■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】スーパーカー、ブーム再燃へ 「夢実現」と30代が購入
- 1 :ヒラリφ ★:04/03/13 00:42 ID:???
- 国産車では使い勝手のいいミニバン人気が続く一方で、ポルシェやフェラーリ、ランボルギーニなど
高級な外国製輸入車の売れ行きが好調だ。関係者は、模型や写真に胸をときめかせた
「スーパーカー世代」が30代を迎え、大金を投じても手に入れようとしているのが一因とみて、
70年代後半のブーム再燃に期待をかけている。
今月6日、東京都目黒区の山手通り沿いに「ポルシェセンター目黒」が開業した。660平方メートル
のショールームは、独ポルシェにとって日本最大の販売拠点。最初の週末には911シリーズ
(990万〜2472万円)など10台を展示する店内に約400組の客が訪れた。
ポルシェの国内販売は、主力の911やボクスターがモデル末期にもかかわらず、03年は前年比
23.9%増の2533台。日本法人のポルシェ・ジャパンは「高額でもスポーティー仕様に人気がある」と話す。
東京・六本木にある伊ランボルギーニ正規販売店の担当者は「購入者で一番多いのは、
スーパーカー世代の30代」と話す。店頭には昨年末に日本デビューした2人乗りスポーツカー・ガヤルドが
並ぶ。1台1770万円。店では今年2月までに15台を輸入、登録した。昨年までの月1、2台ペースとは
様変わりだ。 日本自動車輸入組合によると、03年の販売台数は、伊フェラーリが8台増の418台、
ランボルギーニも11台増の77台。輸入車全体(日本メーカーの海外生産車を除く)が前年比5%減の
中で健闘し、今年も伸びは続いているという。
スーパーカーブームは70年代後半、少年漫画が火を付けて盛り上がった。バブル期は高額車への投機目的で
売れたが、今回は自ら運転する目的の購入者が目立つ。国産車は多人数が乗れて荷物も積めるミニバン人気
なのに対して、「ブランドや夢を外国車に託す傾向が顕著」(国産車ディーラー幹部)という。
朝日新聞 http://www.asahi.com/business/update/0313/001.html
- 294 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:27 ID:dI4YcW3Y
- >>291
外を見ると「ゆっくり走ろう○○台地」っていう看板が見えます。
- 295 :Ё:04/03/13 02:27 ID:y3jGUJ7D
- スーパーハカーブームに見えたよ・・・
- 296 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:28 ID:D1Bt55/r
- 最新のポルシュは最良のポルシュ!!
- 297 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:28 ID:spTBnwxI
- 幻の多角形コーナリング!!!!
- 298 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:28 ID:b+Og9HrR
- オッサン暴走軍団による首都高バトルをよろ
- 299 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:29 ID:yI/g/oK/
- カウンタックもフェラーリもゴキブリにしか見えない。
なんで子供の頃あんなのに夢中になったんだろう。
- 300 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:30 ID:VrQRCIxc
- >>293
もしおまいのディアブロがスーパーカーライト装備なら神!
もしフェアレディZの固定ライト装備ならBSE。
- 301 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:30 ID:spTBnwxI
- 潮来のオックス
- 302 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:31 ID:uXdIgVs9
- >>293
愛読書は「GENROKU」?
- 303 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:32 ID:G9z58eZt
- 会社でスーパーカーという単語を発したら
部下に死語だとむちゃくちゃバカにされたんだが。
「ひょっとしてミニカー持ってましたぁ〜?」って。
- 304 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:33 ID:GPdl1xVk
- そいや、こんな話を聞いたことあるが本当?
フェラーリを買った人が乗っていたら、雨が降ってきた。
すると、車内に雨漏りがしてきた。
ディーラーに「雨漏りがするぞ!」とクレーム付けにいったら
「雨中にフェラーリを乗るなんてとんでもない!」と、逆に怒られたそうな。
- 305 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:33 ID:D1Bt55/r
- >302
ロッソ読めYO!!
