■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【税金】"石油、ガソリンに新たな課税も" 温暖化対策見直しで税論議へ
- 1 :宇津田司王φ ★:04/01/02 09:06 ID:???
- 政府の温暖化対策推進大綱が今年見直され、二酸化炭素の排出量を1990年に比べて6パーセント
減らすという目標の達成が難しい場合、石油やガソリンなどに課税する新たな税金を導入するかどうか
議論が本格化する見通しです。
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/01/02/k20040102000011.html
- 2 :名無しさん@4周年:04/01/02 09:07 ID:Os55FbLS
- 2
- 3 :名無しさん@4周年:04/01/02 09:07 ID:7p8V8m0U
-
今 で も 二 重 課 税 な の に
- 4 :名無しさん@4周年:04/01/02 09:07 ID:RV1g9YUd
- 2
- 5 :2:04/01/02 09:07 ID:5x7jvGJZ
- 2
- 6 :名無しさん@4周年:04/01/02 09:08 ID:lRFBmt8i
- >>106 素晴ら(・∀・)シイ!!
- 7 :名無しさん@4周年:04/01/02 09:13 ID:mpzpOq0t
- なぜ二酸化炭素の排出量を減らす為に課税するんだ・・・・
無能な政府・・・。
- 8 :名無しさん@4周年:04/01/02 09:14 ID:UI85yhQx
- アナルセックスなんて誰でもやってるよ
- 9 :名無しさん@4周年:04/01/02 09:15 ID:6ob1vYhm
- 税金取りたいだけだろ
- 10 :名無しさん@4周年:04/01/02 09:15 ID:9RbJ0dnC
- http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172318163.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172337164.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172355165.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172414166.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172430167.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172501168.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172516169.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172533170.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172625171.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172651172.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172709174.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172723175.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172743176.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172818178.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172833179.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172850180.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231172953181.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231173213186.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231173227187.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231173722192.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231173736193.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231173750194.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231174456195.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231203330201.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231203351202.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231203407203.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231203424204.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231204048206.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231204102207.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031231204120208.jpg
- 11 :名無しさん@4周年:04/01/02 09:16 ID:F6E3vb1U
- 免税軽油を廃止すればどうよ?と自民党では絶対出来ない事を言ってみる
テスト。
- 12 :名無しさん@4周年:04/01/02 09:20 ID:F6x5EXhX
- 課税することは考えるが税金の無駄使いを減らすことは
まったく考えないんだなあ
- 13 :名無しさん@4周年:04/01/02 09:34 ID:MdI3rYfP
- 俺は税金上げても問題ないと思うな。
まさに受益者負担。タバコ税とは違う。
つか二酸化炭素何とかしたいなら、まずアメリカ何とかしろよ。
- 14 :名無しさん@4周年:04/01/02 09:39 ID:SjyInjqe
- 軽油税sage
ガソリン税age
でいいじゃん
- 15 :名無しさん@4周年:04/01/02 09:43 ID:yOdhXFtH
- いいことだな。
必要も無いのにミニバンに乗って空気運んでる馬鹿も考え直すだろ。
- 16 :名無しさん@4周年:04/01/02 09:45 ID:4iC/6alg
- ゴラァ買ったばっかの漏れの車リッター4キロだぞ
自動車税も58000円っておい 漏れを破産させる気か
- 17 :名無しさん@4周年:04/01/02 09:49 ID:foIc6yXK
- >>16
リッター20キロ以上の下駄を買いなさい
- 18 :名無しさん@4周年:04/01/02 09:51 ID:lRFBmt8i
- >>16 なに買ったの?( ゚д゚)
- 19 :名無しさん@4周年:04/01/02 09:52 ID:SjyInjqe
- コルベットでも買ったのか?>>16
- 20 :名無しさん@4周年:04/01/02 09:58 ID:MdI3rYfP
- リッター4kmの車を買って、税金が重いのは仕方ない。
燃費が10km/リットル以下の車は発売禁止とかよりよっぽど健全だろう。
- 21 :名無しさん@4周年:04/01/02 10:03 ID:ul9xYEtG
- 次は中古のプリウス買おう・・・
- 22 :名無しさん@4周年:04/01/02 10:08 ID:DkndphTE
- 田舎だと移動に車で長距離移動が多いから、ホントに大変だよ。
- 23 :名無しさん@4周年:04/01/02 10:15 ID:lRFBmt8i
- 俺も彼女の家まで170km走ってるよー
- 24 :(_ `:04/01/02 10:15 ID:r4Ejtbc5
- まっとうな対応している国は有るんかな?
- 25 :名無しさん@4周年:04/01/02 10:17 ID:KXrybVrx
- 今箱根駅伝があっている。
先導する白バイを全面廃止し、せめて自転車で先導しろ
- 26 :名無しさん@4周年:04/01/02 10:26 ID:IygV9NVB
-
リッター18kmの軽だが、税ageは・・・(´・ω・`)ショボーン
- 27 :、:04/01/02 10:28 ID:jUyfmQ24
- 箱根駅伝ではホンダの燃料電池車が先頭してる
5年すれば白バイも電気か燃料電池に変わるかも
- 28 :名無しさん@4周年:04/01/02 10:31 ID:Sfeae1sj
- 燃料への課税は仕方ないと思う。
それより自動車重量税廃止してくれ。
時限立法だろ。
- 29 :名無し@4年:04/01/02 10:32 ID:dvrNSoAv
- >>23
往復340kmか。リッター10kmで100円とすると、
3400円でいっぱつなら、そんなに高くない
- 30 :名無しさん@4周年:04/01/02 10:32 ID:tZ3TXDkq
- その前に特定財源を整理しる
- 31 :名無しさん@4周年:04/01/02 10:33 ID:lGuh+oMq
- 今だって半分税金、おまけに2重課税なのにアホ抜かせ
- 32 :名無しさん@4周年:04/01/02 10:35 ID:uQju27Kx
- >>29
170キロって運転しると結構大変だぞ。
- 33 :名無しさん@4周年:04/01/02 10:42 ID:SYECyjvK
- このまえ温暖化と二酸化炭素排出量の関係米国で否定されてたような
- 34 :名無しさん@4周年:04/01/02 10:47 ID:lRFBmt8i
- >>29
ミッションだしもうちょいいくと思います
>>32
大変だよー 夜中だと下道で3時間ちょいで行けるが夕方とかだと最悪
- 35 :名無しさん@4周年:04/01/02 10:50 ID:lRFBmt8i
- >>33 狂牛病並に怪しいでしょw アメリカは
- 36 :名無しさん@4周年:04/01/02 10:54 ID:K7ke61WR
- この国の役人は増税でしか温暖化対策出来ない無能揃いか
低燃費車のガソリン税を大半免除するとか、化石燃料以外を燃料とすれば今以上の
優遇処置を施すとかいうのとセットなら多少は分かるが、重負担とすずめの涙程度
の減税で何が変わるんだ?
どうせ税収増やしたいだけだろうから、せめてガソリン税を燃費変動制にでもして
リッター当りの走行距離で差を付けるとかの芸でも見せてみろ
- 37 :名無しさん@4周年:04/01/02 10:56 ID:ChRm7nxP
- おはよう!ホモたち!
- 38 :名無しさん@4周年:04/01/02 11:10 ID:yOdhXFtH
- >>36
ばかだなあ。燃費の悪い車を所有したければ乗らないという手段も残してあるんだよ。
いくら燃費が良い車でも長距離乗れば環境負荷が大きくなるだろ。
- 39 :名無しさん@4周年:04/01/02 11:15 ID:lXP6VpC7
- つうか安価な電気自動車っていつ完成するんだよ。
それがあったらガソリン車なんか乗ってないよ
- 40 :名無しさん@4周年:04/01/02 11:25 ID:Vj/bF0UP
- 官庁の公用車を全部、人力車にすれば雇用創出も出来ていいんじゃない?
- 41 :名無しさん@4周年:04/01/02 11:33 ID:K7ke61WR
- >>38
長距離走行=悪と単純に考えるところが浅い
走れば走るだけ税負担が増える弊害を考えてみろ
- 42 :ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/01/02 11:36 ID:huiduoau
- >>27
ヤマハのパッソルを見る限りは5年では無理かな?
むしろ警察御用達のスカイウェイブの電動化&マラソン先導に期待。
- 43 :名無しさん@4周年:04/01/02 11:41 ID:4AAIDKm+
- >>34
藻前あほだな。
トランスミッションってなんだかしってる?
- 44 :名無しさん@4周年:04/01/02 11:42 ID:ZOMee4Bh
-
また高速作るのか!
無料にしろ!死ね!
- 45 :名無しさん@4周年:04/01/02 11:45 ID:ZOMee4Bh
- そういえば、地球温暖化・温暖化言ってるけど、地学の先生は
「CO2の排出は火山活動による排出と降雨による土壌や河川への吸収が圧倒的に多い」
「人間の活動による排出量など地球規模の活動に比べれば微々たる物」
と言ってたよ。
- 46 :名無しさん@4周年:04/01/02 11:46 ID:vsJePzAw
- >>34
オートマ トランスミッション
マニュアル トランスミッション
ミッションじゃーどっちか判らん罠
>>43つーことかな
- 47 :名無しさん@4周年:04/01/02 11:47 ID:v4DSCqws
- 今の政府は税収減らし続けて、その反面財源考えずに次から次へと浪費しているから
ただたんに増税したいだけだろ
- 48 :名無しさん@4周年:04/01/02 11:48 ID:7E8KOr4V
- 要は絞れるだけ庶民から搾り取りたいわけよ<在無症
- 49 :名無しさん@4周年:04/01/02 11:51 ID:R1z444fh
- 増税分の使い道が気になる。
議員年金を充実させるの?
- 50 :名無しさん@4周年:04/01/02 11:52 ID:j2yYEMGI
- なぜパチンコや宗教に課税しないのだろうか?
- 51 :名無しさん@4周年:04/01/02 11:57 ID:z+umMdtg
- >>39
電気税ができるだろうな>政府
- 52 :名無しさん@4周年:04/01/02 11:58 ID:YjFUpxJa
- 宗教団体はグレーな資金が豊富だから狙い目だね。
ガソリンはこれ以上の税を足すのは困難だと思う。
- 53 :名無しさん@4周年:04/01/02 12:04 ID:vsJePzAw
- >>52
なんのための公明党かと問い詰めたい。
- 54 :名無しさん@4周年:04/01/02 12:04 ID:j2yYEMGI
- 携帯通話税も出てくるかもな
- 55 :ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/01/02 12:10 ID:huiduoau
- >>54
既に「携帯電話税」が存在しているから難しいな。
- 56 :名無しさん@4周年:04/01/02 12:11 ID:h4Ncbytw
- 層化のお布施に税金かけろや
- 57 :名無しさん@4周年:04/01/02 12:12 ID:WXOy7YKn
- 輸入木材の使用税を創設しる!
国内の山にゃ戦後植林木がゴマンとあるのに、外材依存率80%以上なんてアカンやろ。
治山治水は国家の基本や!
- 58 :名無しさん@4周年:04/01/02 12:13 ID:2JGymNCh
- >>36
この場合目的は環境保護だから、走れば走るほど課税額が増えるということは
無駄に走り回るのを止めようというインセンティブが働くだろうし、より燃費のいい
車に乗ろうというインセンティブも働くから別に良いと思うよ。
同時に無駄に走り回ることも、燃費の良くない車に乗る権利も確保できる。
一週間に一度しか乗らない燃費の悪い車と、毎日乗る燃費の良い車では、毎日
乗ったほうが環境負荷は高いと考えられる。この場合に燃料には課税せず、車の
燃費によって課税をすると、燃費の良い車に乗ろうとするインセンティブは働くだろうけど、
その車を買ってしまったら、無駄な燃料の消費を止めようというインセンティブは、燃料に
課税した場合に比べれば働かないだろう。よって低燃費車でもガソリンへの課税は必要
であると考えられる。
- 59 :名無しさん@4周年:04/01/02 12:13 ID:Vz4nz305
- >>54
メール税の方が良いのでは。
1メール1円とかね。
- 60 :名無しさん@4周年:04/01/02 12:15 ID:tZ3TXDkq
- 障害者への減免措置が追加されて役人がまた増えると
- 61 :名無しさん@4周年:04/01/02 12:15 ID:C14qWUWs
- それより税金の無駄使いをなんとかしろよ
- 62 :名無しさん@4周年:04/01/02 12:18 ID:QsxFDDgs
- 道路公団への分配が減るんだろ
その分を回せよ
っていうか普通減税するぞ。
- 63 :名無しさん@4周年:04/01/02 12:18 ID:yg7DHbNt
- 3重課税かよ
- 64 :名無しさん@4周年:04/01/02 12:19 ID:grtpMxBQ
- ★三つの優遇税制の短縮。
★一つ、★二つの優遇税制廃止。
なめてんじゃねーぞ。
- 65 :ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/01/02 12:20 ID:huiduoau
- >>45
もっとも、その人類が住んでいるエリアも宇宙船地球号からすれば“微々たるエリア”なんだがな。
- 66 :名無しさん@4周年:04/01/02 12:22 ID:7E8KOr4V
- >>36 >>50 >>56
禿同!!!!!
