■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【宇宙】「捕食」 天の川銀河が近くの小銀河のみ込む…米チーム観測
- 1 :☆ばぐ太☆φ ★:03/09/25 11:50 ID:???
- ★天の川銀河が近くの小銀河のみ込む 米チーム観測
・私たちのいる天の川銀河(銀河系)が、近くの小銀河をのみ込んでいることが
分かった。米バージニア大とマサチューセッツ大の共同チームが24日発表した。
論文は、米専門誌アストロフィジカル・ジャーナル12月20日号に掲載される。
小銀河は「いて座」の方向にあり、銀河系からは8万光年ほど離れている。
94年に発見され、規模は銀河系の1万分の1くらいしかない。
小銀河の周辺の赤外線を観測したところ、この銀河の星々が銀河系へ
吸い込まれている様子が浮かび上がった。銀河系は同様の「捕食」を繰り返して
成長してきたと考えられる。
地球への影響について研究チームは「太陽系は約2億4000万年かけて
銀河系を一周しているが、たまたま、我々が今いる付近に小銀河の星々が
降り注いでいる。さらに詳しく調べたい」と説明している。
http://www.asahi.com/science/update/0925/001.html
- 2 :名無しさん@4周年:03/09/25 11:50 ID:U6BELwCG
- おれにはかんけーね
- 3 :名無しさん@4周年:03/09/25 11:51 ID:Y3Za1Iuv
- 2
- 4 :名無しさん@4周年:03/09/25 11:51 ID:XZtpGOSH
- 銀河を呑み込んでも、星同士が衝突する確率はほぼゼロ。
- 5 :名無しさん@4周年:03/09/25 11:52 ID:QBt+ldJr
- ああ、星の海へ行きたい・・・
- 6 :名無しさん@4周年:03/09/25 11:54 ID:M4Ora/41
- 天文は余り詳しくないのだが、これは天の川銀河も他の巨大な銀河に飲み込まれる可能性が有るってこと?
ってか、天の川銀河は大きい方?小さい方?
- 7 :名無しさん@4周年:03/09/25 11:54 ID:n9VpGQRB
- よく噛んで食べましょう。
- 8 :名無しさん@4周年:03/09/25 11:56 ID:XZtpGOSH
- >>6
我々の銀河が矮小銀河を呑み込んでいるらしい。
銀河が衝突していても、その銀河の住人には直接判らないほど宇宙は広大。
- 9 :名無しさん@4周年:03/09/25 11:56 ID:c7CqZDJO
- 僕の小宇宙(コスモ)も捕食されました。
- 10 :名無しさん@4周年:03/09/25 11:58 ID:747S3XRu
- 星同士がぶつかる確率は太平洋のどこかに別々に浮かべた
2つのボールがぶつかるくらい。
- 11 :名無しさん@4周年:03/09/25 12:00 ID:616vOsXa
- >>10
勉強になりました。
- 12 :名無しさん@4周年:03/09/25 12:00 ID:ZqUpv3r8
- 銀河が銀河を侵略する・・・・・・・
- 13 :名無しさん@4周年:03/09/25 12:01 ID:7T5mi1mU
- チョッパリに謝罪と賠償を要求するニダ!
- 14 :名無しさん@4周年:03/09/25 12:03 ID:tS7dGdgW
- 銀河生命体か。
- 15 :βακα..._〆(゚▽゚*):03/09/25 12:03 ID:qPknZeyV
-
★同士は衝突はしないまでも、引力関係に変化を生じたりはしないん
でつかね?ヽ(´ー`)/
- 16 :名無しさん@4周年:03/09/25 12:04 ID:M4Ora/41
- >>8>>10
なるほど、しかし直接ぶつからないにしても重力の影響とかないん?
