■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】親がHIV感染の子供を入園拒否 甲府の私立保育園 ★4
- 1 :ヒラリφ ★:03/11/29 23:21 ID:???
- 甲府市の私立相川保育園(山本元家園長)が昨年2月、親のHIV(エイズウイルス)感染を理由に
幼児を入園させなかったことが29日、わかった。幼児はHIVに感染していなかったという。
同園や市によると、昨年2月、親が支援者を伴って園を訪れ、HIV感染の事実を伝えたうえで
幼児を預かってくれるよう依頼。
これに対し、園は受け入れ体制の不備を懸念して市に相談、最終的に別の市立保育園で預かってもらうことになった。
幼児は市立保育園への入園が決まるまでの数日間、相川保育園に通った。
同園では「HIVに関して保育士の知識が不十分で、ほかの幼児や保護者への影響も考えた」と説明している。
幼児は約1年間、市立保育園で過ごし、親子は今年春に転居したという。
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031129i503.htm
毎日新聞 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031129k0000m040139000c.html
共同通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031129-00000013-kyodo-soci
朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/1129/014.html
フジ http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00042385.html
テレビ朝日 http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index6.html?now=20031129141320
前スレ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070091317/
- 2 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:22 ID:176Vcd8+
-
___
/;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
│;;;;/WWW
(∨个 ,个 未来のバレー救世主木村沙織が
ヾ ∀ノ 華麗に2ゲットよ!
 ̄ ̄ ̄山P9山 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 3 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:22 ID:6lgxILz7
- DVD!DVD!
- 4 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:22 ID:B4XyPXVJ
- 私立は可
- 5 :前スレID:S30tg7ih:03/11/29 23:23 ID:X7SJGgp6
- やっと立ったか
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070091317/993
クズは女子若年定年制判決でも参照してろ。
お前らって本当に衆愚だよな。
馬鹿はどんなに頑張っても俺に敵う訳がない。
- 6 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:24 ID:QIYiQ4rI
- これはニュースなの か?
- 7 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:24 ID:rR05VSiJ
- 私立なら利潤を考えた場合、拒否する理由がわからなくもない。
- 8 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:24 ID:YQ8wULI9
- えーマジ?あたしたちが6ゲット!
rハハソハハヽ キモーイ
(゚∀゚(゚∀゚ キャハハ
(つ (つ
ちゃんと皮剥けよー>>2ほらほら
>>3えーマジ2ゲット?2ゲット失敗が許されるのは3までだよねー
キャハハ>>4半剥けチ○コ毛がはさまってんの
>>5あー何いきなり勃起してんだよー
うわっ何だこれデカイよ>>8のチ○コ
>>9イっちゃえイっちゃえ〜
ヤダぁ>>10->>100が射精するとこってマヌケ〜w
- 9 :ペットントン:03/11/29 23:24 ID:g6SgYKjZ
- 相川保育園の掲示板にカキコしてる「マスコミの偏向報道に屈するな!」は
2ちゃんねら?
保育園と関係無い議論したいだけなら、コッチに書け!!
- 10 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:25 ID:2P4GDqFi
- >>5
おまえさーよっぽど悔しかったのね。(けら
- 11 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:26 ID:MGRcazlv
- 120secルールにひっかかるんで、2は譲ってやるよ。
>>1さん、thx!
●保育園の名称/相川保育園
●所在地/甲府市小松町316
●電話等/TEL055-253-7390、FAX055-254-3165
相川保育園掲示板
http://www.kofu.hoikuen.mia.ne.jp/he/aikawa/
- 12 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:28 ID:U62HbHvM
- >>園は受け入れ体制の不備を懸念して市に相談、
>>最終的に別の市立保育園で預かってもらうことになった。
これが本当なら問題ないじゃん なんだこのスレタイ
- 13 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:28 ID:MGRcazlv
- Yahoo!掲示板トピ
★親がエイズだから入園拒否の保育園★
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1835057&tid=a1zbffa4aca5a8a5a4a5baa4c0a4aba4iffe1e05qhdda4njdd0i1e0a1z&sid=1835057&mid=1
- 14 :前スレID:S30tg7ih:03/11/29 23:31 ID:X7SJGgp6
- >>10
分かってないようだな。
釈迦に説法って言葉しってるか?
勿論俺が釈迦だよ。
- 15 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:31 ID:H570U96W
- __,、-''"¨´ ̄ ̄`¨゙ヒー-:、,,_
,r''" ,, ,,ニ、 `ヽ、
/;i',,〃" ( ゙i ゙i,
,/ 〃 丿 ゙l, ,/ ゙i
〃 彡 7゙ リ |' . i ゙ヽ、
/ , ゙i, f r' 〃 ノ!、| i l ミ、 l
,i',f";i' | } い ,/ ,/゙i(、い | !、 ご゙ {
l_| i ,, _彡'"ノヒ人( f ,/ _,,ニゝヾミ、ミーヽ |
ゝ| i l 「"´┬ヲ=,(( '''"r┬テ;ァ Jf`:、ミ:、l リ
`'ゝミート  ̄ ,}`  ̄ =彳! ト ソ
)ハ / i',ノ,イ川:リ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{; ゙i ゙ャ ;:. , ;" / | 出すぎたまねをするな!
\゙i __ニ ,,,,_ /〃 .f" 人___________
ミヽ、 `ニ'" / ),、 、ド
,)介、 _,/ /´「ノ ,ソ
,>l,,_`;、__,,,,;:'"ニ-ー''"~_> 「
_ . `T''=:,,`Y''二-ー<_. ̄,r}ノ _,,,,,,____
 ゙̄l__, 、__,r儿'~゙i.| | :| f⌒゙し|(_ノノ|゙i、__ _ ,i'`ー---===,,,,,
=''ニ"~//''''''l,ヽ二ノ,!.| :| ゙、__,,>''"-'^ー`'''ナト:┤
、_ l゙ l ゙i Tーァ' ⊥.!`ーァ ,r'" ,,ィ/,,ーケ┬┬-,ニ,,__
`ー:、ヾ、、 ゙i 'Y"r⌒ヾ゙V ,r'" _,,ニ-''" ̄ ,,,-|`|ヾト、| |ヾ |、
\ ``''=-<⊥lLニ-┴┴''" ̄ ,,-''" ド| | `|、| ミ|、,
`ー、_  ̄ ̄ ̄ _,,, -''" |`|、|ヾ|ヾ|ヾ |ヽ|
- 16 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:31 ID:jdEjxafr
- 何スレ立っても、保育園に非はないことに変りはない
- 17 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:33 ID:nU46tjlp
-
ホ モ が 必 死 に な る ス レ は こ こ で す か ?
- 18 :前スレID:S30tg7ih:03/11/29 23:33 ID:X7SJGgp6
- >>16
ほうほう。何故?
- 19 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:36 ID:nU46tjlp
- ID:X7SJGgp6 = ホモ
- 20 :ペットントン:03/11/29 23:36 ID:g6SgYKjZ
- テレ朝の報道が事実だとしたら、この保育園は共同(おそらく第一報)を
訴えても良いくらいだよ。
- 21 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:37 ID:2P4GDqFi
- >>20
おいおい、どっちも胡散臭さ100倍・・・・
- 22 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:38 ID:oIaa4Spt
- いいかげんゲスの思考レベルに合わせるのは止めましょう。
ゲスにはゲスの考えがあるようですが、ゲスすぎてついていけません。
ゲスな親の思考レベルに合わせるから、ゲスな行動しかとれなくなるのです。
しかし、そういうことをしていては、ゲスが跋扈し、>16のような逝ってる
やつがのさばるだけなのです。
ゲスには断固たる「理」を持って対応しなくてはならないのです。
- 23 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:39 ID:fzTdXxxf
- 俺も保育園側は精一杯誠意ある対応をしたと思うぞ。
- 24 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:42 ID:jdEjxafr
- >>22
はいはい
わたしの思考レベルに合わせて説明してくださいな
- 25 :ペットントン:03/11/29 23:42 ID:g6SgYKjZ
- >>21
保育園は市や県の児童福祉課と相談したうえで、保育園
を移るよう求めたということで、親との間に特にトラブルもな
く、「次の保育園がすぐに見つかって良かった」と話していた
ということです。
テレ朝にある↑があると無いじゃ読み手への伝わり方が全然
違ってくるよ。。
- 26 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:43 ID:ik0IABQ6
- >>16
だな。結論はでてる。むしろ公立に移ったあとのほうが問題。
子供が入園時に感染していなかったらしいことはソースから
わかるが、その後どうなったかは分からない。
追跡調査もしてない可能性がある。
>その際、親がHIV感染者であることは「他の園児と接し方が
変わる可能性がある」として所長ら一部の管理職を除き、知らせ
なかった。親と幼児は今年3月ごろ、市外に転出したという。
- 27 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:45 ID:N2iOKcUL
- 彡三ニ三ミミミ-、 / ヾ:::::\
xX'' `YY"゙ミ、 / \:::::::\
彡" ミ. ミ| |:::::::::|
|::::|∪ ミ ミ| _-=≡彡 ミ≡==- 、 |:;;;;;;/|
,=ミ/ =三ミ j i=三ミ| | | <・>| ̄ ̄| <・> |─´ / \|
| 、====| <・> |=|<・> | | ヽ__/ \__/ >∂/ .
| '| ーー" 丶--'.j / /( )\ |___/
ヽ| 、 /`^ー^、 | | / ⌒`´⌒ \ ) |.
| ""| ∠二>i / .| │ | |. またこのスレですか?
|\ --- / ( \/ ̄ヽ/\_丿 / |
/|\`ー-、__,_ノ \ 、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ / /
- 28 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:45 ID:/nmrJ5HW
- >>7
受け入れた場合の損益も考えろバカ
- 29 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:45 ID:fpHmz5FR
- 今、過去ログを読んでみた。
言い方は非常にむかつくし、多分友達にはなりたくないタイプだが、
ID:X7SJGgp6の言っている事は正しいだろ。
- 30 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:47 ID:oIaa4Spt
- ゲスなやつが多くて気分が悪い。園の対応は経営を考えると、仕方がないだってさ。
仕方がないと思うまでに、日本人の気品とか品格っていうのはボロボロなんだな。
ゲスのレベルに合わせて行動するなんざ、ゲス以上にはなれないってことだよ。
どうしてこんなに愚民ばかりになっちまったんだろう・・・。
日本はもう終わったな。
- 31 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:49 ID:2P4GDqFi
- >>29
繋ぎ変えたのか?
- 32 :ペットントン:03/11/29 23:51 ID:g6SgYKjZ
- >>30
園の対応の何が悪かったんだ?
受け入れる自信がなかったことか?
その事を市に相談したことか?
- 33 :前スレID:S30tg7ih:03/11/29 23:51 ID:X7SJGgp6
- >>29
友達になろうYO!!
ていうか、そろそろ他板逝くし、コテハン晒そうか。
http://jiten.newsplus.jp/ziten.cgi?action=view&data=233
- 34 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:52 ID:fpHmz5FR
- >>31
んなわけない。(w
って言うか、普通に憲法をかじった事があれば、私人間効力くらい思い浮かぶだろ?
- 35 : :03/11/29 23:53 ID:lOgLr+PC
- 語弊があるかもしれんが、今はエイズも「不治の病」というよりは、
「いつか劇症が出て死に至るかもしれない持病」になりつつある。
(ちゃんと対策を取って治療していればな)
感染云々も含めて、ひと昔前よりは認識も変わってきたとは思うんだがな。
ただ、一般にはそれが浸透してなくて、未だ根拠のない漠然とした不安
みたいなのが蔓延してるってことが今回のことで露呈されてしまったな。
ただ、わからないことを「わからない」とはっきり言って、できるだけの善後策を
取った保育園側は冷静な対応で評価されるべき、
- 36 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:55 ID:xcWKAERi
- 私立は生徒を選べるのでは?
- 37 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:56 ID:jdEjxafr
- >>35
いずれにしても、わが子を「いつか劇症が出て死に至るかもしれない持病」に
感染させて、あるいは感染する危険に晒して平気な親はおらんわな。
- 38 :統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/11/29 23:57 ID:X7SJGgp6
- クッキーカキコ。
- 39 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:58 ID:2P4GDqFi
- >「いつか劇症が出て死に至るかもしれない持病」
いや、『不治の病』であることは今も変わってないよ。
ついでに言うなら、いたるかもの『かも』も外さないとね。
これが正しい認識だよ。
- 40 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:58 ID:fpHmz5FR
- >>36
その選抜基準が、公序良俗に反するようなものはまずいと思われ。
- 41 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:59 ID:5JfIrrk7
- >>30
そういう人格批判をするから、反対派を説得できないんだよ…
自分は人権重視だったが、人権団体がなぜ人権屋と呼ばれるか、この事件でよくわかったよ。
こんなトラブルの蒸し返し、誠実な対応をした人間まで追い詰めて、園のHPを荒らすようなことまでしてりゃ、無理ない罠…
保育園は立派だったと思う。精神的にも経営的にもダメージを受けただろうが、頑張ってほしい。
- 42 :統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/11/29 23:59 ID:X7SJGgp6
- 公序良俗もそうだが、勿論、個人の人権による縛りもある。
それこそ、女子若年定年制事件でも読んでおけと。
私人間効力、私的自治の原則とか齧った知識で
噛み付いてくるのも解るが、一朝一夕で語れるような
単純な問題じゃない。
- 43 :名無しさん@4周年:03/11/29 23:59 ID:2/hcDAri
- もし、俺がその保育園に通う子供の親なら
感染者の子供が通う事が決定したら
自分の子供を別の保育園に通わせるね
それは差別でもなんでもない
ただのリスク回避だから
- 44 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:00 ID:id6DYXaA
- いや・・・ID:X7SJGgp6は普通に馬鹿だぞ。
- 45 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:02 ID:WKZx3HsN
- >>40
感染のリスクがある限り別に公序良俗に反しないだろう
- 46 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:03 ID:iAbKkmn7
- >>35
問題は感染を広がるということね。
感染しないなら、文句は出ない。
しかし、保母や子供たちまで感染の危険があるのはエイズ。
- 47 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:04 ID:L9MMODRj
- あのさ、温泉にいったらハンセン患者で出くわし、子供の保育園の集いにいけばエイズ患者と出くわし、
街には肝炎患者が溢れている。マジでどうにかしてくれないか?
- 48 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:05 ID:OX5WO66t
- >>46
保母は危険度高いだろうな。
しかも、リスク回避が自分で出来ないんだから、
大変だ。
- 49 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:06 ID:SonOgQ6r
- >>47
簡単なことだ
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーっと家に引きこもって
冷凍食品ばかり食べて暮らせば解決する
どこかの落ち武者みたいな外見の奴と同じようにな
- 50 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:06 ID:iAbKkmn7
- >約1年間、市立保育園
知っているのは、保母だけというのが問題だろ?
2次感染してないことを祈る。
- 51 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:06 ID:6sDrvXKv
- >>42
また変なのが降臨してきたなw
- 52 :統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/11/30 00:06 ID:G5PThLvJ
- 今、>>44が良い事言った!
- 53 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:07 ID:1cvUVo2A
- >>35
同意。マエスレからしつこく言ってるんだけど、この私立相川保育園
の対応は全く問題無い。
むしろ>>26のように受け入れた公立保育園の対応が怖い。
マスゴミは適切に処理した保育園を叩くよりも、市の見解を聞くべき
じゃないだろうか。
- 54 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:08 ID:MudZdqtG
- 親はどうして感染したの?
性的不純行為?
- 55 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:10 ID:iAbKkmn7
- そんなに騒ぐなら、正しいと思うなら。
自分の家で預かれば良いのにね。
人権屋は
無責任な人権にはうるさいが、自分が関わったら、
他人より自分を選ぶからね。絶対に感染という恐怖で阿須からネーよ。
- 56 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:10 ID:hvt4T+6l
- >>41
人権派でも反人権派でも無い人間として言う言葉は特に無いが
>自分は人権重視だったが
という言葉がいかにもって感じで見苦しいということはいえる
- 57 :名無しさん@4周年 :03/11/30 00:12 ID:dSvaZYHv
- もしその子供がHIVだとして、他の人に感染の危険って ほとんど無いんじゃないのか
- 58 :統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/11/30 00:12 ID:G5PThLvJ
- >>55
人権屋っていうか、お前ら衆愚が人権を知らないだけなんだけどな。
現に俺より遙にモノを知らないって露呈してるだろ。お前ら。
もう少し、自分の知識、論理、読解について考え直せ。
- 59 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:12 ID:YmnIl8vd
- 血液製剤とかで感染したのと、乱れた性行為で感染したのとでは意味合いがまるで異なる。
感染の経路を明らかにするべきだ。
- 60 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:13 ID:OX5WO66t
- >>58
お前さっきからまともに反論してないな。
- 61 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:13 ID:Jaf2S3ru
- 子供には罪はないだろう。
問題は、感染の恐れがある病気にかかりながら、子供をしかるべき施設に
預けていないわがままな親にある。
親だって子供を養護施設に預ければ、病気療養に専念できる。
体力の消耗はこの病気によくないらしいが、子育ては体力消耗しそうだぞ。
- 62 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:14 ID:EgU4GNg1
- >>57
子供が感染者だったら、この程度の騒ぎで済まないでしょ。
保育園だから問題になってるんじゃないか?
- 63 :統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/11/30 00:14 ID:G5PThLvJ
- >>60
>>60
- 64 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:16 ID:STFt6Gq0
- 黙って受け入れろって言ってる人は、
万が一感染した場合、誰の責任になると思ってるんだ?
それをはっきりさせてくれ。
感染率なんて学者によって言ってること違うし、
相当低い確率だとしてもゼロではないことは確かだろ。
だから「あり得ない」ってのはナシで。
- 65 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:16 ID:CUAQoQGC
- >>57
前スレぐらい読めよ!
Q. どのようにしてうつるの? どうしたらうつらないのですか?
http://www.hokenkai.or.jp/2/2-4/2-42.html
基本的なエチケットとして次のことを身につけておきたいですね。 1. カミソリ、歯ブラシ、タオル、くしなどの血液のつきやすい日用品は、自分の専用とし、他人のものは用いないようにしましょう。
2. 血液がついた体や衣服、シーツなどは、なるべく早く石けんを用いて流水で十分に洗い落としましょう。
3. エイズに限らず、血液を介してうつる病気はいくつか知られています。
- 66 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:16 ID:OX5WO66t
- つーか、前スレの最後で言ったけど、
この子供が通った公立保育園は公開すべきではないか?
いまごろ、公立保育園に子供を通わせてる保護者、及び保母の間で、
話題になってるだろうな。
だって、特別な対応は何もしてなかったんだろ?
しかも、わざと知らせなかったんだろ?
実験やは、この件は黙殺か?
- 67 :統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/11/30 00:17 ID:G5PThLvJ
- ああ、無知って幸せ。
何の疑問も持たない。
無知って幸せ。
無知の知も知らない。
- 68 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:17 ID:iAbKkmn7
- 自己の人権を言うと、
他人の人権まで踏みにじる事もある。
今回はこれ。
感染の恐怖を知らずに接してエイズに感染したらどうするんだろ?
今回の教訓はエイズ感染の子供の受け入れをしっかりし、他人までの2次感染を防ぐなんだけど。
人権屋がこいつだけの世界をつくり、
エイズ感染者がいても、何も変わりないように扱うのが正しいと動いているのは疑問より、
頭が行かれている。
エイズ患者の人権より、多くの人権を守る。
それが大事では?
- 69 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:17 ID:YmnIl8vd
- 親から子供に感染する可能性があるかないかを判断するためにも
親の感染原因を公表する義務があると思う。
- 70 : :03/11/30 00:18 ID:sbtjZBby
- マスコミには、他の保護者の偏見とか接し方の問題より、
集団生活の中での、現実的な感染の危険性をしっかり検証してほしいな。
現実的にHIVホルダーは増え続けているわけだし、
あまり考えたくないが生まれながらのホルダーも増えていくだろう。
他者の血液や唾液と接する機会が多い低年齢期の集団生活で、
ホルダーは隔離すべきなのか、限定的にでも集団生活に入れても大丈夫なのか
そのあたりこそをしっかり検証してほしい。
- 71 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:20 ID:Jaf2S3ru
- >57
ほとんどないって・・・・そんなことないだろ。
子供が口内炎や歯磨きの時に口に傷ができ出血した状態で
おもちゃをなめることもあるだろうし、その子供が他の子供に
かまれて血が出ることもあるぞ。
- 72 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:20 ID:OX5WO66t
- >>67
お前の事だよ、わかってないの?
つーか、お前が無知でない事を証明してみ?
いいだしっぺのお前がまず立証せんとね。
- 73 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:22 ID:TfYUsbbR
- そんな騒ぐ問題かね?
どうでもいいんじゃない。
- 74 :統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/11/30 00:22 ID:G5PThLvJ
- >>68
人権って基本的に数的比較に馴染まない者なんだけどな。
裁判所の役割って知ってる?ぼくちゃん。
知らないぼくちゃんが「人権屋」なんて言葉使わない方がいいよ。
恥さらしてるだけだから。もっともそれを恥とも思わないのが衆愚なんだが。
>>72
やっぱり「無知の知」を知らなかったんだな(w
ほおら、これで証明されたろ。
- 75 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:23 ID:hvt4T+6l
- >>68
ていうか子供は感染しないと書いてあるが
日本語が読めないの?
- 76 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:23 ID:nzT1hVsR
- マスコミ黒川温泉で味をしめたな
もーだめだなバカマスコミ
- 77 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:24 ID:OX5WO66t
- >>74
へ?何言ってるの?
たわ言言わないで、日本語で『説明』してみな。
- 78 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:24 ID:YmnIl8vd
- ガキにHIVが感染するかどうかは親がどういう人間かを知る必要があるだろが
- 79 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:24 ID:sNhNh9xb
- 旧シャア板で祭り発生中!
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1070107885/
- 80 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:25 ID:a29hIWmG
- なんでもかんでも差別はいけないって問題じゃない。だろ?
これは来るなと言われたって仕方ない。俺だって言うよ。
HIV感染者は隔離した方がいい。自暴自棄になって風俗に行って
ばら撒く輩だっているって言うじゃないか。東南アジアで
エイズが大爆発したのはそういう背景があるそうだぞ?
感染者は来るな。そして差別した方がいい。差別される恐怖さえ
ないこの現状が若い連中の間でエイズを流行らせているんだ。
それも分からないのか。冗談じゃねーぜ。
- 81 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:25 ID:1cvUVo2A
- >>77
もう相手にすんなって。どっかで言い負かされた奴が
化けてアラしに来てるだけだろ。
- 82 :統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/11/30 00:25 ID:G5PThLvJ
- >>77
無知の知を解ってから質問してるなら相当な馬鹿だな。君は。
- 83 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:27 ID:CUAQoQGC
- >>75
>>ていうか子供は感染しないと書いてあるが
>>日本語が読めないの?
どういう日本語?
なぜわかる?
マスコミが報道したら、それが真実か?
子供のエイズ検査したの?
定期的にしないと、いつ親から感染したかわからんぞ?
感染者と一緒に生活するリスクは無視か?
- 84 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:27 ID:RGIK5Bdy
- つーか完全にこの園が間違ってるだろ?
- 85 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:28 ID:EgU4GNg1
- >>84
ん?なんで??
- 86 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:29 ID:iAbKkmn7
- 子供は感染していない。
俺はこれを信用してないから、
不思議とこの国は人権の名の元、嘘を報道する場合があるからね
現に厚生省の発表だと、
母体感染エイズ者は20人ぐらいいて、今生きているのは5人程度だそうだ。
ただ厚生省のエイズ数はでたらめという説があるからね。
もっといる説もある。
ただいえるのは、NHKの報道だと月に十数組の母体エイズ患者が出ている事実はある。
エイズ患者の子供の扱いはもう身近な問題なのさ。
- 87 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:29 ID:sEVVaALb
- 統治者 ◆ogX2IpiXKoさんってアリストテレスみたいな方ですね
- 88 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:29 ID:RGIK5Bdy
- >>85
差別したから。
- 89 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:30 ID:OX5WO66t
- >>81
うん、もう相手にしないよ。
ところでさ、どうせなら、この子を通わせた保育園の
児童全員の調査と、育児記録の分析をしてはどうだろうね。
それはそれで有益なデータになる。
- 90 : ◆72VHAvdhx6 :03/11/30 00:30 ID:EP8WT6NV
- 衆愚という言葉を使っていることで,"人権屋"を自らおとしめているぞ。
確実に死に至る病に対して,「感染するおそれは"ほとんど"ない」という
言い方では,生身の人間を説得することはできない。
この元感染者は完治したといった言い方でなければ。
- 91 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:31 ID:oaCBJ1IB
- >>88
ちゃんと真摯に対応してると思うぞ。
少なくとも差別のひとことで片付けられるような対応じゃない
- 92 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:31 ID:GYt0r2Yw
-
現在、平井駅周辺情報ページへのアクセス数は全駅中第3位です Up (前回は56位でした)
みんなで一番にするまでがんばりましょー
http://www.bit-st.jp/station/sta07279.htm
(`・ω・´)ノ ガンバロー
平井駅を一位にしよう 本部スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1063837946/l50
- 93 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:31 ID:RGIK5Bdy
- 感情を理性で乗り越えるのが人間であり社会なのですが、
引きこもりの2ちゃんねらには、
さすがにわからないようですね。
- 94 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:31 ID:rceU7keO
- こんな感染してない子供を怖がってる割には、
性感染症もエイズも爆発的に増えてるのに、
避妊もしない馬鹿な国民が多い日本・・・
先進国で唯一エイズ患者が増えてる馬鹿日本。
まあおまえら童貞には関係ないことだがな。
- 95 :統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/11/30 00:32 ID:G5PThLvJ
- >>90
クライアントでもない馬鹿には衆愚が相応しいんだよ。
お前ら何度俺に間違った知識を糾された?
無駄なんだよ。糞みたいな知識と論理性で議論しようとは。
殆どが感情にまかせたカキコ。ニュー速+ってのは衆愚だと自覚しろ。
- 96 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:33 ID:iAbKkmn7
- こうの年齢で集団でうつる病気で例えるが、
オタフク風邪で「保育園にくるな!」が差別といっているものだろ。
保育園としては、子供の安全を考えないといけない。
本当にエイズ感染の子供の扱いを。
「特殊な施設で」ではなく「みんなと一緒」という風になって欲しくないね。
- 97 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:33 ID:YmnIl8vd
- 子供には感染しないって言ってるヤツラは、一体何を根拠にそんなことを言えるんだ?
- 98 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:34 ID:EgU4GNg1
- >>88
この保育園は差別してないんじゃないの?
件のハンセン病患者の宿泊拒否のように
自分の所だけで判断したはけではなく、市に相談した上で
転園させているようだし・・・
- 99 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:34 ID:sI3n6OBD
- おれはハンセン病を受け入れる宿泊施設には絶対泊まらないし、
HIV感染者の子供を受け入れる保育園には子供を絶対預けない。
自分がそういう病気になったら自殺する。
- 100 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:35 ID:iAbKkmn7
- >子供には感染しない
わかった。発病はしないでしょ。
数年の潜伏期間はあるからね。
実はキャリアでも感染するよ。
- 101 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:35 ID:HkkHEPZI
- スゲー昨日の早朝カキコしてた者だけど4までいってるとは
何ゆえこんなに盛り上がってるのよ
- 102 :統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/11/30 00:36 ID:G5PThLvJ
- >>101
燃料投下。
- 103 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:36 ID:vSgjjCd4
- 要はあれだ、差別と区別の区別が
分からんガキが多いってこった。
- 104 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:36 ID:OX5WO66t
- >>101
一部の馬鹿が執拗にループさせてるから。
- 105 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:37 ID:ol59R+Ll
- 熊本もこういう対応したらよかったのに・・・
- 106 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:38 ID:rceU7keO
- >>99
ハンセン病を受け入れる宿泊施設は日本にはありません、
なぜなら、日本にはハンセン病患者はいないから。
ていうかおまえ馬鹿っぽいから早く自決していいよ。
- 107 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:38 ID:xfROZ3Gn
- >>97
子供はセクースしないから、とか勘違いしてそう
- 108 :64:03/11/30 00:38 ID:6Xav0Mi9
- すまんが、明日早いのでそろそろ寝たい。
だれか>64に答えてくれ。
わがまま言って恐縮だけど・・・
- 109 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:39 ID:sI3n6OBD
- >>106一生きれいごとだけ言ってろ
- 110 :統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/11/30 00:40 ID:G5PThLvJ
- 幾ら、お前らでもハレー彗星知ってるよな?
- 111 :98:03/11/30 00:41 ID:EgU4GNg1
- >>106
99氏ではないが訂正。
>98でハンセン病患者と書きましたが
【元】ハンセン病患者と訂正させていただきまつ。
- 112 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:42 ID:rceU7keO
- >>109
ネットはできても中身は江戸時代あたりのレベルだな。
結核とかもこわいんだろ?おまえ(ぷ
- 113 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:42 ID:TfYUsbbR
- どこにエイズがいようと関係ねーよ。
俺じゃなけりゃいい。
- 114 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:43 ID:id6DYXaA
- 統治者 ◆ogX2IpiXKoは偉そうなこと言ってるけどマジで馬鹿だぞ。
法学部なら3流私大どころか専門学校レベルだ。w
- 115 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:44 ID:rceU7keO
- 元梅毒患者とかもこわいのか?
ぷ)
- 116 :統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/11/30 00:45 ID:G5PThLvJ
- >>114
一流でも、二流でも連れてきなよ(w
- 117 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:45 ID:3IOXkcdF
- 子供が感染してないなら問題なしだろ。
- 118 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:46 ID:iCNb0Sa7
- 熊本県なら受け入れてくれると思います。
- 119 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:46 ID:id6DYXaA
- >>116
法律論述べてみ。笑ってやるぞ。
- 120 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:47 ID:hpldlZOv
- >>114
まあ馬鹿かどうかは知らないが
>そもそも、入園拒否が問題になるのはある種の権利、
>教育を受ける自由等が侵害されたからだ。
前スレで言っていた保育園で教育を受ける自由が問題となる
というのは斬新な考えだと思う。
- 121 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:47 ID:xfROZ3Gn
- >>106
熊本の騒ぎの時、ハンセン氏病患者は少数だがいるといってたぞ
- 122 : ◆72VHAvdhx6 :03/11/30 00:47 ID:EP8WT6NV
- >>112
結核は結核病棟があある。友人が結核になったとき
千葉の山奥まで見舞いに行った。
それよりも,HIV感染者と普通に暮らしていれば感染することはない。
と言いながら,タオルや歯ブラシを共用にするなといった細かな注意書き
があるのはどうしてなの。
そんなことまで注意しなければ感染する病気なのか。
そこんとこをちゃんと説明してほしい。そうでなければ
誰も安心できないだろう。---それでもまだ,もう一つ問題は残るが。
- 123 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:47 ID:RGIK5Bdy
- この園がわるいのは明白です。
- 124 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:47 ID:lgsDD1en
- 元梅毒患者は別の意味で怖い
- 125 :統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/11/30 00:48 ID:G5PThLvJ
- >>120
では、反駁可能なように法律構成よろぴこ〜
- 126 :109:03/11/30 00:48 ID:sI3n6OBD
- >>112
怖いに決まってるやん。
結核も梅毒も、完治が難しい病気なんだから。
大抵の患者が、症状がなくなると通院をやめてしまってる現実を
見てるからね。
おまえも油断するなよ。
- 127 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:48 ID:EgU4GNg1
- >>117
感染者の母親と同居している子供が
絶対に感染しない保証はないからなぁ。
問題なしとは言えないと思うぞ。
- 128 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:49 ID:CUAQoQGC
- >>122
不安を煽るつもりはないが、血液や精液感染でない
原因不明のエイズ感染が、2割程度あるってさ。
そこんとこ、早く解明して欲しい。
- 129 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:50 ID:HkkHEPZI
- 結核も抗生物質に耐性もったのが出てきているだろ
あれは怖いよな滅多にかからんとは思うが空気感染だからなあ
- 130 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:51 ID:3IOXkcdF
- >>122
エイズ関係なしに歯ブラシの共用はやめたほうがいいんじゃねえか?
- 131 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:51 ID:rceU7keO
- >>122
2ちゃんできるんだからネットで調べろ。
海外の文献にもアクセスできるだろうが。
ていうかおまえらみんな低学歴のしかも文系だろ。
- 132 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:53 ID:2uCrkdzS
- さんざんガイシュツだとは思うが
HIV検査が示すのは2〜3ヶ月前の結果だろ
子供が今現在感染していない事を、
今現在立証する事は不可能だぞ
- 133 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:54 ID:TfYUsbbR
- お互い相手にするなよ。
傍から見てると恥ずかしいぜあんた等。
- 134 : ◆72VHAvdhx6 :03/11/30 00:54 ID:EP8WT6NV
- >>131
>2ちゃんできるんだからネットで調べろ。
もちろん調べたさ。このスレの2ぐらいのとき。
しかしね,ネットでしらべりゃ恐ろしいことも書いてある。
必ずしも医学的真実ではない罠。
- 135 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:54 ID:Dal7r7/G
- >>131
俺は理系院卒の低学歴だが、親から子への感染が無いというデータは見たことが無いぞ。
- 136 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:54 ID:Jaf2S3ru
- >120
揚げ足取りで申し訳ないけど、保育園は教育の場ではないので、
教育を受ける自由には該当しないかと。
公立の幼稚園の場合、どうしているのかね。
この家庭で、親から子への感染を防ぐために、どのような対策を
とっていたのかなどがわからないので、なんともいえないが、
感染の可能性が「0」と言い切ってしまう根拠が知りたいよ。
>130
虫歯の元のミュータンス菌も感染するからね
- 137 :64:03/11/30 00:56 ID:6Xav0Mi9
- しつこいようだけど、万万が一、親→子→他の子に感染が拡大した場合、
その子と保護者は誰を訴えればいいのか?
