■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【行政】年金改革厚生労働省案は4割強の確率で崩壊 ニッセイ試算
- 1 :依頼@ちぃφ ★:03/10/08 20:41 ID:???
- ニッセイ基礎研究所は8日、厚生労働省が04年の年金改革で示した
厚生年金財政に対するリスク分析結果を公表した。
厚生年金保険料を将来20%に固定したうえで、
年金水準を生涯の平均所得の50%台とする同省シナリオは
43.9%の確率で崩れると指摘した。
研究所は人口推移や経済指標などを5パターンで試算した同省の年金財政計算について
「各推計の発生確率が不明」と批判。
各指標について将来の確率を織り込んで試算した結果、
厚労省案では年金積立金がマイナスになる確率が2042年時点で7.6%あるなど、
「無視できない財政的リスクがある」という。
同省は物価上昇率がプラスの場合は前年の年金額を維持する手法を採用する意向だが、
研究所は「年金給付額の削減幅に下限を設けるべきではない」と話している。
記事の引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031009-00000035-mai-pol
- 2 :名無しさん@4周年:03/10/08 20:41 ID:of0cv7uH
- 俺としては疾風のごとく立った瞬間に2ゲットすることも容易い。
だがしかし、俺も大人だ。
貴様らにも「もしかしたら、俺でも2ゲットできちゃうかも〜?!」って期待を
させないと可哀相だしな。2ゲッターは1日にしてならず。
厳しいナローバンド時代は、そりゃ苦労も多かったさ。
>>1あたりに( ´,_ゝ`)プッ とも笑われたこともある。悔しかったなぁ。
だがそれを乗り越え、心の傷を背負ってみんなが尊敬する「2ゲット」のレスができるわけだ。
しかし、俺はそんな素人には「2」は譲れない。なんせ2ちゃんねるの2ゲッター暦は1年になる。
ここまでの長文を書いても余裕でみんなの憧れ「2」はゲットできる。
声高らかに宣言しよう。
” 2 ゲ ッ ト ! ”
- 3 :名無しさん@4周年:03/10/08 20:41 ID:1pvqpQQl
- 2ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
- 4 :名無しさん@4周年:03/10/08 20:42 ID:5fLJ6VYo
- まじすか
- 5 :2:03/10/08 20:42 ID:s46N36yD
- らくらく2
- 6 :名無しさん@4周年:03/10/08 20:43 ID:cgv/eWCC
- 一割鯖読みマスタ
- 7 :名無しさん@4周年:03/10/08 20:54 ID:LHMI/VB3
- 結局シミュレーションしても無駄ということ
- 8 :名無しさん@4周年:03/10/08 20:59 ID:yopnvrrY
- 厚生省の試算だと
出生率が、2人以上で試算
- 9 :名無しさん@4周年:03/10/08 21:01 ID:Tz9r4CUd
- ウホッ!
お先真っ暗!!
- 10 :名無しさん@4周年:03/10/08 21:16 ID:JB8WLRGq
- ドコが改革なんだね小泉ペテン師。
自分大好き宣言。ワインに歌舞伎、オペラ、海外旅行やめられません(笑
だから日本国民にだけ犠牲押し付けブッシュに尻尾振って首相にしがみつく。
自分以外は無責任、無関心の純チャンです。
経済無策無能の戦争屋ブッシュの忠犬=売国奴 _ _
.彡ミミミミY彡ミ)))ミ
.(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡)
.彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡)
))ミ彡゙ ミミ彡(
((ミミミ彡 _ . _ ミミミ彡
((ミミ彡 '´ ̄ヽ ./  ̄ ミミミ))
.(ミ彡| ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄`.|ミミミ彡 < 私に聞かれたって
.ミミ彡| ´´´. | | ``` |彡ミ) 分かるわけない
. ((ミ彡| ´-し`)\ |ミミミ
.))| 、,! l .|((
\ '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/
|\i ´ /|
/|\ `──´ /|\
/ | .| \ __ _|/ .| | \
./| .>|. \/ ▽.\/|< |ヽ結局、小泉信者ってのは
経済無策無能の小泉を祭り上げ
日本経済を悪化させ、治安も雇用状況も自殺者も増やし
