■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【宇宙】太陽に巨大黒点2個出現…地球直径の10倍の大きさ
- 1 :☆ばぐ太☆φ ★:03/10/27 19:30 ID:???
- ★太陽に巨大黒点2個出現 地球直径の10倍の大きさ
・太陽の表面に巨大な黒点が2個出現している。条件が良ければ肉眼でも
黒点観測が楽しめるほどの大きさだが、国立天文台は27日、「太陽を
直接見ると目を痛めるので危険。必ず減光フィルターなどを通してほしい」
と注意を呼び掛けた。
同天文台によると、黒点はそれぞれ地球の直径の約10倍もの大きさ。
太陽の自転により約2週間前に赤道付近に黒点が一つ現れ、その後、
23日にもう一つが現れた。
黒点は周囲より温度が低い部分で、太陽活動が活発な時期に多数出現する。
強い磁場を持っており、周囲でフレアと呼ばれる爆発を起こすと、地球にも
電波障害などの影響を及ぼす。
しかし現在の太陽は活動が極小期に向かう静穏な時期で、この時期に巨大な
黒点が二つも現れるのは珍しいという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031027-00000169-kyodo-soci
- 2 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:31 ID:oe0ZCPtZ
- 2
- 3 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:31 ID:pixm5NFi
- 10
- 4 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:31 ID:wMJN95uw
- 黒点が太陽を蝕んでいく・・・
- 5 :うどん ◆udonJ.P/1M :03/10/27 19:32 ID:cPF34uR8
- 予言の通りだな
- 6 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:32 ID:mOrJaeVw
- やっぱり、地球はちっぽけだな。
- 7 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:33 ID:Y1VyyyEn
- 黒い太陽ってのもまたオツなもんで
- 8 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:33 ID:1iJYZI8z
- もう疲れた
- 9 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:33 ID:chaHx6rv
- ラジオオーストラリアが聞けなくなってしまう。
- 10 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:33 ID:+Ua6NENK
- キバヤシAAマダ?
- 11 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:33 ID:4gfbTALA
- 死食がはじまるのか?
- 12 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:33 ID:wHX6F50F
- やっぱデカイな
- 13 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:33 ID:Y1VyyyEn
- これからここはロマサガ3スレになる
- 14 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:34 ID:kUkdiG0X
- でかい乳首ですな。
- 15 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:34 ID:umTwfX1O
- 電波障害はイヤン。
- 16 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:34 ID:a+0zLTEY
- 地震が来るのか?
来るのか?
- 17 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:34 ID:otqiRiEx
- 減光フィルターってどこに売ってるんだ
- 18 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:34 ID:tammj0F0
- 地球の直径の10倍の大きさの黒点か。
すげー巨大なホクロだな。
感動した。
- 19 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:34 ID:1ZfZYQL7
- 地震がくるか?
- 20 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:34 ID:yHe9/0L9
- アンゴルモアの大王
- 21 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:34 ID:S+Chtyrf
- うちの奥さんも胸に汚い黒点が2つ
- 22 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:35 ID:GxfhGkxn
- 巨大黒点が発生しているってことは
それだけ太陽の活動が活発なんだよ
温暖化の最大の原因じゃないの?
- 23 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:36 ID:nf0cGvmD
- ゲドゥルト・フェノメーンの予感
- 24 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:36 ID:kUkdiG0X
- これもテロの仕業か?
- 25 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:36 ID:YBnF4LW0
- >>21
(つД`)
- 26 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:37 ID:HmoVvCmD
- 太陽黒点説
- 27 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:37 ID:lVHjPHJU
- 黒点の数や活動が多い年は大乱があると古来から言われているが。。。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 28 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:38 ID:yTC8ZPhT
- ウンコー
- 29 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:38 ID:S7lOJufb
- 人間の精神に影響しそう。 なにがおこるかたのしみだw
- 30 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:39 ID:yHe9/0L9
- こりゃ、いよいよハルマゲドンの幕開けかな。
- 31 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:40 ID:0/DsLfj4
- 太陽風で衛星が何個壊れるかな
- 32 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:40 ID:sz3IDaVg
- とりあえず、黒点の写真とやらギモンヌ
- 33 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:41 ID:61YoAwm9
- 「笑い仮面」という漫画を思い出した。
- 34 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:42 ID:XRi0CMSV
- >>31
それところが墜落することもありえるよ。
- 35 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:42 ID:4WP7KBZp
- 巨大黒点の写真
ttp://www.cosmo.kawabe.or.jp/image/gallery/text/sun031026a.htm
太陽の直径は地球の109倍。
なお巨大黒点は非常に古くから知られており、古代中国の神話には太陽の中に住む烏が出てくる。
- 36 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:43 ID:7cytW4eq
- 黒点が多い年は気温が低い。
だっけ?
- 37 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:44 ID:jUDYU5+P
- >>33
あなたおいくつですか?
私も思い出しました。
- 38 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:44 ID:3KKFre42
- 太陽ヤバイ
マジヤバイ
黒点なんて地球の十倍マジヤバイ
- 39 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:44 ID:ovGlgRyJ
- 以前顔面がほくろいっぱいの子をほぐろっちょと呼んでいた。
黒点とも言ってたなぁ・・。
太陽をフィルターでのぞくとき、そいつの顔覗いてた奴もいたっけ。
あんときはすまんかった。
ガキの頃は何だかんだで残酷だからね。
- 40 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:44 ID:fGy5feNi
- やばいね。
いよいよ太陽も寿命か・・・・
- 41 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:44 ID:gaP7KYB0
- 予言書が売れそうだな。
- 42 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:45 ID:yHe9/0L9
- カルト宗教の連中は大喜びしそうだなw
- 43 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:45 ID:x2EVxLyv
-
壱 は 零 零 は 壱
太 陽 黒 点 を 崇 拝 す る の だ
- 44 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:45 ID:ixwz2q4Z
- 【2003年10月27日 アストロアーツ
【投稿画像集】肉眼黒点が出現中
http://www.astroarts.co.jp/news/2003/10/27sunspot/index-j.shtml
- 45 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:45 ID:ofp/XKMh
- パターン青!
使途です!
- 46 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:46 ID:fGy5feNi
- とある理論では、黒点が二つ巨大化していくと太陽が分裂するという話らしい。
あまり大きくならないことを祈る。
- 47 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:46 ID:1iJYZI8z
- >>42
終末を予言する教祖が大量発生か
- 48 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:46 ID:VpB894Dj
- やっぱ災いがあるとしたら大地震なのかな?
- 49 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:46 ID:nf0cGvmD
- 黒点ツインズか。
- 50 :生え際ピンチ ◆JpHAGEmMxg :03/10/27 19:47 ID:HlxVQ9rb
- ( ´D`)ノ<ブラックサン…。
創世王の目覚めは近いと見まちた。
- 51 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:47 ID:QMVpeN05
- みんな・・・思い残すことは無いか?
俺にはあるのだ・・・太陽が真っ黒になろうとも
あれをこうするまでは死ねん。
- 52 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:47 ID:ixwz2q4Z
- 北朝鮮アボーンか。中国に大地震続発か。韓国に隕石でアボーンか。
- 53 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:48 ID:yHe9/0L9
- >>44
太陽てホントにデカイんだね。
その黒子みたいのが、地球の10倍もあるんだ?
- 54 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:49 ID:0GFOYkwH
- みどりが死んだのもこの影響かもね・・・
- 55 :名無しさん@@4周年:03/10/27 19:49 ID:mDjrXlZ8
- >>33殿
ジョージ秋山さんでしたっけ。
- 56 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:49 ID:ixwz2q4Z
- >>54
可能性は高いぽ。
- 57 : ◆w5pN6eyZpI :03/10/27 19:50 ID:oxJHjlKU
- 星間戦争の流れ弾の惑星破壊ミサイルが命中したか。
- 58 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/10/27 19:50 ID:wlNFxTzH
- ヤバイですよ。
何かの前兆に違いありません。
- 59 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:50 ID:EfSSnNgp
- これって写真フィルムの感光した黒い部分でも見れる?
- 60 :先生:03/10/27 19:50 ID:erx8fVqY
- ほくろだな
- 61 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:50 ID:h3C2DRR/
- 宇宙ヤバイコピペ
↓ ↓ ↓
- 62 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/10/27 19:50 ID:wlNFxTzH
- >>17
色付き下敷きとか。
- 63 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:51 ID:nf0cGvmD
- 前兆もなにもこれ自体が十分ヤバイだろ
- 64 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:51 ID:mtTq+FEE
- 氷河期の時期が黒点が極大になるんじゃなかったけ?
- 65 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/10/27 19:51 ID:wlNFxTzH
- >>35
ヤタガラスもその系列だよね。
- 66 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:51 ID:uu7vQZho
- マジレスすると、アレだ、太陽の乳毛だな、きっと。
- 67 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:51 ID:ixwz2q4Z
- 北朝鮮のコメントまだー?
- 68 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:52 ID:nf0cGvmD
- >>59
見える。モノクロフィルムよりカラーフィルムの方がクリアに見えると思うが。
- 69 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:52 ID:sXxVoYV6
- ヤマト あの太陽を撃て!
ハイドロコスモジェン砲発射!!
- 70 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:52 ID:ofp/XKMh
- 農作物が激減
- 71 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:53 ID:LwPiPJVg
- 21エモン
- 72 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:53 ID:ddvFIVI2
- 肩こりの原因はこれだったのか・・・
- 73 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:54 ID:Eey6OgUc
- ミドリが潰れたのはこのせいか
- 74 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:54 ID:yHe9/0L9
- 五島 勉はマダーーー?
- 75 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:54 ID:ofp/XKMh
- ファンデーションぬっとけば大丈夫
- 76 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:55 ID:N1N5tXiE
- これより1年の後、蝕の時!
- 77 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:55 ID:oW1JihJP
- 新種のインフルエンザが流行するかな?
- 78 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:55 ID:ofp/XKMh
- ミドリってミドリ電化?
つぶれたの?
- 79 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:56 ID:scvgZNjq
- 太陽って実は冷たいんだよ
- 80 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:56 ID:8F/rTb49
- 俺も小便のキレがわるくなったと感じてたらこれか
- 81 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:56 ID:kEhbi9Yc
- セーラームーンの最終決戦は近い
- 82 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:57 ID:ixwz2q4Z
- 他の衛星は何もないのはおかしい。
- 83 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:57 ID:0GFOYkwH
- >>78
これのこと
http://www.jaxa.jp/press/2003/10/20031027_midori2_j.html
- 84 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:58 ID:ofp/XKMh
- 国連が非常事態宣言を出しました。
- 85 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:58 ID:mbRRR0ea
- あっ、ごめん、この前鼻くそ飛ばしたのが
太陽にくっついちゃったかな・・
- 86 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:58 ID:IeJyq64B
- 太陽ヤバイ!
- 87 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:58 ID:IeJyq64B
- 太陽ヤバイ!
- 88 :名無しさん@4周年:03/10/27 19:58 ID:wMJN95uw
- ヤバイ。志村ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
志村ヤバイ。
まず後ろ。もうヤバイなんてもんじゃない。超後ろ。
後ろとかっても
「後ろから何かが来てる」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ零距離。スゲェ!なんか隙間とか無いの。何メートルとか何?気配とかを超越してる。零距離だし超後ろ。
しかもせりあがってきてるしてるらしい。ヤバイよ、上昇だよ。
だって普通は出演者とか上昇しないじゃん。だって「ぼくはしにましぇーん」の武田鉄也の体がだんだん浮かんでったら困るじゃん。浅野温子とか超遠いとか困るっしょ。
反町が伸びて、一年のときは「ポイズン」だったのに、三年のときは「ポーイーズーンー」とか泣くっしょ。
だから出演者とか上昇しない。話のわかるヤツだ。
けどドリフの幽霊はヤバイ。そんなの気づかない。上昇しまくり。最も近くにいる志村とかがよくわかんないのがおかしいくらい近い。ヤバすぎ。
- 89 :さるさるさる:03/10/27 19:59 ID:NSXGufXn
- 57>>へ
惑星破壊ミサイル(デスラー総統万歳)
P.S
不吉じゃ〜ぁ
日本の教育が崩壊する。
(中国じゃ〜ぁないんだから外来語を漢字やカタカナに直すな。
用途や意味まで変わってしまう。リストラはRestructuring)
- 90 :名無しさん@4周年:03/10/27 20:00 ID:fska1F6L
- >>85
( ´_ゝ`)<きっと飛ばしてる間にいろいろなものを引き寄せて
でっかくなったんだろうな
- 91 :名無しさん@4周年:03/10/27 20:00 ID:mtTq+FEE
- 太陽がおかしくなったのでそれを直すために太陽に核かなにか打ち込むとかいう映画なかったけ?
- 92 :名無しさん@4周年:03/10/27 20:00 ID:5H+fgZ77
- 美白しろ、美白
- 93 :名無しさん@4周年:03/10/27 20:01 ID:wMJN95uw
- >>89
- 94 :名無しさん@4周年:03/10/27 20:01 ID:PTWNH8mQ
- オゾンホールが確か南極上回っちまったんだよな
南極基地の連中やばくねえか?
- 95 :名無しさん@4周年:03/10/27 20:01 ID:blz9zclB
- 太陽に住んでる人は、避暑地として利用してるらしい。
- 96 :名無しさん@4周年:03/10/27 20:02 ID:nf0cGvmD
- クライシス2050
いろいろな意味で嫌な思いでしか無い映画だ
- 97 :名無しさん@4周年:03/10/27 20:02 ID:ofp/XKMh
- このまま太陽を真っ黒に!
- 98 :名無しさん@4周年:03/10/27 20:02 ID:n8iz8rk3
- 沙羅曼蛇のフレアくぐりを思い出した。
- 99 :名無しさん@4周年:03/10/27 20:03 ID:ZT412zHU
- 写真はないのか
- 100 :名無しさん@4周年:03/10/27 20:03 ID:3D7Z4t2w
- 黒点って太陽で起こる台風の目だろ?違うの?
- 101 :名無しさん@4周年:03/10/27 20:04 ID:UZTDgY2e
- 地球の10倍ってことは、土星、木星クラスの黒点かよ……
壮絶なものだな。
- 102 :名無しさん@4周年:03/10/27 20:04 ID:nf0cGvmD
- 台風に磁場は無い
- 103 :59:03/10/27 20:11 ID:EfSSnNgp
- >>59
ありがとう。明日からカラーフィルムのはしっこを持ち歩きます。
- 104 :名無しさん@4周年:03/10/27 20:11 ID:ixwz2q4Z
- >>99
>>34 >>44
- 105 :名無しさん@4周年:03/10/27 20:12 ID:Wbd2lo3p
- ほほぅ
- 106 :名無しさん@4周年:03/10/27 20:13 ID:anvRzvN7
- これで地球気温が下がるな・
- 107 :名無しさん@4周年:03/10/27 20:15 ID:ixwz2q4Z
- >>106
北の難民がどんどん死ぬね!
- 108 :名無しさん@4周年:03/10/27 20:16 ID:P3yxCwZK
- 黒点=ブラックポイント=師匠
- 109 : :03/10/27 20:19 ID:nf0cGvmD
- >>103
ちょっと見るならいいけど赤外線通すから
じっくり見るならカラーはやめときましょう。薄いのあるし。
超微粒子のモノクロフィルムのはしっこがいいんだけどね。
テクニカルパンとか。高感度フィルムだと粒子が粗くて見えがよろしくない。
- 110 :名無しさん@4周年:03/10/27 20:23 ID:wnXpRJip
- 黒点周期は11年でしたかな?前回はというと、細川内閣、米騒動、南西沖地震・・・
結構、散々だったようです。ひょっとして1年ずれている?
- 111 :名無しさん@4周年:03/10/27 20:24 ID:bv7Ovu/m
- http://product.esbooks.yahoo.co.jp/product/product/detail/author?accd=31195847
- 112 :名無しさん@4周年:03/10/27 20:27 ID:klyVl/ht
- ぱ―――ぱぱぱ―――
ぱぱぱ―――ぱぱ―――
ぱ―――!ぱぱぱ―――
ぱぱぱ―――ぱぱ―――
(ヤマトIII・太陽のテーマ)
- 113 :( ´`ω´)φへっぽこ調査団:03/10/27 20:28 ID:gf4ie6CV
- >>44 わお!太陽が黒死病に...
- 114 :名無しさん@4周年:03/10/27 20:29 ID:FH0tPQcu
- これってアメリカの停電と関係あるの?
- 115 :名無しさん@4周年:03/10/27 20:30 ID:rQJyGHiu
- 爪の黒点で星飛馬の彼女は死んだ。
- 116 :名無しさん@4周年:03/10/27 20:35 ID:e1o+AQ9V
- >>21.25
ワロタ
- 117 :名無しさん@4周年:03/10/27 20:36 ID:/m7RBqp9
- 堀内新監督の首のホクロのほうが大きいって説が有力
- 118 :名無しさん@4周年:03/10/27 20:40 ID:DBA0iIbs
- 駅前でミコミコナース状態の働くおじさん
- 119 :名無しさん@4周年:03/10/27 20:49 ID:hCapJYa8
- 栗本慎一郎がまた大騒ぎ
- 120 :名無しさん@4周年:03/10/27 20:56 ID:4MKypYHS
- >>110
今年は11年周期とはずれてます。
つーか1くらい読んでみてください。
- 121 :名無しさん@4周年:03/10/27 20:56 ID:SXrcxps5
- 黒点が現れると地球の気温が下がる。
来年も冷夏だな…
- 122 :名無しさん@4周年:03/10/27 20:59 ID:x12dQnvm
- 太陽戦隊サンバルカン
- 123 :バールのようなもの ◆JKUMQd1WSw :03/10/27 21:00 ID:9Tk+cFgM
- おか板で拾ってきたんだけどこの話と関係ありそうだね。
---------------------------------------------------
457 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/10/24 10:28
天に黒点でき年、
日出国にて額に黒点のある指導者が即位する
彼は日出国を荒廃へと導いた後
世界を暗黒へ導くだろう
これって菅直人のことかな?
