■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【食】「牛めし」一時復活 10日から限定販売−松屋
- 1 :ちぃφ ★:04/03/09 19:41 ID:???
- 「熱い要望に応え、牛めしが帰ってきます」−
チェーン店「松屋」を展開する松屋フーズは9日、
中止していた「牛めし」販売を10日から31日までの間、数量限定で再開すると発表した。
全国約600店全店が対象。同社の牛めしは、
米国での牛海綿状脳症(BSE)感染牛発生以降、
米国産牛肉の輸入停止により在庫がなくなり、2月半ばに販売を中止していた。
だが、スーパーなどから撤去され冷凍庫などに保管されていた米国産牛肉のほか、
国内やオーストラリア産牛肉も合わせて計300トンを“調達”。
全体で1日12万食を提供できることになった。
提供できる牛めしは、店舗数で単純計算すると1店舗200食となるが、
同社は店舗規模に合わせて数量を割り当て、それが売り切れ次第、その日の販売を終了する。
大盛りは注文できない。
価格は並盛り390円で、中止前より100円割高。
4月以降も一定量の牛肉が確保できれば、再び期間・数量限定の販売を検討する。
牛めし販売中止後、同社には「一刻も早く牛めし再開を」との声が連日寄せられ、
食材確保に奔走したという。
記事の引用元:http://www.sanspo.com/sokuho/0309sokuho044.html
- 2 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:42 ID:3E/kglXS
- 2get
- 3 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:42 ID:Rvx+IkGs
- 2ゲット
- 4 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:42 ID:xrbViEiM
- 2
- 5 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:42 ID:8926/tmd
- 5なら松屋で鶏めし頼んでみる
- 6 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:42 ID:d5XewArW
- 8
- 7 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:43 ID:w60/0LWN
- ( ・∀・)⊃〃∩ ヘェーヘェーヘェー
- 8 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:43 ID:ro2qA++q
- 吉野家の豚丼250円にぶつけたな
- 9 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:44 ID:XHqcEbuF
- 「牛めし」ってネーミングだけで食いたくなくなる
- 10 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:44 ID:gBZ9VFkl
- 異常ぷリオンはいってねーだろーな
- 11 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:44 ID:Rh8UCK09
- > 大盛りは注文できない。
大盛って肉は普通盛りで、ご飯だけが多いんじゃなかったっけ
- 12 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:45 ID:3E/kglXS
- 今、とんどん食ってきた。1辛+きむち
- 13 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:45 ID:KbvJQmZs
- >スーパーなどから撤去され冷凍庫などに保管されていた米国産牛肉
(;´Д`)
- 14 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:45 ID:xtNjMmbV
- >>9
やっぱ牛丼だよな
- 15 :ノハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/03/09 19:45 ID:xA4nK1nx
- もしかして「出し惜しみ」に味をしめましたね???
>>13
・・・・・・ってだめじゃーん!!!
- 16 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:47 ID:DuN4BJeH
- 駆け込み牛丼でも感じたが、あやしい牛肉を食べる香具師は白雉か。
- 17 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:47 ID:BOCWzEzx
- 松屋の器はユダヤの刑務所仕様
- 18 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:48 ID:nBVg3vpU
- めし〜、めし〜
- 19 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:49 ID:9FGgna3L
- 吉VS松
- 20 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:49 ID:bbIDUpj7
- ラ○プ亭いけば280円だし
- 21 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:49 ID:tg5psU9g
- >スーパーなどから撤去され冷凍庫などに保管されていた米国産牛肉
毒入り廃棄牛肉じゃねーか!
氏ね。
- 22 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:51 ID:70tiit0q
- 結局、米国産も含まれてんだろ?
こういうの喜んでる奴って牛丼しか選択肢ねーのか?
つか、輸入停止なのに今ある分は販売できるってどーなのよ?
- 23 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:52 ID:gNgmR7Ao
- プリオソマッショイ!!
+ \\ 米農務省マッショイ!! // +
+ + \\ 日本滅亡マッショイ!//+
+ + + + +
AA AA A A AA AA アヒャヒャヒャヒャヒャ
9・ ゚ P ⊂゚ 。P 9・ ゚ P ⊂゚ ・P ∩⊂゚ ゚ P
(д_) (_∀) ∩ (Q_∩) (_∀) ヾ(_Д)
+ (( ( つ ~つ )) (( (つ ~ノ (つ 丿 (つ つ )) / ⊃ )) +
+ 乂 ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ ,( ヽノ ) ) ) 0_ 〈
+ (__) ̄ (_)U し(_) (_)_) `J + *
------------------------------------------------------------------------
- 24 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:52 ID:hA+8l9Xl
- いまさら安全性を気にするなよ、屑ども。
- 25 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:53 ID:Rpo3d+kQ
- 牛丼ごときでプレ価格か おめでてーな
- 26 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:54 ID:mXlUaKi3
-
牛 丼 心 理
- 27 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:55 ID:up6FTijX
- これは吉野家潰しですか。
- 28 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:57 ID:eHCd/Y1A
-
お前ら、そんなに牛丼が好きなのか?
- 29 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:57 ID:HJu8EQJG
- 限定数を超えた後に来た客の対応マニュアルは出来てるのだろうか。 店員さんがまた犠牲になりませんように。
- 30 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:57 ID:qZY7oAVb
- なんでわざわざ松屋の牛めしを350円で食わなきゃいけねーんだよボケが
- 31 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:57 ID:3C+pukdD
- イラネ
- 32 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:58 ID:CwJlCnee
- 新でも良いから牛丼が食べたい人向けだな
- 33 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:58 ID:Jry8dCD2
- すき家の豚丼、ウマー
- 34 :名無しさん@4周年:04/03/09 19:59 ID:6/r22zHe
- 3〜4ヶ月前に肉と思うと食べたくないな。
- 35 :名無しさん@4周年:04/03/09 20:00 ID:l8EC0NC2
- >スーパーなどから撤去され冷凍庫などに保管されていた米国産牛肉
こんなの、管直人でもくわねえよ
- 36 :名無しさん@4周年:04/03/09 20:04 ID:3b6/em3F
- >>34
普段食ってる肉はいつの肉だと思ってるんだ?ま、知らぬが仏か。
- 37 :名無しさん@4周年:04/03/09 20:27 ID:aMst1erH
- ここ数年牛丼食ってないけど、食いたくなってきた。
今回の騒動は宣伝じゃないのか。
- 38 :名無しさん@4周年:04/03/09 20:28 ID:LJSs1uVl
- >>1
>スーパーなどから撤去され冷凍庫などに保管されていた米国産牛肉
いい加減な検査で輸入されたアメ牛なんて食う気になれない。
- 39 : ◆FuDe.12Oms :04/03/09 20:31 ID:E0qJPN4j
- >スーパーなどから撤去され冷凍庫などに保管されていた米国産牛肉のほか、
浅田の一件見てたのか?>松屋
こんな事堂々と言ってのけるとは、日本も終わりだな。
- 40 :名無しさん@4周年:04/03/09 20:33 ID:QYJnUlXl
- >スーパーなどから撤去され冷凍庫などに保管されていた
浅田は反面教師にはならんのか?
- 41 :名無しさん@4周年:04/03/09 20:36 ID:B3pUt58T
- >>36
と畜場直営のステーキハウスで食った事あります。
そこの肉は解体したての新鮮そのもので、この世の物とは思えないくらいおいしかったでつ。
- 42 :名無しさん@4周年:04/03/09 20:38 ID:rRh2D3r6
- なんだ、豪州or国産肉オンリーでやるんじゃないのか。…勝手にやってろ!漏れは逝かん!
- 43 :名無しさん@4周年:04/03/09 20:40 ID:HZOlOvfa
- >スーパーなどから撤去され冷凍庫などに保管されていた米国産牛肉
B S E
- 44 :名無しさん@4周年:04/03/09 20:41 ID:lNyb5gPv
- >スーパーなどから撤去され冷凍庫などに保管されていた米国産牛肉
よくこんな暴挙が許されるな。
米国産牛が危険だから輸入中止になっているんだろ。
- 45 :名無しさん@4周年:04/03/09 20:43 ID:PK0OTwT6
- 松屋なんか勘違いしてないか?
客は安全な牛丼の再開を願ってるわけで、
素性のわからん怪しい牛肉を使った牛丼が食いたい訳じゃないだろ?
あ、それでも構わないから食いたいって香具師もいるのか?
- 46 :名無しさん@4周年:04/03/09 20:43 ID:80UTndhF
- >>41
馬鹿言うな。肉ってのは、つぶしてからしばらくおかないとアミノ酸が
分解しないからうまみが出ないんだよ。
・・・と「美味しんぼ」かなにかに書いてあったな。
- 47 :名無しさん@4周年:04/03/09 20:43 ID:7jxBsRIN
- >>41
えーじんぐってしってるか?
- 48 :名無しさん@4周年:04/03/09 20:44 ID:9XWwnGjM
- あまり産地にはこだわらないけど
290円が味的にも妥当だから食ってるわけで
390円で出したところで、、、しかも、残り物のアメリカ牛でしょ
でも売れるんだろうなぁ。
- 49 :名無しさん@4周年:04/03/09 20:45 ID:LaGVOK1F
- なんだ?
狂牛病信者が松屋を叩くスレか?
- 50 :名無しさん@4周年:04/03/09 20:47 ID:5jS9uOq8
- >>41 の舌は雑巾並み。 間違いない。
- 51 :名無しさん@4周年:04/03/09 20:48 ID:y/DPg0iq
- ぎゃぁああああ以上プリオン入ってるかもしれないってことだろ?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
それでも食べますけどw
- 52 :名無しさん@4周年:04/03/09 20:48 ID:j4nKZuxN
- 高い、いらない
- 53 :名無しさん@4周年:04/03/09 20:51 ID:/ryy9Flp
- 売上げは落ちてないんだよね
だから出さなくていいんだけど
それでも努力する姿勢が素晴らしいね
吉野家と正反対なわけだ
たぶん社長の思想の差
志の高さの違い
- 54 :名無しさん@4周年:04/03/09 20:51 ID:xi08VKRE
- 消費者馬鹿にしすぎだな。
これならマズイと評判の吉野家の豚丼セールの方がまともじゃねーか。
ま、米国産牛肉の売り逃げを承知で食ってたお馬鹿さんもいっぱい訳だし。
牛丼依存症みたいな人はくらえばいいんじゃないの?
- 55 :名無しさん@4周年:04/03/09 20:51 ID:ec619ZoA
- >>36
レストランとかスーパーで売られてる肉が
食肉処理されてからどれくらいたってるのかしりたいです。
1ヶ月以内?
- 56 :41:04/03/09 20:51 ID:B3pUt58T
- 予想通り脊椎反射の知ったかぶりがたくさん釣れました。
メール欄見れ。
- 57 :名無しさん@4周年:04/03/09 20:53 ID:IpbfaPEj
- こいつはまた・・
是非、食べに行きまつ。
つうか、おまいらも松屋逝けよ。
こんなときに食べるからこそ、面白いんじゃ?
- 58 :名無しさん@4周年:04/03/09 20:55 ID:ZHiaf5E8
- 牛めし復活なのに吉野家の豚丼スレほど伸びないのが悲しい。
米国産入りかよ、つーツッコミどころもあるのに。
- 59 :名無しさん@4周年:04/03/09 20:56 ID:KyMfQeEa
- >>5
>>5
>>5
>>5
>>5
- 60 :名無しさん@4周年:04/03/09 20:58 ID:84jyS5Xs
- >>57
松屋のはまずいから食べない。
豚しょうが焼きがおいしいっすよ
- 61 :名無しさん@4周年:04/03/09 20:58 ID:OYptSqcI
- >>57
つーか、面白いとかで食うなよ・・・・
お化け屋敷とかじゃないんだから。
牛に対して失礼だろうが。
- 62 :名無しさん@4周年:04/03/09 21:00 ID:hhbih7AV
- 松屋で牛丼食ったこと1回しかないよ(w
まずかったから。
牛丼チェーンで一番マズいと思った
- 63 :名無しさん@4周年:04/03/09 21:00 ID:0fYnYZLG
- 便乗値上げが流行りそう
- 64 :名無しさん@4周年:04/03/09 21:01 ID:gEyLWPYL
- 吉野家の豚丼の味もこなれてきたし
今高い牛めしを食う気にはならん
- 65 :名無しさん@4周年:04/03/09 21:06 ID:pZMUqiaq
- 十勝風豚ドンが食べたい
- 66 :名無しさん@4周年:04/03/09 21:07 ID:xi08VKRE
- >>60
同意
松屋は豚生姜焼き定食専門店だと思います。
牛めしはともかく、カレーも激マズだし。
つか、実家に戻ってから、自分の行動範囲に松屋が無い('・ω・`)。
- 67 :名無しさん@4周年:04/03/09 21:11 ID:NK7Sl9Fe
- 吉野家で暴れてるよ
- 68 :名無しさん@4周年:04/03/09 21:24 ID:LsPOG9Hc
- ところで牛丼太郎は今どうなってる?
- 69 :名無しさん@4周年:04/03/09 21:26 ID:N6sRSnj1
- >>53
>それでも努力する姿勢が素晴らしいね
>吉野家と正反対なわけだ
>たぶん社長の思想の差
>志の高さの違い
その結果が↓ですか。
>スーパーなどから撤去され冷凍庫などに保管されていた米国産牛肉
随分と消費者を馬鹿にした思想ですな。
本当に消費者を思うなら、
わざわざBSEの出た国の、しかもスーパーで売れ残った肉を用意するのではなく、
オーストラリアや国内の牛肉を調達するべきだと思うけどねぇ。
- 70 :名無しさん@4周年:04/03/09 21:27 ID:LsPOG9Hc
- >>69
いや、牛丼のファンは輸入制限解除を願ってる。
つまりBSEはそれほど心配していない。
- 71 :名無しさん@4周年:04/03/09 21:27 ID:1iLiE/ct
- 在庫牛をありたがる日本人あほ。
- 72 :名無しさん@4周年:04/03/09 21:27 ID:aDYLiymi
- これって農水省注意しなきゃまずいんじゃないか?
- 73 :名無しさん@4周年:04/03/09 21:28 ID:+bXiia1u
- また貴重なクズ肉が
- 74 :名無しさん@4周年:04/03/09 21:28 ID:j2PzsZa9
- >スーパーなどから撤去され冷凍庫などに保管されていた米国産牛肉のほか、
つまり、食に関する仕事でありながら、
顧客の安全性や、企業としてのモラルとか無いんだね。
廃棄されていたゴミを客に出して、ついでに100円も便乗値上げ?
- 75 :名無しさん@4周年:04/03/09 21:28 ID:OYptSqcI
- >>68
http://bbs.2ch2.net/gyudontaro/i/
一応やってるらしいが、250円に値上げし、豚を混ぜてるらしい
- 76 :名無しさん@4周年:04/03/09 21:29 ID:xRQdYb4y
- 松屋の牛めしは他の牛丼店に比べて圧倒的にまずいので絶対に食べたくない
- 77 :名無しさん@4周年:04/03/09 21:33 ID:tXEQN1xS
- それよりも、牛定やカルビ定を早く復活させてくれい。
- 78 :名無しさん@4周年:04/03/09 21:35 ID:IU0PynJV
- そんな危ない肉を使ってまでも金儲けをしたい松屋もDQNだが、
危ない肉を使っていると知っていながら食べたがる香具師もDQN。
まあ、漏れは食べる気がしないが、
DQN同士の需要と供給が保たれてるのならご自由にどうぞ、ってなことで。
- 79 :名無しさん@4周年:04/03/09 21:35 ID:asvVWd6P
- 牛めしごときに390円も出せない
- 80 :名無しさん@4周年:04/03/09 21:39 ID:kLPyI/n2
- >75
あれは食べてみればわかるが、
豚肉が混ざっているというか、豚肉に牛肉が少し混ざっている
- 81 :名無しさん@4周年:04/03/09 21:40 ID:5ziCIp4I
- なんだかんだ言って売れそう、、?
でもそれほどメディアで取り上げられ無さそうだしなあ
- 82 :名無しさん@4周年:04/03/09 21:45 ID:hhbih7AV
- >>81
売れそう。
DQNは十分多いだろう
- 83 :名無しさん@4周年:04/03/09 21:47 ID:RumTXU4F
- また大量のバカどもがアホ面さげて並んで
それを屑マスコミが興奮気味に報道するわけだな
- 84 :名無しさん@4周年:04/03/09 21:49 ID:vCu8T5bw
- 狂牛病云々騒いでる馬鹿が消えればいいだけ。
- 85 :名無しさん@4周年:04/03/09 21:52 ID:tl4255/3
- 品 番 XN−85
品 名 吉野家牛丼業務用1.5kg
価 格 3,880円
(税込4,074)
送料300円(税込)
http://www.cecile.co.jp/2004ss/yoshinoya/
- 86 :名無しさん@4周年:04/03/09 21:52 ID:h19SGdOf
- 「売り切れて食えなかったから」といって
DQNが店員に暴行する
に1000BSE
- 87 :名無しさん@4周年:04/03/09 21:55 ID:5MdoNqi1
- 同じ390円ならから揚げライスだろ?
目玉焼きにサラダ、から揚げに松屋渾身の秘伝のタレがかかって390円だぜ?
