■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【狂牛病】機械解体牛の3割から検出 感染の危険ある脊髄組織 米農務省の処理施設検査
- 1 :擬古牛φ ★:03/12/25 21:37 ID:???
-
★機械解体牛の3割から検出 感染の危険ある脊髄組織 米農務省の処理施設検査
【ワシントン25日共同=井田徹治】牛海綿状脳症(BSE)の感染が確認された
米国で、機械を使って解体処理した牛肉の中に、BSEに感染する危険のある脊髄
組織などが含まれていたことが25日、米農務省の調査で分かった。検査した
牛肉サンプル中の約三割に脊髄組織が含まれており、米政府のBSE対策の指導が
十分徹底していない実態が浮き彫りになった。
米政府は「通常の肉には脳や脊髄組織は入っていないので安全上問題はない」と
主張するが、その一端が自らの調査で崩れた形になっており、米国産牛肉への不安の
声がさらに高まりそうだ。
農務省が今年2月にまとめた調査結果によると、機械による解体処理施設34カ所
から集めた約260の牛肉サンプル中、神経組織などを35%で検出、BSE感染の
危険がより高い脊髄組織を全体の29%で検出した。神経組織が調査期間を通じて
検出されず合格とされた施設はわずか4カ所にとどまった。
機械解体は約10年前から大手業者が導入を始め主にひき肉などに利用されている。
消費者団体などは危険性を指摘し批判の声を上げていた。
農務省が調べたのは、高圧を使って牛などの骨から肉をそぎ落とす「先進的食肉
回収(AMR)」システムと呼ばれる機械解体手法で、手作業よりも多くの肉が
得られるのが利点。農務省は1995年、一定の基準を満たした製品について手作業
解体の肉と同等に扱うことを認めている。
関係者によると、農務省は、消費者団体や議会の指摘を受け、昨年1月から8月に
かけて調査を実施した。
農務省は「肉の中に脊髄が存在することは許されない」として規制強化策を検討して
いるところだったという。
共同通信 http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/bse/news/1225-30.html
- 2 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:38 ID:5tcAn4Yh
- <丶`∀´>
- 3 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:38 ID:uL+O5YzV
- 222222222222
- 4 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:38 ID:OiBx41zP
- 2げと
- 5 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:39 ID:0KyzVTyq
- 4かな?
- 6 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:40 ID:l0vtYmgG
- 焼肉屋つぶれろ〜
- 7 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:40 ID:ANhL8Wrd
- 擬古牛ってウシなの?
- 8 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:43 ID:14PsfjDG
- ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 9 :擬古牛φ ★:03/12/25 21:44 ID:???
- 農水省系の農畜産業振興事業団のサイトにも似たような情報があった。
★米国 先進的食肉回収システムにおける抽出検査を開始
米農務省食品安全検査局(USDA/FSIS)は3月3日、先進的食肉回収
システム(Advanced Meat Recovery:AMR)により生産された食肉製
品の安全性を確実にするための抽出検査を開始したと発表した。これ
は昨年12月、FSISのAMRシステムに係る内部指令の改正において示さ
れた抽出検査を定期的に実施することとしたものである。検査の結果、
中枢神経組織などが検出された場合には、FSISは市場に流通した当該
製品の自主回収を要求することとなっている。また、検査官は当該施
設が適切な是正措置を講じたかどうか追跡調査を行い、適切な処置が
講じられない場合は、AMRシステムによる食肉製品の生産は認めないと
している。
FSISは昨年、34施設を対象にAMRシステムにより生産された食肉製品
に中枢神経組織が含まれていないかかどうかの調査を行い、その結果、
最終製品の約26%から脊髄組織が、同様に約10%から背根神経節が
検出され、全体では最終製品の約35%に神経組織が含まれていたとする
報告を行った。
http://lin.lin.go.jp/alic/month/fore/2003/may/top-us02.htm
- 10 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:45 ID:rsDqdVYv
- 乱立しすぎ
- 11 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:46 ID:zEyxruEL
- 米国市場、波乱の幕開けとなりそうだ。
- 12 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:46 ID:RaKCZaCF
- アメリカの食肉産業(主に牛)の安全管理のずさんさを指摘して
2001年全米ベストセラーになった本。
ファストフードが世界を食いつくす
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479421071X/ref=sr_aps_b_/250-5522851-5747446
- 13 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:46 ID:UXlQzCfu
- 擬古牛はBSE
- 14 : :03/12/25 21:46 ID:BdlPQHB1
- 吉野家おわった・・・
- 15 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:48 ID:wyg7SAVq
- 外食産業はざまぁねぇな(笑
- 16 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:49 ID:HfshFqam
- 10
- 17 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:49 ID:KdtuJOwr
- 脊髄とか神経節とか混入って、食べ物とは言えない製品じゃん。
- 18 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:50 ID:Ogmj4VDo
- いまさら喰うの止めても間に合わないのかな?
- 19 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:50 ID:8Blgq/1R
- >>14
こう、二階に上った後で梯子蹴倒されたみたいな。
まるっきり道化だな・・・・
- 20 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:50 ID:5IJkDLKp
- これでオーストラリアでも出たら
どこの肉食うんだろ?
- 21 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:50 ID:WWu/xjmq
-
しかし米国があやすい、というのは2年前から、ダウナー牛などで十二分に
話題になっていたわけで、それを肉を扱う企業が知らないでいたというのも
おかしな話でさ。
ここへきて、肉食わんのは風評だとかいわれても、一般市民に取ってみちゃ
リスク管理や情報収集ができていない企業としか思えないわけだよね。
なにいってんの?って漢字。
- 22 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:50 ID:nRwPs2/k
- 2004年
後に牛肉戦争と呼ばれる世界恐慌は
こうして幕を開けたのであった。。。
- 23 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:51 ID:zmm8tC1T
- ちゃんと公表する姿勢は好感が持てる。
牛は食わんけど。
- 24 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:51 ID:14PsfjDG
-
米国発 同時多発病
- 25 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:52 ID:krZ7j8Wc
- アメリカで河豚料理食べるのやめよう。
根本的に信頼できない部分がある。
- 26 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:52 ID:wyg7SAVq
- アメリカは反省しないと食に関してはヤバイよ
消費者を舐めるなよ
- 27 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:52 ID:qV0pgxfl
- http://www.alive-net.net/world-news/41.html
◆MRM(Mechanically Recovered Meat:
機械を使って動物の骨からこそぎ落とした肉)とは何か
イギリスで1980年代に狂牛病(牛海綿状脳症)に感染した肉を食べた人がどのくらいいいる
のか分かっていない。しかし、汚染された可能性のある食材がどのようにして食物連鎖に入り
込んだかについての調査が進むに従い、牛肉の中でもMRMが感染源としての危険が最も
高いと見なされるようになった。
MRMとは主な肉の部分が切り取られたあとに動物の死体に残っている肉片のことで、機械
を使って加圧することによって骨に残っている肉をこそぎ落とすのだが、骨から分離された肉
は赤いドロドロしたペースト状ものになる。これを肉加工品の「水増し」用に使う会社もある。
専門家は、牛の体内でも特に狂牛病感染源となる可能性の高い部分、脊髄の一部がMRMに
含まれている可能性が高いという。
人間は狂牛病に感染した牛の肉を食べると、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病を発病する
危険があると考えられており、低品質肉、つまりMRMがどの程度広範囲にわたって食品業界
で流通し、消費されていたがわかったとき初めて、狂牛病に感染した牛の肉を食べた場合の
人体への危険度が明らかになる。
イギリスの消費者の多くは1980年代から90年代にかけてMRMを含むミートパイ、ソーセージ、
ハンバーガーなどを食べたとされる。しかし、それぞれの食品にどの程度MRMが含まれていた
のかなどの全容はまだわかっていない。
- 28 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:52 ID:U/BFtjSp
- ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 29 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:52 ID:edQhr5Zi
- マジで人類皆スポンジで
- 30 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:53 ID:8Blgq/1R
- >>20
全頭検査してる和牛が結果的に一番安全ってことになる予感。
もう肉は地鶏と黒豚食うしかないな。
魚もマグロとかは水銀残留でヤバーらしいし。
- 31 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:53 ID:vsIHFtQN
- 神経系じゃない普通の肉もやばいってことか?
だったら大変だ!
- 32 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:53 ID:Rgl4uwze
- (。∀゜)アヒャ アヒャ アヒャ アヒャ アヒャ アヒャヒャ♪
- 33 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:53 ID:qV0pgxfl
- ◆MRM(Mechanically Recovered Meat:
機械を使って動物の骨からこそぎ落とした肉)とは何か (続き)
MRMが使われるのは値段が安いからに他ならない、とウォーカー取引基準管理主任はいう。
精肉がキロ当たり3ポンド30ペンスするところ、MRMだと37ペンスしかしない。専門家は
MRMが学校でのメニューにも含まれていたと見ているが、これもどのくらいの量か分かって
いない。ウォーカー主任はある全国規模の製造業者が学校給食用にMRMを提供していた
証拠も握っているという。
狂牛病についての昨年の報告書によると、1980年代当時に行われた調査はMRM製法を
優れた食品科学技術だと評していたそうだが、1989年には、骨髄を含む牛の屑肉(食肉をとった
残りの可食部分)を人の食用としないという、それまでより厳しい法規が定められた。しかし、
MRM自体は1995年まで使用禁止になっていなかった。
過去5年間、政府の海綿状脳症諮問委員会(SEAC)はこれまでにどのくらいの量のMRMが
使用されたのかについての情報提供を食品業界に求めてきた。また。食品基準局も1970年代
から80年代にかけてどの程度の規模でMRMが使われていたのか業界から情報を入手しようと
新たに試みており、これが得られればこれまで以上にMRMに関する事実が明らかになると
期待しているが、政府関係機関は食品業界が調査に非協力的であると非難している。一方、
業界側は協力を拒んでいるのではなく、MRMの使用に関する詳細な資料がもともと存在して
おらず、自分達も正確な数字は把握できていないと弁明している。 (BBC, The Guardian)
- 34 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:53 ID:LPs44mcQ
- すげー確率
宝くじどころじゃねーな。
- 35 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:54 ID:wyg7SAVq
- 狂牛病関連の本には専門家は将来的に全世界で数億人は患者が出るかもしれないと
言ってる それを追求されたイギリス政府も否定はしていないらしい
まだまだ未知数
- 36 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:54 ID:yz0V28m5
- 挽き肉やソーセージ類は全部避けた方がいい?
ハンバーガーとか……
- 37 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:54 ID:8Blgq/1R
- 「毎年十三万頭から十九万頭のダウナーカウが発生、この四分の三が牧場での簡単な検査を経ただけで、食肉市場に送られている」
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/bse/news/1225-29.html
×
「機械解体牛の3割から検出 感染の危険ある脊髄組織」
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/bse/news/1225-30.html
‖
(((((゜д゜;)))))ガクガクブルブル
- 38 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:55 ID:g96milia
- 骨に近い肉がやばいってことは…
コマ肉もやばいってことか?
- 39 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:55 ID:Ebd/Jcyi
- アメだからって妥協せずにとことん突っ張れよ、脳衰省。
アメはざまあねえな。w。自国民の安全なんてそっちのけ。
- 40 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:56 ID:nggg5GGA
- アメリカーナの脳味噌スポンジは今に始まった事では無い。
それがBSEの発見が遅れた最大の理由。
メ リ ケ ン は み ん な 脳 味 噌 ス ポ ン ジ 状 態
- 41 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:56 ID:edQhr5Zi
- どうしようもないな。
みんなもう既に食べてるよ。
- 42 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:56 ID:8Blgq/1R
- >>36
ソーセージは普通豚肉なので、生育期間の関係上大丈夫なので、問題ないかと。
挽肉は豚にしとけ。
- 43 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:56 ID:14PsfjDG
-
冷凍庫にある米国産の牛肉、どうしよう。
真剣に悩んでしまう。
- 44 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:56 ID:l0vtYmgG
- 今こそ猫肉を!
http://www.aapn.org/images2/catfood4.jpg
http://www.aapn.org/images2/catfood5.jpg
http://www.aapn.org/images2/catfood6.jpg
http://www.aapn.org/images2/catfood7.jpg
http://www.aapn.org/images2/catfood10.jpg
http://www.aapn.org/images2/catfood11.jpg
http://www.aapn.org/images2/catfood9.jpg
- 45 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:57 ID:kCpUTIhi
- >主にひき肉などに利用されている。
吉牛の常連としては、これが救いか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 46 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:57 ID:8Blgq/1R
- >>39
脳衰省>>>>>アメリカ脳無省であることが判明したからな・・・・
下には下がいるもんなのね・・・・
- 47 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:57 ID:bFFiJlWO
- そういやテレ朝が、アメリカと日本政府の両方が極悪な感じで、あの皮肉たっぷりなナレーターに
しゃべらせてたなw
- 48 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:58 ID:8Blgq/1R
- >>45
あのバラ肉に使ってる可能性は充分あると思われ。
- 49 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:58 ID:wyg7SAVq
- ひき肉 →ハンバーガー
やっぱ形がわからん商品は危険だな
- 50 : サリ:03/12/25 21:59 ID:azUpXKux
- ちなみに千葉県内の焼肉屋さんの「赤門」は和牛以外すべてアメリカ産です。
後の判断は各人でお願いします。
今更騒いでも遅いのだがな。
- 51 :名無しさん@4周年:03/12/25 21:59 ID:krZ7j8Wc
- オーストラリアの牛は安全だから検査する必要はない!
こわいから検査しないで((( ;゚Д゚)))
- 52 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:00 ID:7H1GILMu
- >>42
合い挽き肉を使った製品はあるわけで…
羊腸の安全性も今ひとつ信用できないし…
- 53 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:01 ID:vsIHFtQN
- 肉は大丈夫っていってたマスコミと政府はグルだったのか?
- 54 : :03/12/25 22:01 ID:Lw76UHdz
- 今まで露見していなかったのは、単に検査がズサンなだけってことだな
もともと、生産量から言えば、アメ牛が一番怪しい
- 55 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:01 ID:wrCuhLtA
- 吉野家は大丈夫か?
- 56 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:02 ID:clcQPtJL
- 先週半ばに○割引きになった焼肉を食べました。
- 57 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:02 ID:8Blgq/1R
- >>52
俺の常食であるポークビッツには入ってないから俺はセーフ
http://itoham.mediagalaxy.ne.jp/product/prod_sausage/syosai/pork_bits.html
- 58 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:02 ID:wyg7SAVq
- ホルモンで育てた牛
ホルモン ←これって危険なんじゃ?
- 59 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:02 ID:7/uqD+1w
- いざとなったらアメリカ人は手のひらを返すように鯨食べると思うよ
- 60 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:03 ID:Ebd/Jcyi
- >>43
まあ、近所のポチにでもあげたら? だって、しょうがないじゃんw
- 61 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:04 ID:8Blgq/1R
- >>43
なんか1000度の高温で処理してもまだ残るヤバイ産廃らしいので、気をつけろ!
- 62 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:05 ID:wyg7SAVq
- 輸血で感染か・・・・・ダメかもしれんね・・・・・・
- 63 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:05 ID:EYJJyA7N
- で、結局ヨーロッパ(イギリスだっけ?)で
BSE牛食ったせいでクロイツ……ヤコブ病に感染した人間は何人いた訳?
自分は国内でBSEが出たときは無関心だったんで知らないんだよ
- 64 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:06 ID:vsIHFtQN
- これニュースでやらないな
何故だろう?
- 65 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:07 ID:Rgl4uwze
- 10時のNHKのニュースではこの件はスルーだな
- 66 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:07 ID:g22zz0vk
- zakzakに出てるな。未定ってなんだよw
吉野家「問題部位なし」…主な企業の対応一覧
- 67 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:08 ID:ZbZ31HGH
- >>55
明日から吉野家は紅しょうが丼だけになります
- 68 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:08 ID:krZ7j8Wc
-
藤田商店タイミング良杉
- 69 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:08 ID:zEyxruEL
- アメリカも年末の休日週間に入ってから発表するとは、悪いやっちゃなぁ・・・。
もう、肉も大分売れた後だろうし、株式の影響も少ないだろうし・・・。
- 70 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:09 ID:oAJ4jJ4f
- 機械を使って加圧すること つうのが判らない 高圧の水で落とすのか 機械的にプレスするつうことか
- 71 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:10 ID:wyg7SAVq
- また消費者無視の対応と報道規制ですか
こりんバカだな
- 72 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:10 ID:oO5Lwz2F
- 肉はとんかつばっか食ってる漏れには関係ない話やね。
藻前らもとんかつ食えよ、うまいよ。
- 73 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:10 ID:yXoQBMuP
- >>67
なまたまご丼もあります。
- 74 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:10 ID:g22zz0vk
- 在庫処分する時間稼ぎ?
今こそ国産キャンペーンでもすればいいのに。
- 75 : サリ:03/12/25 22:11 ID:azUpXKux
- 千葉県内の焼肉屋さんの「赤門」は和牛以外すべてアメリカ産です。
後の判断は各人でお願いします。今更騒いでも遅いのだがな。
ちなみに、私が調理を担当していたとき、マニュアルどおりに肉を盛ると
怒られました。「少し少なくしろ。」と。いいのかと聞くと、「どこ
でもやっていることだから」だそうだ。さすがは赤門。
ご飯おかわり自由だから、いつもカルビ一人前とライスで大量におか
わりしまくってます。
- 76 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:11 ID:q+Fb+Dda
- ブッシュ牧場のギュウは大丈夫かな。
ブッシュを見てるとかなり侵されてるように見えるな。
- 77 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:11 ID:ayPQlsdb
- >>57
発色剤(亜硝酸Na)
ナトリウム 930mg
そんなモン常食してたらヤコブ病よりもっと高確率で成人病確定だぞ
亜硝酸Naは発ガン物質
- 78 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:11 ID:sHranfCo
- 地鶏焼き鳥丼の店でも開こうかな。鳥インフルエンザって人間も発症するの?
- 79 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:11 ID:3L9NxrJI
- >>63
ttp://www.ne.jp/asahi/wakaba/wakako/kyougyubyo_2.htm
- 80 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:11 ID:gGT/qpHI
- おれ、アメリカがBSEを各国へばらまいてるのかと思ってたよ。
ごめんな。
- 81 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:12 ID:Ebd/Jcyi
- みんな、豚肉にしる。うまいぞ豚肉。健康にもいいし。
- 82 :あのよろし ◆jPDX5sojro :03/12/25 22:12 ID:lz3HJgqx
- 北朝鮮あたりに送ってやれ。
人道援助、素晴らしいじゃないか。
- 83 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:13 ID:wyg7SAVq
- お前らが飲んでるクスリや漢方は牛由来か?
- 84 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:14 ID:VauW2FJP
- >>27
日本ではこの骨からこそぎ落とした肉で、
レトルトのミートボールが開発されたんだよね。
その開発者は自分の娘の誕生パーティに
自分が開発したミートボールが出てるのを見て、
自分の娘には食べさせたくないって思ってしまい
それで会社を辞めたって「暮らしの手帳」かなんかで読んだ。
- 85 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:15 ID:krZ7j8Wc
- >>67
けんちん汁丼がおすすめ
- 86 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:15 ID:luRu5fBW
- ヒンドゥ教時代の幕開けだな。
- 87 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:16 ID:EYJJyA7N
- >>79
thanks a lot.
国産牛肉よりアメ産牛肉食う機会の方が遥かに多いからな。
- 88 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:16 ID:wyg7SAVq
- >>86
日本人もその方向に向かうのが吉かもね
- 89 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:17 ID:dJrGrOAC
- >>79
うお、これって感染原因もわかってないのかよ。ウィルスかどうかもわからないのか?
感染するんだからおそらくウィルスか最近だろうけど何なんだ。
- 90 :擬古牛φ ★:03/12/25 22:18 ID:???
- >>27 >>33
その記事の英文ソースは、BBCのサイトにまだある。
Thursday, 9 August, 2001, 16:03 GMT 17:03 UK
What is mechanically recovered meat?
http://news.bbc.co.uk/1/hi/health/1482140.stm
- 91 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:19 ID:ZbZ31HGH
- >>78
通常、人には感染しないらしいが、感染者が出て死んだ例もあるみたい。
はっきり言ってよくわからん。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/feb/o20030221_30.htm
- 92 :(・∀・)ノ{ロビノテ:03/12/25 22:19 ID:ni47QSIy
- どうも最近のアメリカはオカシイと思っていたら、BSEに汚染された肉を食べてたのか…
- 93 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:20 ID:wyg7SAVq
- すし屋さんはウハウハだな(笑
- 94 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:21 ID:kCpUTIhi
- >>63
ヨーロッパで100人強だったような
>1986年にイギリスで初めて報告されてからこれまでの間に、
>EU諸国を中心に世界20ヶ国で18万頭以上のBSEが確認されています。
(イギリスでは92年のピーク時には37,000頭が確認)
これだけ感染牛が発見されても患者は100人程度
そこに希望を見出そう^^;
- 95 :擬古牛φ ★:03/12/25 22:21 ID:???
- 英国のThe Guardian紙に掲載された「機械解体肉」に関する記事
BSE meat 'went into millions of burgers'
James Meikle, health correspondent
Friday October 11, 2002
http://www.guardian.co.uk/uk_news/story/0,3604,809774,00.html
- 96 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:22 ID:8Blgq/1R
- >>94
潜伏期間が長い病気なんだよ。
10年20年のスパンで見ないと・・・
- 97 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:23 ID:wyg7SAVq
- 一生懸命勉強してきて一流企業入って結婚もしてマイホーム建てるときに
ヤコブ病を発症というケースもありそうだわな
- 98 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:23 ID:kCpUTIhi
- >>96
あーこれから患者が増えるのか・・・
- 99 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:24 ID:vsIHFtQN
- 最近物忘れが激しい・・・
- 100 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:25 ID:EaKNtVQV
- アメリカ産のパテは危険だな。
- 101 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:26 ID:zQN8MRf7
- >>93
スシ屋はマグロの水銀問題でやられたからねw
- 102 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:26 ID:snXVd6po
- 仙台牛タンも大変です。アメリカ牛肉半分使用!