なんかそれっぽくて怖いよ。
---------------------------------------------------
ノストラダムスの予言について語ろう
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1067125483/
- 124 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:00 ID:RH7dw2fN
- ●ヽ(´・д・`)ノ● くろあめ なめなめ
- 125 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:03 ID:bGf7iY21
- >>43
あるんじゃないかと思ってたんだ、ありがと。
- 126 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:05 ID:J84CHa0V
- 太陽面着陸に成功した国あるのかなぁ?
なければ日本がぜひ目指したいものですね
- 127 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:06 ID:qGRNB9Pd
- >>103
おい、それに使えるのは黒白フィルムだけだ。
カラーフィルムは赤外線透過するから網膜焼けちまうぞ。
- 128 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:07 ID:2UWTca0J
- 小学生のとき 太陽が吹き出すコロナの高さだけで
地球が5〜6個分あると知った時…
それが宇宙のヤバさを知った最初の一歩だった
- 129 : :03/10/27 21:07 ID:xq5Dx5MT
- 氷山の一角
国が提唱したもののほとんどが同じ道をたどる。
- 130 :名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/27 21:07 ID:ojPVoNYd
- ふーん。磁気嵐も発生するかな.......
ハトや烏がきりきり舞いするかも.....
http://www.astro.sendai-c.ed.jp/guide/sun/2003/sun4.html
http://www.astro.sendai-c.ed.jp/guide/sun/2003/sun3.html
- 131 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:08 ID:xWlfIf7A
- 双眼鏡で見たら、目玉に黒点が2つ出来ます。
- 132 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:11 ID:X32A6vxB
- 太陽の黒点か・・・
セーラームーンを思い出したw
- 133 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:12 ID:JQTaT3LQ
- \ │ /
/ ̄\
─( ゚ ∀ ゚ )─
\_/
/ │ \
- 134 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:12 ID:fGy5feNi
-
ロシア人とアメリカ人とブロンドが自慢話をしていた。
ロシア人「最初に宇宙へ行ったのはロシア人だ。」
アメリカ人「それなら、最初に月へ行ったのはアメリカ人だ。」
ブロンド「私たちは人類最初に太陽到着する予定よ。」
ロシア人とアメリカ人は驚いた。
ロシア人「太陽着陸なんて無理だよ。熱くてくて燃えてしまうぜ。」
ブロンド「私たちだって馬鹿じゃないわ。夜に行けばいいのよ。」
- 135 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:12 ID:JVtjcBFq
- >>126
釣られてみるが、まさか表面が固体だと思ってる?
- 136 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:12 ID:2ru7rBsr
- 太陽に棲んでる奴がいるかもしれんね。
- 137 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:15 ID:erTO2IwS
- 蓮ってことないの?
- 138 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:15 ID:anvRzvN7
- 肉眼で太陽覗くなら、今は珍しくなったフロッピーディスクの磁性体部分を透かすといいよ。
5インチでも3.5インチでも可。
念のために要らないやつにするべきとは思うが。
3.5インチの場合、シャッターを指で開けて記録面の見える窓を目に近づけて、それで太陽を
透かし見る。
- 139 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:16 ID:J84CHa0V
- >>135
赤土でできてると思ってましたが
これって火星だったかな?
うろ覚えでスマンです
- 140 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:17 ID:jtfiK8Gq
- ふぉとんべると・・・・
電波情報だけど。
ケネディが国民にそれを知らせようとして、
アボーンしたとかいう。
何でも太陽系の属する銀河?が一周して元の位置に戻る
2万年に一度起こるらしい。
マヤがそれで滅亡したとか。
それが嘘だというサイトもなく、今まで見た限りは電波系サイトと
ジョン・コールマンのケネディ殺害の理由しかない。
嘘なのかな。
それが起こる2012年までに太陽の活動が活発になるらしい。
NASAの見解ではどういうことが起こるかわからないと言っている(電波サイトよりw)
- 141 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:19 ID:BlGk38w2
- >>139
新説が出ますた。
- 142 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:19 ID:xWlfIf7A
- 小学生の頃、ガラスをロウソクであぶって、ススを付けたので見なかった?
- 143 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:21 ID:UZTDgY2e
- >>142
見た見た。あぶりすぎてガラスが割れたこともあったりして。
- 144 : :03/10/27 21:22 ID:N/XAf+sM
- なんで赤の中に黒ができるの?
- 145 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:22 ID:aU1yp/Wb
- >>123
どっかの新監督じゃないの?
中日・・・・・・・・・・・
- 146 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:25 ID:nf0cGvmD
- じゅーぶん明るいんだけどまわりより暗いから黒く見えんじゃないの
- 147 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:26 ID:dsty9/JZ
- やっべーな
太陽が爆発するんじゃないか!?
- 148 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:27 ID:JVtjcBFq
- 黒く見えるだけ。
- 149 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:28 ID:VV5eNEsD
- 明日のテストは赤点ケテーイ
↓
- 150 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:29 ID:SyXq9Dda
- ('A`;) ウソだろ?
ノ ) 阪神負けたの!?
^ ^
- 151 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:30 ID:J84CHa0V
- >>144
太陽にある黒い穴って、
赤土を誰かが掘ったからと違うのかな?
誰が掘ったものか、実際に穴だかは、
僕も行って見ないことにはわからないわけですが…
- 152 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:31 ID:Ge1OfeL7
- 確か黒点が出来ると変だ電磁波出したり 大地震が起きたりするんだよね
- 153 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:32 ID:B2xNnrv7
- >>151
メルヘンだな。
小学生ですか?
- 154 :( ´`ω´)φへっぽこ調査団:03/10/27 21:33 ID:gf4ie6CV
- 黒点が出来ると潮が変わる>異常気象にもなる>白髪が増える
- 155 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:34 ID:B2xNnrv7
- 太陽フレア発生、地球では電波障害の恐れ?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031027-00000003-cnet-sci
- 156 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:35 ID:xWlfIf7A
- 炊いてから1週間経ったご飯ジャーの中に、黒点が出来てました。
よく見ると赤点や緑点も・・
- 157 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:36 ID:sG5tSV+q
- 誰が冷やしたんだ?
- 158 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:37 ID:aU1yp/Wb
- 洋上管制が死亡の予感
- 159 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:38 ID:0/DsLfj4
- 誰だよ、太陽に精子飛ばした奴は
- 160 :ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/10/27 21:39 ID:vbe+gKk8
- 自民党の小泉と安倍ですわ。
- 161 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:41 ID:aU1yp/Wb
- いまはまだ、洋上は衛星管制には移行してないだろ・・・・
HFスキップしまくり軒並み死亡の予感
- 162 : :03/10/27 21:42 ID:Q4aVLzua
- 沈みかけの太陽〜♪
- 163 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:43 ID:J84CHa0V
- >>156
ごま飯、赤飯、茶飯ですか?
レパトリ豊富なお料理上手ですね
- 164 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:43 ID:B2xNnrv7
- 黒点とは渦の一種で、そこでは太陽の表面近くの高温ガスが集まって
時速 4000km 以上で内部に沈んでいっているということ。黒点の内部
には強い磁場があって内部からのエネルギーの上昇を押さえつけており、
そのために黒点は温度が周りより低く暗く見えるのだということはずっ
と以前から知られていた。しかし、黒点の起源とその安定性の問題は、
長い間太陽物理学における謎であった。
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2001/11/14sunspot/index-j.shtml
- 165 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:45 ID:JtUAXo4v
- 黒点→大停電→ヒマ→子作り→ベビブーム→少子化解消→ウマー
- 166 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:46 ID:bxDYJrdR
-
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ もしも太陽が無かったら、
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ >地球はたちまち凍りつく!
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ 花は枯れ、鳥は空を捨て、
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' / 人は微笑み無くすだろう!
l `___,.、 u ./│ /_ 太陽は おお、命の星だ!
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,幸せを おお、守る炎だ!
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
- 167 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:46 ID:0PCphFY+
- >>144
黒いんじゃない。周りの部分に比べて暗いだけ。
真っ白な紙の薄いグレーの染みを、サングラスを何枚をかけて見ると黒く見えるのと一緒。
部分日食や水星の日面通過(今年もあった)なんかの影の部分と比べると、黒点が真っ黒じゃないことに気付く。
そして来年はめったに見られない金星の日面通過…。ドキドキしっぱなしだ。
- 168 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:47 ID:aU1yp/Wb
- 無線野郎としては何が起こるか楽しみだ
- 169 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:47 ID:nf0cGvmD
- さっきからパソコン落ちまくってんのはゲイツのせいなのか黒点野郎のせいなのか。
- 170 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:48 ID:zd81pYqz
- ブラック・ホールでつか?
- 171 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:50 ID:hM2ryvh/
- 26日にSOHO衛星がとらえた太陽 右下に超巨大プロミネンス
http://science.nasa.gov/spaceweather/images2003/26oct03/20031026_0119_eit_304.gif
- 172 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:50 ID:aU1yp/Wb
- >>171
うげ、こんなんみたことない
- 173 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:50 ID:UZTDgY2e
- >>167
仮に黒点だけ取り出して夜空に置いたら、一つでも満月より明るいらしい。
- 174 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:51 ID:chaHx6rv
- >>171
でかっ
- 175 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:52 ID:+sODXFt1
- ぜひ肉眼で黒点を見たいな。
「日」という字の真ん中の横線は、黒点を意味しているのだそうだ。
- 176 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:52 ID:FOZh4Pkl
- そりを、波動砲でぶっとばすのですね
- 177 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:52 ID:aU1yp/Wb
- >>173
むかし、減光用のふたをつけないで天体望遠鏡で投影観察してたら
接眼レンズが死亡した
- 178 : ◆Yv95BkWDl6 :03/10/27 21:53 ID:6mw7VQEu
- ちあきなおみと五分五分
- 179 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:53 ID:6xg8kvbz
- UFOが2個墜落した
- 180 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:53 ID:MsmX0cHZ
- 太陽の黒点がって言うと、
なんか電波の人と間違えられそうで怖い。
- 181 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:54 ID:KQssTOjk
- 天文学は規模がでか過ぎてどうも想像つかない。
地球十個分で「点」って同いう事だ!!!!
- 182 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:57 ID:XEchSr66
- >>171
壁紙にしました・・・・あ、やっぱ不気味なんでヤメ。
- 183 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:57 ID:zd81pYqz
- 北島三郎黒点を命名した
- 184 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:58 ID:LahFIuYt
- 電磁波で人の言語能力が破壊され、
その元を断つため若将軍マサオがテポドンで太陽に突入。
- 185 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:58 ID:SVXHdXYu
- 黒点が巨大化する年は阪神が勝つ年です。
- 186 :ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/10/27 21:58 ID:vbe+gKk8
- 小泉と安倍は未来で失敗したので、原爆を創造したということだろ。
靖国も燃やせ。
- 187 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:58 ID:Azs/UPKG
- これは太陽が爆発する予兆でつ。
早急に避難出来る惑星を探しにいく
必要がありまつ。
- 188 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:59 ID:BurvhFb/
- このせいで痔になったのか
- 189 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:59 ID:culr8jnP
- 黒点が大きい時は天災が起きるといわれています…
- 190 :名無しさん@4周年:03/10/27 21:59 ID:SXrcxps5
- >>16
漏れたちの魂も萌えている
- 191 :名無しさん@4周年:03/10/27 22:01 ID:bxDYJrdR
-
_ -─ ¬く  ̄ ‐- 、
/ _==-ミァ-─‐-、 \
/ , ‐''" \ \
/ / / | \ ヽ
/ / / / / || | i ヽ i
i / / / / / / || || |│ |ノス 阪神ファンのみんな、乙!
|// / /___, -一ァ| /! |ト、|│ | | く」
|,-‐¬  ̄---┘'7 |! ハ! |,、-┼十|! | | |
, -‐ ''" し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ | ヤケ酒飲んで飛び込んで来い♥
,r/ __ ,イ|リ ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ |
/ ||ヽ -' / ̄ )` __ |ヒノ:} '` ,イ/ | |
,r ' ヾ、 ,-、____ , イ ̄,r==- ==-' レ' /| |
/ ヽ `ーソ ' | |ト、,ヘ ′"" "" / / || |
. / \_ / | ハ ヽ`゙'ヘ ' '__. ィ / / | | |
/ / / | ヽ 川\ ヾ三ニ‐'′//! | | | |
/ / / 八 \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ | | || |!
/ / / / \ \ 「`ー- 、 / .〉 ト、| ヽ、
,イ /-─=¬ニヘ、_ \ 厂\ 厂ヽ /!| | `ー=ヘ
- 192 :名無しさん@4周年:03/10/27 22:02 ID:mtTq+FEE
- 気象庁は27日、瀬戸内海周辺の海域を中心に、潮位が平常と異なる「異常潮位」が続き、
海面潮位が10〜20センチ高くなっているとして注意を呼び掛けた。
「瀬戸内海や四国の太平洋沿岸ではしばらく、この程度の異常潮位が生じるとみられる」としている。
・・・・・・これは!!!!!
- 193 :名無しさん@4周年:03/10/27 22:02 ID:GpbHyI/p
- >>181
俺も思うよ。
今度から、黒い染みだな。
- 194 :名無しさん@4周年:03/10/27 22:02 ID:BkZ6ksqF
- 宇宙の営みに比べれば、人間の存在なんてちっぽけな門だよ。
人間関係で悩むなんてバカらしくなる。
- 195 :名無しさん@4周年:03/10/27 22:04 ID:pf8j4rox
- 、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
_) (_
_) ナ ゝ ナ ゝ / ナ_`` -─;ァ l7 l7 (_
_) ⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /'^し / 、_ つ (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o (_
) (
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/ , ,ィ ハ i、 、 ! /''⌒ヽ-─‐- 、 、ー'´ \ .イ , ,ィ ハ i 、 . |
/イ ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 | ゝ ,、.___, \ > , ! | ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ│ 「 ./ u \ | ≧ , ,ィ/ハヽ\ | |/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K
r、H ┴'rj h ‘┴ }'|ト、 |./ ヽ | 1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 ! .ry ┴ 〉 └'‐ :|rリ
!t||u`ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ r|´゙>n-、ヽ-rj='^vヽ _レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h |t|. ヾi丶 u レ'
ヾl. fニニニヽ u/‐' :|r| ー "j `ー ′ h゙リ {t|!v ̄" } ` ̄ !リ ヾl u iニニニヽ /|
ト、 ヽ. ノ u,イl. ヾ! v ヾ__ v イ‐' ヾl ヾ_ v ./' ト、 、__丿u ,イ ト、
,.| : \ `ニ´ / ; ト、 ト.、u L_ フ , ' |. ト、u ヾー `> /.|. ,| ::\ / ; / \
-‐''7 {' :: ` ー ' ,; ゝ:l`ー- ⊥:`ヽ. __ / ,' | | :\  ̄ /,' ト、_ /〈 :: ` ー ' ,'/ 「
/ \ :: , '/ :| `'''ー- 、 , ' '>-,、.._ノ :: `ー ' /,.イ \:: / |
/ \ / | | ヽ-‐'´ _,.ヘ< _:: _,. イ/ | ,.へ、 /´\ |
- 196 :名無しさん@4周年:03/10/27 22:05 ID:WZYAvDbR
- 五島勉の本では黒点は年代の末
80年末とか90年末が多いと書いていた
やっぱり嘘つき
- 197 :ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/10/27 22:06 ID:vbe+gKk8
- 未来を変更しに来た。
日本を他民族国家として4つに分割政治を開く。
- 198 :名無しさん@4周年:03/10/27 22:08 ID:8q0Vn7AG
- >>196
11年周期だから、すこしずつずれていく(w
- 199 :名無しさん@4周年:03/10/27 22:08 ID:jUDYU5+P
- >>55
33ではありませんが、梅図かずおでした。
- 200 :名無しさん@4周年:03/10/27 22:10 ID:9oOIuS+w
- 宇宙はスケールが大きいなぁ。
- 201 :あんごるもあ ◆UEjVfBQvyI :03/10/27 22:14 ID:/IFQO9EZ
- 未来を変更しに来た。
朝鮮民族を奴隷民族として2つの国を4つに割り、
その全てを異民族に支配させる。
- 202 :名無しさん@4周年:03/10/27 22:15 ID:buNWclKw
-
氷河期が来ます。これにて人類紀はおしまい。
- 203 :名無しさん@4周年:03/10/27 22:16 ID:BkZ6ksqF
- ちょっと話は違うけど、木星の大赤斑も、地球がいくつも入ってしまう大きさなんだと。
実は、地球で言うところの台風のようなモノに過ぎないそうだが。
- 204 :名無しさん@4周年:03/10/27 22:17 ID:PmeM2XJc
- 「ここまでは予定通りだな。」
- 205 :名無しさん@4周年:03/10/27 22:17 ID:5uIehgtz
- >>166
つーか、太陽が無くなって、人が微笑みを無くす程度で済んでるところがすごいよな。あの歌。
- 206 : :03/10/27 22:19 ID:P2TBD0uN
- フォトンのせい?w
- 207 :名無しさん@4周年:03/10/27 22:20 ID:VTvIEcwx
- うちの無線LANが調子悪いのはこれのせいか
- 208 :名無しさん@4周年:03/10/27 22:20 ID:bxDYJrdR
-
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ 俺たちが生きているこの宇宙は
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ > 別の世界で羽ばたく小さな蝶の
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ ほんの一時のまどろみの中で
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' / 見た夢に過ぎないんだよッ!
l `___,.、 u ./│ /_ その蝶が目を覚ませば
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、この宇宙の全ては消えて無くなるんだッ!!
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
- 209 :普通の人 ◆fHt9ZHEzcc :03/10/27 22:20 ID:Eq/XA/F9
- フリーザ
- 210 :名無しさん@4周年:03/10/27 22:22 ID:stEAMnk8
- そうか、テレビはお茶の間か!
お茶の間に急がなくては・・・・!
さらば人類!おつかれさま!!
- 211 :名無しさん@4周年:03/10/27 22:22 ID:v514bY5C
- 朝日の電波も届かなくなるのか、それは嬉しいな。
- 212 :名無しさん@4周年:03/10/27 22:27 ID:CjHvw8Jj
- このスレはあまりためにならないインターネットですね
- 213 :名無しさん@4周年:03/10/27 22:31 ID:hZ/bkS1Q
- 不作じゃー!