- 88 :名無しさん@4周年:04/03/09 21:56 ID:GL4XwaeC
- 近くのカツ丼屋が今並400円なんでそっちにする。
- 89 :名無しさん@4周年:04/03/09 21:58 ID:tS1XPRb3
- 吉野家工作員uzee
- 90 :名無しさん@4周年:04/03/09 21:58 ID:u1ZlKSi8
- >>87
ソレもいいけど、食べにくいのが難点
- 91 :名無しさん@4周年:04/03/09 21:59 ID:lL1pO41+
- 何かこの手のスレになると唐揚げライス信者が1人混ざってるな
- 92 :名無しさん@4周年:04/03/09 22:04 ID:ZHiaf5E8
- >>85
>牛丼業務用は、1.5kg(約10食分)の牛丼の具がそのまま一袋にパックされており、
>1食ごとの個別包装にはなっていません。
一人者にはきついな。
- 93 :名無しさん@4周年:04/03/09 22:08 ID:++YwsHPp
- もう吉野家だめだね
- 94 :名無しさん@4周年:04/03/09 22:08 ID:SaTr1yrC
- てーか、先月までその「検査してない米国産牛肉」を「残り僅か」と貪り食ってた訳で
その残りが今また出てきただけって事だろ
- 95 :名無しさん@4周年:04/03/09 22:10 ID:DfkvVevp
- >価格は並盛り390円で、中止前より100円割高。
足元見たつもりだろうが、松屋の牛飯なんてまずいから、そこまでして食べたいと思わない
- 96 :名無しさん@4周年:04/03/09 22:10 ID:4yVnO5Ag
- 確かここの牛の仕入れって兼松だよね。
兼松はうまいことやったなぁ。(笑)
- 97 :名無しさん@4周年:04/03/09 22:10 ID:QRub0fTg
- 単に足元見てるだけだろ。
多少高くなったり品質が怪しかったりしても売れるだろうと。
ま、漏れも一応食っておくけど。
- 98 :名無しさん@4周年:04/03/09 22:12 ID:q8Hmc5QD
- >>92
約10食分となってるが、吉野家の並は150gものってないだろ。
まあ、小分けにして、冷凍庫で保存だな。
でも、これ、米牛だろ。また、米牛カルビも危険極まりない。
- 99 :名無しさん@4周年:04/03/09 22:17 ID:dLtfsV2q
- BSE感染してるかもしれない牛肉だすなよ 食えるか!ボケ
- 100 :名無しさん@4周年:04/03/09 22:19 ID:9DjfXPTx
- 我が身を犠牲にして人体実験に貢献する皆様の姿に
感動しますた。
- 101 :名無しさん@4周年:04/03/09 22:21 ID:YSF7CamT
- つーかこの肉食っていいならなんのための輸入制限なんだ?
吉野家の駆け込み行列のときにも思ったけど。
制限前の肉だから安全だと思ってるわけあるまいし、理解不能だな。
- 102 :名無しさん@4周年:04/03/09 22:29 ID:SQ+kU2GQ
- >>101
3秒ルールみたいなもんだろ。
- 103 :名無しさん@4周年:04/03/09 22:33 ID:lL1pO41+
- 俺も食べん
何で100円値上げ?馬鹿にしまくり
- 104 :名無しさん@4周年:04/03/09 22:33 ID:9DjfXPTx
- 男なら、危ないとわかっていても、行かねばならぬときがある。
今こそ、そのときだ。
あ、間違っちゃった。
「男」を「DQN」に直しといて。
- 105 :名無しさん@4周年:04/03/09 23:16 ID:hhbih7AV
- しかしこれでわかるのは松屋は味以外の企業努力はほんと惜しまないなということ
最初に290円やったのも松屋だったしなあ
- 106 : :04/03/09 23:19 ID:msPI6Z+y
- 牛丼とは死ぬことと見つけたり。
どうせもう手遅れ。
発病するのに十分なプリオンは摂取したはずだ。みんな。
- 107 :名無しさん@4周年:04/03/09 23:26 ID:aLRyNl7U
- たのむからカルビ焼肉定食復活してくれ。食うもんなくて志む
- 108 :名無しさん@4周年:04/03/09 23:28 ID:LNF8npya
- 吉野家豚丼250円の期間とダブるな。
- 109 :名無しさん@4周年:04/03/09 23:28 ID:cNriMKav
- さすが松屋は吉野家とはやることがちがうねー。
- 110 :名無しさん@4周年:04/03/09 23:31 ID:O8a60LVp
- 今日肉屋で
和牛脂注入豪産牛肉というのを見た
きれいな霜降りができていた
- 111 :名無しさん@4周年:04/03/09 23:45 ID:Eh+sJwcx
- 松屋だったら、牛めしより牛定だろ。
- 112 :名無しさん@4周年:04/03/09 23:46 ID:hhbih7AV
- つーか松屋は定食食べる店だね。
あそこの牛丼はみそ汁がついてるということ以外にまったく価値がない
- 113 :名無しさん@4周年:04/03/09 23:47 ID:y8+xe92k
- まだあったかクズ肉
- 114 :名無しさん@4周年:04/03/09 23:51 ID:Ha4WzpSS
- つまりB.S.Eを価格戦争を終結させる幸便としたわけですね。
- 115 :名無しさん@4周年:04/03/09 23:52 ID:XJS1Awz7
- ふ。
100円高で食べるようなおめでたいやつがいるんですかね(w
- 116 :名無しさん@4周年:04/03/09 23:54 ID:+3gkEfAd
- 吉野家の豚丼は牛丼よりうまい
松屋のは大失敗作
食べ比べた率直な感想
- 117 :名無しさん@4周年:04/03/09 23:55 ID:Co5cELWL
- むしろ、牛定の復活をキボン。
おろし醤油最高!
- 118 :名無しさん@4周年:04/03/09 23:57 ID:hhbih7AV
- 松屋だと牛めし復活より牛定復活の方が全然うれしいよね
- 119 :名無しさん@4周年:04/03/09 23:59 ID:jejuDacE
- 豚丼はやッパリ物足りない。
- 120 :名無しさん@4周年:04/03/10 00:18 ID:cQgYoSIF
- まつやで牛めしなぞ久しく食った覚えがない。そんなものより牛定復活させろよ。
- 121 :名無しさん@4周年:04/03/10 00:40 ID:lMpJSwmT
- ああ、これで唐揚げ飯を食わなくて済むな。
弁当屋の唐揚げ弁当は旨く感じるが、
唐揚げ飯喰ってると何かミジメな気分になるんだよ。
- 122 :名無しさん@4周年:04/03/10 00:54 ID:1Km2IiyW
- テレビで松屋の社長が言ってたよ。
牛丼を出せなくなってからも単価を上げたので収益は維持できてますって。
客の心をわかってないな。と思った。
- 123 :名無しさん@4周年:04/03/10 01:13 ID:mKvaMuUs
- 回収された池田農産の鳥肉と卵で親子丼を作って販売するようなもんだな。
- 124 :名無しさん@4周年:04/03/10 01:17 ID:w6M7y5DD
- 俺の主食はから揚げライス。
味も栄養のバランスも最強。
- 125 :名無しさん@4周年:04/03/10 01:18 ID:ZY5XoEBX
- 唐揚げは油多いだろ
- 126 :名無しさん@4周年:04/03/10 01:19 ID:jWWmFo4O
-
つーか、豚めしいつになったら
290円になるの?
- 127 :名無しさん@4周年:04/03/10 01:19 ID:ENKC2iAL
- スーパーなどから撤去され冷凍庫などに保管されていた米国産牛肉のほか、
食う奴は馬鹿
- 128 :名無しさん@4周年:04/03/10 01:19 ID:XHFi8rOI
- たけーよ。
らんぷ亭行けば280円で食えるのに。
- 129 :名無しさん@4周年:04/03/10 01:23 ID:ENKC2iAL
- 松屋ってハンバーグは販売継続してるじゃん
オージービーフ使用ってなってるけど それも怪しいく思うよ
こんなことするなんて
- 130 :名無しさん@4周年:04/03/10 01:23 ID:od5Yp4IU
- >>1
>スーパーなどから撤去され冷凍庫などに保管されていた米国産牛肉
こんなものをよく堂々と食わせるよな。さすがカエルの松屋www
- 131 :130:04/03/10 01:24 ID:YMrW1oo0
- >>127を読んでなかった。すまそ
- 132 :名無しさん@4周年:04/03/10 01:25 ID:vZYUfSdU
- >>128
ランプ帝は最期の砦だからマイナーなくらいでちょうどいい
松屋は豚丼と牛丼先月まで同じなべで煮てたからね。
豚のエキス入りの汁の牛丼など牛丼では無い
今回のは前よりもっと不味そうだ
- 133 :名無しさん@4周年:04/03/10 01:26 ID:ccp9noV9
- つーかそのまえに今回の騒動が起こった時に
「当社はオーストラリア産の牛肉を
使用しておりますので問題ありません」
って張り紙出てたんだけどウソってこと?
- 134 :名無しさん@4周年:04/03/10 01:26 ID:BJ3Nltnp
- スーパーっていっても、そこらのスーパーじゃなくて
冷蔵、冷凍倉庫のあるセンターを持ってるような 量販店の
ことじゃないの。
管理は倉庫会社や問屋なんかよりよっぽどしっかりしてるよ。
- 135 :名無しさん@4周年:04/03/10 01:35 ID:yMxdL/Jg
- >>1
> だが、スーパーなどから撤去され冷凍庫などに保管されていた米国産牛肉のほか、
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/12/h1226-3.html
Q3:既に輸入され、国内に流通している米国産牛肉等についてはどのような対応を
しているのですか?
A3:既に輸入され、国内に流通している米国産の牛肉及び牛肉等を用いた加工品に
ついては、特定部位が混入している又はそのおそれがあるものについて回収の
指示を輸入業者に対して行うこととしています。
現在、検疫所において輸入届出内容の調査を実施しているところですが、特定
部位の混入又はそのおそれがあるものが確認され次第、順次廃棄等の措置を
とることとしています。
※ 特定部位:舌及び頬肉を除く頭部、せき髄並びに回腸遠位部(盲腸から2メートルの部位)
Q4:すでに輸入され、国内に流通している米国産牛肉等は安全ですか?
A4:BSEの原因とされている異常プリオン蛋白は特定部位等に分布することから、
特定部位等を含まない牛肉及び牛肉等を用いた加工品は安全性に問題はありません。
※ なお、国際獣疫事務局(OIE)の基準では、筋肉は特定部位ではないとされており、
牛肉の安全性には問題がないとされています。
本当に大丈夫か????????
- 136 :名無しさん@4周年:04/03/10 01:37 ID:ENKC2iAL
- 君子(ryo
- 137 :名無しさん@4周年:04/03/10 01:40 ID:zUlB4ZEw
- ヤバイ・・・・これはヤバイよーーーー!!
にげてー!!にげてぇー!!!
- 138 :名無しさん@4周年:04/03/10 01:50 ID:mFLOv6fo
- 松屋の味噌汁の方がキッチリ作っているのに
吉野家のあの安いレトルト味が妙に牛丼とマッチして旨いと思うのは俺だけ?
- 139 :名無しさん@4周年:04/03/10 01:59 ID:Lqpibqbu
- >>138わかるな、それ。多分に薄っぺらな味が舌を洗う効果にもなり、サッパリ感を出してるのかな。七味とも不思議に合うしね。
- 140 :名無しさん@4周年:04/03/10 01:59 ID:g6k3jfVV
- >>138
あさり風味の具無し粉みそ汁。
- 141 :名無しさん@4周年:04/03/10 02:02 ID:CXbIFSH5
- >>138
俺も吉野家味噌汁のほうがうまいと思う。
松屋のは味が薄すぎんだよ。お湯って感じ。
- 142 :名無しさん@4周年:04/03/10 02:02 ID:E5hkuD7x
- 「ベコめし」って読んでアメフラシ丼じゃないだろうな。
- 143 :名無しさん@4周年:04/03/10 02:03 ID:ydvZly/q
- >>142
アメフラシの卵って「海そうめん」っていって珍味らしいな。
死んでも食いたくないけど。
- 144 :名無しさん@4周年:04/03/10 02:06 ID:E5hkuD7x
- >>143
産卵シーンなんて精神的ブラクラだよな
- 145 :名無しさん@4周年:04/03/10 02:09 ID:51oD+CBr
- 吉野家とかなか卯とかこのへんの食べ物って
コンビニ弁当と同じで毎回食べつづけたら気持ち悪くなってくる。
急にホンとにうまい牛丼が食いたくなった。
- 146 :名無しさん@4周年:04/03/10 02:14 ID:OXIPueYh
- 本日のラッキースレ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1078072061/
このスレに (・∀・)ザンパン!! と一言書き込めば
幸せが訪れるでしょう
- 147 :名無しさん@4周年:04/03/10 02:15 ID:24oG4/VB
- >>145
牛丼サンボとかお勧め
- 148 :名無しさん@4周年:04/03/10 02:16 ID:c1XzhTIG
- 国内に残っていた分や第三国経由で入ってきてる
米国産牛肉だろうが、こんなやばいものを食べる人の気が知れん。
>>145
国産牛を使って自分で作れ。
- 149 :名無しさん@4周年:04/03/10 02:16 ID:veOuql+9
-
>スーパーなどから撤去され冷凍庫などに保管されていた米国産牛肉
偽装を糾弾したマスコミが...
- 150 :名無しさん@4周年:04/03/10 02:25 ID:I97sttUY
- この牛丼を食ったDQNがバッタバッタ死んでくれると日本も人口が少なくなって助かるな
- 151 :名無しさん@4周年:04/03/10 02:27 ID:a0b4/yfk
- 松屋はみそ汁がやたらと熱い時とぬるい時がある。
- 152 :名無しさん@4周年:04/03/10 02:28 ID:dRrwm2rd
- 刑事プリオン
↑このレスを、BSE関連スレ限定でコピペ許可します。
- 153 :鳥肌実:04/03/10 02:29 ID:XiqQOxwO
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < 狂牛肉は、もう日本人の口に(ry
/| /\ \________
- 154 :名無しさん@4周年:04/03/10 02:29 ID:X9CsYmIS
- 390円・・・いらね。豚めし頼むよ
- 155 :名無しさん@4周年:04/03/10 02:30 ID:8XOusDOZ
- >スーパーなどから撤去され冷凍庫などに保管されていた米国産牛肉
- 156 :名無しさん@4周年:04/03/10 02:31 ID:GOImdRy2
- 必死で肉を掻き集めて牛めし販売ですか。
豚めしが美味しいから牛いらね。
- 157 :名無しさん@4周年:04/03/10 02:33 ID:5Hn5CC2q
- 350円豚めし>>390円牛めし
- 158 :名無しさん@4周年:04/03/10 02:34 ID:O/qqWeu9
- 価格は並盛り390円で、中止前より100円割高。
価格は並盛り390円で、中止前より100円割高。
価格は並盛り390円で、中止前より100円割高。
食べません
- 159 :名無しさん@4周年:04/03/10 02:37 ID:y9T7QbJO
- これ見てると、らんぷ亭行きたくなってきた。
よし、明日行こう。
- 160 :名無しさん@4周年:04/03/10 02:50 ID:+ji1e5vB
- 牛丼を注文できません
来店中の吉野家は現在、利用できません。吉野家に技術的な問題が発生しているか、
注文の設定を調整する必要があります。
次のことを試してください:
[客に150円やる] ボタンをクリックするか、後でご来店ください。
人がめちゃくちゃいっぱいで座れない場合は、店頭に「150円引き」の垂れ幕があるかどうかを確認してください。
注文の設定を確認するには、[ツール] メニューの [注文 オプション]をクリックします。[接続] タブで [牛丼の設定]
グループの [設定] ボタン、または [牛皿の設定] グループの [設定] ボタンをクリックしてください。設定情報は、
店舗の管理者か、YDC (吉野家 ディー・アンド・シー) が提供する情報と一致する必要があります。
店舗の管理者がつゆだくの設定を使用可能にしていれば、YoshinoyaWindows を使用して、隣の客を小1時間問い詰めたり、
おめでたい4人の親子連れを見つけることができます。Windows でつゆだくって言いたいだけの客、また、
150円引き如きで普段来てない吉野家に来た客を見つけたりするには、
[そこでまたぶち切れるの検出] をクリックしてください。
店舗によっては 128 ビットの殺伐とした雰囲気を要求するものがあります。[ヘルプ] メニューの [バージョン情報] を
クリックして、インストールした雰囲気強度を確認してください。
店員のマークで保護された「ねぎだく」を注文するには、セキュリティの設定でそのサポートがされているかどうかを
確認してください。[ツール]メニューの [注文 オプション] をクリックします。[ねぎだく詳細設定]タブで、[セキュリティ]
までスクロールし、[大盛り を使用する]、[ギョク(玉子)を使用する]、[得意げな顔をしない]、および
[女子供はすっこんでろ] チェック ボックスをオンにしてください。
牛鮭定食を注文するには、[ド素人] ボタンをクリックしてください。
空席が見つからないか、諸刃の剣エラーです。
Yoshinoya Explorer
- 161 :名無しさん@4周年:04/03/10 02:54 ID:ozASs34B
- スーパーで国産だって偽装して売ることも出来なくなった、安く買い叩いたBSEアメ牛で大もうけするんですね。
松屋はやることが賢いね。こういうのに、踊らされる狂牛病患者がいるんだろうね
- 162 :名無しさん@4周年:04/03/10 02:54 ID:bjqshWYN
- 13 :名無しさん@4周年 :04/03/09 19:45 ID:KbvJQmZs
>スーパーなどから撤去され冷凍庫などに保管されていた米国産牛肉
(;´Д`)
スーパーではプリオン危険だから撤去してんのに
それ使って、さらに値上げして販売か
(・∀・)ヤッテクレル!
- 163 :名無しさん@4周年:04/03/10 02:58 ID:7OBgSa+g
- 松屋って牛丼屋だったんだ。定食屋だと思ってますた。
- 164 :名無しさん@4周年:04/03/10 02:59 ID:bjqshWYN
- >>151
どうい
- 165 :名無しさん@4周年:04/03/10 03:03 ID:40srtLoC
- >>163
一応定食屋なんだよねえ。
290円牛めしを投入する前は、定食:牛めしの比率は6:4位で
定食の方が売れていたみたいだし。
- 166 :名無しさん@4周年:04/03/10 03:08 ID:dRrwm2rd
- 刑事プリオン
↑このレスを、BSE関連スレ限定でコピペ許可します。
- 167 :名無しさん@4周年:04/03/10 04:02 ID:e+5kU+LO
- いったい、松屋って会社はどうなってんの?
そんな在庫は焼却処分にしろよ。
- 168 :名無しさん@4周年:04/03/10 04:50 ID:4BgegoxU
- 一度吉野家に入ったことあるけど
どうしても脂身をはがして食べてしまう
ほとんど食うとこがないし、めんどくさいからそれ以来行かない
かれこれ5年ぐらい前かな
- 169 :(・о・):04/03/10 04:55 ID:2uj/iI8X
- スーパーマーケットは
「米国産牛肉を撤去しました!私たちは消費者の安全を守る企業です!」
というアピールをしている。
そして、実際は撤去した商品を他の業者に売りつけて、
他の消費者に食わせてるわけだ。
消費者は、「このスーパーは、大赤字覚悟で私たちの体を守ろうとしてくれてる立派な企業だ」
と、誤解してるわけだ。
- 170 :名無しさん@4周年:04/03/10 04:55 ID:4BgegoxU
- 牛肉の薄切りって煮たら縮れるじゃん
あれ、キモクない?