____________________________________
●飲食店
「仙台名物の牛タンは半分近くが米国産。影響が大きい」と話すのは、仙台
市内の牛タン店などでつくる「仙台牛たん振興会」の大川原潔会長。
牛タン専門店などは2年前、国内初のBSE感染牛の発生で消費の極端な
落ち込みを経験しただけに、「売り上げがまた減るのでは」(大川会長)と
気をもむ。
宮城、福島両県で焼き肉店を展開する京王ズ(仙台市)は「使用肉のうち
米国産は20%。豪州産などを増やすが、仕入れ費の増大は避けられない」
と頭を抱えた。
関係ページ
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/12/20031225t73040.htm
- 103 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:28 ID:zmm8tC1T
- 舌はやばいんじゃなかった?
- 104 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:29 ID:WWu/xjmq
- 【社会】マクド「問題なし」、吉野家「ほぼ米牛肉だが安全」…米BSEで揺れる業界★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072315148/l50
【狂牛病】機械解体牛の3割から検出 感染の危険ある脊髄組織 米農務省の処理施設検査
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072355875/l50
【狂牛病】米政府に全頭検査求める、牛海綿状脳症(BSE)問題で農水省方針
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072304550/l50
BSE報道蓄積スレ 【健康・安全】狂牛病・BSE・CJD
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/travel/2160/1068262761/
- 105 :なかのひと見習い補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :03/12/25 22:29 ID:bCwJ12yp
- い ま か ら 牛 丼 食 い に 行 こ う と 思 っ て た の に …
- 106 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:30 ID:v1Ibp6eb
- 機械解体って生きた牛が牛肉になるまで
自動化されてるってことか?
- 107 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:31 ID:iEmgyPF6
- >>89
感染するガン細胞みたいなもんだ
- 108 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:32 ID:2lBilh+Z
- マックと吉野家は本当に安全なのか。。
- 109 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:32 ID:2hBghNjg
-
背割り解体やめろ!!
- 110 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:33 ID:edQhr5Zi
- ヤバイなんてもんじゃないッスよ。これ
- 111 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:33 ID:zQN8MRf7
- ってか、ポテトチップスとか調味料なんかのビーフエキスの方がヤバイんでは?
エキスは骨から絞り出してるって聞いたYO
- 112 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:33 ID:RIrE/QG0
- ヤコブ病。
去年まで健康君だったけど、ハンバーガーと牛丼喰いまくって
二年でヤコブ病になった。一度やってみなよ。
初回のみだけど、アメリカ産牛肉を買えば異常プリオンが貰える。
もらうだけもらって蓄積せずにたらい回しすることもできるし、
大量摂取でいちかバチかに思い切って賭けてしまえば50パーセントで死ねる。
金なきゃ安売りでクズ肉買えばいいだけ。暇つぶしになる。
機械解体とか脊髄液とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.mhlw.go.jp/
- 113 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:34 ID:Gr3BkYfR
- ( ゚Д゚)< 生肉食いに逝かないか?
- 114 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:34 ID:wyg7SAVq
-
蛋白加水分解物 ←この成分表示に気おつけろ 牛エキスと牛骨油だから
- 115 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:34 ID:iEmgyPF6
- >>111
以前のBSE騒ぎのときに回収して
もうとっくに切り替えてるんじゃなかったっけ
- 116 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:37 ID:2lBilh+Z
- そしてヒンズー教徒だけが生き残った。。
- 117 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:37 ID:jg+jq5rZ
- 危険部位の肉食いまくってもめったに感染しないよ。
- 118 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:37 ID:jcWGwRnm
- ,、__
/ヽ ``ヽ
// ̄' ̄ ̄ヽ.\
`i |,_, ,_,、 i .>
ト|,:ニ/ヽ二|'ー!イ / ほっほっほっ!
| ̄,.レ,..、 )7 <
! ''===i /' \ 勝ちました。圧倒的に勝ちましたな(@唐age
ヽ `! !' ,//\_
_,―イ>`'´‐< / \_
_/ _/ /`―「_!―'./ / `―::、
_/ |i | ///' / !_ \
ノ | i i' ! | | / ・'/ i' イi
> | | | | | | / /===i | /|
> | | | | | | / /===i | /|
- 119 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:39 ID:RCjgXQ+l
- >>115
そうなの?
ソースあったら教えて。
- 120 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:39 ID:npQOzKgu
- ほらよく精進料理とかで原材料が豆腐なんだけど、ステーキに見えるものって
あるじゃん。肉なし料理を開発汁!
- 121 :なかのひと見習い補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :03/12/25 22:39 ID:o7EHiihg
- >>118
おいこら、おまえんとこの鳥って品種改良しすぎて
既に鳥の形をしていないって聞いたことあるけどどうなんだ?
- 122 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:40 ID:wyg7SAVq
- 豆腐には牛由来のカゼインも入ってるしなぁ・・・・・・
- 123 :肉屋は知っていた。肉屋HPより:03/12/25 22:40 ID:edQhr5Zi
- アメリカ産牛肉は輸入肉の約50%を占める。外食産業や加工品材料としては、おそらく80%以上が
アメリカ産牛肉だろう。
つーことは、今までアメリカ産牛肉を原材料にしてきた外食産業や加工品会社は、しばらくの間、
牛肉の調達をオーストラリアなど他の国からの輸入や国産牛にシフトせざるを得ない、とゆーこと。
なにせアメリカ産輸入肉は需要が大きかったから、おそらく豪州産だけではまかないきれない
だろう。そうなれば国産牛(Jビーフ、と呼ばれる和牛以外の国産牛/ホルスタインやアンガス種)
の値段が高騰する可能性が大きい。
ほらねー、だから言ったじゃない?以前国内でBSEが発生したとき「アメリカやカナダこそ全頭
検査してないんだから、むしろ危ないかも?」、ってー。
年末商戦まっただ中のこの時期、アメリカ産牛肉を扱うスーパーやファミレスなんかはかなり
痛いだろうね。
あんとき「安全な米国産牛肉を使用してます!」なんて鬼の首を取ったように言ってた
某ファーストフード・チェーンは、どんな言い訳するつもりなんだろね?
- 124 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:41 ID:iEmgyPF6
- >>119
そんな話があったような気がするだけだから
詳しくは知らん。ソースもブルドックで我慢してくれ。
http://www.bulldog.co.jp/
- 125 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:41 ID:aHAEi2zd
- >>89
異常な蛋白質が病原体という珍しい病気。
食った肉の蛋白質が、小腸のあたりの神経細胞からだんだん正常細胞を変異させて
脊髄を通り、脳細胞に到達して脳味噌がスポンジ状になる。
食べたときに問題となる部位
脳、脊髄、小腸
筋肉にはほとんどないと言うが、感染した人間の場合筋肉からも発見されている。
個人的な意見だが、スーパーで売られている『こてっちゃん』の原料は、
米国産の牛の小腸なので非常にやばい。
マクドナルドのハンバーグは当然
- 126 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:42 ID:mJ67A0WG
- また偽装輸入牛肉事件が起るのかな?
- 127 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:44 ID:IthKt8Gl
-
見た目じゃ、生産国わからないし
困ったもんだ。
- 128 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:47 ID:edQhr5Zi
- 現在,英国で牛肉あるいは牛肉製品を食べて新変異型クロイツフェルト-ヤコブ病になる確率は,
低くなっていて100億食に1回の確率であるとの推定もあります。
肉の形態としては,バーガーやソーセージの肉よりは,肉(筋肉)のかたまりの方が,
ウシ海綿状脳症によって汚染されている可能性が少ないと考えられます。また,
調理時や食前の通常の加熱では,異常なプリオン蛋白を破壊することはできず,
新変異型クロイツフェルト-ヤコブ病を予防することはできません。
http://www.eiken.city.yokohama.jp/infection_inf/madcow1.htm
- 129 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:50 ID:jg+jq5rZ
- 畑の牛肉、納豆食べよう
- 130 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:50 ID:edQhr5Zi
- 韓国って絶対ダウナーカウいると思うんだけど?
公にはなっていないけどあいつ等まともな管理してるはずないし。
- 131 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:54 ID:g22zz0vk
- >>151,191
背骨だけど、規制開始時期を食品は2月中旬とあるよ。
【狂牛病】牛の背骨、使用禁止 食品2月、飼料と肥料は5月から
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072141120/l50小委員会
- 132 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:55 ID:4/K5chJ7
- 納豆の時代到来の予感
- 133 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:59 ID:iEmgyPF6
- >>131
いまごろになって規制始めるのか…
確かに法的規制なけりゃ
騒ぎが収まれば使うとこは使うだろうしなぁ
- 134 :名無しさん@4周年:03/12/25 22:59 ID:2lBilh+Z
- マックのバーガーは昔1つ食べた。吉野家はまだ入ってこと無い。
加工食品といえば↓くらいだけど、大丈夫かな?
モスバーガー「牛肉の産地と使用部位についてのお知らせ」
http://www.mos.co.jp/spotlight/031225/oshirase.html
味の素冷凍食品「ナチュラルビーフのお話」
http://www.ffa.ajinomoto.com/oishisa_sozai/naturalbeef/index02.html
あ、でも過去に米産牛肉食べてたかも。。
- 135 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:00 ID:uxvexH2+
- アメリカの牛の解体現場の様子を書いてある本読んだことあるけど、ほんとに汚いよ。
腸から飛び散ったうんこが肉についてもそのままだったり。
- 136 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:01 ID:edQhr5Zi
- ヤコブ病って割りと短期間で死ねるからそれだけが救いだよね。
老衰で死ぬまで寝たきりにはならないから。
- 137 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:01 ID:hroUkih5
- 異常プリオンを破壊させる調理方法を伝授しよう。
それは炭化させること。まあ、ちょっと調理とは言えないかもしれないが、
今のところこれしかないのだ。
- 138 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:01 ID:4/K5chJ7
- つーか潜在的な狂牛病感染者はかなりの数になってるだろうし
早急に対策立てる必要があるだろ
そのためにはゲノム情報開示が絶対条件
既に解析は終わってるにもかかわらず特許独占するために公開してないんだから呆れるよ
- 139 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:02 ID:2lBilh+Z
- >>135
スーパーの安売り肉とかはそういうやつ?
- 140 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:03 ID:euVDm3KB
- >>132
GEに問題は無いのかどうか…
- 141 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:04 ID:wyg7SAVq
- 血液検査などで自分が感染してるか知る検査法がないからねぇ
でもそれで「残念ながらあなたは陽性です」と言われるだけだしなぁ
- 142 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/12/25 23:05 ID:KqPxTx72
- つーか。
今までチャント検査してなかっただけ。
- 143 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:05 ID:ylAgWi2y
- まあこれでCVDになる可能性は明日ダンプに跳ねられる可能性くらいしかないのが
救いではあるが、だからといってキモい事には変わりないわな。
官房長官は弱腰だからアメリカ人が中途半端な対策しかしなくても輸入を解禁する
かもしれんが、だとしてもスーパーはじめ日本中で購買拒否に合いそうなヨカーン。
いまさらアメリカ産牛肉なしでやっていくのも困難だし、アメリカが日本並みの全頭
検査体制をとってもらうのが最善の結末なんだが。
- 144 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:06 ID:RCjgXQ+l
- >>136
ヤコブ病の症状って知ってる?
- 145 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:06 ID:edQhr5Zi
- 年間13万頭もいたんだぞ。
信じられねーよ。
- 146 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:06 ID:Nw0LJ7wo
- 脊髄を食べなければ安心なんでしょうか。
- 147 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/12/25 23:10 ID:KqPxTx72
- >>141
自分の脳サンプル採取してエリーザで検定するとか。
>脳サンプル
ココが肝だけどナァ。
- 148 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:10 ID:2lBilh+Z
- どこ産だろうが、もう牛肉は食べないのに越したことはなさそうだね。
- 149 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/12/25 23:12 ID:KqPxTx72
- まぁ。
BSEが要因のvCJDは若年で発祥するから。
30歳以降の人は安心していいよ。
進行早いのは未成年で発病した香具師が多い。
- 150 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:15 ID:wyg7SAVq
- >>149
73歳のおばあちゃんの患者もいるから年齢は関係ないらしい
でも若年者に割と多いだけ
- 151 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:16 ID:in80w2Lu
- >>146
1
- 152 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:16 ID:2lBilh+Z
- >>149
マックのバーガーを一気に3個も食べていた未成年とか、
毎朝毎晩吉野家に通っていた未成年者はどうなりますか?
- 153 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/12/25 23:17 ID:KqPxTx72
- >>150
それは本来のヤコブ病
BSEと関連性は低い。
- 154 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:18 ID:wyg7SAVq
- >>153
いや、vCJDなんだけど
- 155 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:19 ID:WHvgLY34
- 三割っていったい・・・。
- 156 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:19 ID:YMgaoMFM
- クジラ食え
- 157 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:20 ID:sHranfCo
- >>152
vCJD発症の前に生活習慣病になる。
- 158 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:21 ID:K2po8MzS
- >農務省は「肉の中に脊髄が存在することは許されない」
脊椎のない牛を開発するのですか?
シャープペンの芯の中に炭素が存在することは許されませんか?
日本人の中で自衛隊派遣反対する人が存在することは許されませんか?
- 159 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/12/25 23:21 ID:KqPxTx72
- >>152
症状が出てればアウト。
何とも無ければ大丈夫と思われ。
確率の低いロシアンルーレットだよ。
ウマだって工房の頃はバーガー屋逝きまくったしナァ。
- 160 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:21 ID:WHvgLY34
- ああ、マジでもうどこの国の牛もダメだな。
トンカツと親子丼で十分。
- 161 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:22 ID:mbgoSWPC
- 危険なわけないだろ。イギリスでさえ130人しか死んでないんだし。
交通事故の死者8000人に比べれば誤差以下。お笑いだな。政府なんだからちゃんと科学的に判断しろよ。
- 162 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:22 ID:HUiFYHV7
- 肉食え、肉。筋肉マンも泣いているぞ。
国内で発生したときには、決定まで半年もかかったのに、
外国の場合は対応が早いねぇ。
そんなに票が欲しいのか、自民党。
アメリカの逆襲が怖い・・・・小泉首相
- 163 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:22 ID:qyz+UkN4
- >>152
BSEにかかわらず早死にします。
- 164 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:22 ID:uffIuHuA
- アメリカから一度オーストラリアへ持ち込んだ牛肉を
素知らぬ顔で日本へ輸入するなんてことは無いのかな?
というか区別できるのかな???
- 165 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:23 ID:Prkottlt
- (゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjrykの言うことを真に受けると馬鹿を見ます
- 166 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:24 ID:KZuOFynM
- やっぱ、鯨にしようよ。
- 167 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:24 ID:4SAfmC2l
- 羊や牛と同じ偶蹄類の豚に感染しないというのは
絶対に本当なのか。どうやって証明したんだ?
- 168 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:24 ID:dJrGrOAC
- (゚д゚)←発症し始めてる顔に見えた。
- 169 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:25 ID:zmm8tC1T
- /\ ∧_∧ ニクコップンを大量に摂取した私の肉でよければ
〈 >-( ´Д`) ))
\/ 人 \
(( / //-,,,一' \ `、バサバサ
V  ̄ ``` V
- 170 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:25 ID:axiBEcfW
- TETSUYA(元・ドリアン助川)が言ってたよ、メキシコ人は自殺する人が少ない国
ナンバーワンなんだって。どうしてかっていうとねー豆でたんぱく質をとってるからなんだって。
日本人も豆でたんぱく質をとるといいよねー。じゃ。
- 171 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:25 ID:YfFjBmKE
- みんな心配するな。
まだブラジウ産があるさ!
- 172 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:26 ID:wyg7SAVq
- 刑務所のメシが一番安全なんじゃないの?
- 173 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:27 ID:vNO2aRlw
- あのウルサイFDAでさえ鉄壁でないなんて・・・
利権役人に「管理」された日本で販売されている牛肉なんて怖くて食えねーよ(,,゚Д゚)、ペッ
- 174 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:30 ID:YfFjBmKE
- >>167
豚は半年ほどで出荷されるんだよ。
肉になるまでの期間が短い。
鶏は2ヵ月程度
- 175 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:30 ID:DIrbINWj
- ★オレを清めてくれ!★
日時:12月28日 午後1時
場所:明治神宮の原宿側入り口橋の上に集合!
1が海パンで立ってます!
代々木公園の噴水前で2時開始!15分に渡って清めよう!
持ち物:・水(ペットボトルやバケツなど!各自持参)
・着替え(とばっちりというか、清められちゃうかも)
・タオル・お供えのお菓子
★参加者募集★
清める人も参加/見学の人も。
是非1を清めてくれ!!!
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1070638347/
- 176 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:31 ID:U4hPAar+
- ドジョウ食べた方が良いな
- 177 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:32 ID:Awsq9UPd
- 日本人なら魚食べようよ。
- 178 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:32 ID:kYrN2Z2o
-
| |
_、_ | |
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) ガッ
フ /ヽ ヽ_/人
< >__Λ∩
V`Д´)/ ←>>169
- 179 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:32 ID:MuD4QvZS
- なんか日本で狂牛病が見つかったときにマスコミは、
「アメリカやヨーロッパは厳しく検査をして絶対に狂牛病が入ってこない
ようにしてるのに、日本の政府と役所は対策を怠って狂牛病を発生させた
馬鹿野郎」
っていうようなこと言って不安を煽るような報道ばかりしてたような気が
するんだけど。でも日本と同じ頃にヨーロッパを含めて8カ国も狂牛病
が見つかってるんだよな。そして今度はアメリカまでが。あの時のマスコミ
の報道はなんだったのかね。
- 180 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:33 ID:wyg7SAVq
- 日本人の遺伝子はvCJDになりやすいタイプが大部分だからね
vCJD患者も同じ遺伝子で欧米人の半数がそれ。
日本人は100人に12人は大丈夫だけど後はダメ。
- 181 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:34 ID:QQ1hvZ04
- 牛のように扱われた人の呪い発動
- 182 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:34 ID:g96milia
- >>152
マック3個…脂質が多いので肝脂肪に注意。
- 183 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:35 ID:4/K5chJ7
- >>161
あのなぁ
科学的に判断というが狂牛病に関してはまだ未知の部分があるし
脅威になりうる可能性があるものはどんな小さな芽でも摘むという姿勢は政府としては当然だと思うのだがな
問題が起こってからでは手遅れなんだよ
事実殆どの国が日本と似たような対応を取っている
仮に後に大問題になったとしてもお前は知らんぷりを決め込むんだろ
お前のようなカキコ見る度に牛肉関連業者ではないかと疑ってしまうよ
無責任な発言はやめろ
- 184 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:35 ID:4SAfmC2l
- >>174
ということは、豚も感染しているかもしれないけれど、
異常プリオンが十分に蓄積する前に出荷しているから
無問題だということだね。
豚と同じくらいの時間で肉に出来るミニ牛って作れないのだろうか。
いやどうせやるなら鶏なみの方が良いか。
- 185 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:35 ID:WHvgLY34
- 他の動物を新たに食肉用の家畜にすればいいだけ。
キリンとかゾウとかパンダとかコアラとか。
- 186 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:36 ID:YfFjBmKE
- >>179
今まで牛由来のモノが多すぎた。
感染ルートは1つみたいな論調になっているけど
既に多様化してるのかもしれないね。
- 187 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:38 ID:xol/Bp4E
- これからは鯨の時代だな
- 188 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:38 ID:owH33jeO
- 牛豚鶏以外ならダチョウぐらいだな?
- 189 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:40 ID:MrPKkC2U
- 今日も吉牛ウマかったぜ。
- 190 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:40 ID:ENkIc7Wv
- ダチョウは動物園で肉骨粉食ってたのが100例くらい発病したじゃん。
ドイツの動物園だっけ。
- 191 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:40 ID:wyg7SAVq
- やっぱマムシ料理だな
- 192 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:41 ID:2lBilh+Z
- カンガルー肉はおいしいらしい(うちの猫談)
- 193 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:42 ID:xZk04jx5
- >機械解体は主にひき肉などに利用されている。
お〜い〜し〜い〜え〜が〜お〜♪
めぎ〜どな〜る〜どぉ〜♪
- 194 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:42 ID:3OcP9rKD
- 21世紀は昆虫食です
- 195 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:43 ID:IhCRYIu8
- ここ数年で何故か弧発型CJDの患者が増加してるんだよ。
厚生省のwebを探せば出てくると思う。
異様に増えてた。
そういや、17才の女子高生が発症したとかあったけど
彼女は重度のてんかんと判明し、投薬によって回復したそうです。
- 196 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:44 ID:8Blgq/1R
- >>193
バラのコマギレ肉にも使われてる。
南無(´人`)
- 197 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:44 ID:wyg7SAVq
- マムシは野生のネズミやカエルや昆虫を食ってるから安全でしょ
- 198 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:45 ID:Bxy021En
- >>196
フィレヲフィッシュとチキンナゲット以外食えませんな
- 199 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:45 ID:8Blgq/1R
- >>195
CJDが社会的に認知されて、痴呆などと勘違いされていたのがきちんとカウントされるように
なっただけだと思われ。
- 200 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:45 ID:tfMyrA+3
- >>135
90年代中ごろのCBSドキュメント(TBSで深夜にやってた)で、米国の食肉解体所の
不衛生さを告発する内容の特集を、たびたびやっていたのを思い出したよ。
関係ないけど、映画ロッキー(初代)でロッキーがバイトしていた食肉解体工場も
とっても汚かったことも思い出した。・・・いまからロッキーのビデオ見ようかな・・
- 201 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:46 ID:Is25msgX
- 脳は心。
インセファロファシーは
人間に本能的な恐怖をもたらす。
ガンであれば苦しみながらでも
死ぬまで自分という存在を確認でき、尊厳を保つこともできる。
しかし脳が冒されれば…
もう皆逃れられない。
20年のうちに皆しぬのだしぬのだ。
- 202 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:47 ID:vm53Bdqz
- モンゴルって肉牛あるんだな
- 203 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:48 ID:Zp6GMp+Z
- 吉野家〜ヽ(`Д´)ノ
- 204 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:48 ID:ww3jxDQK
-
これからの家畜はワニだな
- 205 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:48 ID:2lBilh+Z
- 脳が海綿状になっていくのって、どんな気分なんだろう・・・
- 206 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:48 ID:pULrd4iT
- 大使館の安全宣言撤回まだ?