- 214 :名無しさん@4周年:03/10/27 22:44 ID:aU1yp/Wb
- 肉眼でか、オススメのすぐ出来る方法を教えてほしい
- 215 :名無しさん@4周年:03/10/27 22:48 ID:Sb8e4xyn
- そばかす なんて 気にしないの!
- 216 :名無しさん@4周年:03/10/27 22:52 ID:YeRHgBvQ
- 大黒点出現年 = 大震災発生年
1911年 大正関東大震災
1995年 阪神淡路大震災
- 217 :名無しさん@4周年:03/10/27 22:55 ID:YZ17p+pP
- >>106, >>202
逆みたいだけどね。黒点は太陽の活動が活発であるほど多くなる。
黒点がほとんど発生しない=太陽活動が低下している
ttp://www.jsf.or.jp/sln/solarJ/solarJ2/research4.html
ttp://binary.stelab.nagoya-u.ac.jp/C14/spoerer.html
黒点の減少により小氷河期が起きるという説もあるほど。
黒点の多いときには紫外線も増えるしフレア、磁気嵐も発生
しやすくなる。
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20000410303.html
かなりマジでヤバイ。
地球が温暖化するのも会社のコンピュータが壊れたのも...(w
- 218 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:01 ID:qBx9vwqa
- フォトンベルトの影響ですね。
来年から、もの凄い年になっていくことでしょう。
みなさん、心の準備はでけてますか?
- 219 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:05 ID:BAbw33hU
- みどりも、コレに影響されたのならまだあきらめもついたのだが。
- 220 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:06 ID:FT1VJG3p
- ごめん、それ俺のウンコ
- 221 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:08 ID:MWANn/j6
- 宇宙のこと考えると人生どーでもよくなるよな。な。
- 222 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:15 ID:aU1yp/Wb
- http://www.jaxa.jp/press/2003/10/20031027_midori2_j.html
みどり死亡に関して参考
- 223 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:17 ID:dfJA9Drz
-
ついに鼻の穴が・・・
- 224 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:18 ID:1EOWQL8O
- 太陽ヤバイ
太陽ヤバイ
- 225 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:18 ID:rmgMH4ks
- 宇宙の中心に俺がいる。
- 226 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:19 ID:1EOWQL8O
- ヤバイッ
ヤバィっすよたもさん
- 227 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:20 ID:fgwoZ1Ml
- 今日黒点に行ってきたよ。ちょっとヌル目だったな。
- 228 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:23 ID:chaHx6rv
- 彗星や流星ならチヤホヤされるのに
- 229 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:23 ID:myGwRJ3Y
- 黒点も地球の10倍も大きさがあるんなら黒面だろ
- 230 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:24 ID:7yTItdGH
- 二つということは、目みたいなものなのか?
- 231 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:25 ID:hM2ryvh/
- 22日に観測されたコロナ質量放出
http://science.nasa.gov/spaceweather/images2003/23oct03/cme_c3_big.gif
- 232 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:27 ID:chaHx6rv
- >>231
ほほう、何やら放出してますなあ。
- 233 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:27 ID:aDf8Rwou
-
昔中学に黒点というあだ名のやつがいた。
頭にでかいほくろが一つあって坊主頭だととても目立った。
- 234 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:28 ID:fGy5feNi
- >>231
うわ!これまじでやばいじゃん。
地球が太陽風もろに食らうな。大気圏破られそう・・
- 235 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:28 ID:ehHKSBPs
- 科学のスレって必ずMMRが貼られる。
- 236 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:29 ID:vDaigtth
- バンアレン帯がある...
- 237 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:30 ID:xnJezb6h
- >>216
本当なのか?
地震怖いよ。家が予定震源域ど真ん中なんだから。
- 238 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:30 ID:ehHKSBPs
- ↑↑↓↓←→←→BA
- 239 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:31 ID:fE0vBpyM
- 太陽の黒点ってアップで見ると蓮の花のようだね。
- 240 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:31 ID:FXqcrrQy
- >>231
いっぱいでてる……♥
- 241 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:32 ID:V8puQR1L
- みんなの肛門のアビスゲートが開きます。
- 242 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:38 ID:TjISXOTY
- 俺が今鬱っぽいのも黒点のせいか?
- 243 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:38 ID:AVPLqT0j
- >>216
宇宙規模の話なのに
日本の地震の話をされてもなあー
- 244 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:43 ID:TyTMqNOK
- 俺は太陽を直接見ようとすると、くしゃみが出る。
- 245 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:44 ID:0PCphFY+
- _,,.. -──‐- .、.._.
,. ‐''"´ ``'‐.、
,.‐´ `‐.、
/ \.
,i´ `:、
/ ヽ.
,i i、
.i i.
.i 鬱 l
| 鬱鬱 |.
| 鬱 |
| 鬱 |
. l 鬱鬱 l.
. i、 鬱鬱鬱 ,i
. i、 鬱 ,!
. ヽ / ュ
. `:、 ,‐' ヲッユ
\ / (ー,((_)、
`‐、 , ‐´ "-∞ `
` '‐.、 _ _, ‐''"
`` ‐-----‐ '"´
- 246 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:47 ID:AVPLqT0j
- >>245
この鬱ひとつひとつの大きさが地球の大きさなんだぜ
- 247 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:49 ID:bxDYJrdR
- モノリスが現れたか
- 248 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:49 ID:MWANn/j6
-
ひゃーーーーーーーーもーーーーどーーーでもいいーーーーーー
.r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ.__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ ⊂(。Д。)
- 249 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:56 ID:Xstze4in
- 太陽風 衝突まで
あと10秒!
- 250 :名無しさん@4周年:03/10/27 23:58 ID:TyTMqNOK
- >>249
もう2分経っているが
- 251 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:00 ID:4Y82arnM
- Cloud of solar gas strikes our planet
http://www.cnn.com/2003/TECH/space/10/24/solar.forecast/index.html
- 252 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:02 ID:FBw+fsuC
- >>123
それ、ネタだろー?(w
- 253 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:02 ID:XloXyARt
- >>246
その鬱の大体1/3くらいでそ?
太陽は地球の109倍
- 254 :248:03/10/28 00:04 ID:q4YU8m05
-
おーーーーいーーもーー8ふんーーーたった
.r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ
ヽ.__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ||| ヒュー
- 255 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:05 ID:OKOrQSOe
- そんなんできたら寒いやん
- 256 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:08 ID:eK0VIYfu
- >>171
沙羅曼蛇
- 257 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:10 ID:4ykk/Bsg
- すまいるまあくになたらいいのになー
- 258 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:10 ID:6jC1bQai
- がんがれ、裁判官。
- 259 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:12 ID:A2acGcTZ
-
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ もしも日本が弱ければ、
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ >ロシアはたちまち攻めてくる!
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ 家は焼け、畑はコルホーズ、
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' / 君はシベリア送りだろう!
l `___,.、 u ./│ /_ 日本はおお僕らの国だ!
. ヽ. }z‐r--| / ト, | , 赤い敵から 守りぬくんだ!
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
- 260 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:14 ID:HRReWDN+
- 太陽の周期に合わせてマスクをして、太陽表面の地球外生命体の存在を
隠そうとしているのだと即座に気づかないヤツは低能。
- 261 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:16 ID:ZwkDLzwB
- >>259 誤爆?
でも愛国戦隊大日本を熱唱するキバヤシってチョトいいかも
ってオモタョ
- 262 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:17 ID:K+irIEQA
- そういえば、結構あちこちにプロミネンスを見ることのできる望遠鏡のある天文台があるから
興味のある人は行ってみると良い。
川崎の生田緑地にある青少年科学館にはよく通ったものだ。
- 263 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:18 ID:KOGuKlSf
- 黒点が出来ると景気がよくなるんよな
- 264 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:18 ID:A2acGcTZ
- >261
166を見て思い出してしまったんだ・・・
- 265 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:19 ID:HRReWDN+
- >>262
そんなこと言って、脳波をアルファー波でズタズタにして主体性を欠落させよう
としてもそうはいかない。
- 266 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:20 ID:AbfcQTxf
- これはキケンだ
- 267 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:24 ID:tZQG1p+/
- >>171.256
"An intruder has penetrated our force field!"
…というvoiceが脳内を駆け巡った。
- 268 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:24 ID:Ji/YtQIu
- ∧_∧
( ・∀・ )つ
( つ /
| (⌒)どどど・・・
. し' 三
∧_∧
⊂( ・∀・ )
. ヽ ⊂ )
(⌒) |どどどどど・・・・・
三 `J
/ヽ /ヽ
/ ヽ___/ ヽ
/ \
| ● ヽー/ ● | ちくび
\ ∨ /
- 269 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:26 ID:ZwkDLzwB
- >>263 これか?
ttp://www.nagaitosiya.com/lecture/0091.htm
- 270 :地方愚民@長崎県民:03/10/28 00:26 ID:3N0nmGXg
- まじりけのない光…
- 271 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:27 ID:0g9emYTG
- 太陽の活動周期からすると、これから活動が穏やかになるって時なのに・・・なぜだろう
- 272 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:27 ID:Rll2i9t5
- 今年の冬は寒くなる、絶対に
- 273 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:27 ID:AbfcQTxf
- ─┼─┐─┼─ / ,. `゙''‐、_\ | / /
│ │─┼─ /| _,.イ,,.ィ' ─────‐‐‐ 。 ←>>268
│ | │ | | | イン ,:'´ ̄'\ // | \
__{.、! , ; i〈'゙ / / | \
__/}  ̄`ぐ゙ / / |
,. ,. -‐===‐-`つ/ ,.イ // ./ ∵|:・.
〃〃〃〃 / /ミノ__ /´ ./ .∴・|∵’
ヽ_I__I__I__I__I_I __∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
ー{____,,.二二二二) ノ く{ヽ、/ ゙Y} ゙
/I I I I I I `^^' \ ! }'
- 274 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:29 ID:Ji/YtQIu
- >>271
>>268
- 275 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:30 ID:A8banpAl
- 100万年前の中心核核反応が今表面に現れてる訳だから凄い話だな。
今は間氷期だから突然氷河期に入っても別におかしくないし
- 276 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:31 ID:UbTYT2h4
- メガフレアキボンヌ
- 277 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:33 ID:zyrIt6h+
- >>276
バハムートにお願いしてくれ。
- 278 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:34 ID:qPhekjP1
- ソーラーフラックスの値が跳ね上がったね。
太陽活動が低下してくる時期なのにモロ異常。
- 279 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:37 ID:UqXICwrK
- 太陽も異常気象か……
もう間違いない。最近の地上の異常気象も、地球温暖化のせいじゃなかったんだ。
この星域全体が変なんだよ! ひょっとすると、銀河全域が変なんだよ!!!
- 280 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:38 ID:VWO4n6Id
- 黒点にティムポつっこみたい(*´д`*)ハァハァ
- 281 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:39 ID:qPhekjP1
- >>280
ブラックホールのほうが締まりがよさそうだけど
- 282 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:40 ID:m8jUQe8m
- いろんなことがおきるね〜。
寒くなってきたからまた大きい地震でもくるかな?
選挙の投票日とかにどっか噴火したりして。
- 283 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:41 ID:zyrIt6h+
- >>280
>>281
なんつーか、理系のギャグだなあ。笑っちまったけど。
- 284 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:42 ID:ZjmQWny9
- ここ見てると、参考になる現象が多数出ているよ。
臨時地震板より
【震源探し】電磁気系宏観現象報告せよ 2!!
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063590690/
- 285 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:44 ID:gEM1ZMNR
- 黒い太陽
- 286 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:47 ID:i010GJ8J
- しっかし最近電波系のやつが増えた気がする。
閑静な土地なのに今日なんて30分散歩しただけで奇声をあげてるやからに
6人も出くわしたぞ
- 287 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:50 ID:UbTYT2h4
- >>286
精神病院の中からカキコキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 288 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:51 ID:2W+zIdcc
- この画像は既出かな?
http://spaceweather.com/swpod2003/25oct03/Blomquist1.jpg
- 289 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:52 ID:HRReWDN+
- >>286
黒点見たせいでアルファ波がメタメタになってるからな。
- 290 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:53 ID:sa0wOV45
- 今日、地元の駅で飛び込み自殺があったが、、
これも黒点の影響に違いない。
- 291 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:54 ID:lQbA2yKA
- 俺が無職だろうがちっぽけなことだな
- 292 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:54 ID:YKeFt1uB
- >286
太陽ではなく、電子機器の電磁波に脳でも破壊されたんだろ。
- 293 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:55 ID:ZjmQWny9
- 臨時地震板見てるとよく分かるけど、10月中旬からTVの受信障害とか
機器の異常が各地で多発してる。
地震の宏観異常にされてるけど、原因は太陽黒点だったのかな?
- 294 : ◆GacHaPR1Us :03/10/28 00:57 ID:sGzh6jB2
- 都会では、自殺する太陽が増えている、
今朝立ったスレの>>1の片隅に書いていた、
だけども問題は今日の雨、傘がない
- 295 :名無しさん@4周年:03/10/28 00:59 ID:qPhekjP1
- ソーラーフラックスが90〜110ぐらいでずーと推移してたのが220オーバー。
太陽活動ピーク時よりもやや低いぐらいまで上がってる。
変だぞー。
- 296 :名無しさん@4周年:03/10/28 01:00 ID:As1yVjtN
- そのせいで今日山口のAMラジオが関越道で聞けたのか
- 297 :名無しさん@4周年:03/10/28 01:01 ID:sa0wOV45
- 軌道の狂った小隕石が地球に飛来し、核の冬が訪れる。
- 298 :名無しさん@4周年:03/10/28 01:03 ID:CaOg0eT2
- 犬陽
- 299 : :03/10/28 01:03 ID:AL+SwHFH
- ヤマト3みたいだな
- 300 :名無しさん@4周年:03/10/28 01:28 ID:OEybOGay
- 太陽に隕石でも衝突したのか?
まえにそんな事あったか?
- 301 :名無しさん@4周年:03/10/28 01:30 ID:GmxTNlIC
- 黒太陽から電波が! 電波が!
- 302 :名無しさん@4周年:03/10/28 01:43 ID:Qvj7WirH
- 太陽に彗星が突っ込んだことはあるね。
- 303 :名無しさん@4周年:03/10/28 01:44 ID:8AiuE6Hl
- ι(´Д`υ)アツィー
- 304 :名無しさん@4周年:03/10/28 01:44 ID:CJF7Prqi
- 黒点が増幅して、地球の気温が上昇、人間が住めない状態になる。
人類を救うためにアトムが太陽にミサイル抱えて突っ込むと。
アトムが死んじゃったと泣いた子供は多かったらしいぞ。
- 305 :名無しさん@4周年:03/10/28 01:46 ID:7UX4aGQY
- 黒点が濃くって
- 306 :名無しさん@4周年:03/10/28 01:46 ID:wcUvSrro
- 太陽が消滅したって、すぐ死ぬわけじゃないから安心しろ。
まぁ、問題は8分後くらいからだな。
- 307 :名無しさん@4周年:03/10/28 01:57 ID:yCUizHGI
- そろそろ世界各地で蟻人間が大量に生まれます。
大黒点で地上は焼き尽くされてしまうからです。
- 308 :名無しさん@4周年:03/10/28 02:00 ID:QKry1tHz
- それで,日本の気象観測衛星が故障したんだな.
日本はこの分野で経験が少ないし研究も手薄だから,
太陽風に対しての衛星の耐性に関しての備えが
十分には出来ていなかったんだな.
- 309 :名無しさん@4周年:03/10/28 02:03 ID:gEM1ZMNR
- この無限(サッカボール?)の大宇宙から見ればでは、太陽が一個消滅し人類が絶滅したとしてもどうということはない。
太陽や人体を構成する原子いや陽子中性子電子などは消滅しない。
ただ並び方が変わるだけだ。
- 310 :名無しさん@4周年:03/10/28 02:04 ID:EVxSpd6Y
- . ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ 科学っぽいスレだと、
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ > どうしてMMRのAAが
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ いつでも貼られるんだ!!!
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
- 311 :名無しさん@4周年:03/10/28 02:06 ID:5FOgqPIH
- また変な風邪が広がるのか。
- 312 :名無しさん@4周年:03/10/28 02:07 ID:ZjmQWny9
- >>310
ムーのAA(笑→そんなのあったか?)じゃ、やっぱアレでしょう。
- 313 :名無しさん@4周年:03/10/28 02:08 ID:Ji/YtQIu
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) | 今から起床です♪
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
\ /
/ ::::i \
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/ <<たいよう
- 314 :名無しさん@4周年:03/10/28 02:09 ID:Qm/CF9d0
- >>17
ネガフィルムの黒いところで十分。
- 315 :名無しさん@4周年:03/10/28 02:10 ID:H+15X2zL
- そうか、引きこもりが最近増えてきたのはこのせいか。
- 316 :もえもえでつ:03/10/28 02:11 ID:MR3cI5j7
-
http://www2.mnx.jp/%7Ejpp8484/dtpict/dt-daikoku.jpg
- 317 :名無しさん@4周年:03/10/28 02:14 ID:fo6AAqQK
- >>17, >>314
またカキコするけど、フロッピーの記録面を透かしてもよく見える。
- 318 :名無しさん@4周年:03/10/28 02:17 ID:7UX4aGQY
- 何かでっち上げしようかな
- 319 :名無しさん@4周年:03/10/28 02:19 ID:y9T3cpVY
- 良い宇宙人と悪い宇宙人
- 320 :名無しさん@4周年:03/10/28 02:20 ID:wcUvSrro
- 火星人にもいい奴はいる。
- 321 :名無しさん@4周年:03/10/28 02:21 ID:k/CcLXQG
- >>313 大ちゃんおはよう
- 322 :名無しさん@4周年:03/10/28 02:23 ID:43URu0Py
- >>1
> ★太陽に巨大黒点2個出現 地球直径の10倍の大きさ
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
の
「 ゚ 」の部分のこと?
