【食品】イタリア産「青かびチーズ」に注意!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆GIKO.iWi4M @擬古猫γ⌒(,,゜Д゜)さん非常勤φ ★
03/11/08 12:01ID:???食品衛生法に基づく検査命令を出した。
菌が検出された製造業者から輸入するゴルゴンゾーラチーズに検査を義務づけ、合格しないと流通させない。
リステリア菌は、発熱を伴うインフルエンザのような症状を引き起こす。
厚労省によると、リステリア菌の検出は10月末、駐日欧州委員会代表部を通じ連絡があったが、該当するチーズは
9月ごろ輸入され、既に流通していた。今月5日の大阪市の検査で、別の業者のチーズからも検出され、自主回収
している。
リステリア菌は、自然界に広く分布する食品媒介性の病原菌で、乳幼児や高齢者など免疫力の弱い人や妊婦らが
感染しやすい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031108-00000202-yom-soci
リステリア菌とは(東京都健康局)
http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/shokuhin/micro/listeria.html
健康な大人の場合は無症状で経過することが多いが、妊婦(胎児)、新生児、乳幼児、高齢者および基礎疾患を
持つ人の場合は髄膜炎、敗血症等を起こし重症化することがあり、致死率約30%といわれています。
0002名無しさん@4周年
03/11/08 12:02ID:+Us/sSLE0003名無しさん@4周年
03/11/08 12:02ID:3zLtg8HL市ね
0004名無しさん@4周年
03/11/08 12:02ID:Nxq1TPsO0005名無しさん@4周年
03/11/08 12:03ID:kGc63U4M↑怪物の名前みたい。
0006名無しさん@4周年
03/11/08 12:03ID:+fYDPcCx0007名無しさん@4周年
03/11/08 12:04ID:O/ltpQHF0008名無しさん@4周年
03/11/08 12:04ID:i+O3xSCu0009名無しさん@4周年
03/11/08 12:04ID:d4ztl9/g怪物の名前だよ。
0010名無しさん@4周年
03/11/08 12:04ID:evc55NWv0011名無しさん@4周年
03/11/08 12:04ID:2nWQwcoQ0012名無しさん@4周年
03/11/08 12:04ID:ClGjP5Dxみんなで一番にするまでがんばりましょー
http://www.bit-st.jp/station/sta07279.htm
(`・ω・´)ノ ガンバロー
平井駅を一位にしよう 本部スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1063837946/l50
0013名無しさん@4周年
03/11/08 12:05ID:YnrK6wHh0014 ◆C.Hou68...
03/11/08 12:05ID:bvC++7AEやっぱ溶けるチーズが一番。
0015名無しさん@4周年
03/11/08 12:06ID:4UWhygE00016名無しさん@4周年
03/11/08 12:06ID:3xgIGWsp0017名無しさん@4周年
03/11/08 12:06ID:1TuzCAAN0018名無しさん@4周年
03/11/08 12:06ID:KodsGTqq0019名無しさん@4周年
03/11/08 12:06ID:XN+QPQVH0020名無しさん@4周年
03/11/08 12:06ID:6vUiHUNr赤のボディの強いワインにビッタシ
0021名無しさん@4周年
03/11/08 12:07ID:YnrK6wHh/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< いたりあいたりあ!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< いたりあいたりあいたりあ!
いたりあ~~~! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
0022名無しさん@4周年
03/11/08 12:08ID:4gHwffK20023名無しさん@4周年
03/11/08 12:08ID:O0YperADリバロじゃないか
きみ、大きめに
切ってくれ!
0024名無しさん@4周年
03/11/08 12:10ID:lISr1jzp好き嫌いはかなりわかれるけど
0025名無しさん@4周年
03/11/08 12:11ID:n9PwHMCw0026名無しさん@4周年
03/11/08 12:14ID:TeNzfiBfチーズとかの場合は発酵することによりタンパク質などの分解が
行われて、結果的にうまくなる。
まあ、有用な変化を伴うものを「発酵」と呼び、有害な変化を伴う
ものを「腐敗」と呼んでいるだけなんだけどな。
どちらも細菌による分解変質であることは変わらない。
米が麹菌で分解されてアルコールになれば「発酵」。
米が雑菌などで分解されると「腐敗」。
菌の種類だけだよ。
0027イタチ飼い ◆ITACHIz.0o
03/11/08 12:16ID:zC7t8M1h0028名無しさん@4周年
03/11/08 12:17ID:FxLQ4/SJ( ´`ω´)フフフ
0029名無しさん@4周年
03/11/08 12:18ID:ZJ008VZl0030名無しさん@4周年
03/11/08 12:19ID:QmP2KSveおいおい・・・ (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
0031
03/11/08 12:19ID:3y/PdQHmなんでも未使用前のまんこには乳酸菌がたくさんいて、その効果でやわらかくおいしくなるそうだ。
最近の日本の娘は処女無くすのが早いので、こんなことはできないな。
やっても性病原菌だらけで身体に悪そう。
0032ブルーチーズって
03/11/08 12:19ID:jk8sOXnT毒なのか何なのかよう分からんのが怖い
0033名無しさん@4周年
03/11/08 12:20ID:QmP2KSve0034名無しさん@4周年
03/11/08 12:20ID:UuMZ+12O0035名無しさん@4周年
03/11/08 12:21ID:38NqVIen舐める?
0036名無しさん@4周年
03/11/08 12:21ID:S9psX7Rl0037名無しさん@4周年
03/11/08 12:21ID:E0qtnB5u四ね
0038名無しさん@4周年
03/11/08 12:24ID:Z3XoGBs70039名無しさん@4周年
03/11/08 12:24ID:xLwOS+0M子供の頃から食べることで抵抗力を強める働きもあるそうだ。
ついでにその専門家は伝統的食文化の復活も唱えていたな。
0040名無しさん@4周年
03/11/08 12:27ID:z1wN786t0041名無しさん@4周年
03/11/08 12:30ID:2nWQwcoQ0042名無しさん@4周年
03/11/08 12:31ID:2nWQwcoQ0043
03/11/08 12:31ID:3y/PdQHmペニシリンの発見の元になったのは青かびだもんね。
0044明日は総選挙
03/11/08 12:38ID:M5ROVOsPあなたの行為は強大な組織票を持つ現政権を信任したことと同じだ。
凶悪な法案群を強行採決した彼らに投票していないから、
信任しているわけではないと言うのは妄言であり通用しない。
あなたの行為が強行採決を行わせたのだ。
また白紙投票する人は須らく「不満を表明するために白紙投票する」と
いうが、白紙の投票用紙を集めて何らかの措置をとる仕組みになって
いないので棄権と同じだ。むしろ「不満を表明した」気でいるため、
現政権を信任したという意識が無い分、棄権者よりも質が悪い。
自慰行為であることを自覚しなければならない。
0045名無しさん@4周年
03/11/08 12:56ID:p4VUwqRE0046明日は総選挙
03/11/08 13:11ID:M5ROVOsP●投票したい人がいないから
「投票したい人がいない」という結論を出すことに意味は無いので
思考回路を切り替えるべきである。
自分の思惑と完璧に一致する候補者はまずいないので、できるだけ
自分に近い候補者に投票することが選挙の本質的なありかただ。
●どうせ投票しても何も変わらないから
このような考えを持っているということは何かを変えたいと思って
いるのでしょう?
ならば意識改革が必要だ。棄権するから何も変わらないのだ。
昨今あなたのような人が有権者の多数を占めていると言われているが
その中の一部が動くだけで、何かが変わる可能性は大いにある。
まして今回の総選挙は一票でも当選者が変わりかねない大激戦だ。
もちろん必ず変わるという確証はないが、変えたいのなら行動だ。
0048名無しさん@4周年
03/11/08 13:15ID:E2muB+jv>>1 そう言えば、西洋かぶれだった頃は、我慢して食べていたな。
京の漬物にはまったときもそればかり食べてたな。どちらも飽きた.