禿げ鷹外資に株も土地も資産根こそぎ持ってかれ
日本滅亡を企む極悪在日外国人だと判明した。
- 11 :名無しさん@4周年:03/10/08 21:18 ID:naJYbTmB
- 絶対払わねえ
- 12 :名無しさん@4周年:03/10/08 21:32 ID:cXOzgiW0
- ということは、年金というある意味不思議な制度は、人口ピラミッドの崩壊とともに
崩れ去るっちゅーことだな。
で、もう誰も立て直せないと。
- 13 :名無しさん@4周年:03/10/08 21:35 ID:flJ94Trz
- まぢで国民定年制やるしかないな、75歳になったら全員死刑。
- 14 :名無しさん@4周年:03/10/08 21:58 ID:DlMqpH5J
- 【政治】「厚労省の独走を懸念している」と牽制 年金改革議論で民間議員
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065615690/
- 15 :名無しさん@4周年:03/10/08 22:01 ID:TA0m9PmQ
- 国民総マルチ
- 16 :名無しさん@4周年:03/10/08 22:24 ID:/9lKpuQS
- もう糞ニュースしかねーな
- 17 :名無しさん@4周年:03/10/08 22:26 ID:pILayFyX
- We came from the far North
summered in Crimea
deserted the armed forces
had to disappear
made it to the free West
on a chartered flight
so we could see what
we trained to fight
♪We were in London〜
♪“Let's do it - let's break the law!”
♪We were in London〜
♪Tell it like it is
♪We were in London〜
♪Tell it like it is
- 18 :名無しさん@4周年:03/10/08 22:28 ID:yopnvrrY
- 大本営
昔、軍部、今、厚労省
- 19 :窓際暇人(仮名)@リアル裁判中 ◆Joy4rPIAlA :03/10/08 22:36 ID:7X4QPmf6
- ( ´D`)ノ<っで、納めるなという訳れすね
- 20 :名無しさん@4周年:03/10/08 22:38 ID:LHMI/VB3
- >12
立て直せないことも無い
凄まじい出産優遇政策を取る
- 21 :名無しさん@4周年:03/10/08 22:40 ID:G5vtLOpG
- ニッセイのおばさん 今日もまた
笑顔をはこ〜ぶ ふるさとよ ふ〜る〜さ〜とよ〜
- 22 :う:03/10/08 22:40 ID:k4rPttRd
- ∧__∧
(;´`ω´) クソスレタテルナ・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/___/
- 23 :名無しさん@4周年:03/10/08 22:44 ID:BAvN7ujB
-
dP=μdt+σdW
- 24 :名無しさん@4周年:03/10/08 22:47 ID:BAvN7ujB
- 独自モデルで30年後の2世の
石皮糸定 確率も30%と算出されました。
- 25 :名無しさん@4周年:03/10/08 22:47 ID:db/ayGDI
- 今みたいな13%台なら確実に崩壊しるんだな。。。
やっぱ大本営発表は信用できないよ!
そして、真実を公表した人を処罰したり圧力加えるなら戦前と
まったく同じだ!
- 26 :名無しさん@4周年:03/10/08 22:48 ID:LU/nIp30
- まずはてめーのところを計算しとけや
- 27 :名無しさん@4周年:03/10/08 22:50 ID:kAGl91M0
- 平壌放送。
国外、北朝鮮。国内、厚労省。
- 28 :名無しさん@4周年:03/10/08 22:51 ID:FUf7uF1y
- >>厚労省案では年金積立金がマイナスになる確率が2042年時点で7.6%あるなど、
>>「無視できない財政的リスクがある」という。
税金で補充するだろ・・・
- 29 :名無しさん@4周年:03/10/08 22:52 ID:mDnFuZ1Z
- 世の中には《絶対崩れてはならないシナリオ》もある
ここは妙な 掲 示 板 だな
>厚生労働省
しっかりしろやゴルァ!!
- 30 :名無しさん@4周年:03/10/08 22:55 ID:Tj3EP/nw
- >>28
その税金は結局国民が払うんだろ?