- 323 :名無しさん@4周年:03/10/28 02:24 ID:Qm/CF9d0
- >>228
彗星は凶兆…
- 324 :名無しさん@4周年:03/10/28 02:25 ID:EigJ2klt
- 黒点が徐々に大きくなっていき
やがて真っ黒になったら・・・
あり得ないけど想像すると寒気がする。
- 325 :名無しさん@4周年:03/10/28 02:26 ID:y9T3cpVY
- >>322
\ │ /
/●\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\●/ \_________
/ │ \
- 326 :名無しさん@4周年:03/10/28 02:27 ID:qxIfSyou
- 地球から見えている時点で、既に到達しているんですよね。
- 327 :名無しさん@4周年:03/10/28 02:34 ID:Qm/CF9d0
- >>317
やっとここまで読んだけど、FDでも良いのか、フォーマット出来なくなった、12年もののFD
持ち歩いてみるよ。
- 328 :名無しさん@4周年:03/10/28 02:35 ID:wtIhi9a/
- 昼になったら見てみよう・・・
って曇だったら無理か
- 329 :名無しさん@4周年:03/10/28 02:39 ID:2qniObCh
- >>328
双眼鏡とかで見るとよく見えるよ
人生で最後に見る物になるけど
- 330 :名無しさん@4周年:03/10/28 02:44 ID:Xg6U1+4J
- もしや水素がなくなってきたとか・・・ガクガクブルブr
- 331 :名無しさん@4周年:03/10/28 02:48 ID:wcUvSrro
- ヘリウムだけでも十分。
- 332 :名無しさん@4周年:03/10/28 02:50 ID:ZjmQWny9
- これで超新星爆発起したら、7分40秒後には人類絶滅か。
てか、地球自体がプラズマ渦に飲み込まれて数千万度の熱で溶かされるが。
- 333 :名無しさん@4周年:03/10/28 02:52 ID:6MYFjhXd
- 25日に北海道で、23日に発生したフレアの影響による
オーロラと思われる光を観測
http://www.town.rikubetsu.hokkaido.jp/tenmon/new/
- 334 :名無しさん@4周年:03/10/28 02:52 ID:Xg6U1+4J
- 鉄より重い金属って超新星爆発で作られたモンなんだよな・・・宇宙ヤバイ
- 335 :名無しさん@4周年:03/10/28 02:56 ID:Xg6U1+4J
- 毎秒7万トンって水素使いすぎだろ太陽
- 336 :名無しさん@4周年:03/10/28 02:57 ID:wcUvSrro
- 超カミオカンデってもう修理終わったんだっけ?
- 337 :名無しさん@4周年:03/10/28 02:57 ID:AzYJgUXE
- >>332
誰も何も気づかないまま滅だな
一瞬。
- 338 :名無しさん@4周年:03/10/28 02:59 ID:qxIfSyou
- 大地震が来るぞ、きっと。
- 339 :名無しさん@4周年:03/10/28 03:00 ID:ZjmQWny9
- 地上から見てると、太陽が急激に明るさを増して瞬時に太陽が全天を、
ものすごく輝きながらおおう感じかな。で、最後の瞬間は水爆の爆発並みの熱と
衝撃波が地上すべてを飲み尽くす。
もしかしたらそうした死に方が一番、楽な死に方かもよ。
おそらく恐怖を感じる前に、みな死んでるから。
- 340 :名無しさん@4周年:03/10/28 03:01 ID:wcUvSrro
- >>332
太陽超新星爆発(太陽って超新星爆発したっけ?)
↓
その前にニュートリノ異常検出
↓
お湯沸かす
↓
インスタントラーメン作成
↓
最後の晩餐(゚д゚)ウマー
- 341 :名無しさん@4周年:03/10/28 03:03 ID:ZjmQWny9
- >>340
一応、沸騰してから3分かかるけどね。(笑)
- 342 :名無しさん@4周年:03/10/28 03:09 ID:wcUvSrro
- >>341
30分くらい余裕がなかったっけ?
- 343 :名無しさん@4周年:03/10/28 03:10 ID:RfKzA6O3
- 相対数グラフ(1972年〜2003年)月平均 Monthly mean
http://www.aa.alles.or.jp/~bag-hayamizu/month_mean1.htm
↑何故かカバン屋さんが黒点観測してるんだが・・・
これ見るとたしかに極小期に向かってるようなんだけどなぁ
- 344 :名無しさん@4周年:03/10/28 03:11 ID:Xg6U1+4J
- つーか極小極大の周期は何に由来してんの?
- 345 :名無しさん@4周年:03/10/28 03:11 ID:f7GM3mPf
- まあ、昨今の温暖化現象の元は太陽の活動さ
二酸化炭素の影響ってのはあまり根拠がない
- 346 :名無しさん@4周年:03/10/28 03:17 ID:/xw8Lszb
- 最新の太陽
http://150.144.30.101/data/realtime/javagif/gifs_small/20031027_1424_mdi_igr.gif
- 347 :名無しさん@4周年:03/10/28 03:17 ID:6MYFjhXd
- んでもこれ見ちゃうと今回の黒点も大したことないように
思えてくるよね。
記録されてる中では最大の太陽黒点だとか。
1947年もの
http://physics.usc.edu/solar/images/470407.large.jpg
- 348 :名無しさん@4周年:03/10/28 03:20 ID:wcUvSrro
- >>344
太陽上部体の対流(のムラ)と違うんかな?
表面近くで数十年、奥の方だと百万年単位で対流しとるって聞いたけど。
- 349 :名無しさん@4周年:03/10/28 03:23 ID:ZjmQWny9
- 関係ないけど、飛鳥昭雄の説によると太陽は冷たい天体で、人が住んでるそうだ。(w
- 350 :名無しさん@4周年:03/10/28 03:28 ID:Xg6U1+4J
- >>348
うーむ
ヤバイ
- 351 :名無しさん@4周年:03/10/28 03:32 ID:5+6vAGlk
-
七人の御使いが七つのラッパを吹き鳴らす日は近い
その音を聞いたとき我々は青白い馬に乗った死の姿を見ることになるだろう
- 352 :名無しさん@4周年:03/10/28 03:34 ID:fo6AAqQK
- >>346
太陽が「さいたまさいたま」化したら、2ちゃんはお祭りでつか?
- 353 :名無しさん@4周年:03/10/28 03:49 ID:Xg6U1+4J
- >>352
やっつけてみた。
http://202.212.129.173/bbs/99/img/24.jpg
- 354 :名無しさん@4周年:03/10/28 03:50 ID:jbzHlUQo
- こんなときに難だけど、この影響で昔のことを思い出した。
やはり、私は高度な洗脳を受けていた。
今では操る者のいない人形さ。
- 355 :名無しさん@4周年:03/10/28 04:06 ID:v+4QAIqi
- 災いの兆し×2か。
- 356 :ああ:03/10/28 04:08 ID:TwyxE4jC
- 黒点が活発になると歴史が動くらしいな。
オカルト史観では
- 357 :( ´∀`)さん:03/10/28 04:11 ID:piz4ZT4g
- リンク先の画像を見ますた。
太陽って、まんまるなんだなー。
ちょっと感動しますた。
- 358 :名無しさん@4周年:03/10/28 04:12 ID:vDz7WOPH
- >>346
> 最新の太陽
> http://150.144.30.101/data/realtime/javagif/gifs_small/20031027_1424_mdi_igr.gif
黒点増えてない?
- 359 :名無しさん@4周年:03/10/28 04:13 ID:7h/8yOxU
- >>349
飛鳥昭雄だけじゃあないぞ
他にも何人かの研究者がそう言ってる
名前忘れたけど
- 360 :名無しさん@4周年:03/10/28 04:14 ID:tarHvmg+
- オレンジ食いたくなった。
- 361 :とりあえず:03/10/28 04:17 ID:7h/8yOxU
- ●冷たい太陽
太陽といえば、熱いものというのは、あまりにも常識すぎる常識だ。
ところが、この常識にあえて反対した人物がふたりいる。ひとりは天文学者ウィリアム・ハーシェルで、太陽には人間が住んでいると考えた。
もうひとりはアダムスキーとともに金星人とコンタクトしたというG・H・ウィリアムソンで、異星人が太陽が冷たいことを教えてくれたという。
- 362 :名無しさん@4周年:03/10/28 04:18 ID:2mP5wahu
- 太陽を直接見る奴がいるか
- 363 :名無しさん@4周年:03/10/28 04:18 ID:8l5SEpF/
- >>358
真っ暗になる悪寒
- 364 :名無しさん@4周年:03/10/28 04:19 ID:ZjmQWny9
- >>359
そだね。確か共通項は「アダムスキー」と「金星人」だけど。
金星が太陽に近い灼熱の500℃の惑星で、人類が住めないのを否定するために出した仮説。
でもなぁ。。。そこまでいくと宗教に近い。
- 365 :名無しさん@4周年:03/10/28 04:19 ID:vDz7WOPH
- 最近、寒くなったと思ったら太陽に黒点が出来てたせいか
- 366 :これも貼っとくか:03/10/28 04:20 ID:7h/8yOxU
- The very latest SOHO images
http://soho.nascom.nasa.gov/data/realtime-images.html
- 367 :名無しさん@4周年:03/10/28 04:21 ID:vDz7WOPH
- 天王星を1781年に発見したイギリスの天文学者ハーシェルも1794年に
「太陽と恒星の本質と構造について」で太陽は冷たくて黒いと主張してるけどな
- 368 : ◆MUMUMUhnYI @むむむφ ★:03/10/28 04:21 ID:???
- この時期に肉眼黒点が2個も出現するとは珍しい。
アストロアーツにある投稿写真:
http://www.astroarts.co.jp/news/2003/10/27sunspot/index-j.shtml
- 369 :名無しさん@4周年:03/10/28 04:22 ID:ZjmQWny9
- >>364
あひゃ、被ったね。スマソ。
21世紀でもそういうオカルト宇宙観を信じる香具師がいるんだね。
どおりで妙なカルトが流行る訳だ。K福のK学とか。(w
- 370 : ◆MUMUMUhnYI @むむむφ ★:03/10/28 04:22 ID:???
- >>44 と >>164 で既出だったか。
>>366 なかなか。
- 371 :名無しさん@4周年:03/10/28 04:24 ID:8l5SEpF/
- >>362
真っ赤な日の出に黒点見えた事あったよ
- 372 :名無しさん@4周年:03/10/28 04:24 ID:1sxwH3cV
- もう何もかもおしまいだ・・・
- 373 :名無しさん@4周年:03/10/28 04:27 ID:orIxXTgK
- そういえば太陽の黒点には水があるんだよね
- 374 :名無しさん@4周年:03/10/28 04:28 ID:8l5SEpF/
- 太陽観測用フィルター
http://www.stargaze.co.jp/order3/Solar/Solar.html
- 375 :名無しさん@4周年:03/10/28 04:30 ID:wnqcAuvL
- 太陽の様をできるだけ近くで見てみたい。
だが、リスキーすぎる。ジレンマだ。
- 376 :374:03/10/28 04:31 ID:8l5SEpF/
- 基本的に眼視観測は危険だから白紙に写すのがベスト
- 377 :名無しさん@4周年:03/10/28 04:32 ID:iVi6a61r
- ↓宇宙戦艦ヤマトのネタを出してくるヤシ。
- 378 :名無しさん@4周年:03/10/28 04:36 ID:ZjmQWny9
- てか、黒点に波動砲発射ですか。(w
- 379 :名無しさん@4周年:03/10/28 04:37 ID:8E4yDXeF
- >ガスの流れが渦になっているために黒点が長期間存続できるのは次のように説明できる。
>黒点の磁場による冷却は下向きの流れを引き起こし、
>下方に沈んで消えていったガスは新しく黒点へ流れ込んでくるガスと入れ替わる。
>新たに流れ込んできたガスは新しい磁場も一緒にもたらすので、
>黒点の強い磁場が拡散してしまうのを妨げる。
>磁場が残っているので冷却と下方流は持続するというわけだ。
太陽ではガスがプラズマ状態なので 超伝導のような、磁場の継続が起こっているのかな。
- 380 :新しい猫:03/10/28 04:37 ID:BvSzQwj1
- 黒点ってなんか、やっぱニガそうですね。
- 381 :名無しさん@4周年:03/10/28 04:50 ID:ZQ9gdvND
- でも、宇宙って凄いよな。
ささいな事で悩んでた自分が恥ずかしいよ。
黒点に比べれば、人よりチムポが小さいぐらいどうってことないよな。
- 382 :名無しさん@4周年:03/10/28 04:50 ID:I5XwmQxu
- どうも光合成が上手くいかないと思ったら、やはりそうか。
- 383 :名無しさん@4周年:03/10/28 04:53 ID:G1aEkNXZ
- ホクロがどれくらい太陽にできたら、人類は慌てるんですか?
- 384 :名無しさん@4周年:03/10/28 04:55 ID:9wYYXSZ3
- 超サイヤ人になったらもう黒点なんかちっぽけなものに見えるのかな。
- 385 :名無しさん@4周年:03/10/28 04:56 ID:bKyQN75O
- 太陽のホクロみたいなもんだな
日焼けしすぎなんだよ太陽は だから黒点(ホクロやシミ)ができちゃうんだよ
足の裏と手のひらと爪の中のホクロは悪性黒色腫になりやすいのは常識
- 386 :名無しさん@4周年:03/10/28 05:01 ID:jUdb+MZk
- 逆光は勝利!
- 387 :名無しさん@4周年:03/10/28 05:17 ID:i5R+igLv
- 黒点って食えるの?
- 388 :名無しさん@4周年:03/10/28 05:21 ID:2thDlNDq
- 俺以前に、将来太陽は膨張して地球を飲み込むくらい大きくなるって聞いたことある。
もしかして、これってその前触れなんじゃねえのか?
こころなしか太陽も先週より少し大きくなったようし見えるし。
何かの間違いだといいんだが……
- 389 :名無しさん@4周年:03/10/28 05:24 ID:ZjmQWny9
- >>388
地球を飲み込むくらい膨張するなんて瞬時のことだから、心配しなくてもいいのよ。
- 390 :名無しさん@4周年:03/10/28 05:25 ID:9wYYXSZ3
- まぁ例え太陽が地球を飲み込んだとしても超人ロックがバリヤー張って守ってくれるから大丈夫だよ。
- 391 :名無しさん@4周年:03/10/28 05:36 ID:k1p/MKLV
- >>390
今は赤ん坊状態ですが
- 392 :名無しさん@4周年:03/10/28 05:41 ID:ZjmQWny9
- いずれは赤色巨星になるか、超新星になるか、矮星になるかの三択。
太陽は赤色巨星タイプじゃなかった?木星の軌道付近まで膨張するらしいとか。
- 393 :名無しさん@4周年:03/10/28 05:45 ID:ZjmQWny9
- ただ誤解されると困るけど、赤色巨星もゆっくり大きくなるのじゃ無くて瞬間的に
爆発的に膨張するんでしょ?ただし大爆発起して飛び散るには何桁かエネルギー
が足りないので、木星付近まで膨れ上がった時点で終わり。
- 394 :名無しさん@4周年:03/10/28 05:46 ID:EqXn9dvx
- スレタイの宇宙太に引きつけられて思わず開いてしまった漏れ。
- 395 :名無しさん@4周年:03/10/28 06:17 ID:ZjmQWny9
- 臨時地震板のスレ、2回しか続けて書けないのはつらい。
レス返そうと思うと「連投規制」に引っ掛かるし。
- 396 :名無しさん@4周年:03/10/28 06:20 ID:7g7FEctQ
-
太陽黒点の最終形状予想図
\ │ /
/ ̄\
─( ゚ ∀ ゚ )─
\_/
/ │ \
- 397 :名無しさん@4周年:03/10/28 06:22 ID:I3KeDwRW
- >>396
ワラタ
- 398 :名無しさん@4周年:03/10/28 06:42 ID:khDcFC3C
- 政変の予兆か?
- 399 :名無しさん@4周年:03/10/28 06:43 ID:B16yamRr
- これは神の啓示だ!
寄付金お願いします
- 400 :名無しさん@4周年:03/10/28 06:45 ID:W/nmrrW7
- すみません、このスレ全部太陽の自演でした… ∧_∧
∧_∧ ( ゚ ∀ ゚ )
( ゚ ∀ ゚ ) / ⌒i
/ \ / ィ | |
/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/ Prius // FMV // VAIO // Mebius // LaVie /____
\/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
_ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
\/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
_ / Inspiron //Endeavor//InterLink // Evo //Let'sNote/
\/____//____//____//____//____/
- 401 :名無しさん@4周年:03/10/28 06:48 ID:ZjmQWny9
- >>400
デルと総鉄i-マックがないにゃ。
- 402 :名無しさん@4周年:03/10/28 06:50 ID:VIRJOQNk
- 11月26日に起きる地震は、相当すごいということか?
- 403 :名無しさん@4周年:03/10/28 06:55 ID:Vc/jZjcr
- 宇宙ヤバイのコピペまだ〜?
- 404 :名無しさん@4周年:03/10/28 07:37 ID:aaixNn8w
- >>386
世はおしなべて1/3!
- 405 :名無しさん@4周年:03/10/28 07:40 ID:1XJSpAcB
- もういっそのこと爆発しちゃえよ。
- 406 :名無しさん@4周年:03/10/28 07:48 ID:7g7FEctQ
- >>396
ここにも・・・なぜ同じIDの人がいるの??
- 407 :名無しさん@4周年:03/10/28 07:50 ID:7UX4aGQY
- それはお前を食べるためだよ!
