■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】厚生年金、将来世代から“先食い”3割…財務省試算
- 1 :自由奔放φ ★:03/11/12 03:14 ID:???
- 厚生年金と国民年金で受け取る給付額の3―2割が具体的な財源の裏付けがないまま給付されていることが、財務省が11日まとめた試算結果で明らかになった。
財務省は現在の年金給付が将来世代の保険料を「先食い」している実態を示し、すでに年金を受けている受給者の年金額の削減など、抜本的な制度改革を求める。
年金改革では公明党が既受給者への給付は基本的に下げない方針を公約しているが、試算結果は年金財政が破たん寸前の状態にあることを改めて明確にするもので、
政府の年金改革にも一石を投じそうだ。財務省は13日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)にも試算結果を提出する。
試算によると、サラリーマンが退職してから受け取る厚生年金では現在、夫婦2人、40年加入のモデル世帯は年額280万円余りを受け取っているが、
その3分の1に当たる95万円は、保険料や税金などの具体的な財源がないまま支給されている。自営業者などが加入する国民年金でも、年額80万円のうち、
2割強の18万円の財源は裏付けがないとしている。
現在の年金制度は将来、段階的に保険料を引き上げることを前提に設計されている。
しかし、少子高齢化が予想を上回って進んでいることや、政治的な配慮で保険料の引き上げが抑えられてきたことで支給額だけが高くなり、
裏付けがない支給が拡大した。厚生年金の財政は450兆円を超える「債務超過」状態となっている。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031112it01.htm
- 2 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:14 ID:xHAYjh42
- 5くらい?
- 3 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:14 ID:/b4AQiUI
- 2ならウンコ食う!
- 4 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:18 ID:Wn3KB4NP
- 4
- 5 : :03/11/12 03:18 ID:tcGD8wk0
- あのさ、マキコが宣伝している年金のCMがあるけど、
結 局 も ら え な い じ ゃ ん
- 6 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:20 ID:+xWYxVlT
-
年寄りが若い奴から金をむしりとるだけのシステムはさっさと廃止しろ。
- 7 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:21 ID:pip20ib7
- llllllllllll lllll
lllllll lllll
lllll llllll
lllll llllllllll llllllllll lllll
lllll lllll llllllllll lllllllllllllllllllllllllllllllllll lllllll
lllll llllllllll llllllllll lllllllllllllll lllll
llllllllll llllllllll llllllllll lllll lllll lllllllll
llllllllll lllll llllllll
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・3・ ) ( ・3・ ) ( ・3・ ) ( ・3・ )
∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )∧_∧ )
( ・3・ ) ( ・3・ ) ( ・3・ ) ( ・3・ )
∧_∧ )∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )
( ・3・ ) ( ・3・ ) ( ・3・ ) ( ・3・ )/|
(____) (____) (____) (____)
/ ./|./ /|./ /|/ /|
| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/|
|| ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄||
- 8 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:22 ID:gbKum/Lp
- なんとかしてくれよ
- 9 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:23 ID:7j6dQftI
- これ無茶苦茶だよ、実態として“詐欺”なんだから
若い連中は年金なんか払わない。
- 10 :(。A 。 ;;:03/11/12 03:23 ID:ttmlf8FO
- CM出てるマキコ自身が貰えないのはコレで確定(w
- 11 :無しさん@4周年:03/11/12 03:24 ID:WsBH5SsO
- >>8
何とかすると言ってもウソだよ。
破綻しかない。
あとは時期だな。
- 12 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:25 ID:cpaUbBGq
- 江角マキコのCM見ると、「必死だな」と感じる。
必ずもらえるってなぁ。その根拠を言ってくれよ。
- 13 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:27 ID:PkG6KnQk
- 今の老人が全て悪い訳か。早く氏ね。病院にもいくな。健康保険なんか年金どころじゃないしな。
- 14 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:28 ID:3jS3lbB3
- 将来、年金が貰えるって思っているの誰?
...
誰から聞いたの?
いい、今収めていてもきちんと貰えない!!
それが国民年金
- 15 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:30 ID:v0Ne4OUy
- >>1
みにくいんだよボケ
- 16 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:30 ID:lr8IQUHM
- デノミ。
まあ、するならするで、ウチの住宅ローンもそのまま切り下げな。
- 17 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:31 ID:Se0+NyA9
- >>12
CMは貰えるとしか言ってないんだよね。
1円でも支給すればOKてことだたりしてw
- 18 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:31 ID:dazEC0Wh
- 国民年金は保険料負担に比べて、保障が大きかったのが取り柄だったのに。
支給額下げたら、未加入者さらに増えるだけじゃん。
- 19 :野人ロデム ◆fS4/vBgSYA :03/11/12 03:31 ID:cTeko1XX
- 親のスネかじり VS 将来世代から“先食い”
世代間で共食いだな。鬼子母神が泣いてるだろうなぁ。
- 20 :無しさん@4周年:03/11/12 03:32 ID:WsBH5SsO
- 厚生・共済を地滑りさせて国民年金へ統合処理なんてどうですか?
- 21 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:32 ID:IxRk/Y1E
- CMが過大広告!
- 22 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:33 ID:onw+7AdJ
- だから議員年金を(ry
- 23 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:35 ID:ctbgAcp8
- 俺の親父は年金もらい過ぎ世代。
俺自身は年金確実に払い損世代。
- 24 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:35 ID:3EbMqM6g
- はっきりしてるのは江角が足りない分を支給しる事は無いと言う事だ。
- 25 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:37 ID:0coLcqn+
- とりあえず生活保護を切り詰めて財源にあてろ。
- 26 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:40 ID:VOUGRVur
- もう一つはっきりしてるのは
公明党も足りない分を支給しる事は無いと言う事だ。
公明党的には若者世代にも余分に戻ってくるようにしてくれるらしい。
約束を破ろうが得票数が変わらない公明は得だよな。
- 27 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:41 ID:EC+r82Iw
- 老人が悪いわけではなく、ずっと前からこうなるのは
わかっていたのに何もやらなかった政府が悪いと思う。
あらかじめ言っておけば今の老人も老後のためになん
らかのアクションがとれただろうし。
今になって削ります。じゃ老人はどうしようもないでしょ。
他に収入源がない人も多いんだし。
はっきり「払えません!」って言って今後の世代は
新しい年金制度にするべきだと思う。でも、今の老人で
カツカツの人は給付を削るべきではないと思う。
議員年金を削ろうよ、まず。
- 28 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:42 ID:ctbgAcp8
- >>25
生活保護受給者の洗い直し
議員年金の見直し
厚生年金施設の整理。
これだけでもだいぶ改善すると思うが。
- 29 : ◆C.Hou68... :03/11/12 03:44 ID:/aXpKpzz
- もう年金廃止しようよ
どうせ俺らは貰えないんだし・・・
- 30 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:46 ID:Gcf77uGY
- 年金のCMってさ、「今支払っておけば必ず貰えます!」とか言ってるが。
経済革命倶楽部 とか ジー・オーの大神 とか
自称石原の娘
も同じことを言ってましたね!
- 31 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:46 ID:tG0kxCxC
- 払ってなくてよかった
- 32 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:47 ID:RJoHVMfM
- 結論言っちゃうと、厚生年金は絶対に貰えないってことなんだろ?
厚生年金に限らず基礎年金すら貰えない可能性大ってことか。
- 33 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:47 ID:TtT9Uqyt
- 「今支払っておけば必ず貰えます!」
この言葉に嘘はないと思うよ。
- 34 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:49 ID:IrQWZbo0
- さっさと移民受け入れろ
- 35 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:49 ID:xHAYjh42
- 身体で払ってくれ。
- 36 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:50 ID:JjAI6HXr
- これって横領じゃないの?
- 37 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:50 ID:3jS3lbB3
- >>33
「きちんと貰える」っていってんじゃん。
既に減らされるの確定で「きちんと」も無いと思うが。
- 38 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:51 ID:fGdzJE02
- ×「先食い」
○「使い込み」
日本語は正しく使う様、願うや切。
- 39 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:51 ID:tG0kxCxC
- >>34
そんな事したら今でさえウリナラ人とシナ人で大変なのに最悪の結果になるよ
- 40 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:53 ID:TtT9Uqyt
- >>37
キミは「きちんと」の意味を自分勝手に解釈しているのではないかね?
政府が君と同じ解釈をするとは限らない
- 41 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:54 ID:yzNValeq
- 議員年金 >>共済年金 >>厚生年金 >>国民年金
- 42 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:54 ID:XIuMVsfF
- 老人はごみと同じ。ごみのせいで足をひっぱられる。
- 43 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:54 ID:3jS3lbB3
- >>40
言っていることもまともに聞き取れない人に言われても説得力無いんですが。
- 44 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:55 ID:yOxh8Wwu
- 俺だったら調整インフレを起こすな。
- 45 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:55 ID:PAwJSzW9
- >>34
それって移民が年金払ってくれるから年金問題先送りできる
こういう理屈だぞ
移民が年金貰う年度になればまた年金のために移民の受け入れを
しなければならなくなる
- 46 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:57 ID:s8N/0iaX
- で、無駄な生活保護を乱発させる元凶の某団体が、
なんで「年金改革」に取り組んでるんでつか?
- 47 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:57 ID:7K/fDD90
- で、財務省の意図は?
- 48 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:58 ID:v0Ne4OUy
- 保険のCMですら、幾ら受け取れますって明言してるのに
- 49 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:59 ID:RJoHVMfM
-
で、後3年で年金生活者が4000万人を越える事を理解している香具師はこの中に何人ぐらいいるのだ?
- 50 :名無しさん@4周年:03/11/12 03:59 ID:Q+lmra15
- 若い連中が選挙行かないから高齢者に有利な政策になるんだよ。
若い奴に有利な政策掲げても自分らに一票として還ってこないから自然とそうなる。
- 51 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:00 ID:yzNValeq
- >>42
おまえは自分が判っていない・・・
おまえも数十年先はそのごみとやらになるんだぜぇ!
- 52 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:00 ID:W4tfElUo
- 親父が言ってた。
若い世代が年金貰えないのは、子供を作らないからだ!
子供を作ったら解決する。
自分たちで自分たちの首絞めてるんだから自己責任だって。
- 53 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:00 ID:B06Cejey
- そういえば10年くらい前に年金が破錠寸前になって
厚生省がテレビCMにサブリミナル効果を使って
65歳以上の人を自殺に追い込むドラマをやっていたな。
当時はナンセンスだと思っていたが…
- 54 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:01 ID:bExtdOjp
- >>52
子供作って生活保護うけてりゃ意味無い
- 55 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:02 ID:3jS3lbB3
- >>52
その前の親父世代で既に年金が足りなくなっていますが
- 56 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:02 ID:Amqjsnkm
- 年金は必ず支給されるものと信じている。
ただし、支給年齢が70歳になるのか、80歳になるのかが問題。
まぁ、払い続けた分は返ってこないな。
まぁ、120歳まで生き続けていれば十分ペイできるよ。
- 57 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:03 ID:RJoHVMfM
- >>52
自己責任の前に親父がその苦しみを味わうと思われ(w
- 58 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:03 ID:b+02jsp4
- >>12
>江角マキコのCM見ると、「必死だな」と感じる。
>必ずもらえるってなぁ。その根拠を言ってくれよ。
あれで席に座ってる男が一方的に言われてるだけってのがおかしいよな。
矛盾したことを言ってんのは江角なんだからよ。
- 59 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:04 ID:s8N/0iaX
- おれ団塊ジュニア世代、きついなぁ・・・。
- 60 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:05 ID:/5OGE6Db
- これも給付額を大幅に増額した田中角栄が悪い
- 61 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:05 ID:ya/ax8Ao
- 頼むから天引き止めてくれ。
自分の年金は自分でなんとかするから今までの分返してくれ。
でも>>50に禿同。
- 62 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:06 ID:cpaUbBGq
- 子供作り推進のために、教育費援助政策とかしないかね?
子供作れ作れって政府が言っても、口出すだけで、
現実が厳しいんだから、いかんともしがたい。
そこらへん、しっかりして子作りに不安亡くせば、
少子化回復>年金不信解消になるような気が。もう遅いか?
- 63 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:06 ID:B06Cejey
- 生めよ増やせよ地に満ちよ
- 64 :マキーコ:03/11/12 04:08 ID:W1x5qthV
- ふーん・・・
もらえなくなるって、誰が言ったの?
- 65 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:10 ID:W4tfElUo
- >>57
親父は今年から年金生活に入ったんだわ
だから若者の不安な気持ちなんて理解してくれない。
- 66 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:10 ID:bwxYNTYf
- 早いとこ民営化するべきだね
官が運営するから腐敗する
- 67 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:10 ID:B06Cejey
- 俺は覚えている。
マスコミが世界人口爆発問題を煽って少子化マンセーしていたことを。
- 68 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:14 ID:XIuMVsfF
- >>53世にも奇妙な物語。本当にやってくれないかな。老人が日本の活力奪っているのに。>>50老人や団塊のが数が多いし、若年層は搾取されてるのな。まじむかつく。シルバーシートだって絶対ゆずらないぞ。
- 69 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:14 ID:WYvUFer1
- クソ江角ぬっころしたい
- 70 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:14 ID:Q1FNpw7P
- 厚生年金と国民年金の区別がつかないレス続出の予感
↓
- 71 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:14 ID:0S1q3mpG
- >>65
君は不安なの?
不安ってのはどうなるか分からないときに使う言葉だよ。
漏れは確信している。
早かれ遅かれ持たないことを。
もう分かっているので漏れは年金に対する不安はない。
- 72 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:15 ID:zlEOEtVg
- 払うには払うがご期待に添える額を支給するとは言ってませんよ
ってことだーな
- 73 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:18 ID:Amqjsnkm
- ジジババばかり優遇されているけど、
少子化問題にも、もっと力を入れておくれ。
15歳まで年金が貰えるとかさぁ・・・
産めよ増やせよじゃないと先が苦しいぞ。
- 74 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:19 ID:XIuMVsfF
- 親父の年金ぶんどって殴って納屋にとじこめちまえ。
- 75 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:21 ID:W4tfElUo
- >>71
年金も含めて、その他いろいろ不安を感じますね。
自分は、臆病者かもしれん。
- 76 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:21 ID:APRZU0VQ
- >>73
おまいはアフォか
子供にまで年金やってどうする
どこまでリーマソ絞れば気が済むんだ!
- 77 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:24 ID:EBbBG1e1
- いい加減、年金の方式を積立方式に変更しろよ。
そうすれば、賦課方式よりも、少子高齢化にも対応できるし
対応できれば、年金制度破綻の心配も減り、更に
”将来自分がもらえる年金を、自分で積み立てている”
と言う意識も、納付率上昇に繋がる。
確かに・・・方式を変えるだけで、全て上手く行くとは勿論思わないが
年金制度を維持していこうと思うなら
積立方式に移行するしかない。
あと運用損が出たとき、官僚が責任をとる法律も必要
- 78 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:26 ID:W1x5qthV
- 確定拠出年金って、どうなってんの?
- 79 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:28 ID:JQwahZMG
- 少子化に歯止めかける政策を何で出さないのか不思議でしょうがない
女性差別とか言われるからか?
- 80 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:29 ID:ezbOslG/
- 制度を弄くれば何とかなると思っている人は現状認識が甘すぎると言わざるを得ない。
- 81 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:44 ID:lGMAfshT
- ネズミ講より破綻がはやいな こりゃ
飛ばしや、掠め取ってる分多杉だろ
……小学生だってわかるよな
マルチまがい商法の被害者なんかを
バッカジャネエノって思ってたけど ・・・ハァ
- 82 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:44 ID:BYi4FUNh
- 年金がもらえないなんていった人ダレ?>江角マキコ
ハイ!>財務省
ということで、あのCMは終了
- 83 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:44 ID:XIuMVsfF
- 少子化対策ってさ、女の雇用を促進したり、女が結婚して子供生んでからも働きやすいような環境作りとかだろ。そのせいで男は給与カットされ、満足なとこに就職できず、女にでかい顔され、育児や家事を負担させられるんだぜ。冗談じゃない。
- 84 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:46 ID:bwcu9YMk
- >>77
方式変えれば、積み立て式の世代はうまくいくよ。
賦課方式でボロ儲けした世代の分の金を誰かが払ってくれるなら。
戦争で財産をほとんど国に献上した世代に年金を出すためには
賦課方式で、積み立てがないまま年金を支給するしかなかった。
まあ戦争がなかったとしても、はじめの世代が得する賦課方式に
なりやすいけどね。
介護保険料だって、今介護受けてる老人たちは明らかに得だぞ。
しわ寄せが後になってくるけど、今は得だからだまってもらってる。
>あと運用損が出たとき、官僚が責任をとる法律も必要
責任は解雇?
官僚の給与体系で解雇されたんじゃたまったもんじゃない。
運用をトレーダーに委託するほうが簡明じゃないか。
- 85 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:52 ID:x1u7I7+x
- もう結果はわかっているな・・・・。
絶対にリーマンにツケを払わせるつもりだね・・・・。どこまでリーマンを絞るんだろう
やっぱり選挙に行かないからだよな・・・・。なんだよ今回の投票率は!!!!!!!!!!!!!!!!
- 86 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:57 ID:VitW6cox
- 男もタネ無しと、妊娠させる能力凄い衰えてるからなー。
子供できないのを女のせいだけにできないらしい。
不妊治療しにいったら、男のせいだったってよく聞くし。職場の同僚もで
きないって焦ってるしな。
折れも液の量はあるんだけど、果たしてオタマジャクシは元気なのかどうか
心配だよ。
- 87 :名無しさん@4周年:03/11/12 04:58 ID:GUnKcc8S
- もう2年くらい年金払ってない。
その分貯金してる。
- 88 :名無しさん@4周年:03/11/12 05:00 ID:x1u7I7+x
- >>86
生殖能力よりも、子供を育てるだけの資金の方が心配にならない?
一人2000万必要だっけ? 俺は絶対に無理だな
- 89 :名無しさん@4周年:03/11/12 05:00 ID:drunEjrO
- もう2年くらい年金払ってない。
その分toto買ってる。
- 90 :名無しさん@4周年:03/11/12 05:00 ID:KOipudMG
- >>87
貯金なんて勿体無いことするな
抱いて眠れ
- 91 :名無しさん@4周年:03/11/12 05:03 ID:UWprtvjT
- 江角のCMはむかつくなあ。
俺はちゃんと収めてるけどな。そのかわり
爺ちゃんに小遣いやれないんだがな。
- 92 :名無しさん@4周年:03/11/12 05:05 ID:X+9O1Z/o
- >>17 YES.
私は厚生年金せっせと納めてます
年金制度の構造改革をすれば大丈夫!
- 93 :名無しさん@4周年:03/11/12 05:10 ID:m+FlTWg6
- 今のままではやっていけない。
お年寄りも近所から聞いた話では受給額も人により貰う額がかなり違うそうです。
かなり貰っている世帯、お年寄りは市営、県営から出ていくべき。
- 94 :名無しさん@4周年:03/11/12 05:11 ID:x1u7I7+x
- あと数年後には、国民年金と厚生年金が合併することも十分あるだろうな・・・。
現に馬鹿塩爺が年金は生活保護より少し増額でいいと発言しているからな。
散々既出だろうけど一応
http://www.weeklypost.com/jp/030704jp/edit/edit_1.html
- 95 :名無しさん@4周年:03/11/12 05:19 ID:mSaBw0Wc
- 払わない理由
●単純に払える金が無い
>1ヶ月にマソ単位の金を取られるわけだから,
>払うのだってキツイ香具師は多いだろ。
●社会保険庁の説明が不十分
>制度破綻が目に見えているのに,
>改革の内容を具体的に示してない。
>「教育」という洗脳じゃなくて,
>明確なビジョンが無いと年金に「投資」する気になれん
●運用責任追及が不十分
>毎年集めた年金と同じ額だけ,運用で赤字。
>それなのに運用責任を問われない体質は問題。
>これだと払いたくなくなるわな。
これぐらいかな?
- 96 :名無しさん@4周年:03/11/12 05:21 ID:VitW6cox
- >>88
うん作っても1人までだよ、2人も3人も都心でどうやって育てるってんだよ。
郊外に引っ越したら、俺いつも帰り遅いから電車ないしさ。
こういう生活リーマンにさせといて、子供だけ作れはないよな。
郊外族は郊外族で車なかったら暮らせないだろうし、結構金かかるって
言ってたよ、やっぱり作っても2人だって言ってた。
- 97 :名無しさん@4周年:03/11/12 05:22 ID:Q1FNpw7P
- まぁ自分は、年金は生活保護と統合すべきだと思うけどね。
食えない人だけ保護すればいい。
- 98 :名無しさん@4周年:03/11/12 05:24 ID:cXBG+9hH
- 年金制度なんていらねぇだろ?
長生きを強制されているようでいやだ。
老人を生かし若者を殺す国でいいのか?それじゃぁ姥捨てよりもひどい国じゃないか。
- 99 :名無しさん@4周年:03/11/12 05:24 ID:VitW6cox
- 生活保護受けてる在日切っちゃうだけで、相当金は補填されるはずなんだが・・・。
あと、層化が認定させてるエセ障害者。
こういうのがいると、馬鹿馬鹿しくて国家に金を払う気はなくなる。
老後は個人年金かけて、あと貯金するよ、夫婦で働いて。
- 100 :名無しさん@4周年:03/11/12 05:25 ID:x1u7I7+x
- >>97
中国人・韓国人・在日は例外なく排除でなら考えてもいいかも。
- 101 : :03/11/12 05:27 ID:tbaR8Eh9
- 遺産は、家族に分配せず
国に寄付。
相続税とかめんどくさい。
ぜーんぶ寄付。
それを国民で分けよう!
- 102 :名無しさん@4周年:03/11/12 05:29 ID:SbluuU+E
- 自分がじじぃになったときに、年金の有難さが分かるんだろう、多分
今の時代、そんなに貯蓄なんてしている余裕ねーだろ
で、子供も居なくて、誰も面倒見てくれてなくなったとき
金もなく、風邪薬も買えないなんて惨めだろ
だから、一概に年金ナシとは言えないが
若いのから取るってーのは気に入らない
もっと上手く金回せカスが!GSやMLから社員引き抜いてヤラせた方がイイ
- 103 :名無しさん@4周年:03/11/12 05:32 ID:x1u7I7+x
- 相続税100%は人材・労働力が資源である日本には大変有効な政策だと思う。
成り上がりが可能な活気のある社会こそが、労働意欲を大いに刺激する罠。
引篭もり・プー太郎・フリーターなんて損だから辞めておけ社会を実現できる予感。
と妄想にふける・・・・・
- 104 :名無しさん@4周年:03/11/12 05:32 ID:cXBG+9hH
- 保障があるからと、若いうちに税に搾られつらい生活をし、
挙句の結果早死にってのが一番やですね。
- 105 :名無しさん@4周年:03/11/12 05:32 ID:SbluuU+E
- >>101
明らかに、負け組家系、負け組人生の考えww
こーゆー他力本願なのに、年金を払うのは如何なものか?
- 106 :名無しさん@4周年:03/11/12 05:33 ID:UDN6NitN
- いっそ、社会保障なんてやめれば万事解決。
先のことなんか考えても無駄。
今を、楽しく生きよう。
- 107 :名無しさん@4周年:03/11/12 05:34 ID:6JUm+yi8
- なんか最近無責任なCMやってる先にこのニュースって…
- 108 :名無しさん@4周年:03/11/12 05:36 ID:cXBG+9hH
- 太く短い人生を応援しない国 日本
- 109 :名無しさん@4周年:03/11/12 05:38 ID:cXBG+9hH
- 今の公務員、議員の数を1/3にして税金を今の1/2にすれば問題解決さ。
いっぺんやってみろよ。
- 110 :名無しさん@4周年:03/11/12 05:47 ID:QQHy+YF5
- >>109
国会議員は全員首!
で、選びなおして80人位に絞れば良い。
- 111 :名無しさん@4周年:03/11/12 06:38 ID:zpnGiZfb
- 厚生年金の創設者 元厚生省年金課長 花沢武夫さんのお言葉
この資金があれば一流の銀行だってかなわない。
厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは、
日銀の総裁ぐらいの力がある。
そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。
年金を支給するのは二十年も先のことだから、今のうちに使っても構わない。
先行き困るという声もあったが、そんなことは問題ではない。
将来みんなに支払うときに金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから
- 112 :名無しさん@4周年:03/11/12 06:42 ID:EOqZqW/3
- >少子高齢化が予想を上回って進んでいることや
予想できた時点で破綻するのがわかっていたはずだが
米国では20年前から言われていたそうだ
- 113 :名無しさん@4周年:03/11/12 06:42 ID:gKRGaovf
- 某議員の少子化対策は子供を増やすのではなく老人を減らすことらしい・・・
- 114 :名無しさん@4周年:03/11/12 06:45 ID:DxMdYwRq
- 日本の構造的な問題は解決していない。
政府自民党の6月の株価対策(りそな銀行2兆円公的資金注入)の効果は終わり、
ユダヤ人は11月9日の衆院選挙の2〜3日前に日本の株を高値で売却して逃げた。結果的に税金の無駄だ。
金融機関に危機が起こると、
狡猾なウジ虫連中が底値で金融株を仕入れる。または、持っておく。
株主総会でその狡猾な連中に選ばれた
「飾り社長(身寄りのないおじいちゃんでいい)」を選ぶ。
いよいよ破綻が近づいて公的資金注入の話になる。
するとその「飾り社長」が辞職して
自動的に税金が注入されその金融株価が狂乱暴騰する。
暴騰したらその狡猾な連中が金融株を売り抜ける。
そして、ふたたび金融機関に危機が起こる世の中になると
狡猾なウジ虫連中が底値で金融株を仕入れる。または、持っておく。
株主総会でその狡猾な連中に選ばれた
「飾り社長(ホストクラブの美男子)」を選ぶ。
いよいよ破綻が近づいて公的資金注入の話になる。
(以下繰り返し)
こんなシステムだから、いつか破綻が起こる。
これは金融システム破綻を防ぐために、
国債破綻を引き起こす先送り手品だった。
ユダヤ人は沈む船から逃げ出すネズミのように
2003年の夏に日本の国債を売り抜け日本の株へ逃げた。
そして、11月9日の衆院選挙の2〜3日前にユダヤ人は日本の株を換金して逃げた。
りそな銀行救済モデルってモラルハザードを起こす
政権維持の滅茶苦茶な仕組みだぞ。これからぐんぐん株価が下がる。
結果的に日本の税金、赤字国債2兆円の一部がユダヤ人から食い物にされた。
- 115 :名無しさん@4周年:03/11/12 06:46 ID:TQTV5MUe
- 年金は、最終的には給食センターの食券に変わります。
インフレにしないで、老人を保護する唯一の方法。
- 116 :名無しさん@4周年:03/11/12 06:51 ID:Gg93nfzH
- 本当に誤解ではない雲行きですな
- 117 :名無しさん@4周年:03/11/12 06:58 ID:nF3HELKd
- 安楽死 させてくれれば モーマンタイ
- 118 :名無しさん@4周年:03/11/12 06:58 ID:mAj0kKlx
- そもそもお金の素人に任せてるから駄目なんだよ。
年金管理は財務省にやらせろ。
税方式にすれば、必然的にそうなるんだろうけど。
積立方式じゃないのに何で態々厚生労働省が口挟むんだ?
人頭税なり消費税なり税金として財務省が徴収して給付は取りに来るか
銀行振込にすれば良いだけだろ・・・
- 119 :名無しさん@4周年:03/11/12 07:06 ID:Gg93nfzH
- >118
財務こそ運用の素人だろうが
- 120 :名無しさん@4周年:03/11/12 07:08 ID:3l2hMlYn
- じゃーこども銀行が管理するに1票!
- 121 :名無しさん@4周年:03/11/12 07:11 ID:2YCgEAqu
- >>1
どうする、公明党!
どうする、坂口!
どうする、厚生労働省!
まあ、どっちみち、公的年金の破綻は目に見えている・・・
- 122 :名無しさん@4周年:03/11/12 07:15 ID:3Ueq2cq/
- いい加減そろそろ全国デモだな
- 123 :名無しさん@4周年:03/11/12 07:18 ID:3cHW1PJq
- デモでもしよーよ
- 124 :名無しさん@4周年:03/11/12 07:19 ID:6vAypaTH
- 公明党が創価パワーで永劫に穴埋めしてやるっていうならいいけど。
- 125 :さiぃういちゃん:03/11/12 07:21 ID:lsPdPO3m
- >【社会】厚生年金、将来世代から“先食い”3割…財務省試算
庶民にこんな無理強いするのやめろや
年金官僚の仕事持たせるためにさ
年金制度は既に破綻しているから
責任者を処断して年金は解散
- 126 :な:03/11/12 07:21 ID:xdc3MkYx
- 120>> あなたには、こども銀行券が給付されまふ。
- 127 :名無しさん@4周年:03/11/12 07:28 ID:Ojhl1Z3H
- >年金財政が破たん寸前の状態にあることを改めて明確にするもので、
>450兆円を超える「債務超過」状態となっている。
よくこんな状態で、あんなCM流せるな〜
あのCM見るたびに殺意さえ覚えるよ
「将来、年金貰えないなんて言ってるの誰?誰から聞いた?」
- 128 :名無しさん@4周年:03/11/12 07:28 ID:10mKriYn
- 年金で変な厚生施設なんか建てるからだ。
当時の責任者は銃殺にしる!
現在の施設職員は全員解雇!
そのうえで、施設を適正価格で売却しる
- 129 :名無しさん@4周年:03/11/12 07:29 ID:I1eWs1Lv
- 親の学歴に比例して子供一人につき毎年補助金を
出す制度を作るべきだな。
駅弁で年50万、旧帝で年100万程度、中卒は5円くらいで
- 130 :名無しさん@4周年:03/11/12 07:41 ID:sCaV36Vt
- 子供増やしても、将来の失業者が増えるだけ。
現在は効率が上がって、昔なら二人必要だった仕事が
一人で出来るようになっている。
これからますます少人数で仕事が出来るようになる
- 131 :名無しさん@4周年:03/11/12 07:42 ID:RQyILU+M
- 172兆円の積立金は手付かず?
- 132 :名無しさん@4周年:03/11/12 07:47 ID:Ojhl1Z3H
- 年金はもう、やめにしよう
- 133 :名無しさん@4周年:03/11/12 07:57 ID:meiXa+ER
- 年金のCMってじゃろに訴えられないのかな
- 134 :名無しさん@4周年:03/11/12 08:02 ID:Mvax6edq
- > 財務省は現在の年金給付が将来世代の保険料を「先食い」している実態を示し、すでに年
>金額の削減など、抜本的な制度改革を求める。
破綻してんじゃねぇか
- 135 :名無しさん@4周年:03/11/12 08:04 ID:hKylov07
- つか税金とか年金とか集めた金を役所が一元管理するからダメなんだよ
妙な使い方をして、ふところに入れようとするからさ。納税者が
月の最後に自分の払った税金の使い道をネットで選択できるようにしろよ。
- 136 :名無しさん@4周年:03/11/12 08:05 ID:ju3rdP+S
- >>110
衆議院は全員首にして、選び直したところだからな・・・・
- 137 :名無しさん@4周年:03/11/12 08:07 ID:ti5XanhV
- 年金額が減って支給年が遅れるなら誰も払わないって
- 138 :名無しさん@4周年:03/11/12 08:08 ID:Dh0e6xUq
- このニュースについてここで議論しよう!
http://jbbs.shitaraba.com/news/1425/
- 139 :名無しさん@4周年:03/11/12 08:10 ID:kQ7PP2Ux
-
現状先食いしまくっているだろうに
若者からの税金では足りず10兆赤字国債で上乗せして
老人に金を配ってる現状で
更に若者が減り老人が増える将来にどう対応するのか。
現状、赤字国債で問題の先送りして、
現在の老人の生活水準を維持しているが
将来の老人が現在の老人の生活水準の分の全て皺寄せを食らうだけさ。
問題は何時弾けるかだ。
- 140 :名無しさん@4周年:03/11/12 08:12 ID:rd8D54mM
- 道路と同じ
やめてくれ。
- 141 :名無しさん@4周年:03/11/12 08:13 ID:rZBPstgs
- すげーな、選挙が終わったらこれかよ。
どうせ分かってるんだから初めから言えよ。もういいよ。
- 142 :名無しさん@4周年:03/11/12 08:14 ID:kwBXmZXj
- >>91
それは同意。あのCMなんとかならんか?えらそうにな
>>137のいうとおり、年金額が減って支給年が遅れるなら誰も払わない。
やつらは払わないとは言ってないが、
払い方が年々役人どもの都合のいいように書き換えられていく。
それよりも年金基金の運用失敗して6兆も穴あけた香具師を処分しろよ。
民間なら当の昔に首だし、ましてや6兆も穴あける前に企業が気が付くぞ。
相変わらずたるみすぎな役人どもいいかげんにしろ。
そんなに運用したいならきさまら役人の年金基金から捻出してやれ。
自分たちの基金に手をつけず国民年金基金での投資運用なんかするな。
国民の金だぞきさまらの金じゃない。
- 143 :名無しさん@4周年:03/11/12 08:19 ID:Ojhl1Z3H
- もういまさら、どうこうしたって無くなった金は戻ってこないし
保険料収入が増える見込みも当然ない(大幅値上げすれば別だが)
資産を売り飛ばすといっても、どうせタダ同然で買い取られるんだろう
どこぞの特殊法人と同じで
もう、ご破算にしようよ
ネタじゃなくってこれ以上何をやっても傷が大きくなるだけ
- 144 :名無しさん@4周年:03/11/12 08:19 ID:QAsQghsY
- ふぉれっくすじゃぱん・・・
- 145 :名無しさん@4周年:03/11/12 08:20 ID:qPhpTYjP
- >>131
147兆ね。実態はそんなにないとも言われている。ワケワカワン無駄遣いに消えた?
日本の積立金は5年分もあって、経団連は取り崩しが必要としている。
因みに、飴などは1.1年分だ。
- 146 :名無しさん@4周年:03/11/12 08:26 ID:rtbJusiK
- >>139
>将来の老人が現在の老人の生活水準の分の全て皺寄せを食らうだけさ。
将来の老人=俺たち
うわぁぁぁ(AA略
- 147 :名無しさん@4周年:03/11/12 08:27 ID:X+9O1Z/o
- >>111
糞が!
- 148 :名無しさん@4周年:03/11/12 08:29 ID:zCOFCtml
- これから派遣やフリーターがますます増えるのに
- 149 :名無しさん@4周年:03/11/12 08:32 ID:HHN3+xQg
-
証紙かで将来世代がいないのに「先食い」できるのか?