0049名無しさん@4周年
03/11/08 13:21ID:FAZ9f5nH0050妊婦注意
03/11/08 13:30ID:aIBHjAhu妊娠中は,食品からのリステリアやトキソプラズマの感染を防ぐために,
食品について,以下のことに注意しましょう。
食べる前に,肉などの食品を十分に加熱すること。
食べる前に,果実や野菜の皮をむいたり,水で十分に徹底的に洗うこと。
生の肉や,果実・野菜に触れた手や台所用品,まな板や流しなどを,
洗剤と水とで十分に洗うこと。
フェタチーズ,ブリーチーズ,カマンベールチーズ,ロクフォーチーズは,
食べるのを控えましょう。
滅菌消毒していない生のミルクや,その生のミルクから作ったソフトチーズ
のような食物を飲食するのは,控えましょう。
さらに詳しくは,当・横浜市衛生研究所ホームページの「感染症情報」の中
の「リステリア症について」および「トキソプラズマ症について」をご覧
ください(下線部をクリックして下さい)。
0051名無しさん@4周年
03/11/08 13:33ID:4R7xGXSVそれなら最初から乳酸菌発酵させればいい訳で...
単なる趣味だろ、それ。(w
0052名無しさん@4周年
03/11/08 13:33ID:2kOI9Djy0054名無しさん@4周年
03/11/08 13:37ID:gPOg+fxoカマンベール最強。
0055名無しさん@4周年
03/11/08 13:37ID:C5ipbVNS0056名無しさん@4周年
03/11/08 13:40ID:h86LGETT/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< りすてりありすてりあ!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< りすてりありすてりありすてりあ!
りすてりあ~~~! > ( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
0057名無しさん@4周年
03/11/08 13:42ID:mkqTAn2R科学薬品みたいな風味がしない?
これに比べりゃ、ウォッシュチーズの方がまだなじみやすい気がするー。
0058名無しさん@4周年
03/11/08 13:43ID:4qxMQkrdたしか台湾だったと思うが
若い娘に米?を噛みくだかせてから発酵させる酒がある。
テレビでみた。
誰か調べてくれ。(作業中スマソ)
0059名無しさん@4周年
03/11/08 13:44ID:aIBHjAhu勘弁してほしい。
http://www.aruke.com/sih/news/syousya/no8.htm
0060名無しさん@4周年
03/11/08 13:50ID:qv4hQKwd0061名無しさん@4周年
03/11/08 13:50ID:aIBHjAhu食品由来病原菌の殺菌技術としての食品照射
http://takafoir.taka.jaeri.go.jp/dbdocs/002080000004.html
げー、、ってかんじ。
0062名無しさん@4周年
03/11/08 13:51ID:PI7Y2t8o俺の大好物があああああ
しかも夏頃買った奴が冷凍庫にまだあったりする・・・・・
0063チーズと関係ないが。
03/11/08 13:51ID:AkaI1AP9と思っていたら、
ただの腐った餃子だった。。。
0064広末涼子(本物) ◆FuyC4dMCxE
03/11/08 13:55ID:wIRC2QBwお神酒は元々巫女に噛ませて発行させてた筈
0065名無しさん@4周年
03/11/08 14:00ID:iTaLrFPTほんとにマソコってチーズの匂いがするの?
0066名無しさん@4周年
03/11/08 14:01ID:mkqTAn2Rウルルンでやってたけど、どこかの民族で果物をかんで作る
お酒があったね。
あれだけはご勘弁。
0067名無しさん@4周年
03/11/08 14:12ID:41PlzBJ6日本人は正月の餅にカビが生えたら諦めるけどな。
0068ACNクルー
03/11/08 14:12ID:baIKricL0069名無しさん@4周年
03/11/08 14:14ID:CQXEotJh知り合いは、かっぱえびせんだと言っていた。
0071名無しさん@4周年
03/11/08 14:18ID:ip/AAIcA納豆とかツバメの巣とかもね。おなかとせなかがくっつくほど腹が減らないと
とても食い物には見えないあれらには手はださんだろう…?
0072名無しさん@4周年
03/11/08 14:19ID:ZO3lgU8pなんで?って納豆も発酵してんだろが。
0073名無しさん@4周年
03/11/08 14:21ID:qohCG1iuイタリアは妊娠したらまずリステリアの検査をするらしぃ。
0074名無しさん@4周年
03/11/08 14:26ID:/k7PiLnQ0075名無しさん@4周年
03/11/08 14:28ID:8ArrFbpC0076名無しさん@4周年
03/11/08 14:36ID:Xb95xOP40077名無しさん@4周年
03/11/08 14:46ID:i+O3xSCuお湯に味噌とかしただけのもの
味噌汁として客に出すとか聞いたよ
35 :番組の途中ですが名無しです :03/11/08 11:00 ID:xRvdwAN8
>33
アメリカであった。友達がひどい、ってんで、だしの元をもってって
それでつくってやったら
「どこがどう変わったの?」って
わからないそうでした。
だしの味がわからないのはさすがファーストフード舌。
イタリア人は分かってたよ
なんだ、おいしいじゃないかって驚いてた。
0078名無しさん@4周年
03/11/08 15:12ID:yybiMmnzあのさ、冷蔵庫の在庫を食べたいんだけど
どのくらい加熱すれば平気?
0079名無しさん@4周年
03/11/08 15:28ID:41PlzBJ6(゚Д゚)ゴルァ
っつうか普通に体力があれば大丈夫と思われ。
0080名無しさん@4周年
03/11/08 15:31ID:9v74WOAv0081名無しさん@4周年
03/11/08 15:35ID:mjjxF9se0082名無しさん@4周年
03/11/08 15:36ID:yybiMmnzでも妊婦とか妊婦予備軍はだめなわけでしょ。
こども、老人、病人は、発症したら30%死ぬんじゃ、
対策せねばならんでしょう。
ということで、ゴルゴンゾーラのパスタがむしょうに
食べたくなったのだが、どのくらい沸騰させたらいいかね。
加熱したら死ぬでしょ???? だめ?
0083名無しさん@4周年
03/11/08 15:37ID:k4/Yy/3I0084名無しさん@4周年
03/11/08 15:38ID:YVIxPzR7008579
03/11/08 15:45ID:41PlzBJ6ありゃ、リアルで妊婦さんだったらやめといてね。
ヤローだったら別に腹壊してもどうでもいいが。
それでも食いたい場合はまず旦那に食わして様子を(ry
0086名無しさん@4周年
03/11/08 15:50ID:CjIqlvhf0087名無しさん@4周年
03/11/08 16:02ID:XN+QPQVHリアル妊婦さんは臭いに対してメチャクチャ敏感になるから
臭いのする食べ物はほとんど食べられなくなる
知り合いは果物とパンと鶏肉しか食べられなかった
0090名無しさん@4周年
03/11/08 16:23ID:DXqEMw4aえっ!!
カビって危険なの?
かびーーーーーーーーーーーーーん!!!!!!!!
0091名無しさん@4周年
03/11/08 16:33ID:/L4MAzGzそれが問題なんダロ?