- 171 :名無しさん@4周年:04/03/10 04:55 ID:U+AaTvM8
- 牛丼文化なんて無くなりゃいい
- 172 :(・о・):04/03/10 05:00 ID:2uj/iI8X
- 松屋にとっては、企業イメージが最悪になるぞ。
これを企画した人は、どうかしてる。
- 173 :名無しさん@4周年:04/03/10 05:16 ID:RrmsJ6EY
- いやそもそも、両方とも米国産なのにスーパーで売ってる牛肉が売れなくて
牛丼屋の牛丼は馬鹿売れっつうのが、おかしい状況だっただろ
- 174 :名無しさん@4周年:04/03/10 05:22 ID:BdGdPq7l
- 牛丼って勿論おいしいけど、そこまでして食べたいと思う人の気持ちがわからない・・・。
牛丼以外にも美味しいもの一杯あるし、俺には理解できん・・・
やっぱ、値段の安さが人を引き付けているの?!?!?!
値段の安さも重要だけど、栄養的にはもっと様々なもの食え!!
- 175 :名無しさん@4周年:04/03/10 05:38 ID:f566T1dH
- 嫌な奴は食うなという事だな。
俺は食う。
- 176 :Mountjoy ◆EqfXTS3YOw :04/03/10 07:05 ID:BdGdPq7l
- 牛丼好きなやつでも、ここまで騒いで食いたい奴の気がしれん・・・。
牛丼という狭い枠でなく、牛肉(=現代食生活の大きな一部)についてもっと論議するべきだと思う。
- 177 :名無しさん@4周年:04/03/10 07:19 ID:rqSu01sS
-
<丶´∀`>ノ カレギュウの復活はダメですか・・・
チキンカレーは激的に美味しくないです。せめてポークカレーだとうれしいです。
- 178 :名無しさん@4周年:04/03/10 07:21 ID:qWVw3RPY
- だけど〜近〜くに松屋が無い〜
牛飯〜食うだけ〜の 金も無い〜
- 179 :アイヤ〜(ノД`) ◆opmLKpx5ik :04/03/10 07:30 ID:46wkM8uz
- 楽しみだ(*´∀`)
- 180 :名無しさん@4周年:04/03/10 08:05 ID:QsHn48Jh
- 牛丼中止って、デフレを止めるための政府の政策のような気がする。牛丼はデフレの代表みたいになってたから、、、。
- 181 :名無しさん@4周年:04/03/10 08:07 ID:O0/GzTjK
- ( ・∀・)⊃ニクコップーンクエ
- 182 :名無しさん@4周年:04/03/10 08:07 ID:WY/t5rGj
- 牛丼騒ぎに踊らされてる香具師らってこっけいだな.
不良在庫の処分セールにまんまと乗せられてるのに
気が付かないのか?
- 183 :名無しさん@4周年:04/03/10 08:27 ID:CQOpGuTt
- 松屋の牛丼、再開している間って
吉野家の豚丼いくら安くても客来ないんだろうな
- 184 :名無しさん@4周年:04/03/10 08:29 ID:+/vs+10+
- さて食いにいってくるかね
- 185 :名無しさん@4周年:04/03/10 08:31 ID:mDEgISlt
- そんなに喰いたきゃ自分で作れよ。
- 186 : :04/03/10 08:33 ID:hLeZ7Xbm
- こんだけ 必死にならんでも
いいのにな
- 187 :怒り:04/03/10 08:34 ID:NNqMswXx
- >>182
まったくだ。
食いにいって、
食い終わった後、
「ぐぅーーーーうおおおーーープーリオーーーン」
と叫んで倒れたふりしてやりたい。
- 188 :名無しさん@4周年:04/03/10 08:36 ID:h07kM59g
- ブタじゃ吉野家に負けそうなんでウルトラQですか。
しかし撤去された牛ときくと食う気がしないな
- 189 :名無しさん@4周年:04/03/10 08:38 ID:PDU5fVJE
- 始めから普通にオーストラリア産牛肉で作ればいいんだよ。
豚よりよっぽどマシだっての。
- 190 :名無しさん@4周年:04/03/10 08:40 ID:CN/MpOZp
- 牛丼復活?良かったじゃないか!!
東京に住む連中の大半の主食は牛丼だからな
- 191 :名無しさん@4周年:04/03/10 08:44 ID:3rdxtIKf
- だから、山田うどんで普通に食えるってば。
- 192 :名無しさん@4周年:04/03/10 08:46 ID:joEaGJkY
- 松屋だと牛定の方が食いたい
- 193 :名無しさん@4周年:04/03/10 08:48 ID:0HxOyRv3
- 石川県にないから松屋ってなに?って思う
- 194 :名無しさん@4周年:04/03/10 08:50 ID:yupA7Ph0
- >>193
東武鉄道浅草駅にある奴です
- 195 :名無しさん@4周年:04/03/10 08:50 ID:8ppKBLGc
- 松屋の本社の近所に住んでるけど
松屋の本社って小さくてボロいんだよ。
周りは住宅しかない。
よくあんなところから全国展開できたなと思う。
本社附属の本店は特に応対が良いというわけではない。
ただメニューは一番豊富
- 196 :名無しさん@4周年:04/03/10 08:50 ID:zemLY8rA
- >だが、スーパーなどから撤去され冷凍庫などに保管されていた米国産牛肉のほか、
ヤバくて全然売れなかった肉の在庫処分じゃん…
堂々と浅田より酷いことしてるんじゃねーの!!
- 197 :名無しさん@4周年:04/03/10 08:51 ID:oocLkmtR
- 別に松屋に牛がなくても違和感無いから、どーでもいい。
- 198 :名無しさん@4周年:04/03/10 08:51 ID:BHKemCUp
- 牛の部位別危険度
・牛が狂牛病だった場合、異常プリオンが含まれる可能性が高い部位
牛の脳・脊髄・骨髄・腸、目、扁桃(牛タン)ほお肉(リンパ節・神経節を多く含む部位も避けた方が無難)もつ料理全般(腸等含む場合がある)。
・過去に人間への感染例があるもの
(牛の解体時にプリオンが付着する可能性がある、調理時に混入の可能性がある) ハンバーグ・ソーセージ・ミンチ肉
調味牛生肉・牛生肉全般、左記牛肉調理品全般(ステーキ・焼き肉等)
・過去に感染例はないが、骨髄等、危険部位を原料としているもの。
ラーメン・カップ麺(スープに牛骨髄使用)
コンソメ・ブイヨン・デミグラスソース
カレールー・フォンドボー(牛骨髄使用)
スナック菓子類(牛骨髄由来のエキス使用)
・過去に感染例はないが、牛由来のもの
ゼラチン
ヨーグルト・プリン類(牛ゼラチン使用)、酒(ゼラチン使用)
コラーゲン
ドリンク剤(牛黄、コラーゲンペプチド)、健康食品(コラーゲンペプチド)
http://www.e-medinavi.com/kyougyu/kiken.htm
さらに、危険な実験結果
BSE病原体・異常プリオン、筋肉でも増殖
【ワシントン共同】BSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)や
クロイツフェルト・ヤコブ病などの原因となるタンパク質である
異常型プリオンは神経細胞の中だけでなく、体を作る骨格筋の中でも
増殖、蓄積するケースがあることが、プリオンの発見者の一人、
米カリフォルニア大サンフランシスコ校のスタンリー・プルジナー教授らによる
動物実験で分かった。(以下略)(毎日新聞2002年3月19日東京夕刊から)
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/200203/19-01.html
- 199 :名無しさん@4周年:04/03/10 08:51 ID:5mif+3j4
- >>189
オーストラリア産は赤身が多くて牛丼には向かないらしいよ
- 200 :名無しさん@4周年:04/03/10 08:52 ID:ZYb30Bue
- なんでスーパーなどから撤去したもの売るのかね
こんなの食いに行くやつ
馬鹿だろ
- 201 :名無しさん@4周年:04/03/10 08:52 ID:g6vHuS69
- 本来廃棄すべき物を再利用とは究極のリサイクルだな。
ま、BSE騒動で吉野家に行列作って並んでたアホ共には
その程度のエサで十分だな。
- 202 :名無しさん@4周年:04/03/10 08:53 ID:ENKC2iAL
- マスコミが煽って馬鹿が行列作る悪寒
- 203 :名無しさん@4周年:04/03/10 08:56 ID:ptyn82Z7
- 松屋は安くてボリュームのある食事を提供できればあとはこだわらないから
多少味が落ちても客が食べたいという要望があればそれに応えるポリシー。
吉野家は一回品質落として客離れ倒産した過去を持っているゆえ
他国産ではできないという品質にこだわりがポリシーだが
俺は松屋で牛めしを食うぞ。 吉野家豚丼は1回で懲りたから。
- 204 :名無しさん@4周年:04/03/10 08:58 ID:rqSu01sS
-
>194
<丶´∀`>ノ w
- 205 :名無しさん@4周年:04/03/10 09:01 ID:GzIe9LMe
- 吉野屋に行列ができたのはうまいからであって、松屋に牛丼が復活しても
どうでもいい。行列にはならんでしょ。むしろ豚丼の方がマシ。
- 206 :松家:04/03/10 09:06 ID:0UMbt/aM
- 食いたくない奴は食わなくて結構だ
- 207 :名無しさん@4周年:04/03/10 09:08 ID:AnlubLUO
- 吉野家ヤバイな。
対応や行動が後手後手に回ってる。
250円豚丼で内心ニヤリだったんだろうが。
松屋は、なんだかんだ言って牛丼を出してきた。
表向きには、
「豚メシ。豚メシ。」
とか言いながらも、裏でシッカリ牛肉を確保。
で、吉野家に対抗とは・・・
- 208 :名無しさん@4周年:04/03/10 09:09 ID:x7Sry8yb
- 廃棄すべきものを・・・食う香具師は負け組。
- 209 :名無しさん@4周年:04/03/10 09:09 ID:/9M4qTFA
- なんかよせあつめって感じ
わざわざやらんでも…
- 210 :名無しさん@4周年:04/03/10 09:11 ID:cyAgII2l
- >>104と>>106の元ネタはルパンか
- 211 :名無しさん@4周年:04/03/10 09:12 ID:+/vs+10+
- 行ったけどなかったぞ
- 212 :名無しさん@4周年:04/03/10 09:15 ID:B6hDF0to
- >>195
なんかテストメニューとかあったよね。あそこ。
大泉に仕事に行った帰りによく立ち寄ってた。
- 213 :名無しさん@4周年:04/03/10 09:17 ID:yMxdL/Jg
- >>193
一応、貼っとく
ttp://www.matsuya.com/
>>194
前から思ってたんだけど、なんで東武のターミナルなのに
東武百貨店じゃなくて松屋なんだろう?
- 214 :名無しさん@4周年:04/03/10 09:19 ID:0+TheHMk
- 豚丼は松屋の方がいいが、牛丼は松屋より吉野家の方がよかった
- 215 :名無しさん@4周年:04/03/10 09:22 ID:dkkpxetV
- あのペット屋の火事でくたばった畜生の肉つかえばいいのに
もったいない…
- 216 :名無しさん@4周年:04/03/10 09:25 ID:i7j58jkP
-
体のいい値上げだな。
吉野家も牛丼再開後に同調すればそれがスタンダードに。
ウマー
>>オーストラリア産
豪州産牛肉は煮込み料理に向かないらすぃ
- 217 :名無しさん@4周年:04/03/10 09:26 ID:Uu8HBpl/
- 昨日初めて吉野家の豚丼くったが
普通に美味しかった
もともと松屋のまずかったし
寄せ集め食材じゃねぇ
俺は
吉野家の豚丼>>>>松屋の牛めし
だから高けりゃなおさら
牛丼問題で吉野家に取材が集中して
牛丼=吉野家のイメージがさらに強まったので
それに対する松屋の広報的意味合いもありそうだけど
- 218 :名無しさん@4周年:04/03/10 09:29 ID:XtPzIdca
- 俺、牛肉よりも豚肉のほうが好きだから豚丼なくなると困る。
- 219 :名無しさん@4周年:04/03/10 09:36 ID:i7j58jkP
- 好評なのか?<豚丼
今夜辺り吉野家に逝ってみるか
で、豚丼ツユダクとかってあり?
- 220 :名無しさん@4周年:04/03/10 09:38 ID:5QhVjWmC
- 吉野家がなんかやってくるの待ってたんだろうな〜。
吉野家が「豚丼250円」を発表したらすぐ「牛めし再開」。
牛めし再開のほうがインパクトあるし。「ジャンケンの後出し」みたいなもんだな。
松屋は戦略がうまいよ。(食い物はまずいけど)
- 221 :名無しさん@4周年:04/03/10 09:39 ID:F/Q+OGQM
- オリジン弁当でジンギスカン弁当つのができてたな
- 222 :名無しさん@4周年:04/03/10 09:43 ID:RN/O5ZAE
- >>220
そんな君には、JR鶴見駅前の松屋で、バイトの指入り味噌汁をどうぞ
持ち方を考えずに指入れて持ってきやがります
- 223 :名無しさん@4周年:04/03/10 09:46 ID:37FPUGAD
- 結構牛丼に近い味ですた<吉野家豚丼
- 224 :名無しさん@4周年:04/03/10 09:48 ID:Uu8HBpl/
- >>219
まずはオリジナルを喰え
つゆだくいいたいだけちゃうんか
- 225 :名無しさん@4周年:04/03/10 09:50 ID:Gfw436eb
- 吉野家の豚丼食ってみたけど不味かったな。
もう二度と食わねえ
- 226 :名無しさん@4周年:04/03/10 09:50 ID:vDMnAnqV
- 松屋はごはんが不味いから、牛でも豚でも一緒だよ。
- 227 :名無しさん@4周年:04/03/10 09:53 ID:5QhVjWmC
- >>222
意味不明レス。
おれは松屋を賞賛してるわけじゃないのに。
- 228 :名無しさん@4周年:04/03/10 09:53 ID:ebEIMgVY
- 今さらだが、>>5はもうちょっとマシなゲト宣言ができなかったものか。
ワシはかなしい。大志をいだけ。
- 229 :名無しさん@4周年:04/03/10 09:57 ID:i7j58jkP
- >>224
松屋の味付けはスキでね。全体的に濃い味だし。
吉野家のが薄かったらツユダクもありかなってね
言葉が足らんかったな
吉野家のほうも賛否あるみたいだな。
試してみるわ
- 230 :名無しさん@4周年:04/03/10 09:58 ID:U00JO2HR
- そんな事より豚丼値下げして
- 231 :名無しさん@4周年:04/03/10 10:04 ID:MfLOmLIA
- ほとんど話題にならないすき家・・・
- 232 :名無しさん@4周年:04/03/10 10:07 ID:mZTCCCNx
- >>231
いま、もっとも業績いいのはすき家だからねー
豚丼が安い
- 233 :名無しさん@4周年:04/03/10 10:12 ID:n8pnnGFk
- 松屋のキムチ牛メシで鼻の先に汗かくのがウマー
- 234 :名無しさん@4周年:04/03/10 10:13 ID:rBfw9w8J
- >>216
家で豪州産牛丼作ってみたけどウマーだったぞ。
ポイントはタレに酒入れて1日浸けておくこと。
- 235 :名無しさん@4周年:04/03/10 10:16 ID:Yldbtd7W
- おし、松屋行って牛めし喰らってくる
- 236 :名無しさん@4周年:04/03/10 10:25 ID:cKBaPRpo
- 松屋に貼ってあった告知には何も肉の素性については書かれていなかったよ。
喰いに行こうかと思っていたが、これじゃダメだ。
- 237 :名無しさん@4周年:04/03/10 10:29 ID:MfLOmLIA
- 「当店の牛めしは米国産とかごちゃまぜになってますが、あまり気にせず食べてください(^^; 」
- 238 :名無しさん@4周年:04/03/10 10:31 ID:/KF+mWD/
- うしめしなのかぎゅうめしなのか読むのに困る
- 239 :名無しさん@4周年:04/03/10 10:32 ID:oxhoNKH0
- さっき松屋で朝飯食らってたら、
おばはんがやってきて、
「ニュースで見たんだけど牛丼はないんか」って騒いでたぞ
店員は「この店は対象外」っていって追い返していたけど
- 240 :名無しさん@4周年:04/03/10 10:32 ID:Ssu/lF+C
- 松屋はもともとたいしてうまい牛めしじゃなかったんだから、
どこの牛肉でもいいじゃん。
- 241 :名無しさん@4周年:04/03/10 10:33 ID:DC4Luh9a
- しかし、食事の本来の目的であり評価対象である「うまい、まずい」っていうことより、「高い、安い」
「安全、危険」で評価されるなんて、ほんとブルーな時代になったもんだ。
- 242 :名無しさん@4周年:04/03/10 10:35 ID:l59oFMJ0
- 松屋は牛めしより豚めしの方が美味いと思う。
- 243 :名無しさん@4周年:04/03/10 10:47 ID:URKstplM
- 吉野家の豚丼食ったけどあまり美味しくなかった。
安いからって別にもう一度食べようかという気にはならないな。
- 244 :名無しさん@4周年:04/03/10 10:49 ID:KoIc+Ufs
- あやぁああああああ!!!!!!
- 245 :名無しさん@4周年:04/03/10 10:51 ID:TgPy9xaP
- 本当にお前らそんなに牛丼好きか?
メディアに煽られてないか?