- 306 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:34 ID:5UpRJTfG
- 昔は自転車にもリトラクタブルライトとか
フラッシャーとかあったんだがな。
- 307 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:34 ID:z7a3M4CG
- >>304
有名だが作り話だという噂も聞いた
- 308 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:35 ID:guNNVrRX
- >>304
聞いた事有るよ。たとえ話しだろうけど。
俺が前乗ってたポルも雨漏りしてた。
- 309 :牛馬 ◆DIABLObufE :04/03/13 02:35 ID:4LJjjdzW
- >>299
漏れのディアブロは黒だからまさにゴキブリですね。
家族もゴキブリ車って呼んでるし(笑)。
http://i-bbs.sijex.net/servlet/ImageOutput?pa=1078406872843o.jpg&id=norimono&t=1079112742437
>>300
やっぱりライトはリトラクタブルでしょう。
- 310 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:35 ID:D51/5edR
- >>303
そんなオッサンが集まるスッドレです
- 311 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:37 ID:uXdIgVs9
- >>304
そう言えば漏れも聞いた。
フェラーリのオーナーが、雨の中では乗りたくないから、
NSXを雨の日専用に買って、「長靴」とか「傘」と言っているという話はどうなんだろ?ほんとかな?
- 312 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:37 ID:icSKH7Qq
- 戦車って背の高い人は乗れないんでしょ?
おなじようにスポーツカーだって、背の高い人には不利。
- 313 :300:04/03/13 02:37 ID:VrQRCIxc
- >>309
神!
- 314 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:38 ID:BTrh3z6D
- ふぇらーりに雨は厳禁です。塗装が剥がれます。電装が壊れます。
- 315 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:38 ID:xN+MH3tX
- ドイツ車は迷車になりつつある
- 316 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:40 ID:SOIgT0PN
- オレのジープは雨の日はエンジンかかりません
- 317 :牛馬 ◆DIABLObufE :04/03/13 02:41 ID:4LJjjdzW
- >>304
小雨くらいだったらフェラーリもランボも乗れない事は無いけど、
大雨だといろんなところに水が入り込んで錆や故障の原因になる。
動かなくなっても、一日くらい乾しておくと自然に治ることもある(笑)。
まぁ雨の日は乗らない方が無難ではありますね。
- 318 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:41 ID:yPJp/ZLk
-
>>309
すげえ!
牛馬さんに質問
◆お仕事はなんですか?
◆イタリア人? 生粋の日本人?
- 319 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:42 ID:nh5KOJT0
-
情けは人のためならずって言うだろ。
こんな香具師に情けはいらん。
死刑だな。
- 320 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:43 ID:SOIgT0PN
- 誤爆だろうし
その言葉の使い方も間違ってる
- 321 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:44 ID:mAx357KF
- 結婚しないヤシばっかだから金が余ってしょうがないんだろ
ま、女の価値なんて軽一台分にすら値しないってこった
- 322 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:45 ID:uXdIgVs9
- >>320
脊髄反射だねぇ…。
- 323 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:45 ID:z7a3M4CG
- スーパーカー作って金持ちからがっぽり儲ける事が
漏れの子供の頃の夢だった
- 324 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:47 ID:BTrh3z6D
- ディアブロ横に乗ったことしかないけど、あれは乗り心地とか完全無視した、乗りたい奴だけ乗れ〜!って感じの車で凄いね…
- 325 :勘弁してくれ:04/03/13 02:47 ID:iwjshiTO
- My girlはいいね。recreationも好きだ。
frickerも好き。というかほとんどの歌好きだ。
・・・ん?違う?
- 326 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:47 ID:SOIgT0PN
- ところが今じゃ出会い系のサクラ
- 327 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:50 ID:FAZkp6kA
- >>323
授業中、ジャポニカ学習帳にスーパーカーの「設計図」を書いたりした? 笑
- 328 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:52 ID:z7a3M4CG
- >>327
書いたねえ(w
- 329 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:52 ID:tt2jAlZw
- >>306
その昔、ディスクブレーキ付いたゴテゴテチャリもあった。
全速力疾走フルブレーキ、車輪ロック、俺はチャリと一緒に前転しながら涅槃を見た。
- 330 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:52 ID:ZeZNFQTg
- >>325
最近パッケージが無駄にでかい
- 331 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:53 ID:DTkhymN3
- ボクスターほしぇーーーーーーー
映画でケビンベーコンが乗り回してるボクスターがかっちょよすぎる
- 332 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:55 ID:tWq2K2PH
- 自動車なら僕の白いので許してYO
- 333 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:57 ID:jYijx9VO
- 事故って死ね↑↓
- 334 :牛馬 ◆DIABLObufE :04/03/13 02:57 ID:4LJjjdzW
- >>318
医者、不動産賃貸、輸入代行その他色々な事業を手広くやってます。
ごく普通の生粋の日本人です。
- 335 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:58 ID:FAZkp6kA
- スーパーカー世代ならやっぱり皆さんもタイレル6輪は好きだった?