- 150 : :03/11/12 08:38 ID:M2Xu4+ha
- 子供を増やす努力をしようぜ
- 151 :名無しさん@4周年:03/11/12 08:43 ID:zCOFCtml
- >>150
将来の不安を取り除かない限り、少子化の問題は解決されない
増税が見込まれる中、養育費の負担などを考えたら普通の家庭なら躊躇するよ
- 152 :名無しさん@4周年:03/11/12 08:43 ID:HdCwJIVV
- なんで選挙が終わってからどさくさまぎれて出すんだよ
ざけんな
- 153 :名無しさん@4周年:03/11/12 08:44 ID:qPhpTYjP
- まぁ、これは目新しい情報ではなくて、給付水準の引き下げが省益の財務省
のリークの一環だ。450兆はちょっと前の金額で、実際は500兆を超えている
と言われている。年金改革で優先すべきは現受給者を含めた給付引き下げ。
現受給者から取り戻す方策は年金課税の強化では弱い。又、国民年金のみ
受給している人には課税強化しない配慮も必要。相続、贈与税の強化で、
所得際分配を図る必要がある。判ってんのか、小泉よ。
- 154 :名無しさん@4周年:03/11/12 08:47 ID:tm8P48ZO
- 若年層壊滅戦略が着々と進行しています。
老人、団塊の世代の既得権益を温存し若年層には徹底的に不利益を与えます。
雇用、年金、介護、健保、税金、、、
雇用→団塊の世代を高額待遇で温存し若年層の新規正社員雇用を排除
年金→厚生、共済年金の高額受給額の温存
2003年4月より制度変更し保険料負担増開始、今後更に加速
健保→3割負担開始、団塊の世代がこれから高齢化、健康保険財政大幅悪化に
伴い若年層は死ぬまで高額保険料負担
介護→現在40歳からの保険料負担を若年層にまで負担を開始するように
画策中、団塊の世代を含む老人の激増で保険料負担激増必至。
これらの財源が保険料では足りなくなるため増税。
来年からは配偶者特別控除が廃止になる、この流れは続く
若年層壊滅は必至
徹底的に骨の髄までしゃぶり尽くされる若年層
これは死ぬまで続く
制度改正を早急に大胆に行わなければ現実のものとなる
時間は無い
- 155 :名無しさん@4周年:03/11/12 08:48 ID:wifp/kKW
- あのCMむかつく。江角も偉そーで感じわるいけど
「何となく.」と口ごもる若者にすごくフラストレーションがたまる。
口ごもらずにマトモに反論しろや。
- 156 :名無しさん@4周年:03/11/12 08:52 ID:lsM+JUl+
- >>155 同意。
サラリーマンじゃなきゃ普通の奴は払わないよ。仕方なしに取られてるだけで。
- 157 :名無しさん@4周年:03/11/12 08:55 ID:Ojhl1Z3H
- 要するに「どうせおまいらは口ごもるだけ、黙って払ってればよし」という意図
- 158 :名無しさん@4周年:03/11/12 09:00 ID:vwcr9L3V
- 9月から転職した。
前の会社は、厚生年金が給与明細から引かれてたんだが、、
今の会社は健保と厚生は自己負担。
健保はさすがに入ってるけど、厚生年金はやめた。
毎月二万近く取られるのは、貧乏人の漏れには
かなりきつい。定年後どうする?と言われても
40年前に今の日本が想像できないように40年後のことも想像できない。
どうせ俺等がジジイになるころは、支給対象は七十何歳になってるよ。
額も雀の涙。アホ臭くて払えるか、ぼけ。
- 159 :名無しさん@4周年:03/11/12 09:01 ID:zCOFCtml
- >>158
障害者になったらどうするの?
- 160 :名無しさん@4周年:03/11/12 09:05 ID:J1IQtfyr
- 要は年金より生保のほうが多いってことが問題じゃないの?
憲法の「最低限度」の解釈をし直せよ。
- 161 :名無しさん@4周年:03/11/12 09:13 ID:C9GV/Eb8
- 年金払わなくても、税金から年金に対して補填が出るから、
結果的に払わない方が損だよな。
年金もらえないのに税金で取られるんだからな。
- 162 :名無しさん@4周年:03/11/12 09:15 ID:6Gd4Y3gw
- バブルで未来から金を引っ張り、年金でも未来から金を引っ張って死んでいく世代。
払う気が無くなるのは解る、でも国民年金は年金だけじゃ無いからな。
- 163 :名無しさん@4周年:03/11/12 09:23 ID:rZBPstgs
- >>158
それって会社って言うのか...
- 164 :名無しさん@4周年:03/11/12 09:30 ID:pQ3k4Gbq
- >障害者になったらどうするの?
年金支払いの有無に関わらず、障害者になったすべての国民を保証する。(正しい福祉国家のあり方)
- 165 :名無しさん@4周年:03/11/12 09:30 ID:wifp/kKW
- >>163
推測だけど>>158は
正社員じゃなくて、契約社員か派遣社員かアルバイトなんじゃない?
- 166 :名無しさん@4周年:03/11/12 09:31 ID:AuUtXUF6
- >161に激しく同意だ。
結局は国への信頼度の問題だが、年金は潰すより税金を投入してでも維持しよう
とする可能性が高いと思う。その時真っ先に切られるのは、今払ってない奴。
年金に投入される税金の分丸々損することになると思う。
あと生活保護受けたほうがマシとか言ってる奴がいるが、年金が潰れるような
深刻な状況になって生活保護だけ今のままのワケがない。
- 167 : :03/11/12 09:33 ID:tcGD8wk0
- >>166 年金も税金投入して維持するんだから、
生活保護も税金投入して維持するんだよね。
- 168 :名無しさん@4周年:03/11/12 09:38 ID:hKylov07
- どうせ年金だけじゃ生きていけないから蓄え使い果たしたら今の年金制度作った
香具師の子孫殺れるとこまで殺って自殺ってのもいいかもな
- 169 :名無しさん@4周年:03/11/12 09:41 ID:tm8P48ZO
- 税金負担なんていってる奴がいるが
幾ら税金払ってるんだよ?
国民年金を払わない奴は税金も大して払ってないだろ
どうせ国民年金より給付額が多い生活保護を受けるだろうし
- 170 :名無しさん@4周年:03/11/12 09:42 ID:AuUtXUF6
- >167
理屈としてはその通り。
でも年金も生活保護も改革する、ということになれば、今みたいに生活保護のほうが
マシという形にはしないんじゃないか。
その辺は判らん。
が、年金を払わないで生活保護に期待するってのはそれなりにリスクが伴なうと思う。
ま、俺は今どうせ厚生年金だから天引きなんだけどね。
- 171 :名無しさん@4周年:03/11/12 09:44 ID:ljIoapF8
- なんで世代間扶養じゃないとダメなんだ?
積立方式、確定拠出型でいいじゃないか。
- 172 :名無しさん@4周年:03/11/12 09:44 ID:vpQCDBE6
- >>161
税金で補填して受け取れるのが何時まで続くかが問題じゃない?
今30代以下の世代なんかだと、補填して受け取れる金額が払った金額より低い可能性もたかいよ。
それなら生活保護受けた方がいいよね。
- 173 :名無しさん@4周年:03/11/12 09:44 ID:qz7WZKhU
- 逆にいえば、生活保護すら維持できない状況で年金だけ支えつづけられるとも思えない。
年金納める分貯金したほうがいい。
年金保険料徴収は、間に組織をはさんでいるぶん経費がかかっているし、運用利益も
出すつもりがない。さらに少子化が進んでデフレ縮小景気なのに、どっから財源持って
くるんだ?
年金なしでも、働いたり貯めた資産で食っていけるやつもいる。年金に税金投入しても、
株買い支えだの無駄な施設だの職員の飲み会代だのに消えてゆく。それなら生活保護
のほうがなんぼかマシ。
- 174 :名無しさん@4周年:03/11/12 09:46 ID:tm8P48ZO
- やはり財務省案が一番まともだな
>>171
積み立てなら公的年金にする必要はないと思う
基礎年金を全額税方式にして、その他は公的年金ではなくて個人の積み立て方式にする
これがいいと思うけど
- 175 :名無しさん@4周年:03/11/12 09:46 ID:djrOfjwy
- 年金なんか税金から出せばいいだろ。消費税とかから。
- 176 :名無しさん@4周年:03/11/12 09:48 ID:z0RNuOgw
- 年金の管轄を財務省にしてしまえば何の問題もなさそうな気がするけどな。
- 177 :171:03/11/12 09:49 ID:iAlOGpm/
- >>174
そうは言っても、個人個人の年金意識は低いよ。天引きされるサラリーマンなら
まだしも、自営業、とくに農業やってる人なんかは。
年金かけて無い人は、結局、税金ですくわにゃならん、そっちの負担が大きいのではないか?
- 178 :名無しさん@4周年:03/11/12 09:50 ID:s025CYta
- >>176
そうだよなあ。財務省は引き締めたがってるのに、
特別会計だからって無駄を垂れ流しにしてる奴がいるんだもんねえ。
- 179 :名無しさん@4周年:03/11/12 09:51 ID:Q0S+c+qu
- 江角マキコ 「年金は払った額は必ずもらえる!」
なんかキチンとした裏付けがないと変な宗教みたいだな。
- 180 :名無しさん@4周年:03/11/12 09:51 ID:Ojhl1Z3H
- むしろ、麻痺してるのはリーマンだったりする
抜き取られてるのを自覚してない人も多い
- 181 :名無しさん@4周年:03/11/12 09:55 ID:tm8P48ZO
- >>177
だから基礎年金は全額税方式にするから
保険料負担がなくなり、年金を貰えない人もいなくなる
自営業者、農業の人も保険料負担がなく年金も貰える
基礎年金を全額税方式にすれば問題無い
- 182 :名無しさん@4周年:03/11/12 09:57 ID:TpoWycL0
- >>178
資金運用部会計で資金垂れ流ししていたのは 財務省だった記憶が……
- 183 :171:03/11/12 09:57 ID:LtErh8wV
- >>181
なるほど。何億も納税してる人も、納税免除者も、同じ年金額を受け取るって事か・・・
そっちの方が良いのかモナ・・・
- 184 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:00 ID:msWt7Zkh
- 今日の日経に乗ってた厚生労働省案も謎だらけ。
例の「離婚夫婦は分割」ってヤシかとオモテたら、離婚せずとも専業主婦(主夫)
家庭は2分割で支給って、(゚Д゚)ハァ?
これって遺族年金値切ろうって魂胆だよね? しかも専業主婦だった妻が
死亡したら残った夫は残りの半分だけ受給? しかしもし受給開始前に
妻が死亡したら一人で満額受給できることになるのか? ワケワカラン!
兼業主婦世帯でも夫婦の収入に差があることが多いだろうが、その辺は
放置? これもワケワカラン!
で、これになったらきっと団塊のババァなんかゴッソリ離婚して世話するヤシの
居らん独居老人量産! また公的負担が増えるっちゅうねん!
- 185 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:03 ID:JX9uLTaZ
- 元公務員の年金給付を制限しろ!
- 186 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:03 ID:Dj1bZ6Cl
- 飯喰うのと住むところがあるくらいの金がもらえればいい。
それ以上は期待できない。っていうか、それさえも無理か。
- 187 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:07 ID:SvrDRvN5
- リーマンは「会社に人生の面倒を見てもらってる」という
意識の奴らばかりですから。
どこかのだれかに色々と面倒みてもらわないと生きていけない。
だから税金は常にがっぽり持ってかれて当然。
しかも彼らはその度合いがどの程度かなんて全然わかってない(笑)
世の中みんなそういうものと思い込んでるし。
幸せな従属民族たちよ(-。-)y-゜゜゜
- 188 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:07 ID:gEHdwA8W
- >年金改革では公明党が既受給者への給付は基本的に下げない方針を公約しているが、
>試算結果は年金財政が破たん寸前の状態にあることを改めて明確にするもので、
選挙後即この話題をだすのは公明党への牽制とみた
- 189 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:07 ID:Ojhl1Z3H
- >>184
主婦多すぎるから
どうにもならんの
苦肉?の策
- 190 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:08 ID:1puZaiyc
- 年金の破綻なんて20年以上も前から言われていたんだけどね。
いまさらナニいってんだが。遅すぎ。
- 191 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:09 ID:NmvLegWK
- >>181
もともと消費税って年金に使うってんで導入になったような記憶があるんだが。
結局税負担にしても、政治家に勝手に使われてお終いの様な気もするな。
- 192 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:10 ID:wA1a4XoP
- 大ざっぱな未来予想としては、「円」が実力以上に高いんで、
国は、ドルやユーロ建ての外債を買ってる。
ということは、年金資金を外国にリスク分散してるわけで、
掛金払ったほうが勝ち組だな。
- 193 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:12 ID:Us2qr7p9
- >>187
税の不公平についてはみんな認識しているよ
今サイレントしているだけで
- 194 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:14 ID:Ojhl1Z3H
- >>192
若年層については
支払った額の数割しか貰えないのは確定済みだった気がする
それでも勝ちだというなら止めないけれど
- 195 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:15 ID:8drWs6Dq
- リーマンの天引きやめて、確定申告するようにしたらいいのに。
どんだけ払ってるか目に見えるからね。
- 196 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:17 ID:giB5fFku
- >>192
バカ!米国債が償還できると思ってるのか!(w
- 197 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:23 ID:0gRHU2ag
- 半年くらい前までは年金も払えない貧乏人は云々だの言う年金擁護派が
そこそこいたけどさすがに現実から目をそらすことはできなくなったようですね。
マジで馬鹿馬鹿しい。俺は65歳に引き上げだのしてる時点で信用してなかったよ。
- 198 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:23 ID:pUXacA+J
- 財政投融資で勝手に国民・厚生年金から金使って
土建屋で施設作りまくって官僚も天下りしまくって
自民が献金ウハウハで公金を食い物にして誰も何も責任
とらずにいつものように国民に負担させようって
いいかげんにしろよな。金国庫に返還しろボケ
- 199 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:27 ID:wA1a4XoP
- >>196
米国債しか買ってないわけじゃないっしょ。
年金基金が。
- 200 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:28 ID:mYM/FaYN
- 財源の裏打ちが無いが、なぜ先食いになるのかわからんが・・・
ようは、年金保険料+国民年金の国負担1/3では3〜2割程不足分してます。
関連スレの>【政治】年金保険料、2022年度まで来年度から毎年上げ−厚労省案
保険料↑、支払い額↓の調整が必要ですってだけっしょ
団塊の世代など、高齢化が進んだときの為の、
積立金の利用を全く考えてない段階で、財務、厚生省案の評価は「丁」だ
.。oO(焦付、損失でほとんどないんだろうが・・・)
- 201 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:29 ID:3LUAXtZZ
- 坂口大臣の年金改革案
(1)将来の厚生年金保険料を年収の20%(現在は13・58%、半分を個人負担)まで引き上げて固定
(2)年金額は現役世代の所得の50%から50%台半ばを確保
(3)労働力人口の減少に応じて年金額を減らす仕組みの導入
(4)基礎年金の国庫負担割合引き上げ財源を、所得税の定率減税見直しで工面する
(5)年金積立金を財源にあてる−などが骨格だ。
(産経より)
自民公明を支持した香具師はちゃんと読めよ?
負担は上げるけど、もらう金額は流動的ですよ、という案だ。
- 202 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:30 ID:409XdOcU
- 年金がもらえないなんて誰が言ったの? 「・・いやなんとなく・・」
払った人は必ずもらえるのよ(ただし70歳からね)!だから払おう国民年金!
払いません
- 203 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:32 ID:bWcehvDF
- はっきり言って
自分で金を貯めた方が安心。
- 204 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:36 ID:lsM+JUl+
- 俺、今29歳だけど今まで払った分を返してもらわなくていいからこの先払いたくないよ。年金受給資格もなくていいし。日本のバカー!
。・゚・(ノД')・゚・。
- 205 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:37 ID:wA1a4XoP
- >>198
箱モノ、整備事業に金が流れたのはアメリカからの外圧だよ。
アメリカの債券買い捲ったんで、
アメリカ国民の払う金を将来日本人が受け取るのか、円は国内で使えよ、っていうわけで。
で、アメリカ国債って、売れないという「定説」ができてるみたいだけど、
そんなことありえないじゃん。
一気に大量売りすると、市場が混乱するから、どんな手を使ってもアメリカが阻止するってだけで。
(一年定期とかを解約しようとすると、銀行が継続してよ、と支店長まで出てきて引き止める、アレ)
- 206 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:39 ID:ANZJNiKs
- 年金は既に、バカが払うもの。
- 207 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:41 ID:A53JomyJ
-
誤 解
- 208 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:46 ID:AOWz8j3M
- 財源不足で年金と生活保護どちらが先に減額されるかとすれば
当然生活保護だよな、年金は払った額を最低限貰える保証がなければ
システムが破綻する訳だし。
生活保護受給者は南米でも移住させて現地の外国債で支給すればいい。
日本買いで財政破綻が防げるし、いい事づくめではないかと
- 209 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:49 ID:Ojhl1Z3H
- もうとっくに支払った額を貰える保証はないんだけどね
- 210 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:49 ID:tm8P48ZO
- >>208
国民年金保険料や厚生年金保険料の値上げがありますよ
生活保護には保険料がありません
- 211 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:49 ID:OIPu3XsH
- 議員年金 > 厚生年金 > 生活保護 = 憲法25条の最低限度の生活 > 国民年金年金 > 無年金
- 212 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:50 ID:NVyogc7v
- >>204
今、りーまん?それとも自営業or無職?
リーマンなら今まで払った厚生年金を取り戻せる方法があるぞ。
- 213 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:50 ID:wA1a4XoP
- >>206
将来、日本人は二種類に分かれる。
金持ちA様:
定職(年金がつくまで働けて、健康保険、年金掛け金はもちろん雇用先の負担)があり、
銀行に口座があり、ローンが組め、家などの大きな買い物ができる。
貧乏B様:
職場は出来高制で、いつでも辞められるが、いつでも辞めさせられる。
腕があれば、再雇用されるし、ボーナス(サービス残業の穴埋め分)もあるかもしれない。
銀行に口座が持てないし、さまざまなクレジットカード会社、保険会社からは審査ではねられるので、
ローンを組もうとしたり、保険に入ろうとしたら、掛金はかなりな自己負担になる。
端的に言って、役人はどっちの側に立ってるか、ということで、どっちが得かわかる。
- 214 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:53 ID:ivN66Ciy
- 今まで積み立てた余剰金が147兆円は取り崩しませんby年金官僚
- 215 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:53 ID:Gg93nfzH
- JAROの出番でしょうか?
- 216 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:56 ID:NVyogc7v
- >>213
それどちらも厚生年金。
A様、B様、にならない例えだが(藁
- 217 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:57 ID:tm8P48ZO
- >>213
AもBも貧乏様なんだけど
- 218 :あ:03/11/12 10:58 ID:xCG5J52e
- 国は詐欺をしても罪にならない
警察は勝つ上げしても罪にならない
- 219 :名無しさん@4周年:03/11/12 10:59 ID:AOWz8j3M
- >>213
金持ちはそもそもローンなんぞ組まない。
親が買った家に住みつづけるか、贈与された土地に現金で建てるか
あと、公共年金の他に自己資金や個人年金をかけているのがほとんど
厚生年金のはした金だけで裕福な生活なぞできる訳ない。
- 220 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:00 ID:4Qq1By8Q
- 貧乏人が大人しくしている保証はどこにもなし。
一億総貧乏に突入だろ。
- 221 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:03 ID:DeJC3gSA
- 簡単な話、年寄りを減らせばいいじゃん。
- 222 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:06 ID:tm8P48ZO
- >>221
現実な話、年寄りを減らすどころか激増
年寄り、若者比率の大幅な悪変化
- 223 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:07 ID:C3xGJiGi
- 江角マキコも裁かれるべきだな。
年金のCMあいつのギャラも税金か年金基金だろ。
それを承知で仕事引き受けたあの女許さん。
嘘に加担してる事にならんか?
- 224 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:12 ID:NVyogc7v
- >>223
それが狙いだ。年金制度の破綻を予測しながら、騙すためにマキコを採用
そしてお馬鹿な香具師は怒りをマキコに向けるというわけ。
怒る相手を間違ってるぞ。
- 225 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:14 ID:+2t9mtl7
- 投票ごちそうさまでした。
次の選挙は来年夏です。
またよろしく♪
- 226 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:14 ID:colEje3Q
- >>223
タレントの殆どは事務所が取ってきた仕事をこなしてるだけ。
今時、そんなことぐらいガキでも知ってる。
- 227 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:15 ID:AOWz8j3M
- 年金の財源不足は未納者の増加と少子化が主な原因
どちらも若者が自分の事だけ考えて行動した結果にすぎない
減額が嫌だったらちゃんと払え、子供も産めという事だ
自分で自分の未来の首を締めているのもわからないほど愚かではないだろ?
- 228 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:21 ID:Ojhl1Z3H
- >>227
面白いこと言うね(藁
- 229 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:22 ID:mAj0kKlx
- 自転車操業に入りだしてるから・・・
無理に延命すると益々傷が深くなる。これは借金と同じ。
どれだけ早く破綻させるかが重要。で、再構築。
人頭税と消費税を取って、最低限の生活が出来る生活保護的年金にすべき。
勿論積み立てや運営は出来るだけやらない。厚生労働省の年金役人はリストラ。
- 230 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:23 ID:WFL5YcI7
- >>227
ぷ
- 231 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:24 ID:e3fO+Ira
- もらえることはもらえるんだろ。
ただ、給付開始年齢は80歳で月額2万くらいじゃねーの。まだ少ないか。
- 232 : :03/11/12 11:24 ID:uvSPj9hu
- 男は払う必要ないだろ?
どうせ寿命短いし。
本来なら、性別で徴収料を変えるべき。
平均寿命がこれだけ違うんだから、当然だと思うけど。
- 233 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:25 ID:h6qEoOko
- 公務員になってよかった・・・・
- 234 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:26 ID:jLqmN5W5
- >>226
江角も同罪
- 235 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:26 ID:wifp/kKW
- >>221
SARSが大流行したら減るかもしれないね。
でも次に流行するときには肺じゃなくて脳にくる可能性もあるらしいから
そうなったら若者や子供も死ぬかもしれない。もろばの(ry
- 236 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:27 ID:mYM/FaYN
- >>223, >>224
あのCMって国民年金(基礎部分)の話しだろ
国の負担が1/3だか今後の予定の1/2あるんだから、
例え国民年金保険料払う人間が0になろうと、厚生年金が崩壊しようと、
国の負担の分は支払われるんだろうから、まったくの嘘じゃないだろ
- 237 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:27 ID:uVm9pMoN
- 毎月払う金が値上がりしたら、どうせまたその金を厚生省は
「必要だから」と言っていろんな事業に使いまくって自分達だけ
いい思いをしようとすると思う。
- 238 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:28 ID:NVyogc7v
- >>227
貯蓄型年金にしていれば少子化でも問題なかったけどな。
例えばだ、
「子供は要らない。」「自分で貯蓄して老後に備えるよ。」
というようなライフスタイルを選択できないのは失政の結果ですよ。
- 239 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:31 ID:utWUXVbw
- ていうか>>227は
>年金の財源不足は未納者の増加と少子化が主な原因
というが、その少子化も最近起きたことじゃないわけよ
ヤバイから未納者が増えてるという構図も見逃してるのでアウト
- 240 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:32 ID:qz7WZKhU
- >>236
多額の投資をさせて、最初の数ヶ月だけ配当を支払い、
「配当支払ってるんだから詐欺じゃない」
と言い張り計画倒産する詐欺師みたいだな。
- 241 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:34 ID:jLqmN5W5
- つーか
年金運用基金が去年だけで8000億円の損失をだしてるってのはガイシュツ?
- 242 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:38 ID:qz7WZKhU
- 2002年度は、単年度赤字が3兆608億円じゃなかったっけ?
- 243 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:40 ID:ZVAIwvHT
- >>236
だね
それにしても,給料から自動で天引きされてるリーマンとしては
どこかから聞きかじった能書きや理屈をコネて
「払いませ〜ん」といってるやつの方が腹が立つ
- 244 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:41 ID:OphWqC6w
- 江角マキコのCMを観て「もらえるってのはウソ」ってカキコしているヤシ,アタマ悪ぅ〜。
年金は必ずもらえるよ。
ただし,月5,000円とかだけどね(現状の財源だと,将来的にはこの程度の試算らしい)。
もしくは,支給年齢を110歳以上とかにすれば,現状維持をできるぞ!
とにかく,年金がもらえることは確か。
この言葉に嘘・偽りはない!
- 245 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:42 ID:UWprtvjT
- 110歳以上なんて10人もいないんじゃないのか?
- 246 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:42 ID:jLqmN5W5
- >ただし,月5,000円とかだけどね
ばかじゃねーの?
- 247 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:43 ID:qqW3odHZ
- 江角のCMは良く聞くと「必ず」とは言っていない。
「きちんと」と言っている。これは、将来どんなに
めちゃくちゃな支給額の決定が行われても、決定に
したがって「きちんと」払いますという意味であり、
CMへのクレームに対する予防線だとも思われる。
- 248 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:43 ID:8drWs6Dq
- よっしゃあー!!
じゃあ100歳以上生きて月数千円もらってウハウハ生活じゃん。
イエーイ!!
払いまくりだぜ!!
年金基金にも加入しちゃうぞー。
- 249 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:45 ID:NVyogc7v
- >>244
錯誤させる表現は詐欺だってしってる?
あたかも現段階の給付年齢・給付金額を支払うかのような表現だが
やってることは詐欺に相当する。
何かと問題の多いCMだとは思うから、みんなでJAROへ苦情しようぜ。
- 250 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:45 ID:RwLXZx3q
- 毎年、取りすぎて余らせている年金積立金150兆円は役人のヘソクリか???
まぁ、そのほとんどは特殊法人等に融資して不良債権化しているが。
役人天国を維持したいんだな。
- 251 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:45 ID:fcOv0geG
- とりあえず、団塊の世代に限って給付をやめよう
- 252 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:46 ID:BUJw3nuR
- 軍人恩給、遺族年金、傷害年金、鉄道共済年金を半分にすればよろし
- 253 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:47 ID:uVm9pMoN
- JAROなんかどうせ誰も知らせないでしょ
今回の選挙で2chなんか何も影響力が無いっていうのが良くわかったし
- 254 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:50 ID:lpTFTrdd
- >>251
不公平イクナイっつーてその後の世代全員もらえなくなるだけだなw
- 255 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:51 ID:vUZIjJqH
- 江角マキコ「将来、年金貰えないなんて言ってるの誰?誰から聞いた?」
厚生年金と国民年金で受け取る給付額の3―2割が具体的な財源の裏付けがないまま給付されていることが、
財務省が11日まとめた試算結果で明らかになった。
財務省は現在の年金給付が将来世代の保険料を「先食い」している実態を示し、
すでに年金を受けている受給者の年金額の削減など、抜本的な制度改革を求める。
年金改革では公明党が既受給者への給付は基本的に下げない方針を公約しているが、
試算結果は年金財政が破たん寸前の状態にあることを改めて明確にするもので、政府の年金改革にも一石を投じそうだ。
財務省は13日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)にも試算結果を提出する。
試算によると、サラリーマンが退職してから受け取る厚生年金では現在、夫婦2人、
40年加入のモデル世帯は年額280万円余りを受け取っているが、その3分の1に当たる95万円は、
保険料や税金などの具体的な財源がないまま支給されている。自営業者などが加入する国民年金でも、
年額80万円のうち、2割強の18万円の財源は裏付けがないとしている。
現在の年金制度は将来、段階的に保険料を引き上げることを前提に設計されている。
しかし、少子高齢化が予想を上回って進んでいることや、政治的な配慮で保険料の引き上げが抑えられてきたことで支給額だけが高くなり、
裏付けがない支給が拡大した。厚生年金の財政は450兆円を超える「債務超過」状態となっている。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031112it01.htm
江角マキコ「将来、年金貰えないなんて言ってるの誰?誰から聞いた?」
- 256 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:51 ID:jLqmN5W5
- >242
純粋に運用損失
厚生OBのバカが運用するくらいなら定期にいてておいたほうがマシ
- 257 :227:03/11/12 11:55 ID:AOWz8j3M
- >>238
貯蓄型年金では戦前、戦中のシステム確立前世代の支給額が微々たるものに
なってしまうので世代間になったはず、年金基金がまだあった頃に貯蓄型年金に
徐々にシフトしていけば、現在の世代間不満は無かったはず。これは明らかな失政
>>239
少子化により収入見通しが先細りだから支給額の減額を検討している訳
支給額が減らなければヤバイと思ったり、未納者が増えたりしないでしょうに
- 258 :名無しさん@4周年:03/11/12 11:59 ID:mAj0kKlx
- >>252
確かに軍人恩給や遺族年金の財源が今後必ず浮くはず。
- 259 :名無しさん@4周年:03/11/12 12:02 ID:1YPmv/Gi
- >>243
同意。
元々払う意思もないくせにな。
- 260 :名無しさん@4周年:03/11/12 12:03 ID:+wDnQrg7
- 誰も責任をとらないんだよな、官僚OBから身ぐるみ全部はぎ取れ。
- 261 :名無しさん@4周年:03/11/12 12:03 ID:48nleOsw
- 財務省がこんな試算を出すということは、
国庫負担1/2もなかなか難航しそうだな。
「ただでさえ財源の裏づけがないのに、どっから財源を持ってくるんだ!」と。
- 262 :名無しさん@4周年:03/11/12 12:08 ID:p0M2SNam
- おい真紀子
無責任なCMヤメロ
- 263 :名無しさん@4周年:03/11/12 12:09 ID:NVyogc7v
- >>243 >>259
厚生年金と国民年金は別団体だぞ。
リーマンには関係のない話だよ。
まぁ厚生年金も世代間扶助方式の年金制度だから少子化でシステムの破綻は
ありえるけどな。
さらに特定の業界で厚生年金の組合を作るから、その業界の衰退がおこっても
破綻がありえるよね。
- 264 :名無しさん@4周年:03/11/12 12:10 ID:NEWoyG3v
- 年金保険料上げて♪消費税上げて♪
年金給付金上げない♪
- 265 :名無しさん@4周年:03/11/12 12:10 ID:ALTk7tka
- 往生際が悪いな
さっさと破綻しろ
- 266 :名無しさん@4周年:03/11/12 12:12 ID:4IOH2vgz
- 外国人労働者を支援する市民団体=犯罪者支援団体でOK?
不法入国自体が犯罪なんだから、「犯罪を犯さない不法入国者」
なんて存在しないじゃん。
- 267 :名無しさん@4周年:03/11/12 12:16 ID:BUJw3nuR
- >>266
自分が得になるときだけ健康保険と労災を要求するから始末が悪い
- 268 :名無しさん@4周年:03/11/12 12:23 ID:tm8P48ZO
- >>263
お前は一から年金を勉強しなおせ
- 269 :名無しさん@4周年:03/11/12 12:59 ID:/Y2q861w
-
あと50年生きるなら、貯金するより年金の掛金払っとくのが絶対有利。
うちの祖父は小学校しか出られず、15で満州にわたり公務員になった。
18で戦争に行き、20で終戦だったが、ソ連の捕虜となり強制労働。
24で帰国し、25で警察官になった。
で、退職後秘書になった元警視総監の参議院議員と警察からの年金額は同じ(議員としての年金は別)だそうだ。
満州、軍隊、捕虜、すべての年数が加算されてるからだそうだ。
貯金はインフレがあればあぼーんだが、年金は、国が敗戦しても、もらいっぱぐれない。(きちんと手続きしさえすれば)
- 270 :名無しさん@4周年:03/11/12 13:02 ID:ms+Nqexk
- 今、年金もらってる年寄りを例えであげたとしても仕方ない
戦争行って特別手当がついてるだろう
- 271 :名無しさん@4周年:03/11/12 13:05 ID:97XjKP5Q
- 議員年金を崩すべし。
つくづく国民年金を払うのがばからしい。
政治に関わっている老害のために金払いたくねーよ。
- 272 :名無しさん@4周年:03/11/12 13:06 ID:Z+gTbo+4
- インフレを克服する手段は年金だけじゃないんだよ(w
もちろん、それには多少のリスクは伴うが、リスクのことを言うなら
もはや年金とて20〜30代の人にはリスクありまくりだし(w
年金がノーリスクと言えるのは50歳以上の人までだろ。
- 273 :名無しさん@4周年:03/11/12 13:06 ID:/Y2q861w
- >>270
うん。
でも、今デフレ状態だから、将来は反動でインフレになると考えると、
物価スライドがあるものに掛けとくほうが有利だよ。
- 274 :名無しさん@4周年:03/11/12 13:09 ID:AUKHBefn
- もらえても何割か減ったりするくらいなら年金払いたくないよなー。
自分で貯蓄するわ。
- 275 :名無しさん@4周年:03/11/12 13:09 ID:SSfVSK1D
- >>271
厚生年金と同じような議員年金ならまだしも
インチキとも言える内容だからなぁ。
国民年金へ一本すべきだね。
- 276 :名無しさん@4周年:03/11/12 13:12 ID:p7d98VK0
- >>274
それができない人が多いから国が代わりにやってあげていて
なおかつ金利リスクまで引き受けてくれてるのに利用しないのはもったいないよ
- 277 :名無しさん@4周年:03/11/12 13:14 ID:tm8P48ZO
- 未だに今の老人と若者の年金を同列に考えて
公的年金有利なんて錯覚している人がいるんだ
- 278 :名無しさん@4周年:03/11/12 13:14 ID:l3cEgE0S
- JT工作員平日の午後もご苦労さんです。
56 :蛇威守猛火亜 ◆GcqpzyD4EU :03/06/13 11:51
∧??∧
蛇 ´∀`)y-~~ そのサイトに併せるならば… >>54
嫌煙団体の首都圏協議会がキリスト教系宗教団体のSDAの影響下に
あり、禁煙医師連盟等の団体を使って世論操作をしている方が
米国の禁酒法の時代と酷似していると言えるだろう。
つーか米国ではNYの禁煙法に対してマンハッタンの対岸の州が週末
に栄えているニュースがこの前あったね。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1055162681/-100
- 279 :名無しさん@4周年:03/11/12 13:15 ID:lRsKnDE8
- 安楽死を合法化すればすべて解決な気がするが。
- 280 :名無しさん@4周年:03/11/12 13:16 ID:48nleOsw
- 物価スライドではなく賃金スライドに移行するよ。
今後はインフレになっても物価の上昇に賃金が追いつかない可能性も高い。
いまのところ前年の名目の給付額は下回らないようにすると言ってるけど、
テンフレになれば当然目減りするし、この約束ですら守られるかどうか怪しい
- 281 :名無しさん@4周年:03/11/12 13:17 ID:p7d98VK0
- >>277
民間の年金よりは有利だろ
- 282 :名無しさん@4周年:03/11/12 13:20 ID:48nleOsw
- >>280
デンフレだってよ。自分で書いて恥かしくなった。インフレね。
- 283 :頭割る稲:03/11/12 13:22 ID:ilPS6qkM
- また間違えて テンフレだよ。 デンフレじゃなく
- 284 :名無しさん@4周年:03/11/12 13:22 ID:/Y2q861w
- >>277
銀行に貯金するのは有利だが、年金の掛金を払うのは不利なんて、
未だに錯覚してる人いるねw。
なんか、ちょっと前まで、三月危機とかなんとかで、
銀行が破綻して、貯金があぼーんされる、と思い込んでる人がいたみたいなもんだな。
貯金をおろして家に置いとくための家庭用金庫が売れて、その結果、窃盗団がバールのようなもので(ry
- 285 :名無しさん@4周年:03/11/12 13:24 ID:tm8P48ZO
- >>281
今の老人と若者の比較の話
今の老人は有利なんてものではなくて払わなかった人は単なる馬鹿
超有利な制度老人には
若者は全く逆 90歳以上生きるのなら話は別だが
>>284
日本語読めないかな 老人と若者の比較なんだけど
どこの幼稚園から書き込んでいるの?