無能在無症氏ね!喪家にも課税しろよゴルア!!!チョンからも課税汁!
- 67 :名無しさん@4周年:04/01/02 12:34 ID:10PfdYv4
- 消費税3パーから5パーにしたり、酒、タバコ増税した結果・・・
また増税ですか。。。
減税による収益増って考えられんのかね
- 68 : :04/01/02 12:37 ID:9JChJVil
- >>67 考えられないんじゃない?
税率100%→みんな働かなくなって税収ゼロ
税率0%→税収ゼロ
その間のうまいところを探すのが仕事のはずなのになぁ
- 69 :KY:04/01/02 12:49 ID:vg1nmfCE
- カナダに住んでたとき車乗ってましたが自動車税なんてありませんでしたな
- 70 :名無しさん@4周年:04/01/02 12:50 ID:48JSPLIt
- この期に及んでガソリン税上げようってのがいい根性だよな
あれだけ問題になってるのにさ、逆に下げて欲しいくらいだ
つーか軽油の特別視やめれ
あっちからも普通にとればいい
排気ガス抑えるために、DPFやら酸化触媒の取り付け費用税金で助成しただろ?
こんな金食い虫を保護してやる必要なし
- 71 :名無しさん@4周年:04/01/02 12:55 ID:mWexoKsj
- 軽油のみに課税しろや!
- 72 :名無しさん@4周年:04/01/02 12:56 ID:10PfdYv4
- >>68 藁
ガソリン増税→お出かけ減る→消費減る→増税
またもや消費税ageですかね
減税して失敗すると言い訳考えないといけないからか?
この国滅びるよ〜
とりあえず国債の返済方法提示しなくちゃね
- 73 : ̄ ̄^^ ̄ ̄:04/01/02 12:59 ID:bj7cXhax
- 地球温暖化にカコつけて増税する気やな。
そのうち呼吸税とかいい出すんちゃうやろな。
スボーツやセックスやオナニーも課税対象にする気やろ。
あぁ、光合成できるようになりたいなぁ。
- 74 :名無しさん@4周年:04/01/02 12:59 ID:36KjjDZX
- 田舎に住むなということか!糞野郎!
- 75 :名無しさん@4周年:04/01/02 12:59 ID:vcnSAUNi
- ウランに課税しる!
- 76 :名無しさん@4周年:04/01/02 13:00 ID:dHMdQ7ki
- 車を持ってない俺は勝組み
ガスストーブの俺は勝組み
- 77 :名無しさん@4周年:04/01/02 13:06 ID:noyiuRq3
- >>50
そりゃー自分達の税金が増えるからに決まってる罠。
細川元総理なんか家に神社があるぞ。
実家は税金納めていないはず。
- 78 :名無しさん@4周年:04/01/02 13:06 ID:JwD8lloo
- 1月なのにこの気温
地球終了間近ですか?
- 79 :名無しさん@4周年:04/01/02 13:08 ID:95PV2e3R
- >>76
クルマ購入を検討している俺は?
つーか、いろんなとこから搾ろうとするな、この国は
- 80 :名無しさん@4周年:04/01/02 13:09 ID:FJjxSDXq
- 温暖化なんて、本当は地球自体が膨張化で熱持ってるってのが本当なんだから
、排ガス規制しても焼け石に水だわな。良い様に利用されてるだけ。
大きなウソには皆騙される。
- 81 :名無しさん@4周年:04/01/02 13:10 ID:+t+5beY7
- 半分税金なのに、まだ増やすの?
- 82 :名無しさん@4周年:04/01/02 13:11 ID:yNOaahJc
- パチンコ税は?
- 83 :名無しさん@4周年:04/01/02 13:15 ID:eWJZzbOj
- 奥田が裏でトヨタ伝統の政治工作をしたのか・・・?
温暖化対策などと言うキレイ事を、馬鹿な役人ドモが真に受けるハズもあるまい。
- 84 :名無しさん@4周年:04/01/02 13:16 ID:LmyltuIs
- トヨタ税を
- 85 :名無しさん@4周年:04/01/02 13:16 ID:dHMdQ7ki
- >>79
年収が400万円程度なら、保険やらなんやらで
車のために働いてるようなもんだぞ。
徒歩最強。健康にも良いし。
- 86 :名無しさん@4周年:04/01/02 13:18 ID:1kVM2fPd
- 都会でのマイカーは一種の贅沢品かもしれませんが
ド田舎に住んでる者にとっちゃ生活必需品なんですよぉぉぉお
(´・ω・`)ショボーン
交通機関はとりあえずあるけど、
車で15分の駅前に行くにもバスで行くと
片道450円取られるし(涙)
税金あげんどいてぇぇぇえ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
- 87 :名無しさん@4周年:04/01/02 13:21 ID:/ZIeIyIu
- やっぱチャリ最ky(ry
- 88 :名無しさん@4周年:04/01/02 13:27 ID:48JSPLIt
- 車に使うガソリンの消費量って減ってんのかな
んで税収落ちた穴埋めとか
低燃費車が増えたとかでさ
- 89 :名無しさん@4周年:04/01/02 13:27 ID:cUcakXI2
- 温暖化対策で日本だけ排ガスを減らしても中国やインドのせいで結局どんどん温暖化になる罠
早くプリウス技術を中国に供与しなければならない
- 90 :名無しさん@4周年:04/01/02 13:29 ID:48JSPLIt
- >>89
いいたいことはワカルが
なんとも複雑な気分
そう簡単にトヨタが与えるとも思えんが
- 91 :名無しさん@4周年:04/01/02 13:30 ID:cUcakXI2
- それからFCHVもね
- 92 :名無しさん@4周年:04/01/02 13:32 ID:HkEyCFtu
- まずは自営の脱税者をどうにかしろ
- 93 :名無しさん@4周年:04/01/02 13:35 ID:zPVzcSwe
- 税金払ってない低所得者の増税からだろ
- 94 :井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/01/02 13:36 ID:UGKQf4b/
- ただでさえガソリン税は高いのに
- 95 :井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/01/02 13:39 ID:UGKQf4b/
- 公害という市場の外部性を内部化するためにピグー税を(以下略)
- 96 :名無しさん@4周年:04/01/02 13:39 ID:dHMdQ7ki
- 宗教法人への課税が急務だ。
日本は滅びるよ。
- 97 :名無しさん@4周年:04/01/02 13:41 ID:dpG3rHhF
- まずはガソリン税にかかってる消費税をなくせ。
税金の二重取りかよ!
- 98 :名無しさん@4周年:04/01/02 13:42 ID:enu4L3Xo
- 税の二重取りを止めて浮いた分回せばいいじゃねぇか。
- 99 :名無しさん@4周年:04/01/02 13:43 ID:48JSPLIt
- 宗教法人に課税してる国ってあるの?
- 100 :名無しさん@4周年:04/01/02 13:45 ID:zPVzcSwe
- ネットのパケットに課税するとか
- 101 :名無しさん@4周年:04/01/02 13:55 ID:sxCumHa5
- ここは馬鹿の一つ覚えで二重取りをわめく低学歴が多いね
重要なのは、税収が排ガス対策(発電所の二酸化炭素処理・車等の低燃費優遇)の
費用をまかなえないから、その穴埋め分課税しようという事だから。
- 102 :名無しさん@4周年:04/01/02 14:02 ID:h5ZKhNkd
- 中東が混乱してるうちに原発をどんどん作らないと、
中東が安定すればアメリカが原発に反対し原油の押し売りを始めてくるぞ
- 103 :名無しさん@4周年:04/01/02 14:06 ID:4CmgdCro
- >>84
ワラタ
- 104 :名無しさん@4周年:04/01/02 14:09 ID:enu4L3Xo
- >>101
で、多重分がそっちに回ってるわけじゃ無いんだが。
- 105 :名無しさん@4周年:04/01/02 14:11 ID:3SEtoaZO
- いっそうの事、デジタル放送みたいに
20XX年までに電気自動車とかに移行するとかやったらどうだろうか・・・・?
- 106 :名無しさん@4周年:04/01/02 14:12 ID:Ef54nU9U
- 結局特殊法人と公益法人には手付かず状態で、また増税かよ。
これでもまだ小泉支持する香具師が多いんだからな・・・困ったもんだ。
- 107 :名無しさん@4周年:04/01/02 14:13 ID:RF+Rku3N
- 宗教法人への課税が一番効果的ですな。偽装右翼の反日分子狩りも行えて
一石二鳥です。
- 108 : :04/01/02 14:19 ID:6VboPFLy
- 奥田嫌い
- 109 :名無しさん@4周年:04/01/02 14:23 ID:h5ZKhNkd
- 2ちゃんねるのスレッドや書き込みに税金をかけるのはどう?
あと電子メールに1通1円の税金をかけるとか
- 110 :名無しさん@4周年:04/01/02 14:25 ID:h5ZKhNkd
- 個人向けのインターネットトラフィック税がいいな
Winnyをやってるやつは税金が高くなる
- 111 : :04/01/02 14:27 ID:HC7BKJHE
- ガソリンは安すぎだ。
オイルショックの時は170円まで上昇したんだから、まだまだ増税できる。
と政府は考えているのかな。
- 112 :名無しさん@4周年:04/01/02 14:28 ID:Im0EZX0w
- いまでも高杉。ふざけるなって。
無駄で要らない道路を何とかする方が先。
それに、公共投資のコストが異常に高すぎなんだよ。
結局、公団はそのままだし、熊しか走らない道路はバンバン作りますじゃあね。
ほんと、痔罠党員に課税して道路作れやといいたい。
- 113 :名無しさん@4周年:04/01/02 14:29 ID:OSVd+X0a
- 自動車取得・保有課税↓、自動車走行(燃料)課税↑、の方向でおながいしまつ。
- 114 :名無しさん@4周年:04/01/02 14:42 ID:8LlWboyA
- 俺のスーパーカブ太郎はリッター70kmは走るぞぃ。
みんなこれを買えばいいのだ、エンジンオイルなくなっても
焼きつくまで走るこの素晴らしさ。
- 115 :名無しさん@4周年:04/01/02 14:46 ID:IyU/FIvb
- 二酸化炭素=地球温暖化なんてまだ信じているやつらがいるのか?
- 116 :名無しさん@4周年:04/01/02 15:25 ID:9C3MkUwR
- 最近ガソリン安くなって喜んでたんだがなぁ。
うちんとこ、昨日入れたらハイオク101円(会員カード使用で97円)だった。
リッター100円切ったの初めてなんで嬉しかった。
- 117 :名無しさん@4周年:04/01/02 15:28 ID:1yykLfx2
- あんまりのらねえから特に
- 118 : :04/01/02 15:33 ID:HC7BKJHE
- 近くのコンビニに行くくらいで車を使うアホが多いんだから
ガソリン200円でもかまわん。
と政府は考えているのかな。
- 119 :名無しさん@4周年:04/01/02 15:39 ID:hLXDwK6H
- >>115 名前:名無しさん@4周年 :04/01/02 14:46 ID:IyU/FIvb
>二酸化炭素=地球温暖化なんてまだ信じているやつらがいるのか?
そうなんだよ。まだそんなことをまじめに信じてるやしらが
大勢居る。本当は、
地球温暖化の元凶は太陽。
太陽さえなくなれば南極の氷が溶けて水位が上昇する
心配もなくなる。
なんで、こんな簡単な理屈がわからないのだろう,,,
- 120 :名無しさん@4周年:04/01/02 15:45 ID:7ehTxPzC
- 税金を増やすことばかり考えないで、使わない方法を考えろ。
税金を使わない方法
公務員を減らす
公務員の給料を減らす。
地方交付税を減らす。
外郭団体を減らす。
天下りを禁止する。
道路を作らない。
箱物を作らない。
その他、たくさんあるぞ。
ばかやろう。
- 121 :名無しさん@4周年:04/01/02 15:47 ID:hcYZXoP2
- >>120
新しい税金作ったから、徴収する職員が忙しくなるじゃないか。
増員希望!
- 122 :名無しさん@4周年:04/01/02 15:48 ID:EUP55jLD
- 高速道路建設推進派が自民党の強力な支持者である以上
自民党は、支持者の言うこと聞くざんすよ。
推進派は、建設推進のための努力を常に行っている。
政治家への選挙協力とか、支援とか。ぶっちゃけ金とか。
政府は国民の意見を聞かなきゃならんが、
反対派の意見も 賛成派の意見も 国民の意見。
同じ国民の意見でも、支援してくれる国民の意見を聞く。
まぁ、当然のことなんだけどね。
支援もしない、バカみたいに反対する、単純に政府批判するような
奴の言うことを聞くほうがおかしいね。
ま、自民党が課税するのは、国民の意見を聞いた結果ですよ。
- 123 :名無しさん@4周年:04/01/02 15:50 ID:uAtxYJha
- 公務員をたくさん殺すテロ組織とか出てこないかな
献金してやるよ100万くらい
- 124 :名無しさん@4周年:04/01/02 15:50 ID:UAmKhHOY
- 人間の出すCO2より海水中に溶けているCO2の方が圧倒的に多いのだが。
こんなことも知らないやつ多すぎ。
ふんあつ(←なぜか変換できない)っていう言葉も知らないくせに温暖化
を語るな!