http://az-1.loops.jp/tokubetu/101/101_4.html
あとニキラウダとか右にしか曲がらないラジコンとかコマネチ(本人)とか
- 336 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:58 ID:7YsNQsLS
- まぁ、耐久性の面ではヴィッツにも劣る訳で。
- 337 :名無しさん@4周年:04/03/13 02:58 ID:dBXF2g5u
- まぁ東京痴呆だけの話だろうね
地方ではポルシェなんか見ねーよ
- 338 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:00 ID:VrQRCIxc
- >>334
2chにおいて「生粋の日本人」という言葉は餌になりやすいので要注意。(w
- 339 :牛馬 ◆DIABLObufE :04/03/13 03:01 ID:4LJjjdzW
- >>336
イタ車に乗った後に国産車に乗ると、国産車の出来の良さに関心するよ。
- 340 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:01 ID:4H3YgdBz
- とりあえず、まだ出てないようなので
フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネン
と
- 341 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:01 ID:nh5KOJT0
-
ランボルギーニ・三浦はすごいよ
120psなのに時速400キロは軽く出る。
あれは化け物だな。
- 342 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:05 ID:VrQRCIxc
- >>335
ニキラウダより、「アローエンブレム グランプリの鷹」に出ていたニック・ラムダだな。
左にしか曲がらないラジコンもあったな。
ライバルハネリー・キムだな。
- 343 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:07 ID:FAZkp6kA
- しかしスーパーカーを買って乗れるって羨ましいねえ。
俺は25才超えたときに突然、中学の時に憧れたカワサキ400FXや
ヤマハRZ350が欲しくなるも、プレミアが付いて高かったのでゼファーを
買ってモリワキ直管・ヨーロピアンウィンカー(少し上向き)・BEETメッシュフェンダー
Z2ミラーなどなど往年のDQN仕様で喜んでいた。
買って2ヵ月後、盗まれた・・・・・・
- 344 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:07 ID:z7a3M4CG
- コマネチはちょっと時代が違うな
- 345 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:08 ID:BTrh3z6D
- フルチューンポルポルちゃんの加速はジェットコースターみたいで恐い。
- 346 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:09 ID:uXdIgVs9
- >>339
たぶん、私はあなたのこと知ってる。
いや、面識はないけど、福岡じゃ知ってる人は結構いると思う。
漏れが住んでるのは雑餉なんで近くはないけどね。
- 347 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:09 ID:T3JNvhxr
- スーパーハッカーのブームかとオモタ
- 348 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:09 ID:0nm04XAd
-
紳助がフェラーリの文句ばっかり言ってます。
- 349 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:10 ID:Y6DN1+d5
- ピンポンの主題歌?
- 350 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:10 ID:I6nyAj5E
- >340
こち亀?
- 351 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:11 ID:0Uw73ej5
- ボクの憧れ、ボクの恋人、スーパーカー♪
- 352 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:12 ID:OK+pgeRZ
- 妬みで溢れたスレだな
- 353 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:12 ID:dLBzHp2q
- ほれ
1970 初代セリカ 1967 年 開発開始 前 ギアSS + 後 ムスタング
http://ourworld.compuserve.com/homepages/stepho/mycar.htm
1966 ■ ギア450SS イタリア ジウジアーロ デザイン
ttp://ultra.cto.us.edu.pl/pub/Multimedia/Pictures/Cars/misc/Ghia450SS'67.1.jpg
1967 トヨタ2000GT 1965 年 開発開始
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/8477/2000gt.html
1965 ■ ディーノ・スペチアーレ 試作車 イタリア
http://www1.odn.ne.jp/~chr94850/contents00_1_01_3.htm
■ ジャガーEタイプ 後部画像
http://www.web-cars.com/e-type/index4.html
おむすび型ライト は アルファロメオ・イーグル (ピニン製)
- 354 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:13 ID:5UpRJTfG
- >>329
ディスクブーレキ!あったねぇ、
でも6速のフロアシフトは知らなかったw
http://japgun.hp.infoseek.co.jp/sweetoldbikes/maruishichange.gif
http://japgun.hp.infoseek.co.jp/sweetoldbikes/baca-bike6.html
- 355 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:14 ID:Cmd0g4za
- >>50
激しく同意
どこか逝っちゃってる感じがしないとね
- 356 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:16 ID:P3ngzDQ2
-
吉牛+ファミレス+キューブみたいなくるま+ユニクロ=低所得者層
高価格高品質の生活用品、食事+高級車+高級服+高級住宅地
もしくは都心の高級マンション住まい=高所得者層
いよいよ総中流時代も終わり貧富の差が歴然の社会になるのか、日本も。
- 357 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:17 ID:VrQRCIxc
- 「対決!スーパーカークイズ」の解説者の辻本征一郎さんという人が、
「闘将ダイモス」の主人公の相棒に似てるともっぱらの評判だった。
- 358 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:17 ID:wnJWn7Qy
- >>334
それって医者が税金対策にマンション買って賃貸、ドラッグ輸入ということで
よろしいのでしょうか?