- 286 :名無しさん@4周年:03/11/12 13:25 ID:NQTOd9JJ
- どうせ世代間の不公平があっても、遺産とか浪費とかで俺らにまわって来るんだろーが
- 287 :名無しさん@4周年:03/11/12 13:28 ID:b3qevy/t
- 健康な老人の無駄な病院通いさえなくなれば良い。
なんのために病院行ってんだ?
- 288 :名無しさん@4周年:03/11/12 13:28 ID:R79agLrV
- 年金支給開始年齢さらに引き上げ、120歳に−平均寿命の倍程度が望ましい
苛政労働省は、年金制度は完全に破たんしたとして、現在95歳になっている
二級〜三級市民向け年金の支給開始年齢をさらに引き上げ、120歳とすると
発表した。
日本国民全体の平均寿命は、殺人被害者の増加(2040年度では約10万人)
と、無業者予定寿命法施行に伴って、2年前からは60歳を割り込むなど低下
傾向にあり、年金支給開始年齢を平均寿命にスライドさせる2020年度の
国会決議を早期実現せよとの意見が与党内で高まっていた。
これに伴って、95歳以上の雇用対策がいっそう求められる。昨年、職を得る
ことができず予定寿命超過で処分された人は2万人にのぼる。このことから
特に人権保護地域住民や外国人の高齢者をいっそう優先的に雇用するよう
苛政労働省では求めていく方針である。
これに対して経済惨業省では若年者(30歳まで)での失業率も依然40%代と
高水準であること、現状の制度でも65〜95歳以上の日本人が失業で処分され
てほぼ皆無となった地域があることなどから難色を示している。
- 289 :名無しさん@4周年:03/11/12 13:30 ID:p7d98VK0
- >>285
そりゃそうだが今の老人は超ラッキー世代だから仕方ないんだよ
俺らが絶対的に不利なわけじゃない
- 290 :名無しさん@4周年:03/11/12 13:35 ID:tm8P48ZO
- >>289
若者は不利なんだよ
厚生年金、完全65歳支給開始年齢となるのが昭和36年4月以降生まれ(男性の場合)
今の50代なんかでも65歳より前から年金を貰える
老人ではなくても現役世代の中でも、この年代を境に不公平がある
やるなら今すぐ完全65歳支給開始にしろ
- 291 :名無しさん@4周年:03/11/12 13:37 ID:/Y2q861w
- >>287
病院の安定経営のためw。
- 292 :名無しさん@4周年:03/11/12 13:37 ID:NxJHBM6k
- 田中まきこは年金についてはどうかんがえてるのかな?
- 293 :名無しさん@4周年:03/11/12 13:38 ID:aLVNMQ1v
- >>287
老人になると薬を毎日飲むのは当然だからね。
薬もらうのにも医師の診察が必要だから
長い時間病院で待つ羽目になるわけだ。
医師つきの老人センターみたいなところがあれば
そこに行くのかな?
- 294 :名無しさん@4周年:03/11/12 13:43 ID:aLVNMQ1v
- >>289
超ラッキー世代って…
戦中戦後の何もないひどい状態から
働いて働いて、豊かな日本を作った世代だよ。
自分は与えらている方が多いと感じることがある。
- 295 :名無しさん@4周年:03/11/12 13:47 ID:Z+gTbo+4
- 何もないというのは何でも売れるわけで極めて幸福な時代
- 296 :名無しさん@4周年:03/11/12 13:51 ID:+mH2491e
- >>295
確かに目端の利くヤシが色んなことで稼いだりした時代なわけで。
俺はその後の団塊のヤシ共の方が一番幸福なんじゃないかと。
不平不満だけ言うだけ言って、メシだけはガツガツ食ってた連中だからな。
- 297 :名無しさん@4周年:03/11/12 13:53 ID:48nleOsw
- 公的年金が金融商品として見た場合に有利かどうかはわからない。
少なくても
・流動性がない(途中解約できない。受給以前にお金が必要になっても使えない)
・65歳になる前に死ぬと掛け捨てになる
(遺族年金は微々たるものだし、国民年金では実質的に遺族年金はないに等しい)
・障害保険と抱き合わせであるため保険料が高い
・当初の約束が守られる保証はない。てかすでに守られていない。
というリスクはあるよね。
もちろん逆に
・国家負担1/3or1/2で保険料が安くなる
(もちろん国家負担は間接的に自分たちの負担だが、未納者がいるぶん負担は減る)
・銀行に比べればデフォルトする可能性は低い
というメリットもある。
まあ年金保険は安心を買う商品で、損得だけで判断するものじゃないが、
これで安心が買えるのかというとかなり怪しい気はするよね。
- 298 :名無しさん@4周年:03/11/12 14:01 ID:AOWz8j3M
- 今の日本のインフラを作ったのは戦中、戦後まもない人たち。
新幹線も道路も高層ビル群も全て、結局今の世代は努力せずに利用して
いるだけな訳だから、老後の世話を負担しないのは恩を仇で返すようなもんだな
- 299 :名無しさん@4周年:03/11/12 14:03 ID:RDPG0LAT
- >>298
それは男根世代の方は年金は不必要とおっしゃってるのですか?
- 300 :名無しさん@4周年:03/11/12 14:04 ID:7hI/im9s
- だからといって食い物にされるのは
- 301 :名無しさん@4周年:03/11/12 14:05 ID:XIuMVsfF
- だれか老人狩りやってくれないかな
- 302 :名無しさん@4周年:03/11/12 14:09 ID:+mH2491e
- >>298
全員が全員それに携わったわけじゃないからな。
それにそういうことに携わった人間は総じて、その世界の第一人者として立っている。
(大半が引退、または死去しているとは思うが)
それ以外の、庭で猫抱きながら番茶すすってるのは、別に何かしたわけじゃないね。
また、自分たちが美味い汁をすするために構築したのもあるんだから、別に恩義を感じる
義理はないね。(もちろん、国を復興させようという思いがあった人も中にはいただろうが)
- 303 :名無しさん@4周年:03/11/12 14:15 ID:/Y2q861w
- >>302
30年以上掛金を払い、退職後再就職。10年ほど働いて、再退職後15年くらいは年金だけで食べていきたい。
というのが今の高齢者なんで、がんばった人たちだと思う。
- 304 :名無しさん@4周年:03/11/12 14:21 ID:+mH2491e
- >>303
そりゃ個人でがんがった・・・というより普通の老人ですがな。
具体的に恩義を感じる理由はどこにもないやん。身内は別として。
- 305 :名無しさん@4周年:03/11/12 14:31 ID:EC+r82Iw
- 今の老人は年金が支えの人が多いわけで、
今の若い世代も政府が言う「年金は安心」なんていうのに
のって年金をあてにしていると、今回のように
年をとってから給付を削られて悲惨なことになるわけだ
- 306 :名無しさん@4周年:03/11/12 14:34 ID:QqEDf6OQ
- 高度成長期やバブル期に美味しい思いをした奴になぞ
なんら恩義を感じる筋合いはないな。
特に今の30代前半以下はな。
- 307 :名無しさん@4周年:03/11/12 14:36 ID:LPNxASDt
- (´-`).。oO(粘菌なんて祓わずに、性活保護もらうのが一番だな。)
- 308 :名無しさん@4周年:03/11/12 14:39 ID:NVyogc7v
- >>298
多かれ少なかれ負の遺産も混じってるわけだしな
それに子孫の為というよりも自分と家族の為にがんばったわけだしな
身内以外で尊敬できる先達なんぞわずかしかいないよ。
- 309 :名無しさん@4周年:03/11/12 16:08 ID:uj+1KzfY
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031112-00000107-yom-pol
年金改革の厚労省案固まる、保険料を来年から引き上げ
厚生労働省は12日、2004年の年金改革に向けた改革案をまとめた。
厚生年金の保険料率(現在は年収の13・58%、これを労使で折半)を、
来年10月から毎年0・354%ずつ引き上げ、
2022年度以降は年収の20%で固定する
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
年収の20パーセント・・・・・・・・・・・ _| ̄|○
- 310 :名無しさん@4周年:03/11/12 16:09 ID:tm8P48ZO
- 若年層壊滅戦略が着々と進行しています。
老人、団塊の世代の既得権益を温存し若年層には徹底的に不利益を与えます。
雇用、年金、介護、健保、税金、、、
雇用→団塊の世代を高額待遇で温存し若年層の新規正社員雇用を排除
年金→厚生、共済年金の高額受給額の温存
2003年4月より制度変更し保険料負担増開始、今後更に加速
健保→3割負担開始、団塊の世代がこれから高齢化、健康保険財政大幅悪化に
伴い若年層は死ぬまで高額保険料負担
介護→現在40歳からの保険料負担を若年層にまで負担を開始するように
画策中、団塊の世代を含む老人の激増で保険料負担激増必至。
これらの財源が保険料では足りなくなるため増税。
来年からは配偶者特別控除が廃止になる、この流れは続く
若年層壊滅は必至
徹底的に骨の髄までしゃぶり尽くされる若年層
これは死ぬまで続く
制度改正を早急に大胆に行わなければ現実のものとなる
時間は無い
- 311 :名無しさん@4周年:03/11/12 16:22 ID:ju3rdP+S
- まぁいいや、いざとなったら刑務所はいろ
- 312 :名無しさん@4周年:03/11/12 16:27 ID:qz7WZKhU
- 2022年度以降は年収の20%で固定する
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つっても、今の担当者がいってるだけだし。2022年にはひとりもその部署には
いないので好き勝手に言えるだろ。
で、いざ2022年になったら、平気で「年収の50%で固定する」とか言うに決ま
ってる。
- 313 :名無しさん@4周年:03/11/12 16:32 ID:ttmlf8FO
- >>310
選挙に行けばいいじゃん
- 314 :名無しさん@Linuxザウルス:03/11/12 18:13 ID:6JkCjxIr
- もうさ、公衆自殺施設みたいなのを作ろうぜ
所定の書式と印章、住民票を提出すると絞首l殺害
受給開始年齢が70とかにたったとして10年間食いつなぐなんて無理だからさ、
- 315 :名無しさん@4周年:03/11/12 18:41 ID:bZ7pKtup
- 50代から上の世代は投票にくるからねぇ
だからどんな政権になってもこの世代の年金はあらゆる手段を使って
絶対に守るのは間違いない
- 316 :名無しさん@4周年:03/11/12 18:44 ID:B69iZETY
- 誰か香港行ってSARS持ってこいよ。
巣鴨辺りでばらまけば日本の未来のためになるぞ。
- 317 :名無しさん@4周年:03/11/12 18:54 ID:sK/Ij5iW
- 福祉利権は厚生労働省にとってはもっとも自由に使える大きな省益。
省庁間の醜い争いに、相変わらず国民不在。
でもそれもわかってたこと。自民党を選んだんだから、あとは年金制度が逝くのを
見届けるだけ
- 318 :名無しさん@4周年:03/11/12 18:57 ID:vcLEAs8C
- 江角マキコは全裸貼り付けの刑。
- 319 :名無しさん@4周年:03/11/12 19:09 ID:5f95Q/SV
- 議員年金を無くする公約の党は無いのかよ。
っていうか、年金なんてもうやめれ
ハッキリ行って詐欺だよ。
プラス横領だろ?先食いは。
- 320 :名無しさん@4周年:03/11/12 19:13 ID:B69iZETY
- 年金給付までに必ず破綻すると読んだので払ってません。
- 321 :名無しさん@4周年:03/11/12 19:14 ID:j/yQ05hQ
- 「>>1なんて誰が言った?」
「いや、ただ何となく・・・」
- 322 :名無しさん@4周年:03/11/12 19:15 ID:shmrhQDm
-
給付年齢は80歳から、月額1万円を給付しているので破綻はしていません。
- 323 :名無しさん@4周年:03/11/12 19:17 ID:0Q2MItlO
- 江角CM流し杉
無駄使いすんなよ
- 324 :名無しさん@4周年:03/11/12 19:17 ID:j/yQ05hQ
- 広告・CM板より。
↓
恐怖!視聴者に脅しをかけるCM「国民年金」
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1067708515/l50
まあ、この板で議論した方が実はあるけど一応。
- 325 :名無しさん@4周年:03/11/12 19:19 ID:B69iZETY
- 賦課方式が年金崩壊の根拠。
老人が若年を食い物にしてることにいいかげん気付けよ。
真紀子が悪いんじゃなくて社会保険庁と厚生労働省が悪いんだろ。
- 326 :名無しさん@4周年:03/11/12 19:23 ID:VbC+YNYL
- まぁ、数十年も先のことはどうでもいい。
首吊りか練炭であぼーんするだけだし(w
- 327 :名無しさん@4周年:03/11/12 19:25 ID:TQTV5MUe
- >>322
きっとそのころのハンバーガ1個の値段だね。
- 328 :名無しさん@4周年:03/11/12 19:27 ID:O78sofml
- 年金の積立金でずいぶんと妙な建物をつぎつぎと建てて赤字を増やしたそうだ。
- 329 :名無しさん@4周年:03/11/12 19:29 ID:BUJw3nuR
- >>323,>328
保険料の一定割合を使い切らないといけないから大変なのよ
- 330 :名無しさん@4周年:03/11/12 19:32 ID:g7iOBLsi
- 選挙が
終わった
途端に
これか!!
- 331 :名無しさん@4周年:03/11/12 19:32 ID:B69iZETY
- まぁおまえら英語でもしっかりやって
香港でもシンガポールでもどこでも働けるようにしとけよ。
外国では日本人の勤勉さという神話はまだ通用するぞ。
- 332 :名無しさん@4周年:03/11/12 19:33 ID:pyz8uowB
- あの無責任なCMにはいくらかかってるんだ?
- 333 :名無しさん@4周年:03/11/12 19:37 ID:2M9gvBKc
- >>217
どうやって取り戻したらいいのか是非教えてくれ!!
今年から海外に転職したんだが、リーマン時代に払っていた
厚生年金をなんとかして取り戻したいと思っている。
- 334 :名無しさん@4周年:03/11/12 19:39 ID:B69iZETY
- >>333
もちろん海外から書き込みですよね?
- 335 :名無しさん@4周年:03/11/12 19:41 ID:OHRyiPQp
- 江角やってることは犯罪です。
- 336 :名無しさん@4周年:03/11/12 19:41 ID:2M9gvBKc
- うい、今は欧州にいる。
- 337 :名無しさん@4周年:03/11/12 19:46 ID:OHRyiPQp
- さっさとつぶれよよ。
じぶんのめしふいにしてまで他人にめしなどくわせれんぞ
- 338 :名無しさん@4周年:03/11/12 19:51 ID:8RHoB+qu
- >>331
香港やシンガポールに、日本ほど整備された年金制度があるなんて思っちゃいないよね?
民間保険会社が、かなり高い掛け金でやってるだけだよ。
日本で自前でかけた方が簡単で、税控除してもらえるのに。
- 339 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:05 ID:TQTV5MUe
- >>328
だからそこが年金給食センターになるんだってばさ。
- 340 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:05 ID:2mF8s03y
- 「いい?今払えば必ず貰えるの(100歳まで生きればな)」
- 341 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:09 ID:rYTMP/1y
- ま、年金なんて払わないなんていってる奴らは、どうせ社会保険にも入れないようなろくでもない会社の従業員か、フリーターだわな。
- 342 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:11 ID:hSds85iv
- あのCM見たら払う気失せた。
今まで払った分を取り返したい。
- 343 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:14 ID:cT3Y8IUL
- | 自民に票を入れるんだ!!
| お世話になってる先生に恩返しだ!
| 農民はみんな苦しいんだ。たんまり助成金も貰うんだ!!!
| 田舎にも立派な道路を造れ! おらんとこにも新幹線よこせ!!
| 100まで長生きして年金たんまり貰うんだ!!!
\___________ ____
∨ カタカタ____ ___
∧_∧ ||\ .\ |◎ |
(.#`Д´) || | ̄ ̄| |:[].|
∧_∧ . ┌( つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
∧_∧ ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
( TДT) ( つつ  ̄]||__) | || | ||
(つ つ / / / ./ ̄\ / || / ||
と_)_) (___)__) ◎ ◎ .[___|| .[___||
∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 田舎の老人たちよ、もういいんだ・・・ もう充分じゃないか・・・
| もう俺たちの生き血を吸うのをやめてくれ・・・
| われわれ都会で働くサラリーマンは・・・もう耐えられない・・・
- 344 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:15 ID:VbC+YNYL
- 「いい?今払えば必ず貰えるの(とりあえず嘘はついてません)」
- 345 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:16 ID:TQTV5MUe
- 払うのは金だが、貰えるのは金とは限らない。
- 346 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:17 ID:NZKCKXdM
- 生活保護なんて、普通の日本人はそんなものは受けるのは恥だ、という共通認識がある。
だから受給者が少なくて成り立ってるだけ。
そういう恥の意識がなくなって大勢が申請したらあっという間にそんな制度は崩壊する。
ホームレス予備軍は好きなようにしてくれ。
- 347 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:18 ID:/dPR271E
- >>341
その穴埋めはサラリーマンなわけだが
- 348 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:18 ID:hSds85iv
- 常識で考えれば支給額1000円とかそんなのになるんだろうな。
1円でも払えば嘘にはならないもんな。
詐欺だよ。
- 349 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:21 ID:lm3cv4NW
- 給料から年金を天引きすんの、やめてくんない?
くだらない出費してる場合じゃないんだよね。。
- 350 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:22 ID:vcLEAs8C
- この狭い国土で将来にわたって人口が増えていく事を前提にした
日本の年金制度はマジで酷いね。
そんなに子孫が増えたら、人口密度が酷くてたまんねーだろ。
日本に人口3億人とかよ、考えてみろよ。
つまりだ、年金はもらえるが(制度は維持できるが)今以上に人口過密な人生
を選ぶか、年金制度崩壊による老後生活の不安を選ぶかどっちにする?
ってなもんだろ?
俺は日本の終焉を選ぶよ。
- 351 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:25 ID:NZKCKXdM
- 俺は零細企業の経営者をたくさん知ってるんだが、
彼らが従業員を社会保険に入れないのは、年金制度が崩壊するからなんて理由じゃねえよ。
会社負担、事業主負担を払いたくないから、それだけだ。
決して従業員のことを思ってではない、ってことよ。
- 352 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:25 ID:GKs9hPUu
- もうどうでもいいや
俺には一生彼女なんか出来ない
死にたい
明日自殺の記事やニュース聞いたら俺だと思ってくれ
- 353 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:27 ID:lm3cv4NW
- じじいばっかりで構成された政府が年金は大丈夫!って言ったって
信用できるわけねーだろ
- 354 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:27 ID:RJoHVMfM
- 支給年齢を70以上まで上げるとか、支給額を去年分の保険料で全て賄うとか、
この辺はっきりさせないと駄目なのでは?
今の現役世代に負担を押し付けるってのは一番最悪だと思われ。
今の30代、40代が年金貰う時なんて更に少子高齢化が進んでて絶望的なんだから・・
- 355 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:28 ID:NZKCKXdM
- >>348
そんなことになるわけないだろ。
おまいの頭では、計算ができないんだろうが。
65歳未満の人間6000万人が月々平均2万円プラス事業主2万円払うと、
月々4万円、年間48万円払うとすると総額いったいいくらになるのか、計算してみろ。
アホは、3時間くらいかかるだろうが、やってみろ。
- 356 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:30 ID:BUJw3nuR
- >>350
年寄りと公務員が死ぬ病気が流行るといいね
- 357 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:30 ID:NZKCKXdM
- >>354
心配スンナ。
少子化といってもどすけべオヤジとオバンがいる限り、ゼロにはならん。
- 358 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:32 ID:RJoHVMfM
-
日本の国民皆保険と年金制度は人口増と物価増が永遠に右肩上がりじゃないと成り立たない仕組みなんだよ。
資本主義国家である以上、アメリカ式の医療、年金制度に移行せざるを得ないんじゃないの?とつくづく思う今日この頃。
- 359 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:32 ID:hSds85iv
- >>ID:NZKCKXdM
公務員様ですか。ご苦労様です。
- 360 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:32 ID:djh26tz+
- もうこうなったら、60歳以上は死刑にしようぜ。
- 361 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:33 ID:NZKCKXdM
- てか、65歳過ぎても、70歳過ぎてもそれなりに働くようにすればいいわけよ。
そのまま会社に居残られたら困るが、高齢になっても働ける仕事は結構ある。
まあ、そういう日本人の意識改革が必要なんだが。
- 362 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:33 ID:nebcMU29
- >352
頑張れ。きっと彼女は出来る。死んじゃ駄目。
- 363 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:34 ID:zaB+Msvb
- いやだからあれでしょ?
高齢者人口が減少すればいいだけでしょ?
- 364 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:34 ID:/lhiiMB3
- 国庫負担金が2分の1、しかも消費税なんてなったら・・・
寿命尽きるまでに元とれねぇよ
- 365 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:35 ID:Glt+9nwV
- 50年も働けましぇん
もう疲れ気味だし
- 366 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:36 ID:TQTV5MUe
- よーするに、年金=税金。
自分の老後を保障するもんではありません。
- 367 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:36 ID:NZKCKXdM
- >>359
俺は自営業だ。
70歳になっても十分働いてる自信ある。
年金の世話にはならんが、ちゃんと年金保険料は払っているし、
小さい会社も持ってるから、厚生年金も払ってるよ。
年金もらえる年齢の前年に死ぬかも知れんが、それはそれでいいと思う。
年金保険料を払うことによって社会貢献してると考えている。
ひょっとして100歳まで生きるかもしれないし。
- 368 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:37 ID:5W7LEjVD
- KKCとどう違うんだよ、ったく
- 369 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:38 ID:B69iZETY
- >>336
http://www.google.co.jp/search?q=cache:l6nGHusBY-oJ:www.ne.jp/asahi/koueki/account-tax/nenkinQ11.htm+%E6%B5%B7%E5%A4%96%E5%8B%A4%E5%8B%99%E3%80%80%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%B9%B4%E9%87%91&hl=ja&ie=UTF-8
無理臭い。
>>357
オバサンは産めませんが?
- 370 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:41 ID:djh26tz+
- ちょっと前まで、少子化問題を取り上げたら、条件反射みたいに
戦前の「産めよ増やせよ」を連想するから反対だ
みたいなことを言ってた朝日新聞って今どういう立場なの?
- 371 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:42 ID:RqBTbYwl
-
そうだ、消費税を上げよう。
老人でも必ず買う食料や日用雑貨、医療費を重点的に50%ぐらいに。
自分たちの年金の財源は自分たちで出させよう(w
で、若者や30代が買う車やマンション・持ち家、教育費・養育費の類の税率は0%にする。
関連産業に需要を生じるこの辺を5%から下げれば景気刺激にもなる。
所得税もついでに下げよう。
財源は老人と不法滞在外国人の食費から取り上げる消費税。
- 372 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:42 ID:XlaFvIZI
- 江角マキコは自分の発言にしっかり責任もってCM出演してるんだろーな?
- 373 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:43 ID:RJoHVMfM
- 一番いいのが、健保制度を廃止することだな。
爺婆の寿命が10年ぐらい縮まるんじゃないか?
医療支出は減る、年金支給額も減るの一石二鳥。
年金制度を廃止してもいいが、それだとちとやり過ぎだと思った。
- 374 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:47 ID:NZKCKXdM
- >>370
産めよ増やせよは、よくないだろ。
年金制度や健康保険制度の危機を回避するするくらいガキ作りまくったら、
日本の国はあっというまにとんでもない国になるよ。
ちょっと計算すれば、すぐわかる話だ。
今世紀の終わりには人口5億くらいになるだろう。
さらにその時点で年寄りを養うためにさらに作り続けねばならないから、200年後には日本の人口は15億だな。
中国以下のとんでもない国になる。
- 375 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:48 ID:djh26tz+
- 現実的に、老人は見殺しか、それに近い状態になるよ。
今の、いびつな人口ピラミッドを容認し、
自己完結しない社会、制度を築き上げたのも、
この世代だから自業自得だ。
- 376 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:50 ID:TQTV5MUe
- だから年金給食センターだってば。
年金手帳みせれば、古々米玄米のおかゆが何時でも食べられる。
玄米はへるしーだぞ。
- 377 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:51 ID:hSds85iv
- 老人見殺しか。もう夢も希望も無いな。
日本の滅亡は近い。
- 378 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:51 ID:oXmlPzvc
- 「将来、年金貰えないなんて言ってるの誰?誰から聞いた?」
「オマエガナーっ!」
- 379 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:55 ID:NZKCKXdM
- >>376
俺は、玄米のおかゆ大好きだな。
玄米はほんと体にいいよ。
ちょと硬いのが難だが、調理次第で絶対うまい。
- 380 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:56 ID:IfIAADVN
- >将来、年金貰えないなんて言ってるの誰?誰から聞いた?
いつから、いくらもらえるのかが重要。
言質を取られないようそれらを明示せず
ただ「もらえる」の一点で通すのは典型的な詐欺師の手口。
そんなのに無駄ガネ使うな!ドアホ!!
- 381 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:57 ID:djh26tz+
- >>374
もちろん、DQNの子は不要だろうけど。
要するに老人が多すぎるのが問題。
優勢学的な立場から、「産めよ増やせよ」を
実行したら、もっとマシな世の中になると思うけど。
- 382 :名無しさん@4周年:03/11/12 20:58 ID:NZKCKXdM
- 近所のスーパーで売ってる玄米ご飯、白米より高い。
1パック160円もする。
でも時々買って食べてる。
断然体調がよくなるぞ。
- 383 :名無しさん@4周年:03/11/12 21:00 ID:zpUyUKAo
- 私が小学生だった20年くらい前、授業参観で年金について話し合っていたとき先生に意見を求められ「要するに年金ってネズミ講詐欺ですね」と言ったら教室中の親&先生が凍りついたのを今でも忘れられない
- 384 :名無しさん@4周年:03/11/12 21:00 ID:bHB/5f58
- 厚生年金が20%上限で値上がりする(厚生労働省案)>
10兆円ほど企業負担が上がる(現在の法人税は9兆円)。>
リストラ>
リーマン一人当たりの負担増>
しかし、そのリーマンが給付適応年齢に達しても、現行の給付は望めない(世代別に縮小傾向)。
現行受給者のリスクは、ほぼゼロ。
ヽ(;´Д`)ノ
- 385 :名無しさん@4周年:03/11/12 21:02 ID:jKkcattN
- てか、普通に出生率が2%前後あればいい。
減るにしろ、穏やかに減ればそんなに問題はない。
1.3%切りそうないまの勢いはやっぱ問題ありだろ。
- 386 :名無しさん@4周年:03/11/12 21:05 ID:TQTV5MUe
- 今、結婚して子供をつくるのは、
政治に関係ないDQNか、宗教かぶれぐらいなもんだろ。
公明党が政権を担う遠大な計画が始まっているのだよ。
- 387 :名無しさん@4周年:03/11/12 21:09 ID:NZKCKXdM
- >>385
やりたい奴がやればいい!!
ろくでもねえおばはんにちんこなどつっこみたくねえ。
- 388 :むにゅう:03/11/12 21:09 ID:spaxncB3
- なーんだ。支給額を減らして支給開始年齢をくりあげればすむことだね。
- 389 :名無しさん@4周年:03/11/12 21:11 ID:/lhiiMB3
- >>388
ついでに保険料も上げれば完璧じゃん。
- 390 :名無しさん@4周年:03/11/12 21:12 ID:x43fYg9g
- さてと、うんこでも産んでくるか
- 391 :名無しさん@4周年:03/11/12 21:13 ID:zaB+Msvb
- 姥捨て山新設キボン♪
- 392 :名無しさん@4周年:03/11/12 21:16 ID:hSds85iv
- あのCMで余裕のある人まで払わなくなったと思う
詐欺だと知りつつ騙されるのは気分が悪いからな。
- 393 :名無しさん@4周年:03/11/12 21:16 ID:a3Ym9Suj
- >385
出生率の単位は「人」でなかったっけ?
- 394 :名無しさん@4周年:03/11/12 21:17 ID:djh26tz+
- 大体、自民党なんてのは、田舎モンと公務員が都市住民に
寄生するための田舎モンの利権擁護団体だ。
教養人が多い東京の出生率が低いのが問題。
地方はDQN率が高い。その地方の出生率の方が高いから、
馬鹿が増えるわけだ。
都市部の出生率を2前後に保てれば問題ない。
田舎モンはガキつくらなくていい。
結論:田舎モン=チョン以下
- 395 :名無しさん@4周年:03/11/12 21:19 ID:VGEdQOVR
- 日本にとって少子化は年金に限らず深刻な問題だわな。
資源がない日本は技術立国しか道がないもんな。
ゆとり教育なんて、やってる余裕があるんかいな?
おまけに、将来は外国人労働者を受け入れないと無理みたいだし。
ただでさえ、外国人犯罪が多いのによ。
- 396 :名無しさん@4周年:03/11/12 21:20 ID:I4BKDu7Q
- 頼むから政府は真面目にやってくれ。ホント頼む。
- 397 :名無しさん@4周年:03/11/12 21:20 ID:jKkcattN
- >>393
おおっ、そのとおりだ、ごめん。%じゃないよな・・
- 398 :名無しさん@4周年:03/11/12 21:20 ID:smReHvw8
- 年金貰えないなんて言ってるの誰?誰から聞いた?
これってカルトの勧誘の台詞っぽくって、激しく不快なんだが。
こういう対策とってます、って説明責任を果たす前に
「ンな事、誰が言ってんだよ? 連れて来いよゴルァ!」って脅しから入る所も
制度崩壊を証明しているみたいな物だ。
- 399 :名無しさん@4周年:03/11/12 21:21 ID:H3IhRSZ1
- これって、単に財務省や厚生省が「将来的に厚生年金と国民年金を統合したい」ための
口実(布石)だろ?
国民年金の加入率が極端に下がってきて、財源がやばいから、比較的財務体質の良い
厚生年金の資金を国民年金に持っていきたいだけ。そうしないと、本当に国民年金の方が
完璧に破綻する。
確かに厚生年金もヤバいから、給付率の削減なり保険料の上昇なり、もしくは制度その
ものを考えないといけないのは間違いないが、それ以上に壊滅的危機に迫っている国民
年金を先にどうにかしろ!
- 400 :名無しさん@4周年:03/11/12 21:24 ID:B69iZETY
- >>399
つーか公務員は責任取って共済年金が
国民年金を支えるべきだと思う。
- 401 :名無しさん@4周年:03/11/12 21:28 ID:TQTV5MUe
- んで、共済年金と議員年金は無傷っと。
- 402 :名無しさん@4周年:03/11/12 21:30 ID:sTmaiV5t
- 僻みかもしれないが日本で飯を食っていくには公務員が一番イイ商売だろう
自民党にしろ民主党にしろ公務員は優遇する
地方税の増税が論議されているのもその一例だ
自民党の作り出す世界なんてそんなもんだ
- 403 :名無しさん@4周年:03/11/12 21:31 ID:bHB/5f58
- 年金基金を自己責任との選択性にしてくれ・・。たのむ。まじ。ほんと。
運用利回りも変動で。元本保証とかもとくに要らないからさ・・
リスクくらい自分で管理させてくれ・・。
- 404 :名無しさん@4周年:03/11/12 21:32 ID:6i1Ox8oj
- 金満壮老年世代の“入れ食い”3割・・・愛人調査
- 405 :名無しさん@4周年:03/11/12 21:32 ID:5iEDyPHv
- というか、一番危ないのは国民年金より厚生年金だろ?
グリーンピア事業失敗とか株式運用損失とか半端じゃないのに。
- 406 :名無しさん@4周年:03/11/12 21:45 ID:/c3N7J8m
- 厚生労働省からのお知らせ
厚生年金は払えないので、厚生念金に変更します。
給付は厚生官僚が念じて捻出します。
念力のある職員を中心に採用していきます。
- 407 :名無しさん@4周年:03/11/12 21:45 ID:H3IhRSZ1
- >>405
確かに、運用損は半端じゃないね。でも、厚生年金の方がやばいというのは、政府の
プロパガンダであって、実態ではない。
元々運用できる原資(積立金)が国民年金と厚生年金では大きく差があるから、
見た目の数字はあまり当てにならんぞ。
平成13年で国民年金の積立金は9.9兆円なのに対し、厚生年金は137.4兆円だから。
厚生年金も国民年金もどっちもヤバい事は否定しないが、原資が多い厚生年金の方が
まだ『長生きが出来る』。でも、破綻寸前の国民年金から見れば、この130兆円を超える
積立金が非常に欲しいという事さ。
- 408 :名無しさん@4周年:03/11/12 21:54 ID:colEje3Q
- >>403
自己責任の選択性にしたら、リスク喰らったり、先のことを
何も考えないで年取った奴らは生活保護に頼るようになるよ。
- 409 :名無しさん@4周年:03/11/12 21:59 ID:dHDqN9e1
- おいおい、こんなニュースありかよ〜!
なんでまた、選挙終ってから出すかね?
- 410 :名無しさん@4周年:03/11/12 22:00 ID:dHDqN9e1
- 粘菌!
- 411 :名無しさん@4周年:03/11/12 22:11 ID:V/XxsC85
- 江角タンは責任を持ってみんなの年金を体で稼いでくり。
- 412 :名無しさん@4周年:03/11/12 22:28 ID:Qwr7QbRj
- >>408
だろうな。それが分かっているから、払っていないやつらがむかつくね
- 413 :名無しさん@4周年:03/11/12 23:25 ID:jKkcattN
- >>408
だから年金を廃止して生活保護に一本化すればいい
- 414 :名無しさん@4周年:03/11/12 23:39 ID:4r2wOeMm
- 金持ちに対して年金を支給しないようにすべきだよ。
例えば、1億円以上の相続を受けた相続人は年金0というように。
どう考えても麻生太郎に年金はいらないだろ。
- 415 :名無しさん@4周年:03/11/12 23:40 ID:8XXa1hjG
- >年金改革では公明党が既受給者への給付は基本的に下げない方針を公約しているが、試算結果は年金財政が破たん寸前の状態にあることを改めて明確にするもので、
公明党が人気取りだけで政策を決めていることが明らかになったな。
昔、なーんの効果も無くて不平等感だけが残った地域信仰券っつーのも
あったな。政策立案能力ゼロだな。ほんと。
公明党なんかが与党側にいたら、おかしな政策ばかりになっちまう。
潰れてしまった方がいいね。
- 416 :名無しさん@4周年:03/11/12 23:42 ID:vZ6a8mZy
- 保険、年金てのは企業が折半で拠出している分を個人に渡して、
全部、個人で管理するようにすれば、税金泥棒の霞ヶ関と役人が
無くなり、その浮いた分で不足額は充分補えると思うけど。
無駄な施設を限りなく作って赤字の山を築いてきた分も浮いて身軽になるし、
異常に高額な給与、賞与、退職金を返納させたらおつりがくるわな。
- 417 :名無しさん@4周年:03/11/12 23:44 ID:B3or33AZ
- >>310
配偶者特別控除廃止って、公明党の意見で先送りにならなかったっけ?