0092名無しさん@4周年
03/11/08 16:39ID:BhbP11oFさすが戦地にパスタ鍋もって行く民族は違うねヽ(´ー`)ノ
>>87
うちのママンはご飯の炊けた臭いが駄目だったらすぃ
0093名無しさん@4周年
03/11/08 16:52ID:w22wU5N7「口噛みの酒」か。
0094名無しさん@4周年
03/11/08 16:57ID:QzZlNycX赤い色の部分はちょっと勇気が必要だった。
0095名無しさん@4周年
03/11/08 17:01ID:41PlzBJ6あとで報告キボン。
0097名無しさん@4周年
03/11/08 17:08ID:QBSAAwYK94の安否が気になるw
0098名無しさん@4周年
03/11/08 17:15ID:ZciSArts小泉局長ハケーン
0099名無しさん@4周年
03/11/08 17:16ID:yPPQgcTL0100名無しさん@4周年
03/11/08 17:17ID:CjIqlvhf0103名無しさん@4周年
03/11/08 17:53ID:iqbcyZCHなにー!!!
ttp://www.awards-child.com/child/top.html
0104名無しさん@4周年
03/11/08 17:59ID:X2M+nA4Oイタリア チーズは毒菌入り!
0105名無しさん@4周年
03/11/08 18:02ID:QBSAAwYK0106midsouth_oceanlo
03/11/08 18:24ID:ydZwf5oY0107midsouth_oceanlo
03/11/08 18:44ID:ydZwf5oY0108名無しさん@4周年
03/11/08 19:04ID:Ezrj+k0W米は麹菌で糖化するだけ、その糖分が酵母でアルコールになる
・・・と煽りのような細かい突っ込みを入れてみる
目についただけなんでスマソ
0111名無しさん@4周年
03/11/08 21:21ID:Yj7T1Rjf0112名無しさん@4周年
03/11/08 21:21ID:Y/EIwMnVイタリア人もうまみが好きなようだ。
0113 ◆ifjbsD9Is6
03/11/08 21:21ID:mGpFKHDc0114名無しさん@4周年
03/11/08 21:59ID:h86LGETT0115名無しさん@4周年
03/11/08 22:05ID:41PlzBJ60116名無しさん@4周年
03/11/08 22:25ID:h2GPP7tnモルモット学校(国立)なので、科学常識の調査ね。
その中にこんなのがあった
電子レンジは**を使って加熱する
1:電波
2:なんとか
3:カントカ
4:ガンマ線
ガンマ線だとジャガイモの芽が出なくなるのではないかと………
たしかスパイスに照射して問題になったよね(日本では禁止)
0117名無しさん@4周年
03/11/08 22:31ID:Y/EIwMnV0118名無しさん@4周年
03/11/08 22:54ID:0jQ2rQuj0119名無しさん@4周年
03/11/08 23:08ID:NtkuY/4G臨月までなんともなかったから大丈夫だと思うけど・・・
0120(・∀・)ノ{ロビノテ
03/11/08 23:14ID:4KYRcok50121名無しさん@4周年
03/11/08 23:16ID:H9sCj3hw白カビ系は許してやってくれ
0122名無しさん@4周年
03/11/08 23:16ID:x3SDWWtv0123名無しさん@4周年
03/11/08 23:17ID:BiSSqsZNカビなんてかわいいもんだろって。
0124名無しさん@4周年
03/11/08 23:18ID:iKYykmGF0125名無しさん@4周年
03/11/08 23:18ID:41BqYUH/0126名無しさん@4周年
03/11/08 23:22ID:H9sCj3hw日本のざざ虫と同じで喰う奴ぁ極少数派だろう
0127名無しさん@4周年
03/11/08 23:28ID:3F8A2Djdヨーロッパの青カビ系のチーズは強烈過ぎて食べらんないことがある
あれを美味いと思えるようになると新たな世界が広がるんだろうなー
0128123
03/11/08 23:29ID:BiSSqsZNところで日本にはカビを生えさせた食品って無いのかなぁ?
麹カビは厳密に言えば菌だからあくまでもカビで。
0129うんちたれ夫 ◆Vy4zA4fBIU
03/11/08 23:30ID:2hie5o+k0130名無しさん@4周年
03/11/08 23:32ID:ZxR6t/ri0131名無しさん@4周年
03/11/08 23:36ID:LkiYCOjC0132名無しさん@4周年
03/11/08 23:40ID:H9sCj3hw鰹節があるでないの
殆ど黴が生えてた痕跡も残らないけど
0133名無しさん@4周年
03/11/08 23:41ID:wonLaBBaペニシリンは確かにアオカビから抽出できたのかもしれないが、
アオカビ自体を食べてはいけない
0134名無しさん@4周年
03/11/08 23:44ID:BiSSqsZN鰹節は確かにカビだわ。SUNX
0135うんちたれ夫 ◆Vy4zA4fBIU
03/11/08 23:44ID:2hie5o+k沖縄の豆腐ヨウはカビ生えてないの?
中国の乳腐はカビ(だよねあれ)生えてるけど
0136名無しさん@4周年
03/11/08 23:44ID:TeNzfiBf鰹節。って書こうとしたら先に書かれちゃった。
鰹節は鰹を下ろしてからゆでてタンパク質を凝固し、二週間かけて薫製
にする。続いてカビを付けて二週間放置し、中までカビが浸透したら
天日にさらして表面のカビを殺し、またカビを付けて放置。これを
何度も繰り返すことで鰹節内部の水分を脱水することが目的。
ここまで手の込んだ魚の発酵食品は世界でも珍しいのよ。
0137名無しさん@4周年
03/11/08 23:45ID:1+QInrLQゴルゴンゾーラ、この前喰ったぞ(;´Д`)
0138名無しさん@4周年
03/11/08 23:45ID:H9sCj3hw削れば食えるし
0139名無しさん@4周年
03/11/08 23:46ID:32fvvUX9ネタがあったような。
0141名無しさん@4周年
03/11/08 23:50ID:1+QInrLQ>自主回収 している。
大阪でゴルゴンゾーラを食った漏れは…どうなるんだ
でもその昔、雪印低脂肪乳by大阪工場を、例の時期に飲んだが、
なぜかなんともなかった(;´Д`)
ヨーグルト食いまくってたからかなあ。。。。
0142Diable De Fromage
03/11/08 23:51ID:WBc8C3B5各百貨店、ショップ等々で異なるだろうが、ガルバーニ社製のは現在も流通させてるぞ。
0143128
03/11/08 23:51ID:BiSSqsZN麹の類じゃなかったっけ? 豆腐ヨウは?
>>136
スリランカにもモルジブ・フィッシュと言う鰹節に似た食品
があるけど製法は日本のほど手は込んじゃいないね。
使い方もカレーのダシを取ったり細かく砕いて炒め物に
入れたりする。
0144名無しさん@4周年
03/11/08 23:51ID:ZxCFgVPj0145名無しさん@4周年
03/11/08 23:55ID:MuRWTgW5ゴルゴンゾーラはミラノのそばの村の名前だっけ
オレ好きだよ、食うと舌先がピリピリするんだよね
0146うんちたれ夫 ◆Vy4zA4fBIU
03/11/08 23:58ID:2hie5o+kそもそも酒をつくったりする酵母は細菌だけど
コウジカビ(アスペルギルス)なんかは真菌じゃないの?
よく知らんけど
0147名無しさん@4周年
03/11/08 23:59ID:NpuD9tMk・・・もしや・・・あれか?原因? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0148うんちたれ夫 ◆Vy4zA4fBIU
03/11/09 00:06ID:5m2merv9あ゛サッカロミケスも細菌じゃないのか・・・もうだめぽ
0149Diable De Fromage
03/11/09 00:25ID:Jhe3nrPfダナブルーなんかはミルクの殺菌処理がなされてるから、AOC、AOPのモノよりは安全かと。
ロックフォールはソシェテなら・・・
0151名無しさん@4周年
03/11/09 00:40ID:VybNfT5Eそれは食品ではなく
元 は 食 品 だ っ た も の
だろう。
0152151
03/11/09 00:41ID:VybNfT5E>>150
だった。
0153名無しさん@4周年
03/11/09 00:57ID:NDA0In/1発酵系♪ 発酵系♪
0154名無しさん@4周年
03/11/09 01:02ID:9iiBHjp60155名無しさん@4周年
03/11/09 01:06ID:pkxjevr4瓶につぎつぎたしていく、ウナギ屋のタレ状態の
チーズがあるそうだ。
そのコメント。
「地元では、うじのついたのが食べごろというが・・・・」
が・・・・・・ってなんだよ、が・・・・・って!