もう寝ますzzz
- 138 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:56 ID:3IOXkcdF
- >>132
今は2.3週間くらいでわかるんでしょ?
- 139 :統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/11/30 00:56 ID:G5PThLvJ
- >>136
まぁ、権利はいいとして、如何なる法律構成になるか示してよ。
因みに、89条の公金支出がらみの保育園に関する判例しってる?
- 140 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:57 ID:2uCrkdzS
-
さんざんガイシュツだとは思うが
HIV検査が示すのは2〜3ヶ月前の結果だろ
子供が今現在感染していない事を、
今現在立証する事は不可能だぞ
- 141 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:58 ID:HkkHEPZI
- エイズは空気感染しないからまだましだろよ
俺はこちらのほうがはるかに怖い
http://www.jata.or.jp/rit/rj/hideo.html
- 142 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:59 ID:2uCrkdzS
- >>138
らしいね。万全を期すなら4週間かな?
いずれにしろ
親が感染しているのは100%間違いないが、
子供が、今現在、感染していないのは100%では無い罠
- 143 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:59 ID:3IOXkcdF
- >>136
4才くらいより上だと感染しないよ。ミュータンス菌。
- 144 :名無しさん@4周年:03/11/30 00:59 ID:UWxaNXyF
- >>139
教えてください
- 145 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:00 ID:1cvUVo2A
- >>127
それが普通の感覚だな。私立相川保育園の対応には何ら
問題が無いと思うが、その後に受け入れた公立保育園の
対応はよく分からん。ソース見る限りでは何もしてない
可能性もある。きちんと説明するべき。
母親が子供への感染予防法をキチンと理解していたのか。
実践できていたのか。在園中、もしくは退園後に子供への
感染の有無を確認しているのか。
マスゴミも適切な対応をした保育園じゃなくて、こっちを
突っ込めんでくれや・・・
- 146 :統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/11/30 01:00 ID:G5PThLvJ
- ねえねえ。立証って知ってる?
ちょっと考えれば解る事だけど、時効って制度知ってるよね。
この制度は時効期間中継続して占有する事の立証は不要なの。
勿論、条文もあるが、その意味解る?
- 147 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:00 ID:hpldlZOv
- >>139
幼児教室の判例のこと?
- 148 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:01 ID:rceU7keO
- そんな事を言ったら童貞・処女以外みんなHIV感染の危険性がある。
せくす経験者ってことだけで、差別されてもいいのかい?
それともおまえらは感染してないって証明はできてるのかい?
- 149 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:01 ID:eqzYUc+p
- >>140
出産時の母子感染で感染して無い事を確認したという事でそ。
もちろん、その後感染する確率は、HIVネガティヴの親を
持つ子供より高いだろうが・・・。それはまた別の問題かと。
- 150 :名無しさん@4周年 :03/11/30 01:01 ID:dSvaZYHv
- 極論すると、個人の医療情報も血縁の情報も公開するべきだということになるわな。
その方が安全な社会が実現すると思うか?
- 151 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:02 ID:Dal7r7/G
- >>148
ウヒ、ウヒヒヒ、ヒヒウヒヒw
- 152 :統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/11/30 01:02 ID:G5PThLvJ
- >>147
それ。
幼児教室は教育の事業だよね。
そして下等教育機関の教育の自由は26
- 153 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:04 ID:OX5WO66t
- >>145
例の温泉の件の直ぐ後の話だろ?
マスコミが方向間違っちゃったんだろうな。
どうせこの件は、言いはなしで終わるだろう。
- 154 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:04 ID:2uCrkdzS
-
私立保育園なんだから断ってもいいだろ
文句があるなら、公立へ池!
- 155 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:04 ID:TfYUsbbR
- 週末のこの時間に書き込みしてる奴等にエイズ感染の心配なんてねーよ。
第一「大学が何だ」とか「データがどうの」とか言ってる近視眼ばっかじゃーか。
そう言う基準で話をしている事自体がガキだな。
- 156 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:06 ID:jN6eNcL9
- HIVに感染していることを、カミングアウトする親の考えがわからん。
いずれ義務教育は受けさせないといけないし、どうにもならんことだ。
- 157 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:06 ID:EgU4GNg1
- >>155
では大人のご意見を聞かせてくださいな。
- 158 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:07 ID:yLZ/QeXN
-
ウチの子供が入ってる園に来たらいい気はしないな、正直・・・。
みんなそうだろ?
- 159 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:07 ID:Dal7r7/G
- >>155
大学ともデータとも無縁な低層貧民は無根拠な幸福感に浸っていればよろしい。
- 160 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:07 ID:8Xi9dMlu
- >>135
親から子への感染例があったって事?
いわゆる母子感染(出産時や母乳などの)以外で?
かなり前、興味があっていろいろ読んだ中では見た事なかったんだけど。
あれからなんかそういう例が出てきたのかな。
- 161 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:09 ID:DMObJyse
- 俺が園長なら断るよ。
多分経営に深刻な打撃を被りそうだから。
絶対噂が広まってみんな離れていく。特に金持ち。
しかもこういうのに限って噂が大きくなってしかもずっと残る。
- 162 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:09 ID:hpldlZOv
- >>152
判例は、幼児教室は学校教育法に規定する幼稚園の事業とほぼ同様の事業
を行っているので、憲法89条の定める教育の事業を行うもの、とする。
そして保育園は学校教育法に定められていない。
http://www.houko.com/00/01/S22/026.HTM
保育園は児童福祉法に基づく厚生労働省所管の福祉施設。
- 163 :統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/11/30 01:10 ID:G5PThLvJ
- 可哀想な奴ら。
知能は金では買えないよ。
努力しろ。もがけ。
無理だがな。
- 164 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:11 ID:TfYUsbbR
- >>157
そうさなぁ
「エイズになったら、それまでよ。」って所かな。
感染するもしないも自分の行い次第だしな・・・
例外もあるけど、そんときゃハズレクジで腹くくります。
- 165 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:11 ID:0yXxadXC
- なんでこのスレこんな伸びてんの?
俺はそこに興味がある。w
- 166 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:12 ID:s+D1lJMB
- なんか、幼稚園擁護派の意見見ていると、HIV感染は普通に生活していても、起こり得るのかと錯覚するよ。
出産時に感染してなきゃ、あとの感染の危険性は殆どないんじゃないのかね?
もし、性交と注射針の誤刺によるもの以外の感染が、一緒に生活している事によって増すなら、もっと乳幼児に感染者が増えているんじゃないのかね?
- 167 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:12 ID:sxbjWzG5
- このエイズ両親が
未感染の子供を手元の置いてるってのが信じられん。
虐待じゃねーの?これ。
- 168 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:12 ID://bhcEj/
- セクスしなくてもHIVに感染するやつはおるでよ
- 169 :統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/11/30 01:16 ID:G5PThLvJ
- >>162
それで?
早く法律構成してよ。ヒントは十分に与えたんだから。
むしろ教育を受ける権利以外で法律構成して欲しいね。
「斬新」らしいから(w
- 170 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:17 ID:rceU7keO
- HIV観戦者の母親のまんこから血まみれで生まれてきても、
ちゃんと親が薬飲んでたらほとんど母子感染もないからな。
- 171 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:18 ID:eqzYUc+p
- >>167 んまぁ、虐待では無い罠
- 172 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:18 ID:hpldlZOv
- >>169
難しい。以上。
あと、貴方の法律の程度大体分かったからもういいや。
- 173 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:21 ID:Qdyqkr09
- 既出だとは思いますが
何で前もってHIV感染の事実を伝えたの?
隠せとは言わんがわざわざ言わなくてもなー。
後から問題になると嫌とか??
よくわからん。
- 174 : :03/11/30 01:22 ID:sbtjZBby
- >>166
いや、
普通に生活してる(つもり)でも、起こりえることだと思うがな。
可能性は高くないかもしれんが、傷口や唾液からも感染するわけだし。
同一家庭や、低年齢期の集団生活だったら、危険性は高まるでしょ。
感染を100%予防できるとは断言できないわけだから、そのリスクを減らすことは
当然のことだと思うけどな。
- 175 :統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/11/30 01:23 ID:G5PThLvJ
- >>173
お前は歳幾つよ?
- 176 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:23 ID:vzHsKa9E
- >>175
歳関係あるのか?
- 177 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:24 ID:eqzYUc+p
- >>173
一般の不理解と偏見を知っている両親の配慮でしょ。
偏見を受け入れるある程度の用意はあったんだな、
ある意味日本的だよ。
- 178 :64:03/11/30 01:25 ID:PSiPpdAR
- >>166
>感染の危険性は殆どない
ゼロではないでしょ。今後感染者も増えていくし、
おそらく数十年以内に、親→子→他の子、という感染が
発生する。確かに確率は低いと思うよ。nyで逮捕される確率よりずっと低い。
でも、もし感染したら、だよ。
- 179 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:26 ID:uyo4Wh+o
- ああ、昨晩の真夜中のやつか…。
幼稚園はまともなことしているじゃあないか。
HIV感染者の親も支援者も納得してるみたいだな。問題ないな。
この話、どこのバカが最初に「事件」として報道したかね。
どんな思考回路になってんだかな>毎日
- 180 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:27 ID:eqzYUc+p
- >>174
揚げ足を取るつもりは無いが・・・
C型肝炎の感染なんかは無視なのね。
インフルエンザだって子供なら死ねるんだけどな・・・。
- 181 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:27 ID:sfAoPVAD
- 俺が園長なら、同学年の親全員にアンケートとるね。
そして、どれくらいの数の親が入園に反対するかで是非を決める。
反対する親が少なければ、入園させても経営に支障はない。
反対させる親が多ければ、入園拒否。
後で叩かれても、「アンケートにより保護者の意見を考慮しました」で逃げる。
自分で判断するから、つつかれるんだよ。
もう少し頭働かせないと…。
- 182 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:28 ID:1cvUVo2A
- >>174
そもそも、リスクっつーのを発生確率だけで評価するのはおかしいよ。
普通、感染の確率と同時に、感染したら完治不可、発症したらアボンと
いう結果の重大性も合わせて考慮する。
で、普通の人は、感染確率は低くても結果の重大性でリスクが大きい
と判断して忌避する。当たり前の話。
- 183 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:28 ID:qHD9XSvN
- 私立保育園なんだから断ってもいいだろ
文句があるなら、公立へ池!
ウチの子供が入ってる園に来たらいい気はしないな、正直・・・。
みんなだってそうだろ?
- 184 :統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/11/30 01:29 ID:G5PThLvJ
- >>176
余りに幼稚だから興味あるね。
そんな奴がニュー速に居て、議論に参加するって事は
議論が成り立つ訳が無い。
- 185 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:31 ID:vzHsKa9E
- >>184
で、仮に50歳と答えてどうなる?
- 186 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:31 ID:TfYUsbbR
- >>183
まあ、そのへんだよね。
それからみなさん煽りはムシしましょう。
- 187 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:31 ID:Qdyqkr09
- >>175
5歳
>>177
ふむ。そんなものか。
言うにしても言わないにしても
良し悪しありそうだけどね。
- 188 :統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/11/30 01:32 ID:G5PThLvJ
- >>185
50歳の割には幼稚だな。となる。
>>186
何がその辺なんだ?
私学だから関係無いって?
アホ。無知。クズ。ウジムシ。ダニ。ゴミ。クズ。ブタ。
- 189 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:32 ID:ol59R+Ll
- 「エイズ」っていう言葉にみんな反応するんだよ。
だからこの問題に肝炎やインフルエンザなんて関係ない。
- 190 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:34 ID:uyo4Wh+o
- うわ、なんだかすげえ幼稚なのが一匹まぎれこんでるんだな、このスレw
- 191 :174:03/11/30 01:34 ID:sbtjZBby
- いや別に他の感染症を無視する気はないけどさ。
インフルエンザだって、予防接種受けたり、症状が出たら休むなりして
広がることを避けるわけじゃん。
自覚してないものは仕方ないけど、今回のように自覚があって、なおかつ
感染の危険性がゼロとは言えないなら、リスクマネジメントとして
危険性を減らすのが当然じゃないのかな。
- 192 :統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/11/30 01:37 ID:G5PThLvJ
- >>191
ところで、自動車って死亡事故が多くて、
非常に危険だよね。やっぱ君の論理から言うと
リスクマネジメントとして世の中から無くすべきかな?
ちょっとレベルはアレだが試してみたくなるね。君のカキコ。(w
- 193 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:37 ID:MDb60yrD
- >>188
択一くらいは合格しろよ
- 194 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:38 ID:JdTIkqfw
- >>192
馬鹿?
コスト(リスク)とベネフィットを勘案するんだろ
- 195 :185:03/11/30 01:39 ID:vzHsKa9E
- どうやら自動車の死亡事故は感染するらしい >>192
- 196 :統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/11/30 01:39 ID:G5PThLvJ
- >>194
ほう。では、この幼児は他の幼児と比べて社会的に必要ないと(w
この理論何て言うか知ってる?
- 197 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:40 ID:eqzYUc+p
- >>191
もちろん、危険性を減らすのは当然だと思いますよ。
ただ、その理由としてHIV感染を持ち出すのであれば、
他の生命を危険に晒すような感染症も同等に扱わな
ければならないのでは?という事です。
インフルエンザの感染が完全に防げないのはご承知の通り
ですし・・・。
リスクマネジメントという観点からすると、今回の幼稚園の件は
妥当ならば、ハンセン氏病元患者の温泉の件も「受け入れ拒否」が妥当
という事になりませんか?
- 198 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:41 ID:PptbvqWq
- なんかオウムの上祐みたいのが沸いてるな
- 199 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:43 ID:vzHsKa9E
- >>197
エイズは治るのか?
- 200 :統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/11/30 01:44 ID:G5PThLvJ
- >>195
ある意味HIV感染より突発的で、確率も高く危険性が大きいよ。
自動車は保菌者より遙に数が多く、社会に溢れてるからね。
単純にニュースの数を経験則で比較してご覧よ。
普通の脳味噌を持ってるなら、
自分の馬鹿さに打ちひしがれるから。
- 201 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:44 ID:sfAoPVAD
- 横レス失礼。
>>197
インフルエンザとHIV同列に扱われてもねえ…。
ハンセン氏病元患者のリスクって何?何かリスクあるの?
- 202 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:45 ID:Qdyqkr09
- どうでもいいけどさあ、
統治者みたいのはさあ、
無視するか、下手にでて自説を細かく書かせないと
手強そうな気がする。
- 203 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:46 ID:eqzYUc+p
- >>199
(ほとんどの)C型肝炎患者もヘルペスウィルスの感染も治りませんよ。
まぁC型肝炎は早期治療で根治の可能性はありますが。
ってまぁこれは揚げ足取りっぽいので、一応事実という事で・・・。
エイズがとても危険な病気なので特別扱いをしたくなる気も
わかります。
- 204 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:46 ID:uyo4Wh+o
- ハンセン氏病って人にうつらない病気だってことになってなかったか?
- 205 : ◆0uMAG/uRoM :03/11/30 01:47 ID:gdhIH/JV
- >>197
接触感染と血液感染って何?
- 206 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:47 ID:vzHsKa9E
- >>200
ニュースの数って 誰か一人が感染したらニュースになるのか?
社会に溢れれば何でもOKなのか?
- 207 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:47 ID:sfAoPVAD
- >>200
オマエが言ってるのは、殺人者が「俺を捕まえるなら、万引き犯も全員捕まえないと」
といっているのに等しい。
自動車とHIVは独立した事象。それぞれ個別に考えるのが正常な思考の持ち主。
- 208 :if 裁判:03/11/30 01:47 ID:31YXi+Al
- 公立保育所ではない以上、不当に園児の教育機会を奪ったとはいえない。
- 209 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:48 ID:zxnvM71n
- 統治者は間違ってはいないよ
態度が気にくわないとかアホな理由で嫌うなら相手にしないのが吉。
で、統治者はこの保育園の措置は妥当ではない、と考える訳か?
- 210 :191:03/11/30 01:48 ID:sbtjZBby
- ハンセン氏病とC型肝炎については言及できるほど知識がない。
スマンが勘弁してくれ。
で、インフルエンザだが、それこそ194の言うクスクとベネフィットのバランス
じゃないか?
感染して発症すれば、(現時点の医療では)遅かれ早かれ必ず死に至る感染症と
普通は1週間も寝てれば治って、(子供は多少高いのかもしれんが)死の危険は少ない感染症とを
同列に論じるのは現実的ではないのでは。
- 211 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:48 ID:sxbjWzG5
- >171
いや、立派な虐待だよ、やっぱこれ。
親がなんといおうと、子供はこの病気親から引き離して育てられるべき。
子供がエイズになってからでは遅いよ。
- 212 :名無しさん@4周年 :03/11/30 01:49 ID:dSvaZYHv
- HIVとインフルエンザ。
感染率×死致率
で言えば、同じぐらいだろ
- 213 :統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/11/30 01:49 ID:G5PThLvJ
- >>207
勿論。独立の事象だよ。だからテストと書いてるだろ。>>192
そして、単純に>>191の論理はこの自動車の論理として
敷衍できるからね。
お前らの頭ってその程度のレベルなんだよ。
よく解った?無知の知が(w
- 214 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:49 ID:eqzYUc+p
- >>201
何故に同列に扱われないか?をご説明いただけますか?
ハンセン氏病「元患者」が温泉に来た場合のリスクが無い
という根拠をご説明いただけますか?
- 215 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:50 ID:1cvUVo2A
- >>203
結局あなたはどうしろと?
全ての私立幼稚園が、HIV感染者や、感染者を家族に持つ子供を
黙って何の対策も無しに、他の保護者にも何も言わずに入園
させなさいと、そういう主張ということでよろしいのですね?
- 216 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:50 ID:sfAoPVAD
- >>212
保菌者の数が違うから、
>感染率×死致率
の値が同じくらいでも、同列には扱えない。
- 217 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:51 ID:ok8ASTti
- 自動車に乗るのは資格があって、それは登録されてる。
そして法律もあって、ちょっとのことで警察沙汰。記録も残る。
HIVキャリアについても登録して、専用の法律を作れ、と。そうか、そうなのか。
- 218 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:51 ID:CUH6WHJD
- 保育園サイドが恐れたのは、園児間での2次3次感染ではなく風評被害でしょ。
父兄に対する理解を得る啓蒙活動を十分に行えれば問題無いんだろうが、
一介の保育園にそれを求めるのは酷ですよー。出来ませんって!
出来ないことを出来ないと言って市に相談して、他の保育園に移ってもらった
のが何か問題になるんですかー?
- 219 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:51 ID:72LNAAKp
- 親と子を隔離すれば入園させてもいいんじゃね? 差別を無くすために命賭ける気にはなれないしな。
- 220 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:52 ID:WKZx3HsN
- インフルエンザで死ぬ可能性は少ない
エイズはいずれ死ぬ
よって同列に論じられない
- 221 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:52 ID:31YXi+Al
- >>統治者
2ちゃんやってるようじゃ来年も落ちるよ
- 222 :統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/11/30 01:52 ID:G5PThLvJ
- >>217
違うね。自動車に乗るのは免許だよ。
自動車のナンバーは登録だけどな。
HIV感染者を登録するのと自動車の登録なり免許が
大きく違うところがあるんだが、何だと思う?
- 223 : ◆0uMAG/uRoM :03/11/30 01:54 ID:gdhIH/JV
- >>212
STDもfluも4類
>>204
EBMは確立されていない
- 224 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:54 ID:sfAoPVAD
- >>214
HIVとインフルエンザでは、保菌者、危険率等違うから、
同じ対処法で対処できるはずがない。
ハンセン氏病元患者の件については、逆に質問させてもらおう。
元ハンセン氏病患者と健常者との違いは何?
健常者に比べてリスクがあるのか?
俺は「ない」と思うから、元ハンセン氏病患者の件に関しては、
不適切であると判断する。
- 225 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:55 ID:TfYUsbbR
- 相手しないほうがいい、スレ完全にそれてる事もわからない奴だし。
話にならん。
- 226 : ◆0uMAG/uRoM :03/11/30 01:56 ID:gdhIH/JV
- AIDS患者が「一見健常」だからまずいと思うのだが。
らいとか天然痘が隔離&撲滅(規模縮小)出来たのは何故?
- 227 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:56 ID:31YXi+Al
-
択一落ちが法律を振り回すスレ
- 228 :統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/11/30 01:56 ID:G5PThLvJ
- 俺は謙虚な香具師には優しいんだけどなー。
- 229 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:57 ID:zxnvM71n
- >>228
別に優しくなくてもいい
で、この保育園の措置は妥当ではない、と考えるのか?
- 230 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:58 ID:CUH6WHJD
- エイズがどうのと噂が立てば、経営が行き詰まる可能性が大きいと思いますよ。
尚且つ自前で解決(父兄の理解を得るなり、地域の理解を得るなり)が出来ないから、
市に相談して、公立に移ってもらうという解決策と採ったのはそんなにイケナイですかー?
- 231 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:58 ID:uyo4Wh+o
- >>223
さんくす。でも専門用語がわかんないのでぐぐってきた
>EBM
>患者に対して、医療情報の妥当性・信頼性を十分ふまえた上で、
>確実で明確な臨床判断を行なうことを重要視する医療方法
べんきょおになります。
- 232 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:58 ID:ok8ASTti
- HIV検査は将来的に義務付けられることになるだろう。
前スレでも出たが、外国の教育機関はすでにそうしている。
人類が滅ぶか、人権を取るか。
性感染の防止が徹底されればいいが、国家が個人個人のベッドの中まで規制することができない以上、感染者を検査するしかないのではないかな?
- 233 :名無しさん@4周年:03/11/30 01:59 ID:K3IMjq3e
- セックル免許制か。
悪く無いw
- 234 :統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/11/30 02:01 ID:G5PThLvJ
- >>229
適法、違法のレベルではないなら
不当だと考えるかな。
本当に予見できる結果をシミュレートすると、
両者に言い分があるだろうが、私学だろうと、
不当な差別は出来ない。
特に今回の件は感染者本人ではなく、
感染者の子だからな。
ところが、現に園内でHIV感染者が出ると
保育所の管理者の管理責任が問われる事になる。
ま、世の中そんなもんだよ。
俺は適法だという法律構成も出来るし、
違法だと言う法律構成も出来る。
そして、両者の構成でお前らを論破できるよ。
- 235 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:01 ID:vzHsKa9E
- >>203
知ってる。ってか親が元看護婦なんで。。。
で、その母が病名不明の病気なんだよね。
父親以外の俺と妹は自主的に家を出て一人暮らしっす。
院内感染では?と病院を廻ったけど結局病名不明。
どういう経路で感染するのか。そもそも感染するのか不明
ある日家を出るように言われた。
その後電話で話したけどある病院で医者の論文のネタにされそうになったとか
色々聞いたよ。
まぁ親父に感染して無いみたいなんで大丈夫なんだろうけど
明日電話してみるか。
病名を知りたいと思ってる。
- 236 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:02 ID:zxnvM71n
- >>234
つまり、アラシと言うことだな?
- 237 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:04 ID:sfAoPVAD
- >>230
俺としては、その判断を園長の憶測でくだしてしまったことに疑問を感じる。
実際に調査してれば結果はもう少し違った形になったと思うが…。
- 238 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:05 ID:zxnvM71n
- >>235
一つだけ言っておくと、「病名不明」は医学的にありえない。
「原因不明」ならともかく、病名は「因子要因」と「症状要因」の二つで構成されているので、
「病気」ならば必ず「病名」はつく。
- 239 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:06 ID:vzHsKa9E
- >>235
あ、なんか変な方向に逝ってるなw
感染率・治る治らない以外に感染経路も考えてみてはって事です。
まぁ俺が件の園に入ることは無いわけだが
- 240 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:06 ID:eqzYUc+p
- >>191
建前ですが、エイズ感染者の非感染者子弟に対する
偏見はイクナイと思うのです。ハンセン氏病の時は、
結局は民間企業がリスクを犯さなければならない結果になりました。
そんなんおかしいでしょ。
エイズとインフルエンザに対する民間の対応が違うのは当然です。
それが普通だとは思いますが、行政はそう思って無いと思うのです。
ならば・・・という事です。
>>205
文字通りです。専門では無いのでネットの方が詳しいでしょう。
ちなみに、前者と後者は重なり合っている部分もあります。
>>224
違いは、ハンセン氏病の感染があるか無いかです。
で、「ない」と実証されているのでしょうか?
実証されていないので、僕はリスクがあると思いますよ。
ちなみに、インフルエンザについてはレスするに足らず。
- 241 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:08 ID:CUH6WHJD
- つまり法的には、どうとでも言えるってことなんだねー。
まあ漏れは法律は素人なんで、どっちでもよくわかんないよ。
じゃあ、統治者さんは保育園の対応について
・経営戦略の面から見てどう評価されますか?
父母からのリアクション、短期・中長期の問題点などを考慮しつつ
持論をご披露おながいしまつ。
煽りじゃないっすよ。貴方が園長だったらどうするかを聞いてみたいの。
- 242 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:08 ID:vzHsKa9E
- >>238
つく前に逝くのやめたんだけど?
阪大病院にも逝ってたので調べられるなら調べてくださいです。
- 243 :統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/11/30 02:08 ID:G5PThLvJ
- >>236
人聞きが悪いな。
啓蒙者と考えて欲しいところだ。
馬鹿に馬鹿ということを教えるな(w
逆に聞きたいが、常識的に考えて
今回の件の当・不当はどうだと思う?
自分の考えではなくて、
結論の妥当性という意味。
つまり、多くの人が感じる結論は?
- 244 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:11 ID:zxnvM71n
- >>242
君の母上がどんなに奇特な症状をお持ちか私は関知するところにないが、
もう一つだけ言っておくと、「ウソは良くない」
医者は症状だけからも必ず「病名」をつける。複合症状の場合はかなり長くなる。
君は母上のそれを知らないだけなのかもしらんが、目の前でウソを垂れ流されるのを黙ってみているわけにはいかん。
ああ、もうひとつ。身内のことくらいもう少し関心持って勉強したらどうだ
- 245 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:12 ID:sfAoPVAD
- >>240
>違いは、ハンセン氏病の感染があるか無いかです。
>で、「ない」と実証されているのでしょうか?
>実証されていないので、僕はリスクがあると思いますよ。
アホすぎて話にならん。
元インフルエンザ感染者(治癒したことが明らかな人間)に対して、
ウイルスがうつるからこっちに来るなと言うヤツと変わらんのだな、キミは。
全く非合理的だ。
これ以上、俺のコメントにレスは必要ない。
- 246 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:15 ID:uTmey55N
- >>245
>これ以上、俺のコメントにレスは必要ない。
連休厨か?アラシと同程度だぞ。
- 247 :統治者 ◆ogX2IpiXKo :03/11/30 02:16 ID:G5PThLvJ
- ID:zxnvM71n
はまともそうだなー。
今度からコテハンにしてよ。
その方が面白い。
- 248 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:16 ID:vzHsKa9E
- >>244
症状を並べたのが病名なら聞いたことあるよ。
ただ対処法が無いってっ点はHIVに似てると思っただけだよ。
勉強しても良いが「好きなことをしろ」と言われてから
必死になって今の立場に居る。
医学的に見れば嘘かもしれないが、俺にしては現実だ
- 249 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:16 ID:TfYUsbbR
- 禿同
- 250 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:18 ID:eqzYUc+p
- >>245
だから?で?
そうですね、僕は差別主義者でしょうね。あなたの住む世界からは
非合理でしょう。
インフルエンザに感染している患者に近寄りたくは無いですから。
ところで、その文章はどういう妄想をすると書けるのですか?
感染の可能性がある事をリスクだと書いているのに、
何故に根治した患者に対する対応に話が移っているのでしょうか?
- 251 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:19 ID:1cvUVo2A
- >>212
公的機関が感染率の低さを理由にHIV感染者やその子供を
受け入れるのは構わない。でもね、それを黙ってやられて
押しつけられるのは勘弁して欲しい。自分なら
(感染率×ウェイト)×(発症率×ウェイト)×(致死率×ウェイト)÷(完治率×ウェイト)
で独自の判断して、他所に行くかどうか決めるからさ。
この件で受け入れた公的保育所って、知っていたのは
ごく一部のエライさんだけだったんでしょ。
自分の知らないところで自分の納得できないような
判断されちゃ困る。納得できなきゃ出ていけといわれたら
従うが、完全にダマでやられたらイカンともし難い。
知らぬが仏ってことになっちまうじゃないか。
- 252 : ◆0uMAG/uRoM :03/11/30 02:20 ID:gdhIH/JV
- インフルエンザの場合、知らず知らずのうちに体内に抗体が出来ているんですよ
- 253 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:20 ID:CUH6WHJD
- 統治者さーん!
>>241について、あなたの意見を聞かせてもらえると嬉しいですー。
いやー正解は無いんだろうけど、貴方のような方ならどのような
対応策をとられたかを聞きたいだけですんで、宜しく〜!
- 254 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:22 ID:zxnvM71n
- >>243
君は言葉遊びが好きなようだが、私は好きではない。
君は私に「世間」を求めているようだが、私は個人でしかありえない。
私の結論を聞きたいのであれば答えよう。私は妥当ではないと結論する。。
>>248
なら「原因不明」、あるいは「治療困難」だ。
君の現実もまた、私の関知するところにないが、難易の差があろうとも人は皆苦労を抱え、努力している。
「ロレンツォのオイル」はみたか。真似しろとはいわん。世の中にはこんな人も現実にいるということだ。
- 255 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:22 ID:uawkbErA
- 受験版で受験は才能か努力かで激しく議論中
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1069549562/l50
- 256 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:27 ID:sfAoPVAD
- >>250
オマエはレスしなくていいって。
そもそも>>191でオマエがハンセン氏病元患者とHIVの保菌者(保ウイルス者?)
を同列に語りだしたのが原因だろ?
ハンセン氏病元患者はもう治癒しているから、感染しようがないんだよ?わかる?
それでもリスクがあると本当に心から信じているなら、勝手にしてくれ。
- 257 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:28 ID:1cvUVo2A
- >>253
論争のテクとして、自分が具体的なことを言うのは極力避け、
相手に意見を言わせてアラを探して突っ込むってのは基本。
- 258 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:29 ID:uDls5h29
-
病原菌は変異を繰り返す・・・
予測は不可能
- 259 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:29 ID:grej7d0X
- 金の有る人間はわざわざ自分の子供をHIV感染者の家族を持つ子供と
同じ保育園に入れようとは思わん。
貧乏人は大変やね。
- 260 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:32 ID:vzHsKa9E
- >>254
> 難易の差があろうとも人は皆苦労を抱え、努力している。
こうやって情報を交換できるのだから人として自ら隔離する方が良いのでは
ないかと思う。
何もわからない生物じゃないんだからさ。。
- 261 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:33 ID:eqzYUc+p
- >>256
僕はやさしい人なのでバカを放っておく事ができないのですよ。
同列にかたりだしたとおっしゃいますがどのような条件として
同列にしたか、また同列にすべきかもしくは同列であると断定
したのかを、もう一度文章をお読みください。
あ、そうそう。ハンセン氏病患者について「リスクがある」と僕が
判断した理由も、文章を読めばわかると思いますよ。
ここまでは読解力の問題、次は情報としての事実の話。
バカならバカなりに、事実をネットで調べることくらいなさってください。
- 262 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:35 ID:CUH6WHJD
- >>257
ノー!あなた酷いこと言うなあ。
わざわざ「正解はないんだろうけど」って断りもいれてるっすよ。
漏れは、統治者さんて頭のいい人だと思ってますんで、
こういう人ならどうしたのかと、純粋に質問したいだけですよー!
決して、統治者さんの持論のアラ探しなんてしませんよ。
- 263 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:37 ID:/d9dLhDz
- >>257
>論争のテクとして
ただの言い合いのテクニック。まともに論を争うなら、テクニックなぞ無意味だよ。
この言い争いも、どっちとも言えると分かってるならコテハンにしてまでしゃしゃり
出てくるわけもなし。
- 264 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:38 ID:1cvUVo2A
- >>262
勘違いすんなって。キミが相手にしてる奴がどういう奴かって
ことを言ってるんだよ。恐らくノーアンサーだろうから、相手に
せずにそろそろ寝た方がいいよという忠告。
- 265 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:39 ID:CUH6WHJD
- ということで、謙虚な香具師には優しい統治者さんにお願い。
是非とも>>241について貴方のご意見をお聞かせ下さい。
あ、これは勝手なお願いなんで「嫌だよ」という回答でも結構ですが・・・
- 266 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:41 ID:PptbvqWq
- >>262
それをやってるのが統治者だろうと漏れは思うのだが。
少なくともどちらかの立場に立って、あるいは全く別の自論を持って
何らかの方向性を示して議論するなら大いにかまわないだろう。
ただ彼のやってることは目的も何もない議論のための議論。
ディベートっていうのか
相手を打ち負かすためだけにやってるとしかおもえない。
これでは不毛な議論になり無駄なスレの消費になってしまう。
何の進展もなく(元から2chのスレで進展など望むほうが酷だが)
スレを消費させてDAT落ちさせるだけならお引取りを願いたい。
- 267 :256:03/11/30 02:47 ID:sfAoPVAD
- >>191を>>197に訂正。
>>261
勝手に「元患者」を「患者」に変えるなよ。
キミの文章ね。>>197
そういう小汚い論法はもう結構です。
- 268 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:47 ID:TfYUsbbR
- いくつかの自作自演が明らかです。
266に同意です。
- 269 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:48 ID:3Zs5vrlw
- 保育所には非はないな
- 270 :一番むかつくのは入園拒否だけ強調するマスコミだが:03/11/30 02:50 ID:0Qoxu2dw
- ミ,,゚Д゚彡y━~~ 元ハンセン病患者の宿泊拒否スレでヒートアップしてしまった関係上、あの事件に関連付けて今回の保育園を叩く奴に虫唾が走るのだが。
- 271 :オカエリナサλ:03/11/30 02:55 ID:1cvUVo2A
- >>270
名前欄に文章書くのとかAAやめろって苦情言われた人でつねw
- 272 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:55 ID:eqzYUc+p
- >>267
あ、ごめんごめん。それはこちらの書き間違い。
「ハンセン氏病元患者からの感染する可能性」ね。
あらためてちゃんと書くならば、
「ハンセン氏病元患者からの感染が無いと実証されて居ない、
なので温泉への患者受け入れはリスクである。」という事。
これでおわかりいただけますかな?>>261に書いてある事が。
前半部分はどうですか?