- 246 :名無しさん@4周年:04/03/10 10:54 ID:0HxOyRv3
- >>213
サンキュー
- 247 :名無しさん@4周年:04/03/10 10:56 ID:dpeHb3qW
- 牛丼よりペッパーランチでも食いに行きなさい。
ちょっぴりリッチな気分。
- 248 :名無しさん@4周年:04/03/10 11:01 ID:0L/Xc9mI
- >>241
危険な毒入り牛丼。脳が溶けます。ってか!w
オモロイ時代だ。
- 249 :名無しさん@4周年:04/03/10 11:05 ID:GOImdRy2
- 11時から販売ですよ〜。
牛めし食べてきた人、感想、報告たのみます。
- 250 :名無しさん@4周年:04/03/10 11:09 ID:DC4Luh9a
- コンビニのより高くて、よりまずい牛丼はいっこうに消える気配がないですね。カルビ弁当とか。
あれらは危険とかそういう以前に食うと胃がもたれたり、食欲がなくなったりと、違う意味で病的
だと思う。
- 251 :名無しさん@4周年:04/03/10 11:33 ID:PHQfZZvp
-
吉野家の豚丼はまずかった
- 252 :名無しさん@4周年:04/03/10 11:46 ID:xjR3/A28
-
- 253 :名無しさん@4周年:04/03/10 12:04 ID:mFLOv6fo
- >>250
それより病的に行く気すら失せたのが吉野家のカレー丼
- 254 :名無しさん@4周年:04/03/10 12:09 ID:0+TheHMk
- >249
初日は15時かららしいが
- 255 :名無しさん@4周年:04/03/10 12:27 ID:IFaXWPLs
- 売ってねーよと思ったら15時からかよ・・
- 256 :名無しさん@4周年:04/03/10 12:30 ID:Z7BvGwX1
-
豚丼食ってみたけど、吉野家も松屋も全然美味くない。マシなのは松屋だが。
サラリーマンはみんなあんな家畜の餌のようなものばっかり食べてるの?
- 257 :名無しさん@4周年:04/03/10 12:34 ID:0+TheHMk
- >256
それがサラリーマンの現実、ひどいもんだな
- 258 :名無しさん@4周年:04/03/10 12:35 ID:4lwhYKsG
- >>256
いつも良い物を食ってるみたいだな
お前を食ったらさぞかし美味いだろうな
- 259 :名無しさん@4周年:04/03/10 12:45 ID:MfLOmLIA
- 生きてこそ
- 260 :名無しさん@4周年:04/03/10 12:48 ID:Rgr9B71X
- すき家のd丼マジうまい。
- 261 :名無しさん@4周年:04/03/10 13:09 ID:eESgJuKP
- こういう動きにつけこんでまたアメリカが輸入再開を求めてくるわけよ。
「牛丼食べたいだろ?」ってな。松屋は売国企業決定だ(#゚Д゚)ゴルァ!!
- 262 :名無しさん@4周年:04/03/10 13:11 ID:B6GOYdwE
- >価格は並盛り390円で、中止前より100円割高。
高い。
- 263 :名無しさん@4周年:04/03/10 13:29 ID:vaocObnm
- 俺も吉野家の豚丼は口に合わなかったな。もうイラネ。
- 264 :名無しさん@4周年:04/03/10 13:35 ID:JrpgsucP
-
クロイツフェルト・ヤコブ丼
- 265 :名無しさん@4周年:04/03/10 13:40 ID:JrpgsucP
- こわいよ
http://www.cjd-net.jp/1PART1/110Yakobu_towa/111yakobu_towa/T_yakobe_towa.htm
- 266 :名無しさん@4周年:04/03/10 13:48 ID:JMPX/95m
- 能天気DQNちゃんねらーは吉野家の牛丼が「在庫処分だった」なんて自覚ないよ。
アメリカものの在庫限り販売法とマスコミの報道によって「安全」と思って喰ってるよ。
牛丼の松屋、すき家の値段チェックは得意かもしれんが
吉野家の洗脳術には弱い。だいたい決まって、牛丼好き。w
- 267 :名無しさん@4周年:04/03/10 14:24 ID:FL7GMVuE
- >>261
ttp://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=699759
本当にブラフってるよ。
とりあえずブッシュとゼーリックとやらは死ね。
- 268 :名無しさん@4周年:04/03/10 14:32 ID:O/RJY9GH
- 早くBSE感染者第一号出ないかな。
BSE感染者が出たら、意識も変わるだろな。
そのためにも、BSEまみれのアメ牛大好きDQNはこぞって
松屋牛丼を食べるべきだ。
- 269 :261:04/03/10 14:32 ID:eESgJuKP
- >>267
マジで言ってくるとは……。松屋はどう責任取ってくれるんだ?
- 270 :名無しさん@4周年:04/03/10 14:36 ID:yaavKnt1
- ランプ亭は普通に豪州肉で牛丼あるのに?
- 271 :名無しさん@4周年:04/03/10 14:39 ID:cvgU/FiX
- 今日、「唐揚げライス」ってのを頼んだら皿の上に残飯が乗ってるみたいな
食い物が出て来たのだが、あれは正しいの?
- 272 :名無しさん@4周年:04/03/10 14:48 ID:PC7ZRdKN
- 完なおとは食えますか?
- 273 :在チョン@4周年:04/03/10 14:59 ID:O/RJY9GH
- >>271
見た目も悪いし、犬のメシみたいで食べる気にならない。
チョンの食い物だな、あれは。
- 274 :名無しさん@4周年:04/03/10 15:02 ID:ZjdHeTvs
- まじネタでね(w
吉野家厨房でさあの豚肉の臭いに耐え切れなくて辞めたパートの人が
結構出てるらしい。
丼であの臭いじゃ厨房はもっとすげーのかもねぇ・・・
- 275 :名無しさん@4周年:04/03/10 15:04 ID:awuUu97n
- 体よく値を吊り上げてきたな、汚いやり口だよ
- 276 :名無しさん@4周年 :04/03/10 15:07 ID:TEbIMQOg
- 毎日のように吉牛に通ってた人は体内に異常細胞が蓄積している可能性もあるよな
10年後どうなるか。歳取ってから発症。などが気になるよな。
- 277 :名無しさん@4周年:04/03/10 15:08 ID:l4swX1mm
- これで勝負ありだな。
松屋大躍進。吉野家は2度目の倒産か。
- 278 :名無しさん@4周年:04/03/10 15:09 ID:+umHSq0/
- 別に牛丼なんて食わなくたってしなねーじゃん。
牛肉と玉ねぎ買ってきて自家製作る漏れが言えた義理じゃないけど。
- 279 :名無しさん@4周年:04/03/10 15:10 ID:c1sDay74
- どうせなら吉野家の株価は超暴落してほしいね。牛丼復活したら株価上昇は目に見えてるから
最安値で買っておきたいものだ。
- 280 :名無しさん@4周年:04/03/10 15:11 ID:IEiaFuz2
- スーパーで販売できず処分される肉を拾ってきて客にだすんだろ。
食い物屋商売として失格のような気がするが。
- 281 :名無しさん@4周年:04/03/10 15:13 ID:awuUu97n
- 吉野家5マソくらいになったら全力買いだw>>279
- 282 :名無しさん@4周年:04/03/10 15:15 ID:Z7BvGwX1
- >>258
いや、あんなものを食べるくらいなら妻に弁当を作らせたほうがよほどいいと
思ってさ。漏れは自宅兼事務所だから毎日外で食べるというわけではないのだが。
- 283 :名無しさん@4周年:04/03/10 15:17 ID:GOImdRy2
- >>254
3時からでしたか。
そろそろ牛めしを食べた人の感想が聞けると思ってましたが。
>>279
下がるどころか、どんどん上がってますよ。w
- 284 :名無しさん@4周年:04/03/10 15:18 ID:fbvxFik4
- 牛丼でここまで騒がれると、さっさと輸入再開してほしいね。
アメリカでは、BSEの事はわかってても
「サメに襲われるくらいの確率だから問題ナシ」って平気で食ってるじゃん。
ちなみにサメに襲われる確率ってどれくらいなの?教えてスキューバーな人
- 285 :名無しさん@4周年:04/03/10 15:21 ID:0Do9sPsK
- やっば唐揚げ飯はどう見ても残飯だよなぁ。
良かった。漏れ以外にも同じ考えの人がいて。
Bグル板のスレじゃ
「サクサクジューシー」「神の味!」「国民食」
って崇められてて、ちょっと悲しくなったけど・・・_| ̄|○
- 286 :名無しさん@4周年:04/03/10 15:23 ID:awuUu97n
- 盛り付けが圧倒的に劣悪>から揚げ
あの盛り付けを指示したホーアの顔が見てみたい
- 287 :東大合格発表3/10:04/03/10 15:25 ID:adVbWmOc
- ところで東大の合格発表今日でしょ?
- 288 :名無しさん@4周年:04/03/10 15:28 ID:GOImdRy2
- >>286
本日のWBSに出演予定では?
ちなみに顔はこのようなお方です。
http://www.matsuyafoods.co.jp/matsuyavision/index.html
- 289 :名無しさん@4周年:04/03/10 15:31 ID:awuUu97n
- >>288
客に残飯様のものを食わしても平気な会社の頭目か!
客を客とも思わないアホ会社はつぶれてしまえ!
といいたいところだが玄関先でカレーを作ってるような
女すらいないため作るの面倒なときは重宝してんだよな_| ̄|○
- 290 :名無しさん@4周年:04/03/10 15:32 ID:q37jfBib
- 期間限定で釣っておいて100エソうpかよw
客なめンのもいい加減n(ry
- 291 :名無しさん@4周年:04/03/10 15:36 ID:eWVN6Ji+
- 松屋あこぎな商売すると後で後悔するぞ。売れ残りの
残飯牛の仕入れ値が高いわけが無い、捨て値だろう、
それをこのドサクサに値上げか。ええ根性してる。
- 292 :名無しさん@4周年:04/03/10 15:40 ID:/s8x3y43
- 松屋って俺が一番嫌いな味付けの牛丼なんだよな。
吉野家かすき家ならよかったのに
- 293 :名無しさん@4周年:04/03/10 15:45 ID:adVbWmOc
- 東京大学合格数
2004年3月10日 15:36 現在
開成 154
- 294 :名無しさん@4周年:04/03/10 15:49 ID:mN6/YpjA
- そんなに牛丼喰いたいなら、
自分で作ればいいじゃないか?
って思うけれどね。おれはスキヤの豚どん好きだから
- 295 :名無しさん@4周年:04/03/10 15:55 ID:GOImdRy2
- >>294
自分で作ったら吉野屋の豚丼のように真っ黒で辛い牛丼がでけた。(´・ω・`)
すき家の豚丼は玉子の代わりにチーズ乗せたのがおいしいよ。
もうすぐ4時だからそろそろ牛めし食べた人の感想が聞けるかな?
それ見て夕飯は松屋に行くかどうか決めよう。
- 296 :名無しさん@4周年:04/03/10 15:59 ID:y2aBqQ1+
- 食べてきました(調布市内)
感想
肉の量が減ったような気が・・・
味も薄いような・・・
- 297 :名無しさん@4周年:04/03/10 16:00 ID:cNipY0os
- マックのフィッシュマックディッパーはスレが立たないどころか話題にものぼらず。
- 298 :名無しさん@4周年:04/03/10 16:10 ID:awuUu97n
- >>297
ありゃなんの魚なんだい?
- 299 :名無しさん@4周年:04/03/10 16:13 ID:HOJiI4Od
- >>298
グロイ深海魚です
- 300 :名無しさん@4周年:04/03/10 16:13 ID:vDMnAnqV
- >>298
ブラックバス
- 301 :名無しさん@4周年:04/03/10 16:15 ID:Gx3jr7Ny
- >>299
最近スーパーで売ってる「白身魚」はみんな深海魚。
鮭やサーモンはみんな「鱒」。
- 302 :名無しさん@4周年:04/03/10 16:20 ID:eWVN6Ji+
- >>297
あれは駄目だな、
- 303 :名無しさん@4周年:04/03/10 16:27 ID:ci9TOB08
- ゴンザレス山岡 様
平素よりマクドナルドをご利用頂き、誠にありがとうございます。
また、弊社開設のホームページをご閲覧下さり心より御礼を申し上げます。
ゴンザレス山岡様からのメールを拝見させて頂きました。
この度は、フィッシュマックディッパ−に関するお問い合わせをお寄せ頂き、
誠にありがとうございました。
お問い合わせのフィッシュマックディッパーでございますが、
フィレオフィッシュと同じアラスカンポラック(タラの一種)を使用しておりますが、
衣はゴールデンブラウンで軽い歯ざわりで、ソースがからまりやすいように仕上げました。
また、ソースもタルタルソースとスイートソースの
2種類ご用意致しており、ご希望のソースをお選び頂けるようになっております。
是非一度お試し頂きますようお願い申し上げます。
ゴンザレス山岡様にはこの度お問い合わせを頂きましたことに心から感謝申し上げます
と共に、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
----- Original Message -----
>
> マックフィッシュディッパーとフィレオフィッシュの中身のフィッシュポーションとは
>どこがどう違うのでしょうか??大きさ以外で
- 304 :名無しさん@4周年:04/03/10 16:52 ID:7NXqiwE0
-
吉野家の豚丼マズい!
- 305 :名無しさん@4周年:04/03/10 16:58 ID:BIiU65Af
- すき家の豚丼が一番うまいだろ?
- 306 :名無しさん@4周年:04/03/10 17:02 ID:b1tI7P1m
- フィレオフィッシュしかりフィッシュマックディッパーどうしても
魚の味というより薬品の味して好きじゃない、、、。
- 307 :名無しさん@4周年:04/03/10 17:10 ID:7NXqiwE0
- >>306
あー、それわかるな。
- 308 :名無しさん@4周年:04/03/10 17:23 ID:EkcDjI4n
- みんな本当に牛丼好きなんだな
俺は牛丼が復活しても豚丼を残して欲しい
- 309 :名無しさん@4周年:04/03/10 17:32 ID:EKPvJ0u0
- 値上げっていうが、それでも以前より¥10安いんだけどね。
なんか感覚が麻痺しちゃってる人が増えてるな。
まあ牛丼屋側の自業自得な部分はあるが。
- 310 :名無しさん@4周年:04/03/10 17:40 ID:Io/ww9EG
- こんなのに390円使うぐらいだったら
はんだやで昼にカレーライス、夜に中華丼食うよ。
- 311 :名無しさん@4周年:04/03/10 17:47 ID:1FZheXJi
- ここはいっちょ、うまいフィッシュアンドチップスを提供してもらいたいものだ>マック
- 312 :名無しさん@4周年:04/03/10 18:07 ID:7zd8+1Ps
- 不治のニュースで云ってたがアメ牛がまじってるらしいじゃないか。
値上げしてアメ牛が混じってるってどう云うことだ。
まあ食べると思うが気になるな。
- 313 :名無しさん@4周年:04/03/10 18:12 ID:K7NEg+SU
- 昔は400円だったんだから、値上げ値上げって言うなよ・・・・
文句があるなら牛丼太郎や学食にでも行って安いの食っておけ。
ところで牛丼太郎って今どうなっているの?
- 314 :名無しさん@4周年:04/03/10 18:16 ID:MfLOmLIA
- >>311
フィッシュディッパーのセットがポテトしか選べないってところで、
すでにあの商品はフィッシュアンドチップスの概念で売られているのではないかと。
- 315 :名無しさん@4周年:04/03/10 18:19 ID:/e4udj8h
- 牛丼牛丼ておまいらそんなに食ってるのか?
おれは年に1度食うか食わないかだからどーでもいい
- 316 :名無しさん@4周年:04/03/10 18:21 ID:/gZDQ2SD
-
なんで、100円高いねん!
消費者なめとるな。
- 317 :名無しさん@4周年:04/03/10 18:22 ID:K7NEg+SU
- >>315
都市部に住んでれば月2回くらいは食わない?
- 318 :名無しさん@4周年:04/03/10 18:23 ID:KtKtw+H+
- >>315
漏れは週一くらいだ。
そろそろ禁断症状が出そうだ。
- 319 :名無しさん@4周年:04/03/10 18:23 ID:1FZheXJi
- >>314
「うまい」フィッシュアンドチップス、ってことで。
「」のところに力を入れてw
- 320 :名無しさん@4周年:04/03/10 18:24 ID:/e4udj8h
- >>317
都市部じゃなくてもうちとこにも吉野家2件あるが
おれはカレーかラーメンの方が多いから
マックも滅多に食わんしなぁ
- 321 :名無しさん@4周年:04/03/10 18:25 ID:qcX2uOfW
- フィッシュアンドチップス、ミニストップは200円だぞ。
マック高すぎるよ。
- 322 :名無しさん@4周年:04/03/10 18:25 ID:iv6nqQGN
- 今の時代、いったん安くすると、戻せないんだよねぇ。
500円玉たった一枚で十分な飯が食えるんだけでも
ありがたいと思うな。10年前じゃ昼飯でも千円札1枚だからな。
- 323 :名無しさん@4周年:04/03/10 18:25 ID:ncUFIVLT
- >>317
俺は以前でも月に一度ぐらいがいいところだったよ。
その一度でも食べてる時は「負け組み」の意識に苛まれながらだったけど・・。
- 324 :名無しさん@4周年:04/03/10 18:26 ID:qo0QH6/8
- 牛丼屋の行列に並ぶ時点で負け組
- 325 :名無しさん@4周年:04/03/10 18:28 ID:1FZheXJi
- >>323
>その一度でも食べてる時は「負け組み」の意識に苛まれながらだったけど・・。
隣で、「安い昼食を求める列に並ぶ」という、菅直人が食ってたら…どうします?
- 326 :名無しさん@4周年:04/03/10 18:28 ID:K7NEg+SU
- マックに行くなら吉牛だな・・・
俺の場合昼食としてではなくオヤツ感覚で食うだけだけどさ。
松屋の場合、どうしても他の定食を作った時のアノ換気具合が気に入らない。
- 327 :名無しさん@4周年:04/03/10 18:29 ID:mYpM2u+r
- 豚丼にも騙された松屋にはもう絶対逝かね。しかも100円うpかよ・・・。
- 328 :名無しさん@4周年:04/03/10 18:30 ID:ylAlTjwy
- 行列してまで牛めし食うのもイヤだよな
- 329 :名無しさん@4周年:04/03/10 18:30 ID:K7NEg+SU
- 昼飯をマックで済まそうとしているやつは完璧負け組、カップラーメンは論外。
- 330 :名無しさん@4周年:04/03/10 18:31 ID:ncUFIVLT
- >>325
>隣で、「安い昼食を求める列に並ぶ」という、菅直人が食ってたら…どうします?
どうもしない・・・というか、食に対する価値観が俺とは違うなと思うぐらい。
- 331 :名無しさん@4周年:04/03/10 18:33 ID:K7NEg+SU
- 小泉首相ってじゃんがらラーメンでラーメン食ってなかったっけ?