- 207 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:49 ID:bAqDRk+J
- 24日牛丼オフやった奴ら感染するかもね・・・
- 208 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:50 ID:z9FI6THW
- yoshinoya
- 209 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:51 ID:Bxy021En
- >>205
ヤコブとアルツハイマーって似てるのかなぁ
- 210 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:51 ID:2lBilh+Z
- ハンバーグって、味を良くする為に脊髄液とかたっぷり使ってそうだよね。
- 211 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:52 ID:ww3jxDQK
- >>205
脳が
ヽ(`Д´)ノ
.ヽ`Д´)
(ヽ`Д)
( ヽ`)
( ヽ
ヽ( )ノ.
.ヽ ) .
(ヽ ) ボッキアゲ
(Д´ヽ) . スパイラル!!
(`Д´ヽ .
ヽ(`Д´)ノ
- 212 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:52 ID:xEwRq2vh
- シャレにならんな
- 213 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:53 ID:z8Cd6IrH
- やっぱ時代は鳥だよな
- 214 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:54 ID:owH33jeO
- /二二ヽ
||・ω・|| <お前の家のすき焼き…なんでウインナー入ってるの?
. ノ/ / > <お前の家のすき焼き…なんでウインナー入ってるの?
ノ ̄ゝ
- 215 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:54 ID:wyg7SAVq
- マラリアのクスリがヤコブ病に多少効くんだよ
- 216 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:55 ID:2lBilh+Z
- >>213
鳥インフルエンザとかあるし。
時代はやっぱりベジタリアン!
- 217 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:56 ID:Bxy021En
- >>216
ダイオキゲフンゲフンいやなんでもない
- 218 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:56 ID:pULrd4iT
- 劣化ウラン弾の有害性を否定し続ける人たちのことだからね。
- 219 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:56 ID:cqEODpu5
- 肉骨粉は「にっこっぷん」って発音すべきだよな
- 220 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:57 ID:2lBilh+Z
- 時代は 霞を食って生きる!
そしてみんな餓死、、、
- 221 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:58 ID:tiZYyYNf
- 牛の脊髄はプリプリとしてコクがあり,何とも美味。
これに異常プリオンなどが含まれていると,ほのかな野趣をかもし,
食通にはたまらない「隠し味」となるのである。
狂牛病が怖くて脊髄を食さぬというのは,「毒が怖くてフグの肝を食わぬ」
に等しい行為だ。真の美食を解さぬ人と言われても仕方あるまい。
- 222 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:59 ID:YTJFkMVM
- >>216
肉骨粉肥料の野菜は栄養満点!
- 223 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:59 ID:faBwUn7x
- 月に群雲、ふぐに毒、魚に水銀、野菜に農薬、
牛にBSEが増えたところでどうということはない。
- 224 :名無しさん@4周年:03/12/25 23:59 ID:4SAfmC2l
- >>198
フィレオフィッシュの味がこれまで何度か
変わった気がするのは気のせいだろうか。
フィレオフィッシュの魚の出所って誰か知ってる?
- 225 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:00 ID:JDFnMEvm
- これからの時代は鯉。
- 226 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:01 ID:Pa8ILkiB
- >>224
昔はタラかなにか?
最近は深海魚なんじゃないかと‥
>>225
そか・・・
- 227 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:01 ID:nS50rNzb
- 撤去するなら俺にくれ。
スーパーで頼めばくれるかな?
- 228 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:02 ID:kx49Yknt
- 夏は旬のゴキブリを食うのがいいと思う
- 229 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:03 ID:w/LJ9NAp
- >>224
「メルルーサ」
- 230 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:05 ID:6mMWZIh7
- 貧乏人は豚肉でも食ってろ。牛肉需要が減れば値上がりしなくて助かる。
- 231 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:05 ID:Pa8ILkiB
- >>227
あれって、返品した分だけ国からお金もらうとか何かで必要なんじゃないの?
国産の時は大儲けした人がいたらしいけど、米産の場合はどうするんだろうね?
>>229
http://www.suiko-van.or.jp/ryoshi/hyakka/jiten/jt35.html
タラよりはかわいい顔してるね。
- 232 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:06 ID:FwSGZKeL
- やっぱり日本人は古くから虫好きだから
昆虫料理に目を向けるべきでは?
- 233 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:06 ID:h6I+9eVn
- ミートリクス
http://www.themeatrix.com/
- 234 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:06 ID:2/uq1HB8
- 今回の輸入禁止措置は早かったな
- 235 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:09 ID:ToDutv0g
- モツってヤバいんだっけ?
- 236 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:11 ID:huhavdXP
- http://www.kinyobi.co.jp/uramadoEntries/makaroni/2
“日本の”フィレオフィッシュはスケトウダラ100%
- 237 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:13 ID:cG27UvjU
- これからは鯨の時代か?
あ、馬や鹿もいたか。
ドイツの感染疑惑牛肉の時のように、アメの牛肉も北チョソへ支援物資としてながれるのかな。
- 238 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:15 ID:JDFnMEvm
- >>235
脳・脊髄・脊髄組織付き肉>>モツ>肉
- 239 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:16 ID:MVCDMmWl
- でアメリカ人は今でも狂牛病の疑いのある自国の肉を食ってるわけ?
- 240 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:17 ID:KVgx+TRm
- アメリカでBSEが確認されたときの措置を事前に決めていたんだろう。
- 241 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:19 ID:3yGkP5v6
- >>229
日本のフレオフィッシュはスケトウダラ100%という情報がある。
ttp://www.kinyobi.co.jp/uramadoEntries/makaroni/2
- 242 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:20 ID:KN6W2Xrv
- 今こそバスバーガー
- 243 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:21 ID:QmL/ttgO
- >>239
昨日の見る限りへーぜんとしてた
彼らから牛肉取ったらやばいしなぁ
- 244 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:23 ID:eac2e57f
- さ〜て、今日のアメリカのマスコミ各社の狂牛病報道は↓ (日本語訳つき)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html
CNNやNBC、ABCのニュースサイトも日本語で読めるよ
- 245 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:27 ID:cfnTLkLJ
- >223
言えてるw
これ気にするなら中国産エビとかも絶対食えない
というか輸入物は全て食えない
自分で栽培して食うしかない.
- 246 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:31 ID:BjHcXEga
- 鯨食禁止のアメリカ団体のBBSあったらそこに
鯨を食べる権利を得たとか書き込んで煽りたいな。
- 247 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:35 ID:xOYGK8/d
- ___ AA
*〜/能なし⊂ ・・ P
| タケベ.(_∀)
U U ̄ ̄U U
- 248 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:38 ID:JDFnMEvm
- >>247
いまは、武部を悪くは言えない。
- 249 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:44 ID:sI/WWOwa
- >>241
えっうそ!
それって超高級かまぼこの原料じゃなかった?
- 250 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:45 ID:3yGkP5v6
- ところで、米国産牛肉の輸入を禁止したところで、
どこかの国で加工したものは、輸入できるわけだろ?
肉を船で別の国に運んでそのまま日本に来るかも知れない。
材料の原産国を調べる方法はあるのかい?
- 251 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:48 ID:do2gE9Sl
- >>1
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
- 252 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:51 ID:vvhF35pT
- >>250
肉もそうだけど
輸入の乾物、調味料、スープ(の素)、スナック菓子
などは極力避けた方がよい。
危険度が濃縮されてるからね。
- 253 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:53 ID:6Ep2vt0p
- 牛乳はどうなのよ。
牛乳はよ。
- 254 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:53 ID:yQvEsa1J
- >>252 >>250 >>223
アジアからの農産品全面禁輸処置発動。
- 255 :とーほくの資産家:03/12/26 00:55 ID:KmmQKDIU
- オーストラリア産だけが安全であるような報道ですが、本当なら
オーストラリア国債やオーストラリアドル金鉱株が上昇し、組み入れた
ファンドも上昇するのでしょう。
- 256 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:55 ID:do2gE9Sl
- >>253
目 脳 脊髄 胃 腸 以外は大丈夫。
牛乳や肉は問題ない。
ただし、骨付き肉(リブステーキ)、タン塩、レバー、モツ煮込みなどは
俺は避けるようにしてる。
- 257 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:56 ID:qasx4l7D
- これって、要するに日本人はクジラを食ってよしと天が言っているのでは?
- 258 :名無しさん@4周年:03/12/26 00:58 ID:hzRCaMiR
- >>255
もしオーストラリアで狂牛病発見されたら、アメリカと違って国が崩壊するからやめとけ。
- 259 :名無しさん@4周年:03/12/26 01:00 ID:6Ep2vt0p
- >>256
問題無しってどれくらい問題ないの?
100000分の1くらい?
- 260 :名無しさん@4周年:03/12/26 01:01 ID:NHgB67Pm
- アメリカ産牛肉、前々から怪しいと思ってたんだよなあ
当のアメリカ人は思ってなかったのかなぁ?ぁゃιぃ
- 261 :名無しさん@4周年:03/12/26 01:01 ID:Pa8ILkiB
- >>257
鯨肉バーガー作るならやっぱモスだろうか。
- 262 :名無しさん@4周年:03/12/26 01:05 ID:hzRCaMiR
- >>260
消費者団体が怪しいハイテク解体装置の使用や、病牛を市場に流すことに抗議して裁判起こしてるらしい。
- 263 :名無しさん@4周年:03/12/26 01:06 ID:3yGkP5v6
- 米国航空会社の便に乗ると、機内食ステーキメニューに「外国産を使用」
などと書かいているが、どう書き換えるのか楽しみだ。
シアトル発なんかやばそう。
昨日乗った人いない?
- 264 :名無しさん@4周年:03/12/26 01:17 ID:FxVm+Z/V
- 某大学で脳の研究してる子から聞いたんだけど
ヤコブ病になる確率=階段から落ちて死ぬ確率
だそうで。本当かな?
- 265 :名無しさん@4周年:03/12/26 01:18 ID:ziYDs3eL
- >>264
ってどれぐらいなの?
- 266 :名無しさん@4周年:03/12/26 01:19 ID:do2gE9Sl
- >>259
牛仕様の狂牛病プリオンが人間の体内で人間仕様クロイツフェルトヤコブ病の
病原体プリオンに変化する確率だから限りなく低いことは確か。
ただし、週三回ペースで10年20年と危険部位を食い続ければ、罹る人もそれなり
に出ると思うよ。
ゼリーとかもヤバイ。アレは牛の骨髄を使ってる。
あと、牛の骨でダシを取るのもやばいな。
ラーメンとか調味料とかね。
- 267 :名無しさん@4周年:03/12/26 01:19 ID:wPjCpg2c
- マクドウママー
- 268 :名無しさん@4周年:03/12/26 01:22 ID:T+kEUdW+
- 鯨は水銀が怖い。
- 269 :名無しさん@4周年:03/12/26 01:25 ID:ziYDs3eL
- たらみのゼリーがまた値下げされるのかなー。
安くなったらまた食うぞー。
- 270 :名無しさん@4周年:03/12/26 01:37 ID:eDgAT1Y4
- でも・・骨から血が作られて毛細血管で全身に送られてるので
どこもかしこも危ないとおもうけどな。
かくいう私 今日ロースとビーフ作って食いました。。。
和牛だから平気だといいきかせてます。
- 271 :名無しさん@4周年:03/12/26 01:39 ID:gpeFqjb0
- この間、金目鯛の水銀の件の報道があったが、
実は金目鯛の場合よりマグロの方が多くてそれより多いのが鯨
という情報があったが、これがホントだとしたら困るねえ。
発表でマグロの水銀を強調しなかったのはマグロの方が食べる量が
少ないからだそうだが、それはどうかなと思ったね。
ずいぶんと食に関する情報というのはテキトウなものだと思った。
行政がテキトウな仕事をするから社会的に不安が増長される。
当初、日本はWHOから狂牛病の危険性を警告されたときに
農林水産省の官僚はその警告を無視した。そして、案の定、日本で
狂牛病騒動が勃発して社会が大混乱した。その混乱のときに担当
していた大臣はその後当時を振り返って仕事は楽しかったと公言した。
一方、担当事務次官を定年退職した官僚は8000万円の退職金を手にして
天下り先を模索した。これが日本の行政だ。
こんな程度の行政を信用しきって何の選択もせずにモノを口にしている方に
も責任はあるのだろう。外国産がコケたときに安心して国産に立ち戻るという
選択肢がないのだから不幸な国だ。
- 272 :名無しさん@4周年:03/12/26 01:45 ID:9Ig90xtO
- 当り牛肉を食ったら一発発病って訳でもなかろ。
異常プリオンの蓄積で発症するなら
東洋人は発症確率が低いんじゃ無かろうか?
コメ食え、牛肉50gで御飯3杯食え。
- 273 :名無しさん@4周年:03/12/26 01:49 ID:uk0c0NvK
- 大学病院の食堂で働いてるおばちゃんに聞いたんだけど
数年前に狂牛病の話題がでてから医者は牛肉の入ったものを
食べなくなったって。
- 274 :名無しさん@4周年:03/12/26 02:05 ID:OPFeNGj0
- >272
蓄積ってのは感染した後に異常プリオンが増殖していく話だと思う。
だから当たりを食べ、運悪く感染してしまったらアウトかと。
まぁ未解明の部分が多いから断定はできないけど。
- 275 :名無しさん@4周年:03/12/26 02:10 ID:rl9NI0GC
- こういうとき不都合な結果が出てもきちんと公開する
防衛上公開すると問題がある情報は完全に保護
見習いましょう
- 276 :名無しさん@4周年:03/12/26 02:14 ID:hgbSCKXw
- ★BSE:「危険部位除けば安全」に米消費者連盟が反発
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031226k0000m030113001c.html
- 277 :名無しさん@4周年:03/12/26 02:25 ID:kO3oXNTb
- >>276
なんかデジャヴだな・・・
小ブッシュ政権のメンバーはやっぱりレベルが(ry
- 278 :名無しさん@4周年:03/12/26 02:28 ID:ziYDs3eL
- >>271
(=ゝ=)・・・・で?
- 279 :名無しさん@4周年:03/12/26 02:31 ID:9SEWFkWd
- >>273
世間で話題になった途端
そういう行動をとる医者ってのは
脳みそ足りてなさそうだな。
- 280 :名無しさん@4周年:03/12/26 05:06 ID:fHFXHeoe
- >>264
それは単に健康な成人男性が特定の高さの階段から落ちて、打ち所が悪くて死ぬ確率なのか。
それとも任意の人物が任意の行動の最中、任意の高さの階段から、任意の体勢で落下し、
打ち所が悪くて死亡、もしくはその後の医療ミスなどによって死亡する確率なのか。
- 281 :名無しさん@4周年:03/12/26 05:08 ID:5QUq4lSi
- 50メートルの高さの階段から落ちて死ぬ確率と見た
- 282 :名無しさん@4周年:03/12/26 05:16 ID:fHFXHeoe
- >>279
なるほど、もう発病してるってわけか。
- 283 :名無しさん@4周年:03/12/26 06:12 ID:TNsy6Z6y
- お前ら、劣化ウランも安全って言ってる国の安全ってやつを信じるなよ
- 284 :名無しさん@4周年:03/12/26 06:16 ID:j+IT8Ypm
- この世の中、暗闇で基地外に刃物で踊ろかられるのよりも、もっとも恐いのは
米の打ちまくっている劣化ウラン団だろ(藁
これはシャレにならない。
- 285 :名無しさん@4周年:03/12/26 06:31 ID:w+ZC7bJ7
- 日本人バカだから、
ごまかせば売れる
- 286 :名無しさん@4周年:03/12/26 06:33 ID:fHFXHeoe
- 問題はごまかしきれてないって事だ。
- 287 :名無しさん@4周年:03/12/26 06:40 ID:Nv/s1DY6
- 日経1面に「厚労省は脳やせき髄など危険特定部位が混入している
可能性がある加工食品千三百品目に対して、すでに輸入業者に
回収指示を出したことを明らかにした。」って書いてあったけど、
実際にこれらの回収って始まってるの?
- 288 :名無しさん@4周年:03/12/26 06:47 ID:m5YCPewm
- >>270
そうだとすると牛乳もね♥
- 289 :名無しさん@4周年:03/12/26 07:29 ID:pqA3UtqA
- >>287
加工食品に対して輸入業者に回収指示は知らないが、これは2月中旬。
【狂牛病】牛の背骨、使用禁止 食品2月、飼料と肥料は5月から
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072141120/l50
- 290 :名無しさん@4周年:03/12/26 07:35 ID:Nv/s1DY6
- >>289
ふむふむ。
サンクス。
- 291 :擬古牛φ ★:03/12/26 07:46 ID:???
- ★米BSE感染が確定、米農務省緊急声明
【ワシントン=吉田透】米農務省は25日、ワシントン州でみつかっていた
BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)の疑いがある牛が英国の研究所での精密
検査の結果、BSEであったと確定したと緊急声明を発表した。米国で
BSEの牛が発生したのは初めて。
農務省は牛から採取した試料を英研究所に送り、確認を求めていた。
25日朝に英国から届いた最初の検査結果ではBSE感染の陽性反応が出た。
同研究所は別の試料で再検査し、今週末には判明するが、同省スポークスマンは
「再検査で違う結果が出るとは思っていない」と述べた。
23日にBSEの疑いが濃厚な牛が見つかったのを受け、日本や韓国、中国などが
すでに米国産牛肉の輸入禁止に踏み切っている。感染が確定したことで、禁輸を
実施する国・地域がさらに広がる恐れがある。シンガポールや台湾は感染が
確定すれば、6―7年禁輸する可能性があるとしていた。
感染牛はワシントン州南部のマプトンの大規模な乳牛牧場で飼われていた
メスのホルスタイン種。年齢は4歳強とみられる。
日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031226AT3K2600426122003.html
・米農務省 USDA http://www.usda.gov/
◆USDA BSE Update December 25, 2003
http://www.usda.gov/news/releases/2003/12/0442.htm
- 292 :名無しさん@4周年:03/12/26 07:50 ID:w+ZC7bJ7
- 国民の目をそらす、
アイディア求む
どうやって誤魔化すか
- 293 :名無しさん@4周年:03/12/26 07:51 ID:ID4IZqw4
- アメリカの法律ではBSEにかかった牛でも一般肉だけきちんと分離すれば売ってかまわないんだよ。
今回、たまたま業者が自主的に申し出ただけ。
だから飴の農務省は苦りきってる。
- 294 :名無しさん@4周年:03/12/26 07:56 ID:bkC0g1pf
- 訴訟大国アメリカの事だから
ヤコブ病にかかったのは○○のせいだと訴える奴が続出するぞ
- 295 :名無しさん@4周年:03/12/26 08:05 ID:3tTOLC2r
- 上司も部下もスポンジ頭だと思っていたら、それは自分自身だった。
ああ、お先真っ暗す・・・。
- 296 :名無しさん@4周年:03/12/26 08:11 ID:qaa3s09s
- ・米農務省 USDA http://www.usda.gov/
◆USDA BSE Update December 25, 2003
http://www.usda.gov/news/releases/2003/12/0442.htm
米国牛のBSE感染確定 英研究所が「クロ」判定
- 297 :名無しさん@4周年:03/12/26 08:13 ID:qaa3s09s
-
BSE情報蓄積スレッド@裏番朝
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/travel/2160/1068262761/
- 298 :名無しさん@4周年:03/12/26 08:18 ID:yOErcRfI
- BSEにかかった牛の脳刺しを食べて人間が発症する確率はどれぐらい?
50%程度なら安心して普通に牛肉を食う。
- 299 :名無しさん@4周年:03/12/26 08:19 ID:Os5S0HWK
- 内部で問題がある時は、外部に目をそらさせるのが政治の基本。
アメリカさんよ、ここは一気に北朝鮮に侵攻する以外にないぞ!
- 300 :名無しさん@4周年:03/12/26 08:20 ID:KD/ZjWpC
- 鯨。
- 301 :名無しさん@4周年:03/12/26 08:21 ID:5QUq4lSi
- >>298
2回食べたら100%ですか?