- 273 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:56 ID:CUH6WHJD
- ちぇ!統治者とか大層な名前のくせに、危険を察知した途端に逃げたかw
倒置者にでも改名しやがれ!
>>264あんがと。もう寝るよ。
>>267同意。そう思ったから釣ろうとしたらミスった。スマソ。
- 274 :実際、そんな苦情言い出す奴はまともな反論言わずに消えてくんだよね:03/11/30 02:57 ID:0Qoxu2dw
- >>271
ミ,,゚Д゚彡y━~~ ええ。内容に突っ込みいれられるだけの脳みそない人たちからね。
- 275 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:59 ID:eqzYUc+p
- >>273
>>261だけど、何?釣ってみて。何でもレスするよ。
- 276 :名無しさん@4周年:03/11/30 02:59 ID:1cvUVo2A
- >>274
いや、そのうちの一人は俺なんだが。単にウザイと思っただけ。
別にツッコミ入れるようなやり取りしてなかったし。
- 277 :名無しさん@4周年:03/11/30 03:01 ID:+mInra1d
- (;´Д`)え…新聞読んで「保育園がワルイ!差別イクナイ!」と思ってたよ…
漏れってバカかも
- 278 :名無しさん@4周年:03/11/30 03:01 ID:CUH6WHJD
- >>266だった。ゴメンねー。
いやいや>>275さんには何も他意はございませんので。
ではでは。
- 279 :名無しさん@4周年:03/11/30 03:02 ID:pTqbbkxX
- >園は受け入れ体制の不備を懸念して市に相談、最終的に別の市立保育園で預かってもらうことになった。
>幼児は市立保育園への入園が決まるまでの数日間、相川保育園に通った。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
完全拒否した訳でもないし、問題ないでしょ。
- 280 :名無しさん@4周年:03/11/30 03:02 ID:eqzYUc+p
- >>278 いえいえ、暇なんで・・・。
- 281 :関係ないレスをつけてた人から文句言われた経験はほとんどないなぁ:03/11/30 03:04 ID:0Qoxu2dw
- >>276
ミ,,゚Д゚彡y━~~ それまで全然レスしてしてないのに文句だけ言って消えてくIDとか、普通にレスのやり取りしてたのに急にそこに文句言い出してフェードアウトする人が多いものでね。
- 282 :名無しさん@4周年:03/11/30 03:09 ID:PptbvqWq
- >>277
そんなあなたはマスコミに洗脳されている
かく言う私も・・・
でもそれはあなた自身(私)のせいではなく、マスコミの偏見による
報道姿勢のせいでしょう。
ソース見比べれば判るけど、マスコミによって視聴者の捕らえ方
は180度変わって来るからね。
- 283 :名無しさん@4周年:03/11/30 03:12 ID:1cvUVo2A
- >>281
ちなみに、2ちゃん歴浅い人でつか?
へんなHNとか定型破りは、煽りとか楽しんでるだけの性格破綻者が
多いんで避ける人も多いと思うよ。ついさっきまで一匹いたし。
少なくとも俺はそうしてなるべく相手にしないようにしてるね。
- 284 :名無しさん@4周年:03/11/30 03:13 ID:iPtDZGPF
- もの凄い悪意に満ちたクソ記事だな。
「親のエイズ感染を理由に受け入れなかった」わけではなく、
「受け入れ体勢の不備を懸念して」市に相談したんだろ。
より良い対応のできる園に回すことのどこが問題なんだ?
- 285 :同一視して叩く奴も、擁護する奴もおかしいと俺は思うよ:03/11/30 03:15 ID:0Qoxu2dw
- >>277
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 県からの説得受けても対応変えなかった元ハンセン病患者宿泊拒否のホテルとは事情が違う。
・対応が難しいと思った時点で市に相談に行っている。
宿泊拒否のホテルは、県の説得を受けても断固拒否。
・公営の保育園で預かると言う妥協案を出した後、そこに移るまでは預かった。
温泉協同組合の中で他の宿探そうともせず、除名されそうになったらあわてて謝罪したホテル。
>>283
ミ,,゚Д゚彡y━~~ そうですね。2ch設立から来ている人よりは浅いですね。
- 286 :名無しさん@4周年:03/11/30 03:15 ID:/ErqJFYA
- 子供の母親がブラジル人女性という事は、在日外国人関連の団体が絡んでいる可能性もあるな。
彼女の旦那さんは日本人なのだろうか?彼女は合法的に日本に滞在をしているのか?
エイズに掛かったのは性的なサービスをして糊口をしのいでいた故か?
いまこの時期になって問題になった事といい、何か妙な話ではあるね。
- 287 :名無しさん@4周年:03/11/30 03:22 ID:pTqbbkxX
- >>285
その名前欄に書き込みするの、単純に読みにくいだけだからやめたら?
いくらイイ意見言っても伝わりにくいよ。
- 288 :名無しさん@4周年:03/11/30 03:24 ID:oaLFvufG
- この私立保育園を叩いてる香具師は、具体的にどういう対応を取れば良かったって言うんだ?
受け入れ体勢の不備を自覚しながら入園させる方がずっと問題だろ。
万一の事態が起こった方が良かったのか?
- 289 :名無しさん@4周年:03/11/30 03:24 ID:sFxFBiD9
- HIVに対する「受け入れ体制の不備」って何?心の準備とか?
反対に、受け入れ体制の整った保育園って、
何が整っているんだろ。
- 290 :たまに見落として見当違いのレスを返して恥かく奴はいるけど:03/11/30 03:24 ID:0Qoxu2dw
- >>287
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 別に、何かを伝えたいと言う衝動に駆られてレスしてる訳でもないしなぁ。
- 291 :名無しさん@4周年:03/11/30 03:26 ID:eqzYUc+p
- >>285
しつこいと言われようが・・・
あのホテルはね、行政に無理強いされあげく拒否したんですよ。
拒否して批判されるのは当たり前だが、その選択を取ってしまった
理由もわからなくも無い。
誰が悪いって、熊本県がアホな訳ですよ。自分らの無能無策を
民間企業にしわ寄せさせた訳。(もちろん、結果としてホテルもアホ)
で、今回も(かなり違う感染症だが)幼稚園は断った訳。
もちろん幼稚園が断る理由もわかるし、感染者子弟の園児の事を思って断ったのかも
しれない。(結果として、園児当人にとって良いかもしれない。)
ただ、ホテルの件が不当で幼稚園の件が妥当という事にはならないだろう?
と思うのですがー?
- 292 :名無しさん@4周年:03/11/30 03:28 ID:1cvUVo2A
- >>287
俺も妙に目障りでウザく感じるんだが、本人気に入ってる
らしいからね。微妙な自己顕示ってとこかな。
- 293 :類似点が、「断った」だけじゃねぇ:03/11/30 03:28 ID:0Qoxu2dw
- >>288
1.受け入れ態勢を整える。
2.受け入れ態勢の整った設備に受け入れてもらう。
ミ,,゚Д゚彡y━~~ まあ、この二つの選択肢のうち、1の方がベターとは思うが、2もそんなに悪い案ではないよな。
>>291
ミ,,゚Д゚彡y━~~ ケース・バイ・ケースの意味を調べてから猛一ドレスしてくれ。
- 294 :名無しさん@4周年:03/11/30 03:31 ID:/d9dLhDz
- >>290
ま、単にうざいだけだ。自己顕示欲からではなくて、本文にも書く必要がないなら
メル欄にでも書いといたら?
内容には関係ないからどうでもいいが。
- 295 :名無しさん@4周年:03/11/30 03:34 ID:1cvUVo2A
- >>289
ちなみに、受け入れた公立保育所の対応は
>その際、親がHIV感染者であることは「他の園児と接し方が
変わる可能性がある」として所長ら一部の管理職を除き、知らせ
なかった。親と幼児は今年3月ごろ、市外に転出したという。
だってさ。マスゴミの論調から行くと、保育士にもナイショで受け入れて
何もしないのがいい対応っつーことになるな。
- 296 :名無しさん@4周年:03/11/30 03:34 ID:Dsy8Nkdw
- ハンセン氏病の件があった後に、一年前のすでに決着済みの話を
今になって報道か
何とも妙な違和感を感じるニュースだな
- 297 :名無しさん@4周年:03/11/30 03:35 ID:eqzYUc+p
- >>293
お言葉ですが、、、ホテルの件での「拒否」に関して、
ケース・バイケースで妥当になるとお思いになるという事ですか?
受け入れ態勢が整って無かったのですから。
僕はホテルの件は、何があろうが不当だと思いますけどね。
- 298 :名無しさん@4周年:03/11/30 03:36 ID:AgsHuAbp
- そんなもん、この少子化のご時世に可愛いわが子が通う幼稚園や保育園に
エイズ感染者候補が通うと知ったら反発するに間違いないやんけ。
- 299 :名無しさん@4周年:03/11/30 03:37 ID:oaLFvufG
- じゃあ、適当なうpろだ紹介してくれたらそこに。
ただ、あんまり期待されても困るぞ。画質も悪いし、たぶん抜けないから。
- 300 :子供が感染してる場合は最低の対応だけど:03/11/30 03:38 ID:0Qoxu2dw
- >>295
ミ,,゚Д゚彡y━~~ どうなんだろ。子供自体は感染してない以上、その対応もありかなぁと。
>>297
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 俺は、あの件は不当だとは思うが、「何があろうが」不当だとは断言できないね。
- 301 :名無しさん@4周年:03/11/30 03:39 ID:/d9dLhDz
- >>291
>ただ、ホテルの件が不当で幼稚園の件が妥当という事にはならないだろう?
法的な問題があったのが根拠でしょ。あのホテルは別段叩く気にもならんかったけど。
私立で不備があった場合に責任を問われた場合のことを考えたら、うつる可能性の
高低に関わらず、体制の問題を勘案するまでも無く受け入れられないと思うんだが。
- 302 :名無しさん@4周年:03/11/30 03:40 ID:Dsy8Nkdw
- >>288
>>299
- 303 :名無しさん@4周年:03/11/30 03:41 ID:45CHSGdk
- なんで昨年2月の話しが今問題になっているの?
こんな話を発掘してきて、マスコミにちくったヤツは誰なんだ?
- 304 :287:03/11/30 03:42 ID:pTqbbkxX
- >>292
いつか、2chの名物男(女)?に成るかもしれないので
ナマ暖かく見守ることにします。
- 305 :前者は万一以下だと思うが、後者は百一ぐらいだと:03/11/30 03:42 ID:0Qoxu2dw
- >>288
ミ,,゚Д゚彡y━~~ その「万一の事態」ってのは、園児が感染することか?、それとも、保護者が文句言ってくることか・
- 306 :とても鋭いか馬鹿な意見言わない限りお前にレスすることないだろうし:03/11/30 03:45 ID:0Qoxu2dw
- >>304
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 名前欄も含めてないように文句言えないのならそうしとけ。
- 307 :名無しさん@4周年:03/11/30 03:46 ID:sfAoPVAD
- >>272
そもそもの発端は>>197なわけだ。
で、俺がキミの「〜のであれば、〜も同等に扱わなければならないのでは?」
という論理があまりにも乱暴すぎると>>201で言ってるんだよ。
前にも言ったが、これらの事象は独立して考えて問題ないんだから、
それぞれ別個に判断すればいいわけで。
同じ論法で扱うには、あまりにもファクターが違いすぎるといってるんだよ。
どうして、違う問題を一緒くたにして考えようとするのか俺には理解できん。
- 308 :名無しさん@4周年:03/11/30 03:48 ID:1cvUVo2A
- >>300
そう?俺は「親→子供→他の園児」の可能性がゼロとは
言えない限り、放置でヨシとは思わない。
「恐らく大丈夫」なんて言われて納得できるかって。
定期的に検査を受けて報告してもらうとかしてもいいだろ。
もしもこのことを知った親が不安に思っても、その結果を
提示すれば安心材料になるし。
最悪なのは、実はそのあとで子供も感染してましたって場合。
何もしてなかったら、他の園児の親から吊るし上げ食らう
のは間違いないだろう。
- 309 :名無しさん@4周年:03/11/30 03:49 ID:eqzYUc+p
- >>300
「何があろうが」は言いすぎですね。たしかにケース・バイ・ケースで、
法律も一般受けもかわりますし。ただ、ケース・バイ・ケースなんて
言ってられるのかなぁ?と思いますが。
>>301
>体制の問題を勘案するまでも無く受け入れられないと思うんだが。
僕もそう思いますよ。
- 310 :少しでも類似点のある事件を探してその結論に依存するより:03/11/30 03:54 ID:0Qoxu2dw
- >>308
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 親は、それこそ俺たちとは比べ物にならないぐらいの情報を集めて、必死で感染防止に努めてるだろしなぁ。
>>309
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 事件後に”自分”がどう判断するかってのは重要だと思うよ。
- 311 :名無しさん@4周年:03/11/30 03:59 ID:eqzYUc+p
- >>307
どのレスをなさった方かは存じ上げませんが・・・
このIDのレスを良く読めばおわかりになると思いますよ。
結果から申し上げれば、同列に扱っていません。
ある条件をだされたので、その条件ならば同列になると
申した訳です。表現に不備があるかもしれませんが、
そういう事なんです。
で、このやりとりに関して「インフルエンザは治るだろ」
は反論になって無いと書いたつもりですが。
- 312 :名無しさん@4周年:03/11/30 03:59 ID:/d9dLhDz
- >>309
>>301の後半二行は一般的な感想です。変なレスの付け方してすまそ。
ホテルの件は微妙なところがあるのも事実だよん。法に問う以外に
方法はないと思う。安易に叩けばいいものでもないと言うことだと思うんだけど。
- 313 :名無しさん@4周年:03/11/30 04:03 ID:eqzYUc+p
- >>310
依存してますかね?
民間側から見た観点では別問題と捕らえていますが?
行政のする事に矛盾を感じるという主張です。
まぁ、これも違う自治体のやる事なので、一環する
必要も無いのかもしれませんが。
- 314 :宿泊拒否事件についてはホテル擁護より、元患者批判にむかついたし:03/11/30 04:04 ID:0Qoxu2dw
- ミ,,゚Д゚彡y━~~ まっ、ハンセン病の件は、法律にかかわらず元患者批判を叩いたろうし、この件は、法律にかかわらず、保育園を叩こうとは思わない。
- 315 :名無しさん@4周年:03/11/30 04:08 ID:1cvUVo2A
- >>310
「必死で感染防止に努めてるだろしなぁ」って性善説で何もしないのは、
お役所的発想だろ。もしも何もしてなかったらまずい。その時どうすん
だって話。
例えば感染防止の知識を持っているか、実践しているかを確認するとか、
定期的に検査を受けるとかすればいい。まあ、支援者とか連れてくるぐらい
だから問題は無いとは思うけど、実際に問題が無いことを確認したってのと、
自己申告を信用して恐らく問題無いだろうなどと抜かすのは、第三者に
とっては全く重みが違うでしょ。
- 316 :名無しさん@4周年:03/11/30 04:08 ID:MOTyWUOc
- >>1
>「HIVに関して保育士の知識が不十分で、ほかの幼児や保護者への影響も考えた」と説明している。
熊本県の黒川温泉と同じ理屈ですな。
- 317 :名無しさん@4周年:03/11/30 04:08 ID:/d9dLhDz
- >>314
法的に特別な理由の無い限り入園者を断ってはならないと法律にあったら
その点で突っ込まれてるだろ。叩きたいだけの奴も出てくると思うぞ。
ホテルの件は変なのは紛れ込んでいたが、元患者批判なんてそんなに多かったか?
- 318 :めちゃくちゃ低い確率って点では同じだが:03/11/30 04:11 ID:0Qoxu2dw
- >>313
ミ,,゚Д゚彡y━~~ ログ見たけど、元ハンセン病患者からの感染リスクと、エイズ感染者の近親者からの感染リスクを同列に語るのもどうかと思うぞ。
>>317
ミ,,゚Д゚彡y━~~ ホテル擁護をするために、元患者を化け物呼ばわりする奴は相当いたぞ。
>>315
ミ,,゚Д゚彡y━~~ じゃあ、その確認を取ればいいじゃん。
- 319 :名無しさん@4周年:03/11/30 04:13 ID:sfAoPVAD
- >>311
「感染」という条件が同じだけで、同じ結論が導かれるはずだという
キミの>>197の意見は暴論だといいたいのさ。
たった一つの共通する条件だけを取り上げて、結論に至る過程を全て無視して、
「それなら、同じ感染を起こす××(インフル等)も同じじゃないの?」というのは、
論理としては間違ってる。
- 320 : :03/11/30 04:14 ID:5a5LweH4
- 私立幼稚園なわけだが。
お客を選ぶのは園長の自由だよ。肌の色で差別してるわけじゃないしね。
- 321 :名無しさん@4周年:03/11/30 04:16 ID:1cvUVo2A
- >>318
>>295の
>何もしないのがいい対応っつーことになるな。
に対して>>300で
>その対応もありかなぁと。
と言ったと思ったからから突っ込んでる訳だが。
1行レスで言いたいことが分からん。大したこと言ってないし、もういいよ・・・
- 322 :名無しさん@4周年:03/11/30 04:17 ID:/d9dLhDz
- >>318
>ホテル擁護をするために、元患者を化け物呼ばわりする奴は相当いたぞ
正当化のためじゃなくてただの騒ぎたい厨で、あんなの批判とは言わんよ。
叩いたのは元患者批判であって、ホテル側の問題じゃないわけね。
大本の問題とは関係ないじゃん。
- 323 :大抵文章力もないし:03/11/30 04:21 ID:0Qoxu2dw
- >>321
ミ,,゚Д゚彡y━~~ ま、その程度の読解力の奴には用はないから、無理に絡もうとしないでね。
>>322
ミ,,゚Д゚彡y━~~ まあ、ホテル側に恨みもないし、カルト宗教に脊髄反射で文句言うほどでもないしね
- 324 :名無しさん@4周年:03/11/30 04:26 ID:1cvUVo2A
- >>323
そう?、そもそも、この件についてのキミの主張を見てないんだが、
簡潔にまとめるか、端的なレスを挙げるかしてくれんかね?
- 325 :名無しさん@4周年:03/11/30 04:26 ID:eqzYUc+p
- >>313
ハンセン氏元患者からの感染リスクは無いという主張に対して、
感染リスクはあると返した訳です。
感染リスクが無いから妥当であるという主張に対して、
リスクが無いという(事実がある)確証は無いのだからその主張は間違っていると
返したんだけどな。
>>319
言いたいのさとおっしゃいますが・・・その後のレスはどーもねぇ・・・。
言いたいのさじゃ無いような・・・。関係無い事言ってるしね。
で、簡単に申しますと「感染症は危険だから、拒否しろ」に対して
「インフルエンザも感染症だ、なので拒否しなければならなくなる。」
が暴論だとおっしゃるのですね?
たしかにこの主張はしましたが、同じように危険なので同列だとは
書いていませんが。。。
- 326 :保育園はそんなに悪くない、元ハンセン病の件とは事情が違うと書いてるが:03/11/30 04:29 ID:0Qoxu2dw
- >>324
ミ,,゚Д゚彡y━~~ それが見えてない程度の読解力じゃ、ますます用はないな。
- 327 :名無しさん@4周年:03/11/30 04:34 ID:1cvUVo2A
- >>326
ふむ、俺はハンセン病なんか知らないからどうでもいいが、
保育園については>>270の名前欄がほとんど全てだな。
で、俺の意見がキミにはどう見えてるのかをまとめてくれんかね?
- 328 :名無しさん@4周年:03/11/30 04:36 ID:Z1+IdZcp
- アメリカではどんな対処しているのでしょうか?
日本も、呑気には呑気だよなあ。
- 329 :名無しさん@4周年:03/11/30 04:36 ID:/d9dLhDz
- >>326
「保育園「も」そんなに悪くない」じゃないの?
- 330 :「公共の対応の方が気に入らない」って所だね:03/11/30 04:38 ID:0Qoxu2dw
- >>327
ミ,,゚Д゚彡y━~~ >>276のレスを忘れたかのようなレスですね。
- 331 :名無しさん@4周年:03/11/30 04:40 ID:LGgoP8CW
- ホテル 保育園 小学校
関係する期間 数日単位 数年単位 6年間
身体接触の相手 なし 保育師・園児全員 教師・生徒
接触のレベル − うんこしっこげろよだれ なでる・手をつなぐ
保育園は、ホテルと違い数年単位で家族同然のつきあいをする施設です。
- 332 :名無しさん@4周年:03/11/30 04:41 ID:sfAoPVAD
- >>325
>>191の文章から、
>で、簡単に申しますと「感染症は危険だから、拒否しろ」に対して
>「インフルエンザも感染症だ、なので拒否しなければならなくなる。」
という論法が導き出されるには、かなりの脳内変換が必要ですよ?(w
分裂気味…??
>が暴論だとおっしゃるのですね?
その通りですよ(w
- 333 :元の事件の当事者の誰も悪くない:03/11/30 04:41 ID:0Qoxu2dw
- >>329
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 確かに、この件に関しては、悪いのは、恣意的な報道してるマスコミか、リークした団体(いたとしたら)ぐらいだね。
- 334 :名無しさん@4周年:03/11/30 04:42 ID:1cvUVo2A
- >>330
?? 意味が分からんのだが。もっとまともな文章で真面目に
説明してくれ。ちなみに俺の意見はこれ↓ね。キミに対して
何をツッコムのかね?
53 :名無しさん@4周年 :03/11/30 00:07 ID:1cvUVo2A
>>35
同意。マエスレからしつこく言ってるんだけど、この私立相川保育園
の対応は全く問題無い。
むしろ>>26のように受け入れた公立保育園の対応が怖い。
マスゴミは適切に処理した保育園を叩くよりも、市の見解を聞くべき
じゃないだろうか。
- 335 :名無しさん@4周年:03/11/30 04:46 ID:eqzYUc+p
- >>332
やっぱりバカじゃんか・・・。
感染症にかかっている人が入れない施設、たとえば研究機関や
治療施設に、あなたがインフルエンザにかかっている時には
入れませんよ。
ま、あなたの住む世界で分裂気味ならそうなのでしょうね。
- 336 :しかもその引用、名前欄で指摘した内容だし:03/11/30 04:46 ID:0Qoxu2dw
- >>334
ミ,,゚Д゚彡y━~~ ハンセン病関連のスレで突っ込みいれ他と証言しといて、「ハンセン病なんか知らない」ってのもねぇ。
- 337 : ◆0uMAG/uRoM :03/11/30 04:52 ID:gdhIH/JV
- >>335
え…この間は麻疹の知り合いが小児科の病院に行ったのですが
あれはマズイことなんでしょうか
- 338 :名無しさん@4周年:03/11/30 04:53 ID:/d9dLhDz
- >>334
0Qoxu2dwは別に変なこと言ってないよ。「正しい対応」ってのがわからないんだろ。
鼻につく部分もあるから、気になって仕方ないならIDをNGワードに入れる方がお互いのためかと。
- 339 :名無しさん@4周年:03/11/30 04:54 ID:1cvUVo2A
- >>336
マジで分からんのだが・・・
マエスレとハンセン病の関係って何?
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070091317/332-335
- 340 :名無しさん@4周年:03/11/30 04:54 ID:eqzYUc+p
- >>337
僕もインフルエンザにかかった時に小児科に行った事がありますが、
そろそろ時効なので大丈夫でしょうか?逮捕されないよね?
- 341 :名無しさん@4周年:03/11/30 04:56 ID:sfAoPVAD
- >>335
マジで大丈夫?(w
俺は、「そういう論理は暴論ですよ」と>>332で優しく
あなたに教えてあげてるんですよ??
- 342 :いやあ前スレ程度のないように文句言ってくるまじめな青年がいるとは:03/11/30 04:58 ID:0Qoxu2dw
- >>339
ミ,,゚Д゚彡y━~~ バイト中で続き見てなかったうえに、やっぱり内容に対する突っ込みじゃなかったので見逃してたよ。御免ね。
- 343 :名無しさん@4周年:03/11/30 04:58 ID:eqzYUc+p
- >>341
大丈夫じゃないので、>>335が暴論だという事を
ちゃんと説明していただけますか?
あ、ちゃかされたので補足しておきますが、
「感染者が入れない特別な施設」だからね。
小児科や研究施設がそうだというのではなく、
「感染者の入れないある特定の施設」ね。
がんばれ低脳。
- 344 :AIDSの場合現在感染してるかどうかの鑑定が難しいってのは確かにある:03/11/30 05:01 ID:0Qoxu2dw
- >>343
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 今回の件は、児童自体は感染者じゃないんだよね。
- 345 : ◆0uMAG/uRoM :03/11/30 05:02 ID:gdhIH/JV
- なんだその程度か
せっかく麻疹を使ったのに
>>343
感染症新法が出来た理由って何?
- 346 :名無しさん@4周年:03/11/30 05:03 ID:eqzYUc+p
- >>344
えっとね、この>>343は、全くこの件とは関係無い事柄だから。
発端はこのスレだけど。
蛇足の揚げ足とりだから。。。
スレ汚してすまんね。
- 347 :名無しさん@4周年:03/11/30 05:06 ID:1cvUVo2A
- >>342
マエスレのキミの意見も見返してみたけど、全然対立するような
内容じゃないじゃん。 俺はさらに公立のほうの受け入れ方を
問題視してる点が違うけどね。
名前欄の件は、主張とは全然関係無しにマジ読み辛いからやめて
欲しいと思っただけね。
- 348 :名無しさん@4周年:03/11/30 05:08 ID:eqzYUc+p
- >>345
その程度ですよー。で?っていう。
そのお知り合いは入院できましたか?
感染症新法については知りません。
結核はどういう扱いですか?
- 349 :インフルエンザは強力すぎだろと:03/11/30 05:09 ID:0Qoxu2dw
- >>346
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 感染の確率によっても入れるか入れないかは決定されると思うけどね。
>>347
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 内容に突っ込みいれられないのなら、次からはよっぽど馬鹿な意見書かない限り無視するから、君も無視してね。
- 350 :名無しさん@4周年:03/11/30 05:10 ID:4nImj6GJ
- 自転車が無料です
http://www.kanekoings.com/cgi-bin/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&this_n
um_genre=&this_num_goods=&genre_id=00000040&goods_id=00000027&sort=
http://www.kanekoings.com/cgi-bin/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&this_n
um_genre=&this_num_goods=&genre_id=00000040&goods_id=00000026&sort=
- 351 : ◆0uMAG/uRoM :03/11/30 05:11 ID:gdhIH/JV
- えっと、インターネットがあるんですから頑張って勉強してください。
怖い世の中ですな
- 352 :名無しさん@4周年:03/11/30 05:13 ID:1cvUVo2A
- >>349
ハイハイ。で、感染の確率の話が出たから聞くけど、>>251についてはどう思う?
- 353 :名無しさん@4周年:03/11/30 05:14 ID:eqzYUc+p
- >>351
がんばってもっと食いつきましょうね。
コンプレックスでもあるのかな?
知識面でのレスしか無いのはそういう事ですよね?
で、結核の扱いはどうなったのですか?新法が出来る
前と後では。
- 354 : ◆0uMAG/uRoM :03/11/30 05:15 ID:gdhIH/JV
- コンプも何も…まぁいいけど
何をソースに電波を発信されてるのかと思ってみればで
ビックリですよ。
- 355 :見習いたくはないけど:03/11/30 05:18 ID:0Qoxu2dw
- >>352
ミ,,゚Д゚彡y━~~ お前の判断基準の公式は素晴らしいと思ったよ。
- 356 :名無しさん@4周年:03/11/30 05:18 ID:eqzYUc+p
- >>354
>>335に関して、どの辺が電波かおしらせください。
あと、結核についてもね。
僕は知らないので、教えてほしいのです。
結核患者が退院した時に、何かやるって本当ですか?
何かって何でしたっけ?
ネットでは出ていませんよね。
僕は医療従事者で無いのでわかりませんが。
- 357 :名無しさん@4周年:03/11/30 05:21 ID:bV/yyymA
- >HIVが、通常の日常的接触では伝播しないことは、多くの国の研究が明らかにしている。
>たとえば、アメリカの科学者たちが、エイズ患者と一緒に暮らす206人の子、孫、兄弟姉妹、
>両親、友人の調査を行った。(6)その大半は、いかにも感染を引き起こしそうな超過密状態の
>中で生活していた。しかし、平均23ヵ月におよぶ毎日の生活の中で、緊密な接触を重ね、
>血液で汚れる恐れのある品物や設備を共用していたにもかかわらず、抗体検査ではひとりも
>HIVに感染した人はいなかった。こうした人々は、何千日もの間、HIV感染者と同じ
>コップを使い、何千回となく家族が抱き合い、キスをし、同じ浴槽を使い、時には同じ
>ベッドで寝た(性行為なしで)ことがあっても、感染はしていなかった。
http://www.hokenkai.or.jp/2/2-5/2-55/2-55-3.html ('97年にWHOが発行した文書より)
- 358 :そのウェイトの評価基準も書かれてないし:03/11/30 05:24 ID:0Qoxu2dw
- ミ,,゚Д゚彡y━~~ ま、>>355に追加すると、率にウェイトをかけるってのが斬新だよね。
- 359 :光陰矢のごとし:03/11/30 05:27 ID:0Qoxu2dw
- >>357
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 正直、97年ってのがちょっと引っかかる。
- 360 :名無しさん@4周年:03/11/30 05:31 ID:bV/yyymA
- あ、ゴメン、'94年だった。
>本書は、1994年世界保健機構より刊行された英語版に基づき、同機関の翻訳許可を得て、
>笹川記念保健協力財団が作成した日本語版である。なお、翻訳に当たり、専門用語に
>ついては財団法人エイズ予防財団の監訳を受けている。
約10年前にはすでに結論は出ていたってことじゃないの?
それ以降に「やはり安全とは言い難い」という発表がなければ、普通はそう考えるんだろうけどね。
- 361 :名無しさん@4周年:03/11/30 05:37 ID:eqzYUc+p
- >>359>>360
>それ以降に「やはり安全とは言い難い」という発表がなければ、普通はそう考えるんだろうけどね。
それでも危険性はあるというのが、日本のお役所の見解なんじゃないでしょーか。
こういうのっていつまで維持できるんですかね。
- 362 :てゆうか、俺にレスする意味がわからん:03/11/30 05:40 ID:0Qoxu2dw
- >>361
ミ,,゚Д゚彡y━~~ ま、最新の結果は知らんし、わざわざ他人のためにググ労とも思わないから、勝手に調べたら?
- 363 :名無しさん@4周年:03/11/30 05:41 ID:sfAoPVAD
- >>343
>大丈夫じゃないので、>>335が暴論だという事を
>ちゃんと説明していただけますか?
キチ○イを納得させるのは不可能なんです。許してね。
もともと>>174でHIVの話をしているときに、いきなりキミが>>180でC肝やインフルエンザを
持ち出してきて、全てを同一視しようと頑張り始めたんだよ(w
「犬のコピペ」を見せてあげたいね、ホント。
「HIV感染者」>「入園拒否」
という議論に対して、それならインフルエンザは同じ感染症だから
「インフルエンザ感染者」>「施設に入れない」
というのは成り立たないんです。
そもそも>>191は感染症なら同じに扱えなんて、微塵も言ってないわけだ。
インフル感染者を入園拒否にしろ、なんて言ってないでしょ?
そこにいたるには、あなたの脳内変換が必須なわけですよ。
まあ、もう何回も説明してるけど、インフルエンザとHIVは違うし、
私立の保育園とあなたのいう「感染者が入れない特別な施設」(そもそもなんだこれ?w)
も違うんです。
結果を導き出すためには、個別に考えていかなければならないのですよ。
あなたの>>335の意見は脳の回線がショートした結果でてきた暴論なんです。
何か、ちょっと似たような事象があったからつながっちゃったんだろうね。>ハンセン氏病元患者とかも。
- 364 :名無しさん@4周年:03/11/30 05:48 ID:1cvUVo2A
- >>358
ウェイトはホントに各人各様の主観の部分と考えてる。
感染率の低さだけを問題にするような論調があったから、
それだけじゃなくて、他の要素との絡みや、各個人での
重み付けの違いもあるだろうってことを指摘したかった。
そのヘンの組み合わせ方に「リスク回避」と「偏見」の
微妙な境界を見出せるのかと思ったもんでね。
HIVリスク評価に関しては、感染率が低かったとしても、
致死率の高さや治癒率の低さについての主観的「ウェイト」が
大きいから、全体にリスクが高いと感じるのではないかと。
他からは特に反応が無かったんであえて聞いてみたんだけど、
トンチンカンでもなさそうなんで安心したよ。意見をどうも。
- 365 :偏見OKということですね:03/11/30 05:51 ID:0Qoxu2dw
- >>364
ミ,,゚Д゚彡y━~~ そうですか、それはそれでとても素晴らしいですね。
- 366 :否定しきれず普通にレス返すようになった上にレスポンスも悪いし:03/11/30 05:57 ID:0Qoxu2dw
- ミ,,゚Д゚彡y━~~ さて今日も、主観以外に論理的理由で名前欄の否定を出来る奴がいなくなったところで寝るか。
- 367 :名無しさん@4周年:03/11/30 05:58 ID:eqzYUc+p
- >>363
何回説明すれば良いのかな?
「インフルエンザも同じ感染症だから、入園を拒否しろ!」
とは、(君の言葉を借りるなら)僕は微塵も言っていないでしょ?