- 31 :名無しさん@4周年:03/10/08 22:56 ID:bFm8877O
- ニッセイなかなかいいことしたな。
俺は会社で企業年金担当してるんで結構詳しいんだが、
厚生労働省案、財務省案は共にスウェーデン方式を取り入れた
もので、少子化には全然対応できない。
簡単に言えば、先に給付金額を決めるのではなく、徴収率を固定
する方法で、確定拠出年金(DC)の考え方に似ている。
両案ともに抜本改革には程遠い内容で、負担は増えて、給付は
減少するだけである。
抜本改革は、
国民年金を税方式に変えて、厚生年金は民営化するしかない。
これは厚生労働省はE案としてあるが、利権を失いたくない為に
酷評している。しかし、対応策はないわけではない。
例えば、民間商品では物価スライドしないと言うが、物価が上がれば
金利も上昇するので実質はそうも変わらないこと。
又、民間では世代間扶助の終身年金にはできないと言うが、
民間商品の20年確定年金に国民が加入して、
国は80歳以上になったら終身で支給すればいい。
それならば、発生リスクからして保険料は極端に低く設定できるので、
その保険料は全額企業負担としても安いものだ。
要するに、少子、高齢化の進む先進国では世代間扶助の方式を維持
するのは困難で、小手先の改革で少子化対策も併せてやれば大丈夫
なんて考えが間違い。少子化の原因は、複雑で対策はうまくいかない
だろう。先進国で2階部分を民営化した国はなく、なんか面子の問題って
感じさえする。いずれは、現行の制度は維持できなくなるんだよ。
- 32 :名無しさん@4周年:03/10/08 22:56 ID:IB0AdmTY
- >>28
補填するほど税収ありません。勘弁してください
(財務省、心の声)
- 33 :名無しさん@4周年:03/10/08 23:22 ID:43s2ox7j
- >>31
>ニッセイなかなかいいことしたな
ニッセイのオバチャンにとってはね。
- 34 :名無しさん@4周年:03/10/08 23:57 ID:1MQg4vnq
- 年金制度が崩壊するかどうかは%ではかれるものなのか?
現状の年金制度が信頼できんのは確かだが、この調査結果も良く分からん。
- 35 :名無しさん@4周年:03/10/09 01:03 ID:WASPXshz
- >>33
深くてワラタ
- 36 :名無しさん@4周年:03/10/09 01:05 ID:i4n51bjb
- その前に保険業界が崩壊するのが先だな。
まあ、年金の掛け金払わないのは勝手だが、
40年後50年後に収入がゼロになって、
(たとえ払ったよりも少ない年金しかもらえないとしても)
全くもらえないよりはよいと思うけどな。
家賃収入や株の配当で暮らせれば年金の掛け金なんか
払わなくもいいんだけどね。
- 37 :名無しさん@4周年:03/10/09 01:07 ID:I6nV/kvY
- 正直、100%崩壊かと思った。
- 38 : :03/10/09 01:08 ID:SV9Y7lnL
- 国の年金は当てにならないですよ。→個人年金に入らないと将来不安ですよ。
と、いうキャンペーンだと思うが、厚生労働省が全く信用できないのは同意。
- 39 :名無しさん@4周年:03/10/09 01:30 ID:0J975IOP
- ニッセイと国営年金は商売敵。
ビジネスモデルは同じ。
まだニッセイのほうが社会に迷惑をかけていない。
だが一番迷惑なのは、息だけしてるような老人。
ハヤクシネ
- 40 :名無しさん@4周年:03/10/09 01:43 ID:TO9wd/Bw
- 崩壊っす
- 41 :名無しさん@4周年:03/10/09 02:04 ID:/FvG1IPV
-
穴 の 命 は 結 構 長 い
- 42 :名無しさん@4周年:03/10/09 02:22 ID:TO9wd/Bw
- 古い穴は(゚听)イラネ
- 43 :北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/10/09 02:46 ID:CXGQ1UdQ
- 金日生
- 44 :名無しさん@4周年:03/10/09 03:23 ID:HwWa6qQt
- >>28
今の税収じゃ無理→増税(消費税?)→ますます年金払わない(払えない)
あぼ〜ん確定なのに払ってる奴こそ将来考えてるのか?