- 408 :名無しさん@4周年:03/10/28 07:52 ID:A3h83jHa
- >>406
ケーブルTVからの場合、同じIDになる事が結構多い。
- 409 :名無しさん@4周年:03/10/28 08:13 ID:VIRJOQNk
- >>406
やはり別人格になったときのことは覚えてないんだね
- 410 :名無しさん@4周年:03/10/28 08:46 ID:xrwWO0T2
- 大黒点に問題があるのなら
布袋様にでも相談してみるか
毘沙門天でもいいかな
- 411 :名無しさん@4周年:03/10/28 08:56 ID:7aZyi7p8
- 宇宙怪獣が
- 412 :名無しさん@4周年:03/10/28 08:58 ID:YAWM+rKw
- >>386
頭上の空白は敵
- 413 :名無しさん@4周年:03/10/28 09:05 ID:n+iUXPjT
- ♥
- 414 :名無しさん@4周年:03/10/28 09:37 ID:Jr4nw1vT
- ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
- 415 :名無しさん@4周年:03/10/28 10:03 ID:YrDN+iio
-
\ | /
\ | /
\ | /
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | /
―――| ゚ ∀ ゚ < さいたまー!
| | \
\ / \__________
\ /
\____/
/ | \
/ | \
/ | \
- 416 : :03/10/28 10:50 ID:9GyaxsL7
- そして世界は暗黒に包まれる訳だ。
日出ずる国の神として今こそ天照大明神の出番。
天の岩戸伝説を再現汁。
- 417 :名無しさん@4周年:03/10/28 10:59 ID:hgQ7CgYa
- >>416
冷静に常識の頭でお前のレスだけ読むと、精神病患者のたわごとに思える。
- 418 :名無しさん@4周年:03/10/28 11:39 ID:POoV1hg3
- >>415
そういう絵になる黒点でないかな。
- 419 :名無しさん@4周年:03/10/28 11:40 ID:YELlBxu1
- >>347
1947年って何か大きな出来事あったっけ?
- 420 :擬古牛φ ★:03/10/28 11:41 ID:???
- NASAのサイトより
10.23.03 SOHO Tracks Flares and Jupiter-Sized Sunspots
http://www.nasa.gov/vision/universe/solarsystem/SOHO_flare.html
- 421 :擬古牛φ ★:03/10/28 11:45 ID:???
- NASAのサイトより
Hot Shots from SOHO
http://soho.nascom.nasa.gov/hotshots/
SOHO Real Time Movies
http://150.144.30.101/data/realtime/mpeg/
- 422 :名無しさん@4周年:03/10/28 11:48 ID:X4i9sjRH
- ハイチオールCで治ると思うよ。
- 423 :名無しさん@4周年:03/10/28 11:49 ID:JcAkOy/a
- >>396
ほんとにそうなったら
マジでびびるなぁw
- 424 :名無しさん@4周年:03/10/28 11:50 ID:Zw+nMPcm
- 太陽の黒点、ほくろと言うよりにきびでないか?
にきびは皮下脂肪だけど、太陽の場合は核融合反応の燃え滓ヘリウム・・・太陽の糞尿かよ!
- 425 :レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/10/28 11:51 ID:eu34V/Bh
- 正直、この手のスレに大量出没する
>>392=393みたいな、誰しも知っているような知識の受け売りを並べるだけ並べて「〜じゃなかったっけ?」ととぼける、博識気取りの知ったかはウザい
- 426 :名無しさん@4周年:03/10/28 11:58 ID:O1y21Ubi
- レプも知ったか野郎だから、半端な同族はウザかろうなあ。
- 427 :レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/10/28 12:08 ID:eu34V/Bh
- 俺は知ったかじゃない。デタラメだ。かえってそっちのがスマートだろう。
- 428 :名無しさん@4周年:03/10/28 12:11 ID:ZJZrhWrp
- デタラメの何がどうスマートなのかと
- 429 :名無しさん@4周年:03/10/28 12:15 ID:SWIcVze6
- >>416
奈留程、陰陽師IIは予言映画っつーことか…
- 430 :名無しさん@4周年:03/10/28 12:17 ID:PWDW8e3r
- 一瞬「大腸」と読んでしまった・・・
- 431 :名無しさん@4周年:03/10/28 12:20 ID:8E4yDXeF
- >419
1947年は和暦の昭和22年にあたる。
できごと
5月3日 - 日本国憲法施行
10月14日 - Bell X-1水平飛行で音速を突破
国際標準化機構 (ISO) 設立
1月21日 誕生- 星野仙一
プロ野球[優勝]阪神
日本国憲法施行
臨時石炭鉱業管理法の成立
キャスリーン台風、関東・東北水害
社会党首班内閣成立
古橋選手、400m水泳世界記録
民間貿易再開
8月14日:パキスタン独立
8月15日:インド独立。新政府首相はネルー
11月25日:第1回全国共同募金運動が始まる
6月24日:[米]ワシントン州で正体不明の飛行物体を目撃したという証言があり、
"flying saucer"(空飛ぶ円盤)と表現された。
1月15日: 帝都座(東京・新宿)の、バーレスク・ショー『ヴィーナスの誕生』で
日本初のストリップ・ショー「額縁ショー」が行われた。
- 432 :名無しさん@4周年:03/10/28 12:20 ID:Gl5Zsp6R
- 【宇宙】太陽に巨泉首相、党首討論会で憲法改正の必要性を明言
!?
- 433 :名無しさん@4周年:03/10/28 12:27 ID:ZJZrhWrp
- 黒点の影響が出始め種
- 434 :名無しさん@4周年:03/10/28 12:40 ID:6pWaG4q8
- >>427
教授、こんな所で油売ってないで早く本スレに戻って下さい。
レプティリアンによる地震予報
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1066914983/
- 435 :名無しさん@4周年:03/10/28 12:43 ID:6pWaG4q8
- 110 レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE sage 03/10/26 01:44 ID:8Gb/k3zP
言いにくいのですが、彼女は自分の過去世です。時代は大正から昭和。レイプされて殺されました。ある人から指摘されて何となく記憶が戻りつつあります。
過去に殺された自分が、未練とカルマを背負って犯人のメンタルをまとって現世に受肉した。それが今の私です。
現在、過去世の自分の魂と現世の自分の魂が共存している状況なのです。
今の私は犯人のメンタルを持ってるので、衝動的に少女を襲おうとします。が、襲った時点で今世でのカルマ解消はジエンドでしょう。
被害者である魂を救う為に加害者のメンタルで以って彼女(というか私ですが)を慰めなければならない。重いですがこれが私が背負った試練です。
一方で、彼女の魂のねだりの影響を受けて人形を買ってしまったり、女性に恋愛感情を持てなかったり。とにかく犯人の男と被害者の少女の魂が同居してるので、大変難しい。
- 436 :名無しさん@4周年:03/10/28 13:04 ID:KgLA4wM4
- 點
- 437 :名無しさん@4周年:03/10/28 13:07 ID:lmW0EMWs
- プロ野球[優勝]阪神
- 438 :名無しさん@4周年:03/10/28 13:23 ID:YELlBxu1
- >>431
太陽に巨大な黒点があらわれると阪神が優勝するジンクス誕生
- 439 :名無しさん@4周年:03/10/28 13:47 ID:UR04Fxya
- 直径だと、東京ドーム64000個分ですね。
- 440 :439:03/10/28 13:55 ID:UR04Fxya
- 自己レス>>439
*10で 640,000 個分だった・・・。
- 441 :名無しさん@4周年:03/10/28 14:05 ID:tNOe5IXw
- 太陽なめたらあかん
- 442 :名無しさん@4周年:03/10/28 14:15 ID:noDtgEU7
- つまり蓮ってことだ
- 443 :名無しさん@品もねぇ:03/10/28 14:22 ID:1uivBh/F
- 「ハア…ハア……奥さん、こんなに濡らしちゃって。パンティに染みが出来てるよ」…という様な経緯を経て黒点が現れました
- 444 :名無しさん@4周年:03/10/28 14:27 ID:4cRKW5Ah
- 地球を1mmと仮定すると10メートル先に
10センチの太陽があるのと同じなんだってね。
で、人間は原子と同じ大きさ。
すげえ。 やっぱり人間はバイキンみたいなもんだな。
よし、おれはあしたストレスの多い職場から退職する。
無職になるのはつらいが、宇宙レベルからみればなんでもない。
- 445 :名無しさん@4周年:03/10/28 14:28 ID:bZRltO+M
- マジレスするけど
この前の地震といい今回の黒点といい何か薄ら寒いものを感じないか?
その黒点が地球の十倍ってことは地球が10個入るってことだろ?
要するにだな・・・・・・・
太陽はでかい!!!!
- 446 :名無しさん@4周年:03/10/28 14:29 ID:X1hcg+XA
- 太陽ってガバガバですね
- 447 :名無しさん@4周年:03/10/28 14:43 ID:jDPnNC8Y
- ゲッター線は太陽の黒点の変化によっても放たれるのだ。
- 448 :名無しさん@4周年:03/10/28 15:09 ID:dojhjiFn
- 時を越えた通信が可能に!
- 449 :名無しさん@4周年:03/10/28 15:38 ID:5+6vAGlk
- 漏れの股間の太陽にも黒点が2個出現しますた
- 450 :名無しさん@4周年:03/10/28 15:56 ID:ZFwwxbEN
- 今、観察したよ
溶接用メガネ越しに肉眼でも見える。
- 451 :名無しさん@4周年:03/10/28 15:58 ID:kzgRhoEt
- これ以降の太陽の活動低下により,温暖化は収束するかもしれません。
炭酸ガス,温暖化犯人説で行動してた人々はどうしたらいんですかね。
- 452 :名無しさん@4周年:03/10/28 15:59 ID:QoefkUV1
- 太陽ホエールズ
- 453 :名無しさん@4周年:03/10/28 15:59 ID:Yy43GPEH
- 宇宙線がふりそそぎ、人類は生殖機能を失い滅亡するのであった…
- 454 :名無しさん@4周年:03/10/28 16:02 ID:hFIc+8l9
- アセンションするぞ 2007年に。掲示だなも。
- 455 :名無しさん@4周年:03/10/28 16:06 ID:b451xk/M
- たいようが見たいよう
- 456 :名無しさん@4周年:03/10/28 16:14 ID:pRVAGUqs
- ゲドゥルトフェノメーンまだ〜?
- 457 :名無しさん@4周年:03/10/28 16:32 ID:n+n6PqYS
- 夕日で目撃してたが、雲かなんかだと思ってた。黒点だったのか…
- 458 :名無しさん@4周年:03/10/28 18:10 ID:jAYHtGSU
- 光を与えてー
やり方はわからないけど、
違う場所に行くためにー♪
- 459 :名無しさん@4周年:03/10/28 18:17 ID:egpDW3qM
- 黒点だって?温度が低いんだって?
そおりゃおめ〜、ガス欠だろ?
- 460 :名無しさん@4周年:03/10/28 18:26 ID:dqYUeYXL
- 太陽ってガンにでもなったのか?
- 461 :名無しさん@4周年:03/10/28 19:19 ID:qPhekjP1
- すげーな。
ソーラーフラックスのインデックスが普段の3倍だ。
太陽活動最盛期と同じレベルだ。
- 462 :名無しさん@4周年:03/10/28 19:22 ID:YAWM+rKw
- 黒点だらけになると氷河期になる?
- 463 :名無しさん@4周年:03/10/28 19:54 ID:TUlEHC9d
- 黒が一方的だな。
白も太陽のかどっこを取って一発逆転を狙いたいな。
- 464 :名無しさん@4周年:03/10/28 20:00 ID:Qk73JsgJ
- 三次元オセロ?
角がないから一発逆転ができそうだな
極点あたりのマスってどうなるんだろう?
- 465 :名無しさん@4周年:03/10/28 20:02 ID:RIIqHyBN
- アアアろくなこと起きんぞ。
- 466 :名無しさん@4周年:03/10/28 21:52 ID:UmFuV0sC
- 太陽ヤバイ
- 467 :名無しさん@4周年:03/10/28 22:00 ID:ezcmiL06
- 俺のチンコの色がだんだん黒くなってきたんだけど
これも、黒点の影響なのか・・・
- 468 : :03/10/28 22:08 ID:AmHPBt3t
- >>317
そりは大黒天
- 469 :名無しさん@4周年:03/10/28 22:11 ID:Z92iO5Ap
- 黒点の為、太陽が黒く見える!
黒が六割、白が四割だ!
- 470 :468スマソ間違えた:03/10/28 22:12 ID:AmHPBt3t
- >>316
そりは大黒天
- 471 :名無しさん@4周年:03/10/28 22:13 ID:jPadXVhE
- 黒点のせいで
イルカたんもクジラたんも迷っちゃって困ってる
- 472 :名無しさん@4周年:03/10/28 22:16 ID:XKgTQudC
- >>467
ああ、そうだな
そのうち、もげるよ
- 473 :名無しさん@4周年:03/10/28 22:17 ID:aGKwI2ZN
- 太陽に巨泉...って見えた。
- 474 :名無しさん@4周年:03/10/28 22:18 ID:zxzIKMEX
- いまごろ蓮乳かよ。太陽、遅れすぎ。
- 475 :名無しさん@4周年:03/10/28 22:21 ID:ezcmiL06
- つーか、黒点の巨大化はアメリカの陰謀だろ
- 476 :名無しさん@4周年:03/10/28 22:33 ID:qPhekjP1
- すまん。
漏れが太陽にションベンかけた。
- 477 :名無しさん@4周年:03/10/28 23:11 ID:iilVtszC
- >>386
>>404
あぁ、どうしてそう偏った教え方を・・・
- 478 :名無しさん@4周年:03/10/28 23:18 ID:zXiFrRu6
- 太陽に黒点があるときは、それ以外の場所の光度がそれ以上に上がるので
太陽の明るさは黒点が無いときよりも明るくなるんだぜ。
- 479 :名無しさん@4周年:03/10/28 23:40 ID:MHtz3Fye
- ついに終末の時か
- 480 :名無しさん@4周年:03/10/28 23:40 ID:GAOlQFVV
- こりゃ、ゴルゴムの仕業だな。
- 481 :名無しさん@4周年:03/10/28 23:44 ID:snvZswsS
- >>1
こりゃ一大事だ。
- 482 :名無しさん@4周年:03/10/28 23:45 ID:Uu94MQzz
- イフリートが召還されたに違いない。
- 483 :名無しさん@4周年:03/10/28 23:46 ID:igAMfbvt
- そんなに珍しいものなら博物館に展示したら?
- 484 :名無しさん@4周年:03/10/28 23:47 ID:dq00gKrk
- 驚くことは無い、予定通りだ。
- 485 :名無しさん@4周年:03/10/28 23:49 ID:4Yvql3Qb
- >>484
反対する理由は何も無い。存分にやりたまえ。
- 486 :名無しさん@4周年:03/10/28 23:51 ID:Wl+q+ROc
- 太陽の黒点と巨大地震との関係は、もう疑いようがないからね。
間違いなく今地球は、巨大地震連続発生の時期に来てるよ。
日本はそのもっとも大きな問題を抱える国だ。
- 487 :名無しさん@4周年:03/10/28 23:52 ID:igAMfbvt
- >>486
そういうネタはNONブック当たりに売り込まなくっちゃ
- 488 :名無しさん@4周年:03/10/28 23:53 ID:os21V6vN
- サングラスじゃちょっとまぶしいな
HF飛びまくりでアマ無線ウマー
- 489 :名無しさん@4周年:03/10/28 23:59 ID:pxO1YmV2
-
黒点は、以前に黒点が現れたのと同じ場所に現れる。
台風のように移動しない。
このことから太陽にも地殻に相当する物があるらしい。
- 490 :名無しさん@4周年:03/10/29 00:01 ID:U4sYuIAs
- 「くろてん」
と、読んでる奴いるだろ?
- 491 :名無しさん@4周年:03/10/29 00:03 ID:64z+wWA1
- >>490
ほくろ、じゃないの?
- 492 :名無しさん@4周年:03/10/29 00:08 ID:ZtNPNPyu
- >491
ちくび、じゃないの?
- 493 :名無しさん@4周年:03/10/29 00:35 ID:HePp+P+7
- >361
G.I.グルジェフの著書にも太陽の表面は氷で覆われている、
という記述があったな。
- 494 :名無しさん@4周年:03/10/29 00:56 ID:GLL7DrVL
- >>492
陰核、じゃないの?
- 495 :名無しさん@4周年:03/10/29 01:08 ID:+XqHnhw/
- http://150.144.30.101/data/realtime/javagif/gifs_small/20031028_1424_mdi_igr.gif
- 496 :名無しさん@4周年:03/10/29 02:34 ID:mEkYsEGj
- 黒部の太陽
- 497 :名無しさん@4周年:03/10/29 03:08 ID:q43GoeL9
- シミが拡大中
- 498 :名無しさん@4周年:03/10/29 03:10 ID:WsoeGJWF
- >>497
ごめーん、漏れ、太陽にコーヒーこぼしちゃった
- 499 :名無しさん@4周年:03/10/29 03:33 ID:Ap3Xknuk
- 昨日の早朝、窓に小さな穴を開けた画用紙を貼り、5m離れた壁にピンホールの要領で
投影してみた。感動した。
- 500 :名無しさん@4周年:03/10/29 03:38 ID:KZZ366ms
- >>466
warata
- 501 :名無しさん@4周年:03/10/29 04:09 ID:b/O70iw2
- 28日、過去最大級の太陽フレアを観測
一両日中に地球に到達か
http://www.cnn.com/2003/TECH/space/10/28/solar.flare/index.html
そのときのコロナ質量放出
http://science.nasa.gov/spaceweather/images2003/28oct03/cme_c3_big.gif
- 502 :名無しさん@4周年:03/10/29 04:32 ID:30F1rtRO
- 黒点は大きくなってるのかな?
フレアは地球にどんな影響を?
- 503 :名無しさん@4周年:03/10/29 04:43 ID:U4sYuIAs
- テイルコンチェルト
- 504 :名無しさん@4周年:03/10/29 06:31 ID:o7GRS+Da
- 太陽の活動が活発化して気温が上昇、結果今年は冬が訪れなかった。
なんての希望してます。燃料代が助かる。札幌。
- 505 :名無しさん@4周年:03/10/29 10:32 ID:P8l29TpU
-
大規模磁気嵐の危険警告 太陽で爆発、30年で最大か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031029-00000035-kyodo-soci
太陽表面で28日、フレアと呼ばれる大規模な爆発現象が発生、地球が激しい磁気嵐に見舞われる可能性があると米海洋大気局(NOAA)が警告した。
- 506 :名無しさん@4周年:03/10/29 10:35 ID:BlWIZlLP
- すべて予定通り
- 507 :名無しさん@4周年:03/10/29 10:45 ID:kvztHYSS
- お金のある人は過疎地の田畑を購入して百姓の準備をするのが賢いです。
お金のない人は保存食料1年分程度を備蓄していきましょう。
とうとう恐れていた時節が到来しそうです。(汗
志を共有できる信頼できる友達と力を合わせて2〜3年先から予想される艱難辛苦の約15年(絵空事ではありませんが根拠もありません)に耐え抜きましょう。
清く正しく、且つ、賢い人達しか生き残ることはでけません!!!