- 302 :● ◆axHHAYA51w :03/12/26 08:24 ID:AP3FE0nY
- 日本人は自分達だけで
国民はみな外国人だと
思っている日本政府。
- 303 :● ◆axHHAYA51w :03/12/26 08:26 ID:AP3FE0nY
- 鮪
- 304 :名無しさん@4周年:03/12/26 08:27 ID:hzRCaMiR
- >>298
ぜひ実行して、BSEとvCJDの因果関係の研究の進展に貢献してくれたまえ。
- 305 :名無しさん@4周年:03/12/26 08:29 ID:yOErcRfI
- >>301
つまりさ、最も危険な牛肉を食べて2人に一人程度なら、全頭検査された牛の
普通の部位を食べてもなんの心配はないっていう事が言いたいわけだよ。
- 306 :名無しさん@4周年:03/12/26 08:31 ID:Jus1mYhU
- >>301
2回食べたら75パーセントじゃねーか。
- 307 :名無しさん@4周年:03/12/26 08:31 ID:w+ZC7bJ7
- 度胸で食べようアメリカ産牛肉ってどう
惹かれる?
- 308 :ことーりが:03/12/26 08:37 ID:hdbUNnbA
- このご時世、タバコ吸う気合いがあるなら、検査された牛肉ひとつ食えんでどうする
- 309 :名無しさん@4周年:03/12/26 08:41 ID:w+ZC7bJ7
- アメリカ産骨髄エキス入り(フォンドボー入り)の食品
売り出すのは法律触れる?
洋食でアメリカ産の骨で作ったフォンドボーで病気になったら、訴えられる?
- 310 :名無しさん@4周年:03/12/26 08:42 ID:xdVreTAx
- そんなに牛肉食いたいか?
- 311 :名無しさん@4周年:03/12/26 08:48 ID:6uehhDs5
- ビーフジャッキー好きなのに
- 312 :名無しさん@4周年:03/12/26 08:56 ID:DDv4spQW
- 政治家が「牛の脊髄を大いに食べる会」を開催か?
- 313 :名無しさん@4周年:03/12/26 09:00 ID:fsnH5T6j
- 米のその検査が大甘だから問題だよね。
危険部位も輸出してる。機械解体牛肉の3割で神経組織検出もある。
それに
今年検査された牛約2万頭。
消費された牛約3500万頭。(輸出分がはいってるかどうかは不明)
牛の飼育数約9700万頭。
今年一年で言えば1/1700だよね。
この牛、クロでも止められずにもう食べられたとも言われてるし。
- 314 :名無しさん@4周年:03/12/26 09:02 ID:MsKTrvmN
-
反米プロパガンダ的な記事だな
検出されたのは「脊髄組織」 であって「感染していると思われる脊髄組織」ではないよな
- 315 :名無しさん@4周年:03/12/26 09:05 ID:agAZrh4j
- 北関東じゃあ、すき焼と言えば豚肉さ(w
- 316 :名無しさん@4周年:03/12/26 09:05 ID:uEdDT/iW
- 持ち直しつつあった焼肉屋は、また、アイゴーですかね?
- 317 :名無しさん@4周年:03/12/26 09:07 ID:fsnH5T6j
- 検査された牛約2万頭だけ。ほとんどが検査されてない。
でその中の機械解体牛肉に脊髄組織が3割に入ってる。
- 318 :名無しさん@4周年:03/12/26 09:07 ID:DDv4spQW
- >>314
検査されていないから「感染していない」という確証は、無いのだが?
- 319 :名無しさん@4周年:03/12/26 09:08 ID:9M4XM0u3
- 今こそ、わが国はアメリカからの牛肉輸入を推進して同盟国としての責務を果たすべき。
実際、イラクでは外交官2名が尊い犠牲となり、今また勇敢なる自衛隊員が日米同盟のために
死地に赴こうとしている。
我々一般国民も、進んで日米同盟の今後の更なる発展のため、犠牲を払うべきではないか。
- 320 :名無しさん@4周年:03/12/26 09:10 ID:w+ZC7bJ7
- 量から考えて
感染牛は確実に日本に入ってきているはず
- 321 :名無しさん@4周年:03/12/26 09:12 ID:CpivFhL8
- >>299
今度こそはジョンイル君を逃がさずすぐ捕らえないようにしないとな。
- 322 :名無しさん@4周年:03/12/26 09:15 ID:mzzdKi9Y
- で、日本政府はアメリカ牛を規制してんだよな?>小泉支持者共
- 323 :名無しさん@4周年:03/12/26 09:15 ID:uEdDT/iW
- 占領政策の根本の一つとして、日本の食料自給率を下げたアメリカ。
米を食わずにパンを食え、魚の替わりに肉を食え、学校給食は洋風にと、
日本の食文化を破戒し、なおさらに自給率を下げたアメリカ。
牛肉を売りたいがために、クジラ保護策を打ち出し、強引な宣伝と迫害工作を
行ったアメリカ。
そして、唯々諾々とアメリカに従い続け、病んだ牛肉を買わされて来た日本。
情けなさ杉。
もう、国家のテイをなしていない。
- 324 :名無しさん@4周年:03/12/26 09:17 ID:qaa3s09s
-
米国からの輸入血液製剤はどうなるんだろう。
http://www.sasayama.or.jp/saboard/b_board.cgi
米国のアルツハイマー患者は400万人だっけ?
そのうち全部が本当にアルツハイマーなのか?ということを書いた
米国のHPがあったんだけれど
- 325 :名無しさん@4周年:03/12/26 09:18 ID:w+ZC7bJ7
- 日本人の脳をかいめん状にする計画が…
- 326 :名無しさん@4周年:03/12/26 09:21 ID:qaa3s09s
- >>324 続き
米国のアルツハイマー患者は400万人といわれている。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%a2%a5%eb%a5%c4%a5%cf%a5%a4%a5%de%a1%bc%a1%a1400%a1%a1%ca%c6%b9%f1&hc=0&hs=0
米国の人口は何人だっけ?
- 327 :名無しさん@4周年:03/12/26 09:21 ID:hzRCaMiR
- >>325
日本人よりも自国民がヤバイと思うんだが・・・
日本人が一番輸入してる牛肉はオーストラリア産だし。
アメは自給率かなり高いだろう。
- 328 :名無しさん@4周年:03/12/26 09:22 ID:hzRCaMiR
- >>326
日本の倍くらいって記憶してたが・・・
何人くらいだっけ?
- 329 :名無しさん@4周年:03/12/26 09:27 ID:AB81Jn3a
-
<丶`∀´> 狂犬病の肉は使っておりません。
- 330 :名無しさん@4周年:03/12/26 09:31 ID:abv0Zt32
- 将軍サマにやれよ
- 331 :名無しさん@4周年:03/12/26 09:33 ID:w+ZC7bJ7
- アメリカとっくに、かいめん状態
- 332 :名無しさん@4周年:03/12/26 09:38 ID:kx49Yknt
- 死亡牛はサプリメントの栄養素や牛エキスなどに形を変えて消費者の元へ
- 333 :名無しさん@4周年:03/12/26 09:40 ID:qUomZuEL
- うちの母親
『これで肉が安くなる』
と、ここぞとばかり普段買えない高いアメ肉かってきた。。。。。
- 334 :名無しさん@4周年:03/12/26 09:43 ID:hzRCaMiR
- しかし、日本も発覚前は杜撰だったが、
日本の杜撰レベル>>>>>>>>>>>>>>>>アメリカの杜撰レベル
だな・・・・
- 335 :名無しさん@4周年:03/12/26 09:44 ID:hzRCaMiR
- 日本が優れているというわけではなく、日本が100点満点で0点なら、
アメリカは-89点とかそういう低レベルな争いなわけだが。
- 336 :名無しさん@4周年:03/12/26 09:58 ID:qGqfRb8Q
- >>333
賢い母を持って幸せだな。
実際、今から買い控えたところで大して意味無いし。
一昨日食った牛肉に異常プリオン入ってたらそれまでだ。
- 337 :名無しさん@4周年:03/12/26 10:00 ID:kx49Yknt
- vCJDで死んでも死因は「肺炎」か「呼吸不全」なんだよね
イギリスの患者数はもっといるらしい
自分の身内がvCJDで亡くなったと仮定してごらん
世間に知られちゃうんだよ だから隠したいと思うというのが国と患者の
遺族の間での利益ということになる。
- 338 :名無しさん@4周年:03/12/26 10:03 ID:fTqS/y2U
-
【ワシントン25日】牛海綿状脳症(BSE)の感染が確認された米国で、機械を
使って解体処理した牛肉の中に、BSEに感染する危険のある作業員のウンコなどが
含まれていたことが25日、米農務省の調査で分かった。検査した 牛肉サンプル中の
約三割に作業員のウンコが含まれており、米政府のBSE対策の指導が 十分徹底して
いない実態が浮き彫りになった。
米政府は「通常の肉には作業員のウンコは入っていないので安全上問題はない」と
主張するが、その一端が自らの調査で崩れた形になっており、米国産牛肉への
不安の声がさらに高まりそうだ。
- 339 :名無しさん@4周年:03/12/26 10:18 ID:r0BowdZ9
- >>315
ああ、葛飾とか、足立とか、、
- 340 :名無しさん@4周年:03/12/26 10:18 ID:YWR/RCQ1
- ポテトチップスもゼリーもヨーグルトも( ゚Д゚)マズー
- 341 :名無しさん@4周年:03/12/26 10:36 ID:Wj5pnclV
- >>315
上州もち豚のすき焼き( ゚Д゚)ウマー
- 342 :名無しさん@4周年:03/12/26 10:42 ID:pbU9wxSl
- 米国初のBSE感染を確認 英の研究所で検査
http://www.asahi.com/international/update/1226/004.html
- 343 :名無しさん@4周年:03/12/26 10:43 ID:i3A0qs8P
- マイケルJフォックスも狂牛病なの?
- 344 :名無しさん@4周年:03/12/26 10:45 ID:AM4wTUOu
- コンビーフって大丈夫?
- 345 :名無しさん@4周年:03/12/26 10:46 ID:pbU9wxSl
- 米のBSE牛、発症から確認まで2週間 業者らを転々
http://www.sankei.co.jp/news/031226/1226kok039.htm
米国で初めて牛海綿状脳症(BSE)に感染したホルスタイン牛は、発症から感染
確認まで約2週間かかっていたことが26日、分かった。
この間、解体、食肉処理の過程で牛の肉はワシントン州やオレゴン州などの複数の
業者に渡っていた。
ワシントン州のシアトル・ポスト・インテリジェンサー紙によると、牛は1999年生まれ。
2001年10月にワシントン州マブトンの酪農場に買い取られ、約4000頭とともに飼育されていた。
3頭目の子牛を生んだ後、正常に歩けないなどの症状が現れ、今月9日に同州の食肉業者
「バーンズ・モーゼス・レーク・ミート」に運ばれ殺された。11日、同州内の別の業者が
肉から背骨を取り除くなど食肉処理を行い、翌12日、肉はオレゴン州ポートランドの業者に
移送された。
この間、11日にアイオワ州エームズの検査施設に牛の組織のサンプルが到着。
22日、初期テストでBSE感染が確認され、翌23日の再テストを受けて同日、ベネマン
米農務長官が感染確認を発表。24日になりバーンズ・モーゼス・レーク・ミートや
ポートランドの業者が出回った肉を回収した。(共同)
- 346 : ◆72VHAvdhx6 :03/12/26 10:46 ID:CbfoIN2M
- うなぎをパカッて裁く機械をテレビでみたことがあるが,あんな感じで
牛を機械に通すと,次々と牛のヒラキが出てくるんだろうな。
アイヤー,漏れのアカベコがこんな変わり果てた恰好になっちゃって。
- 347 :名無しさん@4周年:03/12/26 10:49 ID:SSnnIphX
- マックは本当に安全なの???
- 348 :名無しさん@4周年:03/12/26 10:52 ID:pOXm5cLi
- 10年後、日米で狂牛病患者が数万人規模で発生する悪寒・・・。
ここ5年以内に安いクズ肉を何度も食べた諸君、覚悟したまえ。
- 349 :名無しさん@4周年:03/12/26 11:05 ID:AVDbl6n0
- >>347
食べ物じゃない。
- 350 :名無しさん@4周年:03/12/26 11:10 ID:kx49Yknt
- 技術や理論上の計算ではある方法だと安全性はあるんだよね
でも現場がいいかげんすぎるんだよ
以前、狂牛病騒ぎの時にいくつかのメーカーに成分の産地を日にちを
あけて聞いたら解答がコロコロ変わるし、あぁやっぱメーカーもいいかげんなんだなぁ
と思ったよ
- 351 :名無しさん@4周年:03/12/26 11:15 ID:yqu3/aXc
- どんな施設で捌いてるのか激しく見たいな
屠殺場の映像ってなぜかテレビでもネットでも見れないしさ
あ〜気になる
- 352 :名無しさん@4周年:03/12/26 11:21 ID:c7iN2sVJ
- もうあれだ、食物自給率100%めざすしかねえな
外国産よりは国産のほうが信用できるだろ
ヤコブ病にならないまでも、
メリケンが加工したってだけでバカがうつりそうだ
- 353 :名無しさん@4周年:03/12/26 11:27 ID:VutAEHIy
- >>352
国内の生産業者は信用できても、解体業者や流通業者が最低レベルなのでダメ
- 354 :名無しさん@4周年:03/12/26 11:29 ID:BEXsKOE6
- >>351
肉食えなくなるぞ
- 355 :名無しさん@4周年:03/12/26 11:31 ID:kx49Yknt
- 欠陥住宅、欠陥マンションが多いのも理論上では安全なんだけど
現場がいいかげんすぎるんだよ
- 356 :名無しさん@4周年:03/12/26 11:32 ID:b++cV1lL
- ほー、さすがアメリカ。三割打者並とはスケールが違いますな。
- 357 :名無しさん@4周年:03/12/26 11:37 ID:kx49Yknt
- アメリカのマスコミは日本と韓国が4時間で輸入規制したと文句と失笑してるらしいね
アメリカは全然わかってないね
消費者を舐めると売れなくなるというのを学習していない証拠だよなぁ
- 358 :名無しさん@4周年:03/12/26 11:39 ID:M60RoM+H
- >>351
肉屋の知りあいに頼め。一度は見ておいた方がいい。
良く覚えているのは、ベルトコンベアーで運ばれる内臓物。
小刻みにプルプル揺れて動いて、まるでまだ生きている様だった。
ただ、処理場内は言われる様な不衛生さは無かったな。
特有のニオイ(獣臭さ?)はあったけど、場内は清潔な感じだった。
- 359 :名無しさん@4周年:03/12/26 11:40 ID:F6MSbzRE
- 今こそ、わが国はアメリカからの牛肉輸入を推進して同盟国としての責務を果たすべき。
実際、イラクでは外交官2名が尊い犠牲となり、今また勇敢なる自衛隊員が日米同盟のために
死地に赴こうとしている。
我々一般国民も、進んで日米同盟の今後の更なる発展のため、犠牲を払うべきではないか。
- 360 :名無しさん@4周年:03/12/26 11:43 ID:hzRCaMiR
- >>357
つーかアメリカも日本の加工食品とか輸入禁止措置してなかったか?
狂牛病騒動の時。
- 361 :名無しさん@4周年:03/12/26 11:44 ID:q9RMmrmt
- 亀井農水相「全頭検査にこだわらない」
あれ、BSEを出した国からは禁輸じゃなかったんですか?
・・・日本人の命よりアメリカの食肉産業を大切にするポチ内閣
- 362 :名無しさん@4周年:03/12/26 11:46 ID:b++cV1lL
- >>360
まぁ、所詮アメリカだし。
今は冷や汗たらしながら強がりを言ってるジャイアンみたいな状態なんじゃないかな。
- 363 :名無しさん@4周年:03/12/26 11:55 ID:Nn1voidt
- 日本だってBSE出た時はアメへの輸出は即規制されたんだから
アメだって全頭検査汁!!輸入はそれからだ
ところで、オマイラ吉野家好きだからって肩持つなヨ(w
- 364 :名無しさん@4周年:03/12/26 11:58 ID:kpzIz0N5
- マスコミがいきなり大人しくなったのにはワロタ
相手がアメリカだと狂牛病もOKってか
- 365 :名無しさん@4周年:03/12/26 11:59 ID:1YX1DKQ/
- >>352
畜産農家が真面目な仕事しても、解体業者が規定通りに仕事してる保証はない
流通に至っては利益のためなら何でもやる屑会社ばかりというのはこの間証明
されたばかり。
生産効率という虚言によって規則は無視され、金のために混ぜ物でもなんでもあり
になってしまった。
根っこは 誠心 とか誠意 とかそういう心の喪失・・・
- 366 :名無しさん@4周年:03/12/26 12:02 ID:pbU9wxSl
- ■米国でBSE牛が見つかった場合の緊急対策シナリオ
人獣共通感染症連続講座(山内一也)(第112回) 2001.2.5
>英国での検査で最終結論が得られた段階で、はじめて一般に公表され
>る。これは、農務省がサンプルを採取してから22日後になるだろう。同
>時に、地域の動物検査員、ほかの州の機関、外国大使館、企業、消費
>者代表などを集めた会議が開催される。また、パリにある国際獣疫事務
>局OIEに報告される。
今回は、発表に関して若干の前後はあるけど、
所要日数は21日だったみたいだから、ほぼ当たりと言って良いと思う。
- 367 :名無しさん@4周年:03/12/26 12:03 ID:SUuFEjb9
- >>364
テレ朝は、昨日はがんばってた。
イラクへ派遣される航空自衛隊の編成完結式は報道しなかったようけだど。
- 368 :名無しさん@4周年:03/12/26 12:18 ID:zaTH3i2C
- 牛のない食生活くらい楽にできると思う
- 369 :名無しさん@4周年:03/12/26 12:34 ID:kx49Yknt
- 今回の問題以前に日本人はカレーやシチューやハヤシライス
やラーメンを作ったことあるでしょ?
もう手遅れだから自分が食ったのが感染牛じゃなかったというのを
祈るしかないよね (牛エキス、牛骨油、蛋白加水分解物など)
- 370 :名無しさん@4周年:03/12/26 12:36 ID:hzRCaMiR
- >>369
あと、遺伝子の型だな。
日本人でも1割くらいは異常プリオンに対抗できる遺伝子を持っている。
- 371 :名無しさん@4周年:03/12/26 12:43 ID:cvPR8XsN
- すんまそん このニュースってアメの機械解体肉の3割がBSE汚染ってこと??
それってエライことじゃないの? 日本の加工食品の牛脂、牛肉エキス等はほぼ100パーセント USA産だよ!!
- 372 :名無しさん@4周年:03/12/26 12:44 ID:KVtzkC4t
- >>367
N捨てお休み中だから?(藁
- 373 :名無しさん@4周年:03/12/26 12:47 ID:hzRCaMiR
- >>371
そう。凄いニュースなんだから大問題なんだけど。
- 374 :名無しさん@4周年:03/12/26 12:50 ID:lnZQ/lEY
- こんな感じでやってだもん。そら汚染されない訳ないよな・・・・
http://us.news2.yimg.com/us.yimg.com/p/ap/20031224/capt.ny11412241730.mad_cow_ny114.jpg
- 375 :名無しさん@4周年:03/12/26 12:51 ID:K6Fgvnja
- 肉屋だってアメリカ牛肉と国産牛肉を同じ道具でスライスしているんだろ?
全ての牛肉にリスクありだな。
- 376 :名無しさん@4周年:03/12/26 12:55 ID:hzRCaMiR
- >>375
3割混入はアメリカでしか認可されてない新型の高圧解体装置を利用した結果だから、
アメリカの大規模な解体工場でしか導入されてない。
- 377 :名無しさん@4周年:03/12/26 13:02 ID:6mMWZIh7
- よく読めよ。械解体牛の3割から脊髄組織が検出されただけ。その脊髄組織がBSEに感染してたわけじゃない。
- 378 :名無しさん@4周年:03/12/26 13:06 ID:KVtzkC4t
- >>377
感染していないとも言えないが。
- 379 :名無しさん@4周年:03/12/26 13:09 ID:6mMWZIh7
- >>378
感染してるともいえない
- 380 :名無しさん@4周年:03/12/26 13:10 ID:kx49Yknt
- >>377-378
漫才っぽくてワラタwww
- 381 :名無しさん@4周年:03/12/26 13:15 ID:KVtzkC4t
- >>380
ども!
まあ、どっちとも言えない…安全とは確認されてないってことで。
いや、まあ。
アメリカ産。牛肉、元々食べてないから関係ない…と思ってたら
スープ類には使われてんだよねえ。
やだなあ…。
- 382 :名無しさん@4周年:03/12/26 13:15 ID:yWrX97CB
- なにしろアメリカは劣化ウラン弾が安全だと言っている国だからな
- 383 :名無しさん@4周年:03/12/26 13:18 ID:hzRCaMiR
- >>377
「毎年十三万頭から十九万頭のダウナーカウが発生、この四分の三が牧場での簡単な検査を経ただけで、食肉市場に送られている」
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/bse/news/1225-29.html
×
「機械解体牛の3割から検出 感染の危険ある脊髄組織」
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/bse/news/1225-30.html
‖
(((((゜д゜;)))))ガクガクブルブル
- 384 :名無しさん@4周年:03/12/26 13:24 ID:kOfljxDT
- おほほほほほっ!
牛肉がないなら鯨肉を食べればいいのよ!
- 385 :名無しさん@4周年:03/12/26 13:27 ID:BEXsKOE6
- まあここで日本政府の対応を批判して
牛肉は安全だと必死に説いている香具師が牛肉関連業者だというのは確かだわな
あと自動車の交通事故を引き合いに持ってくる香具師もそうだな
- 386 :名無しさん@4周年:03/12/26 13:34 ID:hzRCaMiR
- >>385
外食関係と輸入肉の流通関係が匂うよな。
- 387 :名無しさん@4周年:03/12/26 13:37 ID:qIKhsvYR
- >>358
実は、なぜかスタジオジブリからと殺映像満載のDVDがでている。
まぁ、NHKの番組「人間は何を食べてきたか(第1巻)」という
ドキュメンタリーの版権買った物なんだけどな。
一度は見ておくべき物だと思う。
- 388 :名無しさん@4周年:03/12/26 13:38 ID:M60RoM+H
- みんな、知ってるかい?