お願いだからよく読んでくれー。IDだけで認識するのが難しいのは
分かるが、妄想入れすぎです。
>>363の中の文章でも、「俺の意見」と「191(もしくは他の人)」
の意見として事後に俺が書いたのを混同しているよ。
低脳くん、もうちょっとがんばってくださいよ。
君の「僕の論理としての」同意を得てたどりついた>>335
が、君によると暴論な訳でしょ?
まずは、バカ扱いしたいなら、>>335を論破してくださいよ。
自分がレス受けてるのくらいは、ちゃんと覚えておいてよ。
>>335の「インフルエンザの入所」と今回のHIVの件が、
どうして結びつくのですか?
いらん事にはレスはいらないから、>>335が暴論であることを、
>>335の文章を用いて論理的に説明してください。
- 368 :名無しさん@4周年:03/11/30 06:02 ID:1cvUVo2A
- >>365
>偏見OKということですね
豪快だな(苦笑)
>>366
キミの頭の中では何かと繋がってるんだと思うけど、誰に何が
言いたいのか不明。ひょっとして、読み辛いって言われたことを
まだ気にしてたのかな?
- 369 :何も判らない限り、君の俺へのレスはただの空回り:03/11/30 06:05 ID:0Qoxu2dw
- >>368
ミ,,゚Д゚彡y━~~ たぶん、君には一生不明だと思うよ。
- 370 :名無しさん@4周年:03/11/30 06:06 ID:H/yYRXE2
- んー、今見たが
ミ,,゚Д゚彡y━~~
を無視リストに入れればいいって事だな。
- 371 :名無しさん@4周年:03/11/30 06:06 ID:eqzYUc+p
- 訂正>>367
>335の「インフルエンザの入所」と今回のHIVの件が、
>どうして結びつくのですか?
は、「直接的に結びつかない」が正しいです。
論理の説明のために取り出した例えを、
そのまま同時進行していた別次元での議論に投影しないでよ。
「感染症は危険だから入所拒否」に対し「インフルエンザは?」
という意見があった。それに対し「インフルエンザは危険では無い、別次元だ。」
とチミがレスをした。なので、感染症が危険だという前提ならば、
感染症であるインフルエンザも危険だろ?と僕が主張した訳だ。
それに対し論理の飛躍だと君が主張したので、>>332>>335のレス
を書いたわけ。このことに関してまずはレスを求むよ。
他のレスは書くなという訳では無いが、まずはこれ。
- 372 :ま、所詮初出IDじゃ、煽りか、悔し紛れの誰かの自演だろうけどね:03/11/30 06:09 ID:0Qoxu2dw
- >>370
ミ,,゚Д゚彡y━~~ ええ、どうぞ。
- 373 :名無しさん@4周年:03/11/30 06:10 ID:1cvUVo2A
- >>369
ウン、誰にも分からないだろうね。誰かに伝わってるつもり
なのはキミの思い込みに過ぎないでしょ。つーか、マジで
誰かにレス返してんの?
- 374 :てゆうか、リンク先のレスが誰のレスかも見えないんだね:03/11/30 06:12 ID:0Qoxu2dw
- >>373
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 君の意見が正しいと思うのも、所詮君の思い込み。
- 375 :名無しさん@4周年:03/11/30 06:15 ID:sfAoPVAD
- >>371
とりあえず、キミの脳内変換を取り除いてあげるよ。
元のソースとよく見比べてね。
>「感染症は危険だから入所拒否」に対し「インフルエンザは?」
「感染症」>「HIV感染」ね。感染という単語のみに注目してひとくくりにしたのはキミ。
>という意見があった。それに対し「インフルエンザは危険では無い、別次元だ。」
「危険ではない」は×。「インフルエンザは独立した事象だから別の問題として取り上げろ。」が○。
なぜなら致死率、保菌者数も全く違うので、同じ対策では無理というのがその理由。
>とチミがレスをした。なので、感染症が危険だという前提ならば、
>感染症であるインフルエンザも危険だろ?と僕が主張した訳だ。
ということで、キミの論理(そもそも前提が間違い)は脳内変換されて出てきたもんなんだよ。
- 376 :名無しさん@4周年:03/11/30 06:15 ID:1cvUVo2A
- >>374
リンク先って、URLは見当たらないんだが。アンカーのこと?
ますます意味不明になってきたが・・・
- 377 :名無しさん@4周年:03/11/30 06:18 ID:eqzYUc+p
- >>174 [感染を100%予防できるとは断言できないわけだから、そのリスクを減らすことは
当然のことだと思うけどな。] これに対して俺の>>180
>>191[感染の危険性がゼロとは言えないなら、リスクマネジメントとして
危険性を減らすのが当然じゃないのかな。 ]これに対して>>197
ある前提に対してのレスだからね、そこんとこ良く読んで。
んで、チミの>>201
で、この後チミの「ハンセン氏元患者からの感染リスクは無い」というレスが
何回か続く。で、俺がその「事実」についてレスを続けた。
今はチミがその事に触れないので、無視しておこう。
で、>>363でチミのいう
>そもそも>>191は感染症なら同じに扱えなんて、微塵も言ってないわけだ。
>インフル感染者を入園拒否にしろ、なんて言ってないでしょ?
「言った」と僕が主張していると思っているのだろうが、それは妄想です。
「感染症拒否が前提ならば、他の感染症も拒否か? いやそんな事は無い
筈だ、つまり感染症拒否だというのはおかしい。」に対し「いや、同列には
扱えないだろ。」「ケース・バイ・ケース」というのが本線。
それが嘘だというのなら、引用レスください。
- 378 :せめて、もうちょっと言い返しがいのある揚げ足取りをしてくれ:03/11/30 06:20 ID:0Qoxu2dw
- >>376
ミ,,゚Д゚彡y━~~ さて、>>376で、そのアンカーのプロパティも見たことない奴からイチャモンつけられてたことが判明した訳だが。
- 379 :名無しさん@4周年:03/11/30 06:24 ID:eqzYUc+p
- >>375
めんどくさい人ですね。
はやいとこ、>>335を論破してちょうだいよ。
ちゃんと>>335の中だけで引用してくださいよ。
>そもそも前提が間違い
これ書いちゃおしまいでしょ。ならば君の論理はすべて成り立たない。
自分で書いた事くらい覚えておけよ、ってか読み返せよ。
チミは、僕が書いた「前提」において論理の間違いを指摘していた
んだからね。前提が間違いなら、最初から前提の間違いを指摘するべき
だったのでは? まぁ前提は間違いでは無く、君の読解力不足だが。
他の人のレスにそういうのがあったか?
- 380 :名無しさん@4周年:03/11/30 06:25 ID:1cvUVo2A
- >>378
そろそろデムパ近くなってきたな・・・
とりあえず遡ってみても繋がりはおかしくないし。
何を騒いでいるのかサッパリ分からんな・・・
- 381 :1cvUVo2Aは支離滅裂になってきてるので無視するとしよう:03/11/30 06:28 ID:0Qoxu2dw
- >>379
ミ,,゚Д゚彡y━~~ >>335についてのみで意見を述べると、インフルエンザでは入れない場所でも、エイズなら入れると思うぞ。
- 382 :名無しさん@4周年:03/11/30 06:30 ID:1cvUVo2A
- >>381
どこがどうなのか、ちゃんと説明してみ?聞いてやるからさ?
- 383 :名無しさん@4周年:03/11/30 06:31 ID:7s7CosAA
- 肝心なのはHIV患者とどう付き合っていくかだ。
感染の可能性がゼロにならない限りは接触したくないというのが大方の意見なのか?
世知辛い世の中になったものだな。
- 384 :名無しさん@4周年:03/11/30 06:34 ID:sfAoPVAD
- >>379
>前提が間違いなら、最初から前提の間違いを指摘するべき
>だったのでは?
>>335以前に>>332で
「>>191の文章から〜の論法(前提も含めて全てって意味ね)が導き出されるのは〜」
って書いてあるよね。読めるか?大丈夫か?
つーか、初めからそういってるての。
インフル、インフルって大丈夫か?(w
何でキミはそう他の感染症にこだわるの?
俺らはHIVの話をしてるんだよ?
- 385 :名無しさん@4周年:03/11/30 06:34 ID:ML7UTWy8
- そもそも、このガキはHIVでは無いのだが。
- 386 :DQNでなけりゃそんな状況で手を繋ぐのを回避するだけだけど:03/11/30 06:34 ID:0Qoxu2dw
- >>383
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 手をつなぐだけでも、双方の手のひらに切り傷があれば感染の確率は厳密には0とは言えない訳だしな。
- 387 :名無しさん@4周年:03/11/30 06:37 ID:1cvUVo2A
- >>386
ねー、説明まだ? どうせキミのレスなんて、横からチャチャ入れてる
だけでマジで読んでる人なんてそんなにいないんだからさ。
キミが思い込みが激しくて2度も強烈なボケかましたのはみんな分かってる
からさ、勘違いでしたーつっても誰も驚かないよ。
- 388 :名無しさん@4周年:03/11/30 06:38 ID:eqzYUc+p
- >ID:sfAoPVAD
>>307[で、俺がキミの「〜のであれば、〜も同等に扱わなければならないのでは?」
という論理があまりにも乱暴すぎると>>201で言ってるんだよ。 ]
この文に論理に異論は無いが、事実を誤認している。ちなみに>>201も同じ理由で誤認。
ってか、自分の見当違いレスを補ったのか?
これに対して僕の>>311[結果から申し上げれば、同列に扱っていません]と主張した筈だが?
次にチミの>>319[「感染」という条件が同じだけで、同じ結論が導かれるはずだという
キミの>>197の意見は暴論だといいたいのさ。 ]
これも事実誤認。「感染」が前提では無く「感染症はリスクがあるので拒否」が前提。
まぁ191がそうは言っていないと言いたいのだろうが、それは妄想。さらに
[「それなら、同じ感染を起こす××(インフル等)も同じじゃないの?」というのは、
論理としては間違ってる。 ]とチミはレスしている。前提をふまえて以下を読んで頂きたい。
僕の>>325。そしてチミの>>332を受けて>>335。
さぁ
>という論法が導き出されるには、かなりの脳内変換が必要ですよ?(w
とおっしゃった低脳君。>>335の論理的矛盾を突いてください。
- 389 :説得する自信がないらら公立で預かってもらうと言う選択肢もありかと:03/11/30 06:39 ID:0Qoxu2dw
- >>385
ミ,,゚Д゚彡y━~~ まあ、私立保育園は、そんなことも理解できないDQNの子を預かることもある訳だし。
- 390 : ◆0uMAG/uRoM :03/11/30 06:39 ID:gdhIH/JV
- >感染症にかかっている人が入れない施設、たとえば研究機関や
>治療施設
結核の件といい、医療関係者の程度の知れた釣りだろ…
- 391 :名無しさん@4周年:03/11/30 06:41 ID:eqzYUc+p
- >>384
あのー、ハンセン氏病に関してうるさかったの、
どこのどなたでしたっけ?
インフルエンザの話なんてあんたが居なくなってから
書いてないですよ、再び出てきてその話題を持ち込んだのは
どこの誰でしたっけ?
俺らって?君、僕以外の誰かと対話してたっけ?
- 392 :名無しさん@4周年:03/11/30 06:45 ID:7s7CosAA
- >>386
お互いが理解しあって、お互いが対策を言い合ったり、
気兼ねなく注意を促せる関係になればゼロに近づけることはできる。
実際にHIV患者と対面することがあったとして、その努力はして欲しいな。
奇麗事でも構わんよ。
- 393 :名無しさん@4周年:03/11/30 06:46 ID:eqzYUc+p
- >>390
あなたのつっこみたいところは分かりますよ。
僕の文章に不備があります。文章が間違いでは無く、
表現力に欠陥があったという事です。もういちど書くと、
「感染症にかかっている人が入れない施設がある、
そこにはインフルエンザの患者は入れませんよ。」
という事です。あなたは、>>335を感染症患者は治療施設には
入れないと読んだのですよね?他のレスで補足していますが、
それは僕の真意ではありません。
僕の文章に表現力の欠陥がありました。ただ、文法的には間違って
居ないのはご承知かと存じますが。。。
- 394 :名無しさん@4周年:03/11/30 06:48 ID:1cvUVo2A
- >>385
正確には、入園時にはHIVに感染していなかったってこと。
実際に確認したかどうかは、ソースからは不明。
その後も感染してないのかどうかも分からないね。
一般論として、親からの感染の確率は低いということですけどね。
- 395 :名無しさん@4周年:03/11/30 06:50 ID:GrO+cPPG
- 「他山の石」ってコトバを知らなかったのかね。この保育園は。
…と時系列が逆か。
>幼児はHIVに感染していなかったという。
無学低脳の極み。
- 396 :名無しさん@4周年:03/11/30 06:51 ID:sfAoPVAD
- >>388
次から次へと脳内変換した文章出してきてキリがないよ(w
さんざんキミの質問に答えてあげたんだから、今度は俺の質問にも答えてくださいよ。
>何でキミはそう他の感染症にこだわるの?
>俺らはHIVの話をしてるんだよ?
これこれ。これに答えてちょ。
>>180でいきなりスパークしたみたいだけど、
今回の保育園の問題とインフルエンザは関係あるの?ないの?
あるんだったら、どう関係あるのか説明してよ。
ないんだったら黙っとけって。(w
ハンセン氏病の件も>>197でキミの脳内でスパークしたのが最初。
ボケが来たな(w
- 397 :その最初の被害者側が子である可能性が高いのに:03/11/30 06:52 ID:0Qoxu2dw
- >>391
ミ,,゚Д゚彡y━~~ この親が、その努力をしてないようなDQNだと言うのなら拒否する理由になるとは思うんだけどね。
- 398 :名無しさん@4周年:03/11/30 06:54 ID:rUIXfaZd
- 拒否して当然だよ。
それが人間の心理ってもんだバカどもが。
キレイ事ばっかりぬかしてんじゃねー偽善者が
- 399 :拒否の部分だけ取り上げてどう対応したか無視したマスコミの事だけど:03/11/30 06:56 ID:0Qoxu2dw
- >>395
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 正直、元ハンセン病患者宿泊拒否問題の動向を見てこれも問題にできると思った連中がカスだと。
- 400 :名無しさん@4周年:03/11/30 06:56 ID:eqzYUc+p
- >>396
何度もレスしていますが、インフルエンザやハンセン氏病は
この園児受け入れ拒否とは直接関係ありません。何度も言っている筈ですが?
探してくださいよ、名前欄に字を入れた人へのレスにありますよ。たぶん。
そもそも、「でもインフルエンザは」という主旨のレスはあまりしていませんが?
最初の方だけですね。「前提」の時くらいですよ。
ハンセン氏病のリスクについてこだわるバカが居たので、ハンセン氏病については
自分からレスしましたが。
- 401 :名無しさん@4周年:03/11/30 06:59 ID:7s7CosAA
- >>397
憶測だけで判断しなさんな。
同様に憶測で保育園の対応を非難することもできる。
そんなことは不毛だと思わないのか?
レスを一通り読んだが、そんな感想しか出てこなかったよ。
- 402 :名無しさん@4周年:03/11/30 07:01 ID:8f3zQIMK
- 感染症を隔離するのは当然。
ハンセン病に懲りて慎重になりすぎ。
即刻隔離すべき。
- 403 :名無しさん@4周年:03/11/30 07:03 ID:z5Uz70RZ
- >402
俺もそう思う
- 404 :名無しさん@4周年:03/11/30 07:04 ID:k+e3Bcrx
- ふてえ幼稚園だ。補助金打ち切れ!!
- 405 :名無しさん@4周年:03/11/30 07:08 ID:sfAoPVAD
- >>400
>>この園児受け入れ拒否とは直接関係ありません。何度も言っている筈ですが?
どこで言ってるのか引用してくれませんか?
このスレであなたは>>180で躍り出たと思ったら、
いきなり、C型肝炎にインフルエンザですよ??(w
いきなり関係ない話をしはじめるのが、あなたの論法??
面白すぎ(激藁
- 406 : ◆0uMAG/uRoM :03/11/30 07:11 ID:gdhIH/JV
- >>393
いやだから
>「感染症にかかっている人が入れない施設がある、
>そこにはインフルエンザの患者は入れませんよ。」
が…。
別に良いけどね
- 407 :名無しさん@4周年:03/11/30 07:21 ID:eqzYUc+p
- >ID:sfAoPVAD
君の最初のレスは>>245>>256あたりかな?
>>246で[ハンセン氏病元患者はもう治癒しているから、感染しようがないんだよ?わかる?
それでもリスクがあると本当に心から信じているなら、勝手にしてくれ。 ]
と、当の件とは関係無い事をふっかけたのは誰かな?これ、誰が書いた文章でしたっけ?
次に>>291以下を見てね。>>313その他。
これはこちらの間違いで、直接的に関係を否定する事は書いていない。
ただ、これら一連の文を読んでもらえれば、HIV感染と他の感染症自体を
同列に扱い主張していないとわかるだろう。なんどもチミは同列同列というが、
チミに対するレスの中にも同列に扱って居ないと書いた筈だが?
>>367>>371にも書いてあるが?
まぁいいや、オナニーの時間なのでレス終わるかもしれませんが、
兎に角>>191に対して彼が「感染症患者をすべて拒否するべきだ!」
と主張しているなんて書いてませんよ。「感染症患者は敬遠するのは
経営者として当然だろ」という事に対して、「揚げ足取りっぽいが、
インフルエンザやC型肝炎は?」「ハンセン氏病元患者の時もそうは
いかなかったよ。」とレスした訳ですよ。そうは思わないなら、もういいや。
おじちゃん、高校でましたか?
- 408 :名無しさん@4周年:03/11/30 07:23 ID:eqzYUc+p
- >>406
え?うちのパパはアメリカ空軍のパイロットなのですが、
スペースシャトル・チャレンジャー号に乗る直前にインフルエンザにかかったので
搭乗を拒否されました。かわりの人が乗ったらしいです。
- 409 :名無しさん@4周年 :03/11/30 07:28 ID:dSvaZYHv
- 隔離とか言っているけど、エイズは1万人ぐらいいるんじゃないか。
できるのか。
- 410 : ◆0uMAG/uRoM :03/11/30 07:28 ID:gdhIH/JV
- はいはい、某スレの予想通りになりましたとさ
- 411 :名無しさん@4周年:03/11/30 07:30 ID:eqzYUc+p
- >>410いえ、粘着するつもりですが。
- 412 :名無しさん@4周年:03/11/30 07:32 ID:lPIa4q10
- そんな不潔な親を持つ子供と同じ幼稚園には
うちの子供は入れられません、移るかもしれないでしょう。
ごくごく普通の親の考え方。
それに応える幼稚園の経営者は正常な考え方。
- 413 :191:03/11/30 07:42 ID:Esp4VAlk
- ハンセン氏病だのC肝だの、まだやってたのか・・・
- 414 :名無しさん@4周年:03/11/30 07:52 ID:eqzYUc+p
- >>413申し訳無い・・・
- 415 :名無しさん@4周年:03/11/30 08:15 ID:vEppR77f
- >>384
カミュのペストに、似たような話が載っている。
読んでみるよろし。
羅患者数がまだ少ない場合、このような反応は妥当な線。
- 416 :名無しさん@4周年:03/11/30 08:20 ID:vRpPd9w9
- 公立保育園は受入れ拒否できないということ?
- 417 :名無しさん@4周年:03/11/30 08:56 ID:CUAQoQGC
- 世界エイズデーに関して、
不治テレビでやってる!
- 418 :名無しさん@4周年:03/11/30 09:08 ID:IUeY+7XW
- 1スレ目から延々とループしていますね。
- 419 :名無しさん@4周年:03/11/30 09:10 ID:CUAQoQGC
- >>418
素知らぬ振りして、とっくに論破された話を
蒸し返す香具師が定期的に出てくるからね。
- 420 :名無しさん@4周年:03/11/30 09:35 ID:jpurtSGM
- で、親の感染の原因は?
いまさら血液製剤もねえだろ。
- 421 :名無しさん@4周年:03/11/30 09:35 ID:CvDCcoR3
- 健康な子供とHIVの子供が同時に怪我をして、
その二人が傷口同士を擦り合わせる可能性が0%などと誰が言える。
- 422 :名無しさん@4周年:03/11/30 10:19 ID:9/6ohbMV
- http://www.kofu.hoikuen.mia.ne.jp/he/aikawa/
モヤリってヤシ 2ちゃんと間違ってんじゃねーか?
ってか厨房っぽい・・・・
- 423 :名無しさん@4周年:03/11/30 10:23 ID:CUAQoQGC
- >>420
母親はブラジル国籍。
子供は日本人なのか??????
- 424 :名無しさん@4周年:03/11/30 10:24 ID:L9A2+59V
- なんかさ、
外人ばかり無謀な権利を主張して裁判ばっかり起こしているようだな
- 425 :名無しさん@4周年:03/11/30 10:27 ID:nzLUMJnJ
- インフルエンザや普通の風邪は別次元でしょう。
せいぜい10日もあれば完治する。
ただ肝炎とHIVは同じくらいの怖い病気。
両方とも発症したら死んでしまうんだよ。
それに完治できないしね。
一生キャリアのまま。
- 426 :名無しさん@4周年:03/11/30 10:29 ID:grej7d0X
- いっそ 『HIV患者専用保育園』 作っちまえば良いのではなかろうか?
- 427 :名無しさん@4周年:03/11/30 10:30 ID:34p0qDZf
- あれ、なんだよ
親子共々日本人しゃないの?
あーあ、じゃこの保育園潰れるな、可哀想に…
世界で最も外国人に甘い国日本万歳!
俺も外人みたいに甘い汁吸いたいぜ
- 428 :名無しさん@4周年:03/11/30 10:30 ID:ACZKXcaU
- 仕方ないわな。
- 429 :名無しさん@4周年:03/11/30 10:31 ID:fsAR99D3
- >>427
チョンじゃないから大丈夫でしょう。
- 430 :名無しさん@4周年:03/11/30 10:32 ID:UaEkAzAt
- HIVよりHIVであるとわかっている人のほうが少ないほうが問題なのに。
だから、全ての血液体液は汚染されているものと考える考え方で
子供達を指導しなければならないわけよ。
怪我しているからって、素手で他の人の血液に触れてはいけません。
- 431 :名無しさん@4周年:03/11/30 10:33 ID:34p0qDZf
- >>429そうかな?
俺はなんだかんだ言って入園出来ると思うぞ。
また変な団体が涌いて出て来てさ。
- 432 :名無しさん@4周年:03/11/30 10:34 ID:5sGAh1Jk
- 子供が大丈夫なのか問題。
子供が感染してたら血から感染するかもしれない品
- 433 :名無しさん@4周年:03/11/30 10:35 ID:8X5fPDw6
- なんだか「第一報」と全然違うじゃねえか。
>親が支援者を伴って園を訪れ、HIV感染の事実を伝えたうえで
>幼児を預かってくれるよう依頼
なんか、 あ や し い。
- 434 :名無しさん@4周年:03/11/30 10:35 ID:fsAR99D3
- >>431
元ハンセン病と違って現役キャリアだしうつるからね。
これを偏見や差別だって処理すること自体に無理がある。
- 435 :名無しさん@4周年:03/11/30 10:40 ID:CUAQoQGC
- 前スレのコピペ
Q. どのようにしてうつるの? どうしたらうつらないのですか?
http://www.hokenkai.or.jp/2/2-4/2-42.html
基本的なエチケットとして次のことを身につけておきたいですね。
1. カミソリ、歯ブラシ、タオル、くしなどの血液のつきやすい日用品は、
自分の専用とし、他人のものは用いないようにしましょう。
2. 血液がついた体や衣服、シーツなどは、なるべく早く石けんを用いて
流水で十分に洗い落としましょう。
- 436 :名無しさん@4周年:03/11/30 10:40 ID:nzLUMJnJ
- 『HIVと肝炎患者専用保育園』でしょ。
両方ともいなくなればかなり安心です。
会社にたいていは一人くらい黙っている人がいます。
洋式トイレや飲み会時の回しのみには気をつけましょう。
- 437 :名無しさん@4周年:03/11/30 10:41 ID:34p0qDZf
- >>434無理をゴリ押しするのが奴らの仕事だからさ
HIVへの差別と認識不足による人件侵害だとか言ってどうにかなっちゃうんじゃない。
- 438 :名無しさん@4周年:03/11/30 10:45 ID:grej7d0X
- 保育園ってさ、まだ人語を解せないような赤ちゃんも通ってるんだよね。
赤ちゃんに「他人の血液に触れないように。」とか「ブラシ・歯ブラシの共有はしないように。」
と言っても無理だろうな。
- 439 :名無しさん@4周年:03/11/30 10:51 ID:L9A2+59V
- >>436
他人に感染させる事を最後の生きがいにしている香具師も
いるから気を付けようなあ。
- 440 :名無しさん@4周年:03/11/30 10:52 ID:8f3zQIMK
- エイズがレイプ事件起こさないように隔離か虚勢しないとな。
- 441 :名無しさん@4周年:03/11/30 11:00 ID:iKAUgVlr
- え?母親ブラジル人なの?
外国からエイズばらまきに日本に来たのか…
バイオテロだな、これは
- 442 :名無しさん@4周年:03/11/30 11:01 ID:nzLUMJnJ
- >>439
そうだな。最後は道連れにしれやろうという気になってしまうのかな。
知人に肝炎キャリアがいるんだけどナンパしているんだよ。
それに自分が食べているおかずを差し出して「一口どう?」だってさ。
もちろんお断りしていますけどねw
- 443 :名無しさん@4周年:03/11/30 11:09 ID:L9A2+59V
- >>442
前にもカキコしたんだけど
処女5人に「エイズ感染したらどうする」と尋ねたら
3人が「悔しいから風俗で働いて感染させまくる」と平気で言ってたからね。
真面目そうな子でも悔しさから他人を道連れにしようとするくらいだから
捻くれて円光している香具師だったら何するか解からんもんな。
- 444 :名無しさん@4周年:03/11/30 11:10 ID:5sGAh1Jk
- 人権とか言い出すんだろうな最近人権人権うるさすぎだよな
- 445 :名無しさん@4周年:03/11/30 11:11 ID:v0sN9JeX
- >>433
>支援者を伴って
プロ市民の悪寒。これでこの保育園も終わりだな。
- 446 :名無しさん@4周年:03/11/30 11:11 ID:jpQCwzbo
- ホモのエイズには人権なんかないだろ
- 447 :名無しさん@4周年:03/11/30 11:12 ID:Is+o2m+0
- >>443
今時処女5人知っているお前はすばらしい。いい地域だな。奨学生か。
- 448 :名無しさん@4周年:03/11/30 11:13 ID:5sGAh1Jk
- 親は何処で感染したんだ??子供産んでからだろ??
- 449 :名無しさん@4周年:03/11/30 11:14 ID:RGUzJEem
- N速+のバナーなんすか。
- 450 :名無しさん@4周年:03/11/30 11:20 ID:cyldrprD
- 私HIV感染者なんですが。。。
このスレ見て、凄く胸が痛くなりました。
私が言いたいのはこれだけです、これ以上のコメントはありません。
- 451 :名無しさん@4周年:03/11/30 11:24 ID:CUAQoQGC
- エイズ感染者の母親がブラジル人であることを報じたのは、フジ(FNN)のみ。
その他の報道では、感染者が母親か父親かわからないように報じている!?
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00042385.html
入園拒否があったのは、甲府市の私立相川保育園で、2002年2月ごろ、
HIVに感染しているブラジル人の母親が、子どもの入園を申し込んだ。
読売・毎日・共同・朝日・テレビ朝日は、母親の国籍に関して報じていない。
産経には、この記事すらない。20ヶ月も前の話だ。
サンケイが記事にしないのも当たり前だな。ということで、この報道に関しては
産経>>>>>>>>>フジ>>>>>読売・毎日・共同・朝日・テレビ朝日
という結論が出た!!
- 452 :名無しさん@4周年:03/11/30 11:28 ID:a92MtZwI
- >>450
ネタだろ?
- 453 :名無しさん@4周年:03/11/30 11:32 ID:CUAQoQGC
- アサヒ新聞とテレビアサヒの報道の違いに注目!!!!
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031129i503.htm
親のHIV(エイズウイルス)感染を理由に幼児を入園させなかった
ことが29日、わかった。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031129k0000m040139000c.html
甲府市の私立相川保育園(山本元家園長)で昨年2月、エイズウイルス(HIV)
に感染している親に対し、子供の入園を拒否していたことが28日、分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031129-00000013-kyodo-soci
甲府市の私立相川保育園(山本元家園長)が昨年3月、エイズウイルス(HIV)
感染者の親を持つ幼児の通園を拒否していたことが28日、分かった。
http://www.asahi.com/national/update/1129/014.html
親がエイズウイルス(HIV)に感染している幼児の入園を、甲府市の
私立相川保育園(山本元家園長)が昨年2月に拒否していたことが29日、分かった。
同園は「他の園児の親が不安に思うかもしれないと思ったが、HIVを理由に
拒否した事実はない」と話している。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news15.html?now=20031130102709
甲府市の保育園で去年3月、親がHIV=ヒト免疫不全ウイルスに感染しているという理由で、
子供の通園を拒否していたことが分かりました。
- 454 :名無しさん@4周年:03/11/30 11:34 ID:5sGAh1Jk
- 拒否したらいけないの??
感染したら重大なのにさ
- 455 :名無しさん@4周年:03/11/30 11:34 ID:1UWSiE1I
- >>430
保育園の園児だぞ何歳ぐらいがきてると思ってるんだよ。
指導すりゃなんとかなるのかよ。
言語による意思疎通もまだ発達段階で個人差がある。
指導してもどこまで理解できるか、わからん。
それに幼児は欲求に対する歯止めも効き難いから、
言うこと聞かなくても何の不思議も無い。
まだ何でも口に入れたりする上、免疫力だってまだ低い。
そもそも園児の日常生活はエイズでも安全とされる日常生活像とは違うんじゃないのか?
- 456 :名無しさん@4周年:03/11/30 11:34 ID:a92MtZwI
- でもこの報道見て、甲府の親たちは安心して
私立相川保育園に子供を通わせるだろうな
- 457 :名無しさん@4周年:03/11/30 11:39 ID:L9A2+59V
- >>447
いえ、超ブスで取り囲まれている職場ですわい。
偽処女じゃなくて生粋の処女ですよ。
- 458 :名無しさん@4周年:03/11/30 11:49 ID:vEppR77f
- >>426
このくらいまでいけば、多分そーいうのも作られると思う
【国際】アフリカで「エイズ孤児」急増、10年までに2千万人
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069854729/
そうしなきゃマジヤヴァイって!!と皆が思い始めるまでは、
ひたすら村八分が続くだけ。
- 459 :名無しさん@4周年:03/11/30 11:49 ID:Qdyqkr09
- >>452
ネタでもネタでなくても>>450みたいに
感情的に抑圧するようなもの言いって糞だよね。
- 460 :名無しさん@4周年:03/11/30 11:50 ID:FSprDrBF
- >>455
まさに問題はその一点に尽きるな。子供に感染予防を説いてもどこまで理解
できて行動出来るのか。子供のむ頃は他人の血でも平気で触ったりしてしまうからなあ。
- 461 :名無しさん@4周年:03/11/30 11:51 ID:mPs1OUGt
- >親が支援者を伴って園を訪れ、HIV感染の事実を伝えた
このことで、人が引くのは当たり前。
何も言わずに入園手続きをすればいいのに、わざわざ
人の恐怖心をあおるようなことをすれば、他にも大事なお子さんを
預かっている園としての対応は、このようになるのは目に見えている。
しかも、私立である以上、園の運営は経営者の判断が反映されるのは当然。
行動がわざとらしいぞ、HIVの親とその支援者。
大体支援者ってHIVを支援しているのか?
HIVを治療する為の支援をしろよ。
- 462 :名無しさん@4周年:03/11/30 11:54 ID:mqtuBAyt
-
プ ロ エ イ ズ 患 者
- 463 :名無しさん@4周年:03/11/30 11:55 ID:a92MtZwI
- まぁ仮に自分の子供と同じ保育園にエイズ患者の子供がいたら、
別な保育園に移すよ。
それが無理でも、○○ちゃんには近づくなって言うよ。
- 464 :名無しさん@4周年:03/11/30 11:56 ID:vEppR77f
- >>460
たいていの人にとっては・・・
想像がつかないことは想像できない。
しかも、身近な問題として、捉える心の準備ができてない。
というのが実情なんじゃないかなと思います。
どう啓蒙してもこの程度の扱いだと思う。
(数十年ガマンすりゃ治療法も確立されると思うんだけどね・・・)
- 465 :名無しさん@4周年:03/11/30 11:56 ID:ol59R+Ll
- この子は何歳だったんだ?
- 466 :名無しさん@4周年:03/11/30 12:02 ID:vEppR77f
- この報道で、おそらくほとんどのそーいう立場の親御さんは
ヤミ入園させることになるので・・・
どう転んでも、安全性としては、同程度だというのが悲しい現実。
治療の支援つーても、
なるべく健康な生活を送って、カクテル療法つづけて60まで生き長らえるしかない。
- 467 :名無しさん@4周年:03/11/30 12:06 ID:BCcYoXHf
- てゆーかさ。
ハンセン氏病は隔離の必要ないんだろ?
でもエイズは隔離の必要あんじゃね?
すれ違うくらいならいいけど、同じ釜の飯食うようなとこに来るなと。
- 468 :名無しさん@4周年:03/11/30 12:17 ID:POJyGt78
- 保育園糾弾派って全然おかしな持論をもちだすよな、
だからキモがられるのに
http://www.kofu.hoikuen.mia.ne.jp/he/aikawa/
- 469 :名無しさん@4周年:03/11/30 12:21 ID:BCcYoXHf
- ブラジル人なんだろ?母親。
なんでブラジルの保育園に入れないわけ?
ブラジルでは受け入れ拒否されるから、日本の保育園に入れようとしたとか?
それで拒否されたら1億賠償とかいいだすんだろ?