- 359 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:20 ID:0Uw73ej5
- 1年の2/3は修理工場に在る
世田谷区から外に出られない
純正マフラーなのに近所迷惑な爆音
不自由な運転ポジション
重いクラッチで膝に水が溜まる
シフトチェンジで手首が腱鞘炎になる
初回の車検を迎えたのに、まだ3,000kmも走ってない
屋根付きの車庫で保管し、雨の日は乗ってないのにボディが錆びてきた
今年だけで修理代が300万円を超えた・・・
それがスーパーカー、漢の証
- 360 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:20 ID:FETHA94f
- あらし!3匹 のスレはここでつか?
- 361 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:21 ID:BTrh3z6D
- たしかに、ほほ笑みながらホンマにお馬鹿な車やなーって言いたくなるのがスーパーカー。便利さなんて一切無視!俺の作った車に乗りやがれ的な…
- 362 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:25 ID:g1/cb3Jk
- 漢ならアメ車に乗れ!
キャディラックとかリンカーンとか。
- 363 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:35 ID:Jod40j3J
- >>353
昭和48年式のセリカ俺乗ってたよ、なつかしー(オサーンノナミダ)
- 364 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:36 ID:zQUUc8oY
- 「しまった!、スタビライザーをうったか!?」
- 365 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:37 ID:DTkhymN3
- >>361
あー、それわかる
ずっと前にF40がやたらガオガオいわせてウギャギャギャオって
感じで交差点曲がって、後ろの軽トラが同じスピードでブイーンって
曲がってるの見てなんて難儀で大袈裟な車なんだとワロタ
- 366 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:39 ID:63gnRByC
- 「スーパーカー」って口に出して言うとすごいマヌケな響きだな
- 367 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:41 ID:GiUVZP0t
- スーパーカーといえば勿論タイヤはピレリのP7。
http://www.naisnet.co.jp/PIRELLI/p7000/p7000-drago-p7r.htm#p7r
カウンタックの写真なんかにはコレが必ず付いてた記憶が・・・・
- 368 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:43 ID:Ji3DQWUs
- ホンダの有名な謳い文句「サーキットは走る実験室」は
本田宗一郎発案では無く実際はもう一人の創業者で副社長の
藤沢武夫が考案者。
- 369 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:43 ID:K22VVwnF
- 俺は鷹だぁ〜グランプリのぉ〜た〜か〜だ〜♪
あぁ久しぶりにカラオケでグランプリの鷹、熱唱してぇ。
エルフタイレルP64
- 370 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:44 ID:COl1/j42
- だって超車だぜ。マヌケに決まってる。
- 371 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:44 ID:Uv4nKyJR
- 昔、よく遊んだなぁ
ものすごく跳ねる奴だろ
- 372 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:46 ID:DTkhymN3
- >>366
中島らもの本で、ビニ本屋のおばちゃんがシンナーを
こっそり売ってた話を思い出した。
「これ若い娘に吸わせてみ。スー パカーやで。」
「スー パカーやの?」「せや、スー パカーや。」
- 373 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:46 ID:6upfwrSs
- じゃがじゃが飲むのもふぉどふぉどに
- 374 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:49 ID:adWEB5CZ
- 六本木ヒルズの信号なしの横断歩道で、空ぶかししまくるフェラがいたよ。
一本裏の道を使えば渋滞なく旧テレ朝通りに出れるのに、わざわざここでふかしてた。
運転者はこの記事にあるようなスーパーカー世代。
その昔のブーム時代と違い、リトラクタブル?とかないから、ふかすので精一杯なのかな?