- 45 :名無しさん@4周年:03/10/09 04:32 ID:HlrM6fSR
- ニッセイにそういうこと言われると
国の年金マンセーしたくなってしまう罠
かなり疑わしいものではあるが
はっきり言って民間の商品より100倍信頼してます。
- 46 :名無しさん@4周年:03/10/09 05:02 ID:F6AA7aUU
- ニッセイに天気予報みたいな試算結果聞くより
>>8さんのカキコの方がよくわかる。
完璧に崩壊決定じゃないか!
坂口力は国民だますなよな。
- 47 :名無しさん@4周年:03/10/09 06:22 ID:+3HFEMI3
- >>8
デタラメ言うなよ。お前ニッセイ社員か?
厚生省案での出生率は
中位推計(基準ケース)で1.39、高位推計で1.63、低位推計で1.10だ。
- 48 :名無しさん@4周年:03/10/09 06:31 ID:/u9HvA0L
- 100%崩壊
幼稚園のガキでもわかるわい
- 49 : :03/10/09 06:35 ID:wtq3iCtH
- >>48
給付年齢を引き上げて、給付水準を引き下げれば大丈夫。
諸外国の年金は日本の6割ほど。そこまで下げれば充分やっていけます。
- 50 :名無しさん@4周年:03/10/09 06:44 ID:/u9HvA0L
- >>49
それじゃ公的年金の意味ないね
民間の年金保険より条件悪〜
国民年金て外資生保の商品よりリスク高いかもな
- 51 :名無しさん@4周年:03/10/09 06:49 ID:YMGXhvW5
- ニッセイに言われてもなぁ
- 52 :名無しさん@4周年:03/10/09 06:50 ID:/u9HvA0L
- ニッセイが言うまでもなく だろ
- 53 :名無しさん@4周年:03/10/09 06:54 ID:PCzhyMAm
- >>50
公的年金が潰れるときに民間生保が残っているとでも?
国が潰れるって事は貨幣経済自体が危ないって事のに。
- 54 :名無しさん@4周年:03/10/09 06:55 ID:olnqyH8x
- あんまり関心を集めないスレなんだな。。
国が崩壊しない限りは大丈夫なんだよな?
じゃなきゃ、払ってらんないなぁ
- 55 :名無しさん@4周年:03/10/09 07:02 ID:/u9HvA0L
- >>53
あーあ〜
こりゃだめだ
年金用に集めた金が「まじめ」に運用されていればそうかもしれないが、
そうじゃねーだろ
貨幣経済云々なんてどこから出てくるのね
アフォらし
- 56 :名無しさん@4周年:03/10/09 07:03 ID:PCzhyMAm
- >>55
今の公的年金って積み立てじゃなくて賦課年金なんだよ。わかる?
貨幣って国が発行してるんだよ。わかる?
- 57 :名無しさん@4周年:03/10/09 07:04 ID:xlhrS+lb
- 昭和20年5月まで満州開拓団の船が出航してたそうだ。NHKのプロジェクトXに
出ていた長野の人達のケースはそれ。
それで割り当てられたのはソ連国境まで80キロの川沿いの地域だった。。。。
その頃沖縄では玉砕が続いて、本土決戦一億総火の玉が叫ばれていた頃。
でも満州からの手紙は全て検閲されてて実情を書いた手紙は没収、書いた奴の
所には憲兵が検挙に向かったそうだ。
国民年金、いや厚生年金も何もかも似てないか?
- 58 :名無しさん@4周年:03/10/09 07:12 ID:niESeza1
- 年金はそのうち役所の食堂の食券に変わるんだよ。
- 59 :名無しさん@4周年:03/10/09 07:14 ID:NMFlw9Xb
- >>56
発行は日銀だろ。作ってるのは国だがな。どうでもいいことだが。
- 60 :名無しさん@4周年:03/10/09 07:16 ID:gNauEAKf
- >>57
昨日カレーパンを食べたら腹が下った。
しかし、今日もカレーを食っている。
もちろん腹は下降気味だ。
国民年金、いや厚生年金も何もかも似てないか?