- 17 :名無しさん@4周年:03/09/25 12:04 ID:ePVN4Hy3
- といってもすでに数万年も過去の話。
今はどうなっているかなんて誰も分からない
- 18 :名無しさん@4周年:03/09/25 12:05 ID:o3akNhn5
- また宇宙太か。
- 19 :名無しさん@4周年:03/09/25 12:07 ID:hF4pSB0P
- >>9
五月蝿い、宇宙太
- 20 :得意分野:03/09/25 12:08 ID:BOTAroQ5
- 銀河には、M87などの1兆レベルの超大型、2−4000億恒星集団の大型銀河である天の川銀河、M31などがある。
- 21 :名無しさん@4周年:03/09/25 12:11 ID:xxjiXZlH
- >>16
数万年単位で観測を続けて、ようやく違ってる事に気付くレベルかと。
- 22 :得意分野:03/09/25 12:13 ID:BOTAroQ5
- 銀河には、M87などの1兆レベルの超大型、2−4000億恒星集団の大型銀河である天の川銀河、M31などがある。
- 23 :名無しさん@4周年:03/09/25 12:14 ID:Xx6ioOgI
- これで閉じた門(ソードレーザ)が見つかるかな
- 24 :名無しさん@4周年:03/09/25 12:14 ID:2tgmCWzE
- 吸収合併か。
- 25 :名無しさん@4周年:03/09/25 12:15 ID:c7CqZDJO
- >>18,19
ごめん、本当に別人。つか宇宙太って誰?
「宇宙太 site:2ch.net」でぐぐってみたら
A・C・クラークとかザンボット3とか出てきたんだけど。
- 26 :名無しさん@4周年:03/09/25 12:18 ID:ePVN4Hy3
- 【社会】「ちょっとしたイタズラ」 女子高生の胸つかみ引きずる→宇宙太容疑者逮捕…埼玉★3
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064420955/
- 27 :名無しさん@4周年:03/09/25 12:18 ID:ZanP7dHI
- 【社会】「ちょっとしたイタズラ」 女子高生の胸つかみ引きずる→宇宙太容疑者逮捕…埼玉★3
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064420955/
- 28 :名無しさん@4周年:03/09/25 12:22 ID:09tdRp05
- 将来的にはアンドロメダ銀河と衝突するんでしたっけ。
こんな風になるのかな。
触覚銀河
http://crocus.sci.kumamoto-u.ac.jp/physics/astro/HST/galaxies/9734aw.jpg
- 29 :名無しさん@4周年:03/09/25 12:25 ID:XZtpGOSH
- >>24
併合と言ってくれ
- 30 :名無しさん@4周年:03/09/25 12:26 ID:XKU9wBtE
- 銀河ってアメーバみたいなのね・・・
- 31 :名無しさん@4周年:03/09/25 12:27 ID:XZtpGOSH
- >>28
アンドロメダの方が大きいから、天の川銀河がアンドロメダを突き抜けるかも。
- 32 :名無しさん@4周年:03/09/25 13:42 ID:+Ai+VNMv
- トップをねらえを思い出した
あんまり関係ないけど
- 33 :名無しさん@4周年:03/09/25 13:45 ID:yduTpPNi
- 銀河中心のブラックホールはやはり吸収合併でデカくなるのか?
- 34 :名無しさん@4周年:03/09/25 13:56 ID:2tgmCWzE
- >>29
小銀河の住民がまた「謝罪と賠償しる!」とかたかってくるんだろうな…。(鬱
- 35 :得意分野:03/09/25 14:01 ID:BOTAroQ5
- 天の川銀河のブラックホールは百万太陽質量レベル670万?、M87のは2億太陽質量レベル。かなり大型化するのは間違いなし。今から25−30億年後に接触更に50億年後ぐらいかけて一体化するもよう。
- 36 :名無しさん@4周年:03/09/25 14:14 ID:nyLa1N/Z
- つまり最終的には一つの超巨大銀河が出現する。
そこに不思議な一体感が生まれ、みんな平和な時間を過ごしましたとさ。
- 37 :名無しさん@4周年:03/09/25 14:24 ID:2tgmCWzE
-
銀 河 帝 国 主 義
- 38 :名無しさん@4周年:03/09/25 14:26 ID:5UWZuwsT
- N2機関を自ら取込もうと言うのか!
