■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】米国務省のイラク戦後予測…国防総省は無視 NYタイムズ報道
- 1 :擬古牛φ ★:03/10/19 17:26 ID:???
-
★米国務省のイラク戦後予測…国防総省は無視 NYタイムズ報道
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は18日、イラク戦争後の同国統治の困難さを
予測した米国務省の報告書を国防総省が無視していた、と報じた。
国務省の内部文書や関係者によると、国務省はフセイン政権崩壊後のイラクの将来を
展望するため、昨年4月から報告書の策定作業を開始。司法制度から経済復興まで幅広い
分野を対象にして、イラク人を含む法律家やエンジニアら約200人で作業に当たった。
この結果、急速な民主化にイラク国民は冷淡と予測し「政権崩壊直後は、殺戮や略奪が
横行するだろう」と警告する報告書をまとめた。
これに対し、国防総省は、国務省の作業責任者との話し合いに応じないなど、報告書を
無視する姿勢を取ったという。国防総省は「国務省の努力は(戦後復興に関して)考慮に
入れていた」としている。
産経新聞 http://www.sankei.co.jp/news/031019/1019kok052.htm
State Dept. Study Foresaw Trouble Now Plaguing Iraq
http://www.nytimes.com/2003/10/19/international/worldspecial/19POST.html
関連リンク
・国務省 Department of State http://www.state.gov/
・国防総省 Department of Defense Defense http://www.defenselink.mil/
- 11 :名無しさん@4周年:03/10/19 19:38 ID:zdoh7Ln5
- >>9
まあさ、、ベトナム組のパウエルとかアーミテージは国務省だしな〜、、
これらが国防総省におればちっとは違ったかもしれんよ、、、
ベトナム組は現実主義者っす。
- 12 :名無しさん@4周年:03/10/19 19:40 ID:GDH6G/0Q
- >>9
戦前の日本の軍部になにも責任はないし、十分、有能だろ。
チョソ死ね。
- 13 :名無しさん@4周年:03/10/19 19:41 ID:0izb7BYC
- もう日本はコレ以上アメリカには関わるな
- 14 :名無しさん@4周年:03/10/19 19:57 ID:j9T5+6uN
- >12
うーん、航空機とレーダーを実用化できなかった点で政策面ではどうかとおもうが
とりあえず基本、日露戦争でのT時作戦とかが嘘なのは知ってる?
あれは2列に並んで、ゴリゴリ打ち合って勝ったんだよ
露助の艦隊の装填および発射速度より日本の艦のほうが優れてた結果の勝利です
つーか、なんていうか まあいいや
- 15 :名無しさん@4周年:03/10/19 19:59 ID:iALZ8RVt
- >>12
悪意がなく、有能であっても、軍部だけでは判断を誤るということだよ。
実際日本軍は有能だったし、本当に勝てると信じていた部分もあっただろう。
だからこそ、軍だけの判断で動くのは危険を伴うのさ。
- 16 :擬古牛φ ★:03/10/19 23:18 ID:???
- ★米国防総省、イラク開戦前の国務省警告を無視 米紙報道
米国務省がイラク戦争開始前に、イラク人専門家を集めた研究プロジェクトを実施し、
フセイン体制崩壊直後の略奪や、電力・水道の不足などの問題点について、的確に
予見していたことが明らかになった。米紙ニューヨーク・タイムズが19日、同省の内部
文書などに基づいて報じた。
同省の当局者によると、「イラクの将来プロジェクト」と呼ばれたもので、研究成果の
多くは、最近まで国防総省に無視されていた。占領の難航を受けて、現在では重視される
ようになっているという。