青い目の和牛がいる。
- 389 :名無しさん@4周年:03/12/26 13:40 ID:TNsy6Z6y
- この危険部位3割検出ってニュース新聞では1面にきてるのに、TVではほとんど報道しないね。
- 390 :名無しさん@4周年:03/12/26 13:49 ID:kx49Yknt
- やっぱ日本人は魚とタマゴとニワトリと野菜と豆と味噌汁とご飯だよ
- 391 :名無しさん@4周年:03/12/26 13:51 ID:89BnX4lo
- 淘汰到来
- 392 :3のつくひと ◆1Z333mol/. :03/12/26 13:53 ID:ZfrnjzUh
- >>83
100%植物性タンパク由来だよ
えーっと、大豆(米国産、遺伝子組替え) _| ̄|○
いや、組替えは安全なんだけどね
- 393 :名無しさん@4周年:03/12/26 14:02 ID:hzRCaMiR
- >>392
アメ人を信用するな!
- 394 :名無しさん@4周年:03/12/26 14:03 ID:JkQNkBAN
- >>384
蓄積水銀が恐い
- 395 :名無しさん@4周年:03/12/26 14:03 ID:No8hHyMy
- >>367
>テレ朝は、昨日はがんばってた。
捏造歪曲扇動御用達であるテレ麻の報道の正反対が事実で正しい。
すなわち、世界の牛製品は、すべて極めて安全である。
- 396 :名無しさん@4周年:03/12/26 14:04 ID:hzRCaMiR
- バランス良くいろんな食いもん食えってことだ。
そうすればリスクは低くなる。
- 397 :名無しさん@4周年:03/12/26 14:06 ID:Rs97HgPA
- 脊髄がダメなら、漏れの好物のスジ肉は大丈夫?
詳しい人教えて?
- 398 :名無しさん@4周年:03/12/26 14:07 ID:hzRCaMiR
- >>397
きちんと処理されてる肉なら大丈夫。
- 399 :名無しさん@4周年:03/12/26 14:09 ID:No8hHyMy
- >>396
>テレ朝は、昨日はがんばってた。
捏造歪曲扇動御用達であるテレ麻の報道の正反対が事実で正しい。 す
なわち、世界の牛製品は、すべて極めて安全である。牛製品を食うべきだ。
【狂牛病】米政府に全頭検査求める、牛海綿状脳症(BSE)問題で農水省方針
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072304550/
364 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/12/26 11:58 ID:kpzIz0N5
マスコミがいきなり大人しくなったのにはワロタ
相手がアメリカだと狂牛病もOKってか
367 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/12/26 12:03 ID:SUuFEjb9
>>364
テレ朝は、昨日はがんばってた。
イラクへ派遣される航空自衛隊の編成完結式は報道しなかったようけだど
------------------------------------------------------------
- 400 :名無しさん@4周年:03/12/26 14:12 ID:uMJgys1f
- 牛食わないのが吉牛食わないのが吉牛食わないのが吉
- 401 :名無しさん@4周年:03/12/26 14:13 ID:0+qAKN8V
- アメリカ最低!
- 402 :名無しさん@4周年:03/12/26 14:45 ID:8Q7kMtaU
- ステーキのどんってどこの肉?
- 403 :名無しさん@4周年:03/12/26 15:29 ID:kx49Yknt
- 信じるものはバカを見る
- 404 :名無しさん@4周年:03/12/26 15:33 ID:N3OF/Evy
- 捕鯨禁止しつづけた祟り
- 405 :名無しさん@4周年:03/12/26 15:34 ID:CtziPN3I
- >>283, 284
この者らは、劣化ウランの恐怖を大げさに言い立てて、
狂牛病への恐怖感を 相対的に 沈静化させ、
反米感情を煽ると共に、焼肉屋への影響を少なくしようとしている、
いつもペアでカキコム 在日の工作員。
劣化ウランの危険性など、ダイオキシンと同じで、反米宣伝のためにものすごく誇張されている。
それが証拠に、劣化ウラン弾がいちばん多く使われたクウェートでは被害が全然問題になっていな
いのに、なぜかイラク人の被害が大々的に報道されているwww
- 406 :名無しさん@4周年:03/12/26 15:35 ID:Rs97HgPA
- アメリカの牛肉を北朝鮮が欲しがってるのでは?
- 407 :名無しさん@4周年:03/12/26 15:36 ID:kx49Yknt
- 別のスレでは自動車の交通事故とこのBSE問題を比較して
安全を主張してたのもいたな
どうせならタバコと比較すればいいものの・・・・
- 408 :名無しさん@4周年:03/12/26 15:38 ID:FCmzej7X
- 242 :おかいものさん :03/12/26 10:15
ベーコンも牛だよね?(牛=ベコ)
毎朝食べてるから無くなると困る!!
- 409 :宗男の秘書 ◆MUNEOH/q9U :03/12/26 15:44 ID:pb+hzZlk
- 在日焼き肉屋を締め上げるためにも、
もう一度、BSE騒動が来ないかな・・・と思っていたので
丁度良かった。
もう食肉利権のドン、野中センセイはいませんしね。
楽しみだなぁ。
- 410 :名無しさん@4周年:03/12/26 15:44 ID:S3tEIG/X
- 感染と発病は違うんでしょ?
詳しい人が居たら説明してください。
- 411 :名無しさん@4周年:03/12/26 15:46 ID:r7hOJARQ
- 北朝鮮で、このこと報じてないな。
- 412 :名無しさん@4周年:03/12/26 15:47 ID:kx49Yknt
- そういえば、「うちは100%アメリカ産ですから安全です」
このセリフは2年前から流行ってたよね あれれ???(笑
- 413 :名無しさん@4周年:03/12/26 16:10 ID:Nu5ySsf9
- 6
- 414 :名無しさん@4周年:03/12/26 16:12 ID:hzRCaMiR
- >>410
感染というか、病原体は蛋白質なので、摂取と言ったほうがいい。
摂取した異常プリオンが腸の一部から吸収されて、すこしづつ神経を侵していく。
最初はゆっくりと、最後は級数的に異常プリオンが増殖して、神経細胞がスカスカになって
あぼーん。
自覚症状が出るまで10年〜20年かかると言われている。
- 415 :名無しさん@4周年:03/12/26 16:15 ID:8hPj7GIt
- これは氷山野一角だ。
以前からBSE噂はあったが牛肉マフィアが証拠隠滅してたと聞いて一る。隠しきれない程の頻度にBSEが蔓延していると考えた方がいい。
- 416 :名無しさん@4周年:03/12/26 16:16 ID:/2g5fFGZ
- 機械解体牛って
機械獣のことでつか?
- 417 :名無しさん@4周年:03/12/26 16:17 ID:PgQTqOqH
- これテレビでやらないね
結構深刻な話だと思うけど何でだろう?
- 418 :名無しさん@4周年:03/12/26 16:20 ID:UjAi8Lcz
- 人間に感染〜発病ってしてるの?
- 419 :名無しさん@4周年:03/12/26 16:22 ID:kx49Yknt
- イタリアのマフィアは怖いよ
- 420 :名無しさん@4周年:03/12/26 16:23 ID:DDv4spQW
- >>417
高圧を使って牛などの骨から肉をそぎ落とす
「先進的食肉回収(AMR)」システムの話題は
マクドナルドなどのスポンサーが許しません。
- 421 :名無しさん@4周年:03/12/26 16:27 ID:M60RoM+H
- >>411
アメリカで商品がダブついてきた頃を見計らって無償提供を申し出ます。
↓
広く隈なく北朝鮮人民に喰わせ、将軍様マンセー!!
↓
ヤコブ病が国内に蔓延
↓
米帝に対し謝罪と賠償を(r
- 422 :名無しさん@4周年:03/12/26 16:42 ID:ZmeR7adQ
- 多分2〜3年前あたりだったと思うが、完全なベジタリアンが
vCJDで死んだ例をどこかの雑誌が書いてたな。
肉はもちろんのこと、肉を原料とする調味料や添加物も
避けていたのに感染してしまったという謎。
- 423 :名無しさん@4周年:03/12/26 16:53 ID:kx49Yknt
- >>422 イギリスのでしょ? それ知ってるよ
vCJDのニュースを知ってベジタリアンになったってのでしょ?
それとは別にフランスのvCJD患者は
ボディービルダーでプロテインを飲んでたんだってね
ともに本にも書いてあったし週刊誌にもでてたしネットでも情報がある
- 424 :名無しさん@4周年:03/12/26 17:33 ID:f19iDQeU
- 「日本は狂牛病発生国だから、日本からの輸入は認めません。」とアメリカに言われ、
しかし、その一方で、
「通常の肉には脳や脊髄組織は入っていないので安全上問題はない」と主張されて、
アメリカからの輸入だけは認めてしまう。
・・・そんな流れになる悪寒。
- 425 :名無しさん@4周年:03/12/26 17:35 ID:fK46KJvg
- >>424
こないだ福田の発言がそんな調子だったような・・・
- 426 :名無しさん@4周年:03/12/26 17:35 ID:57E481M9
- まずいな。。。だがもう遅いね。
ずいぶん食べちゃったな。
- 427 :名無しさん@4周年:03/12/26 17:38 ID:PVrgy47P
- ヤバイのは肉では無いと何度言ったら(ry
もう俺は3年以上ゼラチンほか牛由来原料を避けてるぞ
- 428 :名無しさん@4周年:03/12/26 17:44 ID:f19iDQeU
- >>427
俺は、そういう事を理解できない頭に既になってしまったらしい。_| ̄|○
- 429 :名無しさん@4周年:03/12/26 17:45 ID:qGqfRb8Q
- >>427
脊髄まみれの肉なら同じコト
- 430 :名無しさん@4周年:03/12/26 17:45 ID:ziYDs3eL
- 三年前は食べてたの?じゃ意味ないじゃん。今食べなくても。無理しないで
食べれば。
- 431 :名無しさん@4周年:03/12/26 17:48 ID:kx49Yknt
- ガクガク プモー
*〜/▼\_゙_AA゛
゙/ ● ■⊂。 ゚⊃
|ノ\_● (_Д)
\゛  ̄ぐく
↓ 再利用
ニ二二二二二二∞◎∞二二∞◎∞二二二二二二二
. - = ≡ゴオォォー/≡ゴオォォー/
.- = ≡ ノハヽ/ ≡ ∧∧/
- = ≡ ( / ⌒ヽ ≡( ⌒ヽ ┏━━━━┓
. ‐ = ≡ /./ .ノ ≡ι ノ ┃レンタリング場→┃
-.= ≡(.ノ / /= ≡ (.ノノ. ┗━━━━┛
- = ≡/ / /
- = ≡ (.ノノ
↓
ギュリーィィィィンギュチャギュチャギュチャグリグチャベチャベチャ!!!!!!!!!
↓
。・・・゚・。 ←肉骨粉
↓
- 432 :ああああ!!!:03/12/26 17:50 ID:8kMWZDe2
-
外食、ドナルド、吉野屋・・・。ヽ(`Д´)ノ
- 433 :名無しさん@4周年:03/12/26 17:51 ID:e6stpoBq
- 狂って死にたくない
- 434 :名無しさん@4周年:03/12/26 17:52 ID:y+zqoxko
- >>430
なんか負けおしみだな。
- 435 :名無しさん@4周年:03/12/26 17:56 ID:GQSm5FGZ
- >>82
あの国の平均寿命を考えたら発病する前に天寿を迎えるだろうから
間違いなく人道的だな。
- 436 :名無しさん@4周年:03/12/26 17:57 ID:ziYDs3eL
- >>434
おまえは427じゃないだろう。魚でも食っとけ。水銀入りの。
- 437 :名無しさん@4周年:03/12/26 18:10 ID:f19iDQeU
- 2chで見慣れてるせかもしれないが、吉野家が可愛そうに思えてきた。
- 438 :名無しさん@4周年:03/12/26 18:14 ID:hzRCaMiR
- っていうかアメリカの言うこと信じて安全宣言してみたら、当のアメリカ脳無省の査察で覆され
ちまったわけだから可哀想すぎるよな。
アメリカ資本のマックは投資家向けの説明は混雑していますでごまかしつつ、オージービーフ
使ってるから安全だぴょーんって誤魔化してるのになwww
- 439 :名無しさん@4周年:03/12/26 18:14 ID:6m16ZgIc
- もう少しでクジラを拝めるかな
- 440 :名無しさん@4周年:03/12/26 18:16 ID:y+zqoxko
- >>439
でも鯨の水銀ってすごいんじゃなかったっけ?
- 441 :名無しさん@4周年:03/12/26 18:19 ID:w+ZC7bJ7
- 狂牛病で年金対策できないかな?
早死にすれば年金支払いが少なくて済む
- 442 :名無しさん@4周年:03/12/26 18:21 ID:kx49Yknt
- >>441 年寄りには効果は薄いでしょ
- 443 :名無しさん@4周年:03/12/26 18:22 ID:y+zqoxko
- >>441
外食ジャンクを食ってるのは年金を支える世代だからなあ。
- 444 :名無しさん@4周年:03/12/26 18:23 ID:9LiOFjXb
- >>427
普通の肉に脊髄が混入しているってスレで、その主張は何の意味も無いとおもわれ。
- 445 :名無しさん@4周年:03/12/26 18:23 ID:2qGQ3S4h
- 当分の間、焼肉屋へ行くのはやめとけ。
様子を見たほうがいい。
- 446 :名無しさん@4周年:03/12/26 18:23 ID:Zb/S+lCo
- >>441
代わりに健康保険が崩壊する。
- 447 :名無しさん@4周年:03/12/26 18:30 ID:6m16ZgIc
- >>440
発掘あるある大辞典で知ったが
水銀を摂取し沢山の優良なミネラルを取れば
脳に蓄積されにくくなったような気がする
- 448 :名無しさん@4周年:03/12/26 18:32 ID:5QUq4lSi
- >>447
プッ。あるあるかよ
- 449 :名無しさん@4周年:03/12/26 18:32 ID:f19iDQeU
- やんきーの香具師ら、狂牛病肉を世界にばら撒きやがって頭にくる。
- 450 :名無しさん@4周年:03/12/26 18:36 ID:hzRCaMiR
- >>447
毒性の高い有機水銀の蓄積は確かに抑えられるかもな。
- 451 :名無しさん@4周年:03/12/26 18:38 ID:j9eH1eKx
- 俺、吉野家の牛丼かなり食ってるけど・・・
やだな。どうしよう。
- 452 :名無しさん@4周年:03/12/26 18:41 ID:uJhqxZOP
- 草食動物の牛に変なもん食わせて機械で解体
のほうが自然の鯨をとって食うことより倫理的に正しいらしい
- 453 :名無しさん@4周年:03/12/26 18:41 ID:w+ZC7bJ7
- 10年後、この時のニュース流れるだろうな
あの時なんで対処しとかなかったんだ。と
足フラフラな人が大量にでる。
日本の政府は、こうゆう問題は後手だから
- 454 :名無しさん@4周年:03/12/26 18:41 ID:0FUBYdS+
- こういうちょっとした専門知識がいるスレって
だいたい数人頭悪い真性バカが来るよな。
>>70とか>>158とか
そしてみんながそれを無視ると。
- 455 :名無しさん@4周年:03/12/26 18:44 ID:d6DD1JJ2
- アメリカの食肉の管理って、実はかなり杜撰だって話だからな。
- 456 :名無しさん@4周年:03/12/26 18:46 ID:4RVmePz0
- >>454
∧_∧
( ´∀`) <オマエモナー
- 457 :名無しさん@4周年:03/12/26 18:47 ID:w+ZC7bJ7
- >>451
食べたものは仕方ないでしょ
牛丼じゃなくても、キケンな牛肉エキス(骨髄エキス)使われてるもの、みんな食べてるだし
みんな危ない
- 458 :名無しさん@4周年:03/12/26 18:51 ID:iXvrqYY4
- 夕飯はステーキだよヽ(´ー`)ノ
おいしそうだよヽ(´ー`)ノ
- 459 :↓狂牛病問題解決はこれに限る:03/12/26 18:52 ID:kx49Yknt
- 絶えがた期を絶え、忍びがた期を忍び・・・・・
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_ _
/ /|) / /|) / /|) / /|) / /|) / /|)
| ̄| _ | ̄| _ | ̄| _ | ̄| _ | ̄| _ | ̄| _
/ / (|\ \ / / (|\ \ / / (|\ \ / / (|\ \ / / (|\ \ / / (|\ \
| | ̄| | | ̄| | | ̄| | | ̄| | | ̄| | | ̄|
\ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \
- 460 :名無しさん@4周年:03/12/26 18:58 ID:w+ZC7bJ7
- 日本人初BSAの人への感染者になれば、
一躍有名人だな
- 461 :名無しさん@4周年:03/12/26 19:01 ID:5QUq4lSi
-
牛丼各社ホームページでのBSE対応
------------------------------
吉野家「安心してお召し上がりいただけます。」(問題ないと断定)
松屋「どうぞ安心してお召し上がりください。」(問題ないと断定)
なか卯「問題無いものと判断しております。(略)
政府関係の公式発表も踏まえ、適宜適切な対応を取るよう検討を行っております。」
(ちょっと弱気。あくまで現状での判断。」式判断は政府に)
すき家 BSE関連まったく無視
らんぷ亭 BSE関連まったく無視
------------------------------
こう見てみると、なか卯が一番誠意がありそうだが。
なか卯の対応を見ると、
ウチの判断は正しいから安全だ、信用しろと、
あまりに断定しすぎている
すき家、らんぷ亭は米国産牛はまったく使っていないのかな?
- 462 :名無しさん@4周年:03/12/26 19:08 ID:w+ZC7bJ7
- すき屋
ランプ亭
もんくあるなら食うな
責任もてないんだよ
- 463 :名無しさん@4周年:03/12/26 19:16 ID:w+ZC7bJ7
- 肉こっぷんって、高温処理しないと危ないんだよね?
有機の米や野菜に使われているは大丈夫なの?
- 464 :名無しさん@4周年:03/12/26 19:17 ID:/RTIpG9O
- 当のアメリカ人はあまり怖がっていないみたいだよ。
NYTより
Karam, a Lebanese restaurant in Brooklyn, sells 50 pounds of brains
every day. Karim Hamada, who works there, says he is not worried about
the news about mad cow disease.
- 465 :名無しさん@4周年:03/12/26 19:19 ID:kx49Yknt
-
ハ ハ
ハハ ハ ( .', ト───‐' l::l ̄ ̄l l │
ハハ ハ ( .', | l::|二二l | そ ブ .|
( /ィ h , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ | れ ハ │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ', l.l ,' r──―‐tl. | は ハ │
 ̄ ', fllJ. { r' ー-、ノ ,r‐l |誠 ハ │
ヾ ル'ノ |ll ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,. l か ハ |
〉vw'レハノ l.lll ヽl l ', ,_ ! ,'ノ ヽ ____/
l_,,, =====、_ !'lll .ハ. l r'"__゙,,`l| )ノ
_,,ノ※※※※※`ー,,, / lヽノ ´'ー'´ハ
- 466 :名無しさん@4周年:03/12/26 19:19 ID:Nv/s1DY6
- 加工食品メーカーのH.P.見てもコメント出してる企業は
少ないね。ニチレイは危険部位は使ってないって出てたけど。
どの会社も米国産牛肉やビーフ・エキスを用いた商品を
扱っているだろうに。
- 467 :名無しさん@4周年:03/12/26 19:25 ID:w+ZC7bJ7
- >>466
多分、人にうつるとしたら加工食品からだろう
食品会社は隠すの得意だからな
混ぜてもわからないと皆思っている
実際過去に、牛乳、肉、中華マン、使用禁止添加物などなど、きりがない
- 468 :名無しさん@4周年:03/12/26 19:25 ID:M60RoM+H
- 国外でBSEに感染か カナダなどから牛輸入
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003122601004394
【ワシントン26日共同】米国初の牛海綿状脳症(BSE)感染牛が西部ワシントン州で見つかった問題で、
26日付の米紙ワシントン・ポストは、問題の牛は州外や国外でBSEに感染した可能性があると報じた。
連邦政府の調査に精通した同州の獣医師の話として伝えた。
国外で感染したことが確認されれば、感染源などの特定がより困難となる。またカナダから近年、多くの牛が
ワシントン州内に運び込まれているため、この中から新たな感染牛が出る恐れもあり、米農務省などは難しい
対応を迫られそうだ。
米国産牛肉の禁輸に踏み切った日本政府の今後の対応にも影響を与えるとみられる。
ポスト紙によると、獣医師は匿名を条件に「この牛はずっと州内にいたのではないことが分かった」と述べた。
- 469 :名無しさん@4周年:03/12/26 19:27 ID:cvPR8XsN
- 機械牛・・・・マトリックスの世界かとオモタ
- 470 :名無しさん@4周年:03/12/26 19:30 ID:5QUq4lSi
- >>469
そんな君にはこのホームページをどうぞ
http://www.themeatrix.com/
しばらく待ってると素敵な牛ムービーが見れるぜ
さんざんガイシュツだが
- 471 :名無しさん@4周年:03/12/26 19:33 ID:kx49Yknt
-
__
〈〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
(\___/) |■ |
( ̄l▼  ̄) |
/ ● ● | ▲/
/ l ___\l /
/▲ ( 。--。 )/
/■___ (( ̄))/
(___)  ̄ /
材 料
- 472 :名無しさん@4周年:03/12/26 19:40 ID:w+ZC7bJ7
- 牛丼屋は
こうゆう事態にそなえてなかったのか
経営者は考え甘いな
- 473 :名無しさん@4周年:03/12/26 19:41 ID:ziYDs3eL
- >>461
なんか売上順みたい。
- 474 :名無しさん@4周年:03/12/26 19:43 ID:npvzVHQq
- で、マックはどうなの?(´・ω・`)
- 475 :名無しさん@4周年:03/12/26 19:45 ID:M8MAerHz
- >http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=654076
おい!ビンラディン!はやまるな!!どうせアメリカは自滅するって。
え?人の手で裁きたい? ま、たしかにそうだ罠。
- 476 :名無しさん@4周年:03/12/26 19:46 ID:t3FhoUs8
- つまりカーネルおじさんが勝ち組ということでしょうか?