- 418 :名無しさん@4周年:03/11/12 23:52 ID:vZ6a8mZy
- >>416
国が弱者を救済できないというなら、それで結構じゃないか。
みんなで団結して、国に納めるものを納めないように法律を
改正させればいいだけだろ。
あとはみんなで立ち上がるだけだ。
- 419 :名無しさん@4周年:03/11/13 00:42 ID:1xExPU3h
- タレントだって年金関連のCMとかに出演するの嫌だろうなぁ。
どうせなら、厚生大臣自らがCMに無料で出ればいいんじゃない?
みんなが納得するように説明してみろよ。
- 420 :名無しさん@4周年:03/11/13 00:51 ID:Iuw5gXOc
- ショムニの江角だったら払ってなさそうなのだが
- 421 : :03/11/13 00:56 ID:BkcUYUl/
- ttp://www.nenkin.go.jp/html/05.html
ttp://www.nenkin.go.jp/
>>1の後にここ読むと騙されていると言う感じが良く判る。
- 422 :名無しさん@4周年:03/11/13 02:12 ID:g7WBVXmV
- >>414
それよっか、年金未払いとか生活保護とかの生活水準下げる方がいい。
プレハブに住まわせて、ケータイ禁止、車は軽まで、現金支給は
極力無くして安い米を支給するとかすれば、もう少しは我慢できる。
- 423 : :03/11/13 02:58 ID:eioaqmni
- 団塊の世代(親)は「自分の世代までは払った分は戻ってくる」とか言ってたけど怪しいもんだね。
漏れは10年ぐらい前から全然信じてなかったけど。
今の人口分布から言って働いてないのに数十万円/月も
貰えるのは変なんじゃないかと感覚的におもてたよ。
- 424 :名無しさん@4周年:03/11/13 03:40 ID:b3yyqCDJ
- 団塊の世代は給付年齢の引き上げにあうと思う。
国の借金が増え続ける一方なんだから年金以前の
問題なんじゃないの?2025年に利払い費で
いくら税金が消えるの?
- 425 :名無しさん@4周年:03/11/13 04:15 ID:risTeg7h
- 厚生年金の創設者 元厚生省年金課長 花沢武夫さんのお言葉
この資金があれば一流の銀行だってかなわない。
厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは、
日銀の総裁ぐらいの力がある。
そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。
年金を支給するのは二十年も先のことだから、今のうちに使っても構わない。
先行き困るという声もあったが、そんなことは問題ではない。
将来みんなに支払うときに金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから
- 426 :名無しさん@4周年:03/11/13 04:50 ID:Zh9l4tlI
- 年金払うのアホらしいわ
- 427 :名無しさん@4周年:03/11/13 05:35 ID:zLUlnARP
- >>422
生活保護の 2ちゃんねらー もいるけどな。
ま、可哀想な奴には全員支給しとけば?って感じかもな。
あまりにも日本は住みにくすぎるよ。
就職が全然無いじゃんか。
終わったよ日本。
終わったよ日本。
終わったよ日本。
終わったよ日本。
終わったよ日本。
・
・
・
- 428 :名無しさん@4周年:03/11/13 07:21 ID:PJekcYwV
- 就職ないなんていうが、飲食店なんてアジア系の外国人だらけじゃないか。
時間給は安いかも知れんが、あれって食費はほとんどかからんから、彼らは金をためてるよ。
んで、日本で経営者になるんだろうよ。そこで使われる日本人、かあ。
- 429 : :03/11/13 07:24 ID:QBbzyiIh
- ことごとく失敗する年金運用者って誰?
- 430 :名無しさん@4周年:03/11/13 07:30 ID:Iuw5gXOc
- 運用なんてするなっての。
銀行に預けて0.01%くらいの利子がつけば十分。
- 431 :名無しさん@4周年:03/11/13 07:40 ID:V11L+x1H
-
また共済年金は手つかずかよ
厚生年金と合併しないから糞厄人がまともに考えねぇんだよ
- 432 :名無しさん@4周年:03/11/13 08:02 ID:/tlHkWyn
- 今までの論議が嘘だったって事か。
「破綻しそうだから、改革を」ではなくて
「すでに破綻してる」じゃないか
- 433 :名無しさん@4周年:03/11/13 08:05 ID:/tlHkWyn
- それにしても、諸経費を引くと、
引退した親の年金のほうが
圧倒的に多いというのは、
屈辱的な社会だ。
- 434 :名無しさん@4周年:03/11/13 08:08 ID:1/Kbe7wy
-
ジジババ政治、後は野となれ山となれ
- 435 :名無しさん@4周年:03/11/13 08:10 ID:gTNQWQOy
- 年金は確実に払ってればもらえると思うよ
支給年齢75からで、月額一万円くらなら・・・
- 436 :名無しさん@4周年:03/11/13 08:10 ID:P9JfU9sD
- 議員年金を過去50年に遡って返金させ廃止しろ
- 437 :名無しさん@4周年:03/11/13 08:14 ID:BFWjUESx
- 60以上は配給制度
- 438 :名無しさん@4周年:03/11/13 08:46 ID:8+5MrBKD
- >>428
外国人の就職できてるじゃないかって?
バカ言っちゃあいけない。
じゃあ聞くが、外国人バイト彼らの年金って払われているのか?
定住するわけでもないのにか?
じゃあ聞くが、外国人バイトの年金って払われているのか?
じゃあ聞くが、外国人バイトの年金って払われているのか?
じゃあ聞くが、外国人バイトの年金って払われているのか?
じゃあ聞くが、外国人バイトの年金って払われているのか?
- 439 :名無しさん@4周年:03/11/13 08:57 ID:5+g/kL8Q
- >>438
バイトは「就職」とはいわんだろ。
通常の就職(それなりのちゃんとした会社)したら外国人も社会保険は入れることになっている。
- 440 :名無しさん@4周年:03/11/13 09:04 ID:5+g/kL8Q
- 社会保険は健康保険とセットなんだが、
病気・事故等で仕事を休まなければならなくなったら給料の60%が傷病手当金として出る。
俺は内臓やられて入社3年目で10ヶ月入院と自宅療養したんだが、ありがたかったよ。
あれがなければ10ヶ月も仕事休んだら、貯金200万、300万あったってあっというまにすっからかんになる。
- 441 :名無しさん@4周年:03/11/13 09:10 ID:Gbk8CRUo
- とりあえず年金の廃止キボンヌ
後は支払いのみに専念シロ
ODAと生活保護制度を廃止して支払え。
- 442 :名無しさん@4周年:03/11/13 09:28 ID:Ol6ds3Of
- デフォルトまで後もう少し
- 443 :名無しさん@4周年:03/11/13 09:35 ID:H3rfnFKE
- 何でこういうことを選挙前のマニ作成前に発表しないのかねぇ
将来のことであると同時に早急の課題なんだから、これを判断材料に投票したい人もいるだろ
確かに各党いろいろ言っていたが、具体的な数字で危機感煽られる人も多いだろうし
- 444 :名無しさん@4周年 :03/11/13 09:38 ID:CE5xABTz
-
社会保障費、50兆円の財源不足=年金給付の大幅削減要求へ−財務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031112-00000610-jij-pol
- 445 :名無しさん@4周年:03/11/13 09:38 ID:2mdsvEnJ
- >>443
与野党とも雇用と年金はお手上げ状態なんだよ
成り行きに任せるしかないんじゃない
民主の無職に2年間10万を支給するというのは愚策ね
- 446 :名無しさん@4周年:03/11/13 09:48 ID:EMIHbnlC
- 厚生年金もとりあえず消費税の一部による資金注入を行ってそれでも多分ダメだろうから
確定拠出型に移行か ?
ただパチンコや競馬しかやってないバカ共に自分の資産運用なんて困難だろうけども。
- 447 :名無しさん@4周年:03/11/13 09:50 ID:pdZpTw/z
- まず議員年金を廃止しろよ
- 448 :名無しさん@4周年:03/11/13 09:51 ID:t403/A2u
- 国民の社会保障もまともにできず海外にいい顔したいがためにバラ撒くクズは氏ね
- 449 :名無しさん@4周年:03/11/13 09:51 ID:VM9hSLhV
- 年金100年プランはどうなったんだ?
年金100年プランはどうなったんだ?
年金100年プランはどうなったんだ?
年金100年プランはどうなったんだ?
年金100年プランはどうなったんだ?
年金100年プランはどうなったんだ?
年金100年プランはどうなったんだ?
年金100年プランはどうなったんだ?
年金100年プランはどうなったんだ?
年金100年プランはどうなったんだ?
年金100年プランはどうなったんだ?
年金100年プランはどうなったんだ?
年金100年プランはどうなったんだ?
年金100年プランはどうなったんだ?
年金100年プランはどうなったんだ?
年金100年プランはどうなったんだ?
年金100年プランはどうなったんだ?
- 450 :名無しさん@4周年:03/11/13 09:54 ID:fvZnLIP7
- >>445
お前はマクロ経済学なんて知らないだろう。
そういう発想が、デフレ不況からの脱出を不可能にしているんだよ。
- 451 :名無しさん@4周年:03/11/13 09:55 ID:0HKnt6WV
- >>444
財務省(自民)VS厚生労働省(公明)のはじまりか
- 452 :名無しさん@4周年:03/11/13 09:55 ID:6bJnZCBn
- おれもそうなんだけど
なんで勝手に年金引かれて給料支給されるの?
会社に徴収義務とかあんの?
- 453 :名無しさん@4周年:03/11/13 09:57 ID:QBbzyiIh
- 悲観論しか出ねーな(w
誰か男気のある奴はいねーのかい!
- 454 :名無しさん@4周年:03/11/13 09:58 ID:fKWkR4fe
- 財務省案にしろ。
これは命令だ。
必ずそうしろ。
全面的に財務省案でやれ。
- 455 :名無しさん@4周年:03/11/13 09:59 ID:sE4TVdga
- >>448
国民の社会保障をやりすぎたから破綻なのでは?
- 456 : :03/11/13 10:05 ID:nkeq7do9
- 移住すんならどこがいい?
- 457 :名無しさん@4周年:03/11/13 10:07 ID:pCeIzA5r
- あまりに貧富の差が開きすぎると犯罪率が増加するからな
社会保障をないがしろにしてはいけない
- 458 :名無しさん@4周年:03/11/13 10:07 ID:BJPOaHNe
- >>452
会社に徴収義務がある。
所得税と同様。
- 459 :名無しさん@4周年:03/11/13 10:07 ID:fvZnLIP7
- >>456
沖縄は、ど〜〜よ?
生活費、安いよ。
- 460 :名無しさん@4周年:03/11/13 10:08 ID:fKWkR4fe
- 年金給付額に上限を設ければ良い。
貧富の格差が解消する。
保険料値上げも抑制できる。
- 461 :名無しさん@4周年:03/11/13 10:09 ID:UD0RJlhA
- >具体的な財源の裏付けがないまま給付
無茶苦茶だな、CMでは掛けた分は必ずもらえるとか言っているしな。
何歳からとかぜんぜん言わないところがもう詐欺そのもの。
あのCMは紛らわしいとJAROに電話したのに相手にもされなかったのもおかしい。
- 462 :名無しさん@4周年:03/11/13 10:10 ID:2mdsvEnJ
- >>460
金持ちが損をする政策なんて、金持ちのエリート官僚が許しません
- 463 :名無しさん@4周年:03/11/13 10:13 ID:BJPOaHNe
- >>460
今でも上限はあるよ。
月給150万の人がもっと保険料払って年金をたくさんもらいたいと思っても、
標準報酬635,000円以上は認められない。
- 464 :名無しさん@4周年:03/11/13 10:14 ID:0HKnt6WV
- >>459
失業率全国一位なので職に困りそうだが
- 465 :名無しさん@4周年:03/11/13 10:15 ID:jzThncao
- 投票にも行ってないのに文句言うな愚民共!!>>1-464
- 466 :名無しさん@4周年:03/11/13 10:15 ID:fKWkR4fe
- >>463
だから月額20万円以下とかにすればいいんだよ。
- 467 :名無しさん@4周年:03/11/13 10:17 ID:89Kng/ps
-
あのCMは衆議院選挙に勝つことだけを目的に作られたことがはっきりした。
これって、完全に公選法違反じゃないか。
- 468 :名無しさん@4周年:03/11/13 10:18 ID:Ce3arBkx
-
そんでも中国様には多額のODAを与えるんでしょ・・・(  ̄_√)フッ...
- 469 :名無しさん@4周年:03/11/13 10:25 ID:qUUWqEE0
- 簡単な話じゃん。
まず年金をプラン別に拠出できるようにする。
最終的にどれくらいの額になるのか、払ってる頃からわかるような造りにすりゃいい。
若いウチは1000円、2000円でもいいから、拠出できるだけでもやってもらって、
就職してからゆっくりたくさん払うプランがあってもいいじゃん。
- 470 :名無しさん@4周年:03/11/13 10:32 ID:wT6dKZw8
- f,;ー、;;;;ー、ヽ
i 〉 〈i _________
|| ,=;;、 r;;=、|| /
!!´ /ハヽ `,!! | 年金は絶対もらえるんです!
'! /,二ヽ j' <
|ゝ、 ̄`,ノ| | 映画がヒットするからだいじょうぶ
__人__  ̄___人__\
r;;;;;;::::::::;;;;;;;;;;:(##)::::::::::::::::::::ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/::::::::::;;;;;;;;;;::::::::::}三 ヽ::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::;;;;;;;:::::::::::}ニ、 `rュ::::::::::::::::::::)
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::甘ー〈ノノ::ヽ:::::::::::::::l
/::::::::::::::イ::::::::::◎::::::::;;::::::::::ヽ::::::::::::ト::::::::/
/:::::::::::::ノ |:::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::\::::::::::::::::/
〈:::::::::::::{ |::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::;;;;;;;:::::\::::::::::ノ
ヽ::::::::ヽ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ̄
ヽ:::::::::ヽ|::::::::::::::;;::::::;;:::::::::::::::::::::|
ヽ:::::::r|::::::::::::::::::::::;;:::::::::::::::::::|
ヽ「. ヨ::::::::::::::r-ー-、:::::::::::::::|
ゝ、ヨニllニ( (☆) )ニllニ |
| `ニ´ |
- 471 :名無しさん@4周年:03/11/13 10:36 ID:QR8pc+8s
- とりあえずジャロに電話してきた
- 472 :名無しさん@4周年:03/11/13 10:39 ID:5zTqSaoC
- f,;ー、;;;;ー、ヽ
i 〉 〈i _________
|| ,=;;、 r;;=、|| /
!!´ /ハヽ `,!! | 嘘つき江角CMを糾弾する祭り(スレ)を!
'! /,二ヽ j' <
|ゝ、 ̄`,ノ| | 皆様よろしくお願いします。
__人__  ̄___人__\
r;;;;;;::::::::;;;;;;;;;;:(##)::::::::::::::::::::ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/::::::::::;;;;;;;;;;::::::::::}三 ヽ::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::;;;;;;;:::::::::::}ニ、 `rュ::::::::::::::::::::)
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::甘ー〈ノノ::ヽ:::::::::::::::l
/::::::::::::::イ::::::::::◎::::::::;;::::::::::ヽ::::::::::::ト::::::::/
/:::::::::::::ノ |:::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::\::::::::::::::::/
〈:::::::::::::{ |::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::;;;;;;;:::::\::::::::::ノ
ヽ::::::::ヽ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ̄
ヽ:::::::::ヽ|::::::::::::::;;::::::;;:::::::::::::::::::::|
ヽ:::::::r|::::::::::::::::::::::;;:::::::::::::::::::|
ヽ「. ヨ::::::::::::::r-ー-、:::::::::::::::|
ゝ、ヨニllニ( (☆) )ニllニ |
| `ニ´ |
- 473 :名無しさん@4周年:03/11/13 10:41 ID:W7cgaTpC
- とりあえず、子供を育てなかった連中は、半額支給。早急に閣議決定。
- 474 :名無しさん@4周年:03/11/13 10:44 ID:pME2hRo/
- 年金制度は廃止するべし、老人は自分の子供に面倒をみてもらえ!!
そーすれば自然と子供を沢山作っておこうとするし、自分が老人になった時にしっかり面倒をみてくれるような子にしようと
親がしっかりとした育児、教育をする。
これで年金、少子化、教育万事解決ヽ( ´ー`)ノ
- 475 :名無しさん@4周年:03/11/13 10:52 ID:1R5Wzcit
- そろそろ構造改革特区で安楽死特区とか自殺特区なんかが必要な悪寒
- 476 :名無しさん@4周年:03/11/13 11:04 ID:heMZRyP4
- >474
賛成。
年金社会保障廃止、そのかわり育児教育への助成も廃止
子供を作って育てて将来の自分の保障にするか
子供を作らず蓄財するか
自己判断で選ぶのが一番公平。
- 477 :名無しさん@4周年:03/11/13 11:17 ID:jWJSqU4z
- >>474
あほか、おまい。
昔それをやっていて、子供がとんでもない目にあったから先進国で年金制度を作ってきたんじゃねえかよ。
子供にたかっていきるのがどんなにつらいか。
- 478 :小梨主婦は子どもを産む気がないようだ:03/11/13 11:20 ID:BV+rn5Pw
- 381 :可愛い奥様 :03/11/13 11:11 ID:urqKfQDH
小梨主婦ってセックス大好きな人が多い。
ピルとか飲んでる人も多いし。
私の友人でも子どもなんていたらセックル思う存分できないから
子ども作らない っていってる女いるよ。
子どもに目がない女性は結婚したら母親になるけど
男に目がない女は結婚したらエッチだけ。
観察してると分かるね。
382 :可愛い奥様 :03/11/13 11:12 ID:4HeOlJuV
>>381
まぁ、いいや。じゃぁ、そういう事にしておこう。
っていか全然嫌いじゃないし、むしろ好きだし。淫乱って事でいいわ。
はい。
- 479 :名無しさん@4周年:03/11/13 11:27 ID:jWJSqU4z
- 子供作れば年金問題が解決するなんていってる奴は、まったく先が読めない阿呆。
親を子供が面倒みるってったって、1人息子や娘じゃあ面倒見切れないから、3人4人つくらねばならない。
それで乗り切れたとして、こんどはその子供が老人になったときどうすんだ。
永遠に子供を3人も4人も作り続けねばならぬ。
日本列島は人間の異常繁殖でみんな死ぬだろ。
今でも異常繁殖なのに。
てか、そういうことをやってきたツケが今まわってきてるだけの話。
- 480 :名無しさん@4周年:03/11/13 11:29 ID:mxfo//xD
- 今まで一度も払ったことが無いから、良く督促のハガキが来るんだが…
>国民年金は国が責任をもって運営する安定した制度です。
>年金の給付は生涯にわたって保障されています。
>40年間保険料を納付して満額の年金額804,200円(年額)が受けられます。
*何歳から受けられるとは明記していないのなw
>将来の経済変動にも安心です。
>あなたの将来にも、国民年金はきっと大きな支えになります。
>そのためにも、きちんと月々の保険料を納めてください。
(´-`).。oO(嘘八百並べ立てられてもなぁ…)
- 481 :名無しさん@4周年:03/11/13 11:33 ID:pME2hRo/
- >>477
今の若者、子供は知らない老人にたかられてとんでもない目に なってきているんだろーが。
たかって生きたくないならしっかり貯蓄するか、老後でも仕事ができるようなスキルを身に付けろ
- 482 :名無しさん@4周年:03/11/13 11:34 ID:tVv2iT+w
- この国は腐っている…
- 483 :名無しさん@4周年:03/11/13 11:35 ID:jWJSqU4z
- >>481
俺は自営業だよ。
他人に使われる気など毛頭ない。
- 484 :名無しさん@4周年:03/11/13 11:48 ID:GqbWnH+U
- >>479
阿呆はおまえ
今の制度は他人の子供に負担を押し付けている、養ってもらってるだけだろ。
っていうか、すべてを子供にやしなってもらうなんて思っているやつの神経がわからん。
自分でしっかりと貯蓄し、趣味の範囲でも少ない収入でもいい老後でも働きたい仕事を見つけるとかして
足りない分を子供に負担してもらえばいいだけの話、子供が二人でもいたら十分たりるよ。
- 485 :名無しさん@4周年:03/11/13 11:48 ID:heMZRyP4
- 子供が面倒見きれないほど生きるのが間違い。
子供が面倒見てくれる範囲で生きるようになれば、安定した恒常状態が維持できる。
いっとくけど、今子供に莫大なコストと手間と時間をかけてるのは、
どっかのわがまま小梨の老後の面倒を見させる為では無い! 断じて無い!
- 486 :名無しさん@4周年:03/11/13 11:52 ID:UD0RJlhA
-
も う 日 本 は だ め ぽ 。
- 487 :?@:03/11/13 11:54 ID:QSe+R1S5
- パチンコ課税して年金にあてればokよ。
- 488 :名無しさん@4周年:03/11/13 12:19 ID:9suO+e6f
- 議員年金も廃止しれ
- 489 :名無しさん@4周年:03/11/13 14:16 ID:Nd592nAs
- >>485
おまいのくそがきなぞ、いらねえ。
さっさとしまつせい!
- 490 :名無しさん@4周年:03/11/13 14:18 ID:9x27ZNWV
- いい〜? ちゃんと払っていても貰えないのが
国民年金!
- 491 :名無しさん@4周年:03/11/13 14:19 ID:FMNVLaG5
- 厚生年金脱退キボンヌ
- 492 :名無しさん@4周年:03/11/13 14:23 ID:P5TmpghA
- 20代の人は年金払わなくて良いよ。
どうせ破たんするか損するだけだから。
年金払うくらいなら遊びに金使え。
そのほうが経済が活性化する。
- 493 :名無しさん@4周年:03/11/13 14:23 ID:KtsxzOSX
- 人口は少し減ったほうがいい。
日本に1億人は多すぎるだろ。
ただ、減るスピードが問題。
出生率1.3を切りそうないまの勢いはヤバイ。
厚生労働省は将来は1.39で安定するといって試算してるが、
何も策をねらずにそこまで回復するかどうか疑問。
って、1.39でも2100年ぐらいには人口半分になるらしいからヤバイんだけどね。
- 494 :名無しさん@4周年:03/11/13 14:25 ID:P5TmpghA
- >>474
>年金制度は廃止するべし、老人は自分の子供に面倒をみてもらえ!!
>そーすれば自然と子供を沢山作っておこうとするし、自分が老人になった時にしっかり面倒をみてくれるような子にしようと
>親がしっかりとした育児、教育をする。
>これで年金、少子化、教育万事解決ヽ( ´ー`)ノ
これにはちょっと酸性
- 495 :自民 VS or = 公明:03/11/13 14:26 ID:KKncN1PS
- 1>>年金改革では公明党が既受給者への給付は基本的に下げない方針
年金マンガ↓
公明新聞10月26日付「日曜版」からの転載(宣伝マンガ)
http://www.komei.or.jp/2003_shuinsen/manifesto/manga01.html
炎炎炎炎>(◇´*)ブオォォオ
- 496 :名無しさん@4周年:03/11/13 14:28 ID:i/Y4EDlQ
- 年金問題の前に、医療保険問題を解決した方がいいだろう。
まず、70歳以上の安楽死を全面的に認めるべきだ。
無駄な延命は医療保険の圧迫だけでなく、その患者に払う年金もでてくる。
元気な老人は当然長生きして貰いたいが、植物状態の老人に管を通して
生かす必要など、はっきりいってないだろう。
あと、年金は消費税をあてるべきだ。
例え消費税が10%になり、その5%が年金にいったとしてもだ、
サラリーマンが払っている厚生年金の約3万円がまるまる手取りとしてはいれば、
問題なかろう。
文句言うバカがたまにいるが、月平均3万円も消費税払うわけがないだろ?
金持ちから金を取るというわかりやすい制度なのだが、
共産党や貧乏人は目先のことしか計算できないからこれの良さがわからんのです。
- 497 :名無しさん@4周年:03/11/13 14:29 ID:odEyKFRO
- >>485
誰も頼みもしないのに、あほ夫婦がずこーんずこーんやってガキこしらえといて何言ってんだ。
保育所、幼稚園から最低でも高卒までで、みんなの税金で養ってもらってる。
子供のいない夫婦で共稼ぎなら莫大な税金を取られている。
子供を高校まで税金の投入なしに独力で育てようと思ったら、例えば小学校の授業料・施設費だけで年間100万はかかる。
役に立つ人間になれるかどうかもわかりもしないのに、大勢の人間の世話になって育ってるってことを忘れるな。
調子に乗ってると、じゃあ、オマイのガキより、外国の優秀な子供の方がいい、と言われるぞ。
世界的に見たらガキは腐るほど余ってるんだからな。
- 498 :名無しさん@4周年:03/11/13 14:30 ID:8layIpy4
- 生産性のない年寄りを、生き永らえさせてる医療機関が諸悪の根源
なんて、俺は思ってないよホント
- 499 :名無しさん@4周年:03/11/13 14:34 ID:YWa2l+h1
- >>496
全面的に賛成だな。
- 500 :ドック・ナカダシ ◆16LG0n3zJs :03/11/13 14:34 ID:LWCol+Zr
- あのCMは、嘘はついてない。年金は必ずもらえる。
ただし、@70歳前後になってA雀の涙ほどの金額しか受給出来ない
という極めて重要な事実を伏せており、詐欺とは言わないが誇大広告の範疇には十分含まれる内容といえる。
という訳で、JAROに通報祭りを開催せねばなるまい。
- 501 :名無しさん@4周年:03/11/13 14:35 ID:9x27ZNWV
- 十年先が見えないよ。
- 502 :名無しさん@4周年:03/11/13 14:37 ID:P5TmpghA
- >JAROに通報祭り
賛成。
祭り版に立てて誘導しろ
- 503 : :03/11/13 14:41 ID:jIBxnMxr
- 消費税15%程度に上げざるをえまい。小泉の詭弁はもう通用せんよ。
在任中は消費税絶対上げないというなら今現在年寄りに支給している年金の
大幅なカットしなけりゃ破綻するのは目に見えている。
- 504 :名無しさん@4周年:03/11/13 14:44 ID:hIP600iT
- >>496
だからさぁ、それじゃ少子化に対応できないでしょ。
- 505 :名無しさん@4周年:03/11/13 14:44 ID:UD0RJlhA
- もう何人かはJAROに通報したらしい。
対応の声が疲れてた。
- 506 :名無しさん@4周年:03/11/13 14:44 ID:i/Y4EDlQ
- >>497
おまえバカだな。
年金と教育が同じ財布からでていると思ってるのか。
まぁ、それはいいとして、>>1をよくよめ。
莫大な税金を払ってる小梨夫婦がいたとしても、そいつらが払ったものでは現状も
足りないっていうのが問題なんだよ。
莫大な税金を払ってそれが貯金される制度ならなんら文句がないのだが、
その時代の若者が支えるっつう制度なんだから、いくら今貢献したとしても、
子供を産まないやつらは老後負担にしかならないのだよ。
お前が言いたいことはよくわかるんだが、
制度を改めないと、お前の理論が成立しないってところを理解してから書き込め。
- 507 :名無しさん@4周年:03/11/13 14:48 ID:fKWkR4fe
- 年金は基礎年金だけで十分。
そして全額税方式にする。
これで十分。
- 508 :名無しさん@4周年:03/11/13 14:50 ID:i/Y4EDlQ
- >>504
えっと。。。少子化に対応できないっていう根拠を説明してくれよ。
ちなみに、少子化を問題にすれば、すべての制度は崩壊するわけだけどな。
日本より、中国の方がヤバイだろうけどね。
- 509 :名無しさん@4周年:03/11/13 14:51 ID:XqkHYR/u
- もう完全に破綻してるじゃん…
江角を誰か呼んできて「お前はCMの件を誰から聞いたの?」と問い詰めてやり…
- 510 :名無しさん@4周年:03/11/13 14:51 ID:odEyKFRO
- >子供を産まないやつらは老後負担にしかならないのだよ。
おまい、頭大丈夫か?
子供を持とうが持つまいが、年とって働けなくなれば経済的には負担にナルにきまっとる。
ただ、将来の労働力という観点からいうならば、外国人を導入すればどうにでもなるってことはみんなわかっている。
ガキ作ってそんなことのなにがえらそうにできるんだか、理解に苦しむわな。
ガキ作るくらい、犬や猫でもやる。
犬や猫に近い奴ほど熱心にやる。
- 511 : :03/11/13 14:52 ID:dmIs834t
- 嘘臭えなぁ。
大蔵出身、佐賀選出のあの風鈴議員、坂井が、
財務の意向を受けて、年金は破綻、破綻って騒いでいたけど、
お前らの責任はどこに行ったといいたいね。
生活と道路とどっちが大事だと聞けば、誰もが生活と答えるはず。
いざとなったら、道路を作らなきゃ年金制度くらい簡単に維持できる。
日本経済はでかいんだよ、嘗めるな財務官僚。
- 512 :名無しさん@4周年:03/11/13 14:53 ID:ZCGZXbq/
- かまと婆ちゃんが生涯払った医療保険料、年金と
医療保険で治療した医療費、年金の総額を誰か教えてプリーズ
- 513 :名無しさん@4周年:03/11/13 14:56 ID:UET9zW0N
- だからソイレントグリーンシステムを導入してくれよ。
俺は申し込むよ。
- 514 : :03/11/13 14:58 ID:jIBxnMxr
- >511
そこが重要なのよね。この惨状を招いた財務官僚達は責任とってくれないとな。
国民の年金の原資を株に大量にぶちこみ巨額の穴をあけといて破綻ですから
増税して年金カットすればあ?もう知らないよっておまいらの悪政のせいだろよ。
国民は裁判起こして官僚を起訴できんのかねえ。
- 515 :名無しさん@4周年:03/11/13 14:59 ID:Oc1ya+1u
- >>509
?
年金の受給資格を満たしてるのに、もらえてない人いるの?
破綻って、そういう意味じゃん。
団塊の世代が年金を受給する頃になったら、今までよりもらえる額を減らすか、掛金を上げるか、消費税を上げて、そっちにまわすか、
どちらかにしないといけなくなる、という議論なんで、冷静になろうよ。
- 516 :名無しさん@4周年:03/11/13 15:00 ID:QN/MwqZI
- 今払っている奴らは、将来の年金システム改革を見越して
その時に受給してもらえるようにせっせと納めているわけだから
- 517 :名無しさん@4周年:03/11/13 15:05 ID:fKWkR4fe
- 1、年金支給開始年齢、現在は男性昭和36年4月生まれ以降から完全65歳支給であり
それ以前に生まれている人は報酬比例部分などを65歳前から貰えるので
来年から即時65歳からの完全支給に切り替える。
2、年金保険料の値上げは一切行わない。
3、その上で足りない場合は月額年金受給額の上限を設定する。
これで解決。
- 518 :名無しさん@4周年:03/11/13 15:08 ID:f26EL+p7
- >>467
平等性を確保するために、健康人でも殺る予定寿命制度にしないとだめですが。
特権階級と人権保護をしないといけないミンジョクは例外(プ
- 519 :名無しさん@4周年:03/11/13 15:19 ID:SxtgA/qD
- だから自民では無理って教えてやったのに
ほんとアフォだな、ここの住民は
一元化にするチャンスを逃したんだよ
消費税はどっちにしろ上げられる
重要なのは一元化にするということだけだったんだよ
公無淫の工作にまんまと騙されアフォばっか
- 520 :江角マコキ:03/11/13 15:22 ID:1+9dcEKb
- 将来年金がもらえなくなるって、誰が言ってた?
- 521 :江角マコキ:03/11/13 15:22 ID:1+9dcEKb
- 将来年金がもらえなくなるって、誰が言ってた?
- 522 :名無しさん@4周年:03/11/13 15:25 ID:oeKCJYUr
- >>505
本当なの?
あのCMは脅迫的で回答が何もなく
まさに、悪徳。
スレ立てて欲しいな・・
- 523 :名無しさん@4周年:03/11/13 15:27 ID:QxtHvoud
- どんどん、オマンコして人口増やせってことでいいのか。
- 524 : :03/11/13 15:34 ID:jIBxnMxr
- 根本的な問題は税収の大幅な落ちこみと株価の低迷なわけでそれは
政府の経済運営の失敗が主因。そのおそまつな経済運営は財務官僚たちの
描いた緊縮財政政策に乗っ取ったものなんだから単なる少子高齢化問題ではない。
議論のすり替えと責任逃れに国民は騙されてはいかん。
- 525 :名無しさん@4周年:03/11/13 15:40 ID:om/rm6+X
- 日本人は生まれてきた時点で、75歳くらいで死ぬようにセットしておくべきだな。
長生きしすぎるから問題なわけで。
酒もタバコもやらず健康に気を使ってるような連中なら、100歳近くまで生きるだろう。
60歳定年としたら、40年働いて40年遊んで暮らすことになるわけだから、苦しいわな。
- 526 :名無しさん@4周年:03/11/13 16:13 ID:G6l8j3io
- >>524
うーん、そりゃ因縁に近いな。
もちろん失政はあるしそれは批判されるべきだが、
そもそも高度成長を前提とした年金制度がおかしいんだよ。
うまくいってるときにしか機能しない社会保障に依存してるほうがヘンだろ。
- 527 :名無しさん@4周年:03/11/13 16:17 ID:TnD0/sKy
- 公明党のすだれハゲ!なんとかしろ!
- 528 :名無しさん@4周年:03/11/13 16:19 ID:zm8Gh02b
- >>525
とりあえず、国のためにならないんで君は今すぐ死んでくれていいよ
- 529 :名無しさん@4周年:03/11/13 16:28 ID:5SjyHbj3
- 子供を増やせば問題ないって言っても、
増税増税じゃ子供一人養うのも大変なわけで。
結局の所、年金はとっとと廃止した方が
かえって少子化対策になったり。
- 530 :名無しさん@4周年:03/11/13 16:28 ID:lqlK9MUL
- 85歳の寿司職人(経営者)とか、107歳の弁護士とか、テレビで見たが、
ああいう風に多くの人が生きられれば問題ないんだな。
- 531 :名無しさん@4周年:03/11/13 16:46 ID:tVv2iT+w
- 年金?
若いうちからそんなこと考えるな!!
この頭でっかちのひきこもりが!!
…な〜んて言ったら叩かれるんだろうな
- 532 :もうこれしかない!:03/11/13 18:39 ID:DJ2JVf1y
- 1.レイプ合法化・国家による奨励
2.妊娠中絶の禁止
これで少子高齢化は防げます!!