- 39 :名無しさん@4周年:03/09/25 14:26 ID:f2H70Tt9
- 俺の細胞ひとつひとつを最小単位にまで分解すると
そこには地球が存在している
そしてそこにも人間の営みが展開されているのだ
- 40 :名無しさん@4周年:03/09/25 14:27 ID:++rv/WSP
- ,へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / \、i, ,ノ ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ < / ▼ ヽ > 、
く彡彡 ( _/\__) ミミミ ヽ ボリボリボリ・・・
`< |三 / ミミ彳ヘ
> (三ヽ∪ / \
/ ノ>ノ)) 7 \
| (/∪ /
- 41 :名無しさん@4周年:03/09/25 14:28 ID:itRlUXIm
- 宇宙の星々は「何か」を構成する素粒子
- 42 :名無しさん@4周年:03/09/25 14:30 ID:jX+mdOQp
- 織姫と彦星は既に合体していたんでつね
- 43 :名無しさん@4周年:03/09/25 14:32 ID:2tgmCWzE
- >>39
原子って太陽系みたいな恒星系と似てるね。
- 44 :名無しさん@4周年:03/09/25 14:39 ID:c7CqZDJO
- >>43
まさにフラクタルですな。
- 45 :名無しさん@4周年:03/09/25 14:44 ID:3Jdy2Vst
-
>たまたま、我々が今いる付近に小銀河の星々が降り注いでいる。
銀河の中心を挟んでいる位置関係なのに、向こう側から 降り注いでいる のか?
よく判らん記事だな
- 46 :名無しさん@4周年:03/09/25 14:48 ID:rLfb44rP
- 観測するという行為自体になにか落とし穴があるような気がする
- 47 :名無しさん@4周年:03/09/25 14:49 ID:T12FyySc
- 原子レベルで崩壊
- 48 :名無しさん@4周年:03/09/25 14:57 ID:eynS4uZM
- 銀河中心殴り込み艦隊!
- 49 :名無しさん@4周年:03/09/25 15:40 ID:Eb5BxQ0B
- てことは、夜空の星の数が増えるんですね(^^)
☆ ☆ ☆ ☆
☆ ☆
☆
☆ ☆ ☆
☆
☆ ☆ ☆ ☆
☆
- 50 :名無しさん@4周年:03/09/25 15:41 ID:PQdA4Z1K
- >>15
ああ、いろいろ大変だよ。
ワープ航路の進路計算をやり直したり・・・・・・。
- 51 :名無しさん@4周年:03/09/25 15:42 ID:PQdA4Z1K
- >>48
宇宙怪獣が全天を覆っています!
- 52 :名無しさん@4周年:03/09/25 15:45 ID:n/CVwVhw
- 実は俺は江戸時代からタイムスリップしてきたのだが
誰も信じてくれない。
- 53 :名無しさん@4周年:03/09/25 15:46 ID:CfM41QFt
- ひいっ!ぶつかる!!助けて!!
- 54 :名無しさん@4周年:03/09/25 15:50 ID:T1dKTiuZ
- >>52
おぬしもか
- 55 :名無しさん@4周年:03/09/25 16:12 ID:W1BKw1QS
- あの、今日の昼にさ、カレー屋で福神漬けのトングでそのままらっきょう取ろうとしたらさ、
トングに付いてた福神漬けがらっきょうの入れ物に入っちゃったんだけど、まあいいかと
思ってそのままにしちゃったんだよね。
このことと何か関係あるのかな?すごく不安。
- 56 :名無しさん@4周年:03/09/25 16:13 ID:T12FyySc
- セカンドウエーブの次はこれか
- 57 :名無しさん@4周年:03/09/25 16:13 ID:hLJm9Ou4
- >>53
杞憂さんでしか?