略奪に関して、同プロジェクトは、フセイン政権が何千人もの囚人を釈放したことを
指摘し、政権崩壊直後に「これらの犯罪者たちが殺人や略奪を行うおそれがある」と警告。
「特に、重要施設や主な政府機関に対する無法な行為を防ぐため、すべての主要都市で、
米英軍のパトロールを組織すべきだ」と勧告していた。
国防総省側は、研究成果はかねて考慮されてきたと反論しているが、イラクで占領統治を
始めた最初の組織、復興人道支援室(ORHA)の関係者によると、計画を監修した国務省
の担当者を同室に招こうとした際、国防総省の首脳が任命を邪魔したという。
研究プロジェクトは昨年4月からイラク人の弁護士や技師、ビジネスマンら各方面の
専門家200人以上を集め、法制度の整備、軍の再編、経済の活性化など計17の作業部会に
分かれて進められた。こうした活動自体は当時から知られていたが、2000ページに及ぶ
研究成果が最近、議会に報告され、詳細が初めて明らかになったという。
朝日新聞 http://www.asahi.com/international/update/1019/013.html
- 17 :名無しさん@4周年:03/10/19 23:20 ID:iGwNBk3M
- 擬古牛のスレはタイトルで分かるな。
- 18 :名無しさん@4周年:03/10/19 23:24 ID:iALZ8RVt
- このテのスレは、一見アメリカに有利な情報であるかのように立てないと伸びないな。
フランス製ミサイル発見の誤報スレだけはどこから湧いたのか
異様に伸びていたのが印象深い。
- 19 :名無しさん@4周年:03/10/20 01:06 ID:I6JIQZ0J
- そうそう、アメリカに不利なスレはまず伸びない
反対に某ミサイルスレは立った途端にお祭り騒ぎになって次スレ逝ったが
誤報と報道されたとたんスレの勢いがピタッと止まったw
偉そうにフランス叩いて奴らが一目散に逃げていったからなw
ほんと笑えるよ
- 20 :名無しさん@4周年:03/10/20 01:09 ID:hxtRLZzH
- 国務省じゃなくても世界中で予告してたけどね。
小さなビンラディンが100人になるって言ってた中東の首相もいたし・・・・
- 21 :名無しさん@4周年:03/10/20 05:25 ID:Gvtz7hAi
- 結局、国防総省とホワイトハウスだけで、突っ走った結果が現状という訳か。
ま、こいつらの身勝手な言い分に乗っかった議会も同罪だけどな。
- 22 :名無しさん@4周年:03/10/20 05:30 ID:Wqve+dDG
- システマティックな総合力がアメリカの売りなのにね。
- 23 :名無しさん@4周年:03/10/20 05:47 ID:phVK3aEM
- 飴政府は相当混乱してるね。
ブッシュ政権の滅亡は決まりだな。
- 24 :名無しさん@4周年:03/10/20 11:49 ID:2RA8WURX
- >ブッシュ政権の滅亡は決まりだな。
つぎにくるのはシュワだろ。アイツには注意が必要。親がナチス新鋭隊で
シュワも独裁に憧れが強いとか言ってたらしい。
- 25 :名無しさん@4周年:03/10/20 12:45 ID:2RA8WURX
- 911が自演と発覚したのにまだ共和党支持とは、アメリカ市民はは事実を知らされて無いな
- 26 :名無しさん@4周年:03/10/20 12:54 ID:I27kOvKa
- 道理の通る戦争じゃ無かったんだから今更言って何になる。
皆で反対すればアメリカを止められたのか?NOだろ。
この戦争の真実があからさまに語られるようになるのは
アメリカが帝国と共和国に分裂する時だろうよ。
それにしても笑えるのはアメマスゴミの御都合主義だよ
日本のゴミと何も変わらん
- 27 :名無しさん@4周年:03/10/20 12:55 ID:FRf8wTSs
- \もうすぐチョンがひっかかるよ!/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´∀`)
/ ヽ
/ ,/⌒Y⌒゙il, ∠チョンシネ!!
/ / l | l_∧
| ゙┤ |. |ノ´∀`)∧∠イッテヨシ!!