支援者連れて来たって、あやしすぎ。
- 470 :名無しさん@4周年:03/11/30 12:38 ID:FSprDrBF
- >>464
子供と大人では違うんじゃない?昔の自動車教習所の本には止血法として、
直接患部を手で押さえる方法が書いてあったが、今それをやるのは嫌でしょ。
大人は基本的な事を教われば応用するけど、子供はなあ。
- 471 :名無しさん@4周年:03/11/30 12:39 ID:DLA8dvy8
- 正直なところ
普通の生活では移らないと解かってても
誰だって自分の子供の近くにいてほしくはないだろう?
- 472 :名無しさん@4周年:03/11/30 12:52 ID:X42lmpMR
- >>421
子供はHIVでは無いのだが。
>>469
アホか。
日本に住んでるからに決まってるじゃん。
- 473 :名無しさん@4周年:03/11/30 12:53 ID:fim1ar3D
- そもそもなんでエイズにかかったのよ、お母さん。
- 474 :名無しさん@4周年:03/11/30 12:55 ID:Jbi1b3ot
- ダンナから汚染されたんだろ
- 475 :名無しさん@4周年:03/11/30 12:55 ID:Poaj7u+A
- 日本人のエイズ知識の無知さと差別感・・・
嫌なニュースだ。
そのうち周りHIVの人だらけになるのだから。
- 476 :名無しさん@4周年:03/11/30 12:57 ID:CUAQoQGC
- >>472
>>子供はHIVでは無いのだが
なんでわかるの?
あんたの子供なの?
いつ検査に行ったの?
日常生活で、感染者の母親とその子供が一緒に生活するリスクをどう考えてるの?
幼児をどう感染リスクから守るわけ?
Q. どのようにしてうつるの? どうしたらうつらないのですか?
http://www.hokenkai.or.jp/2/2-4/2-42.html
基本的なエチケットとして次のことを身につけておきたいですね。
1. カミソリ、歯ブラシ、タオル、くしなどの血液のつきやすい日用品は、
自分の専用とし、他人のものは用いないようにしましょう。
2. 血液がついた体や衣服、シーツなどは、なるべく早く石けんを用いて
流水で十分に洗い落としましょう。
- 477 :名無しさん@4周年:03/11/30 12:57 ID:uDls5h29
-
それでは遅杉なので
差別・隔離を強く希望
- 478 :名無しさん@4周年:03/11/30 13:00 ID:ZAhV9dst
- おそらく、エイズ患者の子供(無感染)と自分の子供が
遊んでいても感染する可能性はゼロに近いだろう。
でもゼロじゃない。
仮に自分の子供に感染したら、誰に賠償請求すればいいんだ?
園? 相手の親? 国?
- 479 :名無しさん@4周年:03/11/30 13:03 ID:O5hKNpMF
- >>461
つーかさ、わざわざ言いに来てくれて、その上で、
保育園の説得に応じて、他の保育園に転居したんだからいいんじゃないか?
それよりもさ、お前、>>1をよく読みなよ。
この話は、既に当事者の間では終わった話なんだよ。
それを蒸し返したマスコミのほうが問題。
- 480 :名無しさん@4周年:03/11/30 13:04 ID:ZAhV9dst
- >>478
あ、相手の子供は現状では感染してないってことね。
これが解決されない以上、園も保護者も拒否反応を示すのは
当然だと思うけど。
まあ金もらって済む話ではないけどね。
- 481 :名無しさん@4周年:03/11/30 13:05 ID:grej7d0X
- いまだにバア様なんかは
「傷なんて舐めておけば治るわよ!」
とか平気で言うわけで、
それを鵜呑みにして実行した園児は・・・・・・・・
- 482 :名無しさん@4周年:03/11/30 13:05 ID:aQ1G5ADl
- なんでぇ〜っ なんで こんなスレがこんなに上がるん?
食いつくスレとすぐ落ちるスレの違いって何?
職人さんの技かな
- 483 :名無しさん@4周年:03/11/30 13:17 ID:mPs1OUGt
- HIV保菌者の子供がいつ親から感染するかわかりません。
いま、子供が感染していなくても、明日感染していないことは
否定できない。
だから、子供が今の状態で安全だからと入園しても安心できない。
感染はセックスだけではありません。親が調理中に出血し
その血のついた料理を食べたとか(生野菜、刺身など)
子供が怪我をしてきたのを、傷口に唾をつけたとか。
(親が口内炎、歯槽膿漏そのほかで口内出血している)
保育園にいく程度の子供だと、HIVの知識もない
親がちょっとした怪我をして、治してあげるっていって
傷口をなめないとも限らない。
感染の可能性を親子間で探したらきりがない。
だから>>472などは状況の判断をできないやつ。
私立である以上、他の子供を守る義務もある。
そのようなことを理解できないやつが多すぎ。
しかも、対応に苦慮して市に相談までしているし
数日はあずかっている。どこぞのホテルよりましだ。
- 484 :名無しさん@4周年:03/11/30 13:23 ID:UoE31SQv
- アメリカNBA(バスケット)の場合
HIV感染の選手が試合中ケガすると、試合が止まって傷口が固まるまで試合でられない
親が感染者の場合、子どももいつ感染するか分からない(あほは何回これいっても
理解できないみたいだが)状況で
園児たちを自由に遊ばせとくなんて出来るわけねーだろ
- 485 :名無しさん@4周年:03/11/30 13:31 ID:wOHhXJtH
- ちゃんと受け入れてる幼稚園があるからなぁ〜
- 486 :根本篤:03/11/30 13:36 ID:Nz1tOtbz
- ハンセン病を引き起こすレプラ菌の伝染性は非常に弱く、
皮膚の接触などいわゆる直接感染がその経路と言われている。
大人に対する感染力は特に弱く、過去国・公・私立療養所内に
おいて入所者から職員にハンセン病が感染したことは、一度もないと言う程だ。
しかしながら乳幼児に関しては、皮膚が弱いため、大人と比べて感染しやすい。
なお感染から発病までの期間は最低でも3年、長ければ15年以上発病しないと
言われている。
これらの国々を初めとして現在世界中に80万4千人(1998年WHO報告)の患者がおり、
有病率は1.25/10,000である
ポイント
皮膚接触が多い幼稚園・保育園
HIVも、子供は感染していないと言うが、感染する可能性はある
両病気に"絶対"と言う言葉は当てはまらない。
- 487 :名無しさん@4周年:03/11/30 13:38 ID:mPs1OUGt
- >>485
受け入れた幼稚園は、その事をすべて極秘(大げさだが)扱い。
他の子供の親は、ほとんど(というかだれも)知らなかったそうだ。
もし、知っていたらどんなことになったことか。
親は自分の子供がかわいい。危険があるところには
近づかせたくないと思うのは当然の心理。
もし知っていたら、抗議が殺到していたのは目に見える。
現にインタビューでも「ぜんぜん知りませんでした。どうしましょう」と
不安そうに答えている親がいた。
- 488 :名無しさん@4周年:03/11/30 13:39 ID:JCZ3LMqY
- >>485
もしもその少ない可能性で病気に感染した子が出たら
この保育園どころの騒ぎじゃない罠
HIVも広まってきたみたいだしそろそろくるかもね
- 489 :名無しさん@4周年:03/11/30 13:41 ID:sxg6WRC8
- ハンセン病は今の日本でも毎年100人ほど新患者でていることはマスコミは言わないね
- 490 :名無しさん@4周年:03/11/30 13:42 ID:B0wkQWbV
- 日本人の風俗で働く女も子持ちってのがたくさんいて
もちろんHIVにかかっとる女なんぞも数知れずおろうに
そのガキは就学しても叩かれんの?
- 491 :名無しさん@4周年:03/11/30 13:48 ID:+DiVJLAG
- この問題について保育園の対応が本当に正しかったのかどうか。
結果が見えてくるのはおそらく数年先だろう。
この対応が幼い子供の心にいじめの種を植え付ける結果にならなければよいのだが。
- 492 : :03/11/30 14:05 ID:ya5TGcTg
- この親子は市外に転出しているし、その後の受け入れ先の保育園は公表されてない。
本人がカミングアウトするか、受け入れ先の保育園側が口を滑らせでもしない限り、
本人を特定できない。
だから、この件自体がいじめの原因になることはない。
- 493 :名無しさん@4周年:03/11/30 14:10 ID:vsr7eij+
- http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=TV&action=m&board=1835057&tid=a1zbffa4aca5a8a5a4a5baa4c0a4aba4iffe1e05qhdda4njdd0i1e0a1z&sid=1835057&mid=1&type=date&first=1
ヤフトピにもイタイ奴らがいます。叩きに行ってください
- 494 :名無しさん@4周年:03/11/30 14:55 ID:Qcacpi06
- >490
病気云々のまえに風俗嬢の子供と自分の子供を
積極的に遊ばせようとするカタギの親なんかいないだろ
- 495 :名無しさん@4周年:03/11/30 14:56 ID:+DiVJLAG
- >>492
よく嫁
>幼児は市立保育園への入園が決まるまでの数日間、相川保育園に通った。
とあるだろう
数日間でも一緒にいて急にいなくなったら「あの子どうしたの?」と思う子もいる。
ここでしっかり説明できなきゃ将来子供が誤った認識でいじめを行いかねない。
子供には理解できないと高をくくってはいけない
大人たちを見て子供は成長していくのだから。
- 496 :名無しさん@4周年:03/11/30 15:03 ID:hmLYqFYu
- 薬害だったら私立保育園も断れないだろ。
性交、麻薬で感染した害人は強制送還させろよ。
- 497 :名無しさん@4周年:03/11/30 15:08 ID:CUAQoQGC
- >>496
エイズ感染者のブラジル人の母親
↓↓
その子供
↓↓
他の幼児
という感染ルートを断ち切ることが出来ない限り、
保育園は断るしかないだろ?
感染者を増やさないことが何を置いても最優先なのだから。
- 498 :名無しさん@4周年:03/11/30 15:17 ID:BCsHQDN3
- >>495
いじめが起こるとしたら、1年以上前に和解した事件をほじくりだして大騒ぎしたマスコミの責任だ。
>>485でも
>「ぜんぜん知りませんでした。どうしましょう」と不安そうに答えている親がいた。
とあるではないか。HIVの差別をなくそうとしてるのかなんだか知らないが、現地では単に不安を書きたて、迷惑をかける結果にしかなってない気がする。
保育園のBBSでも相変わらず「イナカは民度が低い。だから差別も進行するのだな」と無責任に煽っていく人権屋がいるし。
北朝鮮のニュースを聞いてチマチョゴリを切るヤシとどこが違うのだ。
- 499 : :03/11/30 15:18 ID:ya5TGcTg
- >>495
ああ、失礼。そっちの方か。
市立に移った方の子かと思っていた.。
>>495の問題は残るだろうな。
俺にも保育園に通っているガキがいるんだが、
きちんと説明して理解させてやれる自信はない。
- 500 :名無しさん@4周年:03/11/30 15:21 ID:L9A2+59V
- 支援者連れて幼稚園に交渉する
プロエイズ市民じゃない?
支援者連れて、飲食店・理髪店・学校・全部まわったら
大金持ちになれるよね〜〜
- 501 :名無しさん@4周年:03/11/30 15:21 ID:vsr7eij+
- 保育園BBSでの人権屋はホント無責任だよね・・・
責任の所在はどこへ?という問いにもまともに答えられる
ヤツはいないみたい
- 502 :名無しさん@4周年:03/11/30 15:25 ID:Z/qWzGLb
- この保育園は私立だから営利企業みたいなもの。
利益のためなら別にいいんじゃないの。
利益のために男性差別フロアや男性差別椅子を設置する企業もあるんだから。
利益を上げるための差別は許されるべき。
- 503 :名無しさん@4周年:03/11/30 15:28 ID:/yB0TulZ
- エイズ患者を騙って金品請求する詐欺師だったりしてな。
支援者もグルで。
- 504 :名無しさん@4周年:03/11/30 16:12 ID:qyjgk0Jh
- ウイルス感染者を区別しないから感染が広がるのでは? >>475
- 505 :名無しさん@4周年:03/11/30 16:17 ID:JCZ3LMqY
- >504
区別するも何も感染してること自体知らない人多いから区別のしようがない
- 506 :名無しさん@4周年:03/11/30 16:33 ID:cowlYMMq
- 保育園は公共施設。公共と呼ぶに値するサービスができなきゃ税金から
補助金なんかもらうんじゃねぇ。親類にHIVキャリアがいるからって受け入れ拒否か?
ゴミ保育園だな
- 507 :名無しさん@4周年:03/11/30 16:39 ID:Y5QWS2+O
- オープンにしたら叩かれるに決まってるだろ。
ハンセン病見たく療法が確立されてるわけじゃねんだ。
生涯に及ぶ治療が必要な病気移されてたまるものか。
今は感染して無くても親と同居ならいつ感染するか
判ったもんじゃない。
- 508 :名無しさん@4周年:03/11/30 16:42 ID:Y5QWS2+O
- 498にハゲドウだ。
厄介な病気に感染したんなら、その厄介さを社会に迷惑をかけないように生きてくれよ。
それは理由の無い差別じゃない。理由のある区別だろうが。
- 509 :名無しさん@4周年:03/11/30 16:42 ID:xVC/Ge8Y
- >>506
じゃー役所にお伺い立てておいて責任を擦り付けておけばよかったかも名。
- 510 :名無しさん@4周年:03/11/30 16:43 ID:fNDqUBs8
- >489
ハンセン病は薬で簡単に直るからHIVとくらべるのも
どーかとおもうがな
- 511 :名無しさん@4周年:03/11/30 16:43 ID:JW8K9mhh
- 実際に今の日本てどのくらい感染者いるのだろう?
- 512 :名無しさん@4周年:03/11/30 16:44 ID:e22dvAX7
- >506
おまえアフォだろ?
- 513 :名無しさん@4周年:03/11/30 16:46 ID:Y5QWS2+O
- 理由のない差別はいかん。
しかしHIV陽性ってのは区別しなくちゃならん理由だろ?
公共施設ならしっかり区別してくれよ。
ガキンチョなんてどんな接触するか判らんぞ。
HIVの親とその子供がしっかり「区別」されているという
保障が無い限り危険性は残ると看做せるだろう。
そういう区別が説明された形跡がないな。
- 514 :名無しさん@4周年:03/11/30 16:49 ID:cowlYMMq
-
差別云々の前に文明の水準が先進であるべき日本において恥ずべき事だ。
この保育園には猛省を促す。
- 515 :名無しさん@4周年:03/11/30 16:49 ID:Y5QWS2+O
- しっかり区別されているのであれば、例えば大人のHIV陽性と
同じレストランやトイレを共用したってかまわないさ。
問題は向こう側、HIV陽性側に区別の自意識があるかどうか?
なんだ。
ここに妙な人権屋が介入してHIV陽性の人たちに、区別を差別だ
と吹き込んでやがる。
- 516 :名無しさん@4周年:03/11/30 16:54 ID:OXMwOfNP
- 差別はいかんと言いながら、
やっぱり自分の子供の幼稚園にそういう人間がいれば
いやだねえ。やっぱり。
- 517 :名無しさん@4周年:03/11/30 16:56 ID:grej7d0X
- ガキンチョがどんなことを仕出かすかワカランという例を一つあげると、
うちの弟は赤ちゃんの時
ウ ン チ を 食 べ た こ と が あ る。
ガキンチョは何を仕出かすか判らないので、出来るだけ周囲の大人が
危機管理にいそしむべきである。
- 518 :名無しさん@4周年:03/11/30 16:56 ID:Y5QWS2+O
- 風邪引いたらマスクつけるだろ?その効果は別として
(>,<)y-~~~ゴホッゴホやる時のエチケットだわなあ。
マスクって差別か?なあ?
風邪引いてると言う記号、区別してくださいと言う配慮だろ。
HIV陽性になったら、おのずから周囲に向けたエチケット
というものがあるだろ?
なあ、それは差別なのか?
HIV陽性ですから注意してくださいという配慮を本人に
求めたら差別になるのか?
- 519 :名無しさん@4周年:03/11/30 16:57 ID:vEppR77f
- あやふやな知識がこの村八分社会で平均的に行き渡っていることと、
なんらマクロな対策を打っていない国も、どうかと思う・・・
・隔離という手法で対応を模索する場合、
感染ルートの種類を問わず、現在のウィルス汚染レベルで隔離レベルを決める必要がある。
理由:隔離=基準が絶対に守られなければ効力をもたないため
隔離に例外はありえない
・乳幼児に関しては皮膚が弱いため大人よりもしきい値が低い。
感染者の母体から産まれて、感染者の家族によって何年も養育されている限り、
そのお子さんがHIV感染者である確率は常人より確率上高くなり得る。
確率的な0%は絶対にありえない それは感染症を確率で語る上ではあたりまえのこと。
しかしながら、一般的な確率の論議は、その子供について何か確かな事実を裏付けているか?
本当に感染していないのであれば、
その子供を確率的に安全であるとみなすこともまた可能。
確率というものをおおざっぱに解釈するならば、それは人を救わず、ただ占うのみ。
・感染者、非感染者の区分けは、感染拡大防止という面で必要
しかしながら、受け入れ先が未確定の状況においてそれを行うと、
ラベル付けそのものが無効になってしまう。
ヤクザを追放すると企業舎弟として、形を変えて潜在化するのと同じ。
ただし、私立保育園である以上、責任を国に押し付けることは不可能で経営者責任となる。
自分達は責任を負いかねる、という意思表示をしたことそのものは咎められることではない。
- 520 :名無しさん@4周年:03/11/30 17:01 ID:vEppR77f
- >>518
まだそのエチケットが確立されてないから困っているのでは?
体液を媒介しないと感染できないものゆえ、全身にマスクでもすればよい?とでも?
- 521 :名無しさん@4周年:03/11/30 17:09 ID:vEppR77f
- >>515
村社会なのでそういう御仁は村八分 エンガチョ 非常に合理的。
ただ、SARSやインフルエンザのときにも、そういう風な議論があったか。
いまの日本で、公衆の場における病人の村社会的マナーに頼った方法での隔離っていうのは、
あまり有効じゃないと思いますよ。
先のSARSの日本での対応を見る限り、多分、皆がきっちり実践できない。
- 522 :名無しさん@4周年:03/11/30 17:10 ID:6fkRgtrb
- HIVキャリアを差別する状態が続くとHIVキャリアが自己申告しなく
なり、誰がキャリアなのかわけわからんようになる。
肝炎なんかもそうだけど、歯医者とかで自己申告すると治療拒否さ
れるらしく、ほとんどのキャリアは黙っているそうだ。おー怖。
- 523 :名無しさん@4周年:03/11/30 17:16 ID:vEppR77f
- >>522
そりゃ歯痛いまま放置するとつらいですから・・・結果、患者はそうするワケで。
区別をする場合は、区別された側を受け入れる先というのがどうしても必要。
欧州をペストが襲ったときも、最後はきちんと専用病院を設けた。
区別のされかたは、それこそ南アのアパルトヘイト並。
それでも、市民の半分は死んで狼のエサになった。
日本的に解釈するなら、姨捨山がそれにあたるか。
- 524 :名無しさん@4周年:03/11/30 17:18 ID:YfdMksoL
- 問題は、この母親がエイズになったのが(素人含む)風俗業上がりからなのか、
それとも血友病だからなのかだ。
それによって世間での受け止め方が全く違う。
- 525 :名無しさん@4周年:03/11/30 17:22 ID:vEppR77f
- >>511
おそらく、まだコントロール可能な範囲の数なんだろうと思われます。
ちょっとヤバいな・・・と国が思い始めたら、
おそらく年一回の健康診断で、血ぬいて一律検査しはじめると思われます。
あまり切実さが日本の人にないので、研究費や対策費が降りにくい、という事情もあったり。
(政治屋さんが得する話題じゃないですから)
- 526 :名無しさん@4周年:03/11/30 17:23 ID:Q7TsCQ00
- 偏見を持つなと言われてもHIV感染者は病人だからな
これは差別ではなく、区別だろ
病人と健常者を区別するのは当然だと思う
『拒否』するのも当然。親が保育園を選ぶ権利があるように、保育園にだって入園者を選ぶ権利はある
ま、感染してなかったっていうんだから保育園は共同を訴えてウハウハすれば?
- 527 :名無しさん@4周年:03/11/30 17:24 ID:BCsHQDN3
- >>522
だから、検査を義務付けること。キャリアは常にIDを携帯し、必要な場面で申告する義務を法律で定める。
裁判にかければ賠償の義務も生じる。そうやればキャリアも慎重な行動をする。
そうやってキャリアの意識を高めるしかない。
今はキャリアの良識に頼っているだけで、何ら有効な対策がなされていない。
差別がなくなろうがなくならまいが、自己申告するキャリアが増えるわけがない。
逆にキャリアがそれを働きかけていかなくては、差別は助長される。
差別をなくす→感染の危険減る という主張には、なんら根拠はない。
公表の方向へ行くべき。
- 528 :名無しさん@4周年:03/11/30 17:27 ID:vEppR77f
- >>524
どっちにせよ、同じ保育園の父母の方々はただただ不信感を持つにすぎない。
伝染病を防御策の質ではなく人情で考える方がよっぽどコワイ。
この人ひとりの受け止め方うんぬんは、申し訳ないけども、どーでもよいのでは。
マスコミ受けは、当然変りますが。
ホントは、
体液や粘膜を直接いじるよーなことしなければ、安全な病気なんですけどね。
だからセクースや血のついたものを共同利用するのがメインの伝染経路になるワケで。
- 529 :名無しさん@4周年:03/11/30 17:28 ID:grej7d0X
- 薬害エイズ被害者とかいるから国も強気で対策に動くこと出来ないんだろうね。
- 530 :名無しさん@4周年:03/11/30 17:40 ID:vEppR77f
- 医者にいく以外で、体液や粘膜を直接いじる。いじられるよーな行為ってかなり限られるワケでして。
他人のキズをなめたり、ウンコ食ったりするのはちとマズイ。
これは子供ゆえ、やらないとは限らない。
(そーいうのを、危ないことだよ、と、きちんと教育してほしいところではありますが)
次に、流血という面でケンカ。
これも子供ゆえ、どこかでやる。
(幼稚園のころは血が出るまでぶん殴ったりしなかったけど・・・)
あとは、バイオレーションの反則のあるスポーツ。
バイオレーション、シンビン、レッドカードものの反則それぞれ、
血が上って抑制がきかずにやってしまう。
もっとも、幼稚園のおこちゃまはそこまで激しいスポーツやんないと思いますが。
あとはセクースと、注射針共用、かみそり・ハブラシ共用か。
いくらマセてる最近のおこちゃまといっても、やりそうなのはハブラシ共用くらい。
経営者的にみれば、
事故的に発生する不意の体液交換に備えるという意味で、区別管理しておいた方が無難そう。
- 531 :名無しさん@4周年:03/11/30 17:43 ID:vEppR77f
- >>529
ヘタに煽ると生産性が落ちて景気や株価にハネるので手をつけたくない・・・
厚生族議員の地位が微妙になる・・・
という側面もあります。
過去の失敗は失敗でケリをつけて、どこかでキチンとやりなおせばよいのにね、
安部被告をスケープゴートにしてでも。
- 532 :名無しさん@4周年:03/11/30 18:42 ID:BCsHQDN3
- 今、すごく嫌なことに気づいてしまったが。
キャリアがリストカッターだったら、どうする?
メンヘラーはリスカはやめられないんだぞ。
- 533 :名無しさん@4周年:03/11/30 18:52 ID:vEppR77f
- >>532
だったら今ごろそのお子さんも感染者の可能性大きいですよね
(もちろん、患者さんがその後感染を苦にメンヘラーになってしまう、というのは少なくないですが)
源流の汚染よりも、下流の水をすくう可能性がどの程度なのか?の方が重要かな・・・
もっとも、これがSARSだったらこんな悠長なことはいえません。
- 534 :名無しさん@4周年:03/11/30 19:22 ID:5Q5px/Cy
- エイズってただのヤリマン・ヤリチンだろ?
だったら差別されてあたりまえ。
- 535 :犬:03/11/30 19:27 ID:o6guhJ28
- 包茎だと感染しません
- 536 :名無しさん@4周年:03/11/30 19:34 ID:YxE/FiMd
- 差別しろ
- 537 :名無しさん@4周年:03/11/30 19:37 ID:v1mHCkGM
- >>534
エイズの感染原因は薬害によるものが一番多いよ。
セクースによる感染(同姓同士含)はその次に多いけどな。
- 538 :名無しさん@4周年:03/11/30 19:39 ID:2oF1EH1a
- 無知な連中多いな・・・
- 539 :名無しさん@4周年:03/11/30 19:40 ID:BCsHQDN3
- >>533
ちと極端な例なのかもしれないが、メンヘラーはまじ自制がきかない。だからこそメンヘラーなわけで。
今の情勢では、「キャリアが良識的な人物で、他人に感染させることを極力気をつけている」という、キャリアの人格にのみ根拠を置いた性善説なわけだ。
精神病にも言えるが、こういうことは性悪説でないと安全なシステムは作り上げられない。
キャリアの良心にのみ依存した今のシステムは見直されるべきだと思う。
- 540 :名無しさん@4周年:03/11/30 19:41 ID:u/PZ2t86
- どっちにしても運が悪いやつなんだから、しかたがないやろ。ことわられたんも運がないっておもえばいいやんか。
- 541 :名無しさん@4周年:03/11/30 19:41 ID:lKV08SaK
- エイズって抗体検査しか方法がないから、
感染しても3ヶ月くらいたたないと検知できないんだよね。
現在献血で集められた血液の中にもウィルスはある可能性アリ。
一応チェック項目があるけど、結構無理やり献血頼むからね。
- 542 :名無しさん@4周年:03/11/30 19:42 ID:nXaRQooX
- かわいそうな言い方ですが、
万が一の時に、この子親は責任が取れるのだろうか?
- 543 :名無しさん@4周年:03/11/30 19:51 ID:1cvUVo2A
- >>539
性善説でのほほんとして対策を怠っておきながら、いざ感染者が出ると
「予見できなかった」と逃げるのが行政。
性善説は役人が怠慢を正当化するための手段だね。
- 544 :名無しさん@4周年:03/11/30 19:52 ID:Y2Ph/6xw
- 健康診断時にエイズ検査を義務付けたら衝撃的結果になるはず。
まだ大丈夫とか思ってると、あっと言う間に隔離不可能な数になってしまう。
死亡する以外には減らない病気、患者は増える一方だ。
- 545 :名無しさん@4周年:03/11/30 19:53 ID:lKV08SaK
- というかいまだに健康診断でエイズ検査がないのっておかしいよな。
- 546 :名無しさん@4周年:03/11/30 19:55 ID:SRb34nfl
- HIVキャリアに残された唯一の生きがいは仲間を増やすことである。
- 547 :名無しさん@4周年:03/11/30 19:56 ID:9Pjt35Le
- あたりまえだよB肝でもやめてもらうだろ
- 548 :名無しさん@4周年:03/11/30 19:56 ID:vEppR77f
- >>539
メンヘル=人間の制御システムの不具合なので自制が効かないところがでてくる、
というのは有用な仮定だと思います。
が。
・現在の源流の汚染回避という目で見た場合は、あまり有用ではない仮定。
(ありえたか?ありえていれば子供が感染してる確率が高い→いまのところ感染していないらしいので低い)
・近い将来を見据えた目で見た場合は、有用な仮定。(ありえるか?→低いといえない)
あと、性悪説に倒すなら、親御さんの精神状態の是非を問わず、ペスト並に完全隔離がよいはずです。
# 親御さんがメンヘラったら、家庭崩壊が先かな・・・
>>542
一家まるごと死ね or ヒキー化するのが望ましいってことですか?
現時点で、確率論のみの危険性の回避、という面で論ずるのなら、
それはどの場所にいても同じなのだから・・・
外なるゲットーがなければ、内なるゲットーに入るしかないでしょう。
- 549 :名無しさん@4周年:03/11/30 19:57 ID:Y2Ph/6xw
- >>546
「こっちに来られる事を楽しみに待っております」
By身体・健康板エイズスレ
- 550 :名無しさん@4周年:03/11/30 19:59 ID:SRb34nfl
- >>549
???
身体・健康板のエイズスレに行けって事?
- 551 :名無しさん@4周年:03/11/30 20:00 ID:Y2Ph/6xw
- >>550
ネラー患者さんが
おまいらも感染して仲間になれと・・・
- 552 :名無しさん@4周年:03/11/30 20:02 ID:8Xi9dMlu
- 357 :名無しさん@4周年 :03/11/30 05:21 ID:bV/yyymA(´∀` )
>HIVが、通常の日常的接触では伝播しないことは、多くの国の研究が明らかにしている。
>たとえば、アメリカの科学者たちが、エイズ患者と一緒に暮らす206人の子、孫、兄弟姉妹、
>両親、友人の調査を行った。(6)その大半は、いかにも感染を引き起こしそうな超過密状態の
>中で生活していた。しかし、平均23ヵ月におよぶ毎日の生活の中で、緊密な接触を重ね、
>血液で汚れる恐れのある品物や設備を共用していたにもかかわらず、抗体検査ではひとりも
>HIVに感染した人はいなかった。こうした人々は、何千日もの間、HIV感染者と同じ
>コップを使い、何千回となく家族が抱き合い、キスをし、同じ浴槽を使い、時には同じ
>ベッドで寝た(性行為なしで)ことがあっても、感染はしていなかった。
(p)http://www.hokenkai.or.jp/2/2-5/2-55/2-55-3.html ('97年にWHOが発行した文書より)
あのー皆さんこの文章読めます?
映画のフィラデルフィアを見た事は?
なんかこのスレ読んでると、10数年前にタイムスリップしてる気分だ…
- 553 :名無しさん@4周年:03/11/30 20:07 ID:vEppR77f
- >>545
企業の健康診断って血抜きますよね。
あれつかって、疑わしきは罰する側に倒す厳し目のHIV感染チェックしてもいいと思うんですけどね・・・
(梅毒・肝炎はすでに検査対象の企業が多いので、タテマエ上できなくはない)
あと、最近は学生さんもアレなので、13歳以上の生徒は学校の健康診断にも入れておくとか。
発見された場合は、、、直接親御さんに報告でしょうか。
現状ではアフリカほどマクロな被害が表面化していないのと、
感染者の血液・体液を体内に取り込まなければ安全なので、
費用対効果という面で先送られているのでしょう。
(仮に感染していても、あれはセックスが大半の感染経路であって、
一個人のアブノーマルなセックスライフのツケを会社が面倒みてあげる筋合いはない、
と、企業側に免罪符的な逃げも得られるでしょうから・・・)
- 554 :名無しさん@4周年:03/11/30 20:09 ID:BCsHQDN3
- >>548
リスカ云々は今回の事件と別の次元ね。感染を考えたら、ってことで。
でもメンヘル板とか見てると、稀だとは全然思えないんだよね。
ちなみに自傷はリスカのみに限られず、性的自傷(不特定多数との性交)も含まれる。
自傷・他害の危険があるときは措置入院というのが可能だけど、それは精神病の場合で、境界例などの人格障害は薬物投与では完治しないので、すぐ出されてしまう場合も多い。そしてリスカも繰り返す。
自分は>>527でいったような意見。これでも最低限だと思う。
南アみたいになったら、まじ隔離しないとヤヴァイ。
- 555 :名無しさん@4周年:03/11/30 20:09 ID:Y2Ph/6xw
- HIV(エイズ)に感染してみるのも、なかなかスリングで楽しいものです。まず、息切れや発熱、肺炎な
ど様々な疾患とともに、貴方の眼前に墓石のビジョンがビヨーンと近づいて来ます。特に感染告知を受け
る瞬間は、恐怖はジェットコースターが昇りつめたときのように最高潮に達します。次に、医者や福祉関
係の方々が厚い同情をもって、「大丈夫大丈夫、そんなにすぐには死なないから」と励ましてくださいま
す。服薬を開始した後は、場合によってはクラクラするような目眩や悪夢、激しい下痢や嘔吐感を味わい
ながら、孤独感に苛まれるようになります。お仲間を求めて福祉関係の団体などに出入りするようになる
と、生活保護や障害者年金をせっせと貯えながら、他方でアルバイトに勤しんでいる感染者の姿も目に
するようになり、その逞しさに唖然となるのも結構楽しいものです。この頃になると、「自業自得」や「運
が悪かった」などという言葉も何の足しにもならないことを悟ります。HIV感染者の障害者枠における就
職活動は困難を極め、障害者の就職大会では、車イスの障害者や耳の不自由な方々と一緒になって、
採用の席を巡って走り回ることになります。恋人探しに至っては、「俺、HIV感染者だけど付き合ってくれ
る?」と正直に言うと、十中八九断られます。それを感染のせいにするか、貴方自身の魅力のなさのせ
いにするかは、貴方次第です。その経験もこの経験も、きっと貴方を逞しくしてくれることでしょう。
それでは、貴方がこちら側に来られることを楽しみに待っております。
- 556 :名無しさん@4周年:03/11/30 20:10 ID:rv1Bek+X
- 今一番多いエイズの感染理由は異性間セックスでしょ
中学高校大学と遊び飽きた女が清ました顔で主婦に納まり
夫に隠れて不倫する世の中だから人事じゃないよねー
- 557 :名無しさん@4周年:03/11/30 20:21 ID:vEppR77f
- >>552
読めます。
体液交換くらいでしか感染できない程度の伝染病ウイルスがHIVです。
風邪に比べれば非常に弱いものです。
危惧しているのはウイルス実体ではなくて、エンガチョの部分なので、
こうやって10年前に戻っているわけでして。
# セックスでうつる、というのが身近な行為であるのと、
# 血にさわるとうつる、という知識があるので、そーいう反応になっているのかと。
#
# 人間の体そのものが、すべての微生物にとって一番居心地のいい住処で、
# セックスや、血や、傷に触れることそのものが、それを一番濃厚に媒介できる
# 非常に危険な行為だっていうことを
# 身にしみて感じているひと日本には多くいませんから。
- 558 :名無しさん@4周年:03/11/30 20:23 ID:Y2Ph/6xw
- エイズは感染力が低いから、安全な病気だよ。
でも、患者の数は、年々、爆発的に増加してるけど、まあ、気にするなよ。
そんな都合の悪いデータを気にしてたら、立派な左翼になれないぞ!