0156名無しさん@4周年
03/11/09 01:08ID:pkxjevr40157名無しさん@4周年
03/11/09 01:19ID:JA97EGFR白カビなら大丈夫だよね?
0158名無しさん@4周年
03/11/09 01:56ID:7al5DFMt0159名無しさん@4周年
03/11/09 03:39ID:ePW0c5Qoとかいって、よくカラードお餅を悪寒にいっぱい食わされたものだよ。。。
0160 ◆AgeHa/AXVg
03/11/09 03:41ID:Eu767DOF0161名無しさん@4周年
03/11/09 04:01ID:eHGOObSIこれで投げ売りされたら買いまくる。
0162名無しさん@4周年
03/11/09 04:05ID:7dFZGWH/016394
03/11/09 04:25ID:Z31R2thW俺もそう聞いて育ったんだがいつだったかのTVで
赤だか黒だかのカビはまずいって聞いた気がしたのよ。」
今のところ何にも問題なし。
0164名無しさん@4周年
03/11/09 04:53ID:yZtTn4M9幸いにも日本のカビには発見されてないとのこと。
餅は、赤青黒OKってことか?
ttp://www3.justnet.ne.jp/~darkcat/chemdic.html#菌類毒
0165名無しさん@4周年
03/11/09 05:03ID:yZtTn4M9自己レス。
164のリンク先によると、同じ菌類でもキノコの毒のほうが危険な物が多いみたいだ。
カビは発ガン性でじわじわ効いてくるが、キノコは即効で氏ぬる。
ところで、このリンク先は貝毒もあるのだが、中でもマイトトキシンは必見。
超巨大分子。高分子を除くあらゆる自然界に有る有機化合物の中で最も大きく複雑な分子だそうだ。
スレ違いスマソ。
0166名無しさん@4周年
03/11/09 05:41ID:TcjEg2Np今のところは咳とクシャミが少し多いだけなのだが…。
0167名無しさん@4周年
03/11/09 06:53ID:npVfAFKl横浜衛研のHP
http://www.eiken.city.yokohama.jp/infection_inf/listeria1.htm
中四国エイズセンターのHPから
http://www.aids-chushi.or.jp/c5/XRA.HTM
リステリア症 Listeriosis
【概要】 Listeria monocytogenesis という細菌による人畜共通の食品媒介性感染
症。リステリアは動物はヒトの糞便中、腐敗物の中に住んでいる。年間30~50の発生
が報告され、免疫不全患者に起こりやすいことが知られている。髄膜炎、脳炎、敗血
症、流産、肝膿瘍を起こし、しばしば致命的。
http://www.asama-chemical.co.jp/kin/lm/lm.htm
致命率がずば抜けて高いリステリア症と日和見感染
わが国で発生するリステリア症は年間40~50例、北は北海道から南は沖縄県まで広
発生している。1986年(昭和61年)までの事例について見ると、患者572名中164名が
死亡し、致命率は28.7%と高率であるが、一般に乳幼児より成人の方が高く、ことに
50歳以上の致命率が著しく高いのが特徴である。諸外国における本症の致命率を見る
と、16.0 ~44.1%、平均30.5%と高率である。
0168名無しさん@4周年
03/11/09 06:56ID:npVfAFKlhttp://www.cdc.gov/ncidod/dbmd/diseaseinfo/listeriosis_g.htm
0169株や
03/11/09 06:58ID:AZwnyOrw0170名無しさん@4周年
03/11/09 07:01ID:4JwOr9z40171名無しさん@4周年
03/11/09 07:14ID:AvdrGbkY過熱すれば平気なんていってちゃダメよ
0172名無しさん@4周年
03/11/09 07:14ID:npVfAFKl3.予防方法は?
1汚染の高い食品をできるだけ食べないように注意しましょう。
2低温による長期保存を過信せず、早めに食べましょう。
3妊娠中には野生動物や家畜との接触を避けるよう心がけましょう。
http://www.wakomedical.co.jp/eisei/tabemono/listeria_3.htm
0173妊婦は生もの控えましょう
03/11/09 07:23ID:npVfAFKlコクシエラ菌(生乳・生乳加工品、生肉、生卵←学会で討論中)
リステリア菌(生乳・生乳加工品・生野菜、生肉など)
トキソプラズマ(ねこちゃんの扱いに注意) などなど
詳細↓横浜衛研のHP
http://www.eiken.city.yokohama.jp/infection_inf/ninshin1.htm
Hepatitis E virus, Coxiella burnetii, Listeria monocytogenes,
and Toxoplasma gondii are intracellular pathogens that have a
predilection for the maternal-fetal unit and may induce serious
disease in the mother and/or fetus.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=10419281&dopt=Abstract
0174名無しさん@4周年
03/11/09 07:26ID:n2gdmfqQマル・ブルーとかいうやつはウマイ。
素人におすすめ。
0175名無しさん@4周年
03/11/09 07:56ID:O+cWtTr9無菌状態では消化不良やら免疫低下を起こすんだろ。
てか、漬け物とか発酵食品てのは、元々、植物やら食品を腐らせる黴菌が付着
しているので、それをうんと湧かして食べることで消化吸収を助けているんだろな。
0176VIP ◆ADJWVPSr/Q
03/11/09 08:03ID:pe6IsV4R日本が食文化の違いで検査体制とか消費者へのアナウンスが遅れてしまうんだよな。
0177名無しさん@4周年
03/11/09 08:35ID:LpVnwyDeロックフォールうまいぞー。
つーんとするのがいいね。
サラダに混ぜたりして美味。
0178
03/11/09 09:05ID:eXNEVlhEなんでも未使用前のまんこには乳酸菌がたくさんいて、その効果でやわらかくおいしくなるそうだ。
最近の日本の娘は処女無くすのが早いので、こんなことはできないな。
やっても性病原菌だらけで身体に悪そう。
0179名無しさん@4周年
03/11/09 09:08ID:JgXhX/6gおまえさんは名古屋人と見たがや。
注意せんと普段つかっとる言葉がでてまうがね!
気をつけなあかんよ!