゙,┬┤ l. l つ と)Д゚)
ヽ,_,,| | レ'⌒)⌒)@〕
( 丶 丶
ヽ_)_)
↓吊られた奴 _____
/⌒ヽ /\ チョン \
/ 丶`Д´> /バカ\ ホイホイ\
| U / ‖ ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ ̄ ̄|
( ヽノ.. ‖ ‖ □□ |
ノ>ノ ヒタヒタ ‖ ‖ □□ |
. 三 レレ.. .‖ ‖____|
- 28 : ◆g3KzDELTAc :03/10/20 12:56 ID:7rLQMOn7
- はー、元に戻るのに一体どれだけの費用と時間がかかるんだろ。(´・ω・`)
- 29 :名無しさん@4周年:03/10/20 12:57 ID:/TfPaGGE
- 地震と同じでこういう話は後から出てくる。
- 30 :名無しさん@4周年:03/10/20 13:02 ID:2RA8WURX
- >アメリカが帝国と共和国に分裂する時だろうよ。
それは油田屋の陰謀だろ。そうはいくか。
アメリカは分裂せず、そのままでいくだろうな。責められるのはネオコン油田屋組織だ。
やつらの大犯罪を地球史に深く刻み込め。
- 31 :名無しさん@4周年:03/10/20 21:39 ID:l2iL9fQ/
- ブッシュ落選後、日本はどうするんんだろうか。
金、人をとられるだけで。
- 32 :名無しさん@4周年:03/10/20 21:42 ID:cOxDAqxj
- 北朝鮮は簡単だよ。
韓国に全部任せればいいんだから。
- 33 :名無しさん@4周年:03/10/20 22:48 ID:bCWo83LE
- >>32
いや、ソ連崩解後のロシアの老朽化した核施設や核兵器の解体費用が
日本持ちになったのと同じ摩訶不思議なロジックによって、
北の復興費用も日本持ちになると思われ
イラク復興に金を出してしまうのも同じ「摩訶不思議なロジック」だな。
- 34 :名無しさん@4周年:03/10/20 23:06 ID:rF9MGumy
- ,,,,,,,..........,
./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
/ ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
/ ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
| |. __,,;;ィ t;;;;,,,_ :ヽ |
| |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
!r、| ''''''. | | '''''' Y )
ヽ{ ヽ. (r、 ,n) /:: };ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
し} : 、___二__., ;:::::jJ / 日本には
!、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ <
_,〉、ゝ '""'ノ/:| \ 中曽根がいる
__,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_ \_____________
-ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ >< /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
- 35 :名無しさん@4周年:03/10/21 00:07 ID:cU9TjNvE
- >>33
あのときもブッシュ政権だったな。
- 36 :名無しさん@4周年:03/10/21 00:40 ID:7IV6ae6s
- >>29
まあな。ただイラク戦争はお粗末過ぎた。
- 37 :名無しさん@4周年:03/10/21 06:23 ID:FIH9UgYC
- ブッシュ政権内の不協和音が表にでてきたな。
政権の末期症状だ。
みんな責任回避で逃げ始めた。
- 38 :名無しさん@4周年:03/10/21 06:27 ID:iYwBgzRr
- 【国際】「イラクで大歓迎…」 米軍やらせの手紙?各地の新聞に届く
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066203821/l50
- 39 :名無しさん@4周年:03/10/21 06:29 ID:SMTBAxPw
- >>38
松井のホームランもヤラセっぽいな
- 40 :名無しさん@4周年:03/10/21 06:42 ID:iYwBgzRr
- 【国際】「イラクの復興資金、もらえるだけもらいたい」−米国務長官
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066613030/l50
米国のパウエル国務長官は19日、イラクの復興資金について「もらえるだけ
もらいたい」と語り、各国の援助に期待を示した。FOXテレビのインタビュー
に答えた。パウエル長官は先に国連安全保障理事会でイラク復興に関する新決議が全
会一致で採択されたことに関して、「もともと新決議により(他国から)多額の
資金援助や大規模な追加派兵が得られるとは思っていなかった」と言明。ただ
「貢献を検討していた国にとっては、より強固な根拠ができた」と語った。
長官はバンコクに向かう機中で記者団と懇談し、23日からマドリードで始まる
イラク復興支援国会議での集金見通しについて「1週間前より勇気づけられて