- 58 :名無しさん@4周年:03/09/25 19:40 ID:SSkMEyEV
- 宇宙ヤバイのコピペはまだ張られていないようだな
- 59 :名無しさん@4周年:03/09/25 19:43 ID:4Q7JsrMH
- んー 確かに・・今見ている星とか惑星てのは何年か前の物なんだよなぁ
月とかはあんましタイムロスなさそうだけども。
- 60 :名無しさん@4周年:03/09/25 19:49 ID:nCF97XQt
- 「馬鹿め」と言ってやれ。
- 61 :77B ◆GOGOev4cwk :03/09/25 19:56 ID:P7l6Eqh+
-
☆
∧_∧ 。o
(*^Д^) ゚ プハー
(つ つc日
- 62 :名無しさん@4周年:03/09/25 19:57 ID:jX+mdOQp
- >>60
| | ,,;;;;'"_,. .|
_,,. _,,.;| ! _,,. _,,;;;'' -i.! | ./フ |
.! └'"~ ||_! ! └'" _. ~ヽ! || |.// /`>-‐-、 !\iヽ|
| _,.-'l .| | _,.-';;;/ / レフ./ >; ; ; ;, ' " `k 、| ,,
. | .! | .! ,,;;| |''" / / // ,く; ; ;/; ; ; = 、. l| / ヽ
. ! |,,,;;;| |;;;;;'" .!,..! / / `' k〉_,/_;,; ; ;. ;(_),j .!| / ヽ
..!_,.|''' .| | ./ / 《 `k。_x-;,,_`=='"/.|
| | `=' ,,'゙`'‐=,=_;,!!-'" ,', | --|---.
.| | ,-y ,,,_ _ -'" ` 、,ヾ==彳-'" '" _ '<;;;; | | |
| | {_. k _,,- 、_,,.-'"; ; ;`'、; ; ; ; ; ; ;/'ヾヾi!= =;"`,、 l`' .| |
.|_,,| | `=〃_y" `k ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; /'ヾ ヽ .l!;;;;;;;;;;;;;;;;;<
L "'=--、 'y ; ; ; ; ;, /'ヾ ヾ l!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;< ヽ. __/
{ ┌‐-='" l____,,.../ `/'ヾ .ヾ i .l!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;< ,ヘ/`ヽ
| '、} ___,,..=" ,''ヾ ヾ .l i __=ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;/ レ'ヽ /
{_ Y` 、,`'、 ヘ_ ヾ ___;'::::''' 〃ヾ ヾ >- ,.;;;;`>
{ } `、_,j `'" 〃、ヽ ヾ `'" / /////
i'_} ,..=-r ヽ.ヽ.ヽ.ヾ _'") ' ' ' ' '
;;;;;;;,,, /;;;;;;;ll ヽ、ヽヽヽ,.'"/
,;;;;;;;;;;;;'''''''' '''';;;; /=;;_ _!!ヽ ヽ_,-'" \
,,,,,;;;;;;;;;;;;;'''''''' '''''';;;;;,,,,,,, `'" `'"~
,,,;;;;;;;;;;;;''''''''' ;;;;;;;;;;;;,,,
- 63 :名無しさん@4周年:03/09/25 20:03 ID:dwrevnlC
- 満月って何等星くらい?
マイナス10等星くらい?
- 64 :名無しさん@4周年:03/09/25 20:06 ID:Rox5Af00
- 宇宙太は元気だろうか…
- 65 :名無しさん@4周年:03/09/26 00:07 ID:8OFYut9f
- すごい
- 66 :名無しさん@4周年:03/09/26 00:09 ID:x5ArdGP9
- バキューモン?