若者溢れる国力ある活気ある日本に戻ります!!
出生率が2.5にでもなれば、将来不安が解消し景気だって回復します!!
- 533 :名無しさん@4周年:03/11/13 18:44 ID:POy7f9pm
- >>532
おまいは、なんで中国が一人っ子政策をとってるか、って考えたことあるのか?
てか、考える習慣があるか?
- 534 : :03/11/13 19:00 ID:DJ2JVf1y
- >533
中国は一人っ子政策のせいで、人口爆発→高齢化社会の両極端地獄が待ってるね。
でも、日本は人口爆発していいんだよ。俺が死ぬまでは。
レイプしてみたいし。
>>530
70歳代後半の医師って、めずらしくないけど、
夫婦で開業医やってたけど、主人は既に他界って耳鼻科で、
声がたまにかすれることあるんで診てもらった。
医者が自分で立てなくて看護婦2人に介助してもらって診察。
そのお婆ちゃんが、喉にファイバースコープ入れてみてくれる。
「動いたら危ないですよ」
動けないお前が危ないよ。ここ最近受けた恐怖体験だった。
年寄りには農業がいいと思うよ。
うちは親父が太りすぎで運動がてらやってる。
収入的に200万行かないけど、俺も引退したら、やりたいねぇ。
定年した人向けに、趣味+健康+お小遣いで、就農奨めればいいんだよ。
- 535 :名無しさん@4周年:03/11/13 21:01 ID:rX35fMMc
-
直間比率の見直しは必須なのだよ。
将来、日本は3人に1人は高齢者になる。
今のまま放っておくとどうなるか?
2人は所得税を払って社会を支える為にお金を払う。
ゴミの回収から夜、街を照らす街灯、選挙をする費用まで何もかもだ。
残りの1人はどうか?
何らこれっぽっちの金も出さずにこれらの恩恵をただ受けのうのうと生活する。
ただ歳をとっているというだけの理由で。
3人に1人がそんな特権階級になってしまう。
だから税金は所得税から消費税に移行させなくてはならない。絶対に。
- 536 :名無しさん@4周年:03/11/13 21:56 ID:Se8edvl+
- モノで支給すれば良いんだよ
デフレなんだし、消費が動くし、発注も半端じゃないから相当値引きできるだろ。
そこにまた役人が目をつけるが監視もキチンとして。
みかん一箱くばっときゃいいだろ。年寄りはあれが好きだし。
- 537 :名無しさん@4周年:03/11/13 23:35 ID:nv1Z9z+I
- なぁ、今までわからなかったって嘘だよな??
初めはちょっと前借りしてたくらいだったけど、ちょっとじゃなくなったから発表したんだろ???
- 538 :名無しさん@4周年:03/11/13 23:37 ID:VM9hSLhV
-
年金100年プランマダァ-? (・∀・#)っノシ凵⌒☆チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
年金100年プランマダァ-? (・∀・#)っノシ凵⌒☆チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
年金100年プランマダァ-? (・∀・#)っノシ凵⌒☆チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
年金100年プランマダァ-? (・∀・#)っノシ凵⌒☆チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
年金100年プランマダァ-? (・∀・#)っノシ凵⌒☆チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
年金100年プランマダァ-? (・∀・#)っノシ凵⌒☆チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
年金100年プランマダァ-? (・∀・#)っノシ凵⌒☆チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
年金100年プランマダァ-? (・∀・#)っノシ凵⌒☆チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
年金100年プランマダァ-? (・∀・#)っノシ凵⌒☆チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
年金100年プランマダァ-? (・∀・#)っノシ凵⌒☆チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
年金100年プランマダァ-? (・∀・#)っノシ凵⌒☆チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
年金100年プランマダァ-? (・∀・#)っノシ凵⌒☆チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
年金100年プランマダァ-? (・∀・#)っノシ凵⌒☆チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
- 539 :名無しさん@4周年:03/11/13 23:59 ID:gGL9+96Z
- IT革命でチャラにするらしいよ
- 540 :名無しさん@4周年:03/11/14 00:18 ID:qecZoZvU
- 破綻説が囁かれるけど、本来の趣旨の給付以外に流用されている方が巨額
だから圧迫しているんじゃないのか。
無駄な施設を山ほど作って利権を殖やし、それをタダ同然で売却したり、政治家
の献金に還流させたり、不必要な特殊法人をつくったりしてたら当然破産するだろ。
この目的外の無駄遣いをすべて切り捨てれば、充分やりくりできるはずだと思が。
実際はどうなんだろ。
国家予算の数倍の規模の特別会計が闇の中で窺い知れないところが最大の
問題点なんだろ。
- 541 :名無しさん@4周年:03/11/14 00:21 ID:4t3UKWNc
- 役人に運用を任すのは、猫にカツオ節の番をさせるより酷い
- 542 :名無しさん@4周年:03/11/14 00:37 ID:siwLi4Bw
- めんどくせえから所得税と一緒に徴収しちまえばいいんだよ。
じゃなきゃ消費税と一緒とか。
具体的に幾らとられてるか解んなきゃ誰も気にしないよ。
- 543 :名無しさん@4周年:03/11/14 03:21 ID:GlELlJBh
- 【無限連鎖講の防止に関する法律】ttp://list.room.ne.jp/~lawtext/1978L101.html
(目的)第1条 この法律は、無限連鎖講が、
終局において破たんすべき性質のものであるのにかかわらずいたずらに関係者の射幸心をあおり、
加入者の相当部分の者に経済的な損失を与えるに至るものであることにかんがみ、
これに関与する行為を禁止するとともに、
その防止に関する調査及び啓もう活動について規定を設けることにより、
無限連鎖講がもたらす社会的な害悪を防止することを目的とする。
(定義)第2条 この法律において「無限連鎖講」とは、
金品(財産権を表彰する証券又は証書を含む。以下この条において同じ。)
を出えんする加入者が無限に増加するものであるとして、先に加入した者が先順位者、
以下これに連鎖して段階的に2以上の倍率をもつて増加する後続の加入者が
それぞれの段階に応じた後順位者となり、
順次先順位者が後順位者の出えんする金品から自己の出えんした金品の価額又は数量を
上回る価額又は数量の金品を受領することを内容とする金品の配当組織をいう。
(無限連鎖講の禁止)第3条 何人も、無限連鎖講を開設し、若しくは運営し、
無限連鎖講に加入し、若しくは加入することを勧誘し、
又はこれらの行為を助長する行為をしてはならない。
(国及び地方公共団体の任務)第4条 国及び地方公共団体は、
無限連鎖講の防止に関する調査及び啓もう活動を行うように努めなければならない。
(罰則)第5条 無限連鎖講を開設し、又は運営した者は、
3年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
第6条 業として無限連鎖講に加入することを勧誘した者は、1年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する。
第7条 無限連鎖講に加入することを勧誘した者は、20万円以下の罰金に処する。
- 544 :名無しさん@4周年:03/11/14 06:38 ID:x2L2lxIv
- 今の年金受給者の年金額を削るんだったら
それと同時に爺さん婆さんでも出来る仕事
を用意して提示するのが政治ってものではないの?
削るだけだったらまず公務員の給料削れよ
- 545 :増税キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!! :03/11/14 06:42 ID:C6RS3Hgf
- 住民税を平均3000円アップ(ソース日経
- 546 :名無しさん@4周年:03/11/14 06:42 ID:x2L2lxIv
- 選挙終わったらやりたい放題だね
- 547 :h:03/11/14 06:45 ID:LzPlU38M
- 馬官僚の小遣い基金の減少を食い止めたいだけだろ。
- 548 :名無しさん@4周年:03/11/14 06:47 ID:cnHGy1RI
- >>544
公務員より先に、国会議員の歳費を削るべきだろ。
刑事事件で起訴されて、拘置中の給料までもらうなんてもってのほか。
- 549 :名無しさん@4周年:03/11/14 06:48 ID:4tWbr6f+
-
金融専門家たちが執筆し、一部の金融関係者や大手マスコミの上層部、政府機関などに定期的に配信している
経済・金融レポートだが、日本が財政危機によりIMFの管理下に置かれたときの予測が、8項目にわたって記された。
@公務員の総数及び給料の30%カット。ボーナスは全てカット。
A公務員の退職金は100%カット。
B年金は一律30%カット。
C国債の利払いは5〜10年間停止=事実上の紙くずに。
D消費税を15%引き上げて20%へ。
E課税最低限を年収100万円まで引き下げ。
F資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税。
債券・社債については5〜15%の課税。株式は取得金額の1%を課税。
G預金は一律、ペイオフを実施するとともに、第二段階として預金額を30〜40%カットする。
この文書は、昨年秋に自民党の部会でも資料として既に実際に配布され、議論になっている。
実際にはIMF管理下に置かれるには、数年間の金融特別審査を受け、欧米諸国の政治力も左右するのだが、
このような予測がアメリカで検討され始めたことに、自民党議員たちは目を丸くした
- 550 :名無しさん@4周年:03/11/14 06:53 ID:z64L48Ge
- >>544のは間違いなくしなくてはならないだろうね。
準備も何も無い段階でいきなり方針変えるのは横暴すぎる。
削るとしてもかなり小幅になる。
あとは消費税の値上げを今すぐにでもして、それを年金の財源にしたら
幅広い層、つまり今年金受給してる人たちから取れるから
将来世代との不公平感も多少和らぐとは思う。
年金の負担は国庫負担金があるから税負担の平等性も考慮しなきゃいけないしね。
将来世代は支給額減って自分で稼がなきゃならない部分でてくるが、
反面それまでに退職後も何かしら仕事に就けるという環境整備を
自分たちが貰う事になる前にしなくてはいけないね。
つうか、これって雇用、税も大きく関ってくるから一筋縄ではいかないんだろうなー。
少なくとも税金を無駄遣いしてる特殊法人を何とかしろ、早急に。
労働関連の所がつくった慰労施設とかって…もうダメポ。
- 551 :名無しさん@4周年:03/11/14 06:59 ID:G5kNM5F+
- ∧∧ぃょぅ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
(=゚ω゚)ノ < いつまでも あると思うな 核の傘 |
〜( x) \______________/
U U
社会保障、2025年に51兆円不足…財務省が試算
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20031112i115.htm
【国】現状では破綻は不可避=年金給付の大幅削減要求へ−財務省
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068686364/
∧,, ,,∧ ボシュッ
(=゚# @ω。) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ミ从、;从 彡 < いつまでも 持てると思うな 核兵器 |
(( ;".、)) \_______________/
〜( x) 国連敵国条項、IAEA(国際原子力機関)、NPT(核不拡散条約)、
U U CTBT(包括的核実験禁止条約)、国連安保理
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜 〜 〜〜
〜 >゚)))彡 〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| ̄ ̄|メリケーナ
_|__|_♪ ∧∧
♪ | ( /__\
| ) ( ) < 遠隔念力!
♪/ | つ (~ )
( | .|| | | | (○)
) )\ \|| (____)_) ヽ|〃
♪(___) \_ つ,, シナー
「米軍のアジアからの撤退時期というものは近づいているのです。
日本や韓国はいつまでも子供のつもりで、
親(アメリカ)に何でも頼るべきではない。
巣立ちの時が迫っていることを認識すべきです。」
パトリック・ブキャナン 政治コラムニスト・元大統領候補
- 552 :名無しさん@4周年:03/11/14 07:10 ID:N1TkA5yn
- 江角マキコはどんな根拠で「今払えば将来しっかり貰える」って言ってるんですか?
- 553 :名無しさん@4周年:03/11/14 07:30 ID:l5PjLauK
- 財政の独立まだー(AAry
- 554 :名無しさん@4周年:03/11/14 07:59 ID:oOdc34Ou
- じゃ路に通報します他。
- 555 :名無しさん@4周年:03/11/14 08:08 ID:LiNIgZN8
- ひきこもりが日本を崩壊させます。
まず、ひきこもりは子供を作りません。
働かず、人が作ったものを食いつぶすだけの穀つぶしです。
生産性がゼロどころか、税金も納めず、国民年金、健康保険料も滞納しているくせに、
社会資本の恩恵だけは受けています。
ひきこもりは、将来の生活保護予備軍です。
国にとっては、やっかいなお荷物です。
早いうちに絶滅させる必要があります。
- 556 :名無しさん@4周年:03/11/14 10:55 ID:bELsA5qT
- A(男36歳)、B(女35歳)の夫婦がいるとする、
Aの父親66歳、母親64歳、Aの祖父(94歳)、Aの祖母(94歳)
Bにも面倒見なくてはならない父母、祖父母がいたら、この夫婦はなんと8人の親や祖父母を面倒見なくちゃならなくなる。
年金制度がなくなれば、もう一家心中しかないだろうよ。
- 557 :名無しさん@4周年:03/11/14 10:59 ID:i3MddZX8
- エスミのCMワロタ。
マタヨシイエスと同じ匂いを感じる。
- 558 :名無しさん@4周年:03/11/14 10:59 ID:e4Z9oWdv
- >>555
なんでヒキコモリが増えたのかの調査をして欲しいところだ
バブルが崩壊して以降急激に増えたと思うんだよね
- 559 :名無しさん@4周年:03/11/14 11:03 ID:rxI1iKmf
- 国は「払え!将来貰えるから」とか言って
どうせ何十年か後には
「年金は払えなくなりました。どうしようもなかった。」とか
ほざくんだよ。平気で。
お年寄りと子供と馬鹿にしかあのCM意味ないって。
さっさと使えない公務員の首切りでもはじめろよな。
- 560 :名無しさん@4周年:03/11/14 11:10 ID:KsAcy9j1
- 65歳以上高齢者が3000万人で、生産年齢人口が6000万人なら、
1人が月々2万円+事業主負担2万円で年間約50万円だから、
どう考えたって最低でも1人のお年寄りに年間100万は払えるはず。
もちろん保険料徴収コストはかかるわけだが。
- 561 :名無しさん@4周年:03/11/14 11:12 ID:e4Z9oWdv
- >>560
老人も年間100万では生活できないみたいだよ
病気になるし、税金があるし、老人には老人の入用があるから
- 562 :名無しさん@4周年:03/11/14 11:13 ID:KsAcy9j1
- >>561
もちろん最低限の話よ。
1人100万、夫婦で200万。
最低限ホームレスにはならずに済むだろ。
- 563 :名無しさん@4周年:03/11/14 11:13 ID:2NP+tjuV
-
それ以前に
1000万以上の預貯金を持っているジジババには
年金支給するなと
- 564 :名無しさん@4周年:03/11/14 11:13 ID:Zzo1+jAp
- 年額300万円以上の年金受給者が多数いるのに
その計算では崩壊だな。
- 565 :名無しさん@4周年:03/11/14 11:16 ID:EjM22ZFa
- >>549
IMFは貧乏人に容赦無いな
- 566 :名無しさん@4周年:03/11/14 11:16 ID:e4Z9oWdv
- >>563
そういう話もあるみたいだよ
65歳以上で仕事をしてたら年金支給を遅らせるとか
バイトにも厚生年金適用とか
- 567 :名無しさん@4周年:03/11/14 11:16 ID:uhuh45Tv
- >>533
おまえは一人っ子政策を考えた独裁者が、
稲を食い荒らす雀を害鳥と言って大量殺害し、イナゴの大量発生をさせた事実を
知っているのだろうか。。。
- 568 :名無しさん@4周年:03/11/14 11:18 ID:5ejLgQhE
- っていうか、生活反古だな
- 569 :名無しさん@4周年:03/11/14 11:19 ID:6Lm7OUtX
- ★★裏口入学・広末涼子、実は半強制退学だった!★★
http://www.medianetjapan.com/2/18/entertainment/uraguti/
435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの山田麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。
4 名前: 学歴を記入して下さい 投稿日: 2003/10/08(水) 16:09
元総長(前・文学部長)の小山宙○先生が学会の後の懇親会で漏らしてくれた情報。
広末サイドは当初あつかましくも、第一文学部にネジ込ませてくれないか、
と持ちかけてきた→文学部教授会で一同激怒
→「一文では一芸入試もやってないので」と穏便に拒否
→学内の「さる方」の手引きで教育学部の国文で手を打つことにした
…そうです。もう「時効」だと思われますので…。
- 570 :名無しさん@4周年:03/11/14 11:21 ID:KsAcy9j1
- >>567
もともと中国の人口なんて日本の2倍かそこらだったのに、
毛沢東がバンバン産ませたわけよ。
で、10億とか超えそうになって、食糧問題、生活環境等考えたら子作りは抑制しなければということになった。
日本だって同じだよ。戦前バンバン作らせた。
戦後は政府が命令しなくても日本人は自然にこれはやばいと思い自主規制し始めた。
ところが現在の高齢者問題で悩ませているのは、戦前の政策のつけであることは間違いない。
- 571 :名無しさん@4周年:03/11/14 11:22 ID:vYGgh7nZ
- >>5
- 572 :名無しさん@4周年:03/11/14 11:31 ID:KsAcy9j1
- 現在の58歳以上が戦前生まれ。
団塊の世代も入れると54歳以上は、いわゆる戦前の「狂気の時代」の産物なんだな。
その人たちがこの苦境を生み出してるわけだ。もちろん彼らに罪はないのだが。
西欧白人諸国が日本より先に高齢社会を迎えながら、日本ほど苦しんでないのは、この狂気の時代を持たなかったからだ。
白人はアジアやアフリカ人のようにむやみに子供作らないからな。
- 573 :名無しさん@4周年:03/11/14 11:34 ID:2fSfcfOR
- >>555
親の恩恵は受けてるけど、社会の恩恵は受けてないのが引きこもり。
- 574 :名無しさん@4周年:03/11/14 11:49 ID:fIvOQPcP
- 315 名前:名無しさん@明日があるさ :03/11/14 08:03
会社がコッソリ社員の厚生年金→国民年金に変更
してるのって結構あるってよ。
316 名前:名無しさん@明日があるさ :03/11/14 11:46
>>315
産業再生機構ができて、企業の生死が不明確な判断基準でなされるならば、
コッソリ厚生年金から国民年金に変更する会社側の気持ちもわからないではない
しかしコッソリ変更される従業員はたまらない
コッソリ変更される従業員の被害を防ぐには年金の一本化か
アルバイトを含めた法人雇用者の社保完全加入しかないと思う
厚生年金と国民年金の一本化、さらには共済年金、議員年金を含めての一本化、をお願いする。
(まあ、議員には当選落選があるのだから同様にはいかないが、)
- 575 :名無しさん@4周年:03/11/14 11:58 ID:IbyIfVg6
- 督促状を送付いたしました。
差し押さえも治さず
- 576 :名無しさん@4周年:03/11/14 12:08 ID:e4Z9oWdv
- >>574
>厚生年金と国民年金の一本化、さらには共済年金、議員年金を含めての一本化
は数年後に行われることだよ、厚生労働省の中では常識でしょ。議員年金は分からんが。
- 577 :名無しさん@4周年:03/11/14 12:26 ID:f/EiZGVT
- 議員年金にまず手をつける
そういう議論が与党の中から真っ先に出てきて
国民年金・厚生年金を論じる
そういう筋が無いからね
ともかく公僕の国会議員が議員年金に口を噤んでいる間は
政治不信は改善されないし,若年の投票率だってあがらないよ
- 578 :名無しさん@4周年:03/11/14 12:37 ID:26gHYDEg
- >>574
こっそりってどういう意味だ?
そんなものは従業員はすぐわかる話だ。
- 579 :名無しさん@4周年:03/11/14 12:50 ID:26gHYDEg
- 俺は議員年金はあっていいと思う。
額が妥当かどうかは議論すべきであるとは思うが。
特に衆議院なんて任期はたった4年未満だし、落選すれば生活に困る人間も多いだろう。
そういうこと考えれば10年もやれば何がしかの生活の補償をするシステムを作っておかないと、
普通の人間が立候補する障壁が高くなるからな。
- 580 :名無しさん@4周年:03/11/14 12:54 ID:2fyiv9xG
- 今でも、普通の人間には選挙に立候補するほどの財源あるとは思えんが。
むしろ、普通の人間には立候補させまいとして、少しずつでも詐取して(ry
- 581 :名無しさん@4周年:03/11/14 12:55 ID:occG+PdP
- >>579
10年やらなくても、1回でもやれば、期間に応じた保証は必要だと思いますよ。
- 582 :名無しさん@4周年:03/11/14 12:58 ID:26gHYDEg
- >>580
自民党でも民主党でも時々候補募集の広告が出てるぞ。
やりたくて才能があれば可能だよ。
主張したい政策を原稿用紙2000字で書いて、面接を受ければ公認される可能性は十分ある。
どこの党だって才能のある奴を求めてるからな。
- 583 :名無しさん@4周年:03/11/14 13:00 ID:2LjyNIC7
- ぶっちゃけ年金てネズミ講だろ。
破綻するのが当たり前。
- 584 :名無しさん@4周年:03/11/14 13:03 ID:26gHYDEg
- >>583
ネズミやマルチとは根本的に違う。
無限連鎖でもなんでもない。
ただ、日本人がこんなに長生きするようになるとは、制度作った時点では予想谷できなかった。
まあ、厚生官僚のでたらめという問題もあるんだが、寿命の延びが最大の原因。
子供の数の減少などはそれほど大きな問題じゃない。
- 585 :名無しさん@4周年:03/11/14 13:09 ID:vzoAxMrt
- 外国に金やりすぎなんだよ
- 586 :名無しさん@4周年:03/11/14 13:15 ID:8XlDjxqn
- 結果から言うと
所得税を50%払うか年金を貰わないかの選択になるがな。
- 587 :名無しさん@4周年:03/11/14 13:40 ID:VJbac5Nk
- オレは所得税50%でかまわんが、経団連を中心とした産業界やそれを支持母体にして
る政治家連中が認めないからムリだろな。
やつら、所得税ゼロにして全額消費税にしろといってるくらいだ。
- 588 :名無しさん@4周年:03/11/14 13:41 ID:zuBtrHN9
- 財務省の発表も相当胡散臭いな。
というかある種の嘘らしいが。
要は消費税を上げたいんだろう。
- 589 :名無しさん@4周年:03/11/14 13:44 ID:eFjoL3vm
- 議員年金って、掛け金が厚生年金の6倍ぐらい(労使折半)するらしいが。
議員生活6年(これぐらいが妥当か?)×6=36年
と考えれば6年間の議員生活でも、36年間厚生年金掛けたのと変わらんね。
テレビ朝日あたりに煽られて、議員年金!議員年金!と叫ぶ香具師は、
養老孟子の「馬鹿の壁」でも読みなさいってこった。
- 590 :名無しさん@4周年:03/11/14 13:44 ID:e4Z9oWdv
- 日本ほど、死に鯛の国もないだろう
と思うけど、他の国はもっと大変かもしれないな
- 591 :名無しさん@4周年:03/11/14 13:52 ID:zuBtrHN9
- 以前TVでやっていたけど、年金の赤字が現在500兆円程あり、
そのほとんどが過去の債務だといっていた。
過去の債務というのは、現役時に年金を支払っていなかった人たちに
支払ったモノがほとんどのようだ。
年金制度が無かったわけだから、年金を支払っていなかった人たちを
責めることは出来ないわけだが。
そして、これから発生するであろう赤字は、十分対応できるものらしい。
年金制度の崩壊?は制度発足時に予見できたはずであり、今になって
騒ぎ出すのは政府の怠慢だということを言っていたな。
- 592 :名無しさん@4周年:03/11/14 13:58 ID:zuBtrHN9
- それと、少子高齢化が年金制度崩壊の要因になっているという説も嘘らしい。
今も昔も国全体では、現役世代が支える扶養者(老人とか子供とか主婦)の比率は
1:1で変わっていないようだ。
要するに十分やりくりできるということ。
- 593 :名無しさん@4周年:03/11/14 14:01 ID:zuBtrHN9
- ただ、今のシステム(特に年金の徴収制度)に問題があるもの
事実だろう。
抜け道が多すぎる。
- 594 :名無しさん@4周年:03/11/14 14:02 ID:HVeCcRU8
- >>591
その500兆円というの詳しく聞きたいな。
国民皆年金制度をはじめた昭和35年当時の年金なんてたいした金額であるはずがないんだが。
>>592
そのとおり。
このスレにも勘違いして子供作れと騒ぎまくるジジイがよく出てくるが、
思考能力のない奴のたわごとに過ぎない。
- 595 :名無しさん@4周年:03/11/14 14:10 ID:Zzo1+jAp
- また馬鹿が沢山出てきているな
不払い者がいる限り(特に若者に多い)1対1の比率になるわけないだろ
厚生年金などは正社員が減少していてこれも若者が多いが
比率で言えば1対1になるわけないだろ
支給開始年齢を引き上げるというインチキをやって
釣り合いが取れているなんて嘘を言ってるんだよ
1対1で釣り合いが取れているなら支給開始年齢を早めて元に戻し
保険料率も現状より上げなくて済むよな
それが支給開始年齢を上げ保険料率も上げようとしている
この一体どこが釣り合いが取れているんだ?
全くとれていないからインチキを繰り返すんだよ
- 596 :名無しさん@4周年:03/11/14 14:11 ID:HVeCcRU8
- 日本人は戦後ずっと60歳過ぎたらもうじいさんで、あとは年金で細々と暮らしていくもの、
という考え方にどっぷりつかってきて周囲も自分もそのように思い込んできている。
その考え方を変えていかなければならないと思うね。
現在の50代以上はもうその考え方から抜け出られないんだろうけど、
若い世代は十分変えられる。
- 597 :名無しさん@4周年:03/11/14 14:13 ID:HVeCcRU8
- >>595
支給開始年齢を引き上げることがどこがいんちきなのだ?
- 598 :名無しさん@4周年:03/11/14 14:15 ID:Zzo1+jAp
- >>597
君頭大丈夫?
- 599 :名無しさん@4周年:03/11/14 14:17 ID:A0NAxwho
- m9( ゚Д゚) ドーン
- 600 :名無しさん@4周年:03/11/14 14:18 ID:HVeCcRU8
- >>598
寿命が延びてきてるんだから支給開始年齢の引き上げは当然だと俺は思う。
それは詐欺だというのなら、寿命が延びたことだって詐欺みたいなもんだ。
まあ、時代の変化と共に意識も変えていかなくちゃならないんだが、人間の意識ってなかなか変われない。
変われる人間もいるんだが、変われない奴は変われないんだよな。
かわいそうな人間だが。
- 601 :名無しさん@4周年:03/11/14 14:19 ID:zuBtrHN9
- >>595
よく読んで欲しいな。
年金の勤労者と受給者の比率が1:1だとは書いていないだろう。
現役世代が支える扶養者(老人とか子供とか主婦)の比率と書いてある。
要するに金の使い方を変えれば対応できるということ。
脳天気でいるのもどうかと思うが、いたずらに危機感を煽ることも
賛成できない。
- 602 :名無しさん@4周年:03/11/14 14:21 ID:HVeCcRU8
- 支給開始年齢の引き上げといっても、
もともと厚生年金も国民年金も受給開始年齢は65歳と書いてある。
ただ、これまで「特別厚生年金」として出してただけのことなのに、馬鹿はすぐ既得権みたいに思い込む。
自分の都合しか考えない。
- 603 :名無しさん@4周年:03/11/14 14:24 ID:Zzo1+jAp
- これは失礼
保険料率の値上げは論外で絶対に認められない。
支給開始年齢もやるなら即時65歳からだな。
段階的なやり方は一切駄目だ。
厚生年金報酬比例部分の65歳からの適用は昭和36年4月以降生まれの男
それ以前に生まれている男は65未満から支給される。
全くインチキというのはこの事が
即時65歳支給にしろ
- 604 :名無しさん@4周年:03/11/14 14:28 ID:HVeCcRU8
- >>603
あのなあ、制度というのはたいてい激変緩和措置ってのが必要なんだよ。
人々がずっと60歳(特別支給の厚生年金)から出るものだと思い込んできたのを明日からすぐ65歳というわけには行かない。
心の準備や第二の人生の職業訓練等かなり長い準備期間が必要なんだわ。
ヨーロッパのお年寄りの多い町では、体が動くお年よりはみんな仕事をもって町の仕事をしてるそうだ。
大工やったり、ペンキ塗りしたり、電気工事したり、家具を作ったりなどなど、ゆったりと時間が流れているそうだ。
- 605 :名無しさん@4周年:03/11/14 14:29 ID:lWGlwdG6
-
必ずもらえるって・・・暮らせるだけもらえないと意味無いんですが、江角さん。
- 606 :名無しさん@4周年:03/11/14 14:30 ID:kKUVmIEE
- >>600
それは企業の定年制度を見直させてからの話だな。
強制的に60歳で解雇され再就職は厳しいときている。
これでは不満がでるのはあたりまえ。
君の言ってることは理論的には正しいが
それはバックグラウンドが整備されていればの話。
- 607 :名無しさん@4周年:03/11/14 14:31 ID:2fyiv9xG
- 年金の金額を上げるよりも先に、ジジババの仕事の出来る環境を作ってやってください。
自分で稼がせろ!
- 608 :名無しさん@4周年:03/11/14 14:32 ID:Zzo1+jAp
- >>604
だったら月額受給額を減らすべきだな
そんな一生面倒を見てもらおうなんて考えが甘いんだよ
60歳でも65歳を過ぎても働いている人は多数いる
若者や中年でも失業で収入が無い人もいる
甘えるのもいい加減にしろ
保険料率の値上げは一切認めない
月額年金受給額が25万円や30万円やそれ以上なんて必要ないだろ
もっと上限を設定して削減しろ
多すぎるんだよ受給額が
調子に乗るのもそこまでにしておけ
- 609 :名無しさん@4周年:03/11/14 14:32 ID:zuBtrHN9
- サラリーマンや公務員の専業主婦(=国民年金第3号被保険者)の保険料免除も
止めるべきだな。
それと過去レスにあったが、従業員に国民年金を支払わせている企業がある。
こんなのは論外だ。
他にもいろいろ不条理なことがある。
- 610 :名無しさん@4周年:03/11/14 14:33 ID:PfusDMiQ
- HVeCcRU8が一番バカ
- 611 :名無しさん@4周年:03/11/14 14:41 ID:kKUVmIEE
- ようは60歳で定年した人間は60歳から年金もらえなかったら生活が苦しいのだから
不満がでる。これあたりまえ。
65歳で定年したら65歳から年金受給でも不満は出ない。これもあたりまえ。
一部だけつじつまを合わせようとするから不満が出るんでしょ?
にわとりが先か卵が先かって話だが、当然定年制度見直しが先に決まってる罠。
定年>飛翔と名称だけ変えても実質が変わってないならなんら意味を成さないんだよ!
わかったかバカ役人。
- 612 :名無しさん@4周年:03/11/14 14:46 ID:2fyiv9xG
- 定年を無くせばいいのにと思ったこともあるが、
日本の儒教的考え?からか、年寄りを敬えってので
老人が身を引かなくなり会社の平均年齢が高くなるだけ
のような気がするからなぁ
いっそのこと法律で、「会社の全社員の平均年齢は○○以下とする」
って決めたらどうか
- 613 :名無しさん@4周年:03/11/14 14:48 ID:g7YWjz+l
- 定年は60歳のままで、再雇用で給料を抑えれば雇いたい会社は結構あると思うけどな。
- 614 :名無しさん@4周年:03/11/14 14:50 ID:PfusDMiQ
- 60歳給付で年額100万円までにすれば良いんじゃねーの?
- 615 :名無しさん@4周年:03/11/14 14:51 ID:g7YWjz+l
- >>609
日本のすべての会社の3分の1はそれだな。
まあ、利益率が低いから余裕がない会社なんだが、そんな会社でも働きたい奴がいるわけでしょうがない面がある。
- 616 :名無しさん@4周年:03/11/14 14:53 ID:kKUVmIEE
- >>612
たしかに思うが役職定年を設ければ良いと思う。
さすがに55歳過ぎると激務へこなせなくなるだろうからさ。
>>613
漏れの会社にも惜しい人は居るよ。
役職手当の比率を上げて、役職定年したら手当て無くなるから
それなりに給与も下がると思う。
- 617 :名無しさん@4周年:03/11/14 14:54 ID:MiDdNFIW
- 結論
脱日して金同士と共に歩もう!
-----------------------終了-------------------------
- 618 :名無しさん@4周年:03/11/14 14:57 ID:zuBtrHN9
- >>615
さすがに日本のすべての会社の3分の1も無いと思うが。
ただ、支払っていない会社の大半は支払えないのではなくて、経営者の
意識が低いんだろうな。
- 619 :名無しさん@4周年:03/11/14 14:58 ID:2fyiv9xG
- まぁ、あれだ。
年金や、住民税の増税など選挙が終わったとたんにこのありさまだ。
政治不信も益々増したわけで・・・
- 620 :名無しさん@4周年:03/11/14 15:00 ID:F4DTDgYR
- 「だから言ったろ。選挙に行くだけムダだって。」
腰の痛みをおしてまで逝った俺は鏡の中の美少年にそう言われた。
- 621 :名無しさん@4周年:03/11/14 15:03 ID:jFtBBTeu
- 公明党は、お布施で年金をまかなえよ
- 622 :名無しさん@4周年:03/11/14 15:07 ID:rVGPyYew
- >>618
マジそのくらいあるよ。
まあ、できたばかりの会社とか零細企業が多いから労働者数としてはそれほど多くはないんだが。
下手すると労災や雇用保険にさえ加入してないところもかなりある。
そんなところで働いてて怪我でもすると大変なことになる。
- 623 :名無しさん@4周年:03/11/14 15:12 ID:F4DTDgYR
- >>622
モグリの派遣会社や警備会社なんか(ry
- 624 :名無しさん@4周年:03/11/14 15:18 ID:uMq3lcpB
- このニュース先食いっていみがわからんけど、
ようは、いまでも年金の財源足りてないよ
不足対策はやく汁ってはなしでしょ?