- 332 :名無しさん@4周年:04/03/10 18:34 ID:mYpM2u+r
- べーこんだぶるちーずばーがー
べーこんれたすばーがー
これで315円(税込)なんて最高じゃん♪
- 333 :名無しさん@4周年:04/03/10 18:49 ID:1FZheXJi
- >>331
食って種
とりあえず漏れは吉野家の豚丼は未体験、250円なら一度食ってみるとするかな。
…友人がゲロマズイっていうから、とりあえずギョクつきでいってみよう
- 334 :名無しさん@4周年:04/03/10 18:55 ID:KoIc+Ufs
- >>333
最初から卵を入れない方がいいと思うけどね(余計マズイって書いてた香具師がいたので)。
とりあえず、一口はそのまま食べてみたら?
- 335 :名無しさん@4周年:04/03/10 19:03 ID:GOImdRy2
- >>333
生玉子は鳥フルが流行っているので気持ち悪い。
- 336 :名無しさん@4周年:04/03/10 19:50 ID:1FZheXJi
- >>334-335
そうか…そういえば鳥インフルエンザが…_| ̄|○
松屋はアメリカ牛をかき集めてくるなんてやるし、ホント、うかうか飯も食えんな
- 337 :名無しさん@4周年:04/03/10 20:17 ID:7zd8+1Ps
- >>326
じゃ行かなきゃいいじゃん。
って感じなんだよさっきからお前のレスは。
- 338 :名無しさん@4周年:04/03/10 20:17 ID:rTWOHK6U
- 今日が始めて牛めしを出すという、山梨石和の店で買ったやつだが、旨くない。
胃がもたれる。昔東京や大阪で食ったやつとは違う。当分喰わんぞ。
- 339 :名無しさん@4周年:04/03/10 20:56 ID:JHQrRKX6
- 吉野家・松家・すき家の豚丼を食い比べたが、すき家が一番まともだった
今後も280円で続けてくれ>すき家
- 340 :名無しさん@4周年:04/03/10 21:02 ID:2fJCObP2
- 牛丼だと吉野家やなか卯に負けてたのに豚で持ち直すというのが興味深い>すき家
- 341 :名無しさん@4周年:04/03/10 21:06 ID:KoIc+Ufs
- >>337
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
- 342 :名無しさん@4周年:04/03/10 21:08 ID:EsBfT6qj
- どうでもいいけど、北海道に早く出店しろ
- 343 :名無しさん@4周年:04/03/10 21:12 ID:UzNdWxJv
- 松屋の釣りか。たくさん釣られそうだな。
- 344 :名無しさん@4周年:04/03/10 21:17 ID:JHQrRKX6
- >>340
牛肉が輸入規制されたら、売上が逆に伸びたとかニュースでやってたな
すき家としては狂牛病様々だろうなw
- 345 :名無しさん@4周年:04/03/10 21:37 ID:+4vudFaA
- >>340
確かに、値段と質を考えると すき家 がいちばんよかった。松屋は最近あきてたのも
あるし豚めし価格UPがあったからな。
サラダ頼むと すき家 でも味噌汁ついて松屋よりやすくつくし、肉も豚肉らしさがの
のこってるから好きだな。吉野家がすきな奴にはまったく逆の評価されてるみたいだ
けどねぇ。
吉野家は値段以前にエサくってるような敗北感を感じる。サラダはプラのカップで汁
もつかない。
- 346 :名無しさん@4周年:04/03/10 21:47 ID:98n5m8gI
- >>329
昼飯食わない主義の漏れはどうなるんだ?
- 347 :名無しさん@4周年:04/03/10 21:56 ID:KoIc+Ufs
- >>346
さぁ?
つーか、食事の間隔を空けすぎるとドカ食いで太るよ(相撲取りが太るのと同じ原理)。
- 348 :名無しさん@4周年:04/03/10 22:07 ID:2UVzzXDH
- 松屋の牛めしに390円は払えん
- 349 :⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :04/03/10 23:03 ID:hxfv1DI/
- 食ってきた。
味は元々があのレベルなので、違いはよくわからんかった。
驚いたのは作り方。
牛肉はザルに入れてあって、普段は湯煎の何も入っていないボールに置いてあって、
丼に盛る直前だけ、豚めしの汁に数十秒つけてた。
- 350 :名無しさん@4周年:04/03/10 23:29 ID:MxCcSeLE
- 聞くだけで旨くなさそうな作り方だな・・・
- 351 :名無しさん@4周年:04/03/10 23:30 ID:sw0/QMcV
- 牛めしを再開するより、豚めしの価格を元にもどしてくれたまえ
- 352 :名無しさん@4周年:04/03/10 23:33 ID:3Rgu5GGw
- WBS!!
- 353 :名無しさん@4周年:04/03/10 23:35 ID:iIIU6ku5
- ♪わたしま〜つ〜や
- 354 :名無しさん@4周年:04/03/10 23:36 ID:fLRuHk46
- >>349
もともと松屋はその作り方だった気が。
- 355 :名無しさん@4周年:04/03/10 23:40 ID:96rugc4q
- 厨房が丸見えのカウンターで、
何でもかんでも目の前でチンされちゃ、鍵っ子になった気分。
せめて唐揚げくらい手前で揚げてくれ。
- 356 :名無しさん@4周年:04/03/10 23:49 ID:rOzrxUiE
- さっき行ったら完売してますた…
- 357 :名無しさん@4周年:04/03/11 00:08 ID:lV16jZyi
- 松屋ではから揚げライス以外食う気しない
- 358 :名無しさん@4周年:04/03/11 00:10 ID:ly4SMkB+
- この期に及んでもアメリカ産BSE未検査リサイクル牛肉を食いたがる奴が居るのか・・・
こんな話や吉野屋に行列を作る馬鹿を見るに付け、結局、雪印食品まで
消滅するに至った国産牛肉BSE騒動って何だったんだろうな、と思う。
- 359 :大変屋。:04/03/11 00:16 ID:O43/rJKr
- うっしっし♪
- 360 :名無しさん@4周年:04/03/11 00:35 ID:KlNgXQ53
- このスレならいえる。漏れはスキヤとヨシノヤ派でまだ松やは未経験。
まつやは食券かうんでつか?
- 361 :名無しさん@4周年:04/03/11 00:57 ID:I8cNI8kt
- 今日松屋で豚キムチ定食を食ったみたら
かなりウマーだったぞ。
- 362 :名無しさん@4周年:04/03/11 01:19 ID:wiAaSSHZ
- >360
そ。
>361
松屋の定食はそこそこのくおりてぃ。
丼ものやカレーが信じられない低くおりてぃ。
- 363 :名無しさん@4周年:04/03/11 01:26 ID:6nbSYT5W
- 松屋よ、頼むからチキンカレーにまで豚入れないでくれよ・・・
俺、豚食えねぇんだよ
最近はどこ逝っても豚、豚、豚で、松屋のチキンカレーくらいしか
食えるもん無かったのに・・・
とりあえずカレーに豚入れること提案したバカ社員と決定したバカ上司
探し出して100回くらいはぶち頃してやりたいですよ
- 364 :名無しさん@4周年:04/03/11 01:30 ID:f16EADGk
- >>354
付け加えるならば、豚丼出始めの頃は牛丼の汁に豚肉・・・・
牛販売停止直前は豚丼の汁に牛肉を漬けてと・・・
汁は入れ変えてないんだよな。
わしは豚丼出はじめの牛味の豚丼はまぁまぁ食べれたが
豚丼味の牛丼になってからは食べたくなくなり、
更に豚丼オンリーになり値上げするという客を舐めきった態度に
すごくむかついて、行かなくなった
騒動の前は毎日通ってたんだが、もう牛丼が復活しても
絶対いかね〜ね
- 365 :名無しさん@4周年:04/03/11 01:34 ID:Yg0h/nr8
- >>358
雪印消滅とBSE騒動はまるで関係ないんですけど・・・・・
- 366 :名無しさん@4周年:04/03/11 01:49 ID:DY0acPNj
- 牛飯あったのか。今日行ったら、なんか店員が『牛飯1ちょ』とか逝ってたからこいつ
間違えてやんのって笑っていたんだが。知ってるやつが注文したんだな。
- 367 :名無しさん@4周年:04/03/11 02:06 ID:XeKqevwT
- もまいら近くにランプ亭ないのかよ!
- 368 :名無しさん@4周年:04/03/11 02:08 ID:6nbSYT5W
- >>367
んなもんねぇよ
- 369 :名無しさん@4周年:04/03/11 02:13 ID:IHN1qgpm
- 素直にらんぷ亭逝けよ。
- 370 :名無しさん@4周年:04/03/11 02:15 ID:f16EADGk
- >>369
松屋にむかついてるんで今はランプ亭に通ってます。
- 371 :名無しさん@4周年:04/03/11 02:20 ID:IHN1qgpm
- 今日のニュース見てたら、松屋の新橋店が写ってて、リーマンが並んでたんだけど、
素直に一本裏道行ったらんぷ亭行けよと思ったね。
そんなにらんぷ亭って人気無いの?
- 372 :名無しさん@4周年:04/03/11 02:21 ID:8fV7FRRJ
- 汚染牛 イラネ
- 373 :名無しさん@4周年:04/03/11 02:23 ID:WiFd3tRv
- なんか松屋で豚めしキャンペーンとかやってるな
半券3枚で豚めし一杯無料だってさ
- 374 :名無しさん@4周年:04/03/11 02:27 ID:/T7kxs7o
- 今日、初めて吉野家の豚丼食った。
もうその後大変だった。
一日中ゲップが止まらなかったんだけどアレはなんで?
ゴポウの繊維質のせい?
- 375 :名無しさん@4周年:04/03/11 02:27 ID:/3SszQb6
- >>371
あそこは最後の牙城なんで、知ってるヤシはみんな宣伝しないようにしてる。
混みすぎると困るから。それでも例年の3割増らしいけど。
- 376 :名無しさん@4周年:04/03/11 02:35 ID:3VU+IWt0
- 神戸らんぷ亭
神戸と名がつくのに大阪はおろか本場、神戸にもないのは何故?
(今回の騒動で初めて名前を知った関西人も多々)
JAROに訴えますぞ〜
- 377 :名無しさん@4周年:04/03/11 02:39 ID:KEcrMQRx
- 吉野家が250円サービスを始めて、お客を取り戻そうと必死になっている矢先に
松屋が牛丼限定発売だもんな・・・ 吉野家もうだめぽ
- 378 :名無しさん@4周年:04/03/11 02:56 ID:ip9kFYkZ
- >>376
http://www.kobelamptei.co.jp/c_p.html
- 379 :名無しさん@4周年:04/03/11 03:35 ID:mRRKqxFD
- 東京郊外の某駅前の傾向。
牛めし1人除いてなぜか弁当ばっか。
カウンターの客は、豚めしやカレーなどを食っている。
なぜ牛丼客は持ち帰りが多かった?
- 380 :名無しさん@4周年:04/03/11 04:04 ID:h5Hpo6eJ
- 昔初めてランプ亭に行って、牛丼と味噌汁頼んだら
お客の目の前でインスタントの味噌汁をお椀に入れて
お湯を注いだのには驚いた。
それ以来一度も行ってない。
- 381 :名無しさん@4周年:04/03/11 04:09 ID:Q0vVQhos
- きのうここの牛メシ食ってから頭痛い。
- 382 :名無しさん@4周年:04/03/11 04:13 ID:k44KxJx1
- >>381
プリオン感染
- 383 :名無しさん@4周年:04/03/11 04:15 ID:jQXMJ5T3
- 牛メシじゃなくて牛丼が食いたい。
- 384 :名無しさん@4周年:04/03/11 04:19 ID:QC47L2ms
- 松屋、唐揚げライスが、安くてサラダもついて、よかったのに。
鳥インフルエンザの影響で消えていた。
がっかり。
- 385 :名無しさん@4周年:04/03/11 04:35 ID:LXgA6NYH
- ローソンの牛丼が消えたのも痛い
吉野家と同じ、赤ワイン仕立てで、すこぶる美味しかった
- 386 :名無しさん@4周年:04/03/11 06:08 ID:QDLTDL4x
- でも正直・・・
普通の牛丼が懐かしいよ、特盛りに紅生姜を沢山盛って食いてぇな・・
- 387 :名無しさん@4周年:04/03/11 06:28 ID:+EIswwK3
- >>385-386
自分で作るしかねえな
- 388 :名無しさん@4周年:04/03/11 06:53 ID:BGpKCc2v
- ぶっちゃけ、松屋の牛めしなんかうまくねー
過去に何度か食ったが高確率で腹壊してる
- 389 :名無しさん@4周年:04/03/11 06:59 ID:ly4SMkB+
- >>365
関係なくは無いだろ。
そもそも、BSE騒動で国産牛肉買取するなんて話にならなきゃ
そんな事件は起きなかったんだから。
- 390 :名無しさん@4周年:04/03/11 07:01 ID:TS0zAFvJ
- こういうとき必ず登場する唐揚げライスマニア
美味しいけど。
- 391 :名無しさん@4周年:04/03/11 07:13 ID:z+nhqXtL
- 俺、松屋で牛めしが再開される夢、
1週間前に見ました。マジで。
- 392 :名無しさん@4周年:04/03/11 07:16 ID:TDz81Nak
-
これが日本の食文化の中心なんだよなー。
- 393 :名無しさん@4周年:04/03/11 07:17 ID:QJ5D22Gy
- 松屋の牛めし390円で食うぐらいなら、かっぱ厨房で200円の牛丼食った方がまし。
どっちも旨く無いけどな。
- 394 :名無しさん@4周年:04/03/11 07:17 ID:YHVyIjAa
-
ひ 人 殺 し
- 395 :名無しさん@4周年:04/03/11 07:19 ID:MC+0iSpB
- 食券にしといてよかったなぁ。これが吉野家みたいな後払いだったら
支払いになって値上げ分の金が足りない塗装工が大暴れですよ。
- 396 :40歳。ヤコブ丼で死亡 巧妙な仕掛け:04/03/11 07:22 ID:uvg+VDgL
- 30歳。
先月まで牛丼ばかり食ってたけど、ヤコブ丼を食わされてたと知ってビックリ。
一度やってみなよ。ヤコブ病。
一回しかかかれないけど(死ぬから)、一杯390円になって再登場。
食うだけ食って10年後が凄く楽しみ。
発病より、数ヶ月で痴呆、妄想、失行が急速に進行。
1−2年で全身衰弱、呼吸麻痺、肺炎などで死亡。
今さえ売りつければ日本人の食なんていいらしい。
家畜の餌が日本だとバカ売れ。マジお勧め。
- 397 :名無しさん@4周年:04/03/11 08:02 ID:YGF5oo5k
- 漏れはセイコーマートの豚ドンがいちやん旨い
と思うが
- 398 :名無しさん@4周年:04/03/11 08:03 ID:6e3F/Vvg
- >>397
マイナーすぎてわからん
- 399 :名無しさん@4周年:04/03/11 08:05 ID:L5qwc+wc
- 本日10:00〜3/15 20:00
吉野家 d丼 並 250円
- 400 :名無しさん@4周年:04/03/11 08:06 ID:iPZicepz
- >だが、スーパーなどから撤去され冷凍庫などに保管されていた米国産牛肉のほか、
おいおいおい、ヤバイだろそれ。。
- 401 :名無しさん@4周年:04/03/11 08:12 ID:wyGEPD5A
- 5日間だけ豚丼値下げする吉野家
20日間だけ牛めしを数量限定再開する松屋
勝ち組はどっち?
- 402 :名無しさん@4周年:04/03/11 08:15 ID:rVw/aivg
- ところでBSEに感染している牛肉って食うとどうかなるのか?
生肉じゃないし熱処理してあれば問題無いんじゃね?
- 403 :名無しさん@4周年:04/03/11 08:34 ID:MC+0iSpB
- >402
細菌やウイルスならそれで無害になるのも多いが
BSEはどちらでもなくて熱処理しても無害にはならない、らしい。
- 404 :名無しさん@4周年:04/03/11 08:36 ID:OaVdGWaO
-
値段上げて、限定販売・・・、この松屋の大勘違いに関して、だれかコメントを・・・。
- 405 :名無しさん@4周年:04/03/11 08:44 ID:wyGEPD5A
- どうでもいいが牛丼を有り難がって食う奴は何だろうな。
しょせん牛丼はマクドと同じジャンクフードだろうに。
とか言うとマクドと一緒にするな!!とか怒りだす奴もいるし。アホくさ。
- 406 :名無しさん@4周年:04/03/11 08:47 ID:ha9JyH0E
- >>389
358と共に逝き印食品の関係者ですか?
>そもそも、BSE騒動で国産牛肉買取するなんて話にならなきゃ
>そんな事件は起きなかったんだから。
国が買取制度を始めなかったら偽装・詐欺行為を行わなかったと開き直っているのかな?
偽装・詐欺行為が発覚したから不買運動に発展して会社がアポーンしたのと違うか?
新解釈をキボン!
- 407 :名無しさん@4周年:04/03/11 08:47 ID:SaUQlhGp
- 再開する意図がわからないのだが。
牛に移行するわけじゃないのに、いまさら出してどうする?
- 408 :名無しさん@4周年:04/03/11 08:49 ID:tFtQ4IiX
- 俺の友達に松屋でサラダ食ってたら
中から使用済みのバンソウコウが出てきたってって香具師がいる。
店員に文句言ったら「あ、すんません」とか言われて
新しいのに取り替えた言ってたけど
もう二度と松屋にはいかないって言ってたな・・・。
- 409 :名無しさん@4周年:04/03/11 08:57 ID:ha9JyH0E
- >>404
それが利益を生む為の経営戦略です。
- 410 :名無しさん@4周年:04/03/11 09:01 ID:aNWI6V+t
- 牛丼ファンなんて日本語ねーよ、バカ富士
- 411 :名無しさん@4周年:04/03/11 09:02 ID:M1MKJEzs
- 松屋は食器洗いの感じや店員の感じや店の雰囲気のせいか
どうも餌っぽくて行く気しないんだがそういう人は少ないのかな
- 412 :名無しさん@4周年:04/03/11 09:04 ID:urjnBWYk
- 松屋の牛めしはまずいんだよな
松屋で喰うならうまトマバーグだよ、まじオススメ
- 413 :名無しさん@4周年:04/03/11 09:06 ID:vHpYa0e3
- 豚めし値上げ&今回の戦略で松屋は二度と逝かな〜い。
- 414 :名無しさん@4周年:04/03/11 09:09 ID:PoKdvBQM
- >>412-414
吉野家工作員、必死だな。
次の一手は豚丼セール延長ですか?
それとも朝定終日化撤回の撤回ですか?