- 67 :名無しさん@4周年:03/09/26 00:13 ID:153QO1CA
- どこの馬の骨かわからないような星屑と
ぶ つ か る の か ??
- 68 :名無しさん@4周年:03/09/26 00:29 ID:gkqBti0V
- いて座小銀河って、マゼラン星雲よりも近いの?
大きさ的にはどうなの?目では見えないんだよね?
それとも天の川にうずもれてるのか?
- 69 :名無しさん@4周年:03/09/26 00:34 ID:hJd7L8iB
- それで謝罪と賠償を要求されるのか
- 70 :名無しさん@4周年:03/09/26 01:02 ID:7MLVGQTj
- >68
近い。というか少し銀河系に埋まっているような状態。
見かけの直径は10度くらいと書かれていたので、もし天の川とかのガスとかに
遮られていなければ満月の約20倍の大きさで見えているはず。
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap970329.html
- 71 :名無しさん@4周年:03/09/26 01:33 ID:yOXNnC4M
- プレデター
- 72 :名無しさん@4周年:03/09/26 01:36 ID:OcK2B0vo
- 田舎がちょっと山のところにあって、夏になると天井に天の川が本当に
川のように見えてそれはそれは綺麗でした。
本当に川のようなんだもの、不思議。
- 73 :名無しさん@4周年:03/09/26 01:42 ID:D2RABhZ8
- これについての今日の読売の記事は滅茶苦茶で、意味不明だった。ここ読んでやっと分かった。
- 74 :挙ハ凹商店:03/09/26 01:46 ID:r09hSfKC
- >>55に、誰かレスしてやれよw
- 75 :名無しさん@4周年:03/09/26 01:49 ID:Nx3UYRVp
- 合併に伴い、新名称を公募します。
「宇宙太銀河」にいっぴょ
- 76 :名無しさん@4周年:03/09/26 01:59 ID:llc19GPs
- ここまで出最も優秀なレスは>49
- 77 :名無しさん@4周年:03/09/26 02:03 ID:TFQX5nTO
- せちがらい世の中だ。
- 78 :名無しさん@4周年:03/09/26 02:04 ID:PfwNquh8
- ボラーとガルマンが滅亡
- 79 :名無しさん@4周年:03/09/26 02:05 ID:AhHeyTtt
- ごめん、お腹減ってたから
- 80 :名無しさん@4周年:03/09/26 02:18 ID:F7aztjWJ
-
現在も加速度的に膨張している宇宙では銀河の集団化は、歓迎すべきことなんでしょうね。
将来膨張しまくった空間に人類一人たたずむのは、寂しいでしょ。
良く聞く時空の瞬間移動なんてのは空想上の産物だろうし。
もし物理的に可能なら自分のケツのアナに自分の頭を突っ込んでるような生き物かなんかが、すでにやってるだろうから。
今まで生きてきてそんな奴見たこと無いし。
ムリなんだろうな。たぶん。
- 81 :名無しさん@4周年:03/09/26 02:59 ID:r2josUYt
- またギャラクシーエンジェルか
- 82 : ◆C.Hou68... :03/09/26 03:02 ID:M+T49eUq
- 銀河系も飲み込まれる。
わけはない。
- 83 :名無しさん@4周年:03/09/26 03:05 ID:D2RABhZ8
- >>80
何億年後のことだろうか。
- 84 :名無しさん@4周年:03/09/26 03:08 ID:SN/k7+3A
- メガクロスか。
- 85 :名無しさん@4周年:03/09/26 03:17 ID:WRyt8tKz
- 君は小宇宙を感じたことがあるか?
- 86 :名無しさん@4周年:03/09/26 08:53 ID:UcI2FwLN
- 爆発的な星の生成は起きていないんだな。飲み込まれている銀河が小さいから?