- 625 :名無しさん@4周年:03/11/14 15:22 ID:rVGPyYew
- 本来社会保険はいらなくてはならないが入ってない人間800万人だと
http://www3.ocn.ne.jp/~yukimura/teigen-iryouhi.htm
- 626 :名無しさん@4周年:03/11/14 15:34 ID:edewI/W9
- 江角は詐欺の売国奴。
- 627 :名無しさん@4周年:03/11/14 15:50 ID:UXGeV1uN
- 定年延ばしても
50歳も超えれば
ほとんどの人は会社から不要になるんだから
- 628 :名無しさん@4周年:03/11/14 15:51 ID:a05EH78S
- / 下級貧民よ… .\
/ .\
\ / \ /
\ ___________ . /
\ ./ \ /
| \/ \/...|
| | | |
| | | |
.._ |_| |_|_..
| | さあ‥ 逝こうか‥‥ | |
| | | |
| | | |
| | | |
| |/ ..\| |
| | | |
.._|/| _ _ _ _ _ _ _ _ ...|\|_
/ ..| | _−_−_−_−_− _ | | \
| |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\| |
.._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
/_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\
/ /━ ━ ━ ━ ━ ━ ━\ \
- 629 :名無しさん@4周年:03/11/14 16:05 ID:uhuh45Tv
- ぶっちゃけ、ODA全部辞めれば、3割の先食いを阻止できるんだが・・・
- 630 :名無しさん@4周年:03/11/14 16:08 ID:uMq3lcpB
- タイでは高齢者の長期滞在を歓迎している
貯金があれば、55歳から1年ビザを取得、優雅な老後が可能という・・・
628に繋げたかったが、
>>629に逃亡阻止の楔打たれちまった
- 631 :名無しさん@4周年:03/11/14 16:08 ID:ozntIrPC
- オーストラリアでは一生死ぬまで失業保険が貰えるんだって
- 632 :名無しさん@4周年:03/11/14 16:09 ID:rVGPyYew
- タイはノーサンキュだな、めしが俺には合わんな
- 633 :名無しさん@4周年:03/11/14 16:20 ID:0nPRDfNn
- >すでに年金を受けている受給者の年金額の削減など、
>抜本的な制度改革を求める。
一律2割減でいいよ。それでも改善しなかったら3割減。
あと、老人医療費もかかり杉だから、本人負担割合を大幅うpが必要だね。
ともかく現状では年寄り優遇し杉。
- 634 :名無しさん@4周年:03/11/14 16:23 ID:Ys1WuXDb
- >>604
夏の異常気象の猛暑で亡くなったヨーロッパの独居老人は、
子どもがいても、バカンスに煎っていて、遺体の引取りにも来ないというニュースがあったな。
- 635 :名無しさん@4周年:03/11/14 17:50 ID:RF36WP/T
- 消費税25%でいいから、65歳から下さい。
このままいくと、俺の貰う頃には90歳とはいかんまでも85歳位からになりそう。
- 636 :名無しさん@4周年:03/11/14 17:58 ID:l5PjLauK
- 消費税50%でもいいから20歳から下さい
- 637 :名無しさん@4周年:03/11/14 18:01 ID:b4lMTrLa
- コソート、金を刷れ。インフレにならんようにコソーット。
- 638 :名無しさん@4周年:03/11/14 18:03 ID:FRvFw2pd
- >>632
タイにもコシヒカリ売ってるよ。
最近はあちらの方にもジャポニカ米が人気だそうで。
おかずは…知らん。
- 639 :名無しさん@4周年:03/11/14 18:04 ID:WtWOlu1M
- >>635
日本人の平均寿命が90歳になったら、まじそうなるだろうよ。
平均が90歳ってことは普通105歳くらいまで生きることになるだろうからね。
- 640 :名無しさん@4周年:03/11/14 18:07 ID:WtWOlu1M
- >>639
ちょと言い過ぎた。
平均が90歳なら、普通95歳くらいまで生きる、ってのが正解かな。
平均余命、というのはそういう概念。
- 641 :名無しさん@4周年:03/11/14 18:08 ID:l5PjLauK
- 電子マネーなら偽造できそうな
- 642 :名無しさん@4周年:03/11/14 18:15 ID:obYUempS
- この手のスレッドってなんであんまし伸びないんだ?
だまって取られている気前のいいヤシばかりなのか?
- 643 :名無しさん@4周年:03/11/14 19:58 ID:RaqFRwFt
- >>635
一部の嗜好品のみ25%ならまだしも
一律25%になったら年金崩壊の遥か前に経済がクラッシュする。
- 644 :名無しさん@4周年:03/11/14 20:06 ID:GDp8NYvt
- >>642
2ちゃんにまともに年金払っている奴が何割居ると思っているんだ
- 645 :名無しさん@4周年:03/11/14 20:13 ID:SJ5KjNkz
- 年寄りは 死んでください 国のため
って川柳があったっけ…
- 646 :名無しさん@4周年:03/11/14 20:15 ID:gXfFHOrc
- 年金の半分が税金ってゆうのがもう破綻してる証拠だろ
年金制度さっさと廃止しないと手遅れになるぞ
- 647 :名無しさん@4周年:03/11/14 20:25 ID:nHH4odUT
- 「誰が年金もらえないなんて言ったの」
「財務省」
- 648 :名無しさん@4周年:03/11/14 21:12 ID:v9ulIbib
- >>645
この真実をいえる政治家いないかな
いないだろな・・・
- 649 :名無しさん@4周年:03/11/14 21:44 ID:rRJ5pdpf
- ODA、議員年金、実状に伴わない天下り特殊法人の役員への給料、不当な生活保護費、etc
いくらでも削れるものがあるのにメスを入れる気がほとんどないのが病気だなこりゃ。
まともな政治家や官僚はいないのか?既得権益を守ろうとする保身者ばかりでいないんだろうな…
税金だってパチンコや公営ギャンブルに高額の税金かけりゃいいのに。
打つ手はまだいくらでもあるのにアフォな政策しかなぜとれないのか
- 650 :名無しさん@4周年:03/11/14 22:33 ID:RaqFRwFt
- >>649
「まとも」な官僚なんていても、速攻でハブられるだけですよ
間違いなく要職に就けない。
- 651 :名無しさん@4周年:03/11/14 22:51 ID:YTxTlgo+
- 平成15年11月30日(日)
年金改革を考えるタウンミーティング イン 東京
http://www8.cao.go.jp/town/tokyo151130/index.html
谷垣財務大臣、坂口厚生労働大臣をはじめ、経済財政政策担当などの関係閣僚等が、皆様のご意見を伺います。
- 652 :名無しさん@4周年:03/11/14 22:53 ID:gJl6SEb1
- ところでさ・・医者って年金払ってるの?
そんな噂を聞いたけど、知ってる人いる??
- 653 :名無しさん@4周年:03/11/14 22:54 ID:qRXlYaMH
- 金が足りなくなったら、国債発行すれば良いやん
- 654 :名無しさん@4周年:03/11/14 23:09 ID:cnHGy1RI
- >>651
あ……ヤベ。年金ファイトR2そこでやっちまうかも……
- 655 :名無しさん@4周年:03/11/14 23:21 ID:T8DkcJNi
- >>422
年金生活で、2ちゃんねる三昧 の不届きものだったらココにいるぜ。
今夜も大フィーバーらしい。
マジメな奴が馬鹿を見るよな・・・。ホントこの馬鹿国は・・・・。
↓
★★★ 日立製作所 就活スレッド 復活2 ★★★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1068109703/l50
★就職やめて生活保護めざそう★part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1068366449/l50
- 656 :名無しさん@4周年:03/11/14 23:24 ID:T8DkcJNi
- >>655
おっと悪い。 「”生活保護”で2ちゃんねる三昧」だったぜ。
ある意味勝ち組の彼。
↓
★★★ 日立製作所 就活スレッド 復活2 ★★★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1068109703/l50
★就職やめて生活保護めざそう★part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1068366449/l50
- 657 :名無しさん@4周年:03/11/14 23:26 ID:T8DkcJNi
- >>649
>不当な生活保護費、etc
そりゃあ、コイツのことだよ。
↓
★★★ 日立製作所 就活スレッド 復活2 ★★★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1068109703/l50
★就職やめて生活保護めざそう★part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1068366449/l50
- 658 :名無しさん@4周年:03/11/15 00:34 ID:Xx9HqOHI
- [財1]この頃、おもろない。そろそろ旨い予算作らんと。Aさんも退職やし。
[財2]じゃ、そろそろ定率控除やめよか。
[厚1]お〜調度いい、それで年金補助50%ができる。いいぞ。
[財2]いえ、この不景気の時期には実行するのは大変危険です。今は無理です。
[厚1]じゃ、まず積立金を使うことにするので用意してください。
[財2]あ、あれね。了解。(でもあれは単なる債権だし、今取り立てると
あそことここは破綻してしまう。Bさんにはお世話になったしな)
[財1]何を弱気なことを言っておる、年金の破綻は100兆程度でどうにか
なるもんではない。一桁違う数字を出して、うやむやにせい。
[財2]じゃ、とりあえず450兆ということにしますか。それなら出来ます。
- 659 :名無しさん@4周年:03/11/15 02:30 ID:2vlJ23Ix
- 絶対儲かります!っていう謳い文句のマルチ商法と今の年金制度、
どこが違うのか俺には理解できない・・・
- 660 :名無しさん@4周年:03/11/15 09:39 ID:TKZwcTPm
- >>659
同意
エスミは悪徳業者
騙されたらイケンね
- 661 :名無しさん@4周年:03/11/15 09:42 ID:UuzqkZCI
- >>659
マルチは下のやつにも金を吸い上げられるチャンスがあるが、年金にはないな。
あと、年金には積み立ててないのに吸いあげる魑魅魍魎がうようよしてるし。
結構違うよ。
- 662 :●:03/11/15 09:46 ID:PeNL9HtI
- 漏れの分も残しといてよ。
痔民党さん
- 663 :名無しさん@4周年:03/11/15 12:38 ID:GJZuGQGW
- >>659
絶対儲かりますなんてさすがに誰も言ってねえだろ。
ていうか、保険なんだから払った金額よりたくさんもらう奴もいるし、そうでない奴もいる。
おまいみたいなのが長生きするのかもな。
- 664 :名無しさん@4周年:03/11/15 14:14 ID:yGwIFcnf
- 外国逝くか
- 665 :名無しさん@4周年:03/11/15 14:31 ID:l54DVZ6u
- 国民年金は人頭税
金持ちからも貧乏人からも同じだけ搾取する
この制度が続けば続くほど2極化は進む
なぜなら金持ちは年金を払っても余った生活費を蓄えられ
貧乏人は年金を払うために預金を切り崩していく制度だからだ
しかも世の中は固定化し貧乏人は金持ちになれない
確実にテロ、武装蜂起が起こるまで進む
識者はみんな知っている
一刻も早くすべての加入者がこの制度から脱却するべきだ
税方式にして安全な国にしましょう
- 666 :名無しさん@4周年:03/11/15 16:57 ID:bjn4Ypfp
- 年金?いらないよそんなもの。
と言えるくらいのリッチマンになりたいでつ。
- 667 :名無しさん@4周年:03/11/15 17:06 ID:pZmCd0Ti
- もうリタイアした老人の年金を減らすと言うのは・・・
今から働くこともできないのに・・・
それよりも年金運用失敗した香具師公務員を刑務所で働かせろよ!
そのときの大臣も遡って!!
そうすりゃ税金の使い方変わる〜
- 668 :名無しさん@4周年:03/11/15 17:27 ID:EDpuPk3I
- 消費税をアップしろよ!
そしてその収入は今の現役世代の年金の原資に将来まわせ!
選挙に行ったのに、将来の保険料率のアップとか将来の給付水準の引き下げとか
現役世代の負担ばかりが増えるじゃないか!
何でこの国はこんなに年寄り優遇なんだ。
- 669 :名無しさん@4周年:03/11/15 17:41 ID:pJLqLW+O
- エスミ「貧乏人?甘えてんじゃないよ!男なら気合い入れて働けよ!」
- 670 :名無しさん@4周年:03/11/15 17:42 ID:xgioRBfs
- 江角はチョンだす。
- 671 :名無しさん@4周年:03/11/15 17:45 ID:E+4B53vK
- 日本人がこんだけ不安な思いをしてるにもかかわらず
外国にバラ撒く金はたくさんあるんだな?
アァ? どうなってんだ?
- 672 :名無しさん@4周年:03/11/15 17:47 ID:pGo5Cn8s
- おい 経済界
お前ら気合入れて厚生労働省の糞案を叩き潰せ。
- 673 :名無しさん@4周年:03/11/15 17:52 ID:CMk7bSIi
- >>667
大臣って、やっぱ厚生大臣か?なら、
小泉とか菅とかも責任取るうちにはいるのかな?
ってか、小泉厚生大臣回数多いし・・・
- 674 :名無しさん@4周年:03/11/15 18:01 ID:Av5SCdlA
- >>668
それは国民年金を未来永劫続ける悪魔の選択だな。
消費税をアップして、いま払っていない奴にも年金を配るという事は、
払っている奴は100%払い損になる。
それなら、給付水準の引き下げの方を選ぶ。
もちろんそれじゃ足りないから、民間の年金も併用。
- 675 :名無しさん@4周年:03/11/15 18:13 ID:MGEY3Tyd
- >>674
仮に国民年金(基礎年金)部分を消費税でカバーすることになるとしても、
過去払ってない分まではカバーしないわな。
だから払い損にはならない。
- 676 :名無しさん@4周年:03/11/15 18:20 ID:LaPNMQB0
- 卿等よ、いまある財政不安は一挙に解決することが出来るではないか。
方法は簡単。反日主義者の財産を「国家転覆罪」を理由として全額押収するのだ。
今まで日本国の財産を吸い上げてきた奴らからそれに勝るものを取り戻すことが出来る。
おそらく、反日組織からすべての資本を回収すれば、(不動産による資産を除いても)数百兆円の資金を得ることが出来るだろう。
それを使えば少なくとも国債の対外分・一般資本家分を償却できる。
残りは日銀・市中銀行分なのでどうにでもなる。
- 677 :名無しさん@4周年:03/11/15 18:33 ID:rFZsehmo
- 消費税アップして今払ってない奴には支給しないけりゃいいじゃん。
- 678 :名無しさん@4周年:03/11/15 18:39 ID:Av5SCdlA
- >>677
だといいけどねえ。
国が払うとなると、そうはいかんのじゃないかと懸念してる。
んなら国民年金の縮小の方が良さげ、という意見。
- 679 :sage:03/11/15 18:40 ID:Sa2MapGd
- 財務省「消費税UPして年金に使うなんて誰が言ったの」
国民 「なんとなく」
財務省「ふ〜ん」
- 680 :名無しさん@4周年:03/11/15 18:46 ID:bI6Md4UO
-
江角のCMをパロったやつを
アルタビジョンで放映するOFF
でも開けばいいんじゃない?
- 681 :名無しさん@4周年:03/11/15 18:49 ID:Arm8qiqS
- >>676
お前はプーチンか。
>>677
それが1番マシだろう。
- 682 :名無しさん@4周年:03/11/15 18:53 ID:rFZsehmo
- だって受給資格ないじゃん、当然だろ>>678
今のシステム+消費税アップみたいな感じになるのが妥当な線じゃないの?
ただし負担増をするからには、無駄防止の対策と責任追及の法案もセットでないと困るが。
- 683 :名無しさん@4周年:03/11/15 18:56 ID:5minzVf2
- 公明党は公約どうりやる!
- 684 :668:03/11/15 20:16 ID:NV5pBLzp
- もともと国民年金には、保険料納付済期間がある。
計算式は今までと同じ、480分のいくらかだ。
20歳からずっと払っていて30歳から消費税で補完する形になるなら自動的に満額受給。
今までずっと払っていなくて、30歳から消費税の導入が決まった場合は満額の4分の3の受給。
満額貰いたいなら、10年分前納すればよい。
厚生年金部分は給料から天引き。
福祉・年金はもともと国民全体で考えるのが当たり前、現役世代だけに負担を押し付けるやり方は、
おかしい。来年から消費税10%にしる!
- 685 :名無しさん@4周年:03/11/15 21:18 ID:L6oeK01b
- 税方式も反対
国庫負担を0にし、徴収した金額だけで運用する
1年間に集まった金額÷受給者数=年金額 とする
これにより脱退する人が多数だと思われるので
国年も厚生も加入は任意にする
同時に保険料を実費で返還して糸冬
- 686 :名無しさん@4周年:03/11/15 21:19 ID:mfsKBhT9
- この問題って国民の予算統制権の侵害だよね?
裁判で訴えたら勝てないかな?
- 687 :名無しさん@4周年:03/11/15 21:37 ID:1k65wRJv
- 小鼠講の末路ってヤシでしね。
CF流した時点で漏れの中でははケテーイ的立ったんだが、あれって
「ご安心ください!今投資頂いた分は必ず利益が出ます!大丈夫!」
とか大手を振って最後の足掻きをする鷺会社の講演VTRを見るようで・・・
- 688 :668:03/11/15 21:39 ID:aY4XvB2H
- >>685
非現実的だな。
- 689 :名無しさん@4周年:03/11/15 21:40 ID:W/04NBWl
- 江西省の奴らなに寝言言ってんだ!てめーらが次から次えと年金を食いつぶしているんじゃねーか!
- 690 :名無しさん@4周年:03/11/15 21:43 ID:ZDBix8L/
- 年金制度もうやめたほうがよいのではないか。
自己責任で今後行こうよ。
- 691 :名無しさん@4周年:03/11/15 21:49 ID:BAFaCgty
- 民間の年金なんてご破算になる可能性が高すぎ。
いくら貯金しても引退の時期に大きなインフレが起こらない保証はない。
自己責任だとホームレスになる自由が残されるだけ。
- 692 :名無しさん@4周年:03/11/15 22:23 ID:ZDBix8L/
- >>691
支給額減らすって言ったり、支給年齢上げるって
言ってみたり、この先どうなるのか。
もらえなきゃ意味が無いんですけど。
- 693 :名無しさん@4周年:03/11/15 22:42 ID:mfsKBhT9
- みんながみんなしっかりお金管理できるとは限らんのよ。
将来文無しになる香具師が急増して
ただでさえ多い自殺者が今以上に増えるから現実的ではない。
自殺者の増加は国益を損なうからね〜。
- 694 :名無しさん@4周年:03/11/15 22:46 ID:kNa5UlUK
- じゃあ、税金でみんな年金が確実なんだね
- 695 :名無しさん@4周年:03/11/15 22:53 ID:BAFaCgty
- 5年以内にはなさそうだが30年以内に関東大震災をきっかけに
超インフレが来て貯金アボーンだと思う。
- 696 :名無しさん@4周年:03/11/15 23:02 ID:3Lyoh+MT
- 40年ぐらいの長いスパンのねずみ講なら捕まらんのかな
- 697 :名無しさん@4周年:03/11/15 23:10 ID:3BqkeQlp
- 団塊の世代が年金需給世代になった時点で破綻するよ
あと5年ですね
ま、そのほうがいいけどね 無駄金払う時期は短いほうがいい
- 698 :名無しさん@4周年:03/11/15 23:12 ID:TgCrkigS
- 消費の裏側は売上高
消費税の本質は売上税
薄利多売の商売が非常にやりづらくなる
ひいては低利益率企業に属する人が大量に死ぬだろう
消費税ageは勘弁してくれ(´Д⊂
- 699 :名無しさん@4周年:03/11/15 23:12 ID:FylSPq0X
- 公明党が言ってる支給額50%台を維持することに何の意味があるか分からない。
負担率が20%になって、なおかつ会社側のコストが上昇しないように給与が
カットされた場合のシミュレーションをしてみたらため息が出た。
- 700 : :03/11/15 23:22 ID:PhkyuUO5
- 年金減らすにしても障害年金とかで寝たきりの父親の面倒見ている近所の娘さん
なんかかつかつの生活。こういうの減らしたら悲観して自殺しちゃうかもな。
日本のエリートと自負する財務官僚よこれ以上まだ悪政つづけるか
- 701 :名無しさん@4周年:03/11/15 23:23 ID:BAFaCgty
- 苦しくなると必需品しか買わなくなるんだから
むしろあぼーんするのはブランド商法でないかい。
- 702 : :03/11/15 23:27 ID:PhkyuUO5
- さっきニュースがラジオで流れたが財務官僚は年金支給を今後は夫婦二人につき
一律10万円にしたいらしい。これが現状の物価水準で最低限生活保障できる
金額だと判断しているそうだ。流石だなw
- 703 :名無しさん@4周年:03/11/15 23:29 ID:XB/Hl/5u
- 税方式にして最低水準の給付がいいと思うけどな
- 704 :名無しさん@4周年:03/11/15 23:32 ID:ufyYK5E8
- 江角の「だれがもらえないって言った?」ってCM
「だれがもらえるって言った?」って事にしか受け取れない。
- 705 :電気 ◆pwjUA.Fuck :03/11/15 23:33 ID:5O7vluYI
- 無料の年金受給者向け公団住宅でも作れ。
- 706 : :03/11/15 23:34 ID:PhkyuUO5
- しかし老後を月10万円で過ごすとなればかなりの預金が必要になるな。
これでは若年層も個人消費にかなりブレーキかかるのではないか。税収落ちたりしてw
- 707 :名無しさん@4周年:03/11/15 23:36 ID:mPsrw2C2
- >>700
当たり前です。
弱者は死んでください!が日本の現状です。
親子揃って生活できずに死んでしまった例があるから
こういう問題はかなり現実的にとらえているのだが、
年末ジャンボでも当たったらその半分を身近にいる
生活難な人達にプレゼントしてあげようとは思ってる。
自分の幸せを他人にプレゼントする事で発生する幸せが
また別の誰かに良い影響を与えたらな…と思う。
ただ自分が苦労して稼いだお金ではそんな事はしない。
まず誰よりも優先的に守りたい人が居るし、その人で精一杯だから。
- 708 :名無しさん@4周年:03/11/16 18:55 ID:d/FAzVZH
- 平成15年11月30日(日)
年金改革を考えるタウンミーティング イン 東京
http://www8.cao.go.jp/town/tokyo151130/index.html
文句のあるヤツはここでぶちまけろ!
谷垣財務大臣、坂口厚生労働大臣が来るぞ。
- 709 :名無しさん@4周年:03/11/16 19:02 ID:0XY+MKid
- >>707
その一方で、弱者のフリして楽して優雅な生活送ってる奴らが
いるんだよな。
個人レベルでは「要領良くチョット嘘つきゃ得するウハウハ」なんて
軽く考える奴らがギョーさんいて、結果財政が逼迫。
モラルに欠けたクソドモと、そいつ等がいるという前提で
チェック機能を整備しない・不正が発覚しても強権発動しない
無能役人の相乗効果かな。
- 710 :名無しさん@4周年:03/11/17 00:52 ID:aLmi8uXh
- いよいよ日本もアメリカよろしく我儘≠権利・自由がまかり通ってきましたね
道徳教育の重要性を痛感する毎日です。まずはあらゆる意味で我慢するって
事を覚えさせなきゃ。
- 711 :名無しさん@4周年:03/11/17 00:56 ID:QgJh2Rms
- そうかとかきょうさんに入ればもらえるんでしょ??
会費として新聞買わなきゃいけないけど
- 712 :名無しさん@4周年:03/11/17 01:00 ID:ZnNNP1Li
- 普通の国民にとって税金を払ってる見返りって病気や怪我のときの
援助とか道路とか老後の面倒の三つがメインでしょ?
犯罪や災害もあるけど、全員が遭うわけじゃない。
この3つがどれも満足に機能しない国の存在価値ってあるのか?
- 713 :名無しさん@4周年:03/11/17 01:04 ID:VvClRaj3
- 公明党=創価学会が、がたがたと、厚生労働省に働きかけているのが
気にくわん!!
創価学会、去れ!!
- 714 :名無しさん@4周年:03/11/17 01:06 ID:/zFmEz/Q
- 議員年金をどうにかしろと言いたい
たかだが10年いただけで最低4000万もらえるんだぞ
国民年金と6000万以上
それに今もっと増やしてくれって言ってる
- 715 :名無しさん@4周年:03/11/17 01:10 ID:364aT8Er
- ひとつの宗教団体が政治の世界にいることが疑問だ!
- 716 :名無しさん@4周年:03/11/17 01:11 ID:Cp9KQLRQ
- 女「年金が受け取れないなんて、誰が言ったの。」
ガキ「いえ、なんとなく。」
女「なんとなく、ふーん?」
てな、CMがあったが 誤報もいい所だな。
無駄どころか有害な電波流しやがって。
- 717 :名無しさん@4周年:03/11/17 01:17 ID:rDxFkAjr
- 議員年金をどうにかしろと言いたい
たかだが10年いただけで最低4000万もらえるんだぞ
国民年金と6000万以上
それに今もっと増やしてくれって言ってる
- 718 :名無しさん@4周年:03/11/17 01:18 ID:ZnNNP1Li
- >>716
そうだな。
すくなくとも何歳からいくらもらえるかハッキリ言えよ。
5万や6万もらっても生活出来ないんだぜ?
- 719 :名無しさん@4周年:03/11/17 01:19 ID:tMMAbgkp
- 国民年金は国やるねずみ講。
- 720 :名無しさん@4周年:03/11/17 01:22 ID:aLmi8uXh
- 現段階でも国民年金だけでは生活出来ないけどね。
子供からの仕送りや預貯金のある人は良いけど、
これから先独身の独居老人が激増するから生活保護の
負担が益々大きくなる。
- 721 :名無しさん@4周年:03/11/17 01:25 ID:364aT8Er
- 第三章 国民の権利及び義務
第二十条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。
いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
- 722 :名無しさん@4周年:03/11/17 01:27 ID:3fhEYjBe
- もう破綻してるんじゃないか!
- 723 :名無しさん@4周年:03/11/17 01:30 ID:G68rwWkD
- てか、未納率が高すぎるのも原因かと思うが・・・年金叩きをして
払わない奴が増えすぎた。20%以上の未納率じゃ、賦課方式では
致命的だ。
- 724 :名無しさん@4周年:03/11/17 02:02 ID:5eJR/SRI
- >717
議員の数なんかたかが知れてるだろ。選挙民の代表なんだからそれなりに
貰うのは当たり前。仮に全員分カットしたところで国民一人あたりに
幾らも返ってこないし、政治の世界へ新規参入しづらくなる弊害のほうが大きい。
ただでさえ数年ごとに選挙しなきゃいけない不安定な身分なんだから、老後の保証も
それなりになくちゃ政治に身を投じるなんて出来ないじゃないか。
- 725 :名無しさん@4周年:03/11/17 02:19 ID:/zFmEz/Q
- 723
未納率20%?40%じゃなかったけ?
- 726 :名無しさん@4周年:03/11/17 02:26 ID:sPUb0X3k
- 別に金がないわけじゃなくて、官僚の遊興費なり天下り先維持費なり他にまわしてる金
を動かせないからたりないってだけでしょ。まあそこらへんの金が動くわけないから
破綻
- 727 :名無しさん@4周年:03/11/17 02:32 ID:5eJR/SRI
- >726
一般国民がその程度の金銭感覚しか持ってないなら〜つまり天下りだの官僚の遊興費を
削る程度で年金問題が解消すると信じているなら〜年金を個人の運用に任せず、国で
面倒を見ようという判断は非常に正しい、と言わざるを得ない。
- 728 :名無しさん@4周年:03/11/17 02:51 ID:mildUznk
- >>727
官僚の言い逃れみたいだ。
- 729 :名無しさん@4周年:03/11/17 03:27 ID:2t47zze7
- >>31
厚生年金で払ってない、は通用しないんだが
もしかして払ってないのは国民年金じゃないの?
- 730 :名無しさん@4周年:03/11/17 06:35 ID:A4ps7Q/y
- また官僚の頭の悪さを再認識する時だな
- 731 :名無しさん@4周年:03/11/17 08:03 ID:FeP1iIYl
- 【年金】年金保険料、2022年度まで毎年上げ・厚労省案【改革】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1068599883/l50
【厚生年金】<年金改革>厚労省案は4割強の確率で崩壊 ニッセイ試算
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1065640677/l50
【社会】厚生年金、将来世代から“先食い”3割…財務省試算
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068574448/l50
【年金試算】「先食い3割(財務)」「年収の20%で固定(厚労)」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1068584721/l50
厚生年金、将来世代から“先食い”
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1068906556/l50
今更年金強制徴収っておかしくないか?!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1061171619/l50
■■悪徳な年金未納者!?への徴収■■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1060865201/l50
【年金】国民年金保険料強制徴収へ1万人をリストアップ【社会保険庁】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1060819022/l50
- 732 :名無しさん@4周年:03/11/17 08:07 ID:Ktn68dJn
- 恐怖!視聴者に脅しをかけるCM「国民年金」
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1067708515/l50
年金貰える?貰えない?2
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1068820308/l50
江角マキコの年金のCM
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1068555159/l50
江角の国民年金のCMどうよ?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1068516659/l50
江角の国民年金のCMどうよ?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1068517448/l50
国民年金のCMに出ている江角
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geino/1068555276/l50
【江角マキコ】国民年金
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1067959185/l50
誰?将来年金がもらえないなんんて言ったの?
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1068203570/l50
誰?将来年金がもらえないなんていったの
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1068942933/l50
【誰に訊いたの?】江角マキコ総合【,_ゝ`)フーン】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1068649807/l50
- 733 :名無しさん@4周年:03/11/17 08:22 ID:YxRJWfCJ
- 詭弁ばかりだな、政府の言うことは
- 734 :名無しさん@4周年:03/11/17 08:29 ID:dI/ee5jA
- 芸能人雇って適当なこと言わせれば信じると思ってる
死ね糞役人
- 735 :名無しさん@4周年:03/11/17 08:32 ID:zUzWLXnh
- 国が国民を洗脳しようとしてるのか。
国民主権と逆のことをしてるな。
- 736 :名無しさん@4周年:03/11/17 08:37 ID:msxNO/B3
- 年金なんていまのジジイ世代どもが現役世代から強奪する制度に過ぎない。
こんなことはとうに常識。給付は今すぐ半分にすべき。未納は当然。自己の財産を
不当な簒奪から守る権利は憲法で保証されている。
- 737 :名無しさん@4周年:03/11/17 08:38 ID:gC1t0uDw
- ところで、急にあのCMを見なくなったんだけど・・・
- 738 :名無しさん@4周年:03/11/17 08:43 ID:2S6L6WiO
- マッタク、選挙のためなら平気でなんでもやるな
大神会長もびっくりするほどケツ叩きながら飛び跳ねてるんじゃないか
- 739 :名無しさん@4周年:03/11/17 10:26 ID:hIsA6lZr
- >>737
逆効果だったらしい。
- 740 :名無しさん@4周年:03/11/17 11:58 ID:+riHcvKg
- >737
やっぱりそうなの? 俺テレビほとんど見ないんでよくわからないけど、
最近見んなーって思ってたんだ。
やっぱり苦情殺到で放映中止なんだろうか?
- 741 : :03/11/17 12:19 ID:WM6VUeRt
- メールは受け付けてないけどFAXは受け付けてるんだよね。
テンプレ作らないか?軽く作ってみたので、手直しよろしく。
送付先:社団法人 日本広告審査機構(JARO) FAX : (03) 3541-2816
TEL : (03) 3541-2811
件名:金融商品の不適切な広告について
内容:
お忙しいところ恐れ入ります。
金融商品の広告について、不適切と思われるものを見かけますので、
次の通りお知らせします。
当該広告は、
将来にわたって安定した支払いを受けることが可能であるかのような
印象を与え、払い込みを行うよう勧誘するものです。
しかし現実には将来の利回りがマイナスとなる見込みが高く、
現在も支払額を引き下げ満期を繰り延べしております。
この種の広告において通常行われるべきリスクの説明もなく、
消費者保護の観点からも適切な指導が必要と思われます。
また、広告中において「重要事項」と思われる文言が1秒間表示されておりましたので、
その画像を添付いたします。
http://ww5.tiki.ne.jp/~daisuke/nenkin.JPG
なお、当該文言中にも、満期および支払い予定額の記載はありません。
広告主 : 社会保険庁
商品名 : 国民年金
- 742 :名無しさん@4周年:03/11/17 17:41 ID:w9bm3rYy
- >>724>>727
問題はそんなところではない。
現在行われている改革とやらは痛みが伴うと散々言われているが、
その痛みは国民しか味わう事のない、国民・厚生年金にしか触れられておらず
何故同じ年金である、議員年金には触れられていないのか。これは聖域ですか?
自分達は痛みを味わう事なく、国民にのみ痛みを味合わせるようでは誰も納得せんよ。
- 743 :名無しさん@4周年:03/11/17 17:45 ID:C0LMBrXZ
- >>741
支払いは 配当
払い込みは 出資 といってみたら?
国民生活センターとかにも出したらどうだろ
- 744 :名無しさん@4周年:03/11/17 17:55 ID:7QmGj/+g
- >>742
同意,筋が通ってない
ま、官僚にも言えることだが
- 745 :名無しさん@4周年:03/11/17 19:01 ID:XPgoRmaY
- あのCM年金で作ったんだろうか?
- 746 :名無しさん@4周年:03/11/17 19:07 ID:MXWl5MCn
- ない袖を振っている馬鹿な国 日本
- 747 :名無しさん@4周年:03/11/17 19:35 ID:XeqGL8Rs
- 無い金を 『ある』と偽る 資本主義
- 748 :名無しさん@4周年:03/11/17 19:44 ID:pW41uc2W
-
あのCMは、年金について真剣に考えるきっかけを与えてくれた。
作り手の意図とはうらはらだが、ある意味 良CMとも言える。
- 749 :名無しさん@4周年:03/11/18 00:36 ID:Ifa17AwE
- マキコage
- 750 :名無しさん@4周年:03/11/18 00:58 ID:zJe8160A
- >742
>744
庶民が俺が損してるんだからお前も損しろ、という悪平等のレベルで満足するのであれば、
政治家だってなったもの勝ちの低レベルな連中しか出てこない。
議員報酬もカットしたから庶民も我慢して下さい、なんてのは感情論に過ぎないわけで、
そんな理屈で現状を改善しようと言うならそれこそ国民をバカにしているとしか言いようがない。
議員年金に見直す余地が無いとは言わないが、基本的には代表には十分な形で報いる必要がある。
もっとも二世議員や組織票に支えられた連中にこの国を任せたいなら話は別だが。
- 751 :名無しさん@4周年:03/11/18 03:34 ID:HEXswecM
- 物価スライドが元凶なんだよね?
せめて今なら支給額下げるチャンスなのに
- 752 :名無しさん@4周年:03/11/18 14:16 ID:3ZP5KGCR
- 本当の痛みには血が流れるべきだろ
- 753 :名無しさん@4周年:03/11/18 14:47 ID:9vx68hUk
- 江角マキコの年金CM見て思ったんだけどさ・・・Part 3
211 :番組の途中ですが名無しです :03/11/18 14:15 ID:tdBKgBMX
見ず知らずの年寄りや、公務員や変な施設に使われるより、
自分の親に直接渡したほうがましだと思わんか?
- 754 :名無しさん@4周年:03/11/18 14:47 ID:hWZiYk2g
- 仮に70歳から貰えたとしても60で定年してからどうやって10年間暮らすんだよ。
65歳から貰えたとしても60で定年してからどうやって5年間暮らすんだよ。
さらに給付水準を60%〜50%にして、支払い20%削減?
ということは年額40万が32万じゃねーか。
月3万で生きていけると思ってんのか?
