げるような社会は、
強い人達にとっても、不自由な恐ろしい社会です。
あらゆる面で常に「強い」人など存在しません。
老病死苦を免れる人はいません。
思い遣りを持ち、人に親切。
そういう人が素敵ですよ。
- 987 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:32 ID:pzILY7Vi
- 病気のせいで片付けが出来ない人間が勉強出来る訳無いだろ、 勉強に集中出来る訳無い。 学校を荒らしに来てるのか? 親は一体学校に何を求めているんだ
- 988 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:33 ID:Yahn4dlW
- >>986
伝染病患者や犯罪者をはじめ、一般人に危害を加える恐れのある
対象は然るべき施設に隔離されるのが当然の姿なのだが。
- 989 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:34 ID:E5BwP7gO
- >>987
他人の子供と差がつくのが恐いんだろ。
- 990 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:35 ID:NtdGmJtp
- >>982
経験から言うとだが
身体的ハンデのある同級生がいるとプラスが多い
漏れなんか大学時代だけど下半身不随の友人がいて
それこそ坂道を後ろから押す程度のアシスト以外は
「いい、自分でするから」と言っていた
その前向きさは自分にとってもいい刺激というかプラスになった
ただ…精神障害はチト勘弁して欲しい
病気だからというだけであの振る舞いが許されるのかと
理不尽に感じることも多々ある
- 991 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:35 ID:J/AEOyLd
- 「君子は庖厨を遠ざく」
- 992 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:36 ID:1uRbTrtp
- 財前は最後ガンで死にます
- 993 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:36 ID:uBPdvDgv
- >>976
リタリンはADHDへの使用では耐性はできない。依存性もない。
副作用は一時的で致命的なものはない。
例外はあるけど、ほとんどの抗うつ薬などの向精神薬よりはだいぶ安全。
ただ、普通の人が使うとだいたい依存になる。
で、食事療法の効果は証明されていない。
というか薬物療法以外で効果が証明されたものはない。
行動療法が薬物療法と合わせた場合に限り有用。
など。
- 994 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:36 ID:jXJCquY5
- >>988
まずお前からだな。
- 995 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:36 ID:Q8KYXgxS
- 同じ環境にいれなかった疎外感と言うのは一生付いて回るからな。
- 996 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:37 ID:H5Vzh+9r
- >>992
えっ!マジで?
というか、最終回っていつ?
- 997 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:37 ID:BuvIKM2H
- ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!
- 998 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:38 ID:DOTGdSAo
- w
- 999 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:38 ID:E5BwP7gO
- >>996
昨日。
- 1000 :名無しさん@4周年:04/03/19 21:38 ID:jXJCquY5
- 1000なら地球上の人類みなADHDになる
といってみる
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
255 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★