- 375 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:49 ID:RL7boyJ0
- 電気自動車かハイブリットのスーパーカーっていつごろ出るかな
いまさらガソリン車で高性能もださいし・・・
- 376 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:51 ID:8/S0ix1l
- >>359
同士よ!俺もディアブロ買ったけど二ヶ月でバイクに買い換えましたよ
目立つし、乗り難いし、近所に迷惑だし、駐車場とめられないし、コンビに寄れないし
錆びるし、壊れるし、段差が怖いし、国産スポーツカーに煽られるし
マジお勧めしないw
- 377 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:54 ID:1dWXzZCP
- 誰もスーパーカーっていうバンドの話はしないのな。
そこまでマイナーなのも悲惨かもw
- 378 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:57 ID:bmXuqTGT
- 助手席にはいつも「走りの女神:ケンケン」がいまつ.
- 379 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:57 ID:8kIfJRDR
- モデナかマラネロ欲しい
- 380 :ミーはユーを許さない:04/03/13 03:57 ID:JYwyRQXi
- コカコーラとかファンタの王冠のネタが出てないのはナゼ?
あれは地域限定だったのかな?
- 381 :名無しさん@4周年:04/03/13 04:00 ID:gdC6T8PZ
- >>380
小さいビンの王冠の裏のコルクのへたをはがしたら、スーパーカーの絵が描いてるやつ?
- 382 :名無しさん@4周年:04/03/13 04:02 ID:Upyqteox
- >>374
それはね、アイドリング調整がくるっててアクセル踏んでないとエンストするから。
355あたりでさえも結構あるのよ、これが。
- 383 :ミーはユーを許さない:04/03/13 04:03 ID:JYwyRQXi
- >>381
そう、それ。
流行った筈なんだけどなぁ。
- 384 :名無しさん@4周年:04/03/13 04:03 ID:F7jxLAIz
- ディアブロで国産にあおられるって(W
湾岸線でGT-Rと張り合えますよ
乗りこなしてから文句言えよ
- 385 :名無しさん@4周年:04/03/13 04:05 ID:s3Znmfb/
- スーパーカーって音楽グループの事かと思った
- 386 :名無しさん@4周年:04/03/13 04:06 ID:SGVHWuen
- 嘘はくせになるよ。
いくらネットだからってやめた方がいいよ。
- 387 :名無しさん@4周年:04/03/13 04:07 ID:gdC6T8PZ
- >>383
それに触れるとどうしてもヨーヨーに触れざるを得ないし、何故に日本全国津々浦々に
全米チャンピオン?が来ていたのかと言う難問にぶつかるから、みんな触れたくないんだよ。
構造は同じなのにコーラに比べファンタオレンジのヨーヨーは軽んじられたのかとか
時代のタブーがあるしな 笑
- 388 :名無しさん@4周年:04/03/13 04:09 ID:7Ie4M19f
- 漏れはビックリマン、ミニ四駆世代
- 389 :名無しさん@4周年:04/03/13 04:11 ID:gdC6T8PZ
- >>388
坊や、ビックリマンは始めの頃は本物そっくりに描かれた鍵穴のシールとか
イタズラ系のシールだったんだぜ。 フフフ
- 390 :名無しさん@4周年:04/03/13 04:13 ID:F7jxLAIz
- モデナで調子こいてシフトダウンしながら赤信号止まろうとした奴が
ミスって激しくレブってました
大事にしろよ
- 391 :名無しさん@4周年:04/03/13 04:16 ID:m21l2cwX
- >>389
そうだったんだ!!初めて知ったよ。
だから今の奴もそんな絵のやつなんだね!
ありがとう。おじさん!!
- 392 :名無しさん@4周年:04/03/13 04:23 ID:KPyvwjiw
- ポルシェみたいな紋章調のエンブレムつけたもん凄い個性的なセダンを
見かけたんだけども、正体がぜんぜん分からない。
後ろには「〜CTR」って書いてあった。
スポーツ車ではなくて普通の白いセダン。
シルエットはカクカク。
バックのナンバープレートの周りに黒っぽい色が入ってツートンになってた。
誰か俺の疑問を解決してくれ…_| ̄|○ゼブラーマーン
- 393 :名無しさん@4周年:04/03/13 04:26 ID:gdC6T8PZ
- >>391
ちなみに前後して「はじけるキャンディー・ドンパッチ」って言う、飴なんだけど
口の中に入れるとパチパチパチ!ってはじけるのがあって、俺たちは「口の中大爆発!!」
とか阿呆なことを言いながら食っていたんだぜ。
まあ80円のドンパッチをひと口で食える財力と男気が必要だったがな。
186 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★