政府は死ねよ。マジで。
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
- 755 :名無しさん@4周年:03/11/18 15:00 ID:hWZiYk2g
- 公明と自民に投票した奴ら、
三|三
イ `< ,..-──- 、 _|_
 ̄ /. : : : : : : : : : \ |_ ヽ
∧ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ (j )
/ \ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} _ヽ_∠
└┼┘ {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} lニl l |
. |_|_| , 、 { : : : :| ,.、 |:: : : :;! l─| l 亅
__ ヽ ヽ. _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ _
/ } >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ l `ヽ
´⌒) | −! \` ー一'´丿 \ l/⌒ヽ
-' ノ ,二!\ \___/ /`丶、 _ノ
/\ / \ /~ト、 / l \
/ 、 `ソ! \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/\ ,へi ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
∧  ̄ ,ト| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ |::::|`''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
- 756 :かじごろ ◆Yz9QIyoH3k :03/11/18 15:05 ID:kdccxhO7
- 今のうちに給付額がんがん絞れよじゃないと不公平この上ない。
- 757 :名無しさん@4周年:03/11/18 15:10 ID:Isd/1UiE
- 年金払わない
↓
年金貰えない
以下、無限ループ
- 758 :名無しさん@4周年:03/11/18 15:44 ID:9vx68hUk
- 生活保護
- 759 :名無しさん@4周年:03/11/18 15:58 ID:RfHgM0p/
- >「将来、年金貰えないなんて言ってるの誰?誰から聞いた?」
データが物語ってますが
- 760 :名無しさん@4周年:03/11/18 18:11 ID:SQF/tzme
-
とりあえず、「運用」に失敗した奴等とその係累を高く吊るせ!
落ち着いて話ができるのは、それからだ。
- 761 :名無しさん@4周年:03/11/18 18:11 ID:hWZiYk2g
- _, ― 、 ― 、 _
,−'::::::`:::::::::::::::::::::::::::::ヽ_
,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
(:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: )
(::::::::::::::ノ`ー'ー'ー'ー'ー'ヽ::::::::::::)
(::::::::::::ノ ヽ::::::::::: )
(:::::::::::ノ | | (:::::::::: )
(::::::::〉<・> <・> (:::::::::::) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`ー'.l | ○ | (:::::ノ /
、 ⊂⊃ _ノ`' < 給付は50%、負担は50万円だ。
ヽ |Ω | ノ \ わかったな?!
、 ⊂⊃ ノ \__________
ノ ̄ ̄`ゞ
Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、早>
|; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ 早
.|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)早 - ズビーシ
. |; ; ; ; 人 入_ノ´~ ̄ 早 -
l ; ;/ // /''
厚生年金の年収500万のモデル世帯で年金掛け金は50万。40年で2000万。
給付水準は50%の100万。平均寿命が78だとすると65歳給付開始で13年。
給付は総額1300万円。
1300万円 - 2000万円 = -700万円
国民年金は月々13300円の年額16万。40年で640万。
給付は40万。65歳給付開始で13年。給付総額は520万円。
520万円 - 640万円 = -120万円
- 762 :名無しさん@4周年:03/11/19 01:49 ID:5jZaJUku
- 【社会】「年金もらえないって言ったの、誰?」 あいまい年金CM、問い合わせ殺到★3
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069160897/
【政治】<年金制度改正>厚生労働省案に経済4団体「絶対反対」
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069165558/
- 763 :デフレ・デフレ・デフレ:03/11/19 21:36 ID:4jEASdTP
- 年金を0.1%上げると、失業率0.3%増加
年金負担20%で、失業率20%
年金を0.1%上げると、出生率0.03低下
年金負担20%で、出生率0.75
年金を0.1%上げると、サラリーマンの小遣い5%低下
年金負担20%でサラリーマンの小遣い半減
- 764 :名無しさん@4周年:03/11/19 22:46 ID:Il3DpE4N
- 今もらってる奴から削減するのは、
あたりまえだと思うよ。
でも、いまの年寄りは子供をバンバン作ってた世代なわけだから、
その子や孫から金を巻き上げる権利を持っているといえば持っている。
与党の政治的な配慮が問題だと言われているが、
与党の事情を考えると、選挙に行かない若者より
選挙で投票してくれる年寄りにやさしくしたくなるのは当たり前のことだ。
おまえらは、選挙に行きましたか?
- 765 :名無しさん@4周年:03/11/19 23:15 ID:4jEASdTP
- 保守的な老人の多い地方と
若年の都市との一票の格差が
解消されない限り、
多少の投票率で体制を変えるのは不能。
- 766 :名無しさん@4周年:03/11/20 02:35 ID:falo8fFP
- 厚生年金と国民年金の格差が激しいな
厚生年金は天引きだからがっぽり取っちゃえってことか
- 767 :名無しさん@4周年:03/11/20 02:45 ID:dqi2jFFn
- 20%が、次は25%、30%へどんどんうなぎのぼり。経営者も大変だね。
- 768 :名無しさん@4周年:03/11/20 09:23 ID:nzMR/rbE
- そして止まらぬ、デフレスパイラル。
- 769 :名無しさん@4周年:03/11/20 09:32 ID:JNWF1Iye
- 国民が自分で老後の自己管理や金銭管理ができていないから
国がサポートしてあげるのを、あたかも自己の貯蓄だと勘違いしている
そもそも老後生活が自己責任で貯蓄も全て自前で済むのなら生活保護制度
など不要だろうが
国のサポートなど必要としないと言う未払い者に限って、生活困窮すると
憲法での生きる権利(生活保護)を要求し始めるから始末が悪い
- 770 :名無しさん@4周年:03/11/20 09:33 ID:DALsEM+M
- >>760
はげどう!!
- 771 :名無しさん@4周年:03/11/20 10:52 ID:nzMR/rbE
- >>769は在日。
- 772 :名無しさん@4周年:03/11/20 10:55 ID:+k+MTgPq
- 年金問題を解決するにはまず景気回復。
そっちに注力しなきゃ駄目。
財政赤字ばかり問題にするならまずデフレを何とかしろよ。
財務省も日銀も売国奴だらけなのか?
- 773 :名無しさん@4周年:03/11/20 10:56 ID:HVQTRf0l
- >>769
な、権利を主張する奴ほど義務を果たさないってよく言うあれだね、
まぁ俺は金なしフリーターだがじじーばばーに揚げるつもりで払ってるよ
帰ってくるかは知らん、とりあえず払ってから文句いえ!!
- 774 :名無しさん@4周年:03/11/20 10:56 ID:3r8PxNnI
- 財務省案で実行しろ。
厚生労働省案など糞案であり、即刻廃止しろ。
年金は財務省に全権を持たせておけば良い。
- 775 :無しさん@4周年:03/11/20 10:57 ID:rWoXZAOH
- 公務員だけは年金獲得への黄金の道が約束されている。
しかし民間人は懸命に働いても、無能役人に年貢を献上するだけ。
- 776 :名無しさん@4周年:03/11/20 14:52 ID:pLQiZEM+
- 年代別投票率を見れば当然だろ。
高齢者>>>>>>>>>>20代
重要なのはいつも票を入れる香具師だから。
- 777 :名無しさん@4周年:03/11/20 17:14 ID:pLyZ1yGg
- 今の80,90歳で支給を受けてるヤツらっていわゆる貰得世代だよな。殆ど金払ってないのに。
これらの世代の中で、こんな金を受け取る筋は通らん。若い世代を食い物にするような
制度には反対する。つーて、国庫返納とか、寄付とかしてる人っているのかね。
聞いたことが無いのだが。足らん、と言う愚痴は耳にするが。さっさと死ねって感じだね。
- 778 :名無しさん@4周年:03/11/20 17:37 ID:ChbV7Zg3
- >>777
でもさ、いまの80、90の人たちは戦争経験してるから、
若いころは、いまの俺らよりもはるかに苦労してるから払ってなくてもいいんじゃない?
罪は、この制度を作った旧厚生省役人だ。
- 779 :名無しさん@4周年:03/11/20 17:42 ID:e2EoK6Ky
- >>778
何いってんだ?
あいつらが雑魚だから、日本は戦争に負けたんだぞ?
戦争に負けて、次の世代に多大な迷惑をかけた上にその次の世代からも金をむしり取ろうとするゴミ老人。
さっさと氏ね。
- 780 :名無しさん@4周年:03/11/20 17:45 ID:XDTAqO/O
- 若者の将来に憂いも感じず、現役世代が稼いだ金を貪り感謝の念もない今の年寄りはあきらかに糞
- 781 :名無しさん@4周年:03/11/20 18:01 ID:h3XAVWcS
-
年金財源の株式投資失敗やリゾート開発(グリーン・ピア)失敗の詳細と責任はどうなる?
- 782 :名無しさん@4周年:03/11/20 18:05 ID:0IMI2kNu
- 定年をなくせばいい。
- 783 :名無しさん@4周年:03/11/20 18:06 ID:YheEdI5o
- >>778
>今の80,90歳で支給を受けてるヤツらっていわゆる貰得世代だよな。殆ど金払ってないのに。
ふーん 年金が支給されなかったら、彼らの生活費は誰が負担するのですか?
家族の負担がきつくなりますよ。
- 784 :名無しさん@4周年:03/11/20 18:09 ID:YheEdI5o
- >>782
ピンポーン 定年制度は修正の要あり。 なくせというのは無謀かも。
- 785 :名無しさん@4周年:03/11/20 18:11 ID:W3BGZpY4
- 今後、ますます老人が増える。
いくら20代30代がの投票率が上がろうとも、
絶対数で負ける。
この国はもう老人の思うがままになる
- 786 :名無しさん@4周年:03/11/20 18:11 ID:S9ElzKuw
- まあ選挙にいかねえような愚民からは、いくらでも搾取してやれ。
その分、票をくれる奴を優遇してやったほうが、議会制民主主義だよ。
- 787 :名無しさん@4周年:03/11/20 18:14 ID:nzMR/rbE
- 俺選挙に行ってるけど?
- 788 :名無しさん@4周年:03/11/20 18:15 ID:XDTAqO/O
- ぬぬぬぬぬっ頃せ
- 789 :名無しさん@4周年:03/11/20 18:20 ID:YheEdI5o
- だからあ・「アタシは年金払ってるけどおばあちゃんがもらえてるからいい」・・
みたいな事を言う人がいる家庭を再生するのが先決です。
定年制は延長すべき。定年制の廃止はダメ。
- 790 :名無しさん@4周年:03/11/20 18:25 ID:eUM8J0UF
- >>789
老人はこれだから嫌だ
保険料あげに定年延長だぁ?
若年雇用を今以上に崩壊させたいのか?
ああ、自分の年金を守るためなら何でもするってか?
そうか、そりゃおまいらジジババからすれば正しい判断だわな(w
- 791 :名無しさん@4周年:03/11/20 18:30 ID:S9ElzKuw
- くやしけりゃ、いますぐ老人になってみろ!
- 792 :名無しさん@4周年:03/11/20 18:37 ID:YheEdI5o
- しめしめ・・家庭崩壊→世代間闘争→国家破壊→日本の植民地化
マジに話せば、現行の年金制度は昭和40年の家庭を標準にしてできてるね。
3世代同居の家庭で、お財布「口座」も家族で共用してたりする。
- 793 :名無しさん@4周年:03/11/20 18:37 ID:ChbV7Zg3
- >>791
それは、いやだな(w
- 794 :名無しさん@4周年:03/11/20 18:38 ID:XDTAqO/O
- ジジババを見たら泥棒だと思え
- 795 :名無しさん@4周年:03/11/20 18:41 ID:sL6PZHVp
- ああぁ。ジジババばっかり優遇するからこんなことに・・・。
道路より全然ひどいなぁ。
詳細な財務諸表が見てみたい。
- 796 :名無しさん@4周年:03/11/20 18:45 ID:S9ElzKuw
- 老人叩くよりグリーンピア叩けよ。そもそも役人が失敗認めて
さっさと根本から改革すれば、いい話だろ。
- 797 :名無しさん@4周年:03/11/20 18:46 ID:YheEdI5o
- 今の団塊世代は払ってるぞ(w
- 798 :名無しさん@4周年:03/11/20 18:51 ID:wobFVEHi
- なんで年寄り叩くの?
年寄りの持ってる金は、相続で子孫に回ってくるでしょ。
- 799 :孫の日推進委員会:03/11/20 18:51 ID:LKrpFvHP
- 既受給者の受給額の削減は絶対反対です。
利益率ウン百%、少女売春で儲けているナルミヤの社長も我々と同じ意見です。
- 800 :名無しさん@4周年:03/11/20 18:59 ID:kjH3UAn/
- 下手に定職につくとかえって損しそうだな
- 801 :名無しさん@4周年:03/11/20 19:00 ID:kjH3UAn/
- まぁ、でも中流階級に属する人間のステータスとして
やはり定職を持つのは大切だから今の会社はやめないけどね
- 802 :名無しさん@4周年:03/11/20 19:42 ID:FD70ZJkv
- >>801
中流階級て、働かなくても一世代が一生食っていけるだけの
財産持ってるってのが平均的な条件じゃなかったっけか?
- 803 :名無しさん@4周年:03/11/20 20:15 ID:gq4apXxt
- 今日の株価上昇は、また年金使って無理矢理上げやがった。
年金を株につっこむのはやめろってんだよ。
誰か止めろ。
- 804 :東京いぎん:03/11/20 20:26 ID:CcKYutQp
- 年金作った奴は少子化なんて思いもつかなかったんだろうなぁ
- 805 :名無しさん@4周年:03/11/20 20:45 ID:7ak8K5+u
- 国会議員、たった10年やっただけで
もらえる年金が2倍になる。
「議員年金」を削ろうよ、まず。
この腐った制度、マスゴミもスルー。
大事な事言わないで、偏向報道のマスゴミと
私利私欲の欲ボケ爺議員どもが、この日本をだめにしている。
- 806 :名無しさん@4周年:03/11/20 20:49 ID:OSjoJl9t
- >>779
赤紙一枚で無理やり戦争に駆り出された当時の若者に敗戦責任
があるわけないだろ。寝ぼけたこと書くなよ。
- 807 :名無しさん@4周年:03/11/21 04:29 ID:/9UvtGw9
- 老人が働かずに食える仕組みなのが悪いだろ。
- 808 :名無しさん@4周年:03/11/21 05:30 ID:aGqrydqh
- あの江角CM、木曜夜9時に日テレでやってたぞ。
こんだけ評判サイアクでも放映続行とは。さすがお役所ww
- 809 :名無しさん@4周年:03/11/21 05:34 ID:Moz4VkAP
- 年金多少上げてもいいよもう。
かわりに俺を社員として雇ってくれよ・・・。年収150万からどんだけ取ってくんだ。
- 810 :名無しさん@4周年:03/11/21 05:43 ID:Ak8+57z1
- ニヒリズム。
- 811 :名無しさん@4周年:03/11/21 07:11 ID:oNeThHCF
- あんなクソなCM作る金が余分にあるってのが信じられん
- 812 :名無しさん@4周年:03/11/21 07:20 ID:E7PeNE4K
- 厚生年金の創設者 元厚生省年金課長 花沢武夫さんのお言葉
この資金があれば一流の銀行だってかなわない。
厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは、
日銀の総裁ぐらいの力がある。
そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。
年金を支給するのは二十年も先のことだから、今のうちに使っても構わない。
先行き困るという声もあったが、そんなことは問題ではない。
将来みんなに支払うときに金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから
- 813 :名無しさん@4周年:03/11/21 14:51 ID:RVQFZxHr
- >>812
とりあえず ヌッコロス ということでよろしいか?
- 814 :名無しさん@4周年:03/11/21 16:01 ID:bD4kSUTk
- >>812
保存シマスタ。
- 815 :名無しさん@4周年:03/11/22 15:37 ID:U7eARSYc
- 厚生年金の創設者 元厚生省年金課長 花沢武夫さんのお言葉
この資金があれば一流の銀行だってかなわない。
厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは、
日銀の総裁ぐらいの力がある。
そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。
年金を支給するのは二十年も先のことだから、今のうちに使っても構わない。
先行き困るという声もあったが、そんなことは問題ではない。
将来みんなに支払うときに金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから
- 816 :名無しさん@4周年:03/11/22 15:47 ID:CAQ1NsIm
- 年金支給額が減れば、年寄りの自殺が増えるので、高齢化は止まるとみた。
どっかで安定するよ。
- 817 :名無しさん@4周年:03/11/22 20:58 ID:C1lcGyN4
- >>816
それだ!!!
- 818 :名無しさん@4周年:03/11/23 00:30 ID:9ys5gRDp
- 高齢化は止まっても
中央線が止まりっぱなしになる罠
- 819 :名無しさん@4周年:03/11/23 00:31 ID:4vLBYpTH
- >815
<神=花沢武夫>のありがたいお話について
工作員、および年金擁護者のコメントを求む。
余計なことしゃべりやがってって思ってる厚労省官僚、多いだろうな。
オマイラ、既出だが下でも読んで更に沸騰しとけ。
http://www9.plala.or.jp/bruce-t2/kiji/kiji09.htm
- 820 :名無しさん@4周年:03/11/23 05:23 ID:xo7CsDpU
- >>819
ムカーーーーーーーーーーッ!!
『年収2600万円!「天下り年金官僚」』 が、『5兆円の掛金を食い潰した』 うえに、
『彼らは超高額の年金をもらえる!総額約415万円の年金額』のカラクリ!
ttp://www9.plala.or.jp/bruce-t2/kiji/kiji09.htm
「将来、年金貰えないなんて言ってるの誰?誰から聞いた?」 「坂口から聞きました!」
社会保険事務所に言って、自分の年金がいくらになるのか、尋ねてごらん。窓口のジジイは
笑ってこう答えるぞ。「さぁ、制度がどうなるかわからないので算出できませんねぇ フフw」
【坂口厚生労働大臣率いる、厚生労働省・団塊官僚の年金改革案の骨子 悪ダクミ】
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20031112mh11.htm
▼基礎年金の国庫負担割合は2分の1へ引き上げ(現在は3分の1)▼
→増税になります→年金原資は天下り役人へ→減る一方の私達の年金原資→さらに保険料UP。
▼夫がサラリーマン、妻が専業主婦の場合、夫の厚生年金を分割。離婚時の分割も認める▼
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/f19/img/nenkin31.gif (左が今、右が厚労省)
→夫に退職金出たら、半分貰ってさっさと別れます。理由は簡単、DV冤罪でっちあげます。
フェミナチと朝鮮が喜び、離婚率UP→未婚率UP→少子化UP→増税UP→さらに年金保険料UP
まともに生活できないので、福祉に頼る→入党し党員となる暗黙の条件提示→公明党議員増。
少子化で日本人が少なくなり、そこで打ち出す 「外国人(朝鮮人)移民政策」。
さすが、公明党!
在日参政権に賛成している売国党だけのことはありますね!
報酬比例の年金は、仕事で頑張った夫のものだ!
夫婦別年金を口にするなら、夫による専業妻への考課制度(成績表)を導入しろ!ボケ!
- 821 :名無しさん@4周年 :03/11/23 08:53 ID:9cWlgaqG
- あのくだらんCM流すのにいくらテレビ局に払ったのやら・・億いってんじゃないの?
- 822 :名無しさん@4周年:03/11/23 08:58 ID:MufrB1/I
- “先食い”によってあと何年かしたらもうなくなる。
団塊の世代で年金は終了!!
- 823 :名無しさん@4周年:03/11/23 08:58 ID:PqKRufnj
- キックバックと接待が・・・
- 824 :名無しさん@4周年:03/11/23 09:19 ID:0eVaPTrY
- 議員年金なんて、額としてはたいしたことない。
でかいのは厚生省の官僚の天下りだの退職金だの
そういった、財源食いつぶしだよ
- 825 :名無しさん@4周年:03/11/23 09:22 ID:RunHg9/i
- 老人は 氏んでください 国のため ていう言葉を聞いたとき
ひでーと思ったけど、今になって分かる。その通り。
DQN老人ははやく逝ってほしい。
- 826 :名無しさん@4周年:03/11/23 09:36 ID:e8iylHjk
- 自分の両親が割りのいい年金をもらっているのに
青筋立てて怒っている奴はいない。
したがって年金問題というのは、思っているほど深刻なものじゃないんだ。
それゆえ今回の年金制度の見直しでも、繕縫策でよろしい。
よって、このスレ、終了〜〜
- 827 :名無しさん@4周年:03/11/23 09:43 ID:ctp0d7CK
- 老人は豪華な生活をしているよ。
高度成長時代にワールドクラスの賃金をもらって、かつ若い世代に
800兆の借金をこさえながらこの高賃金を維持してきたから、
退職後はすごくリッチな生活。そこでデフレ。
温泉行ったり、いろんなもの食ったり、物を買ったり、王様クラスの
生活ぶりだ。それでいて年金の給付は若者世代よりも多い。
まさにこの国を食いつくした感がある。無理をして高賃金をもらいまくり、
後の世代には借金と負担を押しつけるという見事な悪辣ぶりを見せてくれた。
- 828 :名無しさん@4周年:03/11/23 09:49 ID:qjnOLC5U
- 280万円か・・・。
俺の年収より良いぞ。
- 829 :名無しさん@4周年:03/11/23 09:50 ID:/wKfnRCe
- よく新聞に載るが日本を支えるのはシルバー世代の元気な消費にかかっているとかかれているが
負担すべき高額な医療費を現役世代に押し付けて自分達は消費生活を満喫かよ
- 830 :名無しさん@4周年:03/11/23 09:59 ID:K2QMxT7u
- 今の若者は将来は相互扶助など無理。年金などもらえない。
自分で自分を支えるしかなくなるだろう。いや、それだけでなく、
80の親を支えながら自分も支えるという構造だろう。
常識的に考えて、支えられるわけがないわな。生活費すら出るかどうか・・。
- 831 :名無しさん@4周年:03/11/23 10:03 ID:zGXMrKhw
- 老人は山に捨てるべき。
醜い連中が幸福を追い求める姿には反吐が出る。
- 832 :名無しさん@4周年:03/11/23 10:14 ID:Cyd9QYZn
- >>831
そういう考え方は醜い。
ただ、日本人の給料は高すぎる。なぜこんなに高い給料をもらえるのだろ
うか?後の世代の借金で雇用を確保しているからだな。
かつ、新規採用は控えて、若者は派遣やフリーターで安く使うことで
何とかやりくりしている。
こういうやり方も悪どいわな。
- 833 :名無しさん@4周年:03/11/23 10:20 ID:LF3omMdZ
-
▼夫がサラリーマン、妻が専業主婦の場合、夫の厚生年金を分割。離婚時の分割も認める▼
ここをマスコミは隠匿している。
>>827
シルバーパスやら、老人割安料金があるね。
- 834 :名無しさん@4周年:03/11/23 10:23 ID:y1aufThb
- 今の中高年世代のやり方は汚い。日本をボロボロにしたのは彼らの
やり方にほかならない。後の世代にツケをすべて押しつけるから
「老人は早く死ね」とかいう発言がたくさん出てくる。こんな醜い
発言を聞かなくてはならなくなるとは思わなかったが、残念ながら
こんな現実となってしまった。責任は上の世代にあるのだが、まったく
責任を取らない世代だから、日本はますますすさんでいくことだろう。
- 835 :名無しさん@4周年:03/11/23 10:36 ID:K0vdgE/A
- 普通に考えて、若者世代が老人世代より年金給付額が少ないのはおかしい。
なぜなら、今の老人は自分一人を支えればいいが、将来は、自分の他に
親を二人支えなければならないからだ。だから、3倍もらえないと同等の
生活レベルを維持できないのに、0.5倍しかもらえない。負担は多いのに
給付は少ない。こんな不公平なことを平気で言っているのが中高年。
世界一の給料を貰いながら、後の世代に借金を残し、負担も若者に、では
日本のモラルはどこまで落ちていくだろうか予想がつかない。
- 836 :名無しさん@4周年:03/11/23 10:51 ID:ZvkFuMrE
- 守銭度で強欲な年寄りが地獄で釜茹で一億年の刑に処されますように
- 837 :名無しさん@4周年:03/11/23 10:52 ID:i+WVD0lM
- 日本はジジィババァどもを駆除して口減らししないといけないな
- 838 :名無しさん@4周年:03/11/23 10:54 ID:tT654qM1
- 老人どもは長生きしすぎ。
人の病気を治療しすぎて社会に病を蔓延させるな。
- 839 :名無しさん@4周年:03/11/23 11:07 ID:M5mIE4y3
- 今後さらに老人が増えるので、
選挙でも老人票数が圧倒的になります。
老人の天下
- 840 :名無しさん@4周年:03/11/23 11:08 ID:i+WVD0lM
- 日本もうだめぽ・・・
- 841 :名無しさん@4周年:03/11/23 11:11 ID:UbAAr0UZ
-
破綻がみえみえのねずみ講が最後の金集めに走っているかの様のように見えます
謝罪くらいしろよ! > 厚生労働省 グリーンピア 公明党 創価学会
- 842 :名無しさん@4周年:03/11/23 11:18 ID:KKQk5Dfo
- 一種のネズミ講だもん先に貰ったもん勝ちー、と管理している奴ら胴元の勝ちー
ノーベル賞なんかうまく資産運用してるけれど、、、厚生省って儲ける気が無いらしい
無駄遣い専門集団
- 843 :名無しさん@4周年:03/11/23 11:35 ID:Hg/vXWmV
- 450兆の債務超過+今後の制度的な赤字増加を考えると、益々、日本の将来は暗くなってくるな。
まさに、日本経済沈没。利権構造改革と規制改革しないと、国がつぶれる。
馬鹿みたいな奴、煽って国威高揚の自己満足してる場合じゃないと思われ。
- 844 :名無しさん@4周年:03/11/23 11:59 ID:ZjLkux41
- 公務員の共済年金はもらいすぎだよ
じーちゃんが教師だったからもらってるけど
俺より年収多いぞ。定年後も図書館とか私立の学校で
働いてたから4ヶ所くらいから年金もらってるし
- 845 :名無しさん@4周年:03/11/23 13:37 ID:UoDj3fxb
- 年金の財源は消費税にしなさい。
消費税は特に食料品・日用品に重点的にかけ、
これらの生活必需品の税率は50%にしなさい。
そうすれば老人達の貰う年金の財源は、
老人達の払った税金という素晴らしい世の中になるのです。
ただ歳をとっているだけで、すべての社会インフラの経費を
全く払わなくていいという今の税制はクズです。ゴミです。
- 846 :名無しさん@4周年:03/11/23 14:02 ID:YtLVGt/j
- 文化功労者年金が激しくムダ。
地方自治体で独自に設けている功労者報奨制度もやめれ。
- 847 :名無しさん@4周年:03/11/23 21:44 ID:kFIRea7s
-
年金財源を消費税にするのもひとつの方法だが、
1.消費税UPの理由が容易に成り立つ。
2.今まで年金保険料を支払わなかった在日チョンが
税が財源なら、消費税を払っている我々にもよこせと叫ぶ。
等の問題が予想される。
- 848 :名無しさん@4周年:03/11/23 21:46 ID:TgsMt4W2
- 週間現代12月6日号を読めば唖然とする。
- 849 :名無しさん@4周年:03/11/23 21:55 ID:9QXf+OCU
- 公明党は「基礎年金1/2負担の財源は、消費税が無理なら、サラリーマンの
特別減税廃止しか思い浮かばない」そうだ。
宗 教 法 人 課 税
を真剣に検討するように自民・民主に働きかけよう。
- 850 :名無しさん@4周年:03/11/23 22:00 ID:RxfFgE/+
- どうでもいいけど最近
ガソリンの「二重課税でいいのカイヤ」の広告みなくなったな。
あきらめたのかな?
- 851 :名無しさん@4周年:03/11/23 22:06 ID:+QH/oa87
- 共済年金って厚生年金と違って退職後の自分の為に自分が積み立てるシステムですか?
わからなくて…教えてください<(_ _)>
- 852 :名無しさん@4周年:03/11/24 06:51 ID:usaSn21W
-
宗 教 法 人 課 税
を年金財源にしろ!
- 853 :名無しさん@4周年:03/11/24 06:54 ID:oCYCmb8c
- パチ税で(・∀・)イイ!じゃん どう考えてもw
- 854 :名無しさん@4周年:03/11/24 07:57 ID:O2eLbXSh
- >>852
自民党=公明党のいまの政権では無理です
層化イラネ
- 855 :名無しさん@4周年:03/11/24 08:39 ID:Y2v62/j2
- とりあえず政教分離だな。まずは。
- 856 :名無しさん@4周年:03/11/24 08:42 ID:XE4ZWtbX
- もういいからさぁ死ぬか60になったら払った分だけ返してくれや。
- 857 :名無しさん@4周年:03/11/24 08:47 ID:4L8WTQnM
- 選挙用語知識
福祉の充実を!(ふくし・の・じゅうじつ・を!)
1)財源確保のあてはおろか、政策についても具体案もないときのお題目。
2)生保等の福祉のようなものの既得権益死守のため、必死に発する言葉。
同義語
増税、負担増
- 858 :(´-ω-`):03/11/24 08:53 ID:APrElQX9
- パチンコ税か宗教法人税、好きな方を選べ、どちらも嫌だは許さん
子ネズミもこれくらい言えよな、、、消費税上げなくて済むだろうに
- 859 :名無しさん@4周年:03/11/24 08:59 ID:s3HVV4fg
- 月額10円だって、確実に支給してますからウソはついてません・・・
なんてシレっと言う連中だもの
北欧のモデルケースは政府の運用に信用があるから
消費税25%とかベラボーな額でもガマンする訳であって
今までの失敗のツケも払わずに税金を引き上げるから余計に信用が無い
大体、今の日本の老人の殆どは掛け金以上に貰っている、過払いの連中ばかり
もうさ、2005年を目処に年金システムは廃止するしかない
今まで甘えていた老人連中にも苦渋を舐めさせるべき
パチンコ税と宗教法人税を50%取れば済む話なのはガチ
- 860 :名無しさん@4周年:03/11/24 09:04 ID:0Acrapo3
- 消費税が財源なんてのはヤッテランネ…年金貰うつもり無いから払ってないのに…
- 861 :名無しさん@4周年:03/11/24 09:11 ID:TghZgcrb
-
>厚生年金の財政は450兆円を超える「債務超過」状態となっている。
450兆の債務超過!?!?なめるのもいい加減にしてくれよ。
てか財務省もこんな数字を公に出す覚悟あるなら
公務員給与も引き下げをしないといけないの自覚してるんだな。
- 862 :名無しさん@4周年:03/11/24 09:24 ID:bWGEqbYd
- 812 :名無しさん@4周年 :03/11/21 07:20 ID:E7PeNE4K
厚生年金の創設者 元厚生省年金課長 花沢武夫さんのお言葉
この資金があれば一流の銀行だってかなわない。
厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは、
日銀の総裁ぐらいの力がある。
そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。
年金を支給するのは二十年も先のことだから、今のうちに使っても構わない。
先行き困るという声もあったが、そんなことは問題ではない。
将来みんなに支払うときに金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから
国主動の詐欺じゃん
- 863 :名無しさん@4周年:03/11/24 09:27 ID:/wTaRu45
- 若年層壊滅戦略が着々と進行しています。
老人、団塊の世代の既得権益を温存し若年層には徹底的に不利益を与えます。
雇用、年金、介護、健保、税金、、、
雇用→団塊の世代を高額待遇で温存し若年層の新規正社員雇用を排除
年金→厚生、共済年金の高額受給額の温存
2003年4月より制度変更し保険料負担増開始、今後更に加速
健保→3割負担開始、団塊の世代がこれから高齢化、健康保険財政大幅悪化に
伴い若年層は死ぬまで高額保険料負担
介護→現在40歳からの保険料負担を若年層にまで負担を開始するように
画策中、団塊の世代を含む老人の激増で保険料負担激増必至。
これらの財源が保険料では足りなくなるため増税。
来年からは配偶者特別控除が廃止になる、この流れは続く
若年層壊滅は必至
徹底的に骨の髄までしゃぶり尽くされる若年層
これは死ぬまで続く
制度改正を早急に大胆に行わなければ現実のものとなる
時間は無い
- 864 : :03/11/24 10:01 ID:7FqFHlX0
- 官僚、政治家は、取り敢えず自分の任期中、年金制度が
もってくれれば良いと考えているのだろう。
根本的な議論を始めれば、厚生労働省の責任問題、今の受益者からの
反発は、必至だからね。消費税も、それらを回避するための方便に
近いと思う。
厳しい言い方をすると、老人を他人の金で生かす意義を考慮して、
健康保険などひっくるめて、制度設計を仕直すべきなんだが。
- 865 :名無しさん@4周年:03/11/24 10:09 ID:UFYrC+vh
- 基本的に老人は老人同士で助け合ってくれないかな。
- 866 :名無しさん@4周年:03/11/24 10:13 ID:dgpjTGdd
- 老人は死ねばいい。いつまでも生きるな。何も出来ないヨボヨボのくせに
- 867 :名無しさん@4周年:03/11/24 10:20 ID:Hu7f3zJp
-
・ 日本の個人資産 1x00兆円の大半は今現在年金をもらってる世代
・ 日本の国・地方の借金 8x0兆円を返すのはこれからの世代
(借金を作り出したのは、今現在年金をもらってる世代)
・ 少子化の原因を生み出したのは年寄り世代
借金をこれだけ積み上げて、金を貯め込んで、子供少なくしたのは
今の年寄り世代。それを支える世代が少ない責任もお前らにある。
→ 今現在給付を受けている世代の年金をいち早く削減すべき
→ 納付金額を値上げはするべきではない。給付金額を値下げするべき
- 868 :名無しさん@4周年:03/11/24 10:21 ID:hTcKSdYG
- >>863
若年層は将来に希望が見えない
新卒雇用がなくフリーターに仕方なくなれば、
団塊の世代から遊んでると思われる始末。
将来的に、スキルが身について正社員の道があるかと言えば、
転職には実務経験が必要になってくる。
フリーター増加は社会が必要としていることであるのに、保障やサポートの体制もない。
その癖に正社員と同じ区分として就労者扱いのため、完全失業率に反映されないから実態が見えて来ない。
立場は変えずに時間給労働者にも厚生年金の適用をしようとしている。
若年層の締め付けが厳しくなればなるほど、ますます将来への不安が大きくなる。
政府の考えなら少子化はもう回復しているはずなんだけど、この目算すら甘い。
これもすべてはツケを後回しにし続けていることにある。
抜本的な解決策でない以上、若年層の不安はますます増大し、少子高齢化は改善しないだろう。
そもそも、働き盛りの人が3万人も自殺している時点で終わってる。
- 869 :名無しさん@4周年:03/11/24 10:28 ID:OvB2WdJk
- あるべき二大政党
年寄党 50歳以上限定
現役党 18〜49歳限定
マニフェスト:世代間闘争を正面から議論
- 870 :名無しさん@4周年:03/11/24 10:32 ID:hTcKSdYG
- 二大政党制なんてマスコミが作った茶番だから
あんなの日本には適さないよ。
あれは、他国の干渉を受けない国が自国のニーズだけで行う政治形態だと考えてる。
日本には、官僚寄り政党もあれば、中共朝鮮寄り政党もあれば、米国寄りもあり、中庸を持つものもあれば、政教分離のない政党もある
まだまだ、そのつど時代背景にあった政党が現れるのが一番あってる
自民も民主も二大政党には適さないからこそなんだけど
スレ違いですが
- 871 :名無しさん@4周年:03/11/24 10:43 ID:qaZDOe0U
- これから来る階級社会に耐える為には、
自分で選択したという幻想が必要なのだよ。
そのための二大政党制。
- 872 :名無しさん@4周年:03/11/24 10:46 ID:2sXW2fhF
- このまま制度改革が行われず、ずるずる落ちぶれていく老国日本
金持ちの子供でない若年層は、一方的に金をむしり取られる不安定な労働者に
がんばって這い上がれ
- 873 :名無しさん@4周年:03/11/24 10:52 ID:A2Ic8OGM
- 年金払った奴が馬鹿ですた。ってことか
- 874 : :03/11/24 10:54 ID:7FqFHlX0
- しっかし、日本の厚生年金制度ってなんだろうか?