- 61 :名無しさん@4周年:03/10/09 07:32 ID:tncPmOyy
- >>59
細かく言えば貨幣は国で、紙幣は日銀だね。
まあどちらにしても国の信用が瓦解すればハイパーインフレ間違い無しだが。
世界恐慌突入ですな。
- 62 :名無しさん@4周年:03/10/09 07:49 ID:/tiabO+e
- まずは民間の個人年金をすべて物価スライド制に汁、話はそれからだ
- 63 :名無しさん@4周年:03/10/09 08:35 ID:rWRY786n
- ニッセイって、生保のか、冷凍食品の会社かと思った。
- 64 :名無しさん@4周年:03/10/09 09:09 ID:ZnS0bSxX
- てゆうか、厚労省案も財務省案も日経連案も、みんな自分に都合の良い案しか出してねえだろ。
それで、互いの相手の案を非難してばかりだからな。
どれが一番説得力持って勝ち残るか、とくと拝見しますか。
最終的には、延命的な小手先の改革しかできないとは思いつつな。
- 65 :名無しさん@4周年:03/10/09 09:14 ID:vDE5BRb9
- 議員年金制度、廃止汁!
たった10年国会議員やっただけで 何で1.5倍以上の
年金がもらえるんだ?! ふぜけるな!!
- 66 :名無しさん@4周年:03/10/09 09:25 ID:YvLi+4Zk
- 40%?
120%だろw
- 67 :名無しさん@4周年:03/10/09 09:27 ID:YvLi+4Zk
- まぁオチは結局あちらこちらの税金上げてでも崩壊させないんだろうけどね
- 68 :名無しさん@4周年:03/10/09 09:44 ID:Y7Nw6Jrn
- バカに限って破綻すると言うけどね。まあ破綻はしませんよ。
- 69 : :03/10/09 09:45 ID:yXb/c7ej
- だからチミたちは生保に入りたまへ。
- 70 :名無しさん@4周年:03/10/09 09:46 ID:px5XPAw2
- 崩壊しても公務員の年金だけはちゃんとあるんだろうなぁ。
もう、選択制にしてくれ。おさめるのがアホみたいだ。自分で貯めたほうがまし。
- 71 :名無しさん@4周年:03/10/09 09:48 ID:KjvV95Bs
- ニッセイというのがシニカルだな
- 72 :名無しさん@4周年:03/10/09 09:49 ID:px5XPAw2
- >>68
同意。破綻はしないでしょう。めちゃくちゃにはなるとおもうけど。
- 73 :名無しさん@4周年:03/10/09 09:51 ID:88BpfAsc
-
だいたい、財政破綻リスクも抱えているような団体(国)
のいうことを信用するのっておかしくないか?
今にも倒産しそうな会社のいうことを信じる奴は、馬鹿だろ?
いくら徴税権があるっていっても、それを行使すれば、経済は大混乱だしね
- 74 :名無しさん@4周年:03/10/09 09:53 ID:PWeVhUju
- ●●●衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください
投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html
参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/
これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
- 75 :名無しさん@4周年:03/10/09 10:04 ID:YMGXhvW5
- 笑えた
ニッセイ必死だな
ところでニッセイが破綻する可能性は?
それも出さなきゃアンフェアだろう
- 76 :名無しさん@4周年:03/10/09 10:16 ID:tncPmOyy
- >>73
財政破綻リスクって?外国から借金してるわけでもないのに?
- 77 :名無しさん@4周年:03/10/09 10:21 ID:88BpfAsc
- >>76
国債を買った人に対して、金を返せなくなるんだから
財政破綻
- 78 :名無しさん@4周年:03/10/09 10:21 ID:/A1AFzGK
- 思うんだけど住人の質が落ちてないか?