- 415 :名無しさん@4周年:04/03/11 09:11 ID:PoKdvBQM
- >>404
競馬場の650円牛丼は棚に上げる気ですか?
(それでも売れてるんだよな....)
- 416 :名無しさん@4周年:04/03/11 09:13 ID:wyGEPD5A
- まあ豚丼5日間限定値下げの意図が分からないってのはあるな。
たった5日で何が出来んだよ、と。ていうか豚丼かよ。豚丼はどこも臭くて食えん。
- 417 :名無しさん@4周年:04/03/11 09:14 ID:8jsnnlEU
- いくら松屋がうまくないからと言って、吉野家へは牛丼再開するまで二度と行かないがなw
- 418 :名無しさん@4周年:04/03/11 09:16 ID:urjnBWYk
- >>414
????
- 419 :名無しさん@4周年:04/03/11 09:16 ID:leOJrraP
- 松屋並んでたよ〜 イカレTEL ピッポッパ
- 420 :名無しさん@4周年:04/03/11 09:18 ID:wyGEPD5A
- >>415
そういや吉野家は440円から650円に値上げしたんだったか。
+210円ってスゲーな。
もう吉野家も松屋も必死すぎ。牛丼太郎は瀕死すぎ。
- 421 :名無しさん@4周年:04/03/11 09:21 ID:8jsnnlEU
- だって吉野家の豚丼臭いんだもん。
食欲なくすぞ。アレ。
- 422 :名無しさん@4周年:04/03/11 09:24 ID:RBLRJEr4
- この前、白人が松屋で牛丼ほうばってたよ。
- 423 :名無しさん@4周年:04/03/11 09:24 ID:PoKdvBQM
- この吉野家の牛丼販売が認められていません
この吉野家の牛丼販売する本社許可がないか、提供された国産牛を使用して牛丼を販売する一部店舗指定がない可能性があります。
--------------------------------------------------------------------------------
この吉野家で牛丼を販売できるはずと思う場合は、店員への暴力を使用するか、www.yoshinoya-dc.com ホーム ページに電話番号が記載されている場合は、電話を使用して Web サイトへの問い合わせてください。
- 424 :名無しさん@4周年:04/03/11 09:27 ID:PoKdvBQM
- >>416
>まあ豚丼5日間限定値下げの意図が分からないってのはあるな。
>たった5日で何が出来んだよ
利益率の低い朝定食終日化の廃止。
豚丼値下げはカモフラージュにすぎない。
- 425 :名無しさん@4周年:04/03/11 09:34 ID:QH7ABtAK
- 豚肉もちゃんと調理すれば臭いも気にならなくなるのにさ
吉野家は開発の奴らが馬鹿だな(w
勿論コスト的な考えもあるんだろうけど世の中には牛蒡嫌いな奴結構多いぜ
もう豚肉しか売り物無いんだからもう少し慎重に調理開発すれば良いのにな
しかも確実に他の会社の豚丼よりも臭いときたらもぅ・・
諦めて24時間朝定食のみ売ったらどうだ?
- 426 :名無しさん@4周年:04/03/11 09:35 ID:cnNIAQn5
- 【吉野家】牛丼復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!【牛丼】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1078965149/
- 427 :名無しさん@4周年:04/03/11 09:38 ID:/4cFEMcw
- 現在松屋が使ってる牛肉って、やばいとされてスーパーから撤去された米国牛だからな。
それを390円で売るなんて、どう考えてもあざとい商売だよなあ。
- 428 :名無しさん@4周年:04/03/11 09:38 ID:fdTcuxzL
- どーでもいいけど牛丼に対抗できるのは
カツ丼だろ
カツ丼とうな重は日本が生み出した食の最高傑作だろが
- 429 :名無しさん@4周年:04/03/11 09:40 ID:OAx2L1og
- >>426
釣りご苦労様。
ニュー速報のスレは、YAHOOの嘘URLまで貼って、手がこんでるね
- 430 :名無しさん@4周年:04/03/11 09:53 ID:Puv4TMjn
- 日本人は単純だな・・・・ってまた言いそうだなw
- 431 :名無しさん@4周年:04/03/11 09:55 ID:3BOJtp1K
- >>428
カツじゃあいちいち揚げないとダメじゃねえか。
安く、早く、大量に作れないだろボケ。
何が最高傑作だよ。死ねよ低脳低学歴低収入ヤロウ
- 432 :名無しさん@4周年:04/03/11 09:58 ID:xhyVNJOo
-
牛 め し 一 揆
- 433 :名無しさん@4周年:04/03/11 10:01 ID:6PY7k7YY
- カツ丼はタマゴと煮ることで加熱調理ができるから、揚げ溜めができるのだ。
富士スピードウェイスタンド裏の「古志路のかつ丼」の手際は見事だぞ。
アナルファッカー>>431よ。
- 434 :名無しさん@4周年:04/03/11 10:02 ID:LGEiUdQm
- ランプ亭いけよ。280えんだし。
- 435 :名無しさん@4周年:04/03/11 10:03 ID:bwbhaELW
- >>434
首都圏しかないだろ
- 436 :名無しさん@4周年:04/03/11 10:08 ID:n7s3g8qR
- >>414
同意。
吉野家って、今回のことでは1人負けしてると思う。
当時の会見で社長が「豚丼は当社の顧客を満足させることが出来ないので
販売しない」とかなんとか言ったらしい。
でもやった。
トップが発言に責任を持たない会社は衰退すると思う。これは
どんな会社にも言えることだと思うが。
- 437 :名無しさん@4周年:04/03/11 10:11 ID:YxB2V5vc
- あーあ
貴重な牛肉が松屋のまずい牛めしになってしまった
もったいねえ・・・
- 438 :名無しさん@4周年:04/03/11 10:15 ID:1XqehsQd
- カツ丼なんてちゃんとした店で食うから美味いんだろ。
即席のカツ丼なんてスカスカですぐ飽きる。
- 439 :名無しさん@4周年:04/03/11 10:17 ID:/5LWE+iq
- >>431
>安く、早く、大量に作れないだろボケ。
食べ物をそういう観点で見れない人ってかわいそうだな。
一食2000円以上のものって食べたこと無いんじゃない?
それに松屋は早く・大量にを捨てて多品種にシフトしてたからこそ危機回避出来たのにね
- 440 :名無しさん@4周年:04/03/11 10:26 ID:s0iOq8JW
- >>427
問題は牛丼が食えるかどうかってことじゃないだろうにねぇ。
マスゴミもわざわざそっちの方に話をもっていってBSEから話を逸らしてる感じがする。
- 441 :名無しさん@4周年:04/03/11 10:30 ID:qQGGhrmS
- >>439
お前は論点がズレてる。
頭が悪いのだろうな。
- 442 :名無しさん@4周年:04/03/11 10:38 ID:+/Dx1Fmi
- >スーパーなどから撤去され
こんな肉ありがたがって食いに行く馬鹿いるんだね
BSEにかかるかどうかモルモットだな
- 443 :名無しさん@4周年:04/03/11 10:39 ID:/gA3QXyf
- 牛めし(゚д゚)ウマー
撤去された牛肉(゚д゚)マズー
- 444 :名無しさん@4周年:04/03/11 10:42 ID:w5I3/Xvx
- 近所の松屋つい最近行ったときも牛丼あったけどあれは何だったんだ?
- 445 :名無しさん@4周年:04/03/11 10:46 ID:aySwZITT
- >>439
「安く、早く、大量に」は外食産業の基本。
かわいそうなのはお前。
- 446 :名無しさん@4周年:04/03/11 11:04 ID:JgV6lYnh
- >>433
古志路のかつ丼なんて不味くて食えないだろ。
あんな物なら臭い吉野家の豚丼程度と変わらん。
- 447 :名無しさん@4周年:04/03/11 11:10 ID:NALI+E/p
- うな丼を300円位で出せたらかなり客来るよな
俺、頑張ってみるよ
お前ら待っててね
- 448 :名無しさん@4周年:04/03/11 11:17 ID:wYEkW/6C
- >>447
期待してるぞ。
マネーの虎にでも出るの?
- 449 :名無しさん@4周年:04/03/11 11:20 ID:mgOqGZra
- テロ朝では、
「主に“国産”や“オーストラリア産”の牛肉を使い・・・」って、テロップを出してたぞ。
スーパーの不良在庫の米牛を寄せ集めたって事を、ごまかしてやがった。
しかし、記者の「ん〜、懐かしい、この味!」とか、客の「“まいうー”・・・」「やっぱ牛丼に限る」
とか、アフォか?
- 450 :名無しさん@4周年:04/03/11 11:29 ID:u+c/ae9D
- 吉野家の豚丼は臭いから嫌だ
- 451 :名無しさん@4周年:04/03/11 11:38 ID:ZZ+oMJzd
- マクドとか言ってる(藁。
マクドシェイクにマクドポテトですか(禿藁。
- 452 :名無しさん@4周年:04/03/11 11:42 ID:N8J3O0Dj
- そういやもう半年くらいマクド行ってねえなあ
- 453 :名無しさん@4周年:04/03/11 11:51 ID:MFby4cYD
- 安全で安価な豪州産牛肉があるのに、牛丼が復活できない理由
・米国産牛は、穀物で育てているので脂がのっていておいしい。
・豪州産牛は、本来のエサである牧草で健康に育てているので筋があって牛丼に向いていない。
・米国産牛は、部位別に購入できる
・豪州産牛は、1頭丸ごと購入となり、不要な部位の処理にコストがかかる
のようです。
でもアメリカではブロイラー業者が鶏糞の処理に困って、鶏糞に廃密を混ぜたものを牛のエサとして米国政府に認可してもらって、どんどん牛に喰わせているという。
鳥インフルエンザにかかった牛が出てきそうだな。つーかそんなものをエサにするなよ。糞喰ってる牛を喰わせられるんだぜ?
- 454 :名無しさん@4周年:04/03/11 12:56 ID:weQXVtSn
- >>451
つまりおまいは、マクドに行って「マックフライドポテト」なんて言って注文するんだな?
理論的かつ合理的に、単に「ポテト」って言うのとちゃうのんか?
だいいちマックちゅうのは「マッキントッシュ」または「マックコート」のことだろ?
ヨコレスでくだらない突っ込み入れんなボケ。
- 455 :名無しさん@4周年:04/03/11 12:57 ID:tCpV8MLA
- >>453
アメリカが鶏糞を牛に与えるというのは豚に人糞をくわせてた古き中国のまねをしだ
したわけだ。
アメも中もいい加減さや手抜きのしかたはたいしてかわらないな。国民性もそっくり
なのでは・・・・
- 456 : :04/03/11 13:00 ID:NALI+E/p
- >>454 普通はマックって言ったら巨人の外野手だろ
- 457 :名無しさん@4周年:04/03/11 13:13 ID:8QQ0R0v4
- 1日1食、食費150円以内で生活してる漏れにはどうでも良い話しかも知れない。
タンパク源は主に大豆関係でほとんど全ての食材を100均で調達してる。
例 豆腐1丁50円+ソーセージ1本33円+味噌汁2杯16円+ラーメン33円=132円
パスタ半袋25円+パスタソース100円=125円
ご飯1合60円+鯖缶詰半缶50円+味噌汁16円=126円
納豆大パック半額セール40円+餃子7個49円+ご飯1合60円=149円
冷凍野菜1/3袋33円+マヨネーズ30円+ご飯1合60円+味噌汁16円=139円
光熱費消費税除けばまぁ、1日150円以内で何とか納まってると思う。
コツはこまめにメモってエクセルで表管理/グラフ管理する事。牛丼も良いけど
やろうと思えばかなり節約は出きる!
- 458 :名無しさん@4周年:04/03/11 13:17 ID:ditiT3Q5
-
とろろ+玉子をかけずに松屋の牛めしを批判するなヴォケナスども!!!!!!!!!!
- 459 :名無しさん@4周年:04/03/11 13:21 ID:AxTR0ane
- スーパーから撤去された米国牛って聞くとかなり安く仕入れてる
んだろね
- 460 :名無しさん@4周年:04/03/11 13:22 ID:AV1OTVaa
- 安いし美味かったよ
- 461 :名無しさん@4周年:04/03/11 13:42 ID:Cz7aFXgY
- ザッと、このスレ見たが、引き篭りの負け惜しみ&負け犬の遠吠えばっかだねw
ここでどんなに叩いても世間がフカーツを歓迎してることは松屋へ逝ってみれば分る。
漏れは吉野屋と隣合わせの松屋へ入ったが、表から見た客数は吉野家3人、
松屋8人。松屋の客はハンバーグ定食1人、カレー1人、残りは全員牛めしだった。
女子高生タンまでが牛めし食ってるのには藁ったよ、味は吉野家とは比べるべくも
なかったが。。
- 462 :名無しさん@4周年:04/03/11 13:46 ID:n7s3g8qR
- ていうか、牛丼なんて、空腹を満たすだけの食いモンなんだから
うまいもまずいもないだろ。味がついてりゃいいだけ。
お前らの話聞いてっと、スカトロ愛好者がどっちのうんこがうまいか議論してるのと同じだな。
- 463 :名無しさん@4周年:04/03/11 13:49 ID:dA/oouYU
- 今日から豚丼安売りの吉野家は、お昼時もガラガラでした(w
まぁこれが現実ですねぇ。
- 464 :名無しさん@4周年:04/03/11 13:54 ID:j8XkVrbI
- >>463
豚丼やカレイ丼は食いたいとは…
- 465 :名無しさん@4周年:04/03/11 14:02 ID:obNuD1YF
- まぁいまから食べに行くけどな
- 466 :名無しさん@4周年:04/03/11 14:31 ID:zC6PMFXe
- 松屋(まつや) 全国展開する牛丼系ファーストフードチェーン店。
食券を先に買う方式のため、吉野家に比べて懐が厳しい場合は安心。
ここでは牛丼ではなく「牛めし」と呼ぶ。
カレーに牛をつけて「カレギュウ」というメニューがあり、現在は豚なので「カレブゥ」である。
厨房内が座席から見えることが多く、特に池袋の某店舗では
カウンター席の目の前に残飯があふれる流しの光景が広がり圧巻。
- 467 :名無しさん@4周年:04/03/11 14:32 ID:wiAaSSHZ
- >458
松屋のいいところの一つだな>とろろがあること
ただし俺は牛めしにはかけないで定食の白飯にかけるけど
- 468 :名無しさん@4周年:04/03/11 14:35 ID:WphbFEsF
- 噂の刑事ヨシーとマツ
白バイ野郎ヨシ&マツ
- 469 :名無しさん@4周年:04/03/11 15:18 ID:zvgZ0zWp
- 学校逝くときの吉野屋は久々に客入ってたよ
人間ってげんきんだなあとチトワラタが
- 470 :名無しさん@4周年:04/03/11 16:46 ID:dA/oouYU
- まぁ安いうちは客足もそこそこあるんじゃねーの?
問題は値段戻した後だよな・・・
- 471 :名無しさん@4周年:04/03/11 16:56 ID:gxstaguX
- 焼肉屋やスーパーでは売れない肉が牛丼屋では売れる。
所得と知識は比例するのか。
- 472 :名無しさん@4周年:04/03/11 17:00 ID:L73pPbRF
- 吉野家の、鮭いくら丼って、まだ販売している?
- 473 :名無しさん@4周年:04/03/11 17:09 ID:PfYvwuNa
- >>467
とろろといっても雑だな、あれ。
- 474 :名無しさん@4周年:04/03/11 17:22 ID:P1b3O4v3
- >>472
キャンペーン期間中は豚丼と豚キムチ丼だけで
カレー、マーボー、鮭イクラは無し。
キャンペーン終了してもこのままいきそうな予感がする。
- 475 :名無しさん@4周年:04/03/11 17:40 ID:UGPzFMEk
- >>474
とりあえずは元に戻すかと思われ。
- 476 :名無しさん@4周年:04/03/11 18:40 ID:UGW0AYc+
- 【エジプト】知らぬ間にこう丸摘出
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1078475054/
- 477 :名無しさん@4周年:04/03/11 18:49 ID:g3beFgYR
- >>474
要はその不良債権丼の安楽死処置ってことなのか? > キャンペーン
- 478 :名無しさん@4周年:04/03/11 19:14 ID:nXyIthDA
-
【サク】松屋のチキン唐揚げ飯21皿目【サク】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1078072061/659
---------------------------------
659 名前:やめられない名無しさん 投稿日:04/03/11 19:09
中国の広大な大地で平地飼いされた最高級地鶏。
特殊加工され、魔法の箱によって調理されるサクカリ「唐揚げ」。
中国の広大な大地で平地飼いされた最高級地鶏が生む宝石なような卵。
ベテランの調理人がその技をすべてを使かって、焼かれた「目玉焼き」。
収穫後12時間以内に食される新鮮さ。
契約農家が作った無農薬有機栽培「キャベツ」。
これだけでどんぶり飯3杯はいけるうまさ。
宮内庁御用達松屋商品開発部の神髄「特製マヨネーズ」
特製油揚げと北海道産生わかめを使用。
契約みそ蔵でクラシックを聴かせて作り上げたみそをつかった「みそ汁」
まさに無敵完全神食「唐揚げ飯」
- 479 :名無しさん@4周年:04/03/11 19:17 ID:qe9aTv0q
- マスコミは世の中には松屋と吉野家しか牛丼がないと思ってるようだな。
神戸ランプ亭と牛丼太郎はずっとやってるのに無視かい
- 480 :名無しさん@4周年:04/03/11 19:18 ID:ldwc247b
-
,,、,,、
(,,・∀・) <きてね。 http://www10.plala.or.jp/eferin/
゚しJ゚
- 481 :名無しさん@4周年:04/03/11 19:20 ID:+tNJ0FMB
- テレビニュースはいつから牛丼,ユニクロの番組みになったのか?
他に、苦しい企業が山盛りなのに。
- 482 :名無しさん@4周年:04/03/11 19:41 ID:+1BsMSJq
- 凶牛めしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 483 :名無しさん@4周年:04/03/11 19:43 ID:MDEkm0MU
- 期間中に予想されるDQNによる牛丼屋事件
「なんで大盛りがないんや!」と店員をなぐる
「なんで100円高いんや!」と店員をなぐる
間違えて吉野家やすき家に入り
「テレビで見たんや、はよ牛丼出せやワレ!」と店員をなぐる
- 484 :名無しさん@4周年:04/03/11 19:45 ID:Wx+ovEkt
-
廃棄肉を牛丼にして客に提供する神経が理解できない。
- 485 :名無しさん@4周年:04/03/11 20:15 ID:hWoKGZP3
- >>479
ローカルじゃしょうがねえだろ。
それに太郎は豚肉混入じゃねえか。
- 486 :名無しさん@4周年:04/03/11 21:04 ID:8t2pR+rb
- >>457
あなた俺ですか?