- 125 :名無しさん@4周年:04/01/02 15:53 ID:EUP55jLD
- >>120
バカなガキの意見だな。
オレが、政治家・役人に言うことを聞いてもらいたいなら、
「給料を増やしてもかまいませんので、オレの言うこと聞いてください。」
「天下りは必要ですよ。で、オレの言うことも聞いてください。」
って言うね。
単純に役人の給料を減らせ。とかってバカがいるから困るんだよ。
「給料減らしてやる、仕事しろ!」
って言って、働くわけないじゃん。
「給料増やしてやるから、無駄使いなくせ。」
とか言うならわけるんだけどね。
脊髄反射で、
「ムキー、役人の給料高い!!税金の無駄ぁぁぁ!!」
とかってカキコするなよ。
- 126 :名無しさん@4周年:04/01/02 15:59 ID:XpRiOa9d
- >>121
また役人増やす気かよ!!アフォかオマエは!ゴルア!!!!
- 127 :名無しさん@4周年:04/01/02 16:01 ID:EUP55jLD
- ま、結局
支持者のために働くのが政治家ですよ。
支持しない奴のために、働く政治家なんていないわけ。
常識というか、あたりまえの話なんだけどね。
なのに、おまえらは、支持もしないのに、
「国民(俺)の言うことを聞け」
とか平気で、言うじゃないですか?プ
おまえの言うことなんか、聞かないで
国民(支持者)の言うことを聞いてるだけですよ、政治家は。
役人も同じ。
評価してくれる奴のために働くけど、評価しない奴のためには、働かない。
もしかして、役人批判したら、役人が
「こりゃ、大変だぁ〜」
とかって、おまえらの言うこと聞くとでも、思ってましたか?
おまえらが、批判しても、役人を支持&評価する人がいるわけですよ。
理想のために、おまえらが努力するのならわかるけど
「国民(俺)のために、政治家と役人は、給料減らして仕事を頑張るべきだ。」
って唱えても意味がない。
理想を追い求めるあまり、現実がみえなくなってるのは、マジでバカ。
- 128 :名無しさん@4周年:04/01/02 16:04 ID:lXP6VpC7
- 地方は採算が取れねーってバスもJRもガンガン廃止に
するもんだから、みんなしゃーなく、婆さんすら
車の運転してるのに、この上ガソリン増税かよ。
- 129 :名無しさん@4周年:04/01/02 16:07 ID:6us4wTtj
- ;;´Д`) 三重課税ですか・・・?
最悪増えるとしても、ガソリン税に消費税がかかる、いまの構造は
なんとかしてください・・・・
なんで税金に税金はらわにゃならんのねん・・・
- 130 :名無しさん@4周年:04/01/02 16:07 ID:TpR+S+bw
- 軽油の税金を上げろ。
- 131 :名無しさん@4周年:04/01/02 16:19 ID:cUcakXI2
- じゃあまずは政府公用車を2005年までに1000ccのヴィッツカプリうすにしろ
- 132 :名無しさん@4周年:04/01/02 16:27 ID:EUP55jLD
- >>131
そりゃ、だめでしょ。
テロ対策とかあるわけですし。
丈夫な改造センチュリーに乗る必要があるわですよ。
おまえみたいなカスが死んでも、世の中に影響はないが
政治家が死んだら、世の中への影響力大。
選挙で選ばれた以上、少なくとも数万人の支持者がいるわけですから。
- 133 :プロ視聴者 ◆GIavz7f5OQ :04/01/02 16:34 ID:omhHGUD+
- >>13
君は馬鹿だな
君が毎日食べているモノや着ているモノがどうやって運ばれているか考えたことあるかい?
ガソリンの増税は物価の上昇に直結するんだよ
- 134 :名無しさん@4周年:04/01/02 16:35 ID:gmZaBq1T
- 寒いんですけど・・・
- 135 :名無しさん@4周年:04/01/02 16:36 ID:UAmKhHOY
- 物価が上昇する方が地球温暖化で人類が滅亡するよりましだと思うが
- 136 :名無しさん@4周年:04/01/02 16:39 ID:Im0EZX0w
- >>132
エスティマハイブリッドの改造車で十分。
センチュリーなど無駄無駄。
- 137 :名無しさん@4周年:04/01/02 16:52 ID:7ehTxPzC
- 地球が温暖化しても冬は寒いね。
巨大な扇風機で赤道付近の空気を送ってほしいな。
- 138 :名無しさん@4周年:04/01/02 16:53 ID:jeS6kVhv
- おそらく今度やる新直轄方式全面税方式高速道路建設の為の二兆円をこれで
まかなおうって魂胆だろ。
見え見えだな。
- 139 :名無しさん@4周年:04/01/02 17:26 ID:9zjmcT++
- ガソリンの時限税制、いつおわんの?
- 140 :名無しさん@4周年:04/01/02 17:30 ID:pOkNz9+v
- >>132
>政治家が死んだら、世の中への影響力大。
具体的に教えてプリーズ
- 141 :名無しさん@4周年:04/01/02 17:32 ID:JRogI02O
- 132は政治家の秘書
- 142 :名無しさん@4周年:04/01/02 17:47 ID:O6N73SJE
- 正直、ガソリン安杉。
- 143 :名無しさん@4周年:04/01/02 17:56 ID:mEb5rECb
- 火山にも課税しよう。
- 144 :132:04/01/02 18:26 ID:sdIbgUAa
- >>140
教えて君ですか?
少しは、自分で考えてくださいよ。
>>141
おやおや、政治家を応援しただけで、秘書ですか?
世の中知らないですね。
社会に出て勉強したほうがいいですよ。
>>143
どうぞそうぞ。
火山から税金が取れるなら、どうぞ。
- 145 :名無しさん@4周年:04/01/02 19:02 ID:b40VCj3e
- 免許取りたての1987年ごろはレギュラーがリッター125円ぐらいだったような
記憶があるんだよなー。
横浜の16号線沿いなので全国的にみても安い方だと思うんだけど
そこで125円。
- 146 :名無しさん@4周年:04/01/02 19:05 ID:1yykLfx2
- よく釣れているね>>132
- 147 :名無しさん@4周年:04/01/02 20:28 ID:oeGvNhe0
- タバコ税はどうした!パチンコにも税金をかけろよヴぉけ!
- 148 :名無しさん@4周年:04/01/02 20:46 ID:gEL8KJcT
- いつオナニー税導入するんだよ
早くしろよ
- 149 :名無しさん@4周年:04/01/02 20:48 ID:CkvCOg/c
- 4つ星車の排気ガスは東京の空気より綺麗なんだろ?
- 150 :名無しさん@4周年:04/01/02 20:57 ID:9vwsDV5t
- ガソリン税は1リットル当たり200円位で良いよ
事業用と過疎地に住む人には申告還付すれば良い
- 151 :名無しさん@4周年:04/01/02 21:00 ID:VdMiGfbE
- 商業車と、障害者と幼児と老人の居る家庭の車以外は
1リットル400円くらいでいい
- 152 :名無しさん@4周年:04/01/02 21:44 ID:Bnz48p3c
- 電車賃半分にするならいいよ。
- 153 :名無しさん@4周年:04/01/02 21:46 ID:4iC/6alg
- ,,,..-‐‐‐-..,,,
/::::::::::::::::::::::::ヽ _,..-‐‐-..,,,
l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
l:l ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ヽ / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
~ヽ/ ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ .ll
/ / ̄^ヽ ::::::::::::::::::::::U:::ヽ ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
/ | ・ .| :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
‐/-,, ヽ,_,,ノ | ・ |:::::::l <
l ~^'' `‐' ヽ.,_,,ノ :l < | ヽ / ̄ ̄\
'''l^^~~~ / ̄ ̄ヽ -‐‐‐--l- < | ヽ __ |
ヽ、 ,,,, | |||!|||i||!| | ~^'‐..,,_/ < / \ |ノ ―――― /
/ (:::::} | | |ll ll !!.| | ,,,, イ~''' < / \ 丿 アアァァ |
l: ~~ | |!! ||ll| || | {:::::) ::l .< ●
l: | | ! | l ~~ l <
l、 ヽ`ニニ'ノ ,l> V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
/^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
~‐‐'~ ^'‐‐~
- 154 :名無しさん@4周年:04/01/02 21:48 ID:eWJZzbOj
- >>111 >ガソリンは安すぎだ〜
恐らく、日本国内の事を言ってるんだとしたら、意義有り!
アメリカでは一ガロンで200円代って聞いたぞ!
- 155 :名無しさん@4周年:04/01/02 21:52 ID:18nHxT7z
- >>154
アメリカって自国内に油田なかったっけ?
- 156 :名無しさん@4周年:04/01/02 21:57 ID:eWJZzbOj
- >>155
あるだろうけど、中東で戦争を起こしてまで石油を奪い取ろうとするあたり、
アメは「ガソリンは湯水の如く使うのが当たり前」と考えてるんじゃないの?
- 157 :名無しさん@4周年:04/01/02 21:59 ID:NnI1RsJk
- ガソリンは売価に税金が含まれているにもかかわらず消費税を取られる二重課税の問題も解決してないのにまだ税金を加算するのか。
- 158 :名無しさん@4周年:04/01/02 22:04 ID:ISlUUgQG
- 値上げになりゃ多少使用量は減るだろう(景気も後退しそう・・・)けど、
ゼロになるわけじゃなし、二酸化炭素が地球温暖化の主要因だとして問題の
根本的解決になってないような?
値上げした分を二酸化炭素濃度を一定にする対策費にでもするのか?>>1の
ソースは>>1と同じコト書いてあるだけだし。
- 159 :aaa:04/01/02 22:04 ID:mSzctG7e
- 排気量でガソリンの税金の値段変えてください。軽は今のままで、1500までは20%,それ以上は
30%でお願いします。
- 160 :名無しさん@4周年:04/01/02 22:10 ID:PpkMt+ZP
- 十数年前、始めて新車で車乗ったときはハイオク145円、レギュラー135円が相場
だったんだよなー 思えば結構安くなったもんだ。
欧米に比べて日本はガソリンが高すぎる!って言われて、アメリカはリッター40円位って
聞いて凄く羨ましくおもったもんだ。
でも、今はアメリカ結構ガソリン値上がりして日本は100円ハイオクですら切る位になった
んだよな。今が適正なんだよ。
ふざけんじゃねえよ ガソリンが一番出費で堪えるんだよ 5000円位直ぐ吹っ飛ぶからな
しかもスポーツカーなのに回せないし。
なんでスポーツカーでエコランしなきゃならねーんだよ。
いっとくが俺のスポーツカーは回しても7km以上走るんでミニバンとかより
エコだ
- 161 :名無しさん@4周年:04/01/02 22:13 ID:eLpgzz4G
- 石油を燃やすこと自体が勿体無い。
- 162 :紙 ◆HxHlE45qvo :04/01/02 22:16 ID:uFBrlAGx
- 飲むなら乗るな
乗るなら払え
飲まぬなら火を減らせ
>>158
赤字財政に消えるだけだろ
- 163 :名無しさん@4周年:04/01/02 22:19 ID:eLpgzz4G
- 今って何回目かの氷河期の後期なんだってよ。
講義プリントに載せてあった。
年明けすぐテストだから覚えとこ。
- 164 :名無しさん@4周年:04/01/02 22:24 ID:9vwsDV5t
- >>160
じゃあ、ガソリンは据え置きで自動車に
排気量1L当り100万円位の税金を掛けよう
渋滞も減るしさ
- 165 :名無しさん@4周年:04/01/02 22:24 ID:iKBe3BI5
- ガソリンにはいくつ税金がかかってるんだ。
こんなのより、DQNの改造車に税金かけろよ。
その代わりノーマルは安くしてくれ。
- 166 :つーか:04/01/02 22:25 ID:u4nFZm1E
- 高速道路利用料金とガソリン税は永遠に無くなりません(w
車使うの止めるしかない罠
- 167 :名無しさん@4周年:04/01/02 22:25 ID:gmZaBq1T
- 増税しまくりだな。
- 168 :名無しさん@4周年:04/01/02 22:27 ID:eKsqi/ox
- 出てくるのは増税ばっかだな
- 169 :名無しさん@4周年:04/01/02 22:27 ID:PpkMt+ZP
- >>164
排気量大きいから燃費が悪いとか無知を晒さないように。
軽自動車なんかよりリッターカーの方が燃費はいい。 3Lのエンジンでも高速などで
はむしろ小排気量と殆ど燃費は変わらない。
燃費が悪くなるのは大抵一律車両重量だな。 重い車はやはり燃費はどうしても
悪くなる。
- 170 :名無しさん@4周年:04/01/02 22:27 ID:lTqceVCb
- みんな軽に乗れ
リッター二桁行かない車は税金年1000万くらいかけていい
- 171 :名無しさん@4周年:04/01/02 22:31 ID:9vwsDV5t
- >>169
そういう意味で書いた訳では無いんだけど?
一般的に排気量の多い車の方が高級車でしょ?