- 87 :名無しさん@4周年:03/09/26 11:44 ID:HjxT86yg
- 銀河系ヤバイ
捕食しまくり 以下(ry
- 88 :名無しさん@4周年:03/09/26 11:46 ID:ocmzO/mF
- >>78
ヤマト完結編だと、「ワープ」してきた銀河とうちの銀河系
が大衝突して銀河の大部分が壊滅していたね
- 89 :名無しさん@4周年:03/09/26 11:53 ID:/FvuEjaj
- まだ、FFにはメテオストライクはあってもスターストライクはね-ゾ。
威力は、問答無用に敵味方全てあぼーんだろうが。
- 90 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 91 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 92 :名無しさん@4周年:03/09/26 13:55 ID:3WNT333r
- ステルヴィアはつまらんかった
- 93 :名無しさん@4周年:03/09/26 13:57 ID:GsIBUzpX
- 喰っちゃった?
- 94 :名無しさん@4周年:03/09/26 13:58 ID:r3qsPVsP
- つまり天の川はデブってことなんだな
- 95 :名無しさん@4周年:03/09/26 14:00 ID:QKcs02p5
- 天野くーん
- 96 :名無しさん@4周年:03/09/26 14:07 ID:pJpufAu8
- 天の川銀河って英語だと何て言うんだろう・・・
- 97 :名無しさん@4周年:03/09/26 14:14 ID:3WNT333r
- >>96
ミルキーウェイ・ブリュワーズ
- 98 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 99 :名無しさん@4周年:03/09/26 14:45 ID:AxidYE9G
- たまにはこんな壁紙もいいかもよ
http://hubblesite.org/gallery/wallpaper/
- 100 :なんか思い出してしまった:03/09/26 14:50 ID:IdvyEzRg
- 明日の朝、晴れていたらまず空を見上げて下さい。
そこに輝いているのは太陽ではなく、バルンガなのかもしれません
- 101 :名無しさん@4周年:03/09/26 14:56 ID:WNW9u7GA
- 大銀河同士が衝突しても星と星はぶつからんの?
- 102 :名無しさん@4周年:03/09/26 18:17 ID:iHCTo/J3
- コズミックフラクチャーですか
とりあえずジャンボドリア一つ。
- 103 :名無しさん@4周年:03/09/26 23:16 ID:UJsGKpnZ
- http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064276835/l50
牛乳道スレ
- 104 :名無しさん@4周年:03/09/26 23:19 ID:UJsGKpnZ
- あげ
- 105 :名無しさん@4周年:03/09/26 23:25 ID:0osWsVum
- この広い大宇宙の片隅で、俺も君も2ちゃんを見てるんだ。そうだろ?
- 106 :名無しさん@4周年:03/09/26 23:30 ID:jUhSoS7H
- 宇宙望遠鏡で、直径がもしも地球くらいの大きさの物があれば
きっとかなり遠くの恒星の惑星が見られるだろうな。
銀河の衝突もどうなっているのかわかるかもしれない。
でも光学望遠鏡はあまり大きく作れないから
電波望遠鏡でもっと大きいのを作って欲しい。
- 107 :名無しさん@4周年:03/09/27 03:57 ID:AeBpTNNz
- 銀河(゚д゚)ウマー
- 108 :名無しさん@4周年:03/09/27 04:03 ID:BHoR/1u5
- 銀河の歴史がまた1ページ
- 109 :名無しさん@4周年:03/09/27 04:34 ID:5q7vxFMh
- 世界中の人たちが協力して立ち向かいました・・・昔の皆さん、ありがとう
地球は元気です 私もなんとか元気です
- 110 :名無しさん@4周年:03/09/27 05:13 ID:kGVMsjip
- 一番理解しやすい銀河同士の衝突写真 1024*768
綺麗なんで壁紙にドゾー
ttp://imgsrc.hubblesite.org/hu/db/2000/14/images/a/formats/1024_wallpaper.jpg
- 111 :名無しさん@4周年:03/09/27 06:16 ID:HFeZvPig
- えっと、これってマゼラニック・ストームの実在が発見されたって事ですか?