おり、楽観的だ」と表明。各国への働きかけに手応えを感じていることを明らか
にした。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20031020AT2M2000620102003.html
- 41 :名無しさん@4周年:03/10/21 07:04 ID:iYwBgzRr
- 【国際】「イラクの復興資金、もらえるだけもらいたい」−米国務長官
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066613030/l50
【政治】日本のイラク復興支援、初年は15億ドル(1650億円)の方針
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066118178/l50
- 42 :名無しさん@4周年:03/10/21 07:13 ID:AwjubzLx
- まあフセインさえ打倒すれば米軍は解放軍として歓迎されて
歓喜の声で迎えられすぐにイラクが親米国家になるなんて信じていたブッシュが
どうしようもない脳内お花畑だったってことだよ。
むしろブッシュ政権でもプロの軍人や国務省とかCIAなんかは
「フセイン打倒してしまったら占領が泥沼化し膨大なコストやテロ増加の
リスクがあるので戦争は賢明な選択肢ではない」
なんて警告を事前に上申していたのだがお花畑のブッシュに一蹴されてしまった。
結果的にイラクはまさに実務者の危惧した通りの泥沼になった。
- 43 :名無しさん@4周年:03/10/21 07:19 ID:6BZD4GKY
- パウちゃん
アミちゃん
ラムちゃん
ぶ、ブシュちゃん
- 44 :名無しさん@4周年:03/10/21 07:49 ID:AwjubzLx
- 今となっては大量破壊兵器も出てこないし
それどころかイラクが核開発していたという米英の主張が
捏造文書に基づくデッチアゲだったことも知られてしまったし
現地でも戦死者が止まらずブッシュの支持率もsageだし
ブレアなんて勝ち馬に乗ったはずが支持率激減で負け犬もいいとこ。
アメリカもイラク占領軍の維持費だけで毎月40億ドルに達して
米経済へダメージを与えているし
あれほどアメリカ単独主義で万事OKのはずがコストと戦死者が増えて
しまうが頼みの綱のNATOは来ないしインドにまで派兵を拒否される始末
- 45 :名無しさん@4周年:03/10/21 14:30 ID:cU9TjNvE
- >>44
トルコもやめちゃうしな。
- 46 :JT工作員降臨中:03/10/21 14:31 ID:kcsZTx1d
- 3 :蛇威守猛火亜= LIGHTS派 ◆GcqpzyD4EU :03/06/09 21:53
∧♛ฺ∧
蛇 ´∀`)y-~~ 嫌煙の負け戦がまた…
つーかよくこんな程度の事で裁判を起こす気になるなぁ 藁)
所謂アクションを起こした、という実績が欲しいからであり、そういう
実績でしか社会運動を継続出来ないほど非大衆的で狭い視野での活動しか
出来ないという事であろう。
たばこ病裁判 いよいよ判決が出る!
判決直前に非喫煙裁判官から愛煙家の裁判官に急きょ変更の謎!2003年10月21日(火)
午前10:00〜 第627号法廷 裁判所6階
【敗訴決定】禁煙車両設置裁判
【敗訴決定】たばこの製造・販売禁止裁判
【敗訴決定】岩国分煙裁判 古川悦敏あぼーん
【敗訴決定】名古屋健康裁判
【粘着上告】たばこ公害裁判 高裁判決は門前払い
【情報不足】江戸川解雇裁判 堀田尚美VS(株)シバ
【中学教師】名古屋完全禁煙裁判 原告嫌煙 中学教師宮崎邦彦
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1055162681/-100
- 47 :名無しさん@4周年:03/10/21 14:32 ID:HeH8bKRg
- この危機を回避するには、
『 次 の 戦 争 』
をするしかない。
- 48 :名無しさん@4周年:03/10/21 17:38 ID:qbgdYYAn
- ★「米兵は強盗だ!」イラク住民の間に高まる反米感情
米軍による略奪など不祥事相次ぐ
【バグダッド3日】イラクで米軍兵士による住民の財産や現金の没収が多発し
住民の間からは米兵への反発から米兵を「盗賊」「強盗」と呼ぶような
状況が発生している。住民らは米兵がかれらの宝石や車、現金などを強奪
したいると主張している。米軍司令官は個々のケースへのコメントは避けたが
多くの事件は米兵による捜索や検問の際に住民の財産を没収したことだろうと
述べた。こうした没収は兵士の不注意によるものか場合によっては実際に
不祥事であることも指摘された。こうした行為は住民の反米感情を
悪化させつつある。住民によると検問で携帯電話や車や現金を没収されたり
携帯電話を米兵に貸したら返却されなかったといった事件が多発している。
(要登録)http://www.nytimes.com/2003/08/03/international/worldspecial/03THEF.html?ex=1060574400&en=abc454ebeffce741&ei=5040&partner=MOREOVER
- 49 :名無しさん@4周年:03/10/21 18:00 ID:qbgdYYAn
- イラク戦争へ協力した見返り;
(1)戦争の巨額な負担を肩代わりさせられる名誉
(2)対イラクの巨額の債権を放棄させられる名誉
(3)イランでの油田開発を放棄させられる名誉
(4)米兵の身代わり、ブッシュの醜の御盾として自衛隊員が戦死させられる名誉
関連スレ↓
【国際】「イラクの復興資金、もらえるだけもらいたい」−米国務長官