安心してエイズを受入れ、差別の無い日本を作りましょう。
・
・
・
・
・
( ゚д゚)、ペッ
- 559 :名無しさん@4周年:03/11/30 20:32 ID:vEppR77f
- >>554
ボーダーな人の自傷行為は読めないですね。
私もメンヘル板は時々覗きます。
ただ、命が左右される局面では、基本守る側に振れるので、大丈夫かなとか思ってたりします。
振れない人の場合は・・・ご心配の範囲内のことがあるのかなと。
>>556
気が付いたら、おや・・・
ということも、現代では十分ありえますね。
ユダヤ教系の宗教や高野山・相撲界が性モラル高め設定なのは、
おそらく性病で人口が激減するような痛い目にあったから、安全措置として設定したのではないかなと。
ユダヤ教系なんて、ホーケー手術まで考えてるなんて、至れりつくせりですよ。
- 560 :名無しさん@4周年:03/11/30 20:34 ID:vEppR77f
- エイズは感染力が低い病気だよ。
でも、患者の数は、年々増加してるので、ことなかれ主義のままでは問題だ。
そんな都合の悪いデータをなぜ厚生族は利用しないのか!立派な議員になれないぞ!
正しい方法でエイズを対処し、差別の無い日本を作りましょう。
が本当の左翼ではないかなーと思うが
少なくとも私の習った日教組あがりのセソセイはその系譜
- 561 :名無しさん@4周年:03/11/30 20:54 ID:Y2Ph/6xw
- 差別(扱いに違いをつける事)の言葉だけで拒絶反応してしまう人が多いが、
健常な社会維持に何らかの害を及ぼす存在には差別があって当然と思う。
例えば犯罪者は刑務所に入れられる形で差別を受ける。
精神異常者は本人に責任は無いが精神病院で治療と隔離。
治療方法が見つからない感染症患者も本人の責任では無いが
規模が拡大し続ける傾向であれば隔離。
もしこれらの差別を公権力が行わないならば個人レベルで行うしか無い。
具体的には犯罪者を或いは感染症患者を避ける行為。
理由がある差別はいじめで無く、正当な防衛手段である。
- 562 :名無しさん@4周年:03/11/30 20:54 ID:BCsHQDN3
- >>559
自傷メンヘラーがHIVに感染したら(HIV感染からメンヘルになるパターンもあるだろうが、おそらく前者の可能性の方が高い。性感染が最も可能性の高い感染ルートだとすると)精神科の医師が自動的に措置入院をさせ、自傷行為だけは完全に治療すると言う措置が望ましいが。
ただ、自分がメンヘラーであること、HIVキャリアであること、どちらも無自覚の場合はどうしようもないね。そのケースは非常に多い。
基本的にメンヘラーの自傷を見てると、「自分が世界一可哀想」なので、他人の感染のことまで気遣えないかと。気遣えたらメンヘラー卒業なんだけどね。
子持ち主婦がリストカッターの場合は多いからなあ・・・
>>560
自分も左よりなんだが・・・今回の人権屋はほんとにウンザリする。
だからリベラルが誤解を受けるのだ・・・と言ってみるテスト。
- 563 :名無しさん@4周年:03/11/30 20:58 ID:BCsHQDN3
- >>562
× そのケースは非常に多い。
○ そのケースは非常に多いのではないか。
- 564 :名無しさん@4周年:03/11/30 21:00 ID:MuNkQquy
- またアイスターか!
- 565 :名無しさん@4周年:03/11/30 21:07 ID:xQxOpJgP
- ハンセン氏病の拒否といい、盲導犬の拒否といい、
HIVの拒否といい、こういうのは止めさせないとだめ。
- 566 :名無しさん@4周年:03/11/30 21:10 ID:Md+D9y+o
- >>565
いや、そうやって区別しておく事は本人の意識付けとして大事。
まかり間違って、自分達は健常者と同じなどと思われたら
社会にとっては害悪でしかなくなり、
それこそ『迫害』の対象になる。
まあ、躾として、ある程度は必要だよ。
- 567 :名無しさん@4周年:03/11/30 21:32 ID:tGk2ovXm
- >>537
既に追い抜いたっての
- 568 :名無しさん@4周年:03/11/30 21:34 ID:vYpBWNIj
- ま た 山 梨 か !
- 569 :名無しさん@4周年:03/11/30 21:39 ID:2MHUrBxp
- このスレの人の反応はちょっと過剰だと思う。
仮に件の子供がHIVのキャリアだったとして、他の園児に感染させる確率を怖れるのならば
そもそも園児を保育園などに預けることの方がずっと危険でしょ。
例えば
・他の園児と喧嘩して転んで頭打って死んでしまうかも知れない
・雨の日に外に出て雷に打たれて死んでしまうかも知れない
・園にトラックが突っ込んできて轢かれて死んでしまうかも知れない
・ある日突然気の触れた保育士に殺されてしまうかも知れない
これらと
・HIVキャリアを親に持つ子供と共に生活させていたら自分の子もHIVに感染するかも知れない
って、同じくらい荒唐無稽で取り越し苦労な話だとは思わない?
- 570 :名無しさん@4周年:03/11/30 21:42 ID:SRb34nfl
- >569
HIVキャリアになって死ぬのと、その例で死ぬのは意味が違います。
HIVで死ぬ=不名誉および、体がカビだらけになって死ぬ
- 571 :名無しさん@4周年:03/11/30 21:45 ID:HTJ4dO95
- >>566
こういうのは合理的理由が説明できないから区別ではなく純粋な差別。
- 572 :名無しさん@4周年:03/11/30 21:46 ID:Y5QWS2+O
- >>569
その原因の一つでも減らせるのであれば、
人の親は減らそうと必死になるぞ。
- 573 :名無しさん@4周年:03/11/30 21:46 ID:uT35xLoc
- , -,―' ̄ヽ.__/`'ー-、
_/ ̄7´ `.レ'´ '、_
, -‐'/::::::/ / / /ミヽ.i /ヽ.:::::、 ヽ
/:::::::::i :::: i | |、、、_'y'ル,j/_,i::::::ヽ 、ヽ
./::::::::::::::|::::::: | l:| N:::::::::::::::::::::::::ト|::::::|: :l::|
/::::::::::::::::|:::::::: i: |::| |:::::::::::::::::::::::::::::|i|:: || ::トj
ノ:::::::::::::::::|::::::::::i |`、|__'、|___:::::::::::::::::::::::::|| || |
l::::::::::::::::::::|:::::::::A|;´-――-'y' iィ==,-|ノ/レjノ
|::::::::::::::::::::::'、∧|:::::_, -r。t‐、:::: ,......._ `|ノ
ノ:::::::::::::/::::::::ノ::::::::::::`'┴‐'‐:::::::. i、i゚_j_,`〈
|::::::::::::/""l:〈::::::::::::: :::::::: ` 、 ' |
|:::::::/l 7`i::|:::::::: :::::.' _/ /
/::::/::::::i. `'lトl:::::::: ,_, -━, /|
/: ::/:::::::::::>--.、::::::... ` ━' / |
/〃/::::::::::λ:◆:ト`' ::::::.. "" ./◆ `'i
.|:::|::::::l|::::::::::|:i:::::::|, -‐i''i 、 _/:::::|:: | |
レi::::::|il:::::l::::i‐‐'´ | | | ̄i:::::::::|: | トノ
`iル|i|:::i:::::i .......::::| | .|::::::|::::l:ノ|Aルiノ
`´`r'┴ー--、::::::| | トiルiノi/77
ノ ̄ ̄`'ー‐-'-、;| | ト //
「アタシは教授たちや不良グループを支配している。
そして、オマエとセックスしてやると言っているんだぞ。
ゴチャゴチャ言うと野蛮な力でぶっ殺す!」
こんな高圧的な低凶女たちに限って
安全保障を他人から依存する生活をおくる。
そこで、必修単位などを握る教授が
「アイツ(私のこと)とは会話するな!」と立場を表明すると、
低凶女たちはセックスを求める以前に私を避けるようになる。
そして、あることないこと私の悪口を言い出しリンチの口実を与え
私の顔を見るなり「ストーカーだ!」とパニックを起こして
クモの子を散らすように錯乱状態で逃げ出す。
- 574 :名無しさん@4周年:03/11/30 21:49 ID:7021WGP/
- これ子供が生まれた後エイズになったのか?
だとしたら血友病患者じゃないと二倍のショックだな。
- 575 :名無しさん@4周年:03/11/30 21:52 ID:8X3CVbZG
- 交渉とはなんだ?
「石の上にも三年」
だ。
- 576 :名無しさん@4周年:03/11/30 22:15 ID:2w6zwGKG
- 【ゼロリスク探求症候群】
狂牛病騒動の際の民衆のパニック心理を指して生まれた言葉。
物事を為すときには常にリスク(危険性)とベネフィット(利益)が
潜在し、その「リスクベネフィット」の判断基準(バランス感覚)が
重要となる。この適切な感覚を「リスクバランス感覚」という。
そして「ゼロリスク探求症候群」とは、現実にはあり得ない「ゼロリスク」
を求めるあまりリスクバランスを失い、自分の行動が重大な
社会問題を起こすことも理解できなくなる病的心理を言い、それは
自分自身に正義があるとの幻覚妄想症状と自分が差別や風評被害の
加害者であることを忘れる失認症状としている。
- 577 :名無しさん@4周年:03/11/30 22:16 ID:mPs1OUGt
- >>569
親はより安全を求めるもの。
喧嘩を止めない
雷が鳴っているときに外に出す
気が触れる保育士がいる
交通量の多い道路に面している
そんなところに子供を預ける親は馬鹿。
保険金殺人でも計画していない限りそんな親はいねえ。
子供を愛しているなら、より危険の少ない保育園をえらぶ。
そんなところに預けるのは子供を愛していない、お前くらいだよ。
親の責任も義務も自覚もないやつだな。(独身ならすまん)
- 578 :名無しさん@4周年:03/11/30 22:26 ID:X0ivvKuj
- エイズの親子が通う保育園に自分の子供は通わせないが
父親は風俗に通い
母親は出会い系で若い男とセクース
- 579 :名無しさん@4周年:03/11/30 22:29 ID:v7iCkLks
- おやがエイズで子供がエイズじゃないなんてありえるの?
- 580 :名無しさん@4周年:03/11/30 22:30 ID:dgCwi1MT
- そもそも、エイズを持ち込んだのはだれ?
- 581 :名無しさん@4周年:03/11/30 22:30 ID:zr/KdRc+
- >>577
>交通量の多い道路に面している
相当田舎にすんでる?
受け入れてくれる施設が少ない中そんな贅沢言えないのが現状じゃないのかな?
- 582 :名無しさん@4周年:03/11/30 22:31 ID:G2DLHdij
- だからって自衛隊を批判したり議員になったり稼いだ金でヨーロッパ留学したりするのは
違うと思うんですよ、川田龍平親子さん。
- 583 :名無しさん@4周年:03/11/30 22:32 ID:tH7Gm6WA
- >>579
ふつーにあるんじゃないか?
カンケーないし・・・。
- 584 :名無しさん@4周年:03/11/30 22:33 ID:xyUMUc4d
- エイズ(・∀・)エイズー
- 585 :名無しさん@4周年:03/11/30 22:33 ID:BCsHQDN3
- 差別だ何だと言う人間に聞いてみたいのだが
どうやれば感染増加は防げるのかな?
今の状況では、キャリアが無分別だから感染が広がっているとしか思えないのだが。
- 586 :名無しさん@4周年:03/11/30 22:38 ID:owYJ3skf
- >579
>おやがエイズで子供がエイズじゃないなんてありえるの?
出産後出会い系で円光するか、デリヘルとか風俗で働けば普通にあるが。
- 587 :名無しさん@4周年:03/11/30 22:39 ID:2MHUrBxp
- >>577
物の例えの話だよ。
園をどれだけ選ぼうとも、君が送り迎えする間に交通事故に
遭う確率の方がずっと高い。
噛み付くポイントがズレてる。
ここでHIVこわいといっている親御さん達は牛由来の製品は
一切買わない主義なのかな。
え? 牛乳は安全だって? ヨーグルトは健康にいい?
ふうん…
- 588 :名無しさん@4周年:03/11/30 22:39 ID:jKQqzbig
- >579
妊娠中に子供に感染する場合もあるし、しない場合もある
- 589 :名無しさん@4周年:03/11/30 22:39 ID:/w9/tkYG
- えー、このスレまだ続いてんの?
夕方の「今日はエイズデー」のニュースで 感染者の98%が性交渉による感染 だって言ってたなー。
- 590 :名無しさん@4周年:03/11/30 22:40 ID:EaIZig0x
- homo
- 591 :無しさん@4周年:03/11/30 22:41 ID:sYdjgeVQ
- >>579 バスケットボールの某選手の妻が、旦那がHIVに感染してると
知りながら子供つくって、母子感染しなかったんじゃなかったか?
- 592 :名無しさん@4周年:03/11/30 22:42 ID:mPs1OUGt
- >>581
レスの意味がわからん。
俺は、トラックが突っ込んでくる=交通量が多い
と思っただけだが。
(わざわざ保育園に突っ込むトラックはいないと思って事故を想像した)
トラックが突っ込んでくるっていう場所にある保育園を
想像できなかったんだよ。悪かったな。
トラックのサイズによるけど、2t以上のトラックを思ってな。
うちは都会で奥まったところにあった保育園だったからな。
ちなみに、その保育園の道路は2t以上通行禁止だったな。確か。
塀はブロック塀なのは間違えなかった。一部鉄格子のような塀だった。
- 593 :名無しさん@4周年:03/11/30 22:47 ID:mPs1OUGt
- >>587
>ここでHIVこわいといっている親御さん達は牛由来の製品は
>一切買わない主義なのかな。
はぁ?HIVと牛由来って話がかみ合わないのだが。
>>569に牛由来の製品の話ってあった?
おれ、日本語読めなくなったのかな。
- 594 : :03/11/30 22:50 ID:ya5TGcTg
- >>587
極力総合的にリスクを減らそうよっていう話だと思うんだけど。
交通事故に遭う確率の方が高いから、エイズ感染の危険性は無視していいよね、って
そんなわけないじゃん。
確実に死に至る病であることがわかっているのに、それを避けることがおかしいってことはないだろう。
噛み付くポイントがずれてるのはアンタだ。
- 595 :名無しさん@4周年:03/11/30 22:53 ID:BCsHQDN3
- >>569
>同じくらい荒唐無稽で取り越し苦労な話だとは思わない?
思わない。
親が自分の体液をしっかり管理できる人格で、それが客観的に見て子供から完全に隔離された管理かは、他人にはチェックできないのだから。
ここで言われてきた確率論とは、すべて「キャリアが良識を持った人格」であるという何の根拠もない前提のもとに語られている。
管理できない人格であった場合、危険度は飛躍的に跳ね上がる。
実際、これだけ感染が広がっているということは、キャリアが分別なく他人に感染させているという事実を物語っているのだから。
- 596 :名無しさん@4周年:03/11/30 22:54 ID:wJHdgHS9
- 世の中いろいろリスクはあるけど
HIVは嫌なんだよ。
他の不治の病も嫌だけど、HIVは性感染症といっても過言ではない状況。
下半身がだらしない人間のかかる病気だからね。
差別されたくなければ、それなりの生活をすべし。
禁欲すべし。自分のエゴで子供を手元に置かず、然るべき施設または
里親の元で養育すべし。
- 597 :名無しさん@4周年:03/11/30 22:54 ID:2MHUrBxp
- >>593
ピントのずれた人だな…
HIVへの感染をそこまで怖れるなら、とてもじゃないけど牛由来の製品なんて
子供に与えられないでしょ? ってこと。
「自分が能動的に行う子供へのリスクは自分の中で納得がいくけど、受動的な物に
対してはどんな些細なことでも許せない。」
朝三暮四だね、おサルの正義だよ。そんな風に取れるレスが散見している。
- 598 :名無しさん@4周年:03/11/30 22:58 ID:JCZ3LMqY
- >>597
狂牛病のことか?
あれは自分である程度選択可能だから単純に比較できんと思うが
- 599 :名無しさん@4周年:03/11/30 22:58 ID:DW7vLRSL
- ここよりアフォな例え話禁止
- 600 : :03/11/30 22:59 ID:ya5TGcTg
- HIV感染が些細なこととは思えないがな。
親が100%子に対するリスクを取り除いてやることはできないかもしれんが、
できる限りのことはしてやりたい。
- 601 :名無しさん@4周年:03/11/30 23:00 ID:/bF6FzAv
- エイズは感染症。
エイズ患者は感染症患者。
隔離しないのは怠慢。
- 602 :名無しさん@4周年:03/11/30 23:03 ID:5yCFO+K2
- >>597
馬鹿だね
大衆ってのは、自ら望まない&目に見える危険は甘受できないの
通常の食品の危険性>>食品添加物の危険性 でも
食品添加物の害悪だけを騒ぎ立てる
- 603 :名無しさん@4周年:03/11/30 23:03 ID:2MHUrBxp
- >>594
違う違う。
他人を排除してまで取り除こうとする割には、他の危険性に対しては相応の
対策をせずに無頓着のままに生活してるでしょ? アンバランスじゃん。
電磁波は? 排気ガスは? 紫外線は? 環境ホルモンは?
これらにHIVに対するものと同じぐらいの意識はあるの? 対策はしてるの?
なにもしてないでしょ?
おかしいよね。なんでHIVだけ怖いんだろうね。
不治の病だから?
いろいろ自分に都合のいいような大義名分をつけてるだけで、中の人は感染者に
対する嫌悪感情だけで動いてるんじゃないのかな?
- 604 :名無しさん@4周年:03/11/30 23:06 ID:2Y/musMC
- >>603
環境ホルモンってかなり下火になったと思うよ
死人が出るわけでもないし、実際のところ影響すらはっきりしない
- 605 :名無しさん@4周年:03/11/30 23:09 ID:mPs1OUGt
- >>587
物の例えといってもな、例えになってない。
俺は、「親はより安全を求めるもの。」と書いたよな
だから、HIV感染可能性があるなら、そこから子供を
守ろうとして何がわるい?
考えられる危険を少しでも減らそうと考えるのが、
子供を守る親の義務と書いたよな。
>>597
だからさ、何で牛由来の製品を子供に与えられないの?
説明してくれよ。
まさか、HIVって牛由来の製品から感染するのか?俺は知らなかったぞ。
もし、狂牛病のことなら、お前はあふぉだとしかいえない。
感染経路のわからないものを心配するより、感染経路のわかっている
ものをできるだけ防ごうとして何が悪いの?
狂牛病だって感染経路さえわかれば防ごうとするよ。
でも、解らないから、やるだけ無駄。
でも、できることをやらないのは無能。
- 606 :名無しさん@4周年:03/11/30 23:15 ID:vEppR77f
- 実のところエンガチョ病だと言われるのだけ回避したいだけなのに、
何長々と語っているのですか?
>>594
それもまたキレイごとではないだろうか。
そもそも危険に計上すべきかどうか、の観点で毎日の安全を管理するならば、関係なくはないのだから。
単にエンガチョな病気がイヤってだけの話だよねそれ。
それに、最近の薬のんでりゃ60までは生き長らえる。
もっとも、君子危うきに近寄らず、というのは至極正論なのですが。
>>595
飛行機はいくら整備しても落ちるときは落ちる 落ちない飛行機だけが、そのとき安全な飛行機だよ
どーしても落ちない飛行機をのぞむなら、今年東京電力がやったように、
すべての原発を止めるようなことを考えないとだめ。
>>596
そもそも、セクース自体がすべての感染症にとって危ない行為 だらしなくしていなくても、かかるときはかかる。
自分の行為は規制できても、いままでヤった人の行為の規制はでけんでしょ。
確率ゼロというのはとても追求するのが難しい。
追い求めれば、怖くて人の調理した生ものすら食べられない。(包丁で手きったあとの手で刺身作っちゃったとか)
あと、その親子を送るべき、しかるべき施設というものがない。
里親のところに送ったとしても、里親が死んでしまったらその一家まるごとアボーンなわけでしょ、
そうして追放したいきがかり上。(国が違えば法が違う理論で一蹴するのもよいですが)
もっとも、現状だと、自分の目の届く範囲から消えてくれるのが良策だといいたいのはよく分かりますよ。
>>598
ハラール読んだら、そうと言えなくなるかも・・・
確率ゼロの確保=隔離だというのは自明。
- 607 :名無しさん@4周年:03/11/30 23:16 ID:G2DLHdij
- >>586
失礼だろ!金の入る余地のない不倫や、女性側からお金を出しての男食いだってエイズ
になる可能性はある!
- 608 :名無しさん@4周年:03/11/30 23:18 ID:2MHUrBxp
- >>605
他人の体液を体内に取り入れない限り感染しない物を、わざわざ能動的に防ごうと
するほど毎日を注意深く過ごしているなら、牛由来の製品を買わない事ぐらいは
やるべきじゃないかなあ?
できることをやらないのは無能…ねえ。不思議だね。
- 609 :名無しさん@4周年:03/11/30 23:19 ID:vEppR77f
- >>603
嫌悪感じゃなくてエンガチョ感
やりかたとして五十歩百歩のものをあえて区別しなければならない理由は、
それが科学的な理由ではなく、精神的な理由であることを内在しているからに他ならないのです。
決定的な対処方法が見つかるまでの間に、本気で避けたければ、
感染力・症状に応じた隔離と、各人の生活習慣の向上しか解法はない。
それがこれまで全ての動物・人類が行ってきた感染症に対する防御方法です。
それなしに、単に自分の目につくものだけしりぞけるにとどまるのは、
エンガチョ感に基づいて目の前から臭いのもとだけ退けるだけの行為、というものですよ。
- 610 :名無しさん@4周年:03/11/30 23:20 ID:lL5TAxXr
- >>597
>HIVへの感染をそこまで怖れるなら、とてもじゃないけど牛由来の製品なんて
>子供に与えられないでしょ? ってこと。
おまえは極端すぎなんだよ
HIV=死んじゃう病気、一緒に生活してるとうつりそう=いやだ!
牛由来=国が対策してるんじゃないの?安全マークがあればいいよ=OK
一般大衆なんてこんなもんじゃねーの?
- 611 :名無しさん@4周年:03/11/30 23:25 ID:BCsHQDN3
- >>606
論旨がずれているね。
飛行機は部品の安全検査を繰り返し、シミュレーションを繰り返し、その上飛行前は整備、検査もする。
そのチェックがHIV管理にはなされていない、ということだろ?
リスカのレスのときに納得したのでは?
>2MHUrBxp
>>595にはなぜ答えてくれないのかな?
これだけ感染が増加しているのはキャリアの人格にまかせた管理に根拠なく依存しているからではないのかな?
- 612 :名無しさん@4周年:03/11/30 23:26 ID:2MHUrBxp
- >>610
だからそういってるじゃん。変だって。
> HIV=死んじゃう病気、一緒に生活してるとうつりそう=いやだ!
自分の内にあるコレを認めたがらない人が訳知り顔で理屈こねくり回して
キャリアを迫害するからお互いに不幸なことになるんだよ。
- 613 :名無しさん@4周年:03/11/30 23:29 ID:grej7d0X
- HIVキャリアになったら安心してセクース出来ないでしょうが。
自分の子がHIVキャリアになったら孫の顔が見られなくなるでしょうが。
自分の子供がセクースの喜びを知ることが出来ないなんて可哀想だし、
自分の子孫が残せなくなるってのは動物的に見ても凄まじい脅威でしょ。
- 614 :名無しさん@4周年:03/11/30 23:34 ID:2MHUrBxp
- >>595
キャリアの人格がどうであれ、望んで交わるようなことをしない限り体液交換などあり得ない。
自分の人生振り返ってみて、不可抗力で他人の体液を体内に取り入れたことなんてあるの?
そもそも、そんなことを気にしてたら人の手で調理した物など喰えないわけですよ。
でも実際食べるでしょ?
君の言うのも所詮は感情論じゃん。ぜんぜん論理的じゃない。
- 615 :名無しさん@4周年:03/11/30 23:37 ID:lKV08SaK
- この件とは外れるけど、徹底的に検査して感染者には
目印をつけるくらいしないとまずい気がする。
- 616 :名無しさん@4周年:03/11/30 23:37 ID:Y2Ph/6xw
- この話とは直接関係無いが、
健康診断にHIV検査を義務付け、感染者は隔離。
初めの一歩としてとりあえず検査義務付けだけでもいい。
感染の自覚無しに広げてる香具師もいるから。
しかし隔離不可能な数まで放っておいたら厚生労働省の怠慢。
この責任は重大だな。
なんか安全面しか強調してないし患者が集団訴訟したら勝てるかも。
- 617 :名無しさん@4周年:03/11/30 23:40 ID:mPs1OUGt
- まいいや、>>612 2MHUrBxp よ
>>483読め それが俺の意見だ。
それと、迫害はしていない、かかわりあいたくないだけ
かかわらなければ、少なくとも関係ない人(俺)は不幸ではない。
- 618 :名無しさん@4周年:03/11/30 23:41 ID:lL5TAxXr
- >2MHUrBxp
バイ菌=汚い
料理=うまそう
って感情は変なのか?
- 619 :名無しさん@4周年:03/11/30 23:41 ID:4LMGAvHt
- いいアイデアがある。
ある疫病のサナトリウムが
全国至るところにあるのだが
つい最近用済みになって
空いている筈だ。
HIVポジティブは全員そこに放り込め!
家族は離縁!
旅館は宿泊拒否してよし!
かわいそうになぁ
治療法が確立普及したあとでも
半世紀は隔離されるな
生きて出てくるなよ。
- 620 :名無しさん@4周年:03/11/30 23:46 ID:/bF6FzAv
- ハンセン病の連中はどう思ってるんだろうな。
感染しねえのに隔離されたり、感染するのに隔離されなかったり。
- 621 :名無しさん@4周年:03/11/30 23:46 ID:BCsHQDN3
- >>614
お返事ありがとうw
さて、俺の言いたいことは>>532-562だ。
HIV患者がメンヘラーだった場合、そしてリストカッターで血をどばどば日常的に(大げさじゃないぞ、メンヘル板見てみれ)出している場合はどうするのかな?手に傷がある幼児がそれに触れたら?
メンヘラーを知ってる人間としては、自制なんぞ無理だと思うね。世界で私が一番可哀想状態だから、他人の感染の心配なんぞ考えられない。
自傷行為には不特定多数との性交も症状としてある。
これをどう防止していくのだね。
誰でもがメンヘラーになりうるこの時代に?
俺の結論は>>527に書いた。
個人の善意に任せた性善説では感染は防止できない。
でなければ、これだけ感染が広がっているのを説明できないだろ?
キャリアに自己管理能力がないと見なさなければならない。
- 622 :名無しさん@4周年:03/11/30 23:48 ID:JCZ3LMqY
- 2MHUrBxpは結局何が言いたいの?
狂牛病とか訳わからん例えじゃなくはっきり書いてくれ
- 623 :名無しさん@4周年:03/11/30 23:55 ID:lKV08SaK
- 狂牛病で言えば
狂牛病の場合疑いのある個体は焼却処分しているし、
検査、管理もおこなっていて危険な部位は取り除いている。
- 624 :名無しさん@4周年:03/11/30 23:57 ID:2MHUrBxp
- >>621
ねえ、そんな重度のメンヘラならHIVキャリアじゃなくても危ないじゃん。幼児を近づけるなよ…
血が触れるとかそういうレベルの話じゃないでしょ?
性交云々も行きずりのメンヘラと性交すること自体がおかしいじゃない…
それに、それって能動的な体液交換でしょ? ぜんぜん不可抗力じゃないよ。
あまりこういうことはしないけどあえて
( ゚Д゚)ポカーン
を君に贈るよ
- 625 :名無しさん@4周年:03/11/30 23:58 ID:BCsHQDN3
- おっと、「HIV患者」じゃなかった、「HIVキャリア」ね、>>621
- 626 :名無しさん@4周年:03/12/01 00:03 ID:ges5Mwlc
- >>624
大人だったらわかりきってる危機回避も子供にそれができるかどうか不安だから
問題になってるんじゃないかな?
- 627 :名無しさん@4周年:03/12/01 00:04 ID:ARNmVys4
- >>607
ゴムくらいはつけようね
- 628 :名無しさん@4周年:03/12/01 00:04 ID:759AB2U8
- >>624
君が信じたくなくても、そういうメンヘラーはたくさん存在するよ。
そして、普通の人の顔をして、子供を育てながらリスカをする。
そして、性的自傷をする。行きずりの男(女)とね。一見「普通」だから。
そんなのザラだよ。そういう人間がHIVキャリアになる可能性もある(むしろ高い)
これをどう防止していくかを聞いているの。
不可抗力?それを言い出したのは君の方で、こちらはそんな話はしていない。感染の可能性についてだ。
そして、感染は増え続けているよ。なぜなのかな?日常生活で、めったなことで感染しないということなら、キャリアの自己管理能力がないということだろ?
- 629 :名無しさん@4周年:03/12/01 00:06 ID:sIWnQnLt
- > HIV=死んじゃう病気、一緒に生活してるとうつりそう=いやだ!
これ当然じゃないか? 俺は子供が生まれたてなので、なるべく風邪の人には
近付かないようにしてるし、子供も風邪引いてる人にはなるべく近付けない様にしてる。
これが差別か?
HIVは日常生活では感染しないと言われてるが、今のところ実証できる例がない、
というだけの話だろ。限りなくゼロに近い可能性だけど、ゼロではないでしょ。
万が一キャリアの親から子供、子供から他の子供に感染したとき、キャリアの親は
責任取れるのか?
- 630 :名無しさん@4周年:03/12/01 00:07 ID:UFp65mBn
- >>623
いや、建前上はそうなっているが実際は危ない肉が市場に出回っている可能性もある
しかし、その場合は責任の所在が明らか(多分お役所になるのか?)
なにより安全といわれていても心配ならば買わなければいいという選択肢もあるのが大きな違い
今回の問題はまず感染者(幹線の可能性が高い子供含む)の有無を公表せずに感染した場合の責任の所在がはっきりしない点
親,保育園、行政で責任の擦り付け合いになることは明らかだろうし
なにより被害者になるかもしれない側の選択材料が無いのだから選択のしようが無いことが問題かと
- 631 :名無しさん@4周年:03/12/01 00:09 ID:SowKP1TU
- >>622
世の中にはもっと防がなければならない危険が満ちあふれているだろうに、
そんなことには多分お構いなしで無頓着に生きてる人達が、HIVにだけは
やたら過剰なのはなぜだろう、不思議だね。ということ。
そこには「不治の病に感染することから自分の子の身を守る」という大義名分の
裏に隠れた恣意的でいやらしい部分が見え隠れするわけです。
そこを見て見ぬふりしてるのか、本当に気付いていないのか…いずれにせよ
甚だ見当違いの正義を振り回しているように見えて仕方ないのです。
もう寝ますよ。おやすみなさい。
- 632 :名無しさん@4周年:03/12/01 00:15 ID:4zwrJ4gj
- ●保育園の名称/相川保育園
●所在地/甲府市小松町316
●電話等/TEL055-253-7390、FAX055-254-3165
相川保育園掲示板
http://www.kofu.hoikuen.mia.ne.jp/he/aikawa/
- 633 :名無しさん@4周年:03/12/01 00:16 ID:759AB2U8
- >>631
書きにげか。まあいいでしょう。
自分的には、今の感染ルートがまったく防止システムが整備されず、差別の部分ばかりが論議されていることが問題だと思う。
実際に感染がどんどん拡大していること、これを重く見なければ。
>HIVにだけはやたら過剰なのはなぜだろう、不思議だね。ということ。
カンタン。感染防止のシステムが明確に整えられてないから。
国が責任を負わずに、個人の良識にだけ任せている。そして、その責任は誰もとらない。このずさんさが感染拡大に拍車をかけている。
現実的には、キャリアが自己管理能力があると言う前提ではなく、「ない」という前提で管理しなければ、間違うと思う。誰でもが自己管理能力を失う可能性はあるのだから。
しっかりと検査体制を整えていかなければいけない状態に来ていると思うし、それをしないからこれだけ不安が広がっているんだよ。
- 634 :名無しさん@4周年:03/12/01 00:18 ID:RqDUONQA
- >>629
本人が気づかないだけで、
HIVのキャリアは世の中にあふれてるぜ。
あんた子供を外にださないつもり?
それとも事実を知らなければ安心ってわけ?
馬鹿だね〜。
- 635 :名無しさん@4周年:03/12/01 00:18 ID:dNvX/1Q2
- 現在、HIVは実質的に性感染症である
↓
キャリアは非童貞非処女
↓
俺は童貞なのに…憎い憎い憎い
↓
保育園は悪くない
保育園擁護の本当の理由はこれだろ?
そうでなけりゃ典型的なゼロリスク探求症候群だ。
- 636 :名無しさん@4周年:03/12/01 00:21 ID:X6hKABj2
- この子供が母親からHIVを移されないように
母と父に日常生活の注意事項を教育した方がいい。
この子供が一番危険。
親が協力しなければ、この子供を守るために親から隔離することも考えるべきだ。
- 637 :名無しさん@4周年:03/12/01 00:21 ID:xHiBfFIp
- >636
HIVキャリアが社会に逆恨みしてHIVをばら撒こうとするからですYO!
- 638 :名無しさん@4周年:03/12/01 00:21 ID:hZFswHe5
- HIVって、普通に生活してる分には感染しないんじゃないんですか?