0180名無しさん@4周年
03/11/09 09:48ID:vNeoaYKKどこかの会社のものなんだよなあ。
チェスコは確かに一番どこでも見るものだが、
輸入元がチェスコじゃないところ、よくわからんけりゃ
イタリア産を食わなきゃいいだけかと。
アオカビ系のチーズなんて、フランス産やら
イギリス産やら他にもいろいろあるからさあ。
昨日たくさん食ったよ、ロックフォールw
チーズ専門店が直接輸入している奴。
0181Diable De Fromage
03/11/09 10:23ID:Jhe3nrPfほれ>>142
リステリア菌に限らず、赤痢菌だのが発見されて回収~販売停止なんてのは割とよくあるんだがな。
今回は日本でも需要の高いチーズだったから広告掲載して~ってのもある。
毎回よくパスしてると思う物なんて、仏産チーズにはザラにあるぞ
0182名無しさん@4周年
03/11/09 10:40ID:vNeoaYKK周りはチーズ好きな奴が多くて、
日本人でも外国人でも、国内外どこで食っても
健康に問題ないからなあ。
でも、そういう風に考えたら、輸入のチーズは
体の弱っている人間、体調に気を配る人間は
一切食わない方がいいっていうことになるね。
日本人と、ヨーロッパ人は、体質的な違いやら
子供のときから食ってるから、何か差異があるのか
ないのか。
おいら、知人がチーズ仕事にしていて、その勧めで
都内の某Fでしか買わないから、一応信頼しているのだが。
もう一度、有害な菌がどういう過程で付着して、製品として
流通してしまうかとか、勉強してみるや。菌そのものも、
微生物研究している奴いるから、もう一度チェックだなw
0183名無しさん@4周年
03/11/09 10:50ID:V+hSRoaX米国FDAのリステリア菌のページ
http://vm.cfsan.fda.gov/~ebam/bam-10.html
0184名無しさん@4周年
03/11/09 10:53ID:VVqWiKyvリステリア菌って生魚にもいるんだー
0185名無しさん@4周年
03/11/09 10:55ID:V+hSRoaXttp://www.ricote.biz/news/
0186名無しさん@4周年
03/11/09 10:59ID:V+hSRoaXin many foods including
raw fish,
shellfish and fish products;
raw meat, poultry and their products including hot dogs and pate;
raw and processed vegetables;
ripened soft cheeses;
ice cream;
retail cook-chill meals;
salads including coleslaw; r
aw and inadequately pasteurised milk as well as
raw and liquid egg.
http://www.amm.co.uk/pubs/fa_listeria.htm
と書いてある。
0187名無しさん@4周年
03/11/09 11:12ID:V+hSRoaX何が入ってるかわかりやすい表だがや。誰か翻訳キボーン
http://nmkl.org/NordVal/listeria.htm
0189名無しさん@4周年
03/11/09 16:01ID:MgLIyJsr0190名無しさん@4周年
03/11/09 16:25ID:o6aUgH3iイタリアのブレシャラット社に菌が入ってるらしいよ
0191名無しさん@4周年
03/11/09 16:33ID:FJJLrLyIhttp://www1.odn.ne.jp/setsuna/za_menu.html
0192名無しさん@4周年
03/11/09 16:48ID:FLopt2Dnたしか「はじめ人間ギャ-トルズ」だったと思うが
若いサルに果物を噛み砕かせてから発酵させる「サル酒」がある。
テレビでみた。
0193192
03/11/09 16:57ID:FLopt2Dn0194名無しさん@4周年
03/11/09 18:12ID:Jhe3nrPf0195名無しさん@4周年
03/11/09 19:38ID:Qm3M4LyN0196名無しさん@4周年
03/11/09 19:51ID:xOzP/1Iqなんだよ。発ガン性物質摂取しまくりってことだ。食パン
に生えたアオカビが危険で、チーズに生えたアオカビだけ
が安全なわけないだろ。ちょっと考えてみれば小学生でも
わかりそうなものだ。馬鹿の壁は厚い。
0197名無しさん@4周年
03/11/09 20:23ID:5jEfs/F9うむ。。。アオかびのチーズ好きだったんだけれど。。
しかし本日スーパーに行ったら、チェ○コの青カビチーズ販売してた。
ゴルゴンゾーラ以外は平気なのかな。。
0198
03/11/09 20:25ID:36ls2KoQちょっと強引ですよお嬢さん
0199
03/11/09 20:32ID:36ls2KoQほおほおうちの娘でやってみよう
0200Diable De Fromage
03/11/09 20:38ID:Jhe3nrPf>197 今の所は問題ないと思うが
むしろ怖いのは輸入後の扱いだな。店内カットの店とか
予備知識が無かったら大変だとつくづく思う
0201名無しさん@4周年
03/11/09 20:39ID:nSzPQJTE0202名無しさん@4周年
03/11/09 20:41ID:momhbMYzリステア菌だと敗血症とかですぐ死んじゃうけど、
アオカビで胃癌とかになるには時間がかかるから
バレないで済んでるだけ。
0203名無しさん@4周年
03/11/09 21:08ID:5jEfs/F9>>202
うそ~、
論文とかある?
カビもの好きなんだけど。
0204名無しさん@4周年
03/11/09 21:45ID:2O61CsQDhttp://www.bekkoame.ne.jp/~ta5111oz/hospice/ganyobo12.html
ガンにならないための12箇条(国立がんセンター)
かびの生えたものに注意
0205名無しさん@4周年
03/11/09 21:48ID:VqeTisLi漬物、醤油、味噌、ヤクルトw
日本の発酵食品はわりと安全といわれてるよね
ちなみに納豆菌はカビ菌より強いので、
長期間保存できるのです
0206名無しさん@4周年
03/11/09 21:56ID:2O61CsQD9.カビの生えたものは食べない
ピーナッツやトウモロコシのカビは発ガン性が強いので食べない、餅やチーズのカビも
避ける。
0207名無しさん@4周年
03/11/09 22:03ID:g99+Vb8dインチキ臭い業者サイト出されてもなあ
0208名無しさん@4周年
03/11/09 22:31ID:YHl7aO3Wカビ部分以外が赤いブルーチーズ。
結構頻繁に買ってるんだが、大丈夫かな?
産地は忘れた。
0209名無しさん@4周年
03/11/09 23:57ID:alwb4DEW0210
03/11/09 23:59ID:xUAFrZlq0211Diable De Fromage
03/11/10 00:32ID:SaDnZaIc亀レスだが、>182の行きつけは本●サンのトコ?違ってたらスマソ。
それから、
ロックフォールやカマンベールなど、カビを人為的に生やすのに使用されるのは、
ペニシリウム・ロックフォルティなどを純粋培養したものが主に用いられるぞ、と。
0212名無しさん@4周年
03/11/10 07:59ID:rpcCdzN5かびの生えたもんは食べちゃいけないの?!
そんな文献あるならおしえて。
0213名無しさん@4周年
03/11/10 08:05ID:UQ72mtK5乾電池の味じゃないかな?
0214名無しさん@4周年
03/11/10 09:31ID:XABNbg2W食中毒で終わりそうだし。
0215ちゅう
03/11/10 09:34ID:/g+ZKrOKそれはバイブから液漏れ・・・・
0216名無しさん@4周年
03/11/10 09:42ID:LeY+epmv日本人はチーズ嫌いが多い=マンコの臭いが嫌い
イタリア人はチーズ好きが多い=マンコの臭いが好き
0217無銘竹光
03/11/10 09:44ID:F/OEudOI0218名無しさん@4周年
03/11/10 09:46ID:D6upZ3ABカマンベールチーズの周りの硬いところって食べるものなの?
真中のヤワラカーイところだけ食べるの?
奮発して買ってきて、いま、途方にくれてます(^^;
0219名無しさん@4周年
03/11/10 09:46ID:XABNbg2W容器ごと食え。
0220218
03/11/10 09:55ID:D6upZ3AB食べても大丈夫なんですね!ありがとう
0221名無しさん@4周年
03/11/10 11:02ID:7s4x/Y15発熱はしなかった…セーフ?
0222名無しさん@4周年
03/11/10 12:56ID:IIaa0Ydm0223名無しさん@4周年
03/11/10 13:30ID:oSJIDJ8+0224名無しさん@4周年
03/11/10 13:31ID:ez4Eij6hところで、こないだスーパーで買った梅干は何でかびが生えるんだろう。
0225名無しさん@4周年
03/11/10 13:33ID:oQrbUDqM0227名無しさん@4周年
03/11/10 13:37ID:ez4Eij6hぎゃふん
0228名無しさん@4周年
03/11/10 13:42ID:no9c/AvJまじレスだと、最近減塩梅干が主流だからでは?