新聞に載ってた図を見る限り、そう解釈出来るんですが。
- 112 :名無しさん@4周年:03/09/27 06:30 ID:SzU4sNeU
- >>60
ワ カ メ !
- 113 :名無しさん@4周年:03/09/27 06:52 ID:SzU4sNeU
-
一気呑みは危険です。
ルールを守り、節度をもってたしなみましょう。
- 114 :名無しさん@4周年:03/09/27 12:22 ID:TFKabkl9
- 「いて座矮小銀河」って結構前に発見されたはずなんだが…
- 115 :名無しさん@4周年:03/09/27 14:15 ID:0IX/5gAF
- ハッブル宇宙望遠鏡が捕らえたオーストラリア大陸の画像
http://imgsrc.hubblesite.org/hu/db/2002/01/images/a/formats/1024_wallpaper.jpg
- 116 :名無しさん@4周年:03/09/27 22:32 ID:X6bmTgY0
- >>97
むかしそうゆうお菓子があった
- 117 :名無しさん@4周年:03/09/27 23:17 ID:0xedRJQG
- >>72
俺も旅行先でそんな銀河や星空を初めて見た。
星の数ほど、という言葉が実感できた。
オーストラリアで南十字見たときより感動した。
- 118 :名無しさん@4周年:03/09/27 23:46 ID:5q7vxFMh
- >ステルヴィアはつまらんかった
手抜きも少なくて画もきれいで、製品としては、今日終わった種よりはマシとオモタ。
ただ、その嗜好にはさすがについていけなかった面もあるが。
- 119 :名無しさん@4周年:03/09/28 00:00 ID:2C4XdvvZ
-
銀河さえも小を飲み込むなんて・・・・
恐るべし副総裁の調教。
- 120 :名無しさん@4周年:03/09/28 00:02 ID:r9rd1DR0
- 天の川見たことがない・・・
- 121 :広告:03/09/28 00:03 ID:3PcvPoUJ
- うぉわー、バキューモンネタが一つしかない・・・
そうか、もうそういう時代じゃなくなったんだな。こうして忘れられていくんだな・・・
- 122 :名無しさん@4周年:03/09/28 00:04 ID:2C4XdvvZ
- >>121
「バルンガ」ネタなんて、ひとつもないぞ。
- 123 :名無しさん@4周年:03/09/28 00:04 ID:9tKNvYa5
- 将来は天の川銀河とアンドロメダ銀河も衝突だな。
間近で見てみたいもんだな。
- 124 :森の妖精さん:03/09/28 00:05 ID:qfdsr6aO
- ↓以下、クリオネの補食の話題
- 125 :名無しさん@4周年:03/09/28 00:06 ID:HclKg4q7
- >>123
一方の当事者なんだから十分に間近だと思うが。
- 126 :名無しさん@4周年:03/09/28 00:06 ID:+wBCvyo7
- フラクタル
- 127 :名無しさん@4周年:03/09/28 01:42 ID:hRB1ufDt
- 田舎者として、>>120が不憫でならない。
- 128 :名無しさん@4周年:03/09/28 02:10 ID:mPbweoY5
- >>124
www.m78.org.uk/a308k/curio.avi
- 129 :名無しさん@4周年:03/09/28 22:22 ID:DybcVNs3
- >>120
すごく綺麗だぞ。
想像以上だと思う。
- 130 :名無しさん@4周年:03/09/28 22:23 ID:/uQoYlh+
- 天の川銀河は実は棒渦巻き型だという説があるのはご存知?