- 639 :名無しさん@4周年:03/12/01 00:22 ID:UFp65mBn
- >>631
それはやはり未知に対する恐怖だろうと思う
はっきりと正体がわからないのに特効薬が無い、不治の病となるとそりゃ拒絶反応だってあるさ
さらにその結末が死ともなればなおさらだ
そのいやらしい部分ってのがわからないので見当違いかもしれんが・・・
- 640 :名無しさん@4周年:03/12/01 00:22 ID:SowKP1TU
- うん、たぶん>>606,>>609の人のいっていることが近いのかな。
自分の文章よりずっとストレートで分かり易い。
「エンガチョ病」
思わず笑ってしまった。言い得て妙というか、的を射ていると思う。
>>633
うん、書き逃げ。有り体の理屈を聞けば聞くほどウンザリしてくるよ。
まあ (,,゚Д゚) ガンガレ!
- 641 :名無しさん@4周年:03/12/01 00:23 ID:YN3TIWEf
- >>631
もやすみと書いた人にレスをつけるのは不公平かも
しれないけど、今の日本では妥当な対処だったんじゃないかな?
もちろん当然の対処だとは言えないと思うけどね。
全然関係無いけど、保母がHIVキャリアでも、
それを理由に解雇や採用拒否は出来ないよね?
- 642 :名無しさん@4周年:03/12/01 00:26 ID:RqDUONQA
- >>641
こんな低レベルな知識の香具師が差別とかすんだろうなあ。
でも、自分だけは大丈夫だとなまはめをする・・・
- 643 :名無しさん@4周年:03/12/01 00:27 ID:759AB2U8
- >>634
だから、検査、登録制を導入せよと言っている。
>>635
ドテーイはドテーイの気持ちがよくわかるのだなw
まあ、自分は保育園は悪くないと思うが、それ以前に今の体制がずさんだと言っている。
でなければ、感染がこれだけ拡大するはずがない。
「日常では感染しない」なら「キャリアの自己管理能力がない」。
そう結論するしかないだろう。その説明は、誰もしていないな。
差別だ何だと人を非難する前に、感染拡大を防ぐ案でも出してみたらどうだ。>>640モナー。
- 644 :名無しさん@4周年:03/12/01 00:28 ID:YN3TIWEf
- >>642
低レベルですか?どこら辺が?
- 645 :ペットントン:03/12/01 00:29 ID:kD48BvuH
- まだ園が悪いなんて言ってる人いるの?
>>1のソース見れば、園がやれる事はやってるのが分かる
だろうに・・・
- 646 :名無しさん@4周年:03/12/01 00:36 ID:4zwrJ4gj
- 保育園掲示板より
=====================================================================
>では、なぜHIV感染だけに過剰に反応するのか。
致死率がほぼ100%であること、世界中で爆発的に感染者数が増加していること、
日本でも女子中高生などの若年世代に感染者が増えていること・・・
これらの事実が恐怖感を煽るんです。決して「無知ゆえの偏見」ではありません。
端的な事実がもたらす必然です。
=====================================================================
上記のコピペのような理由よりも、
「薬害エイズが騒がれた時代はともかく、昨今で新たに感染した者は
そのほとんど100%が性交渉に起因する感染なんだから、HIV感染は自業自得!」
こういう意識が、日本においては「HIV感染者を避ける理由」として大きいと思う。
単に「自分が感染するのを恐れて」の事ではなく、
乱れたセックスをしている人に対する嫌悪感からではないのだろうか。
援助交際の副産物としか推測しようがない
「中高年男性と若年女性における感染者の急増」という最近の傾向も
それを助長させていると思う。
- 647 :名無しさん@4周年:03/12/01 00:42 ID:RqDUONQA
- >>「日常では感染しない」なら「キャリアの自己管理能力がない」。
なぜキャリアのせいだけにする?
全員の自己管理能力のせいだろ。
どういう結論のだしかただか(w
おまえ脳梅毒か???
- 648 :名無しさん@4周年:03/12/01 00:46 ID:759AB2U8
- >>647
馬鹿だねw
キャリアが気をつけて、他人に感染させないよう気遣ってない、その結果がこの感染の拡大だと言ってるんだよ。
キャリアが「こういう行為は断じてしてはならない」と思っていれば、感染拡大はしないはずだろ?
警告の義務を負っているのは健常者ではない。
危険をしょっているキャリアの方だ。
- 649 :641:03/12/01 00:47 ID:YN3TIWEf
- >>647
それ、俺に対するレス?
んな事、どこにも書いてないぞ。
それとも>>631に対するレスかい?
火病は感染症では無いらしいが・・・。
- 650 :名無しさん@4周年:03/12/01 00:52 ID:VN/RDDqk
- >>648
キャリアってどういう意味で使ってるんだ?
感染拡大は自分がキャリアだと分かってない奴が
多人数と行為におよぶからだと思うが、自覚してない奴もキャリアと
呼んでいるのか?
- 651 :名無しさん@4周年:03/12/01 00:57 ID:BJsFb7HU
- >>650
話の流れはよく判らんのだが、自覚云々じゃなくて体内にウイルスを
持っている人間をキャリア(carrier)って言うんじゃないの?
- 652 :名無しさん@4周年:03/12/01 00:57 ID:RqDUONQA
- >>649
あんたにじゃない。
>>650
禿同。
648はキャリアがわざと感染を拡大させてると思ってるお馬鹿さん。
ていうか童貞処女以外は、みんなHIV感染の可能性があるんで検査しろよ(藁
- 653 :名無しさん@4周年:03/12/01 00:58 ID:YN3TIWEf
- 無自覚のキャリアが問題なんだけどね。
- 654 :名無しさん@4周年:03/12/01 01:01 ID:dNvX/1Q2
- >>650
だから>>635で書いたように、キャリア=非童貞非処女なんだよ。
>>648の「キャリア」を「非童貞」、「健常者」を「童貞」と読み替えてみろ。
- 655 :名無しさん@4周年:03/12/01 01:03 ID:759AB2U8
- >>650
どちらも。
自覚があっても、自己管理能力があるとは限らない。人間、自己管理能力があるものばかりではない。
そして、自覚がないのが感染を拡大させているのなら(その証明は難しいと思うが・・・)なおさら検査、登録システムを実施しなければならない。
別にキャリアがだらしない人間ばかりだという主張ではない。
今の「キャリアはすべて自己管理をきちんとしていて、だから感染の可能性は少ないはず」という神話は信じてはいけないということ。
差別をなくしたからといって、感染拡大が止まるわけじゃない。
差別反対を云々する前に、システムを整備するのが先決だと言っている。
それを考えないで無責任に差別がどうこうと言う人間ばかりだからな。
- 656 :名無しさん@4周年:03/12/01 01:05 ID:4zwrJ4gj
- >>652
揚げ足取りではないんだが。
フェラやクンニでも感染するリスクはありますよ。童貞や処女でも可能性はあります。
「性的接触」ってのは、セックスだけではないんで・・・。
- 657 :名無しさん@4周年:03/12/01 01:08 ID:RqDUONQA
- >>656
そんなことはいわれんでも分かってるよ。
つうかフェラやくんにだけでとまって挿入しない香具師なんて
ほとんどいねえだろ。つっこむならディープキスくらいにしとけ(藁
- 658 :名無しさん@4周年:03/12/01 01:08 ID:mPTUfkZ7
- 山ほどいるってば
- 659 :名無しさん@4周年:03/12/01 01:11 ID:4zwrJ4gj
- 結局、皆(2ちゃんねらー以外を含む)は相川保育園の対処を是とみなしてるのか、非とみなしてるのか、どっちが多いんだろう?
是非いずれにせよ、出した見解の根拠はさんざん出し尽くされてると思うので、「是非のいずれなのか」だけが知りたい。
今日のTBSラジオ「アクセス」のお題でこの件が取り上げられそうな悪寒。
- 660 :名無しさん@4周年:03/12/01 01:12 ID:YN3TIWEf
- >>657
不特定多数との接触に焦点をあわせれば、それが商売に
よる影響が大きいという事がわかると思うが?
商売の大多数がフェラクンニだけね。
もちろんそれだけでは無いが。
- 661 :名無しさん@4周年:03/12/01 01:13 ID:VN/RDDqk
- >>655
自覚がないのが主たる原因なのは、世界的常識だと思うのだが。
痛みなどの自覚症状がないため、知らずに行為におよびそいつがまた・・・
はエイズに限らずあらゆる性病の広がるパターンだぞ。
それはさておき、管理体制といっても>>646で問題にされているように
性文化に関わる意識に対し行政がうまくコンセンサスを取り付けられるか
というと難しい気がするなあ。
- 662 :名無しさん@4周年:03/12/01 01:14 ID:4zwrJ4gj
- >>657
スマンw
そういえば、
「歯の治療をしたばかりの恋人とディープキスして感染した」
ってニュースを見た記憶があるんだが、いつのどこでの出来事だったっけ?
- 663 :名無しさん@4周年:03/12/01 01:21 ID:759AB2U8
- >>661
性を問題にしてるんじゃない。医療と行政が協力し、検査、登録体制を整備しなければならないと言っている。
性がどうこう、というから>>646のように邪推する輩が出てくる。単に病気、それも発症したら助からない病気なのだから、根絶を目標に世界で取り組まなくてはならない。
法制化し、必要な場面で申告を義務付け、怠った場合は賠償責任(場合によったら刑事責任)を問われるようになれば、少しは拡大速度が減るだろう。
今は防止の方は全く議論されず、差別論だけになっている。そこが問題だよ。
- 664 :名無しさん@4周年:03/12/01 01:24 ID:TKbRTOf7
- この親だって、黙って子供を入園させちゃまずいと思ったから
「私はHIVですけど」って言ったんだと思うんだよな。
- 665 :646だが:03/12/01 01:36 ID:4zwrJ4gj
- >>663
邪推かなあ。他の国ではともかく、日本や韓国では
STD(性行為による感染症)全般においてそういう風潮はあるんだから、
いまやSTDという認識がなされているエイズにおいてもそうだと思うんだが。
- 666 :名無しさん@4周年:03/12/01 01:42 ID:VN/RDDqk
- >>665
同意。
住基ネットでこれだけもたついたのに、性に関わるプライバシーを
軽々しく行政にあずけるわけがないわな。
単なる病気でなく性病として、各論が必要と思われる。
- 667 :名無しさん@4周年:03/12/01 01:42 ID:OntuamjZ
- 保育園BBSではまだ議論(?)がなされているが、どうやら平行線。
人権派軍団はとにかくエイズの感染率の低さを唱えているが、
問題の焦点はそこでなく「保護者の不安」ということに気づいていない。
このままだと朝がきちゃうよ(笑)
- 668 :名無しさん@4周年:03/12/01 01:46 ID:2FctYCnJ
- >>655
>キャリアはすべて自己管理をきちんとしていて、だから感染の可能性は少ないはず」という神話
あのーあんまり自己管理してなさそうな家庭ばかり調査した結果がこれなんですが。
>その大半は、いかにも感染を引き起こしそうな超過密状態の
>中で生活していた。しかし、平均23ヵ月におよぶ毎日の生活の中で、緊密な接触を重ね、
>血液で汚れる恐れのある品物や設備を共用していたにもかかわらず、抗体検査ではひとりも
>HIVに感染した人はいなかった。
「超過密状態の中での生活」から、どういう生活環境かは想像つきますよね。
それでも感染例はなかったんですが。
- 669 :名無しさん@4周年:03/12/01 01:47 ID:dtF+hPZ2
- あの保育園の掲示板、
閉鎖しないのはすごいと思う。
- 670 :名無しさん@4周年:03/12/01 01:54 ID:759AB2U8
- >>665>>666
それは、まさにキャリアの方の意識に他ならない。
つまり、検査で性生活が明らかになってしまうのではないか、という不安。
差別が性に関する振る舞いについて助長されているわけではない。
今の不安は「感染」する「死病」だということ。そして曖昧なまま、検査管理されていないということが不安を掻き立てている。少なくとも自分はそう。
もう差別がどうこうの問題ではない。
外国ではHIV検査を入学の条件にしている学校もある。少なくとも、それくらいはすべき。
>>667
まあ、あそこの場合は、市に相談して、市が決定したのだという事実を無視しているわけだが・・・保育園に同情するよ。
- 671 :名無しさん@4周年:03/12/01 02:00 ID:759AB2U8
- >>668
超過密かどうかは問題ではないよ。管理できる「人格」または「精神状態」であるか否か。
そういう精神状態でない人間をたくさん知っているからね。彼らはHIVキャリアになる確率が極めて高い生活をしている。
その時しっかり自己管理できるか、という保証はとてもできないよ。おそらく、精神科医でもね。大体が、薬を定量飲ませることさえ大変な人たちなのだから。
そういう人間もキャリアになる可能性を考えてプランを作らなければザルだといっている。
- 672 :?1/4?3??E^?3?n???S?u?N?N:03/12/01 02:12 ID:fV3/MoMJ
- >カンタン。感染防止のシステムが明確に整えられてないから。
>>633
どういうのが明確なシステムなの?教えて
- 673 :名無しさん@4周年:03/12/01 03:09 ID:uj/kKAJK
- >>669
こうなったらとことん立ち向かって欲しい。人権派に屈して閉鎖したら奴らの思う壺。
ハンセン病の時と違って支持派も多いから「間違っていない」というのであれば突っぱねるべし。
それにしても経緯をよく調べず目先の標的に食いつく人権派、何とかならんかね。
八丁畷の万引きの件も明らかに少年が悪いのにもかかわらず古本屋に営業妨害まがいの抗議して
挙句の果てには万引きを正当化するアフォまでいたからな。テレビですっぱ抜かれて晒し者になったけど。
今回も幼稚園の掲示板で支持派がいくら論破しても聞き入れるどころか論点をすり替え、
苦しくなったら「某掲示板へ行け」だからな。呆れてものが言えない。
さて、日が昇ったら人権派が実力行使に出るか見ものだ。
- 674 :名無しさん@4周年:03/12/01 03:17 ID:jdqC0ivY
- >>667
不安がる保護者=バカ、なので相互理解ができないんでしょう。
無知は罪だな
- 675 :名無しさん@4周年:03/12/01 03:36 ID:QDBaKcva
- 私、元ハンセン病のスレにホテル擁護派のカキコミをたくさんしました。
患者の方には申し訳ないけど、ホテル側の対応はやむを得なかった、と。
でも、昨日テレビでアメリカの同じ障害を持った人(皆顔が特徴的)が、
年に数回集い、音楽を通して分かち合ったり笑ったりしてるのを見て、
そういう偏見を持ってる自分を情けなく思いました。心が痛かった。
テレビの前で一人で号泣して、2ちゃんでたくさんカキコミをしたことを
後悔し、恥じた。
以前、ホテル側の立場になってみろと書いたけど、今私が保育園の立場なら、
受け入れいます。リスクは大きいかもしれないけど、
人としていられる為に。
- 676 :名無しさん@4周年:03/12/01 03:39 ID:PeovBN6l
- 自分がもし感染者だとしても、
それを、幼稚園や学校、会社、同じアパートの人など
にカミングアウトの義務はないよね。
- 677 :名無しさん@4周年:03/12/01 03:41 ID:rKfJWzwX
- >>675
実に人権屋くせえ書き込みだな
- 678 :名無しさん@4周年:03/12/01 03:42 ID:qx2dTFi6
- まあでも保育園も考えるわな。
万一感染でもしたら…ってね
- 679 :名無しさん@4周年:03/12/01 03:43 ID:i1EGlarF
- >>675 悪い酒でも飲んだ? 酔いやすい人だね。
- 680 :名無しさん@4周年:03/12/01 03:49 ID:rKfJWzwX
- >>675
よく、セールスの電話かかってきませんか?
あなた、「話聞いてくれる人」リストに載ってますよ。
- 681 :名無しさん@4周年:03/12/01 03:50 ID:dFIC5UEQ
- 入園拒否してもしかたないでしょ
俺が親だったらその子が入ってきた時点で
別の保育園に移すよ
中学生とかならともかく
保育園なんてアホな餓鬼ばっかりなんだから
取っ組み合いの喧嘩とか起こるはずだろ
もしその時御互い怪我して相手の餓鬼の血が
俺の餓鬼の傷口から侵入したと考えたら
通わす事出来ないでしょ
- 682 :名無しさん@4周年:03/12/01 04:10 ID:dg5YeY1y
- 保育園、幼稚園では血が出る怪我なんて日常茶飯事。
乳歯が抜けるんでいつも歯茎から血を出してる子供もいる。
大人なら予防もできるけど子供では難しい。
プールにも入るし、危険回避の教育は子供にはできないと思う。
- 683 :名無しさん@4周年:03/12/01 04:11 ID:M+C9ow1H
- 子供はキャリアじゃないと何度も
- 684 :名無しさん@4周年:03/12/01 04:20 ID:T7GTHgN/
- >>675
TVの人は伝染病ではないですよ。
- 685 :名無しさん@4周年:03/12/01 04:23 ID:/+Qcj89P
- ウィリアムズ症候群は染色体の異常で発生するんだっけ?
エイズとは全く別物だろ
- 686 :名無しさん@4周年:03/12/01 04:31 ID:2q8hXzCB
- まだやってたのこのスレ。俺も幼稚園擁護派だったのだが、ふと考えた。
まず、HIVは一生ひきこもり童貞以外の多くの普通の人、誰もがかかる可能性があるということ。
特殊な性的嗜好の人や性モラルの低い人だけがかかるものでもないということ。
性モラルの高い人でもかかる可能性もあり性モラルうんぬんを叩くのは違うだろうと
それこそ偏見であろうと思う。
しかも今の段階では撲滅は困難である事から、いかにこのウィルスと共存していくかということしか
ないだろうということ。
ということから議論しないと、なにやら2ちゃんに多いと言われるひきこもり童貞の怨念、怨嗟のスレに
なっており建設的ではない気がするし、共感を覚えない。
冷静に考えるとこの子はHIVではないわけで感染する事はないはず。
それでも可能性があるとノイローゼ的に言われる方もあるがそれを言ったら交通事故で死ぬ事の方が
多いだろう。
と言う事を考えると自分も含めて幼稚園擁護というのは冷静に考えると無知や偏見からくるものでは
なかったかと思った。
俺もなんでも人権の輩には反発もあり、このスレが伸びた原因のひとつでもあるが、
ここで考えるべきはHIVとの共存と言う事を考えた時にまず「生」と「死」について
考えるべきで、まず「生」への執着を止め(殺人等を肯定するのではない
人類はウイルスとの闘いの歴史という点から考えて)「死」というものを考えた時に安楽死を認めるという
社会になれば良いと思ったのだ。
つまり最悪故意でなく移ったとしてもそれをひきうけるという人生観。
やはり社会には理想も必要で我々も理想による様々な保護をうけているわけで、
でなければ弱肉強食の社会になっているわけだ。
したがって今後は周囲には内緒で受け入れるべきではないだろうかと思った。
- 687 :名無しさん@4周年:03/12/01 04:32 ID:YBBJcwoo
- もーまたこんなスレ。
あのハンセン病拒否以来なんか過敏すぎ。
その手のことって、別に今までも普段からよくある事だったんでないの。
ちょっとニュースになってさわいでから
今度はやれ盲導犬だなんだと。
人権人権あまりさわぐなよ。
- 688 :名無しさん@4周年:03/12/01 09:31 ID:ddn+rpZ7
- なんかハンセン温泉からこっち、類似差別ネタを
マスゴミが鵜の目鷹の目で探しまくってるヨーカン。
- 689 :名無しさん@4周年:03/12/01 09:39 ID:JNgoYr6C
- ハンセン隔離は不当だが、
エイズは隔離しなきゃいけない。
- 690 :名無しさん@4周年:03/12/01 09:51 ID:0O3WDxOg
- うちの子供がHIVキャリアと接触していると考えるだけで身震いする、
子供ならよだれ出すし、ケガして血を流してなめるような事もするでしょ
そんな行為で感染されたら保育園に巨額賠償請求ものだよね!
別に性モラルが崩壊している云々で差別している訳でなく、HIVの治療方法が
なく発症したら死亡率100%という事が恐怖なだけ。
- 691 :名無しさん@4周年:03/12/01 09:57 ID:0O3WDxOg
- 確かに子供はHIVキャリアではないだろうけど、そんなの感染者と同居してたら
いつ感染してもおかしくないでしょ。(母乳感染、唾液感染とかもありえるし…)
親が乳児に噛み砕いて食べ物をあげる場合だってあるし、出産直後の感染チェック
なんてあてにならない
- 692 :名無しさん@4周年:03/12/01 10:35 ID:8Jd8hbhk
- 親子共々ブラジルへ強制送還
- 693 :名無しさん@4周年:03/12/01 10:38 ID:tbXJgoOP
- 歌手が一人売れてそれに似たようなのが出てくる
ニュースがそういう状況じゃ世も末だな
- 694 :名無しさん@4周年:03/12/01 10:38 ID:2v/zJZCD
- エイズって性行為とかで伝染する以外になんか感染経路があるの?
教えろエロイ奴
- 695 :名無しさん@4周年:03/12/01 10:41 ID:iuROpVZU
- ウィィィーーーー!
- 696 :名無しさん@4周年:03/12/01 10:44 ID:nTQQObCH
- >HIVが、通常の日常的接触では伝播しないことは、多くの国の研究が明らかにしている。
>たとえば、アメリカの科学者たちが、エイズ患者と一緒に暮らす206人の子、孫、兄弟姉妹、
>両親、友人の調査を行った。(6)その大半は、いかにも感染を引き起こしそうな超過密状態の
>中で生活していた。しかし、平均23ヵ月におよぶ毎日の生活の中で、緊密な接触を重ね、
>血液で汚れる恐れのある品物や設備を共用していたにもかかわらず、抗体検査ではひとりも
>HIVに感染した人はいなかった。こうした人々は、何千日もの間、HIV感染者と同じ
>コップを使い、何千回となく家族が抱き合い、キスをし、同じ浴槽を使い、時には同じ
>ベッドで寝た(性行為なしで)ことがあっても、感染はしていなかった。
http://www.hokenkai.or.jp/2/2-5/2-55/2-55-3.html ('94年にWHOが発行した文書より)
- 697 :名無しさん@4周年:03/12/01 10:46 ID:eOmhEM9U
- 血から感染するし幼児なんていつ怪我するかわからない品
- 698 :名無しさん@4周年:03/12/01 10:56 ID:GNjanwfp
- 4スレまで立っているのか。
>>696
だからといって、感染しない可能性はない。
子供の行動と、大人の行動をいっしょにするとは
なんと野暮な奴。自分の意見も何も無いコピペ野郎。
オナニーしているのと同じ
しかも、WHOの発表が全て正しいと信じている。
- 699 :名無しさん@4周年:03/12/01 10:57 ID:Uxb1yecm
- >>1-1001
おめでてーな
- 700 :名無しさん@4周年:03/12/01 11:09 ID:QeophbZt
- >>698
子供もいる家庭を調査してるじゃん。
可能性っつーが、そんな可能性があるんなら、
20年以上たって何十万もの感染者が出てる現在
そういう感染例がとっくに何例も出てるはずだろ。
確率的に考えて。
まずは日常生活で感染した例を探し出してから言ってくれ。
で、WHOの発表が間違ってると疑うだけの根拠は?
現実にアメリカなどでは、感染者も患者も隔離はされず
普通に生活してる事実も頭に入れとけや。
- 701 :名無しさん@4周年:03/12/01 11:16 ID:F16i2fgl
- 可能性が無いとゆうコトは否定できねえだろう
昔マジックジョンソンがNBA復帰を熱望してたがみんな拒絶したろ?
こいつの親だって運動会で親が参加する競技とかに出てすっころんで
流血とかしてみろ? それこそ会場パニックだろうが!!
子供だっていつ親から感染するかわからんしわからんまま保育園に通う
のも非常に危険
アイレディースにもいえるが腐った蜜柑1つのために箱の中の蜜柑を
すべて台無しにしていいわけがない
腐った蜜柑はその辺をキチンと理解して行動しろ!
>>700
ここは日本だ! 飴の真似事はいずれ身を滅ぼす!
- 702 : :03/12/01 11:19 ID:eOmhEM9U
- 子供産んでから感染したのか??
感染したまま身ごもったが感染しなかったのか?
- 703 :名無しさん@4周年:03/12/01 11:37 ID:GNjanwfp
- >>701
という貴方、IDがF16だぞw
ま、冗談はおいといて。
>>700
感染している例もあるだろ。まったく感染していない事例のみを
上げて、感染しない。なんて言い切れない。
偏った情報を操作するのは、マスゴミだけの特許だぞ。
- 704 :名無しさん@4周年:03/12/01 11:51 ID:i1EGlarF
- >>696のWHOの文書を拠所にしてる人がいるが、10年近く前の根拠ってまだ有効なのか?
- 705 :無名さん:03/12/01 13:05 ID:77RLoOpB
- その子、母親の母乳で育ったのか?
昔、キスでもエイズが感染するという事例が報告されていたから、
その子が今後もエイズに感染しない保証は無い。
大勢の子供を預かる保母さんとしては、入園拒否に踏み切ってしまうかも知れない。
- 706 :名無しさん@4周年:03/12/01 13:24 ID:mIT+PVSh
- >>706
子が感染していても、他人への感染の可能性は随分小さい罠。
保護者の不安という観点から見ると…やっぱりどうしようも無いのかなぁ。
- 707 :706:03/12/01 13:28 ID:mIT+PVSh
- >>705の間違いでした.
- 708 :名無しさん@4周年:03/12/01 15:28 ID:4oI/liae
- >>696は何度もこのコピペをしてるが、根本的な疑問。
>(6)その大半は、いかにも感染を引き起こしそうな超過密状態の中で生活していた。
「その大半」とは何%か。
「いかにも感染を引き起こしそうな超過密状態」←これ、まったくわからない。アメリカの家ってすごくでかいから、あっちにしてみりゃ過密でも、日本人にしてみたら普通かもしれん。正確に面積と人数でたのむ。
>緊密な接触 とは何だ?
>血液で汚れる恐れのある品物や設備 ←これもわからない。具体的に何をどれくらいの頻度で共用していたかが示されないと。(まさか生理用ナプキンを共用していたのか?)
>HIV感染者と同じコップを使い←洗わずにか、洗ってから共用で変わってくる
>('94年にWHOが発行した文書より)←10年前か。もっと新しいデータないの?そしてこれってアメリカでのことで、流行激しいアフリカとか、わが日本のデータはないの?これだけ年数がたってるんだからあるよね。何で出さないの?
- 709 : :03/12/01 16:01 ID:Igxvwrq7
- ・最低月一度のエイズ検査と結果報告の義務化
・体液接触の可能性がある物品(ハブラシ、コップ、口に入れる可能性のあるおもちゃ)の完全分離、または完全な消毒
・エイズに対する保育士、管理職への継続的な教育、他保護者への啓蒙体制
・緊急時(その子供が出血した時など)の処置体制の確立
・エイズについての子どもたちへの教育(特にいじめの原因にならないように)
最低でもこのくらいは整備しないと、現実的に難しいんじゃない?
何も具体的対策を取らずに、他の保護者の理解を得ようってのは無理だろ。
その上で共同生活を送らせてやれるなら、お互いにとっても教育上有意義なんじゃない。
ま、保育園なわけだけど。
- 710 :名無しさん@4周年:03/12/01 17:20 ID:9rooSleg
- >>669
掲示板、ついに閉鎖されちゃったね!
- 711 :名無しさん@4周年:03/12/01 19:04 ID:ajMZ+0A4
- HIV感染者の手術を行う際の注意点を記したPPTファイルをだーれもうpしない
ようだか、皆にわか君ばかりなのか?
>>708
キミはこのコピペの意図を全く理解していないかもしれまい
これってセクースしなけりゃうつらネーヨって言いたいんですよ。
単にそれだけ。
- 712 :名無しさん@4周年:03/12/01 19:11 ID:ajMZ+0A4
- >>690
ケガした相手の血をなめるような命しらずのDQNガキは染んだほうがいいですよ、
正直な話。
>>694
性行為っつーのはウィルスにとってサイコーの伝達手段なんスよ
タスマニア島のコアラは性病で目つぶれるヤシが結構いたりする
それ並に危険な行為は医療行為ですな。
- 713 :名無しさん@4周年:03/12/01 19:11 ID:/1R4mPqN
- >>711
なーんだ、結局客観的数値的データは持ってないんか。
- 714 :名無しさん@4周年:03/12/01 19:14 ID:ajMZ+0A4
- >>709
・体液接触の可能性がある物品(ハブラシ、コップ、口に入れる可能性のあるおもちゃ)の完全分離、または完全な消毒
それデパートのおもちゃ売り場も気つけたほうがよいよ もしキミが子持ちなら
あと、定期的なHIV感染検診は家族ならとーぜんやっちょる
保育園側に定期的に提出するようにすりゃええ
- 715 :名無しさん@4周年:03/12/01 19:15 ID:I7DaeXTl
- これはまあ、仕方ないかな
- 716 :名無しさん@4周年:03/12/01 19:17 ID:/1R4mPqN
- >>710
人権屋、ひどいな・・・
ヲチしてたが、見も知らぬ園長を敬称なしで呼びつけ、山梨はイナカだから民度が低い、愚民だ、だから差別をする、と礼儀のカケラもない暴言を吐いていた。
このスレがここまで伸びるのもHIVに関してはどーでもいいが、人権屋の横暴は許せん、という人間が多いからだろう。人権屋への反発がここまで引っ張った。
HIVへの差別を助長しているのは、人権屋に他ならない気がする。
- 717 :名無しさん@4周年:03/12/01 19:17 ID:ajMZ+0A4
- >>667
不安になるようなDQNなガキ育ててる親には怖い話だと思う
(要はイギリスの子犬飼育のようにキチンとガキ育て上げてるかどうか)
それを解消する方法は、自分が感染者になる以外ないだろうとも思う
>>713
見て分かる人間がこういうところでそれを要求するとは思えないが・・・
(見てわかるの?というのもあるけど 感染率なんて言葉で丸めてある資料なんて、
厚生省の資料が一番わかりやすいけど(プ)
- 718 :名無しさん@4周年:03/12/01 19:22 ID:/1R4mPqN
- >>717
つまり、出せないということだな。初めからそう言えよ。
あのページの主旨を理解してりゃ、ここでそんな発言にはならんが。
やっぱり人権屋の撲滅がHIV差別の撤廃の近道だな・・・
- 719 :名無しさん@4周年:03/12/01 19:50 ID:ajMZ+0A4
- >>718
キミは文章読解力が低いようだから、漏れが>>698や
http://www.hokenkai.or.jp/2/2-5/2-55/2-55-3.html
を提示したワケではないことを読み取れないようだね。
漏れは全然人権屋ではないのだよ。
「気になるんだったら絶滅収容所を全国につくって患者を全てそこへ送ればイージャン
伝染病ってのは隔離・治療が一番ベストな対処法なんだし。
そういう運動しろよ気になるヤシは」
と思っている人間だ。
漏れはあと30年すればまともな薬ができると確信している。
感染したところで薬飲んで50まで生き長らえれば
そこからあと20年生きられる程度の医療が受けられると思っているので、気にならないが
- 720 :名無しさん@4周年:03/12/01 19:54 ID:ajMZ+0A4
- 敵の素性は、80年代と違ってわかってきておるわけだよ。
感染したことがわかっているのであれば、
免疫抵抗力そのものが落ちる60歳前後になるまでは延命可能。
だったら、感染したところで、その年齢になるまで薬飲んで匍匐前進するまでヨ。
- 721 : :03/12/01 20:11 ID:Igxvwrq7
- >>720
感染発覚の時点で、一生子どもが持てなくなる可能性大なんだが。
- 722 :名無しさん@4周年:03/12/01 20:33 ID:ajMZ+0A4
- >>721
HIV患者の♀とHIV子供作っても現行法では罰せられないよ?
- 723 :名無しさん@4周年:03/12/01 21:14 ID:6kQLco2X
- >>712
>>ケガした相手の血をなめるような命しらずのDQNガキは染んだほうがいいですよ、
>>正直な話。
保育園に通っているのは幼児だぞ?
どんな天才幼児を想定して語っているんだ?
D Q N は お 前 だ ろ !?
- 724 :名無しさん@4周年:03/12/01 21:21 ID:ajMZ+0A4
- >>723
逆にいいたい。
幼児ナメンナ!!!
どんなアフォガキを幼児と想定して語っているんだ!!
- 725 :名無しさん@4周年:03/12/01 21:24 ID:i1EGlarF
- なんか、お前、ズレまくりなんだけど……。レスする気にもならん。
- 726 :名無しさん@4周年:03/12/01 21:27 ID:6kQLco2X
- http://www.kofu.hoikuen.mia.ne.jp/he/aikawa/
相川保育園の概要
●開園時間/ 月曜〜金曜 午前7時00分〜午後7時00分
土曜 午前7時00分〜午後2時00分
●乳児保育/ 生後1.5ヶ月から(産休明け)
●特別保育事業/ 延長保育、障害児保育、地域活動事業
●その他/ 体育指導、一輪者指導、書道指導、英語指導
>>724
乳児から幼児に至るまで、
アンタならしっかり教えることが出来るんだろうな。
期待してるぜ。
アンタの脳内保育園には、アフォガキ幼児がいないらしいな。
アフォ以前に、幼いんだぞ?
乳児もいるんだぞ?
現実逃避するなよ!!
- 727 :名無しさん@4周年:03/12/01 21:38 ID:iFDhpgo8
- 社会に蔓延する男性差別を意図的に無視しつつ、
人権屋が喜ぶ方面の差別ばかり取り上げるんだね。
マスコミって怖い。
- 728 :名無しさん@4周年:03/12/01 21:43 ID:WUfkMB8m
- 人権屋ってチョンがバツクにいるの?
- 729 :名無しさん@4周年:03/12/01 21:48 ID:6kQLco2X
- 人権屋のおかしなところは、
「子供はエイズに感染してないから、入園させてもいいだろ?」
(子供が感染者なら、他の子供にも感染させるかもしれないから危険)
と主張しておきながら、
親から子供へのエイズ感染の危険を全く無視していること。
子供→子供の感染の可能性を自覚しているくせに、
親→子供の感染の可能性を意図的に無視していること。
バッカじゃねーの?こいつら。
- 730 :名無しさん@4周年:03/12/01 22:03 ID:BZQExvUp
- 黙って入れちまえばいいのに・・・
通常の生活では感染しないんだから
- 731 :名無しさん@4周年:03/12/01 22:13 ID:cHqRXDuZ
- >>728
煽りにマジレスもあれだが、チョンに人権という概念があるのか?