減塩だとヤパーリ従来のものよりカビ易い。
はちみつを使っていればそれほどでもないけど、
それでも要冷蔵だよね。
0229名無しさん@4周年
03/11/10 14:12ID:lk4Jv0Ivこないだ食ったところだよぅ
0230名無しさん@4周年
03/11/10 14:14ID:1oQodA+C三色以上のカビがびっしりな鏡餅を割って干して揚げたアラレ。
「揚げてるからだいじょぶ」といわれたけど
モチやアラレじゃない味がしてたよ・・・
失礼にならないよう必死で食ったけど客にだすのは勘弁してほしい。
0231名無しさん@4周年
03/11/10 14:32ID:MR1em9wYみんな癌になっちゃったの?
0232名無しさん@4周年
03/11/10 14:42ID:qB8ZWUso0233名無しさん@4周年
03/11/10 14:43ID:1cvziFseくさやの干物
0234名無しさん@4周年
03/11/10 14:44ID:vQG+PF2Z0235名無しさん@4周年
03/11/10 16:10ID:YWYwrou7麹菌最高!!
0236ゴルゴムチーズ
03/11/10 16:25ID:wGT5GHBG0237名無しさん@4周年
03/11/10 16:26ID:hjgxuMgxカマンベールだけにしといてよかったよ
0238名無しさん@4周年
03/11/10 16:40ID:UZWNpbHDリステリン?
0239名無しさん@4周年
03/11/10 19:19ID:D1/iOqnK0240名無しさん@4周年
03/11/10 22:14ID:LRPDK00S生肉系、スモーク系、ベーコン系、サラミ、
生魚介類、スモークサーモン
生乳、生チーズ アイスクリーム
生卵
生野菜 ほか
http://nmkl.org/NordVal/listeria.htm
生野菜と生卵も挙がってる。
しかし刺身に菌がいるというのは、老人には辛かろう
0241名無しさん@4周年
03/11/10 22:26ID:gild/nvK0242名無しさん@4周年
03/11/10 22:35ID:BmhWcjXS0243名無しさん@4周年
03/11/10 22:36ID:32I2se6q0244名無しさん@4周年
03/11/10 23:45ID:BLNMPKtg0245Diable De Fromage
03/11/11 02:31ID:pfc7FZQtシュロップシャーブルーはスコットランド産だたヨ(´・ω・`)
0246名無しさん@4周年
03/11/11 08:20ID:/pvlInANそうだよ。Hさんのとこ。
Kのチーズも店が近くに出来て、
味も好きだったのだけど、つぶれちゃった
からなあ。Fも渋谷にできたから、便利だが。
リステリアのことも、いちいち気にしてたら
地球上で生活できないみたいだね。
菌としては、ごくありふれたものだと公衆衛生
専門の奴に聞いてきた。まあ、注意すべき
状態の人間はもちろんいるみたいだし、食品の
販売に関して、業者や規制する団体は神経質
になるべきだろうが、俺はどんな菌にも負けない
体作りのほうが大切だと思ったw
0247名無しさん@4周年
03/11/11 10:00ID:UYUj1RPo自分が子供の頃は、「黴の生えたチーズなんか気持ち悪くて食べられない」
という感覚で、日本にもナチュラルチーズ自体があまり流通していなかった
んだけど、いまは、どこのスーパーに行っても、たいがい売ってる。
問題は、妊婦、子供、老人、病人がその情報を把握してるかだよ。
しかし妊婦が食べて感染する、というのは、どういうことなんだろう。
今までイタリアンやフレンチが大好きで生チーズ大好きだった女性が
妊娠中は控えるように、産婦人科などの現場で指導がなされているのか
っていうと、日本ではそういうアナウンスがないようだ。
生卵も、生野菜も、生魚も平気で食べてる。
0248名無しさん@4周年
03/11/11 10:13ID:Iuo2HIoM0249名無しさん@4周年
03/11/11 10:14ID:LDyjgPCD0250Diable De Fromage
03/11/11 13:33ID:pfc7FZQt魚介類(て言うか魚)は妊婦に摂取制限を促す動きがあったと思う
自然水銀の含有量の高い深海魚や鮪なんかが対象になってたかと・・・
0251名無しさん@4周年
03/11/11 13:36ID:uFGPmEhf0252名無しさん@4周年
03/11/11 13:39ID:NkxhLmXkチーズなんか比にならない位臭いです。シャワー前にクンニすると死ねます。
0254名無しさん@4周年
03/11/11 14:16ID:AAcBYjD1汚染されていても、食品衛生法違反とはなりません。これは、加熱すれば、
リステリア菌は完全に死んでしまい、食中毒は起こらないからです。
http://www.fujitv.co.jp/jp/kurashi/chori/j126.htm
フジテレビは加熱して食えばだいじょうぶ、としているんだけど、
なにぶんテレビの言い分だからな。。論文捜索中
0255名無しさん@4周年
03/11/11 14:20ID:AAcBYjD1http://www.eiken.city.yokohama.jp/infection_inf/listeria1.htm
健康な人たちは、リステリアに汚染された食物を食べても発病しない
ことが多いのですが、リステリア症になりやすい人たちはごく少量の
リステリアに汚染された食物を食べただけで発病する可能性があります。
リステリア症になりやすい人たちは、特定の食物を避けたり、適切な
食物の扱い方をすれば、リステリアの感染を予防することができます。
リステリアの感染を予防するするためには、次のようなことに注意した
方が良いでしょう。
*動物性の生の食物(例えば、牛肉、豚肉、にわとり・七面鳥の肉等)
はよく加熱すること。
*生野菜は食前によく洗うこと。
*加熱していない肉は、野菜や調理済みの食物、食べる用意ができて
いる食物から離しておくこと。加熱していない肉を盛っていた皿をその
まま食事に使わないこと。
*滅菌していない生の牛乳、あるいは滅菌していない生の牛乳で作った
食物を避けること。
*加熱していない生の食物を扱った後は、手、包丁、まな板をよく洗うこと。
さらに、リステリア症になりやすい人たち(例えば、妊娠中の女性や
免疫不全の人たち等)は、次のようなことにも注意した方が良いでしょう。
0256名無しさん@4周年
03/11/11 14:23ID:AAcBYjD1している。
これまでにニューヨーク州、ペンシルバニア州など北東部8州に広がって
おり120人が発病、20人以上が死亡している。米農務省食品安全調査部
と米疾病対策センター(CDC)が感染源の特定を急いでいるが、まだ
分かっていないが、「食材によく火を通し、調理済みの食品も必ず温め
直す。 野菜はきちんと洗うこと」と呼びかけている。
http://www.rescuenow.net/japan_world_now/world/other/virus/02_listeria.html
米国では結構死亡原因として判明してるけど、日本では感染しても
死因がわからなそう。。?
0257名無しさん@4周年
03/11/11 14:30ID:AAcBYjD1アメリカでは毎年約2500人が重症のリステリア症を発症し、
うち約500人が死亡している。
これは、毎年、米国内で食中毒による死亡者の約5%を占めている。
0258名無しさん@4周年
03/11/11 22:23ID:VxFnl5J90259名無しさん@4周年
03/11/11 22:45ID:VxFnl5J9http://www.asama-chemical.co.jp/kin/lm/lm.htm
0260名無しさん@4周年
03/11/11 22:53ID:vuaxBCE3妊婦・乳幼児・老人・虚弱者は喰うなと。広く知れ渡った方が
良さそうなのでage
0261名無しさん@4周年
03/11/11 23:02ID:VxFnl5J9http://www.cheesefesta.com/derection.htm
各HPへリンクできるけど、リステリア対策について書いてあるのかな
チェスコのページにはリステリアのリの字もないのだが。
チーズにする前に殺菌できないものか。。
0262名無しさん@4周年
03/11/12 09:00ID:2z1u6NW7チーズが問題になるのは、長期熟成させるから
菌が増えるってこと?