基本的に、受給額は現役時の年収に比例する。
つまり、現役時の金持ちが引退後も、より儲かるメカニズム
になってんだよなぁ。金持ちは、年金もらわずに生活できるだろ。
- 875 :名無しさん@4周年:03/11/24 10:55 ID:hTcKSdYG
- >>871
幻想のための二大政党制か、それは考えつかなかったよ
確かに、労働階級の人間(漏れも)には必要不可欠かもしれない
- 876 :名無しさん@4周年:03/11/24 10:56 ID:/wTaRu45
- 大きな勘違いをしている若者が非常に多い。
それは、若者の親世代(40代後半から50代、60代)にとっては
年金制度は有利であるため、その親からの年金の話を聞いたり
実際に年金を受け取っている親や祖父母の年金受給額を聞いたりして
若者自身が勘違いしている
- 877 :名無しさん@4周年:03/11/24 11:04 ID:hfr+sMNM
- >>876
そんなヤツばっかなら未納問題なんて起こらねえのにな(w
- 878 :名無しさん@4周年:03/11/24 11:07 ID:YkighpFL
- もう無血(ryしかないのかな・・・。
本気で考えそう・・・。
- 879 :名無しさん@4周年:03/11/24 11:08 ID:w8TG7iNF
- >>877
厚生年金の問題と国民年金の未納問題は別の問題です。
厚生年金は天引きなので、基本的に未納はあり得ません。
厚生年金の問題は、その運用や悪用の問題が大きいのに、
それをその他の理由で保険料値上げを画策する年金官僚
が問題ということです。
- 880 :名無しさん@4周年:03/11/24 11:10 ID:/wTaRu45
- >>879
君 嘘はいけないよ
厚生年金にも国民年金が含まれているから、国民年金の未納問題は
厚生年金にとって重要な問題だよ。
厚生年金加入者は損しているんだよ
- 881 :名無しさん@4周年:03/11/24 11:13 ID:w8TG7iNF
- >>880
それを言ったら、共済年金もそうだろう。問題をはっきり分けないと、論点が
はっきりしないと云っているだけ。
- 882 :名無しさん@4周年:03/11/24 11:14 ID:2sXW2fhF
- 厚生年金給料天引きされてるサラリーマンが馬鹿をみると
- 883 :名無しさん@4周年:03/11/24 11:18 ID:uToEFqGY
- 若者でも危機感の温度差はかなりあるだろ
今ぬるま湯状態の香具師も消費者のパイが縮小し続ければどうなるか想像して欲しい
公務員にしても同じ
税収が落ち込み続けるとどうなるか想像できるだろ
今のような待遇がいつまでも続くと思ったら大間違いだ
正直、今となったら年金なんてどうでもいい
経済を崩壊させるような政策はもう勘弁してくれ
年金より野たれ死にの方が心配だ
まあそのためには将来安心できる年金制度が必要なのはあたりまえだが
兎に角、政治家も役人も浮世離れしすぎ
彼らにも庶民生活を体験させてみたいよ
- 884 :名無しさん@4周年:03/11/24 11:22 ID:/wTaRu45
- 来年度も地方交付税普通交付税交付金が大幅に削減されるので
税収確保が乏しい自治体は悲惨になるでしょう。
当然そこに働いている地方公務員も。
自治体間格差が来年度から更に加速されるでしょう。
これは自治体の規模には関係ありません。
- 885 :名無しさん@4周年:03/11/24 11:24 ID:4/jmsmAH
- 完全に年寄りは政治家から庶民まで逃げ切りを目論んでるだろ
もうどうしようもないように思う
まじでもうだめぽ
- 886 :名無しさん@4周年:03/11/24 11:24 ID:LWxX57Ss
- スペイン風邪レベルのインフルエンザが大流行してジジババどもがばたばたいってくれれば・・・
- 887 :名無しさん@4周年:03/11/24 11:25 ID:ggBUpbmY
- 厚生(労働)省役人は何をしておるんじゃ?
- 888 :名無しさん@4周年:03/11/24 11:28 ID:ggBUpbmY
- 将来自分たちは自分で貯めたお金と自分で加入した保険でやるので
国の援助はいりません
- 889 :名無しさん@4周年:03/11/24 11:30 ID:Fiy5SS6P
-
資産をもって逃げ切れる世代
---------------------------- ← 超えられない壁
借金を背負わされ残される世代
- 890 :名無しさん@4周年:03/11/24 11:31 ID:w8TG7iNF
- >>887
関連団体へ天下り、高額退職金。
流用・ピンはねもありウハウハ、わが世の春を満喫でしょうね。
こんなおいしい利権は死んでも手放しませんよ。
- 891 :名無しさん@4周年:03/11/24 11:34 ID:ju9WifLv
- だからとっとと景気回復・デフレ克服をやらんかい。
全ての根源はそこにあるんだから。
根本的な問題から目をそらそうとするなよ。
- 892 :名無しさん@4周年:03/11/24 11:45 ID:jzyNCkrZ
- 電子政府にほど遠く…国家公務員、4割が現金で給与
中央省庁の国家公務員のうち、今年9月時点で、給与の
全額または一部が現金支給になっている職員の割合が、
41・8%にのぼっていることが、23日明らかになった。
省庁別の全額振込率は、警察庁(2・0%)、農林水産省
(3・5%)、特許庁(4・9%)、経済産業省(8・1%)などが
低い。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031124it01.htm
- 893 :名無しさん@4周年:03/11/24 11:56 ID:bA3ph47X
- 年金も詐欺だけど、生命保険も詐欺だよな。
あんなに生保レディーを雇っておいて、
基金が増えるわけないじゃん。
- 894 :名無しさん@4周年:03/11/24 11:58 ID:BFqLSg3G
- 厚生年金の財政は450兆円を超える 「 債務超過 」
厚生年金の財政は450兆円を超える 「 債務超過 」
厚生年金の財政は450兆円を超える 「 債務超過 」
厚生年金の財政は450兆円を超える 「 債務超過 」
厚生年金の財政は450兆円を超える 「 債務超過 」
厚生年金の財政は450兆円を超える 「 債務超過 」
厚生年金の財政は450兆円を超える 「 債務超過 」
厚生年金の財政は450兆円を超える 「 債務超過 」
厚生年金の財政は450兆円を超える 「 債務超過 」
厚生年金の財政は450兆円を超える 「 債務超過 」
厚生年金の財政は450兆円を超える 「 債務超過 」
厚生年金の財政は450兆円を超える 「 債務超過 」
厚生年金の財政は450兆円を超える 「 債務超過 」
厚生年金の財政は450兆円を超える 「 債務超過 」
- 895 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:06 ID:ELk+fHuQ
- 関係者各位
全員首くくって、それで不足分を払ってくれればいいよ。
国債も同じね。
- 896 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:06 ID:K2JDFA2g
- 60〜70才から半社会主義に移行するってどうよ?
もう金持ちは十分楽しんだし、貧乏人は十分苦しんだはず。
ある年齢で一定以上の資産を徴収して年金として再分配する。
(時価2000万円以下の土地建物は免除、及び相続可能)
年金は、徴収時の比率をある程度反映させるので、
多く徴収された人(元金持ち)は年金額も多い。
それから、まだ働ける人で働く意志がある人には
国が仕事を斡旋し給料を支払う。
年間何日働くかは年頭契約により自由とする。30日以上の大型休暇あり。
内容は若者の仕事を奪わない仕事、主に農業に従事し国の自給率向上に
貢献する。或いは保育施設等に勤め、若者の負担を軽減するなど。
無理かな?
- 897 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:09 ID:q9kk308u
- 心配しなくても政治に力を持つ人に有利になるように制度は移行される
そこに批判をかわすために適度な世論も反映させるぐらい
議員年金>10%OFFぐらい?
共済>現状
厚生>底辺(政治に対する影響力という意味で)が多い分、一番カットを受ける
- 898 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:09 ID:x6T0a6hx
- 政治家全員の退職金1/3にして、それ当てろよ。
- 899 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:15 ID:64gmO5FD
- >>885がいいこと書いた。感動した
- 900 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:15 ID:yYuZjtbz
- 宗教法人から宗教法人税を5%ほど徴収して、年金に充当しる。
年金問題、一気に解決するだろうなあ。
他、ODAなどの見直しは必然。
- 901 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:17 ID:XWaZn1ts
- >>900
しないよ
今の状態で不足、これから団塊の世代が一気に引退を始めるんだよ。
しかもねずみ講なのに同時に新規加入者が減る。
- 902 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:18 ID:ryNHd15q
- つーか政治家に退職金は要らないだろ?
在職中にさんざんいい目みてるんだからさ。
おかしいよあいつらに退職金制度は。公務員はいいのかも知れないけど。
ある程度の給料貰っている高級官僚も退職金は廃止だね。
あと、年金や雇用保険に携わって、多大なる損害を出した人間それに関わった
人間にもペナルティーとして退職金の剥奪又は減額。
簡単な事じゃねーの
これに文句がある公務員とかはどうぞ辞めてもらって結構。
代わりはいくらでも居るよ
- 903 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:19 ID:w8TG7iNF
- >>900
宗教法人税は大賛成。
宗教活動への課税が、政教分離から来ているとすると、公明党の
与党化でそれは無意味になったのだから、課税が相当と見直すべき。
- 904 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:21 ID:PQsVDfYN
- 日本人全体に希望がなくなり、モラルハザードが進み、若い人たちが職につかない、
結婚しない、子供を産まない。。。。。
日本人が働かなくなった。勤勉な日本人という言葉はもう死語になった。
そりゃそうだろう。働き、結婚し、子供を生む。最近までの常識とされた、
一般的な人生を進むほどに、生活は苦しくなる。「お金が無くて子供が生めない」なんて国は
世界中探しても、日本くらいしか見当たらない。
国民が苦しむ中徴収した金が活かされない。それどころか国外に流出している。
外務省は不要だ。経済支援は経産省、軍事支援は防衛庁、人的交流は文科省・厚労省がとしりきれば良い。
業務目標がすべて『奇麗事』の外務省に予算を持たせること自体が売国行為。外務省は解体すべし。
- 905 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:23 ID:jzyNCkrZ
- 宗教法人税は大賛成
- 906 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:25 ID:yYuZjtbz
- >>902
そだね。
議員になる人の大方は議員の前から、そこそこの仕事を持っている。
そこで掛けていた年金にプラスで議員年金貰えるし、交通費などは、ほとんど国から補助されてるし。
優遇されることが大杉。
どこかをカットしてほしいよな。
- 907 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:25 ID:5hQO6Ezh
-
結局、みんなはどう思う?
年金はもらえる?
もらえない??
- 908 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:26 ID:O2eLbXSh
- >>905
だから自民は公明を立てなきゃいけないから
宗教法人に課税は無理だって
ところで民主はどういうスタンスなんだろうか?
選挙のとき魔乳フェストやらで触れてたっけ?
- 909 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:30 ID:BUDjM2gZ
- 「聖教新聞社」は、いかにも会社組織のような名称を名乗ってはいるが、
驚いたことに、法人の形にはなっておらず、あくまでも創価学会内の一部門である。
例えば、聖教新聞社の土地・建物――。
一般法人であれば、当然、固定資産税の課税対象となるが、「宗教法人所有の宗教施設」ということになれば、非課税。
ちなみに、聖教新聞社本社内には、「言論会館」と名付けられた、地方の中心会館にも負けない、立派な礼拝施設が存在する。
さらに見逃がせないのが、収益事業に対する税の優遇措置。
一般法人であれば、この三七・五%、すなわち五十億円強を納税すべきところを、優遇税制のおかげで、創価学会は、九十三億三千六百万円の二七%、約二十五億二千万円で済ませた計算になるのである。
なんと、年間に約二十五億円の得だ。
http://www.toride.org/seikyo.html
- 910 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:33 ID:qaZDOe0U
- 年金払わんほど国を信頼できないなら、
実現できん空想提案するより、
しっかり海外に預金持っとけ。
- 911 :900:03/11/24 12:34 ID:yYuZjtbz
- >>903、>>905
この宗教法人税の嘆願書みたいなものは、作れないもんだろうかといつも思う。
テーマにあげてくれそうな政党はないものだろうか?
国民の世論には最終的に勝てないだろうと思うんだが。
層化はもちろん、立正構成会、統一教会、各ご家庭の菩提樹、町の神社、仏閣、などなど、すごい税収になりそうだ。
- 912 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:34 ID:Wq6ovWY+
- 普通に考えたら絶対もらえないよな。
でも最近払ってない人(サラリーマン以外)に強制執行かけて徴収するって話だけど
もうはじまってるのかな?
なんとか払わずに済む方法はないものか。
- 913 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:37 ID:VPlMqVWG
- 投票率があの程度じゃ、なんにもいえんだろうが。
- 914 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:38 ID:yYuZjtbz
- >>912
企業も負担が多くなるんで、これからはリーマンも派遣社員制度導入で、個人事業種対企業になるかもしれんね。
そうなれば、逃げることはできる。
但し、資産は差し押さえられる可能性ありだから、全て親や、妻の名義にしる。
- 915 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:39 ID:O2eLbXSh
- http://pcweb.mycom.co.jp/column/bytes/bytes152.html
- 916 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:42 ID:XWaZn1ts
- >>907
税金の投入量を増やして保険料も上げて、もらえるっていわれてもな・・・
今まで何度も改正してるわけだし税金を投入してごまかしをしてる時点で 普通の保
険会社だと保険契約を反故にし不渡り出したのと変わらんと思うよ。かなり前の時点
で、とっくに破綻してると思うよ。
- 917 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:43 ID:w8TG7iNF
- >>909
公明党は
年金財源に特別減税を廃止して充てるという主張の前に、
この件についてしっかり国民に納得できる回答すべきだな。
- 918 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:43 ID:Wq6ovWY+
- >>914
>企業も負担が多くなるんで、これからはリーマンも派遣社員制度導入で、個人事業種対企業になるかもしれんね。
ふむふむ。興味深いですな。
あー、なるほど。名義を変えるのか。
それいいね!
- 919 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:49 ID:6dGif7tn
- 年金改革怠ったのも景気を悪くしてるのも、いま各界幹部層にいる団塊の世代の奴らの
責任なんだから、責任取って年金受給額を減らせ!自分たちの代で尻拭いせよ!
- 920 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:51 ID:5XY8T5pt
- 議員や役人の退職金を減らすのは一見よさそうだが、
何十兆〜何百兆円からみれば、誤差にしかならない。
そういう話題を持ち出す奴は、本質から目をそらせようとしている工作員。
まぢめに、巨大な財政をどうするかという案を議論すべき。
現在の老人への支払いを減らすのか、
現在の消費税を大幅にあげるのか、
現在はなにもせずに将来の日本破滅までごまかすのか。
- 921 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:54 ID:w8TG7iNF
- >>920
だからといって、彼らを無罪放免でいいわけがないだろう。
ある意味で、日本の経済敗戦の戦犯なのだから、断罪されるだけの
特権を今まで享受してきたわけで。
- 922 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:55 ID:Wq6ovWY+
- なんていうかこの国は(も?)貧富の差が激しいよね。
地方にいた頃は感じなかったけど東京の私立の大学行ってそれをよく感じた。
子供作ると教育費とかたくさんかかるし、
他の家の子供と同等以上の教育受けさせてやったり将来に必要な物を
与えてやることができるだろうか?
って考えたときに自分が子供生んでいいのかって思ってしまう。
ましてや子供何人も作るなんて考えられない。
そこで俺は思う。
相続税100%ってのはどうよ?
- 923 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:56 ID:fyLeT4uq
- もう考えるの空しいから、70超えたら安楽死を選択できる法制化とシステムを提供してくれよ
- 924 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:56 ID:2uDwMM6u
- 議員年金と国民年金を統合せよ
- 925 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:57 ID:JR7bQkyC
- 日本に借金が一度なくなったのって92年くらいでしたっけ?
たったの12年で850兆借金できたって事なるんですかね?
このペースで増えてるのってなんか、歳入と歳出の差がもっとある気がするんですけど。
- 926 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:57 ID:XWaZn1ts
- >>920
そういうのをコツコツ一つ一つ処理解決していくから全体へと繋がる。
ひつだけ見れば誤差かもしれないが、それを複数やれば誤差の範囲ではなくなる。
巨大な財政もそれを個別に見ていけばチリのようなものだ。
あなたのほうが本質から目を逸らさせようとしている。
- 927 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:57 ID:5XY8T5pt
- 経済戦犯、政治戦犯を断罪するのは当然として、
全国民における、支払い・徴収についての、本質的な大転換は、どうするのかを
半年以内に議論して、1年以内に実行すべき。わずか1日でどれだけ赤字が出ているか
- 928 :名無しさん@4周年:03/11/24 12:59 ID:q2aSlpmC
- >>922
アホか
何で貧乏人に配慮せにゃいかんのよ
地方だと、つまらん公立高校が唯一の進学コースだからな
才能を潰してるとは思うよな
- 929 :名無しさん@4周年:03/11/24 13:00 ID:ez3wsNXa
- 少ない負担で少ない給付
多い負担で多い給付
現役世代の選択肢はこの2つしかないんだよ。
- 930 :名無しさん@4周年:03/11/24 13:00 ID:yYuZjtbz
- >>917
激同。
得に、坂口は公明党なんだから一般庶民から年金徴収するなんて言う前に、支持母体の税金逃れを説明してほしい。
しかし、書き込み規制どうにかならんの?
- 931 :名無しさん@4周年:03/11/24 13:01 ID:w8TG7iNF
- >>929
嘘つけ。高負担で低給付だろ??
- 932 :名無しさん@4周年:03/11/24 13:03 ID:XWaZn1ts
- >>922
相続税については、有価証券の場合は無税とかにすればいいかもな。
年金は株式でも運用している、今は運用損とか含み損といわれる。
平均株価が上がれば、含み益が出て給付原資は一気に出来るわな。
経済のほうも最近の株上げで銀行や生保とかはの状態はかなり良くなったようだ。
不良債権処理のほうも片付くんじゃないか。
- 933 :名無しさん@4周年:03/11/24 13:04 ID:yYuZjtbz
- >>920
企業の収益が減れば、報酬の見直しは必然だろ?
国の収入が減れば、議員、公務員への報酬は当然見直すべきだよ。
そういう努力もせずに、国民の負担を増やすだけの政府の考え方が受け入れられないのは当たり前。
- 934 :名無しさん@4周年:03/11/24 13:04 ID:Wq6ovWY+
- >>928
やる気無くす原因になるからってのはダメ?
生まれたときから差ついてるってのは俺はイヤだな。
さらにかなりの税収入が見込めるのがポイントだ。
- 935 :名無しさん@4周年:03/11/24 13:06 ID:xILQzSgE
- 相続税を上げたら、金持ちは海外に資産移して国内は疲弊しちゃうよ。
貧乏人はますます貧乏人になってしまう罠。
- 936 :名無しさん@4周年:03/11/24 13:08 ID:5XY8T5pt
- 納税上位者(公表されている)にパチンコ関係がやたら多いのを思い出した。
パチンコはすべて国か市町村しか経営を許さないようにするのはどうか。
今のままだと半島や暴などへ儲けが流出している。
- 937 :名無しさん@4周年:03/11/24 13:10 ID:xILQzSgE
- >>934
親が金持ちでも子が財産を食いつぶすこともあれば、ゼロから築き上げる奴もいる罠。
チミの言っている事は子供の戯言。世の中、平等のはずがないだろ。
それを言い続けているのであれば、チミには負け犬の人生しかこの先ないだろうな。
這い上がれ!ばか者が!
- 938 :名無しさん@4周年:03/11/24 13:11 ID:w8TG7iNF
- 年金改革を国民の視点から提案できる機関がないのが
なんとも寂しい。結局、情報を官僚が独占して、偽情報で
洗脳して、思うように操ってきた。その結果が今の惨状。
やりかたを根本的に変えるべきなのに、相変わらずのやり方。
この国の指導層・知識層はアフォーの集まりですか?
- 939 :名無しさん@4周年:03/11/24 13:14 ID:Wq6ovWY+
- >>935
くっ、そんな逃げ道があったか・・・_| ̄|○
- 940 :名無しさん@4周年:03/11/24 13:16 ID:5XY8T5pt
- 政治家を批判するなら、ちゃんと投票するか、自分たちで立候補すべき。
問題は、役人だ。クビにできないし、選ぶこともできない。
それを出来ようにするべき。
今のままでは長期的な視点で国家戦略(年金やら教育やら国際関係まで)を
しっかりと破綻しない計画を立てていくものがいない。
- 941 :名無しさん@4周年:03/11/24 13:17 ID:yYuZjtbz
- >>939
ついでに言えば、相続税100%だと、誰も土地など買わなくなる。
国土全体が国有地となり、国民は家賃を国に払う。
ますます、国が有利になって好き勝手しそうだ。
- 942 :名無しさん@4周年:03/11/24 13:19 ID:xILQzSgE
- >>939
あのよ、金持ちってのは法律、特に税法については熟知してる奴が多いのよ。
法の抜け道を知っているわけ。そして、世の中の成り立ちも理解している。
正直、金持ちから金を奪うってのは難しいよ。貧乏人から分捕るのは簡単だがな。
- 943 :名無しさん@4周年:03/11/24 13:21 ID:7xrghE5G
- 年金は官営ネズミ講、いかがわしさに満ちている。
先の見える有能な若者が参加しないのは正しい。
それ以外の老人や人並以下の若者は、依存するしかないな。
- 944 :名無しさん@4周年:03/11/24 13:22 ID:O2eLbXSh
- >941
そうなるともはや民主主義国家じゃなさそうだな
- 945 :939:03/11/24 13:23 ID:Wq6ovWY+
- 無理ってのがよくわかったよ。_| ̄|○
俺はもう親に頼る年じゃないから
>>937の言うとおり子孫のために頑張るよ。(´・ω・`)
- 946 :名無しさん@4周年:03/11/24 13:27 ID:5XY8T5pt
- まあたしかに単純に言えば、
どうしてこうなったかの根本原因は長寿化なんだよね。
有史以来、働かなくなって引退して長生きする人は一部だった。
今は、定年よりあとに平均寿命が来て、もちろんそれを越えて生きる多くの人々。
働かないのに金がかかる人々が増えれば、破綻するのはしょうがない。
例えば、年金支給は10年分のみ、とかであれば、将来に渡って成立する。
もちろんそれではダメなら、どういう削り方をするかの別の案はいっぱいある。
- 947 :名無しさん@4周年:03/11/24 13:29 ID:w8TG7iNF
- >>946
長寿化が原因なら、共済年金も同じだろう。なぜ厚生年金だけこんなに
急速に財政悪化したのか、明らかにミスマネッジメント以外にありえないだろう。
- 948 :名無しさん@4周年:03/11/24 13:32 ID:XWaZn1ts
- 根本原因は、元本が個別二管理されてなかった。
これだよ、資金運用するのにあまりにもずさん。
他人の金が流用される仕組みに問題がある。
- 949 :名無しさん@4周年:03/11/24 13:35 ID:5XY8T5pt
- 厚生省案と公明党のいうとおりに厚生年金負担が20%まで値上がりすると、
企業にとっては10兆円ほどの負担増。
ところが、現在の法人税は9兆円ほどしかないわけで、
企業にとっては税金が倍になったようなもの。
国際的な競争力はなくすし、給料も減らすしかない。
もちろん、失業者も多く発生するという最悪の事態になるであろう。
- 950 :名無しさん@4周年:03/11/24 13:36 ID:AcbfsD9u
- 450兆円って凄い額だねえ・・・
- 951 :名無しさん@4周年:03/11/24 13:37 ID:jzyNCkrZ
- 公明党のいうとおり
最悪の事態に
テストに出ますからきちんと復習しておいて下さいね
- 952 :名無しさん@4周年:03/11/24 13:38 ID:Q6ONl5Cp
- というか自転車操業との根本的な違いは?
- 953 :名無しさん@4周年:03/11/24 13:40 ID:lkGO95LA
- ない
- 954 :名無しさん@4周年:03/11/24 13:40 ID:T7u3Mv2Q
- >>952
自転車を道具として使うか、自転車を食っちまうか
- 955 :名無しさん@4周年:03/11/24 13:41 ID:oRKPkb6P
- 年金は廃止。
収入なし・財産なしの貧しい老人のみに、最低限度の高齢生活保護(仮称)を支給せよ。
- 956 :名無しさん@4周年:03/11/24 13:44 ID:w8TG7iNF
- >>949
宗教法人は従業員の保険料払っているのか?
知っている人、情報アップきぼん。
- 957 :名無しさん@4周年:03/11/24 13:54 ID:u7/BgD40
- >>949
補足すると、年金負担増の20%の内10%の企業負担分は年金積立本人には戻らない。
企業は社員をリストラするか、委託社員と契約するしかなくなるだろうね。
しかも今の年金案は景気が今現在の状態と変わらなかった前提で設定してるわけで、今後益々生活破綻者が増えれば当然生活保護費にも回せなくなる。
そしたら、年金まではとても無理だろう。
100年間も同じ景気が続くわけが無いってこと、公明党わかってんのか?
やはり、今度こそ宗教法人も税負担に協力すべきだ。
- 958 :名無しさん@4周年:03/11/24 13:58 ID:5XY8T5pt
- どうして、こんなめちゃくちゃな案を出してる公明党が議席大幅アップなんだろう。
- 959 :名無しさん@4周年:03/11/24 14:06 ID:jiZ7L/5Z
-
パチンコ税で解決じゃないの?
財源なんて探せば巷に溢れてます
- 960 :名無しさん@4周年:03/11/24 14:08 ID:Q1B9GwP8
- 朝鮮人税
韓国人税
中国人税
創価学会税
を課すべき
- 961 :名無しさん@4周年:03/11/24 14:09 ID:ioZG+AS/
- 消費税率アップがもっとも現実的対応だな。
年金払わない馬鹿どもからも強制的に補填させる
- 962 :名無しさん@4周年:03/11/24 14:10 ID:NjeJkT8s
- 朝鮮送金法を作り、送金金額の5割を財源に
- 963 :名無しさん@4周年:03/11/24 14:10 ID:jiZ7L/5Z
-
あと宗教法人税ね
韓国民団税や
朝鮮総連税も
プロ市民団体税も
年金にまわそう。
- 964 :名無しさん@4周年:03/11/24 14:13 ID:w8TG7iNF
- >>961
消費税アップは言われるほど簡単でない。益税の問題や食料品非課税
など、大変な国内調整が必要。道路公団ひとつ解決できない、小泉に
できるわけがない。本人も良くわかっているから逃げています。
- 965 :名無しさん@4周年:03/11/24 14:15 ID:KoA7WO6U
- 960
創価学会税はともかく、宗教法人の無税は取り外した方が
良さそうだな。
あいつら無駄金やたら持ってそうだし。
- 966 :名無しさん@4周年:03/11/24 14:15 ID:jzyNCkrZ
- 「私の在任中には、消費税率上げません!」
= 「将来の世代、借金押しつけるからがんばってね♪」
- 967 :名無しさん@4周年:03/11/24 14:17 ID:IH0yu5/m
- >>966
どちらにしろ次の政権では上げることになるんだ
それに、今消費税を上げたら・・・ガクガクブルブル
- 968 :名無しさん@4周年:03/11/24 14:17 ID:nuW2oQCf
- 朝鮮への支援物資を全て廃止。
中国へのODAを全て廃止。
- 969 :名無しさん@4周年:03/11/24 14:23 ID:jzyNCkrZ
- ってかね、宗教政党が与党にいるときに
憲法改正しちゃマズイと思うのよ
逆にそれだからこそ必死なんだろうけどね
与党側にいるために
将来の負担増を決めるときに宗教政党がいるのも害悪
昔からこの国は宗教屋がのさばると国が荒れる
- 970 :名無しさん@4周年:03/11/24 14:25 ID:w8TG7iNF
- >>969
層化は小泉と裏取引して、自衛隊のイラク派遣と引き換えに
憲法改正を企んでいるのか!?
- 971 :名無しさん@4周年:03/11/24 14:30 ID:QosgC0Mr
- >>928
沖縄の平均所得額は200万だぞ
沖縄を見捨てろとでもいうのか
- 972 :名無しさん@4周年:03/11/24 14:32 ID:Mx9zXvYD
- 食ったのは役人
- 973 :名無しさん@4周年:03/11/24 14:33 ID:5wkJ60Xr
- なんで保険料だけで毎年150兆円も黒字が出てるのに450兆円も赤字なわけ?
運用やら基金やらなんたらの特殊法人に融資してるからでしょ。
これら全部廃止したら3年で元通り平凡になります。
あと現行60歳の繰り上げ受給してる人かなり多いけど悲惨だよ。
月額3万円以下だからね。貯金だとか確定拠出、積立が良いなんて言う香具師
が多いけどそれらはいずれ底をつくんだよ。公的年金は長生きした時の保険
だよ。生活保護の金額が大きすぎるのもダメだね。年金より低くしなくちゃ。
繰り上げ受給の3万円で貯金とか取り崩しながら生活してる人はそれが無くなった
時にどうしようかビクビクしながら生活してるんだから。
- 974 :名無しさん@4周年:03/11/24 14:34 ID:0M4NJW2t
- 30独身子なし女が原因ですよ。
- 975 :名無しさん@4周年:03/11/24 14:35 ID:jzyNCkrZ
- いや、彼女らは所得税も社会保険料も納めてるから・・・
- 976 :名無しさん@4周年:03/11/24 14:36 ID:JLRtk6FF
- >450兆円を超える「債務超過」
解決のしようがないなw
- 977 :名無しさん@4周年:03/11/24 14:52 ID:QosgC0Mr
- 18日にマニフェストを発表した民主党は、
年金改革の財源を明示できませんでした。他の党も同様で、
公明党以外に財源案を提示した党はありません。
民主ガンバレ ttp://www.komei.or.jp/news/2003/09/21_03.htm
- 978 :名無しさん@4周年:03/11/24 15:13 ID:qaZDOe0U
- とりあえず喰える、年金給食センター。
インフレをおこさず、老人の生活を守るには、
これしかありませんわ。
- 979 :名無しさん@4周年:03/11/24 15:38 ID:UlTnPoDr
- >>976
まず、それだけの債務超過の原因を国民に説明するべきだ。
話 は そ れ か ら だ 。
- 980 :名無しさん@4周年:03/11/24 15:46 ID:PYbGIgD+
- どうやら、この官僚によって創られた、リアリティーの世界が破綻するのも時間の問題のようだな
- 981 :名無しさん@4周年:03/11/24 15:46 ID:uqArRJ/s
- 独身30女を責めてる香具師がいるが
おまいのティムポと顔と年収も問題
まぁ漏れもこんな世の中では子作りできないわけだが。
- 982 :名無しさん@4周年:03/11/24 17:41 ID:s+0d+u26
- 子供を大学に入れたら、親はそれだけで大変なのに20才から年金だとぉ?
授業料、その他は親に払ってもらってる俺。。。。
今のアルバイト代が約6万円、内下宿代3万5千円(2食付き)、残り2万5千円で生活してんだけどどうやって払えと子一時間(ry
- 983 :名無しさん@4周年:03/11/24 17:47 ID:O2eLbXSh
- >>982
学生なら免除可能
但し免除できますたって通知は半年後だけどね
さらに卒業後未納期間分どうしますか〜なんてふざけた葉書もきまつ
- 984 :名無しさん@4周年:03/11/24 17:48 ID:kJ4OVJZ0
- >>982
20年前の漏れの学生時代と変わらんというのも
問題だな〜
- 985 :名無しさん@4周年:03/11/24 17:49 ID:XWaZn1ts
- 年金はとっととやめるべき、ねずみ講とは言わないが先食いがある限りどうにもならん
税金をいくらつぎ込もうがどうにもならん。年金とはいえ投資なのだから元本が減った
ならその元本をそのまま返すのが本来ある姿だ。そうでないのだから歪みが出る。
経済や財政の深刻さが語られるが、日本で一番深刻なのは人口問題だ。高齢化は世界
有数で出生率はあまりにも低い、それなのに何の対策もしていない。100年後には人口が
半減するだろうという状態で先送りなんて不可能だ。税で補填するにも限界がある、下手
をすれば年金の支出だけで国家予算を超えるよ。
- 986 :名無しさん@4周年:03/11/24 18:21 ID:fyBJJ22P
- 所得税を上げたがる公明、
消費税を上げるのに反対でない自民・民主
働き稼ぐ者の真の味方はどちらか。
高齢者の味方、無職の味方、脱税者の味方はどちらか。
- 987 :名無しさん@4周年:03/11/24 18:42 ID:L7g84wJj
- >>986
どちらかと言われても・・・応援しちゃならない党ってものがあるでしょ
何で存在してるんだろ・・・あの党
- 988 :名無しさん@4周年:03/11/24 18:47 ID:XVKF+f8i
- とりあえず
若年世代は自暴自棄になって自殺しまくるのがいい
そうすれば日本も一緒に死ぬ。
- 989 :名無しさん@4周年:03/11/24 18:50 ID:w97PdftS
- 公明党の案だと、働いている者と企業に大幅なしわ寄せが来て、
>>949 のように、企業は国際競争力をなくし、
日本全体としてますます没落した国へと向かってしまう。
なぜ、国をつぶすような提案をしているのか理解に苦しむ。
支持層だけは一時的には相対的に得をするのかもしれないが、
日本全体がどんどん没落してしまっては意味がないと思うのだが。
- 990 :名無しさん@4周年:03/11/24 18:52 ID:L7g84wJj
- 学会員は生活保護などの保障が非常に受給されやすいのれす
- 991 :名無しさん@4周年:03/11/24 18:52 ID:ggBUpbmY
- 校性 10000000000
- 992 :名無しさん@4周年:03/11/24 18:54 ID:ggBUpbmY
- 校性 10000000000
- 993 :名無しさん@4周年:03/11/24 18:54 ID:ggBUpbmY
- 校性 10000000000
- 994 :名無しさん@4周年:03/11/24 18:54 ID:ggBUpbmY
- 校性 10000000000
- 995 :名無しさん@4周年:03/11/24 18:54 ID:ggBUpbmY
- 校性 10000000000
- 996 :名無しさん@4周年:03/11/24 18:54 ID:ggBUpbmY
- 校性 10000000000
- 997 :名無しさん@4周年:03/11/24 18:54 ID:ggBUpbmY
- 校性 10000000000
- 998 :名無しさん@4周年:03/11/24 18:55 ID:ggBUpbmY
- 校性 10000000000
- 999 :名無しさん@4周年:03/11/24 18:55 ID:ggBUpbmY
- 校性 10000000000
- 1000 :名無しさん@4周年:03/11/24 18:55 ID:ggBUpbmY
- 校性 10000000000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
257 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★