- 508 :名無しさん@4周年:03/10/29 10:46 ID:Xgj+66Yn
- >>505
やっと日本でも記事が出たか
- 509 :名無しさん@4周年:03/10/29 10:50 ID:0rgmio0A
- >>9
ネットで放送してないかい?
特にピアキャストとかにありそうな感じ。
- 510 :名無しさん@4周年:03/10/29 10:55 ID:Purabwpa
- >>505
どのくらい遅れて影響あるの?
- 511 :名無しさん@4周年:03/10/29 11:02 ID:4kezlJ9z
- HFのコンディションよくねぇぞ
- 512 :名無しさん@4周年:03/10/29 11:07 ID:kvztHYSS
- >>510 2〜3年先!
- 513 :名無しさん@4周年:03/10/29 11:12 ID:Xgj+66Yn
- あえてマジレス
今日にでも影響出ると思われ
- 514 :名無しさん@4周年:03/10/29 11:15 ID:P8l29TpU
- >>510
読めよゴルァ!
>磁気嵐は29日から30日にかけて地球に到達。航空機などの通信や
>放送の障害、電子機器の誤作動、停電などを招くこともあるという。
- 515 :名無しさん@4周年:03/10/29 11:24 ID:d3NMK+X+
- 俺が何ヶ月ぶりに寝坊して大学自主休講にしたのは黒点のせい
影響はもう来ている
- 516 :名無しさん@4周年:03/10/29 11:27 ID:P8l29TpU
- >>515
大学生のお前はもう終わってる。
- 517 :名無しさん@4周年:03/10/29 11:32 ID:d3NMK+X+
- >>516
就職先決まらないのも黒点のせいだ!
- 518 :名無しさん@4周年:03/10/29 11:36 ID:P8l29TpU
- >>517
( ゚,_ゝ゚)
- 519 :名無しさん@4周年:03/10/29 11:38 ID:HzepeTAl
- >>514
今日じゃん
- 520 :名無しさん@4周年:03/10/29 12:06 ID:q+2mSoJt
- 折れが28にもなって童貞なのも黒点が影響してるからさ
- 521 :名無しさん@4周年:03/10/29 12:13 ID:d3NMK+X+
- うぅ…黒点のせいで腹痛い…
- 522 :黒点:03/10/29 12:28 ID:kBe64gSz
- それも私だ。
- 523 :名無しさん@4周年:03/10/29 12:35 ID:d3NMK+X+
- スミスか
- 524 :名無しさん@4周年:03/10/29 12:40 ID:6heQAVZj
- 黒点周期の極小期にかけて巨大黒点が出るのは、よく知られたこと
内部の磁場の最後っ屁みたいなもの、でも今回のデカイ。
それにしても日本のマスゴミは遅いね、BBCはずっと前に報道している
- 525 :名無しさん@4周年:03/10/29 12:41 ID:d3NMK+X+
- なんだ屁なのか
- 526 :名無しさん@4周年:03/10/29 12:41 ID:d3NMK+X+
- 恐ろしく臭そうだな!!
- 527 :名無しさん@4周年:03/10/29 12:47 ID:9RGC/MTN
- なにをしても、日本はとろい。
- 528 :名無しさん@4周年:03/10/29 12:47 ID:d3NMK+X+
- くさいです。
- 529 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/10/29 12:51 ID:9G+LEiX/
- やばい!黒点のせいで顔が美男子になってしまった!!!
- 530 :名無しさん@4周年:03/10/29 12:57 ID:d3NMK+X+
- >>529
うpしてYO
- 531 :名無しさん@4周年:03/10/29 13:19 ID:AKO7otvp
- >>1
>太陽を
> 直接見ると目を痛めるので危険。必ず減光フィルターなどを通してほしい」
> と注意を呼び掛けた。
虫眼鏡で見ようとしたら、知らないお兄さんに止められました。
- 532 :名無しさん@4周年:03/10/29 13:20 ID:XxxjJshu
- 太陽がおこってるじょーーーーー
- 533 :名無しさん@4周年:03/10/29 13:37 ID:cvUnpX48
- メガフレアってニュースなかったけ?
- 534 :名無しさん@4周年:03/10/29 18:22 ID:kMsmmMaa
- オレの顔にも黒点が・・・
- 535 :名無しさん@4周年:03/10/29 19:27 ID:oxocCou0
- 衛星あぼーんしますた
太陽フレアで衛星「こだま」が機能停止
http://www.sankei.co.jp/news/031029/1029sha064.htm
- 536 :名無しさん@4周年:03/10/29 19:47 ID:toCYaCwb
- >>535
往生しまっせ〜
- 537 :名無しさん@4周年:03/10/29 19:48 ID:phnWYKQy
- 太陽が朝鮮をやきつくしてくれますように
- 538 :名無しさん@4周年:03/10/29 19:51 ID:LcPGKUW3
- >>537
超巨大な虫眼鏡を持って衛星軌道まであがってくれ
- 539 :名無しさん@4周年:03/10/29 19:51 ID:fvgpTNn/
- 直径が地球の10倍か
厚さはどのくらい?
ナノb単位だったりしてな
- 540 :名無しさん@4周年:03/10/29 19:52 ID:VWSP0eUU
- もしかしてこれがあったからフレアが起きたのかな?
- 541 :名無しさん@4周年:03/10/29 19:52 ID:qvoLgGE8
- >>535
休止させただけじゃないか
祭りになると思って期待しちまったじゃないか
- 542 :名無しさん@4周年:03/10/29 19:53 ID:YZi54mVq
- http://www.nasa.gov/mpg/52746main_10.28eit.mpg
3秒の動画だけど、最後のほうが・・・・・・・
- 543 :名無しさん@4周年:03/10/29 19:54 ID:QBPvjItE
- 磁気嵐がきます!
- 544 :名無しさん@4周年:03/10/29 20:02 ID:vx/XI+Hb
- ガルマン=ガミラスまだー?
(AA略
- 545 :名無しさん@4周年:03/10/29 20:04 ID:9cshh6Av
- 拡散波動砲、発射
- 546 :名無しさん@4周年:03/10/29 20:05 ID:tWrT+LYZ
- ゴルゴムのしわざ
- 547 :名無しさん@4周年:03/10/29 20:05 ID:RhXfYo+E
- シャアに謀られた
- 548 :名無しさん@4周年:03/10/29 20:08 ID:EOe4VmVJ
- >>539
エヴァの使徒を思い出した。
- 549 :アジアシステム開発とヒラノ産業の裁判結果:03/10/29 20:08 ID:iHDQtfBX
- 乱れている日本が呪われる。当方ものろう。
当方に、また当方のhttp://www.as-k.netを無断で止めた(乙129号証)様に現在も
本格的に口封じが開始された様です。兆候は法律相談@2ch掲示板「民商の法律相談をし、
共産系で元総理大臣の弟で。」に当方の名を使いデタラメを書き込んで、且つ、
不思議な事は10月29日午後にgoogule、yahoo!等で「ヒラノ産業」の検索でこのスレが
有ったのが突然に消えた事です。文句があれば正々堂々と言えばいいのです。
- 550 :名無しさん@4周年:03/10/29 20:10 ID:X5PYvJQV
- しみか?
- 551 :名無しさん@4周年:03/10/29 20:12 ID:toCYaCwb
- 宇宙戦艦ヤマト3
■ボラー連邦とガミラス帝国の星間戦争の余波により、ガミラスの
惑星破壊ミサイルが太陽に命中。太陽、核融合の異常増進
■ヤマト、新乗組員を乗せ、第2の地球の探索に
■ヤマト、ガミラス・ボラーの星間戦争に巻き込まれる
■ヤマト、シャルバート星に到着、ハイドロコスモジェン砲を受け取る
■ガルマン・ガミラス帝国、ボラー連邦との艦隊決戦に勝利
■ヤマトのハイドロコスモジェン砲により、太陽正常化
- 552 :名無しさん@4周年:03/10/29 20:14 ID:ERGI5Ppy
- さて、CMです。
- 553 :名無しさん@4周年:03/10/29 20:15 ID:U2DjBwxr
- 紫外線もたくさん来るのか。
今日なんか晴れてたし、気がついたらしみが出来てそう。
- 554 :名無しさん@4周年:03/10/29 20:17 ID:U2DjBwxr
- 日焼け止め売れそうだな。
- 555 :名無しさん@4周年:03/10/29 20:20 ID:PoUXrpHO
- 家の中にずっといれば日に焼けないよ・・・
- 556 :名無しさん@4周年:03/10/29 20:24 ID:I5He12lc
- 大き過ぎませんか?
こんな大きな黒点、見たことない…
- 557 :名無しさん@4周年:03/10/29 20:26 ID:dgGWEC6r
- 【俺】顔に巨大ホクロ2個出現…梅仁丹直径の10倍の大きさ
- 558 :名無しさん@4周年:03/10/29 20:39 ID:ezvw9ra5
- 何かがワープして来たかもな。
- 559 :名無しさん@4周年:03/10/29 20:39 ID:B4R20e7L
- これ、わかりやすいね。
610 :名無しさん@4周年 :03/10/29 16:46 ID:09pKmYHs
●通常より高レベルのX線が降り続いてる
(ピークは過ぎたがレントゲンの16倍だった)
●深夜から明け方に磁気嵐がやってくる(時差でアメリカから)
→大停電と通信障害がおきる可能性あり
→本州〜北海道でオーロラが観測されるかも
(ただし、カーテン状でなく空が赤くなる程度か)
→方向感覚が無くなってみんな高田純次みたいに踊りだす
→大事な磁気データ(エロ)はアルミホイルでつつもう
→100円ショップの懐中電灯で備えはOKとか思わない
- 560 :名無しさん@4周年:03/10/29 20:40 ID:cTm5j3cc
- 日本の衛星の何とやらいうのが調子悪うなったようですな
- 561 :名無しさん@4周年:03/10/29 20:42 ID:xNYA8Deb
- >>560
914 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/10/29 19:27 ID:oxocCou0
太陽フレアで衛星「こだま」が機能停止
http://www.sankei.co.jp/news/031029/1029sha064.htm
これだね
- 562 :名無しさん@4周年:03/10/29 20:45 ID:hV+W8p66
- close up! ウヒョ〜
ttp://www.astro.web.sh.cwidc.net/news/2003/10/27sunspot/gallery/031026tanaka2.jpg
元ネタ
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2003/10/27sunspot/index-j.shtml
- 563 :名無しさん@4周年:03/10/29 20:48 ID:B4R20e7L
- USGSによると、磁気嵐は美しいオーロラを見せてくれる一方で、商業/
軍事衛星や、電力会社、宇宙飛行士、さらには腐食がひどくなる恐れのあ
る石油パイプラインにとっても、重大な脅威だという。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/3538.html
- 564 :名無しさん@4周年:03/10/29 20:49 ID:ZjjLeAO2
- デスラー総統も相当お好きなようで・・・・・・。
- 565 :名無しさん@4周年:03/10/29 20:50 ID:GqzM58LS
- 黒点は温度が高すぎるため人の目には光として感じられず黒く見える
- 566 :名無しさん@4周年:03/10/29 20:51 ID:Xgj+66Yn
- >>559
補足 そのX線は地上ではなく人工衛星での観測値と思われる
- 567 :名無しさん@4周年:03/10/29 20:56 ID:IDTS6uu7
- アメリカの軍事衛星の誤作動が
なぜかインドに転送されて
パキスタンに核ミサイル発射するも
中国に着弾したら、大混乱か?
- 568 :名無しさん@4周年:03/10/29 20:57 ID:GqzM58LS
- >>567
ありえん
- 569 :名無しさん@4周年:03/10/29 21:02 ID:SbizaZl8
- あれ、太陽風の次スレがここ_?
- 570 :名無しさん@4周年:03/10/29 21:02 ID:wdJMC7hj
- GPSが狂って 南チョン機が北チョンに侵入 撃墜さる そして本格戦争へ
- 571 :名無しさん@4周年:03/10/29 21:03 ID:B4R20e7L
- 衛星の位置確認ができなくなったり、地球の電力システムに組み込まれた
保護装置のアラームが誤作動することもありえる。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20061606,00.htm
この程度みたいだ。
- 572 :名無しさん@4周年:03/10/29 21:03 ID:wnVVNbb0
- >>558
アクエリアスか?
光速の1/2のスピードで接近し、24時間以内に地球の至近距離を通過。。。
- 573 :名無しさん@4周年:03/10/29 21:06 ID:KDMC423p
- >>569
継続以来出したけど、まだ立ちません。
- 574 :名無しさん@4周年:03/10/29 21:08 ID:b3a04am2
- 太β易の核反応は安定して進めば、あと50億年はもつ。
しかし今回の爆発が引き金になって内部の対流が大きくなると
反応が拡大して太β易の一部が吹っ飛ぶ可能性がある。
そうなった場合、今年の冬はストーブの売れ行きが悪化する恐れも出てくる。
- 575 :名無しさん@4周年:03/10/29 21:11 ID:KDMC423p
- >>574
もし太陽の一部が吹き飛んだら、地球が崩壊しますけど。
- 576 :名無しさん@4周年:03/10/29 21:13 ID:B4R20e7L
- 太陽のスーパーフレアで地球滅亡?
http://www.hotwired.co.jp/news/news/Technology/story/3123.html
- 577 :名無しさん@4周年:03/10/29 21:14 ID:XUKgEQUt
- オーロラがヒラヒラしたかと思うと電波がタイムスリップして未来の株式市況が聞こえてくる。
- 578 :名無しさん@4周年:03/10/29 21:18 ID:b04g85yR
- 磁気嵐イツ〜? ♪チンチン
- 579 :名無しさん@4周年:03/10/29 21:18 ID:KDMC423p
- >>576
これですね。
太陽のスーパーフレアで地球滅亡?
Lindsey Arent
1999年9月23日 3:00am PDT 太陽にきわめて似通っている複数の恒星が、およそ100年
に1度、破壊的なスーパーフレアを起こして、近くの惑星を壊滅させるような放射線と
高エネルギー粒子を発していることが、科学者たちの研究によりわかった。
われわれの太陽では、少なくともここ2000年間、スーパーフレアは発生していない。
研究者たちは、その理由を解明したと考えている。
「私は9つの恒星について(研究を)行なった。それらの恒星はわれわれの太陽と
よく似ていることが判明している」と語るのは、この研究を指揮したイェール大学の
ブラッドリー・シェーファー天体物理学教授。「太陽をこれらの恒星の1つと取りかえて
も、誰も気がつかないだろう。そんな恒星がみな、スーパーフレアを起こすのだ」
スーパーフレアとは、恒星の表面で起こるエネルギーの大爆発で、宇宙空間に
高エネルギー粒子やイオン化ガス、放射線を放出する。
もしも太陽がスーパーフレアを起こせば、その熱は「真冬を真夏に変えてしまうほど」
であるほか、荷電粒子が地球の超高層大気にぶつかれば、たちまちオゾン層が
消滅して、地球上の生物は数ヵ月のうちに絶滅してしまうだろうとシェーファー教授は言う。
- 580 :名無しさん@4周年:03/10/29 21:18 ID:kOohLCqo
- アレだ、聖闘士星矢のグレイト何とかっていうヤツ
- 581 :名無しさん@4周年:03/10/29 21:29 ID:0umU0Osf
- >>580
グレイテスト・エクリップス?
- 582 :名無しさん@4周年:03/10/29 21:33 ID:62XTEO4l
- >>576
木星が水星より内側の軌道に入らない限り大丈夫のようだな
- 583 :名無しさん@4周年:03/10/29 21:34 ID:YZi54mVq
- 今のところGPS衛星は死亡してないみたいだな
あれが動かなくなるとすごい勢いでDQNがメーカーのせいにするんだろうな
合衆国国防総省のせいなのに
- 584 :名無しさん@4周年:03/10/29 21:35 ID:oxocCou0
- もうちょっと早くしてくれば中国の宇宙船がアボーンできたのに
- 585 :名無しさん@4周年:03/10/29 21:40 ID:Purabwpa
- オーロラ見えてない? >北海道の人
- 586 :名無しさん@4周年:03/10/29 21:41 ID:jTvb5l/J
- 太陽の塔を公開した祟りじゃ
- 587 :名無しさん@4周年:03/10/29 21:45 ID:kOohLCqo
- >>581
あ〜それそれ。
- 588 :名無しさん@4周年:03/10/29 21:48 ID:n4DfuqEy
- 黒点に告ってん。
- 589 :名無しさん@4周年:03/10/29 21:48 ID:b3a04am2
- おまいら、放射線と高エネルギー粒子が到着するのは明日、明後日ですヨ。
- 590 :名無しさん@4周年:03/10/29 21:49 ID:I8ipXqAO
- たった今、テレビが30秒くらい映らなくなったよ!
黒点の影響かい?
ちなみに福岡だ!
- 591 :名無しさん@4周年:03/10/29 21:51 ID:M3Zc8m+3
- NHKがいってた電波障害ってもしかしてこれの影響かしら
- 592 :名無しさん@4周年:03/10/29 21:52 ID:ynJNaBLK
- おまいら、この機会についでに映画「オーロラの彼方へ」みてみな。わしは過去の自分とコンタクトして過去をかえたい
- 593 :名無しさん@4周年:03/10/29 21:55 ID:lgZCVw1V
- 超電磁竜巻き
- 594 :名無しさん@4周年:03/10/29 21:58 ID:Bx7nrwoG
- 毎日毎日、この熱量を放出しつづける太陽はすごい、
一週間、精液だしつづけただけで、おれなら氏ぬかもな・・・。
- 595 : ◆72VHAvdhx6 :03/10/29 22:00 ID:nHDK6iLi
- で,空前絶後の電波障害はもう始まってるのかい。
漏れのテレビの音声の雑音甚だしい。
- 596 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:05 ID:T9P7zFMw
- 今こそ宇宙太を!