0263名無しさん@4周年
03/11/12 09:59ID:2z1u6NW7http://www.cheesefesta.com/event.htm
http://www.cheesefesta.com/cheeseday.htm
きょうもチーズフェスタがあるそうですが、
そんなことにお金使わんと、病原菌対策をどうしてるとか
きちんと公開することに金使ってくれ。
ソフトチーズだって、加熱の有無書いてないじゃん。
日本産カマンベールでも原材料にあるのは「生乳」ばかりで、これは
加熱してないのかわからん!
0264名無しさん@4周年
03/11/12 10:23ID:Sky61znbカビない食品には防腐剤がイパーイなのでこっちも油断大敵。
0265名無しさん@4周年
03/11/12 10:32ID:6ax/UMqt0266名無しさん@4周年
03/11/12 10:42ID:BvNmNvoWクリトリス菌はもう検出済みでつか?
0267名無しさん@4周年
03/11/12 10:50ID:QSmoVauqプラケースに入ってる様なカマンは、つまり缶詰
梱包時にも殺菌するのが日本流か。非加熱の物とは大分味も食感も変わっちゃうんだが…
0268名無しさん@4周年
03/11/12 11:47ID:fGNjPgkq殺菌されているんだか殺菌されていないんだかは、表示されてなければ
わからないもん。
0269名無しさん@4周年
03/11/12 14:42ID:jLqmN5W50270名無しさん@4周年
03/11/12 19:54ID:iliLDzqF>加熱してカビが死んでも毒素が残っていることがあるから要注意。
リステリア菌も毒素出すの?
0271名無しさん@4周年
03/11/12 22:41ID:y2BTr59C写真付き。
http://www.fsis.usda.gov/OA/pubs/lm_tearsheet.pdf
日本の産院でもこんなの配れや。。。
0272名無しさん@4周年
03/11/13 09:55ID:VNc1VAQw0273名無しさん@4周年
03/11/13 12:30ID:IYfdpWxQこういうのって、店舗側でアナウンスできないのかな。
「うちは○○℃○○分以上の加熱してます」
そういう店あったら贔屓にするんだけれども
0274名無しさん@4周年
03/11/13 17:49ID:lBm3m2jI0275名無しさん@4周年
03/11/14 07:34ID:b6h13Ug/日本は政府も含めて
関心なさすぎ。
0276名無しさん@4周年
03/11/14 07:40ID:yObAw2Ze0277名無しさん@4周年
03/11/14 07:44ID:b6h13Ug/リステリア菌の問題。
0278名無しさん@4周年
03/11/14 07:45ID:GSBMnrya0279名無しさん@4周年
03/11/14 07:48ID:hgCazkEP0280名無しさん@4周年
03/11/14 08:01ID:3QbJigoqパッケージに「Safe, Clean & Tasty!」と書いてあるがどうだかね。
0281名無しさん@4周年
03/11/14 08:34ID:b6h13Ug/何度何分だか忘れたけど、きちんと加熱したらリステリアに関しては
大丈夫でしょう。
乳幼児はブルーチーズは食わないであろうが、妊婦、老人、病人は
好きな人は食べるでしょう。
こんなニュースもあったよ。
低温殺菌牛乳、表示に疑いも=基準値上回る細菌も検出
国民生活センターは牛乳のテスト結果を発表し、「低温殺菌牛乳」と
「低温長時間殺菌牛乳」の一部から乳等省令で規制されている以上の
細菌や大腸菌を検出、自治体から改善指導を受けた業者がいることを
明らかにした。また、規定以上に加熱したことが疑われる「低温殺菌牛乳」
もあり、表示の信憑性が問われる牛乳が市販されていることも示唆した。
同センターでは保存方法、出荷時の衛生対策の強化などを業界に要望している。
http://www.jc-press.com/bkmumber/031101.htm
0282名無しさん@4周年
03/11/14 19:45ID:CpJEiB1gノ ヽ
/ ○ ○ | リステリアーーー!!
| ( _○_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
0283名無しさん@4周年
03/11/14 20:13ID:iv5HPd+9クニヘカエレ
0284名無しさん@4周年
03/11/14 23:03ID:3Yvie4c6( ´∀`) リステリアは生ものにいるのよ!
( ) 体の弱い人は加熱しましょうね!
| | |
(__)_)
0285名無しさん@4周年
03/11/14 23:28ID:3Yvie4c6( ゚A゚ )<ついでに言えば、妊婦が食べて感染した場合、30%が劇症化して
死ぬ病気よ。妊婦はなんでもよおく加熱して食べましょうね。
0286名無しさん@4周年
03/11/14 23:41ID:bhdXEJI30287名無しさん@4周年
03/11/15 00:04ID:f6helACfアオカビの一生も泣き笑い喜怒哀楽で満ちとるのをしってますやろか
アオカビは麹菌とくらべたらえろう恥ずかしがりでなあ、そりゃもう
0288名無しさん@4周年
03/11/15 00:13ID:piRKPPNPこういう新興(日本では)感染症には
本当に日本の厚生労働省は弱いな。
コイヘルペスといい、SARSといい、Q熱のコクシエラといい、
何故でせう
自治体が「国のせい」として動かないのも見苦しい
0289名無しさん@4周年
03/11/15 01:26ID:uxl6L49R0290名無しさん@4周年
03/11/15 01:32ID:1k65wRJvパルマラットもイタリア乳業界では似たり寄ったりなんかね。
つか、B.LATとは同系会社なんだっけか?
入荷ルートは別々だったと思うが・・・
0291名無しさん@4周年
03/11/15 03:08ID:FrdIiV4G・ 欧州株式市場、昨日の米国株式市場の下落や日本・アジアの株安を受けて利益確定売りが進行。好決算のUBS、や
レキットベンカイザー物色。会計操作疑惑でパルマラット下落。
0292名無しさん@4周年
03/11/15 03:30ID:piRKPPNPまあ、妊婦だけじゃないんだけどな。
>>173
【E型肝炎】【コクシエラ菌】【リステリア菌】【トキソプラズマ】は、
妊婦が食品で感染する、深刻な、または致命的な病気って
米国農務省が発表しているのだゾ。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=10419281&dopt=Abstract
妊婦は真剣に勉強しましょう
>>240
>>259
>>167
大体、魚と水銀の件だって、2000年にはハーバードの先生が
ネットに日本語で警告出してら。日本は遅すぎ。
http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2000dir/n2388dir/n2388_13.htm
【最近アメリカ食品薬品局(FDA)は先にあげた魚をとる頻度を週に1回以下,
妊婦および授乳中の女性においては月に1回以下にするように勧告しています。】
↑2000年の段階でだぞ。
自分の身は自分で守るしかないのですな。
0293名無しさん@4周年
03/11/15 11:08ID:TRvOudJdA_A
彡 ・ω・ミ なんかブルーチーズに侵された感じしない?
彡彡彡ミミミつ
彡彡彡ミミミ
彡彡彡ミミミ
0294名無しさん@4周年
03/11/15 13:32ID:j/A2wYf7お腹を壊したかったらどうぞ。
0295名無しさん@4周年
03/11/15 18:23ID:Ppt1g5GI彡 ・ω・ミ カビじゃなくてりすてりあなのでつが
彡彡彡ミミミつ
彡彡彡ミミミ
彡彡彡ミミミ
0296名無しさん@4周年
03/11/15 20:37ID:ZFbeBKpw彡 ・ω・ミ 雨で青黴が生えました。
彡彡彡ミミミつ
彡彡彡ミミミ
彡彡彡ミミミ
0297名無しさん@4周年
03/11/15 23:04ID:Gp31H8+7検索順位でリステリア菌が17位だったって?