- 487 :名無しさん@4周年:04/03/11 21:33 ID:NJJlUEbl
- 今日狂牛丼食ってきた。
周りの奴も牛丼ばっか頼んでる。
かなり出てるみたい。
つゆだく頼んだらお茶漬けみたいのが出てきた。
なんだ、こりゃ。
さすが、松屋。
- 488 :名無しさん@4周年:04/03/11 21:35 ID:pTfgkyuo
- 二俣川の松やではやってますか?
- 489 :名無しさん@4周年:04/03/11 21:56 ID:6nbSYT5W
- 大阪人だからよく知らないのだが、らんぷ亭ってうまいの?
うまいなら明日仕事終わらせてから夜行バスでも使って食いに逝こうかなぁ・・・
- 490 :名無しさん@4周年:04/03/11 22:03 ID:VClzUDqX
- >>489
藻前、筋金入りのあほやな。そんな金あったら近所で神戸牛でも
買ってきてすき焼きにして食え。何考えとんねん。
- 491 :kai- ◆kai/rQnSpY :04/03/11 22:04 ID:vpK3zZvG
- 四条で売ってたなぁ。
- 492 :名無しさん@4周年:04/03/11 23:40 ID:eLteonJX
- 牛肉偽装を見破って告発してたオッサンは米国とオージーの区別付くんかな。
- 493 :名無しさん@4周年:04/03/12 00:13 ID:5Nf2uK43
- らんぷ亭なんてその辺にあるだろ
- 494 :名無しさん@4周年:04/03/12 00:19 ID:gyhf4CQ+
- 食いたいけど栃木にはない
- 495 :名無しさん@4周年:04/03/12 00:22 ID:5Nf2uK43
- ?
- 496 :ぎゅうどん ◆GYUDON.2II :04/03/12 00:55 ID:MP51O8Xe
- ぎゅうどん
- 497 :名無しさん@4周年:04/03/12 02:31 ID:eCOb6qZy
- >>469
いまだに吉野屋って書くアフォがいるんだな、一発変換できるのにw
- 498 :名無しさん@4周年:04/03/12 02:33 ID:PDgSlZWr
- らんぷ亭まずいからいらね
レトルトの味
- 499 :名無しさん@4周年:04/03/12 02:38 ID:M2rpZTT9
- 今日食ってきました
なんか俺のやつ肉の量多かったよ、よそい方忘れているのだろうか
- 500 :名無しさん@4周年:04/03/12 03:15 ID:ZRrxnk/z
- 牛丼くらい自分で牛肉買ってきて作れば最高にうまいの喰えるだろ。
- 501 :名無しさん@4周年:04/03/12 04:23 ID:+LgcAmVG
- 牛丼牛めしに最高の味を求めようって気にならない人がほとんどなんじゃない?
アレの良さって手軽で安くてそこそこ美味しいだったから。
っつうか自分が食ったときも具の量多かったなぁ。
何となくケチケチ食ってたら途中でご飯より具の量が多くなってしまった。
それとも具の少ない(気がする)豚めし感覚で食ったせいかな。
- 502 :名無しさん@4周年:04/03/12 04:24 ID:aukSViDh
-
日本文化復活ーーーーー!!
これぞ日本の文化ーーーーー!!
- 503 :名無しさん@4周年:04/03/12 04:28 ID:2/8NPH31
- 今日松屋逝ったんだけど
すげーデブの客からチケット渡された店員が奥に向かって「ブタ一丁」と叫んだ時
店内客全員が笑いをグッとこらえる重苦しい雰囲気に包まれたのを感じて
口の中の牛めしを吹き出しそうになってしまった
- 504 :名無しさん@4周年:04/03/12 08:00 ID:9KlACI9e
- 神戸ランプ亭ちゅう名前付けとんのやったら
さっさと関西にも出店せんかいぼけぇ
- 505 :名無しさん@4周年:04/03/12 09:11 ID:Ge3yMfPo
- するわけない
- 506 :名無しさん@4周年:04/03/12 09:37 ID:eCOb6qZy
- >>504-505
吉野家、松屋、すき家、はいいとして・・・
なか卯、神戸ランプ亭、まで牛丼大手と呼ばれることが理解できん。
- 507 :名無しさん@4周年:04/03/12 09:43 ID:eaFLQh/j
- らんぷ亭は一応チェーン40店あるから
中堅上位とは言ってもいいかと
- 508 :名無しさん@4周年:04/03/12 09:48 ID:u2NgEjef
- うまいカツ丼が食いたい。
カツ丼の卵が固まってると殺意すら感じる。
- 509 :名無しさん@4周年:04/03/12 09:59 ID:0q9h9zVR
- USAのBSE
- 510 :名無しさん@4周年:04/03/12 10:13 ID:YMG7a+hh
- なか卯もまあ大手といえるだろう。
らんぷ亭は違うと思うが。まあここは規模以前にまずすぎる。
赤坂の溜池に店舗があるが、すぐ近くになか卯ができて
客が明らかに減ったしな。
- 511 :名無しさん@4周年:04/03/12 10:19 ID:viz2G+OT
- さて・・今日も山田うどんの牛丼食いにいくかぁ♪
生姜山盛りできねーのが辛いけどな(w
- 512 :名無しさん@4周年:04/03/12 10:20 ID:EWoKELG7
- 吉野家豚丼食べにいったが、まあ牛丼と味付けやごはんの食感はまったく同じなんだが、
豚肉はどうしてもちょっと牛肉と比べパサ付きがあるわな
それにキャソペソのためか知らないがちょっと肉の量が少ない
- 513 :名無しさん@4周年:04/03/12 10:22 ID:1YilAmhM
- 家ですき焼き丼作るからいいよ。
- 514 :名無しさん@4周年:04/03/12 10:57 ID:Aj3bIG/F
- とりあえず芥川龍之介の芋粥読んでみろ。
こんな事で騒いでるのがばかばかしくなるから。
- 515 :名無しさん@4周年:04/03/12 11:35 ID:3cvsD9tP
- 吉野家工作員が必死なスレはここでつか?
今度こそ吉野家はあぼーんだな
- 516 :名無しさん@4周年:04/03/12 11:39 ID:YCxZXNkU
- 牛丼屋の椅子は壊れやすい
ギュドーン!!!!!!!!!!
- 517 :名無しさん@4周年:04/03/12 12:49 ID:AwkXCFjm
- >>516
(;゚Д゚)
- 518 :名無しさん@4周年:04/03/12 23:01 ID:K/ttVTz8
- 伸びないスレだな
- 519 :名無しさん@4周年:04/03/12 23:03 ID:BLeEeDVv
- BSEの疑いのある回収牛肉を高値で売りさばくとは阿漕な連中だ。
ありがたがって食ってる香具師は池沼。
- 520 :名無しさん@4周年:04/03/12 23:34 ID:4VtBJnDu
- >スーパーなどから撤去され冷凍庫などに保管されていた米国産牛肉
(;´Д`)
- 521 :名無しさん@4周年:04/03/12 23:55 ID:9LFRgGqt
-
とろろ+玉子をかけずに松屋の牛めしを批判するなヴォケナスども!!!!!!!!!!
- 522 :名無しさん@4周年:04/03/13 01:39 ID:cf4Sn0zR
- なんかかけるとさ、牛丼の味が薄くなるような気がするんだけど…
- 523 :名無しさん@4周年:04/03/13 01:46 ID:GFHYTVdZ
- >>510
なかうは牛丼屋では無い、牛丼も出していたうどん屋だ。
それから「なかう」の主力どんぶりは親子丼、豚丼や牛丼などオマケ。
- 524 :名無しさん@4周年:04/03/13 01:46 ID:Io9txnoG
- プリ丼
- 525 :名無しさん@4周年:04/03/13 01:47 ID:ELyP44s/
- 一応喰ってきた
うまかったよまあ
実際400円未満で喰えるものとしては優秀じゃないかなやっぱ
- 526 :名無しさん@4周年:04/03/13 01:48 ID:faQiNrba
- >521
とろろかけても牛めしはうまくないです
- 527 :バッカーです:04/03/13 01:48 ID:DvzugTNM
- なんだよ再開してたのか
あした食おう
BSEなんてどうでもいいよ
- 528 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:49 ID:YTLqD57F
- おまいら。やばい事が判明しましたよ。
松屋で牛めし食ってる場合じゃねぇぞ。
今、松屋でやってるキャンペーン
・お持ち帰り10回で好きなメニュー一品無料。(3月31日まで)
・豚めし3回食うと豚めし一杯無料。(4月30日まで)
・お持ち帰りすると、サイドメニュー無料のクーポンのついたチラシをくれる。(いつまでかは不明)
先日、豚めしをお持ち帰りしたらサイドメニュー無料券のついたチラシをくれたわけですよ。
その無料になるサイドメニューは、「生野菜」、「御新香」、「生卵」の三つ。
それぞれ買うと、生野菜は100円。御新香は70円。生卵は50円。
そして、今日そのクーポンを使ってみたわけですよ。
全部一気に使えるんですか?と聞いてみると、使えるとの事。
1回豚めし持ち帰っただけでサイドメニュー230円分が無料。おいしすぎる。
お持ち帰り豚めしで豚めし半券をGETしつつ、
サイドメニュー無料クーポンを手に入れる。これ最強。
サイドメニュー+豚めしお持ち帰りでもサイドメニュー無料券くれるのかが問題だな
- 529 :名無しさん@4周年:04/03/13 03:56 ID:0+DSOJuq
- 松屋はアホか…
>スーパーなどから撤去され冷凍庫などに保管されていた米国産牛肉
たとえ吉野家が使ったとしても、それは使うな…
- 530 :名無しさん@4周年:04/03/13 04:13 ID:YTLqD57F
- 足し算間違えた…
220円だな
- 531 :名無しさん@4周年:04/03/13 07:06 ID:BkcUYUl/
- >>521
俺は、とろろ+玉子をかけて尚且つバーベキューソース甘口をかけるぞ!!!!!!!!!!
- 532 :名無しさん@4周年:04/03/13 08:52 ID:TW1wJl6l
- きのう近所の松屋見たら昼めしどきとはいえ大量に人があふれ皆一様に笑顔だった。
牛めしだけでこんなに幸福になれるとは。
- 533 :名無しさん@4周年:04/03/13 10:26 ID:uwPmKNnj
- らんぷ亭にいって牛丼を久しぶりに食ってきたが、言われるほど不味いかね?
久しぶりだったからかもしれないが、吉野家とそれほど違いがあるとは思わないな。
まあ朝昼晩の3食を牛丼に頼っていた人だったら、違いが解るのかも知れないが(w
- 534 :名無しさん@4周年:04/03/13 11:17 ID:v8X27k6o
- 結局、吉野家の負けだな。
- 535 :名無しさん@4周年:04/03/13 12:05 ID:aJ3VQDnr
- >スーパーなどから撤去され冷凍庫などに保管されていた米国産牛肉
吉野家たたきにはげむのはいいけど
おんなじことやってる松屋をスルーするの?
松屋工作員か?
- 536 :名無しさん@4周年:04/03/13 12:28 ID:4tIB57N4
- 牛丼なんざ貧民の為の貧乏食。どこも一緒だろ。くず肉食わせるために
調味料たっぷりのタレで味をごまかしてるだけ。味を評論している
連中ってどんな家の出だ。恥ずかしい。
- 537 :名無しさん@4周年:04/03/13 13:05 ID:DZ2vP/wW
- 牛焼肉定食はあるの?
おれはそれ専門なんでそれが復活してれば行く。
- 538 :名無しさん@4周年:04/03/13 13:21 ID:SMofg0Mt
- >>537
牛定やカルビ定はまだ休止中みたい。
- 539 :名無しさん@4周年:04/03/13 13:48 ID:v8X27k6o
- >>536
経団連のバカ会長と同程度の発想だなw
- 540 :名無しさん@4周年:04/03/13 14:25 ID:EgjNal9a
- そのうち牛丼と豚丼が揃ってメニューに並ぶのかw
- 541 :名無しさん@4周年:04/03/13 16:11 ID:zz24alR2
- >>526
じゃあ死ね
>>531
gj!
- 542 :名無しさん@4周年:04/03/13 16:16 ID:XDcMbDdt
- 豚丼のおかげで、別に牛じゃなくてもいいやという空気が広がっている悪寒。
実際大差ないし。
- 543 :預言:04/03/13 16:29 ID:kfGL2lJb
-
結局豚丼でも牛丼でもどっちも似たような味でそれなりに(゚д゚)ウマーだとわかった
てことは犬でも猫でも(・∀・)イイ!! んじゃね?
と気付いたメーカーが、このファストフード戦争の勝者になるであろう
- 544 :名無しさん@4周年:04/03/13 16:33 ID:V/gyj/5u
- >>536
同意。
「ファン」wを自称して、熱く語るヤツは痛い以外の何物でもない。
牛丼(いわゆる)というものは、空腹を満たすだけの食べ物。そこには語るべきものはない。
「おいしい」とか、そういうものではない。味さえついてればいい。
- 545 :名無しさん@4周年:04/03/13 16:50 ID:DQ2eCC4j
- >>13
禿(;´Д`)
- 546 :名無しさん@4周年:04/03/13 16:56 ID:kGhRzX7r
- 高いし松屋はまずいからイラネ
- 547 :名無しさん@4周年:04/03/13 16:58 ID:v8X27k6o
- >>544のようなアフォに限って、このスレを覗く罠w
- 548 :名無しさん@4周年:04/03/13 17:05 ID:Oxt2c6NN
- 牛丼牛丼ってバカじゃネーノ?おめーら?
他の食い物知らねーのかよ?
異常プリオンの塊食ってとっとと氏ね。
- 549 :名無しさん@4周年:04/03/13 17:08 ID:7ZM+mkuR
- >>503
ワロタ
- 550 :名無しさん@4周年:04/03/13 17:30 ID:o030gZeq
-
今日、松屋の牛丼食ってきたけど、味が変わってた気がする・・・。
なんか、久しぶりに食べたからかもしれないけど、吉野家の牛丼の味に似てた・・・。
- 551 :名無しさん@4周年:04/03/13 17:53 ID:RqGp24jw
- >>550
ど、どこの松屋だ?!牛ドン置いてるのは?
- 552 :名無しさん@4周年:04/03/13 17:54 ID:gIoqPUhQ
- 豚丼はなた卯が一番ウマイと思うけどなー
吉野家は論外
- 553 :名無しさん@4周年:04/03/13 17:55 ID:zz24alR2
- >>550
志村!看板看板!
- 554 :名無しさん@4周年:04/03/13 19:29 ID:o030gZeq
- >551
京都の松屋なんだけどね。
近くに吉野家もあるし、もしかして店員がこっちに移ってきてるのかと思ったよ。
- 555 :名無しさん@4周年:04/03/13 20:07 ID:TTw9JQ1y
- なか卯の親子丼ウマー
- 556 :名無しさん@4周年:04/03/13 20:52 ID:XDcMbDdt
- なか卵は昔から親子丼しか食べに行かないな
鶏塩とかの季節メニューも良いが。豚角煮丼旨い?
- 557 :名無しさん@4周年:04/03/13 21:30 ID:zz5h74Pr
- スーパーなどから撤去され冷凍庫などに保管されていた米国産牛肉
だからって文句言ってる香具師 最近まで食ってた牛めしの肉と何ら変わらないだろ
あれだって在庫処分みたいなもんだから
- 558 :名無しさん@4周年:04/03/13 21:36 ID:bIpVHqq0
- 松屋の豚めしは味がまったくついてない。肉が厚いのかな?
吉野家の豚丼は牛丼と遜色ないね。むしろ牛より体にマシそうだし
ごぼうもはいってるし
- 559 :名無しさん@4周年:04/03/13 21:43 ID:ZwbM3emb
- 松屋の豚メシ、玉ねぎが生煮えなの何とかしてください
- 560 :名無しさん@4周年:04/03/13 21:46 ID:a6I89iTw
- 何故かどんどんでは400円で売ってるけどな。値段次第なのかね。
- 561 :名無しさん@4周年:04/03/13 21:46 ID:DZ8DwKVS
- >>554
なんだ、素で言ってたのかよ。
- 562 :555:04/03/13 21:50 ID:TTw9JQ1y
- >>556
そこそこうまいが、親子丼を食べればよかったという気分になる
- 563 :名無しさん@4周年:04/03/13 21:50 ID:5ctJFfF5
- ここはまだ牛丼やってんのかなあ?
http://osaka.cool.ne.jp/ponpa/nakanoya.htm
- 564 :名無しさん@4周年:04/03/13 21:51 ID:ZwbM3emb
- >>556
確かにあまり牛丼屋のイメージないな
たくさんあるメニューの中のひとつくらいの認識しかない
松屋やすき家は牛丼は一本の柱のひとつって感じするけど
でもマスゴミは4大牛丼チェーンってことにしてるよな。
- 565 :名無しさん@4周年:04/03/13 21:55 ID:TJyKJeVf
- 最近やたらとハウスのバーモントカレーが安売りしてるんだけど、BSEと関係あるのかな?
あれも「牛脂」入ってるからね。
我が家では米国BSE発生以来いっさい牛肉関連食材を使ってないSBのとろけるカレーに切り替えたが
これが不味いのなんの。
まあスレ違いだけどage
- 566 :名無しさん@4周年:04/03/13 21:55 ID:ZwbM3emb
- 大井埠頭に山積みされた税関通過できないコンテナを
松屋が持っていきそうなお燗
- 567 :名無しさん@4周年:04/03/13 21:57 ID:9zMed/pf
- 感謝価格とか言いながら100円値上げなのは納得いかない。
- 568 :名無しさん@4周年:04/03/13 22:05 ID:Ysl1W/lA
- 牛肉の問題はBSEよりむしろ人工成長ホルモン。
BSEはまれだが、人工成長ホルモンは大体投与されている。
ヨーロッパがアメリカ牛肉の規制を続けているのはこのためらしい。
http://www.aruke.com/sih/news/kenkou/no21.htm
安いからって牛、牛いうのはいい加減よそう。
- 569 :名無しさん@4周年:04/03/13 22:24 ID:IK4PG7/7
- おまえら、家畜の餌はうまいか。
- 570 :名無しさん@4周年:04/03/13 23:17 ID:T28bzkej
- 松屋の前を通ってびっくりしたよ。企画したタイミングが悪いんだろうな。
390円では誰も食わんぞ。
- 571 :名無しさん@4周年:04/03/13 23:41 ID:ZOynV9LM
- 豚めしのほうがおいしくね?