- 477 :名無しさん@4周年:03/12/26 19:46 ID:w+ZC7bJ7
- 挽き肉はなにまぜても分からないからな
脳ミソまぜても
- 478 :名無しさん@4周年:03/12/26 19:54 ID:7v7WnXFX
- 福田様にまかせておけば大丈夫!
- 479 :名無しさん@4周年:03/12/26 19:57 ID:kx49Yknt
- トンカツ丼と天丼と親子丼
これさえあれば21世紀はいいや
- 480 :名無しさん@4周年:03/12/26 20:02 ID:f19iDQeU
- >>463
と畜場から排出される汚泥の肥料利用について
http://www.maff.go.jp/www/press/cont/20031205press_4.htm
と畜場で生産される汚泥を原料とする肥料についても、
「生産・出荷」することのないよう指導通知がなされています。
つまり、『肥料』として使用することもヤメてね、と言われているのでつ。
- 481 :名無しさん@4周年:03/12/26 20:05 ID:4jFhN/hd
- 久しぶりの米の吉報
- 482 :名無しさん@4周年:03/12/26 20:05 ID:P6Hd30BQ
- ビーフエキス使ってるコンビニ弁当やスナック菓子なんかも怖いね…
大丈夫なのか?
- 483 :名無しさん@4周年:03/12/26 20:05 ID:kx49Yknt
-
ζζζ ←陰毛
- 484 :名無しさん@4周年:03/12/26 20:11 ID:w+ZC7bJ7
- >>482
大丈夫な訳ないじゃん。自己防衛しないと無理
国をあてにしたら、薬害エイズ、B型肝炎などのようになる
- 485 :名無しさん@4周年:03/12/26 20:16 ID:z/Nbh3ZE
- >>482
N○Kのニュースで回収するかもみたいな事を
言ってたよね
- 486 :名無しさん@4周年:03/12/26 20:18 ID:5QUq4lSi
- BSEの対応について、
みんなで投票しる!(ページ一番舌)
http://news.fs.biglobe.ne.jp/special/bse.html
- 487 :名無しさん@4周年:03/12/26 20:21 ID:jsM7JP6e
- >>479
親子丼いいねぇ。上にのってる玉子が半熟状態のやつがいい。
- 488 :名無しさん@4周年:03/12/26 20:22 ID:5DRgi0v2
- >>37
(((((゜д゜;)))))ガクガクブルブル
- 489 :名無しさん@4周年:03/12/26 20:46 ID:7v7WnXFX
- 3
- 490 :名無しさん@4周年:03/12/26 21:32 ID:GalVmn6A
- >>487
山崎拓もおすすめの親子丼
- 491 :名無しさん@4周年:03/12/26 21:37 ID:kx49Yknt
-
- 492 :名無しさん@4周年:03/12/26 21:45 ID:ILcfoSL3
- 各社共に危険部位は使ってないってコメント出してるけどさ、
危険部位使うのってサプリぐらいじゃねーの?
和牛のBSE問題の時だって出荷されている肉に危険部位は無かったはずなのに
莫大な金使って焼却処分させておいて、米国牛の時はスルーかよ。
和牛の時の金はまるっきり無駄金じゃねーか。
解体だって和牛に比べて米国牛の方が汚染率高いのに回収、焼却せずにそのまま売るってえのは
どういう了見だ。今更手遅れってえのはわかるが何もしないで開き直るんじゃねえ!
政府は輸入を止めたんだ。さっさと在庫を破棄しろ!
- 493 :名無しさん@4周年:03/12/26 21:45 ID:yVx/5hO8
- バイオテロとか言いださんよな。 まさか。
- 494 :名無しさん@4周年:03/12/26 21:49 ID:mxOCWv9f
- 実際のところゼラチンってどうなんだろうな?
一般的な見解では安全ってことになってるけど
- 495 :名無しさん@4周年:03/12/26 21:51 ID:+jnoCJnv
- ところでハムやソーセージって危険なのかな?
- 496 :名無しさん@4周年:03/12/26 21:53 ID:5QUq4lSi
- >>495
http://ime.nu/osakana7777.at.infoseek.co.jp/syokuhin.htm
- 497 :名無しさん@4周年:03/12/26 21:58 ID:kx49Yknt
-
治療法がないんじゃいくら安全を言っても国民の不安は解消されないよね
- 498 :しかし・・・:03/12/26 21:59 ID:9ifj22/N
- 米国からの牛肉が来なくなると→牛肉不足→牛肉の価格急騰→
豚肉・鶏肉を食べる人が増える→豚・鳥肉の価格も上昇→
お魚を食べる人が増える→お魚の値段も上がる→このアンバイで
全ての食料品の値段が上がる→ラーメンや外食の価格も上がる
→デフレからインフレになる(結論)
- 499 :名無しさん@4周年:03/12/26 22:01 ID:Nv/s1DY6
- 厚生労働省が脳や脊髄など特定部位が混入している可能性がある
加工食品千三百種に対して輸入業者に回収指示を出しているのに、
加工食品メーカーは危険部位は使ってないというのは、これいかに?
- 500 :名無しさん@4周年:03/12/26 22:02 ID:kx49Yknt
- そもそもアメリカって国は日本人を上からしか見てないから
基地問題や北朝鮮、イラク問題で反感買っちゃうんだよ
それはさておき、世界で一番消費者の目が肥えてる日本人をはたしてどこまで丸め込むことが
できるかは見ものだ
- 501 :名無しさん@4周年:03/12/26 22:05 ID:NbzdBmWS
- 坂口厚生大臣がアメリカに対して、
全頭検査と、解体方法の改善(日本では脊髄液など吸引除去してる)を
申し入れたらしい。(今さっきのTBSラジオのニュースでやってた)
- 502 :495:03/12/26 22:06 ID:+jnoCJnv
- >>496
ギョエー!結構危険なんだ。しかも牛タンもヤバイのか・・
カップラーメンなんて日本人が世界1の消費国なんだから、ここから感染しそーだな。
- 503 :名無しさん@4周年:03/12/26 22:08 ID:kx49Yknt
- >>502 舌扁桃 = 牛タン
- 504 :名無しさん@4周年:03/12/26 22:09 ID:M8MAerHz
- 薬業界。 ゼラチンとかコンドロイチンやばいすよ。
ガイシュツのように、解体装置による水平汚染があたりまえだから。>米国
某社の出している、注射用の微量元素剤があるんだけど、以前はウシ由来のコンドロイチンを使っていたが、
秋ごろからサメ由来のコンドロイチンに切り替えているもん。
- 505 :名無しさん@4周年:03/12/26 22:09 ID:kWeP3Hp2
- 夕飯はステーキだったよヽ(´ー`)ノ
とてもおいしかったよヽ(´ー`)ノ
- 506 :名無しさん@4周年:03/12/26 22:10 ID:LsSKdkOT
- _________
/__) )_\
//< ● ●>.\\ アメリカ牛 。
\\ / l // 機械解体で脊髄入り。マジお勧め。
 ̄/ ヽ( o o)  ̄
/ ̄ ̄\ /⌒ `\
/. \ l_ r /`> )
{ }(_)━━━━━(__/口
\. /. | /\ \
\__/ | / ) )
ヒl ( \
\二)
___________
/__) | )_/
//< ○ \ ol ダウナー牛。
\\ / l l 最近までアメリカ牛だった。
 ̄/ ヽ< o o> 足腰も立たないけど解体すりゃ一緒。
/ ̄ ̄\ /⌒ www`\ もちろん脊髄入りでマジお勧め。
/. \ l_ r ミ 彡/`> )
{ }(_)━━━━━(__/口
\. /. | /\ \
\__/ | / ) )
ヒl ( \
\二)
元ネタ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1071627748/228,235
- 507 :名無しさん@4周年:03/12/26 22:14 ID:MghS1km8
- >>492
身を守るには、在庫が捌け、アメリカの牛肉が安全になったことが確認されて
から食うのが吉。
- 508 :名無しさん@4周年:03/12/26 22:15 ID:a7oXsSPR
- これはアメリカの信頼失墜の第一歩でしかなかった
- 509 :名無しさん@4周年:03/12/26 22:17 ID:3ETsNLfs
- >高圧を使って牛などの骨から肉をそぎ落とす
微妙に変
- 510 :名無しさん@4周年:03/12/26 22:20 ID:peij1KVA
- http://news.fs.biglobe.ne.jp/special/bse.html
この投票結果によると31%がBSEを何も気にしない、
と回答してるんだけど。
- 511 :名無しさん@4周年:03/12/26 22:25 ID:M8MAerHz
- 工作員がどれだけいるかだな
>510
- 512 :名無しさん@4周年:03/12/26 22:26 ID:M8MAerHz
- しかも、全く気にしない、ってのは、全体の3割でしかないわけで。
米国産牛肉は、70%が拒否してるってことだろ。だから妥当だと思う。
- 513 :名無しさん@4周年:03/12/26 22:33 ID:AFaS923U
- >>499
それはきっと香料の問題
加工食品メーカーは香料の原材料についてはあまり把握していない
(香料の原材料部分は香料メーカーの最高機密のため)
使用しているといえば香料メーカーは他のライバル企業に
最高機密をオープンにすることになるので
使用してないって言い張る罠
勿論食った人の事なんて考えてません
裁判になっても
「確実にうちの食品でなったのか?」「予見できなかった」「当時の技術の限界」
等の言い訳が20数年続いて被告が疲れ切ったときに
格安の和解で終了ですもん
>>501
解体方法の改善
人件費を極端に圧縮(労働者は移民やホームレスを誘拐同然に募集)
していながらまだ「高くてあほらしい」とのたまう経営者に
コスト高が通用するのかなあ ありえんと思うが
- 514 :名無しさん@4周年:03/12/26 22:48 ID:IHi+Id4g
- 本日は仕事納めっつぅ事で、100g1500円の和牛ランプステーキ250g
を購入。今から焼いて食う。あぁ、食うさ、思いっきり食うさ。
- 515 :名無しさん@4周年:03/12/26 22:59 ID:ziYDs3eL
- 輸入牛肉の在庫って1ヶ月ぶんしかないんだって。
なくなったら悲しいね。
- 516 :名無しさん@4周年:03/12/26 23:12 ID:jdvRXfq3
- >>515
輸入停止措置がとられ本来なら廃棄しなければいけない肉を
食わないと生きていけない人たちのほうが悲しい
- 517 :名無しさん@4周年:03/12/26 23:14 ID:P6Hd30BQ
- もともと牛肉は好きじゃないので無問題
豚と鳥と魚でいいじゃん
油っぽくていまいち好きになれない
- 518 :名無しさん@4周年:03/12/26 23:18 ID:TFOoxozn
- 犬食えばいいじゃん
- 519 :名無しさん@4周年:03/12/26 23:22 ID:5QUq4lSi
- 法に触れます
- 520 :名無しさん@4周年:03/12/26 23:52 ID:9hZ/Z++O
- おまいら!
豚肉関連の株がストップ高ですよ?
- 521 :名無しさん@4周年:03/12/27 00:00 ID:7afujKkQ
- >>499
ドウナツ屋の肉まんにも、へんなの使ってたな
わからなけりゃ、みんなやってる
- 522 :名無しさん@4周年:03/12/27 00:03 ID:7afujKkQ
- >>500
よく知ってるじゃん
アメリカは日本なんて、同じレベルには見てない。うわべの言葉に騙されているだけの小泉。また操られるな小泉は。
- 523 :名無しさん@4周年:03/12/27 00:04 ID:xU4eheCd
- よくわからんが、
機械で解体した牛肉には
脊髄やらが付着するってことか?
- 524 :名無しさん@4周年:03/12/27 00:06 ID:7afujKkQ
- >>504
ゼラチンはもちろんケーキなどにも使われている。ムースケーキ、ヨーグルトもゼラチン入りも多いな
- 525 :名無しさん@4周年:03/12/27 00:11 ID:kJTbUsZd
- もう鯨食うしかないだろ
- 526 :名無しさん@4周年:03/12/27 00:15 ID:Rrs511OT
- 全頭検査もせず、機械解体で脳や脊髄など危険部位が混じっている米国産牛肉
の輸入再開を強く申し入れた外食産業。
外食は危険です。自分で自分の首絞めてる。
- 527 :名無しさん@4周年:03/12/27 00:16 ID:tcRlKN9n
- 馬鹿な国だな
- 528 :名無しさん@4周年:03/12/27 00:19 ID:FoLPcf32
-
まあ、ほとんどの日本人はやられてるだろ。
重症にもならないが根治もできない、という状況は遠い話じゃないな。
プリオンと人類が共存する社会を目指すべきだね。(@∀@)
- 529 :名無しさん@4周年:03/12/27 00:20 ID:jXdN5eBu
- >>502
牛タンヤヴァイのかyo!! なんてこった。好きなのに……。
仙台の人ピンチ。
- 530 :名無しさん@4周年:03/12/27 00:27 ID:3ExxLkVj
- 予言
小泉内閣は3ヶ月後に米国産牛肉の輸入再開を検討し始め、6ヶ月後には再開しているだろう。
- 531 :名無しさん@4周年:03/12/27 00:33 ID:UYzYS2of
- 永久に米国産牛肉は輸入禁止でよい。
- 532 :名無しさん@4周年:03/12/27 00:34 ID:8woxGDlc
- イギリスでは後どれくらいの患者が出るか
専門家によって意見が違うよね
- 533 :名無しさん@4周年:03/12/27 00:38 ID:HWbtjY9m
- 吉野家のHPとこのニュースを見ると、
本当に空しくなるね。
牛丼は好きじゃないので、あまり食ったこと
なかったが、なぜか食いたくなるのは不思議だがw
- 534 :かじごろ ◆Yz9QIyoH3k :03/12/27 00:43 ID:zXNDcSK3
- 此れからはダチョウ肉の時代だなw
- 535 :名無しさん@4周年:03/12/27 00:49 ID:4obgHg5c
- アメのは安心って言ってたのに手のひらを返したように激しいな
厚生労働の対処も日本の時と違って迅速で直接的だな。みえみえだ。
- 536 :名無しさん@4周年:03/12/27 01:03 ID:23tsW18F
- >>514
和牛≠国産
外国産の和牛かもしれない
>>511
インフルエンザの方が死者多いしBSEなんか
どうってことない
- 537 :名無しさん@4周年:03/12/27 01:56 ID:xHxzjLS6
-
・・・・それじゃ今日も牛丼食べるか。・・・・・おいしいもんな、牛丼。
- 538 :名無しさん@4周年:03/12/27 01:59 ID:7afujKkQ
- >>530
間違い無し
小泉政権、じみん党も終るな
- 539 :名無しさん@4周年:03/12/27 02:59 ID:8woxGDlc
-
- 540 :名無しさん@4周年:03/12/27 03:01 ID:SxbQlQ9/
- >>536
インフルエンザより潜伏期が遥かに長いことを忘れてもらってはこまる。
インフルエンザは百年以上からある病気で潜伏期は数日。
BSEは新しくこの世に出現し、潜伏期は長期。
- 541 : :03/12/27 03:06 ID:/mJr1p+L
- >>536
>>インフルエンザの方が死者多いしBSEなんか
>>どうってことない
あれっBSEって、インフルエンザみたいにワクチンあるの?
インフルエンザで死ぬ人は少数だし、治る人がほとんどだけど、
BSEにになった後、治るの????
- 542 :名無しさん@4周年:03/12/27 03:08 ID:7afujKkQ
- 腐った脳ミソ直せるわけ無い
- 543 :名無しさん@4周年:03/12/27 03:10 ID:CHqU/7Cn
- だからアメリカ人にはキチガイが多いのか。
ガッテンガッテンガッテン
- 544 :名無しさん@4周年:03/12/27 03:11 ID:7afujKkQ
- 食いたい人は食っとけ
吉野屋つぶれるのも可愛そうだし
- 545 :名無しさん@4周年:03/12/27 05:06 ID:/8E1jc29
- 現時点で治療法はないが、潜伏期間が非常に長く、罹患率も非常に低い。
このへんがエイズと似ているな。
でも正直に言って、今の日本の現状ではエイズにかかる可能性のほうがまだ高い気がするな。
今後治療法が発見されるとしたら、やはり遺伝子治療の分野だろうか。
- 546 :名無しさん@4周年:03/12/27 05:18 ID:rSpN7KWs
- 今日、東急ストアで「アメリカ産」と書かれた牛タンが売ってたべ。
その"産地表示"の横に「今がチャンス!!」と書かれて2割引き
だったので、おら買いしめて昨日食っちまっただよ。
おらあ、もうだめだべ。
- 547 :名無しさん@4周年:03/12/27 06:05 ID:IHg2gAh7
- これ見てさっき食った牛丼吐こうか真剣に悩んだ。http://okome.org/
特効薬でも出来りゃいいんだがなあ…。でも発症に気がついた時には脳穴だらけ?
だめじゃん。
- 548 :名無しさん@4周年:03/12/27 07:39 ID:zUi7JYWG
- >>541
インフルエンザと違ってBSEは空気感染しないので対策がとりやすい
- 549 :論理的矛盾発見!:03/12/27 08:06 ID:oweAcRxd
- >>547
>でも発症に気がついた時には脳穴だらけ?
(発症 = 脳穴だらけ) → 発症には気がつかない。
- 550 :名無しさん@4周年:03/12/27 08:21 ID:L2ir/PXW
- B・S・E! B・S・E!
- 551 :名無しさん@4周年:03/12/27 08:26 ID:3UOkFypq
- すきやはカレーの牛肉を豚か鶏に、なか卯は親子丼にうどんそば。
吉野家ではけんちん汁、おんたま、サラダ、納豆で勝負。
「ネギだけ」「ツユだけ」がこれからの合い言葉?
- 552 :名無しさん@4周年:03/12/27 08:28 ID:AUKRnbu7
- 豚は脳内接種で感染する結果がでているのだが、
日本のBSE検討委員会によると、「豚は感染しない」
よって、豚はともぐいをずっとさせられているわけでつ。
ちなみにプリオンを持つ動物には弧発性のプリオン病が
起こる可能性は否定できないそうで。
よって私はともぐいをさせられている動物は食いません。
- 553 :名無しさん@4周年:03/12/27 08:29 ID:+Sa7qETV
-
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃おまえら狂牛病にかかっているだろ !! ┃
┗━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┛
(;;´Д`)┃
/ づΦ
- 554 :名無しさん@4周年:03/12/27 08:42 ID:8toBRcwH
- >>546
今日売ってたものを昨日食ったってか?
もう少しまともなネタふれよ(w
- 555 : ハロー CQ CQ CQ:03/12/27 09:03 ID:oweAcRxd
- ジスイズ JA○BSE JA○BSEです。
どちら様かお聞きのステーションございましたら
コンタクト宜しくお願いします。
コーリング CQ アンド スタンディング バイ。
- 556 :名無しさん@4周年:03/12/27 09:04 ID:p3e8iA61
- 肉を食わなきゃ大丈夫だと思っていると大間違いだぞ。
むしろ、肉そのものより味付けのベースとして色々な食品
に含まれている可能性が高い。
- 557 :名無しさん@4周年:03/12/27 09:20 ID:8Td2Q9Ii
- 今ハッキリ理解したんだけど、国内流通の牛肉の50%近くは
BSE検査を実施していない牛肉なんだね。外国でと畜した
ものは全部駄目っぽいし、自分たちの身分では国産牛は高くて
口に出来ない。→所得が上がるまで牛肉は怖くて食べられない。
- 558 :名無しさん@4周年:03/12/27 09:34 ID:LI8IGGm4
- ビーフ・エキスとか、ゼラチンとかの利用があるから、日本でBSE牛が
発見された時よりもはるかに広範囲にわたる大問題だと思うが、
スポンサーに気兼ねしてか、メディアが妙に沈静化してるように見える。
- 559 :名無しさん@4周年:03/12/27 09:41 ID:1QU7og3T
- 別に牛肉喰わなきゃいいじゃん。
意外と健康になるもんだよ、牛肉を食さない生活って。
- 560 :名無しさん@4周年:03/12/27 10:03 ID:lsiHFDmk
- つか、狂牛病の被害がアメリカまで広がったとたん、福田長官が
輸入基準を甘くする可能性もある
と言い出したのには萎えた
アメリカの機嫌を損なわないためにもうなりふり構わない感じ
- 561 :名無しさん@4周年:03/12/27 10:07 ID:V+xVLwFF
- 豚肉美味いよ。鶏肉も美味い。魚も美味い。
牛いらない。
- 562 :名無しさん@4周年:03/12/27 10:08 ID:2Gx4cRq0
- 食用ミミズブレイクのヨカン……
- 563 :名無しさん@4周年:03/12/27 10:10 ID:0GLTAMk/
- 危険V
- 564 :名無しさん@4周年:03/12/27 10:14 ID:Lb8YD3Wi
- >>562
あの時、マクドナルドも「うちは食用ミミズです」と認めておけば、
こんなことにはならなかったのにね。
- 565 :名無しさん@4周年:03/12/27 10:26 ID:Sh3PylLO
- 江戸時代日本人が牛肉食わなかった事考えればどうってことないね。しかも安全な
豪州産がある程度入ってくる訳だし。動物性蛋白も含めて過剰摂取が問題になってる
今、日本国民の健康を考えれば悪いとは言えないのでは?鮭や秋刀魚食えよ今年は
豊漁なんだしさ。(w
- 566 :名無しさん@4周年:03/12/27 10:32 ID:6n/102NC
- >>496
テレビで報道してる危険部位にはタンが入ってないよな
テレビ局よ、日本人を殺す気か
- 567 :アレコレ心配しなくても大丈夫:03/12/27 10:47 ID:oweAcRxd
- 米国産の牛肉を輸入する時点でわが国が独自に前頭検査すれば
良いだけのハナシ。どうせ、国産牛は前頭BSEの検査してんだし。
- 568 :名無しさん@4周年:03/12/27 10:48 ID:3DKFEHOW
- いや、しかし、ビフテキくいたいんだよ。ビフテキ。
- 569 :名無しさん@4周年:03/12/27 10:52 ID:llR+hxLJ
- 米国産の子牛の脳40キロ輸入され今年、23キロは消費済み
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20031227AT1G2604J26122003.html
...特定危険部位である脳が三件(計約40キロ)輸入されていた
脳なんて誰が食べるんだ?