- 597 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:06 ID:Purabwpa
- >>593
超電磁ヨーヨー
- 598 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:08 ID:cTm5j3cc
- 岡山県では、何事もありませんがのう。
- 599 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:10 ID:Jjx8ezCO
- むぅ、総合、教育共に若干ノイズが入ってる。
- 600 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:10 ID:lPM5QMdY
- 福井県でも何事も梨。CSの快調〜 パナ波は喜んでるかもしれん
- 601 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:10 ID:PIkEIi62
- >>598
岡山県は電気も水道も無いので関係ない。
- 602 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:13 ID:2gtYKlM+
- >>598
目に見えんし、そもそもまだ時間きてないじゃん
- 603 : ◆72VHAvdhx6 :03/10/29 22:14 ID:nHDK6iLi
- 太陽か強力な電磁波みたいなものが地球に届いたとき
どのような防護策をしたらよいのか,みんな教えてくれ。
携帯電話,パソコン,腕時計,GPSなどなどの対策をおしえてちょんまげ。
無駄に壊したくない。
- 604 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:14 ID:J3gvjEqC
- 沖縄は今10時半です。
- 605 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:15 ID:2gtYKlM+
- 本スレできますた
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067432898/
- 606 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:15 ID:RGhdAwGw
- 電波が!!電波がぁ〜
- 607 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:15 ID:90AnfJ7/
- 磁気嵐本格的に始まり始まり〜
電離層はF層が消失
E層がわずかにあるだけ
これは強烈だぞ
- 608 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:15 ID:O1RbFpPI
- 超電磁ゴマ
- 609 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:16 ID:lgZCVw1V
- 機械より人間の脳波に影響を与えそうだ。
きっと幻覚を見るヤシが増えるに違いない。
- 610 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:16 ID:jTvb5l/J
- >>598
岡山は電波が強杉・・・
- 611 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:16 ID:I8ipXqAO
- 一時的なもので済むのかなぁ?
- 612 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:16 ID:cTm5j3cc
- >>601
何をいう。ちゃんと万屋で電池を売っている。
- 613 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:17 ID:90AnfJ7/
- 現象が理解できない文系哀れでつね
- 614 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:21 ID:ZtCfz6AF
- 今夜あたりオーロラ見えないかなー?
25日のオーロラ
↓
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/sch-kiji.php3?&query=オーロラ&dd=20031027&kiji=0047.200310276051
- 615 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:22 ID:Ht6PvI9T
- 菅直人の顔にあるのも黒点ですか?
- 616 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:22 ID:1U8KRY1t
- 太陽黒点 ≡ ゴルビー頭のしみ
- 617 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:24 ID:O0LJcjxn
- nhkキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
- 618 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:24 ID:H0r6U4JC
- じゃあさ。
変なラジオもきけるのかなあ。
沖縄でテレ東うつったり。。。。。
無理か。
- 619 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:27 ID:I8ipXqAO
- 磁気嵐の影響キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
- 620 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:27 ID:ZtCfz6AF
- >614
・・・って、自己レス。
今夜8時前にオーロラが出たってさ。また明日の朝刊に写真のるなー。
- 621 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:30 ID:90AnfJ7/
- >>618
明日の日中あるかもよ
- 622 :ルナ百烈拳 ◆Luna/CW5O6 :03/10/29 22:30 ID:SGyj7r27
- 今テレビでやってるね
- 623 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:35 ID:skUxaZrh
- 地球シュミレーターで太陽シュミレートできないのかな
黒点など要するに太陽の内部の対流の不均一だろ?
- 624 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:36 ID:m0vviJ0D
- まさかHDのデータが消えたりしないだろうな。
今夜中にバックアップとっておいた方がいいかな。
- 625 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:37 ID:90AnfJ7/
- >>623
磁力線の密度も絡むからもっと複雑
- 626 :WOW:03/10/29 22:37 ID:hAZOmKSB
- 爆発前
http://150.144.30.101/data/realtime/javagif/gifs/20031028_0618_c3.gif
爆発後
http://150.144.30.101/data/realtime/javagif/gifs/20031028_1627_c3.gif
動画で見る(スゲェ)
http://150.144.30.101/data/LATEST/current_eit_195.mpg
どうよ?すごいよ。 なんか異常あった?
- 627 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:38 ID:+IjAHEAk
- 太陽の温度が下がれば氷河期か
また大陸と地続きになるのか
- 628 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:38 ID:fGjSBbQx
- リックフレア
- 629 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:39 ID:MQWDFDpo
- HDDにたまっているエロ動画消えますか?
((;゚Д゚)))ガクガクプルプル
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
- 630 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:39 ID:iWTw4hH9
- 太陽すげー
http://www.lmsal.com/YPOP/ProjectionRoom/latest.html
- 631 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:39 ID:fsCUQG+B
- 明日の朝が楽しみだ
- 632 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:41 ID:H0r6U4JC
- 黒点って温度低いじゃんね。
てことは、
地球の気温がさがると
- 633 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:47 ID:wGY8Szzc
- GOES衛星磁気観測(1分ごと更新)
http://www.sec.noaa.gov/rt_plots/mag_3d.html
- 634 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:48 ID:rm5CUepf
- ロマンだよな
- 635 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:50 ID:wGY8Szzc
- 北米の地上磁気
http://www.sec.noaa.gov/rt_plots/kp_3d.html
- 636 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:50 ID:CRmfzWN+
- これった某国の核攻撃衛星が人格を持ったプログラムにハッキングされたのを、Gが破壊したんだろ?
- 637 :名無しさん@4周年:03/10/29 22:55 ID:KKOrQPcT
- >>635
ピークはすぎたか
- 638 :名無しさん@4周年:03/10/29 23:03 ID:IbO5qZwq
- ・・・・・でどうなる訳?
- 639 :名無しさん@4周年:03/10/29 23:03 ID:m0vviJ0D
- とりあえず肩こりが治った気がした
- 640 :名無しさん@4周年:03/10/29 23:05 ID:UPTCBPsx
- >>632
逆。黒点がどっさりあるときほど黒点以外の場所がそれ以上に明るくなるので
太陽エネルギは強くなります。
- 641 :名無しさん@4周年:03/10/29 23:06 ID:IbO5qZwq
- 今日暑かったのそのせい?
- 642 :野人ロデム=太陽肛門 ◆sCka3bgYpE :03/10/29 23:12 ID:uYuc1xcw
- 黒点は肛門、笑いの風が吹いてくるんだよ アヒャヒャヒャ
- 643 :名無しさん@4周年:03/10/29 23:13 ID:bk+JGigF
- スミマセン、馬鹿馬鹿しいことだとは思うけど、念のため聞きます。
こういうのってPCのHDに影響を及ぼすなんて事はないよね?
膨大なエロデータをバックアップすべきかどうか悩んでいます。
20G程度ですが、CD-Rドライブしかないもんで・・・・
- 644 :名無しさん@4周年:03/10/29 23:27 ID:LXOEZz7Y
- >>643
マジレスすると電磁波による逆起電流がHDのドライバーを破壊する可能性がある。
しかしその様な影響が出るほどの強度の電磁波輻射があった場合、
TV、ラジオ、無線は不通。衛星はことごとく故障。
ありとあらゆる電子機器は誤作動を起こし、当然停電。
市民生活はパニック、航空機の墜落もあるかもしれない。
ミサイル誤発射さえ起こりうる・・・
簡単に言うとな、非作動状態のHDが壊れる時にはには避難命令ってことだ。
無駄骨折るな。
- 645 :名無しさん@4周年:03/10/29 23:34 ID:Edbdk8cq
- >643
お前の頭の中にバックうpしておけば問題無だが。
- 646 :名無しさん@4周年:03/10/30 00:38 ID:04V/I0VB
- >>643
バックアップしてもそのデータが地球(太陽系?)にあると意味ないようなきがする・・・
- 647 :名無しさん@4周年:03/10/30 00:47 ID:p/thTmG1
- 磁気嵐のおかげで肩こりが治りました。
(32歳 会社員)
- 648 :名無しさん@4周年:03/10/30 00:49 ID:WAIgij4P
- 磁気嵐のおかげで鼻が通るようになり感激しました。サイコー
(24歳OL)
- 649 :名無しさん@4周年:03/10/30 00:51 ID:IxMK6ANC
- 北海道の夜空に赤くうっすら光るオーロラ 大規模な太陽フレアで
太陽で起きた爆発による大規模な磁気嵐で、北海道東部から北部の地平線近くの北の空に29日夜、
赤くうっすらと光る低緯度オーロラが出現し、陸別町の銀河の森天文台などが写真撮影に成功した。
同天文台によると、28日夜に太陽表面で大規模な爆発(フレア)が発生し、磁気嵐と呼ばれる電気を帯
びた粒子が地球の電離層に到達。爆発の規模が過去30年で最大規模だったため、オーロラ出現の可能
性が高まっていた。
オーロラは、アラスカや南極など高緯度地域ではカーテン状に現れるが、太陽表面の爆発で磁気嵐が
起きると、日本のような低緯度地域でも北の空に暗く赤い幕のように現れることがある。
銀河の森天文台の筧信浩主任(30)は「普段は写真で赤く確認できるだけだが、今晩は肉眼でもオーロ
ラが観察できる」と興奮気味に話していた。
http://www.sankei.co.jp/news/031029/1029sha096.htm
- 650 :名無しさん@4周年:03/10/30 01:08 ID:tVw44YlC
- 【宇宙】太陽
宇宙】太
宇宙太
- 651 :名無しさん@4周年:03/10/30 01:13 ID:px2d5ewX
- 次スレは、これだ
- 652 :名無しさん@4周年:03/10/30 07:42 ID:oi6Ovvr9
- >>632 >>640
>>565に書いてあるとおり、黒点の温度は表面で一番高いよ
その熱に影響されて黒点の周りも温度が上がる
だからアチ−のだよ
「黒点出たときゃ、太陽の活動が活発だ」ってどっかの学者かなんかが
前に黒点出まくって、太陽の活動が活発で低緯度オーロラが観測できそうだ
という時に言ってた
- 653 :名無しさん@4周年:03/10/30 07:54 ID:lMHbdQOj
- このスレでたらめ掻く香具師が多いな。
- 654 :名無しさん@4周年:03/10/30 08:45 ID:kiGMdTCI
- >>652
アフォ?
黒点は約4000度、それ以外の光球は約6000度。
ただし、黒点は太陽活動が活発なことによる強力な
磁力線の放出の結果なので、ほぼ必ず、周辺部に
明るい白斑をともなうので光球全体の明るさは
ほとんど変わらん。
- 655 :名無しさん@4周年:03/10/30 09:26 ID:/Qv+oNOQ
- 太陽活動変化といい比較的低緯度でのオーロラといい予言者ノストラダムスの言う極の移動が起こる前兆なのかねー
- 656 :名無しさん@4周年:03/10/30 10:18 ID:zHcja79p
- 太陽の黒点はその後も異常な広がりを見せており、世界各地でその影響と見られる
地震、火山の噴火、ハリケーンなどの災害が続発しています。
これについて気象庁では、観測史上かつて無い事態であり、日本への影響については
わからないと話しています
- 657 :名無しさん@4周年:03/10/30 10:26 ID:MOHraCIO
- 磁気嵐のおけげでようやく富士山もその気になりました
(1歳 ナマズ)
- 658 :名無しさん@4周年:03/10/30 10:46 ID:nPeX8Paf
- 富士山の蒸気ってずいぶん前だろ
- 659 :名無しさん@4周年:03/10/30 10:54 ID:VFmp+HBs
- うちのおじいさんのペースメーカー大丈夫かな?
- 660 : :03/10/30 11:15 ID:8Fw2RsOz
- 年金の負担が減って良い事だ
- 661 :名無しさん@4周年:03/10/30 11:52 ID:XMBDtvXa
- 今後の予定を時系列に列挙しますた。
1.北の基地外どもによる日本侵攻(一時的に首都を占領される)
2.関東、東南海、南海の大地震発生。(被害は天文学的)
3.大西洋に巨大隕石が落下(アメリカ東海岸全滅、イギリス消失、ヨーロッパ西海岸全滅)
4.世界的に食料が不足(大混乱状態、日本国内でも殺し合いが始まる。)
5.フォトンベルトの影響により全生物のDNA変異が始まる。
6.新人類の誕生(神的人と動物的DQNに完全に2分され、DQNは抹消される。)
- 662 :名無しさん@4周年:03/10/30 12:12 ID:q/W0rAZK
- よくないことばっかじゃんよw
- 663 :名無しさん@4周年:03/10/30 12:35 ID:AUSKkC+k
- 黒点が増えるとインフルエンザが流行します
- 664 :名無しさん@4周年:03/10/30 12:42 ID:RcroXhKU
- >>662
6番目は良いじゃん。
- 665 :名無しさん@4周年:03/10/30 12:44 ID:xBRB+Vij
- 歴史的には長野辺りの低緯度でもオーロラが見えたことがあるらしい
- 666 :名無しさん@4周年:03/10/30 12:46 ID:Te3UW9Up
- >>664
二元論的思考の極致だな
- 667 :名無しさん@4周年:03/10/30 13:02 ID:kiGMdTCI
- >>661
1番目は太陽が地球に落ちてくるようなことがあっても無理。
- 668 :名無しさん@4周年:03/10/30 13:26 ID:pbycxzYN
- >太陽の表面に巨大な黒点が2個出現している。条件が良ければ肉眼でも
>黒点観測が楽しめるほどの大きさだが、
大した事の無い大きさなのに大げさな表現だな。
俺、オーストラリアに行った事あるけどあれこそ”壮大”だよ。
この黒点もオーストラリアの広大な大地に比べれば鼻くそだよね。
- 669 :名無しさん@4周年:03/10/30 13:31 ID:wt2ajIBi
- >>668
吹き出しちまったじゃねぇかコノヤロウ!
鼻の奥が痛ぇ
- 670 :名無しさん@4周年:03/10/30 13:35 ID:NmQKZPDA
- >>665
1958年には関東でもオーロラ観測された
- 671 :名無しさん@4周年:03/10/30 13:36 ID:GYAdYGCP
- これで太陽の活動モードが活発になったわけだが、
このまま元に戻らず10年ぐらいお盛んになられたら、
地球環境はどうなってしまうんだろうなぁ?
- 672 :名無しさん@4周年:03/10/30 13:41 ID:pbycxzYN
- >>669
つーかマジで一回行ってみろよ!>オーストラリア
あんなの見たらなんでもちっぽけに見えるよ!
ああ...人間なんてちっぽけだな...
ああ...東京なんてちっぽけだな...
ああ...木星なんてちっぽけだな...
ああ...太陽なんてちっぽけだな...
ってな、
- 673 :名無しさん@4周年:03/10/30 13:44 ID:wt2ajIBi
- >>672
天気予報を見て各県に太陽があるとか考えるタイプだなおまいは
- 674 :名無しさん@4周年:03/10/30 13:45 ID:ZgIHVhkb
- >673
言い得て妙、グッジョブ。
- 675 :名無しさん@4周年:03/10/30 13:48 ID:AUSKkC+k
- >>673
さいたまの太陽がなつかしひ
- 676 :名無しさん@4周年:03/10/30 19:19 ID:KN3YergB
- 黒部の太陽はどうした?
- 677 :名無しさん@4周年:03/10/30 19:46 ID:8pyNYuC7
- 太陽を見ると、目がいたいよう!
- 678 :名無しさん@4周年:03/10/30 19:47 ID:FO9+pXBx
- みんなアリになる
- 679 :名無しさん@4周年:03/10/30 20:00 ID:sOS/ZXBE
- >>676
熊谷組は虫の息です
- 680 :名無しさん@4周年:03/10/30 20:02 ID:xBRB+Vij
- ジュリーに盗まれた部分が黒点に
- 681 :名無しさん@4周年:03/10/30 20:04 ID:sOS/ZXBE
- 鉄腕アトムが突っ込んだ所が大爆発
- 682 :668:03/10/30 20:06 ID:8pyNYuC7
- >>673
そんなこと思っていないよ。
京葉線で千葉←→東京の境目や、西武線でさいたま←→東京の境目を何度も通り
その際太陽を見ているからね、一つしかないのは100も承知だよ!
仮に太陽が複数あってもオーストラリアの広大な大地にはかなわないって事を言いたかったんだよ!
100聞は1見にしかずだよ。一度見てご覧。
- 683 :名無しさん@4周年:03/10/30 20:11 ID:wt2ajIBi
- やっぱりなんかズレてるな……
いくらオーストラリアがでかくても空よりは狭いといっておこう
- 684 :668:03/10/30 20:13 ID:8pyNYuC7
- >>683
そりゃそうだろ!
空は無限みたいなものだろ?
空>>>>>>>>オーストラリア>>>>>>>>太陽
話しを”そら”すなよ。
- 685 :名無しさん@4周年:03/10/30 20:33 ID:0rMfAWG2
- >>171
なんだか知らんがえらい事になってるな。
- 686 :名無しさん@4周年:03/10/30 20:34 ID:88TCFn9s
- 急げヤマト!地球は君の帰りをまっている。
人類滅亡と呼ばれる日まで、あと 日
- 687 :名無しさん@4周年:03/10/30 20:35 ID:/d6+KKb4
- >>675
貼りますよ。
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
- 688 :名無しさん@4周年:03/10/30 20:59 ID:9X0jkDZb
- ヲイ、このサイト知ってっか
http://members.at.infoseek.co.jp/vraifils/taiyo.html
- 689 :昭和50年よりの使者:03/10/30 22:10 ID:9x4p8At3
-
い よ い よ 第 5 氷 河 期 の 到 来 か !
- 690 :名無しさん@4周年:03/10/30 22:12 ID:awO4TI3B
- 大変だ。
人類がアリ人間になってしまう!