- 572 :名無しさん@4周年:04/03/14 01:28 ID:3PpNz/Mw
- 両親より背が高い中学生の子供と言うのが現在では普通だが、単に栄養が良くなった
ということだけではなく、肉に成長ホルモンが含まれているからだろうな。
- 573 :名無しさん@4周年:04/03/14 01:29 ID:GbR+2Oej
- >>567
390円って高いか?
末端で変に安くして一連の産業構造自体
破壊してしまっては本末転倒。
この際まともな価格に戻すべき。
値段だけで選んでるとつけを払うのは結局自分(消費者)だべ
- 574 :名無しさん@4周年:04/03/14 02:10 ID:/Y1vrD4x
- >>571
漏れもそう思う。豚めしおいしいね。味がちょいと薄めだけど
- 575 :名無しさん@4周年:04/03/14 02:18 ID:ovF1C1D1
- >>573
べつに壊れりゃいいし。
- 576 :名無しさん@4周年:04/03/14 02:18 ID:Xsd+ofAP
- >>574
大手三社の豚めしを食べ比べたが吉野家が口に合わなかった。
松屋のが甘みがあって一番好き。
すき家はチーズのっけてあるのが美味しい。
- 577 :名無しさん@4周年:04/03/14 09:48 ID:fdWIFgET
- >>567
苦労して肉かき集めて作ったんだから感謝しろって意味かと・・・
- 578 :名無しさん@4周年:04/03/14 11:19 ID:7HpjAMQC
- テスト
- 579 :名無しさん@4周年:04/03/14 14:40 ID:mEIxVCqA
- ついに福井にも松屋ができる 北陸初上陸
- 580 :名無しさん@4周年:04/03/14 16:50 ID:OHv1vQ1h
- >>576
俺もハーブチーズ牛丼好きだったんだが、
これ言うとリアルでも2chでも変人扱いだったんだよな。
豚丼だともっと合うのかな。
- 581 :名無しさん@4周年:04/03/14 16:52 ID:rqSc/ZYt
- 吉野家が豚丼を250円にするっていうから
今日ちょっとフラっと行ってみたら
みんな並んでやがるの。
日本人はバカばっかりになっちまったと
お兄さん悲しくなったよ。
味は牛丼と変わらなかったかな。
- 582 :名無しさん@4周年:04/03/14 16:53 ID:x4ItKV4k
- >>580 ワキガ臭いじゃん
- 583 :名無しさん@4周年:04/03/14 17:00 ID:VFLq2KJm
- 牛丼一筋三百年早いのうまいの安いの〜〜〜♪
- 584 :名無しさん@4周年:04/03/14 17:10 ID:JXIqgFgx
- 福井にやっと松屋ができる・・・
久しぶりに食える〜
- 585 :名無しさん@4周年:04/03/14 17:29 ID:xxgwEwR+
- 私はね、美味だから、美味しいから牛丼を食べているのだよ。
- 586 :名無しさん@4周年:04/03/14 18:00 ID:E9dwhaak
- 松屋のご飯がものすごく臭かった
前に松屋来たときはそんなんじゃなかったけどなぁ
- 587 :名無しさん@4周年:04/03/14 18:52 ID:nO2/PkkH
- 向こうの吉野家スレでは必死になって豚丼叩いている椰子がこちらでは豚丼、牛めしの評価をしない罠w
- 588 :名無しさん@4周年:04/03/14 18:54 ID:PSYBsrHu
- 危険だからわざわざ倉庫にしまっておいた肉を食わせる松屋
- 589 :名無しさん@4周年:04/03/14 21:53 ID:R9mqLnFr
- >580
そーか?B級のすき家スレでハーブチーズスキーはそれなりにいたと思うが
- 590 :名無しさん@4周年:04/03/15 08:17 ID:PjVYMjMi
- >>587
松のは評価に値しないから
- 591 :名無しさん@4周年:04/03/15 08:22 ID:6bvz6zOy
- 牛丼しょっぺえぞ。すきやのとんどんのがうまい。
- 592 :名無しさん@4周年:04/03/15 08:23 ID:UJaapUeU
- くそまずいよ復活したやつ
なんか肉はボロぞうきんみたいにボロボロでうんこ色だし
期待を裏切られたからもう絶対松屋なんていかねー
- 593 :名無しさん@4周年:04/03/15 08:30 ID:g2PQv7wV
- 松屋はもともと牛めしが一番まずい
- 594 :名無しさん@4周年:04/03/15 08:34 ID:9XFQOo4/
- >>591
すき家はあまり宣伝しないでくれ
- 595 :名無しさん@4周年:04/03/15 10:11 ID:50puHlwH
- >>594
吉野家工作員が一番ウザイ
吉野家同時オーダーオフは吉野家の陰謀だろう。
- 596 :名無しさん@4周年:04/03/15 17:47 ID:Ayrw65pW
- 言われてるほど旨くはないな
吉野家
- 597 :名無しさん@4周年:04/03/15 19:16 ID:IdofC7CC
- 不味い物は不味いんだから仕方ないよ・・・
食い物残すのは勿体無いからさ、俺当分吉野家行くの止める。
- 598 :名無しさん@4周年:04/03/15 23:54 ID:RAxC2V5Z
- 吉野家へ行ったら久々に満員だった。
味もあんなもんだろう。あれなら牛丼の代わりになる。
欲を言えば特盛を出してくれ
- 599 :名無しさん@4周年:04/03/15 23:56 ID:eYOvjyWL
- 何でお前ら「らんぷ亭」に行かねぇの?マジで。
- 600 :名無しさん@4周年:04/03/15 23:56 ID:lonl6v2L
- 北千住店、終わってる。
- 601 :名無しさん@4周年:04/03/15 23:59 ID:T+ZBOnEt
- BSEの危険性が0とはいえないのに
牛丼を販売してしまう姿勢に問題は無いのか。
- 602 : :04/03/16 00:00 ID:p3sX6Nz2
- >>600
そんなことないよ!
きっと、客足は「カエル」よ!
だって、あの「松屋 北千住店」だよ!
- 603 :名無しさん@4周年:04/03/16 00:02 ID:FbYe/H6N
- 考えてみれば、吉野屋は昔から紅生姜をテーブルに置いていたが
牛のしょうが焼きはあまり聞かないがブタのしょうが焼きはよく聞くところからも
紅生姜と言うのはブタのほうによく合うはず。
- 604 :名無しさん@4周年:04/03/16 00:02 ID:n/XwB18A
- もうどうでもいいよ
- 605 :名無しさん@4周年:04/03/16 00:06 ID:DDYBGiP/
- >>599
らんぷ亭、神戸にもないよ
- 606 :名無しさん@4周年:04/03/16 00:19 ID:0Jd0jzAg
- >>605
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
まぁ、あそこはまずいからな
- 607 :名無しさん@4周年:04/03/16 00:36 ID:F0ctVZeM
- 紅生姜よりおろし生姜がほしくなった<豚丼
- 608 :名無しさん@4周年:04/03/16 00:38 ID:ds4mLUjT
- カレー丼は無くなってよいが、福神漬けは残してくれ。
- 609 :名無しさん@4周年:04/03/16 00:49 ID:xxYYJvYX
- なぜ松屋のカレーは、ビーフからチキンになったときに激マズになったんだ?
わざと不味いルーに変えているとしか思えん。
- 610 :名無しさん@4周年:04/03/16 00:52 ID:fgVMRjRB
- >>603
そうだよな。
今日、吉野家で食べてみて、最初は生姜風味が松屋っぽいって思ってたけど
結構うまかった。
ちなみにアメリカ牛がBSEになってから、吉野家行ったのは一回だけ(それもカレー丼)。
BSEより、吉野家の対応に腹がたったのが行かなかった原因。
- 611 :名無しさん@4周年:04/03/16 01:18 ID:hN8ePIzx
- >>610
松屋は同類どころかスーパーの売れ残りの米牛使って牛丼販売してる極悪店。
すき家は、たしか、全頭検査しても言いと言ってた所の肉じゃなかったっけ?まだ、ましか。
- 612 :610:04/03/16 01:46 ID:fgVMRjRB
- >>611
松屋は、元々牛丼以外の商品も豊富だったこともあるにせよ、豚丼への
切り替えの速さは評価してた。
ところが今回の件でブチキレですよ。
- 613 :名無しさん@4周年:04/03/16 02:11 ID:KSAsBYL8
- 吉野家の牛丼食わないバカ、松屋の牛丼食うアホ
- 614 :名無しさん@4周年:04/03/16 02:17 ID:dxFSwacl
- 松屋の豚飯、3個買ったら1個タダだって・・・。
早く言えよ!知らなかったYO!
- 615 :名無しさん@4周年:04/03/16 06:44 ID:KfvSifxO
- 予定よりかなり多く売れ残りが出ました。
キャンペーンの後半客足が落ちたのが気になりますね。
今日からどうなる事やら・・・
まぁ暇なのは楽で良いんですけどw
- 616 :僕50億7番:04/03/16 08:01 ID:1p+znQCD
- 僕は、ほか弁派だなぁ。
- 617 :名無しさん@4周年:04/03/16 08:15 ID:Wbx1/hHv
- 松屋で働いている女って、ババアが多い
ような気がする。うちの近所そう。
- 618 :名無しさん@4周年:04/03/16 08:17 ID:83rREZuc
- 牛飯いらん。
焼 肉 定 食 を 再 開 し ろ ! !
- 619 :名無しさん@4周年:04/03/16 08:33 ID:Ei2vszwF
- ホント、牛定おながいします。
- 620 :(・о・):04/03/16 08:33 ID:nkKLghFa
- 松屋で、牛丼なんて二度と食わん
- 621 :名無しさん@4周年:04/03/16 08:34 ID:QQVKneBO
- 松屋の牛飯まずくなったな。ねぎおおいよ。すきやのとんどんがいいかな、漏れは。
- 622 :(・о・):04/03/16 08:36 ID:nkKLghFa
- スーパーが危険だと判断して捨てたものを拾ってくる。そんな感覚が許せん
- 623 :名無しさん@4周年:04/03/16 08:50 ID:F0ctVZeM
- >>614
そこまでして食いたい味ではないな
- 624 :名無しさん@4周年:04/03/16 08:54 ID:i2wCaofE
- もうすでに豚めしの方が好きになってしまった俺としては
豚めし廃止というニュースが出るほうが困る。
- 625 :名無しさん@4周年:04/03/16 09:04 ID:gPB21PtW
- 吉野家の建前「スーパーが危険だと判断して捨てたものを拾ってくる。
そんな感覚が許せん」
吉野家の本音「せっかく涙を飲んで牛丼を捨てたのに、どさくさに紛れて割り込んできやがって
そんな感覚が許せん」
- 626 :名無しさん@4周年:04/03/16 09:21 ID:lESGhe30
- 松屋の限定牛めしくってきたんだが。
すげぇまずかった。ってか味が薄すぎ。
肉もへんなブツブツがでとるし。ほら、冷凍した肉をヘタクソに煮込むと出て
くるあのブツブツ。
そのままだと不味すぎるので、牛めしに醤油をかけて食ったよ。
普段より高い金だして、こんな不味い牛めしくわされたとおもったら、めっちゃ
腹たってきた。その後悲しくなってきた・・・。
まあ限定とかなんとかで安定した味がだせないんだろうけどさ。
何がいいたいかというと、今松屋で牛めしを食うのはやめておけということだ。
サンボ、牛丼太郎、ランプ亭、立ち食い蕎麦屋。まだ食えるところあるんだしさ。
- 627 :(・о・):04/03/16 09:52 ID:nkKLghFa
- >>614
松屋の店内にいけば、豚ドンの半券なんてあちこちに落ちてるよ。
お金でも落としたふりして、それを拾って帰ってくればいいのさ。
店の外にもけっこう、おちてるさ。
- 628 :名無しさん@4周年:04/03/16 09:58 ID:J9linPtv
- 末屋は豚丼もショウガ系の味で豚肉も噛み応えあって(要は硬い)
家庭か社員食堂でも食えるような味だったが・・・。
吉野家の豚丼、昨日初めて食べたが以外に美味かった。
あれはいける。末屋と違ってバラの豚肉が耳たぶみたいに柔らかいです。
従来通り牛丼みたいに卵入れても遜色ないし。これは普通にまた食べたいと思う。
数奇屋の豚丼はまだ食べてません。牛丼も末屋より好きなので楽しみだな〜。
- 629 :名無しさん@4周年:04/03/16 10:37 ID:F1gPcCBM
- >>628
俺は一通り食べたけど、吉野家が一番うまかった。
つづいて松屋がうまく、数奇屋は×。
しょうがの味がするぐらいで肉の味がしない。
値段的には一番お得感があるけどやっぱ吉野家かな。
- 630 :名無しさん@4周年:04/03/16 10:45 ID:ltgvHa+J
- えらくまずくないか?復活牛
生臭いし、味付け薄いし
こりゃだめだ、と
二口だけ食べて残して帰った
店員や他の客の視線が痛かったが・・
- 631 :名無しさん@4周年:04/03/16 16:16 ID:Nl8wODvF
-
とろろ+玉子をかけずに松屋の牛めしを批判するなヴォケナスども!!!!!!!!!!
- 632 :名無しさん@4周年:04/03/16 16:26 ID:W0HjERGS
- つゆだくが売りもののすき家でつゆ抜きなんて頼むなコンボケ!!
- 633 :名無しさん@4周年:04/03/16 17:00 ID:gPB21PtW
- 250円セールが終わってから
吉野家工作員のプロパガンダが凄いな
- 634 :名無しさん@4周年:04/03/16 17:09 ID:eUeq0reB
- 吉野家の豚丼、最初食べに行ったら物凄く豚臭かった。
しかし、今日食べたら臭くなかった。改善してるのかな。
ごぼうの量が多くなってたように思う。
しかし、吉野家、マーボー丼あれは許せん。
俺の方からレトルトのパックを開けてるの見えた。
まぁ、工場一括生産なのは分からなくも無いが、
客の見える所でそんなもんやるなよ。
せめて見えない所でやれ、見えない所で。
- 635 :名無しさん@4周年:04/03/16 17:30 ID:dl8MpnFZ
- よーしパパ豚丼頼んじゃうぞ
- 636 :名無しさん@4周年:04/03/16 17:41 ID:QZTM/Mmu
- 普段の食生活から豚肉>牛肉な俺は、豚丼の方が牛丼より旨く感じる。
はっきり言って牛肉は臭いよ。
今まで食った中だとなか卯が一番だと感じたが、結構高いんだよね・・
- 637 :名無しさん@4周年:04/03/16 18:27 ID:cZbdbAuR
- 殺伐とした吉野家が戻ってきつつある
- 638 :名無しさん@4周年:04/03/16 18:34 ID:KfvSifxO
- 田舎のバイパス沿いにある吉野家ですが、以前は今位の時間結構賑わってたのに・・・
いま客は二人でつ・・・
- 639 :名無しさん@4周年:04/03/16 18:44 ID:wfTDTHpd
- 俺の今日の晩飯
材料
冷凍餃子、キムチ、玉ねぎ、
インスタントラーメン(味噌味)、玉子
作り方
鍋に湯を沸かして、ラーメンの味噌を
溶かし、餃子、キムチ、玉ねぎを入れる。
で、煮えたら食う。
具を食い終わったら残った汁に
ラーメンを入れ、最後に玉子を入れる。
ウマー、たまらん。
- 640 :名無しさん@4周年:04/03/16 20:43 ID:LbDcE34n
- 吉野屋の豚丼初めて食ったが、すき家に比べると味気ない。でもつゆだくだと
しょっぱそうだな。肉自体は軟らかくて結構良いな。ゴボウはもっと硬い方が
いいかも。七味突っ込んできんぴらっぽくして食えば問題無しだ。
単なる匂消しなら生姜で十分。
後一二回程食わんと吉野家の評価は出来ないな。現時点ではすき家の豚丼の方が
良く感じる。単体で安い割に吉野屋と大佐無い感じだし、にんにくの芽とかチーズ
のせ等メニューも豊富だし。
しかし、吉野屋が結構客多かったな。そろそろ豚でもそこそこ集客出来るというか
定着して来てるんだな。
>>636
上二行までは同意。牛丼復活してからも豚丼残してもらえんかな。
- 641 :名無しさん@4周年:04/03/16 21:12 ID:OWWG83Ww
- >609
ビーフのときでもまずかったのにさらにまずくなったのか(´д`;
想像できん
普通に豚肉の方が牛肉より好きなので今の豚丼だらけは結構うれしい俺
- 642 :名無しさん@4周年:04/03/16 21:16 ID:JL/X65uj
- 松屋のブタ丼の感想。
ゴミを食べているようだった。
見た目も悪く、臭い、まずい、汚いの三拍子。
出てくるのに7分もかかる。
座ってる人は6割ほどしか埋まっていなかったのだから、
混雑による遅延ではない。一重に手際の悪さである。
れ。今度からは、待つ屋なんて絶対に行きません。
- 643 :名無しさん@4周年:04/03/16 21:19 ID:Tt7U3Tmw
- 素人にはお勧めできない。
- 644 :名無しさん@4周年:04/03/16 21:20 ID:JL/X65uj
- 個人的には、現在食べられるものの中では、
らんぷ牛>吉豚>(食べ物の壁)>松豚>>>松牛
です。
吉野家で豚丼が出る前は、豚キムチ丼キムチ抜きを良く食べていたものだ・・・・・・。
- 645 :名無しさん@4周年:04/03/16 21:28 ID:F0ctVZeM
- 健太郎の味覚音痴が証明されたってことだろ、要するに
- 646 :名無しさん@4周年:04/03/16 21:33 ID:9QHWjH+K
- 吉野家は臭すぎて駄目だ。きつすぎ。
商品開発部はクズなら末端もクズ。
- 647 :名無しさん@4周年:04/03/17 00:02 ID:DBP5x5SV
- 久しぶりになか卯の牛丼くいてー。
122 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★