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066613030/l50
【政治】日本のイラク復興支援、初年は15億ドル(1650億円)の方針
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066118178/l50
【国際】イラン核問題で米が日本に油田開発撤退要求【直接介入】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1056781130/l50
【経済】イラク復興利権は米企業が独占。外国企業を排除へ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1047599134/l50
- 50 :名無しさん@4周年:03/10/21 18:32 ID:qbgdYYAn
- 【イラク】シーア派と米軍との衝突相次ぐ…バグダッド北東のシーア派居住区
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031010id21.htm
【バグダッド=加藤賢治】警察署を狙った自爆テロが起きたバグダッド北東部のシーア派イスラム教徒
居住区サドルシティー(旧サダムシティー)で9日夜、米軍とシーア派イスラム教徒の民兵などとの衝
突が相次いだ。反フセイン派のシーア派が多数を占める同地区では、テロ後、反米機運が急速に高まっ
ており、騒ぎが他のシーア派地域に拡大する可能性も出てきた。
イラク駐留米軍によると、9日夜、同地区をパトロール中の米兵が待ち伏せ攻撃に遭い、米兵2人が死
亡、4人が負傷した。また、AFP通信によると、シーア派民兵と米軍が銃撃戦となり、民兵2人が死
亡、2人が負傷した。自爆テロ後、米軍が同地区で影響力を持つ急進的シーア派指導者モクタダ・サド
ル師の事務所を捜索したことから、住民らが猛反発。武装した民兵が米軍と衝突する事態に発展した
という.2つの事件の関連は明らかになっていないが、事件を受けて米軍が増派されたことで、地元の
反発はさらに強まっているという。
- 51 :名無しさん@4周年:03/10/21 21:49 ID:gChroKxC
- もうすぐ日本軍が行くから全て解決する。
何も心配するな。
- 52 :名無しさん@4周年:03/10/22 01:07 ID:JWuxqYnx
- 【国際】「イラクで大歓迎…」 米軍やらせの手紙?各地の新聞に届く
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066203821/l50
- 53 :名無しさん@4周年:03/10/22 01:39 ID:JWuxqYnx
- >>51
無理だろ。つうか数が少な杉。
- 54 :名無しさん@4周年:03/10/22 01:40 ID:vtAuNR97
- 仮に日本から100万人くらい兵隊おくったら、さすがに米国も引くだろうな、、、
まあ自衛隊全部あわせても100万おらんのだが、、、
- 55 :名無しさん@4周年:03/10/22 11:04 ID:+1HW6R7z
- あららら
- 56 :名無しさん@4周年:03/10/22 21:28 ID:1YGYcagJ
- >>53
日本軍に不可能はない。
小野田
- 57 :ワロタ:03/10/22 23:43 ID:xs7tGqi5
- 【国際】イラクに戻りたくない?休暇米兵28人が帰任便に乗らず
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066810645/l50
米国で2週間の休暇を取った後イラクに帰る予定だった兵士のうち少なく
とも28人が出頭せず、その理由も説明していない、と米中央軍司令部ス
ポークスマンが21日語った
- 58 :名無しさん@4周年:03/10/22 23:45 ID:qjbXtKQQ
- 中東やロシアのメディアリンク集(機械翻訳付き)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link12.html
- 59 :名無しさん@4周年:03/10/23 00:17 ID:qbe9wMMT
- 【イラク】前線兵士からラムズフェルドへ辞職を求める声【厭戦】
事態がどんどん悪化する中で2度も帰国が延期され、同僚が毎日ゲリラ戦で殺さ
れていく状況で「無期限駐留」を命じられたら、兵士たちの不満がつのって当然
だ。アメリカABCテレビは7月中旬、この部隊の兵士の何人かが「もしここに
ラムズフェルドが来たら、国防長官を引責辞任しろと言いたい」などと愚痴を言
ったことを報じた。
http://tanakanews.com/d0806iraq.htm
- 60 :名無しさん@4周年:03/10/23 01:29 ID:V4T4Fopf
- ★全世界で反米世論が増加。米政府の宣伝活動失敗・・米国務省が報告
米国務省が新たに発表した報告によるとアメリカに対する反感が世界各国で増加していることが
各地の世論調査の結果、判明した。米政府は911事件以降、10億ドルをかけてアメリカの
イメージを向上するための宣伝キャンペーンを展開してきたが、結果的にはそうした宣伝活動は
失敗に終わっていることを示唆するものとなった。米紙USA TODAYが報じた。
http://www.usatoday.com/news/washington/2003-09-14-prawar-gns_x.htm
21 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)