私はスターボゥが見たい
- 131 :名無しさん@4周年:03/09/28 22:44 ID:AbfcQTxf
- 気安く「星が降り注いでいる」と言うが、想像を絶する危険さだ
- 132 :名無しさん@4周年:03/09/28 22:57 ID:Uir4uHz4
- なんかこのニュース
アメリカの大学で
危うくブラックホールを作りそうになった
と言う話を思い出した
- 133 :よんだ?:03/09/28 23:22 ID:TptZlptf
- >>81
_,.-‐ '"´ | | |‐--、
_..-‐‐ '" ____,| | |__` ̄`ヽ、
/ / / ,ヘ | ,.-、\ `ヽ、
/ /ー//´ ̄ヽ、 | ,へ^ ヽ \ \
i / //`´`´ゝz> ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ ヽ ヽ、\ヽ
/ /⌒ヽ/ /! l l i l´`´`ヽ | \ヽi
/ / /_,/!_/__!,,. l l l l j |、_ ヽ}
/ / / / |/_,, ! l ト|、__!ヽ`i ̄´ヽ、 `、\!
/ /j /iレ'" ) i゙ \!\| -ヽ!-ヽ| ! i | ヽ
/ ,ィi ! }〈{`ーo'゚/ /⌒}ヽ | | ! `、
ー '"´ リ | !cゞ=-ソ ,;`ーo'゚ | j } | i | ヽ
_l ( ' ' ' ' ' ' ゞ,,,,O,,ハ〉' ! l 人 |
| `ー-‐'`>、 、_ ' ' , ,`゙゙'o/ヽ / /ハ | \ |
/`ー--‐'´//>、__` ̄` ' '_〈 `ー/ノレ ハj \|
! / i /\ `'ー‐--‐フ' }ヽ`ー--〈
{ l \,.=、/ j \ |
\ } へ{lー'!} く { i |
ヽ、_______,.人_. -‐フゞ=ツヽ ̄´i / j
/ー‐ヽ `ー-'´ || || ヽ ̄} ヽ----'
- 134 :名無しさん@4周年:03/09/29 00:24 ID:lxzYT42K
- その捕食が地球から観測されてる訳だから、
セカンドウェーブの速度が光速の1/10だと仮定すると、太陽系到達は
約72万年後 ( ´_ゝ`)
- 135 :名無しさん@4周年:03/09/29 00:33 ID:XuYHISEB
- やっぱり宇宙はヤベーぜ。
- 136 :名無しさん@4周年:03/09/29 20:18 ID:Yl5t+nqX
- 銀河の中心には超巨大なブラックホールがあると聞いたがそれはどうなるのかね。
- 137 :名無しさん@4周年:03/09/29 20:19 ID:HIcajwD2
- ほう、アザトースは大食いだな。
- 138 :名無しさん@4周年:03/09/29 20:23 ID:wtMH4fj0
- 大きな銀河は重力に勝るわけだから、近くにある小さな銀河を呑み込んで
しまうわけか。
- 139 :名無しさん@4周年:03/09/29 20:26 ID:yT+XAJvR
- ついにラ=グースによるこちら側の宇宙への侵略が始まったか。
早く馬頭竜を飛ばせるようにならなければ。
- 140 :名無しさん@4周年:03/09/29 20:28 ID:HA6kBMIf
- 《知性撒く星ぼしの群れ》の到来です!!
- 141 :名無しさん@4周年:03/09/30 01:22 ID:AUvcNDbk
- ほー
- 142 :名無しさん@4周年:03/09/30 01:53 ID:WC0wBdaC
- >>136
こっちの銀河の中心には確かにブラックホールがあるけど、そっちにあるかどうかは
わからない。 小さめの銀河だからないかもね。
- 143 :名無しさん@4周年:03/09/30 08:47 ID:JW27qL8M
- >>142
え、でも全ての銀河の中心にブラックホールがあるんじゃないの?
- 144 :FOX ◆pNpT6fY6a2 :03/09/30 10:22 ID:d4SMO/k+
-
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓無知にムチ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://aruru.news4.2ch.net|news.s12.xrea.com/?????????????????????????????????????????????????????????????
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
26 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★