三頭分で40キロって事か??
- 570 :毎日ビフテキだもんで・・・:03/12/27 10:52 ID:oweAcRxd
- ↑漬物なんか欲しいよ。ったく。
- 571 :名無しさん@4周年:03/12/27 10:53 ID:V+xVLwFF
- 今までは安全だと言われていたので食べていた。
危険だと判明したので、これ以降は食べない。
もし狂牛病になったら、これ以前に食べた牛肉のせい。
- 572 :名無しさん@4周年:03/12/27 10:54 ID:SRaPui3U
- 機械解体牛・・・コワ
- 573 :名無しさん@4周年:03/12/27 10:56 ID:RqMnQo/p
- ,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :}
{:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :}
. , 、 { : : : :| ,.、 |:: : : :;!
ヽ ヽ. _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ 安全だからハンバーガー食え
} >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| −! \` ー一'´丿 \
ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
/ 、 `ソ! \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/\ ,へi ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
∧  ̄ ,ト| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ |::::|`''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
- 574 :名無しさん@4周年:03/12/27 10:56 ID:dxAJKHUA
- >>569
えっ!?食うために輸入?
- 575 :名無しさん@4周年:03/12/27 11:11 ID:LI8IGGm4
- >>569
>>574
仔牛の脳はフランス料理なんかの食材のひとつだよ。それから、輸入件数が
三件なのであって、三頭分で40`もある訳ではないよ。
- 576 :名無しさん@4周年:03/12/27 11:38 ID:8woxGDlc
- 今回のアメリカのBSE牛の問題で日本で一番打撃が大きいのは外食関連でしょ
輸入依存だし
- 577 :名無しさん@4周年:03/12/27 11:40 ID:JYbIlTEj
- 一番飼育年数の長い産地を、表示産地とする・・・ようになるから、
輸入牛を一ヶ月飼って「和牛」は、もうできなくなる。
- 578 :名無しさん@4周年:03/12/27 11:53 ID:qVATDVB1
- 前にフランスへ行ったら ビーフはレストランメニューにはなかった
エスカルゴ や ラム や バンビっていうのがあった
日本人も鹿食うか
- 579 :コピペ:03/12/27 11:54 ID:U7BnKWUi
- 488 名前:名無しさん@4周年[sage] 投稿日:03/12/25 21:47 ID:8QfNYxS0
気になったのでざっと調べてみたが、潜伏期間が10年っていうのは間違いだ。
ウィルスじゃないし潜伏期間はない。
症状が見える形で現れるのに10数年かかるっていうだけで、癌のように深く静かに進行してる。
潜伏期間中に治療法が見つかればというものじゃないのだ。
プリオンにも寿命はある訳で通常は新陳代謝によって消える。
だが、異常プリオンと言われているのは接触した正常プリオンを異常化してしまうので、
一度体内に取り込まれるとなかなか消えない。
新陳代謝によって増える癌とはここが違うのだな。
てな訳で、一度体内に入ってしまうと単に機能障害までのカウントダウンが始まり、
運が良ければ止まるし、取り続ければ加速する可能性が増える。
すべての蛋白質をアミノ酸レベルに分解して吸収する筈の消化器官から
蛋白質であるプリオンが体内に取り込まれ、脳、脊髄に蓄積されるのかは不明だそうだ。
俺が思うには胃潰瘍とか消化器官の傷から入り込んで体内を巡るうちに
脳に到達するんでないかな。脳細胞は新陳代謝しないから他の部位と違って消えることなく
広がり続け、正常な脳細胞が異常な細胞=スカスカになっていくのだと思う。
つまり脳に達するまでに新陳代謝で消えるかどうかが運命の別れ道かと。
若い=新陳代謝が高い=脳に行くまでに消滅
年寄り=新陳代謝低い&蓄積=脳に到達
あたりが生後24ヶ月以内の若牛に症例がない真相かとおもわれ。
言い換えれば脳に異常プリオンが無いからといって他の部位に無いという
証明にはならんという事だな。
全頭検査をすれば異常プリオンは100%排斥できるという訳ではない。
確率と比率が低いだけだ。ただ何もしないよりはまし。
結論:肉ばかりの偏食はやめれ
- 580 :名無しさん@4周年:03/12/27 11:56 ID:0GLTAMk/
- 7割方、大丈夫って事ですよね?
- 581 :名無しさん@4周年:03/12/27 12:04 ID:oeXg+40g
- DNAが少しずつ侵され3割はバカになるんだろ。
- 582 :しかし・・・:03/12/27 12:10 ID:oweAcRxd
- このまま、長期間米国牛が輸入できないと、牛肉の価格に影響が
でる。米国が全頭検査に応じるまでの期間、米国に係員を派遣して
でも米国からの輸入牛肉の全頭検査をわが国が独自で行うべきではないか。
豪州の牛肉は今のところ大丈夫なようだが、豪州でもBSEが出たら
もう輸入する牛はなくなってしまう。
- 583 :名無しさん@4周年:03/12/27 12:12 ID:U7BnKWUi
- ニクコップンを禁止してる豪でBSEが出たら、もう牛肉終わりだな。
- 584 :名無しさん@4周年:03/12/27 12:13 ID:V9nIjE5E
- 外食はぜんぜんしないけど・・・・昨日ステーキ食べた。
これから牛肉、牛由来の製品は 徹 底 的 に 避けようと思う。
http://ime.nu/osakana7777.at.infoseek.co.jp/syokuhin.htm
しかし卵と牛乳はきついな・・・他は無くても余裕だけど。
- 585 :名無しさん@4周年:03/12/27 12:14 ID:8woxGDlc
- 牛肉なんて知識人や富裕層の人は食ってないでしょ
食ってるのは奴隷の国民だけ
- 586 :名無しさん@4周年:03/12/27 12:15 ID:rCoSMRYg
- 誤解している香具師も多いが、焼肉やステーキだけが危険って思ってないか?
- 587 :名無しさん@4周年:03/12/27 13:21 ID:vt6iR88R
- >>581
異常プリオンの増殖にDNAは全く関係ない。
- 588 :名無しさん@4周年:03/12/27 13:47 ID:8woxGDlc
- 勝ち組み:日本の牛肉
負け組み:アメリカの牛肉
実力主義の世界は厳しいな(笑
●
┠〜〜〜┐
┃ ● ∫ 君が代は
┠〜〜〜┘ 千代に八千代に
┃ さざれ石の巌となりて
┃ こけのむすまで
┃
┃
┃
┃
┃
┃
┃
┃
┃
- 589 :名無しさん@4周年:03/12/27 14:33 ID:1wMXs+qt
- マグロなど海産物には水銀などで汚染され
厚生省からも週に200グラム以上くってはいけないときた
そして、鯨はどんなにがんばっても1パーセントも供給できない
一方、牛肉は狂牛病。
海も陸も肉類は、もうだめだな
- 590 :名無しさん@4周年:03/12/27 14:46 ID:feGsciid
- クロレラでも食って生きていけということか・・・
- 591 :名無しさん@4周年:03/12/27 14:47 ID:ieFq3iEw
- >>589
お前は妊婦なのか。大変だな。
- 592 :名無しさん@4周年:03/12/27 14:51 ID:BgN5Am8g
- 牛の脳をメニューに入れてる日本のバカレストランの名前をさらしてくれよ。
- 593 :名無しさん@4周年:03/12/27 14:51 ID:SVXHdXYu
- >>589
庭で豚と鶏を飼いなよ。
- 594 :名無しさん@4周年:03/12/27 14:57 ID:qsbLXaWc
- >>586
アンケートによると最も狂牛病のリスクが大きいと思う
食品の第1位は「ラーメン」だった。
- 595 :名無しさん@4周年:03/12/27 14:58 ID:Vvk++kLo
- >>552
佐川君は食えないって事だなあ。あんなに美味いのに・・
- 596 :名無しさん@4周年:03/12/27 15:02 ID:SVXHdXYu
- >>594
エキス系は骨髄、使ってるんだよねえ…。
まあ、ラーメンもあんまり食べないからいいけど。
- 597 :名無しさん@4周年:03/12/27 15:14 ID:DtyLhhF3
- ___ AA
*〜/能なし⊂ ・・ P
| タケベ.(_∀)
U U ̄ ̄U U
- 598 :名無しさん@4周年:03/12/27 15:20 ID:Vvk++kLo
- 年金受給前に全員死ぬ!_って事だね
- 599 :名無しさん@4周年:03/12/27 18:31 ID:RqMnQo/p
- ,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :}
{:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :}
. , 、 { : : : :| ,.、 |:: : : :;! 俺の店は安心だからなっなっ
ヽ ヽ. _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ 安全だからハンバーガー食え
} >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ 間違えはおこらねぇからさぁ
| −! \` ー一'´丿 \
ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
/ 、 `ソ! \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/\ ,へi ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
∧  ̄ ,ト| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ |::::|`''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
- 600 :名無しさん@4周年:03/12/27 19:15 ID:UYzYS2of
- まだ牛肉を使っている飲食店があるの?
- 601 :名無しさん@4周年:03/12/27 19:17 ID:48RYWfgF
- 吉野家は、「安全だ」とは言わないほうがいいな。
このままじゃ言えば言うほど信用を落とすぞ。
- 602 :名無しさん@4周年:03/12/27 19:21 ID:zNvFT8bk
- とりあえず一年分の危険部位在庫をさばかないといけないから大変よ
狂牛病が出たからって廃棄すりゃ、今まで食ってた香具師が暴れだす
もう逝くとこまで逝くしかないわけヨ
- 603 :しかし、この日本の・・・:03/12/27 19:23 ID:oweAcRxd
- 全頭検査というシステムは米国にもないという。
消費者の保護という観点から考えると素晴らしいもの
だと思う。 このシステムを作ったあの坂口とかいう大臣、
中々立派な人だ。
- 604 :名無しさん@4周年:03/12/27 19:24 ID:tj2v6BTN
- 脳とか腸とかミンチにしてひき肉に混ぜて使うって聞いたぞ。
マックの100%ビーフってそういう意味じゃなかったの?
- 605 :名無しさん@4周年:03/12/27 19:24 ID:on5ko/++
- いっそのこと米国民全員に食わせろ
そうすれば誰にも訴えられないだろ
- 606 :名無しさん@4周年:03/12/27 19:28 ID:3pyIzdPj
- >603
おかげで数千億円かかってるけどな。
- 607 :名無しさん@4周年:03/12/27 19:29 ID:48RYWfgF
- 近所にある焼き肉屋に張り紙があったんだけどさ、
当店では米国産肉を利用していませんって書いてあった。
この店、日本で狂牛騒動があったときは、米国産オーストラリア産のみ利用していますって書いてたのに・・・。
- 608 :名無しさん@4周年:03/12/27 19:32 ID:8EKn5Nx6
- 和牛輸出のチャーンス。
- 609 :名無しさん@4周年:03/12/27 23:38 ID:YR2rDkcW
- >>607
焼肉屋には、原産国表示する義務ってあるのかな?
無ければ、何とでも言えるってことだよねぇ。
- 610 :名無しさん@4周年:03/12/27 23:59 ID:pW19jABq
- 全頭検査はまだ完全実施されてない
- 611 :名無しさん@4周年:03/12/28 00:02 ID:tZQG1p+/
- 肉じゃなくても美味いハンバーガはある
モスの海老カツバーガーとかな。
- 612 :名無しさん@4周年:03/12/28 00:19 ID:JQtDjVzX
- 和牛・国産牛・輸入牛の違い
和牛
■日本古来の食肉専用種。
■次の4種。(黒毛和種・褐毛和種・日本短角種・無角和種)
国産牛
■和牛(上記4種)以外の日本で生まれ肥育された牛。
■外国種や輸入牛でも3ヶ月以上国内で肥育されると国産牛になります。
輸入牛
■輸入肉。(輸入牛と表示するもので、牛で輸入されるものはない。)
- 613 :名無しさん@4周年:03/12/28 00:22 ID:FpPPja3o
- >>606
金はかかってるが、この状況を見る限り間違ってはいなかった気がするな
豪で現れるのは2年後くらいかな?
- 614 :名無しさん@4周年:03/12/28 00:24 ID:2ZAAswOb
- 牛肉もう4年食ってない漏れには関係ない話
- 615 :名無しさん@4周年:03/12/28 00:26 ID:6vO3yFce
- >>614
マジだったら凄い
- 616 :名無しさん@4周年:03/12/28 00:59 ID:QQVztiKC
- >>551
同じ鍋で煮てるのに「ネギだけ」「ツユだけ」の意味はどれだけあるのかと
>>589
これからはダチョウ肉の時代
- 617 :名無しさん@4周年:03/12/28 08:35 ID:rh+5ehyp
- 全解体中で機械解体がどのくらいあるのだろう。
大手は機械解体らしいが、きっと経済的だから機械解体採用してるわけだろう。
- 618 :名無しさん@4周年:03/12/28 08:36 ID:7p/RDgn6
- おまいらまとめてスポンジ脳野郎だぜええ!!!
\ ___ , ---、
\ / ``ヾ '"⌒ヽ、 / /
\ Y′ ヽ /
`ー--' '⌒ヽ、 ⊥ ∠---、
`¬┐ ,.... _ ,... 丁二二 }
レ' / (○ ヽ (○┤´ ̄ j
八 〃 '⌒` 从_人⌒`| /
/ ∨ / `ヽノ ̄ ̄
| ⌒/ 、 , )
|ヽ 、_| ` ´ /
| \ ヽ`ー一=ニニ=┬'
/ \ ゙i ,r‐‐-‐、.|│
/ ヽ |r-----イ /
∧ ` ー─ ' /
/ ヽ /
/
あっはっはっはっはっはっは!!
- 619 :名無しさん@4周年:03/12/28 08:41 ID:FaU9gJKt
- 多分クズ肉を集めて接着剤で固めたランチ用の「サイコロ・ステーキ」が一番危険だと思う今日この頃であった。
- 620 :名無しさん@4周年:03/12/28 08:46 ID:d9i/jFXq
- 俺が肉屋でバイトした時にいろいろと知った事がある。例えば
「国産と輸入をミックスした場合、国産の割合が50%を超えるものについては国産表示ができる」
つまりミンチやスライスした肉が国産表示してあっても油断するなって事だ
- 621 :名無しさん@4周年:03/12/28 08:53 ID:AnYArzny
- 「倒牛病(downer cattle syndrome)」ってご存じ?
http://home.sandiego.edu/~scare/chpt6.htm
- 622 :名無しさん@4周年:03/12/28 08:55 ID:Jhr8gsPj
- >>619
所謂 成形肉 という奴ですな。
- 623 :名無しさん@4周年:03/12/28 08:57 ID:uuS0VESg
-
ようするにあれだ。「牛肉は食うな」コレに尽きるな。
- 624 :名無しさん@4周年:03/12/28 10:39 ID:Wfuglg9A
- BSEの対応について、
みんなで投票しる!(ページ一番舌)
http://news.fs.biglobe.ne.jp/special/bse.html
「全く気にしない」に、業者(?)の組織票が入ってる模様...
常時チェックしてたんだが、いきなり「気にしない」ばかり
すんごく増えた...
- 625 :名無しさん@4周年:03/12/28 10:44 ID:rMy4/xL/
- アメリカ人以上にいい加減なオーストラリア人が狂牛病を気にするとはとても思えない。
本当に「豪ではまだ狂牛病は出ていない」のか?
出ているのに気付かなかったとか気付いていたけど黙っていたとかの可能性は?
- 626 :名無しさん@4周年:03/12/28 10:52 ID:Jhr8gsPj
- >>624
「一切牛肉を食べない」に一票投じてきました。
- 627 :名無しさん@4周年:03/12/28 10:55 ID:0vCKiANt
- >>624
業者必死必死w
- 628 :怖くて食えるか:03/12/28 11:13 ID:z4PJ1Jgf
- おまいら!!漏れをくってくれよ!!
\ ___ , ---、
\ / ``ヾ '"⌒ヽ、 / /
\ Y′ ヽ /
`ー--' '⌒ヽ、 ⊥ ∠---、
`¬┐ ,.... _ ,... 丁二二 }
レ' / (○ ヽ (○┤´ ̄ j
八 〃 '⌒` 从_人⌒`| /
/ ∨ / `ヽノ ̄ ̄
| ⌒/ 、 , )
|ヽ 、_| ` ´ /
| \ ヽ`ー一=ニニ=┬'
/ \ ゙i ,r‐‐-‐、.|│
/ ヽ |r-----イ /
∧ ` ー─ ' /
/ ヽ /
/ ` ̄ ̄
あっはっはっはっはっはっは!
- 629 :名無しさん@4周年:03/12/28 11:22 ID:F2vqE0pa
- アメリカってまだ日本産の牛を狂牛病理由に輸入禁止してたはずだが。
アメのダブスタってここまでくると本当に醜悪。
- 630 :名無しさん@4周年:03/12/28 11:56 ID:A2IVeTU8
- 米のBSE感染牛、カナダから輸入 米農務省が断定
http://www.asahi.com/international/update/1228/001.html
- 631 :名無しさん@4周年:03/12/28 12:58 ID:rMy4/xL/
- >>630
だから何?と言ってやりたくなる記事やね。
ま、履歴の追跡調査は基本ではあるが。
- 632 :名無しさん@4周年:03/12/28 13:52 ID:bKyQN75O
- 終身刑の人間にこっそり感染牛の脳が入ってるハンバーグを食べさせて
感染実験すればいいじゃん そうすれば感染力のデータを取れるのでは?
- 633 :名無しさん@4周年:03/12/28 14:07 ID:Bevl0LY2
- うん、終身刑の人間にマクド3つずつ食べさせたら
経費にも繋がるし、一石二鳥だよね。
刑務1食500円×3>>>>>>マクド今いくら?×3
- 634 :名無しさん@4周年:03/12/28 14:10 ID:ERrCoadF
- アメリカ人には牛はかかせないよね。
根っからの牛だのみの国民
って今回の事に楽観的なかんじが受けるんだけど
そこんとこどうなんですか?
- 635 :名無しさん@4周年:03/12/28 14:16 ID:bKyQN75O
- ,,-‐-〜ー-、,
/ ⌒ 〜ミヾ)-、
//,/⌒ヾ─-‐" ̄ヾ i
l〃i 彡三ミ _ |ミ、} ___________
__|,〃 __,,,.ハ、,ー ヾ,ノ┐ /
|ヽ{ ,´´゚ | | ゚``、 }イノ | ジャップは大人しく
`し| , J レ 、 |J´ | 感染牛と知らずに食ってれば
| l /\_,/ヽ i | | いいんですよ? アメリカに逆らうことが
| ! │ / _ノどんなに怖いかピカドンで学習したでしょう?
. \ │/ーへ│,/  ̄\ 北朝鮮問題いいのかなぁ〜?ん?同盟を守りましょう
_\_`__∠_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/|::::|/□\|::::|\
/| ;;;;>;;| ノ`l .|;;<;;; |ヽ
- 636 :名無しさん@4周年:03/12/28 14:36 ID:9kRQ4i5T
- あのさ、さっきね、近くの牛丼屋のぞいたの、そしたらさ、むしゃむしゃ食ってるの肉を、牛肉をさ、その光景を見てたら
気持ち悪くなって吐いちゃったよ。
店の前でさ、ゴメンネ000さん。
- 637 :名無しさん@4周年:03/12/28 14:38 ID:JQtDjVzX
- 子牛の脳みそなんて食べたことないもの
- 638 :名無しさん@4周年:03/12/28 14:57 ID:eQCAlTS5
- >店の前でさ、ゴメンネ000さん。
サンボ?
- 639 :広島太郎:03/12/28 15:32 ID:jBXLFv64
- 全国のアメリカファンの方々
これを機にアメリカと絶縁します。
ファンの人は米に永住してください。
アメリカ人は地球の生ごみです。
- 640 :名無しさん@4周年:03/12/28 16:02 ID:lf9A1luJ
- 日本でBSEが発生したときは半年くらい祭り状態だったのに、なんで
アメリカでBSEが発生して、しかもいい加減な検査体制と処理過程が
暴かれつつあるというのに祭り状態にならないんだ?