- 732 :名無しさん@4周年:03/12/01 22:17 ID:6kQLco2X
- >>731
「差別」・「人権」・「平等」という打ち出の小槌を使うと、
日本人からお金と譲歩(時には謝罪)を得ることが出来る
と学習したらしい。
- 733 :名無しさん@4周年:03/12/01 22:27 ID:9Kt4zdRw
- これって差別になるの?
もし親だったら、子供のために反対すると思うけど?
私立幼稚園が気の毒です。
- 734 :名無しさん@4周年:03/12/01 22:42 ID:+zMHskKD
- 母子間でも抗HIV薬飲んでりゃ感染はないんじゃねーの?とりあえず。
- 735 :名無しさん@4周年:03/12/01 23:01 ID:UpUwew/S
- 外国じゃ、100人中100人がHIV患者だとしてもビビらないような対応
が出来てるんだってば。日本って未だに歯ブラシやカミソリの使い回し
してるんですか?そういや、新聞に病院で血のついた器具や手を洗わない
のが問題になってたな。それがHIVはともかくC型肝炎の蔓延に繋がった訳だし。
それぐらい遅れてる国が日本ってこと。
ドイツなんかだとクルマの中に手術用ゴム手袋の装備が義務づけられてますよ。
事故の際に応急処置する時に他人の血に直接触れないようにするためにね。
まあ、中高生が生でハメハメしている実態でありながら寝た子を起こすな教育
しかしない国ですし・・・。
性教育もそうだし、子供の頃から歯ブラシやカミソリ共有しちゃダメとか
他人の血に素手で触ったらダメとか教育しないかぎりどうにもならないだろうね。
漏れだったらHIV患者が居るとか居ないとか関係なく、歯ブラシ共有して、
保健室の先生が手袋もせずに怪我の治療したり、教室の換気をしっかりしていない
(風邪の蔓延の原因です)幼稚園なんか通わせないぞ。
- 736 :名無しさん@4周年:03/12/01 23:30 ID:ajMZ+0A4
- >>727
乳児が他人の血を舐める?
幼児が相手を血のマットに静めるほどの乱闘を行う?
年齢が下がれば行動の信頼性が下がるという意見はわかるけど、
同時に行動の種類と幅も減りますよ?
そういう可能性がゼロとはいわないけどさ。
- 737 :名無しさん@4周年:03/12/01 23:50 ID:cXqa0i90
- 掲示板が閉鎖されてもメールという手があるではないか!
aikawa@kofu.hoikuen.mia.ne.jp
- 738 :名無しさん@4周年:03/12/02 00:25 ID:sGclv9wr
- >>737
おまい、最低だな。
差別云々より先に、人の迷惑と犯罪考えろや。だから人権屋は(ry
- 739 :名無しさん@4周年:03/12/02 00:36 ID:mLw3UP32
- HIVは空気に弱いのれす。
だから、日常での感染は皆無。
- 740 :名無しさん@4周年:03/12/02 00:44 ID:9zztKAwU
- HIVを薬で(発症を)抑えるのだけど、敵はウイルスだから
自己複製時にしょっちゅう性質を変える。
だから薬に対して耐性があるタイプが現れて増殖をはじめる。
複数の薬を飲んで(カクテル療法)色々なタイプのHIVウイルスに
対処しているものの耐性の問題は解決できていない。
薬が効かなくなった時点で発症して死亡・・
- 741 :名無しさん@4周年:03/12/02 00:50 ID:yKzrf7DX
- >>735 100人中100人がHIV患者だったら、そりゃ誰もビビらないだろ。
- 742 :名無しさん@4周年:03/12/02 01:23 ID:K879i/Sr
- >>697 >>729 およびそれに類する低能どもへ
そう簡単にHIVに感染するのならば、人類はとっくに絶滅しています。
感染症に関するこんな簡単な基本知識すら持たない馬鹿どもがえらそうに
語れるのは、日本の理系教育の深刻な貧困を意味しています。
ゆとり教育の結果のおぞましい低学歴は猛省してもっと勉強しろや!!!
- 743 :名無しさん@4周年:03/12/02 01:26 ID:K879i/Sr
- >>733
俺も一児の父ですが、理系の学問の徒としてそんな非科学的なばかげた運動などに
参加できませんが?
親御さんの病気が、SARSやらインフルエンザなら猛烈に反対しますが。
- 744 :名無しさん@4周年:03/12/02 01:32 ID:sGclv9wr
- >>742
結局、こういう人権屋は差別問題をネタにして人を罵倒したいだけなんだな。
そういう人権屋への反発からHIV問題がこじれていく・・と。
それに気づかず支援している気になっている偽善にはほんっとーにむかつくよ。
- 745 :名無しさん@4周年:03/12/02 01:36 ID:K879i/Sr
- >>744
はあ?で、君は何がいいたいの??誰が人権屋だって?何でもレッテル張れば
良いってもんじゃないぞ、低学歴。
おれは、馬鹿を馬鹿とののしることは重要だし、ののしられることも
人間の成長に重要だ。せっかく2ちゃんの流儀でしかってやってるんだから、
おとなしくいうことを聞けよ。
- 746 :名無しさん@4周年:03/12/02 01:42 ID:7DjMVyzA
- 難しい問題だな。
幼児が本当に感染してないか疑問だし、万一感染していたら、
幼児ゆえ擦り傷、切り傷は日常茶飯事で感染の機会は成人より遥かに多い。
- 747 :名無しさん@4周年:03/12/02 01:44 ID:1HtIjNFx
- >>742はエイズ患者ってことでOK?
- 748 :名無しさん@4周年:03/12/02 01:48 ID:1HtIjNFx
- 健常者がエイズ患者を恐れたってあたりまえ。
だって死にたくないもん。
これは個体保存の本能って奴ね。
きちんと知識をもって接すればエイズ患者は恐くないなんてだだの建て前。
自分の子どもの通う保育園にエイズ患者の子どもが入園してきたら転校させる。
エイズ患者の子には可愛そうだか、本音はみんなこんなもん。
- 749 :名無しさん@4周年:03/12/02 01:54 ID:sGclv9wr
- >>745
そうやって人を恫喝するようなやり方をしているから、みんな軽蔑するんだよ。
HIVだって、こんな1年以上前に解決した事件をほじくり返して騒ぎ立てるから、その人権屋のやり方の醜さに反発してHIVに不快感を持った人も多かったろう。
エイズ教育の根幹を知ってりゃ、そんな口調にはならないだろうにな。
だから、人を説得する目的じゃなくて罵倒したいだけなんだろ、と言ってるんだ。
そういう名前だけの人権尊重派のことを俺は人権屋と呼んでるよ。本当の人権派は尊敬するけどな。
粘着してないで本当の差別撤廃のやり方を勉強しろ、低脳。
- 750 :名無しさん@4周年:03/12/02 01:58 ID:bJBurfrB
- >>749
その通りだね。
正しい知識だけでは差別は無くせない。
戦い方を間違えると逆の結果をもたらすといういい例だ。
だが・・・
彼はタダのアラシだろう。まともなことを言ってそうで実は何も言っていない。
問題は>>748のような者の存在だと思うが、どうか。
- 751 :名無しさん@4周年:03/12/02 02:01 ID:bKZlZm0C
- 素朴な疑問
どうして感染の可能性があり
治療法も確立していない感染者が
普通に生活しとるの?
感染者の人権も理解するが
感染させられる可能性がる大勢の人たちの
人権は考えないのかなぁ
- 752 :名無しさん@4周年:03/12/02 02:04 ID:Bl/ofem7
- >>748
こけて地面から破傷風菌を取り込む確率と、患者の子の血を舐めてHIVウイルスもらう確率考えたら、
幼児にとっては地面の方がよっぽど危ないぜ。
地面のないところに転校させるのかな?
論点ずらしているつもりないよ。
いずれも菌・ウイルスの話なので。
- 753 :名無しさん@4周年:03/12/02 02:05 ID:1HtIjNFx
- >>750
>問題は>>748のような者の存在だと思うが、どうか。
ハァ?
じゃあ、そのガキの面倒お前が見てやりゃあいいだろ。
できもしねぇクセに、偉そうな口きいてんじゃねえよ。
↓>>750
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/6r331201205019.jpg
- 754 :名無しさん@4周年:03/12/02 02:05 ID:NIkcfXAi
- エイズ人間の子供がエイズ人間と一緒に生活してないのなら入園させないといけない。
でもエイズ人間と一緒の生活なのだろ?
しかも私立なのだから入園拒否は当たり前。
- 755 :名無しさん@4周年:03/12/02 02:09 ID:bJBurfrB
- >>751
答えよう。
病気になるのは生物として当たり前のことだからだよ。
そして生物は、その好むと好まざるとに関わらず、いつか必ず、死ぬ。
まあこれは「感染者にも普通に生活する権利がある」という根拠だ。
実際には単純な確率論に集約される。
何度も出てきているが、隔離する必要があるほど「一般的な生活に於ける感染率」は高くないからだよ。
- 756 :名無しさん@4周年:03/12/02 02:12 ID:bJBurfrB
- >>753
別に君の人格を攻撃しているつもりはない。
差別意識の根元に存在する思考過程の例として挙げたに過ぎない。
ああ、これも君が差別者であるという意味ではないよ。
差別者も同じような思考過程を経てより頑強な差別者になっていくという話だ。
- 757 :名無しさん@4周年:03/12/02 02:13 ID:Bl/ofem7
- >>751
a.HIV感染者を隔離する法律がないから普通に生活しているだけのこと。
公害訴訟のように、地味に活動すれば
国も非感染者の人権を考慮して、隔離してくれるようになるかも。
b.感染症のうち、治療方法が確立しているのは一部。
例は悪いが、エボラ出血熱を治療できるのは、都内の一部病院のみ、とか。
- 758 : ◆0uMAG/uRoM :03/12/02 02:18 ID:Ss6bcCRR
- > エボラ出血熱を治療できるのは、都内の一部病院のみ
1類感染症に対して、各都道府県に1箇所の「第1種感染症指定医療機関」を整備
って決まりがあるからね。
- 759 :名無しさん@4周年:03/12/02 02:21 ID:YpTDdlxG
- >>748
俺も同じ感情を共有する。
だがしかしだ、世の中ってのは建前で成り立っているというのも事実だ。
オマエもブサイクであるとか背が低いとか貧乏であるとか学歴がないとか
何かしら差別される要素はあるだろう。
HIVに感染する可能性もあるわけだ。
そこではやはりあからさまな差別をされるのはイヤだろ?
そういった意味でやはり差別がない方がいいはずだ。
普通の生活では感染のリスクはないのだから(それでもうつるかもってのは
もはや偏見でありよくないな)共生していくほかないと思うが。
- 760 :名無しさん@4周年:03/12/02 02:22 ID:bKZlZm0C
- >>755
ありがとう
でも病気といっても
発病後の生存率を考えると・・・
怖いのは
一度でも感染してしまうと
いつ発病するかビクビクしながらの生活ですし
発病後も現代の医療技術では・・・ですし
本当に不安を感じてしまいます
- 761 :名無しさん@4周年:03/12/02 02:24 ID:bKZlZm0C
- >>757
ありがとう
エボラの治療法はあるのですか?
まだ延命治療の段階ですか
でも知らなかったです
- 762 :名無しさん@4周年:03/12/02 02:25 ID:Bl/ofem7
- >>758
詳しい人ハケーン
そいえばそうでしたね < 一類感染症
漏れの情報源はここからです
http://www3.johac.rofuku.go.jp/infection/index.html
- 763 :名無しさん@4周年:03/12/02 02:31 ID:Bl/ofem7
- >>761
残念ながら治療法はまだないのが現状 < エボラ
荏原病院で直した例が一例ある程度です どーやって直したのだか・・・
荏原病院だけに、エボラも大丈夫?おそまつさまでした・・・
- 764 :名無しさん@4周年:03/12/02 02:39 ID:bKZlZm0C
- >>763
そうなのですか
でも不思議ですね
ホントどうして治ったんでしょうね(w
何度もありがとう
- 765 :名無しさん@4周年:03/12/02 03:16 ID:DFuR3ho/
- >>759
子供は普通じゃないよ。
- 766 :名無しさん@4周年:03/12/02 04:01 ID:sGclv9wr
- >>750
>>748はごく普通。なぜなら、感染者がこうやって他人に感染させないようにしています、という情報を感染者側が普及させていないから。
HIVが感染しにくいウィルスです、だけでは不安を払拭できないよ。
今現在は、感染者側、あるいは行政側の情報普及努力がなさすぎで、「差別はしないようにしましょう」、それで不安になった人が避けようとしたら「あなたは差別主義者です。ひどい人ですね」。
これはフェアじゃないね。
第一「普通の生活ではうつらない」のはいいが、「普通の生活」ができない人間も少数だが確実に存在するのだから。
差別だ何だと叫ぶより、感染者の管理努力をしっかりと世間に知らしめる方が先。
- 767 :名無しさん@4周年:03/12/02 05:25 ID:bJBurfrB
- >>766
オハヨウ。
それもその通り。しかし、言うべき事がある。
感染危険性という点に於いては、HIVキャリアは実のところさほど不特定の周囲に対し気を配る必要性はない。
それ故に、実際にキャリアが周囲に対しどれほどの努力をしているのかを示すのは難しい。
極端な話、関係を絶つ、要するに「いなくなる」事に答えを求めるキャリアも少なくない。
これは私は歓迎しないが、おそらく歓迎する者も少なくないだろう。
一般的な対策として、食器や防水キズバンを携帯したり、ある者は中性洗剤を薄めた溶液を携帯したりしている。
まあ言ってみれば地味だ。
私が関係するHIVキャリアのドキュメンタリーをある地方局が撮ったのだが、
その時に「通院と薬の服用以外、生活面で特に変わったこともなく、拍子抜けした」と言われ、えらく憤慨した記憶があるが、確かに目に見える部分などそんなものなのだろう。
つまらない話で長くなったが、要するにキャリア側も周囲も、それ以上の管理をするのはとても難しいのだ。
HIVがとても危険な病原体であることは周知の通りだが、HIVキャリアは一般生活で大して危険な存在ではない。
それをことさら危険であると認識するのは、エイズ患者、あるいはHIVキャリアは「穢れている」という認識に基づくと考えている。
>>750で言った正しい知識だけで払拭できない部分はそこではないか。
まず差別があり、それを補強する形で危険性の言及を行う。順番が違うだけでも問題は大きく違うと思われるが、どうか。
- 768 :名無しさん@4周年:03/12/02 05:54 ID:sGclv9wr
- >>767
おや、起きてたのか。俺ももう寝るけどね。
俺が言ってるのは、もっと事務的なこと。
例えば、スポーツなどの流血の危険がある場面場面で自己申告すること。
あとはあんたが言ったようなことをリストアップしてチェックシートにして持ち歩くなど。
自転車、自動車を運転する場面ではどうするか?(事故の場合)
自分が意識のない場合にそなえ、保菌者であることを証明するカードなどを確実に携帯しているか?
そして、精神疾患をもつ場合。
この場合は、医師の権限で精神の症状がある程度だったら措置入院させるべきだと考えている。自己管理ができないから(そういう人間はたくさん知っている。とても危険)。
そして、自己管理できない家族(幼児・老人)には定期的検査を施し、その結果(いつ検査したか)を常時携帯させる。
そして、健常者にはこれだけで安心できるわけではない、と自衛策をとらせること。
こういうことだよ。
なんで保菌者側は周りにまず差別がある、それは穢れの意識だ、性に対する過剰な意識だ、と、問題を摩り替えるかね。
「伝染」する「死病」だから怖いんだよ。
それにはまず情報の普及。地味でもいいから、情報を公開しろよ。こっちに調べろ、なんて言わないでさ。そういう努力をしてないから叩かれるんだよ。
別に煽ってないよ。率直な意見ね。今日は休みだから寝るよ。オヤスミ。
- 769 :名無しさん@4周年:03/12/02 06:00 ID:sGclv9wr
- あ、ついでにわかったら>>708にも答えて。あれも正確な情報公開には不向きだと思ったよ。疑問が次から次へとわいてくるから。んじゃ。
- 770 :東京いぎん:03/12/02 06:18 ID:Ix28Catl
- 差別はいかんが再入園もムツカシイなあ
- 771 :名無しさん@4周年:03/12/02 06:25 ID:Kt7R3aWU
- >>767
私は自分が感染したらそこまで他人に配慮できるかどうか自信がありません。
「人間はいつか死ぬものだ」「何十年も発症しない場合だってある」ということを知っていても、
死が確実に近づいたという事実の前には雲散霧消し、多少なりとも自暴自棄になると思います。
そんなときに他人にそこまで気を遣って行動できるのか。
ヘタしたらなんの努力もしないかもしれません。
自分がそんな嫌な人間だとは思いたくないですが、感染してみないとわからない。
他人に感染させないように完全な努力を出来る人は結構いるとは思います。
そしてそれはすばらしいことだと思います。
でも努力出来ない人もそれなりにいると思います。
努力する気がまったくない人もゼロではないと思います。
だからよほど親密でない限り、キャリアと接触する機会があれば私は警戒します。
もちろん普通に会話するし仲良くなることもあるでしょう。
それでも心のどこかでは警戒します。
これが「穢れ観からくる不当な差別意識」と言われるのなら、それはそれで構いませんが。
でも全く警戒せずに、何万分の一かの確率で私がそのキャリアから感染してしまったら、
おまえの不注意が悪い、バカだアホだと言われるんですよねきっと。
うつした方は責められずに。
それってただキャリアを擁護するだけの偽善のようにも思えます。
- 772 :名無しさん@4周年:03/12/02 06:48 ID:yZGoQoBm
- 感染者の権利要望ばっかり主張とおるのに
大勢の感染を恐怖に思っている人達の権利は無視されるんですよねー。
何でも騒いでむしり取れる物は取ろうとするのは
どこかの国の人そのものですねー。
- 773 :名無しさん@4周年:03/12/02 06:53 ID:/rW7rHv1
- >>771
>>でも全く警戒せずに、何万分の一かの確率で私がそのキャリアから感染してしまったら、
>>おまえの不注意が悪い、バカだアホだと言われるんですよねきっと。
>>うつした方は責められずに。
>>それってただキャリアを擁護するだけの偽善のようにも思えます。
くされ人権屋が求める差別のない平等とかいうものは、
一方的にエイズ感染者を優遇し、非感染者を差別すること。
感染者を前面に出し、自分がその利益に預かること。
それが見え見えだから、みんな反発し、生理的な嫌悪を感じる。
園側は、「HIVに関して保育士の知識が不十分で…」とコメントし、
管理体制が十分でないからと説明しているのに、報道機関も↓↓のように
差別を煽る報道をしている。全くヘドが出る。
>>1
>>甲府市の私立相川保育園(山本元家園長)が昨年2月、親のHIV(エイズウイルス)感染を理由に
>>幼児を入園させなかったことが29日、わかった。幼児はHIVに感染していなかったという。
- 774 :名無しさん@4周年:03/12/02 07:06 ID:cFNk1XTO
- 倫理的にどうかとは思うが、親の気持ちは分からんでもない。
どんなトラブルを起こすか分からず、
それに対して何をしでかすのかも分からんのが子供だしなぁ…。
普通にしてりゃ感染率は限りなくゼロに近いが、ゼロではない。
そう考えると保育園も市も親も苦慮するわな。
- 775 :名無しさん@4周年:03/12/02 09:25 ID:/BU4Sx1Q
- たまに見てたけど、どうも気になるのは、
擁護派(?)が、「HIVに対する感情的な差別だから、感染の
危険性には目をつぶれ」って言ってる様に聞こえるのだが。
エイズが問題化してまだ20年弱。
感染の危険性と、感染した場合の責任の所在がはっきりしない
以上、園の対応はやむをえないのではないか?
むしろ誠意ある対応だと言えると思うが。
- 776 :名無しさん@4周年:03/12/02 10:32 ID:N8465H/f
- >>775
俺も保育園は正しいと思ったし、いわゆる人権屋には反発もある。
しかしふと思った。
人権というのが弱い者への思いやり、弱い者の権利を保護する事だと考えたら
分りやすい。
例えば一夫一婦性はモテルものだけが配偶者を得るのではなく
モテナイ弱者にも配偶者が配分されるというようにモテナイ者を
保護している。そのかわりモテル者は多くの配偶者を獲得できる
権利がありながらそれを制限されている。モテナイ者は広い意味での
人権の保護をうけているのだ。
富の分配でもそうだ。資本家が富を独占してもかまわないのだ。
しかし累進課税や相続税、又は労働に関する法律や富の再分配において労働者は保護されている。
資本家が富を独占する権利は制限を受けているのだ。これも広い意味で弱者の労働者は
人権の保護を受けている。
選挙権にしても一部の金持ちとエリートだけで選挙をしてもかまわないところを
一般国民にも選挙権が与えられるというのは一般国民は保護されているのではないか。
ケンカの強い奴がケンカの弱い奴を無制限に叩きのめしたり殺したりできない法律があるのも
弱い奴の人権を保護しているからではないか。
泣いている赤ちゃんはうるさいからと殺す事はたやすいがそれをしないのは赤ちゃんの人権を
保護している。
というような事を考えると我々も広い意味での人権の保護とその恩恵を
様々な形で受けており又様々な形で制限を受けるのだと。
我々が生きている現代社会というのはこういった理想や偽善といわれるもので
成り立っておりそれがなければもはや成り立たないのだと。
とすると弱者であるキャリアの権利は保護され強者である健常者の権利は
制限されてもいたしかたないのではないか。
このケースだと子供はキャリアではないし、SEXを除いた日常の生活ではうつらない、
もしうつる可能性があるとしてそれが万にひとつという程度であるならば
それはひきうけなければならないということになるのではないか。
- 777 : :03/12/02 10:35 ID:QbxdDNX0
- 子供が感染してなくてもやっぱりヤだな
- 778 :名無しさん@4周年:03/12/02 10:36 ID:g5BcON7S
- 誰でもいいから日常生活でこの親子の間に感染が成立するか、
その可能性を数字で示せよ。
そして園児同士が感染する確率を示せよ。
感情論でなく。
どっかに論文あるんだろ?
- 779 :名無しさん@4周年:03/12/02 10:55 ID:RWFKvYKD
- なんで4までスレが作られてるのかと思って
除いてみたらエイズがうつるかうつらないかという
話なんだな。
厚生省や医者の考えなんてころころ変わってるからなあ。
いくら安全と言われてもはいそうですかとは考えられん。
大体エイズ患者の数もやたら少なくて怪しさ爆発だし。
- 780 :名無しさん@4周年:03/12/02 11:46 ID:RWFKvYKD
- 血液製剤や皮膚などの人体由来の医薬品。これが元凶。
発覚すると当時の学問レベルではやむを得なかったと責任回避。
なかには外国で警鐘を鳴らす文献などがあったりしても。
上ほどではなくても(厚生省,医者が関係して無くても)
ビタミン類(ビタミンAやCのとりすぎの副作用。βカロチンもあやしくなってきた)
オナニー (いくらやっても構わない→男女とも普通のセクースでイケなくなる)
リノール酸,リノレン酸(健康にいい油→酸化されやすく取りすぎは危険)
赤ちゃんのうつぶせ寝(理由はしらんが推奨された→亡くなる例が相次ぎました)
などいろいろあるしね。
最近の活性酸素除去食品ブーム。この手のものは生体内の活性酸素を
不活化するがその時同時に自分が酸化/過酸化されるのでその後生体に
何をするか今のところわからない。
こういうのばかり経験してればそうそうお上のいうことなんか
無下に使用できないよ。
- 781 :名無しさん@4周年:03/12/02 12:07 ID:LTZE/A6Z
- つうか2ちゃんやるのとオナニーしかできないんだから余計な心配せんでいいぞW
- 782 :名無しさん@4周年:03/12/02 12:10 ID:WpPv11Ly
- エイズ怖い怖い言ってるオヤジがなぜ風俗通いできるんだろ・・
なぜ風俗好きなオヤジとエッチ出来るんだろ・・
それが一番不思議よ俺。
- 783 :名無しさん@4周年:03/12/02 12:22 ID:H8AUneOH
- >>99
あ〜。
オマイさっさと自殺してください。
- 784 :名無しさん@4周年:03/12/02 12:27 ID:XhJ2rfMW
- >>783
あなたは
偽善者ですね〜〜
- 785 :名無しさん@4周年:03/12/02 12:56 ID:16irktjl
- >>776
いや・・だからね、強者の方がしょわなきゃいけない義務が多いのは認めるよ。
でも、「弱者の方にも義務はある」んだよ。
いいことできなかったら悪いこと(感染させない)しないように努力しましょう、って。
それをまったく指摘しないで、強者の義務ばかり強調して人格まで批判するからウザがられるの。
人権屋の主張は、ほとんど宗教のようだよ。
- 786 :名無しさん@4周年:03/12/02 13:18 ID:RWFKvYKD
- >>781
オナニーだけに過剰反応するなや(w
- 787 :名無しさん@4周年:03/12/03 00:43 ID:fYNwBZn7
- ・・・
- 788 :名無しさん@4周年:03/12/03 04:56 ID:ThqDJsQm
-
- 789 :名無しさん@4周年:03/12/03 04:56 ID:T9VJmToL
- 12/03 4:56 に 789!多分。
- 790 :名無しさん@4周年:03/12/03 05:11 ID:VNE206/S
- http://www.hivkensa.com/
心配な香具師は検査汁
- 791 :名無しさん@4周年:03/12/03 11:52 ID:gX+/5uvh
- 差別があってはならない!!!
平等にエイズに感染し、苦しみを分かち合うべき。
エイズに感染する機会平等を推し進める必要がある。
「エイズに感染したくない」という非感染者による差別を
一刻も早く無くすべき!!
と、人権屋は考えてるんだろうな。
- 792 :名無しさん@4周年:03/12/03 11:54 ID:HnGh+W3j
- マスゴミはこんな事件に大騒ぎするまえに
メリケンなんぞに足利銀行問題すっぱぬかれんなよ
マジ無能だなコイツラ
- 793 :名無しさん@4周年:03/12/03 11:58 ID:O3beY74e
- >>791
まずそこまで、人権屋がいうなら人権屋が全部HIVウイルス
のキャリアになることが必須だよな。
- 794 :名無しさん@4周年:03/12/03 12:26 ID:sRM+V3YZ
- >>785 キャリアが感染させない義務を怠ってればそこに言及すればよい。 今回は違うでそ。
- 795 :名無しさん@4周年:03/12/03 12:59 ID:NkLwKaEz
- キャリアを毛嫌いする前にお前らも一度病院行って性病検査して来い。
・一度でも身に覚えのあるやつ
・風俗好きなやつ
・出会い系でナンパしまくりなやつ
知らないで撒き散らしてることもありえるんだから
とにかく半年に一度は検査だ!
- 796 :名無しさん@4周年:03/12/03 13:00 ID:UVKh+07X
- アメリカでHIVに感染した歯医者から治療を受けていた
患者に感染した例がある。
血液製剤からHIVに感染した子供から親に感染した
例が日本にある。
- 797 :名無しさん@4周年:03/12/03 13:09 ID:sRM+V3YZ
- 宝くじで3億円当たったやつもいる。
- 798 :名無しさん@4周年:03/12/03 13:12 ID:cqg4S1HS
- >>796
>アメリカでHIVに感染した歯医者から治療を受けていた
>患者に感染した例
すみませんこれって本当ですか?
大変興味があるのでソース(か詳細)を教えて欲しいのですが
- 799 :名無しさん@4周年:03/12/03 13:17 ID:4Zv1Q6+/
- >>798
数年前に発覚した有名な話だよ。
- 800 :名無しさん@4周年:03/12/03 13:22 ID:cqg4S1HS
- >>799
さんくす。ぐぐり中…。
199 名前: 歯医者ではうつる可能性はあります 投稿日: 2000/04/19(水) 18:37
アメリカで十七歳の女子高生がエイズになったのですが、
彼女は敬虔なクリスチャンで、処女でした。
感染経路は歯医者でした。
歯医者がエイズ患者だったのです。
だからって何でうつったのかはよく覚えてないけど、
その女の子はもう死亡しました。キンバリーとかいう名前だったような気がする。
- 801 :名無しさん@4周年:03/12/03 13:25 ID:cqg4S1HS
- くれか!
…って歯科医自体のHIVが感染した訳じゃないのね。
12 名前: 倫理無き医療界 投稿日: 01/11/08 03:02 ID:SVEWbIJJ
>>11
>注射麻酔剤の使い回しで悪性リンパうつると思う?
あのね、実際にHIV患者に使った機材で
歯科医でVirginの女の子がHIV感染したんだよ。
もーほーの歯科医でね。不潔で有名だったんだよ。
アメリカでの話しだけどね。
ちゃんと前のHIV患者に使った機材で
(ステンレスのヘラみたいなやつ=素人だから名称は知らん)
血がついていたのを、そのまま次の患者の女の子の口の中へ・・・
だから日本でもHIVやC型肝炎を知らない間に歯科医から
もらって帰る危険性があるんだよ・・・
- 802 :修正:03/12/03 13:29 ID:NkLwKaEz
- キャリアを毛嫌いする前にお前らも一度病院行って性病検査して来い。
・一度でも身に覚えのあるやつ
・風俗好きなやつ
・出会い系でナンパしまくりなやつ
・歯科にかかってたやつ
知らないで撒き散らしてることもありえるんだから
とにかく半年に一度は検査だ!
- 803 :名無しさん@4周年:03/12/03 13:33 ID:4Zv1Q6+/
- >>801
覚えている限りだと
例のドリルが原因だったと思ったがな。
- 804 :名無しさん@4周年:03/12/03 13:38 ID:mg4a6RvP
- 園児の親や家族全員HIV検査したら絶対一人や二人はHIV感染者いるに1000HIV。
- 805 :名無しさん@4周年:03/12/03 13:41 ID:mS0EEy7s
- 行為 感染率 世界全体のHIV感染の中での割合
輸血 90% 3〜5%
母子感染 30% 5〜10%
性行為 0.1〜1% 70〜80%
膣
0.1〜0.3%
(60〜70%)
肛門
1.0%
(5〜10%)
オーラルセックス
0.0004%〜0.001%
注射針の共用(薬物使用など) 0.5〜1.0% 5〜10%
医療行為(針刺し事故など) 0.5%以下 0.001%以下
- 806 :警告:03/12/03 13:51 ID:NkLwKaEz
- 母子の場合は新生児がほとんどでしょ。
性感染をなめちゃいけないよ。
******************
性(行為)感染症が世界的に広まりを示しています。米国では特に若年層と
同性愛者で深刻な問題となっています。HIV感染とその結果としてのエイズ
の発生が、性行為感染症の発生率が最も高い人口集団に集中しつつある
らしいのです。性器に潰瘍がある性感染症(昔は性病と呼ばれた)の感染者
または潰瘍はないが性器に炎症がある性行為感染者との性交によるHIVの
感染する確率は、普通の人との場合と比較して2倍から4倍も高くなることが
示されています。ここで感染率を高めるのは、潰瘍性の性行為感染症として
の梅毒、軟性下疳、性器ヘルペス等に限らず、非潰瘍性性行為感染症であ
る淋病、クラミジア症、膣トリコモナス症でも証明されているようです。
***************
クラミジアは特に若年層で急増しています。
- 807 :名無しさん@4周年:03/12/03 14:35 ID:qADvQIyn
- 猫並に寿命が短ければ,エイズなんて問題にならないのにね。
- 808 :名無しさん@4周年:03/12/03 14:43 ID:cQMsiFk8
- >>791
>>平等にエイズに感染し、苦しみを分かち合うべき。
>>エイズに感染する機会平等を推し進める必要がある。
実際、人権屋の作戦は、エイズ感染者を増やすことだろうな。
感染者が過半数を超えると、非感染者が差別されることになり、
エイズ感染者に対する差別は無くなるだろうしな。
そして、その作戦の本質は
エイズ感染のリスクを避ける行為=エイズ感染者差別
という宣伝・洗脳を行い、感染行為を助長することだろう。
で、実際に感染者数が拡大し、逆転現象が発生した時点で
人権屋の方向転換が始まる。
「非感染者を差別してはならない。彼らにエイズを感染させてはならない。
健康な体を維持する権利を守る!!!」
とか言って、また金や利権を手にするのだろう。
と、発言してみるテスト
- 809 :名無しさん@4周年:03/12/03 17:11 ID:NkLwKaEz
- 考えすぎて脳がバフンウニになってません?
- 810 :名無しさん@4周年:03/12/03 17:15 ID:Ey5hWEMJ
- >>794
だから、感染者が感染させない努力をしてます、という一般社会へのアピールがまるでないからこういう不安が拡がるのであって。
もう詳しいソースもちっとも出ないからウザくなってきたな。
- 811 :名無しさん@4周年:03/12/04 20:12 ID:2Gy8Ru3t
- 掲示板が閉鎖されても!
メールという手が、電話という手が、ファックスという手が、手紙という手があるではないか!
aikawa@kofu.hoikuen.mia.ne.jp
甲府市小松町316
TEL055-253-7390
FAX055-254-3165
- 812 :名無しさん@4周年:03/12/04 20:20 ID:PZd+Y4jh
- アメリカってこういうケースどうしてるんだろうか。
ベビーシッターに頼むのかな?
- 813 :名無しさん@4周年:03/12/04 21:56 ID:bfHAE4HW
- >>811
おい。マジに言うと、威力業務妨害罪だぞ。
嬉々として犯罪を煽動する奴らに人権を語る資格があるのかと小一時間(ry
- 814 :名無しさん@4周年:03/12/05 00:22 ID:kLf5pMYq
- http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1069941407/l50
いよいよこのスレも香ばしくなって来ました、エイズ患者必死だな(ワラ
273 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★