高級車を買える人には多くの税金を負担して貰おうってこと
- 172 :名無しさん@4周年:04/01/02 22:35 ID:eKsqi/ox
- 石油増税したら電気代も上がる、ガソリン・軽油増税したら流通コストも上がり、商品価格全体が上がる可能性も…
車だけじゃないんだよなぁ
- 173 :名無しさん@4周年:04/01/02 22:43 ID:gZIBrHVZ
- 宅急便なんか過剰サービスだよ。
山上たつひこが金沢から荷物送った直後から特急で東京に帰ったら荷物が先に着くんだもん。
引退前だから10年以上でさえそうだもんな。
物流にも特急料金と普通料金が有ってもいいだろ。
- 174 :名無しさん@4周年:04/01/02 22:51 ID:gyVcU4e+
- アメリカのガソリン価格を比較対象にするやつは知障といってもよい。
比較対象は欧州諸国にするのが妥当。異常なアメリカに引っ張られるな。
- 175 :名無しさん@4周年:04/01/02 22:54 ID:WW+wCS+5
- まあ、でも>>132のやつが言ってることは
それなりに的を射ていると思うけど。
- 176 :名無しさん@4周年:04/01/02 22:54 ID:5CnWHouF
- 今現在の二重課税からさらに税金を搾り取ろうとするのか
氏ねしねしねいしえんうぇいsねいsに小泉しねしsねいしえrんしえにし
- 177 :名無しさん@4周年:04/01/02 23:09 ID:xfVH5JA5
- 渋滞が全てなくなれば、無駄な石油の消費がなくなり、それだけで温暖化には大分貢献できる。
ただし、渋滞をなくすために道路を増やすのは基本的にはイクナイ。
というのも道路が増えて渋滞を減らすと、車の使用者が増えて、結局石油の消費は増える。しかも
以前と同じ程度までは渋滞するように車が増えてしまう。
で、どうするかというと、ナンバーによって走れない日を決めてしまう。この方式は海外でも採用されている。
- 178 :名無しさん@4周年:04/01/02 23:11 ID:eLpgzz4G
- 徒歩五分のコンビニやレンタルビデオ屋に車で行く奴がいる。
珍走団はガソリンの無駄遣い。
- 179 :名無しさん@4周年:04/01/02 23:16 ID:knDEi4Gh
- 国政の一環として、国産の比較的高性能チャリは半額補助しる
ロードとかMTBとか際物でない普通のママチャリとか
チャリだって体に良いしけっこう長距離乗れる
そしてチャリばっか使う貧乏引き篭もりの漏れがウマーと
- 180 :名無しさん@4周年:04/01/02 23:21 ID:sS3ORIY+
- スポーツカー スポーツカー スポーツカー スポーツカー スポーツカー スポーツカー スポーツカー スポーツカー スポーツカー スポーツカー スポーツカー スポーツカー スポーツカー スポーツカー
- 181 :名無しさん@4周年:04/01/02 23:23 ID:kwfo0jXZ
- ( ´D`)ノ< お代官様。これ以上の増税はご勘弁ください
- 182 : :04/01/02 23:24 ID:UgQLkYht
- どうせレギュラーガソリン廃止してプレミアムだけ残すんだろう。
- 183 :名無しさん@4周年:04/01/02 23:28 ID:MCyQFT+a
- 環境省は景気の足を引っ張るだけ
潰せ
- 184 :名無しさん@4周年:04/01/02 23:29 ID:dgh6jf5g
- 何年か前のモーターショーに出てた、
カセットボンベで動く原チャリきぼんぬ。
たしかヤマハが試作品で出してたかと。
折り畳み出来るヤシ。
売り出されたら即ゲット。
- 185 :名無しさん@4周年:04/01/02 23:29 ID:eLpgzz4G
- >>183
公害の恐ろしさを知らんやつだなぁ。
- 186 :名無しさん@4周年:04/01/02 23:34 ID:kwfo0jXZ
- ( ´D`)ノ< まあ、環境・公害と騒いでいるのは地球に寄生している人類だけですけどね・・
本当に環境問題に関心があるなら、少しでも木を植えろ。
- 187 :名無しさん@4周年:04/01/02 23:35 ID:ygxDQyZD
- この税収は、環境にいい方向へ誘導する使い方をなんか出来るのか?
東京から大阪逝くのに、電車より飛行機の方が安いようじゃ駄目だろ、
少なくとも。
今はクリーンエネルギーの方が価格が高いからな。
- 188 :名無しさん@4周年:04/01/02 23:41 ID:QWkIEbws
- >>159
排気量よりも実燃費で規制したほうがいい
- 189 :名無しさん@4周年:04/01/02 23:43 ID:grqM3Jf/
- なるほど、燃料電池車を普及させるのが狙いか!
- 190 :名無しさん@4周年:04/01/02 23:46 ID:yGW4EqoF
- で、具体的にこの税金はどんな使われ方をするんだ?
まさか、燃費向上の為にアスファルト張り替えるわけじゃあるまいな。
- 191 :名無しさん@4周年:04/01/02 23:48 ID:/nZ4v31j
- 貧乏人からさらに搾り取った税金をなんに使うつもりだ?
盗るばっかりじゃなく、先に使い方教えろや
- 192 :名無しさん@4周年:04/01/02 23:59 ID:Slz2rdf6
- C重油に増税したら大手海運会社の株主の自分は困る。
- 193 :名無しさん@4周年:04/01/03 00:00 ID:o6dpx0QC
- ネズミ総理に何を逝っても無駄無駄
まだまだ国民はネズミ総理に絞り取られるよ
そういうところは天才的だからなネズミの野郎
- 194 :名無しさん@4周年:04/01/03 00:01 ID:EUMZfDYG
- >>171
ターボって知ってる?
- 195 :名無しさん@4周年:04/01/03 00:01 ID:lUnpNGJJ
- >>191
使い道なんて後から考える。
いつもそうだろ。
手段と目的が入れ変わり、国民から搾取する事が目的になってるでしょ。
銭ゲバ財務省は逝ってよし。
- 196 :名無しさん@4周年:04/01/03 00:31 ID:TWgQBGUH
- ttp://goo-net.com/catalog/1070/10701007/07000060/index.html
皆これに乗ればいいんですよ。
俺?
氏んでもいやだw
- 197 :名無しさん@4周年:04/01/03 00:37 ID:BPo3nNHz
- >>195
ディーゼル規制でジェット貨物深夜便が始まっちゃったような国だからな。
CO2数十倍、NOx数千倍!
- 198 :名無しさん@4周年:04/01/03 00:48 ID:UPlIiQUD
- >>195
環境税はそもそもインセンティブ規制が目的だから、税収の使途は二次的な意義しかない。
極端な話、一般財源として福祉や教育や国債償還費に充ててもよい。
個人的にはガソリン税&軽油引取税を引き上げ、それを財源に自動車取得税&自動車重量税を廃止して
高燃費車へ買い替えさせることでCO2削減&個人消費増を促進させるのが最もよいと思うが。
- 199 :名無しさん@4周年:04/01/03 00:51 ID:9KtijwXm
- 軽油も丁寧に精製すればNOxが減らせるんだろ?
高精製軽油にディーゼル機関でOKじゃないか。
- 200 :名無しさん@4周年:04/01/03 00:52 ID:hztJoOqK
- 車の出す炭酸ガスが地球温暖化の原因になっているという、科学的根拠をまず出してからにしろよ。
迷信には付き合えないね。
- 201 :名無しさん@4周年:04/01/03 00:54 ID:dlo6pmDS
- >>199
NOxは空気中のN2の三重結合が外れて空気中の酸素と結合する反応でできる。
この反応は600℃以上の高温で起こるんだけど、エンジンの内部が丁度それに
相当する温度なので、NOxができる。
- 202 :名無しさん@4周年:04/01/03 00:57 ID:Ht2Ri9qE
-
で、新直轄の財源なんだろ?
CO2排出がどうとか言ってる奴はバカだな。
CO2なんざ一定濃度以上になれば、大気中の水分にとけ込んで酸性雨になって
河川海洋に流れ込むだけだよ。
これだから文系のやることはダメなんだ。京都議定書なんて何の意味もないぜ。
オナニーだな。
- 203 :名無しさん@4周年:04/01/03 00:58 ID:+NeS2f1C
- AT車廃止!
- 204 :名無しさん@4周年:04/01/03 00:58 ID:UPlIiQUD
- OECD諸国のガソリン1リットル当たりの価格と税(2003年第1四半期)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/133.htm
文句なしに日本よりガソリンにかかる税金が安いといえるのは、
国土などの事情で車社会化している米、加、豪、NZだけ。
欧州に至っては中東からの輸送コストだけなら日本より低いのに、
税金のおかげで相当高い。
- 205 :名無しさん@4周年:04/01/03 00:59 ID:hztJoOqK
- NOxは確かに厄介だ。これを理由にするならともかく、炭酸ガス削減などという戯言を持ち出すのは気に食わんな。
- 206 :名無しさん@4周年:04/01/03 01:01 ID:dlo6pmDS
- NOxは現在のエンジンの設計だと必ず生成してしまうからな。
- 207 :::04/01/03 01:05 ID:iQanouoP
- 今時増税などと抜かすクソ役人と政治家は朝鮮に送り出し
焼肉にして食ってもらえば役立たずの奴等が使ったり出す
二酸化炭素も減り一石二鳥二打
- 208 : ◆72VHAvdhx6 :04/01/03 01:07 ID:ir+AHhKL
- 条約批准すればただで馬鹿な日本から金を取れるのに
もかかわらず京都議定書から離脱したロシア。
本当にCO2が原因で,なおかつ,国力を削ぐだけのものなのかと。
- 209 :名無しさん@4周年:04/01/03 01:19 ID:Pstk5/OF
- 国営のパチンコ屋をやれや。
- 210 :名無しさん@4周年:04/01/03 01:31 ID:vcPDOrG/
- ガソリンと軽油くらいまでなら許せるが石油そのものにはかけるなyo
電気代や化繊、プラ製品代まで上がっちまう
- 211 :名無しさん@4周年:04/01/03 01:55 ID:UDKvxQve
- もっと高くなるのかよ
今日本一周のために金貯めてるのに…
いつになったら新潟バイパスや名阪国道走れるんだろ
- 212 :名無しさん@4周年:04/01/03 02:01 ID:iWg5en58
- 燃費の良い車への減税より、燃費の悪い車に増税するほうが
効果がある。当然のことだと思うが。。
- 213 :名無しさん@4周年:04/01/03 02:02 ID:PgMhDTFi
- ま、ガソリンの値段を5倍ぐらいに上げてもらって
郊外の店への買い物を減らしてもらえば、商店街の復活もあるかもね。
- 214 :名無しさん@4周年:04/01/03 02:13 ID:8esUYPdr
- とりあえず、2重課税を正規の価に戻し、安くなった分、新たに課税して差引0なら許す。
- 215 :名無しさん@4周年:04/01/03 02:18 ID:On7HNm3G
- 税金なら宗教から取れ!
- 216 :名無しさん@4周年:04/01/03 02:19 ID:dJHWnZBD
-
温暖化の元凶は太陽。
- 217 :名無しさん@4周年:04/01/03 02:24 ID:IuvYAq55
- 燃料に課税すれば自動車メーカーからの反発は少ないからね
増税したからって燃料の消費が減るなんて事は無いんだから、石油会社
からの反発もたかが知れてる
所詮この国も温暖化対策なんて眼中には無いんだよ
- 218 :名無しさん@4周年:04/01/03 02:27 ID:On7HNm3G
- LPGハイブリッドに改造して増税に抵抗しようぜ。
- 219 :名無しさん@4周年:04/01/03 02:36 ID:tmrZ6qGV
- こんなこと言われると益々ガソリン車に買い換える気がなくなってしまう
いい加減、黒煙デリカから卒業したいのだが、軽油の価格と10/L走る1BOXってコレしかないんだもん
- 220 :名無しさん@4周年:04/01/03 02:58 ID:0CIpUzgh
- 単なる財源確保だろ
- 221 : :04/01/03 03:11 ID:sbvBueoH
- 1リッター150円の時代があったもんな。
今、150円になったら、かなり行動半径が小さくなり、
消費を冷え込ませるわ。
- 222 :REI KAI TUSHIN:04/01/03 03:35 ID:CA/9VpVt
- しかたない!国有林切り倒して、北朝鮮みたいに薪にすっか!
- 223 :名無しさん@4周年:04/01/03 03:36 ID:7nEWiiuj
- 新たなる税金の前に
二重課税どうにかしろ
- 224 :名無しさん@4周年:04/01/03 03:40 ID:l1q1h0DN
- 燃料電池自動車はまだかよ
- 225 :名無しさん@4周年:04/01/03 03:49 ID:AieGucrI
- >>215 そんなことしたら挿花連中がつけあがるだけ。
税金払ってるだけのことは言わせて貰う、って。
- 226 :名無しさん@4周年:04/01/03 04:21 ID:QJAzqUzx
- ガソリンの値段の60%は税金なんだってね
リッター100円とすると元値は40円か
六甲のおいしい水 1.5gが200円…
ミネラルウォーター高すぎないか?