2ちゃんねら〜はブッシュに圧力をかけられているのか?
親愛する吉野家を敵に回したくないからなのか?
- 641 :名無しさん@4周年:03/12/28 16:36 ID:s9Izx71O
- 肉食えない偏食家の漏れは勝ち組みでつか?
- 642 :名無しさん@4周年:03/12/28 17:09 ID:O3jswmuf
- >>640
大方の予想どおりだから。
- 643 :名無しさん@4周年:03/12/28 17:21 ID:bKyQN75O
- またカレーを作って食べました (チキンエキス、ポークエキス)
- 644 :名無しさん@4周年:03/12/28 17:36 ID:OFTlIYpN
- >>640
いい加減な食肉処理ってことは、
イギリスで狂牛病患者が出た原因って言われてるから目新しくないしなあ。
それに燃料になる人が昨日まで
騒ぎすぎた日本人に比べてアメリカ人は冷静だとか
書いてたから書き込みにくいんだろう。
- 645 :名無しさん@4周年:03/12/28 17:38 ID:OFTlIYpN
- あ、昨日じゃねえや
- 646 :名無しさん@4周年:03/12/28 17:41 ID:GNRRnopI
- 車やトラクターなどを手当たり次第バラバラに壊してしまう牛のことだとオモターヨ
- 647 :名無しさん@4周年:03/12/28 17:42 ID:9ovUldbK
- おとといは松屋できのうは吉の家できょうはビーフカレーをたべました。ちなみにアメリカ産の牛肉を使いました。
検査はして下さい。だからたべます。
- 648 :名無しさん@4周年:03/12/28 17:42 ID:zok40SBK
- アメリカの地方ラジオ局をネットで聞けば米国民も不安に思ってるのがミエミエ。
398 :名無しさん@4周年 :03/12/28 12:48 ID:QfCYQqAO
アメリカ政府発の言動は疑っているアメリカ人も多いよ。在米で今さっきラジオで
聞いたが脳やテールだけで無く挽肉にもリスクは有ると言ってたぞ。因みに最近の
ラジオ局はネットでも流してるので日本にいる人にも暇が在れば視聴をお勧め。
何故なら既存の大メディアより皮膚感覚が遥かに実生活に近い。一寸DQNだけど。
僕が聞いたのはKFI640と言うロスの局です。
ところが三大ネットワークだと未だにはっきりと「リスクだ。」言っていない。
- 649 :名無しさん@4周年:03/12/28 18:33 ID:bKyQN75O
-
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i| / | / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i! /,_ ┴─/ ヽ |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i|| (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii / ,,__,ニ、、 ノ( | i|i!|i|
|i | Y~~/~y} `, ~ | そ、そんなー… |i
!. | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く .!
i / <ニニニ'ノ \
- 650 :名無しさん@4周年:03/12/28 18:35 ID:Jhr8gsPj
- www.meatrix.org
- 651 :名無しさん@4周年:03/12/28 18:38 ID:T8UZBuEL
- (\___/)
( ̄l▼  ̄)
/ ● ● |
| l ___\l
l▲ ( 。--。 )`\ オレは乳牛だモー!!
/■___ (( ̄))´> )
(___)  ̄/ (_/
|■ ▼/
| /\ \
| / )▼
∪ ( \
\_)
- 652 :名無しさん@4周年:03/12/28 18:39 ID:HUTzoooN
- わたし、5,6年前に、みんなでフランス料理屋に行ったとき、面白がって牛の
ノーミソ食べちゃった。
そろそろ発病するかモ〜ゥ・・・
- 653 :名無しさん@4周年:03/12/28 18:43 ID:Jhr8gsPj
- >>652
IDが...
- 654 :名無しさん@4周年:03/12/28 19:16 ID:bKyQN75O
- age
+ ★+ ビシッ
.A_⊂ヽ A_⊂ヽ A_⊂ヽ
..⊂ ´ `P .⊂ ´ `P .⊂ ´ `P
(_∀_)ノ (_∀_)ノ (_∀_)ノ
|▼⊃ | |▼⊃ | |▼⊃ |
|◆ .( :): |◆ .( :): .|◆ .( :):
.⊂二ノ〜 .⊂二ノ〜 .⊂二ノ〜*
∪ .∪ .∪
- 655 :名無しさん@4周年:03/12/28 22:14 ID:+NnKHHIm
- >>596
動物でも魚でもよくダシを取るには
頭や背骨をよく砕いてエキスを抽出するから
一番危険なところが濃縮されている。
輸入の中華スープの素などは特に怪しい。
- 656 :名無しさん@4周年:03/12/28 22:23 ID:2h3DpUwr
- 完璧にすでに日本でも感染している奴いるよね。
- 657 :名無しさん@4周年:03/12/28 22:35 ID:gP4TNMKu
- 豚と人間の細胞は似ているといわれるね。移植ようの代用心臓だって豚から作る。
BSEは人間がかかる病気なのに豚がかからないとはね。皮肉だな。
(どうしてそうなるのかは細胞レベルでチェックしないといけないね)
豚骨のラーメンは脊髄液も使うんでしょ。でも豚は安全だし、いいじゃない、
牛だってあたることがほとんどないだろうし。食についてあまり神経質になることはないよ
きっと神様が君を守っていてくれるさ。いつだって。君が天使の心をしているかぎり。
病気になった人だって、決して心はきれいな人たちだったのさ。神様が目を離していたって
だけさ。うっかりなんてことが神様にもあるものさ。神様のこころは人智が計り知れないもの
だからね。いろいろあるさ。つらい人生も自分の人生なんだ。大切に行きたいものだね
- 658 :名無しさん@4周年:03/12/28 22:43 ID:3gAb2L1/
- ただいま、セブンイレブンの「じっくり煮込んだビーフシチューオムライス」を食っている!
だいじょうぶなのかこれ!牛の出身地書いてないし!
- 659 :名無しさん@4周年:03/12/28 23:05 ID:liOrKjyF
- 別に牛丼食わなくても生きて行けるし
- 660 :名無しさん@4周年:03/12/28 23:22 ID:Wfuglg9A
- >>658
牛の骨髄液が入りまくりだねそりゃ
そもそもカレーやシチューの類は肉より危険です
避けましょう
インスタントラーメンやスナック菓子もやばいです
ビーフエキスや牛脂が入っているものは全部アウト
焼肉を食うより確実に危険です
ただ、焼肉でも牛タンはかなりデンジャラス
- 661 :658:03/12/28 23:25 ID:iVJTjOOB
- >>660
((((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
別に牛肉すきじゃないけどさ、母が買ってきたから食っちゃった…
牛乳とか乳製品関係も全部アウト?
- 662 :名無しさん@4周年:03/12/28 23:26 ID:JAAyR5qp
- なんだ全部アウトかよ、食生活全否定されてるみたいだな。
とりあえずカツ丼か天丼を増やすか。
- 663 :名無しさん@4周年:03/12/28 23:32 ID:Wfuglg9A
- >>661
>>662
ここを参考に汁!
http://osakana7777.at.infoseek.co.jp/syokuhin.htm
肉そのものじゃないもので
アメリカ産の牛からとったエキスを使っているものはマジ多いよ
そういうのって骨髄液バリバリだかんね
しかも入っててもわからんし
肉そのもののほうが安全だとおもう
- 664 :名無しさん@4周年:03/12/28 23:36 ID:Wfuglg9A
- >>661
牛乳は安全ぽいよ。乳製品もOKだけど
たとえばヨーグルトとか、ゼラチンで固めてあるものはちと危険
ゼラチンって牛由来のもの多いしね。
同じ理由でプリンも
- 665 :名無しさん@4周年:03/12/28 23:40 ID:JAAyR5qp
- >>663
バリバリだかんねと言われても、すでにガンガン食べちまってるからね
今更安全も何も関係ないような気がしないでもない。
- 666 :ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:03/12/28 23:42 ID:qlaSkrKN
- お前ら、米国様からおこぼれ貰って生きている分際で、くだくだ文句言うな。
日本の検査基準を規制緩和して、安全と言っている米国様の検査基準と合わせる考えだ。
- 667 :名無しさん@4周年:03/12/29 12:04 ID:T9RmCBg0
-
- 668 :一寸の虫:03/12/29 12:18 ID:uBdrOm2L
- バイト先
仕事減る減る
バーガー屋
- 669 :名無しさん@4周年:03/12/29 15:52 ID:0NjF1KXO
- >>668
店長に、バーガーに子牛の脳みそは使っていますか?
と聞いてチョ
- 670 :名無しさん@4周年:03/12/29 15:56 ID:t2+z/4pE
- あの血液型の社会人としての振る舞い
・上司にはひたすら媚びへつらう。(私をいじめないでください。私は忠実で有能なあなたの部下です。あなたの次は私をその権力の椅子に座らせて)
・後輩はいじめ、奴隷のように扱い、人格無視。ただし、媚びへつらってくれればOK!それだけで評価してくれる
(あーん?俺様を誰だと思ってるんだ?偉いんだぞー!)
・ひたすら人や物事を外見だけでみる。本質と向き合わない。(ブランド大好き。俺って美しい。特別な人間じゃん!)
・自分の不条理を押し通すために同士と群れる。群れ同士で自画自賛(多数派になっちまえばなんでも押し通せるぜ!)
・「俺様はわかってる」「俺様はできる」根拠ゼロのいきがりが会話の節々にちりばめられている。(俺様をみくびるなよ!)
・派閥の外にいる奴の考えはひたすら低レベルにけなす。自分の考えは虚飾と妄想をまじえてごり押す。(俺様の考えがわからないなんてお前は変!)
・気に入らない奴がいると徒党を組んでけなしまくり。下手すりゃ箸のあげさげまでケチをつけだす。(俺たちに従わないと怖いぞ!)
・権力者にはひたすら媚びへつらうだけだから、考え違い、調整不足を抱え込んで不合理にキレて弱者に当り散らす。(おまえら、ちゃんと俺様をサポートせんか!)
・才能あるものには妙になれなれしい (おまえ、俺の次ぐらいにすごいな!ともだちになろうぜ!)
・学歴、家柄、容姿、運動能力、人格等に執着してないような ふりをして、実は人一倍気にしている。
(建前 学歴なんか関係ーねーよ!
本音 何だよあいつ中卒かよ。プ。だせえ。
あいつ東大卒なの?妬ましいー!おいみんな!嫌がらせだ! おう!
・人前では自分を飾るため奇麗事を並べるが、裏に回るとチンケな行動をする。(やべえ!やっちゃった。誰も見てねえな。逃げろー!)
- 671 :名無しさん@4周年:03/12/29 16:01 ID:QO+Cp0SC
- 検査はいっさいいたしませんが、これからもどんどん食べてください つーかくわねーとどうなるかわかってんのかゴラア!
なんていってるバカで高慢な国はどこのどいつだ。
- 672 :名無しさん@4周年:03/12/29 16:06 ID:KX2b+eNP
- >>670
ブッシュもB型らしいね
- 673 :名無しさん@4周年:03/12/29 17:43 ID:T9RmCBg0
-
- 674 :名無しさん@4周年:03/12/29 17:46 ID:O9S18lex
- >>670
このコピペって帝京女がどうたらってこぴぺに似てない?
作った奴同じ?
- 675 :名無しさん@4周年:03/12/29 17:49 ID:FrjRRCuk
- まぁ、こういう情報が出てくるあたりアメリカらしいっちゃらしいんだがな。
肉は鯨に限るZE
- 676 :派遣社員:03/12/29 17:58 ID:+P21WCPj
- ┌─────────────────────────┐
│! 警告 韓国人が入国しようとしています。 ..×│
├─────────────────────────┤
│..∧__∧ 入国拒否しないと、凶悪犯罪発生率が上昇する . │
│<、`∀´.> 可能性があります。入国拒否を強く推奨します。 . │
│ .....│
│ ┌────┐┌────┐┌────┐┌────┐ │
│ │入国拒否││事情聴取││強制送還││即刻射殺│ │
│ └────┘└────┘└────┘└────┘ │
└─────────────────────────┘
- 677 :名無しさん@4周年:03/12/29 18:24 ID:csjcGzGq
- >>675
おいおい、鯨肉の有機水銀値はメチャクチャ高いんだぞ
- 678 :名無しさん@4周年:03/12/30 01:59 ID:t2B7crrH
- 定期的にage
- 679 :名無しさん@4周年:03/12/30 02:19 ID:IuJZFghc
- アメ牛を国産っつって売った
大村の詐欺スーパーってどこよ?
さっしはつくが、○○○○?
- 680 :名無しさん@4周年:03/12/30 02:45 ID:HzgouDu5
- ネコを食べましょう
http://www.aapn.org/images2/catfood4.jpg (猫血抜き)
http://www.aapn.org/images2/catfood5.jpg (猫痛めつけられる)
http://www.aapn.org/images2/catfood6.jpg (猫内臓抜かれる)
http://www.aapn.org/images2/catfood7.jpg (猫包丁でおろされる)
http://www.aapn.org/images2/catfood10.jpg(猫吊るされる)
http://www.aapn.org/images2/catfood11.jpg (猫バーナーで毛焼き)
http://www.aapn.org/images2/catfood9.jpg(猫煮込みをつつく人々)
- 681 :名無しさん@4周年:03/12/30 02:53 ID:WRiCvn4G
- 30年後には北朝鮮とインドしな生き残ってないかも。
- 682 :名無しさん@4周年:03/12/30 02:54 ID:SeG/e8aR
- ゴリ押し国の肉はキケ〜ンと思って避けていたがやっぱり…。
- 683 :名無しさん@4周年:03/12/30 05:22 ID:wB55bruc
- >>679
【社会】米国産牛肉を国産と偽り販売 容疑のスーパー捜索 長崎
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072719603/l50
- 684 :名無しさん@4周年:03/12/30 06:35 ID:jCSZ6ONH
- 流通業者の表示のデタラメさは昔から変わってない。
- 685 :名無しさん@4周年:03/12/30 11:19 ID:WWt1a1Po
- >>683
確か国内でBSEが発見された時は、国産牛肉を輸入肉に偽装した事件がありまし
たね。その点からいえば、まあ予想された事とはいえますが・・・。
- 686 :名無しさん@4周年:03/12/30 12:58 ID:2F0VrptU
- 貧乏人 アメリカ肉
金持ち 国産肉
金がなくても生きていけると言うけど
実態は金ないとみじめだな
- 687 :名無しさん@4周年:03/12/30 15:10 ID:t2B7crrH
-
・テポ丼
・ノ丼
このメニューは売れるのでは?
- 688 :名無しさん@4周年:03/12/30 18:47 ID:t2B7crrH
- age
- 689 :名無しさん@4周年:03/12/30 18:50 ID:ibWapGJ0
- ぶっちゃけ牛肉って健康にあんまり良くないし、いいことだべ。
日本人はこの機会に食生活を改善しる。
- 690 :名無しさん@4周年:03/12/30 18:58 ID:hVGo2JdY
- ビーフカレーも食えない人生なんて
- 691 :名無しさん@4周年:03/12/30 20:04 ID:IC2vIyJz
- ぶっちゃけ羊の方がうめー。
- 692 :名無しさん@4周年:03/12/30 22:52 ID:Y9uk8mQv
- >>691
俺もそう思う
でも値段がな・・・
- 693 :名無しさん@4周年:03/12/31 05:16 ID:rs4AABX3
- >>690
インドでは牛のカレーなど作らない。
- 694 :名無しさん@4周年:03/12/31 05:20 ID:IbxpMzLE
- ドンブリの重量を当てる、目方で丼!
- 695 :名無しさん@4周年:03/12/31 05:50 ID:sxKReXYu
- age!
- 696 :名無しさん@5周年:03/12/31 05:59 ID:/5Krw6zv
- ,ィ, (fー--─‐- 、、
. ,イ/〃 ヾ= 、
N { \
ト.l ヽ l
、ゝ丶 ,..ィ从 | この事件はただの事件ではない
\`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | 調査する必要がある
`ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ
. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ
ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン
l r─‐-、 /:|
ト、 `二¨´ ,.イ |
_亅::ヽ、 ./ i :ト、
-‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
ヽl \\‐二ニ二三/ / /
- 697 :名無しさん@5周年:03/12/31 06:41 ID:/5Krw6zv
- おまいらまとめてスポンジ脳野郎だぜええ!!!
\ ___ , ---、
\ / ``ヾ '"⌒ヽ、 / /
\ Y′ ヽ /
`ー--' '⌒ヽ、 ⊥ ∠---、
`¬┐ ,.... _ ,... 丁二二 }
レ' / (○ ヽ (○┤´ ̄ j
八 〃 '⌒` 从_人⌒`| /
/ ∨ / `ヽノ ̄ ̄
| ⌒/ 、 , )
|ヽ 、_| ` ´ /
| \ ヽ`ー一=ニニ=┬'
/ \ ゙i ,r‐‐-‐、.|│
/ ヽ |r-----イ /
∧ ` ー─ ' /
/ ヽ /
/
あっはっはっはっはっはっは!!
あーっはっはっはっはっはっは!!
あーーーーっはっはっはっはっはっっはっはっはっはっはっはっは!!
- 698 :名無しさん@5周年:03/12/31 06:47 ID:/5Krw6zv
- >>1-1000
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072712252/423-433
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072712252/423-433
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072712252/423-433
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072712252/423-433
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072712252/423-433
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072712252/423-433
必見!!!!!!
- 699 :名無しさん@5周年:03/12/31 06:53 ID:/5Krw6zv
- >>666
ビーストナンバーは死ね
- 700 :名無しさん@4周年:03/12/31 07:03 ID:jrrlm4YV
- >>693
仕事場のインド人、ビーフカレーもカツカレーも食うよ。
最近は納豆カレーがお気に入りらしい。
- 701 :名無しさん@4周年:03/12/31 07:14 ID:24Xu12An
- ブッシュ
おい小泉、牛肉よろしくな
小泉
ブッシュさん分かりました
言いなりだから、牛肉はすぐ解禁になる
- 702 :名無しさん@4周年:03/12/31 07:14 ID:EOXsat6W
- >>700
ヒンズー教徒なら牛を調理した調理器具まで嫌うよ。
- 703 :名無しさん@4周年:03/12/31 11:05 ID:TOcJYWFw
- ミノタウルスの皿
- 704 :名無しさん@4周年:03/12/31 12:43 ID:wLOYcj1O
- +
- 705 :名無しさん@4周年:03/12/31 13:11 ID:29xBe8TY
- もうだめだろ
牛肉
- 706 :名無しさん@4周年:03/12/31 13:52 ID:UsaUSTEw
- 「へたり牛」食用全面禁止 米農務省が追加安全策
http://www.sankei.co.jp/news/031231/1231kok023.htm
>農務省によると、米国で年間に処理される3500万頭前後の中に15万−20万頭のへたり牛が含まれるが、
これまでは部分的な検査を受けるだけで食用へ回すことが許されていた。
- 707 :名無しさん@4周年:03/12/31 14:00 ID:8kvPAZFS
- 吉牛あらため吉羊で
- 708 :名無しさん@4周年:03/12/31 19:31 ID:jXQAc2Dv
- スクレイピーが変異してヒトに感染する可能性もあるわけだが
- 709 :名無しさん@4周年:03/12/31 19:32 ID:hl4gCsLH
- なんか日本より酷い状態だな。
こんなんでよく批難できたもんだ。
- 710 :名無しさん@4周年:03/12/31 19:56 ID:8L+Yr2lR
- 「へたり牛」食用全面禁止・客観的評価の為の国際的委員会設置等 米農務省追加安全策
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072838986/l50
- 711 :名無しさん@4周年:03/12/31 20:03 ID:XEhSGT02
- 機械牛vsへたれ牛
- 712 :名無しさん@4周年:03/12/31 20:04 ID:8L+Yr2lR
- 247 :名無しさん@4周年 :03/12/31 19:50 ID:v458F+Mw
ヘタリ牛を食肉にまわすのは日本でも常識だったわけだが。
- 713 :河豚 ◆8VRySYATiY :03/12/31 20:15 ID:RJyApeVf
- サンプルの3割って、すごくねぇ?
鶏の首かっきって、玄関に吊さなきゃ。
- 714 :名無しさん@4周年:03/12/31 20:16 ID:pOYd8WKV
- 肉を食べたい。
マジで。いつも、猪とかキジとしか食っていないよ。
- 715 :名無しさん@4周年:03/12/31 20:24 ID:M0TIKhv1
- 機械解体+へたり牛=((( ;゚Д゚)))
- 716 :名無しさん@4周年:03/12/31 20:25 ID:YFocjiGs
- へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛
へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛
へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛
へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛
へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛
へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛へたり牛
- 717 :名無しさん@4周年:03/12/31 20:28 ID:M0TIKhv1
- ↑
発症例((( ;゚Д゚)))
- 718 :名無しさん@4周年:03/12/31 20:31 ID:XEhSGT02
- _| ̄|○ <--- へたれ2CH
- 719 :名無しさん@4周年:03/12/31 20:34 ID:GbdrXXBB
- 厚生省駄目駄目とか言いつつFDAもこの体たらくか。
薬とか食い物とか結局生産者保護の政策しかしてなくて
何かこういう問題がおきないと絶対そのままなんだな。
- 720 :名無しさん@4周年:03/12/31 20:37 ID:EXgITQ0c
- >>195
それは硬膜移植のせいだああ
- 721 :名無しさん@4周年:03/12/31 21:35 ID:DSWWzxWC
- http://www.nissyoku.co.jp/bse/
163 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★