バカみたいなレスが増えた
- 79 :名無しさん@4周年:03/10/09 12:09 ID:loY5mWF+
- >>78
ニュー速だからね。
まぁ、この問題は考えたくも無いって気持ちも分かる。
でも、小手先改革はどーやっても改悪にしかならない。
国民年金だけでなく、厚生年金の空洞化(御存知?)も
加速するし、賃下げも行なわれる。その上で消費税上げだ。
俺の>>31の意見は半民営化みたいな案なんだが、世代間
扶助はどの国も行き詰まっていて、いずれは崩れる。
それならば、経済に悪影響をもたらす無駄な改革は止めて、
現在の制度は序々に安楽死させる方が俺たちの世代の為だ。
保険料上げ、給付水準引き下げ、給付年齢引き上げで一番
政治的にやりにくいのは年齢の引き上げだろう。それも現行
制度を続けたらやらざる終えなくなる。結局、さっさと民営に
移行した方が良かったとその時アフォな国民は気づくのさ。
例えば、70歳支給となったら、個人年金10年確定のニーズ
が高まる。保険料控除もできる。しかし、年収の20%保険料
で取られて、消費税上がってて、賃下げにあえいでて払える
奴がいるか?
この改革案が通ったら、
俺たちがジジイになった時、今の子供たちに今より激しくノケモノ
にされるわ、金は無いわ、ジジババ狩りをするKKK団みたいの
がででくるわで生きちゃいられない罠。
まだ民主の国民年金の税方式案は方向としてましだが、
厚生年金が賦課方式のままってのはイタダケナイ。
- 80 :名無しさん@4周年:03/10/09 12:10 ID:N/MxTSi0
- すでに崩壊してます
- 81 :名無しさん@4周年:03/10/09 13:01 ID:loY5mWF+
- まぁ、この発表で年金改革なんて欠陥だらけである
ことがニュースになったのは意味があっただろう。
俺としてはニッセイの悪評、意図なんてどーでもいい。
ヤクルトのおばちゃんなら知り合いいるけどね。
- 82 :名無しさん@4周年:03/10/09 14:42 ID:U7ofsyIs
- 公的年金は即時廃止
ここまでの払い込み金は利子を付けて還付
同時に健保も廃止
自分の老後と健康は自分で守る
- 83 :名無しさん@4周年:03/10/09 14:50 ID:/WZA0vRE
- 奇跡が起こる確率も試算に入ってるのか?
- 84 :名無しさん@4周年:03/10/09 15:26 ID:XO0lZ2lO
- 厚生年金民営化って・・・
国から切り離した瞬間にあぼーんしますよ(w
JRとかといっしょにすんな!
- 85 :名無しさん@4周年:03/10/09 15:29 ID:UOVmbVod
- >>82
>ここまでの払い込み金は利子を付けて還付
これが出来たらどんなに楽か!
しかし、それすらできない状況になりつつある。
年金を清算するには千兆かかるんだとよ。
- 86 :名無しさん@4周年:03/10/09 15:31 ID:DPOIZw3B
- 日本が破綻してるようなものなので、問題ありません。健康保険もすでに破綻してるし。
- 87 :名無しさん@4周年:03/10/09 15:36 ID:PXGpJVqK
- ザ・ワイドでグリーンピア指宿の特集をやっていたけど凄かったな。
- 88 :名無しさん@4周年:03/10/09 16:38 ID:RMsqoVJi
- 将来の物価の上がり具合によっては公的年金は激しくお得になるね。
どうなるかわからないからこそ、公的年金ってのが必要なんじゃないの?
- 89 :名無しさん@4周年:03/10/09 17:15 ID:zN7D5f6w
- 将来どうなるかは分からないが
年金の将来はもう決まっているがな
- 90 :名無しさん@4周年:03/10/09 17:17 ID:WizYuGT/
- どう考えても潰れやしないだろ。
- 91 :名無しさん@4周年:03/10/09 17:44 ID:TvezzMzW
- 国は、増税してでも年金を維持するでしょ。
年金払わなきゃ他で取られた税金はまるまる他人のもの。
還元はまるでなし。お上にゃ逆らえんよ。
- 92 :名無しさん@4周年:03/10/09 21:34 ID:U1bGFxyd
- 「崩壊」の意味がわからない。
民間と違ってルール自体変えちゃえばよろし。
- 93 :名無しさん@4周年:03/10/09 23:12 ID:niESeza1
- 年金基金奥多摩給食センター
- 94 :名無しさん@4周年:03/10/10 03:28 ID:4tXJa3ge
- もう誰もこんなものが崩壊しないなんて思っていないだろ。
厚生労働省の官僚が崩壊したら(年金の監督という)仕事なくなるから、
適当なことを言ってごまかしているようだが。
22 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★