- 227 :名無しさん@4周年:04/01/03 04:27 ID:a/2gKREu
- 今でも自動車用燃料は(単価+石油税)×消費税で、余分に税金をとっているじゃねぇか。
- 228 :名無しさん@4周年:04/01/03 08:13 ID:FgzW2z1T
- な〜んも努力しなくても税金かければ解決かよ 役人さんは楽な商売ですな
- 229 :名無しさん@4周年:04/01/03 08:22 ID:bKc2anMR
- ガソリンなんてリッター1000円くらいでちょうどいい。クルマ多すぎ。
免許も二輪20歳以上。四輪25歳以上に引き上げろ。
とにかく十代のガキに公道を運転させるんじゃないよ。
- 230 :名無しさん@4周年:04/01/03 08:28 ID:vcPDOrG/
- ガソリン値上げよりチャリの素晴らしさを教えるほうが(ry
- 231 :名無しさん@4周年:04/01/03 08:33 ID:rlVoseuh
- 小泉の祖父も武井のような最低な奴だから小泉もそうなのだろうて。
医学の書物を読んだけど性格の邪悪さは遺伝子で遺伝するんだと思うよ。
- 232 :名無しさん@4周年:04/01/03 14:34 ID:qupozsUQ
- >>229はAT限定すら取れない香具師
- 233 :名無しさん@4周年:04/01/03 14:36 ID:0WDeOdCm
- ヽ(´∞`)ノショボーン
- 234 :名無しさん@4周年:04/01/03 14:36 ID:s22U/BQ/
- 北海道みたいなところは知らんけど、
公共交通で国土の8割の場所へいける日本でこれ以上、自動車が必要なのか。
電車に自転車乗せられるようになれば、車なんぞ使わない。
- 235 :名無しさん@4周年:04/01/03 14:38 ID:0WDeOdCm
- ヽ(´∞`)ノショボーン
- 236 :名無しさん@4周年:04/01/03 14:43 ID:kR3BxPT5
- >>234
電車に自転車積めるようにして欲しいなぁ
そうなったら旅行とかも自転車で行くと思う
- 237 :名無しさん@4周年:04/01/03 15:12 ID:4GPF1x07
- もまえら、群馬に来てみろ
- 238 :名無しさん@4周年:04/01/03 15:15 ID:4wyfVF8E
- 昔は自動車なんて無くてもちゃんと生きてた。
- 239 :名無しさん@4周年:04/01/03 15:16 ID:hkEGPOxD
- 財源不足のこじつけにしてもちょっと酷すぎるだろ。
今でさえ石油税に消費税をかけて二重取りするって
馬鹿げたことやってんだから。
いい加減にしろよ、財剥省。
- 240 :名無しさん@4周年:04/01/03 15:21 ID:51sDpaqJ
- 車板見れば分かるけど、自動車ヲタってCO2排出=温暖化、いずれにしても
イクナイって前提の議論をするんだよね。ディーゼル厨V.S.アンチディーゼル
の議論とか。
飛行機板見れば分かるけど、ここで必至にCO2問題否定してるのって車ヲタ
装った飛行機厨なんだよね。内容はともかく、毎度の手口が見苦しいです。
- 241 :名無しさん@4周年:04/01/03 15:33 ID:y3a+YkY3
- AT車禁止!
MT車のシンクロも禁止。
そしたら、自家用車は半分以下に減るでしょう。
- 242 :名無しさん@4周年:04/01/03 15:33 ID:YlF9odiY
- 駅前の駐輪場を整備して、電動アシスト自転車に補助金を付ければ
良いと思うが。あれは楽だぞ! 初めて乗ったとき、笑いがこみ上げてきた。
国民も健康になって、一石二鳥だ。
- 243 :名無しさん@4周年:04/01/03 17:30 ID:qUdUHBCm
- (゚Д゚)y─┛~~車も満足に買えない貧乏人ばかりか
- 244 :名無しさん@4周年:04/01/03 17:30 ID:m2fuPUOh
- 維持できません
- 245 :名無しさん@4周年:04/01/03 17:32 ID:9tLglmtf
-
本来1リットル28円であるはずのガソリン税が租特法のおかげで53円になっている。
しかも24年間にもわたって暫定的な増税が続いている」ことを知れば、
黙っていられないはずだ。
いまの日本には、「暫定的」に導入され、そのままになっている制度があまりにも多い。
多いだけではない。
実は2、3年で延長を繰り返す租特法というシステムの中に永田町にも霞ヶ関にも
おいしい利権構造が隠されている。
http://www.yorozubp.com/9802/980211.htm より抜粋。
- 246 :名無しさん@4周年:04/01/03 17:50 ID:iQeF48o+
- 二酸化炭素が温暖化の原因だと言う科学的根拠を示せ!>政府
- 247 :名無しさん@4周年:04/01/03 17:52 ID:qdSK8ur+
- ソリガン(業界用語)また値上げかよ!?
- 248 :名無しさん@4周年:04/01/03 23:32 ID:xRy186MS
- >>229
いや、最近のブレーキ踏み間違えとかで店舗につっこむとかのジジイの暴走ぶりみてると
免許定年制を設けてほしいね。
若者の事故率ってものすごい勢いで減少してんだよ。
若者自体の数もへってりゃ、昔みたいなスピード派が減ったからな。みんなミニバンとかワゴンだから。
- 249 :名無しさん@4周年:04/01/03 23:34 ID:JI/Zm3Iz
- >>246
アメリカ様は否定の見解を出してましたな
自分とこが批准しないから
- 250 :名無しさん@4周年:04/01/03 23:34 ID:xRy186MS
- 自動車立国の日本人くらいさぁ 貧乏人にもドライブの楽しみを平等に与えて
やれよ。
自動車も金持ちだけの特権にするのか?
今の自動車の維持費はマジで普通のサラリーマンじゃ厳しいって。
都内とかじゃまず20代の平均的サラリーマンじゃ持つことすら難しい。
親と同居みたいな寄生虫をどんどん増やして余計晩婚化と少子化になるしな。
- 251 :福島県必死だな:04/01/03 23:35 ID:FHtnGMOf
- >>248
それに事故起こす香具師って無免許DQNが大半だしw
- 252 :名無しさん@4周年:04/01/03 23:40 ID:ItSJFMXW
- どんどん上げろ!
- 253 :名無しさん@4周年:04/01/03 23:48 ID:+yKKEd90
- 政治家の金持ち具合を見るにつけ
いっそ 政治家税つけてみてはどうかと。
- 254 :名無しさん@4周年:04/01/03 23:50 ID:QYYufytc
- ただでさえ冬場はガソリンの燃費悪い上、スタッドレスやら
冬用のワイパーやらで金かかるのに、
更に石油まで税を取るとは…。
北国の人間にとってはたまったもんじゃないな。
タバコや酒とはちがって生活必需品だから、
税を取るとすれば国民に等しく取ってほしいのだが、
この税の税収って地域差が出過ぎるんじゃないか?
- 255 :名無しさん@4周年:04/01/03 23:51 ID:LKUM0MK6
- 日本って税金上げることは一生懸命やるな。
ほんと我慢の限界だよ。
- 256 :名無しさん@4周年:04/01/04 00:16 ID:r1HrxZte
- >>205、>>206
NOxを殆ど排出しない内燃エンジンはあるよ。っつーか4輪は絶滅、二輪ももうじき無くなってしまうが。
2サイクルエンジンがそうなんだが。
- 257 :名無しさん@4周年:04/01/04 00:27 ID:dPRawpQx
- >>256
それはただの不完全燃焼の結果じゃん。
燃焼改善するとNOx急増するし、結局触媒に頼るしかない。
吸気中から窒素を除けば解決だが…
- 258 :名無しさん@4周年:04/01/04 00:30 ID:iHtyxJTf
- 道路税は廃止か
- 259 :名無しさん@4周年:04/01/04 00:32 ID:/w2vPdH0
- 将来、水素燃料電池自動車が主流になったら水素税と酸素税を別々に取りそうな予感。
CO2出さないのにね。
- 260 :名無しさん@4周年:04/01/04 00:40 ID:8pSPjO1X
- 自動車税を排気量や大きさで決めないで
燃費で決めるなら許す
- 261 :名無しさん@4周年:04/01/04 00:42 ID:vLF7yxlV
- >>252
ヒキコモリ?
車が贅沢品なのか
- 262 :名無しさん@4周年:04/01/04 00:49 ID:xqPL8R6u
- 取得段階...車を購入すると価格の5%の自動車取得税と5%の消費税(2重払い)
保有段階...排気量に応じて年間2万9500円から11万1000円の自動車税
軽自動車には年7200円の軽自動車税
車検時には0・5トンごとに年6300円の自動車重量税
走行段階...ガソリン1リットルあたり計53・8円の揮発油税と地方道路税
軽油には1リットル32・1円の軽油引取税
LPG(液化石油ガス)には1キロあたり17・5円の石油ガス税
5%の消費税
更に環境(温暖化対策)税ですか。こりゃ一揆するしかないな。
- 263 :名無しさん@4周年:04/01/04 00:49 ID:q7rBEJNf
- 地方でクルマが生活必需品なのは分かる
でも、ハイオク車など3000ccの重量の重いクルマに
1人しか乗らず、二酸化炭素を無駄に吐き出している人が多いのも事実。
ガソリンはハイオクにだけ税金を3〜4倍増税するべきだ思うぞ。
環境の事を考えたら、リッターカーなどの小型車に
誘導する政策をすべきだと思う。
- 264 :名無しさん@4周年:04/01/04 00:52 ID:/w2vPdH0
- >>263
ハイオクとレギュラーって何処が違うんかなぁ。
オクタン価の違いか。
- 265 :名無しさん@4周年:04/01/04 00:54 ID:oA0Xrirt
- ガソリンも軽油もリッター50円ぐらい増やしちゃえよ。
それで高速無料にして自動車税も廃止な。
料金所なんてあるとCO2削減に弊害だし料金所の親父に賃金払わないといけないしさ。
- 266 :名無しさん@4周年:04/01/04 00:54 ID:q7rBEJNf
- 環境の事を考えると、または生活防衛の事を考えると
軽自動車か、1300CCぐらいのリッターカーを選ぶのが賢い選択。
燃費も、リッターカーで16〜23`/gぐらいある訳だし。
乗車定員もマックス4〜5人は乗る事が出来るはず。
- 267 :名無しさん@4周年:04/01/04 00:55 ID:MPH6MtoA
- BとK皆殺しにして財産没収すれば済む話だろ
- 268 :hahaha:04/01/04 00:55 ID:IGnfoaLh
- なんかさぁー 自爆テロじゃないけど、国民の怒りをこう・・・
なんかの形で表したい! 政府の重要な鯖を落としたりとか何か
デモじゃなくて何かないものかなぁ〜
- 269 :名無しさん@4周年:04/01/04 00:57 ID:dPRawpQx
- >>263
1400cc1100kgでハイオク指定車ですが?
それより軽油税を大幅アップでガソリンとの価格差を減らす方が妥当。
もちろん脱硫化も条件で。
- 270 :名無しさん@4周年:04/01/04 00:58 ID:d9Sv+EXW
- >>268
選挙行け
- 271 :名無しさん@4周年:04/01/04 00:58 ID:q7rBEJNf
- >>269
外車ですか?
外車にはもっともっと増税してもいいと思うよ(笑)
- 272 :名無しさん@4周年:04/01/04 00:59 ID:OCDYSwM6
- >>177
だから、温暖化と二酸化炭素は関係ないんだって。
- 273 :名無しさん@4周年:04/01/04 00:59 ID:AMfJYFRA
-
租税特別措置法で2倍払わされているガソリン税
http://www.yorozubp.com/9802/980211.htm
●本当のガソリン税は半分の28円●
石油業界は毎年のようにこの「ガソリン税の暫定税率を本則の1リットル28円に戻す」よう
政府・自民党に陳情している。
しかし、聞き入れられた試しはない。
それどころか逆に、ガソリン税は増税に次ぐ増税を繰り返してきた。
一般にガソリン税というのは「揮発油税」と「地方道路税」を合わせたものをいう。
ややこしいのでガソリン税で通す。
- 274 :名無しさん@4周年:04/01/04 01:00 ID:4WQd60me
- 小泉政権になってから役人やりたい放題だな。
- 275 :名無しさん@4周年:04/01/04 01:00 ID:d9Sv+EXW
- 勘違いしてる奴がいるが
ハイオクしていでも、レギュラー入れたら
出力ダウンするものの普通に走る。
払えない奴は時々レギュラーを入れたりするだろう。
- 276 :名無しさん@4周年:04/01/04 01:01 ID:KBQC3ENd
- 酒とタバコのころから予想された展開ですな。
わたしの予想だと、次はジュースなどの飲料水が嗜好品扱いだが。
- 277 :名無しさん@4周年:04/01/04 01:03 ID:qNz5G0Ac
- 田舎で電車なんか最寄り駅が車で20分以上かかるし、
バスは日に5本
車は生命線なのにマジ勘弁ぽ_| ̄|○
- 278 :名無しさん@4周年:04/01/04 01:05 ID:d9Sv+EXW
- 自動車の税金上げるとトヨタのご隠居さんが怒るから
ガソリンなんだろうな。
- 279 :名無しさん@4周年:04/01/04 01:06 ID:q7rBEJNf
- >>275
ハイオク車にレギュラーガソリン入れても普通に走る事は走るが
エンジンの寿命がかなり短くなる
エンジンが早くダメになる欠点と、
レギュラーハイオク価格差とを比較すると
ハイオクを入れてエンジンを長持ちさせた方が結果的に安上がりになる
と聞いた事があるのですが何か?
- 280 :名無しさん@4周年:04/01/04 01:07 ID:oA0Xrirt
- >>275
ハイオク限定車ってのもあるよ。両方OKのもある。
点火タイミングが違うからパワーダウンするけど、まぁ確かに走る。
でもハイオク限定車の場合エンジンに良くないし、ハイオクの代金
も払えない奴は車自体に買うなよ。まともな保険入ってないだろ?
- 281 :名無しさん@4周年:04/01/04 01:07 ID:AMfJYFRA
-
共産主義暴力革命を支持しなければならない時が近づいてるな(ワラ
- 282 :名無しさん@4周年:04/01/04 01:08 ID:d9Sv+EXW
- >>279
メーカーはそのようなことを説明書には書いてませんが。
レギュラーでもOKという記述はあるけどね。
実際にそうだったという反証があれば別ですが
私は知りません。
乗りつぶすつもりじゃなきゃ関係ないし。
- 283 :hahaha:04/01/04 01:11 ID:IGnfoaLh
- >270
行っているさぁ〜 悲しいかな? でも当選するのはいつも自民党〜
民主党は負けっぱなし。
- 284 :名無しさん@4周年:04/01/04 01:11 ID:OCDYSwM6
-
二酸化炭素=地球温暖化という洗脳を日本国民から解除しないと、非常にまずい。
驚くことに、二酸化炭素=悪の洗脳がすさまじく教育の場に浸透しているのである。
中には、二酸化炭素=酸性雨の原因などというとんでもない入試問題も発見した。
ゆゆしき事態である。
良識ある科学者は、もっと声を大にすべきだ。
節約という概念を越えて、日本国民はエネルギー消費に罪悪感を感じているのである。
消費が滞る原因にもなっている。
即刻、日本国民を洗脳から解放すべきである。
- 285 :名無しさん@4周年:04/01/04 01:11 ID:CSDHUZjW
- 常識的な範囲で課税した程度(小売価格で2倍以下)じゃ
京都議定書のCo2量削減なんてかなわないのは素人にも解る。
ただたんに財源が欲しいんだろ!
- 286 :名無しさん@4周年:04/01/04 01:12 ID:dPRawpQx
- >>279
本来の調整からずらした所に合わせるので、せっかくの設計が無駄です。
排ガスの制御でも不利です。触媒にも負担が掛かります。
満タンで数百円の差をケチるなら車に乗らんほうがいい。
大体、日本はガソリンにも硫黄分残留があってよろしくない。
外車にハイオク指定が多いのも、JIS規格のオクタン価下限が低いせいです。
- 287 :名無しさん@4周年:04/01/04 01:12 ID:oA0Xrirt
- >>282
それはあんたの車がハイオク・レギュラー両方OKな車な訳で・・・
ハイオク限定車じゃないって事でしょ?
- 288 :名無しさん@4周年:04/01/04 01:13 ID:AMfJYFRA
-
レギュラーよりもハイオクが絶対によい、ということではありませんが、
クルマの機能に合わせることは大切です。
例えば、ハイオク仕様車は、"爆発のタイミングが遅い"ことを前提に作られているので、
レギュラーのタイミングで爆発してしまうと、本来の性能を十分に発揮することができません。
だからハイオク仕様車にレギュラーを入れてしまうと加速が鈍くなり、
アクセルを充分に踏まなくてはならず、燃費にもよい影響を与えないでしょう。
逆にレギュラー仕様車にハイオクを入れた場合は、燃費が多少良くなることもあるようです。
また、商品の特徴として、ハイオクの方がお値段が高い分、エンジンの中を
キレイにすることや燃費を良くするなどのメリットは持っているようです。
http://www.toyo-tire.com/woman/no01_1.html
- 289 :名無しさん@4周年:04/01/04 01:14 ID:vLF7yxlV
- >>282
パワーが落ちても気にならない程度なら
分相応にレギュラー指定のオヤジグレード買えばイイのに
- 290 :286:04/01/04 01:14 ID:dPRawpQx
- 失礼、286は>>282でした。
- 291 :名無しさん@4周年:04/01/04 01:19 ID:Z/D4h348
- 化石燃料なんてもうじき尽きるんだから、とっとと燃料電池車に統一すりゃあいいのに。
アメリカの利権持ってるヤツラが許さないのかな。
- 292 :名無しさん@4周年:04/01/04 01:20 ID:/w2vPdH0
- >>291
技術的には可能なんだけど、工業化はもう少し先。
- 293 :名無しさん@4周年:04/01/04 01:22 ID:O45HzeA5
- っていうか
ガソリン税 + 消費税 + 今度の新しい石油税で三重課税ですか?
なんか、多重課税を平気でやるための布石にしか思えない。
- 294 :名無しさん@4周年:04/01/04 01:42 ID:TmRprVxj
- プリウスに乗ればいいのだろうか
走っても水しかでないって本当でつか?
今年は暖冬だったな
- 295 :名無しさん@4周年:04/01/04 01:45 ID:iSwK+uXA
- つーかガソリンなんて使わないで天ぷら廃油で走れよ、税金払わなくて済むぞ(w
- 296 :名無しさん@4周年:04/01/04 01:49 ID:/+1uSkcq
- 小泉には騙されっぱなしだな。
何で小泉なんか支持しちゃったんだろう?国民は!
って、ゆうか俺もその一人なんだけど。
今となっては後悔先に立たずだな。
ふざけるなよ小泉!
- 297 :名無しさん@4周年:04/01/04 02:03 ID:Z/D4h348
- >>296
小泉じゃなくたって何ともならんでしょ。
もう、消費税を20%台に引き上げないと日本経済崩壊〜。
- 298 :名無しさん@4周年:04/01/04 02:12 ID:AMfJYFRA
-
ガソリン税を下げれば日本経済は復活する。
現実的で甚大な超経済波及効果をあらゆる局面に起こせる。
民主党の高速道路無料化よりも現実的で効果があり、
公平ですばらしいアイデアだ。我ながらノーベル経済学賞受賞準備をしなくては。
忙しくなる。講演の依頼は、このスレッドに書いておいてください。
- 299 :名無しさん@4周年:04/01/04 02:40 ID:TDjgP1hx
- 財政が苦しいからって言えば何やってもいいと思っているのか!
公務員の給与を平均年収300万円にしてから言えや
銀行もみんなだ
構造改革ってそういう事じゃなかったのか?
小泉大増税・年金値上げ・海外派兵・・・
なめるなよ・・・
- 300 :名無しさん@4周年:04/01/04 03:04 ID:Aaitmzgv
- あなたは間接的に何人逝かせればいいんでつか?
もうそろそろ俺も出血多量で逝きそうでつ。
こんな国に生まれてこなければよかった。
- 301 :名無しさん@4周年:04/01/04 03:07 ID:UzIwT2ak
- >>300
ふーん。
日本には国籍離脱の自由があるから、他の国に行けば?
こういう青い鳥症候群が抜け出せない奴って本当にアホ。
- 302 :名無しさん@4周年:04/01/04 03:28 ID:zDeZ9DZK
- これからは鉄道の時代!車の時代は終わった!
- 303 :名無しさん@4周年:04/01/04 04:37 ID:Ggrh6BoE
- >>295
まずはディーゼル車を買わないとな
- 304 :名無しさん@4周年:04/01/04 05:38 ID:v/xNO5GO
- おまいらがDQNカーとかって騒いでるイニシャルDな車って
実はリッター当たり10q以上走っちゃうんだよね。
おまいが嫁に買い物カーとして与えてるシビック(6年落ち)より実燃費が良かったり。
そんな俺ちゃんは自転車通勤です。
- 305 :名無しさん@4周年:04/01/04 06:25 ID:zQvR/Qxn
- おまいら、画期的な解決方法思いついたぞ!!
スリップストリーム走法義務化
- 306 :名無しさん@4周年:04/01/04 10:50 ID:keGBHfiL
- 天然ガスからガソリンを作る技術が開発されたらしいが。
生成量は1日10リットル程度だから工業化はまだ先の話だな。
>>300
福祉国家の先進国であるスェーデンをお勧めします。
税金高いけど・・・
- 307 :名無しさん@4周年:04/01/04 10:59 ID:X3KyygHu
- これで珍走も減るんじゃないのかな
- 308 :名無しさん@4周年:04/01/04 11:00 ID:oXR8Nfh8
- 環境にかこつけてまた増税かよ。 プロ市民氏ね
- 309 :名無しさん@4周年:04/01/04 11:01 ID:Y2y+2/sG
- そんなモンより一刻も早くパチンコパチスロ税を!
健全な国民の願いです!w
- 310 :名無しさん@4周年:04/01/04 11:04 ID:pFyVPSvb
- ターボ税つくれよ。
日本の道じゃ燃料の無駄でしかない。
- 311 :名無しさん@4周年:04/01/04 11:27 ID:7/XioTeC
- なるほど、プリウスが売れるわけだ
- 312 :名無しさん@4周年:04/01/04 12:34 ID:bUyPZRbq
- どうやったら、地方住民・企業をじわじわと真綿で首を絞める様に
追い込むかの壮大な実験中だからな。小泉は(笑)
- 313 :名無しさん@4周年:04/01/04 15:49 ID:pahmjH1H
- >>310
ターボ無くなったら3Lを買うよ
低トルク車なんて乗ってられん
- 314 :名無しさん@4周年:04/01/04 15:50 ID:jLgyISM5
- ガソリンの二重課税はどうなってるんですか
- 315 :名無しさん@4周年:04/01/04 15:51 ID:eKf9tC6N
- スリップでストリップ??
- 316 :名無しさん@4周年:04/01/04 15:52 ID:OD4BQLKV
- >>314
暫定税率すらそのままですが何か?
- 317 :名無しさん@4周年:04/01/04 16:01 ID:5887oWPf
- 限りある資源なんだから、貧乏DQNにそう易々と消費されたらかなわん。
増税賛成。
- 318 :_:04/01/04 16:08 ID:6Eh/VmB5
- タクシー以外にも天然ガス車を認めればいいじゃん。
- 319 :名無しさん@4周年:04/01/04 16:14 ID:quz2OKdQ
- >>313
パワーが欲しけりゃハマーに乗ればイイジャン
といってみる
- 320 :名無しさん@4周年:04/01/04 16:18 ID:c4m3Zf5E
- 殆どの車なら ハイオク仕様でも レギュラーいれてエンジン回して
人間が感じる以前のノッキングをノックセンサーが拾って
勝手に点火時期弄って調整しちゃうと思うのだが・・・・
燃費が悪くはなるがな。
壊れるだとか言ってる奴の車はよほどの改造車か一部のスポーツカーですか?
- 321 :名無しさん@4周年:04/01/04 16:20 ID:XDQojxGg
- で、ガソリンに新しく課税追加したら地球温暖化は防げるのですか?
- 322 :名無しさん@4周年:04/01/04 16:26 ID:OD4BQLKV
- >>320
ヴィッツターボやセリカなんかも
ハイオク”専用”車ですが?
- 323 :名無しさん@4周年:04/01/04 16:27 ID:x9ZoxE6V
- 何重課税になるわけ?
- 324 :名無しさん@4周年:04/01/04 16:28 ID:yarGtEG+
- 2重課税を何とかしてくれ
税金に税金がかかるって、やっぱりおかしい。
- 325 :名無しさん@4周年:04/01/04 16:30 ID:81Srxofc
- >>323
確か、三重。三重県なら、六重(糞。
- 326 :名無しさん@4周年:04/01/04 16:33 ID:yarGtEG+
- >>323
重ね重ね、よろしくお願いします。
- 327 :名無しさん@4周年:04/01/04 16:34 ID:iUlhY0Uc
- 小鼠首相、そりゃないっすよ。
トリプル課税っすか?
- 328 :名無しさん@4周年:04/01/04 16:36 ID:9iHtBTh1
- だったらまずは公務員の自動車通勤を廃止すべきだな。
- 329 :名無しさん@4周年:04/01/04 16:36 ID:YcvObN+J
- 軽油の税率をガソリン以上に上げてほしい。
有害なんだから当然
- 330 :名無しさん@4周年:04/01/04 16:40 ID:RIAsPTvB
- >>327
それはないだろう・・・
など言ってても導入すれば、せっせと税金払ってくれる日本人。
要は政治家もアホだが、おれら庶民もアホ。なにもせず、採取されるまま。
なんなんだ、この世は。。。
- 331 :名無しさん@4周年:04/01/04 16:40 ID:9iHtBTh1
- だって学校の先生とか市役所職員なんかほとんど同じ市内か県内在住でしょ。
電車・バスで通勤したって大したことない距離に住んでるのに車で楽々と
通勤してるもんね。
それに公務員ってガソリン代が上がると車での交通費支給額もあげてなかったっけ?
なんとか調整費とか言って。
- 332 :名無しさん@4周年:04/01/04 16:43 ID:MEt8GeUx
- >>294
水しか出ないのは燃料電池車。
プリウスはハイブリッドカー。
普通の車よりかなり少ないけど
CO2もNOxもCHも排出される。
- 333 :名無しさん@4周年:04/01/04 16:48 ID:5vwgiJNj
- >330
政治家も官僚もアホじゃない、搾取しても何も問題ないと確信している。
搾取される方が悪いに決まっとるわ。
- 334 :名無しさん@4周年:04/01/04 17:06 ID:XDQojxGg
- 政治家が高級車乗ってそんで課税するって言っても説得力ないべ
これも年金対策か??
- 335 :名無しさん@4周年:04/01/04 17:11 ID:wwbJhkje
- 温暖化対策で炭素燃料使用量=CO2排出量に応じて課税しましょうって話
”環境税” で検索すると出てくる筈
自動車だけでなく工場の排ガスも対象だったような・・・
- 336 :名無しさん@4周年:04/01/04 17:15 ID:NREUklG9
- >331
公務員は自転車通勤でも交通費が支給される罠
- 337 :名無しさん@4周年:04/01/04 17:16 ID:xZAfbkLf
- 新課税の前に
二 重 課 税 を 何 と か し ろ 。
- 338 :名無しさん@4周年:04/01/04 17:16 ID:/VF2NzGt
- (゚Д゚)ハァ? ガソリンに課税するより軽油に課税した方が圧倒的に有効だろ。
- 339 :_:04/01/04 17:18 ID:6Eh/VmB5
- どーでもいい話だが教師の車は生徒の仕返しの標的。
- 340 :_:04/01/04 17:20 ID:6Eh/VmB5
- >>338
みんな灯油を入れるようになるだけ。
- 341 :名無しさん@4周年:04/01/04 17:29 ID:71cOfwMe
- も っ と や れo( ゚Д゚)oブンブン
- 342 :名無しさん@4周年:04/01/04 17:29 ID:sefD6dSB
- 日本が京都議定書から離脱すれば良いだけの話。
「地球温暖化」なんて欧州が日米潰しのためにデッチ上げた
神話に過ぎないんだから。
- 343 :名無しさん@4周年:04/01/04 17:49 ID:N8FNGMzr
- 税金税:税金に掛かる税
- 344 :名無しさん@4周年:04/01/04 17:52 ID:ygW9NjzD
- 温暖化に二酸化炭素が関係ないっていうヤシ
まるで「北朝鮮は拉致などしていない」
といい張ってた社民党みたいだな(w
- 345 :名無しさん@4周年:04/01/04 17:55 ID:uzl6gTo8
- 原発がんがんつくればいいんだよなぁ。
フランス並みに。
こないだの東電の原発一斉停止で達成が不可能になったらしい。
- 346 :名無しさん@4周年:04/01/04 17:55 ID:HOiLvhX4
- ガイアックスはどこいった?
- 347 :キムチンポ:04/01/04 17:56 ID:DBjU7lky
- >>342センセー!
デッチage神話でツバルは水没するんですかー?
- 348 :名無しさん@4周年:04/01/04 18:02 ID:ZRIkfr/q
- 税金に税金(消費税)がかかるって変じゃない?
- 349 :名無しさん@4周年:04/01/04 18:17 ID:IpX5UJfJ
- 軽油はかかってないんだよ
ガソリン税は2重課税になってる
日本人って本当に馬鹿だよな
普通デモになってもおかしくないのに黙って払うよな
- 350 :名無しさん@4周年:04/01/04 18:28 ID:Y6kZmveb
- 温暖化→降水量増加→空気中の二酸化炭素海に流れる
冷温化→凍てつく→大気動向不活発(火山一定活動)
※ 火山、二酸化炭素発生源
- 351 :名無しさん@4周年:04/01/04 18:31 ID:c/IcnyQZ
- >>347
温暖化しているのは事実。海面上昇している海域が有るのも事実。
ただ原因は炭酸ガスじゃないんだよ。
- 352 :名無しさん@4周年:04/01/04 21:24 ID:ZNBH/z6H
- >>346
>平成15年8月28日に於ける、改正品確法の施行を受け、弊社アルコール燃料「エピオン」の
>販売を一時中止させて頂きます。
法改正でアボンヌじゃなくて?
含酸素量の上限設定と、税金の抜け道が塞がれたから
http://www.nta.go.jp/category/pamph/kansetsu/pdf/1957-2.pdf
ガソリンの混和増量と揮発油税等
1.はじめに
@ エタノールについては3%以下であること。
A アルコール類等の含酸素化合物の酸素分は1.3(質量)%以下であること。
2.揮発油(ガソリン)の課税関係についての注意事項
@ 揮発油(ガソリン)にエタノール等などを混和して増量したときは、
そのガソリン全部に対してあらためて揮発油税等が課税されます。
- 353 :名無しさん@4周年:04/01/05 01:29 ID:Nh+m+qou
- コンビニのような小規模店舗への、小量ずつ頻繁な運送は、
エネルギー消費的にはずいぶん無駄だね。配達側のコスト(人件費や
設備投資の)も高いし。
- 354 :名無しさん@4周年:04/01/05 02:07 ID:4eDkdX04
- 東京人から浮浪者の次は
北海道民から凍死者を出したいらしい。
はぁ、、、殺されるよ。ほんとマジで。
- 355 :名無しさん@4周年:04/01/05 02:13 ID:BxWfLtNp
- まあ、地球はまん丸じゃないから。
重力を超える、回転による遠心力や月の引力によって、少し楕円形になっている。
始めに沈む島々は赤道近くの島だよ。
知ってた?
- 356 :名無しさん@4周年:04/01/05 02:42 ID:IiO/Jf2a
- 京都議定書はもうホゴ同然だろう。いつ反故にするのか知らないが、
反対しにくいこれをネタに増税しておいて、後で税を廃止するのでは
なくそのまま一般財源に繰り込むのが目的ではないか。
数年だけ"暫定税率"をかけるとして暫定税率として本則の二倍にし
たまま数十年の揮発油税(ガソリン税)を見よ。
それだけじゃない。
自動車取得税、自動車重量税、地方道路税、軽油引取税、全て
"暫定税率"を適用したままだ。
こっそり増税して既得権にしてしまおうというのは奴等の常套手段だ。
- 357 :名無しさん@4周年:04/01/05 02:45 ID:hYREPYzp
- >>322
専用とかいっても レギュラー入れると ちゃんと点火時期いじっちゃうぞ・・・ソレ
- 358 :名無しさん@4周年:04/01/05 02:47 ID:4eDkdX04
- 誰でも知ってるんじゃない?
俺はくたばらなくても他の誰かはまじで死ぬかもね。
で、東京沈没すんの?おもしれーな。
だったら、さっそくあしたにでも都内に木でも植えたら?
国内ガソリン排出量だけで地球が救えんの?
じゃあ、中国で植林してる人に教えてやった方がいいよ。
ところで植物は二酸化炭素から酸素に循環するのはしってた?
- 359 :無しさん@4周年:04/01/05 02:48 ID:f5IjBDmU
- 事務次官の公用車をチョイノリにしやがれ。
- 360 :名無しさん@4周年:04/01/05 02:57 ID:ZwMsXfmG
- >>357
それなら、勝手に燃えたり壊れたりしてください
当初:ハイオク指定 → 後日:ハイオク専用になるには理由があるんだよ
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/090925_.html
- 361 :金沢は超大都会 ◆8GKIM/onag :04/01/05 02:57 ID:XS3BHnyd
- 車が必須なところに住んでいるのに増税はかんべんしてほしいほんとに
- 362 :357:04/01/05 03:02 ID:hYREPYzp
- 追加
国産車で最初からハイオク専用ってタイプだったら 点火マップが
レギュラーとハイオク用別にもってたり 頭いいヤツだと微妙に変更したりして
しっかり対処しちゃいます 壊れるとかって事はないです。
ただ 改造車(マフラーとかエアクリレベルなら無問題)で特にECUを改造品とか社外品に
交換している場合は レギュラー用マップの所をチューンドマップになってたりとか
レギュラー用マップをそもそも持ってない場合もあるので使ってはいけません。
(まぁ大抵の場合は動いちゃうけどアクセル踏み込むとノッキング頻発したりして・・・)
さらに 外車の場合 ハイオク専用とかいってるタイプで
そもそも自動で変更なんぞしてくれないような比較的単純な機構をもつエンジンの場合も
あるのでちゃんと守ってね。
バイクの場合も点火時期を自動で弄ってくれないのでハイオク専用ってのにレギュラー入れる
のはやめた方がいいぞ
- 363 :名無しさん@4周年:04/01/05 03:07 ID:jroMjn2k
- 中古のディーゼル車買って灯油入れようかな。
東京みたいに全然取り締まってないし。
それが一番安いな。
- 364 :名無しさん@4周年:04/01/05 03:08 ID:hYREPYzp
- >>360
だからクレームになってんだろうが(w
「壊れるのが当たり前じゃないから」告知されてるじゃん
- 365 :名無しさん@4周年:04/01/05 03:08 ID:J9352aDN
- 今日の午後、妻が着替えててTバック一枚の姿でタンスをゴソゴソ。
なんだか肛門臭をかぎたくなって近づいた。俺がアナルフェチだと知っている妻は
Tバックの後ろの紐を横にずらし「嗅ぐ?」と聞いてきた。「うん^^」というと
「さっきからウンチ我慢してるからクサイかもよ?」というから「いいの♪それがいいの♪」
と言ってクンクンペロペロ♪ホントにウンコ臭くて「今すぐ出そうなの?」と尋ねると
「もう出口までキテル」と・・・ふたりでトイレにいき、妻は全裸で洋式に座る。
まずは放尿。そして尻を突き出したので、俺が両手で割り開いた状態で排便♪
ネチョ〜っとした粘り気のある直径3cmほどのウンコが20cm・・・15cm・・・
そしてぶら下がる。。。スンゴイ匂い!目にきました(笑)ぶら下がってるブツを
指で取ってやって、肛門を拭いてやって・・・その場でまたペロペロ♪ウンコ味が口中に広がり
超勃起!ゴムを取りに寝室へ行き、トイレに戻って便臭の中でフェラ。ギンギンになって
ゴム装着。排便して緩くなっている妻の肛門に挿入・・・あっという間に果てました^^;
- 366 :名無しさん@4周年:04/01/05 03:11 ID:ZwMsXfmG
- >>364
だから
”壊れるから”無鉛プレミアム以外禁止 とメーカーが言ってるの
セリカの2ZZも同様
- 367 :名無しさん@4周年:04/01/05 03:15 ID:hYREPYzp
- >>366
もう水掛論になってきちゃうが・・・・
レギュラー使用→故障、破損 になるような極一部の車種は
ユーザー側に徹底された告知がでるでしょ 一般的なハイオク専用車と言われている
タイプとか違うって事よ。
- 368 :とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :04/01/05 03:17 ID:MBUBaSp8
- ガソリン価格の半分以上が税金で、それにまた消費税かけて二重取り。
もうガソリンに税金はいいから、2酸化炭素排出税とか温暖化ガス
排出税を導入してくれよ。ガソリンから水素を作る燃料電池は非課税に
なるだろ。そしたら一気にそっちへいっちゃうぜ。
- 369 :名無しさん@4周年:04/01/05 03:18 ID:ZwMsXfmG
- 国産車で一般的にハイオク”専用”と言っている車種をご教示くださいまし
ハイオク”仕様”と勘違いしてませんか?
- 370 : ◆72VHAvdhx6 :04/01/05 03:18 ID:jX1PGPMj
- 捏造された理由に悪のりしてるだけ。
- 371 :名無しさん@4周年:04/01/05 03:21 ID:S+bm15UQ
- せめてリッター60円(アメは30−50円)くらいにしてくれ
重量税は半額が妥当。多種多様かつ高額な税金を払ってるのに
道路公団民営化で高速道路料金たった1割引きは、まさに詐欺同然
- 372 :名無しさん@4周年:04/01/05 03:42 ID:nFm58BqU
- 北海道50円/g、東北80円/g、他1000円/gでいいじゃないか
- 373 :名無しさん@4周年:04/01/05 05:16 ID:Ke0cD8m9
- 車は排気量が大きい方が燃費悪いとも限らない。
車重や用途に見合ったバランス良いパワーユニットが理想。
一般的に最も燃費へ響くのは車重と走り方。
同じ走り方でも
車体に比べ非力なエンジンをぶん回して走る軽より、
エンジンに余裕があるリッターカーの方が燃費が良い事も多い。
- 374 :名無しさん@4周年:04/01/05 05:25 ID:ze4cAG7z
- >>371
こういうアホなマイカーユーザーの跋扈が道路族を生み出す。
日本ほど道路予算が多く、その割にユーザーが税金を払ってない国はないんだがな。
アメリカレベルでもリッター100円、ヨーロッパレベルなら150円のガソリン税が妥当。
そうすれば、ちっとはアホなマイカーユーザーも日本の病巣を理解すんだろ。
- 375 :名無しさん@4周年:04/01/05 05:52 ID:wRJWcWlq
- 車より発電所のco2が断然多い。 税金導入の言い逃れ
- 376 :名無しさん@4周年:04/01/05 06:05 ID:Pth5SZUA
- ガソリンが高くなっても別にいい。
それはそれで仕方が無いから。
気に入らないのは、
その理由を環境とか曖昧に言うこと。
すぐに結果の出ないことを言い訳のように使うこと。
で、増税より先に利用法を言わないこと。
俺らには増税への拒否権も何も無い。
公約にあることは曖昧に実行するのに、
無いことだけは水面下でいつのまにか決定。
これじゃ明治の貴族院となんら変わりない。
公約なんて「これをする」じゃなく、「これしかしない」の方がいい。
その方が安心して投票できるし、納税のしがいも有る。
- 377 :名無しさん@4周年:04/01/05 06:16 ID:5Rbqce3b
- 道路特定財源やめれ!燃料電池車もソーラーカーと同じ運命をたどることでしょう。実用前にまた新技術が生まれます
- 378 :内部告発キター!!:04/01/05 06:18 ID:zsLueW+q
- http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1071584255/109
109 :日出づる処の名無し :03/12/21 02:39 ID:pfa7+uBo
名無し@お腹いっぱい。 :03/12/20 21:25 ID:zDtiuD3a
大阪府立 天王寺高校では、本年度の卒業式に複数の国歌を流す事に決定しました
天王寺高校には在日の人々が多く住んでいる生野区の生徒も多いので、在日の人々が他校に比べると高い割合で在籍しています
おそらく学校側としては、そのような人々に配慮してこのような事を決定したと思うのですが、そもそも決定方法がおかしいのです
まず、今年の卒業式をどのようにするかということを生徒に「はいorいいえ」で答えるアンケートしたんですが、その中に「複数の国の国歌を流すことに賛成か?」がありました
そして過半数を上回ったかも発表もせず、あっという間にトントン拍子で決定してしまいました
これはどう考えても教師たちが勝手に決定したとしか思えません
天王寺高校は大阪府の公立高校の中でも上位の高校なので、他校に与える影響も大きく、また、公立の学校の卒業式で複数の国歌を流したという事例が作られれば、後々にも影響を与えるので何としてでも食い止めたいです
みなさま、どうかお力をお貸しください
天王寺高校HP
http://www.osaka-c.ed.jp/tennoji/zennichi/index.htm
関連スレ
【大阪】卒業式で中韓朝の国歌を流すニダアルヨ【高校】パート3
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1073200507/l50
- 379 :名無しさん@4周年:04/01/05 08:08 ID:nFm58BqU
- >>377
ソーラーカーはどう考えても無謀
とりあえず電気自動車技術とエンジン併用技術ができたんだから
エネルギー源が電気のものなら新技術ができたっていいじゃないか
- 380 :名無しさん@4周年:04/01/05 08:13 ID:P9ADR88r
- ソーラーだけで走る車は無理だろうけど、プリウスみたいなハイブリッド車にソーラーも加えるのは簡単に出来そうな気もするけど、どうなんだろ。
- 381 :名無しさん@4周年:04/01/05 08:13 ID:b/Nwt73G
-
原 子 力 最 高
- 382 :名無しさん@4周年:04/01/05 08:22 ID:KFhGlxQK
- 群馬県民がまた貧度上昇しますな
山間部はいいけど平地部は車だらけだから氏ぬね
一人1台の車は検問で引っ掛けてさらに罰金取れよ(w
- 383 :名無しさん@4周年:04/01/05 08:36 ID:YoejRc5P
- 路面電車増やそう!
- 384 :名無しさん@4周年:04/01/05 08:57 ID:heACVymP
- 政府って馬鹿だよな・・・
結局消費税と同じで一時的には消費は落ち込んでも
また元に戻るんだから。
現状維持という言葉をしらないのか?
- 385 :名無しさん@4周年:04/01/05 09:06 ID:6kc8wNwc
- 日本だけが環境維持の努力をしても、巨大人口国で
人民がいっせいに自動車に乗り始めたら、
地球上の酸素が足りなくなりそう。。。
- 386 :名無しさん@4周年:04/01/05 09:18 ID:iORCWm53
- うちの方はまだ販売してるな>アルコール燃料
店鋪が遠いし、1、2円しか変わらないので
入れに行くメリットがない
排除するのではなく、協力してほしかった>各メーカー
- 387 :名無しさん@4周年:04/01/05 09:19 ID:Tk9bkoG0
- プラグの点火時期の調整だけでノッキングを防ぐ事は出来ない
- 388 :名無しさん@4周年:04/01/05 12:42 ID:vRU0TrKU
- はーぁ、三重課税かぁ(・ω・`)
- 389 :名無しさん@4周年:04/01/05 14:16 ID:tBBHkscw
- ディストリビューターをちょっと動かしてタイミングを・・・
って今のクルマはダイレクトイグニッションですね。スンマソ
- 390 : :04/01/05 14:22 ID:O/Ros99A
- ますますガソリンスタンドは潰れる訳だ。
いっそこれ以上課税するようなら一定期間営業を停止するとかガソリン販売している会社達で協力したら?
- 391 :名無しさん@4周年:04/01/05 14:27 ID:e7N4SfyH
- http://www.sue.shiga-u.ac.jp/~muramoto/nihonngatasyakai01/eukakukokunogasorinnkakakutozeikinn.files/slide0001.htm
ジャパンノガンリソダイタカイアルネ!
- 392 :名無しさん@4周年:04/01/05 16:58 ID:JdYs3i23
- 6パーセント
減らすという目標の達成と消費税に何の関係があるの。つまり税金が欲しいだけでしょうが。
- 393 :名無しさん@4周年:04/01/05 17:01 ID:JdYs3i23
- 訂正。消費税→新たな税金。
- 394 :名無しさん@4周年:04/01/05 17:05 ID:citDvtE+
-
●本当のガソリン税は半分の28円●
日本の税制の根幹の問題として、租税特別措置法(租特法)の在り方を考えてきた。
なじみのない税法だろうと思う。景気対策として「2兆円減税」が国会で決まった。
日本政府としては珍しく早い"支給"となる。
サラリーマンはこの2月の給与で恩恵にあずかれる。
所得税と地方税を減税するのだが、1年限りの措置である。
こういった臨時的な増減税では本則である「所得税法」などには一切手を付けず、
租特法という別個の法改正で処理される。
所得税や地方税法を改正するとまた1年後に同じ法律をもとに戻す手続きが必要になる。
租特法で「所得税法を1年間・・・・する」という条項を付け加えると、
手続きは1回で済む。「当分の間」の措置ための便利な法律なのだ。
これだけでは租特法のどこが問題なのか分からない。
しかし「本来1リットル28円であるはずのガソリン税が租特法のおかげで53円になっている。
しかも24年間にもわたって暫定的な増税が続いている」ことを知れば、
黙っていられないはずだ。
いまの日本には、「暫定的」に導入され、そのままになっている制度があまりにも多い。
多いだけではない。
実は2、3年で延長を繰り返す租特法というシステムの中に永田町に
も霞ヶ関にもおいしい利権構造が隠されている。
http://www.yorozubp.com/9802/980211.htm
- 395 :名無しさん@4周年:04/01/05 17:08 ID:xwS555bN
- 日本の流通や公共交通はあとどれぐらい効率化できるんだろう?
少なくとも先に、効率的輸送に関して減税なり補助なりしないと
だめだろうな。
- 396 :名無しさん@4周年:04/01/05 17:30 ID:Ke0cD8m9
- つか、日本は元々が省エネ先進国なのよ。
こんなにエネルギー効率が良い国は無いよ。
アメリカとなら倍以上も違う。(経済規模比、人工比)
そこから「各国一律で何%削減しましょう」なんておかしな話だ。
日本の省エネは限界に近いが、
アメリカは日本を見習えば今すぐにでも倍は改善できるはず。
エネルギー効率が悪い国が余計に努力すべき。
- 397 :名無しさん@4周年:04/01/05 17:40 ID:Ke0cD8m9
- >>394
>しかし「本来1リットル28円であるはずのガソリン税が租特法のおかげで53円になっている。
例えばガソリン本体50円+その税金53円が加わって103円
103円にさらに消費税がかかる。
(本体+ガソリン税)×消費税
あれ?税金に税金がかかると言う理不尽。
本来なら(本体×消費税)+ガソリン税のはず。
- 398 :名無しさん@4周年:04/01/05 18:02 ID:yyXfF2GO
- 公務員を減らすには公務員税
DQNを減らすにはDQN税
犯罪者を減らすには犯罪(ry
- 399 :名無しさん@4周年:04/01/05 18:02 ID:2c36yNBK
- 何で問題にならんのだ?
二重課税。
- 400 :名無しさん@4周年:04/01/05 18:18 ID:/LOta0Q6
- 400age
- 401 :名無しさん@4周年:04/01/05 18:29 ID:LtOv4LZj
- 100円のアンパンだって、製造者の法人税や固定資産税などが転嫁されてるし、
消費者は所得税を取られてさらに消費税を払うわけだからな。
すべての税金は二重課税であると
- 402 :名無しさん@4周年:04/01/05 18:31 ID:2VWStbUh
- 消費税は販売者(生産者)が納税するんだから、
ガソリン税分の消費税は国交省が財務省に
納税してるんだよね?
納税証明見せろ>国交省
- 403 :名無しさん@4周年:04/01/05 18:46 ID:oAf8eLO0
-
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< 先生!ケータイだって{部品(消費税込)+光熱費((消費税込)+組み立て+開発や広告費など+輸送費用+小売の儲け}×消費税!
_ / / / \_______________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
消費税で得をするのは日本で組み立てたモノ(クルマなど)を輸出して政府から還付金を頂いている企業です。
ガソリン税と消費税との関係と切り離して議論!議論!議論!
ところで液化した二酸化炭素を海底に沈める研究や計画は頓挫したのですか!
- 404 :名無しさん@4周年:04/01/05 19:00 ID:QCThke1p
- 地球温暖化と二酸化炭素は関係あるの?
- 405 :名無しさん@4周年:04/01/05 19:42 ID:yToRwWSs
- >>392
燃料全般を高くして、使用量を削減させようという目論見だが?
この話は収入増を直接の目的とはしてないよ?
環境の為に、経済が死んでしまうかもしれないが
- 406 :名無しさん@4周年:04/01/05 19:49 ID:yToRwWSs
- 地球温暖化防止のための税の論点
http://www.env.go.jp/earth/report/h13-05/index.html
- 407 :名無しさん@4周年:04/01/06 13:29 ID:UncARMZy
- まさか高速建設には使わないよな?
- 408 :名無しさん@4周年:04/01/07 10:07 ID:us5Sjr8L
-
【公共交通機関を除く】車体広告・ラッピングバス・トラック広告は
宣伝だけが目的で排気ガスを出し、地球温暖化・渋滞の原因です。
大型トラックなどを宣伝に使う必要がありますか?宣伝は車以外でするべきです。
宣伝だけのために排気ガスを出し続け、走るだけで儲けている業者は(・A・)イクナイ
地球温暖化、やっぱりこれのせい
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/999324160/
地球温暖化、防ぐ気あるの?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1028355666/
- 409 :名無しさん@4周年:04/01/07 17:39 ID:YcAzuFAE
- 天然ガスに変えていけばいいのでは?
- 410 :名無しさん@4周年:04/01/07 17:49 ID:vahy9l/U
- >>97
全くだ!
泥棒共が!
- 411 :名無しさん@4周年:04/01/07 17:50 ID:qo0YFsvt
- 道路はもう作らなくていいから
その分をまわしてくれ
- 412 :名無しさん@4周年:04/01/07 18:03 ID:vahy9l/U
- >>411
まわすってか、燃料消費量を減らすという(表向きの、本当はどうでも良い)目的がある訳さ。
- 413 :名無しさん@4周年:04/01/07 18:13 ID:zuPwmVEV
- 二酸化炭素だけにマトを絞るのって難しいだろ
で税金かければ石油の消費量が減るからって話だろ
取った税金は・・・政府の金が無いからだろ
政府が誠意ある行動をしないで税金取るのは無しにしろよ
国が使ってる金額を減らして借金返済しろよ
- 414 :名無しさん@4周年:04/01/07 18:15 ID:FSBqAf1g
- デブから税金取れよ!
- 415 :名無しさん@4周年:04/01/07 18:21 ID:RlItUByE
- 公務員のリストラはいつまでたってもやらないのに、また庶民には
増税ですか。自民党・創価学会は選挙が終わったらやりたい放題だな。
- 416 :名無しさん@4周年:04/01/08 11:32 ID:WL03J3Q0
- 増税ラッシュですな
- 417 :名無しさん@4周年:04/01/08 12:15 ID:95uhfOu7
- 無能政府だからねえ・・
国政に関与してるとかいう噂の陰陽師6人ってホントに居るのか?
ホントにエロイのか?
- 418 :名無しさん@4周年:04/01/08 12:39 ID:m4d4LCbO
- キャリア官僚が大型車で送迎されるのもやめるって事なんだな?
- 419 :名無しさん@4周年:04/01/08 13:06 ID:6EgNaUbl
- 借金は出来るだけ早い内に返す方が良いに決まってる。出来なきゃインフレ。
インフレとは円に対する一部借財免除(円で財産を持つ全ての者が犠牲)。
どっちがいい?
90 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★