- 691 :名無しさん@4周年:03/10/30 22:15 ID:e0kZ6Ngu
- 核融合がおわりますた。
- 692 :名無しさん@4周年:03/10/30 22:17 ID:J1cIPNWw
- 太陽に何かあったら、焼け死ぬか凍え死ぬかのどっちかだ。
- 693 : :03/10/30 22:21 ID:ns27LAoF
- 漏れも頭が悪くなったなと思ったら、コレか…
- 694 :名無しさん@4周年:03/10/30 22:27 ID:qAM8hSF+
- 漏れのちんぽにも
- 695 :名無しさん@4周年:03/10/30 22:28 ID:h+N7a40Y
- >>36
高い
- 696 :名無しさん@4周年:03/10/30 22:31 ID:95URLchK
- このグラフ見ると今回の現象はやっぱり異常だと思える。
http://sidc.oma.be/html/wolfaml.html
極大が来た後で極小を迎えずさらに大きな極大になってるケースは過去300年ではない。
素人が心配しても仕方ないんだが・・・研究者はまだ様子見なんだろうか?
- 697 :名無しさん@4周年:03/10/30 22:34 ID:/QVC+O3h
- 磁気嵐のおけげでスカラー派が怖くなくなりました
(ニシ タマオ)
- 698 : ◆GacHaPR1Us :03/10/30 22:35 ID:It00JG2e
- もしかして、オレっちのディスプレイがマジで爆発5秒前なのも
この所為なのか?
- 699 :名無しさん@4周年:03/10/30 22:36 ID:i+8pwLI+
- 天然ピップエレキバン
- 700 :名無しさん@4周年:03/10/30 22:37 ID:BjKtD8ea
- >>677
さぶぅ
- 701 :名無しさん@4周年:03/10/30 22:39 ID:3g4JZMXs
- やっべ、俺が飛ばした2個のハナクソ
あんなところまで飛んでたのか…
- 702 :名無しさん@4周年:03/10/30 22:43 ID:+/RCSjcC
- で?何が起きるの?
- 703 : ◆GacHaPR1Us :03/10/30 22:44 ID:It00JG2e
- >>702
ディスプレイが爆発する
- 704 :名無しさん@4周年:03/10/30 22:44 ID:zCu1uGKv
- ↓黒点をみるために太陽を直視するバカ
- 705 :名無しさん@4周年:03/10/30 22:45 ID:hgxQHbsc
- 赤いオーロラ程度で、
まだ大した事は起きていないよな。
このまま終わるのか。
- 706 : ◆GacHaPR1Us :03/10/30 22:45 ID:It00JG2e
- いたたたった
- 707 :名無しさん@4周年:03/10/30 22:47 ID:+OXXuBnq
- 街中で見かける「神経症は君だけじゃない」の緑色のポスター。
実はこれ、カルト教団の勧誘であることが判明した。
元々、精神に疾患のある患者を対象とし、「神経症は完治する」などと
うたい、生き方療法なるものを勧めてくる。この会は浄土真宗一の会の
中根繁が全ての権利を掌握している、いわば教団の尊師的存在。
仏教への洗脳が全ての目的で、何回かこの会に通うと「黄金食セミナー」
なるものに勧誘され、14万円なる高額な参加費を請求される。
また、過去にこの会のスタッフ(信者)が、うつ病患者にきつい罵声を浴びせ、
自殺に追い込んでしまった事実も存在する。このことについてもメンタルヘルス
友の会は反省するどころか、ますます会の勧誘は酷くなるばかり。
このようなカルト教団を放置しておいてよいのだろうか?いつ殺人を正当化して
大量殺戮しないとも限らない。皆さんの手で、今すぐテレビ局の報道に取り上げて
もらえるように嘆願しようではないか。
問題のメンタルヘルス友の会のHP
http://www.get5.net/index2.html
メンタルヘルス友の会ってどーよ?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052808240/
【黄金食】一の会ってどーよ?【メンタルヘルス】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1052915299/
- 708 :名無しさん@4周年:03/10/30 23:01 ID:xBRB+Vij
- >>696
そのグラフは黒点の「数」だしなぁ
- 709 :名無しさん@4周年:03/10/30 23:07 ID:5pVNEBx2
- >>696
オマイラ! 世の中には人間に出来る事とできないことがあるんだ。
太陽の異常なんていまの人間にはどうする事もできない。
- 710 :名無しさん@4周年:03/10/30 23:11 ID:6cQ2RPhs
- >>696
極大から1、2年ではよくあるらしいが
つうか周期は11年なんだから極小はまだ先だろ
- 711 :名無しさん@4周年:03/10/30 23:11 ID:RTVadM8o
- >>696
過去300年のデータなんてw
太陽と地球の歴史から見れば極めて無意味。
- 712 :名無しさん@4周年:03/10/30 23:20 ID:xBRB+Vij
- >>696
それはそうと、そのグラフの形面白いね。積分回路みたいな遅れた裾を引く波形になってる
- 713 :名無しさん@4周年:03/10/30 23:30 ID:95URLchK
- >>708
黒点の数は29日で330も出たそうです。
>>709
そう思うけどこれが続くと心配です。
>>710
極大の後でも黒点は出るケースはあるけど、
極大時を上回る数(今回は倍近い)が出てるのは異様に思えたのよ。
>>711
人間の歴史にとってみれば重要かと。
>>712
ここにいろんなグラフがありました。
http://sidc.oma.be/html/sidc_graphics.html
- 714 :名無しさん@4周年:03/10/31 05:38 ID:M1PngyuO
- 磁気嵐ブンブン
http://www.sec.noaa.gov/rt_plots/mag_3d.html
- 715 :ゆめをみるひと ◆2F0iV.bmV6 :03/10/31 05:43 ID:wNn5x3ux
- (´Å`) 〜 パンツおろして待ってるんですが
世界が崩壊するほどの磁気嵐 ま〜だぁ〜?
- 716 :名無しさん@4周年:03/10/31 05:44 ID:8Nujv4or
- 黒点と冷害は関係ある つう論文があったが
- 717 :名無しさん@4周年:03/10/31 07:00 ID:W+GOVH1G
- オゾン層・バンアレンタイ層は大丈夫なの?
- 718 :名無しさん@4周年:03/10/31 07:11 ID:kG7Zry+k
- おとといごろから天井に謎の生物が動き回っています。
- 719 :名無しさん@4周年:03/10/31 07:29 ID:nHasrXHB
- 最近太陽が以前よりまぶしいのはこのせいか
- 720 :名無しさん@4周年:03/10/31 07:36 ID:j8lWoYWY
- 11月26日の大地震の信憑性がまた増した
- 721 :名無しさん@4周年:03/10/31 09:35 ID:vS2TL/ZR
- >>719
昔は、風の無い寒い日のひなたぼっこは心地よかったが、
最近の日差しは刺すようで、殺意すら感じる。
- 722 :名無しさん@4周年:03/10/31 09:37 ID:NP7RKP13
- >>718
ねこ
- 723 :名無しさん@4周年:03/10/31 10:04 ID:kG7Zry+k
- >>722
足音が鳥に聞こえます
- 724 :名無しさん@4周年:03/10/31 11:46 ID:h7WxBwnl
- >>718
座敷わらしかも?
- 725 :名無しさん@4周年:03/10/31 11:47 ID:a5TVGoAQ
- この段階で、アリ人間に触れたのが3名だけとは・・・。
ジェネレーション・ギャップか(w
- 726 :名無しさん@4周年:03/10/31 12:14 ID:ssieBcmw
- >>721
歳のせい
- 727 :名無しさん@4周年:03/10/31 13:06 ID:dsAaqh62
- >>716
>>696のグラフで世界的に寒冷化した19世紀の黒点数がかなり少ない
- 728 :名無しさん@4周年:03/10/31 14:00 ID:+yrOvkbj
- >>725
笑い仮面がどうしたって?
- 729 :名無しさん@4周年:03/10/31 14:11 ID:GIaFBBNn
- 2個のうち1個は椎名林檎の取ったほくろだろう。
あと1つは誰のだ?
- 730 :名無しさん@4周年:03/10/31 14:19 ID:dsAaqh62
- 今双眼鏡で見たらこんな感じだった
\ │ /
/ ̄\
─( ・・)─
\ ゛/
/ │ \
- 731 :名無しさん@4周年:03/10/31 14:25 ID:sjH8Vk+c
- カピン人が動き出したな
- 732 :名無しさん@4周年:03/10/31 14:30 ID:s2HirvqW
- >>729
千昌夫が取った額のホクロだ
- 733 :名無しさん@4周年:03/10/31 18:55 ID:hm6dJ7+g
- 黒点は2つペアで生まれそれは磁力線で結ばれている
黒点が大きいということは磁力線が太い為
いわば巨大粒子加速器
黒点がこちらを向いているということは巨大荷電子粒子砲が地球を向いていることになる
もっとも、粒子を加速中に暴発してフレアをおこすので粒子砲が放たれることはないけど・・
- 734 :名無しさん@4周年:03/10/31 18:58 ID:NQLAfTCX
- つまり、ピップエレキバンを2つ貼ると、粒子砲が撃てるってことか。
あとで買ってこよう。
- 735 :名無しさん@4周年:03/10/31 21:12 ID:chawIPW9
- 南太平洋で航空通信障害 磁気嵐の影響
http://www.sankei.co.jp/news/031031/1031kok124.htm
- 736 :名無しさん@4周年:03/10/31 22:41 ID:Xex7gTAK
- とりあえずエロ動画が消えなくてヨカタ (;´∀`)
- 737 :名無しさん@4周年:03/10/31 23:12 ID:chawIPW9
- 太陽フレアによる磁気嵐、まだ警戒が必要
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/31/njbt_07.html
- 738 :名無しさん@4周年:03/11/01 00:36 ID:VteissNW
- ビデオデッキ壊れたのはこれのせいか?
- 739 :名無しさん@4周年:03/11/01 00:46 ID:Vh+YxDVa
- うちはTESのボイラのガバナがダメになり、リビングの蛍光灯も逝かれてる。
- 740 :名無しさん@4周年:03/11/01 01:23 ID:3IZiaKvd
- >>737
かなり胡散臭い話だな。。。
- 741 :名無しさん@4周年:03/11/01 01:51 ID:wBNYDr0r
- みどり
かわいそう
- 742 :名無しさん@4周年:03/11/01 02:10 ID:uSE5JYiv
- 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は,磁気嵐で異常を来たしていた
環境観測技術衛星「みどり2号」の運用を断念だとさ。
総開発費は打ち上げ費用を含めて約820億円もかけてたそうな。
もったいねぇ〜!
- 743 :名無しさん@4周年:03/11/01 02:19 ID:wBNYDr0r
- 太陽ウザイ氏ねーーーーーーーー!
- 744 :名無しさん@4周年:03/11/01 02:23 ID:eaITsUou
- 紅いのでいいから、オーロラみたいなー
- 745 :名無しさん@4周年:03/11/01 02:41 ID:JAFUfRiz
- (・∀・) ← に見えてくる
- 746 :名無しさん@4周年:03/11/01 02:45 ID:cosj2tiO
- おぉ〜〜
今空見たら北東の地平線沿いが明るく白いぼや〜っとしたものが
見えるがこれがオーロラか?
肉眼だと緑ではなく白く見えると読んだことがあるのだが
皆の所は見えてるか?
- 747 :名無しさん@4周年:03/11/01 02:47 ID:kfrXhe6P
- ふーむ。
- 748 :名無しさん@4周年:03/11/01 02:54 ID:gcV+a+vW
- >>740
どの辺が?
- 749 :名無しさん@4周年:03/11/01 03:31 ID:R/F8PPkk
- もう終わりかぁ。つまんないなぁ。
- 750 :名無しさん@4周年:03/11/01 03:39 ID:MhS02J89
- ホクロと聞くとアニータの歌を思い出す・・・
- 751 :名無しさん@4周年:03/11/01 03:51 ID:zl8KOL0h
- 太陽黒点が活発なときは、戦争と好景気がある説
- 752 :名無しさん@4周年:03/11/01 13:47 ID:4JFmxDXF
- >>751
ピラミッドとかローマ帝国とか色んな文明の栄えた時期も黒点の多かった時期だったらしい。
- 753 :名無しさん@4周年:03/11/01 14:09 ID:+bujwge5
- >>752
来年は豊作か
それでも北チョンは不作なんだろうな
- 754 :名無しさん@4周年:03/11/01 15:07 ID:kISGTnMa
- 人類滅亡まであと345日
- 755 :名無しさん@4周年:03/11/01 15:19 ID:HcxmDVOV
- >>753
しかしこの板はなんでも半島ネタに結び付けるんだな
- 756 :名無しさん@4周年:03/11/01 15:32 ID:JueB1pSg
- 本日の黒点
http://v.isp.2ch.net/up/5f49af989649.jpg
- 757 :名無しさん@4周年:03/11/01 16:29 ID:9OAwkOmZ
- 人身事故が多いのは黒点のせいかね。
- 758 :名無しさん@4周年:03/11/01 16:37 ID:JAFUfRiz
- 染み抜きのCMに出演の予感
- 759 :名無しさん@4周年:03/11/01 17:57 ID:qtBBpxka
- SARSも黒点が臭いなぁ
- 760 :名無しさん@4周年:03/11/01 18:23 ID:Sx9+zJIC
- NDフィルターを使って太陽撮影を試みた香具師いる?
- 761 :名無しさん@4周年:03/11/01 18:29 ID:qtBBpxka
- BSEも黒点が絡んでいるらすい
- 762 :馬鹿ですが何か?:03/11/01 18:32 ID:3FYiemZ4
- 呂利教師も黒点が・・・・・
俺のチンコ小さいのも黒点が・・・・・・・
で、何?
- 763 :名無しさん@4周年:03/11/01 18:32 ID:qtBBpxka
- サブリナも黒点か!
- 764 :名無しさん@4周年:03/11/01 18:33 ID:ZcfOUcsI
- いよいよヤツが現れるのか…!
- 765 :名無しさん@4周年:03/11/01 18:35 ID:qtBBpxka
- 2012年らすい
- 766 :名無しさん@4周年:03/11/01 18:42 ID:qtBBpxka
- 「フォトンベルトによって地球磁気は年々減少し
2012年にはついに地球磁気はゼロになる
それがゼロポイントである、またその時点で
地球の自転は止まり逆回転をはじめる」
逆回転か! ... 考えたな!
- 767 :名無しさん@4周年:03/11/01 18:43 ID:VqP+Pqwh
- 大黒天 縁起がいいですね
- 768 :名無しさん@4周年:03/11/01 18:43 ID:qtBBpxka
- NASAは沈黙か! .....
- 769 :名無しさん@4周年:03/11/01 18:49 ID:9RVYMQQn
- ライブカメラ・北海道を見ていたら29日夜から30日朝までの映像は
昼間のように写っている!!
オイラの正確な判断だが、太陽からの磁気嵐が原因だろう
- 770 :名無しさん@4周年:03/11/01 18:50 ID:qtBBpxka
- カルフォルニアの山火事も原因は黒点みたいだな
- 771 :名無しさん@4周年:03/11/01 18:51 ID:qtBBpxka
- ↑シュワちゃんがそう言っていた
- 772 :名無しさん@4周年:03/11/01 18:52 ID:qtBBpxka
- ↑フレアで火がついた
- 773 :名無しさん@4周年:03/11/01 18:54 ID:nlQ0bsSo
- >>767
ワロタ
- 774 :名無しさん@4周年:03/11/01 19:13 ID:piNPppJ4
- 日本で現れるような低緯度オーロラは、オーロラの最上部(500kmぐらい)が
見えているため、赤くぼんやり輝いてあまり動かない。
極圏のような高度200〜300kmの緑や白のオーロラとはちょっと違う。
- 775 :名無しさん@4周年:03/11/01 21:07 ID:jdx0GESc
- 今のうちにHDDのエロ動画をDVD-Rとかにバックアップして置けよ
磁気嵐でデータ飛ぶかもよ
- 776 :名無しさん@4周年:03/11/01 22:29 ID:JueB1pSg
- http://www.media-i.com/Eclipse2001/about/eye-safety-j.html
気をつけて観察しましょう
- 777 :名無しさん@4周年:03/11/01 22:35 ID:iA6K7/Ml
- 天照大神!!(読めない香具師が多そうだけど)
- 778 :名無しさん@4周年:03/11/01 22:37 ID:mwi4zyoc
- 天照大神
一発変換できた。ヤルナ!!Atok
- 779 :名無しさん@4周年:03/11/01 22:37 ID:DaltAwPm
- てんてるだいじんと読んだヤシがいたっけか
- 780 :名無しさん@4周年:03/11/02 01:14 ID:m5zQ3ed4
- >>780
俺の高校の日本史の先生の事か?
- 781 :名無しさん@4周年:03/11/02 01:24 ID:N7hbu81o
- 伊弉諾尊
伊弉冉尊
天照大神
素戔嗚尊
着く読みの尊
...あれれ。
- 782 :名無しさん@4周年:03/11/02 01:27 ID:zsb9SaOH
- ヤス、ここだよここ!
- 783 :名無しさん@4周年:03/11/02 01:52 ID:uH5wHvS2
- >>780
ショーケンか水谷豊だろう。
- 784 :名無しさん@4周年:03/11/02 01:58 ID:uH5wHvS2
- チャンコロが宇宙にいる間にフレアが来れば面白かったのに。
まあ、なんにしろ、太陽がくしゃみするときは日本が夜の間に頼むよ。
その数時間後には日本も海に沈んでいるだろうけど。
- 785 :名無しさん@4周年:03/11/02 02:23 ID:+IXw35X/
- ここ数年間、世界の穀物収穫量は年間必要量を下回る事態が続いている。
黒点多発の時は活動が活発なわけで、地球も気温が上がる。
世界の主な穀倉地帯は今でも旱魃に悩まされている。
もし来年、高温傾向が続いて世界的に旱魃が起こったら…
本当に食糧危機が起こりかねないよ。
- 786 :名無しさん@4周年:03/11/02 03:39 ID:KseGX7Tc
- >>777
アマテラスオオミカミ
- 787 : :03/11/02 03:51 ID:CkT1NoGT
- 太陽のフレアが地球に届くって事はやっぱりあり得ない?
140 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★