0298名無しさん@4周年
03/11/16 00:23ID:3kOVHMUEhttp://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1068257309/l50
ビジネスニュース+のスレ発見
0299名無しさん@4周年
03/11/16 00:48ID:oeCG4XyK「チーズ屋の前を通る時の匂いは何年経っても慣れない。
特にゴルゴンゾーラ等の青カビの生えたチーズは凄まじい匂いだ。」
って書いてあったのを思い出した。
0300名無しさん@4周年
03/11/16 00:58ID:ALAvvbcD0301名無しさん@4周年
03/11/16 08:23ID:oGvX4BStなにがしかの症状が出て、日本の病院で
「あなたはリステリア感染症でつね」 とすぐ診断してもらえる
ものなのかしら。
0302名無しさん@4周年
03/11/16 11:15ID:4q/zktoM青びかチーズ
0303名無しさん@4周年
03/11/16 13:07ID:xQuiz3kGイタリア産ブルーチーズ「ゴルゴンゾーラ」からリステ(ry
と書くのが妥当ではないか?
>1の書き方だと、イタリア以外でゴルゴンゾーラを生産している印象を与えかねない。
むしろ、 ゴルゴンゾーラ=青かびチーズを指す言葉 と受け取る香具師が増える悪寒。
0304名無しさん@4周年
03/11/16 13:09ID:w3kkcJ95ゴルゴンゾーラ
ブリー
ロックフォール
0305名無しさん@4周年
03/11/16 13:13ID:w3kkcJ95スティルトンだ。
0306名無しさん@4周年
03/11/16 13:13ID:qoM6FXyuttp://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1067795935/
0307名無しさん@4周年
03/11/16 13:13ID:i8Ucpvx60308名無しさん@4周年
03/11/16 13:13ID:sfBqi0JM0309Diable De Fromage
03/11/16 13:38ID:xQuiz3kGブリは平均直径40~50㌢の大型白カビチーズですよ。と
三大ブルーと言っても、スティルトンなんかは他の二つに比べてムリムリに近いと思うがな(w
偉大なる大英帝国の権威に掛けてってヤシだろうな。
0310303@Diable De Fromage
03/11/16 18:09ID:xQuiz3kGブリの平均直径は30~40㌢でした。(´・ω・`)
0311名無しさん@4周年
03/11/16 21:40ID:G+2dobR2昔ハイジの漫画見てて、あの大きなチーズを食べたくて
しょうがなかったものだが。
0312名無しさん@4周年
03/11/16 23:09ID:o6qBGl1U日本のカビ無し殺菌済みのチーズはまずい
0313名無しさん@4周年
03/11/16 23:15ID:YW/W3FV40314名無しさん@4周年
03/11/16 23:17ID:tEPunTOpだから、私のアソコ、ブルーチーズのにおいがするの。
0315名無しさん@4周年
03/11/17 09:34ID:OAMREOnwげぼんな書き込みが多いな。
あおべかチーズあげ
0316名無しさん@4周年
03/11/17 09:44ID:Y3zQdV4O今更注意と言われてもなあ。
ドルチェとピカンテがあるな。
0317名無しさん@4周年
03/11/17 20:01ID:MXWl5MCn0318名無しさん@4周年
03/11/17 21:56ID:2aR49eJkおまいら、リステリア菌はとても危険な感染症なんでつよ。
名前くらい覚えておきませ。
0319山本周五郎
03/11/17 22:26ID:Ek7yzQ/w0320名無しさん@4周年
03/11/17 22:35ID:j98mfoT/0321名無しさん@4周年
03/11/18 03:45ID:iz203xFr0322名無しさん@4周年
03/11/18 08:02ID:wEt9e3U9青かびさんからお手紙ついた
白かびさんたら読まずに食べた
しーっかたがないから
おーってがみかーいた
さっきのおてがみごようじなあに
0324名無しさん@4周年
03/11/18 12:09ID:WzgmwmTB0325名無しさん@4周年
03/11/18 21:15ID:JWO8o/Me>>324
リステリア菌は黴とは違うのですが、
豆とかナッツ類の黴ってよくないってきくよね。
0326名無しさん@4周年
03/11/19 00:05ID:eNqg6pMY0327名無しさん@4周年
03/11/19 09:52ID:ZVPpfE3fA型はこれから日本でも問題になるだろうとの話があった。
リステリアも診断つけられる医師はどのくらいいるのであろう
0328名無しさん@4周年
03/11/19 16:56ID:pxEgDQrF加熱すれば平気と思いつつ
ゴルゴンゾーラのリゾットうまい。
0329名無しさん@4周年
03/11/19 17:37ID:VtcanKeV0331名無しさん@4周年
03/11/20 08:30ID:JGhuOXS/やっぱり知らないで食ってる人いるんだよねー
低温殺菌牛乳なんか指定して飲んでる人いるのだろうけれども
平気?
0332名無しさん@4周年
03/11/20 08:36ID:Fog6NXxu0333名無しさん@4周年
03/11/20 11:46ID:MLU2JCM5http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1007948996/
0334名無しさん@4周年
03/11/20 19:40ID:DKNETfz40335名無しさん@4周年
03/11/21 00:27ID:rGm91PjF香港ではノロウイルスも大流行(400人以上)。
経口の感染症多いね。
0336名無しさん@4周年
03/11/21 08:12ID:ddSpUusJ牛乳は飲まないんだけれど、チーズとアイスと生クリームは食べます。
バターも食べる。
腹が減ったな。
0337名無しさん@4周年
03/11/21 22:44ID:HtzgKMG8日本人はなんでも生でたべすぎ。
0338名無しさん@4周年
03/11/22 09:47ID:byINuHW+0339名無しさん@4周年
03/11/22 09:50ID:GcqUUqEm0340名無しさん@4周年
03/11/22 22:30ID:eR/eDAuL0341名無しさん@4周年
03/11/23 09:05ID:sYikiSuthttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069505951/
【社会】食肉用の牛や豚、鶏の79%に抗生物質の効かない耐性菌広がる
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069400268/
耐性リステリアなどできたらどうなるんだろう。
0342名無しさん@4周年
03/11/23 22:04ID:l7L7LsHQ0343名無しさん@4周年
03/11/24 04:32ID:o1QgVMhIhttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068260512/
1 名前: ◆GIKO.iWi4M @擬古猫γ⌒(,,゜Д゜)さん非常勤φ ★ 投稿日:03/11/08 12:01 ID:???
イタリア産ゴルゴンゾーラチーズ(青かびチーズ)からリステリア菌が検出されたとして厚生労働省は8日までに、
食品衛生法に基づく検査命令を出した。
菌が検出された製造業者から輸入するゴルゴンゾーラチーズに検査を義務づけ、合格しないと流通させない。
リステリア菌は、発熱を伴うインフルエンザのような症状を引き起こす。
厚労省によると、リステリア菌の検出は10月末、駐日欧州委員会代表部を通じ連絡があったが、該当するチーズは
9月ごろ輸入され、既に流通していた。今月5日の大阪市の検査で、別の業者のチーズからも検出され、自主回収
している。
リステリア菌は、自然界に広く分布する食品媒介性の病原菌で、乳幼児や高齢者など免疫力の弱い人や妊婦らが
感染しやすい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031108-00000202-yom-soci
リステリア菌とは(東京都健康局)
http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/shokuhin/micro/listeria.html
健康な大人の場合は無症状で経過することが多いが、妊婦(胎児)、新生児、乳幼児、高齢者および基礎疾患を
持つ人の場合は髄膜炎、敗血症等を起こし重症化することがあり、致死率約30%といわれています。
0344名無しさん@4周年
03/11/24 09:45ID:DfVvT83Q0345名無しさん@4周年
03/11/24 21:09ID:Tva/qUOc■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています